JPH0734022A - 熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物 - Google Patents

熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物

Info

Publication number
JPH0734022A
JPH0734022A JP18256793A JP18256793A JPH0734022A JP H0734022 A JPH0734022 A JP H0734022A JP 18256793 A JP18256793 A JP 18256793A JP 18256793 A JP18256793 A JP 18256793A JP H0734022 A JPH0734022 A JP H0734022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
group
hydroxyl group
compound
alkali
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18256793A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Oshimura
雅彦 押村
Tadahiko Yokota
忠彦 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP18256793A priority Critical patent/JPH0734022A/ja
Publication of JPH0734022A publication Critical patent/JPH0734022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現像性、密着性、ハンダ耐熱性に優れ、かつ
耐メッキ性特にアルカリ条件下でのメッキに十分な耐性
を持ち、且つアルカリ水溶液可溶であるソルダ−レジス
トとして有用な熱硬化性インキ組成物を提供する。 【構成】 (A)フェノール性水酸基を有するアルカリ
可溶性重合体若しくは(B)該アルカリ可溶性重合体と
(C)分子内に1以上のエポキシ基及び1つのイソシア
ネート基を有する化合物とが0より大きく0.8以下の
イソシアネート基/水酸基当量比で反応して得られる反
応成生物及び(D)フェノール性水酸基と加熱により反
応する官能基を少なくとも1つ以上有する化合物を必須
成分とする熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物な
らびにこの硬化物である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特にソルダーレジスト
として有用な熱硬化性インキ組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ソルダ
−レジストは、プリント配線板に部品をハンダ付けする
ときに必要以外の部分へのハンダ付着の防止及び回路の
保護を目的とするものであり、密着性、電気絶縁性、ハ
ンダ耐熱性、耐溶剤性、耐アルカリ性、耐酸性及び耐メ
ッキ性等の諸特性を付与することにある。
【0003】ソルダ−レジストとして初期のものは、エ
ポキシメラミン系の熱硬化型のものが使用されていた
が、ハンダ耐熱性、耐薬品性及び耐メッキ性などの問題
があり、産業用のプリント配線板用として、例えば特公
昭51−14044号公報にこれらを改良したエポキシ
樹脂系の熱硬化型のものが開示されており、主流となっ
ている。また、民生用のプリント配線板用としては、生
産性が重視されることから、例えば、特公昭61−48
800号公報に開示されているような速硬化性の紫外線
硬化型のものが主流となっている。しかし、紫外線硬化
型は厚膜での内部硬化性に問題があり、また、ハンダ耐
熱性も劣り、産業用のプリント配線板用としては使用で
きない。
【0004】また、従来の熱硬化型のものは、ハンダ耐
熱性、耐薬品性、耐メッキ性などの諸特性に優れている
ものの、印刷に使用するスクリーンの洗浄に有機溶剤を
使用せねばならず、環境汚染の問題がある。これを解決
するため、特開平5−156128号公報にスチレン−
無水マレイン酸共重合体と、エポキシ樹脂と、エポキシ
樹脂硬化促進剤からなるソルダーレジスト組成物が開示
されているが、無電解銅メッキ、厚付け無電解金メッキ
等アルカリ条件下でのメッキに対する耐性は十分ではな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、諸特性に優れ、かつアルカリ条件下でのメッキに十
分な耐性を持ち、さらにアルカリ水溶液可溶なソルダー
レジスト組成物を提供することにある。
【0006】
【問題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明者らは鋭意研究の結果、エポキシ樹脂等の熱硬
化性樹脂と、その硬化剤としてフェノール性水酸基を有
する重合体を用いた熱硬化物が高い耐熱性、耐薬品性を
有することに着目し、これらを配合することによって、
諸特性に優れたソルダーレジスト組成物を得ることに成
功した。すなわち本発明は(A)フェノール性水酸基を
有するアルカリ可溶性重合体若しくは(B)該アルカリ
可溶性重合体と(C)分子内に1以上のエポキシ基及び
1つのイソシアネート基を有する化合物とが0より大き
く0.8以下のイソシアネート基/水酸基当量比で反応
して得られる反応成生物及び(D)フェノール性水酸基
と加熱により反応する官能基を少なくとも1つ以上有す
る化合物を必須成分とする熱硬化性ソルダーレジスト用
インキ組成物ならびにこの硬化物である。
【0007】本発明の実施において、(A)成分のフェ
ノール性水酸基を有するアルカリ可溶性重合体は分子量
300ないし30,000であり、具体的には例えばノ
ボラック樹脂(下記一般式化1)が挙げられる。
【化1】 (式中、R1、R2及びR3は水素、ハロゲンまたは炭
素数1〜5のアルキル基、nは3〜50の整数)ノボラ
ック樹脂の具体的な例としては、フェノールノボラック
樹脂、クレゾールノボラック樹脂、エチルフェノールノ
ボラック樹脂、イソプロピルフェノールノボラック樹
脂、tert−ブチルフェノールノボラック樹脂、3、
5−キシレノールノボラック樹脂、ブロムフェノールノ
ボラック樹脂、ビスフェノールAノボラック樹脂、ナフ
タレンノボラック樹脂等が挙げられ、これらの中でフェ
ノールノボラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂が好
ましい。
【0008】また、ポリビニルフェノールまたはその誘
導体(下記一般式化2)をA成分(1)のアルカリ可溶
性重合体に使用できる。
【化2】 (Dはラジカル重合性モノマー、mは正の数、nは0ま
たは正の数であり5≦m+n≦200、m/(m+n)
≧0.5、OHは主鎖に対してパラ、オルソまたはメタ
位をとる)共重合成分であるモノマーDは、重合体中5
0モル%未満とし、種々の重合性不飽和結合を有する化
合物が用いられる。例えば、スチレン、α−メチルスチ
レンなどのスチレン系モノマー、(メタ)アクリロニト
リル、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル
などの(メタ)アクリル酸エステル、アクリルアミドな
どのアクリル系モノマー、エチルビニルエーテルなどの
ビニルエーテル類、無水マレイン酸、酢酸ビニル、ビニ
ルピリジン等が挙げられる。これらポリビニルフェノー
ル系の重合体は商業的に入手でき、例えば丸善石油化学
製のマルカリンカーM(ポリ−p−ビニルフェノー
ル)、リンカーMB(臭素化ポリ−p−ビニルフェノー
ル)、リンカーCMM(p−ビニルフェノール/メタク
リル酸メチル共重合体)、リンカーCHM(p−ビニル
フェノール/メタクリル酸2−ヒドロキシエチル共重合
体)、リンカーCST(p−ビニルフェノール/スチレ
ン共重合体)等が挙げられる。
【0009】分子内に1つ以上のエポキシ基および1つ
のイソシアネート基を有する化合物としては、トリレン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、
イソホロンジイソシアネート及びこれらの三量化物、メ
チレンビスフェニルイソシアネート、ポリメチレンポリ
フェニルポリイソシアネート等のポリイソシアネート化
合物と、グリシドール等の水酸基に代表されるイソシア
ネート基と反応し得る官能基を有するエポキシ化合物と
を、部分的に付加反応させることにより得られる反応生
成物または反応混合物を使用できる。その合成について
は、炭化水素系、エーテル系、エステル系のようなイソ
シアネートと反応し得る活性水素を持たない溶剤中、エ
ポキシ化合物の水酸基当量/ポリイソシアネート化合物
(1分子中n個のイソシアネート基を持つとする、n≧
2)のイソシアネート当量比を(1−1/n)±0.1
となるような比で混合し、反応温度40〜100℃、触
媒として3級アミン、有機錫化合物を用いるなど公知の
方法により行うことができる。
【0010】上記の分子内に1つ以上のエポキシ基及び
1つのイソシアネート基を有する化合物を単独あるいは
2種以上混合して、前記一般式化1または化2で表され
るアルカリ可溶性重合体に付加反応させることにより、
(A)成分;アルカリ可溶性熱硬化性樹脂を合成するこ
とができる。ただし、イソシアネート基/アルカリ可溶
性重合体の水酸基当量比を0より大きく0.8以下の範
囲とする。その比が0.8を超える場合はアルカリ水溶
液に対する溶解性が著しく悪化する。
【0011】これらの合成反応時には、溶剤を使用する
のが好ましい。溶剤としては、メチルエチルケトンなど
のケトン類、メチルセロソルブ、メチルカルビト−ル、
トリエチレングリコ−ルモノエチルエ−テルなどのグリ
コ−ルエ−テル類、酢酸エチルおよび上記グリコ−ルエ
−テル類の酢酸エステル化物などのエステル類、石油ナ
フサ、ソルベントナフサなどの石油系溶剤などがある。
上記のような溶剤は、単独または2種以上の混合物とし
て用いられ、使用量の好適な範囲は、(A)成分(1)
アルカリ可溶性重合体100重量部に対して10〜30
0重量部、好ましくは30〜200重量部である。更に
反応を促進させるために触媒を少量添加するのが好まし
い。イソシアネート基と水酸基の反応には、ジブチル錫
ジラウレートや3級アミン等のウレタン化触媒を使用す
ることが好ましく、該触媒の使用量はイソシアネートの
1化学当量に対して0.1〜10%化学当量、好ましく
は1〜5%化学当量である。反応中の重合を防止するた
めに重合禁止剤、例えばハイドロキノン、フェノチアジ
ン、ハイドロキノンモノメチルエーテル等を使用するの
が好ましく、その使用量は反応混合物に対して0.01
〜1重量%、好ましくは0.05〜0.5重量%であ
る。反応温度は40〜150℃、好ましくは50〜11
0℃である。またイソシアネート基を有する化合物を使
用の場合には、反応後メタノール、エタノール等の1級
アルコールを用いて残存するイソシアネート基を失活さ
せることが安全上及び保存安定性向上の上で望ましい。
なお、上記フェノール性水酸基を有するアルカリ可溶性
重合体は2種以上を混合して使用することもできる。
【0012】本発明における樹脂組成物を構成する
(D)成分;フェノール性水酸基と加熱により反応する
官能基を少なくとも1つ以上有する化合物は、加熱硬化
を目的として配合されるものである。その官能基として
はエポキシ基、イソシアネート基、メチロール基、オキ
サゾリン基等が挙げられるが、特にエポキシ基が好まし
い。エポキシ基を少なくとも1つ有する化合物として
は、例えばフェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレ
ゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型
エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビス
フェノールS型エポキシ樹脂、N−グリシジル型エポキ
シ樹脂、脂環式エポキシ樹脂等のエポキシ樹脂、フェニ
ルグリシジルエーテル、トリグリシジルイソシアヌレー
ト、グリシジルメタクリレートなどが挙げられる。エポ
キシ化合物以外に(D)成分に使用できる熱硬化性樹脂
は、ブロックポリイソシアネート、メチロール基等の活
性基を有するアミノ樹脂及びフェニレンビスオキサゾリ
ン等のオキサゾリン化合物が挙げられる。なおこれらの
化合物は単独あるいは2種以上を混合して使用できる。
またフェノール性水酸基とは直接反応しないものの、熱
によって架橋するレゾール型フェノール樹脂、キシレン
樹脂、ポリウレタン等の熱硬化性樹脂を加えて使用する
こともできる。
【0013】本発明の樹脂組成物における(D)成分の
配合割合は、(A)成分;アルカリ可溶性熱硬化性樹脂
100重量部に対して10〜200重量部好ましくは2
0〜120重量部である。さらに、(D)成分の硬化促
進剤または硬化剤を(D)成分100重量部に対して1
〜20重量部の割合で添加して使用できる。具体的に
は、ジシアンジアミドあるいはその変性物、アミン化合
物類、イミダゾール化合物類、多塩基酸ヒドラジド類、
カルボン酸化合物類、フェノール類、第4級アンモニウ
ム塩類、第4級ホスホニウム塩類、ホスフィン類あるい
はこれらのエポキシアダクト類等が利用できる。
【0014】本発明においては上記の必須成分の他に公
知慣用の添加剤を加えて用いることが出来る。例えば無
機充填剤として、硫酸バリウム、チタン酸バリウム、酸
化ケイ素粉、微粉状酸化ケイ素、無定形シリカ、タル
ク、クレ−、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、酸化
アルミニウム、水酸化アルミニウム、雲母粉などの公知
慣用のものが使用でき、その配合比率は樹脂組成物の0
〜100重量%であり、好ましくは5〜60重量%であ
る。更に必要に応じてフタロシアニン・ブル−、フタロ
シアニン・グリ−ン、アイオジン・グリ−ン、ジスアゾ
イエロ−、クリスタルバイオレット、酸化チタン、カ−
ボンブラック、ナフタレンブラック等の公知慣用の着色
剤、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエ−テ
ル、フェノチアジン等の公知慣用の熱重合禁止剤、アス
ベスト、オルベン、ベントン等の公知慣用の増粘剤、シ
リコ−ン系、フッ素系、高分子系等の消泡剤および/ま
たはレベリング剤、イミダゾ−ル系、チアゾ−ル系、ト
リアゾ−ル系、シランカップリング剤等の密着性付与剤
を用いることが出来る。
【0015】ソルダ−レジスト組成物をスクリーン印刷
した後、100〜200℃で10〜60分加熱硬化し、
塗膜を形成することができる。また、本発明のソルダー
レジスト組成物はアルカリ水溶液可溶なため、アルカリ
水溶液、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム水溶
液でスクリーンを洗浄することができる。
【0016】
【実施例】以下に製造例、実施例及び比較例を示して本
発明を具体的に説明するが、本発明はこれに限定される
ものではない。なお、「部」および「%」とあるのは、
特に断りのないかぎりすべて重量基準である。
【0017】
【製造例1】2,4−トリレンジイソシアネート165
部、カルビトールアセテート300部を撹拌機及び冷却
機の付いた3つ口フラスコにいれ、60℃で0.5時間
加熱撹拌する。次に同温度で、グリシドール44部、ソ
ルベントナフサ150部、ジブチル錫ジラウレート2部
及びハイドロキノンモノメチルエーテル0.5部を含む
溶液を約0.5時間かけて滴下し、1.5時間撹拌を続
けた。この反応生成物を、あらかじめポリ−p−ビニル
フェノール(マルカリンカーM、S−2P)400部、
カルビトールアセテート400部を含み、65℃で2時
間加熱撹拌しておいた冷却機付きの3つ口フラスコにジ
ブチルスズジラウレート1部とともに加え、同温度で1
2時間撹拌反応させた。その後、反応混合物を60℃ま
で冷却した後、エタノール13部を加え1時間撹拌反応
させ、アルカリ可溶熱硬化性樹脂溶液(不揮発分約46
%)を得た。これを(樹脂1)とする。
【0018】
【製造例2】イソホロンジイソシアネート190部、カ
ルビトールアセテート180部を撹拌機及び冷却機の付
いた3つ口フラスコにいれ、60℃で0.5時間加熱撹
拌する。次に同温度で、グリシドール44部、ソルベン
トナフサ90部、ジブチル錫ジラウレート2部及びハイ
ドロキノンモノメチルエーテル0.5部を含む溶液を約
0.5時間かけて滴下し、2時間撹拌を続けた。この反
応生成物を、あらかじめフェノールノボラック樹脂(大
日本インキ(株)製、バーカムTD−2090−P)5
00部、カルビトールアセテート500部を含み、65
℃で2時間加熱撹拌しておいた冷却機付きの3つ口フラ
スコにジブチルスズジラウレート1部とともに加え、同
温度で12時間撹拌反応させた。その後、反応混合物を
60℃まで冷却した後、エタノール12部を加え1時間
撹拌反応させ、アルカリ可溶熱硬化性樹脂溶液(不揮発
分約49%)を得た。これを(樹脂2)とする。
【0019】
【実施例1】 (樹脂1) 75部 エピクロンN−680 35部 ジシアンジアミド 2部 トリフェニルホスフィン 1部 硫酸バリウム 15部 シリカ 8部 アエロジル 2部 フタロシアニングリ−ン 1部 フロ−レンAC-326F(共栄社化学製消泡剤) 2部 上記配合成分を予備混練後、3本ロ−ルミルで3回混練
し、ソルダーレジスト組成物を調製した。この組成物を
スクリ−ン印刷法によりプリント基板に塗布し、150
℃に昇温した熱風循環炉にいれ30分間ポストキュアを
行い、ソルダーレジストパタ−ンを形成した。
【0020】
【実施例2】 (樹脂2) 70部 エピクロンN−680 30部 ジシアンジアミド 2部 トリフェニルホスフィン 1部 硫酸バリウム 15部 シリカ 8部 アエロジル 2部 フタロシアニングリ−ン 1部 フロ−レンAC-326F 2部 上記配合成分を実施例1と同様に混練、塗布、及びポス
トキュアを行い、ソルダ−レジストパタ−ンを形成し
た。
【0021】
【実施例3】 マルカリンカーM,S−2P 15部 エピクロンN−680 30部 ジシアンジアミド 2部 トリフェニルホスフィン 1部 硫酸バリウム 15部 シリカ 8部 アエロジル 2部 フタロシアニングリ−ン 1部 フロ−レンAC-326F 2部 上記配合成分を実施例1と同様に混練、塗布、及びポス
トキュアを行い、ソルダ−レジストパタ−ンを形成し
た。
【0022】
【比較例1】 エピクロンN−680 30部 SMA−3000(アーコ・ケミカル社製 スチレン−無水マレイン酸共重合体) 40部 ジシアンジアミド 2部 硫酸バリウム 15部 シリカ 8部 アエロジル 2部 フタロシアニングリ−ン 1部 フロ−レンAC-326F 1部 カルビトールアセテート 20部 ソルベントナフサ 10部 上記配合成分を実施例1と同様に混練、塗布、及びポス
トキュアを行い、ソルダ−レジストパタ−ンを形成し
た。
【0023】
【比較例2】 エピクロンN−680 75部 ジシアンジアミド 4部 硫酸バリウム 15部 シリカ 8部 アエロジル 2部 フタロシアニングリ−ン 1部 フロ−レンAC-326F 2部 カルビトールアセテート 20部 ソルベントナフサ 10部 上記配合成分を実施例1と同様に混練、塗布及び、ポス
トキュアを行い、ソルダ−レジストパタ−ンを形成し
た。
【0024】上記実施例1〜2及び比較例1〜2におい
て得られたソルダ−レジスト用樹脂組成物およびソルダ
−レジストパタ−ンの諸特性について試験した結果を表
1に示す。なお、表1の各性能の試験方法および評価判
定は下記の通りである。
【0025】
【表1】
【0026】1)密着性試験 各配合物を銅板上に塗布し、150℃、30分の条件で
ポストキュアしたものをテストピ−スとし、JIS D
0202の試験方法にしたがって碁盤目状にクロスカ
ットをいれ、ついでセロハンテ−プによるピ−リングテ
スト後の剥がれの状態を目視観察した。 ○;100/100 △;50/100〜99/100 ×;0/100〜49/100
【0027】2)鉛筆硬度試験 密着性試験と同じテストピ−スをそれぞれ、JIS K
5400の試験方法にしたがって硬度を測定した。
【0028】3)耐ハンダ性試験 密着性試験と同じテストピ−スをそれぞれ、JIS C
6481の試験方法にしたがって、260℃のハンダ
浴に15秒浸漬を3回行った後の塗膜の状態と密着性と
を総合的に判定評価した。 ◎;全く変化が認められないもの ○;ほんの僅か変化しているもの △;顕著に変化しているもの ×;塗膜に膨れあるいは膨潤脱落があるもの
【0029】4)耐ニッケルメッキ性 密着性試験と同じテストピ−スをそれぞれ、奥野製薬工
業製の無電解ニッケルメッキ液ICPニコロンを用い、
85℃の液温で30分間メッキを行った後の塗膜の状態
を耐ハンダ試験と同様に評価した。
【0030】5)耐薄付け銅メッキ性 密着性試験と同じテストピ−スをそれぞれ、日立化成工
業製の無電解銅メッキ液CUST−2000(pH1
2.4〜12.6)を用い、60℃の液温で30分間メ
ッキを行った後の塗膜の状態を耐ハンダ試験と同様に評
価した。
【0031】6)耐厚付け金メッキ性 密着性試験と同じテストピ−スをそれぞれ、奥野製薬工
業製の無電解ニッケルメッキ液ICPニコロンを用い、
85℃の液温で15分間メッキを行った後、同工業製の
薄付け無電解金メッキ液OPCムデンゴールドAD(p
H5.8)を用い、90℃の液温で20分間メッキを行
い、さらに同工業製の厚付け無電解金メッキ液OPCム
デンゴールド25(pH13.5)を用い、73℃の液
温で30分間メッキを行った後、塗膜の状態を耐ハンダ
試験と同様に評価した。
【0032】7)アルカリ水溶液溶解性 プリント基板に印刷後、2%水酸化ナトリウム水溶液に
浸漬し、レジストの溶解性を評価した。 ○;1分以内にすべて溶解するもの △;1分後にわずかに溶解残りがあるもの ×;全く溶解しないもの
【0033】上記表1に示す結果から明らかなように、
本発明の各実施例に於て得られたソルダ−レジスト組成
物より得られたソルダ−レジストパタ−ンは密着性、硬
度、ハンダ耐熱性、耐ニッケルメッキ性、耐薄付け銅メ
ッキ性、耐厚付け金メッキ性等の諸特性に優れる。そし
て、比較例1のような、特開平5−156128号記載
のアルカリ可溶なソルダ−レジスト;スチレン−無水マ
レイン酸共重合体と、エポキシ樹脂と、エポキシ樹脂硬
化促進剤からなる組成物は、アルカリ条件下でのメッキ
において溶解するほど侵されており、全く耐性のないも
のであった。また、比較例2のようなアルカリ可溶性重
合体の誘導体を含有しない組成物は、アルカリ水溶液に
対する溶解性が全くなく、環境汚染の問題がある。
【0034】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る熱硬化性樹
脂組成物を用いた場合、スクリーンをアルカリ水で洗浄
することが可能であり、現像性、密着性、ハンダ耐熱
性、耐ニッケルメッキ性に優れ、かつアルカリ条件下で
のメッキ、例えば銅メッキ、厚付け金メッキ等に十分な
耐性を持つソルダ−レジストパタ−ンを形成することが
可能となる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)フェノール性水酸基を有するアルカ
    リ可溶性重合体若しくは(B)該アルカリ可溶性重合体
    と(C)分子内に1以上のエポキシ基及び1つのイソシ
    アネート基を有する化合物とが0より大きく0.8以下
    のイソシアネート基/水酸基当量比で反応して得られる
    反応成生物及び(D)フェノール性水酸基と加熱により
    反応する官能基を少なくとも1つ以上有する化合物を必
    須成分とする熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物
  2. 【請求項2】フェノール性水酸基を有するアルカリ可溶
    性重合体がビニルフェノール樹脂及び/またはフェノー
    ルノボラック樹脂であることを特長とする請求項1記載
    の熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物
  3. 【請求項3】1)フェノール性水酸基と加熱により反応
    する官能基を少なくとも1つ以上有する化合物がエポキ
    シ樹脂だあることを特長とする請求項1記載の熱硬化性
    ソルダーレジスト用インキ組成物
  4. 【請求項4】(A)フェノール性水酸基を有するアルカ
    リ可溶性重合体若しくは(B)該アルカリ可溶性重合体
    と(C)分子内に1以上のエポキシ基及び1つのイソシ
    アネート基を有する化合物とが0より大きく0.8以下
    のイソシアネート基/水酸基当量比で反応して得られる
    反応成生物及び(D)フェノール性水酸基と加熱により
    反応する官能基を少なくとも1つ以上有する化合物を必
    須成分とする熱硬化物
  5. 【請求項5】フェノール性水酸基を有するアルカリ可溶
    性重合体がビニルフェノール樹脂及び/またはフェノー
    ルノボラック樹脂であることを特長とする請求項4記載
    の熱硬物
  6. 【請求項6】1)フェノール性水酸基と加熱により反応
    する官能基を少なくとも1つ以上有する化合物がエポキ
    シ樹脂だあることを特長とする請求項4記載の熱硬化物
JP18256793A 1993-07-23 1993-07-23 熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物 Pending JPH0734022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18256793A JPH0734022A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18256793A JPH0734022A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0734022A true JPH0734022A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16120538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18256793A Pending JPH0734022A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0734022A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009150972A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 Dic株式会社 絶縁膜形成用インキ組成物、該インキ組成物から形成された絶縁膜
JP2010265423A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Dic Corp 絶縁膜形成用インキ組成物、該インキ組成物から形成された絶縁膜、該絶縁膜を有する電子素子
WO2013121641A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 太陽ホールディングス株式会社 めっきレジスト用樹脂組成物、多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009150972A1 (ja) * 2008-06-13 2009-12-17 Dic株式会社 絶縁膜形成用インキ組成物、該インキ組成物から形成された絶縁膜
JP4626837B2 (ja) * 2008-06-13 2011-02-09 Dic株式会社 絶縁膜形成用インキ組成物、該インキ組成物から形成された絶縁膜
US8791173B2 (en) 2008-06-13 2014-07-29 Dic Corporation Ink composition for forming insulating film and insulating film formed from the ink composition
JP2010265423A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Dic Corp 絶縁膜形成用インキ組成物、該インキ組成物から形成された絶縁膜、該絶縁膜を有する電子素子
WO2013121641A1 (ja) * 2012-02-14 2013-08-22 太陽ホールディングス株式会社 めっきレジスト用樹脂組成物、多層プリント配線板及び多層プリント配線板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506321A (en) Photosolder resist composition
JP3924431B2 (ja) ソルダーレジストインキ組成物
CN103098561A (zh) 加强板一体式挠性印刷基板、及加强板一体式挠性印刷基板的制造方法
TW562834B (en) Ultraviolet-curable resin composition and photosolder resist ink containing the composition
TW200530353A (en) Photocuring resinoid compsn. and printed circuit board using same
TW319786B (ja)
TW201809027A (zh) 感光性樹脂組成物、乾膜、硬化物及印刷配線板
CN103282828B (zh) 光固化性树脂组合物
CN103823333A (zh) 导电电路形成用导电性树脂组合物及导电电路
CN103135352A (zh) 导电性树脂组合物以及导电电路
CN109388020A (zh) 感光性树脂组合物、干膜、固化物和印刷电路板
JP5177503B2 (ja) 感光性樹脂組成物、及び新規酸基含有ビニルエステル樹脂
JP2003076009A (ja) 感光性熱硬化性樹脂組成物
JP4978787B2 (ja) 感光性樹脂組成物及び新規酸基含有ビニルエステル樹脂
TWI791791B (zh) 硬化性樹脂組成物、乾膜、硬化物及印刷配線板
JPH0734022A (ja) 熱硬化性ソルダーレジスト用インキ組成物
CN103969951A (zh) 导电性树脂组合物及导电电路
EP0587189A2 (en) A solder resist ink composition
JP2004085803A (ja) アルカリ現像型感光性樹脂組成物
TW525039B (en) Photoimageable composition containing flexible oligomer
JPH0777800A (ja) 感光性樹脂組成物
JP4611134B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2003280189A (ja) 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物
JPH06138655A (ja) 感光性熱硬化性樹脂組成物
TWI738882B (zh) 光硬化性樹脂組成物、乾膜、硬化物及印刷配線板