WO2014046224A1 - クマリン誘導体 - Google Patents

クマリン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2014046224A1
WO2014046224A1 PCT/JP2013/075414 JP2013075414W WO2014046224A1 WO 2014046224 A1 WO2014046224 A1 WO 2014046224A1 JP 2013075414 W JP2013075414 W JP 2013075414W WO 2014046224 A1 WO2014046224 A1 WO 2014046224A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compound
trifluoromethyl
phenyl
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/075414
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
内木 充
岡田 智行
和好 澤田
尚志 荻野
Original Assignee
日本臓器製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to AU2013318962A priority Critical patent/AU2013318962B2/en
Priority to ES13838182.7T priority patent/ES2630068T3/es
Priority to US14/429,300 priority patent/US9365533B2/en
Priority to BR112015005973A priority patent/BR112015005973A2/pt
Priority to KR1020157006140A priority patent/KR20150056544A/ko
Priority to SG11201502149YA priority patent/SG11201502149YA/en
Priority to CN201380048855.5A priority patent/CN104640849B/zh
Priority to CA2885262A priority patent/CA2885262A1/en
Application filed by 日本臓器製薬株式会社 filed Critical 日本臓器製薬株式会社
Priority to JP2014536924A priority patent/JP6091016B2/ja
Priority to EP13838182.7A priority patent/EP2899187B1/en
Priority to RU2015114480A priority patent/RU2646756C2/ru
Publication of WO2014046224A1 publication Critical patent/WO2014046224A1/ja
Priority to IL237823A priority patent/IL237823A/en
Priority to HK15112624.2A priority patent/HK1211918A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/12Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 3 and unsubstituted in position 7
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/18Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted otherwise than in position 3 or 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4406Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 3, e.g. zimeldine

Definitions

  • the present invention relates to a novel coumarin derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • the present invention also relates to a medicament such as an agent for preventing or treating arthropathy, which comprises at least one of a novel coumarin derivative and a pharmaceutically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • Arthropathy is a joint disease caused by various diseases.
  • osteoarthritis OA
  • RA rheumatoid arthritis
  • OA osteoarthritis
  • RA rheumatoid arthritis
  • OA osteoarthritis
  • RA rheumatoid arthritis
  • the synovium in the joint becomes inflamed and abnormally proliferates, and water is accumulated in the joint.
  • osteoarthritis osteoarthritis of knee and osteoarthritis of hip are well known.
  • Non-patent documents 1 and 2 disclose compounds in which sulfonylamino is substituted at the 3-position of the coumarin skeleton for the coumarin derivative, but these documents only report that the compound has been synthesized. There is no mention that the compounds have pharmacological activity.
  • the present invention provides a novel coumarin derivative or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and a medicament containing the compound as an active ingredient, more specifically having pharmacological actions such as inhibition of cartilage destruction and inhibition of synovial cell proliferation. It is an object of the present invention to provide a medicine that can be used as an agent for preventing or treating arthropathy.
  • the inventors of the present invention conducted intensive studies to solve the above problems, and as a result, the coumarin derivative represented by the following general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof exhibited excellent inhibition of cartilage destruction, It has been found that it has pharmacological actions such as synovial cell proliferation inhibition and is useful as a medicine for preventing or treating arthropathy, etc., and the present invention has been completed.
  • the coumarin derivative of the present invention or a pharmaceutically acceptable salt thereof exhibits an excellent inhibitory action in pharmacological tests using sulfated glycosaminoglycans (sGAG) as a free substance or synovial cell proliferation as an index. Therefore, it is highly useful as a medicine for preventing or treating arthrosis such as osteoarthritis and rheumatoid arthritis.
  • sGAG sulfated glycosaminoglycans
  • the present invention relates to a coumarin derivative represented by the following general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof which is useful as an agent for preventing or treating arthrosis or the like.
  • R 1 and R 2 are the same or different and are (a) alkoxy, alkyl, cyano, nitro, hydroxy, trifluoromethyl, amino, carboxy, alkoxycarbonyl, phenyl or one or two halogens and It also represents phenyl, (b) pyridyl, (c) alkyl or (d) thienyl. ]
  • alkyl is preferably linear or branched having 1 to 4 carbon atoms, such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, t-butyl and the like
  • Represents an alkyl group of Alkoxy preferably represents a linear or branched alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms such as methoxy, ethoxy, n-propoxy, isopropoxy, n-butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, t-butoxy and the like.
  • Halogen represents fluorine, chlorine, bromine, iodine or the like.
  • the compound of the general formula (I) is obtained by the sulfonylamidation reaction of the compound of the general formula (II).
  • the sulfonylamidation reaction can be carried out with a compound of general formula (II) and a substituted benzene sulfonyl halide in pyridine or a basic solvent, preferably at a suitable temperature between room temperature and the boiling point of the solvent.
  • the compound of the general formula (II) is obtained by the acid hydrolysis reaction of the compound of the general formula (III).
  • the acid hydrolysis reaction can be carried out in a mixed solvent of an organic acid such as acetic acid and sulfuric acid adjusted to an appropriate concentration, preferably at a suitable temperature from room temperature to the boiling point of the solvent.
  • the compound of the general formula (III) is obtained by the sulfonyl esterification reaction of compound (IV).
  • the sulfonyl esterification reaction may be carried out in a basic solvent such as pyridine, with a compound of general formula (IV) and a substituted benzene sulfonyl halide, preferably at a suitable temperature between room temperature and the boiling point of the solvent.
  • the compounds represented by the above-mentioned general formula (I) include various salts if pharmaceutically acceptable salts thereof exist, and examples thereof include hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, hydrobromic acid, phosphoric acid, Perchloric acid, thiocyanic acid, boric acid, formic acid, acetic acid, haloacetic acid, propionic acid, glycolic acid, citric acid, tartaric acid, tartaric acid, succinic acid, gluconic acid, lactic acid, malonic acid, fumaric acid, anthranilic acid, benzoic acid, silkworm An acid, an addition salt with an acid with p-toluenesulfonic acid, naphthalenesulfonic acid, sulfanilic acid or the like, or an alkali metal such as sodium or potassium, a salt with an alkaline earth metal such as calcium or magnesium, or a metal such as aluminum Alternatively, salts with bases such as ammonia and organic amines can
  • salts can be prepared from the free compounds or converted to each other by known methods.
  • coumarin derivatives of the present invention when present in the form of solvates such as cis-trans isomers, optical isomers, stereoisomers such as conformational isomers, or solvates such as hydrates or metal complexes, Also includes any stereoisomers, solvates and complex compounds.
  • a coumarin derivative represented by the above general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof (2) R 1 and R 2 are the same or different and are optionally substituted alkoxy, alkyl, cyano, nitro, hydroxy, trifluoromethyl, amino, carboxy, alkoxycarbonyl, phenyl or one or two halogens
  • the coumarin derivative according to the above (1) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, which is (3) R 1 and R 2 are the same or different and are alkoxy, alkyl, cyano, nitro, hydroxy, trifluoromethyl, amino, carboxy, alkoxycarbonyl, phenyl or phenyl substituted with one or two halogens
  • the coumarin derivative as described in (2) above or a pharmaceutically acceptable salt thereof The coumarin derivative as described in (2) above or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 1 and R 2 are the same or different and are optionally substituted alkoxy, alkyl, cyano, nitro, hydroxy, trifluoromethyl, amino, carboxy, alkoxycarbonyl, phenyl or one or two halogens
  • R 1 and R 2 are the same or different and are optionally substituted alkoxy, alkyl, cyano, nitro, hydroxy, trifluoromethyl, amino, carboxy, alkoxycarbonyl, phenyl or one or two halogens
  • the coumarin derivative according to the above (18) which is or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 1 and R 2 are the same or different and are alkoxy, alkyl, cyano, nitro, hydroxy, trifluoromethyl, amino, carboxy, alkoxycarbonyl, phenyl or phenyl substituted with one or two halogens
  • R 1 and R 2 are the same or different and are optionally substituted alkoxy, alkyl, cyano, nitro, hydroxy, trifluoromethyl, amino, carboxy, alkoxycarbonyl, phenyl or one or two halogens (26)
  • a method for preventing or treating arthropathy which comprises administering an effective amount of at least one of the coumarin derivative according to the above (26) and a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 1 and R 2 are the same or different and are alkoxy, alkyl, cyano, nitro, hydroxy, trifluoromethyl, amino, carboxy, alkoxycarbonyl, phenyl or phenyl substituted with one or two halogens
  • a method for the prophylaxis or treatment of arthropathy comprising administering an effective amount of at least one of the coumarin derivative according to the above (27) and a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • An arthropathy comprising administering an effective amount of at least one coumarin derivative according to the above (28) and a pharmaceutically acceptable salt thereof, wherein one of R 1 or R 2 is trifluoromethyl.
  • Methods for the prevention or treatment of (30) administration of at least one effective amount of the coumarin derivative according to the above (29) and a pharmaceutically acceptable salt thereof, wherein R 1 or R 2 other than trifluoromethyl is trifluoromethyl or halogen A method for preventing or treating arthropathy, characterized by (31) A method for preventing or treating arthropathy, comprising administering an effective amount of at least one of the coumarin derivative according to the above (30) and the pharmaceutically acceptable salt thereof, wherein the halogen is bromine. (32) The method according to any one of the above (26) to (31), wherein the arthropathy is osteoarthritis.
  • R 1 and R 2 are the same or different and are optionally substituted alkoxy, alkyl, cyano, nitro, hydroxy, trifluoromethyl, amino, carboxy, alkoxycarbonyl, phenyl or one or two halogens
  • R 1 and R 2 are the same or different and are alkoxy, alkyl, cyano, nitro, hydroxy, trifluoromethyl, amino, carboxy, alkoxycarbonyl, phenyl or phenyl substituted with one or two halogens
  • the compound of the present invention is a pharmaceutical composition
  • various pharmaceutical additives such as excipients, binders, wetting agents, disintegrants, lubricants, diluents and the like suitable for the dosage form, as needed.
  • the oral preparation can be prepared in the form of tablets, capsules, powders, granules, solutions, syrups, sublingual preparations and the like.
  • Parenteral agents can be formulated into injections for subcutaneous, intramuscular, joint cavity or intravenous administration, suppositories for rectal administration, inhalants for intranasal administration, and the like.
  • the compound of the present invention may be used in the form of its pharmaceutically acceptable salt, and may be used alone or in combination as appropriate. Moreover, it is good also as a compounding agent with another pharmaceutically active ingredient.
  • additives for oral preparation include conventional excipients such as lactose, mannit, corn starch and potato starch, crystalline cellulose, cellulose derivatives, gum arabic, binders such as corn starch and gelatin, corn Disintegrators such as starch, potato starch and carboxymethylcellulose potassium, lubricants such as talc and magnesium stearate, other extenders, wetting agents, buffers, preservatives, perfumes and the like can be combined as appropriate, and flavoring agents You may add a fragrance etc.
  • excipients such as lactose, mannit, corn starch and potato starch, crystalline cellulose, cellulose derivatives, gum arabic, binders such as corn starch and gelatin, corn Disintegrators such as starch, potato starch and carboxymethylcellulose potassium, lubricants such as talc and magnesium stearate, other extenders, wetting agents, buffers, preservatives, perfumes and the like can be combined as appropriate, and flavoring agents You may add a fragrance etc
  • a thickener, a base for intraarticular injection, etc. may be added as appropriate, and usually sterilization treatment is carried out.
  • the desired dose of the compound of the present invention may vary depending on the administration subject (patient's age, body weight etc.), type and degree of disease, dosage form, administration method, administration period etc.
  • 0.5 to 1000 mg, preferably 1 to 500 mg, of the compound of the present invention can be orally administered once to once or several times a day.
  • the daily dose can be administered at a dose level of 3 to 10 times the dose of each of the doses, and can be usually divided into once to several times a day.
  • a sustained release preparation in which the drug is released over a very long period of time, it is preferable to perform administration once a week or once a year.
  • Example 1 (1) Preparation of 3-acetylamino-2-oxochromen-8-ylbenzenesulfonate Benzenesulfonyl chloride (4.0 g, 22.8 mmol) was added to a solution of 3-acetylamino-2-oxo-8-hydroxychromene (5.0 g, 22.8 mmol) in pyridine (50 mL), and the mixture was stirred overnight. Chloroform (100 mL) was added and the crystals were collected by filtration and washed with hexane. The crystals were dried to give 7.0 g (85%) of the title compound.
  • Example 5 Preparation of 4- [3-[(3-Nitrophenyl) sulfonylamino] -2-oxochromen-8-yl] oxysulfonylbenzoic acid
  • Compound 49 10 mol / L aqueous sodium hydroxide solution (0.2 mL, 2 mmol as NaOH) was added to a solution of compound 48 (0.1 g, 0.2 mmol) obtained in the same manner as in Example 1 in methanol (5 mL), I stirred it for a while. The solvent was evaporated under reduced pressure, water (5 mL) was added to the residue, and the mixture was extracted with chloroform. The solvent was evaporated under reduced pressure, and the residue was crystallized from petroleum ether-ether to give 20 mg (22%) of compound 49.
  • Test Example 1 Evaluation of inhibitory effect on cartilage destruction (interleukin-1 ⁇ (IL-1 ⁇ ) induced sGAG release) (1) Culture of cartilage pieces 4 pieces of bovine middle finger joint joint cartilage pieces in each well of a 48-well plate And 25 ⁇ mol / L of the test substance in basal medium (D-MEM; Dulbecco's Modified Eagle Medium, 2 mmol / L glutamine, 25 mmol / L Hepes, 100 ⁇ g / mL streptomycin, 100 IU / mL penicillin and 5.6 ⁇ g / L). Treated 2 hours ago with mL Amphotericin B).
  • D-MEM Dulbecco's Modified Eagle Medium
  • Human recombinant IL-1 ⁇ (3 ng / mL) was added and cultured for 4 days in a CO 2 incubator set at 37 ° C. and 5 vol% CO 2 .
  • the culture supernatant and cartilage pieces were collected and cryopreserved until measurement respectively.
  • the collected cartilage pieces were prepared by papain solution [1 mg / mL papain, 100 mmol / L sodium phosphate pH 6.5, 5 mmol / L L-cysteine, 5 mmol / 5 It solubilized by treating with ethylenediaminetetraacetic acid disodium disodium (EDTA)] at 65 ° C. for about 16 hours.
  • the amount of sGAG in the obtained extract was measured using a quantification kit sGAG Alcian Blue Binding Kit (Wieslab AB) applying Alcian blue staining.
  • sGAG in the culture supernatant was measured without papain treatment.
  • Test Example 2 Evaluation of the Inhibitory Effect on Cell Proliferation of Human Osteoarthritis Tissue-Derived Synovial (HFLS-OA) Cells (1) Culture of HFLS-OA Cells The cells were seeded in a 96-well plate at 10 4 cells / well / 100 ⁇ L in D-MEM containing 2 vol% fetal bovine serum (FBS) in HFLS-OA cells, and cultured for 24 hours. The test substance (200 ⁇ mol / L) and human recombinant TNF- ⁇ (10 ng / mL) were added and cultured for 5 days.
  • FBS fetal bovine serum
  • the coumarin derivative of the present invention shows an excellent sGAG release inhibitory action in a pharmacological test using sGAG release of cultured chondrocytes added with the cartilage destruction factor 1L-1.alpha. Suppressed.
  • the coumarin derivative of the present invention showed an excellent synovial cell proliferation inhibitory action in the pharmacological test for proliferation of cultured chondrocytes added with TNF- ⁇ which causes synovial cell proliferation. . Therefore, the compound of the present invention is highly useful as an active ingredient of a pharmaceutical composition which is an agent for preventing or treating arthrosis such as osteoarthritis and rheumatoid arthritis.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、新規なクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩、及び該化合物を有効成分として含有する医薬を提供することを課題とする。本発明クマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩は、硫酸化グリコサミノグリカン類(sGAG)の遊離や滑膜細胞の増殖を指標とした薬理試験において優れた軟骨破壊抑制作用及び滑膜細胞増殖抑制作用を示すことから、変形性関節症や慢性関節リウマチ等の関節症の予防又は治療剤等の医薬組成物の有効成分として非常に有用なものである。〔式中、R1 及びR2 は同一又は異なって、(a)アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1 若しくは2 のハロゲンで置換されていてもよいフェニル、(b)ピリジル、(c)アルキル又は(d)チエニルを表す。〕

