WO2014077174A1 - 水中油型乳化組成物 - Google Patents

水中油型乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2014077174A1
WO2014077174A1 PCT/JP2013/080066 JP2013080066W WO2014077174A1 WO 2014077174 A1 WO2014077174 A1 WO 2014077174A1 JP 2013080066 W JP2013080066 W JP 2013080066W WO 2014077174 A1 WO2014077174 A1 WO 2014077174A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
emulsion composition
water emulsion
mass
component
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/080066
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武司 村田
山田 健一
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to CN201380059651.1A priority Critical patent/CN104780900A/zh
Priority to EP13854887.0A priority patent/EP2921162B1/en
Publication of WO2014077174A1 publication Critical patent/WO2014077174A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0254Platelets; Flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/068Microemulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/58Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus
    • A61K8/585Organosilicon compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/60Particulates further characterized by their structure or composition
    • A61K2800/61Surface treated
    • A61K2800/612By organic compounds

Definitions

  • the present invention relates to an oil-in-water emulsion composition in which an ultraviolet scattering agent is stably blended.
  • these oil-in-water emulsified cosmetics use UV absorbers and metal oxide powders such as zinc oxide and titanium oxide.
  • metal oxide powders such as zinc oxide and titanium oxide.
  • the present invention provides an oil-in-water emulsion composition containing the following components (A) to (C).
  • the present invention also provides use of the oil-in-water emulsion composition as a skin external preparation for sunscreen and a method for producing the oil-in-water emulsion composition. It is.
  • FIG. 2 is an electron micrograph of a structure present at an emulsified particle interface (oil phase interface) in the oil-in-water emulsion composition of Example 1.
  • FIG. 2 is a photomicrograph of emulsified particles of Example 1.
  • 2 is a photomicrograph of emulsified particles of Comparative Example 1.
  • 4 is a photomicrograph of emulsified particles of Comparative Example 2.
  • 4 is a photomicrograph of emulsified particles of Comparative Example 3.
  • 6 is a photomicrograph of emulsified particles of Comparative Example 4.
  • the present invention is excellent in the stable compounding property of the metal oxide powder, further excellent in uniform coating properties, has a good fit on the skin, spreads well, has a sticky feeling and a squeaky feeling, and has good usability.
  • Another object of the present invention is to provide an oil-in-water emulsion composition that is excellent in stability over time and has a high moisturizing effect.
  • the inventor of the present invention provides a polyoxyethylene alkyl or alkenyl ether (hereinafter referred to as polyoxyethylene alkyl) in which the alkyl group or alkenyl group has 20 to 24 carbon atoms and the average added mole number of ethylene oxide is 1.5 to 4 It has been found that by using ether (A) in combination with a water-soluble polymer in an aqueous composition, a remarkable moisture transpiration suppression effect can be obtained (Patent Document 3). However, when the polyoxyethylene alkyl ether (A) is mixed in an oil phase containing a specific polar oil, there is a problem that the effect of suppressing moisture transpiration is reduced (Patent Document 4).
  • the present inventor has examined the behavior of the polyoxyethylene alkyl ether (A) in the oil phase in detail, and as a result, the polyoxyethylene alkyl ether (A) is present at the interface between the aqueous phase and the oil phase. And found that a structure was formed. Furthermore, the oil-in-water emulsion composition containing the hydrophobized fine particle metal oxide powder includes the hydrophobized metal oxide powder in the oil phase, so that the emulsion particle size is large and tends to be nonuniform.
  • An oil-in-water emulsified composition that is improved, has excellent uniform coatability, has a good fit on the skin, has good stretch and stickiness, has a sticky feeling and a squeaky feel, and has an excellent moisturizing effect after application.
  • the present invention was completed.
  • the oil-in-water emulsified composition of the present invention has fine and uniform emulsified particles, excellent stability over time, excellent uniform coating properties, good fit on the skin, good spread and stickiness, and a feeling of stickiness and squeaking And is excellent in moisturizing effect (moisturizing effect by suppressing moisture transpiration from the skin).
  • the oil-in-water emulsion composition of the present invention can be suitably used for sunscreen applications.
  • the structure referred to in the present invention represents a layered structure that exists locally at the oil phase interface. Further, this layered structure is a multilamellar vesicle formed from polyoxyethylene alkyl ether (A) by X-ray analysis.
  • Apparatus Transmission electron microscope (JEOL JEM-1011 type) Condition: Acceleration voltage 100kV
  • Sample preparation Freezing cleaved replica method sample preparation device JFD-9010 model made by JEOL
  • the (A) polyoxyethylene alkyl or alkenyl ether used in the present invention has an alkyl group or an alkenyl group having 20 to 24 carbon atoms and an average added mole number of ethylene oxide of 1.5 to 4.
  • the alkyl group or alkenyl group of the polyoxyethylene alkyl ether (A) may be linear or branched and may be of any structure, but is preferably a linear or branched alkyl group, more preferably a linear chain. It is an alkyl group.
  • the alkyl group or alkenyl group has 20 to 24 carbon atoms, preferably 21 to 23 carbon atoms, and more preferably a behenyl group having 22 carbon atoms.
  • the alkyl group or alkenyl group has less than 20 carbon atoms, it is present at the oil phase interface and cannot form a structure.
  • the number of carbon atoms of the alkyl group or alkenyl group exceeds 24, it is difficult to dissolve in the oil phase, which is not preferable in the preparation.
  • the average added mole number of ethylene oxide of the polyoxyethylene alkyl ether (A) is in the range of 1.5 to 4, preferably 1.5 to 3, more preferably 1.5 to 2.5. It is as follows. When the average added mole number is less than 1.5, the crystallinity is high and it is difficult to dissolve in the oil phase. Moreover, when the average added mole number exceeds 4, it becomes difficult to form a structure at the oil phase interface.
  • the generally available polyoxyethylene alkyl ether (A) is a mixture having a very wide distribution centering on a desired degree of polymerization with respect to the number of moles of ethylene oxide added, but the average number of moles added is within the above range. This is important in the present invention.
  • polyoxyethylene alkyl ether (A) of the present invention polyoxyethylene (2) aralkyl ether, polyoxyethylene (3) aralkyl ether, polyoxyethylene (4) aralkyl ether, polyoxyethylene (2) behenyl ether, Polyoxyethylene (3) behenyl ether, polyoxyethylene (4) behenyl ether, polyoxyethylene (2) carnerville ether, polyoxyethylene (3) carnerville ether, polyoxyethylene (4) carnerville ether, etc.
  • Preferred examples include polyoxyethylene (2) behenyl ether, polyoxyethylene (3) behenyl ether, and polyoxyethylene (4) behenyl ether.
  • the average addition mole number of the polyoxyethylene alkyl ether (A) used is in the said range, things other than these illustrated polyoxyethylene alkyl ether can also be used together.
  • the content of the polyoxyethylene alkyl ether (A) in the oil-in-water emulsion composition of the present invention is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.05% by mass or more, based on the total amount of the composition. .1% by mass or more is more preferable, 15% by mass or less is preferable, 10% by mass or less is more preferable, and 5% by mass or less is more preferable.
  • a specific range is preferably 0.01 to 15% by mass, more preferably 0.05 to 10% by mass, and still more preferably 0.1 to 5% by mass. If it is in the said range, it is easy to form a structure in an oil phase interface, and it can mix
  • the liquid oil at 25 ° C. used in the present invention is an oil having a fluidity at 25 ° C. under 1 atm, and includes a paste-like oil.
  • Liquid organic UV absorbers include 2-methoxyhexyl paramethoxycinnamate, 2-ethoxyethyl paramethoxycinnamate, isopropyl dimethoxycinnamate and diisopropylcinnamate ester mixture, methyl bis (trimethyl trimethoxycinnamate) Siloxy) silylisopentyl, amyl paradimethylaminobenzoate, 2-ethylhexyl paradimethylaminobenzoate, ethylene glycol salicylate, 2-ethylhexyl salicylate, benzyl salicylate, homomenthyl salicylate, octocrylene, dimethyldiethylbenzalmalonate and the like.
  • 2-methoxyhexyl paramethoxycinnamate, 2-ethylhexyl salicylate, homomenthyl salicylate, octocrylene, and dimethyldiethylbenzalmalonate are preferable, and paramethoxysilicate is more preferable because it can improve the emulsified state and stability over time.
  • 2-ethylhexyl cinnamate, octocrylene, dimethyldiethylbenzalmalonate more preferably 2-ethylhexyl paramethoxycinnamate.
  • the oil for cosmetics other than the organic ultraviolet absorber contained in the liquid oil is not particularly limited as long as it is liquid in an environment of 1 atm and 25 ° C.
  • hydrocarbon oils such as ⁇ -olefin oligomer, liquid isoparaffin, liquid paraffin, isohexadecane, hydrogenated polyisobutene, squalane; glyceryl trioctanoate, avocado oil, olive oil, sesame oil, rice bran oil, safflower oil, soybean oil , Corn oil, rapeseed oil, castor oil, cottonseed oil, mink oil, etc .
  • fatty acids such as oleic acid, isostearic acid; isopropyl myristate, butyl myristate, isopropyl palmitate, ethyl oleate, ethyl linoleate, isopropyl linoleate , Cetyl caprylate, hexyl laurate,
  • octyldodecyl myristate isocetyl myristate, cetyl 2-ethylhexanoate, glyceryl tri-2-ethylhexanoate, glyceryl tri (capryl / caprate), isononyl isononanoate, diisopropyl sebacate, propylene isostearate Glycol, isohexadecane, squalane, hydrogenated polyisobutene, and dimethylpolysiloxane, and more preferably diisopropyl sebacate, octyldodecyl myristate, and dimethylpolysiloxane from the viewpoint of improving the creaking of component (C). Dimethylpolysiloxane.
  • (B) component in the oil-in-water emulsion composition of this invention is 0.5 mass% or more from the point which suppresses a sticky feeling and a squeak, and the ultraviolet protection effect with respect to cosmetics whole quantity.
  • 1 mass% or more is more preferable, 3 mass% or more is further more preferable, 30 mass% or less is preferable, 25 mass% or less is more preferable, and 20 mass% or less is further preferable.
  • it is preferably 0.5 to 30% by mass, more preferably 1 to 25% by mass, and further preferably 3 to 20% by mass.
  • the mass content ratio of the liquid organic ultraviolet absorber in the liquid oil is preferably 0.5 or more, more preferably 0.6. More preferably, it is 0.7 or more.
  • the content ratio (A / B) of the component (A) and the component (B) is preferably 0.02 or more, more preferably 0.03 or more, from the viewpoints of stickiness, creaking, and stability over time. 1 or less is preferable, 0.5 or less is more preferable, and 0.2 or less is more preferable.
  • the specific range of A / B is preferably 0.02 to 1, more preferably 0.03 to 0.5, and further preferably 0.03 to 0.2.
  • the metal oxide powder used in (C) the hydrophobized fine particle metal oxide powder used in the present invention is not particularly limited as long as it is used in the pharmaceutical, cosmetic and food fields, but is not available on the market. From the viewpoint of easiness, one or more selected from zinc oxide, titanium oxide, cerium oxide, iron oxide and chromium oxide can be preferably mentioned. When used for sunscreen applications, it is preferable to use one or more metal oxide powders selected from zinc oxide, titanium oxide and cerium oxide, which have a high ultraviolet scattering effect. Further, these metal oxide powders can contain +2 or more trace elements, such as iron, zirconium, calcium, manganese, magnesium, yttrium, etc. alone or in combination of two or more, It can be contained in the fine metal oxide powder.
  • fine particle zinc oxide powder for example, FINEX-25, FINEX-50, FINEX-75 (manufactured by Sakai Chemical Co., Ltd.), MZ500 series, MZ700 series (manufactured by Teika), ZnO-350 (manufactured by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.), etc. are commercially available.
  • MZ500 series MZ700 series
  • ZnO-350 manufactured by Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd.
  • the fine cerium oxide includes high-purity cerium sold by Nikki or Seimi Chemical. Among these, it is preferable to use fine particle zinc oxide powder or fine particle titanium oxide powder.
  • the fine particle metal oxide powder used in the present invention preferably has an average particle size of 0.01 ⁇ m or more, more preferably 0.012 ⁇ m or more, further preferably 0.015 ⁇ m or more, and preferably 1 ⁇ m or less, more preferably 0.8 ⁇ m or less. More preferably, it is 0.5 ⁇ m or less.
  • the specific average particle size is preferably in the range of 0.01 to 1 ⁇ m, more preferably 0.012 to 0.8 ⁇ m, and even more preferably 0.015 to 0.5 ⁇ m. When the average particle diameter is within this range, the cohesiveness can be suppressed, the composition is stable, and the transparency of the preparation is ensured.
  • the average particle diameter is measured by a laser diffraction / scattering method.
