WO2013179889A1 - 車両搭載装置取付ユニット - Google Patents

車両搭載装置取付ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2013179889A1
WO2013179889A1 PCT/JP2013/063412 JP2013063412W WO2013179889A1 WO 2013179889 A1 WO2013179889 A1 WO 2013179889A1 JP 2013063412 W JP2013063412 W JP 2013063412W WO 2013179889 A1 WO2013179889 A1 WO 2013179889A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
panel
engagement
vehicle
case
support
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/063412
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐司 川本
耕治 尾関
重山 成生
Original Assignee
株式会社豊田自動織機
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社豊田自動織機, 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社豊田自動織機
Priority to US14/404,141 priority Critical patent/US9487088B2/en
Priority to CN201380027636.9A priority patent/CN104364111B/zh
Priority to EP13797037.2A priority patent/EP2857251A4/en
Priority to CA2874523A priority patent/CA2874523C/en
Publication of WO2013179889A1 publication Critical patent/WO2013179889A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0065Control members, e.g. levers or knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/50Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/126Rotatable input devices for instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/128Axially displaceable input devices for instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/688Frames or decorative parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/60Structural details of dashboards or instruments
    • B60K2360/68Features of instruments
    • B60K2360/691Housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/822Adjustment of instruments during mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/92Manufacturing of instruments
    • B60K2360/96Manufacturing of instruments by assembling

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle mounting device mounting unit, and more particularly to a mounting unit for mounting a vehicle mounting device in a vehicle interior of a vehicle such as an automobile.
  • Patent Document 1 describes a mounting structure in which a mounting portion is provided on a side portion of a case body of a vehicle-mounted device such as a heater control having a switch on the front surface, and the mounting portion is mounted on an instrument panel. .
  • the V-groove is provided in the member of the attachment part couple
  • the attachment structure described in Patent Document 1 is provided with an attachment portion through a member formed with a V-groove between the side portion on the outer side of the case body of the heater control. Increase in size.
  • the fixture for fixing the mounting structure to the instrument panel needs to be provided in the mounting portion that does not move, but the fixture is provided around the outside of the mounting portion, so the mounting structure is even larger. Turn into.
  • the heater control design panel that is attached to the attachment portion and the case body and disposed on the instrument panel is also enlarged, and the enlarged design panel has a problem of restricting the design design of the instrument panel.
  • the present invention has been made to solve such problems, and an object thereof is to provide a vehicle-mounted device mounting unit that can be reduced in size and space.
  • a vehicle mounting device mounting unit is a vehicle mounting device mounting unit having a protrusion that protrudes into a vehicle interior.
  • a support body that protrudes and supports a projecting object in the room; and a support case that is attached to the panel on the opposite side of the vehicle interior and includes the support body in a space formed together with the panel.
  • the fixing means is fixed to the case by the fixing means, and the fixing means releases the fixing of the support when the load that presses the protrusion toward the panel exceeds a predetermined load.
  • the vehicle mounting device mounting unit according to the present invention can reduce the size and space of the structure.
  • FIG. 4 is an exploded view of the vehicle mounting device mounting unit of FIG. 3.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a cross section including an xx line and a yy line in FIG.
  • FIG. 3 is an enlarged plan view of a first fixing member of a cluster panel and a first engagement protrusion of a front case in FIG. 2.
  • It is a top view which shows the modification of the 1st fixing member of the cluster panel in FIG. 6, and the 1st engaging protrusion of a front case.
  • Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. Embodiment First, the configuration of a vehicle-mounted device mounting unit 101 according to an embodiment of the present invention will be described. In addition, the vehicle mounting apparatus attachment unit which concerns on the following embodiment demonstrates as what comprises the heater control panel of vehicles, such as a passenger car.
  • an air-conditioning air blowing section 3 by an air conditioner by an air conditioner
  • an operation section of the air conditioner that is, a heater
  • a control panel 4 is embedded.
  • the heater control panel 4 is configured by a vehicle mounting device mounting unit 101 which is one unit embedded in the instrument panel 1.
  • FIG. 2 shows a perspective view of the vehicle mounting device mounting unit 101 as viewed from the side where each switch is provided
  • FIG. 3 shows a plan view of the vehicle mounting device mounting unit 101 of FIG. ing.
  • the vehicle mounting device mounting unit 101 has a box-like configuration, and when it is embedded in the instrument panel 1 (see FIG. 1), It has the design panel part 11 which exposes and forms the design surface 11a. Further, the vehicle mounting device mounting unit 101 includes a cylindrical dial-type temperature control switch 21a for setting the air conditioning temperature of the air conditioner from the design panel portion 11 toward the driver's seat side, and an air conditioner. A cylindrical dial-type air volume adjustment switch 21b for adjusting the air volume of the conditioned air to be blown out is protruded greatly from two switch openings 11b formed near both ends of the design panel section 11.
  • the vehicle mounting device mounting unit 101 has a plurality of push-type switches 21c to 21f such as operation mode changeover switches between the temperature adjustment switch 21a and the air volume adjustment switch 21b from the design panel portion 11 toward the driver seat side. Is protruded from the switch opening 11c formed in the design panel 11 in a state that is significantly lower than the temperature adjustment switch 21a and the air volume adjustment switch 21b.
  • the temperature adjustment switch 21a and the air volume adjustment switch 21b constitute a projecting object of the claims
  • the switches 21a to 21f constitute the vehicle mounting device of the claims.
  • the vehicle mounting device mounting unit 101 is a resin cluster having a design panel portion 11 integrally therewith.
  • the panel 10 includes a resin-made front case 20 that supports the switches 21a to 21f and an electronic board electrically connected thereto, and a resin-made rear case 30 that includes the front case 20 therein. is doing.
  • the front case 20 and the rear case 30 are configured to be assembled to the cluster panel 10.
  • the front case 20 constitutes the support body of the claims
  • the rear case 30 constitutes the support body case of the claims.
  • the cluster panel 10 has a rectangular cylindrical cylindrical portion 12 that protrudes in a direction opposite to the protruding direction of the switches 21a to 21f from the back surface 11d on the opposite side of the design surface 11a on which the switches 21a to 21f protrude in the design panel portion 11. have.
  • the cylindrical portion 12 is formed integrally with the design panel portion 11.
  • the cylindrical part 12 is closed at one end by a bottom part constituted by the design panel part 11, and is opened at an end part 12a opposite to the design panel part 11 to form a rectangular opening part 12b. And has a bottomed rectangular cylindrical shape. Further, the cylindrical portion 12 and the opening portion 12b are formed in such a size that the switches 21a to 21f can be included inside.
  • an arrowhead-shaped mounting pin 15 is formed integrally with the design panel portion 11.
  • the mounting pin 15 protrudes along the protruding direction of the cylindrical portion 12 from the back surface 11 d of the design panel portion 11.
  • the mounting pin 15 is inserted into and engaged with a boss (not shown) provided on the instrument panel 1 (see FIG. 1), whereby the cluster panel 10 in which the front case 20 and the rear case 30 are assembled is attached to the instrument panel. Fix to 1.
  • a plurality of plate-like first fixing members 13 and second fixing members 14 are integrally formed with the cylindrical portion 12 along the periphery of the opening 12b. Is formed.
  • the 2nd fixing member 14 protrudes toward the direction opposite to the design panel part 11 from the opening part 12b.
  • each of the second fixing members 14 is formed with a rectangular second engagement hole 14 a penetrating the second fixing member 14.
  • the peripheral edge of the second engagement hole 14 a is surrounded by the second fixing member 14.
  • the second engagement hole 14 a can be engaged with a plurality of second engagement protrusions 32 a formed in the rear case 30.
  • the 2nd engagement hole 14a and the 2nd engagement protrusion 32a comprise the case fixing means of a claim.
  • the first fixing member 13 is formed in the vicinity of the opening 12 b and does not protrude as much as the second fixing member 14. Further, each of the first fixing members 13 is formed with a rectangular first engagement hole 13 a penetrating the first fixing member 13. Each of the first fixing members 13 has a slit 13c (see also FIG. 6) extending from the peripheral edge of the first engagement hole 13a to the distal end portion 13b of the first fixing member 13 on the side opposite to the design panel portion 11. Is formed. The slit 13 c penetrates the first fixing member 13 along the direction of penetration of the first engagement hole 13 a and forms a gap in the first fixing member 13. Therefore, a part of the first engagement hole 13 a on the tip end portion 13 b side is not closed by the first fixing member 13.
  • the front case 20 integrally has a plurality of guide members 24 on an outer surface 23 d surrounding the outer periphery of the side portion 23. 4 and 5, the guide members 24 are provided at positions facing each other on both sides of the side portion 23, but may be provided on the near side and the back side of the side portion 23 on the paper surface.
  • the guide member 24 has a belt-like shape that protrudes from the outer surface 23d in the outward direction perpendicular to the outer surface 23d and extends from the switches 21a to 21f toward the bottom portion 22, and extends from the end portion 23b of the side portion 23 to the bottom portion. It extends beyond 22.
  • a plurality of first engagement protrusions 23 a are integrally formed on the outer surface 23 d of the side portion 23. The first engagement protrusions 23 a are formed at positions that are aligned with the first engagement holes 13 a of the first fixing member 13 when the front case 20 is assembled to the cluster panel 10.
  • the first engagement protrusion 23a is deeply engaged with the first engagement support portion 13d that is a portion between the distal end portion 13b of the first fixing member 13 and the first engagement hole 13a. Therefore, even if the first engagement protrusion 23a is pushed in the direction toward the distal end portion 13b, it is difficult for the first engagement protrusion 23a to be detached from the first engagement hole 13a.
  • the rear case 30 is located in the opening 32c formed by the end 32b of the side portion 32 of the rear case 30 from the bottom 22 side of the front case 20 with respect to the cluster panel 10 to which the front case 20 is assembled. 20 is inserted and assembled. In this insertion process, the side portion 32 and the second engagement protrusion 32a of the rear case 30 pass from the distal end portion 14b of the second fixing member 14 to the inside of the second fixing member 14, and the second engagement protrusion 32a is respectively Snap-engage with the second engagement hole 14a. Thereby, the rear case 30 is fixed to the cluster panel 10. Further, the end portion 32 b of the side portion 32 of the rear case 30 contacts and aligns with the end portion 12 a of the cylindrical portion 12 of the cluster panel 10. At this time, a space 30a closed by the cluster panel 10 and the rear case 30 is formed on the back surface 11d side of the design panel portion 11 of the cluster panel 10, and the front case 20 is formed in the space 30a. 30 (see FIG. 5).
  • the 2nd engagement protrusion 32a has the shape which divided the truncated cone into two similarly to the 1st engagement protrusion 23a of the front case 20.
  • FIG. 1 When the rear case 30 is assembled to the cluster panel 10, the second engagement protrusion 32 a is substantially perpendicular to the outer surface 32 d of the side portion 32 at the tip 14 b side of the second fixing member 14. It is formed in a protruding shape that is inclined so as to protrude higher and lower toward the opposite side. Thereby, it becomes easy to engage the second engagement protrusion 32a of the rear case 30 with the second engagement hole 14a of the cluster panel 10.
  • the second engagement protrusion 32a is deeply engaged with the second engagement support portion 14c, which is a portion between the distal end portion 14b of the second fixing member 14 and the second engagement hole 14a. Therefore, even if the second engagement protrusion 32a is pushed in the direction toward the distal end portion 14b, the second engagement protrusion 32a is not easily detached from the second engagement hole 14a.
  • the second fixing member 14 of the cluster panel 10 has a structure in which the second engagement support portion 14 c extends continuously, whereas the first fixing member 13 13 d of 1st engagement support parts are divided into 2 by the slit 13c in the approximate center position of the 1st engagement hole 13a.
  • the strength of the first engagement support portion 13d is lower than that of the second engagement support portion 14c. Therefore, when the first engagement protrusion 23a and the second engagement protrusion 32a are pressed against the first engagement support part 13d and the second engagement support part 14c, respectively, the first engagement support part 13d is lower.
  • the first engagement hole 13a is widened or opened due to deformation or breakage due to the pressing force, whereby the first engagement protrusion 23a is disengaged from the first engagement support portion 13d and the first engagement It will deviate from the hole 13a.
  • a connector opening 31 a is formed in the bottom 31 of the rear case 30. Further, in a state where the front case 20 and the rear case 30 are assembled to the cluster panel 10, the connector 40 attached to the outside of the bottom portion 22 of the front case 20 extends into the connector opening 31 a.
  • the connector 40 is electrically connected to an electronic board (not shown) provided inside the front case 20.
  • the connector 40 of the front case 20 is configured to be connected to a connector of a cable extending from the vehicle control unit.
  • the input information in each of the switches 21a to 21f is converted into a signal by the electronic board and then transmitted to the control unit via the connector 40 and the cable and reflected in the control of the air conditioner.
  • the second engagement support portion 14c of the second fixing member 14 of the cluster panel 10 has higher strength than the first engagement support portion 13d of the first fixing member 13, a force F exceeding a predetermined amount.
  • the fixation between the cluster panel 10 and the front case 20 can be released earlier than the fixation between the cluster panel 10 and the rear case 30.
  • the second engagement support portion 14c of the second fixing member 14 of the cluster panel 10 has high strength, and the impact energy at the time of head collision is generated when the first engagement support portion 13d is deformed or damaged. To be absorbed.
  • the vehicle mounting device mounting unit 101 has the protrusions (the temperature adjustment switch 21a and the air volume adjustment switch 21b) protruding into the vehicle interior. Further, the vehicle mounting device mounting unit 101 includes a cluster panel 10 provided facing the vehicle interior, a front case 20 that supports the temperature adjustment switch 21a and the air volume adjustment switch 21b by projecting from the cluster panel 10 into the vehicle interior, A rear case 30 including a front case 20 is provided in a space 30 a that is attached to the cluster panel 10 on the side opposite to the passenger compartment and formed together with the cluster panel 10.
  • the front case 20 is fixed to the cluster panel 10 by the engagement between the first engagement protrusion 23a and the first engagement hole 13a, and the engagement between the first engagement protrusion 23a and the first engagement hole 13a
  • the load that presses the adjustment switch 21a or the air volume adjustment switch 21b toward the cluster panel 10 exceeds a predetermined load, the adjustment switch 21a or the air volume adjustment switch 21b is released.
  • the vehicle mounting device mounting unit 101 is configured to move the front case 20 when an impact occurs in a space 30a surrounded by the cluster panel 10 and the rear case 30 that are fixed and do not move.
  • the vehicle mounting device mounting unit 101 can be space-saving because the mounting space can be a space in which the cluster panel 10 and the rear case 30 can be accommodated. Further, the mounting structure to the instrument panel 1 and the like can be fixed to the cluster panel 10 and the rear panel. Since it can be provided in any of the cases 30, it is possible to reduce the size.
  • the engagement strength between the first engagement protrusion 23 a that fixes the front case 20 to the cluster panel 10 and the first engagement hole 13 a fixes the rear case 30 to the cluster panel 10.
  • the engagement strength between the second engagement protrusion 32a and the second engagement hole 14a is lower.
  • the first fixing member 13 of the cluster panel 10 has the first engagement support by forming the slit 13c extending from the first engagement hole 13a to the tip portion 13b in the first fixing member 13.
  • the strength of the portion 13d is reduced, and thereby the engagement strength of the first engagement protrusion 23a of the front case 20 with respect to the first engagement hole 13a is reduced.
  • the present invention is not limited to this.
  • the distance B between the first engagement hole 13a and the tip portion 13b of the first fixing member 13, that is, the first The strength of the first engagement support portion 213d may be controlled to be low by making the width B of the engagement support portion 213d smaller than the first engagement support portion 13d shown in FIG. In this case, when the first engagement support portion 213d is pressed toward the distal end portion 13b of the first fixing member 13 by the first engagement projection 23a of the front case 20, the first engagement projection 213d is deformed or broken. The engagement with 23a is released.
  • the strength of the first engagement support portion 313d may be controlled to be low by at least partially reducing the thickness D of the support portion 313d (thickness in the protruding direction of the first engagement protrusion 23a). Also in this case, when the first engagement support portion 313d is pressed toward the distal end portion 13b of the first fixing member 13 by the first engagement protrusion 23a of the front case 20, the first engagement support portion 313d is deformed or broken to be the first engagement. The engagement with the protrusion 23a is released.
  • the first engagement hole 13 a is not a through hole, but a depression, and the engagement strength between the first engagement hole and the first engagement protrusion 23 a of the front case 20 is set. It may be controlled low.
  • the front case 20 is fixed to the cluster panel 10, but is not limited thereto, and may be fixed to the rear case 30.
  • the mounting pin 15 for fixing the vehicle mounting device mounting unit 101 to the instrument panel 1 is provided in the design panel portion 11 of the cluster panel 10. It is not limited and may be provided integrally with the cylindrical portion 12 or the rear case 30 of the cluster panel 10. If the mounting pin 15 is provided on the bottom 31 of the rear case 30, the vehicle mounting device mounting unit 101 can be reduced in size in the width direction as viewed from the driver's seat side.
  • the guide frame 34 that fits into the guide member 24 of the front case 20 is provided in the rear case 30, but the present invention is not limited to this, and the cluster panel 10 May be provided.
  • the vehicle mounting device mounting unit 101 according to the embodiment is not limited to the heater control panel, and has a projecting object, and is applied to a device that may cause the occupant to collide the head or the like when the vehicle collides. Also good.
  • the vehicle mounting device mounting unit 101 of the embodiment may be provided not only in front of the driver's seat of the vehicle but also in front of the rear seat. Furthermore, the vehicle mounting device mounting unit 101 according to the embodiment is not limited to a passenger car, and may be provided in a moving means for carrying a person such as a freight car, a train, a ship, and an aircraft.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Abstract

車室内に突出するスイッチ(21a、21b)を有する車両搭載装置取付ユニット(101)は、車室内に面して設けられるクラスタパネル(10)と、クラスタパネル(10)からスイッチ(21a、21b)を突出させて支持するフロントケース(20)と、車室と反対側でクラスタパネル(10)に取り付けられ且つクラスタパネル(10)と共に形成する空間(30a)にフロントケース(20)を含むリアケース(30)とを備える。フロントケース(20)は、クラスタパネル(10)に第一係合突起(23a)及び第一係合穴(13a)間の係合によって固定され、当該係合は、スイッチ(2 1a、21b)をクラスタパネル(10)に向かって押圧する荷重が所定荷重を超えると解除される。

Description

車両搭載装置取付ユニット
 この発明は、車両搭載装置取付ユニットに係り、特に自動車等の車両の車室内に車両搭載装置を取り付けるための取付ユニットに関する。
 例えば、自動車の車室内の前方にあるインストルメントパネルには、車両搭載装置としてカーオーディオ、カーエアコンなどの操作パネルが配置されている。操作パネルでは、音量、温度等を調節するためにダイヤル式のスイッチが多く採用され、ダイヤル式のスイッチは、操作性を向上させるために操作パネルの表面から大きく突出している。
 しかしながら、自動車の衝突が発生した場合や急ブレーキをかけた場合、前後に大きく揺すられる乗員の頭部がインストルメントパネルに衝突する危険性がある。このため、操作パネルから大きく突出するダイヤル式スイッチは、乗員の頭部が衝突して所定以上の力が作用すると、インストルメントパネルの背面側に引っ込むように設計されており、それによって乗員の頭部の損傷を低減する。
 例えば、特許文献1には、前面にスイッチを有するヒータコントロール等の車両搭載装置のケース本体の側部に取付部が設けられ、この取付部がインストルメントパネルに取り付けられる取付構造が記載されている。そして、ケース本体と結合されケース本体を支持している取付部の部材にV溝が設けられている。このため、ヒータコントロールに所定以上の荷重が加わると、取付部におけるV溝が設けられた部材が破断し、ヒータコントロールのケース本体がインストルメントパネルの背面側のコンソールボックス内に落ち込み、荷重による衝撃を緩衝する。
特開2000-190790号公報
 特許文献1に記載される取付構造は、ヒータコントロールのケース本体外側の側部に対して、側部との間にV溝が形成された部材を介して取付部が設けられているため、側方へ大型化する。また、インストルメントパネルに取付構造を固定するための固定具は、移動しない取付部に設けられる必要があるが、固定具は取付部の外側周囲に設けられることになるため、取付構造がさらに大型化する。この結果、取付部及びケース本体に取り付けられてインストルメントパネル上に配置されるヒータコントロールの意匠パネルも大型化し、大型化した意匠パネルは、インストルメントパネルの意匠設計を制約するという問題がある。また、所定以上の荷重が作用して取付部がV溝で破断した際、インストルメントパネルの背面側に落ち込むケース本体がコンソールボックス内の機器に衝突し破損させる可能性がある。よって、このケース本体の衝突による衝撃を低減するために、ケース本体の背面側のスペースを大きくとる必要があるという問題もある。
 この発明はこのような問題点を解決するためになされたものであり、小型化及び省スペース化を図ることができる車両搭載装置取付ユニットを提供することを目的とする。
 上記の課題を解決するために、この発明に係る車両搭載装置取付ユニットは、車室内に突出する突出物を有する車両搭載装置取付ユニットにおいて、車室内に面して設けられるパネルと、パネルから車室内に突出物を突出させて支持する支持体と、車室と反対側でパネルに取り付けられ、パネルと共に形成する空間に支持体を含む支持体ケースとを備え、支持体は、パネル又は支持体ケースに固定手段によって固定され、固定手段は、突出物をパネルに向かって押圧する荷重が所定の荷重を超えると、支持体の固定を解除する。
 この発明に係る車両搭載装置取付ユニットによれば、その構造の小型化及び省スペース化を図ることが可能になる。
この発明の実施の形態に係る車両搭載装置取付ユニットを搭載したインストルメントパネル周辺の模式図である。 この発明の実施の形態に係る車両搭載装置取付ユニットの斜視図である。 図2の車両搭載装置取付ユニットを上方からみた平面図である。 図3の車両搭載装置取付ユニットの分解図である。 図2のx-x線及びy-y線を含む断面をz-z線に沿う上方向Vからみた断面図である。 図2におけるクラスタパネルの第一固定部材及びフロントケースの第一係合突起を拡大した平面図である。 図6におけるクラスタパネルの第一固定部材及びフロントケースの第一係合突起の変形例を示す平面図である。 図6におけるクラスタパネルの第一固定部材及びフロントケースの第一係合突起の別の変形例を示す平面図及びその断面図である。
 以下、この発明の実施の形態について添付図面に基づいて説明する。
実施の形態
 まず、この発明の実施の形態に係る車両搭載装置取付ユニット101の構成を説明する。なお、以下の実施の形態に係る車両搭載装置取付ユニットは、乗用車等の車両のヒータコントロールパネルを構成するものとして説明する。
 図1を参照すると、乗用車等の車両の運転席前方にあるインストルメントパネル1の中央には、カーナビゲーションのモニタ2、エアコンディショナによる空調空気の吹出部3、エアコンディショナの操作部つまりヒータコントロールパネル4が埋め込まれている。ヒータコントロールパネル4の表面には、エアコンディショナの運転モードの切替スイッチ、エアコンディショナによる空調空気の吹出口の選択スイッチ、エアコンディショナの空調温度の設定スイッチ等が設けられている。
 さらに、ヒータコントロールパネル4は、インストルメントパネル1に埋め込まれた1つのユニットである車両搭載装置取付ユニット101によって構成されている。
 ここで、図2は、車両搭載装置取付ユニット101を各スイッチが設けられている側からみた斜視図を示し、図3は、図2の車両搭載装置取付ユニット101を上方からみた平面図を示している。
 図2及び図3をあわせて参照すると、車両搭載装置取付ユニット101は、箱状の構成を有しており、さらに、インストルメントパネル1(図1参照)に埋め込まれたときに運転席側に露出して意匠面11aを形成する意匠パネル部11を有している。また、車両搭載装置取付ユニット101は、意匠パネル部11から運転席側に向かって、エアコンディショナの空調温度を設定するための円筒状をしたダイヤル式の温度調節スイッチ21aと、エアコンディショナから吹き出される空調空気の風量を調節するための円筒状をしたダイヤル式の風量調節スイッチ21bとを、意匠パネル部11の両端付近に形成された2つのスイッチ開口部11bから大きく突出させている。また、車両搭載装置取付ユニット101は、意匠パネル部11から運転席側に向かって、温度調節スイッチ21a及び風量調節スイッチ21bの間に運転モードの切替スイッチ等の押式の複数のスイッチ21c~21fを、温度調節スイッチ21a及び風量調節スイッチ21bよりも大幅に低い状態で、意匠パネル部11に形成されたスイッチ開口部11cから突出させている。ここで、温度調節スイッチ21a及び風量調節スイッチ21bは、請求項の突出物を構成し、スイッチ21a~21fは、請求項の車両搭載装置を構成している。
 さらに、車両搭載装置取付ユニット101は、その内部に、各スイッチ21a~21fと電気的に接続され各スイッチ21a~21fから送られる信号を車両内のエアコンディショナの制御ユニットに送る図示しない電子基板を含んでいる。
 なお、車両搭載装置取付ユニット101は、図2の紙面上での上方側を上方として、インストルメントパネル1(図1参照)に取り付けられる。
 さらに、図3と、図3の車両搭載装置取付ユニット101の分解平面図を示す図4とをあわせて参照すると、車両搭載装置取付ユニット101は、意匠パネル部11を一体に有する樹脂製のクラスタパネル10と、スイッチ21a~21f及びこれらに電気的に接続される電子基板を内部に含んで支持する樹脂製のフロントケース20と、フロントケース20を内部に含む樹脂製のリアケース30とを有している。フロントケース20及びリアケース30は、クラスタパネル10に組み付けられるように構成されている。ここで、フロントケース20は請求項の支持体を構成し、リアケース30は請求項の支持体ケースを構成している。
 クラスタパネル10は、意匠パネル部11においてスイッチ21a~21fが突出する側の意匠面11aと反対側の裏面11dからスイッチ21a~21fの突出方向と反対方向に突出する矩形筒状の筒状部12を有している。
 筒状部12は、意匠パネル部11と一体に形成されている。筒状部12は、一方の端部が意匠パネル部11によって構成される底部によって塞がれ、意匠パネル部11と反対側の端部12aで開放して矩形状の開口部12bを形成しており、有底矩形筒状の形状を有している。さらに、筒状部12及び開口部12bは、スイッチ21a~21fを内側に含むことができる大きさで形成されている。
 また、筒状部12の外側に隣接して、矢尻状の取付ピン15が意匠パネル部11と一体に形成されている。取付ピン15は、意匠パネル部11の裏面11dから筒状部12の突出方向に沿って突出している。取付ピン15は、インストルメントパネル1(図1参照)に設けられた図示しないボスに挿入されて係合することによって、フロントケース20及びリアケース30が組み付けられたクラスタパネル10を、インストルメントパネル1に固定する。
 また、筒状部12における開口部12bの近傍には、開口部12bの周囲に沿って、板状をした複数の第一固定部材13及び第二固定部材14がそれぞれ、筒状部12と一体に形成されている。
 第二固定部材14は、開口部12bから意匠パネル部11と反対方向に向かって突出している。さらに、第二固定部材14にはそれぞれ、第二固定部材14を貫通する矩形状の第二係合穴14aが形成されている。そして、第二係合穴14aは、第二固定部材14によって周縁が囲まれている。さらに、第二係合穴14aは、リアケース30に複数形成された第二係合突起32aと係合することができる。ここで、第二係合穴14a及び第二係合突起32aは、請求項のケース固定手段を構成している。
 第一固定部材13は、開口部12bの近傍に形成されており、第二固定部材14ほど突出していない。さらに、第一固定部材13にはそれぞれ、第一固定部材13を貫通する矩形状の第一係合穴13aが形成されている。また、第一固定部材13それぞれには、第一係合穴13aの周縁から、第一固定部材13における意匠パネル部11と反対側の先端部13bにまで延びるスリット13c(図6も参照)が形成されている。スリット13cは、第一係合穴13aの貫通方向に沿って第一固定部材13を貫通し、第一固定部材13に隙間を形成している。よって、第一係合穴13aは、先端部13b側の一部が第一固定部材13によって閉鎖されていない。また、第一係合穴13aは、フロントケース20に形成された第一係合突起23aと係合することができる。さらに、第一固定部材13は、第二固定部材14よりも筒状部12の内側に入った位置に形成されている。ここで、第一係合穴13a及び第一係合突起23aは、請求項の固定手段を構成している。
 フロントケース20は、矩形板状の底部22と、底部22の周縁を囲んで底部22から延びる矩形筒状の側部23とを有し、底部22及び側部23は一体となって有底矩形筒状の形状を形成している。フロントケース20における底部22及び側部23の内部には、スイッチ21a~21f及び図示しない電子基板が配置されて底部22に固定されている。フロントケース20に取り付けられたスイッチ21a~21fはそれぞれ、側部23の端部23bが形成する開口部23cから側部23の外に突出している。
 また、フロントケース20は、側部23の外周を囲む外表面23dに複数のガイド部材24を一体に有している。なお、図4及び図5では、ガイド部材24は、側部23の両側の互いに対向する位置に設けられているが、紙面上で側部23の手前側及び背面側に設けられてもよい。また、ガイド部材24は、外表面23dからこれに垂直な外側方向に突出し且つスイッチ21a~21fから底部22に向かう方向に沿って延びる帯状の形状を有し、側部23の端部23bから底部22を越えて延出している。
 さらに、側部23の外表面23dには、複数の第一係合突起23aが一体に形成されている。第一係合突起23aはそれぞれ、フロントケース20がクラスタパネル10に組み付けられたときに第一固定部材13の第一係合穴13aのそれぞれと整合する位置に形成されている。
 よって、フロントケース20は、クラスタパネル10に対して、スイッチ21a~21fを開口部12bから筒状部12に挿入し、さらにスイッチ21a~21fを意匠パネル部11のスイッチ開口部11b及び11cから外部に突出させると共に、側部23を筒状部12の内側に挿入するようにして、組み付けられる。この挿入過程において、側部23の第一係合突起23aがそれぞれ、先端部13b側から第一固定部材13の内側を通って第一係合穴13aにスナップ係合する。これにより、フロントケース20がクラスタパネル10に固定される。このとき、クラスタパネル10の意匠パネル部11の裏面11d側では、スイッチ21a~21f及びこれらの電子基板は、クラスタパネル10及びフロントケース20によって完全に覆われる(図5参照)。
 なお、第一係合突起23aは、図6に示すように、円錐台を二分割したような形状を有している。クラスタパネル10にフロントケース20が組み付けられた状態にあるときに、第一係合突起23aは、第一固定部材13の先端部13b側の部位が側部23の外表面23dに対してほぼ垂直に高く突出し、さらに先端部13bと反対側に向かって低くなるように傾斜した突出形状で形成されている。これにより、フロントケース20の第一係合突起23aをクラスタパネル10の第一係合穴13aに係合させるのは容易になる。しかしながら、係合した後は、第一固定部材13の先端部13bと第一係合穴13aとの間の部位である第一係合支持部13dに第一係合突起23aが深く係合するため、第一係合突起23aは、先端部13bに向かう方向に押されても第一係合穴13aから外れにくくなる。
 図3及び図4に戻り、リアケース30は、矩形板状の底部31と、底部31の周縁を囲んで底部31から延びる矩形筒状の側部32とを有し、底部31及び側部32は一体となって有底矩形筒状の形状を形成している。底部31及び側部32はそれぞれ、フロントケース20の底部22及び側部23を外側から覆うことができるような大きさで形成されている。さらに、側部32は、側部32の端部32bがクラスタパネル10における筒状部12の端部12aと整合する状態で当接するような形状で形成されている。また、側部32の外周を囲む外表面32dには、複数の第二係合突起32aが一体に形成されている。第二係合突起32aはそれぞれ、リアケース30がクラスタパネル10に組み付けられたときに第二固定部材14の第二係合穴14aのそれぞれと整合する位置に形成されている。
 よって、リアケース30は、フロントケース20が組み付けられたクラスタパネル10に対して、フロントケース20の底部22側からリアケース30の側部32の端部32bが形成する開口部32c内にフロントケース20を挿入するようにして、組み付けられる。この挿入過程において、リアケース30の側部32及び第二係合突起32aが、第二固定部材14の先端部14bから第二固定部材14の内側を通り、第二係合突起32aがそれぞれ、第二係合穴14aにスナップ係合する。これにより、リアケース30がクラスタパネル10に固定される。また、リアケース30の側部32の端部32bが、クラスタパネル10の筒状部12の端部12aに当接し整合する。このとき、クラスタパネル10の意匠パネル部11の裏面11d側では、クラスタパネル10及びリアケース30によって閉鎖された空間30aが形成され、フロントケース20は、この空間30a内でクラスタパネル10及びリアケース30によって完全に覆われる(図5参照)。
 なお、第二係合突起32aは、フロントケース20の第一係合突起23aと同様に、円錐台を二分割したような形状を有している。クラスタパネル10にリアケース30が組み付けられた状態にあるときに、第二係合突起32aは、第二固定部材14の先端部14b側の部位が側部32の外表面32dに対してほぼ垂直に高く突出し、その反対側に向かって低くなるように傾斜した突出形状で形成されている。これにより、リアケース30の第二係合突起32aをクラスタパネル10の第二係合穴14aに係合させるのは容易になる。しかしながら、係合した後は、第二固定部材14の先端部14bと第二係合穴14aとの間の部位である第二係合支持部14cに第二係合突起32aが深く係合するため、第二係合突起32aは、先端部14bに向かう方向に押されても第二係合穴14aから外れにくくなる。
 また、図6をあわせて参照すると、クラスタパネル10の第二固定部材14では、第二係合支持部14cが連続して延在する構造であるのに対して、第一固定部材13では、第一係合支持部13dが、スリット13cによって第一係合穴13aのほぼ中央位置で二分割されている。このため、第一係合支持部13dの強度が第二係合支持部14cよりも低くなっている。よって、第一係合突起23a及び第二係合突起32aがそれぞれ、第一係合支持部13d及び第二係合支持部14cに押し付けられた場合、第一係合支持部13dの方が低い押圧力で変形又は破損して第一係合穴13aが広げられる又は開放され、それにより、第一係合突起23aは第一係合支持部13dとの係合が解除されて第一係合穴13aから逸脱してしまう。
 また、図5は、フロントケース20及びリアケース30が組み付けられ且つインストルメントパネル1に取り付けられた状態のクラスタパネル10、つまりインストルメントパネル1に取り付けられた状態の車両搭載装置取付ユニット101の断面図を示している。さらに、図5は、図2の車両搭載装置取付ユニット101において、円筒状の温度調節スイッチ21aの中心軸から円筒状の風量調節スイッチ21bの中心軸に向かう方向に延びるx-x軸と、温度調節スイッチ21a及び風量調節スイッチ21bの中心軸に沿った方向に延びるy-y軸とを含む断面を、x-x軸及びy-y軸に垂直なz-z軸方向に沿って上方から下方に向かって(方向Vから)見たものである。
 図5を参照すると、リアケース30の底部31には、コネクタ用開口部31aが形成されている。さらに、クラスタパネル10にフロントケース20及びリアケース30が組み付けられた状態において、コネクタ用開口部31a内には、フロントケース20の底部22の外側に取り付けられたコネクタ40が延出している。
 コネクタ40は、フロントケース20の内部に設けられた図示しない電子基板と電気的に接続されている。フロントケース20のコネクタ40は、車両の制御ユニットから延びるケーブルのコネクタと接続されるように構成されている。これにより、各スイッチ21a~21fでの入力情報は、電子基板で信号化された後、コネクタ40及びケーブルを介して制御ユニットに送信され、エアコンディショナの制御に反映される。
 さらに、リアケース30の底部31の内側には、複数のストッパ33が一体に形成されている。ストッパ33は、クラスタパネル10にフロントケース20及びリアケース30が組み付けられた状態において、フロントケース20の底部22に向かって突出している。
 また、リアケース30の側部32の内側には、フロントケース20の各ガイド部材24を支持するガイド枠34が一体に形成されている。ガイド枠34は、各ガイド部材24の外表面23d(図4参照)からの突出する方向にリアケース30の側部32の部材壁厚を薄くすることで形成される溝型の断面を、リアケース30の側部32の端部32b(図4参照)が形成する開口部32c(図4参照)から底部31まで伸ばすことで形成されている。例えば、図5の場合、側部32において紙面上で手前側及び奥行き側に配置されて突出するガイド部材24それぞれに対し、紙面上で手前側及び奥行き側に形成される溝状形状のガイド枠34がフロントケース20からリアケース30の底部31に向かって延びている。ガイド枠34の溝状形状部分の内側にガイド部材24が位置する。これにより、ガイド枠34は、その内側でガイド部材24と係合することによって、クラスタパネル10からリアケース30に向かうフロントケース20の移動を、平行移動となるように案内する。ここで、ガイド枠34は請求項のガイド部を構成している。
 次に、この発明の実施の形態に係る車両搭載装置取付ユニット101の動作を説明する。
 図3及び図5をあわせて参照すると、車両の衝突が発生した場合や車両に急ブレーキをかけた場合に乗員の頭部が大きく揺すられると、頭部がクラスタパネル10から最も突出している温度調節スイッチ21a及び風量調節スイッチ21bの少なくとも一方に衝突することがある。
 このとき、温度調節スイッチ21a及び風量調節スイッチ21bに作用する力Fは、温度調節スイッチ21a及び風量調節スイッチ21bを介して、フロントケース20をリアケース30に向かって押圧する。それにより、クラスタパネル10の第一固定部材13の第一係合支持部13dには、フロントケース20の第一係合突起23aからの押圧力が先端部13bに向かって作用する。
 この押圧力が所定の荷重を超える、つまり力Fが所定量より大きくなると、第一固定部材13の第一係合支持部13dが変形又は破損して第一係合穴13aを広げる又は開放し、第一係合突起23aが第一係合穴13aから逸脱する。さらに、フロントケース20は、リアケース30のガイド枠34によってガイド部材24が案内されつつ、空間30a内をリアケース30に向かってほぼ平行に移動する。そして、フロントケース20は、その底部22がリアケース30のストッパ33に当接すると、移動を停止する。これにより、大きく突出していた温度調節スイッチ21a及び風量調節スイッチ21bがその他のスイッチ21c~21fと共に、クラスタパネル10及びリアケース30によって囲まれる空間30a内に沈み込み、乗員の頭部への衝撃が緩衝され頭部の損傷が低減される。
 なお、クラスタパネル10の第二固定部材14の第二係合支持部14cが、第一固定部材13の第一係合支持部13dより高い強度を有しているため、所定量を超える力Fが作用した場合に、クラスタパネル10及びリアケース30間の固定よりも、クラスタパネル10及びフロントケース20間の固定を先に解除させることができる。さらに、クラスタパネル10の第二固定部材14の第二係合支持部14cが高い強度を有しているうえ、頭部衝突時の衝撃エネルギーが第一係合支持部13dの変形及び破損の際に吸収される。このため、クラスタパネル10に対する固定が解除されて移動するフロントケース20がリアケース30に衝突したとき、第二係合支持部14cに変形及び破損が生じず、リアケース30がクラスタパネル10から逸脱しないようになっている。よって、リアケース30が逸脱してその背部(クラスタパネル10と反対側)の機器に衝突し損傷を与えることが防止される。
 このように、この発明に係る車両搭載装置取付ユニット101は、車室内に突出する突出物(温度調節スイッチ21a及び風量調節スイッチ21b)を有するものである。さらに、車両搭載装置取付ユニット101は、車室内に面して設けられるクラスタパネル10と、クラスタパネル10から車室内に温度調節スイッチ21a及び風量調節スイッチ21bを突出させて支持するフロントケース20と、車室と反対側でクラスタパネル10に取り付けられ、クラスタパネル10と共に形成する空間30aにフロントケース20を含むリアケース30とを備える。フロントケース20は、クラスタパネル10に第一係合突起23a及び第一係合穴13a間の係合によって固定され、第一係合突起23a及び第一係合穴13a間の係合は、温度調節スイッチ21a又は風量調節スイッチ21bをクラスタパネル10に向かって押圧する荷重が所定の荷重を超えると、解除する。
 このとき、車両の衝突時等に乗員の頭部が衝突し温度調節スイッチ21a又は風量調節スイッチ21bに所定の荷重を超える荷重が作用した場合、第一係合突起23a及び第一係合穴13a間の係合が解除されてフロントケース20が空間30a内でリアケース30に向かって移動し、それにより突出しているスイッチ21a及び21bが引っ込み、頭部への衝撃が緩衝される。つまり、車両搭載装置取付ユニット101は、固定されて移動しないクラスタパネル10及びリアケース30によって囲まれた空間30a内で衝撃発生時にフロントケース20を移動させる構成である。よって、車両搭載装置取付ユニット101は、その搭載スペースがクラスタパネル10及びリアケース30が収まるスペースでよいため省スペース化を可能とし、さらにインストルメントパネル1等への固定構造をクラスタパネル10及びリアケース30のいずれにも設けることができるため、小型化も可能にする。
 また、車両搭載装置取付ユニット101では、クラスタパネル10の第一固定部材13の第一係合穴13aが、その周縁から延びるスリット13cを有し、スリット13cは、第一固定部材13における第一係合穴13aの周りの強度を低下させている。これによって、第一係合突起23a及び第一係合穴13a間の係合が解除される荷重をコントロールすることができる。
 また、車両搭載装置取付ユニット101は、リアケース30の空間30a内におけるフロントケース20の移動を案内するガイド枠34をリアケース30に備えている。これによって、フロントケース20は、空間30a内でクラスタパネル10又はリアケース30に引っかかって移動を停止させることなく円滑に且つ所定の方向に移動することができる。
 また、車両搭載装置取付ユニット101では、フロントケース20は、クラスタパネル10に固定されている。これによって、フロントケース20をクラスタパネル10に近接させて固定することができ、車両搭載装置取付ユニット101を小型化することができるとともに意匠面11aに配置されるスイッチ21a~21fの組み付け精度を高めることができる。さらに、温度調節スイッチ21a又は風量調節スイッチ21bに作用する荷重は、クラスタパネル10とリアケース30との間の固定部分に直接的に作用しないため、この固定部分の損傷を防ぎ、クラスタパネル10からリアケース30が外れてしまうのを防ぐことができる。
 また、車両搭載装置取付ユニット101では、フロントケース20をクラスタパネル10に固定する第一係合突起23a及び第一係合穴13a間の係合強度は、リアケース30をクラスタパネル10に固定する第二係合突起32a及び第二係合穴14a間の係合強度よりも低くなっている。これによって、温度調節スイッチ21a又は風量調節スイッチ21bに所定の荷重を超える荷重が作用したとき、第一係合突起23a及び第一係合穴13a間の係合を先に解除させることができ、クラスタパネル10へのリアケース30の固定を維持することができる。
 また、実施の形態の車両搭載装置取付ユニット101では、クラスタパネル10の第一固定部材13において、第一係合穴13aから先端部13bに延びるスリット13cを形成することによって、第一係合支持部13dの強度を低下させ、それによって、第一係合穴13aに対するフロントケース20の第一係合突起23aの係合強度を低下させていたが、これに限定されるものではない。
 図7に示すように、クラスタパネル10の第一固定部材13においてスリット13cを形成せずに、第一係合穴13a及び第一固定部材13の先端部13bの間の距離B、つまり第一係合支持部213dの幅Bを、図6に示す第一係合支持部13dよりも小さくすることによって、第一係合支持部213dの強度を低くコントロールしてもよい。この場合、第一係合支持部213dは、フロントケース20の第一係合突起23aによって第一固定部材13の先端部13bに向かって押圧されると、変形又は破断して第一係合突起23aとの係合を解除する。
 また、図8に示すように、クラスタパネル10の第一固定部材13においてスリット13cを形成せずに、第一係合穴13a及び第一固定部材13の先端部13bの間の第一係合支持部313dの厚さD(第一係合突起23aの突出方向の厚さ)を少なくとも部分的に小さくすることによって、第一係合支持部313dの強度を低くコントロールしてもよい。この場合も、第一係合支持部313dは、フロントケース20の第一係合突起23aによって第一固定部材13の先端部13bに向かって押圧されると、変形又は破断して第一係合突起23aとの係合を解除する。
 また、クラスタパネル10の第一固定部材13において、第一係合穴13aを貫通穴とせずに窪みとし、第一係合穴とフロントケース20の第一係合突起23aとの係合強度を低くコントロールしてもよい。
 また、実施の形態の車両搭載装置取付ユニット101では、フロントケース20はクラスタパネル10に固定されていたが、これに限定されるものでなく、リアケース30に固定されてもよい。
 また、実施の形態の車両搭載装置取付ユニット101では、インストルメントパネル1に車両搭載装置取付ユニット101を固定するための取付ピン15をクラスタパネル10の意匠パネル部11に設けていたが、これに限定されるものでなく、クラスタパネル10の筒状部12又はリアケース30に一体に設けられてもよい。取付ピン15をリアケース30の底部31に設ければ、車両搭載装置取付ユニット101を運転席側から見た横幅方向寸法で小型化することができる。
 また、実施の形態の車両搭載装置取付ユニット101では、フロントケース20のガイド部材24に嵌合するガイド枠34をリアケース30に設けていたが、これに限定されるものでなく、クラスタパネル10に設けてもよい。
 また、実施の形態の車両搭載装置取付ユニット101は、ヒータコントロールパネルに限らず、突出物を有し、車両の衝突時等に乗員が頭部等を衝突させる可能性があるものに適用してもよい。
 また、実施の形態の車両搭載装置取付ユニット101は、車両の運転席の前方だけでなく、後部座席の前方に設けてもよい。さらに、実施の形態の車両搭載装置取付ユニット101は、乗用車に限らず、貨物車、列車、船舶、航空機等の人を乗せる移動手段に設けてもよい。
 10 クラスタパネル、13a 第一係合穴(固定手段)、13c スリット、14a 第二係合穴(ケース固定手段)、20 フロントケース(支持体)、21a 温度調節スイッチ(突出物、車両搭載装置)、21b 風量調節スイッチ(突出物、車両搭載装置)、21c~21f スイッチ(車両搭載装置)、23a 第一係合突起(固定手段)、30 リアケース(支持体ケース)、30a 空間、32a 第二係合突起(ケース固定手段)、34 ガイド枠(ガイド部)、101 車両搭載装置取付ユニット。

Claims (6)

  1.  車室内に突出する突出物を有する車両搭載装置取付ユニットにおいて、
     前記車室内に面して設けられるパネルと、
     前記パネルから前記車室内に前記突出物を突出させて支持する支持体と、
     前記車室と反対側で前記パネルに取り付けられ、前記パネルと共に形成する空間に前記支持体を含む支持体ケースとを備え、
     前記支持体は、前記パネル又は前記支持体ケースに固定手段によって固定され、
     前記固定手段は、前記突出物を前記パネルに向かって押圧する荷重が所定の荷重を超えると、前記支持体の固定を解除する車両搭載装置取付ユニット。
  2.  前記固定手段の固定強度は、前記支持体ケースを前記パネルに固定するケース固定手段の固定強度よりも低い請求項1に記載の車両搭載装置取付ユニット。
  3.  前記固定手段は、係合突起の係合によって前記支持体を固定する請求項1または2に記載の車両搭載装置取付ユニット。
  4.  前記固定手段は、前記係合突起と係合穴との係合によって前記支持体を固定し、
     前記係合穴は、その周縁から延びるスリットを有し、
     前記スリットは、前記係合穴が形成された部材における前記係合穴の周りの強度を低下させる請求項3に記載の車両搭載装置取付ユニット。
  5.  前記空間内における前記支持体の移動を案内するガイド部を前記パネル又は前記支持体ケースに備える請求項1~4のいずれか一項に記載の車両搭載装置取付ユニット。
  6.  前記支持体は、前記固定手段によって前記パネルに固定される請求項1~5のいずれか一項に記載の車両搭載装置取付ユニット。
PCT/JP2013/063412 2012-06-01 2013-05-14 車両搭載装置取付ユニット WO2013179889A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/404,141 US9487088B2 (en) 2012-06-01 2013-05-14 In-vehicle apparatus mounting unit
CN201380027636.9A CN104364111B (zh) 2012-06-01 2013-05-14 车载装置安装单元
EP13797037.2A EP2857251A4 (en) 2012-06-01 2013-05-14 Vehicle-mounted apparatus installing unit
CA2874523A CA2874523C (en) 2012-06-01 2013-05-14 In-vehicle apparatus mounting unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-125945 2012-06-01
JP2012125945A JP6150155B2 (ja) 2012-06-01 2012-06-01 車両搭載装置取付ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013179889A1 true WO2013179889A1 (ja) 2013-12-05

Family

ID=49673092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/063412 WO2013179889A1 (ja) 2012-06-01 2013-05-14 車両搭載装置取付ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9487088B2 (ja)
EP (1) EP2857251A4 (ja)
JP (1) JP6150155B2 (ja)
CN (1) CN104364111B (ja)
CA (1) CA2874523C (ja)
WO (1) WO2013179889A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3032405A1 (fr) * 2015-02-10 2016-08-12 Dav Dispositif de commande pour vehicule automobile

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017006906T5 (de) * 2017-01-24 2019-10-02 Mitsubishi Electric Corporation Vorsprungabfallstruktur und elektronische Vorrichtung mit Vorsprungabfallstruktur
CN111890931A (zh) * 2020-07-27 2020-11-06 浙江飞碟汽车制造有限公司 一种组合开关面板及装配方法
JP7212021B2 (ja) * 2020-10-12 2023-01-24 矢崎総業株式会社 スイッチモジュール

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53164672U (ja) * 1977-06-01 1978-12-23
JP2000190790A (ja) 1998-12-25 2000-07-11 Ansei:Kk 車輌搭載機器の取付構造
JP2004136840A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Yuhshin Co Ltd ヒーターコントロール装置
JP2006160028A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Alps Electric Co Ltd パネルユニット
KR20090106703A (ko) * 2008-04-07 2009-10-12 주식회사 현대오토넷 에이브이 기기의 안전 돌출형 노브
JP2010047234A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Toyota Motor Corp 車両に内装される剛体の支持構造

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051916A (en) * 1975-12-22 1977-10-04 Nissan Motor Company, Limited Apparatus for mounting instrument to instrument panel in motor vehicle
AU685706B2 (en) * 1995-07-31 1998-01-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Collision energy absorbing structure of vehicle body upper portion of automobile
US6854783B2 (en) * 2000-02-28 2005-02-15 Mitsubishi Belting Ltd. Multi-layer instrument panel having an accessory mounted thereon and a method of manufacturing the same
US6696769B2 (en) * 2001-04-04 2004-02-24 Halla Climate Control Corporation Mode switch assembly of automobile having impact/load absorbing apparatus
JP2003163468A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Kenwood Corp 電子機器
JP4334918B2 (ja) * 2003-06-12 2009-09-30 三菱電機株式会社 電子装置
JP2006151186A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Alps Electric Co Ltd 操作パネルユニット
US7264294B2 (en) * 2005-02-24 2007-09-04 International Automotive Components Group North America, Inc. Integrated center stack for a motor vehicle
JP2007048478A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Calsonic Kansei Corp スイッチ装置
JP2008132841A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Mitsubishi Motors Corp インストルメントパネルの支持構造
JP2008137476A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Mazda Motor Corp 車両用操作装置
JP2009018612A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用センタクラスタパネル
JP5292903B2 (ja) * 2008-04-17 2013-09-18 パナソニック株式会社 車両用スイッチ装置
JP5143705B2 (ja) * 2008-11-25 2013-02-13 カルソニックカンセイ株式会社 取付部品用荷重吸収構造
JP2011054466A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用の操作ノブ
JP5508168B2 (ja) * 2010-06-30 2014-05-28 株式会社東海理化電機製作所 操作装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53164672U (ja) * 1977-06-01 1978-12-23
JP2000190790A (ja) 1998-12-25 2000-07-11 Ansei:Kk 車輌搭載機器の取付構造
JP2004136840A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Yuhshin Co Ltd ヒーターコントロール装置
JP2006160028A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Alps Electric Co Ltd パネルユニット
KR20090106703A (ko) * 2008-04-07 2009-10-12 주식회사 현대오토넷 에이브이 기기의 안전 돌출형 노브
JP2010047234A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Toyota Motor Corp 車両に内装される剛体の支持構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2857251A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3032405A1 (fr) * 2015-02-10 2016-08-12 Dav Dispositif de commande pour vehicule automobile
WO2016128672A1 (fr) * 2015-02-10 2016-08-18 Dav Dispositif de commande pour vécicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
US20150165908A1 (en) 2015-06-18
JP2013249006A (ja) 2013-12-12
CA2874523C (en) 2016-12-06
JP6150155B2 (ja) 2017-06-21
CN104364111B (zh) 2017-09-19
CN104364111A (zh) 2015-02-18
US9487088B2 (en) 2016-11-08
EP2857251A4 (en) 2017-01-18
EP2857251A1 (en) 2015-04-08
CA2874523A1 (en) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013179889A1 (ja) 車両搭載装置取付ユニット
JP4648978B2 (ja) 車両用ハンドル装置及び車両用ハンドル装置取付構造
US8044413B2 (en) Loudspeaker system for motor vehicles utilizing cavities formed by supporting structures
JPWO2015072289A1 (ja) 車載用レーダ設置構造およびフェイシアリテーナ
US10457238B2 (en) Impact absorber
JP5708993B2 (ja) 車両用ドアトリム
EP3015745A1 (en) Shift device
JP2010064708A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
US8864218B2 (en) Vehicular ceiling assembly and vehicular roof assembly
JP2009208590A (ja) ステアリングメンバ取付構造
JP2012197020A (ja) コンソールボックス
JP2012208821A (ja) つまみ装置
CN110466447B (zh) 车门装饰件
US7038921B2 (en) Electronic apparatus
KR101241150B1 (ko) 차량 오디오용 노브의 충격흡수 구조
JP4209382B2 (ja) パネルユニット
JP2006151186A (ja) 操作パネルユニット
JP2018149845A (ja) 衝撃吸収部材
JP2021084567A (ja) 部材の取付構造
JP7147503B2 (ja) 車両のアンテナ支持ブラケット
WO2021200105A1 (ja) 車両のインストルメントパネル構造
KR101021949B1 (ko) 로터리 스위치
JP7491044B2 (ja) 押釦構造および電子機器
KR100745452B1 (ko) 크래쉬패드의 핀 체결구조
JP6062329B2 (ja) スピーカ取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13797037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2874523

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14404141

Country of ref document: US

Ref document number: 2013797037

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE