WO2013187179A1 - 板ガラスの製造装置、及び板ガラスの製造方法 - Google Patents

板ガラスの製造装置、及び板ガラスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013187179A1
WO2013187179A1 PCT/JP2013/063716 JP2013063716W WO2013187179A1 WO 2013187179 A1 WO2013187179 A1 WO 2013187179A1 JP 2013063716 W JP2013063716 W JP 2013063716W WO 2013187179 A1 WO2013187179 A1 WO 2013187179A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
glass
glass ribbon
contact
roll
transport
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/063716
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
誓也 田中
修 下宮
俊二 井上
真毅 後藤
Original Assignee
旭硝子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭硝子株式会社 filed Critical 旭硝子株式会社
Priority to JP2014521217A priority Critical patent/JPWO2013187179A1/ja
Priority to CN201380031500.5A priority patent/CN104379519B/zh
Priority to KR20147034124A priority patent/KR20150032936A/ko
Publication of WO2013187179A1 publication Critical patent/WO2013187179A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/18Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/18Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
    • C03B35/185Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof having a discontinuous surface for contacting the sheets or ribbons other than cloth or fabric, e.g. having protrusions or depressions, spirally wound cable, projecting discs or tires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B25/00Annealing glass products
    • C03B25/04Annealing glass products in a continuous way
    • C03B25/06Annealing glass products in a continuous way with horizontal displacement of the glass products
    • C03B25/08Annealing glass products in a continuous way with horizontal displacement of the glass products of glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium

Definitions

  • the present invention sheet glass manufacturing apparatus, and a method of manufacturing a glass sheet.
  • the float process is a method in which molten glass is continuously supplied onto a molten metal (for example, molten tin) accommodated in a bathtub and formed into a strip-shaped glass ribbon on the molten metal.
  • the formed glass ribbon is pulled up from the molten metal by a lift-out roll and conveyed into a slow cooling furnace.
  • the glass ribbon slowly cooled in the slow cooling furnace is cut into a predetermined size by a cutting machine to obtain a plate glass.
  • the temperature in the slow cooling furnace becomes lower as it goes from the inlet toward the outlet, and a plurality of transport rolls for transporting the glass ribbon in a predetermined direction are provided in the slow cooling furnace (see, for example, Patent Document 1).
  • the transport roll in the upstream area in the transport direction is easily exposed to the vapor of molten metal flowing in from the float bath, and the molten metal tends to adhere to the outer surface of the transport roll in the upstream area.
  • the upstream region is a constant region from the most upstream part of the slow cooling furnace to the downstream, and refers to a region where the temperature of the glass ribbon is 600 to 800 ° C.
  • the adhering molten metal reacts with oxygen in the slow cooling furnace and oxidizes, and adheres firmly as a solid material to the surface of the transport roll.
  • the glass ribbon may be damaged.
  • the glass ribbon is not completely solidified in the vicinity of the transport roll in the upstream area and is soft.
  • This invention is made
  • a plate glass manufacturing apparatus includes: A lift-out roll that pulls up the glass ribbon formed on the molten metal contained in the bathtub from the molten metal and conveys it into the annealing furnace; A plurality of transport rolls for transporting the glass ribbon in a predetermined direction in the slow cooling furnace, Among the plurality of transport rolls, a part or all of the transport rolls disposed in the region where the temperature of the glass ribbon is 600 to 800 ° C. serves as a non-contact portion that forms a gap with the glass ribbon. It includes a shaft portion and a contact portion that comes into contact with the width direction end portion of the glass ribbon.
  • the manufacturing method of the plate glass by the other aspect of this invention is as follows.
  • a plate glass manufacturing apparatus and a plate glass manufacturing method capable of obtaining a plate glass of good quality.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a sheet glass manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram (1) illustrating an example of a transport roll having a shaft portion as a non-contact portion and a contact portion and a slide mechanism thereof.
  • FIG. 3 is a diagram (2) illustrating an example of a transport roll having a shaft portion as a non-contact portion and a contact portion and a slide mechanism thereof.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a modified example of a transport roll having a shaft portion and a contact portion as a non-contact portion.
  • 5 (a) to 5 (e) are diagrams showing examples of combinations of transport rolls in the upstream area in the transport direction.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a sheet glass manufacturing apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • the plate glass manufacturing apparatus 100 includes a melting apparatus 200 that melts the glass raw material 10 to produce the molten glass 12, and a molding apparatus 300 that forms the molten glass 12 supplied from the melting apparatus 200 into a belt shape to produce the glass ribbon 14. Is provided.
  • the plate glass manufacturing apparatus 100 includes a lift-out device 400 that transports the glass ribbon 14 formed by the forming device 300 to the slow cooling device 500, and a slow cooling device 500 that cools the glass ribbon 14 slowly.
  • the melting apparatus 200 melts the glass raw material 10 to produce a molten glass 12.
  • the melting apparatus 200 includes a melting tank 210 that stores the molten glass 12 and a burner 220 that forms a flame above the molten glass 12 that is stored in the melting tank 210.
  • the glass raw material 10 thrown into the melting tank 210 is gradually melted into the molten glass 12 by the radiant heat from the flame formed by the burner 220.
  • the molten glass 12 is continuously supplied from the melting tank 210 to the molding apparatus 300.
  • the forming apparatus 300 is a float forming apparatus and includes a bathtub 320 that accommodates a molten metal (for example, molten tin) 310. Above the tub 320, the ceiling 330 is disposed. The ceiling 330 is provided with a supply port 331 for supplying reducing gas to the space above the molten metal 310 in order to prevent oxidation of the molten metal 310. As the reducing gas, a mixed gas of nitrogen and hydrogen is used. The supply port 331, the heater 340 is inserted.
  • a molten metal for example, molten tin
  • the forming apparatus 300 forms the glass ribbon 14 by forming the molten glass 12 continuously supplied onto the molten metal 310 into a strip shape by causing the molten glass 12 to flow in a predetermined direction on the molten metal 310.
  • the glass ribbon 14 gradually decreases in temperature while flowing in a predetermined direction, and reaches a temperature at which it can be pulled up from the molten metal 310.
  • the glass ribbon 14 is pulled up from the molten metal 310 by the lift-out device 400 and conveyed to the slow cooling device 500.
  • the lift-out device 400 includes a heat insulating structure 410 disposed between the molding device 300 and the slow cooling device 500, and a lift-out roll 420 disposed in the internal space of the heat insulating structure 410.
  • Insulating structure 410 surrounds the conveying path of the glass ribbon 14.
  • a heater or a cooler may be provided inside the heat insulating structure 410.
  • a reducing gas flows from the molding apparatus 300 into the heat insulating structure 410.
  • a drape 430 is suspended above the heat insulating structure 410 in order to block the airflow between the molding apparatus 300 and the slow cooling apparatus 500.
  • a graphite seal block 440 is installed below the heat insulating structure 410 in order to block the airflow between the molding apparatus 300 and the slow cooling apparatus 500.
  • the seal block 440 is fixed to the heat insulating structure 410, and cleans the outer peripheral surface of the lift-out roll 420 by contacting the outer peripheral surface of the rotating lift-out roll 420.
  • each lift-out roll 420 is parallel to the width direction of the glass ribbon 14.
  • the lift-out roll 420 is rotated by a rotation motor (not shown) to pull up the glass ribbon 14 from the molten metal 310. Thereafter, the glass ribbon 14 is conveyed obliquely upward on the plurality of lift-out rolls 420 and supplied to the slow cooling device 500.
  • the slow cooling device 500 gradually cools the glass ribbon 14.
  • the slow cooling device 500 includes, for example, a slow cooling furnace (rare) 510 having a heat insulating structure, and a plurality of transport rolls 520 and 530 that are disposed in the slow cooling furnace 510 and transport the glass ribbon 14 in a predetermined direction.
  • the atmospheric temperature in the slow cooling furnace 510 becomes lower as it goes from the inlet to the outlet of the slow cooling furnace 510.
  • the atmospheric temperature in the slow cooling furnace 510 may be adjusted by a heater 540 provided in the slow cooling furnace 510.
  • a cooler may be installed in the slow cooling furnace 510.
  • the heater 540 is fixed to the ceiling, hearth, or side wall of the slow cooling furnace 510.
  • a plurality of heaters 540 are provided at intervals in the conveyance direction of the glass ribbon 14 and are controlled independently.
  • a plurality of heaters 540 are provided at intervals in the width direction of the glass ribbon 14 and may be controlled independently.
  • the glass ribbon temperature in the vicinity of the outlet of the slow cooling furnace 510 is a temperature below the strain point of the glass. Since the residual strain hardly occurs due to temperature unevenness at a temperature below the strain point of the glass, the glass ribbon 14 carried out from the outlet of the slow cooling furnace 510 is allowed to cool.
  • the plurality of transport rolls 520 and 530 are rotatable around the central axis of each transport roll 520 and 530.
  • the central axes of the transport rolls 520 and 530 are parallel to the width direction of the glass ribbon 14.
  • the plurality of transport rolls 520 and 530 are rotated by a rotation motor (not shown) to transport the glass ribbon 14 in a predetermined direction.
  • the glass ribbon 14 is gradually cooled while being transported horizontally on the transport rolls 520 and 530, and is transported from the outlet of the slow cooling furnace 510.
  • the transport roll 520 in the upstream area in the transport direction is easily exposed to the vapor of the molten metal 310, and the liquefied molten metal is likely to adhere to the outer surface of the transport roll 520 in the upstream area. If the adhering matter bites between the rotating transport roll 520 and the glass ribbon 14, the glass ribbon 14 may be damaged. In particular, since the most upstream transport roll 520 has a remarkable adhesion of molten metal, the glass ribbon 14 is easily damaged. The glass ribbon 14 is not completely solidified in the vicinity of the conveyance roll 520 in the upstream area, and is soft.
  • a part or all of the upstream-side transport roll 520 is a shaft portion 521 as a non-contact portion that forms a gap with the glass ribbon 14, a contact portion 522 that contacts the widthwise end portion of the glass ribbon 14, and the like. This is a transport roll 520-1.
  • FIG. 3 is a view when the transport roll of FIG. 2 slides in the left direction in the drawing.
  • the state of FIG. 2 is indicated by a two-dot chain line. 2 can also slide in the right direction in the drawing.
  • the shaft part 521 as a non-contact part is formed integrally with the two contact parts 522 and connects between the two contact parts 522.
  • the outer diameter of the shaft portion 521 is smaller than the outer diameter of the contact portion 522.
  • the shaft portion 521 is formed coaxially with a rotation shaft 526 extending from both ends of the transport roll 520-1. Rotating shaft 526 is integrally formed with the conveying rolls 520-1.
  • Two contact portions 522 are provided at an interval in the width direction of the glass ribbon 14 and support both ends in the width direction of the glass ribbon 14 from below. Since both end portions in the width direction of the glass ribbon 14 tend to become thick due to surface tension during molding, they are removed by cutting after slow cooling. Even if both ends in the width direction of the glass ribbon 14 are damaged, they do not become part of the plate glass, so the quality of the plate glass is not impaired.
  • the corners of the surfaces 522a and 522b facing each other of the two contact portions 522 and the outer peripheral surface 522c of each contact portion 522 are chamfered.
  • the chamfering may be R chamfering or C chamfering as shown in FIG.
  • the contact portion 522 is unlikely to bite into the glass ribbon 14, and the glass ribbon 14 is difficult to break.
  • angular part of the surface on the opposite side to the opposing surfaces 522a and 522b of each contact part 522, and the outer peripheral surface 522c of each contact part 522 may be chamfered as shown in FIG. It does not have to be.
  • the conveyance roll 520-1 having the non-contact part 521 and the contact part 522 can support the glass ribbon 14 at the time of producing the plate glass without impairing the quality of the plate glass.
  • the contact between the upstream transport roll 520 and the glass ribbon 14 is suppressed, so that the glass ribbon 14 is prevented from being damaged, and the replacement frequency of the upstream transport roll 520 can be reduced.
  • the transport roll 520-1 having the non-contact part 521 and the contact part 522 is used as the most upstream transport roll 520, damage to the glass ribbon 14 is remarkably suppressed.
  • positioned in the upstream area of the slow cooling furnace 510 may be the conveyance roll 520-1 which has a contact part and a non-contact part (FIG. 5 (a)).
  • a transport roll 520-1 having a contact portion and a non-contact portion and a transport roll 520-2 having a non-contact portion and a constant outer diameter may be alternately arranged.
  • a transport roll 520-1 having a contact part and a non-contact part and a transport roll 520-2 having no non-contact part may be randomly arranged. Further, a transport roll 520-1 having a contact part and a non-contact part is used only for the most upstream transport roll 520, and a transport roll 520-2 having no non-contact part is used for the second and subsequent transport rolls 520 from the upstream. May be used (FIG. 5E). As shown in FIG. 5A, when the transport roll 520-1 having a contact portion and a non-contact portion is continuously arranged, the center portion of the glass ribbon 14 may be bent.
  • FIGS. 5B to 5E it is possible to combine a transport roll 520-1 having a contact portion and a non-contact portion with a straight rod transport roll 520-2 having no non-contact portion. It is preferable for preventing the glass ribbon 14 from being bent.
  • the conveyance roll 520-1 having a contact part and a non-contact part is formed of a metal such as general structural rolled steel (SS material) or a ceramic such as silicon carbide (SiC). Metal in terms of cost, ceramic is excellent in such as heat resistance.
  • SS material general structural rolled steel
  • SiC silicon carbide
  • a nozzle that ejects sulfurous acid gas (SO 2 ) toward the lower surface of the glass ribbon 14 may be provided.
  • the transport roll 520-1 having a contact part and a non-contact part may be formed by coating a metal material with ceramic.
  • a coating method for example, a spraying method is used. According to this conveyance roll 520, both heat resistance and cost can be achieved.
  • the ceramic used for the coating is composed of at least one selected from the group consisting of silica, alumina, titania, zirconia, yttria, ceria, and lanthanum oxide as a base material made of oxide, alkaline earth metal oxide, aluminum oxide , Iron oxide, nickel oxide, titanium oxide, zinc oxide, rare earth metal oxide and the like may be contained.
  • a rotation shaft 526 extending from both ends of the transport roll 520-1 having a contact portion and a non-contact portion is rotatable about the rotation shaft 526 and movable in the axial direction of the rotation shaft 526. It is supported by.
  • Roll support member 550 is fixed to the annealing furnace 510.
  • the slow cooling device 500 may include a slide mechanism 560 that slides a transport roll 520-1 having a contact portion and a non-contact portion in the axial direction. According to the displacement of the glass ribbon 14 in the width direction, the position of the transport roll 520-1 in the upstream region can be optimized.
  • the slide mechanism 560 is provided on one roll support member 550.
  • the slide mechanism 560 includes a slide member 561 attached to the rotation shaft 526 of the transport roll 520-1 via a bearing Br, a ball screw nut 562 fixed to the slide member 561, and a ball screw shaft screwed to the ball screw nut 562. 563 or the like.
  • the ball screw nut 562 and the ball screw shaft 563 constitute a ball screw mechanism 564.
  • the slide member 561 is fixed to the outer ring of the bearing Br, and the inner ring of the bearing Br is fixed to the rotating shaft 526. Therefore, the slide member 561 can advance and retreat with respect to the roll support member 550 together with the rotation shaft 526 of the transport roll 520-1.
  • the slide member 561 is prevented from rotating by a plurality of ball screw mechanisms 564 so that it does not rotate with the rotation shaft 526 when the rotation shaft 526 of the transport roll 520-1 rotates.
  • the ball screw shaft 563 is attached to the roll support member 550 so as to be rotatable about its central axis and not movable in the axial direction.
  • the ball screw shaft 563 is rotated forward and backward by a drive source such as a rotary motor or manually.
  • a drive source such as a rotary motor or manually.
  • the plurality of ball screw shafts 563 rotate forward and backward in synchronization, the plurality of ball screw nuts 562 advance and retract in the axial direction.
  • the slide member 561 to which the plurality of ball screw nuts 562 are fixed advances and retreats in the left-right direction in the drawing, and the transport roll 520-1 advances and retreats. In this way, the transport roll 520-1 moves back and forth (slides) in the left-right direction in the figure with respect to the roll support member 550.
  • the type of glass of the plate glass manufactured by the manufacturing apparatus 100 is not particularly limited, but may be, for example, alkali-free glass, soda lime glass, or the like.
  • the alkali-free glass is used for a glass substrate or cover glass for a flat panel display (FPD) such as a liquid crystal display (LCD) or an organic EL display.
  • FPD flat panel display
  • Soda lime glass is used for window glass of automobiles and window glass of buildings.
  • the glass forming temperature is higher than in the case of soda-lime glass, and the molten metal 310 is likely to evaporate. Therefore, since the upstream transport roll 520 is easily exposed to the vapor of the molten metal 310, the effect of applying the present invention is remarkably obtained.
  • the alkali-free glass is a glass that substantially does not contain an alkali metal oxide (Na 2 O, K 2 O, Li 2 O) (that is, does not contain an alkali metal oxide except for inevitable impurities).
  • the total content (Na 2 O + K 2 O + Li 2 O) of the alkali metal oxide content in the alkali-free glass may be, for example, 0.1% or less.
  • the alkali-free glass is, for example, expressed in terms of mass percentage based on oxide, SiO 2 : 50 to 66%, Al 2 O 3 : 10.5 to 24%, B 2 O 3 : 0 to 12%, MgO: 0 to 8%, CaO: 0 to 14.5%, SrO: 0 to 24%, BaO: 0 to 13.5%, ZrO 2 : 0 to 5%, SnO: 0 to 3%, MgO + CaO + SrO + BaO: 9 to 29.5%.
  • the alkali-free glass is preferably expressed in terms of mass percentage based on oxide, SiO 2 : 58 to 66%, Al 2 O 3 : 15 to 22%, B 2 O 3 : 5 to 12%, MgO: 0 to 8 %, CaO: 0 to 9%, SrO: 3 to 12.5%, BaO: 0 to 2%, SnO: 0 to 1%, and MgO + CaO + SrO + BaO: 9 to 18%.
  • the chemical composition of the plate glass is measured with a commercially available fluorescent X-ray analyzer (for example, ZSX100e, manufactured by Rigaku Corporation).
  • the chemical composition of the plate glass is substantially the same as the chemical composition of the glass ribbon 14.
  • FIG. 4 is a view showing a modified example of a transport roll having a contact part and a non-contact part. This conveyance roll is used when the glass ribbon 14 is cut at three or more locations in the width direction.
  • the upstream-side transport roll 520-1A is disposed between the shaft portion 521, the two contact portions 522, and the two contact portions 522 as non-contact portions, and is in contact with the portion to be cut of the glass ribbon 14. It is comprised by the shape part 523. Ring-shaped portion 523 is integral with the shaft portion 521 formed. Hereinafter, the ring-shaped portion 523 will be described in detail.
  • the ring-shaped portion 523 protrudes from the outer periphery of the shaft portion 521, and supports the portion where the glass ribbon 14 is cut from below. A portion of the glass ribbon 14 to be cut is chamfered and ground after cutting. Even if the cut portion of the glass ribbon 14 is damaged, it does not become part of the plate glass, so the quality of the plate glass is not impaired. Therefore, the ring-shaped portion 523 can reduce the bending deformation due to the weight of the glass ribbon 14 without impairing the quality of the plate glass.
  • the outer peripheral portion of the ring-shaped portion 523 may be formed in a rounded shape when viewed from the transport direction so as not to damage the glass ribbon 14.
  • the outer peripheral portion of the ring-shaped portion 523 has a cross-sectional shape that is convex outward in the radial direction, and outward in the radial direction as it goes from both ends toward the center along the axial direction. It protrudes.
  • Only one ring-shaped portion 523 may be provided as shown in FIG. 4, or a plurality of ring-shaped portions 523 may be provided at intervals in the axial direction.
  • the slide mechanism 560 of the above embodiment may be applied to a transport roll 520-2 that does not have a contact portion, a transport roll 530 installed downstream from the upstream region, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

 本発明は、浴槽内に収容された溶融金属上で成形されたガラスリボンを前記溶融金属から引き上げ徐冷炉内に搬送するリフトアウトロールと、前記徐冷炉内で前記ガラスリボンを所定方向に搬送する複数の搬送ロールとを備え、該複数の搬送ロールのうち、ガラスリボンの温度が600~800℃の領域に配設された一部、又は全ての搬送ロールは、前記ガラスリボンとの間に隙間を形成する非接触部としての軸部と、前記ガラスリボンの幅方向端部と接触する接触部とを含む、板ガラスの製造装置に関する。

Description

板ガラスの製造装置、及び板ガラスの製造方法
 本発明は、板ガラスの製造装置、及び板ガラスの製造方法に関する。
 従来から、板ガラスの製造方法として、フロート法が広く用いられている。フロート法は、浴槽内に収容された溶融金属(例えば溶融スズ)上に溶融ガラスを連続的に供給し、溶融金属上で帯状のガラスリボンに成形する方法である。成形したガラスリボンは、リフトアウトロールで溶融金属から引き上げられ、徐冷炉内に搬送される。徐冷炉内で徐冷されたガラスリボンは切断機で所定のサイズに切断され、板ガラスが得られる。徐冷炉内の温度は入口から出口に向かうほど低温となっており、徐冷炉内にはガラスリボンを所定方向に搬送する複数の搬送ロールが設けられている(例えば特許文献1参照)。
日本国特開2009-155164号公報
 複数の搬送ロールのうち搬送方向上流域の搬送ロールは、フロートバスから流入した溶融金属の蒸気に曝されやすく、上流域の搬送ロールの外表面に溶融金属が付着しやすい。上流域とは、徐冷炉の最上流部から下流にかけての一定領域であり、ガラスリボンの温度が600~800℃である領域をいう。付着した溶融金属は、徐冷炉内の酸素と反応して酸化し、搬送ロールの表面に固体物として強固に付着する。
 この付着物が回転する搬送ロールとガラスリボンとの間に噛み込むと、ガラスリボンが傷付くことがある。ガラスリボンは上流域の搬送ロール近傍で完全には固化しておらず、柔らかい。
 上流域の搬送ロールによってガラスリボンが傷付くようになると、定期的なメンテナンスを待たずして、上流域の搬送ロールを交換せざるを得ない場合があり、板ガラス製造の生産性を落とすことが問題となっていた。
 本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであって、品質の良好な板ガラスが得られる板ガラスの製造装置、及び板ガラスの製造方法の提供を目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明の一の態様による板ガラスの製造装置は、
 浴槽内に収容された溶融金属上で成形されたガラスリボンを前記溶融金属から引き上げ徐冷炉内に搬送するリフトアウトロールと、
 前記徐冷炉内で前記ガラスリボンを所定方向に搬送する複数の搬送ロールとを備え、
 該複数の搬送ロールのうち、ガラスリボンの温度が600~800℃の領域に配設された一部、又は全ての搬送ロールは、前記ガラスリボンとの間に隙間を形成する非接触部としての軸部と、前記ガラスリボンの幅方向端部と接触する接触部とを含む。
 また、本発明の他の態様による板ガラスの製造方法は、
 浴槽内に収容された溶融金属上で成形されたガラスリボンをリフトアウトロールで前記溶融金属から引き上げ徐冷炉内に搬送する工程と、
 前記徐冷炉内に配置された複数の搬送ロールで前記ガラスリボンを所定方向に搬送する工程とを備え、
 該複数の搬送ロールのうち、ガラスリボンの温度が600~800℃の領域に配設された一部、又は全ての搬送ロールは、前記ガラスリボンとの間に隙間を形成する非接触部としての軸部と、前記ガラスリボンの幅方向端部と接触する接触部とを含む。
 本発明によれば、品質の良好な板ガラスが得られる板ガラスの製造装置、及び板ガラスの製造方法が提供される。
図1は、本発明の一実施形態による板ガラスの製造装置を示す断面図である。 図2は、非接触部としての軸部と接触部を有する搬送ロール及びそのスライド機構の一例を示す図(1)である。 図3は、非接触部としての軸部と接触部を有する搬送ロール及びそのスライド機構の一例を示す図(2)である。 図4は、非接触部としての軸部と接触部を有する搬送ロールの変形例を示す図である。 図5(a)~5(e)は、搬送方向上流域の搬送ロールの組み合わせ例を示す図である。
 以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。各図面において、同一の又は対応する構成には、同一の又は対応する符号を付して、説明を省略する。
 図1は、本発明の一実施形態による板ガラスの製造装置を示す断面図である。
 板ガラスの製造装置100は、ガラス原料10を溶解し溶融ガラス12を作製する溶解装置200と、溶解装置200から供給される溶融ガラス12を帯状に成形してガラスリボン14を作製する成形装置300とを備える。また、板ガラスの製造装置100は、成形装置300で成形されたガラスリボン14を徐冷装置500に搬送するリフトアウト装置400と、ガラスリボン14を徐冷する徐冷装置500とを備える。
 溶解装置200は、ガラス原料10を溶解し溶融ガラス12を作製する。溶解装置200は、溶融ガラス12を収容する溶解槽210と、溶解槽210内に収容される溶融ガラス12の上方に火炎を形成するバーナ220とを備える。溶解槽210内に投入されたガラス原料10は、バーナ220が形成する火炎からの輻射熱によって溶融ガラス12に徐々に溶け込む。溶融ガラス12は、溶解槽210から成形装置300に連続的に供給される。
 成形装置300は、フロート成形装置であって、溶融金属(例えば、溶融スズ)310を収容する浴槽320を備える。浴槽320の上方には、天井330が配設される。天井330には、溶融金属310の酸化を防止するため、溶融金属310の上方空間に還元性ガスを供給する供給口331が形成されている。還元性ガスとしては、窒素と水素との混合ガスが用いられる。供給口331には、ヒータ340が挿通されている。
 成形装置300は、溶融金属310上に連続的に供給される溶融ガラス12を溶融金属310上で所定方向に流動させることにより帯状に成形し、ガラスリボン14を作製する。ガラスリボン14は、所定方向に流動しながら徐々に低温となり、溶融金属310から引き上げ可能な温度となる。ガラスリボン14は、リフトアウト装置400によって溶融金属310から引き上げられ、徐冷装置500に搬送される。
 リフトアウト装置400は、成形装置300と徐冷装置500との間に配設される断熱構造体410と、断熱構造体410の内部空間に配設されるリフトアウトロール420とを備える。
 断熱構造体410は、ガラスリボン14の搬送経路を囲繞する。断熱構造体410の内部には、ガラスリボン14の温度を調節するため、ヒータやクーラが設けられてもよい。断熱構造体410の内部には、成形装置300から還元性ガスが流入する。断熱構造体410の上部には、成形装置300と徐冷装置500との間の気流を遮断するため、ドレープ430が吊り下げられる。また、断熱構造体410の下部には、成形装置300と徐冷装置500との間の気流を遮断するため、グラファイト製のシールブロック440が設置される。シールブロック440は、断熱構造体410に固定されており、回転するリフトアウトロール420の外周面と接触することで、リフトアウトロール420の外周面を清浄化する。
 各リフトアウトロール420の中心軸は、ガラスリボン14の幅方向と平行となっている。リフトアウトロール420は、図示されない回転モータによって回転され、ガラスリボン14を溶融金属310から引き上げる。その後、ガラスリボン14は、複数のリフトアウトロール420上を斜め上方に向けて搬送され、徐冷装置500に供給される。
 徐冷装置500は、ガラスリボン14を徐冷する。徐冷装置500は、例えば、断熱構造の徐冷炉(レア)510と、徐冷炉510内に配設され、ガラスリボン14を所定方向に搬送する複数の搬送ロール520、530とを含む。徐冷炉510内の雰囲気温度は、徐冷炉510の入口から出口に向かうほど低温となっている。徐冷炉510内の雰囲気温度は、徐冷炉510内に設けられるヒータ540で調整されてよい。なお、徐冷炉510内にクーラが設置されてもよい。
 ヒータ540は、徐冷炉510の天井、炉床、又は側壁に固定される。ヒータ540は、ガラスリボン14の搬送方向に間隔をおいて複数設けられ、それぞれ独立に制御される。ヒータ540は、ガラスリボン14の幅方向における温度分布を均一にするため、ガラスリボン14の幅方向に間隔をおいて複数設けられ、それぞれ独立に制御されてよい。
 徐冷炉510の出口付近でのガラスリボン温度は、ガラスの歪点以下の温度となっている。ガラスの歪点以下の温度では温度ムラによって残留歪みがほとんど生じないので、徐冷炉510の出口から搬出されたガラスリボン14は放冷される。
 複数の搬送ロール520、530は、各搬送ロール520、530の中心軸を中心に回転自在である。各搬送ロール520、530の中心軸は、ガラスリボン14の幅方向と平行となっている。複数の搬送ロール520、530は、図示されない回転モータによって回転され、ガラスリボン14を所定方向に搬送する。ガラスリボン14は、搬送ロール520、530上を水平に搬送されながら徐冷され、徐冷炉510の出口から搬出される。
 徐冷炉510の出口から徐冷炉510の内部に大気が流入する。そのため、大気雰囲気で焼失するグラファイト製のブロックは徐冷炉510内で使用できず、徐冷炉510内に配設される搬送ロール520、530の外周面の清浄化が困難である。
 搬送方向上流域の搬送ロール520は溶融金属310の蒸気に曝されやすく、上流域の搬送ロール520の外表面に液化した溶融金属が付着しやすい。この付着物が回転する搬送ロール520とガラスリボン14との間に噛み込むと、ガラスリボン14が傷付くことがある。特に、最上流の搬送ロール520は、溶融金属の付着が顕著であるため、ガラスリボン14が傷付きやすい。ガラスリボン14は上流域の搬送ロール520近傍で完全には固化しておらず、柔らかい。
 上流域の搬送ロール520の一部又は全部は、ガラスリボン14との間に隙間を形成する非接触部としての軸部521、及びガラスリボン14の幅方向端部と接触する接触部522等で構成される搬送ロール520-1である。
 図2及び図3は、非接触部としての軸部と接触部を有する搬送ロール及びそのスライド機構の一例を示す図である。図2及び図3は、ガラスリボンの搬送方向から見たときの図である。図3は、図2の搬送ロールが図中左方向にスライドしたときの図である。図3において、図2の状態を2点鎖線で示す。尚、図2の搬送ロールは図中右方向にスライドすることも可能である。
 非接触部としての軸部521は、2つの接触部522と一体的に形成され、2つの接触部522の間を連結する。軸部521の外径は、接触部522の外径よりも小さくなっている。また、軸部521は、搬送ロール520-1の両端部から延びる回転軸526と同軸的に形成される。回転軸526は、搬送ロール520-1と一体的に形成される。
 接触部522は、ガラスリボン14の幅方向に間隔をおいて2つ設けられ、ガラスリボン14の幅方向両端部を下方から支持する。ガラスリボン14の幅方向両端部は、成形時に表面張力によって肉厚となる傾向にあるので、徐冷後の切断によって除去される。ガラスリボン14の幅方向両端部は傷付いても板ガラスの一部とならないので、板ガラスの品質は損なわれない。
 2つの接触部522の互いに対向する面522a、522bと、各接触部522の外周面522cとの角部が面取りされている。面取りは、例えば図2等に示すようにR面取り、又はC面取りであってよい。接触部522がガラスリボン14に食い込みにくく、ガラスリボン14が破損しにくい。尚、各接触部522の対向面522a、522bと反対側の面と、各接触部522の外周面522cとの角部は、図2等に示すように面取りされていてもよいし、面取りされていなくてもよい。
 非接触部521及び接触部522を有する搬送ロール520-1は、板ガラスの品質を損なうことなく、板ガラス製造時にガラスリボン14を支持できる。その結果、上流域の搬送ロール520とガラスリボン14との接触が抑制されることで、ガラスリボン14の損傷が抑えられ、上流域の搬送ロール520の交換頻度を低減することができる。特に、非接触部521及び接触部522を有する搬送ロール520-1を最上流の搬送ロール520に用いると、ガラスリボン14の損傷が顕著に抑えられる。
 尚、徐冷炉510の上流域に配設される全ての搬送ロールが、接触部と非接触部を有する搬送ロール520-1であってもよい(図5(a))。また、徐冷炉510の上流域には、接触部と非接触部を有する搬送ロール520-1と、非接触部を有しない外径が一定の搬送ロール520-2とが交互に配設されてもよい(図5(b))。また、徐冷炉510の上流域には、接触部と非接触部を有する搬送ロール520-1と、複数(例えば2本、3本)の非接触部を有しない搬送ロール520-2からなるロール群とが交互に配設されてもよい(図5(c),(d))。また、徐冷炉510上流域には、接触部と非接触部を有する搬送ロール520-1と、非接触部を有しない搬送ロール520-2とがランダムに配設されても良い。さらに、最上流の搬送ロール520のみに、接触部と非接触部を有する搬送ロール520-1を用い、上流より2番目以降の搬送ロール520には、非接触部を有しない搬送ロール520-2を用いてもよい(図5(e))。図5(a)に示すように、接触部と非接触部を有する搬送ロール520-1が連続して配置されると、ガラスリボン14の中央部が撓んでしまうことがある。そのため、図5(b)~(e)に示すように、接触部と非接触部を有する搬送ロール520-1と、非接触部を有しない直棒の搬送ロール520-2とを組み合わせることは、ガラスリボン14の撓みを防ぐ上で好ましい。
 尚、上流域の搬送ロール520よりも下流に配置される搬送ロール530は、溶融金属310の蒸気に曝され難いので、ガラスリボン14を幅方向全体にわたって支持してよい。
 接触部と非接触部を有する搬送ロール520-1は、一般構造用圧延鋼(SS材)等の金属、又は炭化ケイ素(SiC)等のセラミックで形成される。金属はコストの点で、セラミックは耐熱性等の点で優れている。
 徐冷炉510内には、ガラスリボン14の下面に防傷膜を形成するため、ガラスリボン14の下面に向けて亜硫酸ガス(SO)を噴出するノズルが設けられることがある。
 接触部と非接触部を有する搬送ロール520-1は、金属材をセラミックでコーティングして形成されてもよい。コーティング方法としては、例えば溶射法が用いられる。この搬送ロール520によれば、耐熱性等と、コストとを両立できる。
 コーティングに用いる上記セラミックは、酸化物からなる母材がシリカ、アルミナ、チタニア、ジルコニア、イットリア、セリア、酸化ランタンの群から選ばれる少なくとも一種からなるものであり、アルカリ土類金属酸化物、酸化アルミニウム、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化希土類金属などが含有されていてもよい。
 接触部と非接触部を有する搬送ロール520-1の両端部から延びる回転軸526は、該回転軸526を中心に回転自在に、且つ該回転軸526の軸方向に移動自在にロール支持部材550で支持されている。ロール支持部材550は、徐冷炉510に固定されている。
 徐冷装置500は、図2及び図3に示すように、接触部と非接触部を有する搬送ロール520-1を軸方向にスライドさせるスライド機構560を備えてよい。ガラスリボン14の幅方向への変位に応じて、上流域の搬送ロール520-1の位置を最適化することができる。
 スライド機構560は、一方のロール支持部材550に設けられる。スライド機構560は、ベアリングBrを介して搬送ロール520-1の回転軸526に取り付けられるスライド部材561、スライド部材561に固定されるボールねじナット562、ボールねじナット562に螺合されるボールねじ軸563等で構成される。ボールねじナット562及びボールねじ軸563でボールねじ機構564が構成される。
 スライド部材561はベアリングBrの外輪に固定されており、ベアリングBrの内輪は回転軸526に固定される。そのため、スライド部材561は、搬送ロール520-1の回転軸526と共にロール支持部材550に対して進退可能となっている。
 スライド部材561は、搬送ロール520-1の回転軸526が回転するときに回転軸526と共に回転しないように、複数のボールねじ機構564で回り止めされている。
 ボールねじ軸563は、その中心軸を中心に回転自在に、且つ、軸方向に移動不能にロール支持部材550に取り付けられている。ボールねじ軸563は、回転モータ等の駆動源又は手動で正逆回転させられる。複数のボールねじ軸563が同期して正逆回転すると、複数のボールねじナット562が軸方向に進退する。これにより、複数のボールねじナット562が固定されるスライド部材561が図中左右方向に進退し、搬送ロール520-1が進退する。このようにして、搬送ロール520-1は、ロール支持部材550に対して図中左右方向に進退する(スライドする)。
 上記製造装置100で製造される板ガラスのガラスの種類は、特に限定されないが、例えば無アルカリガラス、ソーダライムガラスなどであってよい。無アルカリガラスは、液晶ディスプレイ(LCD)や有機ELディスプレイなどのフラットパネルディスプレイ(FPD)用のガラス基板やカバーガラスに用いられる。ソーダライムガラスは、自動車の窓ガラスや建物の窓ガラスなどに用いられる。
 無アルカリガラスの場合、ソーダライムガラスの場合よりも、ガラスの成形温度が高く、溶融金属310が蒸発しやすい。そのため、上流域の搬送ロール520が溶融金属310の蒸気に曝されやすいので、本願発明を適用する効果が顕著に得られる。
 無アルカリガラスは、アルカリ金属酸化物(NaO、KO、LiO)を実質的に含有しない(即ち、不可避的不純物を除き、アルカリ金属酸化物を含有しない)ガラスである。無アルカリガラス中のアルカリ金属酸化物の含有量の合量(NaO+KO+LiO)は、例えば0.1%以下であってよい。
 無アルカリガラスは、例えば、酸化物基準の質量百分率表示で、SiO:50~66%、Al:10.5~24%、B:0~12%、MgO:0~8%、CaO:0~14.5%、SrO:0~24%、BaO:0~13.5%、ZrO:0~5%、SnO:0~3%を含有し、MgO+CaO+SrO+BaO:9~29.5%である。
 無アルカリガラスは、好ましくは、酸化物基準の質量百分率表示で、SiO:58~66%、Al:15~22%、B:5~12%、MgO:0~8%、CaO:0~9%、SrO:3~12.5%、BaO:0~2%、SnO:0~1%を含有し、MgO+CaO+SrO+BaO:9~18%である。
 板ガラスの化学組成は、市販の蛍光X線分析装置(例えば、理学電気工業株式会社製、ZSX100e)で測定される。板ガラスの化学組成は、ガラスリボン14の化学組成と略同一である。
 図4は、接触部と非接触部を有する搬送ロールの変形例を示す図である。この搬送ロールは、ガラスリボン14が幅方向に3箇所以上で切断される場合に使用される。
 上流域の搬送ロール520-1Aは、非接触部としての軸部521、2つの接触部522、及び2つの接触部522の間に配設され、ガラスリボン14の切断される部分と接触するリング状部523で構成される。リング状部523は、軸部521と一体的に形成される。以下、リング状部523について詳説する。
 リング状部523は、軸部521の外周から突出し、ガラスリボン14の切断される部分を下方から支持する。ガラスリボン14の切断される部分は、切断後に面取り加工され、研削される。ガラスリボン14の切断される部分は傷付いても板ガラスの一部とならないので、板ガラスの品質は損なわれない。よって、リング状部523は、板ガラスの品質を損なうことなく、ガラスリボン14の自重による撓み変形を低減できる。
 リング状部523の外周部は、ガラスリボン14を傷付けないように、搬送方向から見たときに丸みを帯びた形状に形成されていてよい。例えば図4に示すように、リング状部523の外周部は、径方向外方に向けて凸の断面形状を有しており、軸方向に沿って両端から中央に向かうほど径方向外方に突出している。
 リング状部523は、図4に示すように1つのみ設けられてもよいし、軸方向に間隔をおいて複数設けられてもよい。
 以上、本発明の一実施形態及びその変形例について説明したが、本発明は上記実施形態等に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
 例えば、上記実施形態のスライド機構560を、接触部を有しない搬送ロール520-2、上流域よりも下流に設置される搬送ロール530等に適用してもよい。
本出願は、2012年6月15日出願の日本特許出願2012-136287に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
10  ガラス原料
12  溶融ガラス
14  ガラスリボン
100 板ガラスの製造装置
200 溶解装置
300 成形装置
310 溶融金属
320 浴槽
400 リフトアウト装置
420 リフトアウトロール
500 徐冷装置
510 徐冷炉
520 搬送ロール
521 軸部(非接触部)
522 接触部
523 リング状部
560 スライド機構

Claims (14)

  1.  浴槽内に収容された溶融金属上で成形されたガラスリボンを前記溶融金属から引き上げ徐冷炉内に搬送するリフトアウトロールと、
     前記徐冷炉内で前記ガラスリボンを所定方向に搬送する複数の搬送ロールとを備え、
     該複数の搬送ロールのうち、ガラスリボンの温度が600~800℃の領域に配設された一部、又は全ての搬送ロールは、前記ガラスリボンとの間に隙間を形成する非接触部としての軸部と、前記ガラスリボンの幅方向端部と接触する接触部とを含む、板ガラスの製造装置。
  2.  少なくとも最上流の搬送ロールが、前記接触部と非接触部を有する搬送ロールである請求項1に記載の板ガラスの製造装置。
  3.  前記接触部と非接触部を有する搬送ロールは、金属材をセラミックでコーティングして形成される請求項1に記載の板ガラスの製造装置。
  4.  前記接触部と非接触部を有する搬送ロールは、セラミックで形成される請求項1に記載の板ガラスの製造装置。
  5.  前記接触部と非接触部を有する搬送ロールを軸方向にスライドさせるスライド機構をさらに備える請求項1~4のいずれか一項に記載の板ガラスの製造装置。
  6.  2つの前記接触部の互いに対向する面と、各前記接触部の外周面との角部が面取りされている請求項1~5のいずれか一項に記載の板ガラスの製造装置。
  7.  浴槽内に収容された溶融金属上で成形されたガラスリボンをリフトアウトロールで前記溶融金属から引き上げ徐冷炉内に搬送する工程と、
     前記徐冷炉内に配置された複数の搬送ロールで前記ガラスリボンを所定方向に搬送する工程とを備え、
     該複数の搬送ロールのうち、ガラスリボンの温度が600~800℃の領域に配設された一部、又は全ての搬送ロールは、前記ガラスリボンとの間に隙間を形成する非接触部としての軸部と、前記ガラスリボンの幅方向端部と接触する接触部とを含む、板ガラスの製造方法。
  8.  少なくとも最上流の搬送ロールが、前記接触部と非接触部を有する搬送ロールである請求項7に記載の板ガラスの製造方法。
  9.  前記接触部と非接触部を有する搬送ロールは、金属材をセラミックでコーティングして形成される請求項7に記載の板ガラスの製造方法。
  10.  前記接触部と非接触部を有する搬送ロールは、セラミックで形成される請求項7に記載の板ガラスの製造方法。
  11.  前記ガラスリボンの幅方向への変位に応じて、前記接触部と非接触部を有する搬送ロールを軸方向にスライドさせる工程をさらに備える請求項7~10のいずれか一項に記載の板ガラスの製造方法。
  12.  2つの前記接触部の互いに対向する面と、各前記接触部の外周面との角部が面取りされている請求項7~11のいずれか一項に記載の板ガラスの製造方法。
  13.  前記板ガラスは、無アルカリガラスであって、酸化物基準の質量%表示で、SiO:50~66%、Al:10.5~24%、B:0~12%、MgO:0~8%、CaO:0~14.5%、SrO:0~24%、BaO:0~13.5%、ZrO:0~5%、SnO:0~3%を含有し、MgO+CaO+SrO+BaO:9~29.5%である請求項12に記載の板ガラスの製造方法。
  14.  前記板ガラスは、無アルカリガラスであって、酸化物基準の質量%表示で、SiO:58~66%、Al:15~22%、B:5~12%、MgO:0~8%、CaO:0~9%、SrO:3~12.5%、BaO:0~2%、SnO:0~1%を含有し、MgO+CaO+SrO+BaO:9~18%である請求項13に記載の板ガラスの製造方法。
PCT/JP2013/063716 2012-06-15 2013-05-16 板ガラスの製造装置、及び板ガラスの製造方法 WO2013187179A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014521217A JPWO2013187179A1 (ja) 2012-06-15 2013-05-16 板ガラスの製造装置、及び板ガラスの製造方法
CN201380031500.5A CN104379519B (zh) 2012-06-15 2013-05-16 平板玻璃的制造装置和平板玻璃的制造方法
KR20147034124A KR20150032936A (ko) 2012-06-15 2013-05-16 판 유리의 제조 장치 및 판 유리의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-136287 2012-06-15
JP2012136287 2012-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013187179A1 true WO2013187179A1 (ja) 2013-12-19

Family

ID=49758011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/063716 WO2013187179A1 (ja) 2012-06-15 2013-05-16 板ガラスの製造装置、及び板ガラスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2013187179A1 (ja)
KR (1) KR20150032936A (ja)
CN (1) CN104379519B (ja)
TW (1) TWI585051B (ja)
WO (1) WO2013187179A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082693A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造装置、及びガラス物品の製造方法
WO2019221084A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 Agc株式会社 フロートガラス製造装置及びフロートガラス製造方法
JP2020200201A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 日本電気硝子株式会社 板ガラス搬送装置及び板ガラス製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106440775A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 合肥恒力装备有限公司 一种应用于辊道炉的托辊组件及其安装方法
JP6934123B1 (ja) * 2021-04-19 2021-09-08 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 加熱炉用搬送ローラ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025402A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Corning Japan K.K. ディスクロール
JP2010530348A (ja) * 2007-06-15 2010-09-09 ベスビウス クルーシブル カンパニー 高温ロール
WO2012066889A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 旭硝子株式会社 ガラス板の製造装置およびガラス板の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398270B1 (ko) * 2007-11-06 2014-05-22 아사히 가라스 가부시키가이샤 플로트 판유리 반송용 롤, 그의 제조 방법 및 그것을 사용한 플로트 판유리의 제조 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025402A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Corning Japan K.K. ディスクロール
JP2010530348A (ja) * 2007-06-15 2010-09-09 ベスビウス クルーシブル カンパニー 高温ロール
WO2012066889A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 旭硝子株式会社 ガラス板の製造装置およびガラス板の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082693A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造装置、及びガラス物品の製造方法
JP2019077588A (ja) * 2017-10-25 2019-05-23 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造装置、及びガラス物品の製造方法
JP7004239B2 (ja) 2017-10-25 2022-02-10 日本電気硝子株式会社 ガラス物品の製造装置、及びガラス物品の製造方法
WO2019221084A1 (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 Agc株式会社 フロートガラス製造装置及びフロートガラス製造方法
JPWO2019221084A1 (ja) * 2018-05-17 2021-07-08 Agc株式会社 フロートガラス製造装置及びフロートガラス製造方法
JP7207407B2 (ja) 2018-05-17 2023-01-18 Agc株式会社 フロートガラス製造装置及びフロートガラス製造方法
JP2020200201A (ja) * 2019-06-06 2020-12-17 日本電気硝子株式会社 板ガラス搬送装置及び板ガラス製造方法
JP7172863B2 (ja) 2019-06-06 2022-11-16 日本電気硝子株式会社 板ガラス搬送装置及び板ガラス製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI585051B (zh) 2017-06-01
TW201402484A (zh) 2014-01-16
JPWO2013187179A1 (ja) 2016-02-04
CN104379519A (zh) 2015-02-25
CN104379519B (zh) 2016-08-24
KR20150032936A (ko) 2015-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013187179A1 (ja) 板ガラスの製造装置、及び板ガラスの製造方法
WO2010147189A1 (ja) トップロール、フロートガラス製造装置、およびフロートガラス製造方法
CN103359913B (zh) 玻璃基板的制造方法
TWI716561B (zh) 無鹼玻璃基板及無鹼玻璃基板之製造方法
CN106242251B (zh) 浮法玻璃制造方法和浮法玻璃制造装置
US10392289B2 (en) Method for manufacturing float glass, and float glass
TW201228951A (en) Method for manufacturing molded glass plate, and device for manufacturing molded glass plate
TW201619074A (zh) 玻璃基板之製造方法、及玻璃基板之製造裝置
TWI582051B (zh) A support roll, a forming device having a plate glass for supporting the roll, and a method of forming a plate glass using a support roll
CN106007342B (zh) 支承辊、玻璃制造装置、及玻璃制造方法
WO2014112415A1 (ja) 積層膜付きガラス基板の製造方法
CN103373803B (zh) 玻璃基板的制造方法
CN105461193A (zh) 显示器用玻璃基板的制造方法
WO2013118537A1 (ja) 熱処理装置、及び熱処理方法
JP2009107912A (ja) ガラスリボンの搬送方法
CN107531541B (zh) 浮法玻璃的制造方法
JP2001146433A (ja) フロートガラス製造装置のシール構造
KR101824585B1 (ko) 플로트 유리 제조 장치 및 방법
TW201927716A (zh) 顯示器用玻璃基板
JP2019218222A (ja) フロートガラス製造装置、及びフロートガラス製造方法
JP2024030123A (ja) ステンレスロール、ガラス製造装置およびガラス製造方法
JP2014169198A (ja) ガラス物品搬送装置
JP2022188662A (ja) フロートガラス製造方法
KR20160010401A (ko) 지지 롤, 유리판의 성형 방법, 유리판의 제조 방법, 및 유리판의 제조 장치
WO2014077108A1 (ja) ガラス搬送ローラー、フロート板ガラス製造方法、フロート板ガラス製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13804374

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014521217

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147034124

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13804374

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1