  • Examples of the shape of the fine particle metal oxide powder used in the present invention include a spherical shape, a rod shape, a spindle shape, a needle shape, and an indefinite shape, but any shape having an average particle diameter within the above range should be used. Can do.
  • the hydrophobizing treatment for the fine particle metal oxide powder is not particularly limited, and various surface treatments such as fluorine compound treatment, silicone treatment, silicone resin treatment, pendant treatment, silane coupling agent treatment, titanium coupling agent.
  • Surface treatment may be performed in advance by treatment, oil treatment, N-acylated lysine treatment, polyacrylic acid treatment, metal soap treatment, amino acid treatment, inorganic compound treatment, plasma treatment, mechanochemical treatment, silane compound or silazane compound, etc. it can.
  • surface treatment using silicone or silicone resin treatment using a surface treatment agent of methyl hydrogen polysiloxane or methyl hydrogen polysiloxane / dimethyl polysiloxane copolymer of the following formula (1), silane compound or silazane compound
  • the treatment using the surface treatment agent is preferably mentioned.
  • Particularly preferred is a surface treatment using silicone or a silicone resin, or a surface treatment using methylhydrogenpolysiloxane.
  • a metal compound such as zinc oxide powder is converted into a silicone compound comprising an organopolysiloxane and a silicone resin (however, a silane compound) And a method of coating the surface of the metal oxide with silicon oxide by firing at a temperature of 600 to 950 ° C. in an oxygen-containing atmosphere.
  • silane compound or silazane compound a silane compound or silazane compound having an alkyl group or fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms and having reactivity with an inorganic oxide is preferable.
  • the following general formula (2 ) Or a silazane compound represented by the general formula (3), and one or more of these can be used.
  • N is an integer of 0 or 1
  • R represents an alkyl group or a fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms (which may be linear or branched), and R 1 represents 1 carbon atom.
  • -6 represents an alkyl group, and X represents a halogen atom or an alkoxy group.
  • R 2 to R 7 represent an alkyl group or fluoroalkyl group having 1 to 20 carbon atoms (which may be linear or branched) and may be independent or the same.)
  • silane compound examples include hexyltrimethoxysilane, octyltrimethoxysilane, decyltrimethoxysilane, octadecyltrimethoxysilane, octyltriethoxysilane, trifluoropropyltrimethoxysilane, heptadecafluorodecyltrimethoxysilane, and the like. It is done. Of these, octyltriethoxysilane and octyltrimethoxysilane are particularly preferable.
  • a preferred example of the silazane compound is hexamethyldisilazane.
  • the silane compound or silazane compound is characterized in that it can be uniformly treated, is easy to supply and is inexpensive in cost, and (C) a fine particle metal oxide powder surface-treated with these compounds is added to the product.
  • cosmetics are preferable because they have excellent properties such as dispersibility.
  • a silane compound or silazane compound and a metal oxide such as zinc oxide powder are mixed in an organic solvent such as n-hexane, cyclohexane or lower alcohol, and finely pulverized in some cases. Then, the organic solvent is removed by heating or reduced pressure, and a chemical reaction of the silane compound or silazane compound with a reactive group on the surface of a metal oxide such as zinc oxide, preferably by heat treatment at 80 to 250 ° C. The method of letting it be mentioned.
  • JP-A-2007-326902 there is also a method in which a cosmetic pigment is coated with a specific polysiloxane compound and then surface-treated with alkylalkoxysilane in water.
  • the coating amount of the surface treatment agent on the fine metal oxide powder is preferably 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, and preferably 15% by mass or less, based on the total amount of these powders used. % Or less is more preferable.
  • the specific coating amount is preferably 3 to 15% by mass, more preferably 5 to 10% by mass. Within this range, the surface treatment agent is uniformly coated on the powder surface, and the surface treatment agent does not aggregate or precipitate on the powder surface such as zinc oxide.
  • the content of the hydrophobized fine particle metal oxide is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, and preferably 30% by mass or less, and 25% by mass or less, based on the total amount of the composition. Is more preferable, and 20% by mass or less is more preferable.
  • a specific range is preferably 0.1 to 30% by mass, more preferably 1 to 25% by mass, and still more preferably 1 to 20% by mass. If it is in the said range, the dispersibility of powder will be favorable and the problem that the viscosity raise of a formulation will become large does not arise.
  • / C) is preferably 0.01 or more, more preferably 0.04 or more, further preferably 0.05 or more, further preferably 0.1 or more, and preferably 0.7 or less, more preferably 0.6 or less. 0.5 or less is more preferable, and 0.4 or less is more preferable.
  • the specific A / C range is preferably 0.01 to 0.7, more preferably 0.04 to 0.6, still more preferably 0.05 to 0.6, and 0.05 to 0.5. Is more preferred, 0.1 to 0.5 is more preferred, and 0.1 to 0.4 is even more preferred.
  • the content ratio (B / C) of the component (B) and the component (C) is determined from the viewpoints of uniform coatability, UV protection effect, good spread and stickiness, and squeaky feeling. 0.62 or more is preferable and 0.65 or more is more preferable. Moreover, 10 or less is preferable from the point which improves UV protection effect.
  • the specific B / C range is preferably 0.62 or more, more preferably 0.65 or more, further preferably 0.62 to 10, and further preferably 0.65 to 10.
  • a water-soluble polymer in order to improve the dispersion stability of the oil phase, it is preferable to further use (D) a water-soluble polymer.
  • the water-soluble polymer used in the present invention include a water-soluble cationic polymer, an anionic polymer, a nonionic polymer, and an amphoteric polymer or a bipolar polymer.
  • the cationic polymer examples include hydroxyethyl cellulose (polyquaternium-10) having a chloride O- [2-hydroxy-3- (trimethylammonio) propyl] group and (vinylpyrrolidone-dimethylaminomethylethyl methacrylate).
  • examples thereof include a polymer diethyl sulfate (polyquaternium-11) and a methyl vinyl imidazolium chloride / vinyl pyrrolidone copolymer.
  • anionic polymer examples include carboxyvinyl polymer, carboxymethyl cellulose, carrageenan, xanthan gum, polystyrene sulfonate, agar, gatch gum, caraya gum, pectin, alginate salt, acrylic acid / alkyl methacrylate copolymer, (acrylic acid Na / acryloyldimethyltaurine Na) copolymers, poly (acrylic acid) or acrylic acid or methacrylic acid derivatives such as alkali metal and ammonium salts of acrylic acid or methacrylic acid, hyaluronic acid or alkali metal salts thereof.
  • nonionic polymers include cellulose ethers (hydroxybutylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, ethylhydroxyethylcellulose, hydroxyethylcellulose, etc.), propylene glycol alginate, polyacrylamide, poly (ethylene oxide) , Polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, hydroxypropyl guar gum, locust bean gum, amylose, hydroxyethyl amylose, starch and starch derivatives, and mixtures thereof.
  • cellulose ethers hydroxybutylmethylcellulose, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, ethylhydroxyethylcellulose, hydroxyethylcellulose, etc.
  • propylene glycol alginate polyacrylamide
  • poly (ethylene oxide) poly (ethylene oxide)
  • Polyvinyl alcohol polyvinyl pyrrolidone
  • hydroxypropyl guar gum locust bean gum
  • amylose hydroxy
  • amphoteric polymer or the bipolar polymer include octylacrylamide / acrylate / butylaminoethyl methacrylate copolymer, polyquaternium-47, and polyquaternium-43.
  • water-soluble polymers can be used alone or in combination of two or more. Due to the ease of application to various dosage forms, carboxyvinyl polymer, acrylic acid / alkyl methacrylate copolymer, xanthan gum, hydroxypropylmethylcellulose, polyacrylamide, (Na acrylate / acryloyl dimethyl taurine Na) copolymer, (acrylic) Preferred is one or more selected from the group consisting of (hydroxyethyl / acryloyldimethyltaurate Na) copolymer, (acrylamide / ammonium acrylate) copolymer, polyacrylate-13, and hyaluronic acid or an alkali metal salt thereof. .
  • carboxyvinyl polymer acrylic acid / alkyl methacrylate copolymer, xanthan gum, hydroxypropylmethylcellulose, polyacrylamide, (Na acrylate / acryloyl dimethyl taurine Na) copolymer, and one kind selected from hyaluronic acid or an alkali metal salt thereof Or 2 or more types are preferable.
  • SEPIGEL® 305 polyacrylamide, hydrogenated polyisobutene (or (C13,14) isoparaffin), laureth-7, water
  • SEPINOV EMT 10 ((hydroxy acrylate) sold by SEPPIC.
  • Ethyl / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer Ethyl / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer
  • SIMULGEL NS ((hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer, squalane, polysorbate 60, water)
  • SIMULGEL FL ((hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer, Isohexadecane, polysorbate 60, water
  • SEPIPLUS S ((hydroxyethyl acrylate / acryloyldimethyltaurine Na) Polymer, polyisobutene, PEG-7 trimethylolpropane coconut oil alkyl ether, water)
  • SIMULGEL EG ((Nacryacrylate / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer, isohexadecan
  • the content of the component (D) is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.05% by mass or more, further preferably 5% by mass or less, and further preferably 3% by mass or less based on the total amount of the composition.
  • a specific range is preferably 0.01 to 5% by mass, more preferably 0.05 to 3% by mass. Within such a range, the stability of the preparation is maintained, and there is no stickiness caused by the water-soluble polymer, which is preferable.
  • (E) a saturated monohydric alcohol having 1 to 3 carbon atoms is further contained in the oil-in-water emulsion composition from the viewpoint of suppressing elongation at the time of application, stickiness, and water / sweat resistance.
  • the component (E) include methyl alcohol, ethyl alcohol, propyl alcohol, and isopropyl alcohol.
  • the content of the component (E) is not particularly limited, but is 1 with respect to the total amount of the composition from the viewpoint of increasing elongation at the time of application, suppressing stickiness, and improving water / sweat resistance.
  • % By mass or more is preferable, 3% by mass or more is more preferable, 5% by mass or more is more preferable, 25% by mass or less is preferable, 20% by mass or less is more preferable, and 15% by mass or less is more preferable.
  • a specific range is preferably 1 to 25% by mass, more preferably 3 to 20% by mass, and still more preferably 5 to 15% by mass.
  • the component (F) include ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol (average molecular weight less than 650), propylene glycol, dipropylene glycol, polypropylene glycol (average molecular weight less than 650), isoprene glycol, 1,3- Glycols such as butylene glycol; glycerin, diglycerin, and polyglycerin.
  • ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, and 1,3-butylene glycol can be suitably used, and dipropylene glycol is particularly preferable.
  • These polyhydric alcohols can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the component (F) is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more based on the total amount of the composition from the viewpoint of improving moisture retention and good elongation during application.
  • % By mass or more is more preferable, 30% by mass or less is preferable, 20% by mass or less is more preferable, 15% by mass or less is further preferable, and 10% by mass or less is more preferable.
  • the specific range is preferably 0.1 to 30% by mass, more preferably 0.5 to 20% by mass, further preferably 0.5 to 15% by mass, further preferably 1 to 15% by mass, and 1 to 10 mass% is more preferable.
  • the content of water is preferably 40% by mass or more based on the total amount of the composition from the viewpoint of forming an oil-in-water emulsion composition excellent in stability over time. More preferably, it is more than 80% by mass, more preferably 75% by mass or less. Specifically, the content is preferably 40 to 80% by mass, and more preferably 45 to 75% by mass.
  • oil-in-water emulsion composition of the present invention in addition to the above components, various surfactants, lower alcohols, fluorine compounds, resins, Components such as thickeners, antibacterial preservatives, fragrances, humectants, salts, solvents, antioxidants, chelating agents, neutralizers, pH adjusters, insect repellents, physiologically active ingredients, and the like can be used.
  • the use of the oil-in-water emulsion composition of the present invention is not particularly limited, and can be suitably used for cosmetics, pharmaceuticals, quasi drugs and the like.
  • the emulsified composition of the present invention is preferably used as a skin external preparation that is not washed off and is retained on the skin, because of its excellent moisture occlusion effect, and is preferably used for sunscreen, particularly sunscreen, suntan, and makeup base makeup. It is preferable to apply it to a foundation having a UV protection ability.
  • the dosage form of the oil-in-water emulsion composition of the present invention can be applied to liquids, emulsions, creams, pastes, solids, multilayers, etc., and also as a sheet, spray, or mousse. Applicable.
  • the oil-in-water emulsified composition of the present invention contains the components (A) to (C) in the oil phase, thereby suppressing the entry of the hydrophobized fine particle metal oxide powder into the water phase. Forming emulsified particles, increasing the dispersibility of the oil phase, and obtaining excellent stability over time.
  • the structure of the emulsified particles of the oil-in-water emulsion composition of the present invention is that the component (A) is present at the interface of the emulsified particles (oil phase) to form a soft structure (multilamella vesicle structure). It is considered that the component (C) is stably dispersed in the component (B) in the oil phase.
  • the emulsified particles are made finer, aggregation and sedimentation are suppressed, stability is remarkably improved, and the uniform application property is excellent, so that the skin feels good and stretches and sticks. Good, sticky feeling and squeaky feeling are suppressed, and a good moisturizing effect after application can be obtained.
  • the average emulsified particle size of the oil-in-water emulsion composition of the present invention is preferably 1 ⁇ m or more, more preferably 30 ⁇ m or less, even more preferably 25 ⁇ m or less, and even more preferably 20 ⁇ m or less from the viewpoint of stability over time and uniform application. Specifically, it is preferably 1 to 30 ⁇ m, more preferably 1 to 25 ⁇ m, still more preferably 1 to 20 ⁇ m.
  • the average particle size of the emulsified particles can be determined from the number-based average value by repeatedly measuring the particle size of 20 arbitrary particles in an arbitrary field of view in the micrograph.
  • the oil-in-water emulsion composition of the present invention has an oil phase component containing the components (A) to (C) above 45 ° C. in order to enhance the orientation of the polyoxyethylene alkyl ether (A) at the oil phase interface. It is preferable to produce the mixture by warming and dissolving at a temperature of 1 to emulsify the oil phase component and the water phase component at 15 to 40 ° C. More specifically, the above components (A) to (C) are heated and dissolved together with other oil phase components at a temperature of more than 45 ° C., preferably 50 to 80 ° C., and uniformly stirred and mixed.
  • the water phase component at 15 to 40 ° C., preferably 20 to 30 ° C., and the oil phase component are uniformly mixed by a method such as phase inversion emulsification or non-phase inversion emulsification to form an oil-in-water emulsion composition.
  • a method such as phase inversion emulsification or non-phase inversion emulsification to form an oil-in-water emulsion composition.
  • the polyoxyethylene alkyl ether (A) forms a structure at the oil phase interface, and a stable oil-in-water emulsion composition can be obtained.
  • the present invention further discloses the following embodiment.
  • An oil-in-water emulsion composition containing the following components (A) to (C).
  • the average added mole number of ethylene oxide as the component (A) is preferably 1.5 or more and 3 or less, more preferably 1.5 or more and 2.5 or less, according to ⁇ 1> or ⁇ 2>
  • Component (A) is preferably polyoxyethylene (2) aralkyl ether, polyoxyethylene (3) aralkyl ether, polyoxyethylene (4) aralkyl ether, polyoxyethylene (2) behenyl ether, polyoxyethylene (3)
  • One kind selected from behenyl ether, polyoxyethylene (4) behenyl ether, polyoxyethylene (2) carnerville ether, polyoxyethylene (3) carnerville ether, and polyoxyethylene (4) carnerville ether More preferably, it is at least one selected from polyoxyethylene (2) behenyl ether, polyoxyethylene (3) behenyl ether, and polyoxyethylene (4) behenyl ether.
  • the content of the component (A) is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.05% by mass or more, still more preferably 0.1% by mass or more, preferably 0.1% by mass or more, preferably The oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, which is 15% by mass or less, more preferably 10% by mass or less, and still more preferably 5% by mass or less.
  • the content of the component (A) is preferably 0.01 to 15% by mass, more preferably 0.05 to 10% by mass, and still more preferably 0.1 to 5% by mass with respect to the total amount of the composition.
  • Liquid organic UV absorber is preferably 2-methoxyhexyl paramethoxycinnamate, 2-ethoxyethyl paramethoxycinnamate, isopropyl paramethoxycinnamate / diisopropylcinnamate ester, trimethoxycinnamate From methyl bis (trimethylsiloxy) silylisopentyl acid, amyl paradimethylaminobenzoate, 2-ethylhexyl paradimethylaminobenzoate, ethylene glycol salicylate, 2-ethylhexyl salicylate, benzyl salicylate, homomenthyl salicylate, octocrylene and dimethyldiethylbenzalmalonate
  • the content of the component (B) with respect to the total amount of the composition is preferably 0.5% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, further preferably 3% by mass or more, preferably 30% by mass or less.
  • the content of the component (B) with respect to the total amount of the composition is preferably 0.5 to 30% by mass, more preferably 1 to 25% by mass, and further preferably 3 to 20% by mass.
  • the mass content ratio of the liquid organic ultraviolet absorber in the component (B) is preferably 0.5 or more, more preferably 0.6 or more, and further preferably 0.7 or more.
  • ⁇ 7> to ⁇ 11> The oil-in-water emulsion composition according to any one of the above.
  • the mass ratio (A / B) of the component (A) and the component (B) is preferably 0.02 or more, more preferably 0.03 or more, preferably 1 or less, more preferably 0.8. 5.
  • the mass ratio (A / B) of the component (A) and the component (B) is preferably 0.02 to 1, more preferably 0.03 to 0.5, still more preferably 0.03 to 0.
  • Component (C) is preferably a hydrophobized treatment of one or more metal oxide powders selected from zinc oxide, titanium oxide and cerium oxide ⁇ 1> to ⁇ 14>
  • the average particle size of ⁇ 16> (C) component is preferably 0.01 ⁇ m or more, more preferably 0.012 ⁇ m or more, still more preferably 0.015 ⁇ m or more, and preferably 1 ⁇ m or less, more preferably 0.2 ⁇ m.
  • the average particle size of the component (C) is preferably 0.01 to 1 ⁇ m, more preferably 0.012 to 0.2 ⁇ m, and still more preferably 0.015 to 0.1 ⁇ m.
  • Hydrophobizing treatment for the fine metal oxide powder is preferably fluorine compound treatment, silicone treatment, silicone resin treatment, pendant treatment, silane coupling agent treatment, titanium coupling agent treatment, oil agent treatment, N-acyl treatment.
  • Lysine treatment polyacrylic acid treatment, metal soap treatment, amino acid treatment, inorganic compound treatment, plasma treatment, mechanochemical treatment, surface treatment with silane compound or silazane compound; more preferably surface treatment with silicone or silicone resin
  • the oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 17>, which is at least one surface treatment selected from surface treatments using methylhydrogenpolysiloxane.
  • the amount of the hydrophobizing treatment of ⁇ 19> (C) component is preferably 3% by mass or more, more preferably 5% by mass or more, preferably 15% by mass or less, more preferably 10% by mass with respect to the total amount of powder.
  • the content of the component (C) is preferably 0.1% by mass or more, more preferably 1% by mass or more, preferably 30% by mass or less, more preferably 25% by mass with respect to the total amount of the composition. % Or less, more preferably 20% by mass or less,
  • the content of ⁇ 21> (C) component is preferably 0.1 to 30% by mass, more preferably 1 to 25% by mass, and still more preferably 1 to 20% by mass with respect to the total amount of the composition ⁇ 1>- ⁇ 20>.
  • ⁇ 22> The oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 21>, wherein the component (C) preferably contains 60% by mass or more of hydrophobized fine particle zinc oxide powder.
  • the mass ratio (A / C) of the component (A) and the component (C) is preferably 0.01 or more, more preferably 0.04 or more, further preferably 0.1 or more, preferably The oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 22>, which is 0.7 or less, more preferably 0.6 or less, and still more preferably 0.4 or less.
  • the mass ratio (A / C) of the component (A) and the component (C) is preferably 0.01 to 0.7, more preferably 0.04 to 0.6, and still more preferably 0.1.
  • the oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 24>, further comprising (D) a water-soluble polymer.
  • (D) component is preferably carboxyvinyl polymer, acrylic acid / alkyl methacrylate copolymer, xanthan gum, hydroxypropylmethylcellulose, polyacrylamide, (Na acrylate / acryloyl dimethyl taurine Na) copolymer, (hydroxy acrylate) One or more selected from ethyl / acryloyldimethyltaurine Na) copolymer, (acrylamide / ammonium acrylate) copolymer, polyacrylate-13, and hyaluronic acid or an alkali metal salt thereof, more preferably carboxyvinyl polymer , Acrylic acid / alkyl methacrylate copolymer, xanthan gum, hydroxypropylmethylcellulose, polyacrylamide, (Na acrylate / acryloyl
  • the content of the component (D) is preferably 0.01% by mass or more, more preferably 0.05% by mass or more, and preferably 5% by mass or less, based on the total amount of the composition.
  • the oil-in-water emulsion composition according to ⁇ 25> or ⁇ 26> which is preferably 3% by mass or less. Any one of ⁇ 25> to ⁇ 27>, wherein the content of ⁇ 28> (D) component is preferably 0.01 to 5% by mass, more preferably 0.05 to 3% by mass, based on the total amount of the composition An oil-in-water emulsion composition according to claim 1.
  • the content of ⁇ 29> water is preferably 40% by mass or more, more preferably 45% by mass or more, and preferably 80% by mass or less, more preferably 75% by mass or less, based on the total amount of the composition.
  • ⁇ 1>- ⁇ 28> The oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 28>.
  • ⁇ 30> The oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 29>, preferably used for sunscreen.
  • the average emulsion particle size of the oil-in-water emulsion composition is preferably 1 ⁇ m or more, preferably 30 ⁇ m or less, more preferably 25 ⁇ m or less, and even more preferably 20 ⁇ m or less, and any one of ⁇ 1> to ⁇ 30>
  • Oil-type emulsion composition is preferably 1 ⁇ m or more, preferably 30 ⁇ m or less, more preferably 25 ⁇ m or less, and even more preferably 20 ⁇ m or less.
  • the oil phase component containing the components (A) to (C) is preferably dissolved by heating at a temperature of more than 45 ° C., more preferably 50 to 80 ° C., and the oil phase component and preferably 15 to 40 ° C. More preferably, the oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 32>, obtained by emulsifying an aqueous phase component at 20 to 30 ° C. ⁇ 34> Preferably, the oil-in-water emulsion composition according to ⁇ 33>, wherein the oil phase component is gradually added to the water phase component and emulsified.
  • ⁇ 35> Use of the oil-in-water emulsion composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 34> as a skin external preparation for sunscreen.
  • ⁇ 36> The following components (A) to (C) and an oil phase component are heated and dissolved at a temperature of more than 45 ° C. to emulsify the oil phase component and an aqueous phase component at a temperature of 15 to 40 ° C.
  • A Polyoxyethylene alkyl or alkenyl ether in which the alkyl group or alkenyl group has 20 to 24 carbon atoms and the average added mole number of ethylene oxide is 1.5 to 4
  • B Liquid oil
  • C Hydrophobic ⁇ 37> The method for producing an oil-in-water emulsion composition according to ⁇ 36>, wherein the oil phase component is gradually added and emulsified in the water phase component.
  • nX + m n + m
  • X time h
  • n the water evaporation rate (unit: mg / h)
  • the average value of three times for each sample plotted as an absolute value was obtained.
  • the moisture transpiration rate has suppressed transpiration, so that the moisture transpiration rate is small.
  • UV protection ability test Each sample and the sample of Reference Example 1 were applied to a PMMA plate at a rate of 2 mg / cm 2 , dried, and then subjected to SPF analyzer (SPF 290S plus, Optometricus) at predetermined 8 locations on the PMMA plate. UV protection ability was measured using USA, Inc. Compared with the reference example, the UV protection ability improvement rate of each sample was calculated
  • UV protection ability improvement rate (%) (average SPF value of sample) / (average SPF value of Reference Example 1) ⁇ 100
  • hydrophobized fine particle metal oxide powder used in the present invention will be described.
  • Example 1 [Examination of types of polyoxyethylene alkyl ether] Example 1 and Comparative Examples 1 to 4 According to the formulation shown in Table 1, an oil-in-water sunscreen was prepared. Using these, the above test was carried out. The test results are shown in Table 1.
  • the following are examples of formulating the emulsified composition of the present invention. It is expected to have a good spread and stickiness, a squeaky feeling and a sticky feeling, excellent stability, UV protection ability, and excellent moisturizing effect.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 金属酸化物粉末の安定配合性に優れ、さらに均一塗布性に優れ、皮膚へのおさまりが良く、のび、つきが良く、ベタツキ感、きしみ感が抑えられ使用性が良好で、経時安定性に優れ、保湿効果の高い水中油型乳化組成物の提供。 下記の(A)~(C)成分を含有する水中油型乳化組成物。 (A)アルキル基又はアルケニル基の炭素数が20以上24以下で、エチレンオキサイドの平均付加モル数が1.5以上4以下であるポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテル (B)液状油 (C)疎水化処理微粒子金属酸化物粉末

Description

水中油型乳化組成物
 本発明は、紫外線散乱剤を安定に配合した水中油型乳化組成物に関する。
 近年、日常生活における日焼け止め対策の重要性が指摘されてきており、紫外線に対する防御効果を有する化粧料においても、さっぱりとした使用感で連用使用しやすい、水中油型乳化型の日焼け止め化粧料が開発されてきている。
 紫外線防御効果を高めるため、これらの水中油型乳化化粧料には、紫外線吸収剤や、酸化亜鉛や酸化チタン等の金属酸化物粉末が用いられている。特に金属酸化物粉末を多く配合すると、経時で粉末の凝集、沈降等が生じるばかりでなく、粘度低下、乳化分離、析出などの経時安定性が低下するという問題があった。
 かかる問題を解決するため、アクリロイルジメチルタウリン塩とアクリル酸ヒドロキシエチルの共重合体と、酸化チタン等の粉体を用いることで、粉体の分散性、経時安定性が良く、使用感の優れた水中油型乳化化粧料が提案されている(特許文献1参照)。また、酸化亜鉛と、アクリルアミドと2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸の架橋コポリマー及び/又はアクリル酸・アクリロイルジメチルタウリンナトリウム共重合体と、HLB10以上の界面活性剤と、シリコーン油と水を用いることで、経時安定性が良好で、使用感、透明性、耐水性に優れた水中油型乳化化粧料が提案されている(特許文献2参照)。
特開2006-8796号公報 特開2005-272389号公報 国際公開第2011/136121号 国際公開第2011/155404号
 本発明は、下記成分(A)~(C)を含有する水中油型乳化組成物を提供するものである。
(A)アルキル基又はアルケニル基の炭素数が20以上24以下で、エチレンオキサイドの平均付加モル数が1.5以上4以下であるポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテル
(B)25℃で液状の油剤
(C)疎水化処理微粒子金属酸化物粉末
 また、本発明は、上記水中油型乳化組成物の日焼け止め用皮膚外用剤としての使用、及び上記水中油型乳化組成物の製造法を提供するものである。
実施例1の水中油型乳化組成物中の乳化粒子界面(油相界面)に存在する構造体の電子顕微鏡写真である。 実施例1の乳化粒子の顕微鏡写真である。 比較例1の乳化粒子の顕微鏡写真である。 比較例2の乳化粒子の顕微鏡写真である。 比較例3の乳化粒子の顕微鏡写真である。 比較例4の乳化粒子の顕微鏡写真である。
 特許文献1記載の水中油型乳化化粧料では、水中油型乳化化粧料中に分散剤として特定のアクリルシリコーンを併用しなければ、粉体の分散性が悪く、逆にアクリルシリコーンによる肌のつっぱり感が生じ、使用感が悪くなるという問題があった。また、特許文献2記載の水中油型乳化化粧料では、塗布時の伸び、つきが悪く、使用性において満足できるものではなかった。
 従って、本発明は、金属酸化物粉末の安定配合性に優れ、さらに均一塗布性に優れ、皮膚へのおさまりが良く、のび、つきが良く、ベタツキ感、きしみ感が抑えられ使用性が良好で、経時安定性に優れ、保湿効果の高い水中油型乳化組成物を提供することにある。
 本発明者は、アルキル基又はアルケニル基の炭素数が20以上24以下で、エチレンオキサイドの平均付加モル数が1.5以上4以下であるポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテル(以下、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)という。)を水溶性高分子と併用して水系組成物に用いることで、顕著な水分蒸散抑制効果が得られることを見出している(特許文献3)。しかしながら、特定の極性油を含有させた油相中で上記ポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)を混合させた場合、水分蒸散抑制効果が低下してしまう問題があった(特許文献4)。そこで、本発明者は、油相中での上記ポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)の挙動を詳細に検討した結果、上記ポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)が、水相と油相の界面に存在し、構造体を形成していることを見出した。さらに、疎水化処理微粒子金属酸化物粉末を含有する水中油型乳化組成物では、油相中に疎水化処理金属酸化物粉末を包含するため、乳化粒径が大きく、不均一になりやすく、経時安定性を保ちにくいという課題があったが、この油相中にポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)を含有させることにより、乳化粒子が微細化され、凝集、沈降が抑えられ、安定性が顕著に向上し、さらに均一塗布性に優れ、皮膚へのおさまりが良く、のび、つきが良く、べたつき感、きしみ感が抑えられ、塗布後の保湿効果に優れた水中油型乳化組成物が得られることを見出し、本発明を完成させた。
 本発明の水中油型乳化組成物は、乳化粒子が微細で均一であり、経時安定性に優れ、均一塗布性に優れ、皮膚へのおさまりが良く、のび、つきが良好でベタツキ感やきしみ感が抑えられ、かつ保湿効果(皮膚からの水分蒸散を抑えることによる保湿効果)に優れる。本発明の水中油型乳化組成物は日焼け止め用途として好適に用いることができる。
 以下、本発明の構成について詳述する。
 本発明の水中油型乳化組成物(実施例1)を、下記条件にて透過型電子顕微鏡により、観察を行ったところ、図1に示すような直径約5μmの乳化粒子表面(油相界面)に層状の構造体が確認された。従って、本発明でいう構造体とは、油相界面に局所的に存在する層状構造体を表すものとする。また、この層状構造体は、X線解析から、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)により形成されたマルチラメラベシクルである。
〔測定条件〕
装置:透過型電子顕微鏡(日本電子製 JEM-1011型)
条件:加速電圧 100kV
試料作製:凍結割断レプリカ法
試料作製装置 日本電子製 JFD-9010型
 本発明に用いる(A)ポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテルは、アルキル基又はアルケニル基の炭素数が20以上24以下で、エチレンオキサイドの平均付加モル数が1.5以上4以下である。
 ポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)のアルキル基又はアルケニル基は、直鎖でも分岐鎖でもよく、その構造を問わないが、好ましくは直鎖又は分岐鎖のアルキル基であり、より好ましくは直鎖のアルキル基である。アルキル基又はアルケニル基の炭素数は20以上24以下であり、好ましくは炭素数が21以上23以下であり、さらに好ましくは炭素数が22のベヘニル基である。アルキル基又はアルケニル基の炭素数が20未満の場合には、油相界面に存在して構造体を形成できない。また、アルキル基又はアルケニル基の炭素数が24を超える場合には、油相に溶解し難くなるため、製剤上好ましくない。
 ポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)のエチレンオキサイドの平均付加モル数は、1.5以上4以下の範囲であり、好ましくは1.5以上3以下であり、さらに好ましくは1.5以上2.5以下である。平均付加モル数が1.5未満の場合には結晶性が高く、油相に溶解し難いため、好ましくない。また、平均付加モル数が4を超える場合は、油相界面にて構造体を形成しにくくなる。一般的に入手可能なポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)は、エチレンオキシドの付加モル数に関しては、所望の重合度を中心として極めて幅広く分布した混合物であるが、平均付加モル数が上記範囲内であることが本発明においては重要である。
 本発明のポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)としては、ポリオキシエチレン(2)アラキルエーテル、ポリオキシエチレン(3)アラキルエーテル、ポリオキシエチレン(4)アラキルエーテル、ポリオキシエチレン(2)ベヘニルエーテル、ポリオキシエチレン(3)ベヘニルエーテル、ポリオキシエチレン(4)ベヘニルエーテル、ポリオキシエチレン(2)カルナービルエーテル、ポリオキシエチレン(3)カルナービルエーテル、ポリオキシエチレン(4)カルナービルエーテル等が挙げられ、好ましくはポリオキシエチレン(2)ベヘニルエーテル、ポリオキシエチレン(3)ベヘニルエーテル、ポリオキシエチレン(4)ベヘニルエーテルが挙げられる。尚、用いられるポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)の平均付加モル数が上記範囲内であれば、これら例示されたポリオキシエチレンアルキルエーテル以外のものを併用することも可能である。
 本発明の水中油型乳化組成物中のポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)の含有量は、組成物全量に対し、0.01質量%以上が好ましく、0.05質量%以上がより好ましく、0.1質量%以上がさらに好ましく、また15質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましく、5質量%以下がさらに好ましい。具体的な範囲としては、0.01~15質量%が好ましく、より好ましくは0.05~10質量%であり、さらに好ましくは0.1~5質量%である。当該範囲内であれば、油相界面で構造体を形成しやすく、油相へ容易に配合可能であり好ましい。
 本発明に用いる(B)25℃で液状の油剤としては、1気圧下、25℃にて流動性を有する状態の油剤であり、ペースト状の油剤を含むものである。これには、液状の有機紫外線吸収剤、及び通常の化粧料に用いられる油剤(化粧料用油剤)が含まれる。本発明においては、紫外線防御効果を高めるため、液状の有機紫外線吸収剤を含有することが好ましい。
 液状の有機紫外線吸収剤としては、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、パラメトキシケイ皮酸2-エトキシエチル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル・ジイソプロピルケイ皮酸エステル混合物、トリメトキシケイ皮酸メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルイソペンチル、パラジメチルアミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息香酸2-エチルヘキシル、サリチル酸エチレングリコール、サリチル酸2-エチルヘキシル、サリチル酸ベンジル、サリチル酸ホモメンチル、オクトクリレン、ジメチルジエチルベンザルマロネート等が挙げられる。
 これらのうち、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、サリチル酸2-エチルヘキシル、サリチル酸ホモメンチル、オクトクリレン、ジメチルジエチルベンザルマロネートが好ましく、乳化状態及び経時安定性を改善できる点から、より好ましくはパラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、オクトクリレン、ジメチルジエチルベンザルマロネートであり、さらに好ましくはパラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシルである。
 液状油中に含まれる前記有機紫外線吸収剤以外の化粧料用油剤としては、1気圧下、25℃の環境下において液状であれば特に限定されない。具体的には、α-オレフィンオリゴマー、流動イソパラフィン、流動パラフィン、イソヘキサデカン、水添ポリイソブテン、スクワラン等の炭化水素油;トリオクタン酸グリセリル、アボカド油、オリーブ油、ゴマ油、コメヌカ油、サフラワー油、ダイズ油、トウモロコシ油、ナタネ油、ヒマシ油、綿実油、ミンク油等のトリグリセリド;オレイン酸、イソステアリン酸等の脂肪酸;ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ブチル、パルミチン酸イソプロピル、オレイン酸エチル、リノール酸エチル、リノール酸イソプロピル、カプリル酸セチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸デシル、オレイン酸デシル、オレイン酸オレイル、ラウリン酸イソステアリル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン酸イソステアリル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸オクチル、パルミチン酸イソセチル、パルミチン酸イソステアリル、ジオレイン酸プロピレングリコール、オレイン酸イソデシル、イソステアリン酸イソプロピル、2-エチルヘキサン酸セチル、2-エチルヘキサン酸ステアリル、ジカプリン酸プロピレングリコール、ジオレイン酸プロピレングリコール、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、イソノナン酸イソノニル、セバシン酸ジイソプロピル、イソステアリン酸プロピレングリコール等のエステル油;2-オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール等の分岐又は不飽和の高級アルコール;ジメチルポリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサン、メチルフェニルポリシロキサンなどのシリコーン油を挙げることができる。
 これらのうち、好ましくはミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸イソセチル、2-エチルヘキサン酸セチル、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、イソノナン酸イソノニル、セバシン酸ジイソプロピル、イソステアリン酸プロピレングリコール、イソヘキサデカン、スクワラン、水添ポリイソブテン、ジメチルポリシロキサンであり、(C)成分のきしみを改善できる点から、より好ましくはセバシン酸ジイソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ジメチルポリシロキサンであり、さらに好ましくはジメチルポリシロキサンである。
 本発明の水中油型乳化組成物中の(B)成分の含有量は、化粧料全量に対し、べたつき感やきしみを抑え、かつ、紫外線防御効果を保持する点から、0.5質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、3質量%以上がさらに好ましく、また30質量%以下が好ましく、25質量%以下がより好ましく、さらに20質量%以下が好ましい。具体的には、0.5~30質量%が好ましく、1~25質量%がより好ましく、3~20質量%がさらに好ましい。また、液状油含有量を低減しつつ、紫外線防御効果を高めるため、液状の有機紫外線吸収剤の液状油中の質量含有比は、0.5以上であることが好ましく、より好ましくは0.6以上、さらに好ましくは0.7以上である。
 前記(A)成分と(B)成分の含有質量比(A/B)は、べたつき感・きしみ感、経時安定性の点から、0.02以上が好ましく、0.03以上がより好ましく、また1以下が好ましく、0.5以下がより好ましく、0.2以下がさらに好ましい。A/Bの具体的な範囲は、0.02~1であることが好ましく、0.03~0.5であることがより好ましく、0.03~0.2であることがさらに好ましい。
 本発明で用いられる(C)疎水化処理微粒子金属酸化物粉末に用いる金属酸化物粉末としては、医薬品、化粧品、食品分野で利用されているものであれば特に制限されないが、市場での入手のし易さから、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化セリウム、酸化鉄及び酸化クロムから選択される1種以上を好ましく挙げることができる。日焼け止め用途に用いる場合には、紫外線散乱効果の高い、酸化亜鉛、酸化チタン及び酸化セリウムから選択される1種又は2種以上の金属酸化物粉体を用いることが好ましい。また、これらの金属酸化物粉体は+2価以上の微量元素を含有させることができ、鉄、ジルコニウム、カルシウム、マンガン、マグネシウム、イットリウム等の金属を、単独又は2種以上を適宜組み合わせて、前記微粒子金属酸化物粉末に含有させることができる。
 微粒子酸化亜鉛粉末としては、例えばFINEX-25、FINEX-50、FINEX-75(堺化学社製)、MZ500シリーズ、MZ700シリーズ(テイカ社製)、ZnO-350(住友大阪セメント社製)などが市販されている。微粒子酸化チタン粉末としては、TTO-55シリーズ、TTO-51シリーズ(石原産業社製)、JRシリーズ、JAシリーズ(テイカ社製)などが市販されている。また、微粒子酸化セリウムとしては、ニッキ社又はセイミケミカル社から販売される高純度セリウムが含まれる。このうち、微粒子酸化亜鉛粉末又は微粒子酸化チタン粉末を用いることが好ましい。
 本発明に用いる微粒子金属酸化物粉末は、平均粒子径0.01μm以上が好ましく、0.012μm以上がより好ましく、0.015μm以上がさらに好ましく、また1μm以下が好ましく、0.8μm以下がより好ましく、0.5μm以下がさらに好ましい。具体的な平均粒子径としては、0.01~1μmの範囲が好ましく、より好適には0.012~0.8μm、さらに好適には0.015~0.5μmである。平均粒子径が、この範囲にあると、凝集性が抑制でき、安定であり、製剤の透明性が確保され好ましい。なお、平均粒子径の測定は、レーザー回折/散乱法により測定される。
 本発明で用いる微粒子金属酸化物粉末の形状としては、球状、棒状、紡錘状、針状、不定形状等が挙げられるが、平均粒子径が前記範囲にあれば任意の形状のものを使用することができる。
 前記微粒子金属酸化物粉末への疎水化処理としては、特に限定されず、種々の表面処理、例えば、フッ素化合物処理、シリコーン処理、シリコーン樹脂処理、ペンダント処理、シランカップリング剤処理、チタンカップリング剤処理、油剤処理、N-アシル化リジン処理、ポリアクリル酸処理、金属石鹸処理、アミノ酸処理、無機化合物処理、プラズマ処理、メカノケミカル処理、シラン化合物又はシラザン化合物等によって事前に表面処理を行うことができる。
 例えば、シリコーン又はシリコーン樹脂を用いた表面処理、メチルハイドロジェンポリシロキサン又は下記式(1)のメチルハイドロジェンポリシロキサン・ジメチルポリシロキサン共重合体の表面処理剤を用いた処理、シラン化合物又はシラザン化合物の表面処理剤を用いた処理が好ましく挙げられる。特に好ましくはシリコーン又はシリコーン樹脂を用いた表面処理、メチルハイドロジェンポリシロキサンを用いた表面処理である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 前記シリコーン又はシリコーン樹脂を用いた表面処理としては、特許第3187440号公報に記載されるように、酸化亜鉛粉末等の金属酸化物をオルガノポリシロキサン類及びシリコーン樹脂よりなるシリコーン化合物(但し、シラン化合物を除く)の少なくとも1種以上で非気相状態で被覆した後、酸素含有雰囲気中で600~950℃の温度で焼成することにより、酸化珪素で金属酸化物表面を被覆する方法が挙げられる。
 前記シラン化合物又はシラザン化合物としては、炭素数1~20のアルキル基若しくはフルオロアルキル基を有し、無機酸化物と反応性を有するシラン化合物又はシラザン化合物が好ましく、具体的には下記一般式(2)で示されるシラン化合物又は一般式(3)で示されるシラザン化合物であり、これらを1種又は2種以上用いることができる。
  RR1 nSiX3-n    (2)
(nは0又は1の整数であり、Rは炭素数1~20のアルキル基又はフルオロアルキル基(直鎖であっても分岐鎖であっても構わない)を示し、R1は炭素数1~6のアルキル基を示し、Xはハロゲン原子又はアルコキシ基を示す。)
  R234SiNHSiR567     (3)
(R2~R7は炭素数1~20のアルキル基又はフルオロアルキル基(直鎖であっても分岐鎖であっても構わない)を示し、それぞれ独立又は同一であっても良い。)
 具体的なシラン化合物としては、ヘキシルトリメトキシシラン、オクチルトリメトキシシラン、デシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、トリフルオロプロピルトリメトキシシラン、ヘプタデカフルオロデシルトリメトキシシラン等が挙げられる。これらのうち特に好ましくはオクチルトリエトキシシラン、オクチルトリメトキシシランである。シラザン化合物の好ましい例としては、ヘキサメチルジシラザンである。当該シラン化合物又はシラザン化合物は処理が均一にできやすく、かつ供給が容易でコスト的に安価である特徴があり、さらにこれらの化合物で表面処理した(C)微粒子金属酸化物粉末を製品に配合した際に化粧料は分散性等の特性が優れているので好ましい。
 前記シラン化合物又はシラザン化合物での処理方法としては、n-ヘキサン、シクロヘキサン、低級アルコール等の有機溶媒中でシラン化合物又はシラザン化合物と酸化亜鉛粉末等の金属酸化物とを混合し、場合により微粉砕した後、有機溶媒を加熱や減圧により除去し、好ましくは80~250℃で加熱処理する方法等で、シラン化合物又はシラザン化合物を酸化亜鉛等の金属酸化物の表面で反応性基にて化学反応させる方法が挙げられる。
 また、特開2007-326902号公報に記載されるように、化粧料顔料を特定のポリシロキサン化合物で被覆処理した後に、アルキルアルコキシシランを水中にて表面処理する方法も挙げられる。
 微粒子金属酸化物粉末への表面処理剤の被覆量は、用いられるこれら粉末の総量に対して、3質量%以上が好ましく、5質量%以上がより好ましく、また15質量%以下が好ましく、10質量%以下がより好ましい。具体的な被覆量は、3~15質量%であるのが好ましく、より好ましくは5~10質量%である。当該範囲内であれば、これら粉末表面に表面処理剤が均一に被覆され、酸化亜鉛等粉末表面で表面処理剤が凝集や、析出することがない。
 (C)疎水化処理微粒子金属酸化物の含有量は、組成物全量に対して0.1質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、また30質量%以下が好ましく、25質量%以下がより好ましく、20質量%以下がさらに好ましい。具体的な範囲としては、0.1~30質量%が好ましく、より好ましくは1~25質量%であり、さらに好ましくは1~20質量%である。当該範囲内であれば、粉末の分散性が良好で、製剤の粘度上昇が大きくなるという問題も生じない。
 (C)疎水化処理微粒子金属酸化物として、疎水化処理微粒子酸化亜鉛粉末を、(C)成分中に60質量%以上含有することが、UVA防御能の向上、高温安定性の改善に繋がるため好ましい。
 本発明の水中油型乳化組成物においては、乳化粒子を微細化する点、均一塗布性、のび・つきの良さ、保湿感の点から、(A)成分と(C)成分の含有質量比(A/C)は0.01以上が好ましく、0.04以上がより好ましく、0.05以上がさらに好ましく、0.1以上がさらに好ましく、また0.7以下が好ましく、0.6以下がより好ましく、0.5以下がさらに好ましく、0.4以下がさらに好ましい。具体的なA/Cの範囲としては、0.01~0.7が好ましく、0.04~0.6がより好ましく、0.05~0.6がさらに好ましく、0.05~0.5がさらに好ましく、0.1~0.5がさらに好ましく、0.1~0.4がさらに好ましい。
 本発明の水中油型乳化組成物においては、均一塗布性、UV防御効果、のび・つきの良さ、きしみ感の点から、(B)成分と(C)成分の含有質量比(B/C)は0.62以上が好ましく、0.65以上がより好ましい。また、UV防御効果を高める点から10以下が好ましい。具体的なB/Cの範囲としては、0.62以上が好ましく、0.65以上がより好ましく、0.62~10がさらに好ましく、0.65~10がさらに好ましい。
 本発明では油相の分散安定性を高めるため、さらに(D)水溶性高分子を用いることが好ましい。本発明で用いる水溶性高分子としては、水溶性のカチオン性高分子、アニオン性高分子、非イオン性高分子、及び、両性高分子又は双極性高分子等が挙げられる。
 カチオン性高分子としては、具体的には、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)プロピル]基を有するヒドロキシエチルセルロース(ポリクオタニウム-10)、(ビニルピロリドン-ジメチルアミノメチルエチルメタクリレート共重合体ジエチル硫酸塩(ポリクオタニウム-11)、塩化メチルビニルイミダゾリウム・ビニルピロリドン共重合体などが挙げられる。
 アニオン性高分子としては、具体的には、カルボキシビニルポリマー、カルボキシメチルセルロース、カラゲーナン、キサンタンガム、ポリスチレンスルホネート、寒天、ガッチガム、カラヤガム、ペクチン、アルギネート塩、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ポリ(アクリル酸)又はアクリル酸又はメタクリル酸のアルカリ金属及びアンモニウム塩などのアクリル酸又はメタクリル酸誘導体、ヒアルロン酸又はそのアルカリ金属塩が挙げられる。
 非イオン性高分子としては、具体的には、セルロースエーテル(ヒドロキシブチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロール、エチルヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等)、プロピレングリコールアルギネート、ポリアクリルアミド、ポリ(エチレンオキシド)、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルグアーゴム、ローカストビーンゴム、アミロース、ヒドロキシエチルアミロース、澱粉及び澱粉誘導体及びこれらの混合物などが挙げられる。
 両性高分子又は双極性高分子として、具体的には、オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチルアミノエチルメタクリレートコポリマー、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-43などが挙げられる。
 これらの水溶性高分子は、1種又は2種以上を適宜組み合わせて使用することができる。様々な剤形への応用のしやすさから、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリアクリルアミド、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリルアミド/アクリル酸アンモニウム)コポリマー、ポリアクリレート-13、及びヒアルロン酸又はそのアルカリ金属塩からなる群から選択される1種又は2種以上が好ましく挙げられる。さらに、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリアクリルアミド、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、及びヒアルロン酸又はそのアルカリ金属塩から選ばれる1種又は2種以上が好ましい。
 これらの成分は市販されており、SEPPIC社から販売されているSEPIGEL 305(ポリアクリルアミド、水添ポリイソブテン(または(C13,14)イソパラフィン)、ラウレス-7、水)、SEPINOV EMT 10((アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー)、SIMULGEL NS((アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、スクワラン、ポリソルベート 60、水)、SIMULGEL FL((アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、イソヘキサデカン、ポリソルベート60、水)、SEPIPLUS S((アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ポリイソブテン、PEG-7トリメチロールプロパンヤシ油アルキルエーテル、水)、SIMULGEL EG((アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、イソヘキサデカン、ポリソルベート 80、水)、SEPIPLUS 265((アクリルアミド/アクリル酸アンモニウム)コポリマー、ポリイソブテン、ポリソルベート20、水)、SEPIPLUS 400(ポリアクリレート-13、ポリイソブテン、ポリソルベート20、水)、CPケルコ社から販売されているケルトロール(キサンタンガム)が挙げられる(括弧内は、含有成分)。
 (D)成分の含有量は、組成物全量に対し、0.01質量%以上が好ましく、0.05質量%以上がより好ましく、また5質量%以下が好ましく、3質量%以下がさらに好ましい。具体的な範囲としては、0.01~5質量%が好ましく、より好ましくは0.05~3質量%である。当該範囲内であれば、製剤の安定性が保たれ、水溶性高分子に起因するべたつき感もなく、好ましい。
 本発明では塗布時の伸び、べたつき感の抑制、耐水・耐汗性を高める点から、さらに水中油型乳化組成物中に、(E)炭素数1~3の飽和1価アルコールを含有させることが好ましい。(E)成分として具体的には、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコールが挙げられる。
 (E)成分の含有量は、特に限定されるものではないが、塗布時の伸びを高め、べたつき感を抑制し、耐水・耐汗性を改善する点から、組成物全量に対して、1質量%以上が好ましく、3質量%以上がより好ましく、5質量%以上がさらに好ましく、また25質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましく、15質量%以下がさらに好ましい。具体的な範囲としては1~25質量%が好ましく、より好ましくは3~20質量%であり、さらに好ましくは5~15質量%である。
 本発明では保湿性、塗布時の伸びの良さを高めるため、さらに水中油型乳化組成物中に、(F)多価アルコールを含有させることが好ましい。(F)成分としては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール(平均分子量650未満)、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール(平均分子量650未満)、イソプレングリコール、1,3-ブチレングリコール等のグリコール類;グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリンが挙げられる。このうち、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコールが好適に使用でき、特に好ましくはジプロピレングリコールである。これらの多価アルコールは、1種又は2種以上を適宜組み合わせて使用することができる。
 (F)成分の含有量は、保湿性、塗布時の伸びの良さを高める点から、組成物全量に対して、0.1質量%以上が好ましく、0.5質量%以上がより好ましく、1質量%以上がさらに好ましく、また30質量%以下が好ましく、20質量%以下がより好ましく、15質量%以下がさらに好ましく、10質量%以下がさらに好ましい。具体的な範囲としては、0.1~30質量%が好ましく、0.5~20質量%がより好ましく、0.5~15質量%がさらに好ましく、1~15質量%がさらに好ましく、1~10質量%がさらに好ましい。
 本発明の水中油型乳化組成物において、水の含有量は、経時安定性に優れた水中油型乳化組成物を形成する点から、組成物全量に対して、40質量%以上が好ましく、45質量%以上がより好ましく、また80質量%以下が好ましく、75質量%以下がより好ましい。具体的には、好ましくは40~80質量%であり、より好ましくは45~75質量%である。
 本発明の水中油型乳化組成物には、上記成分以外に、本発明の効果を損なわない範囲であれば、通常化粧料に配合される各種の界面活性剤、低級アルコール、フッ素化合物、樹脂、増粘剤、防菌防腐剤、香料、保湿剤、塩類、溶媒、酸化防止剤、キレート剤、中和剤、pH調整剤、昆虫忌避剤、生理活性成分等の成分を使用することができる。
 本発明の水中油型乳化組成物の用途としては、特に制限がなく、化粧料、医薬品、医薬部外品等に好適に用いることができる。本発明の乳化組成物は、水分の閉塞効果に優れる点から、洗い流さず、皮膚に保持するタイプの皮膚外用剤として用いることが好ましく、日焼け止め用途が好ましく、特にサンスクリーン、サンタン、化粧下地化粧料、紫外線防御能を有するファンデーション等に適用するのが好ましい。
 本発明の水中油型乳化組成物の剤形としては、液状、乳液状、クリーム状、ペースト状、固形状、多層状などに適応が可能であり、さらにシート剤、スプレー剤、ムース剤としても適用できる。
 本発明の水中油型乳化組成物は、油相中に前記(A)~(C)成分を含有させることで、疎水化処理微粒子金属酸化物粉体の水相への入り込みを抑制し、微細な乳化粒子を形成し、油相の分散性を高め、優れた経時安定性を得ることができる。本発明の水中油型乳化組成物の乳化粒子の構造は、前記のように、(A)成分が乳化粒子(油相)の界面に存在し、柔らかい構造体(マルチラメラベシクル構造)を形成しており、油相中では(B)成分中に(C)成分が安定に分散しているものと考えられる。このような構造体を形成することにより、乳化粒子が微細化され、凝集、沈降が抑えられ、安定性が顕著に向上し、さらに均一塗布性に優れ皮膚へのおさまりが良く、のび、つきが良く、べたつき感、きしみ感が抑制され、塗布後の良好な保湿効果が得られる。
 本発明の水中油型乳化組成物の平均乳化粒子径は、経時安定性、均一塗布の点から、1μm以上が好ましく、また30μm以下が好ましく、25μm以下がより好ましく、20μm以下がさらに好ましい。具体的には、1~30μmが好ましく、1~25μmがより好ましく、1~20μmがさらに好ましい。なお、乳化粒子の平均粒子径を、顕微鏡写真中の任意の視野の任意の粒子20個についての粒径を繰り返し測定し、個数基準平均値より求めることができる。
 本発明の水中油型乳化組成物は、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)の油相界面への配向性を高めるため、前記(A)~(C)成分を含有する油相成分を45℃超の温度で加温溶解し、当該油相成分と15~40℃の水相成分とを乳化させることにより製造することが好ましい。より具体的には、前記(A)~(C)成分を他の油相成分と共に、45℃超の温度、好ましくは50~80℃の温度にて加温溶解させ、均一攪拌混合する。その後、15~40℃、好ましくは20~30℃の水相成分と前記油相成分とを転相乳化又は非転相乳化等の方法により、均一に混合させ、水中油型乳化組成物を形成する。このとき、水相成分中に油相成分を徐々に添加して乳化させるのが好ましく、特に水相((D)成分を含む)中に前記均一攪拌させた油相を徐々に添加し、均一に攪拌混合後、室温まで冷却して乳化組成物を製造することが好ましい。油相の水相への投入と同時にポリオキシエチレンアルキルエーテル(A)が油相界面で構造体を形成され、安定な水中油型乳化組成物を得ることができる。
 上述した実施形態に関し、本発明はさらに以下の実施態様を開示する。
<1>下記の(A)~(C)成分を含有する水中油型乳化組成物。
(A)アルキル基又はアルケニル基の炭素数が20以上24以下で、エチレンオキサイドの平均付加モル数が1.5以上4以下であるポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテル
(B)液状油
(C)疎水化処理微粒子金属酸化物粉末
<2>(A)成分のアルキル基又はアルケニル基の炭素数が好ましくは21以上23以下であり、より好ましくは22である<1>記載の水中油型乳化組成物。
<3>(A)成分のエチレンオキサイドの平均付加モル数が、好ましくは1.5以上3以下であり、より好ましくは1.5以上2.5以下である<1>又は<2>記載の水中油型乳化組成物。
<4>(A)成分が、好ましくはポリオキシエチレン(2)アラキルエーテル、ポリオキシエチレン(3)アラキルエーテル、ポリオキシエチレン(4)アラキルエーテル、ポリオキシエチレン(2)ベヘニルエーテル、ポリオキシエチレン(3)ベヘニルエーテル、ポリオキシエチレン(4)ベヘニルエーテル、ポリオキシエチレン(2)カルナービルエーテル、ポリオキシエチレン(3)カルナービルエーテル、及びポリオキシエチレン(4)カルナービルエーテルから選ばれる1種以上であり;より好ましくはポリオキシエチレン(2)ベヘニルエーテル、ポリオキシエチレン(3)ベヘニルエーテル、及びポリオキシエチレン(4)ベヘニルエーテルから選ばれる1種以上である<1>~<3>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<5>(A)成分の含有量が、組成物全量に対し好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上、さらに好ましくは0.1質量%以上であり、好ましくは15質量%以下、より好ましくは10質量%以下、さらに好ましくは5質量%以下である<1>~<4>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<6>(A)成分の含有量が、組成物全量に対し、好ましくは0.01~15質量%、より好ましくは0.05~10質量%、さらに好ましくは0.1~5質量%である<1>~<5>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<7>(B)成分が、好ましくは液状の有機紫外線吸収剤及び化粧料用油剤を含むものである<1>~<6>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<8>液状の有機紫外線吸収剤が、好ましくはパラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、パラメトキシケイ皮酸2-エトキシエチル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル・ジイソプロピルケイ皮酸エステル混合物、トリメトキシケイ皮酸メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルイソペンチル、パラジメチルアミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息香酸2-エチルヘキシル、サリチル酸エチレングリコール、サリチル酸2-エチルヘキシル、サリチル酸ベンジル、サリチル酸ホモメンチル、オクトクリレン及びジメチルジエチルベンザルマロネートから選ばれる1種以上である<7>記載の水中油型乳化組成物。
<9>化粧料用油剤が、好ましくは炭化水素油、トリグリセリド、脂肪酸、エステル油、高級アルコール及びシリコーン油から選ばれる1種以上である<7>又は<8>記載の水中油型乳化組成物。
<10>(B)成分の組成物全量に対する含有量が、好ましくは0.5質量%以上、より好ましくは1質量%以上、さらに好ましくは3質量%以上であり、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下、さらに好ましくは20質量%以下である<1>~<9>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<11>(B)成分の組成物全量に対する含有量が、好ましくは0.5~30質量%、より好ましくは1~25質量%、さらに好ましくは3~20質量%である<1>~<10>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<12>(B)成分中の液状の有機紫外線吸収剤の質量含有比が、好ましくは0.5以上、より好ましくは0.6以上、さらに好ましくは0.7以上である<7>~<11>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<13>(A)成分と(B)成分の含有質量比(A/B)が、好ましくは0.02以上、より好ましくは0.03以上であり、好ましくは1以下、より好ましくは0.5以下、さらに好ましくは0.2以下である<1>~<12>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<14>(A)成分と(B)成分の含有質量比(A/B)が、好ましくは0.02~1、より好ましくは0.03~0.5、さらに好ましくは0.03~0.2である<1>~<13>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<15>(C)成分が、好ましくは酸化亜鉛、酸化チタン及び酸化セリウムから選択される1種又は2種以上の金属酸化物粉体を疎水化処理したものである<1>~<14>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<16>(C)成分の平均粒子径が、好ましくは0.01μm以上、より好ましくは0.012μm以上、さらに好ましくは0.015μm以上であり、また好ましくは1μm以下、より好ましくは0.2μm以下、さらに好ましくは0.1μm以下である<1>~<15>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<17>(C)成分の平均粒子径が、好ましくは0.01~1μm、より好ましくは0.012~0.2μm、さらに好ましくは0.015~0.1μmである<1>~<16>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<18>前記微粒子金属酸化物粉末への疎水化処理が、好ましくはフッ素化合物処理、シリコーン処理、シリコーン樹脂処理、ペンダント処理、シランカップリング剤処理、チタンカップリング剤処理、油剤処理、N-アシル化リジン処理、ポリアクリル酸処理、金属石鹸処理、アミノ酸処理、無機化合物処理、プラズマ処理、メカノケミカル処理、シラン化合物又はシラザン化合物による表面処理であり;より好ましくはシリコーン又はシリコーン樹脂を用いた表面処理及びメチルハイドロジェンポリシロキサンを用いた表面処理から選ばれる1種以上の表面処理である<1>~<17>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<19>(C)成分の疎水化処理の量が、粉末の総量に対し好ましくは3質量%以上、より好ましくは5質量%以上であり、好ましくは15質量%以下、より好ましくは10質量%以下である<1>~<18>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<20>(C)成分の含有量が、組成物全量に対して、好ましくは0.1質量%以上、より好ましくは1質量%以上であり、好ましくは30質量%以下、より好ましくは25質量%以下、さらに好ましくは20質量%以下である<1>~<19>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<21>(C)成分の含有量が、組成物全量に対して、好ましくは0.1~30質量%であり、より好ましくは1~25質量%、さらに好ましくは1~20質量%である<1>~<20>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<22>(C)成分中に疎水化処理微粒子酸化亜鉛粉末を、好ましくは60質量%以上含有する<1>~<21>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<23>(A)成分と(C)成分の含有質量比(A/C)が、好ましくは0.01以上、より好ましくは0.04以上、さらに好ましくは0.1以上であり、好ましくは0.7以下、より好ましくは0.6以下、さらに好ましくは0.4以下である<1>~<22>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<24>(A)成分と(C)成分の含有質量比(A/C)が、好ましくは0.01~0.7、より好ましくは0.04~0.6、さらに好ましくは0.1~0.4である<1>~<23>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<25>さらに(D)水溶性高分子を含有する<1>~<24>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<26>(D)成分が、好ましくはカルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリアクリルアミド、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、(アクリルアミド/アクリル酸アンモニウム)コポリマー、ポリアクリレート-13、及びヒアルロン酸又はそのアルカリ金属塩から選択される1種又は2種以上であり、より好ましくはカルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリアクリルアミド、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、及びヒアルロン酸又はそのアルカリ金属塩から選ばれる1種又は2種以上である<25>記載の水中油型乳化組成物。
<27>(D)成分の含有量が、組成物全量に対して、好ましくは0.01質量%以上、より好ましくは0.05質量%以上であり、また、好ましくは5質量%以下、より好ましくは3質量%以下である<25>又は<26>記載の水中油型乳化組成物。
<28>(D)成分の含有量が、組成物全量に対して、好ましくは0.01~5質量%、より好ましくは0.05~3質量%である<25>~<27>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<29>水の含有量が、組成物全量に対して、好ましくは40質量%以上、より好ましくは45質量%以上であり、また好ましくは80質量%以下、より好ましくは75質量%以下である<1>~<28>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<30>好ましくは日焼け止め用途に用いる<1>~<29>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<31>水中油型乳化組成物の平均乳化粒子径が、好ましくは1μm以上、また好ましくは30μm以下、より好ましくは25μm以下、さらに好ましくは20μm以下である<1>~<30>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<32>水中油型乳化組成物の平均粒子径が、好ましくは1~30μm、より好ましくは1~25μm、さらに好ましくは1~20μmである<1>~<31>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<33>(A)~(C)成分を含有する油相成分を好ましくは45℃超、より好ましくは50~80℃の温度で加温溶解し、当該油相成分と好ましくは15~40℃、より好ましくは20~30℃の水相成分とを乳化することにより得られる<1>~<32>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
<34>好ましくは、前記水相成分中に油相成分を徐々に添加して乳化させる<33>記載の水中油型乳化組成物。
<35><1>~<34>のいずれかに記載の水中油型乳化組成物の日焼け止め用皮膚外用剤としての使用。
<36>下記(A)成分~(C)成分、油相成分を45℃超の温度で加温溶解し、当該油相成分と15~40℃の温度の水相成分とを乳化することを特徴とする水中油型乳化組成物の製造法。
(A)アルキル基又はアルケニル基の炭素数が20以上24以下で、エチレンオキサイドの平均付加モル数が1.5以上4以下であるポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテル
(B)液状油
(C)疎水化処理微粒子金属酸化物粉末
<37>前記水相成分中に油相成分を徐々に添加して乳化させる<36>記載の水中油型乳化組成物の製造法。
 以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらにより限定されるものではない。
 説明にあたり、以下の実施例、比較例で用いた耐水性試験及び官能評価の方法について述べる。
(1)乳化状態評価
 表1に示す試料を製造直後に顕微鏡による観察を行い、下記の基準により評価を行った。また、顕微鏡観察時に、略球形のきれいな乳化粒子が形成されていた場合、その乳化粒子の平均粒子径を、顕微鏡写真中の任意の視野の任意の粒子20個についての粒径を繰り返し測定し、個数基準平均値より求めた。
〔顕微鏡観察による乳化状態判定基準〕
 3:内相(油相)に粉体が入り込み、略球形のきれいな乳化粒子が形成されている
 2:内相に粉体が入り込んでいるが、乳化粒子形状・大きさが不均一となっている
 1:粉体が外相(水相)に漏れ出している
(2)閉塞性試験
 表1、2に示す試料をそれぞれ100μlずつ、親水性メンブランフィルター(MF-ミリポア GSWP02500、日本ミリポア社製;孔径0.22μm、フィルター直径15mmにカットして利用)を添加し、37℃のホットプレート上で十分に乾燥させ、試料乾燥膜フィルターを作成した。セルに純水5gを入れ、前記試料乾燥膜フィルターにより蓋をし、湿度30%、温度30℃下での重量変化を測定した。その結果を最小二乗法により算出される(nX+m;Xは時間h)のnを水分蒸散速度(単位:mg/h)とし、絶対値としてプロットした各試料計3回の平均値を求めた。尚、水分蒸散速度は、水分蒸散速度が小さいほど、蒸散を抑制したことになる。
(3)均一塗布評価
 PMMA板上に、表1、2に示す試料を2mg/cmとして均一に塗布し、乾燥させた。試料乾燥後、SPFアナライザー(SPF 290S plus、Optometricus USA,Inc製)にて、PMMA板上の試料の所定8箇所の吸収スペクトル(波長370nm)の透過率(%)を測定した。8箇所の透過率の最大値と最小値の差(最大値-最小値)を計算し、より値が小さい程、均一塗布性が高いとして評価した。
(4)UV防御能試験
 各試料及び参考例1の試料を2mg/cmの割合でPMMA板に塗布し、乾燥後、PMMA板上の試料の所定8箇所をSPFアナライザー(SPF 290S plus、Optometricus USA,Inc製)を用いて紫外線防御能を測定した。参考例と比べ、各試料のUV防御能向上率を次式により求め、下記評価基準に基づき評価を行った。
UV防御能向上率(%)=(試料の平均SPF値)/(参考例1の平均SPF値)×100
〔UV防御能向上率の評価基準〕
 4:110%超
 3:90%以上110%未満
 2:70%以上90%未満
 1:70%未満
(5)官能評価
 専門パネラー10名により、表2に示す試料を実際に使用した時の、のび・つきの良さ(均一に伸びてむらにならない)、保湿感、べたつき感、きしみ感の有無の各使用特性を次の評価基準に従って評価してもらい、その平均点を示した。
(評価基準)
(a)のび・つきの良さ
  5点:のび・つきが非常に良い
  4点:のび・つきが良い
  3点:のび・つきが普通
  2点:のび・つきが悪い
  1点:のび・つきが非常に悪い
(b)保湿感
  5点:肌のうるおい感が非常に高い
  4点:肌のうるおい感が高い
  3点:普通
  2点:肌のうるおい感が少ない
  1点:肌のうるおい感が非常に少ない
(c)べたつき感
  5点:べたつき感が非常に少ない
  4点:べたつき感が少ない
  3点:普通
  2点:べたつき感が多い
  1点:べたつき感が非常に多い
(d)きしみ感
  5点:きしみ感が非常に弱い
  4点:きしみ感が弱い
  3点:普通
  2点:きしみ感が強い
  1点:きしみ感が非常に強い
 以下、本発明で用いた疎水化処理微粒子金属酸化物粉末について説明する。
(製造例1:オクチルトリエトキシシラン表面処理薄片状酸化亜鉛粉末の製造)
 薄片状酸化亜鉛粉末(平均粒子径0.3μm、平均粒子厚さ0.032μm、板状比9、鉄元素含有量0.01mol%)93質量部とオクチルトリエトキシシラン7質量部と、トルエンからなるスラリーを作成し、ビーズミル(シンマルエンタープライゼス社製ダイノミル)を用いて粉砕・解砕を行った。次いで、トルエンを減圧下に加熱留去した後、送風気流型乾燥機を用いて150℃にて4時間加熱処理し、オクチルトリエトキシシラン処理薄片状酸化亜鉛粉末を得た。
(製造例2:メチルハイドロジェンポリシロキサン表面処理微粒子酸化亜鉛粉末の製造)
 微粒子酸化亜鉛粉末(略球状、平均粒子径20nm)95質量部とメチルハイドロジェンポリシロキサン(KF-99P、信越化学工業社製)5質量部とイソプロピルアルコールからなるスラリーを作成し、よく攪拌・粉砕した後、溶媒を減圧下に加熱留去し、空気中150℃で4時間加熱処理を行い、メチルハイドロジェンポリシロキサン表面処理酸化亜鉛粉末を得た。
(製造例3:オクチルトリエトキシシラン表面処理酸化チタン粉末の製造)
 微粒子酸化チタン粉末(略球状、平均粒子径0.017μm)93質量部とオクチルトリエトキシシラン7質量部と、トルエンからなるスラリーを作成し、ビーズミル(シンマルエンタープライゼス社製ダイノミル)を用いて粉砕・解砕を行った。次いで、トルエンを減圧下に加熱留去した後、送風気流型乾燥機を用いて150℃にて4時間加熱処理し、オクチルトリエトキシシラン処理酸化チタン粉末を得た。
(製造例4:メチルハイドロジェンポリシロキサン表面処理微粒子酸化チタン粉末の製造)
 微粒子酸化チタン粉末(略球状、平均粒子径0.017μm)95質量部とメチルハイドロジェンポリシロキサン(KF-99P、信越化学工業社製)5質量部とイソプロピルアルコールからなるスラリーを作成し、よく攪拌・粉砕した後、溶媒を減圧下に加熱留去し、空気中160℃で4時間加熱処理を行い、メチルハイドロジェンポリシロキサン表面処理酸化チタン粉末を得た。
〔ポリオキシエチレンアルキルエーテルの種類の検討〕
実施例1、比較例1~4
 表1に示す処方に従い、水中油型サンスクリーンを調製した。これらを用い、前記の試験を実施した。試験結果を表1に合わせて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(製造方法)
 a:成分(1)~(9)を70℃で加熱溶解し、均一に混合する。
 b:成分(10)~(15)を室温(25℃±3℃)にて均一に混合する。
 c:bを攪拌しながら、aを徐々に加えて均一に混合する。
 d:cを室温までを冷却する。
 実施例1のポリオキシエチレン(2)ベヘニルエーテルを用いた試料では、内相(油相)に粉体が入り込み、均一で微細な乳化粒子(平均乳化粒子径:7.4μm)が得られ(図2)、均一塗布性にも優れていた。また、塗布後の水分の閉塞効果も優れた効果が見られた。一方、比較例1のポリオキシエチレン(2)ベヘニルエーテルを用いていない試料では、内相(油相)に粉体が入り込み、比較的均一な乳化粒子が形成されているが、乳化粒子が実施例1の試料よりも大きく(平均乳化粒子径:47.5μm)(図3)、均一塗布性に劣るものであった。
 また、比較例2~4のポリオキシエチレン(2)ベヘニルエーテルをそれぞれポリオキシエチレン(5)ベヘニルエーテル、ポリオキシエチレン(2)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(2)セチルエーテルに置換した試料では、乳化粒径が実施例1の試料よりも大きい、又は乳化粒子の乳化粒子形状・大きさが不均一であって、均一塗布性に劣るものであった(図4~図6)。また、塗布後の水分の閉塞効果は、比較例1とほぼ同等効果しか得られておらず、ポリオキシエチレン(5)ベヘニルエーテル、ポリオキシエチレン(2)ステアリルエーテル、ポリオキシエチレン(2)セチルエーテルの添加による水分閉塞効果は得られなかった。
〔配合量比の検討〕
実施例2~16、参考例1
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(製造方法)
 a:成分(1)~(8)を70℃で加熱溶解し、均一に混合する。
 b:成分(7)~(15)を室温(25℃±3℃)にて均一に混合する。
 c:bを攪拌しながら、aを徐々に加えて均一に混合する。
 d:cを室温までを冷却する。
 実施例2~16の試料においては、のび・つき、保湿感、べたつき感のなさ、きしみ感のなさのいずれの評価においても、優れた評価が得られた。表2中、UV防御能試験結果において、参考例1に比べて、UV防御能が低い実施例も、UV防御能をそれ程必要としない日常使用のサンスクリーンとして好適に利用できるものである。
 以下に本発明の乳化組成物の処方例を挙げる。のび・つきが良く、きしみ感、べたつき感が抑えられ、安定性、UV防御能に優れ、かつ保湿効果にも優れたものであることが期待される。
処方例1 (水中油型サンスクリーン)
成分
〔(A)成分〕                    含有量(質量%)
ポリオキシエチレン(2)ベヘニルエーテル          1
〔(B)成分〕
パラメトキシケイヒ酸2-エチルヘキシル           8.0
ミリスチン酸オクチルドデシル                1.0
ジメチルポリシロキサン(6mm2/s)            4.5
〔(C)成分〕
オクチルトリエトキシシラン表面処理薄片状酸化亜鉛(製造例1)
                              4.0
メチルハイドロジェンポリシロキサン表面処理微粒子酸化亜鉛(製造例2)
                              5.0
〔(D)成分〕
(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー
                              2.5
キサンタンガム                       0.1
ヒアルロン酸                        0.1
〔F成分〕
グリセリン                         0.5
1,3-ブチレングリコール                 1.5
〔E成分〕
エタノール                        10
〔その他成分〕
エデト酸2ナトリウム                    0.02
フェノキシエタノール                    0.1
海藻抽出物(丸善製薬社製:海藻エキスM)          0.1
加水分解コラーゲン(成和化成社製:プロモイスWU-32R) 0.1
ローヤルゼリーエキス(一丸ファルコス社製:ローヤルゼリーエキス)
                              0.1
ハトムギ種子エキス(丸善製薬社製:ヨクイニン抽出液BG-S)
                              0.1
火棘エキス(丸善製薬社製:火棘)              0.1
オランダカラシ抽出物(Silab社製:WaterCress-KB)
                              0.1
純水                            残 量

Claims (15)

  1.  下記の(A)~(C)成分を含有する水中油型乳化組成物。
    (A)アルキル基又はアルケニル基の炭素数が20以上24以下で、エチレンオキサイドの平均付加モル数が1.5以上4以下であるポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテル
    (B)液状油
    (C)疎水化処理微粒子金属酸化物粉末
  2.  (A)成分と(C)成分の含有質量比(A/C)が、0.01以上0.7以下である請求項1に記載の水中油型乳化組成物。
  3.  (C)成分の含有量が、組成物全量に対して0.1質量%以上30質量%以下である請求項1又は2記載の水中油型乳化組成物。
  4.  (C)成分が、酸化亜鉛、酸化チタン及び酸化セリウムから選択される1種又は2種以上の金属酸化物粉体を疎水化処理したものである請求項1~3のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
  5.  前記微粒子金属酸化物粉末への疎水化処理が、シリコーン又はシリコーン樹脂を用いた表面処理及びメチルハイドロジェンポリシロキサンを用いた表面処理から選ばれる1種以上の表面処理である請求項1~4のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
  6.  (B)成分が、液状の有機紫外線吸収剤及び化粧料用油剤を含むものである請求項1~5のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
  7.  液状の有機紫外線吸収剤が、パラメトキシケイ皮酸2-エチルヘキシル、パラメトキシケイ皮酸2-エトキシエチル、パラメトキシケイ皮酸イソプロピル・ジイソプロピルケイ皮酸エステル混合物、トリメトキシケイ皮酸メチルビス(トリメチルシロキシ)シリルイソペンチル、パラジメチルアミノ安息香酸アミル、パラジメチルアミノ安息香酸2-エチルヘキシル、サリチル酸エチレングリコール、サリチル酸2-エチルヘキシル、サリチル酸ベンジル、サリチル酸ホモメンチル、オクトクリレン及びジメチルジエチルベンザルマロネートから選ばれる1種以上である請求項6記載の水中油型乳化組成物。
  8.  (B)成分の組成物全量に対する含有量が、0.5質量%以上30質量%以下である請求項1~7のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
  9.  さらに(D)水溶性高分子を含有する請求項1~8のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
  10.  (D)成分が、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリアクリルアミド、(アクリル酸Na/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、及びヒアルロン酸又はそのアルカリ金属塩から選択される1種又は2種以上である請求項9記載の水中油型乳化組成物。
  11.  (A)成分と(B)成分の含有質量比(A/B)が、0.02以上1以下である請求項1~10のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
  12.  前記水中油型乳化組成物の平均乳化粒子径が1~30μmである請求項1~11のいずれかに記載の水中油型乳化組成物。
  13.  請求項1~12のいずれかに記載の水中油型乳化組成物の日焼け止め用皮膚外用剤としての使用。
  14.  下記(A)成分~(C)成分、油相成分を45℃超の温度で加温溶解し、当該油相成分と15~40℃の温度の水相成分とを乳化することを特徴とする水中油型乳化組成物の製造法。
    (A)アルキル基又はアルケニル基の炭素数が20以上24以下で、エチレンオキサイドの平均付加モル数が1.5以上4以下であるポリオキシエチレンアルキル又はアルケニルエーテル
    (B)液状油
    (C)疎水化処理微粒子金属酸化物粉末
  15.  前記水相成分中に油相成分を徐々に添加して乳化させる請求項13記載の水中油型乳化組成物の製造法。
PCT/JP2013/080066 2012-11-14 2013-11-07 水中油型乳化組成物 WO2014077174A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380059651.1A CN104780900A (zh) 2012-11-14 2013-11-07 水包油型乳化组合物
EP13854887.0A EP2921162B1 (en) 2012-11-14 2013-11-07 Oil-in-water emulsion composition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-250130 2012-11-14
JP2012250130 2012-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014077174A1 true WO2014077174A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=50731088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/080066 WO2014077174A1 (ja) 2012-11-14 2013-11-07 水中油型乳化組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2921162B1 (ja)
JP (1) JP6328908B2 (ja)
CN (1) CN104780900A (ja)
TW (1) TWI604856B (ja)
WO (1) WO2014077174A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017137252A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 堺化学工業株式会社 水系分散体、化粧料及びその製造方法
CN116059121A (zh) * 2021-11-03 2023-05-05 安佳医药(广州)有限公司 一种包裹型水杨酸

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6600455B2 (ja) * 2014-12-10 2019-10-30 花王株式会社 水中油型乳化化粧料
CN110114053A (zh) * 2016-12-28 2019-08-09 花王株式会社 水包油型乳化组合物
JP6965080B2 (ja) * 2017-09-29 2021-11-10 株式会社マンダム 水中油型皮膚化粧料
JP7275939B2 (ja) * 2018-09-28 2023-05-18 住友大阪セメント株式会社 表面処理金属酸化物粒子の製造方法
CN109833214B (zh) * 2019-03-14 2022-05-03 广州澳希亚实业有限公司 一种温和水包油型pickering防晒护肤品及其制备方法
CN113939265B (zh) * 2019-06-06 2024-04-05 花王株式会社 大气有害物质的附着抑制方法
JP2020200319A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 花王株式会社 大気有害物質の付着抑制方法
JP6741836B2 (ja) * 2019-08-13 2020-08-19 花王株式会社 水中油型乳化化粧料
DE102020201799A1 (de) 2020-02-13 2021-08-19 Beiersdorf Aktiengesellschaft Polyacrylat-freie kosmetische Zubereitung
CN116761579A (zh) * 2020-12-25 2023-09-15 株式会社资生堂 水包油型乳化化妆品

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266844A (ja) * 1988-04-20 1989-10-24 Kishiyouhin Kagaku Kaihou Kenkyusho:Kk 乳化組成物
JPH05163116A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Kanebo Ltd アイメイクアップ除去料
JPH07291827A (ja) * 1993-10-15 1995-11-07 Keijiro Sato O/w型皮膚クリームの製造方法
JPH10194923A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Nippon Zetotsuku Kk 乳化組成物
JP3187440B2 (ja) 1996-10-23 2001-07-11 カネボウ株式会社 活性抑制型酸化亜鉛粉体および化粧料
JP2005272389A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Kose Corp 水中油型乳化化粧料
JP2006008796A (ja) 2004-06-24 2006-01-12 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2007326902A (ja) 2006-06-06 2007-12-20 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料およびそれを含有する化粧料
WO2011136121A1 (ja) 2010-04-27 2011-11-03 花王株式会社 容器入り水系組成物
WO2011155404A1 (ja) 2010-06-07 2011-12-15 花王株式会社 水中油型乳化組成物及びその製造方法
JP2012001527A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Kao Corp 皮膚外用剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2808999B1 (fr) * 2000-05-19 2002-11-01 Oreal Composition cosmetique sous forme de poudre comprenant un liant particulier
FR2871372A1 (fr) * 2004-06-11 2005-12-16 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere
FR2899462B1 (fr) * 2006-04-06 2008-05-16 Oreal Emulsion huile dans eau a base de globules huileux pourvus d'un enrobage cristal liquide lamellaire contenant un filtre uv lipophile et le phytantriol sous forme de gel cubique ; utilisations
JP5698675B2 (ja) * 2009-11-06 2015-04-08 花王株式会社 乳化化粧料
US8673329B2 (en) * 2009-11-06 2014-03-18 Kao Corporation Oil-in-water-type emulsion cosmetic
JP5174789B2 (ja) * 2009-11-25 2013-04-03 花王株式会社 O/w型乳化化粧料

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01266844A (ja) * 1988-04-20 1989-10-24 Kishiyouhin Kagaku Kaihou Kenkyusho:Kk 乳化組成物
JPH05163116A (ja) * 1991-12-16 1993-06-29 Kanebo Ltd アイメイクアップ除去料
JPH07291827A (ja) * 1993-10-15 1995-11-07 Keijiro Sato O/w型皮膚クリームの製造方法
JP3187440B2 (ja) 1996-10-23 2001-07-11 カネボウ株式会社 活性抑制型酸化亜鉛粉体および化粧料
JPH10194923A (ja) * 1997-01-13 1998-07-28 Nippon Zetotsuku Kk 乳化組成物
JP2005272389A (ja) 2004-03-25 2005-10-06 Kose Corp 水中油型乳化化粧料
JP2006008796A (ja) 2004-06-24 2006-01-12 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2007326902A (ja) 2006-06-06 2007-12-20 Daito Kasei Kogyo Kk 化粧料用顔料およびそれを含有する化粧料
WO2011136121A1 (ja) 2010-04-27 2011-11-03 花王株式会社 容器入り水系組成物
JP2012001527A (ja) * 2010-05-17 2012-01-05 Kao Corp 皮膚外用剤
WO2011155404A1 (ja) 2010-06-07 2011-12-15 花王株式会社 水中油型乳化組成物及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017137252A (ja) * 2016-02-02 2017-08-10 堺化学工業株式会社 水系分散体、化粧料及びその製造方法
CN116059121A (zh) * 2021-11-03 2023-05-05 安佳医药(广州)有限公司 一种包裹型水杨酸

Also Published As

Publication number Publication date
JP6328908B2 (ja) 2018-05-23
EP2921162B1 (en) 2017-08-02
EP2921162A4 (en) 2016-07-06
TW201424756A (zh) 2014-07-01
JP2014114274A (ja) 2014-06-26
TWI604856B (zh) 2017-11-11
EP2921162A1 (en) 2015-09-23
CN104780900A (zh) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328908B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP5728388B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
CN106456512B (zh) 水包油型乳化组合物
US9180074B2 (en) O/W emulsion cosmetic
US8080239B2 (en) Cosmetic
ES2486790T3 (es) Cosmético
JP6543247B2 (ja) 水性化粧料
JP6757713B2 (ja) 水中油型乳化組成物
WO2014105878A1 (en) Meta-stable cosmetic or skin care composition
JP6110634B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2010006716A (ja) αゲルを含む組成物
JP6284303B2 (ja) O/w型エマルション組成物及び皮膚外用剤
WO2014077173A1 (ja) 水中油型乳化組成物
JP2012001500A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP7347993B2 (ja) 日焼け止め用組成物
TWI791673B (zh) 包含有機uv吸收劑的水矽型態化妝品組成物
JP2009155332A (ja) 日焼け止め化粧料
JP2015003885A (ja) 水中油型化粧料
JP2018035127A (ja) 水中油型化粧料
JP2011046629A (ja) 油性粒子を含有する外用組成物
JP2007106694A (ja) 皮膚外用剤
WO2020179457A1 (ja) セルフタニング用乳化化粧料
JP7498577B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
WO2022224672A1 (ja) 水中油型乳化化粧料
WO2023079977A1 (ja) 日焼け止め化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13854887

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013854887

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013854887

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IDP00201502878

Country of ref document: ID

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE