WO2013121641A1 - めっきレジスト用樹脂組成物、多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法 - Google Patents
めっきレジスト用樹脂組成物、多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013121641A1 WO2013121641A1 PCT/JP2012/079754 JP2012079754W WO2013121641A1 WO 2013121641 A1 WO2013121641 A1 WO 2013121641A1 JP 2012079754 W JP2012079754 W JP 2012079754W WO 2013121641 A1 WO2013121641 A1 WO 2013121641A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- plating resist
- wiring board
- resin composition
- layers
- printed wiring
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/58—Epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/77—Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
- C08G18/78—Nitrogen
- C08G18/7806—Nitrogen containing -N-C=0 groups
- C08G18/7818—Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups
- C08G18/7831—Nitrogen containing -N-C=0 groups containing ureum or ureum derivative groups containing biuret groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/115—Via connections; Lands around holes or via connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/42—Plated through-holes or plated via connections
- H05K3/429—Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/01—Dielectrics
- H05K2201/0183—Dielectric layers
- H05K2201/0195—Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/02—Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
- H05K2201/0203—Fillers and particles
- H05K2201/0206—Materials
- H05K2201/0209—Inorganic, non-metallic particles
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/095—Conductive through-holes or vias
- H05K2201/09645—Patterning on via walls; Plural lands around one hole
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/07—Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
- H05K2203/0703—Plating
- H05K2203/0713—Plating poison, e.g. for selective plating or for preventing plating on resist
Definitions
- the present invention relates to a multilayer printed wiring board, and more particularly to a multilayer printed wiring board having a partial through hole in which the through hole is divided by a partial plating resist in the through hole.
- a conductor pattern for connecting the components is formed by printing on the surface of the insulating substrate, or on the surface and inside, and electronic components are arranged at predetermined locations. Soldered. In recent years, due to the downsizing of electronic products such as mobile phones, portable electronic terminals, personal computers, etc., there has been a demand for higher density printed wiring boards used in these electronic products.
- Multi-layer printed wiring boards have an insulating layer composed of an insulating resin and a conductor layer printed with a circuit pattern (circuit wiring) in order to cope with an increase in mounting density of components and complicated circuit wiring. Are alternately stacked.
- the plurality of conductor layers penetrate through the layers and are connected by through holes plated with a conductive material.
- the through-hole is formed by laminating an insulating layer and a conductor layer, making a hole with a drill or the like, and then plating, but the entire through-hole is plated with a conductive material by the plating process. .
- a plating resist portion is formed in the through hole in order to provide a non-connecting portion (unnecessary portion for signal transmission) of the conductor layer. Is being considered.
- Patent Document 1 discloses a multilayer printed wiring board having a subcomposite structure having a nonconductive dielectric layer sandwiched between conductive layers, the conductive layer including a gap filled with a plating resist, Discloses a multilayer printed wiring board in which a via structure divided by plating a conductive material on a portion without the plating resist is formed.
- the installation of the conductive material is prevented by intentionally creating one or more gaps in the via structure, and as a result, the installation of the conductive material in the via structure is electrically It is possible to limit only to the area necessary for signal transmission. Also, according to certain embodiments, by dividing the via structure into physically isolated segments, it is possible to significantly increase the pattern routing performance or wiring density of the printed circuit board design. Can use each physically isolated segment of a split via to electrically connect multiple layers of signals associated with that particular segment.
- examples of the plating resist used for forming the multilayer printed wiring board of Patent Document 1 include hydrophobic insulating materials such as silicon resin, polyethylene resin, fluorocarbon resin, polyurethane resin, and acrylic resin. It is said that deposition of catalyst seeds (seed) is prevented by such hydrophobicity of the plating resist.
- Patent Document 1 it is said that the deposition of the catalyst seed (seed) is prevented by the hydrophobicity of the plating resist.
- the deposition cannot be completely prevented, and when a small amount of deposition occurs, post-processing is performed. It is described that it is necessary to remove residual deposits by operation. Therefore, further improvement has been demanded in the plating resist in the hole.
- An object of the present invention is a resin composition for a plating resist used for producing a multilayer printed wiring board having a partial through hole in which the through hole is divided, and the partial through hole is accurately formed as designed.
- An object of the present invention is to provide a resin composition for a plating resist that can be used.
- Another object of the present invention is to provide a multilayer printed wiring board having a partial through hole in which the through hole is divided, and the partial through hole can be easily and accurately formed as designed. There is to do.
- an object of the present invention is to provide a method for producing the multilayer printed wiring board.
- the present inventors can solve the above problems with the following resin composition for plating resists used for multilayer printed wiring boards and multilayer printed wiring boards using this composition. As a result, the present invention has been completed.
- the present invention relates to a multilayer printed wiring board in which circuit pattern-like conductor layers and insulating layers are alternately laminated, between the conductor layer and the insulating layer exposed in the through-hole opening and between the insulating layers.
- a resin composition for plating resist for forming a plating resist portion provided between at least one of the layers A resin composition for plating resists, comprising an epoxy resin, an isocyanate compound and a non-conductive filler; and a conductive layer and an insulating layer in a circuit pattern are alternately laminated, and the conductive layers are electrically connected through through holes.
- a through hole is formed in at least one of the layers between the conductor layer and the insulating layer exposed between the through hole openings and between the insulating layers, and in an exposed region other than the plating resist portion.
- the multilayer printed wiring board is characterized in that the plating resist portion is made of a cured product of the plating resist resin composition.
- the isocyanate compound is a blocked isocyanate compound. Workability is improved due to excellent storage stability.
- the nonconductive filler is an inorganic filler.
- silicon oxide (silica) and titanium dioxide are preferable. They may be used alone or in combination. A spherical filler is particularly preferable.
- the filler can be highly filled. Thereby, the effect of improving heat resistance is obtained.
- the epoxy resin and the isocyanate compound are contained in such a ratio that the number of isocyanate equivalents of the isocyanate compound is 0.5 to 2 with respect to 1 equivalent of epoxy of the epoxy resin. Yes. The plating resistance is further improved.
- the content of the non-conductive filler is 15 to 60 parts by volume with respect to 100 parts by volume of the solid content of the resin composition for plating resist.
- the plating resistance is further improved.
- the plating is copper plating.
- the plated hole is divided into the through holes.
- the insulating layer between the layers provided with the plating resist portion is a prepreg.
- a circuit pattern-like conductor layer and an insulating layer are alternately laminated, and at least one of the layers between the conductor layer and the insulating layer and the layers between the insulating layers exposed in the through-hole openings.
- a step of multilayering by heating and pressing a plurality of layers including the conductor layer in the circuit pattern shape and a plating resist portion provided between the layers, Forming a through-hole opening with a drill or a laser so as to penetrate the plating resist portion of the multilayered wiring board; A step of desmearing the through-hole opening, and a step of plating the desmeared through-hole opening,
- a manufacturing method of a multilayer printed wiring board characterized by including.
- the multilayer printed wiring board of the present invention has a plating resist portion provided between at least one layer between a conductive layer (circuit wiring) in the form of a circuit pattern of a through hole and an interlayer insulating layer and between the insulating layers.
- a resist part consists of a hardened
- the plating resist portion having such a configuration is excellent in plating resistance that eliminates plating, and therefore, plating can be easily and accurately formed in a desired region (region necessary for transmission of electrical signals). Can do. Therefore, the multilayer printed wiring board of the present invention can be said to be a multilayer printed wiring board in which partial through holes are accurately formed as designed.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an embodiment showing a process of forming a through hole of a multilayer printed wiring board using the resin composition for a plating resist of the present invention.
- FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of another embodiment showing a through hole formation process of a multilayer printed wiring board using the resin composition for a plating resist of the present invention.
- FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of another embodiment showing a through hole formation process of a multilayer printed wiring board using the resin composition for a plating resist of the present invention.
- FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing part of the process for forming a through hole in a conventional multilayer printed wiring board.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of an embodiment showing a process of forming a through hole of a multilayer printed wiring board using the resin composition for a plating resist of the present invention.
- FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of another embodiment showing a through hole formation process
- FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing the continuation of the through hole forming process of the conventional multilayer printed wiring board of FIG.
- FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing a production process of a multilayer printed wiring board by a conventional build-up method.
- a circuit pattern-like conductor layer and an insulating layer are alternately laminated, a through hole is formed to conduct between the conductor layers, and the interlayer between the conductor layer and the insulating layer and the insulating layer A plating resist portion is provided between at least one of the layers. And the plating resist part is formed from the hardened
- conductor layers and insulating layers are alternately stacked, and the conductor layers are formed in a circuit pattern to form circuit wiring. That is, the insulating layer provided with the circuit pattern-like conductor layer has a portion having a conductor layer and a portion where the insulating layer not having the conductor layer is exposed. For this reason, also in the through-hole opening, there are both exposed layers between the conductor layer and the insulating layer and between the insulating layers. Therefore, generally, there is a plating resist portion between both layers. However, it may be provided only between the conductor layer and the insulating layer, or only between the insulating layers.
- the resin composition for plating resist of the present invention contains an epoxy resin, an isocyanate compound and a non-conductive filler.
- FIGS. An example of an embodiment of the resin composition for a plating resist according to the present invention will be described with reference to FIGS.
- FIGS. a cross section of a portion in which circuit pattern-like conductor layers (that is, wiring portions) and insulating layers are alternately laminated is shown.
- a wiring board 13A having two circuit pattern-like conductor layers 11A and 11B and an insulating layer 12A therebetween, two circuit pattern-like conductor layers 11C and 11D, and a gap therebetween
- a wiring board 13B provided with a plating resist portion 15 formed by, for example, applying and curing the plating resist resin composition of the present invention only on the insulating layer 12B.
- the multilayer printed wiring board 16 as shown in FIG. 1B is manufactured by heating and pressing through the prepreg 14. Since this prepreg 14 has a function of insulating the conductor layer, it corresponds to the insulating layer of the present invention.
- an opening for a through hole (a trace through which the drill 17 has penetrated) is formed with a drill 17.
- the through hole 18 is formed by performing electroless and electrolytic copper plating.
- the plating resist portion 15 formed by curing the resin composition for plating resist of the present invention is not plated, the through hole is divided here, and a partial through hole can be formed.
- the partial (plating) through hole is a through hole in which the through hole is physically divided by a plating resist portion existing in the through hole. By setting it as a partial through hole, the bad influence (stub effect) to the signal by the unnecessary conductor part which exists in a through hole can be suppressed.
- the multilayer printed wiring board 26 as shown in FIG. 2B is manufactured by heat-pressing through the prepreg 24.
- an insulating layer 29 is further provided on the surface of the conductor layer 21B of the substrate 23A, and the two resist substrates 29 are opposed to each other by facing the insulating layer 29 and the plating resist portion 25 provided on the substrate 23B. You may heat-press, without using the prepreg 24.
- an opening for a through hole (a mark through which the drill 27 has penetrated) is formed with a drill 27.
- the through-hole 28 is formed as shown in FIG.2 (D) by performing electroless and electrolytic copper plating.
- the plating resist portion 25 formed by curing the resin composition for plating resist of the present invention is not plated, the through hole is divided here, and a partial through hole can be formed.
- the partial (plating) through hole is a through hole in which the through hole is physically divided by a plating resist portion existing in the through hole.
- 3 (C) and 3 (D) in FIG. 3 are performed in the same manner as described above.
- FIG. 4A conventionally, the substrate (two circuit pattern-shaped conductor layers 31A and 31B and the insulating layer 32A therebetween) on which the resin composition for plating resist of the present invention is not applied. 4B by heating and pressing the substrate 33A having the circuit board 33A having two and the circuit layers of the conductor layers 31C and 31D and the insulating layer 32B therebetween through the prepreg 34, as shown in FIG. A conventional multilayer printed wiring board 36 as shown is produced.
- FIG. 4 (C) a through-hole opening (a trace through which the drill 37 penetrates) is formed with a drill 37, and after desmear treatment is performed, electroless / electrolytic copper plating is performed. As shown in FIG.
- FIG. 5D is a cross-sectional view after removing unnecessary conductor portions with a back drill.
- a multilayer pudding wiring board can be produced by a “build-up method” that repeats lamination, drilling, wiring processing, etc. for each layer.
- a “build-up method” that repeats lamination, drilling, wiring processing, etc. for each layer.
- the process becomes complicated a lot of man-hours are required.
- the resin composition for plating resists of this invention is a resin composition containing an epoxy resin, an isocyanate compound, and a nonelectroconductive filler. Although the detailed mechanism is not necessarily clear, it is considered that the isocyanate compound acts as a plating resist by inhibiting adhesion of catalyst nuclei such as palladium necessary for plating.
- the resin composition for plating resist needs to contain an epoxy resin and an isocyanate compound.
- a strong cross-linked structure using an epoxy resin and an isocyanate compound is effective in improving the resistance to plating resist.
- the epoxy resin include cresol novolac type resin, bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, phenol novolac type epoxy resin, alkylphenol novolak type epoxy resin, biphenol F type epoxy resin, naphthalene type epoxy resin, dicyclopentadiene.
- isocyanate compound known isocyanate compounds such as a monoisocyanate compound having one isocyanate group and a polyisocyanate having two or more isocyanate groups can be used.
- a polyisocyanate compound is preferred from the viewpoint of improving the curability of the composition and the toughness of the resulting cured film, preventing cracking during the cooling cycle, and imparting heat resistance.
- use of a blocked isocyanate compound is also preferred. Use of the blocked isocyanate compound improves workability because of excellent storage stability.
- aromatic polyisocyanate for example, aromatic polyisocyanate, aliphatic polyisocyanate or alicyclic polyisocyanate is used.
- Aromatic polyisocyanates include, for example, 4,4′-diphenylmethane diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, naphthalene-1,5-diisocyanate, o-xylylene diisocyanate, m-xylylene Mention may be made of diisocyanate, diphenylmethylene diisocyanate, and 2,4-tolylene dimer.
- aliphatic polyisocyanate examples include tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, methylene diisocyanate, trimethylhexamethylene diisocyanate, 4,4-methylenebis (cyclohexyl isocyanate), and isophorone diisocyanate.
- alicyclic polyisocyanate examples include bicycloheptane triisocyanate.
- adduct bodies, burette bodies (eg, 24A-100, manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.) and isocyanurate bodies (eg, TPA-100, manufactured by Asahi Kasei Co., Ltd.) of the isocyanate compounds mentioned above can be mentioned. It can.
- Such alicyclic polyisocyanates are preferred because they eliminate plating and have good plating resistance.
- the blocked isocyanate group contained in the blocked isocyanate compound is a group in which the isocyanate group is protected by reaction with a blocking agent and temporarily deactivated. When heated to a predetermined temperature, the blocking agent is dissociated to produce isocyanate groups.
- blocked isocyanate compound an addition reaction product of an isocyanate compound and an isocyanate blocking agent is used.
- examples of the isocyanate compound that can react with the blocking agent include the polyisocyanate compounds described above.
- isocyanate blocking agent examples include phenolic blocking agents such as phenol, cresol, xylenol, chlorophenol and ethylphenol; lactam blocking agents such as ⁇ -caprolactam, ⁇ -palerolactam, ⁇ -butyrolactam and ⁇ -propiolactam; Active methylene blocking agents such as ethyl acetoacetate and acetylacetone; methanol, ethanol, propanol, butanol, amyl alcohol, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether, benzyl Ether, methyl glycolate, butyl glycolate, diacetone alcohol, lactic acid And alcohol blocking agents such as ethyl lactate; oxime blocking agents such as formaldehyde oxime, acetoaldoxime, acetoxime, methyle
- Examples of commercially available blocked isocyanate compounds include Sumidur (registered trademark) BL-3175, BL-4165, BL-1100, BL-1265, Desmodur (registered trademark) TPLS-2957, TPLS-2062, TPLS- 2078, TPLS-2117, Desmotherm 2170, Desmotherm 2265 (all manufactured by Sumitomo Bayer Urethane Co., Ltd.), Coronate (registered trademark) 2512, Coronate 2513, Coronate 2520 (all manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.), B-830 B-815, B-846, B-870, B-874, B-882 (all manufactured by Mitsui Takeda Chemical Co., Ltd.), TPA-B80E, 17B-60PX, E402-B80T (all Asahi Kasei Chemicals Corporation )), TRIXENE BI 7982, the 7950, the 7951, the 7960, the 7961, can be
- Such isocyanate compounds can be used alone or in combination of two or more.
- the epoxy resin and the isocyanate compound in the resin composition for plating resist are contained in a ratio that the number of isocyanate equivalents of the isocyanate compound is 0.5 to 2 with respect to 1 equivalent of epoxy of the epoxy resin. Furthermore, a ratio of 0.8 to 1.5, particularly a ratio of 1.0 to 1.2 is preferable. When the said ratio is less than a minimum, plating resistance will become inadequate, and when it exceeds an upper limit, a membrane
- thermosetting resin such as an epoxy resin or an isocyanate compound
- a curing agent examples include imidazole-based curing agents such as 2-ethyl-4-methylimidazole (2E4MZ), 2-phenylimidazole (2PZ), 2-phenyl-4-methyl-5-hydroxymethylimidazole (2P4MHZ), diethylenetriamine, Amine-based curing agents such as triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, pentaethylenehexamine, metaxylenediamine, isophoronediamine, norbornenediamine, 1,3-bisaminomethylcyclohexane, N-aminoethylpiperazine, polyamide, vinylphenol, aralkyl Type phenol resins, phenol phenyl aralkyl resins, phenol biphenyl aralkyl resins, etc., phenolic curing agents, phthalic anhydride, t
- the content of the curing agent is desirably 0.5 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the thermosetting resin component. If the amount of the curing agent is less than 0.5 parts by mass, the resin composition may be insufficiently cured, and even if the amount exceeds 20 parts by mass, an effect commensurate with the amount may not be obtained.
- the resin composition for plating resists of the present invention needs to contain a nonconductive filler.
- the non-conductive filler of the present invention preferably has non-conductivity having a volume resistivity (JIS K 6911) of 10 10 ⁇ ⁇ cm or more.
- Such a filler material may be either an inorganic material or an organic material, but an inorganic material is generally used.
- the inorganic filler include silicon oxide (silica), amorphous silica, talc, clay, mica powder, barium sulfate, calcium carbonate, magnesium carbonate, barium titanate, aluminum oxide, aluminum hydroxide, and titanium dioxide.
- the organic filler include silicon powder, nylon powder, and fluorine powder.
- Spherical fillers are preferred because they can be filled highly without impairing the fluidity of the ink.
- spherical silicon dioxide also referred to as spherical silica
- spherical aluminum oxide also referred to as spherical alumina
- spherical titanium dioxide is preferable.
- the combination of spherical silica and spherical titanium dioxide improves plating resistance.
- the spherical silicon dioxide may be any spherical silicon dioxide that can be used as a filler for electronic materials.
- the surface may be treated with a silane coupling agent.
- the spherical filler may be spherical and is not limited to a true sphere.
- suitable spherical fillers include those having a sphericity measured as follows of 0.8 or more, but are not limited thereto.
- the method for producing spherical silica particles and spherical alumina is not particularly limited, and methods known to those skilled in the art can be applied.
- it can be produced by burning silicon powder or aluminum powder by the VMC (Vap-erized Metal-Combustion) method.
- VMC Vap-erized Metal-Combustion
- a chemical flame is formed by a burner in an oxygen-containing atmosphere, and metal powder that constitutes part of the target oxide particles is introduced into the chemical flame in such an amount that a dust cloud is formed.
- deflagration is caused to obtain oxide particles.
- Examples of commercially available spherical silica include Admatech SO series, Toa Gosei HPS series (HPS-0500, HPS-1000, HPS3500, etc.), and the like.
- the spherical alumina may be any spherical alumina that can be used as a filler for electronic materials.
- Examples of commercially available spherical alumina include Admatex AO series, Admatex TC-975c, Showa Denko Aruna beads / CB series, and the like.
- the average particle size of the filler is desirably 25 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less, and even more preferably 3 ⁇ m or less.
- the content of the nonconductive filler is preferably 15 to 75 parts by volume with respect to 100 parts by volume of the solid content of the resin composition for a plating resist of the present invention. In particular, 15 to 60 parts by volume is preferable. If the blending amount of the filler exceeds the above upper limit, the folding resistance of the cured coating will decrease, and if it falls below the lower limit, the plating resistance tends to be insufficient.
- the resin composition may further contain a solvent, a diluent, a curing accelerator, a thickener, an antifoaming agent, a leveling agent, a coupling agent, a flame retardant, a photopolymerization initiator, and the like as necessary. Good.
- the film thickness of the plating resist portion is generally 10 to 100 ⁇ m, preferably 50 to 100 ⁇ m.
- the through-hole opening (through hole before plating) is formed so as to penetrate the plating resist portion formed on the circuit pattern-like conductor layer and / or the insulating layer. It has been done. Accordingly, the plating resist portion is formed between the conductor layer and the insulating layer and / or between the insulating layers. Through holes are formed by plating the through hole openings. As described above, the partial through hole is obtained by physically dividing the through hole by the plating resist portion.
- a method of forming a plating resist portion on a circuit pattern-like conductor layer is obtained by forming a composition film by coating or printing the resin composition for plating resist of the present invention on a predetermined portion on a conductor layer, and drying by heating. Is done. The same applies to the case on the insulating layer.
- a coating method a roll coater method, a spray method, or the like can be used.
- a printing method a screen printing method, a gravure printing method, or the like can be used.
- the heating is generally performed at 80 to 200 ° C., preferably 100 to 170 ° C., for 5 to 60 minutes, preferably 10 to 60 minutes.
- the conductor layer in the multilayer printed wiring board of the present invention is a circuit pattern formed of a conductor such as copper, nickel, tin, gold, or an alloy thereof.
- the circuit pattern can be formed by any known method, for example, a subtractive method or an additive method.
- the insulating layer between the circuit pattern conductor layers in the multilayer printed wiring board of the present invention may be composed of any material as long as it is used as an insulating layer of the multilayer printed wiring board. Those obtained by curing the resin composition are preferred.
- the resin composition may be a liquid or a sheet.
- interlayer insulating layers examples include FR-4, epoxy glass, polyimide glass, ceramic hydrocarbon, polyimide film, resin-impregnated glass fiber, resin film, resin-impregnated mat material, Kevlar, paper, and resin layer in which nanopowder is dispersed. be able to.
- the prepreg is also included in the insulating layer of the present invention because it has a function of insulating the conductor layer.
- a prepreg is generally a sheet obtained by impregnating a base material such as a glass cloth with a varnish such as an epoxy resin composition, a bismaleimide triazine resin composition, a polyimide resin composition, etc., and then drying by heating and semi-curing,
- a varnish such as an epoxy resin composition, a bismaleimide triazine resin composition, a polyimide resin composition, etc.
- R-1410A, R-5670 (K), R-1650D, R-1551, etc. manufactured by Panasonic Electric Works Co., Ltd., GEPL-190, GHPL-830, etc. manufactured by Mitsubishi Gas Chemical Co., Ltd., Hitachi Chemical ( MCL-E-67, MCL-I-671, etc. manufactured by the same company.
- the multilayer printed wiring board of the present invention may have a core substrate.
- the core substrate is a substrate serving as a base for forming a circuit pattern-like conductor layer and an interlayer insulating layer in a multilayer printed wiring board, and serves as a core material.
- the material serving as the base of the core substrate include a glass epoxy material, a ceramic, a metal core substrate, and the like obtained by impregnating a glass cloth or the like with a thermosetting resin such as an epoxy resin.
- the portion other than the plating resist in the through hole opening is coated with a conductive material by plating.
- the plating process is performed by electroless plating, and if necessary, electrolytic plating may be further performed thereafter.
- the catalyst core for electroless plating include palladium, tin, silver, gold, platinum, copper and nickel, or a combination thereof, preferably palladium.
- the electroless plating include electroless copper plating, electroless nickel plating, electroless nickel-tungsten alloy plating, electroless tin plating, and electroless gold plating, and electroless copper plating is preferable.
- the thickness of the electroless plating is preferably 0.1 to 5 ⁇ m.
- the method for producing a multilayer printed wiring board according to the present invention includes a predetermined position (conductor layer, insulating layer, or both) on an insulating layer (including a substrate) on which a circuit pattern-like conductor layer (circuit wiring) is formed.
- Layer for example, by heating and pressing a wiring substrate having a plating resist portion formed by applying and curing the plating resist resin composition of the present invention to the layer through an epoxy prepreg (insulating layer);
- Heating press The heating press can be performed using a known method.
- the pressing condition is preferably 20 to 60 kg / cm 2 at 150 to 200 ° C.
- the desmear treatment can be performed by a known method.
- it can be performed by using an oxidizing agent made of an aqueous solution such as chromic acid or permanganate, or may be processed by oxygen plasma, mixed plasma of CF 4 and oxygen, corona discharge, or the like.
- Circposit MLB Conditioner 211 Rohm and Haas, 200 ml / l
- Circposit Z Rohm and Haas, 100 ml / l
- Circposit MLB promoter 213A Circposit and Haas, 100 ml / l
- Circposit MLB promoter 213B Circposit MLB promoter 213B
- Circoposit MLB neutralizer 216-2 Rohm and Haas, 200 ml / l
- cleaner conditioner process After desmear treatment, as a cleaner conditioner process, it is immersed in cleaner securigant P500 (manufactured by Atotech, 40 ml / l) at 50 ° C. for 5 minutes, and then as a pre-dip process, pre-dip neogant B (manufactured by Atotech, 20 ml / l) And sulfuric acid (1 ml / l) in a mixed solution at 25 ° C.
- cleaner securigant P500 manufactured by Atotech, 40 ml / l
- pre-dip neogant B manufactured by Atotech, 20 ml / l
- sulfuric acid (1 ml / l
- activator Neogant 834 Conch (Atotech, 40 ml / l) and sodium hydroxide (4 g / l)
- activator Neogant 834 Conch (Atotech, 40 ml / l) and sodium hydroxide (4 g / l)
- reducer Neogant WA manufactured by Atotech, 5 ml / l
- boric acid 25 g / l
- Basic Solution Print Gantt MSK manufactured by Atotech, 80 l / l
- Copper Solution Print Gantt MSK Atotech, 40 ml / l
- Reducer Cu Atotech, 14 ml / l
- Stabilizer Print Gantt MSK Atotech, 3 ml / l It was immersed at 10 ° C. for 10 minutes, and then dried at 100 ° C. for 30 minutes with a hot air circulating dryer.
- the pickling cleaner is immersed in a mixed solution of pickling cleaner FR (manufactured by Atotech, 100 ml / l) and sulfuric acid (100 ml / l) for 1 minute at 30 ° C. It was immersed in sulfuric acid (100 ml / l) at 25 ° C. for 1 minute, and finally copper (II) sulfate pentahydrate (80 ml / l), sulfuric acid (200 ml / l), chlorine (50 mg / l) as a copper sulfate electroplating step.
- pickling cleaner FR manufactured by Atotech, 100 ml / l
- sulfuric acid 100 ml / l
- sulfuric acid 100 ml / l
- sulfuric acid 100 ml / l
- chlorine 50 mg / l
- An additive Kaparaside HL (manufactured by Atotech, 10 ml / l) and a correction agent Kaparaside GS (manufactured by Atotech, 0.1 ml / l) are soaked at 23 ° C. for 60 minutes (current density 1 A / dm 2 ). Then, it was dried at 150 ° C. for 60 minutes with a hot air circulating dryer.
- the plating resist portion in the through hole is not plated with the conductive material, but the portion without the plating resist portion is plated with the conductive material.
- X The plating resist part in the through hole is plated with a conductive substance.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
スルーホールが分割された部分スルーホールを有する多層プリント配線板であって、その部分スルーホールが容易に且つ設計通り精確に形成することができる多層プリント配線板を提供すること。 回路パターン状の導体層と絶縁層とが交互に積層され、スルーホールを介して導体層間を導通している多層プリント配線板において、スルーホールが、スルーホール用開口部に露出す導体層と絶縁層との層間及び絶縁層同士の層間の内、少なくとも1つの層間に設けられためっきレジスト部と、めっきレジスト部以外の露出領域に形成されためっき部とを有し、且つめっきレジスト部が、エポキシ樹脂、イソシアネート化合物及び非導電性フィラーを含むめっきレジスト用樹脂組成物の硬化物からなること特徴とする多層プリント配線板。
Description
本発明は、多層プリント配線板に関し、特に、スルーホール内の部分めっきレジストによりスルーホールが分割された部分スルーホールを有する多層プリント配線板に関する。
プリント配線板には、回路設計に基づいて、部品間を接続するための導体パターンが絶縁基板の表面、または、表面及び内部にプリントによって形成されており、さらに電子部品が所定の場所に配置され、はんだ付けされている。近年、携帯電話、携帯電子端末、パーソナルコンピュータ等の電子製品の小型化により、それら電子製品内部で使用されるプリント配線板の高密度化が求められている。
多層プリント配線板は、部品の実装密度の上昇および回路配線の複雑化に対応する為に、絶縁性を有する樹脂から構成される絶縁層と、回路のパターンがプリントされた導体層(回路配線)とが交互に積層されたものである。複数の導体層は、層間を貫通し、導電性物質でめっきされたスルーホールにより接続される。スルーホールは、絶縁層および導体層を積層し、ドリル等で穴を開けた後に、めっきを施すことにより形成されるが、そのめっき処理によりスルーホール全体が導電性物質でめっきされることになる。
スルーホール全体がめっきされると、導体層の接続を希望しない部分があった場合、その希望しない部分まで導電性物質でめっきされ、信号伝達の保全性を妨げる恐れがある。また、スルーホールを分割することでより複雑な回路パターンの実現を図るために、スルーホール内に、導体層の非接続部(信号伝達の不要部分)を設けるためにめっきレジスト部分を形成することが検討されている。
例えば、特許文献1には、導電層に挟まれた非導電性誘電体層を有するサブコンポジット構造を備える多層プリント配線板であって、導電層がめっきレジストを充填された間隙を含み、スルーホールが該めっきレジストを貫通し、めっきレジストがない部分に導電性材料がめっきされることにより分割されたビア構造が形成された多層プリント配線板が開示されている。
上記多層プリント配線板では、ビア構造内に1つ以上の空隙を計画的に作成することにより、導電性材料の設置を阻止し、結果として、ビア構造内での導電性材料の設置を、電気信号の伝送に必要な領域だけに限定することが可能である。また、特定の実施形態によれば、ビア構造を、物理的に隔離されたセグメントに分割することにより、プリン回路基板の設計のパターン引き回し性能または配線密度を大幅に高めることが可能であり、これは、分割されたビアの、物理的に隔離された各セグメントを用いて、その特定のセグメントに関連する複数の層の信号を電気的に接続することが可能である。
また、特許文献1の多層プリント配線板の形成に使用されるめっきレジストとしては、シリコン樹脂、ポリエチレン樹脂、フルオロカーボン樹脂、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂などの疎水性絶縁材料が挙げられている。このようなめっきレジストの疎水性により触媒種(シード)の堆積が防止されるとされている。
しかしながら、特許文献1ではめっきレジストの疎水性により触媒種(シード)の堆積を防ぐとされているが、完全に堆積を防ぐことができるものではなく、少量の堆積が起きた場合には後処理操作により残留堆積物を除去する必要があることが記載されている。そのため、ホール内のめっきレジストにおいては、さらなる改良が求められていた。
本発明の目的は、スルーホールが分割された部分スルーホールを有する多層プリント配線板を作成するために用いられるめっきレジスト用樹脂組成物であって、その部分スルーホールが設計通り精確に形成することができるめっきレジスト用樹脂組成物を提供することにある。
また、本発明の目的は、スルーホールが分割された部分スルーホールを有する多層プリント配線板であって、その部分スルーホールが容易に且つ設計通り精確に形成することができる多層プリント配線板を提供することにある。
さらに、本発明の目的は、上記多層プリント配線板の製造方法を提供することにある。
本発明者等は、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、下記の多層プリント配線板に用いられるめっきレジスト用樹脂組成物及びこの組成物を用いた多層プリント配線板により上記課題を解決しうることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、回路パターン状の導体層と絶縁層とが交互に積層された多層プリント配線板における、スルーホール用開口部に露出する導体層と絶縁層との層間及び絶縁層同士の層間の内、少なくとも1つの層間に設けられためっきレジスト部を形成するための、めっきレジスト用樹脂組成物であって、
エポキシ樹脂、イソシアネート化合物及び非導電性フィラーを含むことを特徴とするめっきレジスト用樹脂組成物;及び
回路パターン状の導体層と絶縁層とが交互に積層され、スルーホールを介して導体層間を導通している多層プリント配線板において、
スルーホールが、スルーホール用開口部に露出する導体層と絶縁層との層間及び絶縁層同士の層間の内、少なくとも1つの層間に設けられためっきレジスト部と、めっきレジスト部以外の露出領域に形成されためっき部とを有し、且つめっきレジスト部が、上記めっきレジスト用樹脂組成物の硬化物からなること特徴とする多層プリント配線板にある。
エポキシ樹脂、イソシアネート化合物及び非導電性フィラーを含むことを特徴とするめっきレジスト用樹脂組成物;及び
回路パターン状の導体層と絶縁層とが交互に積層され、スルーホールを介して導体層間を導通している多層プリント配線板において、
スルーホールが、スルーホール用開口部に露出する導体層と絶縁層との層間及び絶縁層同士の層間の内、少なくとも1つの層間に設けられためっきレジスト部と、めっきレジスト部以外の露出領域に形成されためっき部とを有し、且つめっきレジスト部が、上記めっきレジスト用樹脂組成物の硬化物からなること特徴とする多層プリント配線板にある。
本発明の多層プリント配線板のためのめっきレジスト用樹脂組成物及びこの組成物を用いた多層プリント配線板の好ましい態様を以下に列記する。
(1)イソシアネート化合物がブロックイソシアネート化合物である。保存安定性に優れているため作業性が向上する。
(2)非導電性フィラーが無機フィラーである。無機フィラーとしては、酸化珪素(シリカ)及び二酸化チタンが好ましい。単一でも、組み合わせて使用しても良い。特に球状フィラーが好ましい。フィラーを高充填することができる。これにより耐熱性向上の効果が得られる。
(3)めっきレジスト用樹脂組成物中に、エポキシ樹脂及びイソシアネート化合物が、エポキシ樹脂のエポキシ1当量に対してイソシアネート化合物のイソシアネート当量数が、0.5~2となるような割合で含まれている。耐めっき性がより一層向上する。
(4)めっきレジスト用樹脂組成物の固形分100容量部に対して非導電性フィラーの含有量が15~60容量部である。耐めっき性がより一層向上する。
(5)多層プリント配線板において、めっきが銅めっきである。
(6)多層プリント配線板において、スルーホールが、めっき領域が分割されている。
(7)多層プリント配線板において、めっきレジスト部が設けられた層間の絶縁層が、プリプレグである。
(2)非導電性フィラーが無機フィラーである。無機フィラーとしては、酸化珪素(シリカ)及び二酸化チタンが好ましい。単一でも、組み合わせて使用しても良い。特に球状フィラーが好ましい。フィラーを高充填することができる。これにより耐熱性向上の効果が得られる。
(3)めっきレジスト用樹脂組成物中に、エポキシ樹脂及びイソシアネート化合物が、エポキシ樹脂のエポキシ1当量に対してイソシアネート化合物のイソシアネート当量数が、0.5~2となるような割合で含まれている。耐めっき性がより一層向上する。
(4)めっきレジスト用樹脂組成物の固形分100容量部に対して非導電性フィラーの含有量が15~60容量部である。耐めっき性がより一層向上する。
(5)多層プリント配線板において、めっきが銅めっきである。
(6)多層プリント配線板において、スルーホールが、めっき領域が分割されている。
(7)多層プリント配線板において、めっきレジスト部が設けられた層間の絶縁層が、プリプレグである。
更に、本発明は、回路パターン状の導体層と絶縁層とが交互に積層され、スルーホール用開口部に露出す導体層と絶縁層との層間及び絶縁層同士の層間の内、少なくとも1つの層間に、前述の本発明のめっきレジスト用樹脂組成物から形成されためっきレジスト部が設けられた積層体を形成し、
前記回路パターン状の前記導体層を含む多数の層、及び前記層間に設けられためっきレジスト部を加熱プレスすることにより、多層化する工程、
多層化された配線板に対し、めっきレジスト部を貫通するようにドリルまたはレーザーによりスルーホール用開口部を形成する工程、
スルーホール用開口部をデスミア処理する工程、及び
デスミア処理されたスルーホール用開口部にめっき処理を施す工程、
を含むことを特徴とする多層プリント配線板の製造方法にもある。
前記回路パターン状の前記導体層を含む多数の層、及び前記層間に設けられためっきレジスト部を加熱プレスすることにより、多層化する工程、
多層化された配線板に対し、めっきレジスト部を貫通するようにドリルまたはレーザーによりスルーホール用開口部を形成する工程、
スルーホール用開口部をデスミア処理する工程、及び
デスミア処理されたスルーホール用開口部にめっき処理を施す工程、
を含むことを特徴とする多層プリント配線板の製造方法にもある。
本発明の多層プリント配線板は、スルーホールの回路パターン状の導体層(回路配線)と層間絶縁層との層間及び絶縁層同士の層間の少なくとも1つの層間にめっきレジスト部が設けられ、且つめっきレジスト部が、エポキシ樹脂、イソシアネート化合物及び非導電性フィラーを含むめっきレジスト用樹脂組成物の硬化物からなるものである。このような構成のめっきレジスト部は、めっきを排除する、耐めっき性に優れており、このため、めっきを所望の領域(電気信号の伝送に必要な領域)に容易に且つ精確に形成することができる。従って、本発明の多層プリント配線板は、部分スルーホールが設計通り精確に形成された多層プリント配線板ということができる。
また、部分スルーホールとすることにより、スルーホール内に存在する不要な導体部分による信号への悪影響(スタブ効果)を抑えることができる。
本発明の多層プリント配線板は、回路パターン状の導体層と絶縁層とが交互に積層され、導体層間を導通するためにスルーホールが形成され、且つ導体層と絶縁層との層間及び絶縁層同士の層間の少なくとも1つの層間にめっきレジスト部が設けられている。そして、そのめっきレジスト部が、本発明の特定のレジスト用樹脂組成物の硬化物から形成されている。
本発明では、導体層と絶縁層とが交互に積層されており、導体層は回路パターン状に形成されて回路配線を形成している。即ち、回路パターン状の導体層が設けられた絶縁層は、導体層を有する部分と導体層を有しない絶縁層が露出した部分とが存在する。このため、スルーホール用開口部においても、その露出する部分としては、導体層と絶縁層との層間及び絶縁層同士の層間の両方が存在し、従って、一般に、両方の層間にめっきレジスト部が設けられるが、導体層と絶縁層との層間のみでも良いし、絶縁層同士の層間のみでも良い。
本発明のめっきレジスト用樹脂組成物は、エポキシ樹脂、イソシアネート化合物及び非導電性フィラーを含むものである。
本発明のめっきレジスト用樹脂組成物の実施態様の一例を、図1、図2及び図3を用いて説明する。これらの図では、回路パターン状の導体層(即ち配線部分)と絶縁層とが交互に積層された部分の断面を示している。
図1(A)に示すように、2個の回路パターン状の導体層11A、11Bとその間の絶縁層12Aとを有する配線板13Aと、2個の回路パターン状の導体層11C、11Dとその間の絶縁層12Bとを有し、絶縁層12B上のみに本発明のめっきレジスト用樹脂組成物を、例えば、塗布、硬化させることにより形成されるめっきレジスト部15が設けられた配線板13Bとを、プリプレグ14を介して、加熱プレスすることにより、図1(B)に示すような多層プリント配線板16を作製する。このプリプレグ14は、導体層を絶縁する機能を有するので本発明の絶縁層に相当する。
次に、図1(C)に示すようにドリル17でスルーホール用開口部(ドリル17が貫通した跡)を形成する。その後、デスミア処理を施した後に、無電解・電解銅めっきを施すことにより、図1(D)に示すようにスルーホール18が形成される。このとき、本発明のめっきレジスト用樹脂組成物を硬化してなるめっきレジスト部15には、めっきが施されない為、スルーホールがここで分割され、部分スルーホールを形成することができる。部分(めっき)スルーホールとは、スルーホール内に存在するめっきレジスト部により、スルーホールが物理的に分割されたスルーホールである。部分スルーホールとすることにより、スルーホール内に存在する不要な導体部分による信号への悪影響(スタブ効果)を抑えることができる。
また、図2(A)に示すように、2個の回路パターン状の導体層21A、21Bとその間の絶縁層22Aとを有する基板23Aと、2個の回路パターン状の導体層21C、21Dとその間の絶縁層22Bとを有し、導体層21C上のみに本発明のめっきレジスト用樹脂組成物を、例えば、塗布、硬化させることにより形成されるめっきレジスト部25が設けられた基板23Bとを、プリプレグ24を介して、加熱プレスすることにより、図2(B)に示すような多層プリント配線板26を作製する。
或いは、図3に示すように、基板23Aの導体層21Bの表面にさらに絶縁層29を設け、この絶縁層29と基板23Bに設けられためっきレジスト部25を対向させて、2つの基板を、プリプレグ24を用いずに、加熱プレスしても良い。
次に、図2(C)に示すようにドリル27でスルーホール用開口部(ドリル27が貫通した跡)を形成する。その後、デスミア処理を施した後に、無電解・電解銅めっきを施すことにより、図2(D)に示すようにスルーホール28が形成される。このとき、本発明のめっきレジスト用樹脂組成物を硬化してなるめっきレジスト部25には、めっきが施されない為、スルーホールがここで分割され、部分スルーホールを形成することができる。部分(めっき)スルーホールとは、スルーホール内に存在するめっきレジスト部により、スルーホールが物理的に分割されたスルーホールである。部分スルーホールとすることにより、スルーホール内に存在する不要な導体部分による信号への悪影響(スタブ効果)を抑えることができだけでなく、めっきを所望の領域(電気信号の伝送が必要な領域)に容易に且つ精確に形成することができる。図3における図3(C)、図3(D)も上記と同様に実施される。
これに対して、図4(A)に示すように、従来は、本発明のめっきレジスト用樹脂組成物を塗布しない基板(2個の回路パターン状の導体層31A、31Bとその間の絶縁層32Aとを有する基板33Aと2個の回路パターン状の導体層31C、31Dとその間の絶縁層32Bとを有する基板33B)同士を、プリプレグ34を介して加熱プレスすることにより、図4(B)に示すような従来の多層プリント配線板36が作製される。次に、図4(C)に示すようにドリル37でスルーホール用開口(ドリル37が貫通した跡)を形成し、デスミア処理を施した後に、無電解・電解銅めっきを施すことにより、図5(D)に示すようにスルーホール用開口部全体がめっきされ、スルーホール38が形成される。このような場合、配線を大幅に減らし、工程も簡単になるため、工数の低減が可能となる一方、特定の隣接する層間のみに接続することは困難である。このため、図5(E)に示すようにスルーホール内に存在する不要な導体部分の信号を遮断する(スタブ効果の抑制)ためバックドリル39を用いて、その不要な導体部分を除去する必要がある。図5(F)はバックドリルで不要な導体部分を除去した後の断面図である。
また、図6(A)、(B)に示すように、一層ごとに積層、穴あけ加工、配線加工などを繰り返す「ビルドアップ工法」によって多層プリン配線板を作製することができる。しかしながら、このような場合、特定の隣接する層間のみの接続を形成することが可能となる一方、工程が複雑になるため、多くの工数が必要となる。
以下、各構成要素について具体的に説明する。
<めっきレジスト用樹脂組成物>
本発明のめっきレジスト用樹脂組成物は、エポキシ樹脂、イソシアネート化合物及び非導電性フィラーを含む樹脂組成物である。詳細な機構は必ずしも明らかではないが、イソシアネート化合物が、めっきに必要な、パラジウムなどの触媒核の付着を阻害することにより、めっきレジストとして作用すると考えられる。
本発明のめっきレジスト用樹脂組成物は、エポキシ樹脂、イソシアネート化合物及び非導電性フィラーを含む樹脂組成物である。詳細な機構は必ずしも明らかではないが、イソシアネート化合物が、めっきに必要な、パラジウムなどの触媒核の付着を阻害することにより、めっきレジストとして作用すると考えられる。
めっきレジスト用樹脂組成物は、エポキシ樹脂とイソシアネート化合物を含むことが必要である。エポキシ樹脂とイソシアネート化合物による強固な架橋構造が、耐めっきレジスト性の向上に有効である。エポキシ樹脂としては、例えば、クレゾールノボラック型樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、アルキルフェノールノボラック型エポキシ樹脂、ビフェノールF型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、フェノール類とフェノール性水酸基を有する芳香族アルデヒドとの縮合物のエポキシ化物、トリグリシジルイソシアヌレート、脂環式エポキシ樹脂等を挙げることができる。
イソシアネート化合物としては、イソシアネート基を1個有するモノイソシアネート化合物、イソシアネート基を2個以上有するポリイソシアネート等、公知のイソシアネート化合物を使用することができる。組成物の硬化性及び得られる硬化膜の強靭性を向上させ、冷熱サイクル時におけるクラック発生を防ぎ更に、耐熱性を付与する観点からポリイソシアネート化合物が好ましい。また、本発明では、ブロックイソシアネート化合物の使用も好ましい。ブロックイソシアネート化合物の使用により、保存安定性に優れているため作業性が向上する。
ポリイソシアネート化合物としては、例えば、芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート又は脂環式ポリイソシアネートが用いられる。
芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、ナフタレン-1,5-ジイソシアネート、o-キシリレンジイソシアネート、m-キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメチレンジイソシアネート、及び2,4-トリレンダイマーを挙げることができる。
芳香族ポリイソシアネートとしては、例えば、4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4-トリレンジイソシアネート、2,6-トリレンジイソシアネート、ナフタレン-1,5-ジイソシアネート、o-キシリレンジイソシアネート、m-キシリレンジイソシアネート、ジフェニルメチレンジイソシアネート、及び2,4-トリレンダイマーを挙げることができる。
脂肪族ポリイソシアネートとしては、例えば、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、4,4-メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネート)及びイソホロンジイソシアネートを挙げることができる。
脂環式ポリイソシアネートの具体例としてはビシクロヘプタントリイソシアネートが挙げられる。また、先に挙げられたイソシアネート化合物のアダクト体、ビューレット体(例、24A-100、(株)旭化成製)及びイソシアヌレート体(例、TPA-100、(株)旭化成製)を挙げることができる。このような脂環式ポリイソシアネートは、めっきを排除する、耐めっき性が良好なため好ましい。
ブロックイソシアネート化合物に含まれるブロックイソシアネート基は、イソシアネート基がブロック剤との反応により保護されて一時的に不活性化された基である。所定温度に加熱されたときにそのブロック剤が解離してイソシアネート基が生成する。
ブロックイソシアネート化合物としては、イソシアネート化合物とイソシアネートブロック剤との付加反応生成物が用いられる。ブロック剤と反応し得るイソシアネート化合物としては、上述のポリイソシアネート化合物等を挙げることができる。
イソシアネートブロック剤としては、例えば、フェノール、クレゾール、キシレノール、クロロフェノール及びエチルフェノール等のフェノール系ブロック剤;ε-カプロラクタム、δ-パレロラクタム、γ-ブチロラクタム及びβ-プロピオラクタム等のラクタム系ブロック剤;アセト酢酸エチル及びアセチルアセトン等の活性メチレン系ブロック剤;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、アミルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ベンジルエーテル、グリコール酸メチル、グリコール酸ブチル、ジアセトンアルコール、乳酸メチル及び乳酸エチル等のアルコール系ブロック剤;ホルムアルデヒドキシム、アセトアルドキシム、アセトキシム、メチルエチルケトキシム、ジアセチルモノオキシム、シクロヘキサンオキシム等のオキシム系ブロック剤;ブチルメルカプタン、ヘキシルメルカプタン、t-ブチルメルカプタン、チオフェノール、メチルチオフェノール、エチルチオフェノール等のメルカプタン系ブロック剤;酢酸アミド、ベンズアミド等の酸アミド系ブロック剤;コハク酸イミド及びマレイン酸イミド等のイミド系ブロック剤;キシリジン、アニリン、ブチルアミン、ジブチルアミン等のアミン系ブロック剤;イミダゾール、2-エチルイミダゾール等のイミダゾール系ブロック剤;メチレンイミン及びプロピレンイミン等のイミン系ブロック剤;ジメチルピラゾール等のピラゾール系ブロック剤;ジエチルマレイン酸等のマレイン酸エステル系ブロック剤等を挙げることができる。
ブロックイソシアネート化合物は市販のものとしては、例えば、スミジュール(登録商標)BL-3175、BL-4165、BL-1100、BL-1265、デスモジュール(登録商標)TPLS-2957 、TPLS-2062、TPLS-2078、TPLS-2117、デスモサーム2170、デスモサーム2265(いずれも住友バイエルウレタン(株)製)、コロネート(登録商標)2512、コロネート2513、コロネート2520(いずれも日本ポリウレタン工業(株)製)、B-830、B-815、B-846、B-870、B-874、B-882(いずれも三井武田ケミカル(株)製)、TPA-B80E、17B-60PX、E402-B80T(いずれも旭化成ケミカルズ(株)製)、TRIXENE BI 7982、同7950、同7951、同7960、同7961、(Baxeneden Chemicals Limited社製)が挙げることができる。なお、スミジュールBL-3175、BL-4265はブロック剤としてメチルエチルオキシムを用いて得られるものである。
このようなイソシアネート化合物は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
めっきレジスト用樹脂組成物中における、上記エポキシ樹脂及びイソシアネート化合物は、エポキシ樹脂のエポキシ1当量に対してイソシアネート化合物のイソシアネート当量数が0.5~2となる割合で含まれていることが好ましい。さらに、0.8~1.5の割合、特に1.0~1.2の割合が好ましい。上記割合が下限を下回ると、耐めっき性が不十分となり、上限を上回ると、皮膜が硬くなりすぎて基材に対する付着性及び耐久性が低下する。
また、エポキシ樹脂、イソシアネート化合物等の熱硬化性樹脂を使用する場合、硬化剤を含有することが好ましい。硬化剤としては、2-エチル-4-メチルイミダゾール(2E4MZ)、2-フェニルイミダゾール(2PZ)、2-フェニル-4-メチル-5-ヒドロキシメチルイミダゾール(2P4MHZ)等のイミダゾール系硬化剤、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、メタキシレンジアミン、イソホロンジアミン、ノルボルネンジアミン、1,3-ビスアミノメチルシクロヘキサン、N-アミノエチルピペラジン等のアミン系硬化剤、ポリアミド、ビニルフェノール、アラルキル型フェノール樹脂、フェノールフェニルアラルキル樹脂、フェノールビフェニルアラルキル樹脂等のフェノール系硬化剤、無水フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、無水メチルナジック酸、ドデシル無水コハク酸、無水クロレンディック酸、無水ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、エチレングリコールビス(アンヒドロトリメート)、メチルシクロヘキセンテトラカルボン酸無水物等の酸無水物系硬化剤など公知の硬化剤を使用できる。ただし、このような硬化剤は、本発明で使用されるイソシアネート化合物の反応性及び使用量を考慮して使用する必要があり、一般には使用しない方が好ましい。
また、上記硬化剤の含有量は、上記熱硬化性樹脂成分100質量部に対して、0.5~20質量部が望ましい。硬化剤の配合量が0.5質量部未満では、樹脂組成物の硬化が不充分な場合があり、20質量部を超えて配合しても量に見合った効果が得られない場合がある。
本発明のめっきレジスト用樹脂組成物は、非導電性フィラーを含んでいることが必要である。本発明の非導電性フィラーは体積固有抵抗率(JIS K 6911)が1010Ω・cm以上の非導電性を有することが好ましい。
このようなフィラーの材料としては、無機物でも有機物でも良いが、一般に無機物が用いられる。無機フィラーとしては、酸化珪素(シリカ)、無定形シリカ、タルク、クレー、雲母粉、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、チタン酸バリウム、酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、二酸化チタン、等を挙げることができ、
有機フィラーとしては、シリコンパウダー、ナイロンパウダー、フッ素パウダー等を挙げることができる。
有機フィラーとしては、シリコンパウダー、ナイロンパウダー、フッ素パウダー等を挙げることができる。
また、球状のフィラーはインキの流動性を損なわず高充填できるため好ましい。
球状フィラーとしては、球状二酸化珪素(球状シリカとも称する)、球状酸化アルミニウム(球状アルミナとも称する)、または球状二酸化チタンが好ましい。球状シリカと球状二酸化チタンとの併用により耐めっき性が向上する。
球状二酸化珪素は、電子材料用途のフィラーとして使用可能な球状二酸化珪素であればいずれでもよい。表面をシランカップリング剤で処理したものであってもよい。
球状フィラーは、球状であればよく、真球のものに限定されるものではない。好適な球状フィラーとして例えば以下のように測定される真球度が、0.8以上のものが挙げられるが、これに限定されるものではない。
真球度は以下のように測定される。SEMで写真を撮り、その観察される粒子の面積と周囲長から、(真球度)={4π×(面積)÷(周囲長)2}で算出される値として算出する。具体的には画像処理装置を用いて100個の粒子について測定した平均値を採用する。
球状シリカ粒子、球状アルミナの製造方法は、特に限定されるものでなく当業者に知られた方法を適用することがでる。例えば、VMC(Vap-erized Metal Combustion)法により、シリコン粉末又はアルミニウム粉末を燃焼して製造することができる。VMC法とは、酸素を含む雰囲気中でバーナーにより化学炎を形成し、この化学炎中に目的とする酸化物粒子の一部を構成する金属粉末を粉塵雲が形成される程度の量投入し、爆燃を起こさせて酸化物粒子を得る方法である。
市販されている球状シリカとしては、アドマテック社製SOシリーズ、東亜合成社製HPSシリーズ(HPS-0500、HPS-1000、HPS3500等)、等を挙げることができる。
上記球状アルミナは、電子材料用途のフィラーとして使用可能な球状アルミナであればいずれでもよい。
市販されている球状アルミナとしては、アドマテックス社製AOシリーズ、アドマテックス社製TC-975c、昭和電工社製アルナビーズ/CBシリーズ、等が挙げられる。
フィラーの平均粒径は、25μm以下、より好ましくは10μm以下、さらに好ましくは3μm以下であることが望ましい。本発明のめっきレジスト用樹脂組成物の固形分100容量部に対して非導電性フィラーの含有量が15~75容量部であることが好ましい。特に15~60容量部が好ましい。フィラーの配合量が上記上限を超えると、硬化被膜の耐折性が低下し、下限を下回ると耐めっき性が不十分となる傾向にある。
上記樹脂組成物は、必要に応じてさらに、溶剤、稀釈剤、硬化促進剤、増粘剤、消泡剤、レベリング剤、カップリング剤、難燃剤、光重合開始剤等を含有していてもよい。
めっきレジスト部の膜厚は、一般に10~100μmであり、50~100μmが好ましい。
めっきレジスト部の膜厚は、一般に10~100μmであり、50~100μmが好ましい。
<スルーホール>
本発明の多層プリント配線板において、スルーホール用開口部(めっき処理前のスルーホール)は、回路パターン状の導体層上及び/又は絶縁層上に形成されためっきレジスト部を貫通するように形成されたものである。従って、めっきレジスト部は、導体層と絶縁層との層間及び/又は絶縁層同士の層間に形成される。スルーホール用開口部をめっき処理することで、スルーホールが形成される。上記したように、部分スルーホールは、めっきレジスト部により、スルーホールが物理的に分割されたものである。
本発明の多層プリント配線板において、スルーホール用開口部(めっき処理前のスルーホール)は、回路パターン状の導体層上及び/又は絶縁層上に形成されためっきレジスト部を貫通するように形成されたものである。従って、めっきレジスト部は、導体層と絶縁層との層間及び/又は絶縁層同士の層間に形成される。スルーホール用開口部をめっき処理することで、スルーホールが形成される。上記したように、部分スルーホールは、めっきレジスト部により、スルーホールが物理的に分割されたものである。
回路パターン状の導体層上にめっきレジスト部を形成する方法は、本発明のめっきレジスト用樹脂組成物を導体層上の所定の箇所に塗布或いは印刷により組成物膜を形成し、加熱して乾燥させることにより行われる。絶縁層上の場合も同様である。塗布法としては、ロールコーター法、スプレー法等用いることができ、印刷法としては、スクリーン印刷法、グラビア印刷法等用いることができる。加熱は、一般に80~200℃、好ましくは100~170℃にて、5~60分間、好ましくは10~60分間行われる。
<回路パターン状の導体層>
本発明の多層プリント配線板における導体層は、銅、ニッケル、スズ、金またはこれらの合金等の導電体により形成された回路パターンである。回路パターンの形成方法は、公知のいずれの方法でもよく、例えば、サブトラクティブ法、アディディブ法が挙げられる。
本発明の多層プリント配線板における導体層は、銅、ニッケル、スズ、金またはこれらの合金等の導電体により形成された回路パターンである。回路パターンの形成方法は、公知のいずれの方法でもよく、例えば、サブトラクティブ法、アディディブ法が挙げられる。
<絶縁層>
本発明の多層プリント配線板における回路パターン状の導体層間の絶縁層は、多層プリント配線板の絶縁層として使用されているものであれば、いずれの材料から構成されるものであってもよいが、樹脂組成物を硬化してなるものが好ましい。樹脂組成物は、液状のものでもよく、シート状のものでもよい。
本発明の多層プリント配線板における回路パターン状の導体層間の絶縁層は、多層プリント配線板の絶縁層として使用されているものであれば、いずれの材料から構成されるものであってもよいが、樹脂組成物を硬化してなるものが好ましい。樹脂組成物は、液状のものでもよく、シート状のものでもよい。
層間絶縁層の例として、FR-4、エポキシガラス、ポリイミドガラス、セラミック炭化水素、ポリイミドフィルム、樹脂含浸ガラス繊維、樹脂フィルム、樹脂含浸マット材料、ケブラー、紙、ナノパウダーが分散した樹脂層を挙げることができる。
また、前述のように、プリプレグも、導体層を絶縁する機能を有するので本発明の絶縁層に含まれる。
プリプレグは、一般に、ガラス布等の基材にエポキシ樹脂組成物、ビスマレイミドトリアジン樹脂組成物、ポリイミド樹脂組成物等のワニスを含浸した後、これを加熱乾燥して半硬化させたシートであり、例えば、パナソニック電工(株)製のR-1410A、R-5670(K)、R-1650D、R-1551等、三菱ガス化学(株)製のGEPL-190、GHPL-830等、日立化成工業(株)製のMCL-E-67、MCL-I-671等を挙げることができる。
(コア基板)
本発明の多層プリント配線板は、コア基板を有していてもよい。コア基板は、多層プリント配線板において、回路パターン状の導体層及び層間絶縁層を形成させるためのベースとなる基板であり、心材としての役割を担う基板である。コア基板のベースとなる材料としては、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂をガラスクロス等に含浸して硬化させたガラスエポキシ材、セラミック、金属コア基板等を挙げることができる。
本発明の多層プリント配線板は、コア基板を有していてもよい。コア基板は、多層プリント配線板において、回路パターン状の導体層及び層間絶縁層を形成させるためのベースとなる基板であり、心材としての役割を担う基板である。コア基板のベースとなる材料としては、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂をガラスクロス等に含浸して硬化させたガラスエポキシ材、セラミック、金属コア基板等を挙げることができる。
(めっき)
本発明の多層プリント配線板は、めっきによりスルーホール用開口部のめっきレジスト以外の部分が導電性物質で被覆される。めっき処理は、無電解めっきにより行われ、所望によりその後さらに電解めっきを施してもよい。無電解めっき用の触媒核としては、例えば、パラジウム、スズ、銀、金、白金、銅およびニッケルまたはこれらの組み合わせが挙げられ、好ましくはパラジウムである。無電解めっきとしては、無電解銅めっき、無電解ニッケルめっき、無電解ニッケル-タングステン合金めっき、無電解スズめっき、無電解金めっき等が挙げられ、無電解銅めっきが好ましい。無電解めっきの膜厚は、0.1~5μmが好ましい。
本発明の多層プリント配線板は、めっきによりスルーホール用開口部のめっきレジスト以外の部分が導電性物質で被覆される。めっき処理は、無電解めっきにより行われ、所望によりその後さらに電解めっきを施してもよい。無電解めっき用の触媒核としては、例えば、パラジウム、スズ、銀、金、白金、銅およびニッケルまたはこれらの組み合わせが挙げられ、好ましくはパラジウムである。無電解めっきとしては、無電解銅めっき、無電解ニッケルめっき、無電解ニッケル-タングステン合金めっき、無電解スズめっき、無電解金めっき等が挙げられ、無電解銅めっきが好ましい。無電解めっきの膜厚は、0.1~5μmが好ましい。
<多層プリント配線板の製造方法>
本発明にかかる多層プリント配線板の製造方法は、回路パターン状の導体層(回路配線)が形成された絶縁層(基板も含む)上の所定の位置(導体層、絶縁層又はこれらの両方の層)に本発明のめっきレジスト樹脂組成物を塗布・硬化してなるめっきレジスト部を有する配線基板を、例えばエポキシプリプレグ(絶縁層)を介して加熱プレスすることにより多層化する工程と、多層化された配線板に対し、めっきレジスト部を貫通するようにドリルまたはレーザーによりスルーホール用開口部を形成する工程と、デスミア処理を行う工程と、めっき処理を施す工程と、を備えることを特徴とするものである。
本発明にかかる多層プリント配線板の製造方法は、回路パターン状の導体層(回路配線)が形成された絶縁層(基板も含む)上の所定の位置(導体層、絶縁層又はこれらの両方の層)に本発明のめっきレジスト樹脂組成物を塗布・硬化してなるめっきレジスト部を有する配線基板を、例えばエポキシプリプレグ(絶縁層)を介して加熱プレスすることにより多層化する工程と、多層化された配線板に対し、めっきレジスト部を貫通するようにドリルまたはレーザーによりスルーホール用開口部を形成する工程と、デスミア処理を行う工程と、めっき処理を施す工程と、を備えることを特徴とするものである。
(加熱プレス)
加熱プレスは、公知の方法を用いて行うことができる。プレス条件は、150~200℃で20~60Kg/cm2が好ましい。
加熱プレスは、公知の方法を用いて行うことができる。プレス条件は、150~200℃で20~60Kg/cm2が好ましい。
(デスミア処理)
デスミア処理は、公知の方法により行うことができる。例えば、クロム酸、過マンガン酸塩などの水溶液からなる酸化剤を使用して行うことができ、また酸素プラズマ、CF4と酸素の混合プラズマやコロナ放電などで処理してもよい。
デスミア処理は、公知の方法により行うことができる。例えば、クロム酸、過マンガン酸塩などの水溶液からなる酸化剤を使用して行うことができ、また酸素プラズマ、CF4と酸素の混合プラズマやコロナ放電などで処理してもよい。
以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明する。本発明は、以下の実施例により限定されるものではない。
(樹脂組成物の調製)
下記表1及び表2に従って各成分を3本ロールミルで混練し、実施例1~14、比較例1~2の樹脂組成物を得た。表中の数字は、質量部を表す。
下記表1及び表2に従って各成分を3本ロールミルで混練し、実施例1~14、比較例1~2の樹脂組成物を得た。表中の数字は、質量部を表す。
(評価基板の作成)
実施例1~14、比較例1~2の樹脂組成物を、銅ベタのFR-4基板上にスクリーン印刷により乾燥後の塗膜の膜厚が約50μmとなるようにパターン印刷し、次に熱風循環式乾燥機にて170℃で60分乾燥することにより硬化させ、次に乾燥後の基板と銅ベタのFR-4基板をエポキシプリプレグ(パナソニック電工(株)製のR-1650D)を介して170℃で60分、圧力20kg/cm2で加熱プレスし、最後にドリル加工を行い穴径0.7mmのスルーホール用開口部を形成し実施例1~14、比較例1~2の試験基板を作製した。
実施例1~14、比較例1~2の樹脂組成物を、銅ベタのFR-4基板上にスクリーン印刷により乾燥後の塗膜の膜厚が約50μmとなるようにパターン印刷し、次に熱風循環式乾燥機にて170℃で60分乾燥することにより硬化させ、次に乾燥後の基板と銅ベタのFR-4基板をエポキシプリプレグ(パナソニック電工(株)製のR-1650D)を介して170℃で60分、圧力20kg/cm2で加熱プレスし、最後にドリル加工を行い穴径0.7mmのスルーホール用開口部を形成し実施例1~14、比較例1~2の試験基板を作製した。
(デスミア処理工程)
実施例1~14、比較例1~2の試験基板について、膨潤液としてサーキュポジットMLBコンディショナー211(ロームアンドハース社製、200ml/l)およびサーキュポジットZ(ロームアンドハース社製、100ml/l)の混合液に80℃で5分浸漬し、次に粗化液としてサーキュポジットMLBプロモーター213A(ロームアンドハース社製、100ml/l)およびサーキュポジットMLBプロモーター213B(ロームアンドハース社製、150ml/l)の混合液に、80℃で10分浸漬し、最後に、中和液としてサーキュポジットMLBニュートラライザー216-2(ロームアンドハース社製、200ml/l)に、50℃で5分間浸漬した。
実施例1~14、比較例1~2の試験基板について、膨潤液としてサーキュポジットMLBコンディショナー211(ロームアンドハース社製、200ml/l)およびサーキュポジットZ(ロームアンドハース社製、100ml/l)の混合液に80℃で5分浸漬し、次に粗化液としてサーキュポジットMLBプロモーター213A(ロームアンドハース社製、100ml/l)およびサーキュポジットMLBプロモーター213B(ロームアンドハース社製、150ml/l)の混合液に、80℃で10分浸漬し、最後に、中和液としてサーキュポジットMLBニュートラライザー216-2(ロームアンドハース社製、200ml/l)に、50℃で5分間浸漬した。
(無電解銅めっき処理工程)
デスミア処理後、クリナーコンディショナー工程としてクリーナーセキュリガントP500(アトテック社製、40ml/l)に50℃で5分浸漬し、次にプレディップ工程としてプレディップネオガントB(アトテック社製、20ml/l)及び硫酸(1ml/l)の混合液に25℃で1分浸漬し、次に触媒付与工程としてアクチベーターネオガント834コンク(アトテック社製、40ml/l)及び水酸化ナトリウム(4g/l)、ホウ酸(5g/l)の混合液に35℃で5分浸漬し、次に還元工程としてリデューサーネオガントWA(アトテック社製、5ml/l)及びホウ酸(25g/l)の混合液に25℃で1分浸漬し、最後に無電解銅めっき工程としてベーシックソリューションプリントガントMSK(アトテック社製、80ml/l)及びカッパーソリューションプリントガントMSK(アトテック社製、40ml/l)、リデューサーCu(アトテック社製、14ml/l)、スタビライザープリントガントMSK(アトテック社製、3ml/l)の混合液に35℃で10分浸漬し、その後熱風循環式乾燥機にて100℃で30分乾燥した。
デスミア処理後、クリナーコンディショナー工程としてクリーナーセキュリガントP500(アトテック社製、40ml/l)に50℃で5分浸漬し、次にプレディップ工程としてプレディップネオガントB(アトテック社製、20ml/l)及び硫酸(1ml/l)の混合液に25℃で1分浸漬し、次に触媒付与工程としてアクチベーターネオガント834コンク(アトテック社製、40ml/l)及び水酸化ナトリウム(4g/l)、ホウ酸(5g/l)の混合液に35℃で5分浸漬し、次に還元工程としてリデューサーネオガントWA(アトテック社製、5ml/l)及びホウ酸(25g/l)の混合液に25℃で1分浸漬し、最後に無電解銅めっき工程としてベーシックソリューションプリントガントMSK(アトテック社製、80ml/l)及びカッパーソリューションプリントガントMSK(アトテック社製、40ml/l)、リデューサーCu(アトテック社製、14ml/l)、スタビライザープリントガントMSK(アトテック社製、3ml/l)の混合液に35℃で10分浸漬し、その後熱風循環式乾燥機にて100℃で30分乾燥した。
(電解銅めっき処理工程)
無電解銅めっき処理後、酸洗クリーナー工程として酸洗クリーナーFR(アトテック社製、100ml/l)及び硫酸(100ml/l)の混合液に30℃で1分浸漬し、次に酸浸漬工程として硫酸(100ml/l)に25℃で1分浸漬し、最後に硫酸銅電気めっき工程として硫酸銅(II)5水和物(80ml/l)及び硫酸(200ml/l)、塩素(50mg/l)、添加剤カパラシドHL(アトテック社製、10ml/l)、補正剤カパラシドGS(アトテック社製、0.1ml/l)の混合液に23℃で60分(電流密度1A/dm2)浸漬し、その後熱風循環式乾燥機にて150℃で60分乾燥した。
無電解銅めっき処理後、酸洗クリーナー工程として酸洗クリーナーFR(アトテック社製、100ml/l)及び硫酸(100ml/l)の混合液に30℃で1分浸漬し、次に酸浸漬工程として硫酸(100ml/l)に25℃で1分浸漬し、最後に硫酸銅電気めっき工程として硫酸銅(II)5水和物(80ml/l)及び硫酸(200ml/l)、塩素(50mg/l)、添加剤カパラシドHL(アトテック社製、10ml/l)、補正剤カパラシドGS(アトテック社製、0.1ml/l)の混合液に23℃で60分(電流密度1A/dm2)浸漬し、その後熱風循環式乾燥機にて150℃で60分乾燥した。
(評価方法)
電解銅めっき処理後クロスセクションにて基板の断面を研磨し、スルーホール部の断面を顕微鏡で観察し、実施例1~14、比較例1~2の樹脂組成物のめっきレジスト部(層)への銅めっきの付着の有無を確認し、下記判定基準に従って評価した。結果を下記表1及び表2に示す。
電解銅めっき処理後クロスセクションにて基板の断面を研磨し、スルーホール部の断面を顕微鏡で観察し、実施例1~14、比較例1~2の樹脂組成物のめっきレジスト部(層)への銅めっきの付着の有無を確認し、下記判定基準に従って評価した。結果を下記表1及び表2に示す。
(判定基準)
○:スルーホール中のめっきレジスト部は導電性物質でめっきされないが、めっきレジスト部のない部分は導電性物質でめっきされる。
×:スルーホール中のめっきレジスト部が導電性物質でめっきされている。
○:スルーホール中のめっきレジスト部は導電性物質でめっきされないが、めっきレジスト部のない部分は導電性物質でめっきされる。
×:スルーホール中のめっきレジスト部が導電性物質でめっきされている。
備考)
*1:jER828(三菱化学株式会社製)、エポキシ当量184~194g/eq、比重1.17
*2:HF-1M(フェノールノボラック樹脂 明和化成株式会社製)のカルビトールアセテートカット品(固形分65質量%)、比重1.28
*3:デュラネートTPA-100(旭化成ケミカルズ株式会社製)、イソシアネート当量179、比重1.16
*4:デュラネート24A-100(旭化成ケミカルズ株式会社製)、イソシアネート当量182、比重1.13
*5:BI 7982(ブロックイソシアネート(イソシアネート:HDIビューレット、ブロック剤:ジメチルピラゾール)、Baxenden Chemicals Limited社製)の1-メトキシ-2-プロパノールカット品(固形分70質量%)、イソシアネート当量477、比重1.1
*6:SO-C5(株式会社アドマテックス製)、球状、平均粒径1.6μm、比重2.2
*7:ハイジライトH-42M(昭和電工株式会社製)、球状、平均粒径0.8~1.2μm、比重2.4
*8:DAW3(電気化学工業株式会社製)、球状、平均粒径4μm、比重3.9
*9:CR-58(石原産業株式会社製)、球状、平均粒径0.28μm、比重3.9
*10:μ-POWDER3N(備北粉化工業株式会社製)、球状、平均粒径1.2μm、比重2.7
*11:B-30(堺化学工業株式会社製)、球状、平均粒径0.3μm、比重4.5
*12:SG-2000(日本タルク株式会社製)、球状、平均粒径1μm、比重2.7
*1:jER828(三菱化学株式会社製)、エポキシ当量184~194g/eq、比重1.17
*2:HF-1M(フェノールノボラック樹脂 明和化成株式会社製)のカルビトールアセテートカット品(固形分65質量%)、比重1.28
*3:デュラネートTPA-100(旭化成ケミカルズ株式会社製)、イソシアネート当量179、比重1.16
*4:デュラネート24A-100(旭化成ケミカルズ株式会社製)、イソシアネート当量182、比重1.13
*5:BI 7982(ブロックイソシアネート(イソシアネート:HDIビューレット、ブロック剤:ジメチルピラゾール)、Baxenden Chemicals Limited社製)の1-メトキシ-2-プロパノールカット品(固形分70質量%)、イソシアネート当量477、比重1.1
*6:SO-C5(株式会社アドマテックス製)、球状、平均粒径1.6μm、比重2.2
*7:ハイジライトH-42M(昭和電工株式会社製)、球状、平均粒径0.8~1.2μm、比重2.4
*8:DAW3(電気化学工業株式会社製)、球状、平均粒径4μm、比重3.9
*9:CR-58(石原産業株式会社製)、球状、平均粒径0.28μm、比重3.9
*10:μ-POWDER3N(備北粉化工業株式会社製)、球状、平均粒径1.2μm、比重2.7
*11:B-30(堺化学工業株式会社製)、球状、平均粒径0.3μm、比重4.5
*12:SG-2000(日本タルク株式会社製)、球状、平均粒径1μm、比重2.7
部分スルーホールが容易に且つ設計通り精確に形成することができる多層プリント配線板を提供することができる。
11A、11B、21A、21B、31A、31B 導体層
12A、12B、19、22A、22B、32A、32B 絶縁層
13A、13B、23A、23B、33A、33B 基板
14、24、34 プリプレグ
15、25 めっきレジスト部
16、26、30、36 プリント配線板
17、27、37、39 ドリル
18、28、38 スルーホール用開口部
12A、12B、19、22A、22B、32A、32B 絶縁層
13A、13B、23A、23B、33A、33B 基板
14、24、34 プリプレグ
15、25 めっきレジスト部
16、26、30、36 プリント配線板
17、27、37、39 ドリル
18、28、38 スルーホール用開口部
Claims (12)
- 回路パターン状の導体層と絶縁層とが交互に積層されたプリント配線板における、スルーホール用開口部に露出する導体層と絶縁層との層間及び絶縁層同士の層間の内、少なくとも1つの層間に設けられためっきレジスト部を形成するための、めっきレジスト用樹脂組成物であって、
エポキシ樹脂、イソシアネート化合物及び非導電性フィラーを含むことを特徴とするめっきレジスト用樹脂組成物。 - 前記イソシアネート化合物がブロックイソシアネート化合物である請求項1に記載のめっきレジスト用樹脂組成物。
- 前記非導電性フィラーが無機フィラーである請求項1又は2に記載のめっきレジスト用樹脂組成物。
- 前記無機フィラーが酸化硅素(シリカ)及び二酸化チタンから選択される少なくとも1種である請求項3に記載のめっきレジスト用樹脂組成物。
- 前記非導電性フィラーが球状フィラーである請求項1~4のいずれか1項に記載のめっきレジスト用樹脂組成物。
- 前記めっきレジスト用樹脂組成物中に、エポキシ樹脂及びイソシアネート化合物が、エポキシ樹脂のエポキシ1当量に対してイソシアネート化合物のイソシアネート当量数が0.5~2となる割合で含まれている請求項1~5のいずれか1項に記載のめっきレジスト用樹脂組成物。
- 前記めっきレジスト用樹脂組成物の固形分100容量部に対して非導電性フィラーの含有量が15~60容量部である請求項1~6のいずれか1項に記載のめっきレジスト用樹脂組成物。
- 回路パターン状の導体層と絶縁層とが交互に積層され、スルーホールを介して導体層間を導通している多層プリント配線板において、
スルーホールが、スルーホール用開口部に露出す導体層と絶縁層との層間及び絶縁層同士の層間の内、少なくとも1つの層間に設けられためっきレジスト部と、めっきレジスト部以外の露出領域に形成されためっき部とを有し、且つめっきレジスト部が、請求項1~7のいずれか1項に記載のめっきレジスト用樹脂組成物の硬化物からなること特徴とする多層プリント配線板。 - めっきが銅めっきである請求項8に記載の多層プリント配線板。
- スルーホールのめっき領域が分割されている請求項8又は9に記載の多層プリント配線板。
- めっきレジスト部が設けられた層間の絶縁層が、プリプレグである請求項8~10のいずれか1項に記載の多層プリント配線板。
- 回路パターン状の導体層と絶縁層とが交互に積層され、スルーホール用開口部に露出す導体層と絶縁層との層間及び絶縁層同士の層間の内、少なくとも1つの層間に、請求項1~7のいずれか1項に記載のめっきレジスト用樹脂組成物から形成されためっきレジスト部が設けられた積層体を形成し、
前記回路パターン状の前記導体層を含む多数の層、及び前記層間に設けられためっきレジスト部を加熱プレスすることにより、多層化する工程、
多層化された配線板に対し、めっきレジスト部を貫通するようにドリルまたはレーザーによりスルーホール用開口部を形成する工程、
スルーホール用開口部をデスミア処理する工程、及び
デスミア処理されたスルーホール用開口部にめっき処理を施す工程、
を含むことを特徴とする多層プリント配線板の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CN201280069804.6A CN104126334A (zh) | 2012-02-14 | 2012-11-16 | 阻镀剂用树脂组合物、多层印刷电路板以及多层印刷电路板的制造方法 |
KR1020147019958A KR20140125356A (ko) | 2012-02-14 | 2012-11-16 | 도금 레지스트용 수지 조성물, 다층 프린트 배선판 및 다층 프린트 배선판의 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012029081A JP2013168395A (ja) | 2012-02-14 | 2012-02-14 | めっきレジスト用樹脂組成物、多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法 |
JP2012-029081 | 2012-02-14 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013121641A1 true WO2013121641A1 (ja) | 2013-08-22 |
Family
ID=48983783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/079754 WO2013121641A1 (ja) | 2012-02-14 | 2012-11-16 | めっきレジスト用樹脂組成物、多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2013168395A (ja) |
KR (1) | KR20140125356A (ja) |
CN (1) | CN104126334A (ja) |
WO (1) | WO2013121641A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015163053A1 (ja) * | 2014-04-25 | 2015-10-29 | 太陽インキ製造株式会社 | 永久絶縁膜用樹脂組成物、永久絶縁膜、多層プリント配線板およびその製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6198804B2 (ja) * | 2015-12-01 | 2017-09-20 | 日本写真印刷株式会社 | 多点計測用のひずみセンサとその製造方法 |
JP6875139B2 (ja) * | 2016-02-02 | 2021-05-19 | 積水化学工業株式会社 | 耐火性樹脂組成物 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0734022A (ja) * | 1993-07-23 | 1995-02-03 | Ajinomoto Co Inc | 熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物 |
JP2001354885A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-25 | Tokushu Shikiryo Kogyo Kk | プリント配線板用青色インキ組成物 |
JP2003137945A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Nippon Shokubai Co Ltd | ラジカル重合性樹脂、ラジカル重合性樹脂組成物及び画像形成用感光性樹脂組成物 |
JP2003177534A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Nippon Shokubai Co Ltd | 画像形成用感光性樹脂組成物 |
JP2003218527A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Ibiden Co Ltd | 多層化回路基板およびその製造方法 |
JP2003229666A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Ibiden Co Ltd | 配線板の製造方法および配線板 |
JP2004023002A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Ibiden Co Ltd | 多層化回路基板およびその製造方法 |
JP2005240019A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-09-08 | Ajinomoto Co Inc | 熱硬化性樹脂組成物、それを用いた接着フィルム及び多層プリント配線板 |
JP2008532326A (ja) * | 2005-03-04 | 2008-08-14 | サンミナ−エスシーアイ コーポレーション | めっきレジストによるビア構造の同時かつ選択的な分割 |
JP2009073987A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Ajinomoto Co Inc | 高誘電樹脂組成物 |
WO2011018968A1 (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-17 | 太陽インキ製造株式会社 | プリント配線板及びその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003204157A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Toshiba Corp | 多層プリント配線板、多層プリント配線板を搭載した電子機器および多層プリント配線板の製造方法 |
JP2005345810A (ja) * | 2004-06-03 | 2005-12-15 | Kyocera Chemical Corp | 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物 |
WO2008136262A1 (ja) * | 2007-04-27 | 2008-11-13 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | (メタ)アクリレート化合物、それを含有する樹脂組成物及びその硬化物並びに光学レンズシート用エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2009109833A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Hitachi Chem Co Ltd | 感光性樹脂組成物、並びにこれを用いた感光性フィルム及び感光性永久レジスト |
JP5476649B2 (ja) * | 2008-04-03 | 2014-04-23 | 住友電工ウインテック株式会社 | 絶縁電線 |
CN102138104B (zh) * | 2008-09-04 | 2013-01-23 | 日立化成工业株式会社 | 半导体封装用印刷电路板的保护膜用感光性树脂组合物 |
-
2012
- 2012-02-14 JP JP2012029081A patent/JP2013168395A/ja active Pending
- 2012-11-16 CN CN201280069804.6A patent/CN104126334A/zh active Pending
- 2012-11-16 WO PCT/JP2012/079754 patent/WO2013121641A1/ja active Application Filing
- 2012-11-16 KR KR1020147019958A patent/KR20140125356A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0734022A (ja) * | 1993-07-23 | 1995-02-03 | Ajinomoto Co Inc | 熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物 |
JP2001354885A (ja) * | 2000-06-15 | 2001-12-25 | Tokushu Shikiryo Kogyo Kk | プリント配線板用青色インキ組成物 |
JP2003137945A (ja) * | 2001-11-05 | 2003-05-14 | Nippon Shokubai Co Ltd | ラジカル重合性樹脂、ラジカル重合性樹脂組成物及び画像形成用感光性樹脂組成物 |
JP2003177534A (ja) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Nippon Shokubai Co Ltd | 画像形成用感光性樹脂組成物 |
JP2003218527A (ja) * | 2002-01-18 | 2003-07-31 | Ibiden Co Ltd | 多層化回路基板およびその製造方法 |
JP2003229666A (ja) * | 2002-02-04 | 2003-08-15 | Ibiden Co Ltd | 配線板の製造方法および配線板 |
JP2004023002A (ja) * | 2002-06-19 | 2004-01-22 | Ibiden Co Ltd | 多層化回路基板およびその製造方法 |
JP2005240019A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-09-08 | Ajinomoto Co Inc | 熱硬化性樹脂組成物、それを用いた接着フィルム及び多層プリント配線板 |
JP2008532326A (ja) * | 2005-03-04 | 2008-08-14 | サンミナ−エスシーアイ コーポレーション | めっきレジストによるビア構造の同時かつ選択的な分割 |
JP2009073987A (ja) * | 2007-09-21 | 2009-04-09 | Ajinomoto Co Inc | 高誘電樹脂組成物 |
WO2011018968A1 (ja) * | 2009-08-10 | 2011-02-17 | 太陽インキ製造株式会社 | プリント配線板及びその製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015163053A1 (ja) * | 2014-04-25 | 2015-10-29 | 太陽インキ製造株式会社 | 永久絶縁膜用樹脂組成物、永久絶縁膜、多層プリント配線板およびその製造方法 |
CN106256175A (zh) * | 2014-04-25 | 2016-12-21 | 太阳油墨制造株式会社 | 永久绝缘膜用树脂组合物、永久绝缘膜、多层印刷电路板及其制造方法 |
JPWO2015163053A1 (ja) * | 2014-04-25 | 2017-04-13 | 太陽インキ製造株式会社 | 永久絶縁膜用樹脂組成物、永久絶縁膜、多層プリント配線板およびその製造方法 |
TWI676408B (zh) * | 2014-04-25 | 2019-11-01 | 日商太陽油墨製造股份有限公司 | 永久絕緣膜用樹脂組成物、由其硬化物所成之永久絕緣膜、使用其所製造之多層印刷配線板及其製造方法 |
CN106256175B (zh) * | 2014-04-25 | 2021-01-08 | 太阳油墨制造株式会社 | 永久绝缘膜用树脂组合物、永久绝缘膜、多层印刷电路板及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140125356A (ko) | 2014-10-28 |
CN104126334A (zh) | 2014-10-29 |
JP2013168395A (ja) | 2013-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108588766B (zh) | 附载体铜箔 | |
TWI528873B (zh) | 鍍敷製程用底塗層、配線板用積層板及其製造方法、多層配線板及其製造方法 | |
JP2017075406A (ja) | 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、基材の製造方法、プリント配線板の製造方法、プリント回路板の製造方法、銅張積層板の製造方法 | |
WO2014080959A1 (ja) | キャリア付き銅箔 | |
JP5521099B1 (ja) | キャリア付銅箔、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板、及びプリント配線板の製造方法 | |
CN107118515A (zh) | 带支撑体的树脂片 | |
JP5470493B1 (ja) | 樹脂基材、プリント配線板、プリント回路板、銅張積層板及びプリント配線板の製造方法 | |
WO2014017606A1 (ja) | キャリア付銅箔 | |
JPWO2009038177A1 (ja) | 硬化性樹脂組成物およびその用途 | |
CN108570213A (zh) | 树脂组合物层 | |
JPWO2019150994A1 (ja) | 樹脂組成物、樹脂付銅箔、誘電体層、銅張積層板、キャパシタ素子及びキャパシタ内蔵プリント配線板 | |
JPWO2007097209A1 (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
KR20050001473A (ko) | 다층 인쇄 배선판용 수지 조성물 및 접착 필름 | |
TWI237036B (en) | Thermosetting epoxy resin composition and its formed body and multilayered printed circuit board | |
CN107674378A (zh) | 树脂组合物 | |
JP5345656B2 (ja) | 多層配線基板用難燃性樹脂組成物及びこれを含む多層配線基板 | |
WO2013121641A1 (ja) | めっきレジスト用樹脂組成物、多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法 | |
JP2009176889A (ja) | 多層プリント配線板用絶縁樹脂組成物、支持体付き絶縁フィルム、多層プリント配線板及びその製造方法 | |
JP6269401B2 (ja) | 表面処理無機充填材、該無機充填材の製造方法、および該無機充填材を含有する樹脂組成物 | |
CN110016203A (zh) | 树脂组合物 | |
JP6273106B2 (ja) | キャリア付銅箔、銅張積層板の製造方法及びプリント配線板の製造方法 | |
JP2009188163A (ja) | 多層プリント配線板用支持体付き絶縁フィルム、多層プリント配線板およびその製造方法 | |
WO2012169384A1 (ja) | めっきレジスト用樹脂組成物および多層プリント配線板 | |
JP2014185330A (ja) | 樹脂組成物、めっきプロセス用プライマー層、支持体付きめっきプロセス用プライマー層、硬化後めっきプロセス用プライマー層、配線板用積層板、配線板用積層板の製造方法、多層配線板、及び多層配線板の製造方法 | |
JP6295708B2 (ja) | 樹脂組成物、めっきプロセス用プライマー層、支持体付きめっきプロセス用プライマー層、硬化後めっきプロセス用プライマー層、配線板用積層板、配線板用積層板の製造方法、多層配線板、及び多層配線板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12868470 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 20147019958 Country of ref document: KR Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 12868470 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |