WO2013153664A1 - 流体評価装置及び方法 - Google Patents
流体評価装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013153664A1 WO2013153664A1 PCT/JP2012/060145 JP2012060145W WO2013153664A1 WO 2013153664 A1 WO2013153664 A1 WO 2013153664A1 JP 2012060145 W JP2012060145 W JP 2012060145W WO 2013153664 A1 WO2013153664 A1 WO 2013153664A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- light
- flow rate
- signal
- blood flow
- concentration
- Prior art date
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims abstract description 137
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 59
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 35
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 claims description 323
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 150
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 53
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 38
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 38
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 27
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 16
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 6
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 5
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/50—Systems of measurement based on relative movement of target
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/02—Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
- A61B5/026—Measuring blood flow
- A61B5/0261—Measuring blood flow using optical means, e.g. infrared light
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/66—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters
- G01F1/661—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by measuring frequency, phase shift or propagation time of electromagnetic or other waves, e.g. using ultrasonic flowmeters using light
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/47—Scattering, i.e. diffuse reflection
- G01N21/49—Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
- G01N21/53—Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid within a flowing fluid, e.g. smoke
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P5/00—Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft
- G01P5/26—Measuring speed of fluids, e.g. of air stream; Measuring speed of bodies relative to fluids, e.g. of ship, of aircraft by measuring the direct influence of the streaming fluid on the properties of a detecting optical wave
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/89—Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6846—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive
- A61B5/6847—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be brought in contact with an internal body part, i.e. invasive mounted on an invasive device
- A61B5/6866—Extracorporeal blood circuits, e.g. dialysis circuits
Definitions
- the present invention relates to a technical field of a fluid evaluation apparatus and method for evaluating a fluid by detecting at least one of a flow rate and a flow velocity of the fluid such as a blood flow.
- this type of fluid evaluation device for example, there is a laser blood flow meter that calculates a blood flow (see, for example, Patent Document 1).
- This laser blood flow meter calculates the blood flow rate of the living body based on the change in the wavelength of the laser light caused by the Doppler shift that occurs when the laser light applied to the living body is scattered. More specifically, when a living body is irradiated with laser light, scattered light scattered by a blood flow in the blood vessel of the living body (i.e., movement of blood cells that are scatterers) and other fixed tissues (particularly, Scattered light is generated by skin tissue, non-moving tissue such as a transparent tube forming a window or a flow path).
- the frequency of the scattered light scattered by the scatterer blood cell is changed by the laser Doppler action corresponding to the moving speed of the scatterer blood cell compared to the frequency of the scattered light scattered by other fixed tissues. Yes. Therefore, by receiving these two types of scattered light, a signal component corresponding to a so-called frequency difference signal resulting from the mutual interference between the two types of scattered light can be obtained. By analyzing this signal component (for example, a power spectrum is calculated), the blood flow rate of the living body is calculated.
- Patent Document 2 discloses a fluid evaluation apparatus that calculates blood flow velocity and blood concentration indirectly indicating blood flow volume using light emitted from the same light source.
- Patent Document 3 discloses a fluid evaluation apparatus that calibrates a blood flow detected using an ultrasonic Doppler signal based on a blood flow detected using a thermodilution method.
- the fluid evaluation apparatus disclosed in Patent Document 1 mainly calculates the blood flow rate of blood flowing in the blood vessel of a living body.
- the concentration of blood in the blood vessel for example, the concentration of blood cells such as red blood cells
- the fluid evaluation apparatus may detect not only the blood flowing in the blood vessel but also the blood flow rate of the blood flowing in a conduit outside the living body (for example, a transparent tube) used during artificial dialysis.
- the concentration of blood flowing through a duct outside the living body used during artificial dialysis can vary greatly due to the nature of artificial dialysis.
- the fluid evaluation apparatus disclosed in Patent Document 1 cannot calculate the blood flow volume suitably (in other words, with high accuracy). have. This is because, particularly when the blood concentration is relatively low, noise due to the parasitic capacitance of the input terminal of the amplifier that amplifies the received light signal, which is the light reception result of the scattered light of the laser light irradiated to the conduit. This is because the influence becomes relatively large.
- the present invention has been made in view of the above problems, for example, and provides a fluid evaluation apparatus and method capable of suitably calculating at least one of the flow rate and flow velocity of a fluid while considering the concentration of the fluid. Is an issue.
- a fluid evaluation apparatus for solving the above-described problems includes an irradiation unit capable of irradiating at least a laser beam to a measurement target in which a fluid flows, and at least receiving the laser beam irradiated to the measurement target.
- Possible light receiving means first calculation means for calculating the concentration of the fluid from the first light receiving signal based on the signal intensity of the light receiving signal received by the light receiving means, and (i) the irradiation of the object to be measured At least one of the flow rate of the fluid and the flow velocity of the fluid is calculated from the second received light signal based on the frequency change of the received light signal caused by the Doppler shift of the laser beam and (ii) the concentration calculated by the first calculation means.
- Second calculating means Second calculating means.
- a fluid evaluation method for solving the above-described problem includes an irradiation unit capable of irradiating at least a laser beam to a measurement target in which a fluid flows, and at least receiving the laser beam irradiated to the measurement target.
- a fluid evaluation method in a fluid evaluation apparatus comprising a possible light receiving means, a first calculation step of calculating a concentration of the fluid from a first light reception signal based on a signal intensity of a light reception signal received by the light reception means; (i) a second light receiving signal based on a frequency change of the light receiving signal caused by a Doppler shift of the laser light irradiated to the object to be measured, and (ii) the fluid calculated from the concentration calculated by the first calculating step. And a second calculation step for calculating at least one of the flow rate of the fluid and the flow velocity of the fluid.
- the FFT is performed on the beat signal sample value when the power spectrum obtained by performing the FFT on the beat signal sample value and the blood flow concentration is relatively low.
- the fluid evaluation apparatus includes an irradiating unit capable of irradiating at least a laser beam to a measurement target in which a fluid flows, and a light receiving unit capable of receiving at least the laser beam irradiated to the measurement target.
- a first calculation means for calculating the concentration of the fluid from a first received light signal based on the signal intensity of the received light signal received by the light receiving means, and (i) the laser beam irradiated to the measurement target A second light receiving signal based on a frequency change of the light receiving signal caused by a Doppler shift, and (ii) a second flow for detecting at least one of the flow rate of the fluid and the flow velocity of the fluid from the concentration calculated by the first calculation means. Calculating means.
- the irradiation means irradiates the measurement target with laser light.
- a fluid flows inside the object to be measured.
- the laser light is preferably applied to the fluid.
- the measurement target and the fluid include living bodies such as humans and animals and blood.
- an artificial conduit through which blood flows and blood can be cited.
- a tube having a light transmissive window and a transparent tube, and a fluid flowing in the tube or the tube for example, ink, oil, sewage, seasoning, etc.
- the light receiving means receives the laser beam irradiated to the measurement target by the irradiation means. Specifically, for example, the light receiving unit receives laser light (so-called scattered light) scattered by the measurement target. At this time, the light receiving means may receive laser light transmitted through the object to be measured (so-called forward scattered light corresponding to transmitted light), or laser light reflected by the object to be measured (so-called reflected light). May be received. As a result, a light receiving signal corresponding to the received laser light (particularly, scattered light of the laser light) is output from the light receiving means.
- the first calculation means uses the first received light signal (in other words, the signal component indicating the signal intensity of the received light signal) based on the signal intensity of the received light signal (for example, the average signal intensity or the signal intensity of the DC component included in the received signal).
- the fluid concentration is calculated from the corresponding first light receiving signal). For example, when the light receiving means receives laser light (that is, forward scattered light) that has passed through the object to be measured, the higher the concentration of the fluid (that is, the scatterer that prevents the transmission of the laser light, etc.) The more it is included, the smaller the signal intensity of the received light signal (for example, the amplitude value or peak value of the first received light signal).
- the light receiving means receives laser light (that is, backscattered light) reflected by the object to be measured
- the higher the concentration of the fluid that is, the scatterer that reflects the laser light.
- the more it is contained in the fluid the greater the signal intensity of the received light signal.
- the first calculation means calculates the density using the relationship between the signal intensity and the density of the received light signal.
- the “fluid concentration” in this embodiment is the scatterer included in the fluid. Corresponds to concentration.
- the second calculation means is a second light reception signal (in other words, the frequency of the light reception signal) based on the frequency change of the light reception signal caused by the Doppler shift of the laser light (particularly, the scattered light of the laser light) irradiated to the measurement target. At least one of the flow rate of the fluid and the flow rate of the fluid is calculated from the second received light signal corresponding to the signal component including the change. Specifically, for example, when laser light is irradiated on the measurement target, scattered light is generated due to the flow of fluid inside the measurement target. This scattered light includes scattered light scattered by scatterers contained in the fluid (especially moving scatterers) and other fixed tissues (especially skin tissues, transparent tubes forming windows and channels). And scattered light scattered by a non-moving tissue).
- the frequency of the scattered light scattered by the moving scatterer is changed by the laser Doppler action corresponding to the flow velocity of the fluid, compared with the frequency of the scattered light scattered by other fixed tissues. Due to the mutual interference between these two types of scattered light, the received light signal includes a signal component corresponding to a so-called frequency difference signal. By analyzing this signal component, at least one of the flow rate and the flow velocity is calculated.
- the second calculation unit is configured to determine the flow rate and the flow rate based on the concentration calculated by the first calculation unit in addition to the second light reception signal based on the frequency change of the light reception signal caused by the Doppler shift of the laser light. At least one of the flow rates is calculated.
- the second calculation means calculates the same flow rate (or the same flow rate) when the frequency change of the received light signal is the same.
- the second calculation means may calculate different flow rates (or different flow velocities) even when the frequency changes of the received light signals are the same, and when the concentrations are different.
- the second calculation means calculates the first flow rate (or the first flow velocity) when the frequency change is a predetermined mode and the concentration is the first concentration, the frequency change is a predetermined mode.
- the second flow rate is different from the first flow rate (or the second flow rate is different from the first flow rate). 2) may be calculated.
- At least one of the flow rate and the flow velocity is calculated without being based on the concentration calculated by the first calculation means, there is a possibility that at least one of the flow rate and the flow velocity is not calculated appropriately. This is because when the concentration of the fluid is relatively low, the number of scatterers that move in the fluid per unit volume is small, and therefore, in the received light signal due to the Doppler shift of the laser light caused by the movement of the scatterers. The power of the optical beat signal included in the signal is reduced. On the other hand, since the noise power caused by the parasitic capacitance of the input terminal of the amplifier that amplifies the received light signal, which is the result of receiving the scattered light of the laser light irradiated to the object to be measured, does not change, the influence of noise is relatively large.
- the fluid evaluation apparatus refers to the concentration of the fluid so as to eliminate the influence of such noise, it is possible to suitably calculate at least one of the flow rate and the flow velocity.
- the fluid evaluation apparatus can preferably calculate (in other words, with high accuracy) at least one of the flow rate of the fluid and the flow velocity of the fluid in consideration of the concentration of the fluid.
- the blood that is, the concentration (for example, the concentration of red blood cells) flowing through a conduit (for example, a transparent tube) external to the living body used during artificial dialysis varies relatively.
- a conduit for example, a transparent tube
- the fluid evaluation apparatus allows the flow rate of the fluid (that is, blood) even in the case where blood flowing in the blood vessel of the living body (that is, blood whose concentration is relatively difficult to change) is an example of the fluid. And at least one of the flow velocity can be suitably calculated.
- the fluid flow rate and the fluid flow velocity have a positive correlation. That is, if the flow rate of the fluid flowing through a certain flow path increases, the flow rate of the fluid flowing through the flow path increases, whereas if the flow rate of the fluid flowing through the certain flow path decreases, the flow rate of the fluid flowing through the flow path. Has a correlation of slowing down. Therefore, it can be said that the calculation of the flow rate and the calculation of the flow velocity are substantially the same. That is, the calculation of the flow velocity is substantially equivalent to the indirect calculation of the flow rate, and the calculation of the flow rate is substantially equivalent to the indirect calculation of the flow rate.
- the irradiating means includes: (i) a first irradiating means that irradiates the measurement target with measurement light that is a type of light different from the laser light; (ii) second irradiating means for irradiating the object to be measured with the laser light, and the light receiving means (i) receives the measurement light irradiated to the object to be measured to receive the first light.
- the irradiation unit is separated into the first irradiation unit mainly used for calculating the concentration and the second irradiation unit mainly used for calculating at least one of the flow rate and the flow velocity. Therefore, the first irradiating means does not depend on calculation of at least one of the flow rate and the flow velocity, and the measurement light suitable for calculating the concentration (for example, 805 nm which does not depend on the oxygen saturation in the bloodstream which is an example of the fluid). Of light).
- the second irradiation means is a laser beam suitable for calculation of at least one of flow rate and flow velocity without much consideration of concentration calculation (for example, a semiconductor laser having high monochromaticity and coherence and widely distributed) 780 nm light that can be emitted from the light source).
- the light receiving means includes: (i) a first light receiving means for acquiring the first light receiving signal by receiving the laser light irradiated on the measurement target; (Ii) second light receiving means for obtaining the second light receiving signal by receiving the laser light irradiated to the measurement object, wherein the first calculating means comprises the first light receiving signal. And the second calculating means calculates at least one of the flow rate and the flow velocity from (i) the second received light signal and (ii) the concentration calculated by the first calculating means. .
- the light receiving means is separated into the first light receiving means mainly used for calculating the concentration and the second light receiving means mainly used for calculating at least one of the flow rate and the flow velocity.
- the irradiation unit includes the first irradiation unit and the second irradiation unit as described above.
- the light receiving means includes (i) first light receiving means for acquiring the first light receiving signal by receiving the measurement light irradiated to the measurement target; and (ii) irradiating the measurement target.
- Second light receiving means for obtaining the second light receiving signal by receiving the laser light, wherein the first calculating means calculates the concentration from the first light receiving signal, and 2 calculating means calculates at least one of the flow rate and the flow velocity from (i) the second received light signal and (ii) the concentration calculated by the first calculating means.
- the irradiation unit is separated into the first irradiation unit mainly used for calculating the concentration and the second irradiation unit mainly used for calculating at least one of the flow rate and the flow velocity.
- the light receiving means is separated into a first light receiving means mainly used for calculating the concentration and a second light receiving means mainly used for calculating at least one of the flow rate and the flow velocity.
- the light receiving area of the first light receiving means is larger than the light receiving area of the second light receiving means.
- the light receiving area of the first light receiving means used mainly for calculating the density is relatively large. For this reason, it is possible to relatively improve the S / N ratio of the first light reception signal used for detecting the density.
- the light receiving area of the second light receiving means used mainly for calculating at least one of the flow rate and the flow velocity is relatively small. For this reason, the influence of amplifier noise (more specifically, parasitic capacitance of the input terminal of the amplifier that contributes to the generation of the noise) that contributes to lowering the calculation accuracy of at least one of the flow rate and the flow velocity is relatively measured. Can be reduced.
- the first light receiving means and the second light receiving means preferably receive at least one of the laser light and the measurement light so that the light receiving area is relatively small between the second light receiving means and the irradiation means.
- the distance between them may be shorter than the distance between the first light receiving means and the irradiating means in which the light receiving area is relatively large.
- the second light receiving means having a relatively small light receiving area is preferably as close to the irradiation means as possible.
- the second calculation means is based on correlation information that defines a correlation between the frequency change and at least one of the flow rate and the flow velocity for each concentration. At least one of the flow rate and the flow rate is calculated.
- the second calculation means can suitably calculate at least one of the flow rate and the flow velocity relatively easily based on the correlation information. Specifically, the second calculation means can relatively easily calculate at least one of the flow rate and the flow velocity from the frequency change by referring to the correlation according to the concentration calculated by the first calculation means.
- the second calculation means calculates the correlation between the average frequency obtained by analyzing the frequency change and at least one of the flow rate and the flow velocity as the concentration. Based on the correlation information specified separately, at least one of the flow rate and the flow velocity is calculated.
- the second calculation means can suitably calculate at least one of the flow rate and the flow velocity relatively easily based on the correlation information. Specifically, the second calculation means compares at least one of the flow rate and the flow velocity from the average frequency obtained by analyzing the frequency change by referring to the correlation according to the concentration calculated by the first calculation means. Can be calculated easily.
- the second calculation means is based on the correlation information that defines the correlation between an arbitrary parameter obtained by analyzing the frequency change and at least one of the flow rate and the flow rate for each concentration, and at least one of the flow rate and the flow rate. May be calculated.
- the correlation information includes In a situation where the average frequency is the same, at least one of the flow rate and the flow rate calculated when the concentration is relatively low is equal to the flow rate and the flow rate calculated when the concentration is relatively high.
- a correlation between the average frequency and at least one of the flow rate and the flow rate is defined for each concentration so as to be smaller than at least one.
- the second calculation means can suitably calculate at least one of the flow rate and the flow velocity relatively easily based on such correlation information.
- the concentration is the first concentration that is relatively low
- the second calculation means calculates at least one of the first flow rate that is a relatively small flow rate and the first flow rate that is a relatively small flow rate.
- the concentration is a second concentration that is relatively high
- the second calculation means calculates at least one of a second flow rate that is a relatively large flow rate and a second flow rate that is a relatively large flow rate. .
- the correlation information of this aspect is such that the average frequency when the concentration is relatively low is higher than the average frequency when the concentration is relatively high in a situation where at least one of the flow rate and the flow velocity is the same.
- the correlation between the average frequency and at least one of the flow rate and the flow velocity is defined for each concentration.
- the second calculation means calculates the flow rate based on the correlation information that defines the correlation between an arbitrary parameter obtained by analyzing the frequency change and at least one of the flow rate and the flow velocity for each concentration. And / or at least one of the flow rates may be calculated.
- the correlation information indicates that at least one of the flow rate and the flow rate calculated when the concentration is relatively low in a situation where arbitrary parameters obtained by analyzing the frequency change are the same, the concentration is relative.
- the correlation between an arbitrary parameter and at least one of the flow rate and the flow rate may be defined for each concentration so as to be smaller than at least one of the flow rate and the flow rate calculated when the flow rate is high.
- the cycle in which the second calculation unit calculates at least one of the flow rate and the flow velocity of the fluid is shorter than the cycle in which the first calculation unit calculates the concentration.
- the first calculation means has a relatively long period based on the signal intensity of the received light signal having a relatively low frequency (in other words, the signal intensity that is a signal component having a relatively low frequency). (In other words, with a relatively low frequency), the concentration can be calculated. Further, the second calculating means is based on a frequency change of the received light signal having a relatively high frequency (in other words, a frequency change that is a signal component of a relatively high frequency) with a relatively short period (in other words, At a relatively high frequency) and / or at least one of flow rate and flow rate can be calculated.
- the fluid is a blood flow of a living body as the measurement target.
- the first calculation means can calculate the blood concentration (for example, the concentration of red blood cells which are scatterers). Further, the second calculation means can calculate at least one of a blood flow rate (that is, a blood flow rate) and a blood flow velocity.
- the fluid evaluation method includes an irradiation unit capable of irradiating at least a laser beam to a measurement target in which a fluid flows therein, and a light reception capable of receiving at least the laser beam irradiated to the measurement target.
- a fluid evaluation method in a fluid evaluation apparatus comprising: a first calculation step of calculating a concentration of the fluid from a first light reception signal based on a signal intensity of a light reception signal received by the light reception means; (i) From the second light reception signal based on the frequency change of the light reception signal caused by the Doppler shift of the laser light irradiated to the measurement target, and (ii) the flow rate of the fluid and the concentration calculated by the first calculation step A second calculation step of calculating at least one of the flow rates of the fluid.
- the fluid evaluation method of the present embodiment may adopt various aspects.
- the fluid evaluation apparatus of the present embodiment includes an irradiation unit, a light receiving unit, a first calculation unit, and a second calculation unit.
- the fluid evaluation method of the present embodiment includes a first calculation step and a second calculation step. Accordingly, at least one of the flow rate of the fluid and the flow rate of the fluid is calculated suitably (in other words, with high accuracy) while considering the concentration of the fluid.
- the fluid evaluation apparatus is an arbitrary device that detects the flow rate of blood flowing in the blood vessel of a living body (that is, the blood flow rate) or the flow rate of any fluid other than blood (for example, ink, oil, sewage, seasoning, etc.).
- the present invention may be applied to a flow rate detection device.
- FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a blood flow rate calculation device 1 according to the first embodiment.
- the blood flow rate calculation device 1 of the first embodiment includes a laser element 11, a light receiving element 12, an amplifier 13, and an arithmetic circuit 14.
- the laser element 11 constitutes a specific example of “irradiation means” and irradiates the tube 100 with the laser beam LB. At this time, the laser element 11 preferably irradiates the flow path in the tube 100 (that is, the flow path through which blood flows) with the laser beam LB.
- the light receiving element 12 constitutes a specific example of “light receiving means”, and receives the scattered light of the laser light LB irradiated on the tube 100.
- the scattered light received by the light receiving element 12 includes scattered light scattered by blood flowing in the tube 100 (particularly, blood cells that are moving scatterers contained in the blood) and stationary tissue ( For example, scattered light scattered by the tube 100 itself) is included.
- the light receiving element 12 generates a received light signal obtained by converting the received scattered light into an electrical signal.
- the amplifier 13 amplifies the light receiving signal, which is a current signal output from the light receiving element 12, after converting it into a voltage signal.
- the arithmetic circuit 14 is based on the output of the amplifier 13 (that is, the light reception signal corresponding to the scattered light received by the light receiving element 12), and the blood flow rate (that is, the blood flow rate) Q and the blood concentration ( Blood flow concentration) N is calculated.
- the arithmetic circuit 14 includes an LPF (Low Pass Filter) 141, an A / D converter 142, a calculator 143, an HPF (High Pass Filter) 144, and A / D converter 145 and calculator 146 are provided.
- the LPF 141 cuts signal components in frequency bands other than the low-frequency signal component among the signal components included in the output of the amplifier 13 (that is, the light-receiving signal corresponding to the scattered light received by the light-receiving element 12). As a result, the LPF 141 outputs a light intensity signal corresponding to a low-frequency signal component among the signal components included in the output of the amplifier 13 to the A / D converter 142.
- the light intensity signal is a signal that directly or indirectly indicates the light intensity (for example, average light intensity) of scattered light received by the light receiving element 12.
- the light intensity signal is often a signal component having a frequency of 1 kHz or less, for example. Therefore, it is preferable that the LPF 141 has a cutoff frequency capable of cutting a signal component having a frequency (for example, 1 kHz or more) higher than that of the light intensity signal while passing at least the light intensity signal.
- the A / D converter 142 performs A / D conversion processing (that is, quantization processing) on the light intensity signal output from the LPF 141. As a result, the A / D converter 142 calculates the sample value (that is, the quantized light intensity signal) of the light intensity signal included in the voltage signal corresponding to the scattered light received by the light receiving element 12 as the arithmetic circuit 143. Output to.
- a / D conversion processing that is, quantization processing
- the arithmetic circuit 143 constitutes a specific example of “first calculation means”, and the output of the A / D converter 142 (that is, the light included in the voltage signal corresponding to the scattered light received by the light receiving element 12). Based on the sample value of the intensity signal, the blood flow concentration N is calculated.
- the HPF 144 cuts signal components in frequency bands other than the high-frequency signal component among the signal components included in the output of the amplifier 13 (that is, the received light signal corresponding to the scattered light received by the light receiving element 12). As a result, the HPF 144 outputs a beat signal corresponding to the high frequency signal component of the signal components included in the output of the amplifier 13 to the A / D converter 145.
- the beat signal extracted by the HPF 144 is, for example, a beat signal generated by mutual interference between scattered light scattered by blood cells that are moving scatterers and scattered light scattered by a stationary tissue.
- the beat signal is often a signal component having a frequency of 1 kHz or more, for example. Accordingly, it is preferable that the HPF 144 has a cut-off frequency capable of cutting a signal component having a frequency (for example, 1 kHz or less) lower than that of the beat signal while passing at least the beat signal.
- a BPF Band capable of cutting both a signal component having a frequency higher than the frequency of the beat signal and a signal component having a frequency lower than the frequency of the beat signal while passing at least the beat signal. Pass Filter may be used.
- the A / D converter 145 performs A / D conversion processing (that is, quantization processing) on the beat signal output from the HPF 144. As a result, the A / D converter 145 outputs the sample value of the beat signal (that is, the quantized beat signal) included in the voltage signal corresponding to the scattered light received by the light receiving element 12 to the arithmetic circuit 146. To do.
- a / D conversion processing that is, quantization processing
- the arithmetic circuit 146 constitutes a specific example of “second calculation means”, and the output of the A / D converter 145 (that is, the beat included in the voltage signal corresponding to the scattered light received by the light receiving element 12). Frequency analysis using FFT (Fast Fourier Transform) is performed on the signal sample value. As a result, the arithmetic circuit 146 calculates the blood flow rate Q.
- the arithmetic circuit 146 includes the arithmetic circuit 143 in addition to the result of the frequency analysis of the beat signal using the FFT performed on the output of the A / D converter 145.
- the blood flow rate Q is calculated based on the blood flow concentration N calculated by.
- the blood flow concentration N calculated by the calculator 143 and the blood flow Q calculated by the calculator 146 are outside the blood flow calculation device 1 (or in a processing block (not shown) provided inside the blood flow calculation device 1). ) May be output at an appropriate timing.
- FIG. 2 is a flowchart showing an operation flow of the blood flow rate calculation apparatus 1 of the first embodiment.
- the laser element 11 irradiates the tube 100 with the laser beam LB (step S11). At this time, the laser element 11 preferably irradiates the flow path in the tube 100 (that is, the flow path through which blood flows) with the laser beam LB.
- the light receiving element 12 receives the scattered light of the laser light LB from the tube 100 (step S12). More specifically, the light receiving element 12 includes scattered light scattered by blood flowing in the tube 100 (particularly, blood cells that are moving scatterers contained in the blood) and stationary tissue ( For example, the scattered light scattered by the tube 100 itself is received. As the scattered light, forward scattered light corresponding to the transmitted light of the laser light LB irradiated to the tube 100 may be used, or back scattered light corresponding to the reflected light of the laser light LB irradiated to the tube 100. May be used.
- the light receiving element 12 generates a light receiving signal obtained by converting the received scattered light into an electric signal (step S12). Thereafter, the light receiving element 12 outputs the generated light reception signal to the amplifier 13.
- the received light signal includes a signal component corresponding to the light intensity of the scattered light (that is, the above-described light intensity signal and a relatively low-frequency signal component).
- the received light signal includes a signal component corresponding to beat signal light (that is, beat signal light generated by mutual interference between scattered light scattered by blood cells, which are moving scatterers, and scattered light scattered by stationary tissue (that is, The beat signal described above includes a relatively high-frequency signal component).
- the frequency of the scattered light scattered by the blood cell that is the moving scatterer is compared with the frequency of the scattered light scattered by the stationary tissue, and the laser Doppler action corresponding to the blood flow velocity v. Has changed.
- the signal component corresponding to the beat signal light includes a signal component indicating a change in frequency according to the blood flow velocity v.
- the amplifier 13 converts the received light signal output from the light receiving element 12 (that is, the received light signal corresponding to the scattered light received by the light receiving element 12) into a voltage signal and amplifies it (step S13). Thereafter, the amplifier 13 outputs the amplified light reception signal to the arithmetic circuit 14. More specifically, the amplifier 13 outputs the amplified light reception signal to both the LPF 141 and the HPF 144.
- the LPF 141 cuts signal components in frequency bands other than the low-frequency signal component among the signal components included in the light reception signal output from the amplifier 13. As a result, the LPF 141 acquires a light intensity signal corresponding to the low-frequency signal component among the signal components included in the output of the amplifier 13 (step S14). Thereafter, the LPF 141 outputs the acquired light intensity signal to the A / D converter 142.
- the A / D converter 142 performs A / D conversion processing (that is, quantization processing) on the light intensity signal output from the LPF 141 (step S15). Specifically, for example, when the sampling period of the A / D converter 142 is Ta1, the A / D converter 142 calculates a sample value of the light intensity signal (that is, a quantized light intensity signal) for each period Ta1. Output. Thereafter, the A / D converter 142 outputs a sample value (that is, a quantized light intensity signal) of the light intensity signal corresponding to the light intensity of the scattered light received by the light receiving element 12 to the calculator 143.
- a / D conversion processing that is, quantization processing
- the calculator 143 calculates the blood flow concentration N based on the output of the A / D converter 142 (that is, the sample value of the light intensity signal corresponding to the light intensity of the scattered light received by the light receiving element 12) (step S1). S16).
- FIG. 3 shows the correlation between the light intensity signal and the blood flow concentration N when the light receiving element 12 receives the forward scattered light of the laser light LB, and the case where the light receiving element 12 receives the back scattered light of the laser light LB. It is a graph which shows the correlation between the light intensity signal and blood flow concentration N.
- 3A shows the correlation between the light intensity signal (specifically, the signal level of the light intensity signal) and the blood flow concentration N when the light receiving element 12 receives the forward scattered light of the laser light LB. Is shown.
- the light receiving element 12 receives the forward scattered light of the laser beam LB
- the higher the blood flow concentration N the smaller the signal level of the light intensity signal.
- the signal level of the light intensity signal increases as the blood flow concentration N decreases.
- the more blood cells that are scatterers that hinder the transmission of the laser beam LB the smaller the light intensity signal.
- the calculator 143 refers to the correlation information shown in FIG. 3A held in advance inside or outside the calculator 143.
- the blood flow concentration N corresponding to the light intensity signal output from the A / D converter 142 is calculated.
- the calculator 143 calculates a blood flow concentration N of “NH1”.
- the calculator 143 determines the blood flow concentration N as “NL1 (where NL1 ⁇ NH1)”. Is calculated.
- FIG. 3B shows the relationship between the light intensity signal (specifically, the signal level of the light intensity signal) and the blood flow concentration N when the light receiving element 12 receives the backscattered light of the laser light LB.
- the correlation is shown.
- the signal level of the light intensity signal increases as the blood flow concentration N increases.
- the signal level of the light intensity signal becomes smaller as the blood flow concentration N is lower. That is, the more the blood cells, which are scatterers that reflect the laser beam LB, are contained in the blood, the greater the light intensity signal.
- the computing unit 143 refers to the correlation information shown in FIG. 3B held in advance inside or outside the computing unit 143.
- the blood flow concentration N corresponding to the light intensity signal output from the A / D converter 142 is calculated.
- the calculator 143 calculates a blood flow concentration N of “NL2”.
- the calculator 143 determines the blood flow concentration N as “NH2 (where NL2 ⁇ NH2)”. Is calculated.
- 3A and 3B show examples in which the correlation between the light intensity signal and the blood flow concentration N is shown in a graph.
- the calculator 143 is not limited to the graph indicating the correlation between the light intensity signal and the blood flow concentration N, and any information indicating the correlation between the light intensity signal and the blood flow concentration N (for example, The blood flow concentration N according to the intensity of the optical signal output from the A / D converter 142 may be calculated by referring to a mathematical formula, a table, a map, or the like.
- the computing unit 143 is configured to calculate the blood flow concentration N based on the correlation information indicating the correlation between the light intensity signal and the blood flow concentration N shown in FIGS. Is calculated. Therefore, the “blood flow concentration N” in the first embodiment is substantially synonymous with the concentration of blood cells contained in blood (that is, blood cells as scatterers). However, as the blood flow concentration N, other concentrations (for example, concentrations of substances other than blood cells contained in blood, etc.) may be used.
- the HPF 144 is the signal component included in the light reception signal output from the amplifier 13, following or in parallel with the blood flow concentration N calculation operation in steps S ⁇ b> 14 to S ⁇ b> 16. Cut signal components in frequency bands other than the high frequency signal components. As a result, the HPF 144 acquires a beat signal corresponding to a high frequency signal component among the signal components included in the output of the amplifier 13 (step S17). Thereafter, the HPF 144 outputs the acquired beat signal to the A / D converter 145.
- the A / D converter 145 performs A / D conversion processing (that is, quantization processing) on the beat signal output from the HPF 144 (step S18). Specifically, for example, when the sampling period of the A / D converter 145 is Ta2, the A / D converter 145 outputs a beat signal sample value (that is, a quantized beat signal) for each period Ta2. . Thereafter, the A / D converter 145 outputs the sample value of the beat signal (that is, the quantized beat signal) that is the interference component of the scattered light received by the light receiving element 12 to the calculator 146.
- a / D conversion processing that is, quantization processing
- the calculator 146 outputs the output of the A / D converter 145 (that is, the sample value of the beat signal that is an interference component of the scattered light received by the light receiving element 12) and the output of the calculator 143 (that is, the blood flow concentration N). Based on this, the blood flow rate Q is calculated (step S19).
- FIG. 4 shows a power spectrum (that is, frequency f-power P (f) characteristic) obtained by performing FFT on the sample value of the beat signal when the blood flow velocity v is relatively fast, and the blood flow velocity v. It is a graph which shows the power spectrum obtained by performing FFT with respect to the sample value of a beat signal, when is relatively late.
- FIG. 5 shows the power signal obtained by performing FFT on the sample value of the beat signal when the blood flow concentration N is relatively high and the sample value of the beat signal when the blood flow concentration N is relatively low.
- FIG. 6 is a graph showing the correlation between the blood flow velocity v and the average frequency Fm of the power spectrum for each blood flow concentration N.
- FIG. 7 is a graph showing the relationship between the blood flow concentration N and each of the inclination correction value A and the intercept correction value B applied when calculating the blood flow velocity v from the average frequency Fm of the power spectrum.
- the calculator 146 When calculating the blood flow rate Q, the calculator 146 first performs FFT on the output of the A / D converter 145 (that is, the sample value of the beat signal that is the interference component of the scattered light received by the light receiving element 12). Do (Fast Fourier Transform). As a result, the calculator 146 acquires the power spectrum shown in FIG. 4 (that is, the power spectrum indicating the power P (f) of the beat signal for each frequency f).
- the blood flow velocity v is relatively fast (that is, the blood flow rate Q is relatively large)
- the blood flow velocity v is relatively slow (that is, the blood flow rate Q is relatively high).
- the power P (f) of the beat signal in a relatively low frequency region is smaller than in the case of (smaller).
- the blood flow velocity v is relatively fast (that is, the blood flow rate Q is relatively large)
- the blood flow velocity v is relatively slow (that is, the blood flow rate Q is relatively small).
- the power P (f) of the beat signal in a relatively high frequency region is increased.
- the blood flow velocity v depends on the average frequency Fm on the power spectrum. That is, the higher the average frequency Fm, the faster the blood flow velocity v. In other words, the lower the average frequency Fm, the slower the blood flow velocity v. Further, under the condition that the tubes 100 are the same, the blood flow velocity v and the blood flow rate Q have a positive correlation. That is, the blood flow rate Q increases as the blood flow velocity v increases. In other words, the blood flow rate Q becomes smaller as the blood flow velocity v becomes slower.
- the computing unit 146 calculates the blood flow rate Q in consideration of the relationship between the average frequency Fm, the blood flow velocity v, and the blood flow rate Q. Specifically, the calculator 146 calculates the average frequency Fm using Equation 1. Here, f is the frequency of the beat signal, and P (f) is the power of the beat signal having the frequency f. Thereafter, the computing unit 146 calculates the blood flow velocity v using Equation 2. However, K is a flow velocity conversion coefficient. Thereafter, the computing unit 146 calculates the blood flow rate Q using Equation 3. However, L is a flow rate conversion coefficient.
- the computing unit 146 can calculate the blood flow rate Q using the above-described Equations 1 to 3. However, in the first embodiment, the computing unit 146 calculates the blood flow rate Q in consideration of the blood flow concentration N. This is because the power spectrum of the beat signal varies according to the blood flow concentration N as shown in FIGS.
- FIG. 5A shows that when the blood flow concentration N is relatively high, the power spectrum (see solid line) obtained by performing FFT on the sample value of the beat signal and the blood flow concentration N are as follows.
- Each ideal value (that is, theoretical value) of the power spectrum (see the dotted line) obtained by performing FFT on the sample value of the beat signal when it is relatively low is shown.
- the power spectrum moves in parallel along the vertical axis (that is, the power axis). That is, ideally, when the blood flow concentration N changes, the power spectrum does not move along the horizontal axis (that is, the frequency axis), but is parallel only along the vertical axis (that is, the power axis). Move to.
- the calculator 146 should be able to calculate the blood flow rate Q using the above-described Equations 1 to 3 regardless of the value of the blood flow concentration N.
- the power spectrum changes in a manner different from that in FIG. 5B shows that when the blood flow concentration N is relatively high, the power spectrum (see the solid line) obtained by performing FFT on the sample value of the beat signal and the blood flow concentration N are relatively high.
- the actual values (that is, actually measured values) of the power spectrum (see the dotted line) obtained by performing FFT on the sample value of the beat signal when it is low are shown.
- the power P (f) of the beat signal relatively decreases when the blood flow concentration N is relatively low
- the power P (f) when the blood flow concentration N is relatively low is shown in FIG. (B) is more strongly affected by the amplifier noise (specifically, amplifier noise caused by the parasitic capacitance of the input terminal of the amplifier 13) indicated by the alternate long and short dash line in FIG.
- the amplifier noise has a characteristic that it increases as the frequency f increases.
- the power P (f) particularly in a relatively high frequency region is likely to be dominated by the amplifier noise. Therefore, when the blood flow concentration N is relatively low, the power P (f) particularly in a relatively high frequency region does not decrease as much as the ideal value (theoretical value).
- the computing unit 146 preferably calculates the blood flow rate Q while taking the blood flow concentration N into consideration. For this reason, in the first embodiment, the calculator 146 calculates the blood flow rate Q while taking the blood flow concentration N into consideration.
- the increase in power consumption of the blood flow rate calculation device 1 is suppressed by calculating the blood flow rate Q in consideration of the blood flow concentration N.
- the computing unit 146 uses the correlation information indicating the correlation between the average frequency Fm and the blood flow velocity v for each blood flow concentration N to calculate the blood flow concentration N.
- the considered blood flow rate Q is calculated.
- FIG. 6 shows the correlation between the average frequency Fm when the blood flow concentration N is NL and the blood flow velocity v, and the average frequency when the blood flow concentration N is NM (where NM> NL). Correlation between Fm and blood flow velocity v and correlation between average frequency Fm and blood flow velocity v when blood flow concentration N is NH (where NH> NM> NL) ing.
- the correlation information shown in FIG. 6 focuses on the same average frequency Fm so that the blood flow velocity v increases as the blood flow concentration N increases.
- a correlation between the flow velocity v and the blood flow concentration N is shown. Since the correlation information defines a correlation having such characteristics, the influence of amplifier noise when calculating the blood flow rate Q is eliminated.
- the correlation between the average frequency Fm shown in FIG. 6 and the blood flow velocity v is substantially approximated by a linear expression (however, when viewed in more detail, the average frequency Fm shown in FIG.
- the correlation between the blood flow velocity v is expressed by a mathematical expression other than the linear expression).
- intercept CM where CM ⁇ CL.
- the arithmetic unit 146 in addition to or instead of directly using the correlation information shown in FIG. 6, has an inclination correction value A (inclination shown in FIG. , Slope KL, slope KM, and slope KH) (refer to FIG. 7A) and intercept correction value B (intercept shown in FIG. 6, refer to FIG. 7B) and blood flow. You may use the correlation information which shows the correlation between N by density
- the correlation information shown in FIG. 7A indicates the correlation between the inclination correction value A and the blood flow concentration N. Therefore, when the blood flow concentration N output from the calculator 143 is NL, the calculator 146 refers to the correlation information shown in FIG. calculate. Similarly, when the blood flow concentration N output from the calculator 143 is NM, the calculator 146 refers to the correlation information shown in FIG. Is calculated. Similarly, when the blood flow concentration N output from the calculator 143 is NH, the calculator 146 refers to the correlation information shown in FIG. Is calculated.
- the correlation information shown in FIG. 7B indicates a correlation between the intercept correction value B and the blood flow concentration N. Therefore, when the blood flow concentration N output from the calculator 143 is NL, the calculator 146 calculates CL as the intercept correction value B by referring to the correlation information shown in FIG. . Similarly, when the blood flow concentration N output from the calculator 143 is NM, the calculator 146 calculates CM as the intercept correction value B by referring to the correlation information shown in FIG. To do. Similarly, when the blood flow concentration N output from the calculator 143 is NH, the calculator 146 calculates CH as the intercept correction value B by referring to the correlation information shown in FIG. To do.
- the calculator 146 calculates the average frequency Fm using the above-described Equation 1. Thereafter, the arithmetic unit 146 calculates the intercept calculated from the average frequency Fm calculated for Equation 4 and the slope correction value A calculated from the correlation information shown in FIG. 7A and the correlation information shown in FIG. By applying the correction value B, the blood flow velocity v is calculated. Thereafter, the computing unit 146 calculates the blood flow rate Q by applying the blood flow velocity v calculated with respect to Equation 3 described above.
- the blood flow rate calculation apparatus 1 holds the correlation information shown in FIG. 6 and the correlation information shown in FIGS. 7A and 7B in advance.
- the blood flow rate calculation device 1 may create the correlation information described above in advance by calculating the blood flow rate Q and the like for a plurality of types of blood having different blood flow concentrations.
- FIG. 6, FIG. 7 (a) and FIG. 7 (b) show examples in which the correlation is shown in a graph.
- the computing unit 146 may calculate the blood flow rate Q by referring to arbitrary information (for example, a mathematical formula, a table, or a map) indicating the correlation, not limited to the graph indicating the correlation.
- the blood flow rate Q can be calculated suitably (in other words, with high accuracy) while taking the blood flow concentration N into consideration.
- the blood flow rate calculation device 1 may calculate the blood flow rate Q in consideration of the blood flow concentration N in other modes.
- the blood flow rate calculation device 1 can calculate the blood flow rate Q so that the influence of the amplifier noise corresponding to the difference in the blood flow concentration N can be eliminated, the blood flow rate Q can be calculated in any manner. It may be calculated.
- the frequency of the light intensity signal used for calculating the blood flow concentration N is typically 1 kHz or less, and the frequency of the beat signal used for calculating the blood flow Q is typical. Is 1 kHz or more. Therefore, the sampling period of the A / D converter 142 for calculating the blood flow concentration N (that is, the period for performing quantization) is longer than the sampling period of the A / D converter 145 for calculating the blood flow rate Q. Also good. Similarly, the calculation cycle of the calculator 143 for calculating the blood flow concentration N (that is, the cycle for calculating the blood flow concentration N) is the calculation cycle of the calculator 146 for calculating the blood flow Q (that is, It may be longer than the period in which the blood flow rate Q is calculated.
- the blood flow rate calculation device 1 calculates both the blood flow rate Q and the flow velocity v.
- the blood flow rate Q and the flow velocity v have a positive correlation. That is, as the blood flow rate Q of blood flowing through a certain tube 100 increases, the flow velocity v of blood flowing through the tube 100 increases.
- the blood flow rate Q of blood flowing through a certain tube 100 decreases, the flow velocity v of blood flowing through the tube 100 decreases. Therefore, it can be said that the calculation of the blood flow rate Q and the calculation of the flow velocity v are substantially the same.
- the blood flow rate calculation device 1 does not have to calculate either the blood flow rate Q or the flow velocity v while calculating either the blood flow rate Q or the flow velocity v.
- FIG. 8 is a block diagram showing the configuration of the blood flow rate calculation device 2 of the second embodiment.
- the same reference numerals and step numbers are assigned to the same configurations and operations as those of the blood flow rate calculation device 1 of the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
- the blood flow rate calculation device 2 of the second embodiment differs from the blood flow rate calculation device 1 of the first embodiment in that it further includes a light receiving element 22 and an amplifier 23. Yes. Furthermore, in the blood flow rate calculation device 2 of the second embodiment, the LPF 141 receives light according to the output of the amplifier 23 (that is, the scattered light received by the light receiving element 22), compared to the blood flow rate calculation device 1 of the first embodiment. Signal component in the frequency band other than the low-frequency signal component among the signal components included in the signal) and the HPF 144 outputs the output of the amplifier 13 (that is, the received light signal corresponding to the scattered light received by the light receiving element 12).
- the difference is that the signal components in the frequency band other than the high-frequency signal component are cut out of the included signal components.
- Other components included in the blood flow rate calculation device 2 of the second embodiment may be the same as other components included in the blood flow rate calculation device 1 of the first embodiment.
- the light receiving element 22 receives the scattered light of the laser beam LB irradiated on the tube 100.
- the light receiving element 22 generates a received light signal obtained by converting the received scattered light into an electrical signal.
- the light receiving element 22 receives the forward scattered light corresponding to the transmitted light of the laser light LB irradiated to the tube 100, and receives the back scattered light corresponding to the reflected light of the laser light LB irradiated to the tube 100. 12 may receive light. Alternatively, the light receiving element 22 receives the backscattered light corresponding to the reflected light of the laser light LB irradiated on the tube 100, and receives the forward scattered light corresponding to the transmitted light of the laser light LB irradiated on the tube 100. 12 may receive light. Both the light receiving element 12 and the light receiving element 22 may receive forward scattered light corresponding to the transmitted light of the laser light LB irradiated to the tube 100. Alternatively, both the light receiving element 12 and the light receiving element 22 may receive backscattered light corresponding to the reflected light of the laser beam LB irradiated on the tube 100.
- the amplifier 23 amplifies the light receiving signal, which is a current signal output from the light receiving element 22, after converting it into a voltage signal.
- Such a blood flow rate calculation device 2 of the second embodiment can preferably enjoy the same effects as the various effects that the blood flow rate calculation device 1 of the first embodiment can enjoy.
- the light receiving element 12 mainly used for calculating the blood flow rate Q and the light receiving element 22 mainly used for calculating the blood flow concentration N are provided. Prepared separately.
- the light receiving area of the light receiving element 12 which is mainly used for calculating the blood flow rate Q can be relatively reduced.
- the light receiving area of the light receiving element 12 mainly used for calculating the blood flow rate Q can be made smaller than the light receiving area of the light receiving element 22 mainly used for calculating the blood flow concentration N.
- the influence of the noise of the amplifier 13 that causes a decrease in the calculation accuracy of the blood flow rate Q is relatively reduced (for example, the parasitic capacitance of the input terminal of the amplifier 13 that causes the noise is relatively reduced). Can be reduced).
- the light receiving area of the light receiving element 22 that is mainly used for calculating the blood flow concentration N can be relatively increased.
- the light receiving area of the light receiving element 22 mainly used for calculating the blood flow concentration N can be made larger than the light receiving area of the light receiving element 12 mainly used for calculating the blood flow rate Q.
- the S / N ratio of the light intensity signal used for calculating the blood flow concentration N can be relatively improved.
- the light receiving area between the light receiving element 12 and the laser element 11 can be relatively reduced so that both the light receiving element 12 and the light receiving element 22 can receive the scattered light of the laser light LB.
- This distance may be shorter than the distance between the light receiving element 22 and the laser element 11 that can relatively increase the light receiving area.
- the light receiving element 12 capable of relatively reducing the light receiving area is preferably as close to the laser element 11 as possible.
- FIG. 9 is a block diagram showing the configuration of the blood flow rate calculation device 3 of the third embodiment.
- the same reference numerals and step numbers are assigned to the same configurations and operations as those of the blood flow rate calculation device 1 of the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
- the blood flow rate calculation device 3 of the third embodiment is further provided with an APC (Automatic Power Control) circuit 31 as compared with the blood flow rate calculation device 1 of the first embodiment. Is different. Other components included in the blood flow rate calculation device 3 of the third embodiment may be the same as other components included in the blood flow rate calculation device 1 of the first embodiment.
- APC Automatic Power Control
- the APC circuit 31 includes a back monitor 311, an amplifier 312, a subtractor 313, and a controller 314.
- the back monitor 311 is a laser beam LB emitted from the laser element 11 (particularly, the emission end face of the laser element 11).
- the laser beam LB) leaking from the end surface on the opposite side of the laser beam is received.
- the back monitor 311 generates a light reception signal obtained by converting the received laser light LB into an electrical signal.
- the amplifier 312 amplifies the light reception signal, which is a current signal output from the back monitor 311, after converting it into a voltage signal.
- the subtractor 313 subtracts the voltage signal output from the amplifier 312 from a predetermined target signal (specifically, a signal corresponding to the target power of the laser beam LB emitted from the laser element 11). That is, the subtracter 313 calculates an error from the target power of the power of the laser beam LB currently emitted from the laser element 11. The subtractor 313 outputs an error signal indicating the error to the controller 314.
- a predetermined target signal specifically, a signal corresponding to the target power of the laser beam LB emitted from the laser element 11.
- the controller 314 performs phase compensation for executing stable negative feedback on the error signal output from the subtractor 313. Thereafter, the controller 314 controls the laser element 11 based on the error signal subjected to phase compensation. As a result, the laser element 11 emits the laser beam LB whose power is changed by an amount corresponding to the error signal subjected to phase compensation.
- Such a blood flow volume calculation device 3 of the third embodiment can preferably enjoy the same effects as the various effects that can be enjoyed by the blood flow volume calculation device 1 of the first embodiment.
- the APC circuit 31 can cause the power of the laser beam LB emitted from the laser element 11 to follow the target power. Therefore, the laser element 11 can irradiate the laser beam LB stably. As a result, the blood flow rate calculation device 3 can calculate the blood flow rate Q and the blood flow concentration N more suitably (in other words, with higher accuracy) by using the stable laser beam LB.
- the blood flow rate calculation device 3 may include a front monitor that receives the laser light LB emitted from the laser element 11 via a beam splitter in addition to or instead of the back monitor 311.
- FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of the blood flow rate calculation device 4 of the fourth embodiment.
- the same reference numerals and step numbers are assigned to the same configurations and operations as those of the blood flow rate calculation device 2 of the second embodiment, and detailed description thereof is omitted.
- the blood flow rate calculation device 4 of the fourth embodiment is different from the blood flow rate calculation device 2 of the second embodiment in that it further includes an LED element 41.
- Other components included in the blood flow rate calculation device 4 of the fourth embodiment may be the same as other components included in the blood flow rate calculation device 2 of the second embodiment.
- the LED element 41 mainly irradiates the tube 100 with measurement light for calculating the blood flow concentration N. At this time, it is preferable that the LED element 41 irradiates the measurement light to the flow path in the tube 100 (that is, the flow path through which blood flows).
- the wavelength of the measurement light may be 805 nm, which is a wavelength that does not depend on the blood oxygen saturation. preferable.
- the laser element 11 irradiates the tube 100 with laser light LB mainly for calculating the blood flow rate Q.
- the light irradiated to the tube 100 to calculate the blood flow Q has a relatively high coherence and a relatively high monochromaticity in order to make it easier to detect a beat signal. Therefore, the laser element 11 irradiates the laser beam LB having such characteristics in order to calculate the blood flow rate Q.
- the wavelength of the laser beam LB may be 780 nm from the viewpoint of easy availability of the laser element 11.
- the region on the tube 100 irradiated with the laser beam LB from the laser element 11 is the region on the tube 100 irradiated with the measurement beam from the LED element 41.
- they are different.
- the region on the tube 100 irradiated with the laser light LB from the laser element 11 is the region on the tube 100 irradiated with the measurement light from the LED element 41.
- the predetermined distance is more than a predetermined distance.
- the irradiation timing of the measurement light and the laser light LB may be adjusted to prevent mutual interference.
- the light receiving element 12 receives the scattered light of the laser light LB emitted from the laser element 11 to the tube 100.
- the light receiving element 22 receives the scattered light of the measurement light emitted from the LED element 41 to the tube 100.
- Such a blood flow rate calculation device 4 of the fourth embodiment can suitably enjoy the same effects as the various effects that can be enjoyed by the blood flow rate calculation device 2 of the second embodiment.
- the laser element 11 mainly used for calculating the blood flow rate Q and the LED element 41 mainly used for calculating the blood flow concentration N are provided. Prepared separately. Therefore, the blood flow rate Q is calculated using the laser beam LB suitable for calculating the blood flow rate Q, and the blood flow concentration N is calculated using the measurement light suitable for calculating the blood flow concentration. The Therefore, the blood flow rate calculation device 4 can more preferably calculate the blood flow rate Q and the blood flow concentration N.
- FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a specific example of the light receiving element 12 and the amplifier 13 provided in the blood flow rate calculation device 1 of the first example to the blood flow rate calculation device 4 of the fourth example.
- the light receiving element 12 includes a PIN photodiode 121 and a PIN photodiode 122.
- the PIN photodiode 121 and the PIN photodiode 122 are connected in series so that the anodes are connected to each other.
- the cathode of the PIN diode 121 is connected to the amplifier 13 (in particular, the positive phase input terminal of the fully-differential amplifier 131 provided in the amplifier 13).
- the cathode of the PIN diode 122 is connected to the amplifier 13 (particularly, the reverse phase input terminal of the fully-differential amplifier 131 provided in the amplifier 13).
- the light receiving element 12 According to the light receiving element 12 having such a configuration, the DC component of the current IdtA output from the PIN photodiode 121 and the DC component of the current IdtB output from the PIN photodiode 122 are offset. Therefore, the light receiving element 12 can output a differential current IdtC mainly including an AC component corresponding to a signal component (that is, a beat signal) included in the scattered light as a light receiving signal. For this reason, the S / N ratio in the amplifier 13 can be relatively improved.
- the amplifier 13 includes a fully differential amplifier 131, a feedback resistor 132, a feedback resistor 133, and a next-stage amplifier 134.
- the fully differential amplifier 131 converts the differential current IdtC input to the positive phase input terminal In + into a voltage signal, and then outputs the voltage signal from the negative phase output terminal Out ⁇ . Similarly, the fully-differential amplifier 131 converts the differential current ⁇ IdtC input to the negative-phase input terminal In ⁇ into a voltage signal and outputs the voltage signal from the positive-phase output terminal Out +. In other words, the fully-differential amplifier 131 operates as a transimpedance amplifier that converts the currents input to the positive phase input terminal In + and the negative phase input terminal In ⁇ into voltages independently and outputs them differentially.
- the reference potential of the fully differential amplifier 131 is input to the fully differential amplifier 131 via the reference potential terminal Vref.
- the feedback resistor 132 connected between the positive phase input terminal In + and the negative phase output terminal Out ⁇ performs negative feedback.
- a feedback resistor 133 connected between the negative phase input terminal In ⁇ and the positive phase output terminal Out + performs negative feedback. Therefore, the potential difference between the positive phase input terminal In + and the reference potential terminal Vref is zero (or a value that can be regarded as zero). Similarly, the potential difference between the negative phase input terminal In ⁇ and the reference potential terminal Vref is zero (or a value that can be regarded as zero). Accordingly, the potential of the positive phase input terminal In + is the same as (or can be regarded as the same as) the potential of the negative phase input unit In ⁇ .
- the cathode potential of the PIN photodiode 121 connected to the positive phase input terminal In + is the same as (or the same as) the cathode potential of the PIN photodiode 122 connected to the negative phase input terminal In ⁇ . It is in a state where it can be seen. For this reason, each of the PIN photodiode 121 and the PIN photodiode 122 operates in a zero bias state. Therefore, the dark current generated in the laser element 11 can be reduced or eliminated. For this reason, since noise due to fluctuations in dark current is reduced, the S / N ratio in the amplifier 13 is relatively improved.
- the next stage amplifier 134 functions as a so-called instrumentation amplifier and amplifies and outputs the differential signal output from the fully differential amplifier 131.
- the present invention can be appropriately changed without departing from the gist or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and a blood flow rate calculation device and method involving such changes are also included in the present invention. Included in technical thought.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
Abstract
流体評価装置(1)は、内部に流体が流れている被測定対象(100)に対してレーザ光(LB)を照射する照射手段(11)と、被測定対象に照射されたレーザ光を受光可能な受光手段(12)と、受光手段が受光した受光信号の信号強度に基づく第1受光信号から、流体の濃度(N)を算出する第1算出手段(146)と、(i)被測定対象に照射されたレーザ光のドップラシフトに起因する受光信号の周波数変化に基づく第2受光信号及び(ii)第1算出手段が算出した濃度から、流体の流量(Q)及び流体の流速(v)の少なくとも一方を算出する第2算出手段(143)とを備える。
Description
本発明は、例えば血流等の流体の流量及び流速の少なくとも一方を検出することで当該流体を評価する流体評価装置及び方法の技術分野に関する。
この種の流体評価装置として、例えば、血流量を算出するレーザ血流計が存在する(例えば、特許文献1参照)。このレーザ血流計は、生体に照射されたレーザ光の散乱の際に生ずるドップラシフトに起因したレーザ光の波長の変化に基づいて、生体の血流量を算出する。より具体的には、レーザ光が生体に照射されると、生体の血管内の血液の流れ(即ち、散乱体である血球の移動)により散乱された散乱光や、他の固定組織(特に、皮膚組織や窓や流路を形成する透明チューブ等の移動していない組織)により散乱された散乱光が発生する。散乱体である血球により散乱された散乱光の周波数は、他の固定組織により散乱された散乱光の周波数と比較して、散乱体である血球の移動速度に対応したレーザドップラ作用によって変化している。従って、これら2種類の散乱光を受光することで、当該2種類の散乱光の相互干渉に起因したいわゆる周波数差分信号に相当する信号成分が得られる。この信号成分が解析される(例えば、パワースペクトルが算出される)ことで、生体の血流量が算出される。
尚、その他、本発明に関連する先行技術文献として、特許文献2及び特許文献3がある。特許文献2には、血流量を間接的に示す血液の流速と血液の濃度とを、同一の光源から照射される光を用いて算出する流体評価装置が開示されている。特許文献3には、熱希釈法を用いて検出された血流量により超音波ドプラ信号を用いて検出された血流量を較正する流体評価装置が開示されている。
特許文献1に開示された流体評価装置は、主として、生体の血管内を流れる血液の血流量を算出している。この場合、血管内の血液の濃度(例えば、赤血球等の血球の濃度等)が変動することは少ない。一方で、流体評価装置は、血管内を流れる血液のみならず、人工透析時に用いられる生体の外部の管路(例えば、透明状のチューブ)を流れる血液の血流量を検出することもある。
しかしながら、人工透析時に用いられる生体の外部の管路を流れる血液の濃度は、人工透析の性質上、大きく変動し得る。このように、血液の濃度が変動する場合には、特許文献1に開示された流体評価装置は、血流量を好適に(言い換えれば、高精度)に算出することができないという技術的な問題点を有している。というのも、特に血液の濃度が相対的に低い場合には、管路に照射されたレーザ光の散乱光の受光結果である受光信号を増幅する増幅器の入力端子の寄生容量に起因したノイズによる影響が相対的に大きくなるからである。
尚、上述した技術的問題は、血流のみならず、任意の管路を流れる任意の流体の流量(或いは、流量を間接的に示す流速)が検出される場合にも同様に発生し得る。
本発明は、例えば上記問題点に鑑みてなされたものであり、流体の濃度を考慮しながら流体の流量及び流速の少なくとも一方を好適に算出することが可能な流体評価装置及び方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するための流体評価装置は、内部に流体が流れている被測定対象に対して少なくともレーザ光を照射可能な照射手段と、前記被測定対象に照射された前記レーザ光を少なくとも受光可能な受光手段と、前記受光手段が受光した受光信号の信号強度に基づく第1受光信号から、前記流体の濃度を算出する第1算出手段と、(i)前記被測定対象に照射された前記レーザ光のドップラシフトに起因する前記受光信号の周波数変化に基づく第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流体の流量及び前記流体の流速の少なくとも一方を算出する第2算出手段とを備える。
上記課題を解決するための流体評価方法は、内部に流体が流れている被測定対象に対して少なくともレーザ光を照射可能な照射手段と、前記被測定対象に照射された前記レーザ光を少なくとも受光可能な受光手段とを備える流体評価装置における流体評価方法であって、前記受光手段が受光した受光信号の信号強度に基づく第1受光信号から、前記流体の濃度を算出する第1算出工程と、(i)前記被測定対象に照射された前記レーザ光のドップラシフトに起因する前記受光信号の周波数変化に基づく第2受光信号及び(ii)前記第1算出工程が算出した前記濃度から、前記流体の流量及び前記流体の流速の少なくとも一方を算出する第2算出工程とを備える。
以下、発明を実施するための形態として、流体評価装置及び方法の実施形態について順に説明する。
(流体評価装置の実施形態)
<1>
本実施形態の流体評価装置は、内部に流体が流れている被測定対象に対して少なくともレーザ光を照射可能な照射手段と、前記被測定対象に照射された前記レーザ光を少なくとも受光可能な受光手段と、前記受光手段が受光した受光信号の信号強度に基づく第1受光信号から、前記流体の濃度を算出する第1算出手段と、(i)前記被測定対象に照射された前記レーザ光のドップラシフトに起因する前記受光信号の周波数変化に基づく第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流体の流量及び前記流体の流速の少なくとも一方を検出する第2算出手段とを備える。
<1>
本実施形態の流体評価装置は、内部に流体が流れている被測定対象に対して少なくともレーザ光を照射可能な照射手段と、前記被測定対象に照射された前記レーザ光を少なくとも受光可能な受光手段と、前記受光手段が受光した受光信号の信号強度に基づく第1受光信号から、前記流体の濃度を算出する第1算出手段と、(i)前記被測定対象に照射された前記レーザ光のドップラシフトに起因する前記受光信号の周波数変化に基づく第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流体の流量及び前記流体の流速の少なくとも一方を検出する第2算出手段とを備える。
本実施形態の流体評価装置によれば、照射手段は、被測定対象に対してレーザ光を照射する。被測定対象の内部には、流体が流れている。レーザ光は、当該流体に対して照射されることが好ましい。尚、被測定対象及び流体の一例として、人間や動物等の生体及び血液があげられる。或いは、被測定対象及び流体の他の一例として、血液が流れる人工的な管路及び血液があげられる。或いは、被測定対象及び流体の他の一例として、光が透過可能な窓を有する管及び透明状のチューブ並びに当該管内又は当該チューブ内を流れる流体(例えば、インクや油や汚水や調味料等の光を散乱する散乱体を少なくとも構成要素として含む流体)があげられる。
受光手段は、照射手段によって被測定対象に照射されたレーザ光を受光する。具体的には、例えば、受光手段は、被測定対象によって散乱されたレーザ光(いわゆる、散乱光)を受光する。このとき、受光手段は、被測定対象を透過してきたレーザ光(いわゆる、透過光に相当する前方散乱光)を受光してもよいし、被測定対象によって反射されたレーザ光(いわゆる、反射光に相当する後方散乱光)を受光してもよい。その結果、受光手段からは、受光したレーザ光(特に、当該レーザ光の散乱光)に応じた受光信号が出力される。
第1算出手段は、受光信号の信号強度(例えば、平均信号強度又は受信信号に含まれるDC成分の信号強度等)に基づく第1受光信号(言い換えれば、受光信号の信号強度を示す信号成分に相当する第1受光信号)から、流体の濃度を算出する。例えば、受光手段が被測定対象を透過してきたレーザ光(つまり、前方散乱光)を受光する場合には、流体の濃度が高ければ高いほど(つまり、レーザ光の透過を妨げる散乱体等が流体内に多く含まれていればいるほど)、受光信号の信号強度(例えば、第1受光信号の振幅値又はピーク値)は小さくなる。或いは、例えば、受光手段が被測定対象によって反射されたレーザ光(つまり、後方散乱光)を受光する場合には、流体の濃度が高ければ高いほど(つまり、レーザ光を反射させる散乱体等が流体内に多く含まれていればいるほど)、受光信号の信号強度は大きくなる。第1算出手段は、このような受光信号の信号強度と濃度との間の関係を用いて、濃度を算出する。
尚、このような受光信号の信号強度と濃度との間の関係を用いて濃度が算出されているため、本実施形態における「流体の濃度」とは、流体内に含まれている散乱体の濃度に相当する。
第2算出手段は、被測定対象に照射されたレーザ光(特に、当該レーザ光の散乱光)のドップラシフトに起因する受光信号の周波数変化に基づく第2受光信号(言い換えれば、受光信号の周波数変化を含む信号成分に相当する第2受光信号)から、流体の流量及び流体の流速の少なくとも一方を算出する。具体的には、例えば、レーザ光が被測定対象に照射されると、被測定対象の内部の流体の流れに起因した散乱光が発生する。この散乱光は、流体に含まれている散乱体(特に、移動している散乱体)により散乱された散乱光と、他の固定組織(特に、皮膚組織や窓や流路を形成する透明チューブ等の移動していない組織)により散乱された散乱光とを含んでいる。移動している散乱体により散乱した散乱光の周波数は、他の固定組織により散乱された散乱光の周波数と比較して、流体の流速に対応したレーザドップラ作用によって変化している。これら2種類の散乱光の相互干渉により、受光信号には、いわゆる周波数差分信号に相当する信号成分が含まれている。この信号成分が解析されることで、流量及び流速の少なくとも一方が算出される。
本実施形態では特に、第2算出手段は、レーザ光のドップラシフトに起因する受光信号の周波数変化に基づく第2受光信号に加えて、第1算出手段が算出した濃度にも基づいて、流量及び流速の少なくとも一方を算出する。例えば、第2算出手段は、従来は、受光信号の周波数変化が同一である場合には、同一の流量(又は、同一の流速)を算出している。しかしながら、本実施形態では、第2算出手段は、受光信号の周波数変化が同一である場合であっても、濃度が異なる場合には、異なる流量(又は、異なる流速)を算出してもよい。例えば、周波数変化が所定の態様であり且つ濃度が第1の濃度である場合に第2算出手段が第1の流量(又は、第1の流速)を算出すると仮定すると、周波数変化が所定の態様であり且つ濃度が第1の濃度とは異なる第2の濃度である場合には、第2算出手段は、第1の流量とは異なる第2の流量(又は、第1の流速とは異なる第2の流速)を算出してもよい。
仮に、第1算出手段が算出した濃度に基づくことなく流量及び流速の少なくとも一方が算出される場合には、流量及び流速の少なくとも一方が好適に算出されないおそれがある。というのも、流体の濃度が相対的に低い場合には、流体中を移動する散乱体の単位体積あたりの個数が少ないので、散乱体の移動により生じるレーザ光のドップラシフトに起因する受光信号中に含まれる光ビート信号のパワーが低下する。一方、被測定対象に照射されたレーザ光の散乱光の受光結果である受光信号を増幅する増幅器の入力端子の寄生容量に起因したノイズのパワーは変化しないので、ノイズによる影響が相対的に大きくなるからである。つまり、流体の濃度が相対的に低い場合には、増幅器の入力端子の寄生容量に起因したノイズによる影響を強く受けて、被測定対象に照射されたレーザ光の散乱光の受光結果である受光信号の周波数変化が、本来現れるべき周波数変化とは異なるものとなってしまうおそれがあるからである。尚、流体の濃度が相対的に高い場合においても、同様の技術的問題は相応に発生する可能性がある。従って、流体の濃度に依存して、被測定対象に照射されたレーザ光の散乱光の受光結果である受光信号の周波数変化が、本来現れるべき周波数変化から意図せず変化してしまうおそれがある。しかるに、本実施形態の流体評価装置は、このようなノイズの影響を排除するべく流体の濃度を参照しているため、流量及び流速の少なくとも一方を好適に算出することができる。
このように、本実施形態の流体評価装置は、流体の濃度を考慮しながら流体の流量及び流体の流速の少なくとも一方を好適に(言い換えれば、高精度に)算出することができる。特に、本実施形態の流体評価装置は、人工透析時に用いられる生体の外部の管路(例えば、透明状のチューブ)を流れる血液(つまり、濃度(例えば、赤血球の濃度等)が相対的に変動しやすい血液)が流体の一例となる場合においても、当該流体(つまり、血液)の流量及び流速の少なくとも一方を好適に算出することができる。もちろん、本実施形態の流体評価装置は、生体の血管内を流れる血液(つまり、濃度が相対的に変動しにくい血液)が流体の一例となる場合においても、当該流体(つまり、血液)の流量及び流速の少なくとも一方を好適に算出することができる。
尚、流体が流れる流路が同一であるという条件下では、流体の流量と流体の流速とは正の相関を有する。つまり、ある流路を流れる流体の流量が多くなれば、当該流路を流れる流体の流速は速くなる一方で、ある流路を流れる流体の流量が少なくなれば、当該流路を流れる流体の流速は遅くなるという相関を有する。従って、流量の算出と流速の算出とは実質的に同一であると言える。つまり、流速の算出は、実質的には、流量の間接的な算出に相当し、流量の算出は、実質的には、流速の間接的な算出に相当する。
<2>
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記照射手段は、(i)前記被測定対象に対して前記レーザ光とは異なる種類の光である計測光を照射する第1照射手段と、(ii)前記被測定対象に前記レーザ光を照射する第2照射手段とを備えており、前記受光手段は、(i)前記被測定対象に照射された前記計測光を受光することで前記第1受光信号を取得すると共に、(ii)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第2受光信号を取得し、前記第1算出手段は、前記第1受光信号から、前記濃度を算出し、前記第2算出手段は、(i)前記第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出する。
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記照射手段は、(i)前記被測定対象に対して前記レーザ光とは異なる種類の光である計測光を照射する第1照射手段と、(ii)前記被測定対象に前記レーザ光を照射する第2照射手段とを備えており、前記受光手段は、(i)前記被測定対象に照射された前記計測光を受光することで前記第1受光信号を取得すると共に、(ii)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第2受光信号を取得し、前記第1算出手段は、前記第1受光信号から、前記濃度を算出し、前記第2算出手段は、(i)前記第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出する。
この態様によれば、照射手段が、主として濃度を算出するために用いられる第1照射手段と、主として流量及び流速の少なくとも一方を算出するために用いられる第2照射手段とに分離される。従って、第1照射手段は、流量及び流速の少なくとも一方の算出をあまり考慮することなく、濃度の算出に適した計測光(例えば、流体の一例である血流中の酸素飽和度に依存しない805nmの光)を照射することができる。一方で、第2照射手段は、濃度の算出をあまり考慮することなく、流量及び流速の少なくとも一方の算出に適したレーザ光(例えば、単色性及び干渉性が高く且つ広く流通している半導体レーザから照射可能な780nmの光)を照射することができる。
<3>
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記受光手段は、(i)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第1受光信号を取得する第1受光手段と、(ii)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第2受光信号を取得する第2受光手段とを備えており、前記第1算出手段は、前記第1受光信号から、前記濃度を算出し、前記第2算出手段は、(i)前記第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出する。
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記受光手段は、(i)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第1受光信号を取得する第1受光手段と、(ii)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第2受光信号を取得する第2受光手段とを備えており、前記第1算出手段は、前記第1受光信号から、前記濃度を算出し、前記第2算出手段は、(i)前記第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出する。
この態様によれば、受光手段が、主として濃度を算出するために用いられる第1受光手段と、主として流量及び流速の少なくとも一方を算出するために用いられる第2受光手段とに分離される。
<4>
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、上述の如く照射手段が第1照射手段及び第2照射手段を備える。、さらに、前記受光手段は、(i)前記被測定対象に照射された前記計測光を受光することで前記第1受光信号を取得する第1受光手段と、(ii)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第2受光信号を取得する第2受光手段とを備えており、前記第1算出手段は、前記第1受光信号から、前記濃度を算出し、前記第2算出手段は、(i)前記第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出する。
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、上述の如く照射手段が第1照射手段及び第2照射手段を備える。、さらに、前記受光手段は、(i)前記被測定対象に照射された前記計測光を受光することで前記第1受光信号を取得する第1受光手段と、(ii)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第2受光信号を取得する第2受光手段とを備えており、前記第1算出手段は、前記第1受光信号から、前記濃度を算出し、前記第2算出手段は、(i)前記第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出する。
この態様によれば、照射手段が、主として濃度を算出するために用いられる第1照射手段と、主として流量及び流速の少なくとも一方を算出するために用いられる第2照射手段とに分離される。さらに、受光手段が、主として濃度を算出するために用いられる第1受光手段と、主として流量及び流速の少なくとも一方を算出するために用いられる第2受光手段とに分離される。
<5>
上述の如く第1受光手段及び第2受光手段を備える流体評価装置の他の態様では、前記第1受光手段の受光面積は、前記第2受光手段の受光面積よりも大きい。
上述の如く第1受光手段及び第2受光手段を備える流体評価装置の他の態様では、前記第1受光手段の受光面積は、前記第2受光手段の受光面積よりも大きい。
この態様によれば、主として濃度を算出するために用いられる第1受光手段の受光面積が相対的に大きくなる。このため、濃度を検出するために用いられる第1受光信号のS/N比を相対的に向上させることができる。一方で、主として流量及び流速の少なくとも一方を算出するために用いられる第2受光手段の受光面積が相対的に小さくなる。このため、流量及び流速の少なくとも一方の算出精度を低下させる一因となる増幅器のノイズの影響(より具体的には、当該ノイズを発生させる一因となる増幅器の入力端子の寄生容量)を相対的に低減することができる。)
尚、第1受光手段及び第2受光手段の双方が好適にレーザ光及び計測光の少なくとも一方を受光することができるように、受光面積が相対的に小さくなる第2受光手段と照射手段との間の距離は、受光面積が相対的に大きくなる第1受光手段と照射手段との間の距離よりも短くなってもよい。言い換えれば、受光面積が相対的に小さくなる第2受光手段は、可能な限り照射手段に近接していることが好ましい。
尚、第1受光手段及び第2受光手段の双方が好適にレーザ光及び計測光の少なくとも一方を受光することができるように、受光面積が相対的に小さくなる第2受光手段と照射手段との間の距離は、受光面積が相対的に大きくなる第1受光手段と照射手段との間の距離よりも短くなってもよい。言い換えれば、受光面積が相対的に小さくなる第2受光手段は、可能な限り照射手段に近接していることが好ましい。
<6>
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記第2算出手段は、前記周波数変化と前記流量及び前記流速の少なくとも一方との間の相関関係を前記濃度別に規定する相関情報に基づいて、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出する。
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記第2算出手段は、前記周波数変化と前記流量及び前記流速の少なくとも一方との間の相関関係を前記濃度別に規定する相関情報に基づいて、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出する。
この態様によれば、第2算出手段は、相関情報に基づいて、比較的容易に、流量及び流速の少なくとも一方を好適に算出することができる。具体的には、第2算出手段は、第1算出手段が算出した濃度に応じた相関関係を参照することで、周波数変化から流量及び流速の少なくとも一方を比較的容易に算出することができる。
<7>
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記第2算出手段は、前記周波数変化を解析することで得られる平均周波数と前記流量及び前記流速の少なくとも一方との間の相関関係を前記濃度別に規定する相関情報に基づいて、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出する。
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記第2算出手段は、前記周波数変化を解析することで得られる平均周波数と前記流量及び前記流速の少なくとも一方との間の相関関係を前記濃度別に規定する相関情報に基づいて、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出する。
この態様によれば、第2算出手段は、相関情報に基づいて、比較的容易に、流量及び流速の少なくとも一方を好適に算出することができる。具体的には、第2算出手段は、第1算出手段が算出した濃度に応じた相関関係を参照することで、周波数変化を解析することで得られる平均周波数から流量及び流速の少なくとも一方を比較的容易に算出することができる。
尚、第2算出手段は、周波数変化を解析することで得られる任意のパラメータと流量及び流速の少なくとも一方との間の相関関係を濃度別に規定する相関情報に基づいて、流量及び流速の少なくとも一方を算出してもよい。
<8>
上述の如く平均周波数と流量及び流速の少なくとも一方との間の相関関係を濃度別に規定する相関情報に基づいて流量及び流速の少なくとも一方を算出する流体評価装置の態様では、前記相関情報は、前記平均周波数が同一である状況下において、前記濃度が相対的に低い場合に算出される前記流量及び前記流速の少なくとも一方が、前記濃度が相対的に高い場合に算出される前記流量及び前記流速の少なくとも一方よりも小さくなるように、前記平均周波数と前記流量及び前記流速の少なくとも一方との間の相関関係を前記濃度別に規定する。
上述の如く平均周波数と流量及び流速の少なくとも一方との間の相関関係を濃度別に規定する相関情報に基づいて流量及び流速の少なくとも一方を算出する流体評価装置の態様では、前記相関情報は、前記平均周波数が同一である状況下において、前記濃度が相対的に低い場合に算出される前記流量及び前記流速の少なくとも一方が、前記濃度が相対的に高い場合に算出される前記流量及び前記流速の少なくとも一方よりも小さくなるように、前記平均周波数と前記流量及び前記流速の少なくとも一方との間の相関関係を前記濃度別に規定する。
この態様によれば、第2算出手段は、このような相関情報に基づいて、比較的容易に、流量及び流速の少なくとも一方を好適に算出することができる。具体的には、周波数変化を解析することで得られる平均周波数が第1周波数である場合を例に挙げて説明する。この場合、濃度が相対的に低い第1濃度である場合には、第2算出手段は、相対的に小さい流量である第1流量及び相対的に小さい流速である第1流速の少なくとも一方を算出する。他方で、濃度が相対的に高い第2濃度である場合には、第2算出手段は、相対的に大きい流量である第2流量及び相対的に大きい流速である第2流速の少なくとも一方算出する。
尚、この態様の相関情報は、流量及び流速の少なくとも一方が同一である状況下において、濃度が相対的に低い場合の平均周波数が、濃度が相対的に高い場合の平均周波数よりも高くなるように、平均周波数と流量及び流速の少なくとも一方との間の相関関係を濃度別に規定しているとも言える。
また、上述したように、第2算出手段は、周波数変化を解析することで得られる任意のパラメータと流量及び流速の少なくとも一方との間の相関関係を濃度別に規定する相関情報に基づいて、流量及び流速の少なくとも一方を算出してもよい。この場合、相関情報は、周波数変化を解析することで得られる任意のパラメータが同一である状況下において、濃度が相対的に低い場合に算出される流量及び流速の少なくとも一方が、濃度が相対的に高い場合に算出される流量及び流速の少なくとも一方よりも小さくなるように、任意のパラメータと流量及び流速の少なくとも一方との間の相関関係を濃度別に規定してもよい。
<9>
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記第2算出手段が前記流体の流量及び流速の少なくとも一方を算出する周期は、前記第1算出手段が前記濃度を算出する周期よりも短い。
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記第2算出手段が前記流体の流量及び流速の少なくとも一方を算出する周期は、前記第1算出手段が前記濃度を算出する周期よりも短い。
この態様によれば、第1算出手段は、相対的に低い周波数を有する受光信号の信号強度(言い換えれば、相対的に低い周波数の信号成分である信号強度)に基づいて、相対的に長い周期で(言い換えれば、相対的に低い頻度で)濃度を算出することができる。また、第2算出手段は、相対的に高い周波数を有する受光信号の周波数変化(言い換えれば、相対的に高い周波数の信号成分である周波数変化)に基づいて、相対的に短い周期で(言い換えれば、相対的に高い頻度で)流量及び流速の少なくとも一方を算出することができる。
<10>
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記流体は、前記被測定対象としての生体の血流である。
本実施形態の流体評価装置の他の態様では、前記流体は、前記被測定対象としての生体の血流である。
この態様によれば、第1算出手段は、血液の濃度(例えば、散乱体である赤血球の濃度等)を算出することができる。また、第2算出手段は、血液の流量(つまり、血流量)及び血液の流速の少なくとも一方を算出することができる。
(流体評価方法の実施形態)
<11>
本実施形態の流体評価方法は、内部に流体が流れている被測定対象に対して少なくともレーザ光を照射可能な照射手段と、前記被測定対象に照射された前記レーザ光を少なくとも受光可能な受光手段とを備える流体評価装置における流体評価方法であって、前記受光手段が受光した受光信号の信号強度に基づく第1受光信号から、前記流体の濃度を算出する第1算出工程と、(i)前記被測定対象に照射された前記レーザ光のドップラシフトに起因する前記受光信号の周波数変化に基づく第2受光信号及び(ii)前記第1算出工程が算出した前記濃度から、前記流体の流量及び前記流体の流速の少なくとも一方を算出する第2算出工程とを備える。
<11>
本実施形態の流体評価方法は、内部に流体が流れている被測定対象に対して少なくともレーザ光を照射可能な照射手段と、前記被測定対象に照射された前記レーザ光を少なくとも受光可能な受光手段とを備える流体評価装置における流体評価方法であって、前記受光手段が受光した受光信号の信号強度に基づく第1受光信号から、前記流体の濃度を算出する第1算出工程と、(i)前記被測定対象に照射された前記レーザ光のドップラシフトに起因する前記受光信号の周波数変化に基づく第2受光信号及び(ii)前記第1算出工程が算出した前記濃度から、前記流体の流量及び前記流体の流速の少なくとも一方を算出する第2算出工程とを備える。
本実施形態の流体評価方法によれば、上述した本実施形態の流体評価装置が享受する各種効果を好適に享受することができる。
尚、本実施形態の流体評価装置が採用する各種態様に対応して、本実施形態の流体評価方法も、各種態様を採用してもよい。
本実施形態のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から明らかにされる。
以上説明したように、本実施形態の流体評価装置は、照射手段と、受光手段と、第1算出手段と、第2算出手段とを備える。本実施形態の流体評価方法は、第1算出工程と、第2算出工程とを備える。従って、流体の濃度を考慮しながら流体の流量及び流体の流速の少なくとも一方が好適に(言い換えれば、高精度に)算出される。
以下、図面を参照しながら、流体評価装置の実施例について説明する。尚、以下では、流体評価装置を、人工透析装置の血流回路を構成するチューブ100の中を流れる血液の流量(つまり、血流量)を検出する血流量算出装置に適用した例について説明を進める。但し、流体評価装置は、生体の血管内を流れる血液の流量(つまり、血流量)や、血液以外の任意の流体(例えば、インクや油や汚水や調味料等)の流量を検出する任意の流量検出装置に適用されてもよい。
(1)第1実施例
はじめに、図1から図7を参照しながら、第1実施例の血流量算出装置1について説明を進める。
はじめに、図1から図7を参照しながら、第1実施例の血流量算出装置1について説明を進める。
(1-1)血流量算出装置の構成
はじめに、図1を参照しながら、第1実施例の血流量算出装置1の構成について説明する。図1は、第1実施例の血流量算出装置1の構成を示すブロック図である。
はじめに、図1を参照しながら、第1実施例の血流量算出装置1の構成について説明する。図1は、第1実施例の血流量算出装置1の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、第1実施例の血流量算出装置1は、レーザ素子11と、受光素子12と、増幅器13と、演算回路14とを備えている。
レーザ素子11は、「照射手段」の一具体例を構成しており、チューブ100に対してレーザ光LBを照射する。このとき、レーザ素子11は、チューブ100内の流路(つまり、血液が流れている流路)に対してレーザ光LBを照射することが好ましい。
受光素子12は、「受光手段」の一具体例を構成しており、チューブ100に照射されたレーザ光LBの散乱光を受光する。受光素子12が受光する散乱光には、チューブ100内を流れる血液(特に、当該血液に含まれる、移動している散乱体である血球)によって散乱された散乱光や、静止している組織(例えば、チューブ100自体)によって散乱された散乱光が含まれている。受光素子12は、受光した散乱光を電気信号に変換することで得られる受光信号を生成する。
増幅器13は、受光素子12から出力される電流信号である受光信号を、電圧信号に変換した上で増幅する。
演算回路14は、増幅器13の出力(つまり、受光素子12が受光した散乱光に応じた受光信号)に基づいて、チューブ100内を流れる血液の流量(つまり、血流量)Q及び血液の濃度(血流濃度)Nを算出する。血流量Q及び血流濃度Nを算出するために、演算回路14は、LPF(Low Pass Filter)141と、A/Dコンバータ142と、演算器143と、HPF(High Pass Filter)144と、A/Dコンバータ145と、演算器146とを備えている。
LPF141は、増幅器13の出力(つまり、受光素子12が受光した散乱光に応じた受光信号)に含まれる信号成分のうち低域信号成分以外の他の周波数帯域の信号成分をカットする。その結果、LPF141は、増幅器13の出力に含まれる信号成分のうちの低域信号成分に相当する光強度信号を、A/Dコンバータ142に出力する。尚、光強度信号は、受光素子12が受光した散乱光の光強度(例えば、平均的な光強度)を直接的に又は間接的に示す信号である。
尚、光強度信号は、例えば1kHz以下の周波数の信号成分であることが多い。従って、LPF141は、少なくとも光強度信号を通過する一方で光強度信号よりも高い周波数(例えば、1kHz以上)の信号成分をカットすることが可能なカットオフ周波数を有していることが好ましい。
A/Dコンバータ142は、LPF141から出力される光強度信号に対してA/D変換処理(つまり、量子化処理)を行う。その結果、A/Dコンバータ142は、受光素子12が受光した散乱光に応じた電圧信号に含まれている光強度信号のサンプル値(つまり、量子化された光強度信号)を、演算回路143に出力する。
演算回路143は、「第1算出手段」の一具体例を構成しており、A/Dコンバータ142の出力(つまり、受光素子12が受光した散乱光に応じた電圧信号に含まれている光強度信号のサンプル値)に基づいて、血流濃度Nを算出する。
HPF144は、増幅器13の出力(つまり、受光素子12が受光した散乱光に応じた受光信号)に含まれる信号成分のうち高域信号成分以外の他の周波数帯域の信号成分をカットする。その結果、HPF144は、増幅器13の出力に含まれる信号成分のうちの高域信号成分に相当するビート信号を、A/Dコンバータ145に出力する。尚、HPF144が取り出すビート信号は、例えば、移動している散乱体である血球によって散乱された散乱光と静止している組織によって散乱された散乱光との相互干渉によって生ずるビート信号である。
尚、ビート信号は、例えば1kHz以上の周波数の信号成分であることが多い。従って、HPF144は、少なくともビート信号を通過する一方でビート信号よりも低い周波数(例えば、1kHz以下)の信号成分をカットすることが可能なカットオフ周波数を有していることが好ましい。但し、HPF144に代えて、少なくともビート信号を通過する一方でビート信号の周波数よりも高い周波数の信号成分及びビート信号の周波数よりも低い周波数の信号成分の双方をカットすることが可能なBPF(Band Pass Filter)が用いられてもよい。
A/Dコンバータ145は、HPF144から出力されるビート信号に対してA/D変換処理(つまり、量子化処理)を行う。その結果、A/Dコンバータ145は、受光素子12が受光した散乱光に応じた電圧信号に含まれているビート信号のサンプル値(つまり、量子化されたビート信号)を、演算回路146に出力する。
演算回路146は、「第2算出手段」の一具体例を構成しており、A/Dコンバータ145の出力(つまり、受光素子12が受光した散乱光に応じた電圧信号に含まれているビート信号のサンプル値)に対して、FFT(Fast Fourier Transform)を用いた周波数解析を行う。その結果、演算回路146は、血流量Qを算出する。特に、第1実施例では、後に詳述するように、演算回路146は、A/Dコンバータ145の出力に対して行われるFFTを用いたビート信号の周波数解析の結果に加えて、演算回路143が算出した血流濃度Nにも基づいて、血流量Qを算出する。
尚、演算器143が算出した血流濃度N及び演算器146が算出した血流量Qは、血流量算出装置1の外部に(或いは、血流量算出装置1が内部に備える不図示の処理ブロックに)対して適切なタイミングで出力されてもよい。
(1-2)血流量算出装置の動作
続いて、図2を参照して、第1実施例の血流量算出装置1の動作の流れについて説明する。図2は、第1実施例の血流量算出装置1の動作の流れを示すフローチャートである。
続いて、図2を参照して、第1実施例の血流量算出装置1の動作の流れについて説明する。図2は、第1実施例の血流量算出装置1の動作の流れを示すフローチャートである。
図2に示すように、レーザ素子11は、チューブ100に対してレーザ光LBを照射する(ステップS11)。このとき、レーザ素子11は、チューブ100内の流路(つまり、血液が流れている流路)に対してレーザ光LBを照射することが好ましい。
その後、受光素子12は、チューブ100からのレーザ光LBの散乱光を受光する(ステップS12)。より具体的には、受光素子12は、チューブ100内を流れる血液(特に、当該血液に含まれる、移動している散乱体である血球)によって散乱された散乱光や、静止している組織(例えば、チューブ100自体)によって散乱された散乱光を受光する。尚、散乱光として、チューブ100に照射されたレーザ光LBの透過光に相当する前方散乱光が用いられてもよいし、チューブ100に照射されたレーザ光LBの反射光に相当する後方散乱光が用いられてもよい。
その後、受光素子12は、受光した散乱光を電気信号に変換することで得られる受光信号を生成する(ステップS12)。その後、受光素子12は、生成した受光信号を、増幅器13に出力する。
受光信号には、散乱光の光強度に相当する信号成分(つまり、上述した光強度信号であって、相対的に低域の信号成分)が含まれている。また、受光信号には、移動している散乱体である血球によって散乱された散乱光と静止している組織によって散乱された散乱光との相互干渉によって生ずるビート信号光に相当する信号成分(つまり、上述したビート信号であって、相対的に高域の信号成分)が含まれている。ここで、移動している散乱体である血球によって散乱された散乱光の周波数は、静止している組織によって散乱された散乱光の周波数と比較して、血液の流速vに対応したレーザドップラ作用によって変化している。従って、ビート信号光に相当する信号成分(つまり、ビート信号)は、血液の流速vに応じた周波数の変化を示す信号成分を含んでいる。
その後、増幅器13は、受光素子12から出力される受光信号(つまり、受光素子12が受光した散乱光に応じた受光信号)を、電圧信号に変換した上で増幅する(ステップS13)。その後、増幅器13は、増幅した受光信号を演算回路14に出力する。より具体的には、増幅器13は、増幅した受光信号を、LPF141及びHPF144の双方に出力する。
その後、LPF141は、増幅器13から出力される受光信号に含まれる信号成分のうち、低域信号成分以外の他の周波数帯域の信号成分をカットする。その結果、LPF141は、増幅器13の出力に含まれる信号成分のうちの低域信号成分に相当する光強度信号を取得する(ステップS14)。その後、LPF141は、取得した光強度信号を、A/Dコンバータ142に出力する。
その後、A/Dコンバータ142は、LPF141から出力される光強度信号に対してA/D変換処理(つまり、量子化処理)を行う(ステップS15)。具体的には、例えば、A/Dコンバータ142は、A/Dコンバータ142のサンプリング周期をTa1とすると、周期Ta1毎に、光強度信号のサンプル値(つまり、量子化された光強度信号)を出力する。その後、A/Dコンバータ142は、受光素子12が受光した散乱光の光強度に応じた光強度信号のサンプル値(つまり、量子化された光強度信号)を、演算器143に出力する。
その後、演算器143は、A/Dコンバータ142の出力(つまり受光素子12が受光した散乱光の光強度に応じた光強度信号のサンプル値)に基づいて、血流濃度Nを算出する(ステップS16)。
ここで、図3を参照して、光強度信号に基づく血流濃度Nの算出動作について説明する。図3は、受光素子12がレーザ光LBの前方散乱光を受光する場合の光強度信号と血流濃度Nとの間の相関関係及び受光素子12がレーザ光LBの後方散乱光を受光する場合の光強度信号と血流濃度Nとの間の相関関係を示すグラフである。
図3(a)は、受光素子12がレーザ光LBの前方散乱光を受光する場合の光強度信号(具体的には、光強度信号の信号レベル)と血流濃度Nとの間の相関関係を示している。受光素子12がレーザ光LBの前方散乱光を受光する場合には、血流濃度Nが高ければ高いほど、光強度信号の信号レベルは小さくなる。言い換えれば、受光素子12がレーザ光LBの前方散乱光を受光する場合には、血流濃度Nが低ければ低いほど、光強度信号の信号レベルは大きくなる。つまり、レーザ光LBの透過を妨げる散乱体である血球が血液内に多く含まれていればいるほど、光強度信号は小さくなる。
演算器143は、受光素子12がレーザ光LBの前方散乱光を受光する場合には、演算器143の内部に又は外部に予め保持している図3(a)に示す相関情報を参照することで、A/Dコンバータ142から出力される光強度信号に応じた血流濃度Nを算出する。例えば、A/Dコンバータ142から出力される光強度信号がP1である場合には、演算器143は、「NH1」という血流濃度Nを算出する。一方で、A/Dコンバータ142から出力される光強度信号がP2(但し、P1<P2)である場合には、演算器143は、「NL1(但し、NL1<NH1)」という血流濃度Nを算出する。
一方で、図3(b)は、受光素子12がレーザ光LBの後方散乱光を受光する場合の光強度信号(具体的には、光強度信号の信号レベル)と血流濃度Nとの間の相関関係を示している。受光素子12がレーザ光LBの後方散乱光を受光する場合には、血流濃度Nが高ければ高いほど、光強度信号の信号レベルは大きくなる。言い換えれば、受光素子12がレーザ光LBの後方散乱光を受光する場合には、血流濃度Nが低ければ低いほど、光強度信号の信号レベルは小さくなる。つまり、レーザ光LBを反射させる散乱体である血球が血液内に多く含まれていればいるほど、光強度信号は大きくなる。
演算器143は、受光素子12がレーザ光LBの後方散乱光を受光する場合には、演算器143の内部に又は外部に予め保持している図3(b)に示す相関情報を参照することで、A/Dコンバータ142から出力される光強度信号に応じた血流濃度Nを算出する。例えば、A/Dコンバータ142から出力される光強度信号がP1である場合には、演算器143は、「NL2」という血流濃度Nを算出する。一方で、A/Dコンバータ142から出力される光強度信号がP2(但し、P1<P2)である場合には、演算器143は、「NH2(但し、NL2<NH2)」という血流濃度Nを算出する。
尚、図3(a)及び図3(b)は、光強度信号と血流濃度Nとの間の相関関係をグラフで示す例を示している。しかしながら、演算器143は、光強度信号と血流濃度Nとの間の相関関係を示すグラフに限らず、光強度信号と血流濃度Nとの間の相関関係を示す任意の情報(例えば、数式、テーブル、又はマップ等)を参照することで、A/Dコンバータ142から出力される光信号強度に応じた血流濃度Nを算出してもよい。
また、第1実施例では、演算器143は、図3(a)及び図3(b)に示す光強度信号と血流濃度Nとの相関関係を示す相関情報に基づいて、血流濃度Nを算出している。従って、第1実施例における「血流濃度N」は、実質的には、血液に含まれている血球(つまり、散乱体としての血球)の濃度と同義である。但し、血流濃度Nとして、その他の濃度(例えば、血液に含まれている血球以外の物質の濃度等)が用いられてもよい。
再び図2において、ステップS14からステップS16における血流濃度Nの算出動作に続いて若しくは相前後して又は並行して、HPF144は、増幅器13から出力される受光信号に含まれる信号成分のうち、高域信号成分以外の他の周波数帯域の信号成分をカットする。その結果、HPF144は、増幅器13の出力に含まれる信号成分のうちの高域信号成分に相当するビート信号を取得する(ステップS17)。その後、HPF144は、取得したビート信号を、A/Dコンバータ145に出力する。
その後、A/Dコンバータ145は、HPF144から出力されるビート信号に対してA/D変換処理(つまり、量子化処理)を行う(ステップS18)。具体的には、例えば、A/Dコンバータ145は、A/Dコンバータ145のサンプリング周期をTa2とすると、周期Ta2毎に、ビート信号のサンプル値(つまり、量子化されたビート信号)を出力する。その後、A/Dコンバータ145は、受光素子12が受光した散乱光の干渉成分であるビート信号のサンプル値(つまり、量子化されたビート信号)を、演算器146に出力する。
その後、演算器146は、A/Dコンバータ145の出力(つまり受光素子12が受光した散乱光の干渉成分であるビート信号のサンプル値)及び演算器143の出力(つまり、血流濃度N)に基づいて、血流量Qを算出する(ステップS19)。
(1-3)血流量Qの算出動作
続いて、図4から図7を参照しながら、図2のステップS19における血流濃度Nの算出動作について説明する。図4は、血液の流速vが相対的に速い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトル(つまり、周波数f-パワーP(f)特性)及び血液の流速vが相対的に遅い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトルを示すグラフである。図5は、血流濃度Nが相対的に高い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトル及び血流濃度Nが相対的に低い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトルの夫々の理想値及び現実値の双方を示すグラフである。図6は、血液の流速vとパワースペクトルの平均周波数Fmとの間の相関関係を、血流濃度N別に示すグラフである。図7は、パワースペクトルの平均周波数Fmから血液の流速vを算出する際に適用される傾き補正値A及び切片補正値Bの夫々と血流濃度Nとの関係を示すグラフである。
続いて、図4から図7を参照しながら、図2のステップS19における血流濃度Nの算出動作について説明する。図4は、血液の流速vが相対的に速い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトル(つまり、周波数f-パワーP(f)特性)及び血液の流速vが相対的に遅い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトルを示すグラフである。図5は、血流濃度Nが相対的に高い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトル及び血流濃度Nが相対的に低い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトルの夫々の理想値及び現実値の双方を示すグラフである。図6は、血液の流速vとパワースペクトルの平均周波数Fmとの間の相関関係を、血流濃度N別に示すグラフである。図7は、パワースペクトルの平均周波数Fmから血液の流速vを算出する際に適用される傾き補正値A及び切片補正値Bの夫々と血流濃度Nとの関係を示すグラフである。
血流量Qを算出する場合には、演算器146は、まず、A/Dコンバータ145の出力(つまり受光素子12が受光した散乱光の干渉成分であるビート信号のサンプル値)に対して、FFT(Fast Fourier Transform)を行う。その結果、演算器146は、図4に示すパワースペクトル(つまり、ビート信号のパワーP(f)を周波数f毎に示すパワースペクトル)を取得する。
図4に示すように、血液の流速vが相対的に速い(つまり、血流量Qが相対的に大きい)場合には、血液の流速vが相対的に遅い(つまり、血流量Qが相対的に小さい)場合と比較して、相対的に低い周波数領域におけるビート信号のパワーP(f)が小さくなる。加えて、血液の流速vが相対的に速い(つまり、血流量Qが相対的に大きい)場合には、血液の流速vが相対的に遅い(つまり、血流量Qが相対的に小さい)場合と比較して、相対的に高い周波数領域におけるビート信号のパワーP(f)が大きくなる。
図4に示すパワースペクトルを考慮すれば、血液の流速vは、パワースペクトル上での平均周波数Fmに依存することになる。つまり、平均周波数Fmが高くなればなるほど、血液の流速vは速くなる。言い換えれば、平均周波数Fmが低くなればなるほど、血液の流速vは遅くなる。また、チューブ100が同一である条件下では、血液の流速vと血流量Qとは正の相関を有する。つまり、血液の流速vが速くなればなるほど、血流量Qは大きくなる。言い換えれば、血液の流速vが遅くなればなるほど、血流量Qは小さくなる。
演算器146は、このような平均周波数Fmと血液の流速vと血流量Qとの間の関係を考慮して、血流量Qを算出する。具体的には、演算器146は、数式1を用いて平均周波数Fmを算出する。但し、fは、ビート信号の周波数であり、P(f)は、周波数fのビート信号のパワーである。その後、演算器146は、数式2を用いて血液の流速vを算出する。但し、Kは、流速換算係数である。その後、演算器146は、数式3を用いて、血流量Qを算出する。但し、Lは、流量換算係数である。
演算器146は、仮に血流濃度Nを全く考慮しないと仮定すれば、上述した数式1から数式3を用いて血流量Qを算出することができる。しかしながら、第1実施例では、演算器146は、血流濃度Nを考慮して、血流量Qを算出する。というのも、図5(a)及び図5(b)に示すように、ビート信号のパワースペクトルは、血流濃度Nに応じて変動するからである。
具体的には、図5(a)は、血流濃度Nが相対的に高い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトル(実線参照)及び血流濃度Nが相対的に低い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトル(点線参照)の夫々の理想値(つまり、理論値)を示している。理想的には(言い換えれば、理論的には)、血流濃度Nが低くなると、パワースペクトルは、縦軸(つまり、パワーの軸)に沿って平行に移動する。つまり、理想的には、血流濃度Nが変化すると、パワースペクトルは、横軸(つまり、周波数の軸)に沿って移動することなく、縦軸(つまり、パワーの軸)のみに沿って平行に移動する。その結果、理想的には、血流濃度Nに依存してパワースペクトルから算出される平均周波数Fmが変化することはない。従って、理想的には、血流濃度Nがどのような値であっても、演算器146は、上述した数式1から数式3を用いて血流量Qを算出することができるはずである。
しかしながら、現実的には、図5(b)に示すように、パワースペクトルは、血流濃度Nに応じて図5(a)とは異なる態様で変化する。尚、図5(b)は、血流濃度Nが相対的に高い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトル(実線参照)及び血流濃度Nが相対的に低い場合にビート信号のサンプル値に対してFFTを行うことで得られるパワースペクトル(点線参照)の夫々の現実値(つまり、実測値)を示している。
現実的には、図5に示すように、血流濃度Nが相対的に高い場合には、血流濃度Nが相対的に低い場合と比較して、血液内の散乱体である血球の単位体積当たりの数が相対的に多くなる。従って、血流濃度Nが相対的に高い場合には、血流濃度Nが相対的に低い場合と比較して、ビート信号のパワーP(f)は、全周波数領域に渡って一律に増加する。一方で、血流濃度Nが相対的に低い場合には、血流濃度Nが相対的に高い場合と比較して、血液内の散乱体である血球の単位体積当たりの数が相対的に少なくなる。従って、血流濃度Nが相対的に低い場合には、血流濃度Nが相対的に高い場合と比較して、ビート信号のパワーP(f)は、全周波数領域に渡って一律に減少する。
しかしながら、血流濃度Nが相対的に低い場合にビート信号のパワーP(f)が相対的に減少するがゆえに、血流濃度Nが相対的に低い場合のパワーP(f)は、図5(b)中に一点鎖線で示すアンプノイズ(具体的には、増幅器13の入力端子の寄生容量に起因したアンプノイズ)の影響をより強く受けることになる。図5(b)に示すように、アンプノイズは、周波数fが高くなればなるほど大きくなる特性を有している。このため、血流濃度Nが相対的に低い場合には、特に相対的に高い周波数領域におけるパワーP(f)は、アンプノイズによって支配されやすくなる。従って、血流濃度Nが相対的に低い場合には、特に相対的に高い周波数領域におけるパワーP(f)が、理想値(理論値)ほど減少しなくなる。
その結果、現実的には、血流濃度Nに依存してパワースペクトルから算出される平均周波数Fmが変化してしまう。より具体的には、血液の流速v又は血流量Qが同一である場合であっても、血流濃度Nが相対的に低い場合の平均周波数Fmが、血流濃度Nが相対的に高い場合の平均周波数Fmよりも高くなってしまう。従って、血流量Qを高精度に算出するという観点から見れば、演算器146は、血流濃度Nを考慮しながら血流量Qを算出することが好ましい。このため、第1実施例では、演算器146は、血流濃度Nを考慮しながら血流量Qを算出する。
尚、レーザ素子11から照射されるレーザ光LBのパワーを増大させる(その結果、パワースペクトル上でのパワーを増大させる)ことで、アンプノイズの影響を低減する対策も考えられる。しかしながら、レーザ光LBのパワーを増大させると、血流量算出装置1の消費電力が増大してしまうというデメリットも同時に生ずる。従って、第1実施例では、血流濃度Nを考慮しながら血流量Qが算出されることで、血流量算出装置1の消費電力の増大が抑制される。
具体的には、演算器146は、図6に示すように、平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係を、血流濃度N別に示す相関情報を用いて、血流濃度Nが考慮された血流量Qを算出する。尚、図6は、血流濃度NがNLとなる場合の平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係、血流濃度NがNM(但し、NM>NL)となる場合の平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係、及び、血流濃度NがNH(但し、NH>NM>NL)となる場合の平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係を示している。
例えば、演算器143から出力される血流濃度NがNLであり且つ上述の数式1から算出される平均周波数Fmがf1である場合には、演算器146は、図6に示す相関情報に基づいて、血液の流速vとして、VLを算出する。その後、演算器146は、上述の数式3に対して算出した血液の流速v=VLを適用することで、血流量Qを算出する。
同様に、演算器143から出力される血流濃度NがNMであり且つ上述の数式1から算出される平均周波数Fmがf1である場合には、演算器146は、図6に示す相関情報に基づいて、血液の流速vとして、VM(但し、VM>VL)を算出する。その後、演算器146は、上述の数式3に対して算出した血液の流速v=VMを適用することで、血流量Qを算出する。
同様に、演算器143から出力される血流濃度NがNHであり且つ上述の数式1から算出される平均周波数Fmがf1である場合には、演算器146は、図6に示す相関情報に基づいて、血液の流速vとして、VH(但し、VH>VM)を算出する。その後、演算器146は、上述の数式3に対して算出した血液の流速v=VHを適用することで、血流量Qを算出する。
尚、図6に示す相関情報から分かるように、相関情報は、同一の平均周波数Fmに着目すれば、血流濃度Nが高くなるほど血液の流速vが速くなるように、平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係を血流濃度N別に示している。相関情報がこのような特徴を有する相関関係を規定しているがゆえに、血流量Qを算出する際のアンプノイズの影響が排除される。
ここで、図6に示す平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係は、実質的には1次式で近似される(但し、より細かく見ると、図6に示す平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係は、1次式以外の数式によって表現される)。具体的には、血流濃度NがNLとなる場合の平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係は、流速v=(1/傾きKL)×(平均周波数Fm-切片CL)という数式で近似される。言い換えれば、血流濃度NがNLとなる場合の平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係は、平均周波数Fm=傾きKL×流速v+切片CLという数式で近似される。また、血流濃度NがNMとなる場合の平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係は、流速v=(1/傾きKM(但し、KM<KL))×(平均周波数Fm-切片CM(但し、CM<CL))という数式で近似される。言い換えれば、血流濃度NがNMとなる場合の平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係は、平均周波数Fm=傾きKM×流速v+切片CMという数式で近似される。また、血流濃度NがNHとなる場合の平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係は、流速v=(1/傾きKH(但し、KH<KM))×(平均周波数Fm-切片CH(但し、CH<CM))という数式で近似される。言い換えれば、血流濃度NがNHとなる場合の平均周波数Fmと血液の流速vとの間の相関関係は、平均周波数Fm=傾きKH×流速v+切片CHという数式で近似される。
従って、第1実施例では、演算器146は、図6に示す相関情報を直接的に用いることに加えて又は代えて、相関情報を特定可能な傾き補正値A(図6に示す傾き(つまり、傾きKLや傾きKMや傾きKH)の逆数であって、図7(a)参照)及び切片補正値B(図6に示す切片であって、図7(b)参照)の夫々と血流濃度別Nとの間の相関関係を示す相関情報を用いてもよい。
具体的には、図7(a)に示す相関情報は、傾き補正値Aと血流濃度Nとの間の相関関係を示す。従って、演算器143から出力される血流濃度NがNLである場合には、演算器146は、図7(a)に示す相関情報を参照することで、傾き補正値Aとして1/KLを算出する。同様に、演算器143から出力される血流濃度NがNMである場合には、演算器146は、図7(a)に示す相関情報を参照することで、傾き補正値Aとして1/KMを算出する。同様に、演算器143から出力される血流濃度NがNHである場合には、演算器146は、図7(a)に示す相関情報を参照することで、傾き補正値Aとして1/KHを算出する。
また、図7(b)に示す相関情報は、切片補正値Bと血流濃度Nとの間の相関関係を示す。従って、演算器143から出力される血流濃度NがNLである場合には、演算器146は、図7(b)に示す相関情報を参照することで、切片補正値BとしてCLを算出する。同様に、演算器143から出力される血流濃度NがNMである場合には、演算器146は、図7(b)に示す相関情報を参照することで、切片補正値BとしてCMを算出する。同様に、演算器143から出力される血流濃度NがNHである場合には、演算器146は、図7(b)に示す相関情報を参照することで、切片補正値BとしてCHを算出する。
図7(a)及び図7(b)に示す相関情報を用いる場合、演算器146は、上述した数式1を用いて平均周波数Fmを算出する。その後、演算器146は、数式4に対して算出した平均周波数Fm並びに図7(a)に示す相関情報から算出される傾き補正値A及び図7(b)に示す相関情報から算出される切片補正値Bを適用することで、血液の流速vを算出する。その後、演算器146は、上述した数式3に対して算出した血液の流速vを適用することで、血流量Qを算出する。
尚、血流量算出装置1は、図6に示す相関情報や図7(a)及び図7(b)に示す相関情報を予め保有していることが好ましい。例えば、血流量算出装置1は、異なる血流濃度を有する複数種類の血液を対象として血流量Q等の算出を事前に行うことで、上述した相関情報を予め作成してもよい。
また、図6並びに図7(a)及び図7(b)は、相関関係をグラフで示す例を示している。しかしながら、演算器146は、相関関係を示すグラフに限らず、相関関係を示す任意の情報(例えば、数式、テーブル、又はマップ等)を参照することで、血流量Qを算出してもよい。
以上説明したように、第1実施例の血流量算出装置1によれば、血流濃度Nを考慮しながら血流量Qを好適に(言い換えれば、高精度に)算出することができる。
尚、上述した血流濃度Nを考慮した血流量Qの算出動作(つまり、数式1、数式3及び数式4や、図6及び図7を用いた算出動作)はあくまで一例である。従って、血流量算出装置1は、その他の態様で血流濃度Nを考慮した血流量Qを算出してもよい。要は、血流量算出装置1は、血流濃度Nの違いに応じたアンプノイズの影響が解消されるように血流量Qを算出することができる限りは、どのような態様で血流量Qを算出してもよい。
また、上述したように、血流濃度Nを算出するために用いられる光強度信号の周波数が典型的には1kHz以下であり且つ血流量Qを算出するために用いられるビート信号の周波数が典型的には1kHz以上である。従って、血流濃度Nを算出するためのA/Dコンバータ142のサンプリング周期(つまり、量子化を行う周期)は、血流量Qを算出するためのA/Dコンバータ145のサンプリング周期よりも長くてもよい。同様に、血流濃度Nを算出するための演算器143の演算周期(つまり、血流濃度Nの算出を行う周期)は、血流量Qを算出するための演算器146の演算周期(つまり、血流量Qの算出を行う周期)よりも長くてもよい。
また、上述した説明では、血流量算出装置1は、血流量Q及び流速vの双方を算出している。しかしながら、チューブ100が同一であるという条件下では、血流量Qと流速vとは正の相関を有する。つまり、あるチューブ100を流れる血液の血流量Qが多くなれば、当該チューブ100を流れる血液の流速vは早くなる。一方で、あるチューブ100を流れる血液の血流量Qが少なくなれば、当該チューブ100を流れる血液の流速vは遅くなるという相関を有する。従って、血流量Qの算出と流速vの算出とは実質的に同一であると言える。つまり、流速vの算出は、実質的には、血流量Qの間接的な算出に相当し、血流量Qの算出は、実質的には、流速vの間接的な算出に相当する。従って、血流量算出装置1は、血流量Q及び流速vのいずれか一方を算出する一方で、血流量Q及び流速vのいずれか他方を算出しなくともよい。
(2)第2実施例
続いて、図8を参照しながら、第2実施例の血流量算出装置2について説明を進める。図8は、第2実施例の血流量算出装置2の構成を示すブロック図である。尚、以下の説明では、第1実施例の血流量算出装置1と同一の構成及び動作については、同一の参照符号及びステップ番号を付してその詳細な説明を省略する。
続いて、図8を参照しながら、第2実施例の血流量算出装置2について説明を進める。図8は、第2実施例の血流量算出装置2の構成を示すブロック図である。尚、以下の説明では、第1実施例の血流量算出装置1と同一の構成及び動作については、同一の参照符号及びステップ番号を付してその詳細な説明を省略する。
図8に示すように、第2実施例の血流量算出装置2は、第1実施例の血流量算出装置1と比較して、受光素子22及び増幅器23を更に備えているという点で異なっている。更に、第2実施例の血流量算出装置2は、第1実施例の血流量算出装置1と比較して、LPF141が増幅器23の出力(つまり、受光素子22が受光した散乱光に応じた受光信号)に含まれる信号成分のうち低域信号成分以外の他の周波数帯域の信号成分をカットし且つHPF144が増幅器13の出力(つまり、受光素子12が受光した散乱光に応じた受光信号)に含まれる信号成分のうち高域信号成分以外の他の周波数帯域の信号成分をカットするという点で異なっている。第2実施例の血流量算出装置2が備えるその他の構成要素は、第1実施例の血流量算出装置1が備えるその他の構成要素と同一であってもよい。
受光素子22は、チューブ100に照射されたレーザ光LBの散乱光を受光する。受光素子22は、受光した散乱光を電気信号に変換することで得られる受光信号を生成する。
尚、チューブ100に照射されたレーザ光LBの透過光に相当する前方散乱光を受光素子22が受光すると共に、チューブ100に照射されたレーザ光LBの反射光に相当する後方散乱光を受光素子12が受光してもよい。或いは、チューブ100に照射されたレーザ光LBの反射光に相当する後方散乱光を受光素子22が受光すると共に、チューブ100に照射されたレーザ光LBの透過光に相当する前方散乱光を受光素子12が受光してもよい。チューブ100に照射されたレーザ光LBの透過光に相当する前方散乱光を受光素子12及び受光素子22の双方が受光してもよい。或いは、チューブ100に照射されたレーザ光LBの反射光に相当する後方散乱光を受光素子12及び受光素子22の双方が受光してもよい。
増幅器23は、受光素子22から出力される電流信号である受光信号を、電圧信号に変換した上で増幅する。
このような第2実施例の血流量算出装置2は、第1実施例の血流量算出装置1が享受することができる各種効果と同様の効果を、好適に享受することができる。
加えて、第2実施例の血流量算出装置2によれば、主として血流量Qを算出するために用いられる受光素子12と、主として血流濃度Nを算出するために用いられる受光素子22とが別個独立に用意される。
このため、主として血流量Qを算出するために用いられる受光素子12の受光面積を相対的に小さくすることができる。例えば、主として血流量Qを算出するために用いられる受光素子12の受光面積を、主として血流濃度Nを算出するために用いられる受光素子22の受光面積よりも小さくすることができる。その結果、血流量Qの算出精度を低下させる要因となる増幅器13のノイズの影響を相対的に低減させる(例えば、当該ノイズを発生させる一因となる増幅器13の入力端子の寄生容量を相対的に低減させる)ことができる。
一方で、主として血流濃度Nを算出するために用いられる受光素子22の受光面積を相対的に大きくすることができる。例えば、主として血流濃度Nを算出するために用いられる受光素子22の受光面積を、主として血流量Qを算出するために用いられる受光素子12の受光面積よりも大きくすることができる。その結果、血流濃度Nの算出に用いられる光強度信号のS/N比を相対的に向上させることができる。
尚、受光素子12及び受光素子22の双方が好適にレーザ光LBの散乱光を受光することができるように、受光面積を相対的に小さくすることができる受光素子12とレーザ素子11との間の距離は、受光面積を相対的に大きくすることができる受光素子22とレーザ素子11との間の距離よりも短くなってもよい。言い換えれば、受光面積を相対的に小さくすることができる受光素子12は、可能な限りレーザ素子11に近接していることが好ましい。
(3)第3実施例
続いて、図9を参照しながら、第3実施例の血流量算出装置3について説明を進める。図9は、第3実施例の血流量算出装置3の構成を示すブロック図である。尚、以下の説明では、第1実施例の血流量算出装置1と同一の構成及び動作については、同一の参照符号及びステップ番号を付してその詳細な説明を省略する。
続いて、図9を参照しながら、第3実施例の血流量算出装置3について説明を進める。図9は、第3実施例の血流量算出装置3の構成を示すブロック図である。尚、以下の説明では、第1実施例の血流量算出装置1と同一の構成及び動作については、同一の参照符号及びステップ番号を付してその詳細な説明を省略する。
図9に示すように、第3実施例の血流量算出装置3は、第1実施例の血流量算出装置1と比較して、APC(Automatic Power Control)回路31を更に備えているという点で異なっている。第3実施例の血流量算出装置3が備えるその他の構成要素は、第1実施例の血流量算出装置1が備えるその他の構成要素と同一であってもよい。
APC回路31は、バックモニタ311と、増幅器312と、減算器313と、制御器314を備えている
バックモニタ311は、レーザ素子11から照射されるレーザ光LB(特に、レーザ素子11の出射端面の反対側の端面から漏れ出たレーザ光LB)を受光する。バックモニタ311は、受光したレーザ光LBを電気信号に変換することで得られる受光信号を生成する。
バックモニタ311は、レーザ素子11から照射されるレーザ光LB(特に、レーザ素子11の出射端面の反対側の端面から漏れ出たレーザ光LB)を受光する。バックモニタ311は、受光したレーザ光LBを電気信号に変換することで得られる受光信号を生成する。
増幅器312は、バックモニタ311から出力される電流信号である受光信号を、電圧信号に変換した上で増幅する。
減算器313は、増幅器312から出力される電圧信号を所定の目標信号(具体的には、レーザ素子11から照射されるレーザ光LBの目標パワーに相当する信号)から減算する。つまり、減算器313は、レーザ素子11から現在照射されているレーザ光LBのパワーの、目標パワーからの誤差を算出する。減算器313は、当該誤差を示す誤差信号を、制御器314に出力する。
制御器314は、減算器313から出力される誤差信号に対して、安定した負帰還を実行するための位相補償を行う。その後、制御器314は、位相補償が行われた誤差信号に基づいて、レーザ素子11を制御する。その結果、レーザ素子11は、位相補償が行われた誤差信号に応じた量だけパワーを変化されたレーザ光LBを照射する。
このような第3実施例の血流量算出装置3は、第1実施例の血流量算出装置1が享受することができる各種効果と同様の効果を、好適に享受することができる。
加えて、第3実施例の血流量算出装置3によれば、APC回路31は、レーザ素子11から照射されるレーザ光LBのパワーを目標パワーに追従させることができる。従って、レーザ素子11は、安定的にレーザ光LBを照射することができる。その結果、血流量算出装置3は、当該安定したレーザ光LBを用いて、血流量Q及び血流濃度Nをより好適に(言い換えれば、より高精度に)算出することができる。
尚、血流量算出装置3は、バックモニタ311に加えて又は代えて、レーザ素子11から照射されたレーザ光LBを、ビームスプリッタを介して受光するフロントモニタを備えていてもよい。
(4)第4実施例
続いて、図10を参照しながら、第4実施例の血流量算出装置4について説明を進める。図10は、第4実施例の血流量算出装置4の構成を示すブロック図である。尚、以下の説明では、第2実施例の血流量算出装置2と同一の構成及び動作については、同一の参照符号及びステップ番号を付してその詳細な説明を省略する。
続いて、図10を参照しながら、第4実施例の血流量算出装置4について説明を進める。図10は、第4実施例の血流量算出装置4の構成を示すブロック図である。尚、以下の説明では、第2実施例の血流量算出装置2と同一の構成及び動作については、同一の参照符号及びステップ番号を付してその詳細な説明を省略する。
図10に示すように、第4実施例の血流量算出装置4は、第2実施例の血流量算出装置2と比較して、LED素子41を更に備えているという点で異なっている。第4実施例の血流量算出装置4が備えるその他の構成要素は、第2実施例の血流量算出装置2が備えるその他の構成要素と同一であってもよい。
LED素子41は、チューブ100に対して、主として血流濃度Nを算出するための計測光を照射する。このとき、LED素子41は、チューブ100内の流路(つまり、血液が流れている流路)に対して計測光を照射することが好ましい。また、血流濃度Nを算出する際に血液の酸素飽和度が影響を与える可能性を少なくするために、計測光の波長は、血液の酸素飽和度に依存しない波長である805nmであることが好ましい。
一方で、レーザ素子11は、チューブ100に対して、主として血流量Qを算出するためのレーザ光LBを照射する。ここで、血流量Qを算出する際には、散乱光の相互干渉に起因したビート信号を検出している。従って、血流量Qを算出するためにチューブ100に照射される光は、ビート信号を検出しやすくするために、干渉性が相対的に高く且つ単色性が相対的に高いことが好ましい。従って、レーザ素子11は、血流量Qを算出するために、このような特性を有しているレーザ光LBを照射する。尚、レーザ光LBの波長は、レーザ素子11の入手の容易性の観点から、780nmであってもよい。
尚、レーザ光LBと計測光との干渉等を防ぐために、レーザ素子11からレーザ光LBが照射されるチューブ100上の領域は、LED素子41から計測光が照射されるチューブ100上の領域と異なっていることが好ましい。言い換えれば、レーザ光LBと計測光との干渉等を防ぐために、レーザ素子11からレーザ光LBが照射されるチューブ100上の領域は、LED素子41から計測光が照射されるチューブ100上の領域から所定距離以上離れていることが好ましい。または、計測光とレーザ光LBの照射タイミングを調整して互いの干渉を防止しても良い。
第4実施例では、受光素子12は、レーザ素子11からチューブ100に照射されたレーザ光LBの散乱光を受光する。一方で、受光素子22は、LED素子41からチューブ100に照射された計測光の散乱光を受光する。
このような第4実施例の血流量算出装置4は、第2実施例の血流量算出装置2が享受することができる各種効果と同様の効果を、好適に享受することができる。
加えて、第4実施例の血流量算出装置4によれば、主として血流量Qを算出するために用いられるレーザ素子11と、主として血流濃度Nを算出するために用いられるLED素子41とが別個独立に用意される。このため、血流量Qを算出するために適したレーザ光LBを用いて血流量Qが算出されると共に、血流濃度を算出するために適した計測光を用いて血流濃度Nが算出される。従って、血流量算出装置4は、血流量Q及び血流濃度Nをより好適に算出することができる。
(5)受光素子12及び増幅器13の具体例
続いて、図11を参照しながら、第1実施例の血流量算出装置1から第4実施例の血流量算出装置4が備えている受光素子12及び増幅器13の具体例について説明を進める。図11は、第1実施例の血流量算出装置1から第4実施例の血流量算出装置4が備えている受光素子12及び増幅器13の具体例の構成を示すブロック図である。
続いて、図11を参照しながら、第1実施例の血流量算出装置1から第4実施例の血流量算出装置4が備えている受光素子12及び増幅器13の具体例について説明を進める。図11は、第1実施例の血流量算出装置1から第4実施例の血流量算出装置4が備えている受光素子12及び増幅器13の具体例の構成を示すブロック図である。
図11に示すように、受光素子12は、PIN型フォトダイオード121と、PIN型フォトダイオード122とを備えている。PIN型フォトダイオード121及びPIN型フォトダイオード122は、互いにアノード同士が接続されるように直列に接続されている。PIN型ダイオード121のカソードは、増幅器13(特に、増幅器13が備える全差動アンプ131の正相入力端子)に接続されている。PIN型ダイオード122のカソードは、増幅器13(特に、増幅器13が備える全差動アンプ131の逆相入力端子)に接続されている。
受光素子12は、PIN型フォトダイオード121が出力する電流IdtAとPIN型フォトダイオード122が出力する電流IdtBとの差分電流IdtC(=IdtB-IdtA)を、受光信号として、増幅器13(特に、増幅器13が備える全差動アンプ131の正相入力端子)に出力する。また、受光素子12は、当該差分電流IdtCの極性が反転された差分電流-IdtCを、受光信号として、増幅器13(特に、増幅器13が備える全差動アンプ131の逆相入力端子)に出力する。
このような構成を有する受光素子12によれば、PIN型フォトダイオード121が出力する電流IdtAのDC成分とPIN型フォトダイオード122が出力する電流IdtBのDC成分とが相殺される。従って、受光素子12は、散乱光に含まれる信号成分(つまり、ビート信号)に相当するAC成分を主として含む差分電流IdtCを、受光信号として出力することができる。このため、増幅器13におけるS/N比を相対的に向上させることができる。
増幅器13は、全差動アンプ131と、帰還抵抗132と、帰還抵抗133と、次段増幅器134とを備える。
全差動アンプ131は、正相入力端子In+に入力される差分電流IdtCを、電圧信号に変換した上で、逆相出力端子Out-から出力する。同様に、全差動アンプ131は、逆相入力端子In-に入力される差分電流-IdtCを、電圧信号に変換した上で、正相出力端子Out+から出力する。つまり、全差動アンプ131は、正相入力端子In+及び逆相入力端子In-に入力される電流を、夫々独立して電圧に変換した上で差動出力するトランスインピーダンスアンプとして動作する。尚、全差動アンプ131の基準電位は、基準電位端子Vrefを介して全差動アンプ131に入力される。
ここで、正相入力端子In+と逆相出力端子Out-との間に接続されている帰還抵抗132は、負帰還を施す。また、逆相入力端子In-と正相出力端子Out+との間に接続されている帰還抵抗133は、負帰還を施す。従って、正相入力端子In+と基準電位端子Vrefとの間の電位差はゼロ(或いは、ゼロと同視し得る値)になっている。同様に、逆相入力端子In-と基準電位端子Vrefとの間の電位差はゼロ(或いは、ゼロと同視し得る値)になっている。従って、正相入力端子In+の電位は逆相入力単位In-の電位と同一(或いは、同一と同視し得る状態)になっている。従って、正相入力端子In+に接続されているPIN型フォトダイオード121のカソードの電位は、逆相入力端子In-に接続されているPIN型フォトダイオード122のカソードの電位と同一(或いは、同一と同視し得る状態)になっている。このため、PIN型フォトダイオード121及びPIN型フォトダイオード122の夫々は、ゼロバイアスの状態で動作する。従って、レーザ素子11に発生する暗電流を低減する又はなくすことができる。このため、暗電流のゆらぎによるノイズが低減されるため、増幅器13におけるS/N比が相対的に向上する。
尚、次段増幅器134は、いわゆる計装アンプとして機能し、全差動アンプ131から出力される差動信号を増幅して出力する。
尚、第1実施例から第4実施例で説明した各構成の一部を適宜組み合わせてもよい。この場合であっても、第1実施例から第4実施例で説明した各構成の一部を適宜組み合わせることで得られる血流量算出装置は、上述した各種効果を好適に享受することができる。
また、本発明は、請求の範囲及び明細書全体から読み取るこのできる発明の要旨又は思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う血流量算出装置及び方法もまた本発明の技術思想に含まれる。
1、2、3、4 血流量算出装置
11 レーザ素子
12、22 受光素子
13、23 増幅器
141 LPF
144 HPF
142、145 A/Dコンバータ
143、146 演算器
311 バックモニタ
312 増幅器
313 減算器
314 制御器
41 LED素子
11 レーザ素子
12、22 受光素子
13、23 増幅器
141 LPF
144 HPF
142、145 A/Dコンバータ
143、146 演算器
311 バックモニタ
312 増幅器
313 減算器
314 制御器
41 LED素子
Claims (11)
- 内部に流体が流れている被測定対象に対して少なくともレーザ光を照射可能な照射手段と、
前記被測定対象に照射された前記レーザ光を少なくとも受光可能な受光手段と、
前記受光手段が受光した受光信号の信号強度に基づく第1受光信号から、前記流体の濃度を算出する第1算出手段と、
(i)前記被測定対象に照射された前記レーザ光のドップラシフトに起因する前記受光信号の周波数変化に基づく第2受光信号、及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流体の流量及び前記流体の流速の少なくとも一方を算出する第2算出手段と
を備えることを特徴とする流体評価装置。 - 前記照射手段は、(i)前記被測定対象に対して前記レーザ光とは異なる種類の光である計測光を照射する第1照射手段と、(ii)前記被測定対象に前記レーザ光を照射する第2照射手段とを備えており、
前記受光手段は、(i)前記被測定対象に照射された前記計測光を受光することで前記第1受光信号を取得すると共に、(ii)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第2受光信号を取得し、
前記第1算出手段は、前記第1受光信号から、前記濃度を算出し、
前記第2算出手段は、(i)前記第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出することを特徴とする請求項1に記載の流体評価装置。 - 前記受光手段は、(i)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第1受光信号を取得する第1受光手段と、(ii)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第2受光信号を取得する第2受光手段とを備えており、
前記第1算出手段は、前記第1受光信号から、前記濃度を算出し、
前記第2算出手段は、(i)前記第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出することを特徴とする請求項1に記載の流体評価装置。 - 前記受光手段は、(i)前記被測定対象に照射された前記計測光を受光することで前記第1受光信号を取得する第1受光手段と、(ii)前記被測定対象に照射された前記レーザ光を受光することで前記第2受光信号を取得する第2受光手段とを備えており、
前記第1算出手段は、前記第1受光信号から、前記濃度を算出し、
前記第2算出手段は、(i)前記第2受光信号及び(ii)前記第1算出手段が算出した前記濃度から、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出することを特徴とする請求項2に記載の流体評価装置。 - 前記第1受光手段の受光面積は、前記第2受光手段の受光面積よりも大きいことを特徴とする請求項3に記載の流体評価装置。
- 前記第2算出手段は、前記周波数変化と前記流量及び前記流速の少なくとも一方との間の相関関係を前記濃度別に規定する相関情報に基づいて、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出することを特徴とする請求項1に記載の流体評価装置。
- 前記第2算出手段は、前記周波数変化を解析することで得られる平均周波数と前記流量及び前記流速の少なくとも一方との間の相関関係を前記濃度別に規定する相関情報に基づいて、前記流量及び前記流速の少なくとも一方を算出することを特徴とする請求項1に記載の流体評価装置。
- 前記相関情報は、前記平均周波数が同一である状況下において、前記濃度が相対的に低い場合に算出される前記流量及び前記流速の少なくとも一方が、前記濃度が相対的に高い場合に算出される前記流量及び前記流速の少なくとも一方よりも小さくなるように、前記平均周波数と前記流量及び前記流速の少なくとも一方との間の相関関係を前記濃度別に規定することを特徴とする請求項7に記載の流体評価装置。
- 前記第2算出手段が前記流体の流量及び流速の少なくとも一方を算出する周期は、前記第1算出手段が前記濃度を算出する周期よりも短いことを特徴とする請求項1に記載の流体評価装置。
- 前記流体は、前記被測定対象としての生体の血流であることを特徴とする請求項1に記載の流体評価装置。
- 内部に流体が流れている被測定対象に対して少なくともレーザ光を照射可能な照射手段と、前記被測定対象に照射された少なくとも前記レーザ光を受光可能な受光手段とを備える流体評価装置における流体評価方法であって、
前記受光手段が受光した受光信号の信号強度に基づく第1受光信号から、前記流体の濃度を算出する第1算出工程と、
(i)前記被測定対象に照射された前記レーザ光のドップラシフトに起因する前記受光信号の周波数変化に基づく第2受光信号及び(ii)前記第1算出工程が算出した前記濃度から、前記流体の流量及び前記流体の流速の少なくとも一方を算出する第2算出工程と
を備えることを特徴とする流体評価方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014509996A JP5806390B2 (ja) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | 流体評価装置及び方法 |
PCT/JP2012/060145 WO2013153664A1 (ja) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | 流体評価装置及び方法 |
EP12874206.1A EP2837327B1 (en) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | Fluid assessment device and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/060145 WO2013153664A1 (ja) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | 流体評価装置及び方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013153664A1 true WO2013153664A1 (ja) | 2013-10-17 |
Family
ID=49327270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/060145 WO2013153664A1 (ja) | 2012-04-13 | 2012-04-13 | 流体評価装置及び方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2837327B1 (ja) |
JP (1) | JP5806390B2 (ja) |
WO (1) | WO2013153664A1 (ja) |
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015198470A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | パイオニア株式会社 | 測定装置及び測定方法 |
WO2016063888A1 (ja) * | 2014-10-21 | 2016-04-28 | 国立大学法人九州大学 | 電子機器及び制御方法 |
WO2016092681A1 (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | 愛知時計電機株式会社 | 血流センサ |
WO2016092679A1 (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | 愛知時計電機株式会社 | 血流センサ |
WO2016092680A1 (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | 愛知時計電機株式会社 | 血流センサ |
WO2016132512A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | 愛知時計電機株式会社 | 流速計測装置とそれに用いる管 |
JP2017113320A (ja) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | パイオニア株式会社 | 流体評価装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記録媒体 |
JP2017153874A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | 生体情報測定装置および生体情報測定方法 |
JP2017176265A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 生体情報測定装置、及び生体情報測定プログラム |
JP2017187359A (ja) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 日本電信電話株式会社 | 流体測定装置 |
WO2017208645A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 国立大学法人九州大学 | 流量測定装置、流量測定方法、圧力測定装置、及び圧力測定方法 |
JP2018009921A (ja) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 日本電信電話株式会社 | 流体測定装置 |
WO2018100603A1 (ja) | 2016-11-29 | 2018-06-07 | パイオニア株式会社 | 計測装置 |
WO2018105013A1 (ja) | 2016-12-05 | 2018-06-14 | パイオニア株式会社 | 流体評価装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記録媒体 |
JP2018115946A (ja) * | 2017-01-18 | 2018-07-26 | パイオニア株式会社 | 計測装置、計測方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
WO2018163371A1 (ja) | 2017-03-09 | 2018-09-13 | パイオニア株式会社 | 情報処理装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記録媒体 |
JP2018149006A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 日本電信電話株式会社 | 測定システム |
JP2019105497A (ja) * | 2017-12-12 | 2019-06-27 | 日本電信電話株式会社 | 流体測定装置 |
WO2019189630A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 京セラ株式会社 | 流量流速算出装置、流量流速センサ装置、流量装置および流量流速算出方法 |
WO2020122164A1 (ja) * | 2018-12-14 | 2020-06-18 | ソニー株式会社 | 生体信号計測装置 |
CN111684239A (zh) * | 2018-01-26 | 2020-09-18 | 京瓷株式会社 | 流体测定装置、流体测定方法以及程序 |
WO2021085525A1 (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 京セラ株式会社 | 測定装置、測定システム、測定方法およびプログラム |
WO2022004650A1 (ja) | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 京セラ株式会社 | 測定モジュールおよび測定装置 |
WO2022255327A1 (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-08 | 京セラ株式会社 | 測定装置、処理方法及びプログラム |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6039088B2 (ja) * | 2013-09-09 | 2016-12-07 | パイオニア株式会社 | 流速検出装置及び流速検出方法 |
JP6033934B2 (ja) * | 2015-09-03 | 2016-11-30 | パイオニア株式会社 | 流体評価装置及び方法 |
ITUA20162029A1 (it) * | 2016-03-25 | 2017-09-25 | Mwm Schmieranlagen S R L | Procedimento e sistema di controllo per la lubrificazione nebulizzata con misura istantanea del flusso di lubrificante |
CN109863390B (zh) * | 2016-10-25 | 2021-10-01 | 日本先锋公司 | 流体测量设备 |
CN111213037B (zh) * | 2017-09-21 | 2021-11-12 | 日本先锋公司 | 光学测量装置、光学测量方法、计算机程序和记录介质 |
JP2022514691A (ja) * | 2018-12-21 | 2022-02-14 | アエニティス テクノロジーズ | 流体の流量および/または粒子濃度を決定するための方法ならびに装置 |
EP4215880A1 (en) | 2020-09-16 | 2023-07-26 | Kyocera Corporation | Measuring device, measuring system, program, and calibration method of measuring device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5865526U (ja) * | 1981-10-27 | 1983-05-04 | 株式会社 西原環境衛生研究所 | 単一波長の電磁波を用いた流量,濃度計 |
JPS62126569A (ja) | 1985-11-27 | 1987-06-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電解液の活物質濃度・流速測定装置 |
JPH0716490B2 (ja) | 1991-11-18 | 1995-03-01 | アロカ株式会社 | 超音波ドプラ血流量監視装置 |
JP3313841B2 (ja) | 1993-09-24 | 2002-08-12 | 興和株式会社 | 血流測定装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE8400289D0 (sv) * | 1984-01-20 | 1984-01-20 | Perimed Kb | Sett och anordning for bestemning av blodflodet i de ytliga blodkerlen hos en vevnad |
SE9804142D0 (sv) * | 1998-11-30 | 1998-11-30 | Gambro Ab | Method and device for providing a signal |
IL145445A (en) * | 2001-09-13 | 2006-12-31 | Conmed Corp | A method for signal processing and a device for improving signal for noise |
US7420658B2 (en) * | 2002-12-20 | 2008-09-02 | Optoq Ab | Method and device for measurements in blood |
US20060115280A1 (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-01 | Chang Jae J | Optical link bandwidth improvement |
GB0921477D0 (en) * | 2009-12-08 | 2010-01-20 | Moor Instr Ltd | Apparatus for measuring blood parameters |
WO2011161799A1 (ja) * | 2010-06-24 | 2011-12-29 | パイオニア株式会社 | 光検出装置及び流体計測装置 |
-
2012
- 2012-04-13 WO PCT/JP2012/060145 patent/WO2013153664A1/ja active Application Filing
- 2012-04-13 JP JP2014509996A patent/JP5806390B2/ja active Active
- 2012-04-13 EP EP12874206.1A patent/EP2837327B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5865526U (ja) * | 1981-10-27 | 1983-05-04 | 株式会社 西原環境衛生研究所 | 単一波長の電磁波を用いた流量,濃度計 |
JPS62126569A (ja) | 1985-11-27 | 1987-06-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 電解液の活物質濃度・流速測定装置 |
JPH0716490B2 (ja) | 1991-11-18 | 1995-03-01 | アロカ株式会社 | 超音波ドプラ血流量監視装置 |
JP3313841B2 (ja) | 1993-09-24 | 2002-08-12 | 興和株式会社 | 血流測定装置 |
Cited By (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015198470A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | パイオニア株式会社 | 測定装置及び測定方法 |
JPWO2015198470A1 (ja) * | 2014-06-27 | 2017-04-20 | パイオニア株式会社 | 測定装置及び測定方法 |
WO2016063888A1 (ja) * | 2014-10-21 | 2016-04-28 | 国立大学法人九州大学 | 電子機器及び制御方法 |
JP2016077735A (ja) * | 2014-10-21 | 2016-05-16 | 国立大学法人九州大学 | 電子機器及び制御方法 |
JPWO2016092681A1 (ja) * | 2014-12-11 | 2017-09-14 | 愛知時計電機株式会社 | 血流センサ |
WO2016092681A1 (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | 愛知時計電機株式会社 | 血流センサ |
WO2016092679A1 (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | 愛知時計電機株式会社 | 血流センサ |
WO2016092680A1 (ja) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | 愛知時計電機株式会社 | 血流センサ |
JPWO2016092680A1 (ja) * | 2014-12-11 | 2017-09-14 | 愛知時計電機株式会社 | 血流センサ |
WO2016132512A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-25 | 愛知時計電機株式会社 | 流速計測装置とそれに用いる管 |
JPWO2016132512A1 (ja) * | 2015-02-19 | 2017-11-30 | 愛知時計電機株式会社 | 流速計測装置とそれに用いる管 |
JP2017113320A (ja) * | 2015-12-24 | 2017-06-29 | パイオニア株式会社 | 流体評価装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記録媒体 |
JP2017153874A (ja) * | 2016-03-04 | 2017-09-07 | セイコーエプソン株式会社 | 生体情報測定装置および生体情報測定方法 |
JP2017176265A (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 生体情報測定装置、及び生体情報測定プログラム |
JP2017187359A (ja) * | 2016-04-05 | 2017-10-12 | 日本電信電話株式会社 | 流体測定装置 |
JPWO2017208645A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2019-03-28 | 国立大学法人九州大学 | 流量測定装置、流量測定方法、圧力測定装置、及び圧力測定方法 |
WO2017208645A1 (ja) * | 2016-05-31 | 2017-12-07 | 国立大学法人九州大学 | 流量測定装置、流量測定方法、圧力測定装置、及び圧力測定方法 |
JP7103644B2 (ja) | 2016-05-31 | 2022-07-20 | 国立大学法人九州大学 | 流量測定装置、流量測定方法、圧力測定装置、及び圧力測定方法 |
US11419512B2 (en) | 2016-05-31 | 2022-08-23 | Kyushu University, National University Corporation | Flow volume measuring device, flow volume measuring method, pressure measuring device, and pressure measuring method |
JP2018009921A (ja) * | 2016-07-15 | 2018-01-18 | 日本電信電話株式会社 | 流体測定装置 |
US10578553B2 (en) | 2016-11-29 | 2020-03-03 | Pioneer Corporation | Measuring apparatus |
WO2018100603A1 (ja) | 2016-11-29 | 2018-06-07 | パイオニア株式会社 | 計測装置 |
US11529078B2 (en) | 2016-12-05 | 2022-12-20 | Air Water Biodesign Inc. | Fluid evaluation apparatus and method, computer program, and recording medium |
WO2018105013A1 (ja) | 2016-12-05 | 2018-06-14 | パイオニア株式会社 | 流体評価装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記録媒体 |
EP3550271A4 (en) * | 2016-12-05 | 2020-07-29 | Pioneer Corporation | FLUID EVALUATION DEVICE AND METHOD, COMPUTER PROGRAM AND RECORDING MEDIA |
JP2018115946A (ja) * | 2017-01-18 | 2018-07-26 | パイオニア株式会社 | 計測装置、計測方法、コンピュータプログラム及び記録媒体 |
WO2018163371A1 (ja) | 2017-03-09 | 2018-09-13 | パイオニア株式会社 | 情報処理装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記録媒体 |
US11080119B2 (en) | 2017-03-09 | 2021-08-03 | Pioneer Corporation | Information processing with failure detection, apparatus and method |
JP2018149006A (ja) * | 2017-03-10 | 2018-09-27 | 日本電信電話株式会社 | 測定システム |
JP2019105497A (ja) * | 2017-12-12 | 2019-06-27 | 日本電信電話株式会社 | 流体測定装置 |
JP2021192053A (ja) * | 2018-01-26 | 2021-12-16 | 京セラ株式会社 | 流体測定方法 |
JP7291754B2 (ja) | 2018-01-26 | 2023-06-15 | 京セラ株式会社 | 流体測定方法 |
CN111684239A (zh) * | 2018-01-26 | 2020-09-18 | 京瓷株式会社 | 流体测定装置、流体测定方法以及程序 |
US20210025742A1 (en) * | 2018-03-28 | 2021-01-28 | Kyocera Corporation | Flow rate-velocity calculator, flow rate-velocity sensor device, flow rate device, and flow rate-velocity calculation method |
JPWO2019189630A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2021-04-15 | 京セラ株式会社 | 流量流速算出装置、流量流速センサ装置、流量装置および流量流速算出方法 |
WO2019189630A1 (ja) * | 2018-03-28 | 2019-10-03 | 京セラ株式会社 | 流量流速算出装置、流量流速センサ装置、流量装置および流量流速算出方法 |
US11713988B2 (en) | 2018-03-28 | 2023-08-01 | Kyocera Corporation | Flow rate-velocity calculator, flow rate-velocity sensor device, flow rate device, and flow rate-velocity calculation method |
JP7330170B2 (ja) | 2018-03-28 | 2023-08-21 | 京セラ株式会社 | 流量流速算出装置および流量流速センサ装置 |
WO2020122164A1 (ja) * | 2018-12-14 | 2020-06-18 | ソニー株式会社 | 生体信号計測装置 |
US12109011B2 (en) | 2018-12-14 | 2024-10-08 | Sony Group Corporation | Biological signal measuring device |
JPWO2021085525A1 (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | ||
WO2021085525A1 (ja) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | 京セラ株式会社 | 測定装置、測定システム、測定方法およびプログラム |
WO2022004650A1 (ja) | 2020-06-30 | 2022-01-06 | 京セラ株式会社 | 測定モジュールおよび測定装置 |
WO2022255327A1 (ja) * | 2021-05-31 | 2022-12-08 | 京セラ株式会社 | 測定装置、処理方法及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2013153664A1 (ja) | 2015-12-17 |
EP2837327B1 (en) | 2023-10-18 |
EP2837327A1 (en) | 2015-02-18 |
EP2837327A4 (en) | 2015-12-09 |
JP5806390B2 (ja) | 2015-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5806390B2 (ja) | 流体評価装置及び方法 | |
US9237856B2 (en) | Light detecting apparatus and fluid measuring apparatus | |
JP6291557B2 (ja) | 流体評価装置及び方法 | |
JP6039088B2 (ja) | 流速検出装置及び流速検出方法 | |
US9632031B2 (en) | System for in vitro detection and/or quantification by fluorometry | |
JP5897812B2 (ja) | 光検出装置及び流体計測装置 | |
JP6033934B2 (ja) | 流体評価装置及び方法 | |
JP6614608B2 (ja) | 流体評価装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記録媒体 | |
JP6737621B2 (ja) | 流体測定装置 | |
WO2015198470A1 (ja) | 測定装置及び測定方法 | |
JP2019168465A (ja) | 流体評価装置及び方法 | |
JP2018105879A (ja) | 流体評価装置及び方法 | |
JP2021067696A (ja) | 流体評価装置及び方法 | |
WO2019082688A1 (ja) | 計測装置、及び計測方法 | |
JP2019105497A (ja) | 流体測定装置 | |
JP2018009919A (ja) | 流体測定装置および方法 | |
US11486892B2 (en) | Fluid measuring device | |
EP3550271B1 (en) | Fluid evaluation device and method, computer program, and recording medium | |
JP6605621B2 (ja) | 流体評価装置及び方法、コンピュータプログラム並びに記録媒体 | |
CN111213037B (zh) | 光学测量装置、光学测量方法、计算机程序和记录介质 | |
WO2013161007A1 (ja) | 濃度算出装置及び方法 | |
JP2006314462A (ja) | 生体光計測装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12874206 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2014509996 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2012874206 Country of ref document: EP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |