WO2014054129A1 - 光ファイバテープ心線 - Google Patents

光ファイバテープ心線 Download PDF

Info

Publication number
WO2014054129A1
WO2014054129A1 PCT/JP2012/075623 JP2012075623W WO2014054129A1 WO 2014054129 A1 WO2014054129 A1 WO 2014054129A1 JP 2012075623 W JP2012075623 W JP 2012075623W WO 2014054129 A1 WO2014054129 A1 WO 2014054129A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical fiber
core
core wire
fiber ribbon
ribbon
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/075623
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
坂部 至
服部 知之
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to US14/122,448 priority Critical patent/US20150030296A1/en
Priority to CN201280016856.7A priority patent/CN103858041A/zh
Priority to PCT/JP2012/075623 priority patent/WO2014054129A1/ja
Priority to JP2013207727A priority patent/JP2014074910A/ja
Publication of WO2014054129A1 publication Critical patent/WO2014054129A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4403Optical cables with ribbon structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • G02B6/4431Protective covering with provision in the protective covering, e.g. weak line, for gaining access to one or more fibres, e.g. for branching or tapping

Definitions

  • the present invention relates to an optical fiber ribbon in which a plurality of optical fibers are integrated into a tape shape.
  • FTTH Fiber To The The Home
  • the optical fiber tape core wire constituting the aerial optical fiber cable is taken out and separated into a single fiber core fiber or a multi-fiber optical fiber core, followed by an intermediate post branch.
  • the optical fiber core wire and the optical drop cable are connected and pulled down to the subscriber's home.
  • a resin for joining a plurality of optical fibers is divided at a dividing portion provided intermittently along the longitudinal direction of the optical fiber ribbon. It is known that the resin is left in the divided portion in a state of being continuously connected to the non-divided portion in the longitudinal direction (see, for example, Patent Document 1).
  • this optical fiber tape core wire when the separation tool portion is moved relatively in the longitudinal direction of the optical fiber tape core wire while the tip of the separation tool portion of the cutting device is in contact with the resin, the tip of the wire rod However, it sunk into the resin of the optical fiber ribbon and part of the resin is scraped off to form a dividing groove. Thereby, the resin for connecting and fixing the adjacent optical fibers is divided, and the adjacent optical fibers are separated from each other by the dividing groove. Thereby, the optical fiber is separated into a single core or a plurality of cores.
  • the adhesion between the protective coating layer on the outer periphery of the glass fiber constituting the optical fiber core and the collective coating layer integrating the plurality of optical fiber cores is 0.4 g / cm or more and 10 g / cm or less, which is excellent
  • an optical fiber ribbon capable of obtaining a batch removal property and a single fiber separation property (see, for example, Patent Document 2).
  • a resin optical fiber core wire
  • the peeled resin may interfere with the branching operation.
  • the peeled resin is separated from the optical fiber ribbon and disposed of, the complicated separation work and disposal work must be performed.
  • a plurality of optical fibers coated with a glass fiber is coated in parallel, and the plurality of optical fibers are connected by a connecting material.
  • An optical fiber ribbon, A peeling strength between the outer peripheral surface of the optical fiber core wire and the connecting member is 0.1 N / mm or more and 10 N / mm or less.
  • a portion where the optical fiber cores are not connected to each other is intermittent along the longitudinal direction of the optical fiber core. Preferably it is present. In the optical fiber ribbon of the present invention, it is preferable that the portions where the connecting material is not attached intermittently exist along the longitudinal direction.
  • connection member is intermittently cut along the longitudinal direction between the optical fiber cores.
  • the connecting material in a direction orthogonal to the parallel direction of the optical fiber cores in a portion where the optical fiber cores are adjacent to each other Is preferably smaller than the outer diameter of the optical fiber core wire.
  • the connecting material is maintained in a close contact state without being peeled off from the outer peripheral surface of the separated optical fiber core wire.
  • the subsequent branching work such as the connecting work with the drop cable can be performed very smoothly and satisfactorily, and the work time required for the intermediate post-branching can be shortened.
  • the connecting material is not peeled off and becomes unnecessary, it is possible to eliminate the troublesome work of separating the peeled connecting material from the optical fiber ribbon and discarding it.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the optical fiber tape cable core which concerns on the 1st Embodiment of this invention. It is sectional drawing of the optical fiber tape core wire of FIG. It is a top view of the optical fiber ribbon which shows the branching operation
  • FIG. 10 is a perspective view of the optical fiber ribbon of FIG. 9. It is a perspective view which shows another example of the optical fiber tape cable core which concerns on 2nd Embodiment. It is a perspective view which shows the optical fiber tape cable core which concerns on the 3rd Embodiment of this invention.
  • the optical fiber ribbon 11 of the first embodiment includes a plurality (four in this example) of optical fibers 12, and these optical fibers 12 are arranged in parallel. And integrated.
  • each optical fiber core wire 12 constituting the optical fiber tape core wire 11 is formed by coating a glass fiber 13 with a coating layer 14 made of a resin.
  • the glass fiber 13 has a core 13a and a clad 13b around it, and has an outer diameter of 125 ⁇ m.
  • the coating layer 14 is made of an ultraviolet curable resin or the like, and is colored so that the optical fiber core wires 12 can be distinguished from each other.
  • the covering layer 14 may have a structure in which a plurality of layers are laminated in the radial direction. As this multi-layer structure, there are a two-layer structure having an inner layer and an outer layer covering the periphery thereof, or a three-layer structure having a colored layer covering the inner layer, the outer layer and the periphery thereof.
  • the plurality of optical fiber cores 12 are arranged in parallel at equal intervals, and the periphery thereof is covered with the connecting material 15 and is connected by the connecting material 15 at mutually adjacent locations. That is, the optical fiber ribbon 11 has a configuration in which the optical fibers 12 are covered with the connecting member 15 so that they are connected to each other at the connecting portion 16 and integrated.
  • the optical fiber ribbon 11 has an outer diameter including, for example, 260 ⁇ m including the connecting material 15 in each optical fiber core 12 in a state where the optical fibers 12 are integrated with the connecting material 15.
  • a recess 15 a is formed in the connecting portion 16 of the connecting member 15 covering the outer periphery of the optical fiber 12 in accordance with the recess formed between the adjacent optical fibers 12. ing.
  • the concave portion 15a has a so-called notch shape in which the deepest bottom portion forms an acute angle, but the bottom portion may have a gentle concave curve shape.
  • the optical fiber core 12 has an outer diameter d of about 250 ⁇ 15 ⁇ m, for example, 255 ⁇ m.
  • the thickness a at the connecting portion 16 is preferably 50 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less.
  • the connecting member 15 of the optical fiber ribbon 11 it is preferable to use an ultraviolet curable resin that is a base resin having the same composition as the coating layer 14 of the optical fiber 12.
  • the coating layer 14 of the optical fiber ribbon 11 and the resin of the connecting material 15 do not contain a release agent or have a slight content, whereby the connecting material 15 is connected to the optical fiber core.
  • the peeling strength which is the force per unit length required for peeling from the outer peripheral surface of 12, is 0.1 N / mm or more.
  • a release agent is contained in the coating layer 14 of the optical fiber core wire 11 or the resin of the connecting material 15, a silicone-based or fluorine-based release agent is used and the content is set to 10% by weight or less.
  • the peeling strength between the outer peripheral surface of the optical fiber core wire 12 and the connecting member 15 is measured as follows.
  • the connecting material 15 between the optical fiber core 12 other than both ends in the width direction of the optical fiber ribbon 11 (parallel direction of the optical fiber core 12) and the adjacent optical fiber core 12 is cut with a knife or a razor.
  • the optical fiber core wires 12 other than both ends in the width direction are separated from the adjacent optical fiber core wires 12. Then, since the connecting material 15 is separated into upper and lower parts, one of them is grasped and pulled at a speed of 100 mm / min in the direction perpendicular to the longitudinal direction of the optical fiber core wire 12 (90 ° direction), and the tensile force at that time is measured.
  • the length of the connecting material 15 peeled from the value of the tensile force is measured and converted to the peeling strength per unit length.
  • the connecting material 15 is cut at the time of measuring the tensile force, the connecting material 15 is cut at the time of measurement by applying an adhesive to the connecting material 15 or forming a top coat cured coating film. It may be prevented.
  • the connecting member 15 of the optical fiber ribbon 11 is intermittently cut along the longitudinal direction between the optical fibers 12, that is, at the connecting portion 16. 11a is formed. That is, in the optical fiber ribbon 11, the portions where the optical fibers 12 are not connected to each other are intermittently provided along the longitudinal direction of the optical fibers 12. Existing. According to this configuration, the optical fiber ribbon 11 can be easily separated into the single optical fiber 12.
  • single optical fiber cores 12 are supplied in parallel from a plurality of bobbins, and the parallel optical fiber cores 12 are covered with a connecting material 15 by a tape coating device.
  • the cutting part 11a is intermittently formed in the connecting member 15 along the longitudinal direction by a cutting device.
  • optical fiber tape cores 11 are accommodated in a spiral slot formed in a spacer constituting an aerial optical fiber cable of an FTTH service that provides an ultrahigh-speed communication service.
  • the spiral of the slot has an SZ shape whose direction is reversed in the middle, and is formed so that the optical fiber ribbon 11 can be easily taken out from the slot.
  • the optical fiber tape core wire 11 accommodated in the slot of the spacer of the optical fiber cable is easily bent in the width direction because the concave portion 15a is formed in the connecting member 15. Accordingly, an excessive force is not applied to the optical fiber ribbon 11 when it is accommodated in the slot of the spacer, and the inside of the slot generated between the optical fiber 12 at the end and the optical fiber 12 inside.
  • the cable PMD polarization mode dispersion
  • the connecting member 15 of the optical fiber ribbon 11 approaches a circular shape along the outer periphery of the optical fiber 12, the anisotropic shrinkage of the curing shrinkage stress of the connecting member 15 when the optical fiber ribbon 11 is manufactured.
  • PMD in the cable state of the optical fiber ribbon 11 can be improved.
  • the notch 11a portion formed in the optical fiber ribbon 11 is arranged in the reversal part where the direction of the spiral in the slot is reversed, PMD due to the different direction strain of the optical fiber ribbon 11 is greatly reduced. be able to.
  • the optical fiber tape core wire 11 is pulled out from the slot of the aerial optical fiber cable and a single-core or multiple-core optical fiber core is drawn.
  • An intermediate post-branch that is separated into the line 12 is performed, and an optical drop cable is connected to the separated optical fiber core 12 to be pulled down to the FTTH subscriber's home.
  • the connecting portion 16 of the optical fiber core wires 12 of the optical fiber tape core wire 11 is elongated in the portion where the optical fiber core wires 12 are separated from each other. Cut along the direction.
  • the thickness a of the connecting member 15 perpendicular to the parallel direction of the optical fiber core wires 12 in the connecting portion 16 adjacent to the optical fiber core wire 12 of the optical fiber tape core wire 11 is the outer diameter d of the optical fiber core wire 12. 2 (see FIG. 2), the connecting member 15 can be cut very easily at the connecting portion 16 between the optical fiber cores 12 to separate the optical fiber core wires 12.
  • the connecting material 15 of the optical fiber ribbon 11 has intermittent cuts 11 a along the longitudinal direction between the optical fibers 12. The cutting operation of the connecting portion 16 is further facilitated.
  • the peeling strength between the outer peripheral surface of the optical fiber core 12 and the connecting member 15 is less than 0.1 N / mm in the optical fiber tape core 11, as shown in FIGS.
  • the connecting material 15 is vertically divided in the separated optical fiber core 12, and the contact area with the outer peripheral surface of the optical fiber core 12 is less than a half circumference in the circumferential direction. Therefore, the connecting material 15 is peeled off from the outer peripheral surface.
  • the connecting material 15 is attached to the optical fiber core wire 12 over a half circumference, so that peeling of the connecting material 15 from the outer peripheral surface of the optical fiber core wire 12 is suppressed. . Separation of the connecting material 15 from the outer peripheral surface of the optical fiber core 12 mainly occurs in the optical fiber core 12 excluding both side portions.
  • the connecting material 15 does not peel from the outer peripheral surface of the separated optical fiber core wire 12. , Maintained in close contact. As a result, the subsequent branching work such as the connecting work with the drop cable can be performed very smoothly and satisfactorily, and the work time required for the intermediate post-branching can be shortened. Moreover, since the connecting material 15 does not peel off at that time, it is possible to eliminate the troublesome work of separating the discarded connecting material 15 from the optical fiber ribbon 11 and disposing it.
  • the width of the optical fiber cores 12 disposed at both ends after separation is an intermediate optical fiber. It becomes larger than the width after separation of the core wire 12. Accordingly, when all the widths of the optical fiber cores 12 are separated between the separated portions after separation, a structure in which the connecting member 15 is interposed between the adjacent optical fiber cores 12 is used. preferable.
  • FIG. 11A An optical fiber ribbon 11A according to the second embodiment of the present invention is shown in FIG.
  • the ends in the width direction are semicircular along the optical fiber, and the top and bottom are straight.
  • the thickness T of the optical fiber ribbon 11A is d + 50 ⁇ m to d + 150 ⁇ m, where d is the outer diameter of the optical fiber core 12.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating a state in which the optical fiber ribbon 11A illustrated in FIG. 9 is separated.
  • the peeling strength between the outer peripheral surface of the optical fiber core 12 and the connecting member 15 is set to 0.1 N / mm to 10 N / mm, so that the connecting member 15 is separated from the outer peripheral surface of the separated optical fiber core 12. It is maintained in a close contact state without peeling.
  • the optical fiber ribbon 11 ⁇ / b> A has a portion in which the optical fiber cores 12 are adjacent to each other in the longitudinal direction of the optical fiber core 12. It is preferable to exist intermittently along. That is, in the optical fiber ribbon 11 ⁇ / b> A, it is preferable that the cut portions 11 b are intermittently provided in the length direction between the optical fibers 12 of the connecting member 15. According to this configuration, the optical fiber ribbon 11 ⁇ / b> A can be easily separated into the single-fiber ribbon 12.
  • the cut portions 11b may be provided in a staggered manner as shown in FIG. Also in the optical fiber ribbon 11 shown in FIG. 1, the cut portions 11a may be provided in a staggered manner.
  • FIG. 13A An optical fiber ribbon 11B according to a third embodiment of the present invention is shown in FIG.
  • this optical fiber ribbon 11 ⁇ / b> B has a portion where the optical fiber cores 12 are not connected to each other in the portion where the optical fiber cores 12 are adjacent to each other. It exists intermittently along the longitudinal direction. That is, in the third embodiment, the entire periphery of the plurality of optical fiber cores 12 arranged in parallel at equal intervals is not covered with the connecting material 15 as in the first and second embodiments.

Abstract

 ガラスファイバ13が樹脂層14で被覆された複数の光ファイバ心線12が並列され、その周囲が連結材15で被覆されて一体化した光ファイバテープ心線11であって、光ファイバ心線11の外周面と連結材15とのピーリング強度が0.1N/mm以上10N/mm以下である。

Description

光ファイバテープ心線
 本発明は、複数本の光ファイバ心線をテープ状に一体化した光ファイバテープ心線に関する。
 インターネットサービスの急速な普及によるデータ通信需要の急増に対応するため、通信事業者と各家庭を直接光ファイバで結び、超高速通信サービスを提供するFTTH(Fiber To The Home)サービスが拡大している。このFTTHでは、加入者宅に光ファイバを引き落とす場合に、架空光ファイバケーブルを構成する光ファイバテープ心線を取り出して単心または複数心の光ファイバ心線に分離する中間後分岐を行い、分離した光ファイバ心線と光ドロップケーブルと接続し、加入者宅へ引き落としている。
 上記の中間後分岐作業を容易に行うための光ファイバテープ心線として、複数の光ファイバを接合する樹脂が、光ファイバテープ心線の長手方向に沿って間欠的に設けられた分断部で分断されており、分断部に、非分断部と長手方向に連続的に接続された状態で樹脂を残留させたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この光ファイバテープ心線では、分断装置の分離工具部の線材の先端を樹脂に接触させた状態で、分離工具部を光ファイバテープ心線の長手方向に相対的に移動させると、線材の先端が、光ファイバテープ心線の樹脂にめり込み、樹脂の一部が削ぎ落とされ分断溝が形成される。これにより、隣り合う光ファイバを接続固定する樹脂が分断され、隣り合う光ファイバが、分断溝によって互いに離間される。これにより、光ファイバが単心又は複数心に分離される。
 また、光ファイバ心線を構成するガラスファイバの外周の保護被覆層と複数の光ファイバ心線を一体化する一括被覆層との密着力が0.4g/cm以上10g/cm以下であり、優れた一括除去性と単心分離性が得られる光ファイバテープ心線も知られている(例えば、特許文献2参照)。
日本国特許第4055000号公報 日本国特開2000-155248号公報
 中間後分岐のために、光ファイバテープ心線の光ファイバを単心または複数心に分離させると、その分離の際に、複数の光ファイバ心線同士を一体化している樹脂(光ファイバ心線の周囲の被覆)が光ファイバ心線から剥がれることがあり、この剥がれた樹脂が分岐作業の邪魔になることがある。
 また、剥がれた樹脂は、光ファイバテープ心線から切り離して廃棄処理するので、その煩雑な切り離し作業及び廃棄処理作業を行わなければならない。
 本発明の目的は、廃棄する樹脂を生じさせず分岐作業性に優れた光ファイバテープ心線を提供することにある。
 上記課題を解決することのできる本発明の光ファイバテープ心線は、ガラスファイバが樹脂で被覆された複数の光ファイバ心線が並列され、前記複数の光ファイバ心線が連結材で連結された光ファイバテープ心線であって、
 前記光ファイバ心線の外周面と前記連結材とのピーリング強度が0.1N/mm以上10N/mm以下であることを特徴とする。
 本発明の光ファイバテープ心線においては、前記光ファイバ心線同士が隣接する部分において、前記光ファイバ心線同士が連結されていない部分が前記光ファイバ心線の長手方向に沿って間欠的に存在していることが好ましい。
 本発明の光ファイバテープ心線においては、前記連結材が付着されていない箇所が前記長手方向に沿って間欠的に存在していることが好ましい。
 本発明の光ファイバテープ心線においては、前記連結材には、前記光ファイバ心線同士の間に、前記長手方向に沿って間欠的に切り込みが形成されていることが好ましい。
 本発明の光ファイバテープ心線においては、前記光ファイバ心線の軸に垂直な断面において前記光ファイバ心線同士が隣接する部分における前記光ファイバ心線の並列方向と直交する方向の前記連結材の厚さが、前記光ファイバ心線の外径よりも小さいことが好ましい。
 本発明によれば、光ファイバ心線を分離しても、連結材は分離された光ファイバ心線の外周面から剥離することなく、密着した状態に維持される。これにより、その後のドロップケーブルとの接続作業等の分岐作業を極めて円滑かつ良好に行うことができ、中間後分岐にかかる作業時間を短縮させることができる。また、連結材が剥離して不要となることがないため、剥離した連結材を光ファイバテープ心線から切り離して廃棄処理するような煩雑な作業も不要とすることができる。
本発明の第1の実施形態に係る光ファイバテープ心線を示す斜視図である。 図1の光ファイバテープ心線の断面図である。 図1の光ファイバテープ心線の分岐作業を示す光ファイバテープ心線の平面図である。 図1の光ファイバテープ心線の分岐作業を示す光ファイバ心線の分離箇所における断面図である。 参考例に係る光ファイバテープ心線の分岐作業を示す光ファイバテープ心線の平面図である。 参考例に係る光ファイバテープ心線の分岐作業を示す光ファイバ心線の分離箇所における断面図である。 参考例に係る光ファイバテープ心線の分岐作業を示す光ファイバ心線の分離箇所における断面図である。 変形例に係る光ファイバテープ心線の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る光ファイバテープ心線の断面図である。 第2の実施形態に係る光ファイバ心線の分離箇所における断面図である。 図9の光ファイバテープ心線の斜視図である。 第2の実施形態に係る光ファイバテープ心線の別の例を示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態に係る光ファイバテープ心線を示す斜視図である。
 以下、本発明に係る光ファイバテープ心線の実施の形態の例を、図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
 図1に示すように、第1の実施形態の光ファイバテープ心線11は、複数本(本例では4本)の光ファイバ心線12を備えており、これらの光ファイバ心線12を並列させて一体化したものである。
 図2に示すように、この光ファイバテープ心線11を構成するそれぞれの光ファイバ心線12は、ガラスファイバ13を樹脂からなる被覆層14で被覆したものである。ガラスファイバ13は、コア13aとその周囲のクラッド13bとを有し、外径が125μmである。被覆層14は、紫外線硬化型樹脂等からなるものであり、各光ファイバ心線12同士が識別できるように、それぞれ着色されている。なお、この被覆層14は、径方向へ複数の層が積層された構造であっても良い。この複数層構造としては、内層とその周囲を覆う外層とを有する2層構造、または内層、外層及びその周囲を覆う着色層を有する3層構造などがある。
 複数本の光ファイバ心線12は、等間隔に並列されてその周囲が連結材15で被覆され、相互の隣接箇所で連結材15によって連結されている。つまり、光ファイバテープ心線11は、各光ファイバ心線12が連結材15により被覆されることにより、連結部16において互いに連結されて一体化された構成である。光ファイバテープ心線11は、連結材15で各光ファイバ心線12が一体化された状態で、各光ファイバ心線12部分での連結材15を含む外径が、例えば260μmである。
 この光ファイバテープ心線11では、光ファイバ心線12の外周を覆っている連結材15の連結部16において、隣り合う光ファイバ心線12間に形成される窪みに応じて凹部15aが形成されている。凹部15aは、最も深い底部が鋭角状をなす所謂ノッチと呼ばれる形状であるが、底部が緩やかな凹曲線状となっていてもよい。
 そして、この光ファイバテープ心線11では、表裏の凹部15aの底部同士の間隔である光ファイバ心線12の並列方向と直交する方向の連結部16での連結材15の厚さaが、光ファイバ心線12の外径dよりも小さくなるように形成されている。この光ファイバ心線12の外径dは、250±15μm程度の例えば255μmとされており、この場合、連結部16での厚さaは、50μm以上100μm以下とするのが好ましい。
 光ファイバテープ心線11の連結材15としては、光ファイバ心線12の被覆層14と同一組成のベース樹脂である紫外線硬化型樹脂等を用いることが好ましい。光ファイバテープ心線11の被覆層14及び連結材15の樹脂には、何れも離型剤が含有されていないか、または僅かな含有率であり、これにより、連結材15を光ファイバ心線12の外周面から剥離するのに要する単位長さあたりの力であるピーリング強度が0.1N/mm以上となっている。なお、光ファイバ心線11の被覆層14または連結材15の樹脂に離型剤を含有させる場合は、シリコーン系またはフッ素系の離型剤を用い、含有率を10重量%以下とする。
 光ファイバ心線12の外周面と連結材15とのピーリング強度は次のようにして測定する。
 光ファイバテープ心線11の幅方向(光ファイバ心線12の並列方向)の両端以外の光ファイバ心線12とその両隣の光ファイバ心線12との間の連結材15をナイフやカミソリで切り込み、幅方向の両端以外の光ファイバ心線12その両隣の光ファイバ心線12から切り離す。すると、連結材15が上下に分離するので、その一方を掴み、光ファイバ心線12の長手方向と垂直方向(90°方向)に速度100mm/分で引張り、そのときの引張力を測定する。その引張力の値からピールした連結材15の長さを測定し、単位長当たりのピーリング強度に換算する。また、引張力の測定時に、連結材15が切断してしまう場合は、接着剤を連結材15に塗布したり上塗り硬化塗膜を形成したりすることで、測定時の連結材15の切断を防止してもよい。
 また、図1に示すように、上記の光ファイバテープ心線11の連結材15には、光ファイバ心線12同士の間、すなわち連結部16の箇所に、長手方向に沿って間欠的に切り込み11aが形成されている。すなわち、この光ファイバテープ心線11は、光ファイバ心線12同士が隣接する部分において、光ファイバ心線12同士が連結されていない部分が光ファイバ心線12の長手方向に沿って間欠的に存在している。この構成によれば、光ファイバテープ心線11を単心の光ファイバ心線12に分離し易い。
 光ファイバテープ心線11を製造するには、複数のボビンから単心の光ファイバ心線12を並列に供給し、並列された光ファイバ心線12にテープ被覆装置によって連結材15を被覆して一体化させてテープ化し、その後、分断装置によって連結材15に長手方向に沿って間欠的に切り込み部11aを形成する。
 上記の光ファイバテープ心線11は、例えば、超高速通信サービスを提供するFTTHサービスの架空光ファイバケーブルを構成するスペーサに形成された螺旋状のスロット内に、5枚程度重ね合わされて収容される。スロットの螺旋は、途中でその向きが反転するSZ状とされ、スロットから光ファイバテープ心線11を取り出し易くなるように形成されている。
 光ファイバケーブルのスペーサのスロットに収容される光ファイバテープ心線11は、連結材15に凹部15aが形成されているため、幅方向に撓み易くなっている。したがって、スペーサのスロットに収容したときに、光ファイバテープ心線11に無理な力がかからず、端部の光ファイバ心線12と内側の光ファイバ心線12との間に発生するスロット内での長さの差が解消されて、そのケーブルPMD(偏波モード分散)が改善できる。
 また、光ファイバテープ心線11の連結材15が光ファイバ心線12の外周に沿って円形状に近づくため、光ファイバテープ心線11を製造する際の連結材15の硬化収縮応力の異方性が小さくなり、光ファイバテープ心線11のケーブル状態でのPMDを改善できる。
 また、光ファイバテープ心線11に形成された切り込み11a部分を、スロットにおける螺旋の向きが反転する反転部に配置させれば、光ファイバテープ心線11の異方向歪みによるPMDを大幅に低減させることができる。
 光ファイバテープ心線11を収容した架空光ファイバケーブルから加入者宅に光ファイバを引き落とす場合は、架空光ファイバケーブルのスロットから光ファイバテープ心線11を引き出して単心または複数心の光ファイバ心線12に分離する中間後分岐を行い、分離した光ファイバ心線12に、FTTHの加入者宅へ引き落とすための光ドロップケーブルを接続する。
 この中間後分岐作業では、図3に示すように、単心または複数心の光ファイバ心線12に分離する部分において、光ファイバテープ心線11の光ファイバ心線12同士の連結部16を長手方向に沿って切断する。
 このとき、光ファイバテープ心線11の光ファイバ心線12が隣接する連結部16における光ファイバ心線12の並列方向と直交する連結材15の厚さaが光ファイバ心線12の外径dよりも小さい(図2参照)ので、光ファイバ心線12同士の間の連結部16において、連結材15を極めて容易に切断し、光ファイバ心線12を分離させることができる。特に、光ファイバテープ心線11の連結材15には、光ファイバ心線12同士の間に、長手方向に沿って間欠的に切り込み11aが形成されているので、光ファイバ心線12同士の間の連結部16の切断作業をさらに容易なものとしている。
 また、光ファイバテープ心線11は、光ファイバ心線12の外周面と連結材15とのピーリング強度が0.1N/mm以上である。したがって、図4に示すように、光ファイバテープ心線11を単心または複数心の光ファイバ心線12に分離しても、連結材15は、分離された光ファイバ心線12の外周面から剥離することなく、密着した状態に維持される。
 光ファイバテープ心線11において、光ファイバ心線12の外周面と連結材15とのピーリング強度が0.1N/mmに満たない場合では、図5及び図6に示すように、光ファイバテープ心線11を光ファイバ心線12に分離した際に、分離された光ファイバ心線12では連結材15が上下に分割されて光ファイバ心線12の外周面との密着領域が周方向の半周以下となるので外周面から連結材15が剥離してしまう。なお、両側部の光ファイバ心線12では、連結材15が光ファイバ心線12に半周以上にわたって貼り付いているので、光ファイバ心線12の外周面からの連結材15の剥離が抑制される。この連結材15の光ファイバ心線12の外周面からの剥離は両側部を除く光ファイバ心線12で主に生じる。
 そして、この光ファイバ心線12から剥離した連結材15は、光ファイバ心線12に対して行うその後のドロップケーブルとの接続作業等の分岐作業の邪魔になる。また、この剥離した連結材15は、光ファイバテープ心線11から切り離して廃棄処理するため、その煩雑な切り離し作業及び廃棄処理作業を行わなければならない。
 これに対して、本実施形態の光ファイバテープ心線11によれば、光ファイバ心線12を分離しても、連結材15は分離された光ファイバ心線12の外周面から剥離することなく、密着した状態に維持される。これにより、その後のドロップケーブルとの接続作業等の分岐作業を極めて円滑かつ良好に行うことができ、中間後分岐にかかる作業時間を短縮させることができる。また、その際に連結材15が剥離しないため、剥離した連結材15を光ファイバテープ心線11から切り離して廃棄処理するような煩雑な作業も不要とすることができる。
 一方、ピーリング強度が10N/mm(10kg/cm)を超えてしまうと、図7に示すように、光ファイバテープ心線11を光ファイバ心線12に分離した際に、光ファイバ心線12の樹脂(被覆層14)を損傷させてしまう。
 なお、図1に示す光ファイバテープ心線11では、隣接する光ファイバ心線12同士の間に連結材15が介在する構造としたが、図8に示すように、隣接する光ファイバ心線12同士を接触させた状態で連結材15によって一体化しても良い。このようにすると、光ファイバテープ心線11の幅寸法を極力小さくすることができ、また、連結材15の樹脂量を削減してコストを削減することができる。この構造の場合、光ファイバ心線12を分離したときに、分離箇所では、連結材15がなくなる。このため、光ファイバ心線12の外周面の一部が露出する。両端に配置された光ファイバ心線12は、分離後にその一方の側面に連結材15があるため、その両端に配置された光ファイバ心線12の分離後の幅は中間に配置された光ファイバ心線12の分離後の幅よりも大きくなる。したがって、分離後における分離箇所間での各光ファイバ心線12の幅寸法を全て揃えるような場合は、隣接する光ファイバ心線12同士の間に連結材15が介在された構造とするのが好ましい。
(第2の実施形態)
 本発明の第2の実施形態に係る光ファイバテープ心線11Aを図9に示す。この光ファイバテープ心線11Aは、図9に示す軸に垂直な断面において幅方向の端部が光ファイバに沿ってそれぞれ半円形となっていて上下は直線となっている。光ファイバテープ心線11Aの厚さTは光ファイバ心線12の外径をdとしてd+50μm~d+150μmである。
 図10は、図9に示す光ファイバテープ心線11Aを分離した様子を示す図である。この場合も光ファイバ心線12の外周面と連結材15とのピーリング強度を0.1N/mm~10N/mmとすることで、連結材15は分離された光ファイバ心線12の外周面から剥離することなく密着した状態に維持される。
 図11に示すように、この光ファイバテープ心線11Aは、光ファイバ心線12同士が隣接する部分において、光ファイバ心線12同士が連結されていない部分が光ファイバ心線12の長手方向に沿って間欠的に存在していることが好ましい。すなわち、光ファイバテープ心線11Aにおいて、連結材15の光ファイバ心線12の間に、長さ方向に間欠的に切り込み部11bがあることが好ましい。この構成によれば、光ファイバテープ心線11Aを単心の光ファイバ心線12に分離し易い。
 なお、切り込み部11bは図12に示すように千鳥状に設けられていてもよい。図1に示す光ファイバテープ心線11においても切り込み部11aは千鳥状に設けられていてもよい。
(第3の実施形態)
 本発明の第3の実施形態に係る光ファイバテープ心線11Bを図13に示す。図13(a)に示すように、この光ファイバテープ心線11Bは、光ファイバ心線12同士が隣接する部分において、光ファイバ心線12同士が連結されていない部分が光ファイバ心線12の長手方向に沿って間欠的に存在している。すなわち、第3の実施形態においては、第1および第2の実施形態のように等間隔に並列された複数本の光ファイバ心線12の周囲全体が連結材15で被覆されるのではなく、隣り合う光ファイバ心線12間の数カ所のみが連結材15aにて間欠的に接着連結されており、連結材15aが付着されていない箇所が光ファイバ心線12の長手方向に沿って間欠的に存在している。この場合も、光ファイバ心線12の外周面と連結材15とのピーリング強度を0.1N/mm以上10N/mm以下とする。この構成によれば、光ファイバテープ心線11Bをスロットの溝部に収納する場合の収納性や一括融着接続を行う際の作業性を損なうことなく、中間後分岐作業においては光ファイバテープ心線11Bを単心の光ファイバ心線12に容易に分離することができる。
 なお、図13(a)に示すように、隣り合う連結材15aは互いに離間して配置されていてもよく、図13(b)に示すように、連結材15a同士が離間しながらも光ファイバ心線12の配列方向において同じ位置に配置されていてもよい。
11,11A,11B:光ファイバテープ心線、11a,11b:切り込み、12:光ファイバ心線、13:ガラスファイバ、15,15a:連結材、a:厚さ、d:外径

Claims (5)

  1.  ガラスファイバが樹脂で被覆された複数の光ファイバ心線が並列され、前記複数の光ファイバ心線が連結材で連結された光ファイバテープ心線であって、
     前記光ファイバ心線の外周面と前記連結材とのピーリング強度が0.1N/mm以上10N/mm以下であることを特徴とする光ファイバテープ心線。
  2.  請求項1に記載の光ファイバテープ心線であって、
     前記光ファイバ心線同士が隣接する部分において、前記光ファイバ心線同士が連結されていない部分が前記光ファイバ心線の長手方向に沿って間欠的に存在していることを特徴とする光ファイバテープ心線。
  3.  請求項2に記載の光ファイバテープ心線であって、
     前記連結材が付着されていない箇所が前記長手方向に沿って間欠的に存在していることを特徴とする光ファイバテープ心線。
  4.  請求項2に記載の光ファイバテープ心線であって、
     前記連結材には、前記光ファイバ心線同士の間に、前記長手方向に沿って間欠的に切り込みが形成されていることを特徴とする光ファイバテープ心線。
  5.  請求項2から4のいずれか一項に記載の光ファイバテープ心線であって、
     前記光ファイバテープ心線の軸に垂直な断面において、前記光ファイバ心線同士が隣接する部分における前記光ファイバ心線の並列方向と直交する方向の前記連結材の厚さが、前記光ファイバ心線の外径よりも小さいことを特徴とする光ファイバテープ心線。
PCT/JP2012/075623 2012-10-03 2012-10-03 光ファイバテープ心線 WO2014054129A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/122,448 US20150030296A1 (en) 2012-10-03 2012-10-03 Optical fiber ribbon
CN201280016856.7A CN103858041A (zh) 2012-10-03 2012-10-03 光纤带状芯线
PCT/JP2012/075623 WO2014054129A1 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 光ファイバテープ心線
JP2013207727A JP2014074910A (ja) 2012-10-03 2013-10-02 光ファイバテープ心線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/075623 WO2014054129A1 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 光ファイバテープ心線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014054129A1 true WO2014054129A1 (ja) 2014-04-10

Family

ID=50434490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/075623 WO2014054129A1 (ja) 2012-10-03 2012-10-03 光ファイバテープ心線

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150030296A1 (ja)
CN (1) CN103858041A (ja)
WO (1) WO2014054129A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9389382B2 (en) 2014-06-03 2016-07-12 Corning Optical Communications LLC Fiber optic ribbon cable and ribbon
WO2016163190A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 株式会社フジクラ ルースチューブ、ルースチューブ型光ファイバケーブル、ルースチューブの光ファイバテープの単心分離方法、ルースチューブの製造方法、及び、複数の光ファイバの集線方法
JP2020204687A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブルおよび光ファイバテープ心線の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105988160A (zh) * 2015-02-10 2016-10-05 华为技术有限公司 光纤、光纤的制造系统和制造方法
JP6569429B2 (ja) * 2015-09-25 2019-09-04 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線
WO2017164255A1 (ja) * 2016-03-23 2017-09-28 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線の製造方法および製造装置
US9904029B1 (en) * 2016-11-10 2018-02-27 Ofs Fitel, Llc Curbside optical fiber cable installations
JP7097303B2 (ja) 2016-12-20 2022-07-07 古河電気工業株式会社 光ファイバ間欠テープ心線の製造方法及び光ファイバ間欠テープ心線
CN110998402A (zh) * 2017-07-11 2020-04-10 普睿司曼股份公司 光纤带及其制造方法
US11415769B2 (en) * 2019-02-06 2022-08-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Intermittent connection-type optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and method for manufacturing intermittent connection-type optical fiber tape core wire
US20220252809A1 (en) * 2019-05-28 2022-08-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber tape core wire, optical fiber cable, and method of manufacturing optical fiber tape core wire
CN113341519B (zh) * 2021-05-07 2022-03-01 长飞光纤光缆股份有限公司 一种直槽骨架式光缆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062427A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法及び光ファイバケーブルの製造装置
JP2010033010A (ja) * 2008-06-23 2010-02-12 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線の製造方法及びその製造装置
JP2011158581A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Jsr Corp 光ファイバテープ層形成用液状硬化性樹脂組成物および光ファイバテープ心線
JP2012208433A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232972A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線
JP2003232973A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線
KR101455425B1 (ko) * 2006-12-21 2014-10-27 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리올레핀 조성물 및 그로부터 제조된 물품 및 그의 제조 방법
JP2011232733A (ja) * 2010-04-07 2011-11-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブル、及び光ファイバテープ心線の製造方法
JP2012208312A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線の製造装置および製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062427A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法及び光ファイバケーブルの製造装置
JP2010033010A (ja) * 2008-06-23 2010-02-12 Fujikura Ltd 光ファイバテープ心線の製造方法及びその製造装置
JP2011158581A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Jsr Corp 光ファイバテープ層形成用液状硬化性樹脂組成物および光ファイバテープ心線
JP2012208433A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバテープ心線

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9389382B2 (en) 2014-06-03 2016-07-12 Corning Optical Communications LLC Fiber optic ribbon cable and ribbon
WO2016163190A1 (ja) * 2015-04-07 2016-10-13 株式会社フジクラ ルースチューブ、ルースチューブ型光ファイバケーブル、ルースチューブの光ファイバテープの単心分離方法、ルースチューブの製造方法、及び、複数の光ファイバの集線方法
JPWO2016163190A1 (ja) * 2015-04-07 2018-02-01 株式会社フジクラ ルースチューブ、ルースチューブ型光ファイバケーブル、ルースチューブの光ファイバテープの単心分離方法、ルースチューブの製造方法、及び、複数の光ファイバの集線方法
JP2020204687A (ja) * 2019-06-17 2020-12-24 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線、光ファイバケーブルおよび光ファイバテープ心線の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20150030296A1 (en) 2015-01-29
CN103858041A (zh) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014054129A1 (ja) 光ファイバテープ心線
US8520992B2 (en) Optical fiber cable ready for mid-span access and method of mid-span access thereof
US8388242B2 (en) In-line splice with integrated splice holder
JP2014074910A (ja) 光ファイバテープ心線
JP4055000B2 (ja) 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの製造方法及び光ファイバケーブルの製造装置
JP4980841B2 (ja) 光ファイバテープ心線およびその分割方法
WO2005101080A1 (ja) 光ファイバテープユニット及び光ファイバケーブル
JP5691236B2 (ja) マルチコア光ファイバ及びマルチコア光ファイバの単芯分離方法
JP6083803B2 (ja) テープ心線
JP6515751B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2005043877A (ja) 光ファイバケーブル
JP5261265B2 (ja) バンドルファイバ
JP4850732B2 (ja) 光ファイバテープおよび光ケーブル
JP4729391B2 (ja) 通信ケーブル
JP4249202B2 (ja) 光ファイバテープおよび光ケーブル
JP4094630B2 (ja) 光ファイバテープの単心分離方法
JP2012208433A (ja) 光ファイバテープ心線
JP2005037936A (ja) 光ファイバケーブル
JP3951133B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP4624205B2 (ja) 光ファイバケーブル
CN107076943B (zh) 具有可伸缩模块的光缆和用于制造模块的方法
JP6413593B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2006208940A (ja) 光ファイバテープおよび光ケーブル
JP2005070770A (ja) 光ファイバケーブル
JP4142002B2 (ja) 光ファイバ心線

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14122448

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12886029

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12886029

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP