JPS6275462A - 像保持部材 - Google Patents

像保持部材

Info

Publication number
JPS6275462A
JPS6275462A JP21549785A JP21549785A JPS6275462A JP S6275462 A JPS6275462 A JP S6275462A JP 21549785 A JP21549785 A JP 21549785A JP 21549785 A JP21549785 A JP 21549785A JP S6275462 A JPS6275462 A JP S6275462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone
surface layer
group
graft polymer
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21549785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0443582B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Yoshihara
淑之 吉原
Masaaki Ko
弘 正明
Katsunori Watanabe
渡辺 勝則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21549785A priority Critical patent/JPS6275462A/ja
Priority to FR868602151A priority patent/FR2577696B1/fr
Priority to DE19863605144 priority patent/DE3605144A1/de
Priority to US06/829,935 priority patent/US4716091A/en
Publication of JPS6275462A publication Critical patent/JPS6275462A/ja
Publication of JPH0443582B2 publication Critical patent/JPH0443582B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14791Macromolecular compounds characterised by their structure, e.g. block polymers, reticulated polymers, or by their chemical properties, e.g. by molecular weight or acidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0578Polycondensates comprising silicon atoms in the main chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0592Macromolecular compounds characterised by their structure or by their chemical properties, e.g. block polymers, reticulated polymers, molecular weight, acidity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は静電像またはトナー画像を保持するための像保
持部材の改良に関する。
〔従来技術〕
静電像またはトナー画像は種々の電子写真プロセスによ
って形成される。形成された画像を保持する像保持部材
としては、電子写真感光体と称せられる光導電層を有す
る像保持部材と、光導電層を有しない像保持部材とがあ
る。
電子写真感光体は適用される電子写真プロセスの種類に
応じて種々の構成をとる。電子写真感光体の代表的なも
のとして支持体上に光導電層が形成されている感光体お
よび像保持層として光導電層とその絶縁層との積層を備
えた感光体があり、広く用いられている。
電子写真感光体には所定の電子写真プロセスに適用され
て、静電像が形成され、この静電像は現像されて可視化
される。しかしてこのような像保持材の表面層は電子写
真プロセスにおける種々の処理、例えば帯電、露光、現
像、転写、クリーニングなどの電気的機械的処理に付さ
れる。そこで感光体を繰返し使用するためには表面層が
これらの処理に対する強い耐久性を有することが肝要で
ある。とくにクリーニングによる表面損傷に対する耐久
性は重要な項目である。一方、表面層には転写後の残留
トナーの他に、転写紙の紙粉やコロナ帯電により発生す
るオゾンに起因する分解生成物が付着するので、クリー
ニング処理が不十分であれば残留トナーの表面層への融
着や表面抵抗の低下をひき起、し1.従って画質の劣化
の原因となるものである。従ってくり返し耐久性を満足
させるためには像保持部材の表面層が良好なりリーニン
グ性能を有することが必要であった。
従来、このような要求に対して1表面層に潤滑性を付与
させるような物質を添加することが試みられていた。そ
のような物質として、一般的な塗膜表面改質剤、すなわ
ち、レベリング剤。
シリコンオイル等がある。またテフロン粉末等を分散さ
せる方法もある。しかしながら、一般的な表面改質剤は
、添加される塗工液の成分との相溶性に乏しいため、長
期使用の間に表面層の上に移行ないし滲み出してくるの
で効果の持続性に難点があった。また表面層自体が光導
電層を形成している場合1表面改質剤が光導電性物質と
の相溶性に乏しく、さらに光生成によるキャリヤーの移
動に対してトラップとなり易く、繰返し電子写真プロセ
スにより残留電荷が増大していく傾向があった。一方テ
フロン粉末などを分散させた表面層においては分散性不
良、透明性低下。
キャリヤーのトラップなどの問題を生じていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は透明で表面の潤滑性及び離型性にすぐれ、クリ
ーニング性が極めて良好な表面層を有する像保持部材を
提供することを目的とする。
本発明の別の目的はくり返し耐久性がすぐれ1表面層の
損傷が少ない像保持部材を提供することにある。本発明
のさらに別の目的はくり返し電子写真プロセスにおいて
残留電荷の蓄積がなく常に高品位の画像が得られる像保
持部材を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による像保持部材は、下記一般式(1)および(
II )から選ばれるシリコーンと下記一般式(III
)のシリコーンとの縮合反応生成物である変性シリコー
ンと重合性官能基を有する化合物とを共重合させて得ら
れるシリコーン系クシ型グラフトポリマーを含有するこ
とを特徴とするものである。
記 R2R4 R1−R5はアルキル基およびアリール基から選ばれる
基、nは正の整数。
R6およびR7はアルキル基およびアリール基から選ば
れる基、nは正の整数。
リ R8は水素原子、アルキル基、アリール基及びアラルキ
ル基から選ばれる基、R9はアルキル基及びアリール基
から選ばれる基、Xは/\ロゲン原子およびアルコキシ
基から選ばれる基、mはOまたは1.見はm=oの場合
O〜2の整数m=1の場合2である。nは1〜3の整数
である。
本発明で用いられるシリコーン系クシ型グラフトポリマ
ーは、主鎖に対してシリコーンを含有する側鎖が枝状に
ぶらさがった構造を有している。
前記一般式(I)及び(II)で示されるR1、R2、
R3,R4、R5、R6およびR7はアルキル基又はア
リール基であり、これらは、置換基を有するものであっ
てもよい0例えばアルキル基としてメチル基、エチル基
、プロピル基、ブチル基などであり、ハロゲン原子など
で置換されていても良い。また、アリール基としてはフ
ェニル基。
ナフチル基などであり、置換基を有しても良い。
好ましくはメチル基、フェニル基である。
nは平均重合度を示し、1以上tooo以下、特には1
0以上500以下が好適である。一般式(m)で示され
るR8は、水素原子あるいはメチル基、エチル基、プロ
キル基、ブチル基などのアルキル基、あるいはフェニル
基、ナフチル基などの7リール基、ベンジル基などのア
ラルキル基を示し、アルキル基、アリール基およびアラ
ルキル基とも置換基を有しても良い、特に好ましくは水
素原子あるいはメチル基である。
R9はアルキル基として、メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基などでありハロゲン原子などで置換され
ていても良い、アリール基としてはフェニル基、ナフチ
ル基などであり置換基を有しても良い、好ましくはメチ
ル基、フェニル基である。
又はハロゲン原子として弗素、塩素、臭素、ヨウ素であ
り、好ましくは塩素原子である。
アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロ
ポキシ基、ブトキシ基などであり、置換基を有しても良
い。
好ましくは、メトキシ基、エトシキ基、2−メトキシ−
エトキシ基である0mは0又はl。
文はm=oの場合O〜2の整数、m=1の場合2である
。nは1〜3の整数である。
一般式(I)〜(III)の具体例を以下に示す。
一般式(I)の具体例 一般式(II )の具体例 No。
CH3 2H5 ■ 3H7 ■ 4H9 CH3 2H5 C4H9C交 ◎ r ■ r 一般式(III)の具体例 CH,3 CH3 隆 CH3 CH3 CH3 CH3 CH3 ■ CH3 CH3 CH3 ■ C2H5 54、CH2=CH−c−OC3H6−Si−OC2H
500C2H5 C3H7 C4H9 リ          (JL;41−19H3 CH3 奮 58、CH2=CH−C−0CsHto−51−0CH
30       0CH3 2H5 3H7 4H9 CH3 62、CH2=CH−C−0C3H6−3i−C文II
         1 0        0H3 2H5 U       し父 CH3 u              uc2t−t5U  
     りしM3 r 1I             I Q          0CH3 一般式(I)および/または一般式(If )で示され
るシリコーンは、(I)と(II )の両方を一般式(
I[I)のシリコーンと反応させて変性シリコーンを形
成させてもよい。一般式CI)および(II )と一般
式(III)との縮合反応は、通常の有機化学反応操作
に従いきわめて円滑に進行し1例えば特開昭58−16
7606にみられるように、その反応モル比や反応条件
を適当に制御する事で安定な変性シリコーンを得ること
ができる。
重合性官能基を有する化合物としては、ケイ素原子を持
たない重合性の単量体もしくは末端に重合性の官能基を
有する分子量が1000から10000程度の比較的低
分子砥のポリマーからなるマクロモノマー等が挙げられ
る。重合性単量体としては、オレフィン系化合物の例と
してエチレン、プロピレン、ブチレンの如ぎ低分子量直
鎖状不飽和炭化水素、塩化ビニル、及びフッ化ビニルの
如きハロゲン化ビニル、酩酊ビニルの如き有機酸のビニ
ルエステル、スチレン、スチレン置換体並びにビニルピ
リジン及びビニルナフタレンの如きその他のビニル芳香
族化合物、アクリル酸、メタクリル酸、並びにそれらの
エステル、アミド及びアクリロニトリルを含むアクリル
酸、メタクリル酸の誘導体、N−ビニルカル八ゾール、
N−ビニルピロリドン及びN−ビニルカプロラクタムの
如きN−ビニル化合物、ビニルトリエトキシシランの如
きビニルケイ素化合物等があげられる。ジ置換エチレン
も使用でき、その例としてフッ化ビニリデン、塩化ビニ
リデン等をあげることができ、又無水マレイン酸、マレ
イン酸及びフマル酸のエステル等もあげることができる
又、重合性単量体は単独又は2種類以上の七ツマ−を組
み合わせて使用できる。
シリコーン系クシ型グラフトポリマーの重合法としては
溶液重合法、懸濁重合法、バルク重合法等のラジカル重
合やイオン重合が適用フき。
るが、溶液重合法によるラジカル重合が簡便で好ましい
共重合比は変性シリコーン系単針体の含有率として5〜
90爪徽%が好ましく、10〜70重量%が更に好まし
い。得られた重合体の分子量は数平均分子量として50
0から100000、特に1000から50000が好
ましい。
本発明におけるシリコーン系グラフトポリマーが含有さ
せられる表面層の形態としては(1)表面層自体が光導
電層である場合、光導電性ポリマー又は光導電性粉末を
パイングー樹脂中に分散もしくは溶解させた塗工液を塗
1H3、乾燥することにより形成される二また(2)表
面層が光導電層上に形成される場合、(a)表面層が比
較的薄膜(0,1〜10p程度)であり像形成プロセス
が上記(1)と同一であるもの及び(b)表面層が比較
的厚いII!2(10〜50ル程度)であり像形成プロ
セスが上記(1)と異なるもの;などがあげられる。
本発明におけるシリコーン系グラフトポリマーはかかる
構造を有しているので上記表面層形態(1)及び(2)
において表面層形成用のバインダー樹脂を含有する塗工
液に対する相溶性がすぐれており従って得られる塗膜は
良好な透明性を有しかつ表面層上への移行ないし滲み出
しをおこすことなく効果の持続性を有するものであり、
またシリコーン含有の枝の部分は界面移行性がすぐれて
いるので少桔の添加により表面の改質が達成され潤滑性
が付与され良好なりリーニング性を発揮する。従って転
写後の像保持部材表面層の残留トナー転写紙の紙粉及び
コロナ帯電により発生するオゾンに起因する分解生成物
などをクリーニングによって効果的に除去し像保持部材
表面層の汚染防IEに極めて有効であり、繰り返し耐久
時の電位安定性、画質安定性が達成される。
また表面層形態(1)において上述のようにシリコーン
系クシ型グラフトポリマーのシリコーン含有の枝の部分
の界面移行性のため、光導電層のバルク中には実質的に
はグラフトポリマーは存在せず、光キャリアの輸送をな
んら妨げることがなく、且つトラップの形成もないため
くり返し電子写真プロセスによる残留電荷の蓄積がなく
安定した帯電特性が得られる。
表面層の形!! (1)中の具体的な形71T、を次に
示す。
(1)−1光導電性ポリマーを含有したもの(1)−2
光導電性粒子を/へイングー中に分散もしくは溶解させ
たもの (1) −3電荷発生物質を含有した電荷発生層と電荷
輸送物質を含有した電荷 輸送層とからなるもの等が挙げら れる。
表面層の形態(2)中の光導電層とは、上記(1)−1
〜(1) −3などを示す。
表面層の形態(1)中の光導電性ポリマーとしては、例
えば米国特許第3,244,517号明細書に記載され
ているような飽和脂肪族アルデヒドとアニリンの如き第
一級芳香族アミンの縮合によって製造される高分子量の
重合体または樹脂;米国特許第3,163.531号明
細書に記載されているような芳香族複素環族を含むある
種の芳香族アミンと不飽和アルデヒド、アクロレインま
たはアルキル置換アクロレインとの縮合によって製造さ
れる高分子量の重合体または樹脂;米国特許3,240
.597号明細書に記e1&、されているようなホルム
アルデヒドまたはパラホルムアルデヒドとアンスラセン
又はN−アルキルカルバゾールとの縮合によって製造さ
れる低分子量の縮合重合体;米国特許第3.770.4
28号明細書に記載されているようなN−β−クロロエ
チルカル八へ−ルとホルムアルデヒドまたはパラホルム
アルデヒドとの縮合によって製造される縮合重合体;及
び米国特許第3,037,861号明細書に記載されて
いるようなポリーN−ビニル力ルバンール重合体などが
ある。
光導電性粉末としては7モルファスンリコン、セレン、
セレン−テルル合金、セレンーヒ素合金、硫化カドミウ
ム酸化亜鉛等の!4a光導電性粒子:銅フタロシアニン
、ペリノン系顔料、チオインジゴ、キナクリドン、ペリ
レン系顔本1゜アントラキノン系顔料、アン系顔料、ビ
スアゾ系顔料、シアニン系顔寥4等の有機光導電性粒子
が挙げられる。染料としては1例えばメチル/へイオレ
ット、フリリアントグリーン、クリスタルバイオレット
等のトリフェニルメタン染料、メチレンブルーなどのチ
アジン染料、キニザリン等のキノン染料およびシアニン
染料やピリリウム用、チアピリリウム塩、ベンゾピリリ
ウム+!!等が挙げられ、電荷発生物質としても用いら
れる。
電荷輸送物質としては、ピレン、N−エチルカルバゾー
ル、N−イソプロピルカルバゾール。
N−メチル−N−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン
−9−エチルカルバゾール、NIJ−ジフェニルヒドラ
ジノ−3−メチリデン−9=エチルカル八ゾール、N、
N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン−10−エ
チルフェノチアジン、N、N−ジフェニルヒドラジ/−
3=メチリデン−1O−二チルフェノキサジン、p−ジ
エチルアミノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒ
ドラゾン、p−ジエチルアミノベンズアルデヒドーN−
α−ナフチル−N−フェニルヒドララン、p−ピロリジ
ノベンズアルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン、
L、3.3−)リフチルインドレニン−ω−アルデヒド
−N、N−ジフェニルヒドラゾン、p−ジエチルベンズ
アルデヒド−3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒド
ラゾン等のヒドラゾン類、2.5−ビス(p−ジエチル
アミノフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール、1
−フェニル−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5
−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、■−〔
キノリル(2))−3−(p−ジエチルアミノスチリル
)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、
1−〔ピリジル(2))−3−(p−ジエチルアミノス
チリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、1−〔6−メドキシーピリジル(2))−3−(
p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン、■−〔ピリジル(3))−
3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエ
チルアミンフェニル)ピラゾリン、1−〔レピジル(2
))−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(p
−ジエチルアミンフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジ
ル(2))−3−(p−ジエチルアミノスチリル)−4
−メチル−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン、l−(ピリジル(2))−3−(α−メチル−p
−ジエチルアミンスチリル)−5−(p−ジエチルアミ
ノフェニル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(p−ジ
エチルアミノスチリル)−4−メチル−5−(p−ジエ
チルアミノフェニル)ヒラゾリン、1−フェニル−3−
(α〜ベンジルーp−ジエチルアミノスチリル)−5−
(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、スピロピ
ラゾリンなどのピラゾリン類、2−(p−ジエチルアミ
ノスチリル)−6−ジニチルアミンペンズオキサゾール
、2−(P−ジエチルアミノフェニル)−4−(p〜ジ
メチルアミノフエこル)−5−(2−101:1フエニ
ル)オキサゾール等のオキサゾール系化合物、2−(p
−ジエチルアミンスチリル)−6−ジニチルアミノベン
ゾチアゾール等のチアンール系化合物、ビス(4−ジエ
チルアミノ−2−メチルフェニル)−フェニルメタン等
のトリアリールメタン系化合物、l、1−ビス(4−N
、N−ジエチルアミン−2−メチルフェニル)へブタン
、1,1,2.2−テトラキス(4−N、N−ジメチル
アミン−2−メチルフェニル)エタン等のポリアリール
アルカン類などを用いることができる。
又、バインダーとしては、スチレン、酢酸ビニル、塩化
ビニル、アクリル酸エステル、メクアクリル酸エステル
、ブタジヱン等のビニル化合物の重合体および共重合体
、ポリビニルアセタール、ポリスルホン、ポリフェニレ
ンオキサイド、ポリウレタン、セルロースエステル、セ
ルロースエーテル、フェノキシ樹脂、けい素樹脂、エポ
キシ樹脂等各種ポリマーが挙げられる。
シリコーン系クシ型グラフトポリマーの添加量は表面層
の固形分重量にもとづいて0.01〜10%が適当であ
り、特に0.05〜5%が好ましい、添加量、が0.0
1%未満では十分な表面改質効果が得られず、一方10
%をこえるとグラフトポリマーが塗膜表面だけでなく、
バルク中にも存在するようになるため表面層の主成分で
ある樹脂や光導電性物質との相溶性の問題から白化をひ
きおこしたり、繰返し電子写真プロセスを行ったとき残
留電荷の蓄積が生じてくる。
本発明の像保持部材を製造する場合、基体としては、ア
ルミニウム、ステンレスなどの全屈、紙、プラスチック
などの円筒状シリンダーまたはフィルムが用いられる。
これらの基体の上には、バリアー機能と下引機能をもつ
下引層(接着層)を設けることができる。
表面層の形成のため用いられる組成物を溶剤に分散もし
くは溶解させた液に前記シリコーン系クシ型グラフトポ
リマーを添加し得られた塗1掖を前記基体にあるいは光
導電層1−に浸漬コーチイノグツ去、スプレーコーティ
ング′ノノニ、スピンナーコーティング法、ヒートコー
ティング法、ブレードコーティング法、カーテンコーテ
ィング法などのコーティング法を用いて塗布乾燥するこ
とにより像保持部材が得られる。
以下実施例により本発明を更に説明する。
合成例(第1表の試料No、にのシリコーン系クシ型シ
リコーン) 一般式(II)(7)具体例No、26(n:平均30
0)のシリコーン(0,01モル)とピリジン0.01
2モルをジエチルエーテル400mMに溶解した溶液に
、一般式(■)の具体例No。
70の化合物(0,005モル)の10%ジエチルエー
テル溶液を室温で20分間かけて徐々に滴下した。反応
は直ちに進行しピリジン用酸塩の白色結晶が沈殿した。
滴下終了後、室温にて更に1時間攪拌し、ピリジン塩酸
塩の結晶を濾過により除去した。次にこの濾液を分液ロ
ートに入れ、史番こ水500m文を入れてよく振とうし
水洗を行った。水洗後分液ロー1・を静買し、1一層の
エーテル層と下層の水層を分離し、得られたエーテル層
に無水芒伊を入れ室温で1!免放置し脱水した。その後
lツ過により無水&硝を除去し得られた濾液を減圧法曹
してエーテルを除くと、無色透明の変性シリコーン20
0gか得られた。
次に得られた変性シリコーン30部、メチルメタクリレ
ート70部、アラヒスイソブチロニトリル(以下AIB
Nと称する)0.25部、トルエン60部をコンデンサ
ー、攪拌機を備えたフラスコに入れ窒素雰囲気中80°
Cの温1=で24111F間反応させた0反応終了後フ
ラスコ内容物を火責のメタノール中に投入し、ポリマー
を析出させ濾過によりポリマーを得た。減圧乾燥させる
と、均一な白色オイル状のシリコーン系グラフトポリマ
ー82部が得られた。
第1表に示す他の試料No、のちのも合成した。
第1表 シリコーン系クシ型グラフトポリマー組成実施
例1 電子写真用酸化亜鉛粉体(商品名5AZEX4000 
堺化学製)  100部(重tδ部、以下回し)、色)
;としてローズベンガル0.5部、メタノール5部、l
・ルエン100部をボールミルにてよく分散した後、吸
収濾過により溶剤を除いた。こうして染色増感された醇
化亜鉛に結着剤としてブチラール樹脂(商品名BM−1
.Ja水化学製)20部、ブロックイソシアネート20
部、硬化剤としてトリエタノールアミン0.4部、溶剤
としてメチルエチルケトン50部、エタノール20 y
eI!を加え、Iすひボールミルにてよく分散して光・
q電性塗料をイI7だ。これを下引き処理を施した80
ΦX300mmのアルミニウムシリング−に浸漬塗布し
、120℃、30分の加熱硬化により25壓の感光層を
形成した。
次にAS樹脂(商品名サンレックスC1三菱モンサンl
−製)100部をMEK 1000部、シクロへキサノ
ン500部に溶解した液に、導電性TiO2(商品名E
CT−62,チタン工業製)20部をボールミルにてよ
く分散し、保護層塗布液を得た。さらにこの塗布液に試
料No、aのシリコーン系クシ型グラフトポリマーを固
形分として2部加えた塗料を作成した。これを前記の感
光層上に浸漬塗布し、100°C15分乾燥して2にの
保護層を得た。これを試ネ41とする。同様に試料No
、bのシリコーン系クシ型グラフトポリマーを用いて調
製した感光体を試料2とした。さらに、比較のために表
面改質剤を加えないものを上記と同様にして作成し、こ
れを試料3とした。
これらの感光体に対し、−5,5kVコロナ帯電、画像
露光、乾式トナー現像、普通紙へのトナー転写、ウレタ
ンゴムブレードによるクリーニングからなる電子写真プ
ロセスにて耐久性評価を行った。その結果を表1に示す
、なお評価環境は32.5℃、RH90%である。
表   1 実施例2 CdS粉体lOO部(重量部、以下同じ)と結着剤とし
てジアリルフタレート樹脂(商品名:ダイソーダツブ、
大阪曹達製)15部、および過酸化ベンゾイル0.5部
をメチルエチルケトン(MEK)とキシレンの等量混合
溶剤に溶かし、ロールミル装置でよく混合して光導電塗
料とした。これを80X300mmのAnシリンダーに
浸漬法で塗布し、120℃10分間硬化させ、40.厚
の光導電層とした。次にこの上に過酸化ベンゾイル3重
量1%を含むジアリルフタレート樹脂(同上)液を塗布
し、120℃10分間硬化させ、10部厚の樹脂層を設
けた。
次いで、ウレタンアクリレート樹脂(商品名:ゾンネ、
関西ペイント社製)を塗布し紫外線を照射して硬化させ
、10鉢厚の層を設けた。
更に、ポリサルホン樹脂(商品名ニューデルPL、 7
0 OU CC社製)10部をモノクロルベンゼン40
部とMEK30部に溶解し、これに試t14aのシリコ
ーン系クシ型グラフトポリマーを固形分として1.5部
加えた。この液を上記層上に塗布し、100°020分
乾煙して5鉢の表面層を形成した。これを試料4とする
。さらに比較のためシリコーン系クシ型グラフトポリマ
ーを添加しないものを上記と同様にして作成し、これを
試料5とする。
こうして得られた試ネ4に対し、−次+6kVコロナ帯
電、二次ACコロナ帯電、同時画像露光、全面光照射、
乾式トナー現像、普通紙への転写。
ウレタンゴムブレードによるクリーニングからなる電子
写真複写機で評価した。その結果を表2に示す。なお評
価環境は32.5°C!、RH90%である。
表   2 実施例3 ニューシーラント産うクチツクカゼインを10部(重量
部、以下同様)計りとり、水90部に分散させた後、ア
ンモニア水1部を加えて溶解させた。一方、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース樹脂(商品名:メトローズ6
0SH50,信越化学間)3部を水20部に溶解させ、
次いで両者を混合して下引き層の塗布液を作った。
この液を80φX300mmのA文シリンダーに浸漬法
で塗布し、80°Cで10分間乾燥させ、2に厚の下引
き層を形成した。
次に下記構造式のジスアゾ顔料を10部x:l 酢酸酪酸セルロース樹脂(商品名: CAB−381;
イーストマン化学製)6部およびシクロヘキサンノン6
0部をlφカラスビーズを用いたサン1、ミル装置で2
0時間分分散た。この分散液にメチルエチルケトン10
0部を加えて、上記下引層上に浸漬塗布し、100℃で
10分間の加熱乾燥をして、0.1g/cm’の塗布量
の電荷発生層をもうけた。
次いで、下記構造式のヒドラゾン化合物を10部及びメ
チルメタクリレート−スチレン共重合体樹脂(商品名M
S−600.新日鉄化学製)10部をモノクロルベンゼ
ン55部に溶解した。この液に試料aのシリコーン系ク
シ型グラフトポリマーを固形分として1.0部加えた。
これを上記電荷発生層上に塗布し100 ’C!、1時
間熱風乾燥して16部厚の電荷輸送層を形成した。これ
を試料6とした。
同様に試才INo、b−mのシリコーン系クシ型グラフ
トポリマーを用いて調製した感光体を各//試料7〜1
8とした。
さらに比較のためシリコーン系クシ型グラフトポリマー
を添加しないものを上記と同様にして作成し、これを感
光体19とする。こうして得られた感光体を、−5,6
kVコロナ帯電1画像露光、乾式斗ナー現像、普通紙へ
のトナー転写、ウレタンゴムブレートによるクリーニン
グT程等を有する電子写真複写機に取り付けて32.5
°C,RH90%の環境下にて画像耐久性を評価した。
その結果を表3に示す。
表   3 実施例4 ニューシーラント産うクチツクカゼインを10部(重礒
部、以下同様)計りとり、水90部に分散させた後、ア
ンモニア水1部を加えて溶解させた。一方、ヒドロキシ
プロピルメチルセルロース樹脂(商品名:メトローズ6
0SH50,信越化学製)3部を水20部に溶解させ1
次いで両者を混合して下引き層の塗布液を作った。
この液を80φX 300 m mのA文シリンターに
浸7Δ法で塗布し、80″Cで10分間乾燥させ、10
、厚の下引き層を形成した。
次いで下記構造式のピラゾリン化合物を12部、ポリサ
ルホン樹脂 (商品名ニューデルP、−1700UCC製)10部を
モノクロルベンゼン52部に溶解した。この液を上記下
引き層上に浸漬塗布し、loo’c、1時間の乾燥をし
て16μの電荷輸送層を形成した。
次に、下記構造式のビスアゾ顔料を10部、ポリビニル
ブチラール樹脂(商品名:エスレ。
りBM−S、積木化学■′xA)5部および酢酸ブチル
30部をlφガラスピーズを用いたサンドミル装置で2
0時間分散した。この分n!!、液にエタノール40部
及び試料aのシリコーン系クシ型グラフトポリマーを固
形分として03部加えて、」−記電荷輸送層上に浸漬塗
布し、100°C15分間の乾燥をして0.15μ厚の
電荷発生層を形成した。これを試料20とした。同様に
試料N o、 b −mのシリコーン系クシ型グラフト
ポリマーを用いてA製した感光体を各々試ネ121〜3
2とした。さらに比較のためにシリコーン系クシ型グラ
フトポリマーを加えない感光体を下記と同様にして作成
し、これを試料33とする。
こうして得られた感光体を+5.6 K Vコロナ計重
、画像露光、乾式トナー現像 普通紙へのトナー十云写
、ウレタンゴムブレードによるクリーニングL程等をイ
ー1する゛屯テ写頁複写機に取りつけて、32.5°C
,RH90%の環境にて評価を行なった。その結果を表
4に示す。
表   4 比較例 シリコーン系クシ型ポリマーの代わりにシリコーンオイ
ル(商品名:KF96信越シリコーン製)を固形分とし
て1.0部を用いたほかは実施例1と同様に作成した感
光体を試料34とする。
同様に実施例2.3.4で用いたシリコーン系クシ型グ
ラフトポリマーの代わりに上記シリコーンオイルを用い
たほかは各実施例と同様な方法で作成した感光体を試料
35,36.37とした。これらの試料を各実施例と同
様の条件下で1耐久性評価を行なったが、地力ブリがは
なはだしく、更に繰り返しコピーによってカブリの度合
が大きくなった。また試料34.35゜36.37を作
成して1か方接に観察するとシリコーンオイルが表面層
に移行し、しみ状に浮き出ていた。一方、シリコーン系
クシ型グラフトポリマーを添加した試料1,2,4.6
〜18゜20〜32にはこの様な経時変化は認められず
、初期と同様の外観、特性を示した。
実施例5 試料1〜37についてウレタンブレードと表面層との間
の摩擦力を測定した。その結果を表5に示す。
表  5 .4厚擦力 : 、XI用19の摩擦力をノ、いり−1
1とし祖村値で示す。
実施例6 実施例1,3.4において耐久画像評価と同様に画出し
条件下で初期及び耐久3000枚時の暗電位(Vo)と
明電位(VL )を測定し、耐久時の電位変動を観察し
た。結果の一部を表シリコーンオイルをBとして表面改
質材とした。
この様にシリコン−系クシ型グラフトポリマーを添加す
ることにより表面層の摩擦力が低減し、クリーニング性
の向−に、トナー、紙粉等の付着物がつき難いといった
効果を奏するものであり、耐久性にすぐれ、残留電位の
hhも少なく長期に亘り安定した特性を発揮するもので
ある。
〔発明の効果〕
本発明の電子写真感光体は、表面の潤滑性及び離型性に
優れ、クリーニング性が極めて良好で、辻つ繰返し耐久
性が優れており、繰返し電子写真プロセスにおいて残留
電荷の蓄積がなく常に高品位の画像を得ることができる

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I )および(II)から選ばれるシ
    リコーンと下記一般式(III)のシリコーンとの縮合反
    応生成物である変性シリコーンと重合性官能基を有する
    化合物とを共重合させて得られるシリコーン系クシ型グ
    ラフトポリマーを含有することを特徴とする像保持部材
    。 記 ( I )▲数式、化学式、表等があります▼ (R_1〜R_5はアルキル基およびアリール基が選ば
    れる基、nは正の整数。) (II)▲数式、化学式、表等があります▼ (R_6およびR_7はアルキル基およびアリール基か
    ら選ばれる基、nは正の整数。) (III)▲数式、化学式、表等があります▼ R_8は水素原子、アルキル基、アリール基及びアラル
    キル基から選ばれる基、R_9はアルキル基及びアリー
    ル基から選ばれる基、Xはハロゲン原子およびアルコキ
    シ基から選ばれる基、mは0または1、lはm=0の場
    合0〜2の整数m=1の場合2である。nは1〜3の整
    数である。
  2. (2)上記グラフトポリマーの含有率が像保持部材表面
    層の重量分率で0.01〜10%である特許請求の範囲
    第1項の像保持部材。
  3. (3)上記表面層が光導電層上に形成されている特許請
    求の範囲第1項の像保持部材。
  4. (4)上記表面層自体が光導電層である特許請求の範囲
    第1項の像保持部材。
JP21549785A 1985-02-19 1985-09-27 像保持部材 Granted JPS6275462A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21549785A JPS6275462A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 像保持部材
FR868602151A FR2577696B1 (fr) 1985-02-19 1986-02-18 Element porte-image
DE19863605144 DE3605144A1 (de) 1985-02-19 1986-02-18 Bildtraegermaterial
US06/829,935 US4716091A (en) 1985-02-19 1986-02-18 Electrophotographic member with silicone graft copolymer in surface layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21549785A JPS6275462A (ja) 1985-09-27 1985-09-27 像保持部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6275462A true JPS6275462A (ja) 1987-04-07
JPH0443582B2 JPH0443582B2 (ja) 1992-07-17

Family

ID=16673367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21549785A Granted JPS6275462A (ja) 1985-02-19 1985-09-27 像保持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6275462A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326356A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型電子写真感光体
WO2013018450A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing electrophotographic photosensitive member
US8765335B2 (en) 2011-07-29 2014-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
EP2757421A1 (en) 2013-01-18 2014-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
US9170507B2 (en) 2013-01-18 2015-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US9274496B2 (en) 2013-01-29 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic process cartridge and electrophotographic apparatus
US9411307B2 (en) 2013-01-24 2016-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic apparatus
US9477164B2 (en) 2013-10-15 2016-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method for producing the same, electrophotographic apparatus, and process cartridge

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326356A (ja) * 1991-04-26 1992-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層型電子写真感光体
WO2013018450A1 (en) 2011-07-29 2013-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing electrophotographic photosensitive member
US8632935B2 (en) 2011-07-29 2014-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing electrophotographic photosensitive member
US8765335B2 (en) 2011-07-29 2014-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
EP2757421A1 (en) 2013-01-18 2014-07-23 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
US9170507B2 (en) 2013-01-18 2015-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
US9170506B2 (en) 2013-01-18 2015-10-27 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus
US9411307B2 (en) 2013-01-24 2016-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and electrophotographic apparatus
US9274496B2 (en) 2013-01-29 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic process cartridge and electrophotographic apparatus
US9477164B2 (en) 2013-10-15 2016-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method for producing the same, electrophotographic apparatus, and process cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0443582B2 (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH054667B2 (ja)
JPS6275462A (ja) 像保持部材
JPS6187157A (ja) 電子写真感光体
JPH0547104B2 (ja)
JPS6275460A (ja) 像保持部材
JPS6275461A (ja) 像保持部材
JPS62139558A (ja) 電子写真感光体
JPS62139561A (ja) 電子写真感光体
JPS61189559A (ja) 像保持部材
JPS62223757A (ja) 電子写真感光体
JPS62205356A (ja) 電子写真感光体
JPS62139559A (ja) 電子写真感光体
JPH0547105B2 (ja)
JPS62205359A (ja) 電子写真感光体
JPS61219049A (ja) 電子写真感光体
JPH0728255A (ja) 電子写真感光体
JPS62205358A (ja) 電子写真感光体
JPS62208056A (ja) 電子写真感光体
JPS62208055A (ja) 電子写真感光体
JPS62205357A (ja) 電子写真感光体
JPS62208052A (ja) 電子写真感光体
JPS62139560A (ja) 電子写真感光体
JPS62208053A (ja) 電子写真感光体
JPS6255663A (ja) 電子写真感光体
JPS6214657A (ja) 像保持部材

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term