Description

クマリン誘導体
 本発明は、新規なクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩に関する。また、本発明は、新規なクマリン誘導体及びその薬学的に許容される塩の少なくとも一種を有効成分として含有する関節症の予防又は治療剤等の医薬に関する。
 関節症(関節疾患:arthropathy)は、種々の疾患に惹起される関節の病気である。種々の関節症のうち、特に変形性関節症(osteoarthritis; OA)及び慢性関節リウマチ(rheumatoid arthritis; RA)は患者数が多く、主要な関節症と考えられている。変形性関節症では、機械刺激等何らかの原因により軟骨の変性・磨耗を生じると、修復過程において周囲の負担のかかっていない部位に異常軟骨や骨棘として増殖し、関節の変形が進む。こうした変化に伴い、関節内の滑膜が炎症を起こし異常に増殖して、関節内に水が貯まる。変形性関節症としては、変形性膝関節症(osteoarthritis of knee)や変形性股関節症(osteoarthritis of hip)がよく知られている。また、慢性関節リウマチは、関節内の滑膜に非特異的炎症が引き起こされ、滑膜細胞の増殖を伴う痛みや腫れを起こし、関節液が増加し、軟骨・骨の破壊が進む。変形性関節症や慢性関節リウマチの治療については、それらの発症・進展機序が完全に解明されていないため、原因を取り除く根治療法は今のところ期待できず、また、磨耗した軟骨や変形した関節を元通りに再生する治療法も確立されていない。従って、痛みや症状を和らげ、それ以上病状を進行させないために、運動療法、理学療法、薬物療法等による保存療法が基本となっている。以上のような現状から、変形性関節症や慢性関節リウマチ等の関節症に対して優れた効果を有する薬剤が臨床現場で強く求められている。
本発明者らは、本発明クマリン誘導体が軟骨破壊抑制作用や滑膜細胞増殖抑制作用を有することから、関節症の予防又は治療剤等の医薬として有用であることを見出した。クマリン誘導体については、クマリン骨格の3位にスルホニルアミノが置換した化合物が非特許文献1及び2に開示されているが、これらの文献は当該化合物を合成したことが報告されているのみで、当該化合物が薬理作用を有することは何ら記載されていない。
Science and Culture、31巻、1号、27頁、1965年 Science and Culture、37巻、1号、58-59頁、1971年
 本発明は、新規なクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩、及び該化合物を有効成分として含有する医薬、より具体的には軟骨破壊抑制、滑膜細胞増殖抑制等の薬理作用を有することにより、関節症の予防又は治療剤等として用いられ得る医薬を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記の課題を解決するために鋭意研究を行った結果、下記一般式(I)で表されるクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩が、優れた軟骨破壊抑制、滑膜細胞増殖抑制等の薬理作用を有し、関節症の予防又は治療剤等の医薬として有用であることを見出し、本発明を完成するに至った。 
 本発明クマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩は、硫酸化グリコサミノグリカン類(sulphated glycosaminoglycans; sGAG)の遊離や滑膜細胞の増殖を指標とした薬理試験において優れた抑制作用を示すことから、変形性関節症や慢性関節リウマチ等の関節症の予防又は治療剤等の医薬として、その有用性が高いものである。
 本発明は関節症の予防又は治療剤等として有用な下記一般式(I)で表されるクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
〔式中、R1及びR2は同一又は異なって(a)アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されていてもよいフェニル、(b)ピリジル、(c)アルキル又は(d)チエニルを表す。〕
 前記一般式(I)の置換基において、アルキルとは、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、t-ブチル等の炭素数1乃至4の直鎖状又は分岐状のアルキル基を表す。
 アルコキシとは、好ましくはメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、t-ブトキシ等の炭素数1乃至4の直鎖状又は分岐状のアルコキシ基を表す。
ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等を表す。
以下に本発明化合物の一般的製法を示す。但し、当業者は、特定の化合物の製造に際して、適宜その化学構造に応じた変更をすることができることは当然である。
一般式(I)の化合物は、一般式(II)の化合物のスルホニルアミド化反応により得られる。例えば、スルホニルアミド化反応は、一般式(II)の化合物と置換ベンゼンスルホニルハライドをピリジン又は塩基性溶媒中で、好ましくは室温から溶媒の沸点との間の好適な温度で行うことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
一般式(II)の化合物は、一般式(III)の化合物の酸加水分解反応により得られる。例えば、酸加水分解反応は、酢酸などの有機酸と適当な濃度に調整した硫酸の混合溶媒中、好ましくは室温から溶媒の沸点までの好適な温度で行うことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
一般式(III)の化合物は、化合物(IV)のスルホニルエステル化反応により得られる。例えば、スルホニルエステル化反応は、一般式(IV)の化合物と置換ベンゼンスルホニルハライドをピリジンなどの塩基性溶媒中で、好ましくは室温から溶媒の沸点との間の好適な温度で行うことができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 また前記一般式(I)で表される化合物において、R1及びR2が同一の置換基の場合には、下記実施例2のように、3-アミノ-2-オキソ-8-ヒドロキシクロメンにスルホニルアミド化反応及びスルホニルエステル化反応を同時に行って、本発明クマリン誘導体を製造することができる。
 前記一般式(I)で表される化合物は、その薬学的に許容しうる塩が存在する場合はそれら各種の塩を包含し、例えば、塩酸、硫酸、硝酸、臭化水素酸、リン酸、過塩素酸、チオシアン酸、ホウ酸、ギ酸、酢酸、ハロ酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、グルコン酸、乳酸、マロン酸、フマル酸、アントラニル酸、安息香酸、ケイ皮酸、p-トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、スルファニル酸等との酸との付加塩、又はナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属若しくはアルミニウム等の金属との塩、或いはアンモニア、有機アミン等の塩基類との塩を挙げることができる。これらの塩は公知の方法により、遊離の各化合物より製造でき、或いは相互に変換できる。また、本願クマリン誘導体には、シス-トランス異性体、光学異性体、配座異性体等の立体異性体或いは水和物等の溶媒和物又は金属錯化合物の状態で存在する場合においては、そのいずれの立体異性体、溶媒和物及び錯化合物をも包含する。
このようにして得た化合物の例を以下に示す。また、各化合物における上記一般式(I)のR1及びR2に対応する置換基を表1及び2に示す。なお、表中のR1及びR2の置換基は、メチルは「Me」、エチルは「Et」、フェニルは「Ph」、ピリジルは「Py」、チエニルは「thienyl」で表し、その他については元素記号を用いて表示している。以下、それぞれの化合物を呼ぶ場合には、下記の化合物番号を用いる。
3-[(4-メトキシフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-メトキシベンゼンスルホネート[化合物1]
3-[(3-メトキシフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-メトキシベンゼンスルホネート[化合物2]
3-[(2-メトキシフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 2-メトキシベンゼンスルホネート[化合物3]
2-オキソ-3-(p-トルイルスルホニルアミノ)クロメン-8-イル 4-メチルベンゼンスルホネート[化合物4]
3-(m-トルイルスルホニルアミノ)-2-オキソクロメン-8-イル 3-メチルベンゼンスルホネート[化合物5]
3-(o-トルイルスルホニルアミノ)-2-オキソクロメン-8-イル 2-メチルベンゼンスルホネート[化合物6]
3-[(4-クロロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-クロロベンゼンスルホネート[化合物7]
3-[(3-クロロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-クロロベンゼンスルホネート[化合物8]
3-[(2-クロロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 2-クロロベンゼンスルホネート[化合物9]
3-[(4-フルオロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-フルオロベンゼンスルホネート[化合物10]
3-[(3-フルオロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-フルオロベンゼンスルホネート[化合物11]
3-[(2-フルオロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 2-フルオロベンゼンスルホネート[化合物12]
3-[(4-シアノフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-シアノベンゼンスルホネート[化合物13]
3-[(3-シアノフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-シアノベンゼンスルホネート[化合物14]
3-[(2-シアノフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 2-シアノベンゼンスルホネート[化合物15]
3-[(4-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-ニトロベンゼンスルホネート[化合物16]
3-[(3-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-ニトロベンゼンスルホネート[化合物17]
3-[(2-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 2-ニトロベンゼンスルホネート[化合物18]
3-[(4-ヒドロキシフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-ヒドロキシベンゼンスルホネート[化合物19]
3-(ベンゼンスルホニルアミノ)-2-オキソクロメン-8-イル 4-シアノベンゼンスルホネート[化合物20]
3-[(4-シアノフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物21]
3-[(3-シアノフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物22]
3-[(4-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物23]
3-[(3-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物24]
3-[(3-フルオロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物25]
3-[(3,4-ジフルオロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物26]
2-オキソ-3-[[4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物27]
2-オキソ-3-[[3-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物28]
3-[(4-クロロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物29]
2-オキソ-3-[(4-フェニルフェニル)スルホニルアミノ]クロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物30]
3-[(3-ブロモフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物31]
3-[(3-ブロモフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-ブロモベンゼンスルホネート[化合物32]
2-オキソ-3-[[3-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物33]
3-(ベンゼンスルホンアミド)-2-オキソクロメン-8-イル 3-ブロモベンゼンスルホネート[化合物34]
3-(ベンゼンスルホンアミド)-2-オキソクロメン-8-イル 3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物35]
3-[(3-ブロモフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル ピリジン-3-スルホネート[化合物36]
3-[(3-ブロモフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル メタンスルホネート[化合物37]
2-オキソ-3-(3-ピリジルスルホニルアミノ)クロメン-8-イル 3-ブロモベンゼンスルホネート[化合物38]
3-(メタンスルホンアミド)-2-オキソクロメン-8-イル 3-ブロモベンゼンスルホネート[化合物39]
3-(メタンスルホンアミド)-2-オキソクロメン-8-イル ベンゼンスルホネート[化合物40]
2-オキソ-3-[[3-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 4-ニトロベンゼンスルホネート[化合物41]
3-[(4-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物42]
3-[(3-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル チオフェン-2-スルホネート[化合物43]
2-オキソ-3-(2-チエニルスルホニルアミノ)クロメン-8-イル 3-ニトロベンゼンスルホネート[化合物44]
4-[[8-(3-ニトロフェニル)スルホニルオキシ-2-オキソクロメン-3-イル]スルファモイル]安息香酸[化合物45]
塩酸2-オキソ-3-[[3-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 4-アミノベンゼンスルホネート[化合物46]
3-[(4-アミノフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物47]
エチル 4-[3-[(3-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル]オキシスルホニルベンゾエート[化合物48]
4-[3-[(3-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル]オキシスルホニル安息香酸 [化合物49]
2-オキソ-3-[[3-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 3-ニトロベンゼンスルホネート[化合物50]
3-[(3-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物51]
2-オキソ-3-[(4-フェニルフェニル)スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物52]
2-オキソ-3-[(4-フェニルフェニル)スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 3-ブロモベンゼンスルホネート[化合物53]
3-[(3-ブロモフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-ニトロベンゼンスルホネート[化合物54]
2-オキソ-3-[(4-フェニルフェニル)スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 3-ニトロベンゼンスルホネート[化合物55]
3-[(3-ブロモフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物56]
2-オキソ-3-[[3-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物57]
3-[(3-ブロモフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物58]
3-[(3-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 3-ブロモベンゼンスルホネート[化合物59]
2-オキソ-3-[[3-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 3-ブロモベンゼンスルホネート[化合物60]
2-オキソ-3-[[4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 3-ブロモベンゼンスルホネート[化合物61]
3-[(3-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-フェニルベンゼンスルホネート[化合物62]
2-オキソ-3-[[3-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 4-フェニルベンゼンスルホネート[化合物63]
2-オキソ-3-[[4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 4-フェニルベンゼンスルホネート[化合物64]
3-[(3-ブロモフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-フェニルベンゼンスルホネート[化合物65]
2-オキソ-3-[(4-フェニルフェニル)スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 4-フェニルベンゼンスルホネート[化合物66]
2-オキソ-3-[[4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 3-ニトロベンゼンスルホネート[化合物67]
2-オキソ-3-[[4-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 3-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物68]
3-[(3-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物69]
2-オキソ-3-[(4-フェニルフェニル)スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホネート[化合物70]
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 以下に本発明の好ましい態様を示す。
(1)前記一般式(I)で表されるクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(2)R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されていてもよいフェニルである上記(1)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(3)R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されているフェニルである上記(2)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(4)R1又はR2の一方がトリフルオロメチルである上記(3)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。。
(5)R1又はR2のトリフルオロメチルでない方が、トリフルオロメチル又はハロゲンである上記(4)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(6)ハロゲンが臭素である上記(5)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(7)前記一般式(I)で表されるクマリン誘導体及びその薬学的に許容される塩の少なくとも一種を含有する医薬。
(8)R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されていてもよいフェニルである上記(7)記載の医薬。
(9)R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されているフェニルである上記(8)記載の医薬。
(10)R1又はR2の一方がトリフルオロメチルである上記(9)記載の医薬。
(11)R1又はR2のトリフルオロメチルでない方が、トリフルオロメチル又はハロゲンである上記(10)記載の医薬。
(12)ハロゲンが臭素である上記(11)記載の医薬。
(13)関節症の予防又は治療剤である上記(7)乃至(12)のいずれかに記載の医薬。
(14)関節症が変形性関節症である上記(13)記載の医薬。
(15)関節症が慢性関節リウマチである上記(13)記載の医薬。
(16)経口剤である上記(7)乃至(15)のいずれかに記載の医薬。
(17)注射剤である上記(7)乃至(15)のいずれかに記載の医薬。
(18)関節症を予防又は治療するために用いる前記一般式(I)で表されるクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(19)R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されていてもよいフェニルである上記(18)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(20)R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されているフェニルである上記(19)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(21)R1又はR2の一方がトリフルオロメチルである上記(20)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(22)R1又はR2のトリフルオロメチルでない他方が、トリフルオロメチル又はハロゲンである上記(21)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(23)ハロゲンが臭素である上記(22)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(24)関節症が変形性関節症である上記(18)乃至(23)のいずれかに記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(25)関節症が慢性関節リウマチである上記(18)乃至(23)のいずれかに記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
(26)関節症を有する患者に前記一般式(I)で表されるクマリン誘導体及びその薬学的に許容される塩の少なくとも一種の有効量を投与することを特徴とする、関節症の予防又は治療方法。
(27)R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されていてもよいフェニルである上記(26)記載のクマリン誘導体及びその薬学的に許容される塩の少なくとも一種の有効量を投与することを特徴とする、関節症の予防又は治療方法。
(28)R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されているフェニルである上記(27)記載のクマリン誘導体及びその薬学的に許容される塩の少なくとも一種の有効量を投与することを特徴とする、関節症の予防又は治療方法。
(29)R1又はR2の一方がトリフルオロメチルである上記(28)記載のクマリン誘導体及びその薬学的に許容される塩の少なくとも一種の有効量を投与することを特徴とする、関節症の予防又は治療方法。
(30)R1又はR2のトリフルオロメチルでない方が、トリフルオロメチル又はハロゲンである上記(29)記載のクマリン誘導体及びその薬学的に許容される塩の少なくとも一種の有効量を投与することを特徴とする、関節症の予防又は治療方法。
(31)ハロゲンが臭素である上記(30)記載のクマリン誘導体及びその薬学的に許容される塩の少なくとも一種の有効量を投与することを特徴とする、関節症の予防又は治療方法。
(32)関節症が変形性関節症である上記(26)乃至(31)のいずれかに記載の予防又は治療方法。
(33)関節症が慢性関節リウマチである上記(26)乃至(31)のいずれかに記載の予防又は治療方法。
(34)関節症を予防又は治療するための医薬の製造における前記一般式(I)で表されるクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩の使用。
(35)R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されていてもよいフェニルである上記(34)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩の使用。
(36)R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されているフェニルである上記(35)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩の使用。
(37)R1又はR2の一方がトリフルオロメチルである上記(36)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩の使用。
(38)R1又はR2のトリフルオロメチルでない方が、トリフルオロメチル又はハロゲンである上記(37)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩の使用。
(39)ハロゲンが臭素である上記(30)記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩の使用。
(40)関節症が変形性関節症である上記(34)乃至(39)のいずれかに記載の使用。
(41)関節症が慢性関節リウマチである上記(34)乃至(39)のいずれかに記載の使用。
本発明化合物は、その剤型に適した賦形剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、滑沢剤、希釈剤等の各種医薬用添加剤を必要に応じて組み合わせた医薬組成物とすることができる。経口剤としては、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、液剤、シロップ剤、舌下剤等の剤型に調製できる。非経口剤としては、皮下、筋肉内、関節腔又は静脈内投与のための注射剤の他、直腸内投与用の座剤、鼻腔内投与用の吸入剤等に製剤化できる。処方にあたっては、本発明化合物をその薬学的に許容しうる塩の形で用いてもよく、単独若しくは適宜組み合わせて用いることができる。又、他の医薬活性成分との配合剤としてもよい。
 経口剤にする場合の添加剤としては、例えば、乳糖、マンニット、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン等の慣用の賦形剤、結晶セルロース、セルロース誘導体、アラビアゴム、トウモロコシデンプン、ゼラチン等の結合剤、トウモロコシデンプン、バレイショデンプン、カルボキシメチルセルロースカリウム等の崩壊剤、タルク、ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤、その他増量剤、湿潤化剤、緩衝剤、保存剤、香料等を適宜組み合わせることができ、嬌味剤、芳香剤等を加えてもよい。
 液剤若しくは乳濁性、懸濁性、粘稠性の注射剤として調製する場合には、通常使用されている溶解補助剤、懸濁化剤、乳化剤、安定化剤、保存剤、等張剤、粘稠剤、関節腔内投与用基剤等を適宜添加しても良く、通常滅菌処理を行う。
 本発明化合物の望ましい投与量は、投与対象(患者の年齢、体重等)、疾病の種類や程度、剤型、投与方法、投与期間等によって変わり得るが、所望の効果を得るには、通常一般に成人に対して、本発明化合物0.5乃至1000 mg、好ましくは1乃至500 mgを1日1乃至数回に分けて経口投与することができる。非経口投与の場合、1日投与量は、前記各々の投与量の3乃至10分の1の用量レベルとし、通常1日1回乃至数回に分けて投与することができる。非常に長期間にわたり薬剤が放出する徐放性製剤にした場合は、1週間乃至1年に1回程度の投与とすることが好ましい。
次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものではない。
融点はYamato MP-21型融点測定器を使用して測定し、温度計の補正は行っていない。NMRスぺクトルはBruker AVANCEIII500型核磁気共鳴装置で測定し、内部標準としてテトラメチルシランを用いた。シリカゲルカラムクロマトグラフィーはシリカゲルPSQ100B(富士シリシア化学)を用いて行った。薄層クロマトグラフィーはSilica gel F254(Merck、No. 5715)を使用し、検出はUVランプ及び5 w/v%リンモリブデン酸-エタノール発色試薬、ヨウ素‐シリカゲルを用いた。また、試薬及び溶媒は市販品をそのまま用いた。
実施例1.
(1)3-アセチルアミノ-2-オキソクロメン-8-イルベンゼンスルホネートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 3-アセチルアミノ-2-オキソ-8-ヒドロキシクロメン(5.0 g、22.8 mmol)のピリジン(50 mL)溶液にベンゼンスルホニルクロリド(4.0 g、22.8 mmol)を加え一晩かき混ぜた。クロロホルム(100 mL)を加え結晶をろ取し、ヘキサンで洗浄した。結晶を乾燥し表題化合物を7.0 g(85%)得た。
 Mp. 229-231℃. 1H-NMR (DMSO-d6) δ: 2.15 (s, 3H), 7.22-7.34 (m, 2H), 7.58-7.89 (m, 6H), 8.58 (s, 1H), 9.81 (s, 1H).
(2)3-アミノ-2-オキソクロメン-8-イルベンゼンスルホネートの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 上記(1)で得られた化合物(3.0 g、8.3 mmol)の酢酸(30 mL)溶液に50 vol%硫酸(30 mL)を加え、50℃にてかきまぜた。結晶が完全に溶解した後、放冷し、反応混合物を水に加えた。析出した結晶をろ取乾燥し表題化合物を2.2 g(83%)得た。
Mp. 129-131℃. 1H-NMR (DMSO-d6) δ : 5.88 (s, 2H), 6.64 (s, 1H), 6.93-7.87 (m, 8H).
(3)3-[(4-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル ベンゼンスルホネート [化合物23] の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
上記(2)で得られた化合物(1 g、3.2 mmol)のピリジン(10 mL)溶液に4-ニトロベンゼンスルホニルクロリド(1.0 g、4.8 mmol)を加え、室温で一晩かき混ぜた。減圧下にて溶媒を留去した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=3:2の後、100%クロロホルム)で精製した。得られた粗結晶をクロロホルムで再結晶し、化合物23 を0.8 g(52%)得た。
実施例2.
3-[(4-メトキシフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-メトキシベンゼンスルホネート [化合物1] の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 塩化メチレン(20 mL)に3-アミノ-2-オキソ-8-ヒドロキシクロメン(500 mg、2.8 mmol)を懸濁させ、氷冷下でピリジン(1.4 mL、17 mmol)を滴下した後、氷冷下で4-メトキシベンゼンスルホニルクロリド(3.5 g、17 mmol)を加え、室温で15時間かき混ぜた。反応液を水、飽和食塩水で洗浄した後、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を減圧下で留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=120:1)で精製して、固体として化合物1を980 mg(67%)得た。
実施例3.
3-[(4-ヒドロキシフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル 4-ヒドロキシベンゼンスルホネート [化合物19] の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 無水塩化メチレン(1.8 mL)に化合物1(300 mg、0.6 mmol)を溶かし、アルゴン置換した後、‐78℃に冷却した。反応液に三臭化ホウ素(3.8 mL、3.8 mmol)を滴下して室温で20時間かき混ぜた。反応液に氷水を加え析出した固体をろ取して、五酸化二リン上で減圧乾燥した。この固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=95:5)で精製して、固体として化合物19を40 mg(14%)得た。
実施例4.
塩酸2-オキソ-3-[[3-(トリフルオロメチル)フェニル]スルホニルアミノ]クロメン-8-イル 4-アミノベンゼンスルホネート [化合物46] の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
実施例1と同様の方法で得られた化合物41(0.2 g、0.4 mmol)のクロロホルム(10 mL)溶液に 5%-Pd-C(10 mg)を加え、水素雰囲気下で2時間かき混ぜた。触媒をろ去後、減圧下にて溶媒を留去し、残渣に塩化水素-ジオキサン溶液(0.2 mL、0.8 mmol)を加えた。減圧下にて溶媒を留去し析出した結晶をろ取乾燥し、化合物46 を 30 mg(15%)得た。
実施例5.
4-[3-[(3-ニトロフェニル)スルホニルアミノ]-2-オキソクロメン-8-イル]オキシスルホニル安息香酸 [化合物49] の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
実施例1と同様の方法で得られた化合物48(0.1 g、0.2 mmol)のメタノール(5 mL)溶液に10 mol/L 水酸化ナトリウム水溶液(0.2 mL、NaOH として 2 mmol)を加え室温で0.5時間かき混ぜた。減圧下にて溶媒を留去し、残渣に水(5 mL)を加え、クロロホルムで抽出した。減圧下にて溶媒を留去し、残渣を石油エーテル-エーテルで結晶化して化合物49を20 mg(22%)得た。
 上記以外の化合物については、適当な出発原料を用い、化合物2乃至18、32及び33は実施例2、化合物47は実施例4、その他の化合物は実施例1と同様の方法で製造した。
上記実施例で製造して得られた本発明化合物の物性データを表3乃至表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
試験例1:軟骨破壊〔インターロイキン-1α(IL-1α)誘発sGAG遊離〕に対する抑制作用の評価
(1)軟骨片の培養
ウシ中手指節関節軟骨片を48ウェルプレートの各ウェルに4個ずつ入れ、25 μmol/Lの被験物質を含む基礎培地(D-MEM;Dulbecco's Modified Eagle Medium、2 mmol/Lグルタミン、25 mmol/L Hepes、100 μg/mL ストレプトマイシン、100 IU/mL ペニシリン及び5.6 μg/mLアンホテリシンBを含む)で2時間前に処理した。ヒトリコンビナントIL-1α(3 ng/mL)を添加し、4日間、37℃、5 vol% CO2に設定したCO2インキュベーター中で培養した。培養上清及び軟骨片を回収し、それぞれ測定まで凍結保存した。
(2)sGAG量の測定及びsGAG遊離抑制率の算出
 回収した軟骨片を、パパイン溶液〔1 mg/mLパパイン、100 mmol/Lリン酸ナトリウムpH 6.5、5 mmol/L L-システイン、5 mmol/Lエチレンジアミン四酢酸二ナトリウム(EDTA)〕で、65℃、約16時間処理し可溶化した。得られた抽出液中のsGAG量を、アルシアンブルー染色法を応用した定量キットsGAG Alcian Blue Binding Kit(Wieslab AB)を用いて測定した。また、培養上清中のsGAGはパパイン処理を行わずに測定した。下式により、各sGAG遊離率を求め、sGAG遊離抑制率を算出した。
sGAG遊離率(%)=〔培養上清中の総sGAG量÷(培養上清中の総sGAG量+軟骨片中の総sGAG量)〕×100
sGAG遊離抑制率(%)=〔(IL-1α刺激sGAG遊離率-被験物質sGAG遊離率)÷(IL-1α刺激sGAG遊離率-無刺激sGAG遊離率)〕×100
結果の一例を表10に示す。本発明化合物は、IL-1α誘発sGAG遊離を抑制し、軟骨破壊抑制作用を有することが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
試験例2:ヒト骨関節炎組織由来滑膜(HFLS-OA)細胞の細胞増殖に対する抑制作用の評価
(1)HFLS-OA細胞の培養
HFLS-OA細胞2vol%ウシ胎児血清(FBS)を含むD-MEMで104 cells/well/100μLとなるように96ウェルプレートに播種し、24時間培養した。被験物質(200μmol/L)とヒトリコンビナントTNF-α(10 ng/mL)を添加し、5日間培養した。
(2)HFLS-OA細胞増殖に対する作用の測定
細胞増殖 ELISA、BrdU 発色キット(ロシュ・ダイアグノスティックス)を用い、キット添付のプロトコルに準じて実施した。HFLS-OA細胞を3日間培養した後、各ウェルにリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に溶解した5-ブロモ-2'-デオキシウリジン(BrdU)10μL(100μmol/L、pH 7.4)を添加し、更に48時間培養した。各ウェルより培養上清を除去した後、200μL/wellの固定変性溶液を加えて30分放置して細胞の固定とDNAの変性を行った。固定変性溶液を完全に除去した後、100μLのペルオキシダーゼ標識抗BrdU抗体溶液を添加し、室温で90分間反応させた。PBSで洗浄後、各ウェルに100μLの基質液(テトラメチルベンジジン)を添加し、吸光度を測定した。TNF-α添加によるBrdUの取り込み増加を細胞増殖率100%として、各被験物質添加時の細胞増殖率を算出した。
 結果の一例を表11に示す。本発明化合物は、TNF-α誘発HFLS-OA細胞増殖に対して、強力な抑制作用を示した。なお、細胞培養上清中に漏出した乳酸脱水素酵素を指標とした細胞障害性の試験も行ったが、上記滑膜細胞増殖抑制作用は本発明化合物による細胞障害性によるものではなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
本発明クマリン誘導体は、表10に示されるように、軟骨破壊因子である1L-1αを添加した培養軟骨細胞のsGAG遊離を指標とした薬理試験において、優れたsGAG遊離抑制作用を示し、軟骨破壊を抑制した。また、本発明クマリン誘導体は、表11に示されるように、滑膜細胞増殖を引き起こすTNF-αを添加した培養軟骨細胞の増殖に対する薬理試験において、優れた滑膜細胞増殖抑制作用をを示した。従って、本発明化合物は、変形性関節症や慢性関節リウマチ等の関節症の予防又は治療剤等である医薬組成物の有効成分として有用性の高いものである。

Claims (17)

  1.  下記一般式(I)で表されるクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    〔式中、R1及びR2は同一又は異なって、(a)アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されていてもよいフェニル、(b)ピリジル、(c)アルキル又は(d)チエニルを表す。〕
  2.  R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されていてもよいフェニルである請求項1記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  3.  R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されているフェニルである請求項2記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  4.  R1又はR2の一方がトリフルオロメチルである請求項3記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  5.  R1又はR2のトリフルオロメチルでない方が、トリフルオロメチル又はハロゲンである請求項4記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  6.  ハロゲンが臭素である請求項5記載のクマリン誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  7.  下記一般式(I)で表されるクマリン誘導体及びその薬学的に許容される塩の少なくとも一種を含有する医薬。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    〔式中、R1及びR2は同一又は異なって、(a)アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されていてもよいフェニル、(b)ピリジル、(c)アルキル又は(d)チエニルを表す。〕
  8.  R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されていてもよいフェニルである請求項7記載の医薬。
  9.  R1及びR2が同一又は異なって、アルコキシ、アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、トリフルオロメチル、アミノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、フェニル又は1若しくは2のハロゲンで置換されているフェニルである請求項8記載の医薬。
  10.  R1又はR2の一方がトリフルオロメチルである請求項9記載の医薬。
  11.  R1又はR2のトリフルオロメチルでない方が、トリフルオロメチル又はハロゲンである請求項10記載の医薬。
  12.  ハロゲンが臭素である請求項11記載の医薬。
  13. 関節症の予防又は治療剤である請求項7乃至12のいずれか一項記載の医薬。
  14. 関節症が変形性関節症である請求項13記載の医薬。
  15. 関節症が慢性関節リウマチである請求項14記載の医薬。
  16. 経口剤である請求項7乃至15のいずれか一項記載の医薬。
  17. 注射剤である請求項7乃至15のいずれか一項記載の医薬。
PCT/JP2013/075414 2012-09-21 2013-09-20 クマリン誘導体 WO2014046224A1 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380048855.5A CN104640849B (zh) 2012-09-21 2013-09-20 香豆素衍生物
US14/429,300 US9365533B2 (en) 2012-09-21 2013-09-20 Coumarin derivative
BR112015005973A BR112015005973A2 (pt) 2012-09-21 2013-09-20 derivado cumarínico
KR1020157006140A KR20150056544A (ko) 2012-09-21 2013-09-20 쿠마린 유도체
SG11201502149YA SG11201502149YA (en) 2012-09-21 2013-09-20 Coumarin derivative
AU2013318962A AU2013318962B2 (en) 2012-09-21 2013-09-20 Coumarin derivative
CA2885262A CA2885262A1 (en) 2012-09-21 2013-09-20 Coumarin derivative for treating arthropathies
ES13838182.7T ES2630068T3 (es) 2012-09-21 2013-09-20 Derivado de la cumarina
JP2014536924A JP6091016B2 (ja) 2012-09-21 2013-09-20 クマリン誘導体
EP13838182.7A EP2899187B1 (en) 2012-09-21 2013-09-20 Coumarin derivative
RU2015114480A RU2646756C2 (ru) 2012-09-21 2013-09-20 Производное кумарина
IL237823A IL237823A (en) 2012-09-21 2015-03-19 Comrine's sequel
HK15112624.2A HK1211918A1 (en) 2012-09-21 2015-12-23 Coumarin derivative

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-208656 2012-09-21
JP2012208656 2012-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014046224A1 true WO2014046224A1 (ja) 2014-03-27

Family

ID=50341526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/075414 WO2014046224A1 (ja) 2012-09-21 2013-09-20 クマリン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US9365533B2 (ja)
EP (1) EP2899187B1 (ja)
JP (1) JP6091016B2 (ja)
KR (1) KR20150056544A (ja)
CN (1) CN104640849B (ja)
AU (1) AU2013318962B2 (ja)
BR (1) BR112015005973A2 (ja)
CA (1) CA2885262A1 (ja)
ES (1) ES2630068T3 (ja)
HK (1) HK1211918A1 (ja)
IL (1) IL237823A (ja)
RU (1) RU2646756C2 (ja)
SG (1) SG11201502149YA (ja)
TW (1) TWI583677B (ja)
WO (1) WO2014046224A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141775A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 日本臓器製薬株式会社 クマリン誘導体を有効成分として含有する治療・予防剤
JP2015193610A (ja) * 2014-03-20 2015-11-05 日本臓器製薬株式会社 クマリン誘導体を含有する医薬

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994023714A1 (en) * 1993-04-09 1994-10-27 Toyama Chemical Co., Ltd. Immunomodulator, cell adhesion inhibitor, and agent for treating and preventing autoimmune diseases
JPH1067772A (ja) * 1996-05-15 1998-03-10 Hoechst Ag スルホンアミド−置換クロマン、それらの製造法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
JP2008505064A (ja) * 2004-07-05 2008-02-21 ドクター.ヴィルマー シュワーベ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー 三置換ベンゾピラノンの使用
WO2009014100A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha p27蛋白質誘導剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1523317A (fr) * 1967-03-20 1968-05-03 Lipha Nouveaux dérivés hydroxylés de la coumarine et leurs procédés de préparation
FR2543140B1 (fr) * 1983-03-24 1985-06-21 Cortial Nouveaux acides flavone-carboxyliques-4', leur methode de preparation et leur application en therapeutique
RU2036917C1 (ru) * 1989-11-28 1995-06-09 Санкио Компани Лимитед Производные кумарина или их фармацевтически приемлемая соль
EP0550493B1 (en) * 1990-09-28 1995-08-09 The Upjohn Company Anthelmintic and anticoccidal 3-carbamoyl-4-hydroxycoumarins, method of use and compositions
US6191164B1 (en) * 1996-05-15 2001-02-20 Hoechst Aktiengesellschaft Sulfonamide-substituted chromans, processes for their preparation, their use as a medicament or diagnostic, and medicament comprising them
JP4658512B2 (ja) * 2004-04-27 2011-03-23 日本臓器製薬株式会社 クマリン誘導体及び該誘導体を含有するメイラード反応阻害剤

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994023714A1 (en) * 1993-04-09 1994-10-27 Toyama Chemical Co., Ltd. Immunomodulator, cell adhesion inhibitor, and agent for treating and preventing autoimmune diseases
JPH1067772A (ja) * 1996-05-15 1998-03-10 Hoechst Ag スルホンアミド−置換クロマン、それらの製造法、医薬または診断剤としてのそれらの使用およびそれらを含有する医薬
JP2008505064A (ja) * 2004-07-05 2008-02-21 ドクター.ヴィルマー シュワーベ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー.カーゲー 三置換ベンゾピラノンの使用
WO2009014100A1 (ja) * 2007-07-20 2009-01-29 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha p27蛋白質誘導剤

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PATONAY, T. ET AL.: "Synthesis, antibacterial and antifungal activity of 4-hydroxycoumarin derivatives, analogs of novobiocin", PHARMAZIE, vol. 39, no. 2, 1 January 1984 (1984-01-01), pages 86 - 91, XP001526727 *
SCIENCE AND CULTURE, vol. 31, no. 1, 1965, pages 27
SCIENCE AND CULTURE, vol. 37, no. 1, 1971, pages 58 - 59
See also references of EP2899187A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015141775A1 (ja) * 2014-03-20 2015-09-24 日本臓器製薬株式会社 クマリン誘導体を有効成分として含有する治療・予防剤
JP2015193610A (ja) * 2014-03-20 2015-11-05 日本臓器製薬株式会社 クマリン誘導体を含有する医薬
JP5924830B2 (ja) * 2014-03-20 2016-05-25 日本臓器製薬株式会社 クマリン誘導体を有効成分として含有する治療・予防剤
CN106232116A (zh) * 2014-03-20 2016-12-14 日本脏器制药株式会社 含有香豆素衍生物作为有效成分的治疗或预防剂
EP3120848A4 (en) * 2014-03-20 2017-03-08 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic/preventive agent containing coumarin derivative as active ingredient
US10004716B2 (en) 2014-03-20 2018-06-26 Nippon Zoki Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic/ preventive agent containing coumarin derivative as active ingredient
CN106232116B (zh) * 2014-03-20 2020-05-01 日本脏器制药株式会社 含有香豆素衍生物作为有效成分的治疗或预防剂

Also Published As

Publication number Publication date
EP2899187B1 (en) 2017-04-19
SG11201502149YA (en) 2015-05-28
EP2899187A1 (en) 2015-07-29
JP6091016B2 (ja) 2017-03-08
RU2646756C2 (ru) 2018-03-07
ES2630068T3 (es) 2017-08-17
JPWO2014046224A1 (ja) 2016-08-18
AU2013318962B2 (en) 2017-03-02
US9365533B2 (en) 2016-06-14
TWI583677B (zh) 2017-05-21
CN104640849A (zh) 2015-05-20
US20150232440A1 (en) 2015-08-20
EP2899187A4 (en) 2016-06-29
CN104640849B (zh) 2016-10-26
RU2015114480A (ru) 2016-11-10
CA2885262A1 (en) 2014-03-27
KR20150056544A (ko) 2015-05-26
BR112015005973A2 (pt) 2017-07-04
HK1211918A1 (en) 2016-06-03
IL237823A (en) 2017-05-29
TW201418239A (zh) 2014-05-16
AU2013318962A1 (en) 2015-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2745071C2 (ru) Лекарственный препарат для лечения гриппа, характеризующийся тем, что в нем объединены ингибитор кэп-зависимой эндонуклеазы и лекарственное средство против гриппа
KR102252649B1 (ko) 바이러스 감염 및 추가 질환의 치료를 위한 아실아미노피리미딘 유도체
NO318388B1 (no) Indano-dihydrotiazolderivater, deres anvendelse, legemidler omfattende disse og en fremgangsmate for fremstillimg av legemidlene.
WO2012090219A2 (en) Thiazole compounds useful as acetyl-coa carboxylase (acc) inhibitors
US8765941B2 (en) Aniline derivative having anti-RNA viral activity
JP6091016B2 (ja) クマリン誘導体
JP2021509399A (ja) インドールアミン−2,3−ジオキシゲナーゼ阻害剤およびその調製方法と使用
CN113387909B (zh) 2,3-环氧丁二酰衍生物的医药用途
JPH03204875A (ja) テトラゾール酢酸誘導体、及び該誘導体を有効成分とするアルドースレダクターゼ阻害剤
EP2062884B1 (en) Phenylacetic acid derivatives and pharmaceutical composition thereof
WO2023272571A1 (zh) 2,3-环氧丁二酰衍生物的医药用途
JP6089055B2 (ja) クマリン誘導体を含有する医薬
US7411076B2 (en) Coumarin derivative
CN106232116B (zh) 含有香豆素衍生物作为有效成分的治疗或预防剂
EP3930712A1 (en) Imidazolopyrazine compounds for ire1 inhibition
KR101954420B1 (ko) 5-카바모일 아다만탄-2-일 아마이드 유도체, 이의 약학적으로 허용 가능한 염 및 이의 제조 방법
WO2012169571A1 (ja) 新規なn-(ピリジン-2-イル)アルカンアミド誘導体およびそれらを有効成分とするship2阻害剤
CN117143040A (zh) 一种环丁烯二酮基苯并恶唑衍生物及其制备方法和应用
CN117285461A (zh) 一种8-喹啉磺酰胺-3g衍生物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13838182

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014536924

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

Ref document number: 20157006140

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2885262

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14429300

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 237823

Country of ref document: IL

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112015005973

Country of ref document: BR

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013838182

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013838182

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013318962

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20130920

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015114480

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112015005973

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20150318