WO2014046124A1 - ヒドロゲルの接着方法 - Google Patents

ヒドロゲルの接着方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014046124A1
WO2014046124A1 PCT/JP2013/075147 JP2013075147W WO2014046124A1 WO 2014046124 A1 WO2014046124 A1 WO 2014046124A1 JP 2013075147 W JP2013075147 W JP 2013075147W WO 2014046124 A1 WO2014046124 A1 WO 2014046124A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrogel
sodium
water
adhering
silicate
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/075147
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真吾 為末
康博 石田
政孝 大谷
相田 卓三
佳宏 工藤
太一 中澤
Original Assignee
独立行政法人理化学研究所
日産化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人理化学研究所, 日産化学工業株式会社 filed Critical 独立行政法人理化学研究所
Priority to JP2014536874A priority Critical patent/JPWO2014046124A1/ja
Priority to US14/429,160 priority patent/US9481771B2/en
Publication of WO2014046124A1 publication Critical patent/WO2014046124A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/124Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives using adhesives based on a macromolecular component
    • C08J5/127Aqueous adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J171/00Adhesives based on polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J171/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/04Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
    • C08J2333/06Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C08J2333/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2333/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • C08J2333/24Homopolymers or copolymers of amides or imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2471/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2471/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2471/00Presence of polyether

Definitions

  • the present invention relates to a method for adhering hydrogels by interposing polyalkylene glycol between a gel surface to be bonded to the hydrogel and the gel surface.
  • hydrogels have attracted attention from the viewpoint of a soft material material that has a high biocompatibility and a low environmental load because water is the main component.
  • water-soluble polymers such as polyacrylamide, polyacrylic acid, and polyvinyl alcohol are widely used.
  • organic-inorganic composite hydrogels composed of polyacrylamide-based or cross-linked polyethylene glycol-based water-soluble polymers and layered clay minerals have succeeded in increasing the strength of hydrogels, and have greatly expanded the range of use (patent documents) 1 and Patent Document 2).
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 Recently, a highly versatile organic-inorganic composite hydrogel that can be produced simply by mixing an electrolyte polymer, clay particles, and a dispersant has also been reported (Non-patent Document 1 and Non-Patent Document 2).
  • Hydrogel has a very wide range of uses such as medical, quasi-drugs, cosmetics, daily necessities, food, electronic materials, agricultural materials, building materials, toys, hygiene products, bio-based materials, etc. Is processed, formed and used.
  • a processing method of the self-supporting hydrogel in addition to producing a gel in a mold or extrusion molding, unnecessary portions such as cutting and die cutting can be cut out and formed.
  • unnecessary portions such as cutting and die cutting can be cut out and formed.
  • these operations become very difficult or complicated.
  • a method of assembling and manufacturing fine parts by bonding is simple.
  • adhesion is very convenient for repairing damaged parts such as cracks and breaks of already completed hydrogel molded products.
  • a hydrogel bonding method is desired.
  • Non-patent Document 3 As a method for adhering hydrogels, there has been known a method of constructing a polymer network by immersing a reactive monomer in an adhesive surface and polymerizing reaction after adhering the adhesive surfaces to each other (Non-patent Document 3). Also known is a method of adhering opposing ionic gels such as between a polyanion and a polycation by electrostatic interaction (Non-Patent Document 4). Furthermore, as a method for bonding the same ionic gels, a method of bonding via opposing ionic fine particles is known (Patent Document 3). Recently, hydrogels having self-healing properties and capable of bonding between fresh surfaces shortly after cutting have been reported (Patent Document 4 and Non-Patent Document 5).
  • JP 2002-053629 A Japanese Patent No. 4704506 JP 2010-6855 A International Publication No. 2011/001657
  • Non-Patent Document 3 is complicated and low in versatility. Further, in the method disclosed in Non-Patent Document 4, adhesion between gels made of the same composition component is impossible due to electrostatic repulsion. Furthermore, the bonding method disclosed in Patent Document 3 can be used only for gels having ionic properties, and gels made of neutral polymers such as polyacrylamide and polyvinyl alcohol cannot be bonded. Further, in the hydrogels disclosed in Patent Document 4 and Non-Patent Document 5, it is possible to adhere only to fresh surfaces shortly after cutting, and the dendrimer that is a component of the hydrogel is produced by a multi-step synthesis reaction. Therefore, there exists a subject that manufacturing cost becomes expensive.
  • the present inventors joined both gel surfaces to be bonded by interposing polyalkylene glycol between the hydrogel surface to be bonded and the hydrogel surface.
  • the present inventors have found that the hydrogels are strongly bonded to each other, thereby completing the present invention.
  • the present invention provides a method for adhering the same or different types of hydrogels, comprising interposing polyalkylene glycol between the gel surface to be bonded and the gel surface,
  • the present invention relates to a method for adhering a hydrogel comprising the steps of joining both gel surfaces to be tried.
  • the present invention relates to the method for adhering a hydrogel according to the first aspect, wherein the polyalkylene glycol is selected from the group consisting of polyethylene oxide, polypropylene oxide, and ethylene oxide-propylene oxide copolymer.
  • the present invention relates to the method for adhering a hydrogel according to the second aspect, wherein the polyalkylene glycol is polyethylene oxide having a weight average molecular weight of 100,000 to 10,000,000.
  • the hydrogel includes a water-soluble organic polymer (A) having an organic acid salt structure or an organic acid anion structure, a silicate (B), and a dispersant (C) for the silicate, or It is related with the adhesion method of the hydrogel as described in any one of the 1st viewpoint thru
  • the present invention relates to the hydrogel adhesion method according to the fourth aspect, in which the water-soluble organic polymer (A) is a water-soluble organic polymer having a carboxylate structure or a carboxy anion structure.
  • the present invention relates to the hydrogel adhesion method according to the fifth aspect, wherein the water-soluble organic polymer (A) is a completely neutralized or partially neutralized polyacrylate.
  • the present invention relates to the hydrogel adhesion method according to the sixth aspect, wherein the water-soluble organic polymer (A) is a completely neutralized or partially neutralized polyacrylate having a weight average molecular weight of 1,000,000 to 10,000,000.
  • the water-soluble organic polymer (A ′) is one or more selected from the group consisting of polyacrylamide, cross-linked polyethylene glycol, and acrylamide / acrylic acid ester copolymer.
  • a ninth aspect relates to the hydrogel adhesion method according to the eighth aspect, wherein the water-soluble organic polymer (A ′) is poly (N-isopropylacrylamide) or poly (N, N-dimethylacrylamide).
  • the present invention relates to the hydrogel adhesion method according to the fourth aspect, in which the silicate (B) is water-swellable silicate particles.
  • the eleventh aspect relates to the method for adhering a hydrogel according to the tenth aspect, wherein the silicate (B) is water-swellable silicate particles selected from the group consisting of smectite, bentonite, vermiculite, and mica.
  • the present invention relates to the method for adhering a hydrogel according to the fourth aspect, wherein the dispersant (C) is a dispersant for water-swellable silicate particles.
  • the dispersant (C) is sodium orthophosphate, sodium pyrophosphate, sodium tripolyphosphate, sodium tetraphosphate, sodium hexametaphosphate, sodium polyphosphate, sodium poly (meth) acrylate, poly (meth) acrylic acid.
  • hydrogels can be easily and strongly bonded to each other using a commercially available raw material.
  • a hydrogel that has been broken or cracked it is possible to bond arbitrary portions together, and this can be used as a new gel processing method.
  • the hydrogel to be bonded can be bonded to the same type or different types.
  • hydrogel is a promising material as a soft material with a low environmental load, it has problems such as difficulty in complicated processing and inability to use due to breakage, but such a problem is the bonding method of the present invention. Therefore, the effect of increasing the utility value of the hydrogel is expected.
  • FIG. 1 is a diagram showing the tensile stress and elongation rate of the adhesive gel measured in Example 1.
  • FIG. FIG. 2 is a diagram showing the tensile stress and elongation rate of the adhesive gel measured in Example 2.
  • FIG. FIG. 3 is a diagram showing the tensile stress and elongation rate of the adhesive gel measured in Example 3.
  • FIG. 4 is a photograph of the hydrogel adhered in Example 4.
  • the present invention is a method for adhering the same or different types of hydrogels, comprising interposing a polyalkylene glycol between the gel surface to which the hydrogel is to be bonded and the gel surface, and joining the gel surfaces to be bonded together.
  • the present invention relates to a method for adhering a hydrogel.
  • the hydrogel bonding method of the present invention can be applied not only when two or more hydrogels are bonded to each other, but also when the tear or broken part is bonded in the repair of a crack or broken part generated in the hydrogel. is there.
  • the hydrogel bonded by the bonding method of the present invention is preferably a water-soluble organic polymer (A) having an organic acid salt structure or an organic acid anion structure, a silicate (B), and a dispersant (C ) Or a hydrogel containing a water-soluble organic polymer (A ′) and a silicate (B).
  • A water-soluble organic polymer
  • B silicate
  • C dispersant
  • C dispersant
  • Component (A) is a water-soluble organic polymer having an organic acid salt structure or an organic acid anion structure.
  • Examples of the water-soluble organic polymer (A) having an organic acid salt structure or an organic acid anion structure include, for example, those having a carboxyl group, poly (meth) acrylate, carboxyvinyl polymer salt, carboxymethylcellulose salt; Examples of those having a sulfonyl group include polystyrene sulfonates; those having a phosphonyl group include polyvinylphosphonates.
  • the salt include sodium salt, ammonium salt, potassium salt, lithium salt and the like.
  • (meth) acrylic acid refers to both acrylic acid and methacrylic acid.
  • the water-soluble organic polymer (A) may be crosslinked or copolymerized, and either a completely neutralized product or a partially neutralized product can be used.
  • the water-soluble organic polymer (A) has a weight average molecular weight of preferably 1 million to 10 million, more preferably 2 million to 7 million, in terms of polyethylene glycol by gel permeation chromatography (GPC). .
  • the water-soluble organic polymer available as a commercial product preferably has a weight average molecular weight described in the commercial product of 1 million to 10 million, and more preferably a weight average molecular weight of 2 million to 7 million.
  • the water-soluble organic polymer (A) is preferably a water-soluble organic polymer compound having a carboxylate structure or a carboxy anion structure, and particularly preferably a completely neutralized or partially neutralized polyacrylate. .
  • completely neutralized or partially neutralized sodium polyacrylate is preferable, and in particular, completely neutralized or partially neutralized non-crosslinked highly-polymerized sodium polyacrylate having a weight average molecular weight of 2 million to 7 million is preferable.
  • the content of the water-soluble organic polymer (A) is 0.01% by mass to 20% by mass, preferably 0.1% by mass to 10% by mass in 100% by mass of the hydrogel.
  • the component (A ′) is a water-soluble organic polymer and may be crosslinked or copolymerized.
  • the water-soluble organic polymer (A ′) include polyacrylamide, crosslinked polyethylene glycol, and acrylamide / acrylic acid ester copolymer. These water-soluble organic polymers (A ′) may be used alone or in combination of two or more.
  • the water-soluble organic polymer (A ′) is preferably polyacrylamide, and particularly preferably poly (N-isopropylacrylamide) and poly (N, N-dimethylacrylamide).
  • the weight average molecular weight and content of the water-soluble organic polymer (A ′) are as described in the above-mentioned ⁇ Component (A): Water-soluble organic polymer having an organic acid salt structure or an organic acid anion structure>. It is.
  • the silicate (B) is preferably water-swellable silicate particles.
  • Examples of the silicate (B) include smectite, bentonite, vermiculite, and mica, and those that form a colloid using water or a hydrous solvent as a dispersion medium are preferable.
  • the smectite is a group name such as montmorillonite, beidellite, nontronite, saponite, hectorite, stevensite, and the like.
  • Examples of the shape of the primary particles of the silicate particles include a disc shape, a plate shape, a spherical shape, a granular shape, a cubic shape, a needle shape, a rod shape, an amorphous shape, and the like, and a disc shape or a plate shape having a diameter of 5 nm to 1000 nm. preferable.
  • Preferable specific examples of the silicate (B) include layered silicate.
  • Laponite manufactured by Rockwood Additives (LAPONITE, Rockwood Additives) (Registered trademark) XLG (synthetic hectorite), XLS (synthetic hectorite, containing sodium pyrophosphate as a dispersing agent), XL21 (sodium magnesium fluorosilicate), RD (synthetic hectorite), RDS (synthetic hectorite, dispersing agent) As inorganic polyphosphate), and S482 (synthetic hectorite, containing dispersant); Lucentite (Corp Chemical Co., Ltd.) SWN (synthetic smectite) and SWF (synthetic smectite), Micromica (Synthetic mica) and somasif (co Kunipia (registered trademark, montmorillonite), smecton (registered trademark of Kunimine Industry
  • the content of the silicate (B) is 0.01% by mass to 20% by mass, preferably 0.1% by mass to 15% by mass in 100% by mass of the hydrogel.
  • the silicate dispersant (C) is preferably a dispersant of water-swellable silicate particles.
  • a dispersant or a peptizer used for the purpose of improving the dispersibility of the silicate or delaminating the layered silicate can be used.
  • silicate dispersant (C) examples include, for example, sodium orthophosphate, sodium pyrophosphate, sodium tripolyphosphate, sodium tetraphosphate, sodium hexametaphosphate, sodium polyphosphate;
  • phosphate-based dispersants Preferably, phosphate-based dispersants, polycarboxylate-based dispersants, and other organic peptizers are used.
  • the polycarboxylate-based dispersant preferably has a weight average molecular weight of 1000 to 20,000.
  • sodium pyrophosphate as a phosphate dispersant, sodium polyacrylate or ammonium polyacrylate having a weight average molecular weight of 1000 to 20,000 as a polycarboxylate dispersant, and weight for other organic peptizers Polyethylene glycol having an average molecular weight of 200 to 20,000 (eg, PEG900) is preferred.
  • Low-polymerized sodium polyacrylate having a weight average molecular weight of 1000 to 20,000 interacts with silicate particles to produce negative charges derived from carboxyl anions on the surface of the particles, and the silicate is dispersed by repulsion of charges. It is known to act as a dispersant by mechanism.
  • the content of the dispersant (C) is 0.001% by mass to 20% by mass, preferably 0.01% by mass to 10% by mass in 100% by mass of the hydrogel.
  • the component (B) In preparing a hydrogel containing a water-soluble organic polymer (A) having an organic acid salt structure or an organic acid anion structure, a silicate (B), and a dispersant (C) for the silicate, the component (B In the case of using a silicate containing a dispersant as a component), the dispersant as the component (C) may or may not be added.
  • monohydric or polyhydric alcohols such as methanol, ethanol, glycol, formamide, hydrazine, dimethyl sulfoxide, urea, acetamide are used for the hydrogel to intercalate between the layers of the layered silicate and promote peeling.
  • potassium acetate can be added.
  • hydrogels containing a water-soluble organic polymer (A) having an organic acid salt structure or an organic acid anion structure, a silicate (B), and a dispersant (C) for the silicate include silicate (clay mineral)
  • a hydrogel containing a water-soluble organic polymer (A ′) and a silicate (B) is preferable as a hydrogel containing a water-soluble organic polymer (A ′) and a silicate (B).
  • a composition comprising poly (N-isopropylacrylamide) or crosslinked polyethylene glycol.
  • a preferred combination of the water-soluble organic polymer (A ′) and the silicate (B) is poly (N-isopropylacrylamide) or poly (N, N-dimethylacrylamide) as the component (A) in 100% by mass of hydrogel. ) 0.1 mass% to 10 mass%, and water swellable smectite or saponite as the component (B) is 0.1 mass% to 15 mass%.
  • the hydrogel may contain an alcohol as the component (D), and the alcohol may be a monohydric alcohol or a polyhydric alcohol.
  • the monohydric alcohol is preferably a water-soluble alcohol that is freely soluble in water, more preferably an alcohol having 1 to 8 carbon atoms, specifically, methanol, ethanol, 2-propanol, i -Butanol, pentanol, hexanol, 1-octanol, isooctanol and the like.
  • the polyhydric alcohol is a dihydric or higher alcohol, such as glycerin, polyglycerin (diglycerin, triglycerin, tetraglycerin, etc.), ethylene glycol, propylene glycol, polyethylene glycol (PEG 600, etc.), polypropylene glycol, diethylene glycol, triglyceride.
  • Ethylene glycol tetraethylene glycol, dipropylene glycol, 1,5-pentanediol (pentamethylene glycol), 1,2,6-hexanetriol, octylene glycol (ethohexadiol), butylene glycol (1,3-butylene) Glycol, 1,4-butylene glycol, 2,3-butanediol, etc.), hexylene glycol, 1,3-propanediol (trimethylene glycol), and 1,6-hexane Ol (hexamethylene glycol) and the like.
  • glycerin, diglycerin, ethylene glycol, propylene glycol, polyethylene glycol, and polypropylene glycol are preferable, and glycerin is particularly preferable.
  • the content of the alcohol is 0% by mass to 99% by mass, preferably 0% by mass to 60% by mass in 100% by mass of the hydrogel.
  • a hydrogel containing a water-soluble organic polymer (A), a silicate (B) and a dispersant (C) of the silicate is obtained by gelling a composition containing the component (A) to the component (C). can get. Specifically, it can be gelled by mixing a mixture of two components of the composition or an aqueous solution or aqueous dispersion thereof with the remaining one component or an aqueous solution or aqueous dispersion thereof. Gelation is also possible by adding water to the mixture of components.
  • ultrasonic treatment can be used in addition to mechanical or manual stirring, but mechanical stirring is preferable.
  • a magnetic stirrer, propeller type stirrer, rotation / revolution mixer, disper, homogenizer, shaker, vortex mixer, ball mill, kneader, line mixer, ultrasonic oscillator, etc. can be used. it can.
  • the mixing by a rotation / revolution mixer is preferable.
  • the mixing temperature is the freezing point or boiling point of the aqueous solution or aqueous dispersion, preferably -5 ° C to 100 ° C, more preferably 0 ° C to 50 ° C.
  • the standing time is preferably 2 hours to 100 hours.
  • the standing temperature is -5 ° C to 100 ° C, preferably 0 ° C to 50 ° C.
  • the gel of arbitrary shapes can be produced by pouring into a type
  • a hydrogel containing a water-soluble organic polymer (A ′) and a silicate (B) can be produced by a method described in JP-A-2002-53629.
  • the polyalkylene glycol used in the hydrogel bonding method of the present invention is interposed between the gel surface to be bonded to the hydrogel and the gel surface.
  • the polyalkylene glycol may be linear or branched, or may be copolymerized, and examples thereof include polyethylene oxide, polypropylene oxide, and ethylene oxide-propylene oxide copolymer. Among these, linear polyethylene oxide is preferable from the viewpoint of the adhesive strength of the bonded hydrogel.
  • the weight average molecular weight of the polyalkylene glycol is 100,000 to 10,000,000 in terms of polyethylene glycol by gel permeation chromatography (GPC), preferably 500,000 to 10,000,000, more preferably weight average molecular weight. 2 to 8 million.
  • GPC gel permeation chromatography
  • the polyalkylene glycol which can be obtained with a commercial item becomes like this.
  • the weight average molecular weight described in a commercial item becomes like this.
  • it is 500,000-10 million, More preferably, the weight average molecular weight is 2,000,000-8 million.
  • the polyalkylene glycol can be particularly interposed between the gel surface to be bonded and the gel surface.
  • applying polyalkylene glycol to one or both of the gel surfaces, spraying polyalkylene glycol to one or both of the gel surfaces, and forming a polyalkylene glycol layer on one or both of the gel surfaces Among them, from the viewpoint of ease of operation, it is preferable to apply polyalkylene glycol to one or both of the surfaces to be bonded to the hydrogel.
  • the concentration of the polyalkylene glycol aqueous solution is preferably 0.01% by mass to 50% by mass, and 0.1% by mass to 10% by mass. Is more preferable.
  • the hydrogel bonding method of the present invention can be bonded by interposing a polyalkylene glycol between the gel surface to be bonded to the hydrogel and joining the both gel surfaces to be bonded.
  • a polyalkylene glycol between the gel surface to be bonded to the hydrogel and joining the both gel surfaces to be bonded.
  • the hydrogel used in the hydrogel bonding method of the present invention may be the same type of hydrogel or the paragraph [0013]. It may be a heterogeneous hydrogel as described in the above.
  • the hydrogel bonding method of the present invention is applicable not only when two or more hydrogels are bonded to each other, but also when the tears or broken parts are bonded in the repair of a tear or broken part generated in the hydrogel. Is possible.
  • the amount of the polyalkylene glycol interposed between the gel surface to be bonded to the hydrogel and the gel surface is 1 to 10 g / m 2 , preferably 3 to 5 g / m 2 .
  • the temperature at the time of joining is ⁇ 5 ° C. to 100 ° C., preferably around 20 ° C., specifically 18 ° C. to 25 ° C.
  • the standing time after bonding is preferably 1 minute to 24 hours, more preferably 10 minutes to 12 hours.
  • the hydrogel can be prepared by the following operation.
  • NC gel formed from silicate (clay mineral) and poly (N-isopropylacrylamide)>
  • the NC gel was produced according to the examples described in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2002-053629).
  • the clay mineral Laponite XLG manufactured by Rockwood Additives used for production was vacuum-dried at 100 ° C. for 2 hours.
  • As the organic monomer N-isopropylacrylamide (IPAA: manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) was recrystallized and purified using a mixed solvent of toluene / hexane (mass ratio 1/10).
  • potassium peroxodisulfate PPS: manufactured by Kanto Chemical Co., Inc.
  • PPS potassium peroxodisulfate
  • N, N, N ′, N′-tetramethylethylenediamine TMEDA: manufactured by Kanto Chemical Co., Inc.
  • TMEDA 160 ⁇ l / 20 g
  • Example 1 Measurement of strength by time after adhesion of CNS / ASAP gel
  • CNS / ASAP gel block cut to 7 mm x 20 mm x 17 mm) 1% aqueous solution of polyethylene oxide (PEO: Sigma-Aldrich) with a weight average molecular weight of 4 million (4M) on the surface of each gel to be bonded It was applied and adhered at 25 ° C.
  • Tensile break strength was measured after standing for 10 minutes, 30 minutes, 6 hours, and 12 hours after bonding.
  • a Shimadzu small table tester Ez-test / CE manufactured by Shimadzu Corporation was used for the measurement, and the measurement results are shown in FIG. In comparison with the uncut gel (Original), the tensile strength was about half from 10 minutes to 30 minutes, but after 6 hours, the strength was equivalent or higher.
  • Example 2 Strength measurement according to PEO molecular weight after CNS / ASAP gel adhesion
  • CNS / ASAP gel block (cut to 7 mm x 20 mm x 17 mm)
  • a 1% aqueous solution of polyethylene oxide (Sigma-Aldrich) with a weight average molecular weight of 100,000 (0.1 M) is applied to each of the gel surfaces to be bonded. It was applied and adhered at 25 ° C.
  • the same operation was performed by replacing polyethylene oxide with polyethylene oxide (manufactured by Sigma-Aldrich) having a weight average molecular weight of 500,000, 1,000,000, 2,000,000 and 4,000,000 (each 0.5M, 1M, 2M, 4M). went.
  • the same measurement as in Example 1 was performed after standing for 12 hours after bonding. The measurement results are shown in FIG. As the average molecular weight of PEO increased, the tensile strength increased.
  • Example 3 Strength measurement after NC gel adhesion
  • NC gel block (cut to 7 mm ⁇ 20 mm ⁇ 17 mm) 2% 1% aqueous solution of polyethylene oxide (PEO: Sigma-Aldrich) having a weight average molecular weight of 4 million (4M) is applied to each gel surface to be bonded at 25 ° C. Applied and adhered.
  • PEO polyethylene oxide
  • 4M weight average molecular weight of 4 million
  • Example 4 Adhesion between NC gel and CNS / ASAP gel
  • a 1% aqueous solution of polyethylene oxide (PEO: manufactured by Sigma-Aldrich) having a weight average molecular weight of 4 million (4 M) was applied and adhered to the gel surfaces of the NC gel and the CNS / ASAP gel to be bonded.
  • the results after standing for 12 hours after bonding are shown in FIG.
  • hydrogels can be easily adhered to each other using industrially readily available raw materials.
  • the hydrogel product that has been broken or cracked can be repaired, and any location can be bonded to each other. Therefore, formation by assembly is possible, and it can be used as a new gel processing method.
  • Hydrogel is a promising material as a soft material with a low environmental load, but it has had problems such as difficulty in complicated processing and inability to use due to damage.
  • problems are solved by the bonding method of the present invention, an effect of increasing the utility value of the hydrogel is expected.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 ヒドロゲルの接着しようとするゲル表面と同ゲル表面との間にポリアルキレングリコールを介在させて、ヒドロゲル同士を接着させる方法を提供すること。 【解決手段】 同種又は異種のヒドロゲルを接着する方法であって、該ヒドロゲルの接着しようとするゲル表面と同ゲル表面との間にポリアルキレングリコールを介在させ、そして接着しようとする両ゲル表面を接合する段階を含むヒドロゲルの接着方法。

Description

ヒドロゲルの接着方法
 本発明は、ヒドロゲルの接着しようとするゲル表面と同ゲル表面との間にポリアルキレングリコールを介在させて、ヒドロゲル同士を接着する方法に関する。
 ヒドロゲルは、水が主成分であるため生体適合性が高く、環境への負荷が低いソフトマテリアル素材という観点から、近年注目されている。
 ヒドロゲルの構成成分としては、ポリアクリルアミドやポリアクリル酸、ポリビニルアルコールなどの水溶性高分子が広く使用されている。中でもポリアクリルアミド系又は架橋ポリエチレングリコール系の水溶性高分子と層状粘土鉱物からなる有機無機複合ヒドロゲルは、ヒドロゲルを高強度化させることに成功し、格段に利用範囲を広めることになった(特許文献1及び特許文献2)。最近では、電解質高分子、クレイ粒子、及び分散剤を混合するだけで作製可能な汎用性の高い有機無機複合ヒドロゲルも報告されている(非特許文献1及び非特許文献2)。
 ヒドロゲルの用途としては医療用、医薬部外品、化粧品、日用品、食品、電子材料、農業材料、建築材料、玩具、衛生用品、バイオ基材など非常に広範囲であり、それぞれの用途に応じてヒドロゲルを加工・形成し利用している。自己支持性ヒドロゲルの加工法としては、型の中でゲルを作製したり、押出成型したりする他に、切断や型抜きなど不要部分を切り取り形成することも出来る。しかし、複雑な形状を必要とするヒドロゲルの作製となると、これらの作業は非常に困難または煩雑となる。作業効率からは、細かな部品を接着により組み立てて作製する方法が簡便である。さらに、すでに完成されたヒドロゲル成形品の亀裂や破断など破損部分の修復にも接着は非常に便利である。このようにヒドロゲルの接着方法が望まれている。
 ヒドロゲルの接着方法としては、これまでに反応性モノマーを接着面に浸漬させ、接着面同士を密着後に重合反応させることで、高分子ネットワークを構築する方法が知られている(非特許文献3)。また、ポリアニオンとポリカチオン間のように相対するイオン性ゲル同士を静電的な相互作用により接着させる方法も知られている(非特許文献4)。さらに、同一のイオン性ゲル同士の接着としては相対するイオン性微粒子を介して接着する方法が知られている(特許文献3)。最近では、自己修復性を有し、切断後間もない新鮮な面同士での接着も可能なヒドロゲルも報告されている(特許文献4及び非特許文献5)。
特開2002-053629号公報 特許4704506号 特開2010-6855号公報 国際公開第2011/001657号
第61回高分子学会年次大会予稿集、Vol.61,No.1,p.683(2012) 第61回高分子討論会予稿集、1S11(2012) 第17回高分子ゲル研究討論会講演要旨集、p.29(2006年) Bull.Chem.Soc.Jpn.,2002,75,383 T. Aida, et al., Nature, 463 339 (2010)
 しかし、非特許文献3に開示された方法は煩雑で汎用性が低い。また、非特許文献4に開示された方法では、同一の組成成分から成るゲル同士の接着は静電的に反発してしまうため不可能である。さらに、特許文献3に開示された接着方法はイオン性を有するゲルにしか使用できず、ポリアクリルアミドやポリビニルアルコールなどの中性高分子から成るゲルは接着できない。また、特許文献4及び非特許文献5に開示されたヒドロゲルでは、切断後間もない新鮮な面同士でないと接着できないこと、該ヒドロゲルの構成成分であるデンドリマーは多段階の合成反応によって製造されるため、製造コストが高価になることといった課題がある。
 以上の点に鑑み、簡便にヒドロゲル同士を接着させる方法が望まれている。
 そこで、本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ヒドロゲル同士を簡便に、かつ安価な原料の使用により接着する方法の提供を目的とする。
 本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、接着しようとするヒドロゲル表面と同ヒドロゲル表面との間にポリアルキレングリコールを介在させて接着しようとする両ゲル表面を接合すると、ヒドロゲル同士が強力に接着することを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、第1観点として、同種又は異種のヒドロゲルを接着する方法であって、該ヒドロゲルの接着しようとするゲル表面と同ゲル表面との間にポリアルキレングリコールを介在させ、そして接着しようとする両ゲル表面を接合する段階を含むヒドロゲルの接着方法に関する。
 第2観点として、前記ポリアルキレングリコールがポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、及びエチレンオキシド-プロピレンオキシド共重合体からなる群から選ばれる、第1観点に記載のヒドロゲルの接着方法に関する。
 第3観点として、前記ポリアルキレングリコールが重量平均分子量10万乃至1000万のポリエチレンオキシドである、第2観点に記載のヒドロゲルの接着方法に関する。
 第4観点として、前記ヒドロゲルが有機酸塩構造又は有機酸アニオン構造を有する水溶性有機高分子(A)、ケイ酸塩(B)及び該ケイ酸塩の分散剤(C)を含むヒドロゲル、又は水溶性有機高分子(A’)及びケイ酸塩(B)を含むヒドロゲルである、第1観点乃至第3観点のいずれか1つに記載のヒドロゲルの接着方法に関する。
 第5観点として、前記水溶性有機高分子(A)がカルボン酸塩構造又はカルボキシアニオン構造を有する水溶性有機高分子である、第4観点に記載のヒドロゲルの接着方法に関する。
 第6観点として、前記水溶性有機高分子(A)が完全中和又は部分中和ポリアクリル酸塩である、第5観点に記載のヒドロゲルの接着方法に関する。
 第7観点として、前記水溶性有機高分子(A)が重量平均分子量100万乃至1000万の完全中和又は部分中和ポリアクリル酸塩である、第6観点に記載のヒドロゲルの接着方法に関する。
 第8観点として、前記水溶性有機高分子(A’)がポリアクリルアミド、架橋ポリエチレングリコール、及びアクリルアミド/アクリル酸エステル共重合体からなる群から選ばれる1種又は2種以上である、第4観点に記載のヒドロゲルの接着方法に関する。
 第9観点として、前記水溶性有機高分子(A’)がポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)又はポリ(N,N-ジメチルアクリルアミド)である、第8観点に記載のヒドロゲルの接着方法に関する。
 第10観点として、前記ケイ酸塩(B)が水膨潤性ケイ酸塩粒子である、第4観点に記載のヒドロゲルの接着方法に関する。
 第11観点として、前記ケイ酸塩(B)がスメクタイト、ベントナイト、バーミキュライト、及び雲母からなる群より選ばれる水膨潤性ケイ酸塩粒子である、第10観点に記載のヒドロゲルの接着方法に関する。
 第12観点として、前記分散剤(C)が水膨潤性ケイ酸塩粒子の分散剤である、第4観点に記載のヒドロゲルの接着方法に関する。
 第13観点として、前記分散剤(C)がオルトリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、テトラリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル酸ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル酸アンモニウム、アクリル酸ナトリウム/マレイン酸ナトリウム共重合体、アクリル酸アンモニウム/マレイン酸アンモニウム共重合体、水酸化ナトリウム、ヒドロキシルアミン、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、フミン酸ナトリウム、及びリグニンスルホン酸ナトリウムからなる群から選ばれる1種又は2種以上である、第12観点に記載の接着方法に関する。
 以上、説明したように、本発明によれば工業的に入手容易な原料を用いてヒドロゲル同士を簡便に強力に接着させることができる。これにより破断や亀裂を生じたヒドロゲルを修復するほか、任意な箇所同士を接着することもでき、新たなゲルの加工法として利用することができる。
 また、本発明によれば、接着しようとするヒドロゲルは同種であっても又は異種であっても接着することができる。
 さらに、ヒドロゲルは環境負荷の少ないソフトマテリアルとして有望な素材である一方で、複雑な加工の難しさや破損により使用不能になり易いなどの問題を抱えていたが、斯かる問題は本発明の接着方法により解決されるため、ヒドロゲルの利用価値が高まる効果が期待される。
図1は、実施例1で測定した接着ゲルの引張応力と伸張率を示す図である。 図2は、実施例2で測定した接着ゲルの引張応力と伸張率を示す図である。 図3は、実施例3で測定した接着ゲルの引張応力と伸張率を示す図である。 図4は、実施例4で接着させたヒドロゲルの写真である。
 本発明は同種又は異種のヒドロゲルを接着する方法であって、該ヒドロゲルの接着しようとするゲル表面と同ゲル表面との間にポリアルキレングリコールを介在させ、そして接着しようとする両ゲル表面を接合する段階を含むヒドロゲルの接着方法に関する。
 本発明のヒドロゲルの接着方法は、2個以上のヒドロゲルを互いに接着する場合のみならず、ヒドロゲルに生じた裂け目や破損部分の修復において、その裂け目や破損部分を接着する場合などにも適用可能である。
[ヒドロゲル]
 本発明の接着方法により接着されるヒドロゲルは、好ましくは有機酸塩構造又は有機酸アニオン構造を有する水溶性有機高分子(A)、ケイ酸塩(B)及び該ケイ酸塩の分散剤(C)を含むヒドロゲル、又は水溶性有機高分子(A’)及びケイ酸塩(B)を含むヒドロゲルである。
 なお、前記ヒドロゲルには、前記成分の他に、該ヒドロゲルの所期の効果を損なわない範囲で、必要に応じて、他の成分を任意に配合してもよい。
<成分(A):有機酸塩構造又は有機酸アニオン構造を有する水溶性有機高分子>
 成分(A)は、有機酸塩構造又は有機酸アニオン構造を有する水溶性有機高分子である。
 有機酸塩構造又は有機酸アニオン構造を有する水溶性有機高分子(A)としては、例えば、カルボキシル基を有するものとして、ポリ(メタ)アクリル酸塩、カルボキシビニルポリマーの塩、カルボキシメチルセルロースの塩;スルホニル基を有するものとして、ポリスチレンスルホン酸塩;ホスホニル基を有するものとして、ポリビニルホスホン酸塩等が挙げられる。前記塩としては、ナトリウム塩、アンモニウム塩、カリウム塩、リチウム塩などが挙げられる。なお、本発明では、(メタ)アクリル酸とは、アクリル酸とメタクリル酸の両方をいう。
 また、水溶性有機高分子(A)は架橋又は共重合されてもよく、完全中和物又は部分中和物のいずれも使用できる。
 前記水溶性有機高分子(A)の重量平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によるポリエチレングリコール換算で好ましくは100万乃至1000万であり、より好ましくは重量平均分子量200万乃至700万である。
 また、市販品で入手できる水溶性有機高分子は、市販品に記載されている重量平均分子量として、好ましくは100万乃至1000万であり、より好ましくは重量平均分子量200万乃至700万である。
 前記水溶性有機高分子(A)は、カルボン酸塩構造又はカルボキシアニオン構造を有する水溶性有機高分子化合物であることが好ましく、特に完全中和又は部分中和ポリアクリル酸塩であることが好ましい。具体的には、完全中和又は部分中和ポリアクリル酸ナトリウムが好ましく、特に重量平均分子量200万乃至700万の完全中和又は部分中和された非架橋型高重合ポリアクリル酸ナトリウムが好ましい。
 前記水溶性有機高分子(A)の含有量は、ヒドロゲル100質量%中に0.01質量%乃至20質量%、好ましくは0.1質量%乃至10質量%である。
<成分(A’):水溶性有機高分子>
 成分(A’)は、水溶性有機高分子であって、架橋又は共重合されてもよい。
 水溶性有機高分子(A’)としては、ポリアクリルアミド、架橋ポリエチレングリコール、及びアクリルアミド/アクリル酸エステル共重合体等が挙げられる。これらの水溶性有機高分子(A’)は1種を用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。
 そのなかでも、水溶性有機高分子(A’)はポリアクリルアミドが好ましく、特にポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)及びポリ(N,N-ジメチルアクリルアミド)が好ましい。
 また、水溶性有機高分子(A’)の重量平均分子量及び含有量については、上述の<成分(A):有機酸塩構造又は有機酸アニオン構造を有する水溶性有機高分子>に記載した通りである。
<成分(B):ケイ酸塩>
 ケイ酸塩(B)は、好ましくは水膨潤性ケイ酸塩粒子である。ケイ酸塩(B)としては、スメクタイト、ベントナイト、バーミキュライト、及び雲母等が挙げられ、水又は含水溶媒を分散媒としたコロイドを形成するものが好ましい。なお、スメクタイトとは、モンモリロナイト、バイデライト、ノントロナイト、サポナイト、ヘクトライト、スチーブンサイトなどのグループ名称である。ケイ酸塩粒子の一次粒子の形状としては、円盤状、板状、球状、粒状、立方状、針状、棒状、無定形等が挙げられ、直径5nm乃至1000nmの円盤状又は板状のものが好ましい。
 ケイ酸塩(B)の好ましい具体例としては、層状ケイ酸塩が挙げられ、市販品として容易に入手可能な例として、ロックウッド・アディティブズ社製のラポナイト(LAPONITE、ロックウッド・アディティブス社登録商標)XLG(合成ヘクトライト)、XLS(合成ヘクトライト、分散剤としてピロリン酸ナトリウム含有)、XL21(ナトリウム・マグネシウム・フルオロシリケート)、RD(合成ヘクトライト)、RDS(合成ヘクトライト、分散剤として無機ポリリン酸塩含有)、及びS482(合成ヘクトライト、分散剤含有);コープケミカル株式会社製のルーセンタイト(コープケミカル株式会社登録商標)SWN(合成スメクタイト)及びSWF(合成スメクタイト)、ミクロマイカ(合成雲母)、及びソマシフ(コープケミカル株式会社登録商標、合成雲母);クニミネ工業株式会社製のクニピア(クニミネ工業株式会社登録商標、モンモリロナイト)、スメクトン(クニミネ工業株式会社登録商標)SA(合成サポナイト);株式会社ホージュン製のベンゲル(株式会社ホージュン登録商標、天然ベントナイト精製品)等が挙げられる。
 前記ケイ酸塩(B)の含有量は、ヒドロゲル100質量%中に0.01質量%乃至20質量%、好ましくは0.1質量%乃至15質量%である。
<成分(C):ケイ酸塩の分散剤>
 ケイ酸塩の分散剤(C)は、好ましくは水膨潤性ケイ酸塩粒子の分散剤である。
 ケイ酸塩の分散剤(C)として、ケイ酸塩の分散性の向上や、層状ケイ酸塩を層剥離させる目的で使用される分散剤又は解膠剤を使用することができる。
 ケイ酸塩の分散剤(C)としては、例えば、リン酸塩系分散剤として、オルトリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、テトラリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム;ポリカルボン酸塩系分散剤として、ポリ(メタ)アクリル酸ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル酸アンモニウム、アクリル酸ナトリウム/マレイン酸ナトリウム共重合体、アクリル酸アンモニウム/マレイン酸アンモニウム共重合体;アルカリとして作用するものとして、水酸化ナトリウム、ヒドロキシルアミン;多価カチオンと反応し不溶性塩又は錯塩を形成するものとして、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム;その他の有機解膠剤として、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、フミン酸ナトリウム、及びリグニンスルホン酸ナトリウム等が挙げられる。
 好ましくは、リン酸塩系分散剤、ポリカルボン酸塩系分散剤、その他の有機解膠剤が挙げられる。ここで、ポリカルボン酸塩系分散剤は、重量平均分子量1000乃至2万のものがより好ましい。
 具体的には、リン酸塩系分散剤としてピロリン酸ナトリウム、ポリカルボン酸塩系分散剤として重量平均分子量1000乃至2万のポリアクリル酸ナトリウム又はポリアクリル酸アンモニウム、その他の有機解膠剤では重量平均分子量200乃至2万のポリエチレングリコール(PEG900等)が好ましい。
 重量平均分子量1000乃至2万の低重合ポリアクリル酸ナトリウムはケイ酸塩粒子と相互作用して粒子表面にカルボシキアニオン由来の負電荷を生じさせ、電荷の反発によりケイ酸塩を分散させる等の機構により分散剤として作用することが知られている。
 前記分散剤(C)の含有量は、ヒドロゲル100質量%中に0.001質量%乃至20質量%、好ましくは0.01質量%乃至10質量%である。
 なお、有機酸塩構造又は有機酸アニオン構造を有する水溶性有機高分子(A)、ケイ酸塩(B)及び該ケイ酸塩の分散剤(C)を含むヒドロゲルの作製において、上記成分(B)として分散剤を含有するケイ酸塩を使用する場合は、成分(C)である分散剤をさらに添加しても、添加しなくてもよい。
 また、上記ヒドロゲルには、層状ケイ酸塩の層間にインターカレートし、剥離を促進させるものとして、メタノール、エタノール、グリコール等の一価又は多価アルコール、ホルムアミド、ヒドラジン、ジメチルスルホキシド、尿素、アセトアミド、及び酢酸カリウム等を添加することができる。
 有機酸塩構造又は有機酸アニオン構造を有する水溶性有機高分子(A)、ケイ酸塩(B)及び該ケイ酸塩の分散剤(C)を含むヒドロゲルとしては、ケイ酸塩(粘土鉱物)と水分散剤、ポリアクリル酸塩を含む組成物から形成されるものが好ましく、一方、水溶性有機高分子(A’)及びケイ酸塩(B)を含むヒドロゲルとしては、ケイ酸塩(粘土鉱物)とポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)又は架橋ポリエチレングリコールを含む組成物から形成されるものが好ましい。
 また、上記水溶性有機高分子(A)、ケイ酸塩(B)、及び前記ケイ酸塩の分散剤(C)の好ましい組合せとしては、ヒドロゲル100質量%中、成分(A)として重量平均分子量200万乃至700万の完全中和又は部分中和された非架橋型高重合ポリアクリル酸ナトリウム0.1質量%乃至10質量%、成分(B)として水膨潤性スメクタイト又はサポナイト0.1質量%乃至15質量%、及び成分(C)としてピロリン酸ナトリウム0.01質量%乃至10質量%、重量平均分子量1000乃至2万のポリアクリル酸塩0.01質量%乃至10質量%、又は重量平均分子量200乃至2万のポリエチレングリコール0.01質量%乃至10質量%である。
 上記水溶性有機高分子(A’)及びケイ酸塩(B)の好ましい組合せとしては、ヒドロゲル100質量%中、成分(A)としてポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)又はポリ(N,N-ジメチルアクリルアミド)0.1質量%乃至10質量%、及び成分(B)として水膨潤性スメクタイト又はサポナイト0.1質量%乃至15質量%である。
<成分(D):アルコール>
 上記ヒドロゲルは、成分(D)として、アルコールを含んでいても良く、前記アルコールは一価アルコールでも多価アルコールでもよい。
 前記一価のアルコールとは、好ましくは水に自由に溶解する水溶性アルコールであり、より好ましくは炭素原子数1乃至8のアルコールであり、具体的には、メタノール、エタノール、2-プロパノール、i-ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、1-オクタノール、及びイソオクタノールなどが挙げられる。
 前記多価アルコールとは、二価以上のアルコールであり、グリセリン、ポリグリセリン(ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグリセリン等)、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール(PEG600等)、ポリプロピレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,5-ペンタンジオール(ペンタメチレングリコール)、1,2,6-へキサントリオール、オクチレングリコール(エトヘキサジオール)、ブチレングリコール(1,3-ブチレングリコール、1,4-ブチレングリコール、2,3-ブタンジオール等)、へキシレングリコール、1,3-プロパンジオール(トリメチレングリコール)、及び1,6-ヘキサンジオール(ヘキサメチレングリコール)等が挙げられる。
 これらの中でも、グリセリン、ジグリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、及びポリプロピレングリコールが好ましく、特にグリセリンが好ましい。
 前記アルコールの含有量は、ヒドロゲル100質量%中に0質量%乃至99質量%、好ましくは0質量%乃至60質量%である。
<ヒドロゲルの製造方法>
 水溶性有機高分子(A)、ケイ酸塩(B)及び該ケイ酸塩の分散剤(C)を含むヒドロゲルは、成分(A)乃至成分(C)を含む組成物をゲル化させることにより得られる。
 具体的には、前記組成物の2成分の混合物若しくはその水溶液又は水分散液と、残りの1成分若しくはその水溶液又は水分散液とを混合することによってゲル化させることができる。又、各成分の混合物に対して水を添加することによってもゲル化が可能である。
 前記組成物中の各成分を混合する方法としては、機械式又は手動による撹拌の他、超音波処理を用いることができるが、機械式撹拌が好ましい。機械式撹拌には、例えば、マグネチックスターラー、プロペラ式撹拌機、自転・公転式ミキサー、ディスパー、ホモジナイザー、振とう機、ボルテックスミキサー、ボールミル、ニーダー、ラインミキサー、超音波発振器等を使用することができる。そのなかでも、好ましくは自転・公転式ミキサーによる混合である。
 混合する際の温度は、水溶液又は水分散液の凝固点乃至沸点、好ましくは-5℃乃至100℃であり、より好ましくは0℃乃至50℃である。
 混合直後は強度が弱くゾル状であるが、静置することでゲル化する。静置時間は2時間乃至100時間が好ましい。静置温度は-5℃乃至100℃であり、好ましくは0℃乃至50℃である。また、混合直後のゲル化する前に型に流し込んだり、押出成型したりすることにより、任意形状のゲルを作製することができる。
 また、水溶性有機高分子(A’)及びケイ酸塩(B)を含むヒドロゲルは、特開2002-53629号公報等に記載の方法で作製することができる。
[ポリアルキレングリコール]
 本発明のヒドロゲルの接着方法に用いられるポリアルキレングリコールは、ヒドロゲルの接着しようとするゲル表面と同ゲル表面との間に介在する。
 前記ポリアルキレングリコールは、直鎖状若しくは分枝状であっても良く、又は共重合されていても良く、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、及びエチレンオキシド-プロピレンオキシド共重合体等が挙げられる。そのなかでも、接着されたヒドロゲルの接着強度の観点から、好ましくは直鎖状ポリエチレンオキシドである。
 前記ポリアルキレングリコールの重量平均分子量としては、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)によるポリエチレングリコール換算で10万乃至1000万であり、好ましくは重量平均分子量50万乃至1000万であり、より好ましくは重量平均分子量200万乃至800万である。
 また、市販品で入手できるポリアルキレングリコールは、市販品に記載されている重量平均分子量として、好ましくは50万乃至1000万であり、より好ましくは重量平均分子量200万乃至800万である。
 ポリアルキレングリコールをヒドロゲルの接着しようとするゲル表面と同ゲル表面との間に介在させる方法としては、ポリアルキレングリコールを接着しようとするゲル表面と同ゲル表面との間に介在させることができれば特に制限はなく、前記ゲル表面の一方又は双方にポリアルキレングリコールを塗布すること、前記ゲル表面の一方又は双方にポリアルキレングリコールを吹き付けること、及び前記ゲル表面の一方又は双方にポリアルキレングリコール層を形成すること等が挙げられ、そのなかでも操作の簡便さの観点から、ヒドロゲルの接着しようとする表面の一方又は双方にポリアルキレングリコールを塗布することが好ましい。
 また、本発明のヒドロゲルの接着方法において、ポリアルキレングリコールを水溶液の形態で用いる場合のポリアルキレングリコール水溶液の濃度は0.01質量%乃至50質量%が好ましく、0.1質量%乃至10質量%がより好ましい。
[ヒドロゲルの接着方法]
 本発明のヒドロゲルの接着方法は、ヒドロゲルの接着しようとするゲル表面と同ゲル表面との間にポリアルキレングリコールを介在させ、そして接着しようとする両ゲル表面を接合することで接着することができる。
 ヒドロゲルの接着しようとするゲル表面については切断面同士や切断後間もない新鮮な面などの限定は無く、また本発明のヒドロゲルの接着方法に用いられるヒドロゲルは、同種のヒドロゲルでも、段落[0013]に記載したような異種のヒドロゲルでもよい。
 さらに、本発明のヒドロゲルの接着方法は、2個以上のヒドロゲルを互いに接着する場合のみならず、ヒドロゲルに生じた裂け目や破損部分の修復において、その裂け目や破損部分を接着する場合などにも適用可能である。
 ヒドロゲルの接着しようとするゲル表面と同ゲル表面との間に介在させるポリアルキレングリコールの量は、1乃至10g/m2であり、好ましくは3乃至5g/m2である。
 接合する際の温度は、-5℃乃至100℃であり、好ましくは20℃付近であり、具体的には18℃乃至25℃である。
 接合後の静置時間は1分乃至24時間が好ましく、より好ましくは10分乃至12時間である。
 以下、実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に限定されるものではない。
 ヒドロゲルは例えば、以下の操作で作製することができる。
<製造例1:ケイ酸塩(粘土鉱物)と水分散剤、ポリアクリル酸塩から形成されるヒドロゲル(CNS/ASAPゲル)の製造>
 ラポナイトXLS(分散剤含有粘土鉱物:ロックウッド・アディティブズ社製)10部、水40部を混合し、均一な水分散液になるまでマグネチックスターラーで25℃にて撹拌した。もう一方で、重合度22,000乃至70,000のポリアクリル酸ナトリウム(和光純薬工業株式会社製、30℃、2g/L水溶液の粘度350乃至560mPa・s)1部、水49部を混合し、均一な水溶液になるまでマグネチックスターラーで25℃にて撹拌した。
 これらの2液を混合し、自転・公転式ミキサー(株式会社シンキー製ARE-310)にて25℃、2000回転で10分撹拌したのち3日間静置し、ヒドロゲルを得た。
<製造例2:ケイ酸塩(粘土鉱物)とポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)から形成されるヒドロゲル(NCゲル)の製造>
 NCゲルの製造は特許文献1(特開2002-053629号公報)記載の実施例に従い作製した。
 作製に使用する粘土鉱物ラポナイトXLG(ロックウッド・アディティブズ社製)は、100℃で2時間真空乾燥して用いた。有機モノマーはN-イソプロピルアクリルアミド(IPAA:東京化成工業株式会社製)をトルエン/ヘキサン(質量比1/10)混合溶媒を用いて再結晶精製し使用した。重合開始剤はペルオキソ二硫酸カリウム(PPS:関東化学株式会社製)をPPS/純水=0.384/20(g/g)の割合で混合し、水溶液にして使用した。触媒はN,N,N’,N’-テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA:関東化学株式会社製)をTMEDA/純水=160μl/20gの割合で混合し、水溶液にして使用した。純水は予め高純度窒素ガスで3時間バブリングさせ、含有酸素を除去してから使用した。
 窒素雰囲気下、純水16.96g中にラポナイトXLG0.662gを20℃にて撹拌しながらゆっくり加え、均一な水分散液にした。IPPA2.0gを加え5分撹拌した後、PPS水溶液1.06gとTMEDA水溶液2.0gを撹拌しながら加えた。得られた混合溶液を窒素雰囲気下、20℃、15時間静置し重合反応を行い、ヒドロゲルを得た。
[実施例1:CNS/ASAPゲル接着後の時間別強度測定]
 CNS/ASAPゲルブロック(7mm×20mm×17mmに裁断)2個それぞれの接着しようとするゲル表面に重量平均分子量400万(4M)のポリエチレンオキシド(PEO:シグマ・アルドリッチ社製)の1%水溶液を25℃にて塗布し接着した。接着後10分、30分、6時間、12時間静置後に引張破断強度を測定した。測定には島津製作所社製島津小型卓上試験機 Ez-test/CEを使用し、測定結果を図1に示す。非切断ゲル(Original)との比較では、10分乃至30分では約半分の引張強度であったが、6時間以降には同等以上の強度を示した。
[実施例2:CNS/ASAPゲル接着後のPEO分子量別強度測定]
 CNS/ASAPゲルブロック(7mm×20mm×17mmに裁断)2個それぞれの接着しようとするゲル表面に重量平均分子量10万(0.1M)のポリエチレンオキシド(シグマ・アルドリッチ社製)の1%水溶液を25℃にて塗布し接着した。また、ポリエチレンオキシドを重量平均分子量50万、100万、200万、400万(それぞれ0.5M,1M,2M,4M)のポリエチレンオキシド(シグマ・アルドリッチ社製)に替えて、同様の操作をそれぞれ行った。接着後12時間静置後に実施例1と同様の測定を行った。測定結果を図2に示す。PEOの平均分子量が大きくなる程、引張強度が高くなる結果が得られた。
[実施例3:NCゲル接着後の強度測定]
 NCゲルブロック(7mm×20mm×17mmに裁断)2個それぞれの接着しようとするゲル表面に重量平均分子量400万(4M)のポリエチレンオキシド(PEO:シグマ・アルドリッチ社製)の1%水溶液を25℃にて塗布し接着した。接着後12時間静置後に実施例1と同様の測定を行った。測定結果を図3に示す。接着性は確認されたものの、CNS/ASAPゲルの接着力に比べて弱かった。PEOの接着力はヒドロゲル中のケイ酸塩(粘土鉱物)との相互作用により生じていると推測され、ケイ酸塩濃度(粘土鉱物濃度)と接着強度に相関があると考えられる[ケイ酸塩濃度(粘土鉱物濃度):CNS/ASAPゲル=10%、NCゲル=3%]。
[実施例4:NCゲル-CNS/ASAPゲル間の接着]
 NCゲルおよびCNS/ASAPゲルそれぞれの接着しようとするゲル表面に重量平均分子量400万(4M)のポリエチレンオキシド(PEO:シグマ・アルドリッチ社製)の1%水溶液を25℃にて塗布し接着した。接着後12時間静置後の結果を図4に示す。
 本発明によれば工業的に入手容易な原料を用いてヒドロゲル同士を簡便に接着することができる。これにより破断や亀裂を生じたヒドロゲル製品を修復するほか、任意な箇所同士を接着することもできることから、組み立てによる形成が可能となり、新たなゲルの加工法として利用することができる。ヒドロゲルは環境負荷の少ないソフトマテリアルとして有望な素材であるが、これまで複雑な加工の難しさや破損により使用不能になり易いなどの問題を抱えていた。しかし本発明の接着方法によりこれらの問題が解決されるため、ヒドロゲルの利用価値か高まる効果が期待される。

Claims (13)

  1.  同種又は異種のヒドロゲルを接着する方法であって、該ヒドロゲルの接着しようとするゲル表面と同ゲル表面との間にポリアルキレングリコールを介在させ、そして接着しようとする両ゲル表面を接合する段階を含むヒドロゲルの接着方法。
  2.  前記ポリアルキレングリコールがポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、及びエチレンオキシド-プロピレンオキシド共重合体からなる群から選ばれる、請求項1に記載のヒドロゲルの接着方法。
  3.  前記ポリアルキレングリコールが重量平均分子量10万乃至1000万のポリエチレンオキシドである、請求項2に記載のヒドロゲルの接着方法。
  4.  前記ヒドロゲルが有機酸塩構造又は有機酸アニオン構造を有する水溶性有機高分子(A)、ケイ酸塩(B)及び該ケイ酸塩の分散剤(C)を含むヒドロゲル、又は水溶性有機高分子(A’)及びケイ酸塩(B)を含むヒドロゲルである、請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載のヒドロゲルの接着方法。
  5.  前記水溶性有機高分子(A)がカルボン酸塩構造又はカルボキシアニオン構造を有する水溶性有機高分子である、請求項4に記載のヒドロゲルの接着方法。
  6.  前記水溶性有機高分子(A)が完全中和又は部分中和ポリアクリル酸塩である、請求項5に記載のヒドロゲルの接着方法。
  7.  前記水溶性有機高分子(A)が重量平均分子量100万乃至1000万の完全中和又は部分中和ポリアクリル酸塩である、請求項6に記載のヒドロゲルの接着方法。
  8.  前記水溶性有機高分子(A’)がポリアクリルアミド、架橋ポリエチレングリコール、及びアクリルアミド/アクリル酸エステル共重合体からなる群から選ばれる1種又は2種以上である、請求項4に記載のヒドロゲルの接着方法。
  9.  前記水溶性有機高分子(A’)がポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)又はポリ(N,N-ジメチルアクリルアミド)である、請求項8に記載のヒドロゲルの接着方法。
  10.  前記ケイ酸塩(B)が水膨潤性ケイ酸塩粒子である、請求項4に記載のヒドロゲルの接着方法。
  11.  前記ケイ酸塩(B)がスメクタイト、ベントナイト、バーミキュライト、及び雲母からなる群より選ばれる水膨潤性ケイ酸塩粒子である、請求項10に記載のヒドロゲルの接着方法。
  12.  前記分散剤(C)が水膨潤性ケイ酸塩粒子の分散剤である、請求項4に記載のヒドロゲルの接着方法。
  13.  前記分散剤(C)がオルトリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、テトラリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル酸ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル酸アンモニウム、アクリル酸ナトリウム/マレイン酸ナトリウム共重合体、アクリル酸アンモニウム/マレイン酸アンモニウム共重合体、水酸化ナトリウム、ヒドロキシルアミン、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、フミン酸ナトリウム、及びリグニンスルホン酸ナトリウムからなる群から選ばれる1種又は2種以上である、請求項12に記載の接着方法。
PCT/JP2013/075147 2012-09-18 2013-09-18 ヒドロゲルの接着方法 WO2014046124A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014536874A JPWO2014046124A1 (ja) 2012-09-18 2013-09-18 ヒドロゲルの接着方法
US14/429,160 US9481771B2 (en) 2012-09-18 2013-09-18 Method for adhering hydrogels

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-205089 2012-09-18
JP2012205089 2012-09-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014046124A1 true WO2014046124A1 (ja) 2014-03-27

Family

ID=50341434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/075147 WO2014046124A1 (ja) 2012-09-18 2013-09-18 ヒドロゲルの接着方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9481771B2 (ja)
JP (2) JPWO2014046124A1 (ja)
WO (1) WO2014046124A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076205A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日産化学工業株式会社 ヒドロゲルの接着方法
JP2015199810A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 日産化学工業株式会社 ヒドロゲルの製造方法
CN107428866A (zh) * 2015-02-16 2017-12-01 弗纳技术股份有限公司 聚合物泡沫
WO2019009025A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 Dic株式会社 有機無機複合ヒドロゲルの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI713755B (zh) * 2016-06-27 2020-12-21 日商積水化成品工業股份有限公司 導電性積層水凝膠片,及具有該水凝膠片之電極墊片和電治療器

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11152426A (ja) * 1997-11-25 1999-06-08 Nichiban Co Ltd ハイドロゲル用プライマー、それを用いたハイドロゲルテープ並びに複合ゲル
JP2002053629A (ja) * 2000-05-29 2002-02-19 Kawamura Inst Of Chem Res 有機・無機複合ヒドロゲル及びその製造方法
JP2010006855A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Oji Paper Co Ltd 基材とイオン性ゲルの接着方法およびイオン性ゲル積層体の接着方法。
JP2011001481A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Kawamura Inst Of Chem Res 高分子ゲルの接合方法
JP2011162648A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Kawamura Institute Of Chemical Research 高分子ゲルの接着方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890974A (en) * 1974-06-18 1975-06-24 Union Carbide Corp Disposable absorbent article containing slitted hydrogel film
US6710104B2 (en) 2000-05-29 2004-03-23 Kawamura Institute Of Chemical Research Organic/inorganic hybrid hydrogel and manufacturing method therefor
JP5376543B2 (ja) 2009-07-01 2013-12-25 独立行政法人科学技術振興機構 ポリイオンデンドリマー、及びそれよりなるハイドロゲル
JP4704506B2 (ja) 2009-08-11 2011-06-15 財団法人川村理化学研究所 有機無機複合ヒドロゲルおよびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11152426A (ja) * 1997-11-25 1999-06-08 Nichiban Co Ltd ハイドロゲル用プライマー、それを用いたハイドロゲルテープ並びに複合ゲル
JP2002053629A (ja) * 2000-05-29 2002-02-19 Kawamura Inst Of Chem Res 有機・無機複合ヒドロゲル及びその製造方法
JP2010006855A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Oji Paper Co Ltd 基材とイオン性ゲルの接着方法およびイオン性ゲル積層体の接着方法。
JP2011001481A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Kawamura Inst Of Chem Res 高分子ゲルの接合方法
JP2011162648A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Kawamura Institute Of Chemical Research 高分子ゲルの接着方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015076205A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 日産化学工業株式会社 ヒドロゲルの接着方法
JPWO2015076205A1 (ja) * 2013-11-20 2017-03-16 日産化学工業株式会社 ヒドロゲルの接着方法
JP2015199810A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 日産化学工業株式会社 ヒドロゲルの製造方法
CN107428866A (zh) * 2015-02-16 2017-12-01 弗纳技术股份有限公司 聚合物泡沫
CN107428866B (zh) * 2015-02-16 2021-07-16 弗纳技术股份有限公司 聚合物泡沫
WO2019009025A1 (ja) * 2017-07-03 2019-01-10 Dic株式会社 有機無機複合ヒドロゲルの製造方法
JPWO2019009025A1 (ja) * 2017-07-03 2019-07-04 Dic株式会社 有機無機複合ヒドロゲルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9481771B2 (en) 2016-11-01
JP2018109183A (ja) 2018-07-12
JPWO2014046124A1 (ja) 2016-08-18
US20150225519A1 (en) 2015-08-13
JP6465370B2 (ja) 2019-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6465370B2 (ja) ヒドロゲルの接着方法
JP6596791B2 (ja) ヒドロゲル形成性組成物及びそれより作られるヒドロゲル
EP2899238B1 (en) Hydrogel forming composition and hydrogel produced therefrom
US9238718B2 (en) Hydrogel forming composition and hydrogel produced therefrom
KR102387034B1 (ko) 하이드로겔 형성성 조성물 및 이로부터 제조되는 하이드로겔
US9475909B2 (en) Hydrogel-forming composition and hydrogel produced from the same
EP3275945B1 (en) Hydrogel-forming composition and high strength hydrogel formed from same
JP6458953B2 (ja) ヒドロゲルの接着方法
US9475915B2 (en) Hydrogel-forming composition and hydrogel produced from the same
JP2021080385A (ja) ヒドロゲル形成組成物
WO2019088289A1 (ja) 自己支持性を有するハイドロゲル及びその製造方法
JP6276927B2 (ja) ハイドロゲル形成性組成物及びそれより作られるハイドロゲル
JP2015199810A (ja) ヒドロゲルの製造方法
Dun et al. Preparation and characterization of poly (ethylene-co-acrylic acid) ionomer/Na+-MMT nanocomposites

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13839578

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014536874

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14429160

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13839578

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1