WO2014021390A1 - 輸液セット及びその使用方法 - Google Patents

輸液セット及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2014021390A1
WO2014021390A1 PCT/JP2013/070782 JP2013070782W WO2014021390A1 WO 2014021390 A1 WO2014021390 A1 WO 2014021390A1 JP 2013070782 W JP2013070782 W JP 2013070782W WO 2014021390 A1 WO2014021390 A1 WO 2014021390A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
flow path
infusion set
connector
lock
tube
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/070782
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
沖山忠
Original Assignee
株式会社ジェイ・エム・エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイ・エム・エス filed Critical 株式会社ジェイ・エム・エス
Priority to EP13825662.3A priority Critical patent/EP2881138B1/en
Priority to US14/418,029 priority patent/US9795736B2/en
Priority to CN201380040565.6A priority patent/CN104507528B/zh
Publication of WO2014021390A1 publication Critical patent/WO2014021390A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16804Flow controllers
    • A61M5/16813Flow controllers by controlling the degree of opening of the flow line
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/162Needle sets, i.e. connections by puncture between reservoir and tube ; Connections between reservoir and tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/223Multiway valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/28Clamping means for squeezing flexible tubes, e.g. roller clamps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/28Clamping means for squeezing flexible tubes, e.g. roller clamps
    • A61M39/285Cam clamps, e.g. roller clamps with eccentric axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M2005/1401Functional features
    • A61M2005/1402Priming
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M2039/0009Assemblies therefor designed for particular applications, e.g. contrast or saline injection, suction or irrigation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1016Unlocking means providing a secure or comfortable disconnection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1027Quick-acting type connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1072Tube connectors; Tube couplings with a septum present in the connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M2039/229Stopcocks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/22Valves or arrangement of valves
    • A61M39/26Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof
    • A61M2039/267Valves closing automatically on disconnecting the line and opening on reconnection thereof having a sealing sleeve around a tubular or solid stem portion of the connector
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M39/1011Locking means for securing connection; Additional tamper safeties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/1407Infusion of two or more substances
    • A61M5/1408Infusion of two or more substances in parallel, e.g. manifolds, sequencing valves

Definitions

  • the present invention relates to an infusion set used when a liquid such as a medicinal solution is administered to a patient.
  • the present invention also relates to a method for using the infusion set.
  • FIG. 13 is a diagram showing a schematic configuration of a conventional infusion set 100.
  • the infusion set 100 includes a flow path 110 through which a chemical solution flows.
  • the flow path 110 is composed of tubes 110a and 110b.
  • a bottle needle 111 is provided at the upstream end of the flow path 110, and a male connector 112 is provided at the downstream end.
  • the tube 110a and the tube 110b communicate with each other via an infusion tube 113.
  • a clamp 114 and a clamp 115 are provided on the tube 110b.
  • the bottle needle 111 is punctured into the port of the chemical solution bag in which the chemical solution is stored.
  • the male connector 112 is connected to the upstream end of the tube with a needle that pierces the patient's vein at the downstream end.
  • the drip tube 113 visualizes the chemical liquid flowing through the flow path 110.
  • the clamp 114 makes it possible to arbitrarily set the flow rate of the chemical liquid by adjusting the cross-sectional area of the flow path of the chemical liquid in the tube 110b.
  • the clamp 115 has a function of opening and closing the flow path of the chemical solution in the tube 110b.
  • the administration of the chemical solution using the infusion set 100 configured as described above was performed as follows.
  • the male connector 112 is connected to the other end of the tube provided with a needle to be punctured by the patient at one end.
  • the bottle needle 111 is connected to the chemical solution bag in which the chemical solution is stored.
  • the clamp 115 is opened, and the flow path from the bottle needle 111 to the needle is filled with the chemical solution. This operation is generally called “priming”.
  • the clamp 115 is closed. The needle is then punctured into the patient's vein. Thereafter, the clamp 115 is opened, and the drug solution is administered to the patient. The flow rate of the chemical solution is adjusted by the clamp 114. Finally, the clamp 115 is closed to stop the administration of the drug solution.
  • the chemical solution may contain dangerous drugs designated as powerful drugs, such as some anticancer drugs. It is necessary to avoid a situation in which a chemical solution containing such a dangerous drug (dangerous drug) leaks to the outside and adheres to an operator's finger or the like, or the operator sucks the vapor.
  • dangerous drugs designated as powerful drugs, such as some anticancer drugs. It is necessary to avoid a situation in which a chemical solution containing such a dangerous drug (dangerous drug) leaks to the outside and adheres to an operator's finger or the like, or the operator sucks the vapor.
  • the present invention aims to solve the above-mentioned problems of the conventional infusion set, to reduce the possibility of leaking a drug solution containing a dangerous drug to the outside during the priming operation, and to improve safety.
  • the infusion set of the present invention includes a first connector having a flexible tube and having a bottle needle at one end, a lock connector having a lock mechanism that is configured by a flexible tube and engages with a female connector at one end.
  • a second flow path provided with a flexible tube a third flow path provided with a male connector at one end, the other end of the first flow path, the other end of the second flow path, and And a three-way stopcock to which the other end of the third flow path is connected.
  • the three-way cock is a handle that can be switched between a first position for communicating the first flow path and the third flow path and a second position for communicating the second flow path and the third flow path. Is provided.
  • the method for using the infusion set according to the present invention is the first priming for introducing the first liquid from the bottle needle into the first flow path and the third flow path in a state where the handle is set at the first position.
  • a second liquid administration step of administering the second liquid to the patient is the first priming for introducing the first liquid from the bottle needle into the first flow path and the third flow path in a state where the handle is set at the first position.
  • the first priming step is performed on the first flow path and the third flow path in a state where the handle is set at the first position, and then the handle is switched to the second position.
  • the second priming step can be performed on the substrate.
  • FIG. 1 is a view showing an infusion set according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of a lock connector constituting the infusion set according to the embodiment of the present invention.
  • 3 is a cross-sectional perspective view of the lock connector shown in FIG.
  • FIG. 4 is a side view showing the elastically deformed lock lever in the lock connector shown in FIG.
  • FIG. 5 is a cross-sectional perspective view of the lock connector shown in FIG. 2 in which a shield is attached to the male luer.
  • 6A is a perspective view seen from above the shield
  • FIG. 6B is a perspective view seen from below.
  • FIG. 7A is a perspective view of a female connector to which a lock connector is connected
  • FIG. 7B is a sectional view thereof.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view of the female connector to which the lock connector is connected.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the lock connector before being connected to the female connector.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of the lock connector connected to the female connector.
  • FIG. 11A is a perspective view of a cover constituting an infusion set according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11B is a top view of the cover.
  • FIG. 12 is a perspective view of the lock connector with the cover attached.
  • FIG. 13 is a view showing an example of a conventional infusion set.
  • the infusion set of the present invention includes a first connector having a flexible tube and having a bottle needle at one end, a lock connector having a lock mechanism that is configured by a flexible tube and engages with a female connector at one end.
  • a second flow path provided with a flexible tube a third flow path provided with a male connector at one end, the other end of the first flow path, the other end of the second flow path, and And a three-way stopcock to which the other end of the third flow path is connected.
  • the three-way cock is a handle that can be switched between a first position for communicating the first flow path and the third flow path and a second position for communicating the second flow path and the third flow path. Is provided.
  • the second channel when the handle is in the first position, the second channel does not communicate with the first channel and the third channel, and the handle is in the second position.
  • the first channel does not communicate with the second channel and the third channel.
  • an infusion tube and a clamp for opening and closing the third channel are provided in this order from the three-way cock side in the third channel. .
  • the priming operation for the second flow path can be performed by crushing the drip tube with the clamp closing the third flow path and setting the handle to the second position, thereby allowing the chemical solution to leak to the outside. Can be further reduced.
  • the infusion set of the present invention further includes a cover detachably attached to the lock connector that covers a portion of the lock connector connected to the female connector.
  • a cover detachably attached to the lock connector that covers a portion of the lock connector connected to the female connector.
  • the above-mentioned infusion set of the present invention can lock the lock connector directly or indirectly to the tube constituting the first flow path or the tube constituting the third flow path. It is preferable to further comprise a structure. Thereby, when the second flow path is not used, the second flow path is configured by locking the lock connector to the tube constituting the first flow path or the third flow path using the locking structure. It is possible to reduce the possibility that the tube and the lock connector to be in the way of the work.
  • the locking structure may be provided on the cover or may be provided on the lock connector.
  • the lock connector includes a rod-shaped male member in which a flow path through which the liquid flows is formed and a shield that covers at least a tip of the male member.
  • the shield has a substantially cylindrical shape and is elastically deformable in the longitudinal direction of the male member, and is provided at one end of the outer peripheral wall, and the outer peripheral wall is compressed and deformed. It is preferable to include a head that is penetrated by the male member.
  • a lateral hole communicating with the flow path is opened on the outer peripheral surface near the tip of the male member.
  • the said head is formed with the internal cavity in which the front-end
  • the inner peripheral surface of the lumen closely contacts the outer peripheral surface of the male member to close the opening of the lateral hole.
  • a protruding protrusion is formed at the position of the tip of the head through which the male member penetrates.
  • the lock connector preferably includes only one operation arm for performing an operation of releasing the engagement between the lock mechanism and the female connector. This simplifies the unlocking operation of the lock mechanism and improves the operability.
  • the method for using the infusion set according to the present invention is the first priming for introducing the first liquid from the bottle needle into the first flow path and the third flow path in a state where the handle is set at the first position.
  • a second liquid administration step of administering the second liquid to the patient is the first priming for introducing the first liquid from the bottle needle into the first flow path and the third flow path in a state where the handle is set at the first position.
  • the second priming step is performed in a state where the third flow path is closed.
  • the first liquid does not contain a dangerous drug and the second liquid contains a dangerous drug.
  • dangerous drugs include drugs used for cancer chemotherapy, antiviral drugs, hormone drugs, some biopharmaceuticals, and the like.
  • NIOSH Alert Occupational Exposure Warning for Anticancer Drugs and Other Dangerous Drugs in the Healthcare Environment (NIOSH Warning: Preventing Occupational Exposures to Antineoplastic and Other Hazardous Drugs in Health Care Settings) A.
  • FIG. 1 is a view showing an infusion set 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the infusion set 1 includes a first flow path 10, a second flow path 20, a third flow path 30, and a three-way cock 40.
  • the first flow path 10 is composed of a flexible tube 10a.
  • a bottle needle 11 is provided at one end of the first flow path 10, and the other end is connected to a three-way cock 40.
  • the bottle needle 11 is punctured into a port of a first drug solution bag (not shown) in which premedication such as an antiemetic administered before administration of the anticancer drug is stored.
  • the configuration of the bottle needle 11 is arbitrary. For example, a resin needle having a sharp tip that can puncture a rubber stopper provided in the port of the first chemical solution bag can be used.
  • the second flow path 20 is composed of a flexible tube 20a.
  • a lock connector 50 is provided at one end of the second flow path 20, and the other end is connected to the three-way cock 40.
  • the lock connector 50 is connected to a port (female connector) of a second drug solution bag (not shown) in which an anticancer drug is stored.
  • a cover 80 is attached to the side of the lock connector 50 connected to the female connector. The cover 80 is locked to the tube 10a. The configurations of the lock connector 50 and the cover 80 will be described later.
  • the third flow path 30 is composed of flexible tubes 30a, 30b, and 30c. One end of the third flow path 30 is connected to the three-way cock 40, and a male connector 31 is provided at the other end. In the middle of the third flow path 30, an infusion tube 32, a clamp 33, a filter 34, and a clamp 35 are provided.
  • the male connector 31 is connected to a female connector provided at the upstream end of a tube provided with a needle punctured into a patient's vein at the downstream end.
  • the configuration of the male connector 31 is arbitrary.
  • a male luer conforming to ISO594-1 may be provided.
  • the male connector 31 and the female connector are provided with an engaging structure that engages with each other so that the male connector 31 and the female connector connected to each other are not unintentionally separated.
  • the drip tube 32 is connected between the tube 30a and the tube 30b.
  • the drip tube 32 makes it possible to visually recognize the flow rate of the chemical liquid flowing through the third flow path 30. It is also useful for performing a so-called priming operation in which a drug solution is introduced into the infusion set 1 by crushing with a finger.
  • the clamp 33 is provided on the tube 30b.
  • the clamp 33 makes it possible to arbitrarily set the flow rate of the chemical liquid flowing through the third flow path 30 by adjusting the cross-sectional area of the flow path of the chemical liquid in the tube 30b.
  • the filter 34 is connected between the tube 30b and the tube 30c.
  • the filter 34 captures solid matter in the chemical liquid such as fine scraps of the rubber stopper generated when the bottle needle 11 is punctured into the rubber stopper and undissolved medicine contained in the chemical liquid.
  • the clamp 35 is provided on the tube 30c.
  • the clamp 35 switches the flow of the chemical liquid in the third flow path 30 by opening and closing the flow path of the chemical liquid in the tube 30c.
  • the configurations of the drip tube 32, the clamp 33, the filter 34, and the clamp 35 are not particularly limited, and any one can be used.
  • the three-way stopcock 40 has three connection ports.
  • the first connection port is connected to the downstream end of the tube 10 a constituting the first flow path 10.
  • the second connection port is connected to the downstream end of the tube 20 a constituting the second flow path 20.
  • the third connection port is connected to the upstream end of the tube 30 a constituting the third flow path 30.
  • the three-way stopcock 40 includes a handle 41 that can be rotated between a “first position” and a “second position” around a rotation axis.
  • FIG. 1 shows the handle 41 in the first position. When the handle 41 is in the first position, the three-way cock 40 allows the first flow path 10 and the third flow path 30 to communicate with each other.
  • the second flow path 20 does not communicate with either the first flow path 10 or the third flow path 30.
  • the three-way cock 40 allows the second flow path 20 and the third flow path 30 to communicate with each other.
  • the first flow path 10 does not communicate with either the second flow path 20 or the third flow path 30.
  • the configuration of the three-way cock 40 is arbitrary as long as such flow path switching can be performed.
  • Such a three-way stopcock may cause an erroneous operation in which the operator simultaneously administers the chemical solution in the first chemical solution bag and the chemical solution in the second chemical solution bag to the patient. Accordingly, as the three-way cock 40 constituting the infusion set of the present invention, a three-way cock that cannot rotate the handle position to the third position is preferable.
  • the tubes (tubes 10a, 20a, 30a, 30b, 30c) constituting each flow path 10, 20, 30 of the infusion set 1 have the same outer diameter and inner diameter.
  • the material for these tubes is not particularly limited, but a flexible material such as soft vinyl chloride, polybutadiene, polyethylene, or the like can be used.
  • FIG. 2 is a perspective view of the lock connector 50 constituting the infusion set according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a cross-sectional perspective view of the lock connector 50. 2 and 3, a shield 70 (see FIG. 5) to be described later is not shown in order to simplify the drawings.
  • the lock connector 50 includes a rod-shaped male luer 51 as a male member.
  • 51 a is the central axis of the male luer 51.
  • the longitudinal direction of the male luer 51 (direction parallel to the central axis 51a) is referred to as “vertical direction”.
  • the direction of the straight line orthogonal to the central axis 51a is referred to as “radial direction”, and the direction of rotation around the central axis 51a is referred to as “circumferential direction”.
  • the male luer 51 is a rod-shaped member that protrudes from the disk-shaped base 59.
  • the outer peripheral surface ie, the side surface
  • the shape of the outer peripheral surface of the male luer 51 is not limited to this, and can be arbitrarily selected. For example, it may be a cylindrical surface having a constant outer diameter in the vertical direction.
  • a flow path 51p is formed along the longitudinal direction thereof.
  • the flow path 51p is not open to the tip surface 51t of the male luer 51.
  • a lateral hole 51h communicating with the flow path 51p is formed in the vicinity of the tip of the male luer 51.
  • the horizontal holes 51 h penetrate the male luer 51 in the radial direction and open at two locations on the outer peripheral surface of the male luer 51.
  • the horizontal hole 51h may be opened only at one place on the outer peripheral surface of the male luer 51 without penetrating the male luer 51.
  • a cylindrical portion 58 having a flow path communicating with the flow path 51p is formed on the opposite side of the base 59 from the male luer 51.
  • the inner peripheral surface of the cylindrical portion 58 is a tapered surface whose inner diameter increases as the distance from the base portion 59 increases.
  • a male screw is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 58.
  • the cylindrical portion 58 is compliant with ISO594-2.
  • a male connector compliant with ISO594-2 is provided at the upstream end of the tube 20a (see FIG. 1) constituting the second flow path 20.
  • connection method of the lock connector 50 and the tube 20a is not limited to this.
  • the lock connector 50 and the tube 20a may be directly connected by inserting a cylindrical portion 58 having a cylindrical outer peripheral surface into the upstream end of the tube 20a.
  • a hood 52 is erected from the base 59 on the same side as the male luer 51 so as to surround the male luer 51.
  • the hood 52 has a hollow cylindrical shape coaxial with the male luer 51, and its height (vertical dimension) is higher than the height of the male luer 51.
  • the inner peripheral surface of the hood 52 (the surface facing the male luer 51) is a cylindrical surface.
  • the lock lever 60 with a cantilever support structure faces the male luer 51.
  • the lock lever 60 has a thin plate shape (strip shape) whose longitudinal direction is substantially parallel to the central axis 51 a of the male luer 51.
  • One end of the lock lever 60 in the longitudinal direction is a free end 60 a and is disposed on the distal end side of the male luer 51.
  • the other end in the longitudinal direction of the lock lever 60 is a fixed end 60b, and is disposed on the base end side of the male luer 51 (that is, the base 59 side).
  • the lock lever 60 can be elastically bent and deformed in a plane including the central axis 51 a of the male luer 51.
  • the lock lever 60 having a cantilever support structure is formed by forming a substantially “U” -shaped slit 53 penetrating the hood 52 in the hood 52. In other words, the lock lever 60 is surrounded by the slit 53.
  • a claw 64 protruding toward the male luer 51 is formed on the surface of the free end 60 a of the lock lever 60 on the side facing the male luer 51.
  • the claw 64 includes an inclined surface 64a and an engagement surface 64b.
  • the inclined surface 64 a is inclined so as to move away from the male luer 51 as the distance from the base portion 59 increases.
  • the engagement surface 64b is disposed on the base 59 side with respect to the inclined surface 64a, and is a plane substantially parallel to the horizontal direction (a direction parallel to the surface orthogonal to the central axis 51a).
  • the top of the claw 64 (the part closest to the male luer 51) protrudes from the inner peripheral surface of the hood 52 toward the male luer 51.
  • the operating arm 65 protrudes from the surface of the lock lever 60 opposite to the male luer 51 to the outside (the side opposite to the male luer 51).
  • a portion of the operation arm 65 connected to the lock lever 60 is referred to as a base end 65b.
  • the base end 65b is preferably located closer to the free end 60a than the fixed end 60b of the lock lever 60 (that is, the base end 65b does not exist on the fixed end 60b).
  • the operating arm 65 extends from the base end 65b in a curved manner toward the fixed end 60b while being separated from the lock lever 60.
  • the operation arm 65 extends to a lower side (tubular portion 58 side) than the fixed end 60b of the lock lever 60 (in the present embodiment, up to substantially the same position as the base portion 59). .
  • An operation portion 65 a is provided at the tip of the operation arm 65.
  • the operation arm 65 has a mechanical strength that can be regarded as a substantially rigid body.
  • the above-described hood 52 and the lock lever 60 with the operation arm 65 constitute a lock mechanism of the lock connector 50.
  • the lock connector 50 is preferably made of a hard material.
  • the lock connector 50 can be formed by a method such as integral molding using a resin material such as polyacetal, polycarbonate, polystyrene, polyamide, polypropylene, and hard polyvinyl chloride.
  • the shield 70 is placed on the male luer 51.
  • 6A is a perspective view of the shield 70 as viewed from above
  • FIG. 6B is a perspective view of the shield 70 as viewed from below.
  • the shield 70 includes an outer peripheral wall 75 having a substantially cylindrical shape, a head 71 provided at one end of the outer peripheral wall 75, and an annular bottom 79 provided at the other end of the outer peripheral wall 75.
  • the shield 70 can be integrally formed of a flexible material (for example, silicon rubber or isoprene rubber).
  • the outer peripheral wall 75 When the compressive force in the vertical direction is applied to the shield 70, the outer peripheral wall 75 is elastically compressed and deformed so that the vertical dimension thereof is shortened (see FIG. 10 described later). As shown in FIG. 5, the outer peripheral wall 75 has a space in which the male luer 51 can be inserted. Further, when the outer peripheral wall 75 is compressed and deformed in the vertical direction, the inner peripheral surface of the outer peripheral wall 75 is prevented from being restricted by the inner peripheral surface of the outer peripheral wall 75 colliding with the male luer 51. And the male luer 51 are preferably separated from each other.
  • the head 71 has a lumen 71 c communicating with the internal space of the outer peripheral wall 75.
  • the distal end portion of the male luer 51 including the opening of the lateral hole 51h is inserted into the inner cavity 71c.
  • the shape of the inner peripheral surface of the lumen 71 c is arbitrary, but can be set to a shape along the outer peripheral surface of the male luer 51.
  • the inner diameter of the lumen 71 c is preferably set slightly smaller than the outer diameter of the male luer 51 so that the inner peripheral surface of the inner cavity 71 c is in close contact with the outer peripheral surface of the male luer 51.
  • the opening of the horizontal hole 51h is liquid-tightly sealed by the inner peripheral surface of the lumen 71c.
  • a slit 72 penetrating the head 71 in the vertical direction is formed at the deepest portion of the lumen 71c.
  • the slit 72 is a linear notch whose shape viewed from above is a “ ⁇ ” (minus) shape.
  • minus
  • a convex portion 73 having a substantially mushroom shape protruding upward from the upper surface is formed on the upper surface of the head 71.
  • the upper surface of the convex portion 73 is preferably a convex curved surface that swells smoothly in a dome shape, such as a substantially conical surface, a substantially truncated cone surface, or a spherical surface.
  • the slit 72 passes through the topmost part (center) of the convex part 73.
  • the convex portion 73 includes a neck portion (constriction portion) 74 whose outer diameter is relatively narrower below the upper surface.
  • the bottom 79 is provided to fix the shield 70 to the base 59 of the lock connector 50.
  • the method for fixing the bottom 79 to the base 59 is not particularly limited, and any method such as adhesion, fusion, engagement, and fitting can be used.
  • the shape of the bottom 79 can be arbitrarily set according to the fixing method.
  • FIG. 7A is a perspective view of the female connector 200 to which the lock connector 50 is connected
  • FIG. 7B is a cross-sectional view of the female connector 200.
  • 200 a is the central axis of the female connector 200.
  • a direction parallel to the central axis 200 a is referred to as “vertical direction” of the female connector 200.
  • the direction of the straight line orthogonal to the central axis 200a is referred to as “radial direction”, and the direction of rotation around the central axis 200a is referred to as “circumferential direction”.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view of the female connector 200.
  • the female connector 200 includes a disc-shaped partition member (hereinafter referred to as “septum”) 210, a base 220 and a cap 230 that sandwich and fix the septum 210 in the vertical direction.
  • septum a disc-shaped partition member
  • the septum 210 is made of an elastic material such as rubber, and a linear slit (cut) 211 penetrating the septum 210 in the vertical direction is formed at the center thereof.
  • the base 220 has a substantially cylindrical shape as a whole.
  • the outer peripheral surface of the base 220 has a cylindrical surface shape, and a pair of engaging projections 221 and a circumferential annular projection 223 are formed on the outer peripheral surface so as to protrude outward in the radial direction.
  • Each engagement protrusion 221 includes a pair of engagement claws 222 protruding in the circumferential direction, and has a substantially “T” shape as a whole.
  • the annular protrusion 223 is provided on the lower side (opposite to the septum 210) with respect to the engaging protrusion 221.
  • the top portions (portions farthest from the central axis 200a) of the engaging projections 221 and the annular projection 223 constitute a common cylindrical surface coaxial with the central axis 200a.
  • the portion (base end) 227 below the annular protrusion 223 of the base 220 is fixed to a second drug solution bag in which an anticancer agent is stored, although illustration is omitted.
  • the second chemical solution bag and the base end 227 may be connected via a flexible tube or the like.
  • the cap 230 includes a top plate 231 having a disc shape, and a peripheral wall 235 having a cylindrical shape extending downward from the outer peripheral edge of the top plate 231.
  • a circular opening (through hole) 232 is formed at the center of the top plate 231.
  • the peripheral wall 235 is formed with a pair of notches 236 that are notched upward from the lower end thereof. The circumferential dimension of each notch 236 is locally narrow by the pair of engaging claws 237.
  • the septum 210 is placed on the upper end of the base 220, and the cap 230 is put on the top of the septum 210.
  • the engagement protrusion 221 formed on the base 220 is fitted into the notch 236 formed on the cap 230, and the engagement claw 222 and the engagement claw 237 are engaged.
  • the cap 230 is fixed to the base 220 (see FIG. 7A).
  • the septum 210 is sandwiched between the upper end of the base 220 and the top plate 231 of the cap 230 in the thickness direction (that is, the vertical direction).
  • the slit 211 of the septum 210 is exposed in an opening 232 formed in the top plate 231.
  • the annular protrusion 223 formed on the base 220 is located below the peripheral wall 235 of the cap 230.
  • the tops of the engagement protrusions 221 and the annular protrusions 223 form a cylindrical surface that is substantially the same as the outer peripheral surface of the peripheral wall 235.
  • the material of the septum 210 is not particularly limited, but is preferably a soft material.
  • isoprene rubber, silicone rubber, butyl rubber, thermoplastic elastomer, or the like can be used.
  • the material of the base 220 and the cap 230 is not particularly limited, but is preferably a hard material.
  • polycarbonate, polypropylene, polyacetal, polyamide, hard polyvinyl chloride, polyethylene, or the like can be used.
  • the lock connector 50 and the female connector 200 are opposed to each other. Then, the cap 230 of the female connector 200 is inserted into the hood 52 of the lock connector 50, and the female connector 200 is further pushed toward the lock connector 50.
  • the protrusion 73 protruding from the head 71 of the shield 70 collides with the septum 210 of the female connector 200. Thereafter, the male luer 51 enters the slit 72 formed in the head 71 and further enters the slit 211 of the septum 210. In this process, the shield 70 is elastically compressed and deformed in the longitudinal direction of the male luer 51.
  • the inclined surface 64 a of the claw 64 of the lock lever 60 contacts the outer edge 230 a of the top plate 231 of the cap 230.
  • the end edge 230a is elastically bent and deformed while sliding on the inclined surface 64a, thereby displacing the lock lever 60 in a direction in which the claw 64 is separated from the male luer 51.
  • the claw 64 sequentially slides on the peripheral wall 235 and the annular protrusion 223 of the cap 230. Then, when the claw 64 finishes passing through the annular protrusion 223, the elastic portion 61 is elastically recovered, and the claw 64 and the annular protrusion 223 are engaged (locked state).
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing the lock connector 50 connected to the female connector 200 and in a locked state.
  • the lock lever 60 is in substantially the same position as in the initial state (see FIG. 9), and the claw 64 (particularly, the engagement surface 64b (see FIG. 3)) is engaged with the annular protrusion 223 of the female connector 200.
  • the male luer 51 passes through the slit 72 (see FIG. 9) formed in the head 71 of the shield 70, and further passes through the slit 211 (see FIG. 9) of the septum 210.
  • the shield 70 receives a compressive force in the vertical direction, and particularly its outer peripheral wall 75 (see FIG. 9) is greatly elastically deformed.
  • the septum 210 is penetrated by the male luer 51 and is greatly elastically deformed.
  • the opening of the horizontal hole 51 h of the male lure 51 is exposed in the inner cavity 225 of the base 220.
  • the chemical solution can be circulated between the lock connector 50 and the female connector 200 via the flow path 51p, the lateral hole 51h, and the inner cavity 225.
  • the lock connector 50 and the female connector 200 can be separated from each other by placing a finger on the operation portion 65a of the lock lever 60 and displacing the lock lever 60 so that the claw 64 is away from the male luer 51 (see FIG. 4). . As a result, the engagement between the claw 64 and the annular protrusion 223 is released. In parallel with this, if the lock connector 50 and the female connector 200 are pulled away from each other, the lock connector 50 and the female connector 200 can be separated.
  • the outer peripheral wall 75 of the shield 70 is elastically recovered and stretched.
  • the male luer 51 moves relative to the septum 210 and the head 71 in a state where the convex portion 73 (see FIG. 9) of the head 71 of the shield 70 is in close contact with the septum 210.
  • the edge of the slit 211 of the septum 210 and the edge of the slit 72 of the head 71 slide on the outer peripheral surface of the male luer 51, and the chemical solution attached to the outer peripheral surface of the male luer 51 is peeled off.
  • the septum 210 When the male luer 51 comes out of the slit 211 of the septum 210, the septum 210 immediately recovers elastically and returns to its initial shape, and the slit 211 closes to form a liquid-tight seal. Thereafter, when the male luer 51 exits the slit 72 of the head 71 of the shield 70, the slit 72 immediately recovers and closes to form a liquid-tight seal.
  • the horizontal hole 51 h of the male luer 51 and the vicinity thereof are accommodated in the inner cavity 71 c of the head 71.
  • the inner peripheral surface of the inner cavity 71c is in close contact with the outer peripheral surface of the male luer 51 and closes the opening of the horizontal hole 51h. Thereafter, the convex portion 73 of the head 71 is separated from the septum 210 and returns to the initial state shown in FIG.
  • FIG. 11A is a perspective view of the cover 80
  • FIG. 11B is a top view of the cover 80 as viewed from the side where the lock connector 50 is mounted.
  • the cover 80 includes a cylindrical outer wall 81 and a bottom plate 82 that closes one opening of the outer wall 81.
  • a plurality of ribs 83 extending along the direction perpendicular to the bottom plate 82 protrude from the inner peripheral surface of the outer wall 81.
  • a pair of arms 84 protrude from the outer peripheral surface of the outer wall 81. The pair of arms 84 are separated from each other and extend substantially in parallel.
  • An inclined surface 84 a is formed at the tip of the pair of arms 84 so that the distance between the pair of arms 84 increases as the distance from the outer wall 81 increases.
  • the distance between the pair of arms 84 is minimized at the locking portion 84b which is the end portion of the inclined surface 84a closest to the outer wall 81.
  • the cover 80 is attached to the hood 52 of the lock connector 50 so as to close the opening on the upper side thereof. Since the rib 83 is in close contact with the outer peripheral surface of the hood 52, the cover 80 and the lock connector 50 are not separated by vibration or slight external force.
  • the cover 80 can be locked to the tube 10a by fitting the tube 10a between the pair of arms 84 of the cover 80.
  • the lock connector 50 is locked to the tube 10 a via the cover 80.
  • the cover 80 and the lock connector 50 can also be locked to any tube (for example, a tube constituting the third flow path 30) constituting the infusion set 1 other than the tube 10a.
  • the cover 80 is preferably made of a hard material.
  • the cover 80 can be formed by a method such as integral molding using a resin material such as polyacetal, polycarbonate, polystyrene, polyamide, polypropylene, and hard polyvinyl chloride.
  • a cover 80 is attached to the lock connector 50, and the cover 80 is locked to the tube 10a.
  • the handle 41 of the three-way stopcock 40 is in a first position where the first flow path 10 and the third flow path 30 communicate with each other.
  • the clamp 33 and the clamp 35 are in an open state.
  • the male connector 31 is connected to the upstream end of a tube provided with a needle to be punctured into a patient's vein at the downstream end.
  • the bottle needle 11 is connected to the port of the first drug solution bag in which the pre-medication (first liquid) is stored, and the flow path from the bottle needle 11 to the needle is filled with the pre-medication (first priming step).
  • the needle is then punctured into the patient's vein and a pre-medication is administered to the patient.
  • the clamp 35 is closed and the third flow path 30 is closed.
  • the handle 41 of the three-way cock 40 is switched to the second position where the second flow path 20 and the third flow path 30 are communicated.
  • the lock connector 50 is removed from the cover 80, and the lock connector 50 is connected to the female connector (female connector 200 shown in FIGS. 7A and 7B) of the second drug solution bag in which the anticancer agent is stored.
  • the cover 80 remains locked to the tube 10a.
  • the air in the second flow path 20 is caused to flow into the second drug solution bag, and when the drip tube 32 is elastically restored to its original shape,
  • the two chemical solution bags are introduced into the second flow path 20.
  • This operation is repeated as necessary to fill the second flow path 20 with an anticancer agent (second priming step).
  • the clamp 35 is opened, the third flow path 30 is opened, and the anticancer agent is administered to the patient.
  • the flow rate of the anticancer agent can be visually confirmed with the drip tube 32 and can be adjusted using the clamp 33.
  • the handle 41 of the three-way stopcock 40 is connected to the first channel 10 and the third channel. It switches to the 1st position which makes 30 communicate.
  • the lock connector 50 is separated from the female connector of the old second chemical solution bag and connected to the female connector of the new second chemical solution bag.
  • the handle 41 of the three-way cock 40 is switched to the second position where the second flow path 20 and the third flow path 30 are communicated, and administration of the anticancer agent is resumed.
  • the clamp 35 is closed and the priming operation is performed on the new anticancer drug in the second drug solution bag in the same manner as described above. I do.
  • the handle 41 of the three-way stopcock 40 is switched to the first position where the first flow path 10 and the third flow path 30 are communicated.
  • the clamp 35 is closed and the third flow path 30 is closed.
  • the bottle needle 11 is pulled out from the port of the first drug solution bag in which the pre-medication is stored, and is connected to the port of the saline bag in which the physiological saline is stored.
  • the clamp 35 is opened, the third channel 30 is opened, and the anticancer agent remaining in the channel from the three-way stopcock 40 to the needle punctured by the patient is pushed out with physiological saline and administered to the patient. To do.
  • the infusion set 1 of the present embodiment is in a state in which the first flow path 10 and the third flow path 30 are in communication and a state in which the second flow path 20 and the third flow path 30 are in communication. Since the three-way cock 40 that can be switched is provided, the pre-medication is introduced from the bottle needle 11 into the first channel 10 and the third channel 30 in a state where the first channel 10 and the third channel 30 are in communication. Priming operation can be performed (first priming step). Since the pre-medication has a low risk, no problem occurs even if the pre-medication leaks from the needle that punctures the patient in the first priming step.
  • the handle 41 is switched, the second flow path 20 and the third flow path 30 are communicated, and a priming operation for introducing the anticancer agent into the second flow path 20 from the lock connector 50 is performed (second operation). Priming process).
  • second priming step By performing the second priming step by closing the third flow path 30 with the clamp 35, it is possible to eliminate the possibility that the anticancer agent leaks to the outside in the second priming step. Therefore, the infusion set 1 of this embodiment has high safety in which the possibility that the chemical solution leaks to the outside world during the priming operation is reduced.
  • the second flow The priming operation for introducing the anticancer agent into the tract 20 is followed by the pre-medication administration, the infusion set 1 is kept in communication with the patient, and the bottle needle 11 is stored in the first medicinal solution bag. You can do it while connected to.
  • the second flow path 20 does not communicate with either the first flow path 10 or the third flow path 30 when the handle 41 is in the first position, and the second flow path 20 is in the second position when the handle 41 is in the second position.
  • the one flow path 10 includes a three-way cock 40 that does not communicate with either the second flow path 20 or the third flow path 30.
  • the three flow paths 10, 20, and 30 are connected in a “T” shape or a “Y” shape via the three-way cock 40.
  • the number of channels (that is, tubes) constituting the infusion set 1 is large, and handling may be complicated.
  • the lock connector 50 connected to the upstream end of the second flow path 20 is connected to the first flow path 10 or the cover 80 using the cover 80 as shown in FIG. It can be locked to the tubes (tubes 10a, 30a, 30b, 30c) constituting the third flow path 30. Therefore, the tube 20a and the lock connector 50 constituting the second flow path 20 do not interfere with the operation of administering the pre-medication to the patient, for example. This is advantageous for improving work efficiency.
  • the tube Since the pair of arms 84 as the locking structure provided in the cover 80 is provided with a pair of locking portions 84b that are opposed to each other with a space W2 smaller than the outer diameter D of the tube, the tube is connected between the pair of arms 84. After being fitted into the tube, the tube does not escape from between the pair of locking portions 84b due to vibration or slight external force. Therefore, the cover 80 can be stably locked to the tube.
  • the pair of arms 84 is provided with a pair of inclined surfaces 84 a on the distal end side, when the cover 80 is locked to the tube, the pair of inclined surfaces 84 a causes the tube to be interposed between the pair of arms 84. It functions as a guide surface for guiding. Therefore, the operation
  • the lock connector 50 connected to the second drug solution bag in which the anticancer drug is stored includes a shield 70 that covers at least the tip of the male luer 51. Therefore, after the lock connector 50 is separated from the female connector 200, it is possible to prevent the anticancer agent from leaking to the outside from the lateral hole 51h of the male luer 51.
  • a horizontal hole 51 h extends along a direction orthogonal to the central axis 51 a and opens on the outer peripheral surface of the male luer 51. This is advantageous in that the inner peripheral surface of the inner cavity 71c of the shield 70 closes the lateral hole 51h in a liquid-tight manner. Further, when the male luer 51 penetrating the septum 210 is subsequently pulled out from the septum 210, an anticancer agent attached to the periphery of the lateral hole 51 h is applied to the edge of the slit 211 of the septum 210 and the edge of the slit 72 of the shield 70. Therefore, after the lock connector 50 is separated from the female connector 200, the amount of the anticancer agent remaining around the opening of the lateral hole 51h can be reduced.
  • a convex portion 73 protruding toward the female connector 200 is formed on the surface of the head 71 facing the female connector 200. Accordingly, after the lock connector 50 is connected to the female connector 200, the male luer 51 is pulled out from the septum 210 and the male luer 51 has its tip 51 t stored in the inner cavity 71 c of the shield 70 until the projection 73 of the shield 70 is The vicinity of the slit 72 and the septum 210 are kept in close contact. This is advantageous in reducing the amount of the anticancer agent attached to the outer surface of the head 71 and the outer surface of the septum 210 after the lock connector 50 and the female connector 200 are separated.
  • the protrusion 73 protruding from the head 71 of the shield 70 has a substantially mushroom shape with a neck portion 74.
  • the cap 230 holds the convex portion 73 so that the septum 210 and the convex portion 73 are not separated. This is advantageous for extending the compressively deformed shield 70 to the initial state.
  • the septum 210 and the convex part 73 leave
  • the lock connector 50 of the present invention since the lock connector 50 of the present invention includes the shield 70, the possibility that the anticancer agent leaks to the outside world in a state where the lock connector 50 is not connected to the female connector 200 is reduced.
  • the lock connector 50 when the lock connector 50 is switched from an empty second chemical solution bag to a new second chemical solution bag, the male luer 51 is shielded immediately after the lock connector 50 is separated from the old second chemical solution bag. Covered with.
  • the infusion set 1 of this embodiment includes a cover 80 that can be attached to the hood 52 of the lock connector 50. Therefore, for example, when discarding the used infusion set 1, the shield 70 is covered with the cover 80 by attaching the cover 80 to the lock connector 50, so that the anticancer agent is temporarily attached to the outer surface of the shield 70. Even if it is, the possibility that the worker accidentally touches the anticancer agent is reduced. Further, the possibility that the worker sucks the vapor of the anticancer agent attached to the outer surface of the shield 70 is also reduced.
  • the cover 80 includes an engagement structure (a pair of arms 84) that can be locked to a tube that forms the first flow path 10 or the third flow path 30. Therefore, even after the cover 80 is removed from the lock connector 50, the cover 80 can be kept locked to the tube. Thereby, the possibility of losing the cover 80 is low.
  • an engagement structure a pair of arms 84
  • the cover 80 covers the portion of the lock connector 50 that contacts the female connector 200 (the shield 70 and the male luer 51 housed therein), the portion of the infusion set 1 before use can be kept clean.
  • the lock connector 50 includes a lock lever 60 and a hood 52 as a lock mechanism that engages with the female connector 200. Thereby, the connection state of the lock connector 50 and the female connector 200 is maintained without being unintentionally separated by application of vibration or external force. Therefore, the risk that the lock connector 50 and the female connector 200 connected to each other are unintentionally separated and the anticancer agent leaks to the outside can be avoided.
  • the inclined surface 64a is formed on the side opposite to the base 59 of the claw 64, in the operation of connecting the lock connector 50 to the female connector 200, the operator does not need to touch the lock lever 60, but simply The claw 64 and the annular protrusion 223 can be engaged by simply pushing the female connector 200 into the hood 52. Therefore, the connection operability is good.
  • the hood 52 surrounds the shield 70, the possibility of an operator touching the shield 70 by mistake is reduced. This is advantageous for isolating workers from anticancer agents.
  • the configuration of the infusion set shown in the above embodiment can be arbitrarily changed.
  • any one of the first flow channel 10, the second flow channel 20, and the third flow channel 30 is used.
  • the arrangement order of the drip tube 32, the clamp 33, the filter 34, and the clamp 35 in the third flow path 30 may be changed.
  • the drip tube 32 is preferably arranged on the upstream side (the three-way cock 40 side) of the clamp 35.
  • the filter 34 may be omitted.
  • the clamp 35 may be omitted by causing the clamp 33 to perform the function of the clamp 35.
  • the number of tubes constituting each of the first flow path 10, the second flow path 20, and the third flow path 30 is not limited to the above embodiment, and can be changed.
  • the configuration of the lock connector 50 is not limited to the above embodiment, and can be changed as appropriate.
  • the lock lever 60 includes a claw that engages with the female connector, and the shape of the lock lever 60 can be arbitrarily changed as long as the claw can be elastically displaced.
  • the lock lever 60 of the above embodiment is formed by forming a substantially “U” -shaped slit 53 in the hood 52.
  • the lock lever is located outside the hood 52 (on the side far from the male luer 51). Further, it may be provided apart from the hood 52. At this time, the fixed end of the lock lever can be provided on the outer peripheral surface of the hood 52 or on the base 59 protruding from the hood 52.
  • the claw of the lock lever can be engaged with the female connector through an opening formed in the hood or above the upper edge of the hood.
  • the claw 64 is engaged with the annular protrusion 223 of the female connector 200, but the portion of the female connector with which the claw 64 is engaged may be appropriately changed according to the configuration of the female connector. The shape and position of the claw 64 can be changed according to the portion engaged with the female connector.
  • the shape of the operation arm 65 can be arbitrarily changed.
  • the operating portion 65a of the operating arm 65 reduces the force F required to displace the lock lever 60 as it moves away from the fixed end 60b in the vertical direction below the fixed end 60b of the lock lever 60. Can do.
  • the base end 65 b of the operation arm 65 is preferably provided at a position away from the fixed end 60 b so that the region of the lock lever 60 between the base end 65 b and the fixed end 60 b can be secured as the elastic portion 61.
  • the lock connector may include a plurality of lock levers having claws that engage with the female connector.
  • the lock lever may not have a cantilever support structure as in the above embodiment, but may have a seesaw structure that swings with respect to a swing shaft provided at a substantially central position in the longitudinal direction (for example, (See Patent Document 3).
  • the horizontal hole 51h of the male luer 51 extends along a straight line (that is, the radial direction) orthogonal to the central axis 51a, but the present invention is not limited to this, and is perpendicular to the central axis 51a. It may extend along a straight line that intersects at an angle other than.
  • the number of the horizontal holes 51h is not limited to the above embodiment, and can be arbitrarily changed.
  • the flow path 51p may open to the front end surface 51t of the male luer 51 without forming the horizontal hole 51h.
  • the configuration of the shield that covers the tip of the male luer of the lock connector is not limited to that shown in the above embodiment.
  • the shape of the protrusion 73 protruding from the tip of the head 71 can be changed as appropriate.
  • the convex portion 73 may be omitted.
  • the shape of the outer peripheral wall 75 is not limited to the above embodiment as long as it can be elastically compressed and deformed. For example, you may have a general bellows shape.
  • the cross-sectional shape of the outer peripheral wall 75 along the plane perpendicular to the longitudinal direction of the male lure is not limited to a circle, and may be a regular direction, a regular polygon such as a regular hexagon, an arbitrary polygon, or an ellipse. However, from the viewpoint of preventing buckling deformation of the outer peripheral wall, the outer peripheral wall 75 preferably has a circular cross-sectional shape.
  • the shield covering the tip of the male member may be omitted.
  • the female connector is a so-called needleless port provided with a septum 210
  • the lock connector provided in the infusion set of the present invention may be connectable to other female connectors.
  • the female connector may include a rubber stopper in which slit-like through holes are not formed in advance.
  • the male member is changed to a resin bottle needle having a sharp tip instead of the male luer 51 described above.
  • the lock mechanism of the lock connector is appropriately changed according to the shape of the female connector.
  • the locking structure for locking the lock connector to the tube may be provided on the bottom plate 82 instead of the outer wall 81 of the cover 80.
  • the locking structure is not limited to the pair of arms 84 shown in the above embodiment, and can be changed to any shape.
  • the locking structure may be configured by one arm having a substantially J shape or a substantially L shape that can be locked to the tube.
  • the locking connector is indirectly locked to the tube through the cover by providing the locking structure on the cover, but the locking connector is attached to the tube by providing the locking structure on the lock connector itself. It may be locked directly.
  • the infusion set of the present invention may not have a locking structure for locking the lock connector to the tube.
  • the cover covering the part connected to the female connector of the lock connector may be omitted.
  • the pre-medication is stored in the first drug solution bag to which the bottle needle 11 is connected and the anticancer drug is stored in the second drug solution bag to which the lock connector 50 is connected has been described.
  • the type of liquid stored in the first drug solution bag and the second drug solution bag to which the infusion set of the present invention is connected is not limited to this. Any chemical solution may be used, or a liquid other than the chemical solution, for example, a nutrient solution such as physiological saline or glucose solution, or blood.
  • the dangerous drug is an anticancer agent
  • the present invention can be similarly applied to a dangerous drug other than the anticancer drug.
  • the present invention can be preferably used as an infusion set used when administering a liquid to a patient in the medical field.
  • it can be preferably used as an infusion set for administering a drug solution containing a dangerous drug that needs to be prevented from leaking to the outside, such as an anticancer drug, to a patient.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

 輸液セット(1)は、柔軟なチューブ(10a)で構成され、一端に瓶針(11)が設けられた第1流路(10)と、柔軟なチューブ(20a)で構成され、一端にメスコネクタ(200)と係合するロック機構(60)を備えたロックコネクタ(50)が設けられた第2流路(20)と、柔軟なチューブ(30a,30b,30c)で構成され、一端にオスコネクタ(31)が設けられた第3流路(30)と、第1流路の他端、第2流路の他端、及び、第3流路の他端が接続された三方活栓(40)とを備える。三方活栓は、第1流路と第3流路とを連通させる第1位置と、第2流路と第3流路とを連通させる第2位置とに切り替えることができるハンドル(41)を備える。

Description

輸液セット及びその使用方法
 本発明は、薬液などの液体を患者に投与する際に使用される輸液セットに関する。また、本発明は、当該輸液セットの使用方法に関する。
 図13は、従来の輸液セット100の概略構成を示した図である。輸液セット100は、薬液が流れる流路110を備える。流路110は、チューブ110a,110bにより構成される。流路110の上流側端には瓶針111が設けられ、下流側端にはオスコネクタ112が設けられている。チューブ110aとチューブ110bとは点滴筒113を介して連通している。チューブ110b上には、クレンメ114、クランプ115が設けられている。
 瓶針111は、薬液が貯蔵された薬液バッグのポートに穿刺される。オスコネクタ112は、下流側端に患者の静脈に穿刺される針を備えるチューブの上流側端に接続される。点滴筒113は、流路110を流れる薬液を可視化する。クレンメ114は、チューブ110b内の薬液の流路の断面積を調整することにより、薬液の流量を任意に設定することを可能にする。クランプ115は、チューブ110b内の薬液の流路を開閉する機能を有する。
 以上のように構成された輸液セット100を用いた薬液の投与は以下のようにして行われていた。
 オスコネクタ112を、一端に患者に穿刺される針が設けられたチューブの他端に接続する。次いで、クランプ115を閉じた状態で瓶針111を薬液が貯蔵された薬液バッグに接続する。次いで、クランプ115を開き、瓶針111から針に至る流路を薬液で満たす。この作業は一般に「プライミング」と呼ばれる。次いで、クランプ115を閉じる。次いで、針を患者の静脈に穿刺する。その後、クランプ115を開き、薬液を患者に投与する。薬液の流量はクレンメ114で調整する。最後に、クランプ115を閉じて、薬液の投与を停止する。
特許第3389983号明細書 特開2010-75684号公報 特開2004-483号公報
 薬液が、一部の抗がん剤のように劇薬に指定された危険な薬剤を含む場合がある。このような危険な薬剤(危険性医薬品)を含む薬液が外界に漏れ出して作業者の指などに付着したり、その蒸気を作業者が吸引したりする事態は回避しなければならない。
 上記の従来の輸液セット100では、瓶針111から患者に穿刺される針に至る流路を薬液で満たすプライミング操作を行う際に、誤って薬液を下流側端の針の先端から漏出させてしまう可能性がある。薬液が危険性医薬品を含む場合、漏れ出た薬液によって作業者が被曝してしまう可能性がある。
 本発明は、上記の従来の輸液セットの課題を解決し、プライミング操作時に危険性医薬品を含む薬液を外界に漏出させてしまう可能性を低減し、安全性を向上させることを目的とする。
 本発明の輸液セットは、柔軟なチューブで構成され、一端に瓶針が設けられた第1流路と、柔軟なチューブで構成され、一端にメスコネクタと係合するロック機構を備えたロックコネクタが設けられた第2流路と、柔軟なチューブで構成され、一端にオスコネクタが設けられた第3流路と、前記第1流路の他端、前記第2流路の他端、及び、前記第3流路の他端が接続された三方活栓とを備える。前記三方活栓は、前記第1流路と前記第3流路とを連通させる第1位置と、前記第2流路と前記第3流路とを連通させる第2位置とに切り替えることができるハンドルを備える。
 本発明の上記の輸液セットの使用方法は、前記ハンドルが第1位置に設定された状態で、前記瓶針から第1液を前記第1流路及び前記第3流路に導入する第1プライミング工程と、前記第1液を患者に投与する第1液投与工程と、前記ハンドルを前記第2位置に切り替えて、前記ロックコネクタから前記第2流路に第2液を導入する第2プライミング工程と、前記第2液を患者に投与する第2液投与工程とを備える。
 本発明によれば、ハンドルを第1位置に設定した状態で、第1流路及び第3流路に対して第1プライミング工程を行い、その後、ハンドルを第2位置に切り替えて第2流路に対して第2プライミング工程を行うことができる。第1プライミング工程を危険性が相対的に低い液体を用いて行い、第2プライミング工程を危険性医薬品を含む薬液を用いて行うことにより、危険性医薬品を含む薬液が外界に漏出する可能性を低減することができる。従って、プライミング操作の安全性を向上させることができる。
図1は、本発明の一実施形態にかかる輸液セットを示した図である。 図2は、本発明の一実施形態にかかる輸液セットを構成するロックコネクタの斜視図である。 図3は、図2に示したロックコネクタの断面斜視図である。 図4は、図2に示したロックコネクタにおいて、弾性変形したロックレバーを示した側面図である。 図5は、オスルアーにシールドが装着された図2に示したロックコネクタの断面斜視図である。 図6Aはシールドの上方から見た斜視図、図6Bはその下方から見た斜視図である。 図7Aはロックコネクタが接続されるメスコネクタの斜視図、図7Bはその断面図である。 図8はロックコネクタが接続されるメスコネクタの分解斜視図である。 図9は、メスコネクタと接続する前のロックコネクタの断面図である。 図10は、メスコネクタと接続されたロックコネクタの断面図である。 図11Aは、本発明の一実施形態に係る輸液セットを構成するカバーの斜視図である。図11Bは、当該カバーの上面図である。 図12は、カバーが装着されたロックコネクタの斜視図である。 図13は、従来の輸液セットの一例を示した図である。
 本発明の輸液セットは、柔軟なチューブで構成され、一端に瓶針が設けられた第1流路と、柔軟なチューブで構成され、一端にメスコネクタと係合するロック機構を備えたロックコネクタが設けられた第2流路と、柔軟なチューブで構成され、一端にオスコネクタが設けられた第3流路と、前記第1流路の他端、前記第2流路の他端、及び、前記第3流路の他端が接続された三方活栓とを備える。前記三方活栓は、前記第1流路と前記第3流路とを連通させる第1位置と、前記第2流路と前記第3流路とを連通させる第2位置とに切り替えることができるハンドルを備える。
 上記の本発明の輸液セットにおいて、前記ハンドルが前記第1位置にあるとき前記第2流路は前記第1流路及び前記第3流路と連通せず、前記ハンドルが前記第2位置にあるとき前記第1流路は前記第2流路及び前記第3流路と連通しないことが好ましい。これにより、例えば異なる2つの薬液を意図せずに同時に患者に投与してしまうことによって、薬液の流量を正しく管理できないという事態が生じる可能性を低減することができる。
 上記の本発明の輸液セットにおいて、前記第3流路には、点滴筒と、前記第3流路を開閉するためのクランプとが、前記三方活栓の側からこの順に設けられていることが好ましい。これにより、第2流路に対するプライミング操作を、クランプで第3流路を閉塞し且つハンドルを第2位置に設定した状態で点滴筒を押し潰すことにより行うことによって、外界に薬液が漏出する可能性をさらに低減することができる。
 上記の本発明の輸液セットが、前記ロックコネクタの前記メスコネクタに接続される部分を覆う、前記ロックコネクタに着脱可能なカバーをさらに備えることが好ましい。これにより、ロックコネクタをメスコネクタに接続する前に、ロックコネクタのメスコネクタに接続される部分を清潔に保つことができる。また、ロックコネクタをメスコネクタから分離した後にロックコネクタに薬液が付着していたとしても、作業者が誤って当該薬液に触れたり、薬液の蒸気を作業者が吸引したりする可能性を低減することができる。
 上記の本発明の輸液セットが、前記ロックコネクタを前記第1流路を構成する前記チューブ又は前記第3流路を構成する前記チューブに直接的に又は間接的に係止させることができる係止構造をさらに備えることが好ましい。これにより、第2流路を使用していないときに、係止構造を用いてロックコネクタを第1流路又は第3流路を構成するチューブに係止することにより、第2流路を構成するチューブやロックコネクタが作業の邪魔になる可能性を低減することができる。係止構造は、カバーに設けられていてもよいし、ロックコネクタに設けられていてもよい。
 上記の本発明の輸液セットにおいて、前記ロックコネクタは、液体が流れる流路が形成された棒状のオス部材と、前記オス部材の少なくとも先端を覆うシールドとを備えることが好ましい。この場合、前記シールドは、略筒形状を有し且つ前記オス部材の長手方向に弾性的に圧縮変形可能な外周壁と、前記外周壁の一端に設けられ且つ前記外周壁が圧縮変形したときに前記オス部材によって貫通される頭部とを備えることが好ましい。これにより、ロックコネクタがメスコネクタに接続されていない状態において、ロックコネクタから危険性医薬品を含む薬液が外界に漏れ出る可能性を低減することができる。
 この場合において、前記オス部材の先端近傍の外周面には、前記流路と連通した横孔が開口していることが好ましい。また、前記頭部には、前記オス部材の先端が収納される内腔が形成されていることが好ましい。そして、前記外周壁が圧縮変形していない状態において、前記内腔の内周面が前記オス部材の外周面に密着して前記横孔の前記開口を塞ぐことが好ましい。これにより、ロックコネクタがメスコネクタに接続されていない状態において、ロックコネクタから危険性医薬品を含む薬液が外界に漏れ出る可能性をさらに低減することができる。
 上記の本発明の輸液セットにおいて、前記オス部材が貫通する前記頭部の先端の位置に、突出した凸部が形成されていることが好ましい。これにより、ロックコネクタをメスコネクタから分離した後に、シールドの外表面及びメスコネクタの外表面に残留する薬液の量を少なくすることができる。従って、危険性医薬品を含む薬液が外界に漏れ出る可能性をさらに低減することができる。
 上記の本発明の輸液セットにおいて、前記ロックコネクタは、前記ロック機構とメスコネクタとの係合を解除する操作を行うためのただ1つの操作アームを備えることが好ましい。これにより、ロック機構のロック状態の解除動作が簡単になり、操作性が向上する。
 本発明の上記の輸液セットの使用方法は、前記ハンドルが第1位置に設定された状態で、前記瓶針から第1液を前記第1流路及び前記第3流路に導入する第1プライミング工程と、前記第1液を患者に投与する第1液投与工程と、前記ハンドルを前記第2位置に切り替えて、前記ロックコネクタから前記第2流路に第2液を導入する第2プライミング工程と、前記第2液を患者に投与する第2液投与工程とを備える。
 上記の方法において、前記第2プライミング工程を、前記第3流路を閉塞させた状態で行うことが好ましい。これにより、第2プライミング工程において、第2液が外界に漏れ出る可能性をさらに低減することができる。
 上記の方法において、前記第1液が危険性医薬品を含有せず、前記第2液が危険性医薬品を含有することが好ましい。これにより、危険性医薬品が外界に漏出して作業者が当該危険性医薬品に被曝する可能性を低減することができる。ここで、危険性医薬品としては、がん化学療法に使用する医薬品、抗ウイルス薬、ホルモン薬、一部のバイオ医薬品等を例示できる。危険性医薬品のリストは、「NIOSHアラート:医療環境における抗がん薬およびその他の危険性医薬品の職業被曝防止警告(NIOSH警告: Preventing Occupational Exposures to Antineoplastic and Other Hazardous Drugs in Health Care Settings)」の付録Aに記載されている。
 以下に、本発明を好適な実施形態を示しながら詳細に説明する。但し、本発明は以下の実施形態に限定されないことはいうまでもない。以下の説明において参照する各図は、説明の便宜上、本発明の実施形態の構成部材のうち、本発明を説明するために必要な主要部材のみを簡略化して示したものである。従って、本発明は以下の各図に示されていない任意の構成部材を備え得る。また、以下の各図中の部材の寸法は、実際の構成部材の寸法および各部材の寸法比率等を忠実に表したものではない。
 <輸液セット1の全体構成>
 図1は、本発明の一実施形態にかかる輸液セット1を示した図である。
 輸液セット1は、第1流路10と、第2流路20と、第3流路30と、三方活栓40とを備える。
 第1流路10は柔軟なチューブ10aで構成されている。第1流路10の一端には瓶針11が設けられ、他端は三方活栓40に接続されている。瓶針11は、抗がん剤を投与する前に投与される制吐剤等の前投薬が貯蔵された第1薬液バッグ(図示せず)のポートに穿刺される。瓶針11の構成は任意である。例えば、第1薬液バッグのポートに設けられたゴム栓に穿刺することができる鋭利な先端を備えた樹脂製の針を使用することができる。
 第2流路20は柔軟なチューブ20aで構成されている。第2流路20の一端にはロックコネクタ50が設けられ、他端は三方活栓40に接続されている。ロックコネクタ50は、抗がん剤が貯蔵された第2薬液バッグ(図示せず)のポート(メスコネクタ)に接続される。ロックコネクタ50のメスコネクタに接続される側にはカバー80が取り付けられている。カバー80はチューブ10aに係止されている。ロックコネクタ50及びカバー80の構成は後述する。
 第3流路30は柔軟なチューブ30a,30b,30cで構成されている。第3流路30の一端は三方活栓40に接続され、他端にはオスコネクタ31が設けられている。第3流路30の途中には、点滴筒32、クレンメ33、フィルタ34、クランプ35が設けられている。
 オスコネクタ31は、下流側端に患者の静脈に穿刺される針を備えるチューブの上流側端に設けられたメスコネクタと接続される。オスコネクタ31の構成は任意である。例えばISO594-1に準拠したオスルアーを備えていてもよい。互いに接続されたオスコネクタ31とメスコネクタとが意図せずに分離することがないように、互いに係合する係合構造がオスコネクタ31及びメスコネクタに設けられていることが好ましい。
 点滴筒32は、チューブ30aとチューブ30bとの間に接続されている。点滴筒32は、第3流路30を流れる薬液の流量を視認することを可能にする。また、指で押し潰すことにより輸液セット1内に薬液を導入する、いわゆるプライミング操作を行うのにも有用である。
 クレンメ33はチューブ30b上に設けられている。クレンメ33は、チューブ30b内の薬液の流路の断面積を調整することにより、第3流路30を流れる薬液の流量を任意に設定することを可能にする。
 フィルタ34は、チューブ30bとチューブ30cとの間に接続されている。フィルタ34は、瓶針11をゴム栓に穿刺したときに発生するゴム栓の微小屑や、薬液中に含まれる未溶解の薬剤等の薬液中の固形物を捕捉する。
 クランプ35は、チューブ30c上に設けられている。クランプ35は、チューブ30c内の薬液の流路を開閉することにより、第3流路30中の薬液の流れの可否を切り替える。
 点滴筒32、クレンメ33、フィルタ34、クランプ35の構成は特に制限はなく、任意のものを使用することができる。
 三方活栓40は、3つの接続ポートを備える。第1接続ポートは、第1流路10を構成するチューブ10aの下流側端に接続される。第2接続ポートは、第2流路20を構成するチューブ20aの下流側端に接続される。第3接続ポートは、第3流路30を構成するチューブ30aの上流側端に接続される。三方活栓40は、回動軸回りに「第1位置」と「第2位置」とに回動可能なハンドル41を備える。図1は、第1位置にあるハンドル41を示している。ハンドル41が第1位置にあるとき、三方活栓40は、第1流路10と第3流路30とを連通させる。このとき、第2流路20は第1流路10及び第3流路30のいずれとも連通しないことが好ましい。ハンドル41が第2位置にあるとき、三方活栓40は、第2流路20と第3流路30とを連通させる。このとき、第1流路10は第2流路20及び第3流路30のいずれとも連通しないことが好ましい。三方活栓40は、このような流路の切り替えを行うことができれば、その構成は任意である。公知の三方活栓の中には、第1流路10と第2流路20と第3流路30とを相互に連通させる「第3位置」にハンドルを回動しうる三方活栓が存在するが、このような三方活栓は、作業者が第1薬液バッグの薬液と第2薬液バッグの薬液とを同時に患者に投与してしまうという誤操作をする可能性がある。従って、本発明の輸液セットを構成する三方活栓40としては、このような第3位置にハンドル位置を回動できない三方活栓が好ましい。
 輸液セット1の各流路10,20,30を構成するチューブ(チューブ10a,20a,30a,30b,30c)は、同一の外径及び内径を有することが好ましい。これらのチューブの材料としては、特に制限はないが、柔軟性を有する材料、例えば軟質塩化ビニル、ポリブタジエン、ポリエチレン等を用いることができる。
 <ロックコネクタ50>
 図2は、本発明の一実施形態にかかる輸液セットを構成するロックコネクタ50斜視図である。図3はロックコネクタ50の断面斜視図である。図2及び図3では、図面を簡単化するために、後述するシールド70(図5参照)を図示していない。
 ロックコネクタ50は、オス部材として棒状のオスルアー51を備えている。図3において、51aはオスルアー51の中心軸である。以下の説明の便宜のため、オスルアー51の長手方向(中心軸51aと平行な方向)を「上下方向」と呼ぶ。また、中心軸51aに直交する直線の方向を「半径方向」、中心軸51aの回りを回転する方向を「周方向」という。
 図3に示されているように、オスルアー51は、円板状の基部59から突出した棒状の部材である。その外周面(即ち、側面)は、本実施形態では基部59から離れるにしたがって外径がわずかに小さくなるテーパ面である。但し、オスルアー51の外周面の形状は、これに限定されず、任意に選択することができる。例えば、上下方向において外径が一定である円筒面であってもよい。
 オスルアー51内には、その長手方向に沿って流路51pが形成されている。流路51pはオスルアー51の先端面51tには開口していない。その代わりに、オスルアー51の先端の近傍に、流路51pと連通する横孔51hが形成されている。横孔51hは、半径方向にオスルアー51を貫通し、オスルアー51の外周面上の2カ所で開口している。なお、横孔51hは、オスルアー51を貫通せずに、オスルアー51の外周面上の1カ所のみで開口していてもよい。
 基部59のオスルアー51とは反対側には、流路51pと連通した流路を備えた筒状部58が形成されている。筒状部58の内周面は、基部59から離れるにしたがって内径が大きくなるテーパ面である。筒状部58の外周面には、雄ねじが形成されている。筒状部58はISO594-2に準拠している。図示を省略するが、第2流路20を構成するチューブ20a(図1参照)の上流側端には、ISO594-2に準拠したオスコネクタが設けられている。当該オスコネクタと筒状部58とが接続されることにより、第2流路20とオスルアー51内の流路51pとが連通する。但し、ロックコネクタ50とチューブ20aとの接続方法はこれに限定されない。例えば円筒面状の外周面を有する筒状部58をチューブ20aの上流側端に挿入するなどしてロックコネクタ50とチューブ20aとが直接接続されていてもよい。
 オスルアー51を取り囲むように、フード52が基部59から、オスルアー51と同じ側に立設されている。フード52は、オスルアー51と同軸の中空の円筒形状を有し、その高さ(上下方向寸法)は、オスルアー51の高さより高い。フード52の内周面(オスルアー51に対向する面)は円筒面である。
 片持ち支持構造のロックレバー60がオスルアー51に対向している。ロックレバー60は、その長手方向がオスルアー51の中心軸51aと略平行な薄板形状(短冊形状)を有している。ロックレバー60の長手方向における一方の端部は自由端60aであり、オスルアー51の先端側に配置されている。ロックレバー60の長手方向における他方の端部は固定端60bであり、オスルアー51の基端側(即ち、基部59側)に配置されている。ロックレバー60は、オスルアー51の中心軸51aを含む面内において、弾性的に曲げ変形可能である。
 片持ち支持構造のロックレバー60は、フード52に、フード52を貫通する略「U」字状のスリット53を形成することにより形成されている。換言すれば、ロックレバー60はスリット53に囲まれている。
 ロックレバー60の自由端60aのオスルアー51に対向する側の面には、オスルアー51に向かって突出した爪64が形成されている。爪64は、傾斜面64aと、係合面64bとを備える。傾斜面64aは、基部59から離れるにしたがってオスルアー51から遠ざかるように傾斜している。係合面64bは、傾斜面64aよりも基部59側に配置され、水平方向(中心軸51aに直交する面に平行な方向)に略平行な平面である。爪64の頂部(オスルアー51に最も近い部分)は、フード52の内周面よりもオスルアー51側に突出している。
 操作アーム65が、ロックレバー60のオスルアー51とは反対側の面から外側(オスルアー51とは反対側)に突出している。操作アーム65の、ロックレバー60に接続されている部分を基端65bという。基端65bは、ロックレバー60の固定端60bよりも自由端60a側に位置している(即ち、基端65bが固定端60b上に存在しない)ことが好ましい。操作アーム65は、その基端65bから、ロックレバー60に対して離間しながら、固定端60b側に湾曲して延びている。中心軸51aに平行な方向において、操作アーム65は、ロックレバー60の固定端60bよりも下側(筒状部58側)にまで(本実施形態では基部59とほぼ同じ位置まで)延びている。操作アーム65の先端には操作部65aが設けられている。操作アーム65は、実質的に剛体と見なしうる程度の機械的強度を有している。
 操作部65aに指を押し当てて、オスルアー51(即ち、フード52)に向かう向きの押力Fを操作部65aに印加すると、図4に示すように、ロックレバー60の固定端60bと操作アーム65の基端65bとの間の部分(弾性部61)が弾性的に曲げ変形し、爪64が略半径方向に沿ってオスルアー51から離れる向きに変位する。
 上述したフード52、及び、操作アーム65付きのロックレバー60が、ロックコネクタ50のロック機構を構成する。
 ロックコネクタ50は、硬質の材料からなることが好ましい。具体的には、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアミド、ポリプロピレン、硬質ポリ塩化ビニル等の樹脂材料を用いて、ロックコネクタ50を一体成形等の方法で作成することができる。
 本実施形態では、図5に示すように、オスルアー51にシールド70がかぶせられる。図6Aはシールド70の上方から見た斜視図、図6Bはシールド70の下方から見た斜視図である。シールド70は、略筒形状を有する外周壁75と、外周壁75の一端に設けられた頭部71と、外周壁75の他端に設けられた環状の底部79とを備える。シールド70は可撓性(柔軟性)を有する材料(例えばシリコンゴム、イソプレンゴム)で一体的に作成することができる。
 シールド70に上下方向の圧縮力が印加されたときに、外周壁75は、その上下方向寸法が短縮するように弾性的に圧縮変形する(後述する図10参照)。図5に示されているように、外周壁75の内部には、オスルアー51が挿入可能な空間を有する。さらに、外周壁75が上下方向に圧縮変形したとき外周壁75の内周面がオスルアー51に衝突することによって上下方向の圧縮変形が制限されることがないように、外周壁75の内周面とオスルアー51とが離間していることが好ましい。
 図5に示されているように、頭部71には、外周壁75の内部空間と連通した内腔71cが形成されている。内腔71cには、オスルアー51の、横孔51hの開口を含む先端部分が挿入される。内腔71cの内周面の形状は任意であるが、オスルアー51の外周面に沿った形状に設定することができる。内腔71cの内周面がオスルアー51の外周面に密着するように、内腔71cの内径をオスルアー51の外径よりわずかに小さく設定することが好ましい。横孔51hの開口は内腔71cの内周面により液密に封止される。
 内腔71cの最深部には頭部71を上下方向に貫通するスリット72が形成されている。図6Aに示されているように、スリット72は、その上方から見た形状が「-」(マイナス)字形状である直線状の切り込みである。オスルアー51がスリット72を貫通していない通常状態では、スリット72を形成する互いに対向する端縁は接触して液密なシールを形成していることが好ましい。
 頭部71の上面には、上面から上方に向かって突出した略キノコ形状を有する凸部73が形成されている。凸部73の上面は、略円錐面、略円錐台面、球面などのなめらかにドーム状に膨らんだ凸曲面であることが好ましい。スリット72は凸部73の最頂部(中央)を通る。凸部73は、その上面よりも下側に、外径が相対的に細くなったネック部(くびれ部)74を備えている。
 底部79は、シールド70をロックコネクタ50の基部59に固定するために設けられている。底部79を基部59に固定する方法は特に制限はなく、接着、融着、係合、嵌合などの任意の方法を用いることができる。固定方法に応じて底部79の形状は任意に設定することができる。
 図7Aはロックコネクタ50が接続されるメスコネクタ200の斜視図、図7Bはメスコネクタ200の断面図である。図7Bにおいて200aはメスコネクタ200の中心軸である。以下の説明の便宜のため、中心軸200aと平行な方向をメスコネクタ200の「上下方向」という。中心軸200aに直交する直線の方向を「半径方向」、中心軸200aの回りを回転する方向を「周方向」という。図8は、メスコネクタ200の分解斜視図である。
 メスコネクタ200は、円板状の隔壁部材(以下「セプタム」という)210と、セプタム210を上下方向に挟持し固定する基台220及びキャップ230とを備える。
 セプタム210は、ゴム等の弾性材料からなり、その中央部に、セプタム210を上下方向に貫通する直線状のスリット(切り込み)211が形成されている。
 基台220は全体として略円筒形状を有する。基台220の外周面は円筒面形状を有し、当該外周面に、一対の係合突起221と、周方向に連続した環状突起223とが、半径方向に外側に向かって突出して形成されている。各係合突起221は、周方向に向かって突出した一対の係合爪222を備え、全体として略「T」字形状を有している。環状突起223は、係合突起221に対して下側(セプタム210とは反対側)に設けられている。係合突起221及び環状突起223の頂部(中心軸200aから最も遠い部分)は中心軸200aと同軸の共通する円筒面を構成している。
 基台220の環状突起223より下側の部分(基端)227は、図示を省略するが、抗がん剤が貯蔵される第2薬液バッグに固定される。あるいは、当該第2薬液バッグと基端227とが柔軟性を有するチューブなどを介して接続されていてもよい。
 キャップ230は、円板形状を有する天板231と、天板231の外周端縁から下方に向かって延びた円筒形状を有する周囲壁235とを備える。天板231の中央には円形の開口(貫通孔)232が形成されている。周囲壁235には、その下端から上側に向かって切り欠かれた一対の切り欠き236が形成されている。各切り欠き236の周方向の寸法は、一対の係合爪237にて局所的に狭い。
 基台220の上端にセプタム210を載置し、セプタム210の上方からキャップ230をかぶせる。基台220に形成された係合突起221がキャップ230に形成された切り欠き236内に嵌入し、係合爪222と係合爪237とが係合する。かくして、キャップ230は基台220に固定される(図7A参照)。セプタム210は、基台220の上端とキャップ230の天板231とによりその厚さ方向(即ち、上下方向)に挟持される。セプタム210のスリット211は、天板231に形成された開口232内に露出する。基台220に形成された環状突起223は、キャップ230の周囲壁235よりも下側に位置している。係合突起221及び環状突起223の頂部は、周囲壁235の外周面と略同一の円筒面を構成している。
 セプタム210の材料は、特に制限はないが、軟質の材料であることが好ましく、例えば、イソプレンゴム、シリコーンゴム、ブチルゴム、熱可塑性エラストマー等を用いることができる。一方、基台220及びキャップ230の材料は、特に制限はないが、硬質の材料であることが好ましく、例えば、ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリアセタール、ポリアミド、硬質ポリ塩化ビニル、ポリエチレン等を用いることができる。
 ロックコネクタ50のメスコネクタ200に対する接続及び分離の方法を説明する。
 図9に示すように、ロックコネクタ50とメスコネクタ200とを対向させる。そして、メスコネクタ200のキャップ230をロックコネクタ50のフード52内に挿入し、更にメスコネクタ200をロックコネクタ50に向かって押し込む。シールド70の頭部71から突出した凸部73が、メスコネクタ200のセプタム210に衝突する。その後、オスルアー51が頭部71に形成されたスリット72内に進入し、さらにセプタム210のスリット211内に進入する。この過程で、シールド70はオスルアー51の長手方向に弾性的に圧縮変形される。これと並行して、ロックレバー60の爪64の傾斜面64aがキャップ230の天板231の外側の端縁230aに当接する。端縁230aは、傾斜面64a上を摺動しながら、弾性部61を弾性的に曲げ変形させて、爪64がオスルアー51から離れる向きにロックレバー60を変位させる。メスコネクタ200がフード52内に進入するにしたがって、爪64は、キャップ230の周囲壁235及び環状突起223上を順に摺動する。そして、爪64が環状突起223を通過し終えると、弾性部61が弾性回復し、爪64と環状突起223とが係合する(ロック状態)。
 図10は、メスコネクタ200に接続されロック状態にあるロックコネクタ50を示した断面図である。
 ロックレバー60は、初期状態(図9参照)とほぼ同じ位置にあり、その爪64(特にその係合面64b(図3参照))がメスコネクタ200の環状突起223に係合している。オスルアー51が、シールド70の頭部71に形成されたスリット72(図9参照)を貫通し、さらにセプタム210のスリット211(図9参照)を貫通している。シールド70は、上下方向の圧縮力を受け、特にその外周壁75(図9参照)が大きく弾性圧縮変形している。セプタム210はオスルアー51に貫通されて大きく弾性変形している。オスルアー51の横孔51hの開口は、基台220の内腔225内に露出している。この状態で、流路51p、横孔51h、内腔225を介して、ロックコネクタ50とメスコネクタ200との間で薬液を流通させることができる。
 ロックコネクタ50とメスコネクタ200との分離は、ロックレバー60の操作部65aに指を当てて、爪64がオスルアー51から離れる向きにロックレバー60を変位させることにより可能である(図4参照)。これにより、爪64と環状突起223との係合が解除される。これと並行して、ロックコネクタ50とメスコネクタ200とを互いに離れる向きに引っ張れば、ロックコネクタ50とメスコネクタ200とを分離することができる。
 オスルアー51がセプタム210から引き抜かれるにしたがって、シールド70の外周壁75が弾性回復して伸長する。シールド70の頭部71の凸部73(図9参照)がセプタム210に密着した状態で、オスルアー51はセプタム210及び頭部71に対して相対的に移動する。この過程で、セプタム210のスリット211の端縁及び頭部71のスリット72の端縁がオスルアー51の外周面を摺動し、オスルアー51の外周面に付着した薬液を剥ぎ取る。
 オスルアー51がセプタム210のスリット211から抜け出ると、セプタム210は直ちに弾性回復して初期形状に戻り、スリット211は閉じて液密なシールを形成する。その後、オスルアー51がシールド70の頭部71のスリット72を抜け出ると、スリット72は直ちに弾性回復して閉じて液密なシールを形成する。オスルアー51の横孔51h及びその近傍部分は、頭部71の内腔71c内に収納される。内腔71cの内周面は、オスルアー51の外周面に密着し、横孔51hの開口を塞ぐ。その後、頭部71の凸部73がセプタム210から離間し、図9に示した初期状態に戻る。
 <カバー80>
 図11Aはカバー80の斜視図、図11Bはカバー80の、ロックコネクタ50が装着される側から見た上面図である。カバー80は、円筒形状の外壁81と、外壁81の一方の開口を閉じる底板82とを備える。外壁81の内周面には、底板82に対して垂直な方向に沿って延びた複数のリブ83が突出している。外壁81の外周面には、一対のアーム84が突出している。一対のアーム84は互いに離間して略平行に延びている。一対のアーム84の先端には、外壁81から離れるにしたがって一対のアーム84の間隔が大きくなるように傾斜した傾斜面84aが形成されている。一対のアーム84の間隔は、傾斜面84aの外壁81に最も近い側の端部である係止部84bにて最小となる。輸液セット1を構成するチューブ(特に第1流路10及び第3流路30を構成するチューブ)の外径をDとしたとき、係止部84bより外壁81側の領域での一対のアーム84の間隔W1(図11B参照)は外径Dと同じかまたはこれより大きいことが好ましく、係止部84bでの一対のアーム84の間隔W2(図11B参照)は外径Dより小さいことが好ましい。
 カバー80は、図12に示すように、ロックコネクタ50のフード52に、その上側の開口を塞ぐように装着される。リブ83がフード52の外周面に密着するので、振動や僅かな外力等によってカバー80とロックコネクタ50とが分離することはない。
 図1に示すように、カバー80の一対のアーム84間にチューブ10aを嵌入させることにより、カバ-80をチューブ10aに係止することができる。ロックコネクタ50は、カバー80を介してチューブ10aに係止される。チューブ10a以外の輸液セット1を構成する任意のチューブ(例えば第3流路30を構成するチューブ)にカバー80及びロックコネクタ50を係止することもできる。
 カバー80は、硬質の材料からなることが好ましい。具体的には、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアミド、ポリプロピレン、硬質ポリ塩化ビニル等の樹脂材料を用いて、カバー80を一体成形等の方法で作成することができる。
 <輸液セット1の使用方法>
 以上のように構成された輸液セット1を用いた抗がん剤の投与方法を説明する。
 輸液セット1の初期状態では、図1に示すように、ロックコネクタ50にカバー80が装着され、当該カバー80がチューブ10aに係止されている。三方活栓40のハンドル41は、第1流路10と第3流路30とを連通させる第1位置にある。クレンメ33及びクランプ35は開状態にある。
 最初に、オスコネクタ31を、患者の静脈に穿刺される針が下流側端に設けられたチューブの上流側端に接続する。次いで、瓶針11を、前投薬(第1液)が貯蔵された第1薬液バッグのポートに接続し、瓶針11から針に至る流路を前投薬で満たす(第1プライミング工程)。次いで、針を患者の静脈に穿刺し、前投薬を患者に投与する。
 抗がん剤(第2液)を患者に投与する場合には、最初に、クランプ35を閉じ第3流路30を閉塞する。次いで、三方活栓40のハンドル41を、第2流路20と第3流路30とを連通させる第2位置に切り替える。次いで、カバー80からロックコネクタ50を外し、ロックコネクタ50を抗がん剤が貯蔵された第2薬液バッグのメスコネクタ(図7A及び図7Bに示すメスコネクタ200)に接続する。カバー80はチューブ10aに係止されたままである。次いで、点滴筒32を指でつまんで押し潰し、第2流路20内の空気を第2薬液バッグに流入させ、点滴筒32が元の形に弾性回復する際に、抗がん剤を第2薬液バッグから第2流路20内に導入する。必要に応じてこの操作を繰り返し、第2流路20内を抗がん剤で満たす(第2プライミング工程)。その後、クランプ35を開き、第3流路30を開通させて、抗がん剤を患者に投与する。抗がん剤の流量は、点滴筒32にて視認することができ、また、クレンメ33を用いて調整することができる。
 抗がん剤が貯蔵された第2薬液バッグが空になり、新しい第2薬液バッグと交換する場合には、最初に、三方活栓40のハンドル41を、第1流路10と第3流路30とを連通させる第1位置に切り替える。次いで、ロックコネクタ50を古い第2薬液バッグのメスコネクタから分離し、新しい第2薬液バッグのメスコネクタに接続する。その後、三方活栓40のハンドル41を、第2流路20と第3流路30とを連通させる第2位置に切り替え、抗がん剤の投与を再開する。ロックコネクタ50から三方活栓40に至る第3流路30内に空気が流入してしまった場合には、クランプ35を閉じて、新しい第2薬液バッグの抗がん剤について上記と同様にプライミング操作を行う。
 抗がん剤の投与が終了すると、最初に、三方活栓40のハンドル41を、第1流路10と第3流路30とを連通させる第1位置に切り替える。次いで、クランプ35を閉じ第3流路30を閉塞する。次いで、瓶針11を、前投薬が貯蔵された第1薬液バッグのポートから引き抜き、生理食塩水が貯蔵された生理食塩水バッグのポートに接続する。その後、クランプ35を開き、第3流路30を開通させて、三方活栓40から患者に穿刺された針までの流路内に残っている抗がん剤を生理食塩水で押し出して患者に投与する。
 以上のように、本実施形態の輸液セット1は、第1流路10と第3流路30とが連通した状態と、第2流路20と第3流路30とが連通した状態とに切り替えることができる三方活栓40を備えるので、第1流路10と第3流路30とを連通させた状態で、瓶針11から前投薬を第1流路10及び第3流路30に導入するプライミング操作を行うことができる(第1プライミング工程)。前投薬は、危険性が低いから、第1プライミング工程において患者に穿刺する針から前投薬が漏出しても、何ら問題は生じない。その後、ハンドル41を切り替えて、第2流路20と第3流路30とを連通させて、ロックコネクタ50から第2流路20内に抗がん剤を導入するプライミング操作を行う(第2プライミング工程)。第2プライミング工程を、クランプ35で第3流路30を閉塞させて行うことにより、第2プライミング工程において抗がん剤が外界に漏れ出る可能性を排除できる。従って、本実施形態の輸液セット1は、プライミング操作時に薬液が外界に漏出する可能性が低減された、高い安全性を有している。
 第3流路30には、点滴筒32及びクランプ35が、三方活栓40の側からこの順に設けられているので、上述したように、抗がん剤を患者に投与する前に、第2流路20内に抗がん剤を導入するプライミング操作を、前投薬の投与に引き続いて、輸液セット1を患者に連通させたままで、且つ、瓶針11を前投薬が貯蔵された第1薬液バッグに接続したままで、行うことができる。
 輸液セット1は、ハンドル41が第1位置にあるときは第2流路20は第1流路10及び第3流路30のいずれとも連通せず、ハンドル41が第2位置にあるときは第1流路10は第2流路20及び第3流路30のいずれとも連通しない三方活栓40を備える。これにより、例えば前投薬を患者に投与している場合には抗がん剤が同時に投与されることはなく、また、抗がん剤を患者に投与している場合には前投薬が同時に投与されることはない。このことは、例えば点滴筒32を用いて抗がん剤の流量を正しく管理するのに有利である。
 本実施形態の輸液セット1では、3つの流路10,20,30が三方活栓40を介して「T」字状又は「Y」字状に接続されている。単一の流路から構成される図13に示した従来の輸液セット100に比べると、輸液セット1を構成する流路(即ち、チューブ)の本数が多く、取り扱いが煩雑になる可能性がある。しかしながら、第2流路20を使用していないときには、図1に示すように、第2流路20の上流側端に接続されたロックコネクタ50を、カバー80を用いて第1流路10又は第3流路30を構成するチューブ(チューブ10a,30a,30b,30c)に係止しておくことができる。従って、第2流路20を構成するチューブ20aやロックコネクタ50が、例えば前投薬を患者に投与する作業の邪魔になることがない。これは、作業効率の向上に有利である。
 カバー80に設けられた係止構造としての一対のアーム84には、チューブの外径Dより小さな間隔W2で対向する一対の係止部84bが設けられているので、チューブを一対のアーム84間に嵌入させた後は、振動や僅かな外力などによって一対の係止部84b間からチューブが脱出することはない。従って、カバー80を安定的にチューブに係止しておくことができる。
 さらに、一対のアーム84には、その先端側に一対の傾斜面84aが設けられているので、カバー80をチューブに係止する際に、一対の傾斜面84aがチューブを一対のアーム84間に案内する案内面として機能する。従って、カバー80をチューブに係止する作業が容易である。
 本実施形態の輸液セット1は、抗がん剤が貯蔵された第2薬液バッグに接続されるロックコネクタ50が、オスルアー51の少なくとも先端を覆うシールド70を備えている。従って、ロックコネクタ50をメスコネクタ200から分離した後に、オスルアー51の横孔51hから抗がん剤が外界に漏れ出るのを防ぐことができる。
 シールド70の外周壁75が圧縮変形していない状態において、オスルアー51の横孔51hを含むオスルアー51の先端近傍部分がシールド70の頭部71に形成された内腔71c内に収納される。このとき、内腔71cの内周面がオスルアー51の外周面に密着して横孔51hの開口を塞ぐ。これにより、横孔51hの液密シール性が向上し、横孔51hからシールド70内に抗がん剤が漏れ出る可能性を低減することができる。従って、シールド70のスリット72が確実に液密に封止されない場合であっても、抗がん剤がシールド70外に漏れ出る可能性が低減される。
 横孔51hが、中心軸51aに対して直交する方向に沿って延びてオスルアー51の外周面に開口している。これは、シールド70の内腔71cの内周面が横孔51hを液密に塞ぐのに有利である。また、セプタム210を貫通したオスルアー51を、その後セプタム210から引き抜く際に、横孔51hの周辺に付着する抗がん剤を、セプタム210のスリット211の端縁及びシールド70のスリット72の端縁が剥ぎ取りやすくなるので、ロックコネクタ50をメスコネクタ200と分離した後に横孔51hの開口の周辺に残存する抗がん剤の量を少なくすることができる。
 頭部71のメスコネクタ200に対向する側の面に、メスコネクタ200に向かって突出する凸部73が形成されている。従って、ロックコネクタ50をメスコネクタ200に接続した後、オスルアー51をセプタム210から引き抜いてオスルアー51の先端51tがシールド70の内腔71c内に収納されるまでの間、シールド70の凸部73のスリット72の近傍部分とセプタム210とは密着し続ける。これは、ロックコネクタ50とメスコネクタ200とを分離した後に、頭部71の外表面及びセプタム210の外表面に付着する抗がん剤の量を少なくするのに有利である。
 シールド70の頭部71に突出した凸部73は、ネック部74を備えた略キノコ形状を有している。図10に示したように、オスルアー51がセプタム210を貫通したとき、キャップ230の開口232の端縁がネック部74に嵌入する。したがって、図10の状態からオスルアー51をセプタム210から引き抜く過程において、セプタム210と凸部73とが離れないようにキャップ230が凸部73を引き留める。これは、圧縮変形されたシールド70を初期状態まで伸長させるのに有利である。また、オスルアー51が頭部71のスリット72から抜け出た後にセプタム210と凸部73とが離れるので、セプタム210及び凸部73の表面に残留する抗がん剤の量が少なくなる。
 以上のように、本発明のロックコネクタ50は、シールド70を備えるので、ロックコネクタ50がメスコネクタ200に接続されていない状態において、抗がん剤が外界に漏れ出る可能性を低減する。例えば、ロックコネクタ50を空になった第2薬液バッグから新しい第2薬液バッグにつなぎ替える場合に、空になった古い第2薬液バッグからロックコネクタ50を分離した直後に、オスルアー51はシールド70で覆われる。しかも、シールド70の外表面や、分離された古い第2薬液バッグのメスコネクタ200のセプタム210の外表面に残存する抗がん剤もほとんどない。これにより、安全性がさらに向上する。
 本実施形態の輸液セット1は、ロックコネクタ50のフード52に装着可能なカバー80を備える。従って、例えば使用済みの輸液セット1を廃棄する場合、ロックコネクタ50にカバー80を装着することにより、シールド70はカバー80によって覆われるので、仮にシールド70の外表面に抗がん剤が付着していたとしても、作業者が誤って当該抗がん剤に触れる可能性が低減される。また、シールド70の外表面に付着した抗がん剤の蒸気を作業者が吸引する可能性も低減される。
 カバー80は、第1流路10又は第3流路30を構成するチューブに係止することができる係合構造(一対のアーム84)を備えている。従って、ロックコネクタ50からカバー80を取り外した後も、カバ-80をチューブに係止し続けることができる。これにより、カバー80を紛失する可能性が低い。
 カバー80は、ロックコネクタ50のメスコネクタ200に接する部分(シールド70やその中に収納されたオスルアー51)を覆うので、使用前の輸液セット1の当該部分を清潔に保つことができる。
 ロックコネクタ50は、メスコネクタ200に係合するロック機構としてのロックレバー60及びフード52を備える。これにより、ロックコネクタ50及びメスコネクタ200の接続状態は、振動や外力が加えられることによって意図せずに分離されることなく維持される。従って、互いに接続されたロックコネクタ50及びメスコネクタ200が意図せずに分離して、抗がん剤が外界に漏出するという危険を回避することができる。
 ロックコネクタ50とメスコネクタ200との係合を解除する操作を行うためには、ただ1つの操作アーム65を操作するだけでよい。例えば、片手でフード52を保持しながら当該片手の1本の指(例えば親指又は人差し指)で操作アーム65を操作して、ロック機構によるロック状態の解除を行うことができる。よって、ロック機構のロック状態の解除動作が簡単であり、操作性が良好である。例えばロックコネクタ50を複数の薬液バッグに順次つなぎ替える作業を効率よく行うことができる。
 爪64の基台59とは反対側に傾斜面64aが形成されているので、ロックコネクタ50をメスコネクタ200に接続する作業では、作業者は、ロックレバー60に手を触れる必要はなく、単にメスコネクタ200をフード52内に押し込むだけで、爪64と環状突起223とを係合させることができる。従って、接続操作性が良好である。
 フード52がシールド70を取り囲むので、作業者がシールド70に誤って手を触れる可能性を低減している。これは、抗がん剤から作業者を隔離するのに有利である。
 上記の実施形態は例示に過ぎない。本発明は上記の実施形態に限定されず、適宜変更することができる。
 上記の実施形態に示した輸液セットの構成は、任意に変更しうる。例えば、流路を流れる薬液に別の薬液を混入させたり、流路を流れる薬液を採取したりするために、第1流路10、第2流路20、第3流路30のいずれかに混注ポート(例えば、特許文献1,2参照)を設けてもよい。第3流路30における点滴筒32、クレンメ33、フィルタ34、クランプ35の配置順序を変更してもよい。但し、プライミング操作を容易に行うためには、点滴筒32はクランプ35よりも上流側(三方活栓40側)に配置されることが好ましい。フィルタ34を省略してもよい。クランプ35の機能をクレンメ33に担わせることによりクランプ35を省略してもよい。
 第1流路10、第2流路20、第3流路30のそれぞれを構成するチューブの数は上記の実施形態に限定されず、変更可能である。
 ロックコネクタ50の構成も、上記の実施形態に限定されず、適宜変更することができる。
 ロックレバー60は、メスコネクタに係合する爪を備え、且つ、当該爪を弾性変位させることができれば、その形状は任意に変更することができる。例えば、上記の実施形態のロックレバー60は、フード52に略「U」字状のスリット53を形成することにより形成したが、例えば、ロックレバーをフード52よりも外側(オスルアー51から遠い側)に、フード52から離間して設けてもよい。このとき、ロックレバーの固定端はフード52の外周面に、または、フード52からはみ出させた基部59に、設けることができる。ロックレバーの爪は、フードに形成した開口を介して、または、フードの上側の端縁よりも上側においてメスコネクタに係合させることができる。
 上記の実施形態では、爪64は、メスコネクタ200の環状突起223に係合したが、爪64が係合するメスコネクタの部分は、メスコネクタの構成に応じて適宜変更してよい。メスコネクタに係合する部分に応じて、爪64の形状や位置を変更することができる。
 操作アーム65の形状も、任意に変更することができる。操作アーム65の操作部65aは、上下方向において、ロックレバー60の固定端60bよりも下側に、固定端60bから離れるにしたがって、ロックレバー60を変位させるために必要な力Fを小さくすることができる。操作アーム65の基端65bは、基端65bと固定端60bとの間のロックレバー60の領域を弾性部61として確保できるように、固定端60bから離れた位置に設けることが好ましい。但し、基端65bを自由端60aに近づけると、操作アーム65を長くする必要があり、操作アーム65の機械的強度が低下する。一般には、上記の実施形態のように、固定端60bと自由端60aとのほぼ中間位置に操作アーム65の基端65bを設けることが好ましい。
 ロックコネクタのロック機構の構成は、上記の実施形態に限定されない。例えば、ロックコネクタが、メスコネクタに係合する爪を備えたロックレバーを複数備えていてもよい。ロックレバーは、上記の実施形態のように片持ち支持構造ではなく、その長手方向の略中央位置に設けられた揺動軸に対して揺動する、シーソー構造を有していてもよい(例えば特許文献3参照)。
 上記の実施形態では、オスルアー51の横孔51hは、中心軸51aに直交する直線(即ち半径方向)に沿って延びていたが、本発明はこれに限定されず、中心軸51aに対して直角以外の角度で交差する直線に沿って延びていてもよい。横孔51hの数も上記の実施形態に限定されず、任意に変更することができる。また、横孔51hを形成せずに、オスルアー51の先端面51tに流路51pが開口していてもよい。
 ロックコネクタのオスルアーの先端を覆うシールドの構成は、上記の実施形態に示したものに限定されない。
 例えば、頭部71の先端に突出した凸部73の形状は適宜変更できる。凸部73を省略してもよい。
 外周壁75の形状は、弾性的に圧縮変形可能であれば上記の実施形態に限定されない。例えば、一般的な蛇腹形状を有していてもよい。オスルアーの長手方向に垂直な面に沿った外周壁75の断面形状は、円形に限定されず、正方向、正六角形などの正多角形、任意の多角形、楕円形などであってもよい。但し、外周壁の座屈変形を防止する観点からは、外周壁75の断面形状は円形であることが好ましい。
 ロックコネクタにおいて、オス部材の先端を覆うシールドを省略してもよい。
 上記の実施形態では、メスコネクタが、セプタム210を備えた、いわゆるニードルレスポートであったが、本発明の輸液セットが備えるロックコネクタは、これ以外のメスコネクタに接続可能であってもよい。例えば、メスコネクタが、スリット状の貫通孔が予め形成されていないゴム栓を備えていてもよい。この場合、オス部材は、上記のオスルアー51に代えて、鋭利な先端を有する樹脂製の瓶針に変更される。ロックコネクタのロック機構は、メスコネクタの形状に合わせて適宜変更される。
 ロックコネクタをチューブに係止するための係止構造は、カバー80の外壁81ではなく、底板82に設けてもよい。当該係止構造は、上記の実施形態に示した一対のアーム84に限定されず、任意の形状に変更可能である。例えば、係止構造が、チューブに係止することができる、略J字形状又は略L字形状を有する1つのアームで構成されていてもよい。
 上記の実施形態では、係止構造をカバーに設けることにより、ロックコネクタをカバーを介して間接的にチューブに係止したが、係止構造をロックコネクタ自身に設けることにより、ロックコネクタをチューブに直接的に係止してもよい。
 本発明の輸液セットは、ロックコネクタをチューブに係止するための係止構造を有していなくてもよい。
 ロックコネクタのメスコネクタに接続される部分を覆うカバーを省略してもよい。
 上記の実施形態では、瓶針11が接続される第1薬液バッグに前投薬が貯蔵され、ロックコネクタ50が接続される第2薬液バッグに抗がん剤が貯蔵されている場合を説明したが、本発明の輸液セットが接続される第1薬液バッグ及び第2薬液バッグに貯蔵される液体の種類はこれに限定されない。任意の薬液であってもよいし、薬液以外の液体、例えば生理食塩水、ブドウ糖液のような栄養剤液や血液などであってもよい。
 上記の実施形態では、危険性医薬品が抗がん剤である場合を説明したが、本発明は抗がん剤以外の危険性医薬品にも同様に適用することができる。
 本発明は、医療の分野において、患者に液体を投与する際に使用される輸液セットとして好ましく利用することができる。特に、抗がん剤などの外界に漏出することを防止する必要がある危険性医薬品を含む薬液を患者に投与するための輸液セットとして好ましく利用することができる。
1 輸液セット
10 第1流路
10a 第1流路を構成するチューブ
11 瓶針
20 第2流路
20a 第2流路を構成するチューブ
30 第3流路
30a,30b,30c 第3流路を構成するチューブ
31 オスコネクタ
32 点滴筒
35 クランプ
40 三方活栓
41 ハンドル
50 ロックコネクタ
51 オスルアー(オス部材)
51h 横孔
51p 流路
60 ロックレバー(ロック機構)
65 操作アーム
70 シールド
71 シールドの頭部
71c 内腔
73 凸部
75 シールドの外周壁
80 カバー
84 アーム(係止構造)

Claims (12)

  1.  柔軟なチューブで構成され、一端に瓶針が設けられた第1流路と、
     柔軟なチューブで構成され、一端にメスコネクタと係合するロック機構を備えたロックコネクタが設けられた第2流路と、
     柔軟なチューブで構成され、一端にオスコネクタが設けられた第3流路と、
     前記第1流路の他端、前記第2流路の他端、及び、前記第3流路の他端が接続された三方活栓とを備え、
     前記三方活栓は、前記第1流路と前記第3流路とを連通させる第1位置と、前記第2流路と前記第3流路とを連通させる第2位置とに切り替えることができるハンドルを備えることを特徴とする輸液セット。
  2.  前記ハンドルが前記第1位置にあるとき前記第2流路は前記第1流路及び前記第3流路と連通せず、前記ハンドルが前記第2位置にあるとき前記第1流路は前記第2流路及び前記第3流路と連通しない請求項1に記載の輸液セット。
  3.  前記第3流路には、点滴筒と、前記第3流路を開閉するためのクランプとが、前記三方活栓の側からこの順に設けられている請求項1又は2に記載の輸液セット。
  4.  前記ロックコネクタの前記メスコネクタに接続される部分を覆う、前記ロックコネクタに着脱可能なカバーをさらに備える請求項1~3のいずれかに記載の輸液セット。
  5.  前記ロックコネクタを前記第1流路を構成する前記チューブ又は前記第3流路を構成する前記チューブに直接的に又は間接的に係止させることができる係止構造をさらに備える請求項1~4のいずれかに記載の輸液セット。
  6.  前記ロックコネクタは、液体が流れる流路が形成された棒状のオス部材と、前記オス部材の少なくとも先端を覆うシールドとを備え、
     前記シールドは、略筒形状を有し且つ前記オス部材の長手方向に弾性的に圧縮変形可能な外周壁と、前記外周壁の一端に設けられ且つ前記外周壁が圧縮変形したときに前記オス部材によって貫通される頭部とを備える請求項1~5のいずれかに記載の輸液セット。
  7.  前記オス部材の先端近傍の外周面には、前記流路と連通した横孔が開口しており、
     前記頭部には、前記オス部材の先端が収納される内腔が形成されており、
     前記外周壁が圧縮変形していない状態において、前記内腔の内周面が前記オス部材の外周面に密着して前記横孔の前記開口を塞ぐ請求項6に記載の輸液セット。
  8.  前記オス部材が貫通する前記頭部の先端の位置に、突出した凸部が形成されている請求項6又は7に記載の輸液セット。
  9.  前記ロックコネクタは、前記ロック機構とメスコネクタとの係合を解除する操作を行うためのただ1つの操作アームを備える請求項1~8のいずれかに記載の輸液セット。
  10.  請求項1~9のいずれかに記載された輸液セットの使用方法であって、
     前記ハンドルが第1位置に設定された状態で、前記瓶針から第1液を前記第1流路及び前記第3流路に導入する第1プライミング工程と、
     前記第1液を患者に投与する第1液投与工程と、
     前記ハンドルを前記第2位置に切り替えて、前記ロックコネクタから前記第2流路に第2液を導入する第2プライミング工程と、
     前記第2液を患者に投与する第2液投与工程とを備える輸液セットの使用方法。
  11.  前記第2プライミング工程を、前記第3流路を閉塞させた状態で行う請求項10に記載の輸液セットの使用方法。
  12.  前記第1液が危険性医薬品を含有せず、前記第2液が危険性医薬品を含有する請求項10又は11に記載の輸液セットの使用方法。
PCT/JP2013/070782 2012-08-01 2013-07-31 輸液セット及びその使用方法 WO2014021390A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13825662.3A EP2881138B1 (en) 2012-08-01 2013-07-31 Infusion set and method for using same
US14/418,029 US9795736B2 (en) 2012-08-01 2013-07-31 Infusion set and method for using same
CN201380040565.6A CN104507528B (zh) 2012-08-01 2013-07-31 输液套件及其使用方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012171229A JP6069936B2 (ja) 2012-08-01 2012-08-01 輸液セット
JP2012-171229 2012-08-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014021390A1 true WO2014021390A1 (ja) 2014-02-06

Family

ID=50028060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/070782 WO2014021390A1 (ja) 2012-08-01 2013-07-31 輸液セット及びその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9795736B2 (ja)
EP (1) EP2881138B1 (ja)
JP (1) JP6069936B2 (ja)
CN (1) CN104507528B (ja)
WO (1) WO2014021390A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016139197A3 (de) * 2015-03-02 2016-10-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizinischer steck- und rastkonnektor zum herstellen einer fluidverbindung zwischen zwei systemen
CN107249667A (zh) * 2015-02-09 2017-10-13 株式会社小林 输液组
US20170326294A1 (en) * 2015-02-03 2017-11-16 Nikkiso Company Limited Clamping device
EP3260161A4 (en) * 2015-02-18 2018-10-24 JMS Co., Ltd. Lever lock male connector and male connector assembly
AU2015287641B2 (en) * 2014-07-10 2020-03-19 Abbvie Inc. Systems and methods for tubing delivery
US10709837B2 (en) 2015-02-09 2020-07-14 Kobayashi & Co., Ltd. Spike cap and pretreatment method for infusion set using said spike cap
AU2016304445B2 (en) * 2015-08-05 2020-10-22 Industrie Borla S.P.A. Valve connector for medical lines
CN114980943A (zh) * 2020-01-20 2022-08-30 DVx株式会社 造影剂注入装置以及注入管线套件
US11674614B2 (en) 2020-10-09 2023-06-13 Icu Medical, Inc. Fluid transfer device and method of use for same

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044401A2 (en) 2007-10-02 2009-04-09 Yossi Gross External drug pump
CA2912889C (en) * 2008-02-14 2018-06-05 Spiracur Inc. Devices and methods for treatment of damaged tissue
JPWO2017006637A1 (ja) * 2015-07-07 2018-04-19 大塚テクノ株式会社 輸液セット及びその使用方法
US9987479B2 (en) * 2015-07-09 2018-06-05 Carefusion 303, Inc. Closed male luer device for use with needleless access devices
CN108136105B (zh) * 2015-09-08 2021-04-13 株式会社小林 输液组
EP3351836A4 (en) * 2015-09-14 2019-05-08 Rorze Lifescience Inc. SWITCH VALVE, AND SUCTION / DELIVERY DEVICE HAVING THE SAME
US10195415B2 (en) 2015-09-21 2019-02-05 Carefusion 303, Inc. Priming device
US10576207B2 (en) 2015-10-09 2020-03-03 West Pharma. Services IL, Ltd. Angled syringe patch injector
JP7044708B2 (ja) 2015-10-09 2022-03-30 ウェスト ファーマ サービシーズ イスラエル リミテッド カスタマイズシリンジの充填方法
WO2017118108A1 (zh) * 2016-01-05 2017-07-13 胡绍勤 一种输液管路
EP3405227B1 (en) 2016-01-21 2020-06-17 West Pharma. Services Il, Ltd. Force containment in an automatic injector
EP3405229A1 (en) 2016-01-21 2018-11-28 West Pharma. Services Il, Ltd. Needle insertion and retraction mechanism
US11311674B2 (en) 2016-01-21 2022-04-26 West Pharma. Services IL, Ltd. Medicament delivery device comprising a visual indicator
JP6741209B2 (ja) * 2016-03-02 2020-08-19 株式会社ジェイ・エム・エス フィルタ組立品
JP6825210B2 (ja) * 2016-03-02 2021-02-03 株式会社ジェイ・エム・エス 穿刺針用コネクタ及び連結管
US11389597B2 (en) 2016-03-16 2022-07-19 West Pharma. Services IL, Ltd. Staged telescopic screw assembly having different visual indicators
EP3490643B1 (en) 2016-08-01 2021-10-27 West Pharma. Services Il, Ltd. Anti-rotation cartridge pin
US10738902B2 (en) * 2016-12-19 2020-08-11 Joseph M. Waldron Methods, devices and systems for a valve-contacting assembly
JP6922402B2 (ja) * 2017-05-15 2021-08-18 株式会社ジェイ・エム・エス キャップ付きコネクタ
US11819666B2 (en) 2017-05-30 2023-11-21 West Pharma. Services IL, Ltd. Modular drive train for wearable injector
JP6946883B2 (ja) * 2017-09-20 2021-10-13 株式会社ジェイ・エム・エス アダプタ付きオスコネクタ
EP3988074A1 (en) * 2017-12-03 2022-04-27 West Pharma. Services IL, Ltd Liquid transfer device with telescopic vial adapter for use with infusion liquid container and discrete injection vial
IT201800002883A1 (it) * 2018-02-20 2019-08-20 Pierc Di Giovanelli Gabriele E C S A S Connettore per contenitori di fluidi medicali, diagnositici e fisologici
JP7128985B2 (ja) * 2018-04-17 2022-09-01 株式会社ジェイ・エム・エス 輸液セット
JP7120949B2 (ja) * 2019-03-08 2022-08-17 テルモ株式会社 送液装置
US11602589B2 (en) * 2019-05-21 2023-03-14 Covidien Lp Peristaltic pumps with selective activation of multiple fluid lines and fluid management systems including the same
KR102491623B1 (ko) * 2019-11-01 2023-01-27 김용현 약액 공급 조절 장치, 약액 공급 조절 장치용 리저버 어셈블리 및 이를 포함하는 약액 주입 장치
WO2021186871A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 テルモ株式会社 コネクタセット及びメスコネクタ
WO2023287388A1 (en) * 2021-07-15 2023-01-19 Hrynenko Larysa Antonivna Infusion device
WO2023287389A1 (en) * 2021-07-15 2023-01-19 Hrynenko Larysa Antonivna Infusion device
WO2023224817A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 Baxter International Inc. Perforating connector for medical fluid containers
US11945417B1 (en) * 2023-07-21 2024-04-02 Ryan Kledzik Reel compatible multi-chuck air hose

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145542U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
JPH0388553U (ja) * 1989-12-25 1991-09-10
JPH03504571A (ja) * 1989-03-17 1991-10-09 バクスター インターナショナル インコーポレーテッド 注射部位
JPH0747137A (ja) * 1993-01-08 1995-02-21 David S Utterberg 一体の栓を備えたルーアコネクター
JPH09500563A (ja) * 1993-07-23 1997-01-21 アイシーユー メディカル、インコーポレイテッド 医療用接続インジケータ及びその使用方法
JPH09182791A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Jms Co Ltd 薬剤投与装置
JP3052751U (ja) * 1998-02-17 1998-10-09 川澄化学工業株式会社 体外循環回路用接続部材
JP2000350787A (ja) * 1999-04-09 2000-12-19 Top:Kk 三方活栓
JP3389983B2 (ja) 1997-10-23 2003-03-24 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用混注ポート
JP2004000483A (ja) 2002-02-25 2004-01-08 Jms Co Ltd 隔壁付き接続口部材との連通用ロックコネクタ
JP2005144063A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Jms Co Ltd チューブフォルダ
WO2007148708A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Nipro Corporation 薬液調製用キット
JP2008017987A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Jms Co Ltd 管部の接続構造及び輸液セット
JP2010075684A (ja) 2008-09-01 2010-04-08 Jms Co Ltd 医療用ポート
WO2011156521A2 (en) * 2010-06-08 2011-12-15 Dotted Intellectual Property, Llc Connector assembly

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4819653A (en) * 1986-04-11 1989-04-11 Lloyd A. Marks Multi-function fluid communication control system
US5123677A (en) * 1990-05-31 1992-06-23 Swagelok-Quick Connect Co. All plastic quick-connect coupling
US5496274A (en) * 1992-11-23 1996-03-05 Becton, Dickinson And Company Locking safety needle assembly
US5593385A (en) * 1993-02-18 1997-01-14 Harrison; Samuel W. Contrast media dispensing apparatus
US5439452A (en) * 1994-01-31 1995-08-08 Children's Medical Ventures, Inc. Limit stop valve infusion device
US5807312A (en) * 1997-05-23 1998-09-15 Dzwonkiewicz; Mark R. Bolus pump apparatus
EP1020203B1 (en) 1998-07-13 2006-02-22 JMS Co., Ltd. Medical tube connector device
JP4543335B2 (ja) * 1998-07-13 2010-09-15 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用チューブコネクタ装置
US6745998B2 (en) * 2001-08-10 2004-06-08 Alaris Medical Systems, Inc. Valved male luer
US20070161970A1 (en) 2004-04-16 2007-07-12 Medrad, Inc. Fluid Delivery System, Fluid Path Set, and Pressure Isolation Mechanism with Hemodynamic Pressure Dampening Correction
US8540698B2 (en) * 2004-04-16 2013-09-24 Medrad, Inc. Fluid delivery system including a fluid path set and a check valve connector
US7611503B2 (en) 2004-04-16 2009-11-03 Medrad, Inc. Fluid delivery system, fluid path set, sterile connector and improved drip chamber and pressure isolation mechanism
EP1448252B1 (de) * 2001-11-16 2007-04-18 Medinnovation AG Medizinische pumpvorrichtung
US6994315B2 (en) 2004-01-13 2006-02-07 Rymed Technologies, Inc. Swabbable needle-free injection port valve system with neutral fluid displacement
JP2006102254A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Sherwood Medical Industries Ltd 輸液ラインの接続構造及びその接続構造を備えたコネクター
CN2794525Y (zh) * 2005-04-30 2006-07-12 王恒泰 一次性微滴重化疗输液器
WO2007083599A1 (ja) * 2006-01-17 2007-07-26 Jms Co., Ltd. 通水制御装置及びそれを用いた医療用注入回路
CN200991465Y (zh) * 2007-01-05 2007-12-19 朱青 一次性输血器
US8211091B2 (en) * 2007-11-29 2012-07-03 Guzman Michael F Method and apparatus for charging pump with local anesthetic
EP2351550A1 (en) * 2008-11-25 2011-08-03 JMS Co., Ltd. Connector
CN201370832Y (zh) * 2009-03-02 2009-12-30 邱松 一种一次性双通输液器
JP5639979B2 (ja) 2011-09-28 2014-12-10 日立アプライアンス株式会社 ドラム式洗濯乾燥機

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61145542U (ja) * 1985-02-28 1986-09-08
JPH03504571A (ja) * 1989-03-17 1991-10-09 バクスター インターナショナル インコーポレーテッド 注射部位
JPH0388553U (ja) * 1989-12-25 1991-09-10
JPH0747137A (ja) * 1993-01-08 1995-02-21 David S Utterberg 一体の栓を備えたルーアコネクター
JPH09500563A (ja) * 1993-07-23 1997-01-21 アイシーユー メディカル、インコーポレイテッド 医療用接続インジケータ及びその使用方法
JPH09182791A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Jms Co Ltd 薬剤投与装置
JP3389983B2 (ja) 1997-10-23 2003-03-24 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用混注ポート
JP3052751U (ja) * 1998-02-17 1998-10-09 川澄化学工業株式会社 体外循環回路用接続部材
JP2000350787A (ja) * 1999-04-09 2000-12-19 Top:Kk 三方活栓
JP2004000483A (ja) 2002-02-25 2004-01-08 Jms Co Ltd 隔壁付き接続口部材との連通用ロックコネクタ
JP2005144063A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Jms Co Ltd チューブフォルダ
WO2007148708A1 (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Nipro Corporation 薬液調製用キット
JP2008017987A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Jms Co Ltd 管部の接続構造及び輸液セット
JP2010075684A (ja) 2008-09-01 2010-04-08 Jms Co Ltd 医療用ポート
WO2011156521A2 (en) * 2010-06-08 2011-12-15 Dotted Intellectual Property, Llc Connector assembly

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2881138A4

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015287641B2 (en) * 2014-07-10 2020-03-19 Abbvie Inc. Systems and methods for tubing delivery
US10806679B2 (en) 2014-07-10 2020-10-20 Abbvie Inc. Systems and methods for tubing delivery
US10744069B2 (en) 2014-07-10 2020-08-18 Abbvie Inc. Systems and methods for tubing delivery
US20170326294A1 (en) * 2015-02-03 2017-11-16 Nikkiso Company Limited Clamping device
US10398836B2 (en) * 2015-02-03 2019-09-03 Nikkiso Company Limited Clamping device with stop points to prevent excess closure of clamp
CN107249667A (zh) * 2015-02-09 2017-10-13 株式会社小林 输液组
EP3251707A4 (en) * 2015-02-09 2018-10-17 Kobayashi & Co., Ltd. Infusion set
US10518025B2 (en) 2015-02-09 2019-12-31 Kobayashi & Co., Ltd. Infusion set
US10709837B2 (en) 2015-02-09 2020-07-14 Kobayashi & Co., Ltd. Spike cap and pretreatment method for infusion set using said spike cap
EP3260161A4 (en) * 2015-02-18 2018-10-24 JMS Co., Ltd. Lever lock male connector and male connector assembly
US10556099B2 (en) 2015-02-18 2020-02-11 Jms Co., Ltd. Lever lock male connector and male connector assembly
WO2016139197A3 (de) * 2015-03-02 2016-10-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medizinischer steck- und rastkonnektor zum herstellen einer fluidverbindung zwischen zwei systemen
US10786663B2 (en) 2015-03-02 2020-09-29 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medical fluid coupling and a latching connector for establishing a fluid communication between two systems
CN107405479A (zh) * 2015-03-02 2017-11-28 弗雷森纽斯医疗护理德国有限责任公司 在两个系统之间建立流体连通的医用插头和锁定连接件
CN107405479B (zh) * 2015-03-02 2023-06-09 弗雷森纽斯医疗护理德国有限责任公司 在两个系统之间建立流体连通的医用插头和锁定连接件
US11697013B2 (en) 2015-03-02 2023-07-11 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Medical fluid coupling and a latching connector for establishing a fluid communication between two systems
AU2016304445B2 (en) * 2015-08-05 2020-10-22 Industrie Borla S.P.A. Valve connector for medical lines
CN114980943A (zh) * 2020-01-20 2022-08-30 DVx株式会社 造影剂注入装置以及注入管线套件
CN114980943B (zh) * 2020-01-20 2024-05-17 DVx株式会社 造影剂注入装置以及注入管线套件
US11674614B2 (en) 2020-10-09 2023-06-13 Icu Medical, Inc. Fluid transfer device and method of use for same

Also Published As

Publication number Publication date
JP6069936B2 (ja) 2017-02-01
EP2881138B1 (en) 2021-06-09
EP2881138A4 (en) 2016-05-18
JP2014030489A (ja) 2014-02-20
US9795736B2 (en) 2017-10-24
CN104507528A (zh) 2015-04-08
CN104507528B (zh) 2017-09-26
US20150297830A1 (en) 2015-10-22
EP2881138A1 (en) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6069936B2 (ja) 輸液セット
US9345643B2 (en) Medical connector
JP5265680B2 (ja) コネクタおよび輸液チューブセット
EP3626302B1 (en) System for closed transfer of fluids with a locking member
CA2606707C (en) Access port with safety tab and fluid container employing same
JP5256200B2 (ja) 薬液注入器具
US20130079744A1 (en) Drug solution delivery device for medical use
JP5215632B2 (ja) コネクタのプライミング方法
JP6747080B2 (ja) 空気吸引用キャップ
JP5607637B2 (ja) 接続器具および輸液チューブセット
JP2010536498A (ja) バイアルアクセス・注射システム
WO2013183583A1 (ja) メスコネクタ
JP6318531B2 (ja) オスコネクタ、メスコネクタ、及び、コネクタセット
JP5411729B2 (ja) 薬剤投与具
JP5824798B2 (ja) 医療用薬液移送器
JP5625895B2 (ja) オス部材カバー及びカバー付きオス部材
JP2023118849A (ja) バイアルアダプタ
JP2002078799A (ja) 液体注入器具
JP6741209B2 (ja) フィルタ組立品
JP5146744B2 (ja) 医療用接続ポート、医療用容器、及び医療用容器セット
JP2017200534A (ja) プライミング用キャップ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13825662

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14418029

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013825662

Country of ref document: EP