WO2013121697A1 - (メタ)アクリレート系樹脂組成物及びその硬化物 - Google Patents

(メタ)アクリレート系樹脂組成物及びその硬化物 Download PDF

Info

Publication number
WO2013121697A1
WO2013121697A1 PCT/JP2013/000282 JP2013000282W WO2013121697A1 WO 2013121697 A1 WO2013121697 A1 WO 2013121697A1 JP 2013000282 W JP2013000282 W JP 2013000282W WO 2013121697 A1 WO2013121697 A1 WO 2013121697A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
resin composition
acid ester
acrylic acid
acrylic
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/000282
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智子 小倉
善光 生駒
斉藤 英一郎
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201380002932.3A priority Critical patent/CN103781842A/zh
Priority to US14/342,484 priority patent/US20140243493A1/en
Priority to EP13748888.8A priority patent/EP2740764A4/en
Publication of WO2013121697A1 publication Critical patent/WO2013121697A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking

Definitions

  • the present invention relates to a (meth) acrylate-based resin composition that can be suitably used as a substitute for a glass plate such as a window glass for vehicles or buildings, a cover for a solar battery panel, and a cured product thereof.
  • (meth) acrylate resins represented by polymethyl methacrylate (PMMA) and the like are used to obtain various molded products by taking advantage of their excellent properties such as transparency, weather resistance, surface hardness, and chemical resistance. It is used as a raw material.
  • PMMA polymethyl methacrylate
  • acrylate resins since such a (meth) acrylate resin has a relatively low impact resistance, its use may be limited in a field where impact characteristics are required.
  • thermoplastic polymer or a (meth) acrylic acid ester compound having a long alkyl chain length is added.
  • thermoplastic polymer when added as described above, the impact characteristics are improved, but the viscosity is increased, so that the moldability of the (meth) acrylate resin may be greatly reduced.
  • a long-chain alkyl group when introduced, flexibility is imparted and impact characteristics are improved, but heat resistance may be reduced.
  • rubber such as acrylic rubber is blended, there is a problem that heat resistance is lowered and strength such as bending strength is also lowered.
  • the present invention has been made in view of the above points, and a (meth) acrylate resin composition capable of imparting high impact characteristics to a molded product while maintaining excellent heat resistance and bending characteristics (bending strength). It aims at providing a thing and its hardened
  • the (meth) acrylate resin composition according to the present invention includes a (meth) acrylic resin composition (A) containing (meth) acrylic acid ester and poly (meth) acrylic acid ester, and a bifunctional compound represented by [Chemical Formula 1].
  • the (meth) acrylate-based resin composition comprises 2 to 25 parts by mass of the bifunctional (meth) acrylic monomer (C) with respect to 100 parts by mass of the (meth) acrylic resin composition (A). 0.1 to 5 parts by mass of the polyfunctional unsaturated ester compound (D) having 3 or more functional groups is contained.
  • the (meth) acrylic ester is a monofunctional unsaturated (meth) acrylic ester, and the poly (meth) acrylic ester is the monofunctional. It is preferable to contain unsaturated (meth) acrylic acid ester as a structural unit.
  • the cured product of the present invention is characterized by curing the above (meth) acrylate resin composition.
  • the (meth) acrylate resin composition of the present invention contains a specific bifunctional (meth) acrylic monomer (C) as a crosslinking agent. Therefore, high impact characteristics can be imparted to molded articles obtained from this (meth) acrylate-based resin composition while maintaining excellent heat resistance and bending characteristics (bending strength).
  • the cured product of the present invention is obtained by curing the above (meth) acrylate resin composition, it has high impact characteristics while maintaining excellent heat resistance and bending characteristics (bending strength). It is.
  • the (meth) acrylate resin composition of the present invention comprises a (meth) acrylic resin composition (A) and a crosslinking agent (B).
  • the (meth) acrylic resin composition (A) includes (meth) acrylic acid ester and poly (meth) acrylic acid ester.
  • the crosslinking agent (B) contains at least a bifunctional (meth) acrylic monomer (C) represented by [Chemical Formula 1] and a polyfunctional unsaturated ester compound (D) having three or more radical polymerizable functional groups. It is composed.
  • the (meth) acrylic resin composition (A), the crosslinking agent (B), the bifunctional (meth) acrylic monomer (C), and the radical polymerizable functional group in the (meth) acrylate resin composition of the present invention are three.
  • the polyfunctional unsaturated ester compound (D) having the above will be described in detail.
  • “(meth) acrylate” indicates either acrylate or methacrylate
  • “(meth) acrylic acid ester” indicates either acrylic acid ester or methacrylic acid ester.
  • (Meth) acrylic resin composition (A) contains (meth) acrylic acid ester and poly (meth) acrylic acid ester as described above.
  • the (meth) acrylate resin composition of the present invention is prepared so as to be a base material in a molded product obtained by curing and molding the composition.
  • Examples of the (meth) acrylic acid ester include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, isopropyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, (meth) Iso-butyl acrylate, tert-butyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, (meth) acrylic acid 3 -Hydroxypropyl, octyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate, glycidyl (meth) acrylate, phenyl (meth) acrylate, phenoxy (meth) acrylate, 4-t-butyl Cyclohexyl (meth
  • the (meth) acrylic acid ester it is preferable to use a monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester as exemplified above. Therefore, in the embodiment of the present invention, it is preferable to use a single monofunctional unsaturated (meth) acrylic ester as the (meth) acrylic ester, or a monofunctional unsaturated (meth) in combination of two or more. It is preferable to use acrylic acid ester as (meth) acrylic acid ester.
  • the monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester means a (meth) acrylic acid ester having one (meth) acrylic group, that is, one vinyl group in its molecular structure.
  • MMA methyl methacrylate
  • the impact resistance of the cured product obtained from the (meth) acrylate resin composition is excellent. Furthermore, heat resistance and bending strength are not easily impaired, and the curability is excellent.
  • the impact resistance of the cured product obtained from the (meth) acrylate resin composition is particularly excellent, and the heat resistance and bending strength are not easily impaired, and the curability is high. Even better.
  • (Meth) acrylic resin composition (A) contains (meth) acrylic acid ester and poly (meth) acrylic acid ester as main components.
  • This main component refers to the component contained in the (meth) acrylic resin composition (A).
  • the main component is preferably contained in an amount of 80% by mass or more, more preferably 90% by mass or more based on the total mass of the (meth) acrylic resin composition (A).
  • the said main component is good to contain at 100 mass% or less with respect to the total mass of a (meth) acrylic resin composition (A).
  • the (meth) acrylic resin composition (A) contains 80% by mass or more of the main component composed of (meth) acrylic acid ester and poly (meth) acrylic acid ester, so that the methacrylic resin of the present invention.
  • the cured product and molded product obtained from the composition can ensure transparency.
  • a polymerizable monomer other than the (meth) acrylic acid ester examples thereof include styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyl acetate, acrylamide and the like.
  • the poly (meth) acrylic acid ester is a polymer obtained by polymerizing a (meth) acrylic acid ester monomer, and the (meth) acrylic acid ester monomer in this case is (meth) exemplified as described above. What is necessary is just the same as an acrylic ester.
  • the poly (meth) acrylic acid ester is either a homopolymer composed of one (meth) acrylic acid ester monomer or a copolymer composed of two (meth) acrylic acid ester monomers. There may be.
  • the poly (meth) acrylic acid ester may be a crosslinked or non-crosslinked polymer.
  • poly (meth) acrylic acid ester when the poly (meth) acrylic acid ester is a copolymer, any polymer of a random copolymer, a block copolymer, an alternating copolymer, and a graft copolymer may be used. Moreover, if it is a grade which does not inhibit the effect of this invention, poly (meth) acrylic acid ester may also contain monomers other than (meth) acrylic acid ester monomer as a structural unit. Examples of monomers other than such (meth) acrylic acid ester monomers include monomer compounds such as styrene and vinyl acetate.
  • the poly (meth) acrylic acid ester may include the monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester as a structural unit.
  • examples of the poly (meth) acrylic acid ester include a monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material obtained by polymerizing a monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester. This polymer has non-reactive groups in the side chain. In this case, non-reactive means the property that the group which monofunctional unsaturated (meth) acrylic ester has does not participate in the polymerization reaction at the time of obtaining monofunctional (meth) acrylic ester polymeric material.
  • the monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material is a homopolymer composed of one monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester or two monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid esters. Any of the copolymers comprised by these may be sufficient.
  • the monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material may be either a crosslinked or non-crosslinked polymer.
  • the monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerizing material is a copolymer, any polymer of a random copolymer, a block copolymer, an alternating copolymer, and a graft copolymer may be used.
  • the monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material may contain a monomer other than the monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester as a constituent unit as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • monomers other than such monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid esters include monomer compounds such as styrene and vinyl acetate.
  • the (meth) acrylic resin composition (A) in the present invention contains a monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester and a monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material as main components.
  • the main component refers to a component contained in the (meth) acrylic resin composition (A).
  • Such a monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material includes the above monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester as a structural unit.
  • Examples of such monofunctional (meth) acrylate polymerized materials include poly (meth) acrylate methyl, poly (meth) ethyl acrylate, poly (meth) acrylate butyl, and poly (meth) acrylate cyclohexyl. , Ethyl hexyl poly (meth) acrylate, lauryl poly (meth) acrylate, and the like.
  • the (meth) acrylic acid esters exemplified above may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the main component composed of the monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester and the monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material is based on the total amount of the (meth) acrylic resin composition (A). It is preferably 80% by mass or more, and more preferably 90% by mass or more. In this case, the content of the main component composed of the monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester and the monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material is 100 with respect to the total amount of the (meth) acrylic resin composition (A). It is good that it is less than mass%.
  • the (meth) acrylic resin composition (A) is composed of (meth) acrylic ester and a monofunctional (meth) acrylic ester polymerized material as the main component of the (meth) acrylic resin composition (A).
  • the transparency of a methacrylic resin composition is securable.
  • (meth) acrylic resin composition (A) contains monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester among monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester and monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material. May be.
  • the (meth) acrylic resin composition (A) preferably contains a monofunctional unsaturated (meth) acrylic ester in the range of 30 to 95% by mass, and in the range of 60 to 85% by mass. More preferably.
  • the (meth) acrylic resin composition (A) is a monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material among monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid esters and monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized materials. You may contain.
  • the (meth) acrylic resin composition (A) preferably contains a monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material in the range of 5 to 70% by mass, and in the range of 15 to 40% by mass. More preferably.
  • the (meth) acrylic resin composition (A) can contain a polymerizable monomer as long as the effect of the present invention is not inhibited.
  • This polymerizable monomer is a compound different from the monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester and the monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material. Examples of such a polymerizable monomer include styrene, ⁇ -methylstyrene, vinyl acetate, acrylamide and the like.
  • the monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material contains a polymerizable monomer
  • this polymerizable monomer becomes a constituent unit of the monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material.
  • Such a monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material may be either a crosslinked or non-crosslinked polymer.
  • the monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerization material is a copolymer, polymers such as a random copolymer, a block copolymer, an alternating copolymer, and a graft copolymer can be used.
  • the (meth) acrylic resin composition (A) contains a polymerizable monomer as described above, the polymerization reaction with the crosslinking agent (B) described later is improved. That is, since the polymer matrix structure in the molded body and cured product obtained from the (meth) acrylic resin composition becomes dense, the polymer structure becomes more stable.
  • poly (meth) acrylic acid ester those produced by various methods can be adopted.
  • the production method include solution polymerization, emulsion polymerization, suspension polymerization, bulk polymerization, and dispersion. Although it is polymerization or the like, there is no particular limitation on its production method.
  • the poly (meth) acrylic acid ester is preferably a monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material, and is polymethyl methacrylate (hereinafter sometimes abbreviated as PMMA). Further preferred.
  • the impact resistance of the cured product obtained from the (meth) acrylate resin composition is excellent, and Further, heat resistance and bending strength are not easily impaired, and the curability and moldability are excellent. Further, a cured product having high transparency can be obtained.
  • the impact resistance of the cured product obtained from the (meth) acrylate-based resin composition is excellent, and heat resistance and bending strength are not easily impaired, It also has excellent curability and moldability.
  • the said poly (meth) acrylic acid ester is PMMA, the transparency of the hardened
  • the (meth) acrylic resin composition (A) preferably contains (meth) acrylic acid ester and poly (meth) acrylic acid ester.
  • the (meth) acrylic acid ester is preferably a monofunctional unsaturated (meth) acrylic acid ester, and more preferably MMA.
  • the poly (meth) acrylic acid ester is preferably a monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material, and more preferably PMMA.
  • the (meth) acrylic acid ester is preferably contained in the range of 30 to 95% by mass, more preferably 60 to 85% by mass, based on the total amount of the (meth) acrylic resin composition (A). It is preferable to contain in the range.
  • the poly (meth) acrylic acid ester is preferably contained in the range of 5 to 70% by mass, more preferably 15 to 40% by mass with respect to the total amount of the (meth) acrylic resin composition (A). It is preferable that it is contained in a range.
  • the (meth) acrylic resin composition (A) particularly preferably contains MMA and PMMA.
  • MMA and PMMA are used in combination, the impact resistance of the cured product obtained from the (meth) acrylate-based resin composition becomes very excellent, and the bending strength is prevented from becoming too low.
  • the saturated (meth) acrylic acid ester is preferably blended so as to be 30 to 95% by mass, more preferably 60 to 85% by mass with respect to the total amount of the (meth) acrylic resin composition (A).
  • the monofunctional (meth) acrylic acid ester polymerized material is preferably contained in the range of 5 to 70% by mass, more preferably 15 to 40% by mass with respect to the total amount of the (meth) acrylic resin composition (A). It is preferable to contain in the range of%.
  • the MMA is 30 to 95 with respect to the total amount of the (meth) acrylic resin composition (A). It is preferable to blend so that it may become the mass%, and also it is preferable that it is 60 to 85 mass%.
  • the PMMA is preferably contained in the range of 5 to 70% by mass, more preferably in the range of 15 to 40% by mass with respect to the total amount of the (meth) acrylic resin composition (A). preferable.
  • the (meth) acrylic resin composition (A) particularly preferably contains MMA and PMMA.
  • MMA and PMMA are used in combination, the impact resistance of the cured product obtained from the (meth) acrylate-based resin composition becomes very excellent, and there is no possibility that the bending strength becomes too low.
  • the crosslinking agent (B) used in the present invention contains at least a bifunctional (meth) acrylic monomer (C) represented by the following [Chemical Formula 1].
  • the bifunctional (meth) acrylic monomer (C) is a compound having a radical polymerizable double bond at both ends via an alkylene glycol group or an alkylene group.
  • the value of nxk is preferably 10-30.
  • the bifunctional (meth) acrylic monomer (C) has a relatively long spacer site (R 1 site) in the molecule. Accordingly, the bifunctional (meth) acrylic monomer (C) becomes a flexible crosslinking agent.
  • the bifunctional (meth) acrylic monomer (C) it is possible to simultaneously impart flexibility while forming a three-dimensional crosslinked structure in the cured product of the (meth) acrylate resin composition. Become.
  • the bifunctional (meth) acrylic monomer (C) is configured to expand and contract at the spacer portion. Accordingly, a cured product or a molded body obtained from the (meth) acrylate resin composition can easily absorb and relax the applied impact. As a result, the cured product and the molded body have excellent impact resistance. And while giving a softness
  • n ⁇ k is more preferably 10 to 28.
  • the (meth) acrylate-based resin composition can easily impart particularly high impact characteristics (impact strength) to the cured product.
  • the bifunctional (meth) acryl monomer (C) exemplified above may be used alone or in combination of two or more.
  • the blending amount of the bifunctional (meth) acrylic monomer (C) is 2 to 25 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the (meth) acrylic resin composition (A).
  • the blending amount of the bifunctional (meth) acrylic monomer (C) is more preferably 5 to 22 parts by mass, particularly preferably 10 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the (meth) acrylic resin composition (A). 20 parts by mass.
  • the crosslinking agent (B) may further contain a polyfunctional unsaturated ester compound (D) having two or more radical polymerizable functional groups (excluding [Chemical Formula 1]).
  • the crosslinking agent (B) may further contain a polyfunctional unsaturated ester compound (D).
  • This polyfunctional unsaturated ester compound (D) is a compound having two or more radical polymerizable functional groups. Therefore, the polyfunctional unsaturated ester compound (D) described above is a compound different from the bifunctional (meth) acrylic monomer (C) represented by [Chemical Formula 1].
  • the cured product obtained from the (meth) acrylic resin composition and the molded product have higher heat resistance, and the strength is not easily lowered.
  • polyfunctional unsaturated ester compound (D) described above examples include trifunctional unsaturated esters such as trimethylolethane tri (meth) acrylate, trimethylolpropane tri (meth) acrylate, and tetramethylolmethane tri (meth) acrylate. , Tetrafunctional unsaturated esters such as tetramethylolmethane tetra (meth) acrylate and dipropylene glycol di (meth) acrylate. Such polyfunctional unsaturated ester compounds (D) may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyfunctional unsaturated ester compound (D) has three radical polymerizable functional groups, or three or more.
  • the heat resistance and strength of the cured product and molded product obtained from the (meth) acrylic resin composition can be further improved, and the curing reactivity of the (meth) acrylic resin composition can be increased.
  • the polyfunctional unsaturated ester compound (D) is preferably in the range of 0.1 to 5.0 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the (meth) acrylic resin composition (A), 3.0 to 5 More preferably, it is in the range of 0.0 part by mass.
  • the moldability and heat resistance of the (meth) acrylic resin composition are improved.
  • the content of the polyfunctional unsaturated ester compound (D) is less than 0.1 parts by mass, the curing time of the (meth) acrylic resin composition becomes long, and the resulting cured product or Since the heat resistance of a molded object also deteriorates, it is not preferable.
  • content of the polyfunctional unsaturated ester compound (D) described above exceeds 5.0 parts by mass, the curing rate of the (meth) acrylic resin composition becomes too fast, and the resulting cured product or molded article Appearance defects such as voids occur.
  • the crosslinking agent (B) may contain a polyfunctional vinyl aromatic compound in addition to the polyfunctional unsaturated ester compound (D) exemplified above.
  • This polyfunctional vinyl aromatic compound is a compound having two or more radical polymerizable functional groups.
  • the polyfunctional vinyl aromatic compound include compounds such as divinylbenzene and divinylnaphthalene. That is, the polyfunctional vinyl aromatic compound means a compound in which a plurality of vinyl groups are added to the acene compound.
  • the (meth) acrylate resin composition of the present invention may contain a radical reactive polymerization initiator in order to accelerate the curing reaction.
  • a radical reactive polymerization initiator is not particularly limited, and for example, known ones such as organic peroxides such as diacyl peroxides, peroxyketals, alkyl peresters and percarbonates, and azo compounds are used. can do.
  • organic peroxides include benzoyl peroxide, t-butyl peroxybenzoate, lauryl peroxide, t-butyl peroxide, t-butyl peroxypivalate, t-butyl peroxyisopropyl carbonate, t- Butyl peroxyacetate, 2,2-t-butylperoxybutane, t-butylperoxy-3,3,5 trimethylhexanoate, di-t-butylperoxyhexahydroterephthalate, di- (3,3, 5-trimethylhexanoyl) peroxide, dilauroyl peroxide, dibenzoyl peroxide, 1,1-di- (t-butylperoxy) cyclohexane, 2,2-di- (t-amylperoxy) butane, 2,2-di- (4,4-di-t- (butylperoxy) cyclo Xyl) propane, t-butylper
  • Such radical-reactive polymerization initiators may be used alone or in combination of two or more.
  • the (meth) acrylic resin composition is cured using the radical-reactive polymerization initiator exemplified above, the (meth) acrylic resin composition is irradiated with light or ultraviolet light having a predetermined intensity, or at a predetermined temperature.
  • the (meth) acrylic resin composition can be cured by heating.
  • the 10-hour half-life temperature of the polymerization initiator contained in the (meth) acrylic resin composition is particularly limited. However, it may be appropriately selected depending on the curing reactivity and the like.
  • the 10-hour half-life temperature is a known index, and means a temperature necessary for the polymerization initiator to decompose by heat and to reduce the concentration of the polymerization initiator after 10 hours to half of the initial value. .
  • the polymerization initiator is decomposed by irradiating with light or ultraviolet light having a predetermined intensity suitable for the polymerization initiator.
  • the compound contained in the (meth) acrylic resin composition is polymerized, and the (meth) acrylic resin composition is cured to obtain a molded body or a cured product.
  • the blending amount of the polymerization initiator is not particularly limited, but may be 0.1 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the (meth) acrylic resin composition (A), for example.
  • the (meth) acrylate resin composition may contain other various additive materials as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the (meth) acrylate resin composition may contain fillers such as silica fibers and silica particles, and inorganic ultraviolet shielding agents such as titanium oxide, zinc oxide, and cerium oxide to the extent that transparency is not impaired.
  • the (meth) acrylate resin composition is composed of the light stabilizer, the antioxidant, the heat stabilizer, the antistatic agent, the heat ray reflective agent, the heat ray absorbent, the flame retardant, the lubricant, the pigment, the diluting solvent, etc. May be included.
  • the (meth) acrylate resin composition contains a filler
  • 10 to 200 parts by mass of filler is added to the (meth) acrylate resin composition with respect to 100 parts by mass of the (meth) acrylic resin composition (A). It is preferable to contain in a thing.
  • the (meth) acrylate resin composition contains a filler, the generation of voids in the molded product or cured product obtained from the (meth) acrylate resin composition is suppressed, and the molded product or cured product The elastic modulus can be improved.
  • the (meth) acrylate resin composition preferably contains silica.
  • the refractive index of the (meth) acrylate resin composition is configured to be close to the refractive index of the (meth) acrylic resin composition (A). Therefore, in a molded body or a cured product obtained from the (meth) acrylate resin composition, the elastic modulus can be improved while ensuring transparency.
  • the (meth) acrylate resin composition of the present invention is a (meth) acrylic resin composition (A), a cross-linking agent (B) containing a bifunctional (meth) acrylic monomer (C), and other additives as necessary.
  • the additives to be prepared can be prepared by blending predetermined amounts respectively.
  • the poly (meth) acrylic acid ester (for example, PMMA) contained in the (meth) acrylic resin composition (A) is dissolved in the (meth) acrylic acid ester (for example, MMA). It is preferable that it is in the state.
  • the (meth) acrylate-based resin composition prepared as described above is poured into a mold, a resin mold, a glass mold, or the like, and heated in a specific temperature range under pressure or normal pressure.
  • a cured product (which may be called a molded product) can be obtained.
  • a (meth) acrylate resin composition is applied onto the mold and cured by heating, a film-like molded article can be obtained.
  • the temperature at which the (meth) acrylate-based resin composition is heat-cured can be appropriately set according to the type and blending amount of each raw material, and can be performed at 40 to 100 ° C., for example.
  • the cured product (molded product) obtained as described above is formed while being crosslinked by the bifunctional (meth) acrylic monomer (C) having an appropriate spacer length, the cured product is a three-dimensional crosslinked product. While having the structure, good flexibility can be imparted. Accordingly, the cured product and the molded product have excellent impact resistance. Furthermore, strength properties such as heat resistance and bending strength of the cured product and molded product are maintained. Of course, the cured product thus obtained also has high transparency and chemical resistance.
  • the (meth) acrylate resin composition of the present invention is preferably configured such that a cured product obtained from the (meth) acrylate resin composition has a transmittance of 70% or more.
  • the transmittance may be evaluated using a cured product formed to have a thickness of about 5 mm.
  • the molded product obtained by curing the (meth) acrylate resin composition of the present invention has substitutes for glass plates such as window glass for automobiles and buildings, and covers for solar battery panels, particularly impact resistance. It can be suitably used for applications as required.
  • the cured product (molded product) of the (meth) acrylate resin composition is obtained by pouring the (meth) acrylate resin composition prepared as described above into a mold and curing it at 75 ° C. for 1 hour. It was.
  • Example 7 As the polyfunctional unsaturated ester compound (D), a cured product was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount of trimethylolpropane trimethacrylate was 3 parts by mass.
  • Example 8 As the polyfunctional unsaturated ester compound (D), a cured product was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amount of trimethylolpropane trimethacrylate was 5 parts by mass.
  • Table 1 shows the blending conditions of each example and comparative example. Table 1 also shows k, m, n value, and k ⁇ n value in [Chemical Formula 1] of the bifunctional (meth) acrylic monomer (C).
  • Table 1 shows the results of evaluating the heat resistance, bending strength, and impact strength of the cured products of Examples and Comparative Examples obtained as described above. Each evaluation was performed as follows.
  • the heat resistance of the obtained cured product was evaluated based on the glass transition temperature.
  • the glass transition temperature was measured in accordance with JIS K 7121 (ISO 3146: Determining of melting behavior (melting temperature or melting range) of semi-crystalline polymers).
  • the bending strength (bending characteristics) of the obtained cured product was performed in accordance with JIS K 7171 (ISO 178: Plastics-Determination of flexure properties).
  • the cured products of Examples 1 to 8 obtained from the (meth) acrylate resin composition of the present invention had a cured product obtained without using a bifunctional (meth) acrylic monomer ( Compared to Comparative Example 3), the impact resistance strength was high.
  • the cured products of Examples 1 to 8 had higher heat resistance and no significant decrease in bending strength compared to the cured product of Comparative Example 3. Therefore, it can be seen that the (meth) acrylate resin composition of the present invention can impart high impact properties while imparting excellent heat resistance and bending properties (bending strength) to the cured product.
  • the bifunctional (meth) acrylic monomer (C) satisfies the predetermined range of the value of n ⁇ k, when it is excessively blended, the impact strength is excellent as in the cured product of Comparative Example 6. In addition, the bending strength and heat resistance decreased, and the curing time tended to be longer than those of Examples 1-8.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、(メタ)アクリル酸エステル及びポリ(メタ)アクリル酸エステルを含む(メタ)アクリル樹脂組成物(A)と、[化1]に示す2官能(メタ)アクリルモノマー(C)とラジカル重合性官能基を3個以上有する多官能不飽和エステル化合物(D)とを含有する架橋剤(B)とを含んで成り、前記(メタ)アクリル樹脂組成物(A)100質量部に対して前記2官能(メタ)アクリルモノマー(C)を2~25質量部、前記ラジカル重合性官能基を3個以上有する多官能不飽和エステル化合物を0.1~5質量部含有する。

Description

(メタ)アクリレート系樹脂組成物及びその硬化物
 本発明は、例えば、車両用や建築用の窓ガラス、太陽電池パネルのカバーなどのガラス板の代用品として好適に用いることができる(メタ)アクリレート系樹脂組成物及びその硬化物に関する。
 従来、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)等に代表される(メタ)アクリレート系樹脂は、その透明性、耐候性、表面硬度、耐薬品性などの優れた特性を活かして各種の成形品を得るための原料として用いられている。しかし、このような(メタ)アクリレート系樹脂は、耐衝撃性が比較的低いものであるので、衝撃特性が要求される分野においては使用が制限されてしまうことがあった。
 (メタ)アクリレート系樹脂の衝撃特性を向上させる手法としては、例えば、日本国特許公開公報平09-059472号では、熱可塑性ポリマーやアルキル鎖長の長い(メタ)アクリル酸エステル化合物を添加することや、あるいは、アクリルゴム等を添加することが提案されている。
 しかし、上記のように熱可塑性ポリマーを添加すると衝撃特性は向上するものの、粘度が高くなるので、(メタ)アクリレート系樹脂の成形性が大きく低下してしまうことがあった。また、長鎖アルキル基を導入した場合は、柔軟性が付与されるので衝撃特性は向上するものの、耐熱性が低下してしまうことがあった。さらに、アクリルゴムのようなゴムを配合した場合にもやはり、耐熱性の低下を引き起こしてしまうと共に、曲げ強度等の強度も低下してしまうことが問題となることがあった。
 本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、優れた耐熱性及び曲げ特性(曲げ強度)を維持しつつ、高い衝撃特性を成形品に付与することができる(メタ)アクリレート系樹脂組成物及びその硬化物を提供することを目的とするものである。
 本発明に係る(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、(メタ)アクリル酸エステル及びポリ(メタ)アクリル酸エステルを含む(メタ)アクリル樹脂組成物(A)と、[化1]に示す2官能(メタ)アクリルモノマー(C)とラジカル重合性官能基を3個以上有する多官能不飽和エステル化合物(D)とを含有する架橋剤(B)とを含む。前記(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、前記(メタ)アクリル樹脂組成物(A)100質量部に対して前記2官能(メタ)アクリルモノマー(C)を2~25質量部、前記ラジカル重合性官能基を3個以上有する多官能不飽和エステル化合物(D)を0.1~5質量部含有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 (n、kはそれぞれ整数であり、かつ、n×kは10以上30以下、mは0又は1である。)
 また、本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物において、前記(メタ)アクリル酸エステルは、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルであり、前記ポリ(メタ)アクリル酸エステルは、前記単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルを構成単位として含むことが好ましい。
 本発明の硬化物は、上記(メタ)アクリレート系樹脂組成物を硬化させて成ることを特徴とする。
 本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、架橋剤として特定の2官能(メタ)アクリルモノマー(C)を含有してなるものである。そのため、この(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる成形体等に、優れた耐熱性及び曲げ特性(曲げ強度)を維持しつつ、高い衝撃特性を付与することができるものである。
 また、本発明の硬化物は、上記(メタ)アクリレート系樹脂組成物を硬化してなるものであるため、優れた耐熱性及び曲げ特性(曲げ強度)を維持しつつ、高い衝撃特性を有するものである。
 以下、本発明を実施するための形態を説明する。
 本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)と、架橋剤(B)とを含んで構成されるものである。(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は、(メタ)アクリル酸エステルとポリ(メタ)アクリル酸エステルを含んで構成されるものである。また、架橋剤(B)は、少なくとも[化1]に示す2官能(メタ)アクリルモノマー(C)とラジカル重合性官能基を3個以上有する多官能不飽和エステル化合物(D)を含有して構成されるものである。以下、本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物における(メタ)アクリル樹脂組成物(A)、架橋剤(B)、2官能(メタ)アクリルモノマー(C)及びラジカル重合性官能基を3個以上有する多官能不飽和エステル化合物(D)について詳述する。尚、本発明において、「(メタ)アクリレート」とは、アクリレート又はメタクリレートのいずれかを示し、例えば、「(メタ)アクリル酸エステル」とは、アクリル酸エステル又はメタクリル酸エステルのいずれかを示す。
 (メタ)アクリル樹脂組成物(A)は、上記のように(メタ)アクリル酸エステル及びポリ(メタ)アクリル酸エステルが含まれるものである。
 また、本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、これを硬化・成形して得られる成形体において基材となるように調整されるものである。
 上記(メタ)アクリル酸エステルとしては、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n-ブチル、(メタ)アクリル酸iso-ブチル、(メタ)アクリル酸tert-ブチル、(メタ)アクリル酸2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸ラウリル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸フェニル、フェノキシ(メタ)アクリレート、4‐t‐ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、トリシクロデシル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、アダマンチル(メタ)アクリレート、オキセタン(メタ)アクリレート、γ‐ブチルラクトン(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレートなどが挙げられる。上記例示した(メタ)アクリル酸エステルは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用して使用してもよい。
 (メタ)アクリル酸エステルとしては、上記例示したような単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルを用いることが好ましい。このことから本発明の態様において、1種単独の単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルを(メタ)アクリル酸エステルとして用いることが好ましく、若しくは、2種以上併用した単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルを(メタ)アクリル酸エステルとして用いることが好ましい。ここで、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルとは、その分子構造において、1個の(メタ)アクリル基、つまり、1個のビニル基を有する(メタ)アクリル酸エステルを意味する。
 これらの中でも本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物においては、(メタ)アクリル酸エステルとして単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルを用いることが好ましく、メタクリル酸メチル(以下、MMAと略すこともある)を用いることが更に好ましい。
 上記(メタ)アクリル酸エステルが単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルである場合、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物の耐衝撃性が優れるものとなる。更に、耐熱性や曲げ強度も損なわれにくく、硬化性にも優れるものとなる。
 上記(メタ)アクリル酸エステルがMMAの場合、特に、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物の耐衝撃性が優れるものとなり、また、耐熱性や曲げ強度も損なわれにくく、硬化性にも優れるものとなる。
 (メタ)アクリル樹脂組成物(A)は、(メタ)アクリル酸エステル及びポリ(メタ)アクリル酸エステルを主成分として含有する。この主成分は(メタ)アクリル樹脂組成物(A)に含有される成分を指す。この場合、上記主成分は(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の全質量に対して80質量%以上含有されていることが好ましく、90質量%以上含有されていることが更に好ましい。また、上記主成分は、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の全質量に対して100質量%以下で含有されているとよい。
 このように、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は、(メタ)アクリル酸エステル及びポリ(メタ)アクリル酸エステルからなる主成分を80質量%以上含有することにより、本発明のメタクリル系樹脂組成物から得られる硬化物や成形体は透明性を確保することができる。
 本発明の効果を阻害するものでなければ、上記(メタ)アクリル酸エステル以外の重合性単量体を含むことも可能であり、(メタ)アクリル酸エステル以外の重合性単量体としては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、酢酸ビニル、アクリルアミド等が挙げられる。
 ここで、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステルは、(メタ)アクリル酸エステルモノマーを重合してなるポリマーであり、この場合の(メタ)アクリル酸エステルモノマーは、上述のように例示した(メタ)アクリル酸エステルと同様のものであればよい。また、ポリ(メタ)アクリル酸エステルは、1種の(メタ)アクリル酸エステルモノマーで構成される単独重合体、あるいは2種の(メタ)アクリル酸エステルモノマーで構成される共重合体のいずれであってもよい。またポリ(メタ)アクリル酸エステルは、架橋型、非架橋型のいずれのポリマーであってもよい。更に、ポリ(メタ)アクリル酸エステルが共重合体の場合、ランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体、グラフト共重合体のいずれのポリマーであってもよい。また、本発明の効果を阻害しない程度であれば、ポリ(メタ)アクリル酸エステルは、(メタ)アクリル酸エステルモノマー以外のモノマーを構成単位として含んでもよい。このような(メタ)アクリル酸エステルモノマー以外のモノマーとしては、例えば、スチレンや酢酸ビニル等のモノマー化合物が挙げられる。
 また、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステルは、上記単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルを構成単位として備えてもよい。この場合、ポリ(メタ)アクリル酸エステルは、例えば、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルを重合してなる単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料が挙げられる。このポリマーは側鎖に非反応性の基を有する。この場合、非反応性とは、単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料を得る際の重合反応に単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルが有する基が関与しない特性を意味する。
 また、単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料は、1種の単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルで構成される単独重合体、あるいは2種の単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルで構成される共重合体のいずれであってもよい。また単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料は、架橋型、非架橋型のいずれのポリマーであってもよい。更に、単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料が共重合体の場合、ランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体、グラフト共重合体のいずれのポリマーであってもよい。また、本発明の効果を阻害しない程度であれば、単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料は、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステル以外のモノマーを構成単位として含んでもよい。このような単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステル以外のモノマーとしては、例えば、スチレンや酢酸ビニル等のモノマー化合物が挙げられる。
 このことから、本発明における(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステル及び単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料を主成分として含有することが好ましい。この場合、上記主成分は(メタ)アクリル樹脂組成物(A)に含有される成分を指す。
 このような単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料は、上記単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルを構成単位として備える。
 このような単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料としては、例えば、ポリ(メタ)アクリル酸メチル、ポリ(メタ)アクリル酸エチル、ポリ(メタ)アクリル酸ブチル、ポリ(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、ポリ(メタ)アクリル酸エチルヘキシル、ポリ(メタ)アクリル酸ラウリルなどが挙げられる。上記例示した(メタ)アクリル酸エステルは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用して使用してもよい。
 具体的には、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステル及び単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料からなる主成分の含有率は、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の全量に対して80質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることが更に好ましい。この場合、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステル及び単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料からなる主成分の含有率は、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の全量に対して100質量%以下であるとよい。
 このように、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は、(メタ)アクリル酸エステル及び単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料からなる主成分を(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の全量に対して80質量%以上含有すると、メタクリル系樹脂組成物の透明性を確保することができる。
 一方、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステル及び単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料のうち、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルを含有してもよい。この場合、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルを30~95質量%の範囲で含有することが好ましく、60~85質量%の範囲で含有することが更に好ましい。
 この場合、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物の耐衝撃性が低下しすぎてしまうおそれと、硬化性や成形性に悪影響をおよぼすおそれとを低減することができる。
 また、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステル及び単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料のうち、単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料を含有してもよい。この場合、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料を、5~70質量%の範囲で含有することが好ましく、15~40質量%の範囲で含有することが更に好ましい。
 この場合、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物や成形体を剛体化することを抑えることができる。これにより、硬化物や成形体に衝撃が与えれても、破損することを抑えることができる。
 ここで、本発明の効果を阻害するものでなければ、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は重合性単量体を含むことができる。この重合性単量体は、上記単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステル及び単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料とは異なる化合物である。このような重合性単量体としては、例えば、スチレン、α-メチルスチレン、酢酸ビニル、アクリルアミド等が挙げられる。
 また、単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料が重合性単量体を含む場合、この重合性単量体は、単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料の構成単位となる。このような単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料は、架橋型、非架橋型のいずれのポリマーであってもよい。また、単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料が共重合体の場合、ランダム共重合体、ブロック共重合体、交互共重合体、グラフト共重合体などのポリマーが挙げられる。
 上記のように(メタ)アクリル樹脂組成物(A)が重合性単量体を含有すると、後述の架橋剤(B)との重合反応が向上する。つまり、(メタ)アクリル系樹脂組成物から得られる成形体や硬化物におけるポリマーのマトリックス構造が緻密となることから、ポリマー構造がより安定になる。
 ここで、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステルは、種々の方法で製造されたものを採用することができ、その製造方法としては、例えば、溶液重合、乳化重合、懸濁重合、バルク重合、分散重合等であるが、特にその製造方法には制限はない。
 そして、本発明では、ポリ(メタ)アクリル酸エステルは、単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料であることが好ましく、ポリメタクリル酸メチル(以下、PMMAと略すこともある)であることが更に好ましい。
 上記のように、ポリ(メタ)アクリル酸エステルが単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料である場合、(メタ)アクリレート樹脂組成物から得られる硬化物の耐衝撃性が優れるものとなり、また、耐熱性や曲げ強度も損なわれにくく、硬化性や成形性にも優れるものとなる。更に高い透明性を有する硬化物を得ることができる。
 また、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステルがPMMAの場合も、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物の耐衝撃性が優れるものとなり、また、耐熱性や曲げ強度も損なわれにくく、硬化性や成形性にも優れるものとなる。また、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステルがPMMAの場合は、得られる硬化物の透明性も高いものとなる。
 ここで、上記される様態のうち、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は、(メタ)アクリル酸エステル及びポリ(メタ)アクリル酸エステルを含有することが好ましい。
 この場合、上記(メタ)アクリル酸エステルは、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルであることが好ましく、MMAであることが更に好ましい。また、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステルは、単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料であることが好ましく、PMMAであることが更に好ましい。
 この様態において、上記(メタ)アクリル酸エステルは、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の全量に対して30~95質量%の範囲で含有されていることが好ましく、更に60~85質量%の範囲で含有されていることが好ましい。また、上記ポリ(メタ)アクリル酸エステルは、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の全量に対して5~70質量%の範囲で含有されていることが好ましく、更に15~40質量%の範囲で含有されていることが好ましい。
 この場合、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物の耐衝撃性が低下しすぎてしまうおそれはなく、また、硬化性や成形性に悪影響をおよぼすおそれも小さい。
 上記のように本発明では、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は、MMA及びPMMAを含むことが特に好ましい。MMA及びPMMAを併用した場合、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物の耐衝撃性が非常に優れるものとなり、曲げ強度が低くなりすぎてしまうことを抑制する。その上、(メタ)アクリレート系樹脂組成物の硬化反応性、耐侯性、透明性も損なわれにくいという利点もある。
 更に、上記(メタ)アクリル酸エステル及び上記ポリ(メタ)アクリル酸エステルが、それぞれ単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステル及び単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料である場合、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルは、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の全量に対して30~95質量%となるように配合することが好ましく、更に60~85質量%であることが好ましい。また、単官能(メタ)アクリル酸エステル重合化材料は(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の全量に対して5~70質量%の範囲で含有されていることが好ましく、更に15~40質量%の範囲で含有されていることが好ましい。
 この場合、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物の耐衝撃性が低下しすぎてしまうおそれはなく、また、硬化性や成形性に悪影響をおよぼすおそれも小さい。
 また更に、上記(メタ)アクリル酸エステル及び上記ポリ(メタ)アクリル酸エステルが、それぞれMMA及びPMMAである場合、MMAは、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の全量に対して30~95質量%となるように配合することが好ましく、更に60~85質量%であることが好ましい。また、PMMAは(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の全量に対して5~70質量%の範囲で含有されていることが好ましく、更に15~40質量%の範囲で含有されていることが好ましい。
 この場合、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物の耐衝撃性が低下しすぎてしまうおそれはなく、また、硬化性や成形性に悪影響をおよぼすおそれも小さい。
 上記のように本発明では、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)は、MMA及びPMMAを含むことが特に好ましい。MMA及びPMMAを併用した場合、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物の耐衝撃性が非常に優れるものとなり、曲げ強度が低くなりすぎてしまうおそれもない。その上、硬化反応性、耐侯性、透明性も損なわれにくいという利点もある。
 次に、架橋剤(B)について説明する。本発明で使用する架橋剤(B)は、少なくとも下記[化1]に示す2官能(メタ)アクリルモノマー(C)を含有する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 (n、kはそれぞれ整数であり、かつ、n×kは10以上30以下、mは0又は1である。)
 [化1]に示すように、2官能(メタ)アクリルモノマー(C)は、アルキレングリコール基又はアルキレン基を介して、両末端にラジカル重合性の二重結合を有する化合物である。
 上記2官能(メタ)アクリルモノマー(C)において、n×kの値が10~30であることが好ましい。これにより、2官能(メタ)アクリルモノマー(C)は、分子中に比較的長いスペーサー部位(R1の部位)を有するようになる。したがって、2官能(メタ)アクリルモノマー(C)は柔軟性のある架橋剤となる。また、上記2官能(メタ)アクリルモノマー(C)を使用することによって、(メタ)アクリレート系樹脂組成物の硬化物に3次元架橋構造を形成させつつ、同時に柔軟性を付与することが可能となる。
 この理由として、2官能(メタ)アクリルモノマー(C)が上記スペーサー部位で伸縮するように構成されていると考えられる。従って、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物や成形体は、与えられた衝撃を吸収・緩和しやすくなる。結果として、硬化物や成形体は、優れた耐衝撃性を有るものとなる。そして、硬化物に柔軟性を与えつつも、3次元架橋構造を形成させるものであるので、耐熱性や曲げ強度等の強度のような物性も損なわれにくいものとなる。
 また、[化1]で示される構造式において、n×kの値は、10~28であることが更に好ましい。この場合、(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、特に高い衝撃特性(衝撃強度)をその硬化物に付与しやすいものとなり得る。
 上記2官能(メタ)アクリルモノマー(C)の具体例としては、ポリエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1)、ポリプロピレングリコールジメタクリレート(k=3、m=1)等のポリアルキレングリコールジメタクリレート類や、1、10-デカンジメタクリレート(k=1、m=0、n=10)等のアルキレンジメタクリレート類等が挙げられる。尚、m=0である場合のR1は炭素数10~30のアルキレン鎖に相当する。上記のように例示される2官能(メタ)アクリルモノマー(C)は、1種単独で使用してもよいし、2種以上が併用されてもよい。
 上記2官能(メタ)アクリルモノマー(C)の配合量は、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)100質量部に対して2~25質量部である。
 この場合、(メタ)アクリル系樹脂組成物から得られる硬化物や成形体に対して、より高い衝撃特性を与えることができる。
 具体的には、25質量部を超えると柔軟性が高くなりすぎ、曲げ特性及び耐熱性が低下するおそれがあり、2質量部未満であると衝撃特性が得られない。
 また、より好ましい2官能(メタ)アクリルモノマー(C)の配合量は、上記(メタ)アクリル樹脂組成物(A)100質量部に対して、5~22質量部であり、特に好ましくは10~20質量部である。
 この場合、(メタ)アクリル系樹脂組成物から得られる硬化物や成形体に対して、更に高い衝撃特性を与えることができる。
 本発明において、架橋剤(B)は、ラジカル重合性官能基を2個以上有する多官能不飽和エステル化合物(D)(ただし、[化1]を除く)を更に含有してもよい。
 言い換えると、本発明において、架橋剤(B)は、多官能不飽和エステル化合物(D)を更に含んでもよい。この多官能不飽和エステル化合物(D)はラジカル重合性官能基を2個以上有する化合物である。ゆえに、上記される多官能不飽和エステル化合物(D)は、[化1]で示される2官能(メタ)アクリルモノマー(C)とは異なる化合物である。
 この場合、(メタ)アクリル系樹脂組成物から得られる硬化物や成形体の耐熱性がより高いものとなり、強度も低下しにくいものとなる。
 上記される多官能不飽和エステル化合物(D)としては、例えば、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)アクリレート等の3官能不飽和エステル、テトラメチロールメタンテトラ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートなどの4官能不飽和エステルが挙げられる。このような多官能不飽和エステル化合物(D)は1種で使用してもよいし、2種以上が併用されてもよい。
 ここで、上記例示した多官能不飽和エステル化合物(D)において、この多官能不飽和エステル化合物(D)は、ラジカル重合性官能基を3個、もしくは3個以上有することが特に好ましい。
 この場合、(メタ)アクリル系樹脂組成物から得られる硬化物や成形体の耐熱性や強度がさらに向上すると共に、(メタ)アクリル系樹脂組成物の硬化反応性も高くすることができる。
 上記多官能不飽和エステル化合物(D)は、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)100質量部に対して0.1~5.0質量部の範囲であることが好ましく、3.0~5.0質量部の範囲であることが更に好ましい。
 この範囲で(メタ)アクリル系樹脂組成物は上記多官能不飽和エステル化合物(D)を含有すると、(メタ)アクリル系樹脂組成物の成形性と耐熱性等が改善される。具体的には、上記される多官能不飽和エステル化合物(D)の含有量が0.1質量部未満であると(メタ)アクリル系樹脂組成物の硬化時間が長くなり、得られる硬化物や成形体の耐熱性も悪化するため好ましくない。また、上記される多官能不飽和エステル化合物(D)の含有量が5.0質量部を超えると(メタ)アクリル系樹脂組成物の硬化速度が速くなりすぎ、得られる硬化物や成形体にボイド等の外観不良が発生する。
 また、架橋剤(B)は、上記例示した多官能不飽和エステル化合物(D)以外に、多官能ビニル芳香族化合物を含有してもよい。この多官能ビニル芳香族化合物は、ラジカル重合性官能基を2個以上有する化合物である。また上記多官能ビニル芳香族化合物としては、例えば、ジビニルベンゼン、ジビニルナフタレン等の化合物が挙げられる。つまり、多官能ビニル芳香族化合物は、アセン化合物に複数のビニル基が付加された化合物を意味する。
 本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物には、硬化反応を促進させるために、ラジカル反応性の重合開始剤が含まれていてもよい。このような重合開始剤は特に限定されず、例えば、ジアシルパーオキサイド類、パーオキシケタール類、アルキルパーエステル類、パーカーボネート類等の有機過酸化物類や、アゾ化合物等、公知のものを使用することができる。有機過酸化物類の具体例としては、ベンゾイルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシベンゾエート、ラウリルパーオキサイド、t-ブチルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシピバレート、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、t-ブチルパーオキシアセテート、2、2-t-ブチルパーオキシブタン、t-ブチルパーオキシ-3、3、5トリメチルヘキサノエート、ジ-t-ブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタレート、ジ-(3、3、5-トリメチルヘキサノイル)パ-オキサイド、ジラウロイルパーオキサイド、ジベンゾイルパーオキサイド、1、1-ジ-(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン、2、2-ジ-(t-アミルパーオキシ)ブタン、2、2-ジ-(4、4-ジ-t-(ブチルパーオキシ)シクロヘキシル)プロパン、t-ブチルパーオキシネオヘプタネート、ピバリン酸t-ヘキシルパーオキサイド、ピバリン酸t-ブチルパーオキサイド、1、1、3、3-テトラメチルブチルパーオキシ-2-エチルヘキサネート、ジコハク酸パーオキサイド、2、5-ジメチル-2、5-ジ(2-エチルヘキサノイルパーオキシ)ヘキサン、t-ヘキシルパーオキシ-2-エチルヘキサネート、ジ(4-メチルベンゾイル)パーオキサイド、t-アミルパーオキシル-2-エチルヘキサネート、ジ-t-ブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタレート、t-アミルパーオキシ3、3、5-トリメチルヘキサネート、t-アミルパーオキシイソプロピルカーボネート、t-ブチルパーオキシイソプロピルカーボネート、t-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキシルカーボネート、1、6-ジ-(t-ブチルパーオキシカルボニロキシ)ヘキサン、t-ブチルパーオキシジエチルアセテート、1、1-ジ(t-ブチルパーオキシ)-2-メチルシクロヘキサン、1、1-ジ(t-ヘキシルパーオキシ)-3、3、5-トリメチルシクロヘキサン、1、1-ジ(t-ヘキシルパーオキシ)シクロヘキサン、t-ヘキシルパーオキシイソプロピルカーボネート、マレンイン酸t-ブチルパーオキサイド、t-ブチルパーオキシ-3、3、5-トリメチルヘキサネート、t-ブチルパーオキシラウレート、t-ヘキシルパーオキシベンゾネート、2、5-ジメチル-2、5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン等が挙げられる。また、アゾ化合物の具体例としては、アゾビスイソブチロニトリル、アゾビスジメチルバレロニトリル等が挙げられる。
 このようなラジカル反応性の重合開始剤は1種で使用してもよいし、2種以上が併用されてもよい。
 上記例示されるラジカル反応性の重合開始剤を用いて(メタ)アクリル系樹脂組成物を硬化する場合、(メタ)アクリル系樹脂組成物に所定強度の光や紫外線を照射したり、所定温度で加温したりして、(メタ)アクリル系樹脂組成物を硬化することができる。
 ここで、本発明における(メタ)アクリル系樹脂組成物を加温して硬化する場合、(メタ)アクリル系樹脂組成物に含有する重合開始剤の10時間半減期温度は、特に限定されるものではないが、硬化反応性等に応じて適宜選定すればよい。10時間半減期温度とは、公知の指標であって、熱により重合開始剤が分解し、10時間経過後の重合開始剤の濃度が初期の半分に減るのに必要な温度を意味している。
 また、(メタ)アクリル系樹脂組成物に光や紫外線を照射して硬化する場合、重合開始剤に適した所定強度の光や紫外線を照射することにより、重合開始剤は分解する。これにより、(メタ)アクリル系樹脂組成物に含有させる化合物が重合し、この(メタ)アクリル系樹脂組成物が硬化して成形体や硬化物が得ることができる。
 上記重合開始剤の配合量は、特に限定されるものではないが、例えば、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)100質量部に対して0.1~5質量部とするとよい。
 尚、(メタ)アクリレート系樹脂組成物には、本発明の効果を阻害しない程度であれば、その他の各種添加材料が含まれていてもよい。例えば、透明性を損なわない程度に、シリカ繊維やシリカ粒子等のフィラーや酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリウム等無機系紫外線遮蔽剤が(メタ)アクリレート系樹脂組成物に含有されていてもよい。また、(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、光安定剤、酸化防止剤、熱安定剤、帯電防止剤、熱線反射剤、熱線吸収剤、難燃剤、滑剤、顔料、希釈溶剤等を上記添加材料として含んでいてもよい。
 例えば、(メタ)アクリレート系樹脂組成物がフィラーを含有する場合は、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)100質量部に対して、10~200質量部のフィラーを(メタ)アクリレート系樹脂組成物に含有することが好ましい。このように(メタ)アクリレート系樹脂組成物がフィラーを含有することで、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる成形体や硬化物におけるボイドの発生を抑制するともに、成形体や硬化物の弾性率を向上させることができる。このようなフィラーとして、(メタ)アクリレート系樹脂組成物はシリカを含有することが好ましい。また、(メタ)アクリレート系樹脂組成物の屈折率は、上記(メタ)アクリル樹脂組成物(A)の屈折率と近くなるように構成されている。従って、(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる成形体や硬化物において、透明性が確保されつつ弾性率も向上され得る。
 本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)と、2官能(メタ)アクリルモノマー(C)を含む架橋剤(B)と、その他必要に応じて添加される添加物とを、各々所定量を配合させることで調製することができる。(メタ)アクリレート系樹脂組成物において、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)に含まれるポリ(メタ)アクリル酸エステル(例えば、PMMA)は、(メタ)アクリル酸エステル(例えば、MMA)に溶解した状態であることが好ましい。
 そして、上記のように調製した(メタ)アクリレート系樹脂組成物を、金型、樹脂型、ガラス型などの型枠に注入し、加圧または常圧下、ある特定の温度範囲で加熱させて、硬化物(成形体といってもよい)を得ることができる。また、(メタ)アクリレート系樹脂組成物を、上記型枠上に塗布して加熱硬化させれば、フィルム状の成形体を得ることもできる。(メタ)アクリレート系樹脂組成物を加熱硬化させる温度は、各原料の種類や配合量に応じて適宜設定することができ、例えば、40~100℃で行うことができる。尚、(メタ)アクリレート系樹脂組成物を、型枠に注入又は型枠上に塗布するに際して、(メタ)アクリレート系樹脂組成物の粘度が高すぎる場合は、粘度調整剤などを添加しておくことも可能である。
 上記のように得られる硬化物(成形体)は、適切なスペーサー長さを有する2官能(メタ)アクリルモノマー(C)によって架橋されながら形成されるものであるので、硬化物は、3次元架橋構造を有しつつも、良好な柔軟性も付与され得るものとなる。従って、硬化物や成形体は、優れた耐衝撃性を有する。更に、上記硬化物や成形体の耐熱性や曲げ強度等の強度物性も維持されるものとなる。もちろん、このようにして得られた硬化物は高い透明性や耐薬品性等も備えるものでもある。
 本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、当該(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られる硬化物が70%以上の透過率を有するように構成されているとよい。この場合、上記透過率は、約5mmの厚さとなるように成形された硬化物を用いて評価されるとよい。
 従って、本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物を硬化させて得られる成形体は、車両用や建築用の窓ガラス、太陽電池パネルのカバーなどのガラス板の代用品、特に耐衝撃性が必要とされるような用途に好適に使用される得るものである。
 以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。
 (実施例1)
 (メタ)アクリル酸エステルとしてメタクリル酸メチル70質量部[化2]に、ポリ(メタ)アクリル酸エステルとしてポリメタクリル酸メチル30質量部[化3]を溶解させ、(メタ)アクリル樹脂組成物(A)を調製した。次いで、2官能(メタ)アクリルモノマー(C)として[化1]のポリエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1、n=9;日油株式会社製)10質量部と、多官能不飽和エステル化合物(D)としてトリメチロールプロパントリメタクリレート[化4](表1では「TMPT」と表記)1.0質量部と、ラジカル重合開始剤としてジ-(3、5、5-トリメチルヘキサノイル)パーオキサイド(化薬アクゾ(株)のトリゴノックス36-C75)0.3質量部とを、(メタ)アクリル樹脂組成物に添加した。また、さらにフィラーとしてシリカ(平均粒径11μm)150質量部を添加することで、(メタ)アクリレート系樹脂組成物を得た。
 上記のように調製した(メタ)アクリレート系樹脂組成物を金型に流し込み、75℃で1時間の条件で硬化させることで、(メタ)アクリレート系樹脂組成物の硬化物(成形体)を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 (実施例2)
 2官能(メタ)アクリルモノマー(C)として、ポリエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1、n=9)の代わりにポリエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1、n=6)を使用したこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (実施例3)
 2官能(メタ)アクリルモノマー(C)として、ポリエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1、n=9)の代わりにポリエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1、n=14)を使用したこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (実施例4)
 2官能(メタ)アクリルモノマー(C)として、ポリエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1、n=9)の配合量を3質量部としたこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (実施例5)
 2官能(メタ)アクリルモノマー(C)として、ポリエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1、n=9)の配合量を20質量部としたこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (実施例6)
 2官能(メタ)アクリルモノマー(C)として、ポリエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1、n=9)の代わりに1、10-デカンジメタクリレート(k=1、m=0、n=10)を使用したこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (実施例7)
 多官能不飽和エステル化合物(D)として、トリメチロールプロパントリメタクリレートの配合量を3質量部としたこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (実施例8)
 多官能不飽和エステル化合物(D)として、トリメチロールプロパントリメタクリレートの配合量を5質量部としたこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (比較例1)
 2官能(メタ)アクリルモノマー(C)として、ポリエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1、n=9)の代わりにエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1、n=1)を使用したこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (比較例2)
 2官能(メタ)アクリルモノマー(C)として、ポリエチレングリコールジメタクリレート(k=2、m=1、n=9)の代わりにポリテトラメチレングリコールジメタクリレート(k=4、m=1、n=9)を使用したこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (比較例3)
 2官能(メタ)アクリルモノマー(C)を使用せずに硬化物を得たこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (比較例4)
 多官能不飽和エステル化合物(D)であるトリメチロールプロパントリメタクリレートを配合しなかったこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (比較例5)
 多官能不飽和エステル化合物(D)として、トリメチロールプロパントリメタクリレートの配合量を10質量部としたこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 (比較例6)
 2官能(メタ)アクリルモノマー(C)として、ポリエチレングリコールジメタクリレートの配合量を40質量部としたこと以外は実施例1と同様の方法で硬化物を得た。
 表1に、各実施例及び比較例の配合条件を示す。また、表1には、2官能(メタ)アクリルモノマー(C)の[化1]におけるk、m、n値及びk×n値も示している。
  <評価>
 上記のようにして得られた各実施例、比較例の硬化物について、耐熱性、曲げ強度及び衝撃強度を評価した結果を表1に示す。尚、各評価については以下のようにして行った。
 (耐熱性)
 得られた硬化物の耐熱性は、ガラス転移温度により評価を行った。ガラス転移温度の測定はJIS K 7121(ISO 3146:Determination of melting behaviour (melting temperature or melting range) of semi-crystalline polymers)に準拠して行った。
 (曲げ強度)
 得られた硬化物の曲げ強度(曲げ特性)は、JIS K 7171(ISO 178:Plastics-Determination of flexural properties)に準拠して行った。
 (衝撃強度)
 得られた硬化物の衝撃強度は、JIS K 7110(ISO 180:Plastics-Determination of Izod impact strength)に準拠して行った。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1から明らかなように、本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物から得られた実施例1~8の硬化物では、2官能(メタ)アクリルモノマーを使用せずに得た硬化物(比較例3)に比べて、耐衝撃強度がいずれも高いものであった。同時に、実施例1~8の硬化物は、比較例3の硬化物と比べて、耐熱性も高く、曲げ強度の大きな低下も見られなかった。従って、本発明の(メタ)アクリレート系樹脂組成物は、硬化物に優れた耐熱性及び曲げ特性(曲げ強度)を与えつつ、高い衝撃特性を付与することができるものであることがわかる。
 一方、n×kの値が所定の範囲から外れる2官能(メタ)アクリルモノマーを使用した場合では、比較例1、2の硬化物のように、耐熱性は優れるものの、高い衝撃強度は得られないものであることがわかる。
 また、多官能不飽和エステル化合物(D)を配合しない場合では、比較例4の硬化物のように曲げ強度の大きな低下も見られなかったものの、耐熱性が低下し、且つ硬化時間が実施例1~8のもの比べて長くなる傾向が見られた。
 更に、2官能(メタ)アクリルモノマー(C)がn×kの値の所定の範囲を満たす一方で、過剰に配合される場合では、比較例6の硬化物のように、衝撃強度は優れるものの、曲げ強度及び耐熱性が低下し、且つ硬化時間が実施例1~8のもの比べて長くなる傾向が見られた。
 また更に、多官能不飽和エステル化合物(D)が過剰に配合されえた場合では、比較例5で示すように、得られた硬化物は本発明では不適切なものであった。

Claims (3)

  1.  (メタ)アクリル酸エステル及びポリ(メタ)アクリル酸エステルを含む(メタ)アクリル樹脂組成物(A)と、[化1]に示す2官能(メタ)アクリルモノマー(C)とラジカル重合性官能基を3個以上有する多官能不飽和エステル化合物(D)とを含有する架橋剤(B)とを含んで成り、前記(メタ)アクリル樹脂組成物(A)100質量部に対して前記2官能(メタ)アクリルモノマー(C)を2~25質量部、前記ラジカル重合性官能基を3個以上有する多官能不飽和エステル化合物を0.1~5質量部含有することを特徴とする(メタ)アクリレート系樹脂組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
     (n、kはそれぞれ整数であり、かつ、n×kは10以上30以下である。また、mは0又は1である。)
  2. 前記(メタ)アクリル酸エステルは、単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルであり、前記ポリ(メタ)アクリル酸エステルは、前記単官能不飽和(メタ)アクリル酸エステルを構成単位として含むことを特徴とする請求項1に記載の(メタ)アクリレート系樹脂組成物。
  3.  請求項1又は2に記載の(メタ)アクリレート系樹脂組成物を硬化させて成ることを特徴とする硬化物。
PCT/JP2013/000282 2012-02-13 2013-01-22 (メタ)アクリレート系樹脂組成物及びその硬化物 WO2013121697A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201380002932.3A CN103781842A (zh) 2012-02-13 2013-01-22 (甲基)丙烯酸酯系树脂组合物及其固化物
US14/342,484 US20140243493A1 (en) 2012-02-13 2013-01-22 (meth) acrylate resin composition and cured product of same
EP13748888.8A EP2740764A4 (en) 2012-02-13 2013-01-22 RESIN COMPOSITION (METH) ACRYLATE AND CURED PRODUCT USING THE SAME

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012028412 2012-02-13
JP2012-028412 2012-02-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013121697A1 true WO2013121697A1 (ja) 2013-08-22

Family

ID=48983839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/000282 WO2013121697A1 (ja) 2012-02-13 2013-01-22 (メタ)アクリレート系樹脂組成物及びその硬化物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140243493A1 (ja)
EP (1) EP2740764A4 (ja)
JP (1) JPWO2013121697A1 (ja)
CN (1) CN103781842A (ja)
WO (1) WO2013121697A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017030176A1 (ja) * 2015-08-20 2018-05-31 富士フイルム株式会社 投映システムおよび投映システムの中間像スクリーンの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6892831B2 (ja) * 2016-01-22 2021-06-23 住友化学株式会社 樹脂組成物、成形体及び成形体の製造方法
JP7109438B2 (ja) * 2016-12-05 2022-07-29 アーケマ・インコーポレイテッド 重合開始剤ブレンド物、およびそのような重合開始剤ブレンド物を含む3dプリンティングに有用な光硬化性組成物
FR3083240A1 (fr) * 2018-06-28 2020-01-03 Schneider Electric Industries Sas Materiau dielectrique, son procede de fabrication et ses utilisations

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330511A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd メタクリル系樹脂成形材料
JPH02153913A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Mitsui Toatsu Chem Inc アクリルシロップ組成物
JPH02261852A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 光拡散性メタクリル樹脂組成物およびその製造方法
JPH0959472A (ja) 1995-08-25 1997-03-04 Sumitomo Chem Co Ltd メタクリル酸メチル系樹脂組成物
JP2005048059A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Kuraray Co Ltd 炭素繊維強化複合材用メタクリル系重合体組成物
JP2009227831A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Sumitomo Chemical Co Ltd メタクリル樹脂板及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5318814A (en) * 1993-04-05 1994-06-07 Aristech Chemical Corporation Inhibiting the settling of barnacles
GB0525931D0 (en) * 2005-12-21 2006-02-01 W T Henley Ltd Resin compositions and electric cable joints
WO2007084297A2 (en) * 2006-01-12 2007-07-26 3M Innovative Properties Company Light-collimating film
CA2541975A1 (en) * 2006-04-24 2007-10-24 Hugomark Investments Inc. Composition for, and method of, sealing cracks in concrete
JP4886385B2 (ja) * 2006-06-27 2012-02-29 パナソニック電工株式会社 メタクリル樹脂組成物の成型品
BRPI1011705A8 (pt) * 2009-03-25 2017-10-03 Acr Iii B V Composição de resina éster vinílica
KR101332177B1 (ko) * 2009-12-23 2013-11-22 제일모직주식회사 투명한 무정형 무늬가 있는 인조대리석
JP5486341B2 (ja) * 2010-02-23 2014-05-07 パナソニック株式会社 熱硬化型(メタ)アクリル系樹脂組成物とそれを用いたシートモールディングコンパウンド、バルクモールディングコンパウンドおよび成形品
KR101429801B1 (ko) * 2011-06-03 2014-08-19 주식회사 엘지화학 충격강도 및 투명도가 우수한 폴리메틸메타크릴레이트 수지용 충격보강제 및 그 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330511A (ja) * 1986-07-24 1988-02-09 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd メタクリル系樹脂成形材料
JPH02153913A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Mitsui Toatsu Chem Inc アクリルシロップ組成物
JPH02261852A (ja) * 1989-03-31 1990-10-24 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 光拡散性メタクリル樹脂組成物およびその製造方法
JPH0959472A (ja) 1995-08-25 1997-03-04 Sumitomo Chem Co Ltd メタクリル酸メチル系樹脂組成物
JP2005048059A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Kuraray Co Ltd 炭素繊維強化複合材用メタクリル系重合体組成物
JP2009227831A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Sumitomo Chemical Co Ltd メタクリル樹脂板及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2740764A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017030176A1 (ja) * 2015-08-20 2018-05-31 富士フイルム株式会社 投映システムおよび投映システムの中間像スクリーンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2740764A4 (en) 2014-09-17
CN103781842A (zh) 2014-05-07
US20140243493A1 (en) 2014-08-28
JPWO2013121697A1 (ja) 2015-05-11
EP2740764A1 (en) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5763721B2 (ja) 屈折率に優れた分岐型アクリル共重合体およびその製造方法
AU2003283988A1 (en) Curable thermoplastic elastomeric blend, method of manufacture, and use thereof
JP6856539B2 (ja) 架橋剤、調整剤および発泡剤の使用下でのpmma発泡材の製造
KR101429801B1 (ko) 충격강도 및 투명도가 우수한 폴리메틸메타크릴레이트 수지용 충격보강제 및 그 제조방법
JP5486341B2 (ja) 熱硬化型(メタ)アクリル系樹脂組成物とそれを用いたシートモールディングコンパウンド、バルクモールディングコンパウンドおよび成形品
WO2013121697A1 (ja) (メタ)アクリレート系樹脂組成物及びその硬化物
KR20180074280A (ko) 자동차 내장재용 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 접촉용 부품
KR102047246B1 (ko) 폴리카보네이트 블렌드 및 그의 제조방법
KR20190052051A (ko) 메타크릴계 아미드를 사용함에 의한 pmma 발포체의 특성 개선
KR20120064367A (ko) 미끄럼방지용 메타크릴레이트계 반응형 수지 조성물
KR20130071265A (ko) 열가소성 (메타)아크릴레이트 공중합체, 이를 포함하는 수지 조성물 및 그 성형품
JPWO2012161100A1 (ja) 成形用メタクリル系樹脂組成物及びその成形体
JP6684434B2 (ja) Abs樹脂組成物、及び樹脂成形品
JP5486340B2 (ja) 熱硬化型(メタ)アクリル系樹脂組成物
JP6309652B6 (ja) 車両ランプ及びレンズ成形品
JP4772441B2 (ja) 再生熱可塑性樹脂組成物
JP3637794B2 (ja) メタクリル酸メチル系重合体ビーズの製造方法
JPWO2016084545A6 (ja) 車両ランプ及びレンズ成形品
JP3633327B2 (ja) メタクリル酸メチル系重合体ビーズの製造法
JP2009235208A (ja) アクリル樹脂組成物とその製造方法
JP7251106B2 (ja) グラフト共重合体、熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
KR20190027156A (ko) 인조대리석용 접착제 조성물
JP4665343B2 (ja) 樹脂組成物、成形体及び成形体の製造方法
KR101061184B1 (ko) 내충격성이 우수한 메타크릴계 수지 및 그 제조 방법
JP2023018294A (ja) 接着剤組成物及び成形品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13748888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014500067

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14342484

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013748888

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE