WO2013105608A1 - P2x4受容体拮抗剤 - Google Patents

P2x4受容体拮抗剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2013105608A1
WO2013105608A1 PCT/JP2013/050320 JP2013050320W WO2013105608A1 WO 2013105608 A1 WO2013105608 A1 WO 2013105608A1 JP 2013050320 W JP2013050320 W JP 2013050320W WO 2013105608 A1 WO2013105608 A1 WO 2013105608A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon atoms
group
substituted
halogen
atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/050320
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
勝俊 潮田
小林邦夫
齊藤大祐
佐久間詔悟
今井利安
井上和秀
Original Assignee
日本ケミファ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013553310A priority Critical patent/JP6207399B2/ja
Application filed by 日本ケミファ株式会社 filed Critical 日本ケミファ株式会社
Priority to CN201380005473.4A priority patent/CN104066724B/zh
Priority to KR1020207007764A priority patent/KR102140746B1/ko
Priority to SG11201404030YA priority patent/SG11201404030YA/en
Priority to CA2861024A priority patent/CA2861024C/en
Priority to DK13736295.0T priority patent/DK2803662T3/en
Priority to EP13736295.0A priority patent/EP2803662B1/en
Priority to ES13736295.0T priority patent/ES2626036T3/es
Priority to US14/371,868 priority patent/US9382236B2/en
Priority to KR1020147022599A priority patent/KR102092147B1/ko
Priority to AU2013208536A priority patent/AU2013208536B2/en
Priority to NZ627878A priority patent/NZ627878A/en
Publication of WO2013105608A1 publication Critical patent/WO2013105608A1/ja
Priority to IL233592A priority patent/IL233592B/en
Priority to HK15103643.8A priority patent/HK1203191A1/xx
Priority to US15/176,857 priority patent/US9969700B2/en
Priority to US15/923,685 priority patent/US10633349B2/en
Priority to US16/826,877 priority patent/US11434207B2/en
Priority to US17/871,201 priority patent/US20220380322A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/121,5-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,5-benzodiazepines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a diazepine derivative having a P2X4 receptor antagonistic action.
  • ATP receptors are broadly classified into the P2X family of ion channel receptors and the P2Y family of G protein-coupled receptors.
  • P2X 1-7 the P2X 1-7
  • P2Y 1, 2, 4, 6 the P2Y 1, 2, 4, 6
  • 11-14 subtypes have been reported.
  • P2X4 receptor Genebank No. X877763
  • Non-patent document 1 Non-patent document 2, Non-patent document 3, Non-patent document 4, Non-patent document 5
  • NSAIDs non-steroidal anti-inflammatory drugs
  • morphine morphine
  • Neuropathic pain is often caused by damage to the peripheral nerve or central nerve, and is caused by, for example, sequelae of surgery, cancer, spinal cord injury, herpes zoster, diabetic neuritis, trigeminal neuralgia, and the like.
  • Non-patent document 6 Non-patent document 7, Patent document 1 Therefore, a substance that inhibits the function of the P2X4 receptor is expected as a prophylactic or therapeutic agent for pain in nociceptive pain, inflammatory pain, and neuropathic pain.
  • Patent Document 2 the following general formula (A),
  • R 1 is halogen and R 2 is hydrogen, halogen, nitro, cyano, C (O) —OR 3 , C (O) —NR 4 R 5 , SO 2 —OR 3 , SO 2 —NR 4 R 5 or R 1 is hydrogen and R 2 is halogen, nitro, cyano, C (O) —OR 3 , C (O) —NR 4 R 5 , SO 2 —OR 3 , SO 2 — NR 4 R 5 )
  • R 2 is hydrogen, halogen, nitro, cyano, C (O) —OR 3 , C (O) —NR 4 R 5 , SO 2 —OR 3 , SO 2 — NR 4 R 5
  • the benzofuro-1,4-diazepin-2-one derivative represented by the formula has a P2X4 receptor antagonistic action. It has also been reported that paroxetine, an antidepressant, also has a P2X4 receptor antagonistic action. (Non-patent document
  • Patent Document 3 Patent Document 4, Patent Document 5
  • the compounds described in the above Patent Documents 3 to 5 and the compounds of the present invention represented by the following general formula (I) are those in which the substituent of the 5-position phenyl group is a hydroxy group, a halogen atom, 1 to 8 is an alkyl group, a tetrazolyl group, or the like, whereas the latter is a phenyl group represented by G or a heterocyclic group represented by B.
  • Patent Document 4 and Patent Document 5 describe an acylamino group having 2 to 8 carbon atoms and an acylamino group having 2 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms as substituents of the phenyl group.
  • examples thereof include only lower alkylcarbonylamino groups of acetylamino and trifluoromethylcarbonylamino groups.
  • G There is no description of a benzoylamino group or the like in which is a phenyl group and B is NHC ( ⁇ O).
  • Patent Document 6 the following formula (C),
  • Patent Document 6 has a description that the compound represented by the above formula (C) is used as a photographic coupler, but there is no description suggesting the relationship between these drugs and P2X4 receptor antagonistic activity.
  • Patent Document 7 discloses a formula (D) having a phosphodiasterase 2 inhibitory action
  • An object of the present invention is to provide a diazepine derivative represented by the following general formula (I) having a P2X4 receptor antagonistic action.
  • the present invention relates to a compound represented by the following general formula (I) or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • R 1 and R 2 may be the same or different, and may be a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, or a carbon number.
  • 1-8 alkoxy group 1-8 alkyl group substituted with 1-3 halogen atoms, 1-8 alkoxy group substituted with 1-3 halogen atoms, halogen atom, hydroxyl group
  • An alkoxycarbonyl group (the carbon number of the alkoxy moiety is 1 to 8), a phenyl group which may have a substituent, a pyridyl group which may have a substituent, or an aralkyl group (the carbon number of the aryl moiety).
  • R 1 and R 2 together, together with the benzene ring to which they are attached, selected from naphthalene ring, quinoline ring, isoquinoline ring, tetrahydronaphthalene ring, indane ring, tetrahydroquinoline ring or tetrahydroisoquinoline ring may form a condensed ring to be, and taken together R 1 and R 2, the ring consists of carbon atoms of R 1 and R 2 are attached, respectively, one to four identical or different Substituted with an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, a cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms
  • R 5 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8
  • R 6 and R 7 may be the same or different and each represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms.
  • X represents C, CH or N;
  • a double line consisting of a solid line and a broken line represents a single bond or a double bond
  • Z represents an oxygen atom or a sulfur atom
  • A represents a substituent having 1 to 8 carbon atoms substituted with an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or 1 to 3 halogen atoms.
  • a dialkylamino group or an aralkyl group of ⁇ 8 (the aryl part has 6 to 10 carbon atoms and the alkylene part has 1 to 8 carbon atoms), a phenyl group or a pyridyl group, which may be the same or different Represents a benzene ring, a pyridine ring, a thiophene ring, a pyrimidine ring, a naphthalene ring, a quinoline ring or an indole ring which may have 1 to 4 groups, or represents a bond
  • B represents N (R 8 ) C ( ⁇ O),
  • An alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an aralkyl group (the aryl portion has 6 to 10 carbon atoms and the alkylene portion has 1 to 8 carbon atoms);
  • D is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, or a carbon number substituted with a hydroxyl group.
  • 1 to 4 substituents which may be the same or different and are selected from 1 to 8 alkyl groups or aralkyl groups (the aryl moiety has 6 to 10 carbon atoms and the alkylene moiety has 1 to 8 carbon atoms)
  • E represents O, S, NR 12 , or a bond
  • R 12 is substituted with a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, or a hydroxyl group.
  • An alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an aralkyl group (the aryl moiety has 6 to 10 carbon atoms and the alkylene moiety has 1 to 8 carbon atoms);
  • G is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms as a substituent.
  • X is C
  • Y is N
  • a double line consisting of a solid line and a broken line is a double bond
  • Z is an oxygen atom
  • A is Except for a benzene ring, where m is 0, B is C ( ⁇ O) NH, E is a bond and G is a phenyl group.
  • the present invention also relates to a compound represented by the following general formula (II) or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • These rings are 1 to 4 alkyl groups having 1 to 8 carbon atoms which may be the same or different, alkenyl groups having 2 to 8 carbon atoms, alkoxy groups having 1 to 8 carbon atoms, and 1 to 3 halogen atoms.
  • a dialkylamino group having 8 to 8 carbon atoms, an acylamino group having 2 to 8 carbon atoms, a carboxyl group, an acyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxycarbonyl group (the alkoxy moiety has 1 to 8 carbon atoms), or an aralkyl group (aryl moiety) Represents 6 to 10 carbon atoms, and the alkylene moiety has 1 to 8 carbon atoms.
  • R 5a is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, or a carbon number substituted with a hydroxyl group.
  • R 6a and R 7a are the same or different and have good hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, a halogen atom 1-3
  • alkyl group having 1 to 8 carbon atoms are substituted with an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms.
  • B a represents N (R 8a ) C ( ⁇ O), NHCONH, CON (R 9a ), NHC ( ⁇ S) NH, N (R 10a
  • R 8a , R 9a , R 10a and R 11a are each substituted with a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms, or a hydroxyl group.
  • An alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an aralkyl group (the aryl moiety has 6 to 10 carbon atoms and the alkylene moiety has 1 to 8 carbon atoms); E a represents O, S, NR 12a or a bond,
  • R 12a is substituted with a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, or a hydroxyl group.
  • G a is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or a 1 to 8 carbon atom substituted with a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms as a substituent.
  • N represents an integer of 0 to 5.
  • the present invention also relates to a P2X4 receptor antagonist containing the compound represented by the above general formula (I) or (II) or a pharmacologically acceptable salt thereof as an active ingredient. Furthermore, the present invention relates to a preventive or therapeutic agent for neuropathic pain containing the compound represented by the above general formula (I) or (II) or a pharmacologically acceptable salt thereof as an active ingredient.
  • examples of the alkyl group having 1 to 8 carbon atoms include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, i-butyl group, t-butyl group, pentyl group, and hexyl group.
  • examples of the cycloalkyl group having 3 to 8 carbon atoms include a cyclopropyl group and a cyclohexyl group.
  • examples of the alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms include allyl group.
  • alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms examples include methoxy group, ethoxy group, propoxy group, isopropoxy group, butoxy group, i-butoxy group, t-butoxy group, pentyloxy group and hexyloxy group.
  • alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms include a methyl group, an ethyl group, and a propyl group substituted with 1 to 3 halogen atoms such as a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom.
  • Isopropyl group, butyl group or t-butyl group preferably trifluoromethyl group, chloromethyl group, 2-chloroethyl group, 2-bromoethyl group or 2-fluoroethyl group.
  • Examples of the alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms include a methoxy group, an ethoxy group and a propoxy group substituted with 1 to 3 halogen atoms such as a fluorine atom, a chlorine atom or a bromine atom , An isopropoxy group, a butoxy group, a t-butoxy group, and the like, preferably a trifluoromethoxy group, a chloromethoxy group, a 2-chloroethoxy group, a 2-bromoethoxy group, and a 2-fluoroethoxy group.
  • Examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, or a bromine atom.
  • Examples of the alkylamino group having 1 to 8 carbon atoms include a methylamino group and an ethylamino group.
  • Examples of the dialkylamino group having 2 to 8 carbon atoms include a dimethylamino group and a diethylamino group.
  • Examples of the acylamino group having 2 to 8 carbon atoms include an acetylamino group.
  • Examples of the acyl group having 2 to 8 carbon atoms include an acetyl group.
  • Examples of the alkoxycarbonyl group include a methoxycarbonyl group.
  • Examples of the aralkyl group include a benzyl group.
  • Examples of the alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with a hydroxyl group include a 2-hydroxyethyl group.
  • Examples of the alkylsulfinyl group having 1 to 6 carbon atoms include a methanesulfinyl group.
  • Examples of the alkylthio group having 1 to 6 carbon atoms include a methylthio group.
  • alkylsulfonyl group having 1 to 6 carbon atoms examples include a methanesulfonyl group.
  • Substituents that the thiazolyl group that may have may have a halogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms
  • an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms and an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms examples include a methanesulfonyl group.
  • R 1 and R 2 may be the same or different and each is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms. It has a substituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, an amino group, and a substituent.
  • R 1 and R 2 are taken together to form a naphthalene ring or a tetrahydronaphthalene ring together with the benzene ring to which they are bonded, and R 1 and R 2 are taken together to form R 1 and
  • the benzene ring or cyclohexene ring formed from the carbon atom to which R 2 is bonded, respectively, is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, 1 to 1 to 8 carbon atoms substituted with 3 halogen atoms, 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, halogen atoms, hydroxyl groups, nitro groups, cyano groups, amino groups
  • R 3 and R 4 may be the same or different and each is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms.
  • a substituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, an amino group, or an aralkyl group ( The compound represented by the above general formula (I) or the compound described in the above (1) to (3), wherein the aryl moiety has 6 to 10 carbon atoms and the alkylene moiety has 1 to 8 carbon atoms, or a compound thereof Pharmacologically acceptable salt.
  • R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an aralkyl group (wherein the aryl moiety has 6 to 10 carbon atoms and the alkylene moiety has 1 to 8 carbon atoms). Or the compounds described in (1) to (4) above, or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • (6) A compound represented by the above general formula (I) wherein R 5 is a hydrogen atom, a compound described in the above (1) to (4), or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 6 and R 7 may be the same or different and each has 1 to 8 carbon atoms substituted by a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms.
  • a compound represented by the above general formula (I) which is an alkyl group or an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, or a compound according to the above (1) to (6), or a compound thereof Pharmacologically acceptable salt.
  • the compound represented by the above general formula (I), wherein X is N, Y is C ( O), and the double line consisting of a solid line and a broken line is a single bond, or the above (1) to (8) Or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • A is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • A is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • 1 to 3 substituents which may be the same or different and are selected from an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, or an amino group
  • B is NHC ( ⁇ O), NHCONH, CONH, NHC ( ⁇ S) NH, NHSO 2 , SO 2 NH or OSO 2 or a compound represented by the above general formula (I) or the above (1) to (14) Or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • D represents a substituent which may be the same or different and is selected from an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms as a substituent or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • G is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • G is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • (22) A compound represented by the above general formula (I) wherein m
  • alkyl group having 1 to 8 carbon atoms are substituted with an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms.
  • the number is 6 to 10, and the alkylene moiety has 1 to 8 carbon atoms selected from 1 to 4 which may be the same or different and may be substituted with a naphthalene ring or tetrahydronaphtha
  • Compounds represented by the general formula is a down ring (II), or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 3a and R 4a may be the same or different and each is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms.
  • a substituted alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, an amino group, or an aralkyl group (The compound represented by the above general formula (II), wherein the aryl moiety has 6 to 10 carbon atoms and the alkylene moiety has 1 to 8 carbon atoms, or the compound described in (23) or (24) above, or Its pharmacologically acceptable salt.
  • R 5a is a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms or an aralkyl group (the aryl moiety has 6 to 10 carbon atoms and the alkylene moiety has 1 to 8 carbon atoms). Or a compound described in (23) to (25) above or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 5a is a hydrogen atom, a compound described in the above (23) to (25), or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • R 6a and R 7a may be the same or different and each has 1 to 8 carbon atoms substituted with a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or a halogen atom having 1 to 3 carbon atoms.
  • a compound represented by the above general formula (II) which is an alkyl group, or an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, or a compound described in (23) to (27) above, or Its pharmacologically acceptable salt.
  • an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms As a substituent, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, An alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms, a halogen atom, a hydroxyl group, a nitro group, a cyano group, an amino group, an alkylamino group having 1 to 8 carbon atoms, or an alkyl group having 2 to 8 carbon atoms 1 substituent which may be the same or different selected from a dialkylamino group, an aralkyl group (the aryl moiety has 6 to 10 carbon atoms and the alkylene moiety has 1 to 8 carbon atoms), a phenyl group or a pyridyl group.
  • B a is NHC ( ⁇ O), NHCONH, CONH, NHC ( ⁇ S) NH, NHSO 2 , SO 2 NH or OSO 2 or a compound represented by the above general formula (II), or (23) to (23) 32) The compound described in the above, or a pharmacologically acceptable salt thereof.
  • G 1 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • G 1 is an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 8 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 8 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 8 carbon atoms substituted with 1 to 3 halogen atoms.
  • Examples of the pharmacologically acceptable salt of the compounds represented by the above general formulas (I) and (II) include hydrochlorides and alkali metal salts such as sodium, potassium and lithium.
  • the compound of the present invention may have optical isomers such as cis / trans isomers, optically active isomers, and racemates, all of which are included in the present invention.
  • the process from the compound represented by the general formula (i) of the synthesis method 6 to the compound represented by the general formula (ai) which is the compound of the present invention is a reaction between an amino compound and an isocyanate compound or isothiocyanate. Is done.
  • the process from the compound represented by the general formula (au) of the synthesis method 8 to the compound represented by the general formula (av) or (aw) which is the compound of the present invention is represented by the general formula (au). This is done by oxidizing the compound with an oxidizing agent such as MCPBA.
  • the compounds of the present invention represented by the above general formulas (I) and (II) can be produced by referring to the above-mentioned synthesis method and the examples described below, as well as the aforementioned patent documents and known documents.
  • the P2X4 receptor antagonistic action of the compound of the present invention was measured as follows.
  • ATP receptor human P2X4
  • P2X4 expressing 1321N1 cells were seeded in a 96-well plate, cultured at 37 ° C. under 5% CO 2 for 24 hours, and used for calcium measurement.
  • Fura-2 AM which is a calcium fluorescent indicator, was dissolved in an extracellular solution for calcium imaging, treated on the seeded cells, and allowed to stand at room temperature for 45 minutes to incorporate fura-2 AM into the cells.
  • a microplate reader, Fluostar optima (BMG Labtech) was used for the measurement.
  • the light emitted from the xenon lamp is transmitted through each of the 340nm and 380nm filters to observe the fluorescence F 340 and F 380 of 510nm emanating upon irradiating the cells, intracellular calcium changes in ratio value F 340 / F 380 It was an indicator of change.
  • the measurement was performed by adding each well to an ATP final concentration of 1 ⁇ M and observing the ATP-induced Ca 2+ response over time.
  • the inhibitory activity of the test substance was measured by pretreating the test substance with ATP for 15 minutes, and was calculated by comparison with the case in the absence of the test substance.
  • the compound of the present invention showed excellent P2X4 receptor antagonism.
  • Example 217 As is clear from Example 217, the compound of the present invention showed an excellent analgesic action. Accordingly, since the diazepine derivatives represented by the above general formulas (I) and (II) or pharmacologically acceptable salts thereof have P2X4 receptor antagonistic activity, nociceptive pain, inflammatory pain and neuropathy It is considered useful as a preventive or therapeutic agent for pain in sexual pain. That is, it is useful as a prophylactic or therapeutic agent for various cancer pains, pain associated with diabetic neuropathy, pain associated with viral diseases such as herpes, and osteoarthritis.
  • the preventive or therapeutic agent of the present invention may be used in combination with other drugs as necessary, for example, opioid analgesics (morphine, fentanyl), sodium channel blockers (novocaine, lidocaine), NSAIDs (aspirin, ibuprofen) Etc. are used together.
  • opioid analgesics morphine, fentanyl
  • sodium channel blockers novocaine, lidocaine
  • NSAIDs aspirin, ibuprofen
  • excipients for example, in the case of tablets, usual excipients, disintegrants, binders, lubricants, pigments and the like are used.
  • excipient lactose, D-mannitol, crystalline cellulose, glucose and the like are used, as the disintegrant, starch, carboxymethylcellulose calcium (CMC-Ca) and the like, as the lubricant, magnesium stearate,
  • binders include talc and the like, hydroxypropylcellulose (HPC), gelatin, polyvinylpyrrolidone (PVP), and the like.
  • Solvents, stabilizers, solubilizers, suspending agents, emulsifiers, soothing agents, buffers, preservatives and the like are used for the preparation of injections.
  • the dose is usually about 0.01 mg to 100 mg of the compound of the present invention, which is an active ingredient in injections, and 1 mg to 2000 mg per day by oral administration in adults, but may be increased or decreased depending on age, symptoms, etc. .
  • the product (4 g) was obtained as light brown crystals.
  • This crude product (4 g) was suspended in dichloromethane (176 mL), and trifluoroacetic acid (13.1 mL, 176 mL) was added dropwise over 10 minutes with ice-cooling and stirring, followed by ice-cooling for 1 hour and then at room temperature. Stir for 16 hours.
  • the solvent was distilled off at room temperature, saturated multistory water and ethyl acetate were added to the residue, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours.
  • the precipitated crystals were collected by filtration and washed with water and then ethyl acetate to give the title compound (1.23 g, yield 45%) as brown crystals.
  • Example 1 5- [4- (5-Bromo-2-chlorobenzoylamino) phenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione 5- (4-Aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione (20 mg, 0. 0) obtained in Example 1 (3).
  • the title compound (8 mg, 24% yield) was obtained as pale yellow crystals in the same manner as in Example 1 (4) using 063 mmol) and 5-bromo-2-chlorobenzoyl chloride (0.0945 mmol).
  • Example 1 1- (2-Chlorophenyl) -3- [4- (2,4-dioxo-1,2,3,4-tetrahydronaphtho [1,2-b] [1,4] diazepin-5-yl) phenyl] Thiourea 5- (4-aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H)-obtained in Example 1 (3) The title compound (127 mg, yield 44%) was obtained in the same manner as in Example 20 using dione (190 mg, 0.60 mmol) and 2-chlorophenyl isothiocyanate (196 ⁇ L, 1.50 mmol).
  • Example 64 Obtained 5- [4- (2-chloro-3-methoxybenzoylamino) phenyl] -1,3-dihydronaphtho [1,2-e] -1,4-diazepin-2-one (65 mg, 0.138 mmol) ) To give the title compound (18 mg, 29% yield) in the same manner as in Example 18.
  • Example 1 5- [4- (4-Fluoro-2-methoxybenzoyl) aminophenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione 5- (4-Aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione and 4-fluoro- obtained in Example 1 (3) The title compound (yield 62%) was obtained in the same manner as in Example 1 (4) using 2-methoxybenzoyl chloride.
  • Example 1 5- [4- (4-Iodo-2-methoxybenzoylamino) phenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione 5- (4-Aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione and 4-iodo- obtained in Example 1 (3) The title compound (yield 93%) was obtained in the same manner as Example 1 (4) using 2-methoxybenzoyl chloride.
  • Example 1 5- [4- (6-Fluoro-2-methoxybenzoylamino) phenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione 5- (4-Aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione and 2-fluoro- obtained in Example 1 (3) The title compound (yield 78%) was obtained in the same manner as in Example 1 (4) using 6-methoxybenzoyl chloride.
  • Example 1 5- [4- (2-Methoxy-6-methylbenzoylamino) phenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione 5- (4-Aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione and 2-methoxy- obtained in Example 1 (3) Using 6-methylbenzoyl chloride, the title compound (61% yield) was obtained in the same manner as in Example 1 (4).
  • Example 1 5- [4- [3- (2-Chlorophenyl) propionylamino] phenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione
  • 5- (4-Aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione obtained in Example 1 (3) (35 mg, 0. 110 mmol) and 3- (2-chlorophenyl) propionic acid chloride (0.132 mmol) were used in the same manner as in Example 1 (4) to give the title compound (30 mg, yield 56%) as white crystals.
  • Example 102 4- [2,4-dioxo-3,4-dihydro-1H-naphtho [2,1-b] [1,4] diazepin-5 (2H) -yl] benzoic acid and 2-chloroaniline In the same manner as in Example 102 (5), the title compound (yield 15%) was obtained.
  • Example 1 5- [4- (6-Bromo-2,3-methylenedioxybenzoylamino) phenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione 5- (4-aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione obtained in Example 1 (3) and The title compound (yield 64%) was obtained in the same manner as in Example 1 (4) using 5-bromo-1,3-benzodioxole-4-carbonyl chloride.
  • Example 1 5- [4- (6-Bromo-2-methoxybenzoylamino) phenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione 5- (4-Aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione and 2-bromo- obtained in Example 1 (3) The title compound (yield 76%) was obtained in the same manner as in Example 1 (4) using 6-methoxybenzoyl chloride.
  • Example 1 5- [4- (6-Chloro-2-methoxybenzoylamino) phenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione 5- (4-Aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione and 2-chloro- obtained in Example 1 (3) The title compound (yield 76%) was obtained in the same manner as in Example 1 (4) using 6-methoxybenzoyl chloride.
  • Example 64 Obtained 5- (4-aminophenyl) -1,3-dihydronaphtho [1,2-e] -1,4-diazepin-2-one (40 mg, 0.13 mmol) and 2-chloro-6-methoxybenzoyl The title compound (51 mg, yield 54%) was obtained in the same manner as Example 1 (4) using chloride (0.2 mmol).
  • Example 135 Obtained 5- [4- (2-chloro-6-methoxybenzoylamino) phenyl] -1,3-dihydronaphtho [1,2-e] -1,4-diazepin-2-one (46 mg, 0.098 mmol) ) To give the title compound (36 mg, yield 81%) in the same manner as in Example 18.
  • Example 1 5- [4- (3-Chloro-2-methoxybenzoylamino) phenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione 5- (4-Aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione and 3-chloro- obtained in Example 1 (3) The title compound (yield 9%) was obtained in the same manner as in Example 1 (4) using 2-methoxybenzoyl chloride.
  • Example 1 5- [4-[(3-Methylpyridin-2-yl) carbonylamino] phenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione ⁇ 5- (4-aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione and 3 obtained in Example 1 (3) -The title compound (yield 87%) was obtained in the same manner as in Example 1 (4) using methylpicolinic acid chloride.
  • Example 1 5- [4-[(3-vinylpyridin-2-yl) carbonylamino] phenyl] -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione ⁇ 5- (4-aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) -dione and 3 obtained in Example 1 (3) -The title compound (35% yield) was obtained in the same manner as in Example 1 (4) using vinylpicolinic acid chloride.
  • Example 145 After confirming disappearance of the starting materials, the same treatment as in Example 145 was performed to obtain the title compound (14 mg, 97% yield) as a slightly brown amorphous substance.
  • Example 145 After confirming disappearance of the raw materials, the same treatment as in Example 145 was performed to obtain the title compound (15 mg, yield 60%) as a slightly brown amorphous substance.
  • Example 145 After confirming disappearance of the raw materials, the same treatment as in Example 145 was performed to obtain the title compound (9 mg, yield 59%) as a slightly brown amorphous substance.
  • Example 150 N- [3- (2,4-Dioxo-1,2,3,4-tetrahydronaphtho- [1,2-b] [1,4] -diazepin-5-yl) phenyl] -N-methyl-2 -Nitrobenzenesulfonamide N- [3- (2,4-dioxo-1,2,3,4-tetrahydronaphtho- [1,2-b] [1,4]-obtained in Example 150 The title compound was obtained in the same manner as in Example 152, using diazepin-5-yl) phenyl] -2-nitrobenzenesulfonamide.
  • Example 145 After confirming disappearance of the starting materials, the same treatment as in Example 145 was performed to obtain the title compound (29 mg, yield 58%) as white crystals.
  • Example 145 After confirming disappearance of the starting materials, the same treatment as in Example 145 was performed to obtain the title compound (13 mg, 27% yield) as a slightly brown amorphous substance.
  • N- [4- (2-Amino-4-chlorophenylamino) phenyl] benzenesulfonamide Same as Example 1 using 4-chloro-2-nitrophenol and 4-amino-N-phenylbenzenesulfonamide To give the title compound.
  • N- [4- (2-amino-4-chlorophenylamino) phenyl] benzenesulfonamide Same as Example 1 using 4-bromo-2-nitrophenol and 4-amino-N-phenylbenzenesulfonamide To give the title compound.
  • Example 145 After confirming disappearance of the starting materials, the same treatment as in Example 145 was performed to obtain the title compound (47 mg, 43% yield) as white crystals.
  • Example 145 After confirming disappearance of the starting material, the same treatment as in Example 145 was performed to obtain the title compound (48 mg, yield 48%) as white crystals.
  • Example 1 1- (4-Chlorophenyl) -N- [4- (2,4-dioxo-1,2,3,4-tetrahydronaphtho [1,2-b] [1,4] diazepin-5-yl) phenyl] Methanesulfonamide 5- (4-Aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H) obtained in Example 1 (3) The title compound (yield 56%) was obtained in the same manner as Example 145 using -dione and 4-chlorobenzylsulfonyl chloride.
  • Example 45 1- (2-Chlorophenyl) -N- [4- (2,4-dioxo-1,2,3,4-tetrahydronaphtho [1,2-b] [1,4] diazepin-5-yl) benzyl] Methanesulfonamide 5- [4- (aminomethyl) phenyl] -1H-naphtho [2,1-b] [1,4] diazepine-2,4 (3H, 5H)-obtained in Example 45 (4) The title compound was obtained in the same manner as in Example 145 using dione and 2-chlorobenzylsulfonyl chloride.
  • Example 64 1- (2-Chlorophenyl) -N- [4- (2-oxo-2,3-dihydro-1H-naphtho [1,2-e] [1,4] diazepin-5-yl) phenyl] methanesulfonamide 5- (4-Aminophenyl) -1H-naphtho [1,2-e] [1,4] diazepin-2 (3H) -one obtained in Example 64 (1) (30 mg, 0. 1 mmol) and (2-chlorophenyl) methanesulfonyl chloride (34 mg, 0.15 mmol) were used in the same manner as in Example 145 to obtain the title compound (20 mg, 27% yield).
  • Example 145 After confirming disappearance of the starting material, the same treatment as in Example 145 was performed to give the title compound (25 mg, yield 50%) as white crystals.
  • Example 145 After confirming disappearance of the starting material, the same treatment as in Example 145 was performed to give the title compound (10 mg, yield 16%) as white crystals.
  • Example 145 After confirming disappearance of the starting material, the same treatment as in Example 145 was performed to obtain the title compound (20 mg, yield: 32%) as pale yellow crystals.
  • Example 145 After confirming disappearance of the starting materials, the same treatment as in Example 145 was performed to obtain the title compound (13 mg, yield 20%) as white crystals.
  • Example 145 After confirming disappearance of the starting material, the same treatment as in Example 145 was performed to obtain the title compound (40 mg, yield 31%) as white crystals.
  • P2X4 receptor antagonism The P2X4 receptor antagonistic action of the compound of the present invention was measured as follows. 1321N1 cells stably expressing the human P2X4 receptor were seeded in a 96-well plate, cultured at 37 ° C. under 5% CO 2 for 24 hours, and used for intracellular calcium measurement. For measurement of intracellular calcium, Fura-2 AM, which is a calcium fluorescent indicator, was used. Fura-2 AM dissolved in assay buffer was added to the cells, allowed to stand at room temperature for 45 minutes to be taken into the cells, and then the plate was subjected to fluorescence measurement.
  • Test substances were treated in cells 15 minutes before the addition of ATP, and the intracellular calcium influx response induced by the addition of ATP was measured over time using a microplate reader. The ratio of the respective fluorescence values at excitation light of 340 nm and 380 nm was used as an index of intracellular calcium change, and the inhibitory activity of the test substance was calculated by comparison with the absence of the test substance (control). (Test results)
  • Example 215 In the same manner as in Example 215, the compounds of Examples 118 and 208 to 210 were tested for P2X4 receptor antagonism, and the results shown in Table 23 were obtained.
  • the analgesic action of the compound of the present invention was measured by the following method. Creation of neuropathic pain model (modified method of Chung model ) The creation of neuropathic pain model (modified method of Chung model) was performed according to Non-Patent Document 9. That is, under anesthesia with isoflurane, the back hair was extensively cut and wiped with rubbing alcohol to fix the rat in a prone position on the incubator, and the skin on the upper and lower dorsal midlines of the sacroiliac bone was incised. The left paraspinal muscle was removed in the sacral region, and then the ligament was removed.
  • the pain threshold (paw withdrawal threshold (g)) was calculated by stimulating the sole with von Frey filament (Stoweling Co .: TOUCH-TEST SENSORY EVALUATOR) and using the Up Down method based on the presence or absence of an escape reaction. In the von Frey filament test, the 50% pain threshold was set to 5 g or less as allodynia.
  • the Up Down method and the 50% threshold calculation method Von Frey filament used seven filaments with different stimulation intensities.
  • 50% threshold is based on Chaplan et al. (Chaplan SR, Bach FW, Pogrel JW, Chung JM, Yaksh TL. Calculated by the down method.
  • Example 48 and Example 118 Evaluation procedure and results Evaluation of drug efficacy was carried out by administering Example 48 and Example 118 orally via an oral administration sonde for rats on the 9th day after Chung's modified surgery, and affecting the pain threshold by von Frey filament test. It was done by observing. As a result, in Example 48 and Example 118, the pain threshold value of the affected limb was increased by oral administration of 50 mg / kg, and it was confirmed that there was a significant difference from the vehicle group.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

 本発明は、次の一般式(I)、(式中、R及びRは水素原子等を表すか、又はRとRが一緒になって、それらが結合しているベンゼン環と一緒になってナフタレン環等を表し、 R及びRは水素原子等を表し、 Rは水素原子等を表し、 R及びRは水素原子等を表し、 XはC、CH又はNを表し、 YはN、NH又はC(=O)を表し、 但し、XがNの時、YはN,NHでなく、 また、XがC,CHの時、YはC(=O)でなく、 Zは酸素原子又は硫黄原子を表し、 Aはベンゼン環等を表し、 BはNHC(=O)等を表し、 Dは結合手等を表し、 Eは結合手等を表し、 Gは置換基を有していても良いベンゼン等を表し、 そして、mは0~5の整数を表す。) で表されるジアゼピン誘導体又はその薬理学的に許容される塩、並びにP2X4受容体拮抗剤に関する。

Description

P2X4受容体拮抗剤
 本発明はP2X4受容体拮抗作用を有するジアゼピン誘導体に関する。
 ATP受容体はイオンチャネル型受容体のP2XファミリーとG蛋白質共役型受容体のP2Yファミリーに大別され、現在までそれぞれ7種類(P2X1-7)、8種類(P2Y1,2,4,6,11-14)のサブタイプが報告されている。
 P2XファミリーのサブタイプであるP2X4受容体(Genebank No.X87763)は、中枢神経系などで広く発現していることが報告されている。(非特許文献1、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5)
 神経因性疼痛をはじめとする難治性疼痛は発症の仕組みが正確には解かっておらず、非ステロイド系抗炎症剤(NSAIDs)やモルヒネが効かない場合は治療法がない。よって、患者や周囲の人たちの心身への負担は非常に重い。神経因性疼痛は末梢神経あるいは中枢神経の損傷によるものが多く、例えば、手術の後遺症、がん、脊髄損傷、帯状疱疹、糖尿病性神経炎、三叉神経痛などによって引き起こされる。
 最近、井上らは異痛症(アロディニア)を検出できる、脊髄神経を損傷した動物モデルを使い神経因性疼痛におけるP2X受容体の関与を検証した。そして、脊髄のミクログリア細胞において発現するP2X4受容体を介して神経傷害性の異常疼痛(特にアロディニア)が誘発されることを発表している。(非特許文献6、非特許文献7、特許文献1)
 従って、P2X4受容体の働きを阻害する物質は、侵害受容性疼痛、炎症性疼痛及び神経因性疼痛における痛みの予防剤あるいは治療剤として期待される。
特許文献2には、次の一般式(A)、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、Rがハロゲンで、かつRが水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、C(O)-OR,C(O)-NR,SO-OR,SO-NRであるか又はRが水素で、かつRがハロゲン、ニトロ、シアノ、C(O)-OR,C(O)-NR,SO-OR,SO-NRである。)

で表されるベンゾフロ-1,4-ジアゼピン-2-オン誘導体が、P2X4受容体拮抗作用を有する旨の報告がなされている。
 また抗うつ剤であるパロキセチンもP2X4受容体拮抗作用を有する旨の報告がなされている。(非特許文献8)
 一方、本発明者等も次の式(B)、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 で表されるナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン誘導体及びその関連化合物が、P2X4受容体拮抗作用を有することを見出し、特許出願している。(特許文献3、特許文献4,特許文献5)
 上記の特許文献3~5記載の化合物と後記一般式(I)で表される本発明化合物とは、前者は、5位のフェニル基の置換基が、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、炭素数1~8のアルキル基やテトラゾリル基等であるのに対し、後者はGで表されるフェニル基や複素環がBで表されるNHC(=O)、NHC(=O)NH、NHS(O)を介して結合していることが相違する。なお、特許文献4及び特許文献5には、前記のフェニル基の置換基として、炭素数2~8のアシルアミノ基及び1~3のハロゲン原子で置換された炭素数2~8のアシルアミノ基が記載されているが、その例示としては、アセチルアミノやトリフルオロメチルカルボニルアミノ基の低級アルキルカルボニルアミノ基が挙げられているのみで、後記一般式(I)で表される本発明化合物における、例えばGがフェニル基で、BがNHC(=O)であるベンゾイルアミノ基等は記載されていない。

 また特許文献6には、次の式(C)、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 で表されるナフト[1,2-b]-1,4-ジアゼピン-4-オン誘導体が記載されている。
 但し、特許文献6には、上記式(C)で表される化合物が写真用カプラーとして用いられる旨の記載はあるが、これらの薬物とP2X4受容体拮抗作用との関係を示唆する記載はない。
 一方、特許文献7には、ホスホジアステラーゼ2阻害作用を有する式(D),
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 で表される1,4-ベンゾジアゼピン誘導体が記載されているが、この文献には、式(D)の化合物がP2X4阻害作用を有する旨の記載はない。
米国特許公開 20050074819 WO 2004/085440 WO 2008/023847 WO 2010/093061 WO 2010/090300 特開平2-304437 WO 2004/041258
Buell et al.(1996) EMBO J.15:55-62 Seguela et al.(1996) J.Neurosci.16:448-455 Bo et al.(1995) FEBS Lett.375:129-133 Soto et al.(1996) Proc Natl. Acad.Sci.USA 93:3684-3788 Wang et al.(1996) Biochem. Res.Commun. 220:196-202 M.Tsuda et al.(2003) Nature,424,778-783 Jeffrey A.M.Coull et al.(2005) Nature,438,1017-1021 第49回日本神経化学大会(2006年)プログラム講演抄録P3-N-114
 本発明の目的はP2X4受容体拮抗作用を有する下記一般式(I)で表されるジアゼピン誘導体を提供することにある。
 即ち、本発明は、次の一般式(I)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式中、R及びRは同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数3~8のシクロアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、置換基を有していても良いフェニル基、置換基を有していても良いピリジル基、若しくはアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表すか、
 又は
 RとRが一緒になって、それらが結合しているベンゼン環と一緒になってナフタレン環、キノリン環、イソキノリン環、テトラヒドロナフタレン環、インダン環、テトラヒドロキノリン環又はテトラヒドロイソキノリン環から選択される縮合環を形成しても良く、そしてRとRが一緒になって、RとRがそれぞれ結合している炭素原子からなる環には、1~4個の同一又は異なっても良い炭素数1~8のアルキル基、炭素数3~8のシクロアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)から選択される置換基で置換されていても良く、

 R及びRは同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、

 Rは水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、

 R及びRは同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基又はアミノ基を表し、

 XはC、CH又はNを表し、
 YはN、NH又はC(=O)を表し、
 但し、XがNの時、YはN,NHでなく、
 また、XがC,CHの時、YはC(=O)でなく、

 実線と破線からなる二重線は、単結合又は二重結合を表し、
 Zは酸素原子又は硫黄原子を表し、
 Aは、置換基として、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、フェニル基又はピリジル基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していても良いベンゼン環、ピリジン環、チオフェン環、ピリミジン環、ナフタレン環、キノリン環、若しくはインドール環を表すか、又は結合手を表し、
 BはN(R)C(=O)、NHCONH、CON(R)、NHC(=S)NH、N(R10)SO、SON(R11)又はOSOを表し、
 ここで、R、R、R10及びR11は、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、

 Dは、置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していても良く、更に二重結合を有していても良い炭素数1~6のアルキレン鎖、又は結合手を表し、
 Eは、O、S、NR12、又は結合手を表し、
 ここで、R12は水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、

 Gは、置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、炭素数1~6のアルキルスルフォニル基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、置換基を有していても良いフェニル基、置換基を有していても良いピリジル基、置換基を有していても良いイミダゾリル基、置換基を有していても良いオキサゾリル基、又は置換基を有していても良いチアゾリル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いピペラジン、ピペリジン、モルホリン、シクロヘキサン、ベンゼン、ナフタレン、キノリン、キノキサリン、ベンズイミダゾール、チオフェン、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、インドール、ベンゾフラン、ピロール、ピリジン又はピリミジンを表し、
 そして、mは0~5の整数を表す。
 但し、RとRが一緒になって環を形成しない場合で、XがC、YがNで、実線と破線からなる二重線が二重結合で、Zが酸素原子で、Aがベンゼン環で、mが0で、BがC(=O)NHで、Eが結合手でGがフェニル基の場合を除く。)

 また、本発明は
 次の一般式(II)で表される化合物、又はその薬理学的に許容される塩に関する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015

(式中、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016

は、ナフタレン環、キノリン環、イソキノリン環、テトラヒドロナフタレン環、インダン環、テトラヒドロキノリン環又はテトラヒドロイソキノリン環を表し、
そしてこれらの環は1~4個の同一又は異なっても良い炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)から選択される置換基で置換されていても良く
 R3a及びR4bは同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、

 R5aは水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、

 R6a及びR7aは同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、又はアミノ基を表し、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017

 は、置換基として、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、フェニル基、又はピリジル基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していても良いベンゼン環、ピリジン環、チオフェン環、ピリミジン環、ナフタレン環、キノリン環、又はインドール環を表し、

 BはN(R8a)C(=O)、NHCONH,CON(R9a)、NHC(=S)NH、N(R10a)SO、SON(R11a)、又はOSOを表し、
 ここで、R8a、R9a、R10a及びR11aは、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、

 Eは、O、S、NR12a又は結合手を表し、
 ここで、R12aは水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、

 Gは、置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、炭素数1~6のアルキルスルフォニル基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、置換基を有していても良いフェニル基、置換基を有していても良いピリジル基、置換基を有していても良いイミダゾリル基、置換基を有していても良いオキサゾリル基、又は置換基を有していても良いチアゾリル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いピペラジン、ピペリジン、モルホリン、シクロヘキサン、ベンゼン、ナフタレン、キノリン、キノキサリン、ベンズイミダゾール、チオフェン、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、インドール、ベンゾフラン、ピロール、ピリジン又はピリミジンを表し、
 そして、nは0~5の整数を表す。)
 また、本発明は上記一般式(I)又は(II)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するP2X4受容体拮抗剤に関する。
 さらにまた、本発明は上記一般式(I)又は(II)で表される化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する神経因性疼痛の予防又は治療剤に関する。
 次に本発明を詳細に説明する。
 本明細書において、炭素数1~8のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、ペンチル基又はヘキシル基等が挙げられる。
 炭素数3~8のシクロアルキル基としては、シクロプロピル基、シクロヘキシル基等が挙げられる。
 炭素数2~8のアルケニル基としては、アリル基等が挙げられる。
 炭素数1~8のアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、i-ブトキシ基、t-ブトキシ基、ペンチルオキシ基又はヘキシルオキシ基等が挙げられる。
 1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基としては、1~3個のフッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子等のハロゲン原子により置換されたメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基又はt-ブチル基等が挙げられ、好ましくはトリフルオロメチル基、クロロメチル基、2-クロロエチル基、2-ブロモエチル基又は2-フルオロエチル基等が挙げられる。
 1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基としては、1~3個のフッ素原子、塩素原子若しくは臭素原子等のハロゲン原子により置換されたメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基又はt-ブトキシ基等が挙げられ、好ましくはトリフルオロメトキシ基、クロロメトキシ基、2-クロロエトキシ基、2-ブロモエトキシ基又は2-フルオロエトキシ基等が挙げられる。
 ハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、又は臭素原子等が挙げられる。
 炭素数1~8のアルキルアミノ基としては、メチルアミノ基、エチルアミノ基等が挙げられる。
 炭素数2~8のジアルキルアミノ基としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基等が挙げられる。
 炭素数2~8のアシルアミノ基としては、アセチルアミノ基が挙げられる。
 炭素数2~8のアシル基としては、アセチル基等が挙げられる。
 アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)としては、メトキシカルボニル基等が挙げられる。
 アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)としては、ベンジル基等が挙げられる。
 水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基としては、2-ヒドロキシエチル基等が挙げられる。
 炭素数1~6のアルキルスルフィニル基としては、メタンスルフィニル基等が挙げられる。
 炭素数1~6のアルキルチオ基としては、メチルチオ基等が挙げられる。
 炭素数1~6のアルキルスルフォニル基としては、メタンスルフォニル基等が挙げられる。
 置換基を有していても良いフェニル基、置換基を有していても良いピリジル基、置換基を有していても良いイミダゾリル基、置換基を有していても良いオキサゾリル基及び置換基を有していても良いチアゾリル基が有していても良い置換基としては、ハロゲン原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基等が挙げられる。
上記一般式(I)の本発明化合物としては、次に示す化合物が好ましい。
(1)
 R及びRが同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、置換基を有していても良いフェニル基、置換基を有していても良いピリジル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)である上記一般式(I)で表される化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(2) 
 RとRが一緒になって、それらが結合しているベンゼン環と一緒になってナフタレン環、又はテトラヒドロナフタレン環を形成し、そしてRとRが一緒になって、RとRがそれぞれ結合している炭素原子から形成されるベンゼン環又はシクロヘキセン環は、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)から選択される1~4個の同一又は異なっても良い置換基で置換されていても良い上記一般式(I)で表される化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(3)
 RとRが一緒になって、それらが結合しているベンゼン環と一緒になってナフタレン環を形成し、そしてRとRが一緒になって、RとRがそれぞれ結合している炭素原子から形成されるベンゼン環は、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基から選択される1~4個の同一又は異なっても良い置換基で置換されていても良い化上記一般式(I)で表される合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(4)
 R及びRが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(3)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(5)
 Rが水素原子、炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(4)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(6)
 Rが水素原子である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(4)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(7)
 R及びRが同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、又は1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(6)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(8)
 R及びRが共に水素原子である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(6)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(9)
 XがNで、YがC(=O)で、実線と破線からなる二重線が、単結合である記上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(8)載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(10)
 XがCで、YがNで、実線と破線からなる二重線が、二重結合である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(8)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(11)
 Zが酸素原子である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(10)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(12)
 Aが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、フェニル基又はピリジル基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していてもフェニル基、又はピリジル基である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(11)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(13)
 Aが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、又はアミノ基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していてもフェニル基である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(11)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(14)
 Aが結合手である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(11)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(15)
 BがNHC(=O)、NHCONH,CONH,NHC(=S)NH,NHSO,SONH又はOSOである上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(14)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(16)
 BがNHC(=O)、NHCONH又はNHSOである上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(14)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(17)
 Dが、置換基として炭素数1~8のアルキル基、又は1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していても良く、更に二重結合を有していても良い炭素数1~6のアルキレン鎖である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(16)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(18)
 Dが結合手である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(16)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(19)
 Eが結合手である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(16)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(20)
 Gが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、又は炭素数1~6のアルキルスルフォニル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いピペラジン、ピペリジン、モルホリン、シクロヘキサン、ベンゼン、ナフタレン、キノリン、キノキサリン、ベンズイミダゾール、チオフェン、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、インドール、ベンゾフラン、ピロール、ピリジン又はピリミジンである上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(19)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(21)
 Gが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、又は炭素数1~6のアルキルスルフォニル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いベンゼンである記上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(19)載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(22)
 mが0である上記一般式(I)で表される化合物又は上記(1)~(21)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
上記一般式(II)の本発明化合物としては、次に示す化合物が好ましい。
(23)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018

 が、置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)から選択される1~4個の同一又は異なっても良い置換基で置換されていても良いナフタレン環又はテトラヒドロナフタレン環である上記一般式(II)で表される化合物、又はその薬理学的に許容される塩。

(24)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019

 が、置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基から選択される1~4個の同一又は異なっても良い置換基で置換されていても良いナフタレン環である上記一般式(II)で表される化合物、又はその薬理学的に許容される塩。

(25)
 R3a及びR4aが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)である上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)若しくは(24)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(26)
 R5aが水素原子、炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)である上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(25)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(27)
 R5aが水素原子である上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(25)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(28)
 R6a及びR7aが同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、又は1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基である上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(27)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(29)
 R6a及びR7aが共に水素原子である上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(27)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(30)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020

 が置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、フェニル基又はピリジル基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していてもフェニル基、又はピリジル基である上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(29)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(31)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021

 が置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、又はアミノ基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していてもフェニル基である上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(29)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。

(32)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022

が結合手である上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(29)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(33)
 BがNHC(=O)、NHCONH,CONH,NHC(=S)NH,NHSO,SONH又はOSOである上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(32)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(34)
 BがNHC(=O)、NHCONH又はNHSOである上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(32)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(35)
 Eが結合手である上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(34)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(36)
 Gが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、又は炭素数1~6のアルキルスルフォニル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いピペラジン、ピペリジン、モルホリン、シクロヘキサン、ベンゼン、ナフタレン、キノリン、キノキサリン、ベンズイミダゾール、チオフェン、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、インドール、ベンゾフラン、ピロール、ピリジン又はピリミジンである上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(35)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(37)
 Gが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、又は炭素数1~6のアルキルスルフォニル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いベンゼンである記上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(35)載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
(38)
 nが0である上記一般式(II)で表される化合物、又は上記(23)~(37)記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
 上記一般式(I)及び(II)で表される化合物の薬理学的に許容される塩としては、塩酸塩や、ナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属塩が挙げられる。
 また本発明化合物には、シス・トランス異性体や光学活性体、ラセミ体等の光学異性体が存在する場合もあるが、何れも本発明に含まれる。
 次に上記一般式(I)又は(II)で表される本発明化合物の合成スキームを以下に示す。

 合成法1及び2の一般式(i)で表される化合物から本発明化合物である一般式(m)で表される化合物への工程、合成法3の一般式(u)で表される化合物から本発明化合物である一般式(w)で表される化合物への工程、合成法4の一般式(ab)で表される化合物から本発明化合物である一般式(ac)で表される化合物への工程、合成法5の一般式(ae)で表される化合物から本発明化合物である一般式(af)で表される化合物への工程及び合成法7の一般式(am)で表される化合物から本発明化合物である一般式(an)で表される化合物へのアミド化工程は、ピリジン等の存在下、アミノ化合物とカルボン酸、カルボン酸のハロゲン化物、スルホン酸のハロゲン化物等を反応させる通常のアミド化反応を使用することにより行われる。
 また、合成法6の一般式(i)で表される化合物から本発明化合物である一般式(ai)で表される化合物への工程は、アミノ化合物とイソシアネート化合物又はイソチオシナネートとを反応させることにより行われる。
 また、合成法8の一般式(au)で表される化合物から本発明化合物である一般式(av)又は(aw)で表される化合物への工程は、一般式(au)で表される化合物をMCPBA等の酸化剤で酸化することにより行われる。











Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030

 上記一般式(I)及び(II)で表される本発明化合物は上記の合成方法、後記の実施例の他、前記の特許文献及び公知文献等を参考にして製造することができる。

 斯くして得られた本発明の代表化合物例を以下に示す。
(代表化合物例1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(式中、Ba(置換位置)、n、Ea及びGaは表1~10記載のとおり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000041
代表化合物例2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
(式中、Ba(置換位置)、n、Ea及びGaは表11、12記載のとおり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000044

代表化合物例3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045

(式中、R、Ba(置換位置)、n、Ea及びGaは表13記載のとおり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000046


代表化合物例4
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047

(式中、Ba(置換位置)、n、Ea及びGaは表14記載のとおり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000048

代表化合物例5
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049

(式中、Ba(置換位置)、n、Ea及びGaは表15記載のとおり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050

代表化合物例6
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051

(式中、B(置換位置)、D、E及びGは表16記載のとおり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052

代表化合物例7
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053

(式中、m(置換位置)、B、D、E及びGは表17記載のとおり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000054

代表化合物例8
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055

(式中、Xa、Ya、Ba(置換位置)、n、Ea及びGaは表18記載のとおり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000056

代表化合物例9
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057

(式中、I=II-III=IV、Ba(置換位置)、n、Ea及びGaは表19記載のとおり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000058
代表化合物例10
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059

(式中、I=II-III=IV、Ba(置換位置)、n、Ea及びGaはは表20記載のとおり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000060
代表化合物例11
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061

(式中、R5a、Ba(置換位置)、n、Ea及びGaは表21記載のとおり)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000062

 次に本発明の薬理効果について述べる。
 本発明化合物のP2X4受容体拮抗作用を、以下のように測定した。
ATP受容体(ヒトP2X4)を1321N1細胞に導入し、安定ATP受容体発現系として使用した。P2X4発現1321N1細胞を96ウェルプレートに播種し、37℃,5%CO条件下で24時間培養してカルシウム測定に使用した。カルシウム蛍光指示薬であるFura-2 AMをカルシウムイメージング用細胞外液に溶解させ、播種した細胞に処置し、室温で45分間静置することで細胞内にfura-2 AMを取り込ませた。測定にはマイクロプレートリーダーであるFluostar optima (BMG Labtech)を使用した。キセノンランプから照射される光を340nmおよび380nmのフィルターにそれぞれ透過させ、細胞に照射した際に発する510nmの蛍光F340およびF380を観測し、レシオ値F340/F380の変化を細胞内カルシウム変化の指標とした。測定は、ATP最終濃度1μMになるように各ウェルに添加し、ATP誘発Ca2+応答を経時的に観察することで行った。被験物質の阻害活性は被験物質をATP添加15分間前処置することにより測定し、被験物質非存在下の場合との比較により算出した。

 実施例215、216から明らかなように本発明化合物は優れたP2X4受容体拮抗作用を示した。(表22、23)
 実施例217から明らかなように本発明化合物は優れた鎮痛作用を示した。
 従って、上記一般式(I)及び(II)で表されるジアゼピン誘導体又はその薬理学的に許容される塩は、P2X4受容体拮抗作用を有することから侵害受容性疼痛、炎症性疼痛及び神経因性疼痛における痛みの予防又は治療剤として有用であると考えられる。即ち各種癌による痛み、糖尿病の神経障害に伴う痛み、ヘルペスなどのウイルス性疾患に伴う痛み、変形性関節症等の予防又は治療剤として有用である。また、本発明の予防又は治療剤は必要に応じて他の薬剤と併用されても良く、例えばオピオイド鎮痛薬(モルヒネ、フェンタニル)、ナトリウムチャネル遮断剤(ノボカイン、リドカイン)、NSAIDs (アスピリン、イブプロフェン)等との併用が挙げられる。また、癌性疼痛に使用するときは、化学療法剤等の抗ガン剤との併用が挙げられる。

 本発明化合物は、ヒトに対して経口投与又は非経口投与のような適当な投与方法により投与することができる。
 製剤化するためには、製剤の技術分野における通常の方法で錠剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、懸濁剤、注射剤、坐薬等の剤型に製造することができる。
 これらの調製には、例えば錠剤の場合、通常の賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、色素などが用いられる。ここで、賦形剤としては、乳糖、D-マンニトール、結晶セルロース、ブドウ糖などが、崩壊剤としては、デンプン、カルボキシメチルセルロースカルシウム(CMC-Ca)などが、滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、タルクなどが、結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ゼラチン、ポリビニルピロリドン(PVP)などが挙げられる。注射剤の調整には溶剤、安定化剤、溶解補助剤、懸濁剤、乳化剤、無痛化剤、緩衝剤、保存剤などが用いられる。
 投与量は通常成人においては、注射剤で有効成分である本発明化合物を1日約0.01mg~100mg,経口投与で1日1mg~2000mgであるが、年齢、症状等により増減することができる。

 次に、実施例を挙げ、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
5-(4-ベンゾイルアミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)tert-ブチル 4-(1-ニトロ-2-ナフチルアミノ)フェニルカルバメート
 1-ニトロ-2-ナフチル トリフルオロメタンスルホネート(20.26g,63.07mmol)、tert-ブチル 4-アミノフェニルカルバメート(13.13g,63.07mmol)、トリフェニルホスフィン(1.65g,6.31mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(3.64g,3.15mmol)、炭酸カリウム(8.72g,63.07mmol)および乾燥トルエン(600mL)を混合し、窒素雰囲気下6時間加熱還流した。放冷後、不溶物を濾別し、酢酸エチルで洗い流した。有機層を飽和重層水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4/1)により精製後、酢酸エチル-ヘキサンより再結晶して、標題化合物(18.67g,収率78%)を黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.54(9H,s), 6.53(1H,s),7.21(2H,d,J=9Hz),7.21(1H,d,J=9Hz),7.37(1H,t,J=7Hz),7.44(2H,d,J=9Hz),7.62(1H,dt,J=1Hz,9Hz),7.68(1H,d,J=7Hz),7.70(1H,d,J=9Hz),8.61(1H,d,J=9Hz),9.67(1H,s).

(2)tert-ブチル 4-(1-アミノ-2-ナフチルアミノ)フェニルカルバメート
tert-ブチル 4-(1-ニトロ-2-ナフチルアミノ)フェニルカルバメート(18.67g,49.21mmol)をテトラヒドロフラン(180mL)およびメタノール(180mL)に溶解し、酸化白金(360mg)を加え、水素雰囲気下室温で2時間攪拌した。触媒を濾別後、減圧下溶媒を留去し、残留物をメタノールで洗浄して、標題化合物(15.67g,収率91%)を灰白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.45(9H,s), 5.25(2H,br s),6.62(2H,d,J=9Hz),7.0-7.3(5H,m),7.3-7.4(2H,m),7.72(1H,d,J=8Hz),8.06(1H,d,J=8Hz),8.90(1H,br s).

(3)5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
tert-ブチル 4-(1-アミノ-2-ナフチルアミノ)フェニルカルバメート(3.00g,8.58mmol)および重曹(2.16g,25.7mmol)をクロロホルム(60mL)に懸濁し、氷冷攪拌下にエチル マロニルクロリド(1.22mL,9.5mmol)を1分要して滴下した。この反応混合物を氷冷下1時間攪拌後、水を加え、10分間攪拌し、クロロホルム層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して、3-[[2-[[4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル]アミノ]-1-ナフチル]アミノ]-3-オキソプロピオン酸エチルの粗体(4g)を褐色結晶として得た。
この粗体(4g)を乾燥テトラヒドロフラン(172mL)に溶解し、氷冷攪拌下に60%水素化ナトリウム(1.72g,42.9mmol)を1分要して加え、氷冷下30分間、続いて室温で3時間攪拌した。この反応混合物に氷冷攪拌下飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、5-(4-tert-ブトキシカルボニルアミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンの粗体(4g)を淡褐色結晶として得た。
この粗体(4g)をジクロロメタン(176mL)に懸濁し、氷冷攪拌下にトリフルオロ酢酸(13.1mL,176mL)を10分要して滴下後、氷冷下に1時間、続いて室温で16時間攪拌した。溶媒を室温下留去し、残留物に飽和重層水および酢酸エチルを加え、室温で2時間攪拌した。析出した結晶を濾取し、水、次いで酢酸エチルで洗浄して、標題化合物(1.23g,収率45%)を褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.10(1H,d,J=12Hz),3.61(1H,d,J=12Hz),5.26(2H,s),6.58(2H,d,J=9Hz),6.84(2H,d,J=8Hz),7.04(1H,d,J=9Hz),7.57(1H,t,J=7Hz),7.6-7.7(2H,m),7.90(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz),10.80(1H,s).

(4)5-(4-ベンゾイルアミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)、乾燥ピリジン(3mL)および塩化ベンゾイル(35μL,0.3mmol)を混合し、室温で4時間半撹拌した。反応混合物に飽和重層水を加え、クロロホルムで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、シリカゲルクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム=1/10)により精製して、標題化合物(36mg,収率91%)を白色粉末として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.21(2H,d,J=9Hz),7.5-7.7(6H,m),7.85(2H,d,J=9Hz),7.9-8.0(3H,m),8.25(1H,d,J=9Hz),10.38(1H,s),10.90(1H,s).
5-[4-[(2-(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(16mg,0.050mmol)および2-(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(16mg,0.077mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(20mg,収率81%)を灰白色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.57(1H,d,J=11Hz),3.60(1H,d,J=11Hz),7.06(1H,d,J=9Hz),7.2-7.4(2H,m),7.5-7.8(10H,m),7.87(1H,d,J=9Hz),8.08(1H,d,J=8Hz),8.61(1H,s).
5-[4-(3-ブロモベンゾイル)アミノフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(16mg,0.050mmol)および3-ブロモベンゾイルクロリド(17mg,0.077mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(15mg,収率60%)を灰白色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.61(2H,s),7.04(1H,d,J=8Hz),7.25(2H,d,J=8Hz),7.38(1H,t,J=8Hz),7.5-7.7(6H,m),7.79(1H,d,J=8Hz),7.86(1H,d,J=8Hz),7.93(1H,s),8.01(1H,br t,J=1Hz),8.06(1H,d,J=9Hz),8.30(1H,br s).
5-[4-[4-(トリフルオロメチル)ベンゾイル]アミノフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(16mg,0.050mmol)、4-(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(16mg,0.077mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(10mg,収率41%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.24(2H,d,J=9Hz),7.59(1H,t,J=8Hz),7.67(1H,d,J=8Hz),7.70(1H,d,J=9Hz),7.85(2H,d,J=9Hz),7.91(2H,d,J=8Hz),8.15(2H,d,J=9Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),10.58(1H,s),10.88(1H,br s).
5-[4-(2-メチルベンゾイル)アミノフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(16mg,0.050mmol)および2-メチルベンゾイルクロリド(16mg,0.100mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(13mg,収率59%)を灰白色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.94(3H,s),3.60(2H,s),7.06(1H,d,J=9Hz),7.2-7.3(3H,m),7.36(1H,t,J=7Hz),7.47(1H,d,J=7Hz),7.6-7.8(6H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),8.09(1H,d,J=8Hz),8.52(1H,s).
5-[4-(2,6-ジメチルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および2,6-ジメチルベンゾイルクロリド(0.143mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(12mg,収率18%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.34(6H,s),3.55(1H,d,J=12Hz),3.59(1H,d,J=12Hz),7.01(2H,d,J=8Hz),7.07(1H,d,J=9Hz),7.16(1H,t,J=7Hz),7.2-7.3(2H,m),7.5-7.8(6H,m),7.85(1H,d,J=8Hz),8.16(1H,d,J=9Hz),9.23(1H,s).
5-[4-(2,6-ジクロロベンゾイル)アミノフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.063mmol)および2,6-ジクロロベンゾイルクロリド(20mg,0.095mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(20mg,収率64%)を淡黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.56(1H,d,J=12Hz),3.59(1H,d,J=12Hz),5.9-6.1(1H,br),7.06(1H,d,J=9Hz),7.2-7.4(5H,m),7.5-7.7(5H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),8.08(1H,d,J=8Hz),8.57(1H,s).
5-[4-(3-クロロベンゾイル)アミノフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.063mmol)および3-クロロベンゾイルクロリド(17mg,0.095mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(15mg,収率52%)を淡黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.22(2H,d,J=9Hz),7.56(1H,d,J=8Hz),7.5-7.7(4H,m),7.84(2H,d,J=8Hz),7.91(2H,d,J=9Hz),8.00(1H,s),8.25(1H,d,J=9Hz),10.46(1H,s),10.89(1H,br s).
5[4-(2-フェニルアセチルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)およびフェニルアセチルクロリド(40μL,0.303mmol)を用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(15mg,収率36%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.65(2H,s),3.68(1H,d,J=12Hz),6.97(1H,d,J=9Hz),7.16(2H,d,J=9Hz),7.2-7.4(6H,m),7.5-7.7(4H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.31(1H,s),10.87(1H,s).
1-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-3-フェニルチオ尿素
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(190mg,0.6mmol)、イソチオシアン酸フェニル(243mg,1.8mmol)およびテトラヒドロフラン(76mL)を混合し、24時間加熱還流した。室温まで放冷後、不溶物を濾別し、濾液を減圧下濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム=1/50)により精製して、標題化合物(114mg,収率42%)を微黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.78(1H,d,J=12Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.1-7.2(3H,m),7.3-7.4(2H,m),7.4-7.5(2H,m),7.5-7.7(5H,m),7.92(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),9.89(2H,s),10.90(1H,s).
5-[4-(2,3-ジメトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(100mg,0.315mmol)および2,3-ジメトキシベンゾイルクロリド(0.473mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(83mg,収率55%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.62(2H,s),3.93(3H,s),3.99(3H,s),7.0-7.2(2H,m),7.21(1H,t,J=8Hz),7.2-7.3(2H,m),7.5-7.6(2H,m),7.69(1H,t,J=7Hz),7.7-7.8(3H,m),7.84(1H,d,J=8Hz),8.15(1H,d,J=8Hz),9.17(1H,br s),10.10(1H,br s).
5-[4-(2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(100mg,0.315mmol)および2-メトキシベンゾイルクロリド(63μL,0.473mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(65mg,収率46%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.61(2H,s),4.05(3H,s),7.02(1H,d,J=8Hz),7.05(1H,d,J=9Hz),7.11(1H,t,J=7Hz),7.24(2H,d,J=9Hz),7.4-7.5(1H,m),7.5-7.6(2H,m),7.6-7.8(3H,m),7.84(1H,d,J=8Hz),8.15(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,dd,J=1Hz,8Hz),9.1-9.3(1H,m),9.85(1H,br s).
5-[4-[(2-クロロフェニルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-クロロフェニル酢酸(51mg,0.3mmol)を酢酸エチル(1.5mL)に溶解し、塩化チオニル(26μL,0.36mmol)を加え、4時間加熱還流した。減圧下溶媒を留去し、2-クロロフェニルアセチルクロリドを得た。これと実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(190mg,0.6mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(10mg,収率11%)を淡黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),3.85(2H,s),7.00(1H,d,J=9Hz),7.17(2H,d,J=8Hz),7.3-7.4(2H,m),7.4-7.5(2H,m),7.5-7.7(5H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.36(1H,s),10.88(1H,s).
5-[4-(2,3-ジメチルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および2,3-ジメチルベンゾイルクロリド(0.143mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(4.5mg,収率11%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.31(3H,s),2.37(3H,s),3.58(2H,s),7.06(1H,d,J=9Hz),7.14(1H,d,J=7Hz),7.2-7.3(4H,m),7.42(1H,br s),7.5-7.7(5H,m),7.84(1H,d,J=8Hz),8.05(1H,d,J=8Hz),8.23(1H,br s).
5-[4-(2,5-ジメチルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および2,5-ジメチルベンゾイルクロリド(0.143mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(14mg,収率33%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.33(3H,s),2.42(3H,s),3.59(2H,s),7.05(1H,d,J=9Hz),7.12(1H,d,J=8Hz),7.15(1H,d,J=8Hz),7.2-7.3(3H,m),7.5-7.8(6H,m),7.85(1H,d,J=8Hz),8.13(1H,d,J=9Hz),9.00(1H,br s).
5-[4-(5-ブロモ-2-クロロベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.063mmol)、5-ブロモ-2-クロロベンゾイルクロリド(0.0945mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(8mg,収率24%)を淡黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.61(2H,s),7.05(1H,d,J=9Hz),7.28(1H,d,J=9Hz),7.33(1H,d,J=9Hz),7.55(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.6-7.8(6H,m),7.8-7.9(3H,m),8.04(1H,d,J=9Hz),8.11(1H,s).
5-[4-(2,4-ジクロロベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(25mg,0.078mmol)、2,4-ジクロロベンゾイルクロリド(25mg,0.118mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(20mg,収率52%)を白色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.60(2H,s),7.00(1H,d,J=8Hz),7.26(2H,d,J=8Hz),7.37(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.48(1H,d,J=2Hz),7.5-7.8(6H,m),7.87(1H,d,J=8Hz),7.99(1H,s),8.06(1H,d,J=8Hz),8.31(1H,br s).
5-[4-(2-ヒドロキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例12で得た5-[4-(2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(56mg,0.124mmol)をジクロロメタン(1.2mL)に溶解し、氷浴下にて1M三臭化ホウ素-ジクロロメタン溶液(0.37mL,0.37mmol)を加え、室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応液に25%アンモニア水を加え、クロロホルムで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥後、有機層を減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100/1)により精製し、標題化合物(39mg,収率72%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.16(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),6.89(1H,t,J=7Hz),6.94(1H,d,J=8Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.22(2H,d,J=9Hz),7.39(1H,t,J=8Hz),7.59(1H,t,J=8Hz),7.65(1H,d,J=8Hz),7.70(1H,d,J=9Hz),7.78(2H,d,J=9Hz),7.92(2H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.89(2H,br s).
5-[4-(2,3-ジヒドロキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例11で得た5-[4-(2,3-ジメトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(71mg,0.147mmol)を用い、実施例18と同様にして標題化合物(4.9mg,収率7%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),6.6-6.8(1H,m),6.9-7.0(1H,m),7.01(1H,d,J=9Hz),7.22(2H,d,J=9Hz),7.39(1H,d,J=9Hz),7.59(1H,t,J=8Hz),7.65(1H,d,J=8Hz),7.70(1H,d,J=9Hz),7.76(2H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.89(1H,s).
1-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-3-フェニル尿素
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.10mmol)の無水テトラヒドロフラン(10mL)懸濁液にフェニルイソシアネート(27μL,0.25mmol)を添加し、65℃で4時間加熱還流した。減圧下、溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール:50/1)に処し、白色粉末として標題化合物(9mg,収率21%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),6.97(1H,t,J=8Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.14(2H,d,J=9Hz),7.28(2H,t,J=8Hz),7.45(2H,d,J=8Hz),7.52(2H,d,J=9Hz),7.59(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(2H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),8.68(1H,s),8.81(1H,s),10.86(1H,s).
5-[4-[(2,6-ジクロロフェニルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2,6-ジクロロフェニル酢酸(62mg,0.3mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(63mg,0.2mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(32mg,収率32%)を淡褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),4.07(2H,s),7.00(1H,d,J=9Hz),7.17(2H,d,J=8Hz),7.34(1H,t,J=8Hz),7.49(2H,d,J=8Hz),7.5-7.7(5H,m),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.45(1H,s),10.88(1H,s).
5-[4-[(2-メトキシフェニルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-メトキシフェニル酢酸(75mg,0.45mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(95mg,0.3mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(83mg,収率60%)を淡黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.64(2H,s),3.69(1H,d,J=12Hz),3.77(3H,s),6.90(1H,t,J=7Hz),6.9-7.0(2H,m),7.15(2H,d,J=8Hz),7.2-7.3(2H,m),7.59(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(4H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.17(1H,s),10.86(1H,s).
5-[4-[(2-ヒドロキシフェニルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例22で得た5-[4-[(2-メトキシフェニルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(50mg,0.11mmol)を乾燥ジクロロメタン(20mL)に溶解し、1M三臭化ホウ素-ジクロロメタン溶液(0.22mL)を加え、室温で24時間攪拌した。溶媒を留去し、残留物に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残留物を酢酸エチルで洗浄して標題化合物(14mg,収率28%)を淡黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.61(2H,s),3.69(1H,d,J=12Hz),6.7-6.9(2H,m),6.9-7.2(3H,m),7.16(2H,d,J=7Hz),7.4-7.7(3H,m),7.67(2H,d,J=7Hz),7.91(1H,d,J=7Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),9.48(1H,s),10.19(1H,s),10.88(1H,s).
1-(2-クロロフェニル)-3-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]チオ尿素
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(190mg,0.60mmol)および2-クロロフェニルイソチオシアネート(196μL,1.50mmol)を用い、実施例20と同様の手法により標題化合物(127mg,収率44%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.61(2H,s),7.01(1H,d,J=9Hz),7.19(1H,t,J=8Hz),7.2-7.4(3H,m),7.4-7.5(3H,m),7.5-7.7(2H,m),7.69(1H,t,J=8Hz),7.86(1H,d,J=8Hz),7.9-8.0(2H,m),8.08(1H,br s),8.12(1H,d,J=9Hz),8.89(1H,br s).
5-[4-[3-(トリフルオロメチル)ベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および3-(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリド(17μL,0.114mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(6mg,収率13%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.58(1H,d,J=12Hz),3.61(1H,d,J=12Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.13(2H,d,J=8Hz),7.5-7.7(6H,m),7.79(1H,d,J=8Hz),7.83(1H,d,J=8Hz),8.10(2H,t,J=8Hz),8.18(1H,s),8.40(1H,br s),8.86(1H,br s).
5-[4-[2-[(2-トリフルオロメチル)フェニル]アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および2-(トリフルオロメチル)フェニルアセチルクロリド(29μL,0.143mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(6mg,収率13%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.58(2H,s),3.89(2H,s),6.99(1H,d,J=9Hz),7.16(2H,d,J=8Hz),7.30(1H,br s),7.4-7.6(7H,m),7.66(1H,d,J=8Hz),7.71(1H,d,J=8Hz),7.84(1H,d,J=8Hz),8.06(1H,t,J=8Hz),8.54(1H,br s).
1-(2-クロロフェニル)-3-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]尿素
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.10mmol)および2-クロロフェニルイソシアネート(30μL,0.25mmol)を用い、実施例20と同様の手法により標題化合物(19mg,収率40%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=11Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),7.0-7.1(2H,m),7.16(2H,d,J=9Hz),7.30(1H,t,J=8Hz),7.4-7.8(6H,m),7.92(1H,d,J=8Hz),8.16(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),8.34(1H,s),9.58(1H,s),10.89(1H,s).
5-[4-[(2-フェニルプロピオニル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-フェニルプロピオン酸(30mg,0.2mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(10mg,収率22%)を淡褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.42(3H,d,J=7Hz),3.13(1H,d,J=12Hz),3.68(1H,d,J=12Hz),3.84(1H,q,J=7Hz),6.96(1H,d,J=9Hz),7.14(2H,d,J=9Hz),7.2-7.4(5H,m),7.5-7.7(5H,m),7.90(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),10.19(1H,s),10.87(1H,s).
5-[4-(2-クロロ-3-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(150mg,0.47mmol)および2-クロロ-3-メトキシベンゾイルクロリド(0.71mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(119mg,収率52%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),3.90(3H,s),7.01(1H,d,J=9Hz),7.12(1H,d,J=8Hz),7.20(2H,d,J=7Hz),7.26(1H,d,J=9Hz),7.42(1H,t,J=7Hz),7.59(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(2H,m),7.76(2H,d,J=7Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.61(1H,s),10.89(1H,s).
5-[4-(3-フェニルプロピオニルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(50mg,0.16mmol)および3-フェニルプロピオニルクロリド(28μL,0.19mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(21mg,収率29%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.64(2H,t,J=7Hz),3.02(2H,t,J=7Hz),3.57(2H,s),6.98(1H,d,J=9Hz),7.05(2H,d,J=8Hz),7.1-7.3(5H,m),7.38(2H,d,J=8Hz),7.5-7.6(3H,m),7.68(1H,t,J=8Hz),7.83(1H,d,J=8Hz),8.13(1H,d,J=8Hz),9.14(1H,br s).
5-[4-[(1H-インドール-3-カルボニル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
インドール-3-カルボン酸(51mg,0.316mmol)を定法により酸クロリドとした。実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(50mg,0.158mmol)および上述のインドール-3-カルボン酸クロリドを用い、実施例1(4)と同様の手法にて標題化合物(40mg,収率55%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.16(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.05(1H,d,J=9Hz),7.1-7.2(4H,m),7.47(1H,d,J=7Hz),7.59(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(2H,m),7.85(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.19(1H,d,J=8Hz),8.2-8.3(2H,m),9.84(1H,s),10.89(1H,br s),11.73(1H,br s).
5-[4-(2-クロロ-3-ヒドロキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例29で得た5-[4-(2-クロロ-3-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物(53mg,収率56%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),6.96(1H,d,J=8Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.06(1H,d,J=8Hz),7.1-7.3(3H,m),7.59(1H,t,J=8Hz),7.65(1H,d,J=8Hz),7.69(1H,d,J=8Hz),7.77(2H,d,J=8Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=9Hz),10.42(1H,s),10.56(1H,s),10.88(1H,s).
5-[4-[(2-メチル-2-フェニルプロピオニル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-メチル-2-フェニルプロピオン酸(33mg,0.2mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(23mg,収率50%)を微褐色粉末として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.57(6H,s),3.14(1H,d,J=12Hz),3.68(1H,d,J=12Hz),6.98(1H,d,J=9Hz),7.13(2H,d,J=8Hz),7.2-7.3(1H,m),7.3-7.4(4H,m),7.5-7.7(5H,m),7.91(1H,d,J=7Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),9.23(1H,s),10.86(1H,s).
5-[4-(2-フェノキシアセチルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(50mg,0.157mmol)、2-フェノキシアセチルクロリド(27mg,0.315mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(13mg,収率18%)を淡茶色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.60(2H,s),4.62(2H,s),6.9-7.1(4H,m),7.2-7.3(2H,m),7.3-7.4(2H,m),7.5-7.7(5H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),8.05(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,br s),8.33(1H,s).
5-[4-[2-(2-クロロ-4-メトキシフェニル)アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(50mg,0.158mmol)および2-クロロ-4-メトキシフェニルアセチルクロリド(0.237mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(76mg,収率48%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.58(2H,s),3.78(2H,s),3.81(3H,s),6.84(1H,dd,J=2Hz,9Hz),6.9-7.0(2H,m),7.16(2H,d,J=8Hz),7.29(1H,d,J=8Hz),7.34(1H,br s),7.49(2H,d,J=8Hz),7.5-7.6(2H,m),7.68(1H,t,J=8Hz),7.84(1H,d,J=8Hz),8.08(1H,d,J=8Hz),8.68(1H,br s).
5-[4-[(1-メチル-1H-イミダゾール-2-カルボニル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
1-メチル-1H-イミダゾール-2-カルボン酸(40mg,0.317mmol)を定法により酸クロリドとした。実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(50mg,0.158mmol)および上述の1-メチル-1H-イミダゾール-2-カルボン酸クロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(9mg,収率13%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.60(2H,s),4.11(3H,s),7.0-7.1(3H,m),7.2-7.3(2H,m),7.5-7.7(2H,m),7.6-7.8(3H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),8.06(1H,d,J=9Hz),8.38(1H,s),9.33(1H,s).
5-[4-[2-(2,4-ジクロロフェニル)アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2,4-ジクロロフェニル酢酸(65mg,0.317mmol)を定法にて酸クロリドとした。実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(50mg,0.158mmol)および上述の2,4-ジクロロフェニル酢酸クロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(27mg,収率34%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),3.85(2H,s),6.99(1H,d,J=9Hz),7.17(2H,d,J=9Hz),7.3-7.5(2H,m),7.5-7.7(6H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.38(1H,s),10.88(1H,s).
5-[4-[2-(2-クロロ-4-ヒドロキシフェニル)アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例35で得た5-[4-[2-(2-クロロ-4-メトキシフェニル)アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(40mg,0.08mmol)を用い、実施例18と同様にして標題化合物(10mg,収率26%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.13(1H,d,J=12Hz),3.6-3.7(3H,m),6.70(1H,d,J=9Hz),6.81(1H,s),6.98(1H,d,J=9Hz),7.15(2H,d,J=8Hz),7.19(1H,d,J=8Hz),7.5-7.7(5H,m),7.90(1H,d,J=7Hz),8.23(1H,d,J=9Hz),9.75(1H,s),10.26(1H,s),10.87(1H,s).
5-[4-(3-フェニルプロペニルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(50mg,0.158mmol)およびけい皮酸クロリド(32mg,0.19mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(622mg,収率31%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),6.83(1H,d,J=16Hz),7.00(1H,d,J=9Hz),7.19(2H,d,J=9Hz),7.3-7.5(3H,m),7.5-7.7(6H,m),7.76(2H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.35(1H,s),10.89(1H,br s).
5-[4-[(3-ピリジルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン 塩酸塩

(1)5-[4-[(3-ピリジルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
3-ピリジル酢酸(41mg,0.3mmol)を乾燥ジクロロメタン(1mL)に溶解し、ジメチルホルムアミド(1滴)およびオキザリルクロリド(0.03mL,0.36mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。減圧下溶媒を留去して、3-ピリジルアセチルクロリド 塩酸塩を得た。これと実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(63mg,0.2mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(6.2mg,収率7%)を黄色アモルファスとして得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.5-3.7(4H,m),6.9-7.1(3H,m),7.2-7.3(1H,m),7.38(2H,d,J=8Hz),7.5-7.6(2H,m),7.66(1H,t,J=7Hz),7.73(1H,d,J=7Hz),7.80(1H,d,J=8Hz),8.17(1H,d,J=9Hz),8.47(1H,s),8.5-8.7(2H,m),9.57(1H,s).

(2)5-[4-[(3-ピリジルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン 塩酸塩
5-[4-[(3-ピリジルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(6.2mg,0.014mmol)をクロロホルム(6mL)に溶解し、4M塩化水素-酢酸エチル溶液(0.01mL)を加え、減圧下溶媒を留去した。残留物を酢酸エチルから減圧下濃縮後、酢酸エチルで洗浄して標題化合物(4.8mg,収率71%)を淡褐色粉末として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),3.89(2H,s),6.97(1H,d,J=9Hz),7.18(2H,d,J=9Hz),7.5-7.8(6H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),8.18(1H,d,J=7Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),8.67(1H,d,J=5Hz),8.73(1H,s),10.47(1H,s),10.88(1H,s).
5-[4-(1H-ベンズイミダゾール-2-カルボニルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
1H-ベンズイミダゾール-2-カルボン酸一水和物(14mg,0.077mmol)、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(23mg,0.072mmol)、ジメチルホルムアミド(1.4mL)および1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(11mg,0.08mmol)を混合し、室温で3時間攪拌した。この反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和重曹水、次いで飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=4/1)により精製後、酢酸エチル-ヘキサンより再結晶して標題化合物(15mg,収率43%)を微黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.16(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),7.03(1H,d,J=9Hz),7.24(2H,d,J=9Hz),7.3-7.4(2H,m),7.5-7.8(5H,m),7.92(1H,d,J=8Hz),7.98(2H,d,J=9Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),10.90(1H,s),11.04(1H,s),13.42(1H,br s).
1-[4-(2,3-ジメチルベンゾイルアミノ)フェニル]-7-メトキシ-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)tert-ブチル 4-(7-メトキシ-2,4-ジオキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニルカルバメート
4-メトキシ-2-ニトロフェノールを出発原料として用い、実施例1と同様にして合成したtert-ブチル 4-(2-アミノ-4-メトキシフェニルアミノ)フェニルカルバメート(500mg,1.52mmol)を無水テトラヒドロフラン(30mL)に溶解し、氷浴下でマロニルクロリド(0.178mL,1.82mmol)を滴下した。室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、水層をクロロホルムで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥後、有機層を減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100/1)により精製し、標題化合物(230mg,収率38%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.51(9H,s),3.53(2H,s),3.80(3H,s),6.6-6.7(3H,m),6.83(1H,d,J=9Hz),7.11(2H,d,J=9Hz),7.37(2H,d,J=9Hz),9.24(1H,s).

(2)1-(4-アミノフェニル)-7-メトキシ-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
上記で得たtert-ブチル 4-(7-メトキシ-2,4-ジオキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニルカルバメート(230mg,0.58mmol)を原料として用い、実施例1と同様にして標題化合物(125mg,収率72%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.03(1H,br s),3.53(1H,br s),3.72(3H,s),5.19(2H,s),6.53(2H,d,J=9Hz),6.6-6.7(2H,m),6.74(2H,d,J=9Hz),6.80(1H,d,J=8Hz),10.4(1H,s).

(3)1-[4-(2,3-ジメチルベンゾイルアミノ)フェニル]-7-メトキシ-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
上記で得た1-(4-アミノフェニル)-7-メトキシ-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(60mg,0.4mmol)および2,3-ジメチルベンゾイルクロリド(0.6mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(23mg,収率13%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.31(3H,s),2.36(3H,s),3.53(2H,s),3.81(3H,s),6.62(1H,d,J=3Hz),6.68(1H,dd,J=2Hz,9Hz),6.88(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(5H,m),7.55(1H,s),7.65(2H,d,J=9Hz),8.17(1H,s).
5-[4-[(ベンゾイルアミノ)メチル]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)tert-ブチル 4-(1-アミノナフタレン-2-イルアミノ)ベンジルカルバメート
 tert-ブチル 4-(1-ニトロナフタレン-2-イルアミノ)ベンジルカルバメートを用い、実施例1(2)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.45(9H,s),4.20(2H,s),6.74(2H,d,J=9Hz),7.12(2H,d,J=8Hz),7.32(2H,d,J=8Hz),7.4-7.6(3H,m),7.81(1H,d,J=8Hz),7.87(1H,d,J=8Hz).

(2)tert-ブチル 4-[2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル]ベンジルカルバメート
 tert-ブチル 4-(1-アミノナフタレン-2-イルアミノ)ベンジルカルバメートを用い、実施例42(1)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.46(9H,s),3.60(2H,s),4.34(2H,s),4.89(1H,br s),7.01(1H,d,J=9Hz),7.22(2H,d,J=8Hz),7.33(2H,d,J=8Hz),7.5-7.7(2H,m),7.69(1H,t,J=8Hz),7.84(1H,d,J=8Hz),8.09(1H,d,J=9Hz),8.70(1H,br s).

(3)5-[4-(アミノメチル)フェニル]-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
 tert-ブチル 4-[2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル]ベンジルカルバメートを用い、実施例1(3)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.61(2H,s),3.91(2H,s),7.03(1H,d,J=9Hz),7.2-7.3(2H,m),7.38(2H,d,J=8Hz),7.59(1H,d,J=9Hz),7.60(1H,t,J=7Hz),7.69(1H,t,J=7Hz),7.85(1H,d,J=8Hz),8.06(1H,d,J=9Hz),8.32(1H,br s).

(4)5-[4-[(ベンゾイルアミノ)メチル]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-[4-(アミノメチル)フェニル]-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),4.51(2H,d,J=6Hz),6.97(1H,d,J=9Hz),7.18(2H,d,J=8Hz),7.39(2H,d,J=8Hz),7.4-7.7(6H,m),7.89(3H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),9.07(1H,t,J=6Hz),10.87(1H,s).
5-[4-[(2-クロロベンゾイルアミノ)メチル]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例43(3)で得た5-[4-(アミノメチル)フェニル]-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-クロロベンゾイルクロリドを用い、実施例43(5)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),4.48(2H,d,J=6Hz),6.97(1H,d,J=9Hz),7.21(2H,d,J=8Hz),7.3-7.7(9H,m),7.90(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),9.00(1H,t,J=6Hz),10.89(1H,s).
1-[4-(2,3-ジメチルベンゾイルアミノ)フェニル]-7-ヒドロキシ-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例42で得た1-[4-(2,3-ジメチルベンゾイルアミノ)フェニル]-7-メトキシ-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.047mmol)を用い、実施例18と同様にして標題化合物(7mg,収率36%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.24(3H,s),2.28(3H,s),3.0-3.1(1H,m),3.5-3.7(1H,m),6.52(1H,dd,J=3Hz,9Hz),6.61(1H,d,J=2Hz),6.68(1H,d,J=9Hz),7.09(2H,d,J=8Hz),7.1-7.3(3H,m),7.74(2H,d,J=9Hz),9.74(1H,s),10.38(1H,s),10.42(1H,s).
5-[4-(2-クロロベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および2-クロロベンゾイルクロリド(14μL,0.114mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(13mg,収率30%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.59(2H,s),7.06(1H,d,J=9Hz),7.2-7.3(2H,m),7.3-7.5(3H,m),7.5-7.7(5H,m),7.76(1H,dd,J=2Hz,7Hz),7.85(1H,d,J=8Hz),7.93(1H,br s),8.03(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,s).
 
5-[4-(2-ブロモベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および2-ブロモベンゾイルクロリド(0.143mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(10mg,収率21%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.21(2H,d,J=8Hz),7.42(1H,t,J=7Hz),7.50(1H,t,J=7Hz),7.56(1H,d、J=8Hz),7.60(1H,d,J=8Hz),7.6-7.7(3H,m),7.77(2H,d,J=8Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.63(1H,s),10.88(1H,br s).
5-[4-(2-ヨードベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および2-ヨードベンゾイルクロリド(0.143mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(16mg,収率31%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(3H,m),7.4-7.5(2H,m),7.59(1H,t,J=7Hz),7.65(1H,d、J=8Hz),7.70(1H,d,J=9Hz),7.77(2H,d,J=9Hz),7.92(2H,t,J=7Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.57(1H,s),10.89(1H,s).
5-[4-(2,3-ジメチルベンゾイルアミノ)-3-フルオロフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1) -(4-アミノ-3-フルオロフェニル)ナフタレン-1,2-ジアミン
2-フルオロ-4-ニトロアニリンを出発原料として用い、実施例1と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.51(9H,s),4.36(2H,br s),5.22(1H,br s),6.37(2H,dd,J=2Hz,13Hz),6.50(1H,d,J=9Hz),7.23(1H,d,J=9Hz),7.30(1H,d,J=9Hz),7.4-7.5(2H,m),7.73(1H,br s),7.81(2H,m).

(2)5-[4-(2,3-ジメチルベンゾイルアミノ)-3-フルオロフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
上記で得たN-(4-アミノ-3-フルオロフェニル)ナフタレン-1,2-ジアミンを用いて、実施例42(1)(2)と同様にして得た5-(4-アミノ-3-フルオロフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.06mmol)および2,3-ジメチルベンゾイルクロリド(0.09mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(18mg,収率64%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.33(3H,s),2.38(3H,s),3.61(2H,s),7.06(2H,d,J=9Hz),7.1-7.2(2H,m),7.2-7.4(2H,m),7.6-7.8(4H,m),7.87(1H,d,J=8Hz),8.16(1H,d,J=9Hz),8.55(1H,t,J=8Hz),9.17(1H,s).
5-[4-[2-(2-メチルフェニル)アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
o-トリルアセチルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.29(3H,s),3.13(1H,d,J=12Hz),3.68(2H,s),3.68(1H,d,J=12Hz),6.98(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(6H,m),7.5-7.7(5H,m),7.90(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=9Hz),10.28(1H,s),10.87(1H,s).
5-[4-[(キノキサリン-2イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-
ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.101mmol)、キノキサリン-2-カルボン酸(35mg,0.202mmol)、O-(ベンゾトリアゾル-1-イル)-N, N, N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロりん酸塩(42mg,0.111mmol)をDMF(2.0mL)に溶解した後、トリエチルアミン(20mg,0.202mmol)を加え一晩攪拌した。反応混合物を定法に従い処理する事で標題化合物(10mg,収率21%)を黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.63(2H,s),7.07(1H,d,J=9Hz),7.33(2H,d,J=9Hz),7.62(2H,d,J=8Hz),7.71(1H,t,J=8Hz),7.8-8.0(5H,m),8.09(1H,d,J=8Hz),8.1-8.3(2H,m),8.50(1H,s),9.75(1H,s),9.91(1H,s).
5-[4-[(5-メチルチオフェン-2イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-
ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(16mg,0.050mmol)、5-メチルチオフェン-2-カルボン酸(14mg,0.101mmol)、O-(ベンゾトリアゾル-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(21mg,0.055mmol)をDMF(2.0mL)に溶解した後、トリエチルアミン(10mg,0.101mmol)を加え一晩攪拌した。反応混合物を定法に従い処理する事で標題化合物(10mg,収率45%)を白色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.54(3H,s),3.60(2H,s),6.79(1H,d,J=2Hz),7.04(1H,d,J=9Hz),7.25(1H,d,J=9Hz),7.45(1H,d,J=2Hz),7.5-7.8(7H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),8.05(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,s).
5-[3-[(2-クロロフェニルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)5-(3-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
1-ニトロ-2-ナフチル トリフルオロメタンスルホネート(5.94g,18.5mmol)およびtert-ブチル(3-アミノフェニル)カルバメートを用い、実施例1(1)(2)(3)と同様にして標題化合物(1.02g,収率17%)を褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.11(1H,d,J=12Hz),3.66(1H,d,J=12Hz),5.23(2H,s),6.35(1H,s),6.39(1H,d,J=8Hz),6.52(1H,d,J=8Hz),7.0-7.1(2H,m),7.58(1H,t,J=8Hz),7.65(1H,t,J=8Hz),7.70(1H,d,J=8Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.23(1H,d,J=8Hz),10.86(1H,s).

(2)5-[3-[(2-クロロフェニルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-クロロフェニル酢酸(31mg,0.18mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、5-(3-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(28mg,0.088mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(10mg,収率24%)を黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),3.79(2H,s),7.0-7.1(2H,m),7.2-7.3(2H,m),7.3-7.5(3H,m),7.47(1H,s),7.5-7.7(4H,m),7.92(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),10.33(1H,s),10.90(1H,s).
5-[4-[(2,4,6-トリメチルベンゾイル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2,4,6-トリメチル安息香酸(25mg,0.15mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(6mg,収率13%)を微褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.25(6H,s),2.27(3H,s),3.16(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),6.93(2H,s),7.04(1H,d,J=9Hz),7.20(2H,d,J=8Hz),7.5-7.7(3H,m),7.79(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=7Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),10.45(1H,s),10.87(1H,s).
5-[4-(シクロヘキシルカルボニルアミノ)フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)1-ニトロ-5,6,7,8-テトラヒドロ-2-ナフチル トリフルオロメタンスルホネート
1-ニトロ-5,6,7,8-テトラヒドロ-2-ナフトール(6.95g,36mmol)をジクロロメタン(70mL)に溶解し、トリエチルアミン(5.52mL,39.6mmol)を加えた。これに氷冷攪拌下トリフルオロメタンスルホン酸無水物(6.2mL,38mmol)を15分要して滴下後、氷冷下1時間半攪拌した。この反応混合物に冷水を加え10分間攪拌した。ジクロロメタン層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=5/1)により精製して標題化合物(10.15g,収率87%)を黄色油状物として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.8-1.9(4H,m),2.7-2.9(4H,m),7.21(1H,d,J=9Hz),7.29(1H,d,J=9Hz).

(2)tert-ブチル [4-[(1-ニトロ-5,6,7,8-テトラヒドロ-2-ナフチル)アミノ]フェニル]カルバメート
1-ニトロ-5,6,7,8-テトラヒドロ-2-ナフチル トリフルオロメタンスルホネート(2.23g,6.86mmol)、及びtert-ブチル (4-アミノフェニル)カルバメート(1.43g,6.86mmol)を用い、実施例1(1)と同様にして標題化合物(2.30g,収率87%)を赤色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.52(9H,s),1.7-1.9(4H,m),2.6-2.9(4H,m),6.41(1H,s),6.97(1H,d,J=9Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.04(2H,d,J=9Hz),7.31(2H,d,J=9Hz).

(3)tert-ブチル [4-[(1-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-2-ナフチル)アミノ]フェニル]カルバメート
tert-ブチル [4-[(1-ニトロ-5,6,7,8-テトラヒドロ-2-ナフチル)アミノ]フェニル]カルバメート(7.66g,20mmol)をテトラヒドロフラン(77mL)、及びメタノール(77mL)に溶解し、10%パラジウム-炭素(0.77g)を加え、水素雰囲気下室温で42時間攪拌した。触媒を濾別後、減圧下溶媒を留去し、残留物をヘキサンで洗浄して標題化合物(6.71g,収率95%)を淡褐色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.50(9H,s),1.7-1.9(4H,m),2.4-2.6(2H,m),2.7-2.8(2H,m),6.24(1H,s),6.52(1H,d,J=8Hz),6.63(2H,d,J=8Hz),6.87(1H,d,J=9Hz),7.14(2H,d,J=8Hz).

(4)3-[[2-[[4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル]アミノ]-5,6,7,8-テトラヒドロ-1-ナフチル]アミノ]-3-オキソプロピオン酸エチル
tert-ブチル [4-[(1-アミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-2-ナフチル)アミノ]フェニル]カルバメート(6.01g,174mmol)を用い、実施例1(3)と同様にして粗体(9.7g)を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/1)により精製して、標題化合物(3.48g,収率44%)を淡褐色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.31(3H,t,J=7Hz),1.50(9H,s),1.7-1.9(4H,m),2.6-2.8(4H,m),3.51(2H,s),4.25(2H,q,J=7Hz),6.08(1H,s),6.31(1H,s)、6.89(2H,d,J=9Hz),6.92(1H,d,J=9Hz),7.07(1H,d,J=9Hz),7.19(2H,d,J=9Hz),8.66(1H,s).

(5)5-[4-(tert-ブトキシカルボニル)アミノフェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
3-[[2-[[4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル]アミノ]-5,6,7,8-テトラヒドロ-1-ナフチル]アミノ]-3-オキソプロピオン酸エチル(3.48g,7.44mmol)用い、実施例1(3)と同様にして粗体(4.6g)を得た。シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/2)により精製して、標題化合物(2.07g,収率66%)を淡褐色アモルファスとして得た。

(6)5-(4-アミノフェニル)-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-[4-(tert-ブトキシカルボニル)アミノフェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(2.07g,4.91mmol)を用い、実施例1(3)と同様にして標題化合物(1.21g,収率77%)を淡褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.29(3H,s),2.5-2.8(3H,m),2.9-3.0(1H,m),2.98(1H,d,J=12Hz),3.47(1H,d,J=12Hz),5.20(2H,s),6.54(2H,d,J=9Hz),6.66(1H,d,J=9Hz),6.76(2H,d,J=9Hz),6.85(1H,d,J=9Hz),9.79(1H,s).

(7)5-[4-(シクロヘキシルカルボニルアミノ)フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-(4-アミノフェニル)-8,9,10,11-テトラヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよびシクロヘキサンカルボニルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.2-1.4(4H,m),1.4-2.0(10H,m),2.2-2.3(1H,m),2.6-2.8(4H,m),3.46(1H,d,J=12Hz),3.51(1H,d,J=12Hz),6.67(1H,d,J=9Hz),6.81(1H,d,J=8Hz),7.08(2H,d,J=9Hz),7.49(2H,d,J=9Hz),7.59(1H,s),8.25(1H,s).
1-[4-(2,3-ジメチルベンゾイル)アミノフェニル]-6-メチル-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)tert-ブチル-4-(2-アミノ-3-メチルフェニルアミノ)フェニルカルバメート
2-メチル-6-ヒドロキシニトロベンゼンを用い実施例1と同様の手法を用いる事で標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.50(9H,s),2.22(3H,s),3.75(2H,br s),5.04(1H,br s),6.27(1H,br s),6.6-6.7(3H,m),6.8-7.0(2H,m),7.17(2H,d,J=8Hz).

(2)1-(4-tert-ブトキシカルボニルアミノフェニル)-6-メチル-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
tert-ブチル-4-(2-アミノ-3-メチルフェニルアミノ)フェニルカルバメート(294mg,0.938mmmol)をTHF(30mL)に溶解させた後、氷冷下でマロニルクロリド(91μL,0.938mmol)を滴下した。原料の消失を確認した後、重層水および酢酸エチルを加え有機層を分取した。有機層を食塩水ならびに水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム~クロロホルム/メタノール=100/1)により精製し、標題化合物(119mg,収率33%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.51(9H,s),2.41(3H,s),3.50(2H,s),6.53(1H,br s),6.80(1H,d,J=7Hz),6.99(1H,t,J=8Hz),7.0-7.2(3H,m),7.38(2H,d,J=9Hz),7.63(1H,br s).

(3)1-(4-アミノフェニル)-6-メチル-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)と同様の手法を用いる事で標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.40(3H,s),3.48(2H,s),3.74(2H,br s),6.67(2H,d,J=9Hz),6.86(1H,d,J=8Hz),6.9-7.1(4H,m),7.74(1H,br s).

(4)1-[4-(2,3-ジメチルベンゾイル)アミノフェニル]-6-メチル-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2,3-ジメチル安息香酸(21mg,0.140mmol)を定法にて酸クロリドとした。上記の1-(4-アミノフェニル)-6-メチル-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.071mmol)および上述の2,3-ジメチルベンゾイルクロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(27mg,収率92%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.26(3H,s),2.29(3H,s),2.38(3H,s),3.06(1H,d,J=12Hz),3.57(1H,d,J=12Hz),6.75(1H,d,J=8Hz),7.0-7.3(7H,m),7.78(2H,d,J=8Hz),10.01(1H,s),10.40(1H,s).
5-[4-[(2-エチルベンゾイル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-エチル安息香酸(23mg,0.15mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(26mg,収率58%)を微褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.18(3H,t,J=7Hz),2.75(2H,q,J=7Hz),3.16(1H,d,J=11Hz),3.71(1H,d,J=11Hz),7.03(1H,d,J=9Hz),7.21(2H,d,J=8Hz),7.3-7.5(4H,m),7.6-7.7(3H,m),7.81(2H,d,J=8Hz),7.93(1H,d,J=7Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),10.49(1H,s),10.89(1H,s).
5-[4-[(6-メチルピリジン-2-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
6-メチルピリジン-2-カルボン酸(17mg,0.124mmol)を定法により酸クロリドとした。実施例55で得た5-(4-アミノフェニル)-1,5,8,9,10,11-ヘキサヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4-ジオン(20mg,0.062mmol)および上述の6-メチルピリジン-2-カルボン酸クロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(9mg,収率33%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.7-2.1(4H,m),2.63(3H,s),2.6-2.8(4H,m),3.4-3.6(2H,m),6.73(1H,d,J=8Hz),6.85(1H,d,J=9Hz),7.22(2H,d,J=9Hz),7.33(1H,d,J=7Hz),7.7-7.9(4H,m),8.08(1H,d,J=8Hz),10.11(1H,s).
5-[4-[(2-メチルピリジン-3-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-メチルピリジン-3-カルボン酸(17mg,0.124mmol)を定法により酸クロリドとした。実施例55で得た5-(4-アミノフェニル)-1,5,8,9,10,11-ヘキサヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4-ジオン(20mg,0.062mmol)および上述の2-メチルピリジン-3-カルボン酸クロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(20mg,収率73%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.57(3H,s),2.5-2.8(3H,m),2.8-3.0(1H,m),3.03(1H,d,J=12Hz),3.55(1H,d,J=12Hz),6.65(1H,d,J=8Hz),6.88(1H,d,J=9Hz),7.14(2H,d,J=9Hz),7.3-7.4(1H,m),7.76(2H,d,J=8Hz),7.86(1H,d,J=8Hz),8.55(1H,d,J=5Hz),9.87(1H,s),10.54(1H,s).
1-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-3-(2-メチルフェニル)チオ尿素
5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(150mg,0.473mmol)およびo-トリルイソチオシアネート(159μL,1.183mmol)を用い、実施例24と同様の手法により標題化合物(66mg,収率30%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.25(3H,s),3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),7.00(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(6H,m),7.5-7.8(5H,m),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),9.42(1H,s),9.76(1H,s),10.89(1H,s).
5-[4-(2-メトキシ-3-メチルベンゾイル)アミノフェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-メトキシ-3-メチル安息香酸(25mg,0.15mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、実施例55で得た5-(4-アミノフェニル)-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(39mg,0.12mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(52mg,収率92%)を微褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.29(3H,s),2.5-2.8(3H,m),2.9-3.0(1H,m),3.04(1H,d,J=12Hz),3.56(1H,d,J=12Hz),3.75(3H,s),6.66(1H,d,J=9Hz),6.88(1H,d,J=8Hz),7.1-7.2(3H,m),7.3-7.4(2H,m),7.77(2H,d,J=9Hz),9.86(1H,s),10.36(1H,s).
5-[4-(2,3-ジクロロベンゾイル)アミノフェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例55(6)で得た5-(4-アミノフェニル)-1,5,8,9,10,11-ヘキサヒドロナフト-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4-ジオン(40mg,0.124mmol)、2,3-ジクロロベンゾイルクロリド(40mg,0.187mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(50mg,収率81%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.5-2.9(4H,m),3.01(1H,d,J=12Hz),3.55(1H,d,J=12Hz),6.64(1H,d,J=8Hz),6.87(1H,d,J=8Hz),7.14(2H,d,J=8Hz),7.48(1H,t,J=8Hz),7.56(1H,d,J=8Hz),7.72(2H,d,J=9Hz),7.76(1H,d,J=8Hz),9.86(1H,s),10.69(1H,s).
5-[4-(2,3-ジメチルベンゾイルアミノ)-3-ヒドロキシフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)tert-ブチル 4-(1-アミノナフタレン-2-イルアミノ)-2-メトキシフェニルカルバメート
 tert-ブチル 2-メトキシ-4-(1-ニトロナフタレン-2-イルアミノ)フェニルカルバメートを用い、実施例1(2)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.51(9H,s),3.72(3H,s),4.35(2H,br s),5.14(1H,br s),6.27(1H,d,J=2Hz),6.34(1H,dd,J=2Hz,8Hz),6.77(1H,br s),7.27(1H,d,J=8Hz),7.30(1H,d,J=9Hz),7.4-7.5(2H,m),7.7-7.9(2H,m).

(2)tert-ブチル 4-[2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル]-2-メトキシフェニルカルバメート
 tert-ブチル 4-(1-アミノナフタレン-2-イルアミノ)-2-メトキシフェニルカルバメートを用い、実施例42(1)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.52(9H,s),3.5-3.7(2H,m),3.83(3H,s),6.7-6.8(2H,m),7.07(1H,d,J=9Hz),7.10(1H,br s),7.5-7.7(2H,m),7.69(1H,t,J=8Hz),7.85(1H,d,J=7Hz),8.05(1H,d,J=9Hz),8.11(1H,d,J=9Hz),8.25(1H,br s).

(3)5-(4-アミノ-3-メトキシフェニル)-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
tert-ブチル 4-[2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル]-2-メトキシフェニルカルバメートを用い、実施例1(3)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.56(1H,d,J=12Hz),3.60(1H,d,J=12Hz),3.79(3H,s),3.90(2H,br s),6.6-6.8(3H,m),7.12(1H,d,J=9Hz),7.5-7.6(2H,m),7.6-7.7(1H,m),7.84(1H,d,J=8Hz),8.09(1H,d,J=9Hz),8.68(1H,br s).

(4)5-[4-(2,3-ジメチルベンゾイルアミノ)-3-メトキシフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-(4-アミノ-3-メトキシフェニル)-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2,3-ジメチルベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.33(3H,s),2.39(3H,s),3.61(2H,s),3.82(3H,s),6.8-6.9(2H,m),7.11(1H,d,J=9Hz),7.18(1H,t,J=8Hz),7.2-7.3(1H,m),7.32(1H,d,J=7Hz),7.5-7.7(2H,m),7.70(1H,t,J=7Hz)),7.86(1H,d,J=8Hz),8.0-8.1(2H,m),8.50(1H,br s),8.61(1H,d,J=9Hz).

(5)5-[4-(2,3-ジメチルベンゾイルアミノ)-3-ヒドロキシフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-[4-(2,3-ジメチルベンゾイルアミノ)-3-メトキシフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.28(6H,s),3.14(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),6.66(1H,d,J=8Hz),6.77(1H,s),7.07(1H,d,J=9Hz),7.17(1H,t,J=7Hz),7.27(1H,d,J=7Hz),7.28(1H,d,J=7Hz),7.59(1H,t,J=7Hz),7.66(1H,t,J=7Hz),7.71(1H,d,J=9Hz),7.80(1H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.23(1H,d,J=8Hz),9.34(1H,br s),10.88(1H,s).
5-[4-(2-クロロ-3-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン

(1)5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-e][1,4]ジアゼピン-2(3H)-オン
5-(4-ブロモフェニル)-1H-ナフト[1,2-e][1,4]ジアゼピン-2(3H)-オン(380mg,1.04mmol)、ベンゾフェノンイミン(349mg,2.08mmol)、ナトリウムtert-ブトキシド(200mg,2.08mmol)、酢酸パラジウム(II)(23mg,0.104mmol)および4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)-9,9-ジメチルキサンテン(60mg,0.208mmol)を無水ジオキサン(5mL)に溶解し、110℃で16時間攪拌した。放冷後、反応混合物を水に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下にて溶媒留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100/1)により精製し、標題化合物を得た(154mg,収率49%)。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.67(1H,d,J=10Hz),4.42(1H,d,J=10Hz),5.57(2H,s),6.54(2H,d,J=8Hz),7.24(2H,d,J=8Hz),7.33(1H,d,J=9Hz),7.6-7.8(3H,m),7.9-8.1(1H,m),8.3-8.4(1H,m),10.67(1H,br s).

(2)5-[4-(2-クロロ-3-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン
上記で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-e][1,4]ジアゼピン-2(3H)-オン(90mg,0.3mmol)および2-クロロ-3-メトキシベンゾイルクロリド(0.45mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(78mg,収率55%)を得た。
H NMR(DMSO-d,500MHz)δ:3.79(1H,d,J=10Hz),3.91(3H,s),4.56(1H,d,J=10Hz),7.15(1H,d,J=7Hz),7.2-7.3(2H,m),7.43(1H,t,J=8Hz),7.55(2H,d,J=8Hz),7.7-7.8(5H,m),8.03(1H,d,J=9Hz),8.37(1H,d,J=9Hz),10.71(1H,s),10.85(1H,s).
5-[4-[(4-ジメチルアミノベンゾイル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
4-ジメチルアミノ安息香酸(33mg,0.2mmol)を実施例40と同様にしてオキサリルクロリドで処理後、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(12mg,収率26%)を淡褐色結晶として得た。NMR、MSにより構造を確認した。
MS(FAB) m/z:465,929.
5-[4-[2-(2,4-ジクロロフェノキシ)アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2,4-ジクロロフェノキシ酢酸(42mg,0.190mmol)を定法により酸クロリドとした。実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および上述の2,4-ジクロロフェノキシ酢酸クロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(11mg,収率22%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),4.88(2H,s),6.99(1H,d,J=9Hz),7.11(1H,d,J=9Hz),7.20(2H,d,J=9Hz),7.38(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.5-7.7(6H,m),7.92(1H,d,J=9Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.36(1H,s),10.92(1H,s).
5-[4-[2-(2-メチルフェノキシ)アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
(2-メチルフェノキシ)酢酸(32mg,0.193mmol)を定法により酸クロリドとした。実施例1で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および上述の(2-メチルフェノキシ)酢酸クロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(21mg,収率48%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.25(3H,s),3.15(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),4.74(2H,s),6.8-6.9(2H,m),6.99(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(4H,m),7.60(1H,t,J=9Hz),7.6-7.8(5H,m),7.92(1H,d,J=9Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.23(1H,s),10.92(1H,s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラハイドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)ブチル]-2-クロロ-3-メトキシベンズアミド
N-(tert-ブトキシカルボニル)-1,4-ジアミノブタンを出発原料として用い、実施例42(1)(2)と同様にして5-(4-アミノブチル)-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを得た。5-(4-アミノブチル)-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.1mmol)および2-クロロ-3-メトキシベンゾイルクロリド(0.15mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(26mg,収率56%)を得た。
H NMR(DMSO-d,500MHz)δ:1.4-1.5(3H,m),1.5-1.6(1H,m),3.08(1H,d,J=12Hz),3.1-3.2(2H,m),3.53(1H,d,J=12Hz),3.8-3.9(1H,m),3.91(3H,s),4.3-4.4(1H,m),6.86(1H,d,J=8Hz),7.21(1H,d,J=8Hz),7.2-7.3(1H,m),7.6-7.7(2H,m),7.78(1H,d,J=9Hz),7.94(1H,d,J=9Hz),8.05(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),8.34(1H,t,J=6Hz),10.78(1H,br s).
5-[4-(2-クロロ-3-ヒドロキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン
実施例64で得た5-[4-(2-クロロ-3-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン(65mg,0.138mmol)を用い、実施例18と同様にして標題化合物(18mg,収率29%)を得た。
H NMR(DMSO-d,500MHz)δ:3.92(1H,d,J=10Hz),4.69(1H,d,J=10Hz),7.09(1H,d,J=7Hz),7.19(1H,d,J=8Hz),7.36(1H,t,J=8Hz),7.44(1H,d,J=9Hz),7.67(2H,d,J=9Hz),7.8-7.9(5H,m),8.16(1H,d,J=9Hz),8.50(1H,d,J=9Hz),10.77(1H,s),10.96(1H,br s).
5-[4-(2-アセチルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-アセチルベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率27%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.65(3H,s),3.25(1H,d,J=12Hz),3.82(1H,d,J=12Hz),6.94(1H,s),7.1-7.2(1H,m),7.40(2H,d,J=9Hz),7.6-7.9(9H,m),8.01(1H,d,J=8Hz),8.35(1H,d,J=9Hz),11.02(1H,br s).
5-[4-(2-tert-ブチルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および2-tert-ブチルベンゾイルクロリド(0.143mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(20mg,収率44%)を得た。
H NMR(DMSO-d,500MHz)δ:1.52(9H,s),3.28(1H,d,J=12Hz),3.83(1H,d,J=12Hz),7.16(1H,d,J=9Hz),7.33(2H,d,J=8Hz),7.42(2H,s),7.54(1H,br s),7.66(1H,d,J=8Hz),7.72(1H,t,J=8Hz),7.7-7.8(2H,m),7.91(2H,d,J=8Hz),8.05(1H,d,J=8Hz),8.38(1H,d,J=9Hz),10.69(1H,s),11.03(1H,s).
5-[2-(2-ヨードベンゾイル)アミノエチル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)tert-ブチル [2-[(1-ニトロ-2-ナフチル)アミノ]エチル]カルバメート
1-ニトロ-2-ナフチル トリフルオロメタンスルホネート(1.61g,5mmol)、N-(tert-ブトキシカルボニル)エチレンジアミン(0.80g,5mmol)、炭酸カリウム(0.69g,5mmol)およびトルエン(20mL)を混合し、16時間加熱還流した。この反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去して黄色結晶を得、ヘキサン(20mL)で2回洗浄して標題化合物(1.50g,収率91%)を黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.46(9H,s),3.4-3.5(2H,m),3.5-3.7(2H,m),4.82(1H,br s),7.17(1H,d,J=9Hz),7.34(1H,t,J=7Hz),7.60(1H,ddd,J=1Hz,7Hz,8Hz),7.68(1H,d,J=8Hz),7.82(1H,d,J=9Hz),8.69(1H,d,J=9Hz),8.76(1H,br s).

(2)tert-ブチル [2-[(1-アミノ-2-ナフチル)アミノ]エチル]カルバメート
tert-ブチル [2-[(1-ニトロ-2-ナフチル)アミノ]エチル]カルバメート(746mg,2.25mmol)をテトラヒドロフラン(7.5mL)およびメタノール(7.5mL)に溶解し、酸化白金(7.5mg)を加え、水素雰囲気下室温で7時間攪拌した。触媒を濾別後、減圧下に溶媒留去し、残留物をヘキサンで洗浄して標題化合物(646mg,収率95%)を褐色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.46(9H,s),3.1-3.6(5H,m),3.80(2H,br s),4.88(1H,br s),7.11(1H,d,J=9Hz),7.2-7.3(1H,m),7.41(2H,t,J=8Hz),7.73(2H,d,J=8Hz).

(3)5-[2-(tert-ブトキシカルボニル)アミノエチル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
tert-ブチル [2-[(1-アミノ-2-ナフチル)アミノ]エチル]カルバメート(646mg,2.14mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(65mL)に溶解し、氷冷攪拌下でマロニルクロリド(0.23mL,2.3mmol)を加え、氷冷下1時間、続いて室温で2時間攪拌した。この反応混合物に飽和重曹水および水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒留去して褐色油状物(1.1g)を得、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム=1/20)により精製して褐色油状物(0.5g)を得た。さらにシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=1/1)により精製して標題化合物(16mg,収率2%)を白色粉末として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.21(9H,s),3.3-3.5(4H,m),3.9-4.1(1H,m),4.3-4.4(1H,m),4.96(1H,br s),7.51(1H,d,J=9Hz),7.59(1H,t,J=7Hz),7.67(1H,t,J=7Hz),7.79(1H,d,J=9Hz),7.88(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=7Hz),8.79(1H,br s).

(4)5-[2-(2-ヨードベンゾイル)アミノエチル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-[2-(tert-ブトキシカルボニル)アミノエチル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(16mg,0.043mmol)をジクロロメタン(4mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.1mL)を加え、室温で19時間攪拌した。この反応混合物に氷冷攪拌下飽和重曹水(8mL)を加え、5分間攪拌した。さらに2-ヨードベンゾイルクロリド(0.22mmol)をジクロロメタン(4mL)に溶解して、氷冷攪拌下加えた。この反応混合物を氷冷下30分間、続いて室温で30分間攪拌した。ジクロロメタン層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム=1/50)により精製後、酢酸エチル-ヘキサンより再結晶して標題化合物(9mg,収率42%)を白色結晶として得た。NMR、MSにより構造を確認した。
MS(FAB) m/z:500,999.
5-[3-[(2-ヨードベンゾイル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-ヨード安息香酸(50mg,0.2mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、実施例53(1)で得た5-(3-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(21mg,収率38%)を淡褐色結晶として得た。NMR、MSにより構造を確認した。
MS(FAB) m/z:548,1095.
6,7-ジメチル-1-[4-(2-ヨードベンゾイル)アミノフェニル]-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-ヨード安息香酸(34mg,0.137mmol)を用い定法により酸クロリドとした。実施例56で得た1-(4-アミノフェニル)-6,7-ジメチル-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.068mmol)および上述の2-ヨードベンゾイルクロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(31mg,収率87%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.24(3H,s),2.25(3H,s),3.03(1H,d,J=12Hz),3.56(1H,d,J=12Hz),6.66(1H,d,J=9Hz),6.98(1H,d,J=9Hz),7.13(2H,d,J=9Hz),7.2-7.3(1H,m),7.4-7.6(2H,m),7.7-7.8(2H,m),7.94(1H,d,J=9Hz),10.07(1H,s),10.56(1H,s).
5-[4-[(1-メチルピペリジン-4-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン 塩酸塩

(1)5-[4-[(1-メチルピペリジン-4-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび1-メチルピペリジン-4-カルボニルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率100%)を得た。


(2)5-[4-[(1-メチルピペリジン-4-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン 塩酸塩
5-[4-[(1-メチルピペリジン-4-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例40(2)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.8-2.1(4H,m),2.5-2.7(1H,m),2.75(3H,s),2.95(2H,t,J=11Hz),3.14(1H,dd,J=1Hz,12Hz),3.4-3.5(2H,m),3.70(1H,d,J=12Hz),),6.97(1H,d,J=9Hz),7.17(2H,d,J=9Hz),7.5-7.8(5H,m),7.92(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),10.31(1H,br s),10.91(1H,br s).
5[4-[(ベンゾフラン-2-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
ベンゾフラン-2-カルボン酸(31mg,0.189mmol)を用い、定法に従い酸クロリドとした。実施例1で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(40mg,0.126mmol)および上記のベンゾフラン-2-カルボン酸クロリドを用い、実施例1と同様にして標題化合物(59mg,収率100%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.16(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.23(2H,d,J=9Hz),7.36(1H,t,J=8Hz),7.50(1H,t,J=8Hz),7.5-7.8(4H,m),7.8-8.0(5H,m),8.25(1H,d,J=8Hz),10.69(1H,s),10.93(1H,s).
5-[4-[(1-メチル-1H-インドール-3-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
1-メチル-1H-インドール-3-カルボン酸(55mg,0.314mmol)を用い定法により酸クロリドとした。実施例1で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(50mg,0.158mmol)および上述の1-メチル-1H-インドール-3-カルボン酸クロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(11mg,収率15%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.16(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),3.89(3H,s),7.04(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(4H,m),7.5-7.8(4H,m),7.8-7.9(2H,m),7.93(1H,d,J=8Hz),8.20(1H,d,J=7Hz),8.2-8.3(2H,m),9.90(1H,s),10.93(1H,s).
5-[4-(2-プロペニルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-[4-(2-ヨードベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(70mg,0.128mmol)、アリルトリブチルすず(98mg,0.32mmol)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)(15mg,12.8μmol)を無水トルエン(0.6mL)に溶解し、110℃で16時間攪拌した。放冷後、反応混合物にアセトニトリルを加え、石油エーテルにて洗浄し、アセトニトリル層を減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100/1)により精製し、標題化合物(40mg,収率68%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.54(2H,d,J=6Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),4.9-5.1(2H,m),5.8-6.0(1H,m),7.02(1H,d,J=9Hz),7.19(2H,d,J=9Hz),7.3-7.4(2H,m),7.4-7.5(2H,m),7.59(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(2H,m),7.79(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=7Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.47(1H,s),10.86(1H,br s).
5-[4-(2-プロピルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-[4-(2-プロペニルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.065mmol)をメタノール(0.3mL)とテトラヒドロフラン(0.3mL)の混合液に溶解し、アルゴン置換後、10%パラジウム炭素(3mg)を加え、水素雰囲気下で16時間攪拌した。反応終了後、反応混合液をセライトろ過し減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100/1)により精製し、標題化合物(14mg,収率46%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:0.86(3H,t,J=7Hz),1.58(2H,q,J=7Hz),2.71(2H,t,J=7Hz),3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.20(2H,d,J=9Hz),7.31(2H,d,J=8Hz),7.3-7.5(2H,m),7.59(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(2H,m),7.79(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.46(1H,s),10.88(1H,br s).
5-[3-フルオロ-4-(2-ヨードベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)と同様の手法にて合成した5-(4-アミノ-3-フルオロフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.09mmol)および2-ヨードベンゾイルクロリド(0.134mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(19mg,収率38%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.17(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),7.00(1H,d,J=9Hz),7.07(1H,d,J=9Hz),7.2-7.3(1H,m),7.37(1H,d,J=11Hz),7.49(2H,s),7.6-7.8(3H,m),7.8-8.0(3H,m),8.27(1H,d,J=8Hz),10.40(1H,s),10.90(1H,s).
5-[4-(2-ヒドロキシ-3-メチルベンゾイル)アミノフェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例61で得た5-[4-(2-メトキシ-3-メチルベンゾイル)アミノフェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(24mg,0.051mmol)を実施例23と同様に1M三臭化ホウ素-ジクロロメタン溶液で処理して標題化合物(10mg,収率43%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.19(3H,s),2.5-2.8(3H,m),2.9-3.0(1H,m),3.04(1H,d,J=12Hz),3.57(1H,d,J=12Hz),6.66(1H,d,J=8Hz),6.8-6.9(2H,m),7.17(2H,d,J=9Hz),7.37(1H,d,J=7Hz),7.74(2H,d,J=9Hz),7.90(1H,d,J=8Hz),9.89(1H,s),10.53(1H,br s),12.44(1H,s).
5-[4-[(2-イソプロポキシベンゾイル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-イソプロポキシ安息香酸(36mg,0.2mmol)を実施例13と同様にして塩化チオニルで処理後、5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(36mg,収率75%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.37(6H,d,J=6Hz),3.16(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),4.7-4.8(1H,m),7.0-7.1(2H,m),7.2-7.3(3H,m),7.50(1H,t,J=7Hz),7.60(1H,t,J=7Hz),7.6-7.8(2H,m),7.78(2H,d,J=9Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),10.27(1H,s),10.91(1H,s).
5-[4-[(3-メチルチオフェン-2-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
3-メチル-2-チオフェンカルボン酸(28mg,0.2mmol)を実施例13と同様にして塩化チオニルで処理後、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(42mg,収率95%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.46(3H,s),3.16(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.0-7.1(2H,m),7.20(2H,d,J=9Hz),7.60(1H,t,J=7Hz),7.6-7.8(3H,m),7.75(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),10.11(1H,s),10.90(1H,s).
5-[4-(2-フェノキシプロピオニルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-フェノキシプロピオン酸(32mg,0.193mmol)を定法により酸クロリドとした。実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および上述の2-フェノキシプロピオン酸クロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(39mg,収率88%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.56(3H,d,J=7Hz),3.14(1H,d,J=12Hz),3.68(1H,d,J=12Hz),4.87(1H,q,J=7Hz),6.9-7.0(4H,m),7.17(2H,d,J=9Hz),7.2-7.4(2H,m),7.5-7.7(5H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.27(1H,s),10.88(1H,br s).
5-[4-[2-(4-クロロ-2-メチルフェノキシ)アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
(4-クロロ-2-メチルフェノキシ)酢酸(38mg,0.189mmol)を定法により酸クロリドとした。実施例1で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および上述の(4-クロロ-2-メチルフェノキシ)酢酸クロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(47mg,収率99%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.24(3H,s),3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),4.74(2H,s),6.89(1H,d,J=9Hz),6.99(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(4H,m),7.59(1H,t,J=8Hz),7.5-7.7(5H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.22(1H,s),10.88(1H,br s).
5-[4-(4-フルオロ-2-トリフルオロメチルベンゾイル)アミノフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび4-フルオロ-2-(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率52%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.22(2H,d,J=9Hz),7.5-7.9(8H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),10.72(1H,s),10.88(1H,br s).
5-[4-(4-フルオロ-2-メトキシベンゾイル)アミノフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび4-フルオロ-2-メトキシベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率62%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),3.90(3H,s),6.89(1H,dt,J=2Hz,9Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.09(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.19(2H,d,J=8Hz),7.5-7.7(3H,m),7.77(2H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=9Hz),10.18(1H,s),10.88(1H,br s). 
5-[4-(4-フルオロ-2-ヒドロオキシベンゾイル)アミノフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例87で得た5-[4-(4-フルオロ-2-メトキシベンゾイル)アミノフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物(収率49%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),6.7-6.9(2H,m),7.01(1H,d,J=9Hz),7.23(2H,d,J=9Hz),7.59(1H,t,J=7Hz),7.65(1H,d,J=7Hz),7.69(1H,d,J=9Hz),7.76(1H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.01(1H,t,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.50(1H,br s),10.89(1H,s). 
5-[3-[(2-ヨードフェニルアセチル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-ヨードフェニル酢酸(39mg,0.15mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、実施例53(1)で得た5-(3-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(13mg,収率23%)を淡褐色粉末として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),3.79(2H,s),7.0-7.1(3H,m),7.3-7.5(3H,m),7.47(1H,s),7.5-7.7(4H,m),7.82(1H,d,J=8Hz),7.92(1H,d,J=9Hz),8.24(1H,d,J=9Hz),10.33(1H,s),10.90(1H,s).
5-[4-(2-メチル-2-フェノキシプロピオニルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-メチル-2-フェノキシプロピオン酸(34mg,0.189mmol)を定法により酸クロリドとした。実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および上述の2-メチル-2-フェノキシプロピオン酸クロリドを用い、実施例1と同様の手法により標題化合物(46mg,収率100%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.54(6H,s),3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),6.93(2H,d,J=9Hz),6.9-7.1(2H,m),7.16(2H,d,J=9Hz),7.2-7.4(2H,m),7.59(1H,t,J=8Hz),7.5-7.7(3H,m),7.76(2H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.16(1H,s),10.88(1H,br s).
5-[4-(2-tert-ブチルベンゾイルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン
2-tert-ブチル安息香酸(24mg,0.135mmol)を定法により酸クロリドとした。実施例64で得た5-(4-アミノフェニル)-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン(20mg,0.066mmol)および上述の2-tert-ブチルベンゾイルクロリド(24mg,0.135mmol)を用い実施例1と同様の手法により標題化合物(30mg,収率99%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.39(9H,s),3.78(1H,d,J=10Hz),4.56(1H,d,J=10Hz),7.2-7.4(3H,m),7.3-7.5(1H,m),7.54(3H,d,J=9Hz),7.6-7.8(5H,m),8.0-8.1(1H,m),8.3-8.4(1H,m),10.61(1H,s),10.81(1H,s).
5-[4-[(3-ジメチルアミノベンゾイル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
3-ジメチルアミノ安息香酸(50mg,0.3mmol)を実施例40と同様にしてオキサリルクロリドで処理後、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(17mg,収率37%)を淡褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.97(6H,s),3.16(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),6.93(1H,d,J=9Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(4H,m),7.32(1H,t,J=8Hz),7.60(1H,t,J=7Hz),7.66(1H,d,J=7Hz),7.70(1H,d,J=9Hz),7.84(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),10.25(1H,s),10.89(1H,s).
5-[4-(4-ヨード-2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび4-ヨード-2-メトキシベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率93%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),3.89(3H,s),7.00(1H,d,J=9Hz),7.19(2H,d,J=9Hz),7.35(1H,d,J=8Hz),7.44(1H,d,J=8Hz),7.51(1H,s),7.58(1H,t,J=7Hz),7.6-7.7(2H,m),7.76(2H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),10.22(1H,br s),10.88(1H,br s). 
5-[4-(6-フルオロ-2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-フルオロ-6-メトキシベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率78%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),3.82(3H,s),6.90(1H,t,J=8Hz),6.98(1H,d,J=8Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.20(2H,d,J=9Hz),7.4-7.5(1H,m),7.59(1H,t,J=7Hz),7.6-7.7(2H,m),7.75(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),10.64(1H,s),10.88(1H,br s). 
5-[4-(2-ヒドロキシ-4-ヨードベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例93で得た5-[4-(4-ヨード-2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物(収率26%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.00(1H,d,J=9Hz),7.22(2H,d,J=9Hz),7.33(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.37(1H,d,J=2Hz),7.5-7.7(4H,m),7.76(2H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.43(1H,s),10.89(1H,s),11.82(1H,br s). 
5-[4-(6-フルオロ-2-ヒドロキシアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例94で得た5-[4-(6-フルオロ-2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物(収率98%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),6.70(1H,t,J=9Hz),6.75(1H,d,J=8Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.19(2H,d,J=9Hz),7.2-7.3(1H,m),7.58(1H,t,J=7Hz),7.6-7.7(2H,m),7.76(2H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.34(1H,br s),10.57(1H,s),10.88(1H,s). 
5-[4-(2-フルオロベンゾイル)アミノフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.101mmol)、2-フルオロベンゾイルクロリド(32mg,0.202mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(30mg,収率67%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),7.03(1H,d,J=9Hz),7.2-7.4(4H,m),7.5-7.7(5H,m),7.79(2H,d,J=9Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.59(1H,s),10.93(1H,s).
5-[4-[(2-ジメチルアミノベンゾイル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-ジメチルアミノ安息香酸(50mg,0.3mmol)を実施例40と同様にしてオキザリルクロリドで処理後、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(38mg,収率82%)を淡黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.79(6H,s),3.16(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),7.04(1H,d,J=9Hz),7.09(1H,t,J=8Hz),7.2-7.3(3H,m),7.46(1H,dt,J=2Hz,8Hz),7.60(1H,t,J=7Hz),7.6-7.8(3H,m),7.80(2H,d,J=8Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=9Hz),10.89(1H,s),11.37(1H,s).
5-[4-(2-メトキシ-6-メチルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-メトキシ-6-メチルベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率61%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.23(3H,s),3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),3.76(3H,s),6.87(1H,d,J=8Hz),6.94(1H,d,J=9Hz),7.03(1H,d,J=9Hz),7.18(2H,d,J=8Hz),7.29(1H,t,J=8Hz),7.5-7.7(3H,m),7.78(2H,d,J=8Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.43(1H,br s),10.87(1H,br s). 
5-[4-(2-ヒドロキシ-6-メチルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-[4-(2-メトキシ-6-メチルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物(収率67%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.22(3H,s),3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),6.68(1H,d,J=7Hz),6.73(1H,d,J=8Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.10(1H,t,J=8Hz),7.17(2H,d,J=9Hz),7.58(1H,t,J=8Hz),7.66(1H,t,J=7Hz),7.69(1H,d,J=9Hz),7.79(2H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),9.65(1H,br s),10.37(1H,br s),10.87(1H,br s). 
5-[4-[3-(2-メチルフェニル)プロピオニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)、3-(2-メチルフェニル)プロピオン酸クロリド(0.114mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(28mg,収率64%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.29(3H,s),2.58(2H,t,J=8Hz),2.88(2H,t,J=8Hz),3.12(1H,d,J=12Hz),3.67(1H,d,J=12Hz),6.97(1H,d,J=9Hz),7.0-7.2(6H,m),7.5-7.7(5H,m),7.90(1H,d,J=8Hz),8.23(1H,d,J=8Hz),10.07(1H,br s),10.89(1H,br s).
5-(4-フェニルカルバモイルフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)4-(1-アミノナフタレン-2-イルアミノ)安息香酸エチル
 4-(1-ニトロナフタレン-2-イルアミノ)安息香酸エチルを用い、実施例1(2)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.35(3H,t,J=7Hz),4.32(2H,q,J=7Hz),4.36(2H,br s),5.62(1H,br s),6.66(2H,d,J=9Hz),7.2-7.4(2H,m),7.4-7.6(2H,m),7.8-7.9(4H,m).

(2)4-[1-(3-エトキシ-3-オキソプロパンアミド)ナフタレン-2-イルアミノ]安息香酸エチル
4-(1-アミノナフタレン-2-イルアミノ)安息香酸エチルを用い、実施例1(3)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.36(3H,t,J=7Hz),1.37(3H,t,J=7Hz),3.66(2H,s),4.33(2H,q,J=7Hz),4.33(2H,q,J=7Hz),6.9-7.0(2H,m),7.06(1H,s),7.45(1H,t,J=7Hz),7.56(1H,dt,J=1Hz,8Hz),7.63(1H,d,J=9Hz),7.78(1H,d,J=9Hz),7.84(1H,d,J=8Hz),7.91(2H,d,J=8Hz),7.96(1H,d,J=8Hz),9.62(1H,s).

(3)4-[2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル]安息香酸エチル
4-[1-(3-エトキシ-3-オキソプロパンアミド)ナフタレン-2-イルアミノ]安息香酸エチルを用い、実施例1(3)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.39(3H,t,J=7Hz),3.63(2H,s),4.39(2H,q,J=7Hz),6.96(1H,d,J=9Hz),7.3-7.4(2H,m),7.5-7.8(3H,m),7.87(1H,d,J=8Hz),8.0-8.2(3H,m),8.68(1H,s).

(4)4-[2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル]安息香酸
 実施例102(3)で得た4-[2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル]安息香酸エチル(1.19g,3.18mmol)および8N水酸化ナトリウム水溶液(1.00mL,8.00mmol)をエタノール(10ml)-水(5mL)中で室温下撹拌した。原料の消失を確認後、定法に従い後処理する事で標題化合物(905mg,収率82%)をで得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.17(1H,d,J=12Hz),3.75(1H,d,J=12Hz),6.95(1H,d,J=9Hz),7.35(2H,d,J=9Hz),7.5-7.8(3H,m),7.93(1H,d,J=8Hz),7.99(2H,d,J=9Hz),8.27(1H,d,J=8Hz),10.93(1H,s).

(5)5-(4-フェニルカルバモイルフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例102(4)で得た4-[2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル]安息香酸(50mg,0.144mmol)、WSC・HCl(39mg,0.202mmol)、HOBt(31mg,0.202mmol)、N-メチルモルホリン(47μL,0.432mmol)およびアニリン(14μL,0.158mmol)を無水DMF(1.5mL)中、室温下16時間撹拌した。反応混合物を定法に従い後処理する事で標題化合物(30mg,収率49%)をで得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.18(1H,d,J=12Hz),3.75(1H,d,J=12Hz),6.98(1H,d,J=9Hz),7.10(1H,t,J=7Hz),7.3-7.4(4H,m),7.5-7.8(5H,m),7.93(1H,d,J=8Hz),8.01(2H,d,J=8Hz),8.27(1H,d,J=8Hz),10.30(1H,br s),10.93(1H,br s).
5-(4-ベンジルカルバモイルフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例102(4)で得た4-[2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル]安息香酸およびベンジルアミンを用い、実施例102(5)と同様にして標題化合物(収率56%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.16(1H,d,J=12Hz),3.74(1H,d,J=12Hz),4.48(2H,d,J=6Hz),6.95(1H,d,J=9Hz),7.2-7.4(7H,m),7.5-7.7(3H,m),7.9-8.0(3H,m),8.27(1H,d,J=8Hz),9.09(1H,t,J=6Hz),10.91(1H,br s).
5-[4-[3-(2-メチルフェニル)プロぺノイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)、2-メチルけい皮酸クロリド(0.114mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(18mg,収率41%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.42(3H,s),3.17(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),6.80(1H,d,J=16Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.20(2H,d,J=8Hz),7.2-7.3(3H,m),7.6-7.7(4H,m),7.7-7.9(3H,m),7.92(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),10.50(1H,br s),10.93(1H,br s).
5-[4-[3-(2-クロロフェニル)プロピオニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(35mg,0.110mmol)、3-(2-クロロフェニル)プロピオン酸クロリド(0.132mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(30mg,収率56%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.67(2H,t,J=8Hz),3.03(2H,t,J=8Hz),3.14(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),6.98(1H,d,J=9Hz),7.16(2H,d,J=9Hz),7.2-7.3(2H,m),7.3-7.4(1H,m),7.4-7.5(1H,m),7.5-7.7(5H,m),7.92(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz),10.16(1H,br s),10.92(1H,br s).
5-[4-(2-ヨードベンゾイル)アミノフェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-ヨード安息香酸(74mg,0.3mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、実施例55(6)で得た5-(4-アミノフェニル)-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(64mg,0.2mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(45mg,収率41%)を灰白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.5-2.8(3H,m),2.8-3.0(1H,m),3.04(1H,d,J=12Hz),3.56(1H,d,J=12Hz),6.66(1H,d,J=8Hz),6.88(1H,d,J=8Hz),7.14(2H,d,J=9Hz),7.23(1H,ddd,J=2Hz,7Hz,8Hz),7.4-7.6(2H,m),7.54(2H,d,J=9Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),9.86(1H,s),10.52(1H,s).
5-[4-[(1-メチル-1H-ピロール-2-イルアセチル)アミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
1-メチルピロール-2-酢酸(14mg,0.1mmol)、実施例55(6)で得た5-(4-アミノフェニル)-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(16mg,0.05mmol)、ジメチルホルムアミド(1mL)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(14mg,0.1mmol)および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド 塩酸塩(19mg,0.1mmol)を混合し、室温で24時間攪拌した。この反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和重曹水、次いで飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム=1/50)により精製後、酢酸エチルで洗浄して標題化合物(6mg,収率28%)を微褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.5-2.8(3H,m),2.8-3.0(1H,m),3.02(1H,d,J=12Hz),3.54(1H,d,J=12Hz),3.56(3H,s),3.64(2H,s),5.8-6.0(2H,m),6.6-6.7(2H,m),6.86(1H,d,J=8Hz),7.08(2H,d,J=9Hz),7.61(2H,d,J=9Hz),9.85(1H,s),10.16(1H,s).
5-[4-(2-クロロベンジル)カルバモイルフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例102(4)で得た4-[2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル]安息香酸および2-クロロベンジルアミンを用い、実施例102(5)と同様にして標題化合物(収率15%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.17(1H,d,J=12Hz),3.74(1H,d,J=12Hz),4.54(2H,d,J=6Hz),6.96(1H,d,J=9Hz),7.2-7.7(9H,m),7.92(1H,d,J=7Hz),7.97(2H,d,J=9Hz),8.27(1H,d,J=8Hz),9.09(1H,t,J=6Hz),10.91(1H,br s).
5-[4-[3-(2-クロロフェニル)プロぺノイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(40mg,0.126mmol)、2-クロロけい皮酸クロリド(0.151mmol)を用い実施例1(4)と同様にして標題化合物(30mg,収率50%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.17(1H,d,J=12Hz),3.71(1H,d,J=12Hz),6.9-7.1(2H,m),7.21(2H,d,J=9Hz),7.4-7.5(2H,m),7.5-7.6(2H,m),7.6-7.7(2H,m),7.80(3H,t,J=9Hz),7.8-7.9(2H,m),8.26(1H,d,J=8Hz),10.72(1H,br s),10.94(1H,br s).
5-[4-(2-クロロフェニル)カルバモイルフェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例102(4)で得た4-[2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル]安息香酸および2-クロロアニリンを用い、実施例102(5)と同様にして標題化合物(収率15%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.18(1H,d,J=12Hz),3.76(1H,d,J=12Hz),6.99(1H,d,J=9Hz),7.30(1H,t,J=8Hz),7.3-7.8(8H,m),7.93(1H,d,J=8Hz),8.05(2H,d,J=8Hz),8.28(1H,d,J=8Hz),10.13(1H,br s),10.93(1H,br s).
5-[4-(6-ブロモ-2,3-メチレンジオキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび5-ブロモ-1,3-ベンゾジオキソール-4-カルボニルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率64%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),6.13(2H,s),6.98(1H,d,J=8Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.16(1H,d,J=8Hz),7.22(2H,d,J=9Hz),7.5-7.8(5H,m),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.77(1H,br s),10.87(1H,br s).
5-[4-(6-ブロモ-2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-ブロモ-6-メトキシベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率76%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),3.81(3H,s),7.03(1H,d,J=9Hz),7.15(1H,d,J=8Hz),7.19(2H,d,J=8Hz),7.25(1H,d,J=8Hz),7.36(1H,t,J=9Hz),7.59(1H,t,J=7Hz),7.6-7.8(4H,m),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.60(1H,br s),10.88(1H,br s).
5-[4-[(2-tert-ブチルベンゾイル)アミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-tert-ブチル安息香酸(43mg,0.24mmol)を実施例13と同様に塩化チオニルで処理後、実施例55(6)で得た5-(4-アミノフェニル)-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(64mg,0.2mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(81mg,収率85%)を微褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.39(9H,s),1.6-1.9(4H,m),2.5-2.8(3H,m),2.8-3.0(1H,m),3.04(1H,d,J=12Hz),3.55(1H,d,J=12Hz),6.66(1H,d,J=8Hz),6.88(1H,d,J=9Hz),7.12(2H,d,J=9Hz),7.2-7.4(2H,m),7.40(1H,dt,J=2Hz,8Hz),7.53(1H,d,J=8Hz),7.74(2H,d,J=9Hz),9.85(1H,s),10.50(1H,s).
5-[2-(2-ヨードベンゾイル)アミノピリジン-5-イル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)tert-ブチル 5-(2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル)ピリジン-2-イルカルバメート
2-アミノ-5-ニトロピリジンを出発原料として用い、実施例42(1)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.49(9H,s),3.62(2H,s),6.99(1H,d,J=9Hz),7.5-7.8(4H,m),7.8-8.0(1H,m),8.03(1H,d,J=9Hz),8.1-8.2(2H,m),9.06(1H,br s).

(2)5-[2-(2-ヨードベンゾイル)アミノピリジン-5-イル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
上記で得たtert-ブチル 5-(2,4-ジオキソ-3,4-ジヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-5(2H)-イル)ピリジン-2-イルカルバメートを用いて、実施例42(2)と同様にして得た5-(6-アミノピリジン-3-イル)-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(15mg,0.047mmol)および2-ヨードベンゾイルクロリド(0.07mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(3mg,収率38%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.63(2H,s),7.01(1H,d,J=9Hz),7.13(1H,t,J=8Hz),7.42(1H,t,J=8Hz),7.52(1H,d,J=8Hz),7.6-7.7(2H,m),7.7-7.8(2H,m),7.8-8.0(2H,m),8.10(2H,d,J=8Hz),8.46(1H,d,J=9Hz),8.5-8.7(2H,m).
5-[4-(6-ブロモ-2-ヒドロキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例112で得た5-[4-(6-ブロモ-2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物(収率32%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),6.91(1H,d,J=8Hz),7.1-7.2(2H,m),7.15(1H,d,J=8Hz),7.19(2H,d,J=9Hz),7.58(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(2H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),7.76(2H,d,J=9Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.24(1H,br s),10.60(1H,br s),10.86(1H,br s).
5-[4-(6-クロロ-2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-クロロ-6-メトキシベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率76%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),3.81(3H,s),7.03(1H,d,J=9Hz),7.11(1H,d,J=8Hz),7.12(1H,d,J=8Hz),7.20(2H,d,J=9Hz),7.43(1H,t,J=8Hz),7.59(1H,t,J=7Hz),7.66(1H,t,J=8Hz),7.69(1H,d,J=9Hz),7.69(1H,d,J=9Hz),7.75(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.61(1H,br s),10.86(1H,br s).
5-[4-(2-ヨードベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-[1,4]ジアゼピノ[2,3-h]キノリン2,4(3H,5H)-ジオン

(1)5-(4-アミノフェニル)-1H-[1,4]ジアゼピノ[2,3-h]キノリン2,4(3H,5H)-ジオン
7-ヒドロキシ-8-ニトロキノリンを出発原料として用い、実施例42(1)(2)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.61(2H,s),3.81(2H,br s),6.69(2H,d,J=9Hz),6.99(2H,d,J=9Hz),7.13(1H,d,J=9Hz),7.45(2H,d,J=9Hz),7.50(1H,dd,J=4Hz,8Hz),8.12(1H,dd、J=1Hz,8Hz),8.91(1H,dd,J=1Hz,4Hz),9.51(1H,br s).

(2)5-[4-(2-ヨードベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-[1,4]ジアゼピノ[2,3-h]キノリン2,4(3H,5H)-ジオン
上記で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-[1,4]ジアゼピノ[2,3-h]キノリン2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.097mmol)および2-ヨードベンゾイルクロリド(0.14mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(10mg,収率19%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.2-3.5(2H,m),7.11(1H,d,J=9Hz),7.2-7.4(3H,m),7.4-7.6(2H,m),7.6-7.7(1H,m),7.71(1H,d,J=9Hz),7.78(2H,d,J=8Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),8.39(1H,d,J=8Hz),9.00(1H,d,J=5Hz),10.25(1H,s),10.56(1H,s).
5-[4-(6-クロロ-2-ヒドロキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例116で得た5-[4-(6-クロロ-2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物(収率80%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),6.88(1H,d,J=8Hz),6.92(1H,d,J=8Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.19(2H,d,J=9Hz),7.23(1H,t,J=8Hz),7.59(1H,t,J=7Hz),7.6-7.7(2H,m),7.76(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.25(1H,br s),10.62(1H,br s),10.87(1H,br s).
5-[4-(2-ヒドロキシ-6-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)5-[4-(2,6-ジメトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2,6-ジメトキシベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率71%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),3.76(3H,s),3.76(3H,s),6.73(2H,d,J=8Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.16(2H,d,J=9Hz),7.35(1H,t,J=8Hz),7.5-7.7(3H,m),7.76(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.34(1H,br s),10.86(1H,br s).

(2)5-[4-(2-ヒドロキシ-6-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-[4-(2,6-ジメトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),3.80(3H,s),6.53(1H,d,J=8Hz),6.55(1H,d,J=9Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.18(2H,d,J=9Hz),7.22(1H,t,J=8Hz),7.59(1H,t,J=7Hz),7.66(1H,t,J=7Hz),7.69(1H,d,J=9Hz),7.76(2H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.36(1H,br s),10.65(1H,br s),10.87(1H,br s).
5-[4-[2-メトキシ-6-(トリフルオロメチル)ベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-メトキシ-6-(トリフルオロメチル)ベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率74%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),3.86(3H,s),7.03(1H,d,J=8Hz),7.19(2H,d,J=9Hz),7.36(1H,d,J=8Hz),7.47(1H,d,J=9Hz),7.5-7.8(6H,m),7.91(1H,d,J=9Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),10.61(1H,br s),10.87(1H,br s).
5-[4-[2-ヒドロキシ-6-(トリフルオロメチル)ベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-[4-[2-メトキシ-6-(トリフルオロメチル)ベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.03(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(4H,m),7.45(1H,t,J=8Hz),7.59(1H,t,J=7Hz),7.6-7.8(4H,m),7.92(1H,d,J=7Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.43(1H,br s),10.56(1H,br s),10.87(1H,br s).
5-[4-[(2-イソプロペニルベンゾイル)アミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例106で得た5-[4-(2-ヨードベンゾイル)アミノフェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(55mg,0.1mmol)、イソプロペニルボロン酸ピナコールエステル(20mg,0.12mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体(1:1)(0.8mg,1μmol)、炭酸セシウム(65mg,0.2mmol)および乾燥ジメチルホルムアミド(1mL)を混合し、窒素雰囲気下90℃で16時間攪拌した。この反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム=1/50)により精製後、酢酸エチル-ヘキサンより再結晶して標題化合物(5mg,収率11%)を淡黄色粉末として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.07(3H,s),2.5-2.8(3H,m),2.8-3.0(1H,m),3.03(1H,d,J=12Hz),3.55(1H,d,J=12Hz),4.97(1H,s),5.09(1H,s),6.65(1H,d,J=9Hz),6.88(1H,d,J=9Hz),7.10(2H,d,J=9Hz),7.3-7.5(4H,m),7.70(2H,d,J=9Hz),9.85(1H,s),10.34(1H,s).
5-[4-[(2-イソプロピルベンゾイル)アミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例122で得た5-[4-[(2-イソプロペニルベンゾイル)アミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(2.0mg,43μmol)をテトラヒドロフラン(1mL)-メタノール(0.5mL)に溶解し、酸化白金(0.1mg)を加え、水素雰囲気下室温で24時間攪拌した。減圧下に溶媒留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム=1/100)により精製して、標題化合物(1.5mg,収率74%)を淡褐色粉末として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.28(6H,d,J=7Hz),1.7-2.1(4H,m),2.5-2.9(4H,m),3.39(1H,m),3.50(2H,s),6.73(1H,d,J=8Hz),6.85(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(4H,m),7.3-7.6(5H,m),7.65(1H,d,J=8Hz).
5-[4-[2-クロロ-5-(メチルチオ)ベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(50mg,0.16mmol)および2-クロロ-5-メチルチオベンゾイルクロリド(0.24mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(39mg,収率49%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.52(3H,s),3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.21(2H,d,J=9Hz),7.3-7.4(1H,m),7.4-7.5(2H,m),7.59(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(2H,m),7.77(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.64(1H,s),10.87(1H,s).
5-[4-[2-(メチルチオ)ベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および2-メチルチオベンゾイルクロリド(0.24mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(22mg,収率20%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.49(3H,s),3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.20(2H,d,J=9Hz),7.26(1H,t,J=7Hz),7.42(1H,d,J=7Hz),7.4-7.5(2H,m),7.59(1H,t,J=7Hz),7.6-7.7(2H,m),7.78(2H,d,J=8Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.45(1H,s),10.87(1H,s).
5-[4-[3-(メチルチオ)ベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)および3-メチルチオベンゾイルクロリド(0.24mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(69mg,収率92%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.54(3H,s),3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.22(2H,d,J=9Hz),7.4-7.5(2H,m),7.59(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(3H,m),7.7-7.9(3H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.39(1H,s),10.88(1H,s).
5-[4-[2-エチル-6-メトキシベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(50mg,0.16mmol)および2-エチル-5-メトキシベンゾイルクロリド(0.24mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(69mg,収率90%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.16(3H,t,J=8Hz),2.57(2H,q,J=8Hz),3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),3.77(3H,s),6.9-7.0(2H,m),7.03(1H,d,J=9Hz),7.18(2H,d,J=9Hz),7.33(1H,t,J=8Hz),7.59(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(2H,m),7.78(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.43(1H,s),10.86(1H,s).
5-[4-(3-メタンスルホニルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例126で得た5-[4-[3-(メチルチオ)ベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.043mmol)をジメチルホルムアミド(0.4mL)に溶解し、m-クロロ過安息香酸(16mg,0.065mmol)を加え、室温で5分間攪拌した。反応終了後、反応混合物に酢酸エチルを加え、有機層を飽和重層水、水および飽和食塩水にて洗浄した。有機層を減圧下にて溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100/1)により精製し、標題化合物(13mg,収率61%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.10(3H,s),3.5-3.6(2H,m),6.9-7.1(3H,m),7.4-7.6(4H,m),7.6-7.7(2H,m),7.79(1H,d,J=8Hz),8.06(1H,d,J=7Hz),8.16(1H,d,J=8Hz),8.21(1H,d,J=7Hz),8.51(1H,s),9.02(1H,br s),9.44(1H,br s).
6-エチル-1-[4-(2-ヨードベンゾイル)アミノフェニル]-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン

(1)tert-ブチル 4-(2-アミノ-3-エチルフェニルアミノ)フェニルカルバメート
tert-ブチル 4-(3-エチル-2-ニトロフェニルアミノ)フェニルカルバメートを用い、実施例1(2)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.28(3H,t,J=7Hz),1.50(9H,s),2.57(2H,q,J=7Hz),3.75(2H,br s),5.04(1H,br s),6.26(1H,br s),6.6-6.8(3H,m),6.9-7.0(2H,m),7.17(2H,d,J=8Hz).

(2)3-[2-[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)フェニルアミノ]-6-エチルフェニルアミノ]-3-オキソプロピオン酸エチル
 tert-ブチル 4-(2-アミノ-3-エチルフェニルアミノ)フェニルカルバメートを用い、実施例1(3)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.22(3H,t,J=7Hz),1.32(3H,t,J=7Hz),1.51(9H,s),2.64(2H,q,J=7Hz),3.53(2H,s),4.26(2H,q,J=7Hz),6.21(1H,s),6.33(1H,br s),6.8-6.9(1H,m),6.96(2H,d,J=9Hz)7.0-7.3(4H,m),8.73(1H,s).

(3)tert-ブチル 4-(6-エチル-2,4-ジオキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニルカルバメート
3-[2-[4-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)フェニルアミノ]-6-エチルフェニルアミノ]-3-オキソプロピオン酸エチルを用い、実施例1(3)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.30(3H,t,J=7Hz),1.51(9H,s),2.7-2.8(2H,m),3.49(2H,s),6.51(1H,s),6.82(1H,d,J=7Hz),7.0-7.2(4H,m),7.38(2H,d,J=9Hz),7.48(1H,s).

(4)1-(4-アミノフェニル)-6-エチル-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
tert-ブチル 4-(6-エチル-2,4-ジオキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニルカルバメートを用い、実施例1(3)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.14(3H,t,J=7Hz),2.64(1H,dq,J=8Hz,7Hz),2.89(1H,dq,J=8Hz,7Hz),3.00(1H,d,J=12Hz),3.46(1H,d,J=12Hz),5.20(2H,br s),6.54(2H,d,J=8Hz),6.77(3H,d,J=8Hz),7.0-7.1(2H,m),9.93(1H,s).

(5)6-エチル-1-[4-(2-ヨードベンゾイル)アミノフェニル]-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
1-(4-アミノフェニル)-6-エチル-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-ヨードベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.16(3H,t,J=7Hz),2.6-3.0(2H,m),3.06(1H,d,J=12Hz),3.55(1H,d,J=12Hz),6.77(1H,d,J=7Hz),7.0-7.3(5H,m),7.4-7.6(2H,m),7.75(2H,d,J=9Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),10.02(1H,s),10.53(1H,s).
5-[4-[2-エチル-6-ヒドロキシベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例127で得た5-[4-[2-エチル-6-メトキシベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.042mmol)を用い、実施例18と同様にして標題化合物(12mg,収率61%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.15(3H,t,J=8Hz),2.55(2H,q,J=8Hz),3.15(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),6.73(2H,t,J=8Hz),7.03(1H,d,J=9Hz),7.1-7.2(3H,m),7.59(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(2H,m),7.79(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=9Hz),9.58(1H,br s),10.37(1H,s),10.86(1H,br s).
5-[4-(3-メタンスルフィニルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例126で得た5-[4-[3-(メチルチオ)ベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.043mmol)をジメチルホルムアミド(0.4mL)に溶解し、-20℃下、m-クロロ過安息香酸(11mg,0.03mmol)を加え30分間攪拌した。反応終了後、-20℃にて反応混合物に酢酸エチルを加え、有機層を飽和重層水、水および飽和食塩水にて洗浄した。有機層を減圧下にて溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100/1)により精製し、標題化合物(8mg,収率38%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.77(3H,s),3.57(2H,s),7.00(1H,d,J=9Hz),7.1-7.2(2H,m),7.5-7.8(7H,m),7.82(1H,d,J=8Hz),8.06(1H,d,J=7Hz),8.15(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,s),8.92(1H,br s),9.27(1H,br s).
5-[4-(2-クロロ-5-メタンスルフィニルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例124で得た5-[4-[2-クロロ-5-(メチルチオ)ベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.04mmol)を用い、実施例131と同様にして標題化合物(7mg,収率34%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.75(3H,s),3.55(1H,d,J=11Hz),3.59(1H,d,J=11Hz),7.04(1H,d,J=9Hz),7.23(2H,d,J=8Hz),7.5-7.8(7H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),7.89(1H,d,J=2Hz),8.11(1H,d,J=8Hz),8.46(1H,s),8.69(1H,s).
5-[4-(2-メタンスルフィニルベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例125で得た5-[4-[2-(メチルチオ)ベンゾイルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.043mmol)を用い、実施例131と同様にして標題化合物(9mg,収率43%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.92(3H,s),3.59(2H,s),6.99(1H,dd,J=3,9Hz),7.15(2H,t,J=8Hz),7.5-7.7(5H,m),7.71(2H,q,J=8Hz),7.84(2H,dd,J=8Hz),8.12(1H,dd,J=4,9Hz),8.22(1H,dd,J=4Hz,8Hz),8.7-8.9(1H,m),9.0-9.1(1H,m).
5-[4-[[2-(4-モルホリニル)アセチル]アミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン 塩酸塩

(1)5-[4-[(2-クロロアセチル)アミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例55(6)で得た5-(4-アミノフェニル)-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(64mg,0.2mmol)および重曹(50mg,0.6mmol)をクロロホルム(6.4mL)に懸濁し、塩化クロロアセチル(38μL,0.48mmol)を加え、室温で7時間攪拌した。この反応混合物に水を加え、10分間攪拌後、クロロホルム層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒留去し、残留物を酢酸エチル、続いてヘキサンで洗浄して、標題化合物(74mg,収率41%)を灰白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.5-2.8(3H,m),2.8-3.0(1H,m),3.03(1H,d,J=12Hz),3.55(1H,d,J=12Hz),4.25(2H,s),6.62(1H,d,J=8Hz),6.87(1H,d,J=8Hz),7.12(2H,d,J=8Hz),7.62(2H,d,J=9Hz),9.86(1H,s),10.39(1H,s).

(2)5-[4-[[2-(4-モルホリニル)アセチル]アミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン 塩酸塩
5-[4-[(2-クロロアセチル)アミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(27mg,0.068mmol)、モルホリン(30mg,0.34mmol)およびエタノール(6.8mL)を混合し、8時間加熱還流した。減圧下に溶媒留去し、残留物を水で数回洗浄して、5-[4-[[2-(4-モルホリニル)アセチル]アミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(28mg,0.062mmol)を得た。
これをクロロホルム(3mL)-メタノール(1mL)に溶解し、4M塩化水素-酢酸エチル溶液(0.03mL)を加えた。減圧下に溶媒留去し、残留物を酢酸エチルから2回減圧下濃縮後、酢酸エチルで洗浄して、標題化合物(30mg,収率91%)を灰色アモルファスとして得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.5-2.8(3H,m),2.8-3.0(1H,m),3.03(1H,d,J=12Hz),3.2-3.6(4H,m),3.55(1H,d,J=12Hz),3.7-4.1(4H,m),4.21(2H,s),6.61(1H,d,J=8Hz),6.87(1H,d,J=8Hz),7.15(2H,d,J=9Hz),7.65(2H,d,J=9Hz),9.88(1H,s),10.67(1H,br s),11.01(1H,s).
5-[4-(2-クロロ-6-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン
実施例64で得た5-(4-アミノフェニル)-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン(40mg,0.13mmol)および2-クロロ-6-メトキシベンゾイルクロリド(0.2mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(51mg,収率54%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.78(1H,d,J=10Hz),3.81(3H,s),4.55(1H,d,J=10Hz),7.1-7.2(2H,m),7.31(1H,d,J=9Hz),7.43(1H,t,J=8Hz),7.53(2H,d,J=8Hz),7.6-7.8(5H,m),8.0-8.1(1H,m),8.36(1H,d,J=9Hz),10.69(1H,s),10.80(1H,s).
5-[4-[[(3-クロロピリジン-2-イル)カルボニル]アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
3-クロロピリジン-2-カルボン酸(47mg,0.3mmol)をジクロロエタン中で塩化チオニル処理後、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(63mg,0.2mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(41mg,収率45%)を淡褐色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.61(2H,s),7.03(1H,d,J=9Hz),7.25(2H,d,J=9Hz),7.41(1H,dd,J=4Hz,8Hz),7.5-7.6(2H,m),7.68(1H,t,J=8Hz),7.77(2H,d,J=9Hz),7.8-7.9(2H,m),8.24(1H,d,J=8Hz),8.51(1H,dd,J=1Hz,4Hz),9.94(1H,s),9.99(1H,s).
5-[4-(2-クロロ-6-ヒドロキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン
実施例135で得た5-[4-(2-クロロ-6-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン(46mg,0.098mmol)を用い、実施例18と同様にして標題化合物(36mg,収率81%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.78(1H,d,J=10Hz),4.55(1H,d,J=10Hz),6.89(1H,d,J=8Hz),6.94(1H,d,J=8Hz),7.24(1H,t,J=8Hz),7.31(1H,d,J=9Hz),7.52(2H,d,J=9Hz),7.6-7.8(5H,m),8.0-8.1(1H,m),8.36(1H,d,J=10Hz),10.27(1H,s),10.60(1H,s),10.80(1H,s).
5-[4-(3-クロロ-2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび3-クロロ-2-メトキシベンゾイルクロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率9%)を得た。

H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),3.84(3H,s),7.02(1H,d,J=9Hz),7.21(2H,d,J=8Hz),7.26(1H,t,J=8Hz),7.4-7.7(5H,m),7.78(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.54(1H,s),10.88(1H,br s).
5-[4-[(3-メチルピリジン-2-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび3-メチルピコリン酸クロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率87%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.57(3H,s),3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.21(2H,d,J=9Hz),7.51(1H,dd,J=4Hz,7Hz),7.59(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(3H,m),7.81(1H,d,J=8Hz),7.8-8.0(3H,m),8.25(1H,d,J=8Hz),8.54(1H,d,J=4Hz),10.68(1H,s),10.89(1H,s).
5-[4-[[(3-クロロピリジン-2-イル)カルボニル]アミノ]フェニル]-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
3-クロロピリジン-2-カルボン酸(47mg,0.3mmol)をジクロロエタン中で塩化チオニル処理後、実施例55(6)で得た5-(4-アミノフェニル)-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(64mg,0.2mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(72mg,収率53%)を淡褐色粉末として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.5-2.8(3H,m),2.8-3.0(1H,m),3.04(1H,d,J=12Hz),3.57(1H,d,J=12Hz),6.66(1H,d,J=8Hz),6.89(1H,d,J=9Hz),7.16(2H,d,J=9Hz),7.61(1H,dd,J=4Hz,8Hz),7.78(2H,d,J=9Hz),8.11(1H,dd,J=1Hz,8Hz),8.63(1H,dd,J=1Hz,4Hz),9.89(1H,s),10.78(1H,s).
5-[4-(3-クロロ-2-ヒドロキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例138で得た5-[4-(3-クロロ-2-メトキシベンゾイルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物(収率77%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.16(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),7.01(2H,d,J=9Hz),7.26(2H,d,J=9Hz),7.59(1H,t,J=7Hz),7.6-7.7(3H,m),7.77(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=7Hz),8.00(1H,dd,J=1Hz,8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),10.68(1H,br s),10.90(1H,s).
5-[4-[[(3-ヒドロキシピリジン-2-イル)カルボニル]アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(63mg,0.2mmol)、3-ヒドロキシピリジン-2-カルボン酸(33mg,0.24mmol)、乾燥ジメチルアセタミド(6mL)、トリエチルアミン(0.07mL,0.5mmol)およびO-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロりん酸塩(95mg,0.25mmol)を混合し、室温で24時間攪拌した。この反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム=1/100)により精製後、酢酸エチルで数回洗浄して標題化合物(37mg,収率42%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.18(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),7.03(1H,d,J=9Hz),7.26(2H,d,J=8Hz),7.50(1H,d,J=8Hz),7.5-7.7(2H,m),7.67(1H,d,J=8Hz),7.72(1H,d,J=9Hz),7.9-8.0(3H,m),8.2-8.3(2H,m),10.91(1H,s),11.03(1H,s),12.03(1H,s).
5-[4-[(3-ビニルピリジン-2-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび3-ビニルピコリン酸クロリドを用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(収率35%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),5.46(1H,d,J=11Hz) ,5.91(1H,d,J=17Hz),7.01(1H,d,J=9Hz),7.22(2H,d,J=9Hz),7.39(1H,dd,J=11Hz,17Hz),7.5-7.8(4H,m),7.87(2H,d,J=9Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.20(1H,d,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),8.61(1H,dd,J=1Hz,5Hz),10.74(1H,s),10.89(1H,s).
5-[4-[(3-エチルピリジン-2-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(100mg,0.315mmol)、HATU(180mg,0.473mmol)、トリエチルアミン(132μL,0.945mmol)および3-エチルピコリン酸(71mg,0.473mmol)を無水ジメチルアセタアミド(10mL)中、室温下2時間撹拌した。反応混合物を定法に従い後処理する事で標題化合物(98mg,収率69%)をで得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.20(3H,t,J=7Hz),2.94(2H,q,J=7Hz),3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.21(2H,d,J=9Hz),7.53(1H,dd,J=4Hz,8Hz),7.59(1H,t,J=7Hz),7.6-7.8(2H,m),7.8-8.0(4H,m),8.25(1H,d,J=8Hz),8.53(1H,dd,J=1Hz,4Hz),10.67(1H,s),10.89(1H,br s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-2-ニトロベンゼンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(40mg,0.13mmol)および2-ニトロベンゼンスルホニルクロリド(42mg,0.19mmol)を無水ピリジン(1mL)中、80℃で撹拌した。原料の消失を確認後、定法に従い後処理する事で標題化合物(45mg,収率71%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.57(2H,s),6.93(1H,d,J=9Hz),7.1-7.2(4H,m),7.45(1H,s),7.5-7.8(5H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),7.87(1H,dd,J=1Hz,8Hz),7.93(1H,dd,J=1Hz,8Hz),8.65(1H,br s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(10mg,0.0315mmol)、ベンゼンスルホニルクロリド(8.3mg,0.0473mmol)をピリジン(1.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(14mg,収率97%)を微褐色アモルファスとして得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.57(2H,s),6.78(1H,br s),6.93(1H,d,J=9Hz),7.09(2H,d,J=9Hz),7.14(2H,d,J=9Hz),7.47(2H,t,J=8Hz),7.5-7.8(3H,m),7.69(1H,t,J=8Hz),7.81(2H,d,J=8Hz),7.86(1H,d,J=8Hz),8.05(1H,d,J=9Hz),8.34(1H,br s).
3-ブロモ-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(15mg,0.047mmol)、3-ブロモベンゼンスルホニルクロリド(24mg,0.095mmol)をピリジン(1.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(15mg,収率60%)を微褐色アモルファスとして得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.58(2H,s),6.81(1H,br s),6.94(1H,d,J=9Hz),7.10(2H,d,J=9Hz),7.17(2H,d,J=9Hz),7.35(1H,t,J=8Hz),7.5-7.8(5H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),7.92(1H,t,J=2Hz),8.05(1H,d,J=8Hz),8.32(1H,br s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-3-メトキシベンゼンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(10mg,0.032mmol)、3-メトキシベンゼンスルホニルクロリド(13mg,0.063mmol)をピリジン(1.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(9mg,収率59%)を微褐色アモルファスとして得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.57(2H,s),3.77(3H,s),6.59(1H,s),6.94(1H,d,J=9Hz),7.0-7.2(5H,m),7.3-7.4(2H,m),7.5-7.7(3H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),8.03(1H,d,J=8Hz),8.14(1H,s).
N-[3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ナフト[1,2-e][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド

(1)5-(3-ブロモフェニル)-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン
 1-ニトロ-2-ナフトアルデヒド及び1-ブロモ-3-ヨードベンゼンを用い、国際公開特許[WO2008023847]記載の方法と同様の手法を用いる事で標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.2-5.6(2H,m),7.2-7.4(2H,m),7.49(1H,d,J=8Hz),7.60(1H,d,J=8Hz),7.6-7.8(3H,m),7.78(1H,s),7.95(1H,m),8.13(1H,m),8.44(1H,s).

(2)5-(3-アミノフェニル)-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン
 5-(3-ブロモフェニル)-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン(50mg,0.14mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、ナトリウムtert-ブトキシド(26mg,0.27mmol)、ベンゾフェノンイミン(46μL,0.27mmol)、2,2’-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1’-ビナフチル(5mg,8μmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(8mg,8μmol)を加え、窒素雰囲気下5時間加熱還流した。減圧下溶媒を留去し、残留物にメタノール(1mL)及び2M塩酸(3mL)を加え、室温で10分間攪拌した。飽和重層水を加え、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)により精製し、標題化合物(30mg,収率71%)を黄色アモルファスとして得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.49(2H,s),3.72(2H,s),6.78(1H,dd,J=2Hz,8Hz),6.85(1H,d,J=8Hz),6.99(1H,t,J=2Hz),7.16(1H,t,J=8Hz),7.37(1H,d,J=9Hz),7.62(1H,d,J=9Hz),7.6-7.7(2H,m),7.92(1H,m),8.15(1H,m),8.63(1H,s).

(3)N-[3-(2-オキソ-2,3-ジヒドロ-1H-ナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-5-イル)-フェニル]ベンゼンスルホンアミド
5-(3-アミノフェニル)-1,3-ジヒドロナフト[1,2-e]-1,4-ジアゼピン-2-オン(10mg,0.033mmol)、ベンゼンスルホニルクロリド(13μL,0.1mmol)をピリジン(1.0mL)中で加熱処理した。定法に従い後処理して標題化合物(14mg,収率95%)を白色アモルファスとして得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:6.56(1H,s),7.1-7.2(2H,m),7.2-7.5(5H,m),7.54(1H,t,J=7Hz),7.60(1H,d,J=9Hz),7.6-7.8(4H,m),7.9-8.0(1H,m),8.0-8.1(1H,m),8.18(1H,s).
N-[3-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-2-ニトロベンゼンスルホンアミド
実施例53(1)で得た5-(3-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-ニトロベンゼンスルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.12(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,12Hz),6.75(1H,d,J=9Hz),6.94(1H,s),6.98(1H,d,J=8Hz),7.0-7.1(1H,m),7.34(1H,t,J=8Hz),7.6-7.7(4H,m),7.77(1H,dt,J=1Hz,8Hz),7.8-8.0(3H,m),8.24(1H,d,J=8Hz),10.76(1H,br s),10.90(1H,s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロ-ナフト[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-2-ニトロ-ベンゼンスルホンアミド
実施例55(6)で得た5-(4-アミノフェニル)-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例145と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.7-2.1(4H,m),2.6-2.8(4H,m),3.44(1H,d,J=12Hz),3.49(1H,d,J=12Hz),6.60(1H,d,J=8Hz),6.83(1H,d,J=8Hz),7.12(2H,d,J=9H),7.22(2H,d,J=9Hz),7.47(1H,s),7.62(1H,dt,J=2Hz,8Hz),7.71(1H,dt,J=2Hz,8Hz),7.80(1H,br s),7.86(1H,dd,J=2Hz,8Hz),7.91(1H,dd,J=2Hz,8Hz).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロ-ナフト[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-N-メチル-2-ニトロベンゼンスルホンアミド
実施例151で得たN-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロ-ナフト[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-2-ニトロ-ベンゼンスルホンアミド(150mg,0.30mmol)、ヨードメタン(22μL,0.36mmol)および炭酸カリウム(45mg,0.33mmol)を無水DMF(3mL)中で16時間撹拌した。原料の消失を確認後、定法に従い後処理する事で標題化合物(112mg,収率73%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.4-3.0(4H,m),3.04(1H,d,J=12Hz),3.2-3.4(3H,m),3.57(1H,d,J=12Hz),6.62(1H,d,J=8Hz),6.90(1H,d,J=9Hz),7.16(2H,d,J=9H),7.27(2H,d,J=9Hz),7.72(1H,dd,J=1Hz,8Hz),7.80(1H,dt,J=1Hz,8Hz),7.91(1H,dt,J=1Hz,8Hz),7.97(1H,d,J=8Hz),9.90(1H,br s).
N-[3-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-N-メチル-2-ニトロベンゼンスルホンアミド
実施例150で得たN-[3-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-2-ニトロベンゼンスルホンアミドを用い、実施例152と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.39(3H,s),3.58(2H,s),7.00(1H,d,J=9Hz),7.1-7.2(1H,m),7.19(1H,d,J=2Hz),7.2-7.3(2H,m),7.38(1H,t,J=8Hz),7.4-7.7(6H,m),7.87(1H,d,J=8Hz),8.0-8.1(1H,m),8.61(1H,br s).
4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)-N-フェニルベンゼンスルホンアミド
4-アミノ-N-フェニルベンゼンスルホンアミドを用い、実施例42および実施例55を参考に標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.6-3.0(4H,m),3.03(1H,d,J=12Hz),3.57(1H,d,J=12Hz),6.32(1H,d,J=8Hz),6.83(1H,d,J=8Hz),6.9-7.1(3H,m),7.1-7.2(2H,m),7.41(1H,d,J=8Hz),7.45(1H,s),7.56(1H,t,J=8Hz),7.64(1H,d,J=8Hz),9.92(1H,s),10.24(1H,br s).
N-[3-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b]-[1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-2-ナフタレンスルホンアミド
実施例53(1)で得た5-(3-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよびナフタレン-2-スルホニルクロリドを用い、実施例150と同様にして標題化合物(収率100%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.50(2H,s),6.34(1H,s),6.63(1H,d,J=9Hz),7.09(1H,d,J=8Hz),7.18(2H,d,J=9Hz),7.30(1H,t,J=8Hz),7.39(1H,br s),7.5-7.9(9H,m),8.12(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,s),9.20(1H,br s).
N-[3-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b]-[1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-1-ナフタレンスルホンアミド
実施例53(1)で得た5-(3-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよびナフタレン-1-スルホニルクロリドを用い、実施例150と同様にして標題化合物(収率100%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.48(2H,s),5.82(1H,br s),6.47(1H,d,J=9Hz),7.0-7.1(3H,m),7.17(1H,t,J=8Hz),7.29(1H,t,J=8Hz),7.35(1H,d,J=9Hz),7.48(2H,t,J=8Hz),7.6-7.8(3H,m),7.81(1H,d,J=8Hz),7.89(1H,d,J=8Hz),8.01(1H,dd,J=1Hz,8Hz),8.15(1H,d,J=8Hz),8.56(1H,d,J=9Hz),9.45(1H,br s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5イル)フェニル]シクロヘキサンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)、シクロヘキサンスルホニルクロリド(69μL,0.47mmol)をピリジン(3mL)中で加熱処理した。定法に従い後処理して標題化合物(15mg,収率34%)を褐色アモルファスとして得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.1-1.4(4H,m),1.5-1.8(2H,m),1.8-2.0(2H,m),2.1-2.3(2H,m),3.0-3.1(1H,m),3.60(2H,s),7.01(1H,d,J=9Hz),7.2-7.4(5H,m),7.5-7.7(2H,m),7.70(1H,t,J=7Hz),7.85(1H,d,J=8Hz),8.17(1H,d,J=9Hz),9.25(1H,br s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5イル)フェニル]-3-ピリジンスルホンアミド 塩酸塩
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)、3-ピリジンスルホニルクロリド(20mg,0.11mmol)をピリジン(3mL)中で加熱処理した。定法に従い後処理してN-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5イル)フェニル]-3-ピリジンスルホンアミド(40mg)を得た。
 これをクロロホルム(1mL)-メタノール(1mL)に溶解し、4M塩化水素-酢酸エチル溶液(1mL)を加えた。減圧下溶媒を留去して、標題化合物(43mg,収率87%)を白色アモルファスとして得た。
H NMR(CDOD,400MHz)δ:3.3-3.4(1H,m),3.68(1H,d,J=12Hz),6.96(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(4H,m),7.5-7.7(3H,m),7.8-7.9(2H,m),7.5-7.6(4H,m),8.20(1H,d,J=8Hz),8.49(1H,d,J=8Hz),8.87(1H,dd,J=1Hz,5Hz),9.04(1H,d,J=2Hz).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-4-イソプロプルベンゼンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.102mmol)、4-イソプロピルベンゼンスルホニルクロリド(33mg,0.150mmol)をピリジン(2.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(29mg,収率58%)を白色結晶として得た。
 H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.24(6H,d,J=7Hz),2.95(1H,m),3.57(2H,s),6.75(1H,br s),6.94(1H,d,J=9Hz),7.10(2H,d,J=9Hz),7.14(2H,d,J=9Hz),7.32(2H,d,J=8Hz),7.5-7.7(3H,m),7.74(2H,d,J=8Hz),7.86(1H,d,J=8Hz),8.05(1H,d,J=8Hz),8.32(1H,br s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]フェニルメタンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.102mmol)、フェニルメタンスルホニルクロリド(29mg,0.150mmol)をピリジン(2.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(13mg,収率27%)を微褐色アモルファスとして得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.60(2H,s),4.29(2H,s),6.32(1H,s),7.01(1H,d,J=9Hz),7.14(2H,d,J=9Hz),7.2-7.3(4H,m),7.3-7.4(3H,m),7.6-7.8(3H,m),7.87(1H,d,J=9Hz),8.04(1H,d,J=9Hz),8.11(1H,br s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5イル)フェニル]-3-ピリジンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)、2-チオフェンスルホニルクロリド(26mg,0.14mmol)をピリジン(3mL)中で加熱処理した。定法に従い後処理して、標題化合物(27mg,収率61%)を白色アモルファスとして得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.59(2H,s),6.95(1H,d,J=9Hz),7.01(1H,dd,J=1Hz,5Hz),7.16(4H,s),7.38(1H,s),7.5-7.6(4H,m),7.69(1H,t,J=7Hz),7.85(1H,d,J=8Hz),8.14(1H,d,J=8Hz),9.03(1H,s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5イル)フェニル]-2-ナフタレンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.095mmol)、2-ナフタレンスルホニルクロリド(32mg,0.14mmol)をピリジン(3mL)中で加熱処理した。定法に従い後処理して、標題化合物(31mg,収率64%)を白色アモルファスとして得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.56(2H,s),6.86(1H,d,J=9Hz),7.0-7.2(4H,m),7.24(1H,s),7.5-7.7(5H,m),7.7-8.0(5H,m),8.08(1H,d,J=9Hz),8.38(1H,d,J=1Hz),8.76(1H,s).
4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト-[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル  3-ブロモベンゼン-スルホネート
(1) -(4-メトキシフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1,2-ジアミン
N-(4-メトキシフェニル)-1-ニトロ-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-2-アミンを用い、実施例55(3)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.7-1.8(2H,m),1.8-2.0(2H,m),2.51(2H,t,J=6Hz),2.7-2.8(2H,m),3.75(3H,s),3.7-3.8(2H,m),4.86(1H,br s),6.51(1H,d,J=8Hz),6.66(2H,d,J=9Hz),6.7-6.8(2H,m),6.85(1H,d,J=8Hz).

(2)5-(4-メトキシフェニル)-8,9,10,11-テトラヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
 N-(4-メトキシフェニル)-5,6,7,8-テトラヒドロナフタレン-1,2-ジアミンを用い、実施例42(1)と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.7-2.1(4H,m),2.5-2.8(4H,m),3.49(2H,s),3.81(3H,s),6.72(1H,d,J=8Hz),6.84(1H,d,J=8Hz),6.90(2H,dt,J=2Hz,9Hz),7.12(2H,dt,J=2Hz,9Hz),7.44(1H,br s).

(3)5-(4-ヒドロキシフェニル)-8,9,10,11-テトラヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
 5-(4-メトキシフェニル)-8,9,10,11-テトラヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例18と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.5-3.0(4H,m),3.00(1H,d,J=12Hz),3.50(1H,d,J=12Hz),6.63(1H,d,J=9Hz),6.76(2H,d,J=8Hz),6.85(1H,d,J=9Hz),6.93(2H,d,J=9Hz),9.60(1H,br s),9.82(1H,br s).

(4)4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト-[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル  3-ブロモベンゼン-スルホネート
5-(4-ヒドロキシフェニル)-8,9,10,11-テトラヒドロ-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例145と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.7-2.1(4H,m),2.6-2.8(4H,m),3.46(1H,d,J=12Hz),3.51(1H,d,J=12Hz),6.63(1H,d,J=8Hz),6.87(1H,d,J=8Hz),7.02(1H,dt,J=2Hz,5Hz),7.17(1H,dt,J=2Hz,5Hz),7.42(1H,t,J=8Hz),7.62(1H,br s),7.7-7.9(1H,m),7.99(1H,t,J=2Hz).
N-ベンジル-N-[4-(1-ベンジル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5イル)フェニル]-2-ニトロベンゼンスルホンアミド

実施例145で得たN-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5イル)フェニル]-2-ニトロベンゼンスルホンアミド(110mg,0.22mmol)、ジメチルホルムアミド(1mL)、炭酸カリウム(91mg,0.66mmol)及びベンジルブロミド(31μL,0.26mmol)を混合し、室温で2時間半攪拌した。この反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水、次いで飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル=3/1~3/2)により精製してN-ベンジル-N-[4-(1-ベンジル-2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5イル)フェニル]-2-ニトロベンゼンスルホンアミド(47mg,収率31%)を白色アモルファスとして得、N-ベンジル-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5イル)フェニル]-2-ニトロベンゼンスルホンアミド(54mg,収率41%)を白色アモルファスとして得た。

H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.50(1H,d,J=12Hz),3.58(1H,d,J=12Hz),4.52(1H,d,J=14Hz),4.82(1H,d,J=15Hz),5.02(1H,d,J=15Hz),6.10(1H,d,J=14Hz),6.20(2H,d,J=9Hz),6.66(1H,d,J=9Hz),6.8-7.0(7H,m),7.2-7.4(4H,m),7.5-7.8(7H,m),7.89(1H,d,J=8Hz),8.05(1H,d,J=8Hz).
N-ベンジル-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5イル)フェニル]-2-ニトロベンゼンスルホンアミド
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.56(2H,s),4.96(2H,s),6.85(1H,d,J=9Hz),7.12(4H,s),7.2-7.3(5H,m),7.5-7.7(7H,m),7.86(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz),8.60(1H,s).
3-ブロモ-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒロドナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-N-メチルベンゼンスルホンアミド
実施例147で得た3-ブロモ-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(78mg,0.145mmol)、炭酸カリウム(22mg,0.159mmol)およびヨウ化メチル(11μL,0.177mmol)を用い、実施例152と同様にして標題化合物(58mg,収率73%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.20(3H,s),3.61(2H,s),7.01(1H,d,J=9Hz),7.15(2H,d,J=9Hz),7.24(2H,d,J=9Hz),7.36(1H,t,J=8Hz),7.52(1H,d,J=8Hz),7.6-7.8(5H,m),7.88(1H,d,J=8Hz),8.09(1H,d,J=8Hz),8.58(1H,s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-N-メチル-2-ニトロベンゼンスルホンアミド
実施例145で得たN-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-2-ニトロベンゼンスルホンアミドを用い、実施例152と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.40(3H,s),3.61(2H,s),7.03(1H,d,J=9Hz),7.2-7.3(4H,m),7.5-7.8(7H,m),7.88(1H,d,J=8Hz),8.10(1H,d,J=8Hz),8.65(1H,br s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-N-(2-ヒドロキシエチル)-2-ニトロベンゼンスルホンアミド
実施例145で得たN-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-2-ニトロベンゼンスルホンアミドおよび2-ヨードエタノールを用い、実施例152と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.4-3.5(2H,m),3.70(1H,d,J=12Hz),3.78(2H,t,J=6Hz),4.8-4.9(1H,m),6.93(1H,d,J=9Hz),7.22(2H,d,J=9Hz),7.27(2H,d,J=9Hz),7.60(1H,t,J=7Hz),7.66(1H,t,J=7Hz),7.7-7.8(3H,m),7.8-8.0(3H,m),8.25(1H,d,J=8Hz),10.90(1H,br s).
N-[4-(7-クロロ-2,4-ジオキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド

(1)N-[4-(2-アミノ-4-クロロフェニルアミノ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
4-クロロ-2-ニトロフェノール及び4-アミノ-N-フェニルベンゼンスルホンアミドを用い、実施例1と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.81(2H,br s),5.06(1H,br s),6.14(1H,br s),6.56(2H,d,J=9Hz),6.69(1H,dd,J=2Hz,8Hz),6.77(1H,d,J=2Hz),6.86(2H,d,J=9Hz),6.96(1H,d,J=9Hz),7.44(2H,d,J=8Hz),7.55(1H,d,J=8Hz),7.7-7.8(2H,m).
(2)N-[4-(7-クロロ-2,4-ジオキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
上記で得たN-[4-(2-アミノ-4-クロロフェニルアミノ)フェニル]ベンゼンスルホンアミドを用い、実施例42と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:6.73(1H,d,J=9Hz),7.02(2H,d,J=9Hz),7.09(2H,d,J=9Hz),7.13(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.23(1H,d,J=2Hz),7.5-7.7(3H,m),7.77(2H,d,J=7Hz),10.47(1H,br s),10.60(1H,br s).
N-[4-(7-ブロモ-2,4-ジオキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド

(1)N-[4-(2-アミノ-4-クロロフェニルアミノ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
4-ブロモ-2-ニトロフェノール及び4-アミノ-N-フェニルベンゼンスルホンアミドを用い、実施例1と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.73(2H,br s),5.12(1H,br s),5.92(1H,br s),6.54(2H,d,J=9Hz),6.7-7.0(5H,m),7.3-7.5(2H,m),7.5-7.6(1H,m),7.6-7.8(2H,m).

(2)N-[4-(7-ブロモ-2,4-ジオキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
上記で得たN-[4-(2-アミノ-4-ブロモフェニルアミノ)フェニル]ベンゼンスルホンアミドを用い、実施例42と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDOD,400MHz)δ:3.2-3.7(2H,m),6.76(1H,d,J=9Hz),7.06(2H,d,J=9Hz),7.17(2H,d,J=9Hz),7.24(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.41(1H,d,J=2Hz),7.4-7.6(3H,m),7.7-7.9(2H,m).
N-[4-[(2,4-ジオキソ-7-(トリフルオロメチル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)]フェニル]ベンゼンスルホンアミド

(1)N-[4-[2-アミノ-4-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ]フェニル]ベンゼンスルホンアミド
2-ニトロ-4-トリフルオロフェノール及び4-アミノ-N-フェニルベンゼンスルホンアミドを用い、実施例1と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.80(2H,br s),5.38(1H,br s),6.69(2H,d,J=9Hz),6.9-7.0(4H,m),7.09(1H,d,J=8Hz),7.42(2H,t,J=8Hz),7.53(1H,t,J=8Hz),7.73(2H,d,J=8Hz).

(2)N-[4-[2,4-ジオキソ-7-(トリフルオロメチル)-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル]フェニル]ベンゼンスルホンアミド
上記で得たN-[4-[2-アミノ-4-(トリフルオロメチル)フェニルアミノ]フェニル]ベンゼンスルホンアミドを用い、実施例42と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:6.91(1H,d,J=8Hz),7.08(2H,d,J=9Hz),7.13(2H,d,J=9Hz),7.42(1H,dd,J=2Hz,9Hz),7.5-7.7(4H,m),7.7-7.8(2H,m),10.50(1H,br s),10.71(1H,s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
実施例169で得たN-[4-(7-クロロ-2,4-ジオキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(28mg,0.06mmol)をメタノール(0.6mL)及びテトラヒドロフラン(0.6mL)、水(0.6mL)に溶解し、ギ酸アンモニウム(38mg,0.6mmol)を加え、室温で16時間攪拌した。反応終了後、反応混合液をセライトろ過し減圧下にて溶媒を留去した。得られた残留物に水を加え、クロロホルムで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下にて溶媒留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール=100/1)により精製し、標題化合物(19mg,収率77%)を得た。
H NMR(CDOD,400MHz)δ:3.2-3.7(2H,m),6.84(1H,d,J=7Hz),7.0-7.3(7H,m),7.4-7.6(3H,m),7.79(2H,dd,J=2Hz,7Hz),7.8-79(1H,m).
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]メタンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび(2-クロロフェニル)メタンスルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物(収率72%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.56(2H,s),4.63(2H,s),6.96(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(6H,m),7.42(1H,t,J=4Hz),7.5-7.7(4H,m),7.83(1H,d,J=8Hz),8.17(1H,d,J=9Hz),9.39(1H,br s).
1-(3-ブロモフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]メタンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび(3-ブロモフェニル)メタンスルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物(収率92%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.57(2H,s),4.30(2H,s),6.99(1H,d,J=9Hz),7.1-7.2(5H,m),7.42(2H,s),7.52(1H,s),7.5-7.7(2H,m),7.70(1H,t,J=8Hz),7.83(1H,d,J=8Hz),8.17(1H,d,J=8Hz),9.33(1H,br s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-2-トリフルオロメチルベンゼンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-(トリフルオロメチル)ベンゼン-1-スルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物(収率94%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.56(2H,s),6.89(1H,d,J=9Hz),7.1-7.2(4H,m),7.29(1H,br s),7.5-7.7(5H,m),7.84(1H,d,J=8Hz),7.88(1H,d,J=8Hz),8.11(1H,d,J=8Hz),8.13(1H,d,J=8Hz),9.15(1H,br s).
N-[4-(7-ブロモ-6-メチル-2,4-ジオキソ-2,3,4,5-テトラヒドロ-1H-ベンゾ[b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
4-ブロモ-3-メチル-2-ニトロフェノールを用い合成したN-[4-(2-アミノ-4-ブロモ-3-メチルフェニルアミノ)フェニル]ベンゼンスルホンアミド(100mg,0.231mmol)をTHF中、マロニルクロリド(22μL,0.226mmol)にて処理する事で標題化合物(12mg,収率10%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.52(3H,s),3.48(2H,s),6.60(1H,d,J=9Hz),6.95(1H,s),7.0-7.1(4H,m),7.30(1H,d,J=9Hz),7.46(2H,t,J=8Hz),7.56(1H,t,J=7Hz),7.80(2H,d,J=8Hz),7.96(1H,s).
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]メタンスルホンアミド
実施例55(6)で得た5-(4-アミノフェニル)-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(64mg,0.2mmol)、2-クロロフェニルメタンスルホニルクロリド(50mg,0.22mmol)をピリジン(0.4mL)中で加熱処理した。定法に従い後処理して、標題化合物(80mg,収率80%)を淡褐色粉末として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.5-2.8(3H,m),2.8-3.0(1H,m),3.02(1H,d,J=12Hz),3.54(1H,d,J=12Hz),4.65(2H,s),6.59(1H,d,J=9Hz),6.90(1H,d,J=8Hz),7.06(2H,d,J=8Hz),7.19(2H,d,J=8Hz),7.3-7.4(2H,m),7.4-7.5(2H,m),9.99(1H,s),10.17(1H,br s).
3-ブロモ-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]ベンゼンスルホンアミド
実施例55で得た5-(4-アミノフェニル)-1,5,8,9,10,11-ヘキサヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4-ジオン(65mg,202mmol)、3-ブロモベンゼンスルホニルクロリド(78mg,0.305mmol)をピリジン(2.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(47mg,収率43%)を白色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.6-2.1(4H,m),2.5-2.9(4H,m),3.4-3.5(2H,br),6.61(1H,d,J=8Hz),6.84(1H,d,J=8Hz),7.01(2H,d,J=9Hz),7.09(2H,d,J=9Hz),7.33(1H,t,J=8Hz),7.6-7.8(2H,m),7.89(1H,s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-3-メトキシベンゼンスルホンアミド
実施例55で得た5-(4-アミノフェニル)-1,5,8,9,10,11-ヘキサヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4-ジオン(65mg,0.202mmol)、3-メトキシベンゼンスルホニルクロリド(63mg,0.305mmol)をピリジン(2.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(48mg,収率48%)を白色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.8-2.1(4H,m),2.5-2.8(4H,m),3.47(1H,d,J=11Hz),3.49(1H,d,J=11Hz),3.76(3H,s),6.60(1H,d,J=8Hz),6.77(1H,s),6.83(1H,d,J=8Hz),7.0-7.2(5H,m),7.22(1H,t,J=1Hz),7.3-7.4(2H,m),7.58(1H,s).
1-(2-ブロモフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]メタンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび(2-ブロモフェニル)メタンスルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物(収率46%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.59(2H,s),4.69(2H,s),6.69(1H,s),6.97(1H,d,J=9Hz),7.1-7.2(5H,m),7.30(1H,t,J=8Hz),7.49(1H,d,J=8Hz),7.53(1H,d,J=8Hz),7.5-7.8(3H,m),7.87(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz),8.43(1H,br s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-1-(2-メチルフェニル)メタンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよびo-トルイルメタンスルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物(収率37%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.37(3H,s),3.60(2H,s),4.47(2H,s),6.45(1H,br s),7.00(1H,d,J=9Hz),7.1-7.3(8H,m),7.5-7.7(2H,m),7.71(1H,t,J=8Hz),7.87(1H,d,J=8Hz),8.05(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,br s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-1-(2-ニトロフェニル)メタンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび(2-ニトロフェニル)メタンスルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物(収率41%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.59(2H,s),5.00(2H,s),6.89(1H,s),7.00(1H,d,J=9Hz),7.13(2H,d,J=9Hz),7.18(2H,d,J=9Hz),7.48(1H,d,J=8Hz),7.55(1H,d,J=8Hz),7.5-7.7(3H,m),7.71(1H,t,J=8Hz),7.86(1H,d,J=8Hz),7.99(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz),8.44(1H,s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-2-フェニルエタンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-フェニルエタンスルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物(収率22%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.16(2H,t,J=8Hz),3.41(2H,t,J=8Hz),3.60(2H,s),6.20(1H,s),6.98(1H,d,J=9Hz),7.02(2H,d,J=9Hz),7.1-7.4(7H,m),7.5-7.7(2H,m),7.70(1H,t,J=8Hz),7.86(1H,d,J=8Hz),8.05(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,s).
1-(2,3-ジクロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]メタンスルホンアミド
実施例55で得た5-(4-アミノフェニル)-1,5,8,9,10,11-ヘキサハイドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4-ジオン(32mg,0.100mmol)および(2,3-ジクロロフェニル)メタンスルホニルクロライド(31mg,0.119mmol)を用い、実施例145と同様にして標題化合物(50mg,収率92%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.4-2.8(3H,m),2.8-3.0(1H,m),3.02(1H,d,J=12Hz),3.54(1H,d,J=12Hz),4.74(2H,s),6.60(1H,d,J=8Hz),6.90(1H,d,J=8Hz),7.07(2H,d,J=9Hz),7.19(2H,d,J=9Hz),7.36(1H,t,J=8Hz),7.43(1H,dd,J=1Hz,J=8Hz),7.62(1H,d,J=8Hz),9.87(1H,s),10.21(1H,br s).
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-7-メトキシ-1H-ベンゾ[1,2-b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニル]メタンスルホンアミド
1-(4-アミノフェニル)-7-メトキシ-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(65mg,0.22mmol)および2-クロロベンジルスルホニルクロリド(74μL,0.33mmol)を用い、実施例145と同様にして標題化合物(23mg,収率13%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.51(2H,s),3.82(3H,s),4.64(2H,s),6.62(1H,d,J=2Hz),6.68(1H,dd,J=2Hz,9Hz),6.80(1H,d,J=9Hz),6.94(1H,br s),7.09(2H,d,J=9Hz),7.12(2H,d,J=9Hz),7.2-7.5(4H,m),8.37(1H,br s).
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-7-ヒドロキシ-1H-ベンゾ[1,2-b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニル]メタンスルホンアミド
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-7-メトキシ-1H-ベンゾ[1,2-b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニル]メタンスルホンアミド(83mg,0.17mmol)を用い、実施例18と同様にして標題化合物(14mg,収率17%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.0-3.1(1H,m),3.5-3.6(1H,m),4.64(2H,s),6.5-6.7(3H,m),7.03(2H,d,J=9Hz),7.17(2H,d,J=9Hz),7.3-7.5(4H,m),9.73(1H,s),10.12(1H,br s),10.40(1H,s).
1-(4-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]メタンスルホンアミド
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび4-クロロベンジルスルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物(収率56%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.60(2H,s),4.35(2H,s),6.50(1H,br s),7.00(1H,d,J=9Hz),7.15(2H,d,J=9Hz),7.2-7.3(4H,m),7.33(2H,d,J=8Hz),7.6-7.7(2H,m),7.71(1H,t,J=8Hz),7.87(1H,d,J=8Hz),8.07(1H,d,J=8Hz),8.39(1H,s).
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)ベンジル]メタンスルホンアミド
 実施例45(4)で得た5-[4-(アミノメチル)フェニル]-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-クロロベンジルスルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),4.18(2H,s),4.50(2H,s),6.95(1H,d,J=9Hz),7.20(2H,d,J=8Hz),7.3-7.4(4H,m),7.4-7.5(2H,m),7.58(1H,t,J=7Hz),7.6-7.7(2H,m),7.8-8.0(2H,m),8.25(1H,d,J=8Hz),10.85(1H,br s).
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)-2-メトキシフェニル]メタンスルホンアミド
実施例63(3)で得た5-(4-アミノ-3-メトキシフェニル)-1H-ナフト[2,1-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-クロロベンジルスルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.60(2H,s),3.77(3H,s),4.62(2H,s),6.74(1H,dd,J=2Hz,9Hz),6.83(1H,d,J=2Hz),6.90(1H,s),7.03(1H,d,J=9Hz),7.2-7.4(3H,m),7.46(1H,dd,J=2Hz,7Hz),7.49(1H,d,J=9Hz),7.5-7.7(2H,m),7.6-7.8(1H,m),7.87(1H,d,J=8Hz),8.10(1H,d,J=8Hz),8.60(1H,s).
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)-2-ヒドロキシフェニル]メタンスルホンアミド
実施例189で得た1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)-2-メトキシフェニル]メタンスルホンアミドを用い、実施例18と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.13(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),4.64(2H,s),6.61(1H,d,J=8Hz),6.77(1H,s),7.02(1H,d,J=9Hz),7.19(1H,d,J=9Hz),7.2-7.4(2H,m),7.4-7.8(5H,m),7.93(1H,d,J=8Hz),8.24(1H,d,J=8Hz),9.09(1H,br s),10.22(1H,br s),10.90(1H,s).
1-(2,6-ジクロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]メタンスルホンアミド
実施例55で得た5-(4-アミノフェニル)-1,5,8,9,10,11-ヘキサハイドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4-ジオン(50mg,0.156mmol)および2,6-ジクロロベンジルスルホニルクロリド(81mg,0.312mmol)を用い、実施例145と同様にして標題化合物(25mg,収率29%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:1.6-1.9(4H,m),2.5-2.8(3H,m),2.8-3.0(1H,m),3.02(1H,d,J=12Hz),3.54(1H,d,J=12Hz),4.80(2H,s),6.57(1H,d,J=8Hz),6.89(1H,d,J=8Hz),7.07(2H,d,J=9Hz),7.22(2H,d,J=9Hz),7.38(1H,dd,J=1Hz,J=8Hz),7.49(2H,d,J=8Hz),9.87(1H,s),10.35(1H,s).
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-6-メチル-1H-ベンゾ[1,2-b][1,4]ジアゼピン-1-イル)フェニル]メタンスルホンアミド
1-(4-アミノフェニル)-6-メチル-1H-1,5-ベンゾジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.071mmol)および2-クロロベンジルスルホニルクロリド(19mg,0.084mmol)を用い、実施例145と同様にして標題化合物(32mg,収率96%)を得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.38(3H,s),3.04(1H,d,J=12Hz),3.55(1H,d,J=12Hz),4.66(2H,s),6.68(1H,d,J=8Hz),7.0-7.1(3H,m),7.14(1H,d,J=7Hz),7.20(2H,d,J=9Hz),7.3-7.4(2H,m),7.4-7.5(2H,m),10.01(1H,s),10.18(1H,br s).
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)プロピル]メタンスルホンアミド

(1)5-(4-アミノプロピル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
N-(tert-ブトキシカルボニル)-1,4-ジアミノプロパンを用い、実施例1および実施例42を参考に標題化合物を得た。
H NMR(CDCl+CDOD,400MHz)δ:1.5-1.8(2H,m),2.5-2.7(2H,m),3.38(1H,d,J=12Hz),3.45(1H,d,J=12Hz),3.7-3.9(1H,m),4.5-4.7(1H,m),7.50(1H,d,J=9Hz),7.60(1H,t,J=8Hz),7.68(1H,t,J=8Hz),7.79(1H,d,J=9Hz),7.90(1H,d,J=8Hz),8.01(1H,d,J=8Hz).

(2)1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキシ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)プロピル]メタンスルホンアミド
上記で得た5-(4-アミノプロピル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(20mg,0.063mmol)および2-クロロベンジルスルホニルクロリド(17mg,0.076mmol)を用い、実施例145と同様にして標題化合物(10mg,収率35%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.5-1.6(1H,m),1.7-1.8(1H,m),2.7-3.0(2H,m),3.37(1H,d,J=12Hz),3.42(1H,d,J=12Hz),3.7-3.8(1H,m),4.43(2H,s),4.4-4.6(1H,m),4.98(1H,t,J=7Hz),7.2-7.3(2H,m),7.3-7.4(1H,m),7.4-7.5(2H,m),7.61(1H,t,J=7Hz),7.69(1H,t,J=7Hz),7.79(1H,d,J=9Hz),7.90(1H,d,J=8Hz),8.06(1H,d,J=8Hz),8.56(1H,br s).
1-(2-クロロフェニル)-N-[2-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)エチル]メタンスルホンアミド
実施例72(3)で得た5-[2-(tert-ブトキシカルボニル)アミノエチル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(10mg,0.027mol)を実施例72(4)と同様にしてトリフルオロ酢酸で処理して、5-(2-アミノエチル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンの飽和重曹水-ジクロロメタン溶液を得た。これに氷冷攪拌下2-クロロベンジルスルホニルクロリド(7mg,0.03mol)を加え、氷冷下1時間、続いて室温で2時間攪拌した。この反応混合物に水を加え、ジクロロメタン層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残留物を酢酸エチル-ヘキサンより再結晶して、標題化合物(7mg,収率56%)を淡褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.02(1H,d,J=12Hz),3.0-3.2(2H,m),3.46(1H,d,J=12Hz),3.8-3.9(1H,m),4.1-4.2(1H,m),4.4-4.5(2H,m),7.3-7.4(2H,m),7.4-7.6(3H,m),7.6-7.7(3H,m),7.88(1H,d,J=9Hz),7.99(1H,d,J=7Hz),8.20(1H,d,J=8Hz),10.67(1H,s).
N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-1-(2-ヨードフェニル)メタンスルホンアミド
実施例55(6)で得た5-(4-アミノフェニル)-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンおよび2-ヨードベンジルスルホニルクロリドを用い、実施例145と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.7-2.1(4H,m),2.5-2.8(4H,m),3.48(1H,s),3.48(1H,s),4.67(2H,s),6.6-6.7(1H,m),6.65(1H,d,J=8Hz),6.85(1H,d,J=8Hz),7.02(1H,t,J=8Hz),7.11(4H,s),7.33(1H,t,J=7Hz),7.47(1H,d,J=8Hz),7.59(1H,br s),7.81(1H,d,J=8Hz).
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-N-メチルメタンスルホンアミド

(1)5-[4-(メチルアミノ)フェニル]-8,9,10,11-テトラヒドロ-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例152で得たN-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロ-ナフト[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-N-メチル-2-ニトロベンゼンスルホンアミド(99mg,0.190mmol)、チオフェノール(23μL,0.228mmol)、炭酸カリウム(79mg,0.570mmol)および無水DMFを混合し、室温で16時間撹拌した。原料の消失を確認後、定法に従い後処理する事で標題化合物(35mg,収率55%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.6-2.1(4H,m),2.5-2.8(4H,m),2.83(3H,s),3.47(2H,s),3.81(1H,br s),6.58(2H,d,J=9Hz),6.77(1H,d,J=9Hz),6.83(1H,d,J=9Hz),6.99(2H,d,J=8Hz),7.43(1H,br s).

(2)1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4,8,9,10,11-オクタヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]-N-メチルメタンスルホンアミド
上述の5-[4-(メチルアミノ)フェニル]-8,9,10,11-テトラヒドロ-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオンを用い、実施例145と同様にして標題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.7-2.1(4H,m),2.5-2.8(4H,m),3.48(1H,s),3.48(1H,s),4.56(2H,s),6.64(1H,d,J=8Hz),6.86(1H,d,J=8Hz),7.11(2H,d,J=9Hz),7.19(2H,d,J=9Hz),7.2-7.3(2H,m),7.41(1H,dd,J=1Hz,8Hz),7.48(1H,s),7.53(1H,dd,J=2Hz,7Hz).
1-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2-オキソ-2,3-ジハイドロ-1H-ナフト[1,2-e][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]メタンスルホンアミド
実施例64(1)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-e][1,4]ジアゼピン-2(3H)-オン(30mg,0.1mmol)および(2-クロロフェニル)メタンスルホニルクロライド(34mg,0.15mmol)を用い、実施例145と同様にして標題化合物(20mg,収率27%)を得た。
H NMR(DMSO-d,500MHz)δ:3.84(1H,d,J=10Hz),4.61(1H,d,J=10Hz),4.74(2H,s),7.26(2H,d,J=8Hz),7.35(1H,d,J=9Hz),7.4-7.5(2H,m),7.5-7.6(4H,m),7.7-7.8(2H,m),7.83(1H,d,J=9Hz),8.10(1H,d,J=9Hz),8.43(1H,d,J=9Hz),10.48(1H,br s),10.89(1H,s).
1-[(2-トリフルオロメチル)フェニル]-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]フェニル-N-メチルメタンスルホンアミド

(1)5-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
 実施例145で得たN-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト-[1,2-b][1,4]-ジアゼピン-5-イル)フェニル]-2-ニトロベンゼンスルホンアミドを用い、実施例151および実施例152を参考に表題化合物を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:2.85(3H,s),3.55(1H,d,J=12Hz),3.60(1H,d,J=12Hz),3.87(1H,br s),6.61(2H,d,J=9Hz),7.05(2H,d,J=9Hz),7.11(1H,d,J=9Hz),7.5-7.7(3H,m),7.84(1H,d,J=8Hz),8.04(1H,d,J=8Hz),8.31(1H,s).

(2)1-[(2-トリフルオロメチル)フェニル]-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]フェニル-N-メチルメタンスルホンアミド
上述の5-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(30mg,0.091mmol)、2-(トリフルオロメチル)ベンジルスルホニルクロリド(35mg,0.137mmol)をピリジン(2.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(25mg,収率50%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.17(1H,d,J=12Hz),3.73(1H,d,J=12Hz),4.69(2H,s),6.96(1H,d,J=9Hz),7.27(2H,d,J=8Hz),7.49(2H,d,J=8Hz),7.6-7.8(6H,m),7.79(1H,d,J=8Hz),7.95(1H,d,J=8Hz),8.27(1H,d,J=9Hz),10.95(1H,br s).
1-(2-エチルフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]フェニル-N-メチルメタンスルホンアミド
実施例198(1)で得た5-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(40mg,0.121mmol)、2-エチルベンジルスルホニルクロリド(132mg,0.605mmol)をピリジン(1.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(10mg,収率16%)を白色結晶として得た。

H NMR(CDOD,400MHz)δ:1.16(3H,t,J=8Hz),2.69(2H,q,J=8Hz),3.3-3.4(4H,m), 3.72(1H,d,J=12Hz),4.50(2H,s),7.05(1H,d,J=9Hz),7.1-7.2(1H,m),7.2-7.3(4H,m),7.3-7.4(1H,m),7.4-7.5(2H,m),7.5-7.6(1H,m),7.6-7.7(2H,m),7.90(1H,d,J=8Hz),8.22(1H,d,J=8Hz).
1-(2,3-ジメチルフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]フェニル-N-メチルメタンスルホンアミド
実施例198(1)で得た5-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(40mg,0.121mmol)、2,3-ジメチルベンジルスルホニルクロリド(132mg,0.605mmol)をピリジン(1.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(20mg,収率32%)を淡黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:2.17(3H,s),2.24(3H,s),3.15(1H,d,J=12Hz),3.29(3H,s),3.71(1H,d,J=12Hz),4.59(2H,s),6.96(1H,d,J=9Hz),7.0-7.1(1H,m),7.1-7.2(2H,m),7.2-7.3(2H,m),7.3-7.4(2H,m),7.60(1H,t,J=7Hz),7.67(1H,t,J=7Hz),7.72(1H,d,J=9Hz),7.92(1H,t,J=8Hz),8.25(1H,d,J=8Hz),10.93(1H,br s).
2-(2-クロロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]フェニル-N-メチルエタンスルホンアミド
実施例198(1)で得た5-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(40mg,0.121mmol)、(2-クロロフェニル)エタンスルホニルクロリド(132mg,0.605mmol)をピリジン(1.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(13mg,収率20%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.3-3.5(2H,m),3.71(1H,d,J=12Hz),6.96(1H,d,J=9Hz),7.2-7.3(4H,m),7.4-7.5(2H,m),7.51(2H,d,J=9Hz),7.5-7.6(1H,m),7.6-7.7(2H,m),7.91(1H,d,J=7Hz),8.24(1H,d,J=9Hz),10.92(1H,br s).
1-(2-ニトロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]フェニル-N-メチルメタンスルホンアミド
実施例198(1)で得た5-[4-(メチルアミノ)フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(80mg,0.240mmol)、2-ニトロベンジルスルホニルクロリド(112mg,0.480mmol)をピリジン(3.0mL)中で加熱処理した。原料の消失を確認後、実施例145と同様の処理を行う事で標題化合物(40mg,収率31%)を白色結晶として得た。
H NMR(CDOD,400MHz)δ:3.33(3H,s),3.36(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),5.00(2H,s),7.06(1H,d,J=8Hz),7.26(2H,d,J=9Hz),7.41(2H,d,J=9Hz),7.5-7.6(3H,m),7.6-7.7(3H,m),7.90(1H,d,J=8Hz),8.02(1H,d,J=8Hz),8.21(1H,d,J=8Hz).
1-(2-アミノフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]フェニル-N-メチルメタンスルホンアミド
上述の1-(2-ニトロフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]フェニル-N-メチルメタンスルホンアミド(33mg,0.062mmol)をジクロロメタン(0.5mL)および酢酸エチル(1.5mL)の混合溶媒に溶かした後、塩化スズ(II)二水和物(70mg, 0.310mmol)を加え30℃で16時間攪拌した。原料の消失を確認後、定法に従い処理する事で標題化合物(26mg,収率31%)を白色結晶として得た。
H NMR(CDOD,400MHz)δ:3.27(3H,s),3.29(1H,d,J=12Hz),3.65(1H,d,J=12Hz),4.39(2H,s),6.66(1H,d,J=7Hz),6.73(1H,d,J=7Hz),6.97(1H,d,J=9Hz),7.0-7.1(2H,m),7.17(2H,dd,J=2Hz,7Hz),7.35(2H,dd,J=2Hz,7Hz),7.55(1H,t,J=7Hz),7.5-7.7(2H,m),7.84(1H,d,J=8Hz),8.16(1H,d,J=8Hz).
1-(2-ジメチルアミノフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]フェニル-N-メチルメタンスルホンアミド
上述の1-(2-アミノフェニル)-N-[4-(2,4-ジオキソ-1,2,3,4-テトラヒドロナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-5-イル)フェニル]フェニル-N-メチルメタンスルホンアミド(18mg,0.036mmol)、塩化亜鉛(12mg,0.090mmol)、ホルマリン(2.7mg,0.090mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(5.7mg,0.090mmol)をメタノールに溶かし窒素雰囲気下で5時間加熱環流した。原料の消失を確認後、定法に従い処理する事で標題化合物(8mg,収率42%)を白色結晶として得た。
H NMR(CDOD,400MHz)δ:2.54(6H,s),3.20(3H,s),3.28(1H,d,J=12Hz),3.65(1H,d,J=12Hz),4.61(2H,s),6.9-7.0(2H,m),7.1-7.2(3H,m),7.2-7.3(3H,m),7.45(1H,dd,J=1Hz,8Hz),7.5-7.6(1H,m),7.6-7.7(2H,m),7.84(1H,d,J=8Hz),8.15(1H,d,J=8Hz).
5-[4-[(ピリジン-4-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン 塩酸塩
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(63mg,0.2mmol)、及び塩化イソニコチノイル塩酸塩(71mg,0.4mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして5-[4-[(ピリジン-4-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(43mg,収率50%)を淡緑色結晶として得た。
これをクロロホルム(3mL)-メタノール(1mL)に溶解し、4M塩化水素-酢酸エチル(0.05mL)を加え、減圧下溶媒を留去した。残留物を酢酸エチルで洗浄して表題化合物(43mg,収率94%)を黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ:3.17(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.26(2H,d,J=9Hz),7.60(1H,t,J=8Hz),7.68(1H,t,J=8Hz),7.71(1H,d,J=9Hz),7.86(2H,d,J=9Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),7.97(2H,d,J=6Hz),8.27(1H,d,J=8Hz),8.85(2H,d,J=6Hz),10.72(1H,s),10.91(1H,s).
5-[4-[2-[(ピリジン-3-イル)オキシ]アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン 塩酸塩
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)、ピリジン-3-イルオキシ酢酸 塩酸塩(23mg,0.12mmol)、WSC・HCl(23mg,0.12mmol)及び乾燥ピリジン(1mL)を混合し、室温で4時間攪拌した。この反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残留物を酢酸エチル-ヘキサンで洗浄して5-[4-[2-[(ピリジン-3-イル)オキシ]アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(41mg,収率91%)を黄色結晶として得た。
これをクロロホルム(3mL)-メタノール(1mL)に溶解し、4M塩化水素-酢酸エチル(0.05mL)を加えた。減圧下溶媒を留去し、残留物を酢酸エチルで洗浄して表題化合物(30mg,収率67%)を赤色結晶として得た。

H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ:3.15(1H,d,J=12Hz),3.70(1H,d,J=12Hz),4.98(2H,s),6.98(1H,d,J=9Hz),7.20(2H,d,J=8Hz),7.6-7.8(6H,m),7.92(2H,d,J=8Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),8.42(1H,d,J=5Hz),8.63(1H,s),10.43(1H,s),10.89(1H,s).
5-[4-[(ピリジン-3-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン 塩酸塩
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(95mg,0.3mmol)、及び塩化ニコチノイル塩酸塩(64mg,0.36mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして5-[4-[(ピリジン-3-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(116mg,収率92%)を白色結晶として得た。
これをクロロホルム(6mL)-メタノール(6mL)に溶解し、4M塩化水素-酢酸エチル(0.1mL)を加え、減圧下溶媒を留去して表題化合物(129mg)を淡黄色粉末として得た。
H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ:3.17(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.26(2H,d,J=9Hz),7.60(1H,t,J=7Hz),7.6-7.8(3H,m),7.87(2H,d,J=9Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),8.27(1H,d,J=8Hz),8.50(1H,d,J=8Hz),8.85(1H,d,J=4Hz),9.21(1H,d,J=1Hz),10.72(1H,s),10.91(1H,s).
5-[4-[(2-メチルピリジン-3-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン 塩酸塩
2-メチルニコチン酸(55mg,0.4mmol)を乾燥ジクロロメタン(4mL)に懸濁し、DMF(0.08mL)及び二塩化オキサリル(0.05mL,0.6mmol)を加え、室温で21時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残留物を乾燥ジクロロメタン(1mL)から2回減圧下濃縮した。これに、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(63mg,0.2mmol)、乾燥テトラヒドロフラン(4mL)及びトリエチルアミン(0.11mL)を加え、室温で24時間攪拌した。この反応混合物に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム=1/20)により精製して5-[4-[(2-メチルピリジン-3-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(68mg,収率80%)を白色結晶として得た。
これをクロロホルム(7mL)-メタノール(7mL)に溶解し、4M塩化水素-酢酸エチル(0.08mL)を加え、減圧下溶媒を留去した。残留物を酢酸エチルで洗浄して表題化合物(60mg,収率81%)を淡褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ:2.69(3H,s),3.16(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.25(2H,d,J=9Hz),7.5-7.7(3H,m),7.71(1H,d,J=9Hz),7.80(2H,d,J=9Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),8.2-8.3(2H,m),8.71(1H,d,J=5Hz),10.77(1H,s),10.90(1H,s).
5-[4-[(2-クロロピリジン-3-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-クロロニコチン酸(63mg,0.4mmol)を乾燥ジクロロメタン(2mL)に懸濁し、DMF(0.08mL)及び二塩化オキサリル(0.05mL,0.6mmol)を加え、室温で20時間攪拌した。減圧下溶媒を留去し、残留物を乾燥ジクロロメタン(1mL)から2回減圧下濃縮した。これに、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(63mg,0.2mmol)、乾燥テトラヒドロフラン(4mL)及びトリエチルアミン(0.11mL)を加え、室温で22時間攪拌後、4時間加熱還流した。この反応混合物に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残留物をクロロホルムより再結晶して表題化合物(56mg,収率60%)を淡黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ:3.16(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),7.02(1H,d,J=9Hz),7.24(2H,d,J=9Hz),7.58(1H,dd,J=5Hz,8Hz),7.60(1H,t,J=7Hz),7.67(1H,t,J=7Hz),7.71(1H,d,J=9Hz),7.77(2H,d,J=9Hz),7.93(1H,d,J=7Hz),8.09(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),8.54(1H,dd,J=2Hz,5Hz),10.80(1H,s),10.90(1H,s).
5-[4-[2-[(ピリジン-2-イル)オキシ]アセチルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.1mmol)、2-(ピリジン-2-イルオキシ)酢酸(23mg,0.15mmol)、HATU(23mg,0.15mmol)、トリエチルアミン(0.04mL)及び乾燥ジメチルホルムアミド(1mL)を混合し、室温で2時間攪拌した。この反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/クロロホルム=1/50)により精製して表題化合物(22mg,収率49%)を淡黄色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ:3.14(1H,d,J=12Hz),3.69(1H,d,J=12Hz),4.92(2H,s),6.9-7.1(3H,m),7.17(2H,d,J=9Hz),7.59(1H,t,J=7Hz),7.6-7.8(5H,m),7.91(1H,d,J=8Hz),8.13(1H,dd,J=2Hz,5Hz),8.25(1H,d,J=9Hz),10.24(1H,s),10.88(1H,s).
5-[4-[[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル]カルボニルアミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
4-(トリフルオロメチル)ニコチン酸(76mg,0.4mmol)及び、実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(63mg,0.2mmol)を用い、実施例149と同様にして表題化合物(59mg,収率60%)を白色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ:3.17(1H,d,J=12Hz),3.72(1H,d,J=12Hz),7.03(1H,d,J=9Hz),7.25(2H,d,J=9Hz),7.60(1H,t,J=7Hz),7.67(1H,t,J=7Hz),7.71(1H,d,J=9Hz),7.76(2H,d,J=9Hz),7.91(1H,d,J=5Hz),7.93(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),8.99(1H,d,J=5Hz),9.03(1H,s),10.91(1H,s),10.92(1H,s).
5-[4-[(2-クロロピリジン-3-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-[1,4]ジアゼピノ[2,3-f]イソキノリン-2,4(3H,5H)-ジオン
(1)5-ニトロイソキノリン-6-イル トリフルオロメタンスルホネート
6-メトキシ-5-ニトロイソキノリン[WO2007-109182](1.02g,5mmol)、及び48%臭化水素酸(20mL)を混合し、16時間加熱還流した。室温まで冷却後、析出結晶を濾取、水洗し、二番晶と併せて減圧乾燥して黄色結晶(0.64g)を得た。
この粗5-ニトロ-6-イソキノリノール臭化水素酸塩(0.64g)を乾燥ジクロロメタン(6.4mL)、及びトリエチルアミン(1mL)に溶解し、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(0.58mL,3.54mmol)を加え、室温で15時間攪拌した。この反応混合物に水を加え、ジクロロメタン層を飽和食塩水で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル/ヘキサン=1/2)により精製して表題化合物(0.26g,収率14%)を淡黄色結晶として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:7.71(1H,d,J=9Hz),7.80(1H,d,J=6Hz),8.32(1H,d,J=9Hz),8.82(1H,d,J=6Hz),9.44(1H,s).

(2)tert-ブチル [4-[(5-ニトロイソキノリン-6-イル)アミノ]フェニル]カルバメート
 5-ニトロイソキノリン-6-イル トリフルオロメタンスルホネート(258mg,0.8mmol)、及びtert-ブチル 4-アミノフェニルカルバメート(250mg,1.2mmol)を用い、実施例1(1)と同様にして表題化合物(80mg,収率26%)を赤色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ:1.49(9H,s),7.2-7.3(3H,m),7.54(2H,d,J=9Hz),8.07(1H,d,J=9Hz),8.14(1H,d,J=6Hz),8.55(1H,d,J=6Hz),9.08(1H,s),9.48(1H,s),9.98(1H,s).


(3)3-[[6-[[4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル]アミノ]イソキノリン-5-イル]アミノ]-3-オキソプロピオン酸エチル
tert-ブチル [4-[(5-ニトロイソキノリン-6-イル)アミノ]フェニル]カルバメート(80mg,0.21mmol)を用い、実施例1(2)と同様にして、tert-ブチル [4-[(5-アミノイソキノリン-6-イル)アミノ]フェニル]カルバメートの粗体を暗褐色油状物として得た。
この粗体を用い、実施例1(3)と同様にして、標題化合物(60mg,収率61%)を黄色粉末として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.30(3H,t,J=7Hz),1.51(9H,s),3.63(2H,s),4.26(2H,q,J=7Hz),6.84(1H,s),6.95(1H,s),7.02(2H,d,J=9Hz),7.28(2H,d,J=9Hz),7.42(1H,d,J=9Hz),7.51(1H,d,J=6Hz),7.64(1H,d,J=9Hz),8.34(1H,d,J=6Hz),8.93(1H,s),9.28(1H,s).

(4)5-(4-アミノフェニル)-1H-[1,4]ジアゼピノ[2,3-f]イソキノリン-2,4(3H,5H)-ジオン
3-[[6-[[4-[(tert-ブトキシカルボニル)アミノ]フェニル]アミノ]イソキノリン-5-イル]アミノ]-3-オキソプロピオン酸エチル(59mg,0.13mmol)を用い、実施例1(3)と同様にして、標題化合物(7mg,収率17%)を淡褐色粉末として得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:3.53(1H,d,J=11Hz),3.64(1H,d,J=11Hz),3.80(2H,s),6.71(2H,d,J=9Hz),7.01(2H,d,J=9Hz),7.23(1H,d,J=9Hz),7.71(1H,d,J=9Hz),7.82(1H,d,J=6Hz),8.19(1H,s),8.71(1H,d,J=6Hz),9.22(1H,s).

(5)5-[4-[(2-クロロピリジン-3-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-[1,4]ジアゼピノ[2,3-f]イソキノリン-2,4(3H,5H)-ジオン
2-クロロニコチン酸(32mg,0.2mmol)、及び5-(4-アミノフェニル)-1H-[1,4]ジアゼピノ[2,3-f]イソキノリン-2,4(3H,5H)-ジオン(6mg,0.02mmol)を用い、実施例149と同様にして、標題化合物(8mg,収率85%)を淡褐色粉末として得た。
H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ:3.19(1H,d,J=12Hz),3.75(1H,d,J=12Hz),7.16(1H,d,J=9Hz),7.26(2H,d,J=8Hz),7.58(1H,dd,J=5Hz,7Hz),7.78(2H,d,J=8Hz),7.88(1H,d,J=9Hz),8.09(1H,d,J=8Hz),8.13(1H,d,J=6Hz),8.54(1H,d,J=5Hz),8.64(1H,d,J=6Hz),9.27(1H,s),10.80(1H,s),11.01(1H,bs).
5-[4-[(2-クロロピリジン-3-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-8,9,10,11-テトラヒドロ-1H-[1,4]ジアゼピノ[2,3-f]イソキノリン-2,4(3H,5H)-ジオン
5-[4-[(2-クロロピリジン-3-イル)カルボニルアミノ]フェニル]-1H-[1,4]ジアゼピノ[2,3-f]イソキノリン-2,4(3H,5H)-ジオン(10mg,0.022mmol)を酢酸(0.4mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(64mg,0.11mmol)を加え、室温で2時間攪拌後、さらに、水素化ホウ素ナトリウム(64mg,0.11mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。この反応混合物に水を加え、炭酸ナトリウムで塩基性とし、クロロホルムで3回抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残留物を酢酸エチルで洗浄して表題化合物(7mg,収率68%)を淡褐色結晶として得た。
H NMR(DMSO-d6,400MHz)δ:2.8-3.0(2H,m),3.0-3.1(2H,m),3.05(1H,d,J=11Hz),3.56(1H,d,J=11Hz),3.79(1H,s),6.67(1H,d,J=8Hz),6.84(1H,d,J=8Hz),7.16(2H,d,J=9Hz),7.57(1H,dd,J=5Hz,8Hz),7.73(2H,d,J=9Hz),7.78(2H,d,J=8Hz),8.08(1H,dd,J=2Hz,8Hz),8.54(1H,dd,J=2Hz,5Hz),8.64(1H,d,J=6Hz),9.93(1H,s),10.75(1H,s).
5-[4-[(2-イソプロピルベンゾイル)アミノ]フェニル]-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン
実施例1(3)で得た5-(4-アミノフェニル)-1H-ナフト[1,2-b][1,4]ジアゼピン-2,4(3H,5H)-ジオン(32mg,0.10mmol)および2-イソプロピルベンゾイルクロリド(0.20mmol)を用い、実施例1(4)と同様にして標題化合物(16mg,収率35%)を得た。
H NMR(CDCl,400MHz)δ:1.23(6H,d,J=6Hz),3.16(1H,d,J=12Hz),3.2-3.3(1H,m),3.70(1H,d,J=12Hz),7.03(1H,d,J=9Hz),7.20(2H,d,J=9Hz),7.2-7.5(4H,m),7.5-7.8(3H,m),7.81(2H,d,J=8Hz),7.92(1H,d,J=8Hz),8.26(1H,d,J=8Hz),10.51(1H,s),10.88(1H,s).
(P2X4受容体拮抗作用)
(試験方法)
本発明化合物のP2X4受容体拮抗作用を、以下のように測定した。
ヒトP2X4受容体を安定発現させた1321N1細胞を96ウェルプレートに播種し、37℃、5%CO条件下で24時間培養して細胞内カルシウム測定に使用した。細胞内カルシウムの測定にはカルシウム蛍光指示薬であるFura-2 AMを用いた。アッセイバッファーに溶解させたFura-2 AMを細胞に添加し、室温で45分間静置して細胞内に取り込ませた後、プレートを蛍光測定に供した。被験物質はATP添加15分前に細胞に処置し、ATP添加によって誘発される細胞内カルシウム流入応答をマイクロプレートリーダーを用いて経時的に測定した。励起光340nmと380nmでのそれぞれの蛍光値の比を細胞内カルシウム変化の指標とし、被験物質非存在下(コントロール)との比較により被検物質の阻害活性を算出した。

(試験結果)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000063
 表22記載から明らかなように実施例記載の本発明化合物は、優れたP2X4受容体拮抗作用を有することが判明した。
 実施例215と同様にして、実施例118,208~210の実施例化合物につきP2X4受容体拮抗作用の試験を行い、表23の結果を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000064
表23記載から明らかなように実施例記載の本発明化合物は、優れたP2X4受容体拮抗作用を有することが判明した。
(鎮痛作用)
本発明化合物の鎮痛作用を以下の方法により測定した。
 神経因性疼痛モデル(Chung modelの変法)の作成
神経因性疼痛モデル(Chung modelの変法)の作成は非特許文献9に従い行った。すなわち、イソフルラン麻酔下に、背部の毛を広範に刈り消毒用アルコールで清拭してラットを保温器上に伏臥位固定し、仙腸骨の上下の背側正中線上の皮膚を切開した。仙骨領域で左側傍脊椎筋を剥離し、その後靱帯を剥離した。仙腸骨縁とその上方を錐体に沿って切開し、L5神経を結紮し、末梢側を切断した。術創を縫合し、術後はルイネシン注を腹腔内投与し、感染予防を行った。
疼痛閾値(paw withdrawal threshold (g))の算出はvon Frey filament(Stoelting Co.:TOUCH-TEST SENSORY EVALUATOR)で足底を刺激し、逃避反応の有無によりUp Down法にて行った。尚、von Frey filament 試験にて50%疼痛閾値が5g以下をアロディニアとした。
 Up Down法及び50%閾値算出法
 Von Frey filamentは刺激強度の異なる7本のフィラメントを用いた。50%閾値はChaplanら(Chaplan SR, Bach FW, Pogrel JW, Chung JM, Yaksh TL.:Quantitative assessment of tactile allodynia in the rat paw.J Neurosci Methods 53 55-63(1994))の方法を参考にUp down法により算出した。
 評価手順および結果
 薬効の評価は、Chung変法手術後9日目に、ラット用経口投与ゾンデを介して実施例48および実施例118を経口投与し、von Frey filament testによる疼痛閾値に及ぼす影響を観察することで行った。その結果、実施例48および実施例118は50mg/kgを経口投与することにより患肢の疼痛閾値を上昇させ、vehicle群との間に有意な差がある事が認められた。

Claims (42)

  1.  次の一般式(I)で表される化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、R及びRは同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数3~8のシクロアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、置換基を有していても良いフェニル基、置換基を有していても良いピリジル基、若しくはアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表すか、
     又は
     RとRが一緒になって、それらが結合しているベンゼン環と一緒になってナフタレン環、キノリン環、イソキノリン環、テトラヒドロナフタレン環、インダン環、テトラヒドロキノリン環又はテトラヒドロイソキノリン環から選択される縮合環を形成しても良く、そしてRとRが一緒になって、RとRがそれぞれ結合している炭素原子からなる環には、1~4個の同一又は異なっても良い炭素数1~8のアルキル基、炭素数3~8のシクロアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)から選択される置換基で置換されていても良く、
     R及びRは同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、
     Rは水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、
     R及びRは同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基又はアミノ基を表し、
     XはC、CH又はNを表し、
     YはN、NH又はC(=O)を表し、
     但し、XがNの時、YはN,NHでなく、
     また、XがC,CHの時、YはC(=O)でなく、
     実線と破線からなる二重線は、単結合又は二重結合を表し、
     Zは酸素原子又は硫黄原子を表し、
     Aは、置換基として、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、フェニル基又はピリジル基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していても良いベンゼン環、ピリジン環、チオフェン環、ピリミジン環、ナフタレン環、キノリン環、若しくはインドール環を表すか、又は結合手を表し、
     BはN(R)C(=O)、NHCONH、CON(R)、NHC(=S)NH、N(R10)SO、SON(R11)又はOSOを表し、
     ここで、R、R、R10及びR11は、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、
     Dは、置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していても良く、更に二重結合を有していても良い炭素数1~6のアルキレン鎖、又は結合手を表し、
     Eは、O、S、NR12、又は結合手を表し、
     ここで、R12は水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、
     Gは、置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、炭素数1~6のアルキルスルフォニル基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、置換基を有していても良いフェニル基、置換基を有していても良いピリジル基、置換基を有していても良いイミダゾリル基、置換基を有していても良いオキサゾリル基、又は置換基を有していても良いチアゾリル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いピペラジン、ピペリジン、モルホリン、シクロヘキサン、ベンゼン、ナフタレン、キノリン、キノキサリン、ベンズイミダゾール、チオフェン、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、インドール、ベンゾフラン、ピロール、ピリジン又はピリミジンを表し、
     そして、mは0~5の整数を表す。
     但し、RとRが一緒になって環を形成しない場合で、XがC、YがNで、実線と破線からなる二重線が二重結合で、Zが酸素原子で、Aがベンゼン環で、mが0で、BがC(=O)NHで、Eが結合手でGがフェニル基の場合を除く。)
  2.  R及びRが同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、置換基を有していても良いフェニル基、置換基を有していても良いピリジル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)である請求項1記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  3.  RとRが一緒になって、それらが結合しているベンゼン環と一緒になってナフタレン環、又はテトラヒドロナフタレン環を形成し、そしてRとRが一緒になって、RとRがそれぞれ結合している炭素原子から形成されるベンゼン環又はシクロヘキセン環は、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)から選択される1~4個の同一又は異なっても良い置換基で置換されていても良い請求項1記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  4.  RとRが一緒になって、それらが結合しているベンゼン環と一緒になってナフタレン環を形成し、そしてRとRが一緒になって、RとRがそれぞれ結合している炭素原子から形成されるベンゼン環は、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基から選択される1~4個の同一又は異なっても良い置換基で置換されていても良い請求項1記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  5.  R及びRが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)である請求項1~4の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  6.  Rが水素原子、炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)である請求項1~5の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  7.  Rが水素原子である請求項1~5の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  8.  R及びRが同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、又は1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基である請求項1~7の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  9.  R及びRが共に水素原子である請求項1~7の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  10.  XがNで、YがC(=O)で、実線と破線からなる二重線が、単結合である請求項1~9の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  11.  XがCで、YがNで、実線と破線からなる二重線が、二重結合である請求項1~9の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  12.  Zが酸素原子である請求項1~11の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  13.  Aが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、フェニル基又はピリジル基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していてもフェニル基、又はピリジル基である請求項1~12の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  14.  Aが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、又はアミノ基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していてもフェニル基である請求項1~12の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  15.  Aが結合手である請求項1~12の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  16.  BがNHC(=O)、NHCONH,CONH,NHC(=S)NH,NHSO,SONH又はOSOである請求項1~15の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  17.  BがNHC(=O)、NHCONH又はNHSOである請求項1~15の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  18.  Dが、置換基として炭素数1~8のアルキル基、又は1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していても良く、更に二重結合を有していても良い炭素数1~6のアルキレン鎖である請求項1~17の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  19.  Dが結合手である請求項1~17の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  20.  Eが結合手である請求項1~19の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  21.  Gが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、又は炭素数1~6のアルキルスルフォニル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いピペラジン、ピペリジン、モルホリン、シクロヘキサン、ベンゼン、ナフタレン、キノリン、キノキサリン、ベンズイミダゾール、チオフェン、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、インドール、ベンゾフラン、ピロール、ピリジン又はピリミジンである請求項1~20の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  22.  Gが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、又は炭素数1~6のアルキルスルフォニル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いベンゼンである請求項1~20の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  23.  mが0である請求項1~22の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  24.  次の一般式(II)で表される化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式中、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    は、ナフタレン環、キノリン環、イソキノリン環、テトラヒドロナフタレン環、インダン環、テトラヒドロキノリン環又はテトラヒドロイソキノリン環を表し、
    そしてこれらの環は1~4個の同一又は異なっても良い炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)から選択される置換基で置換されていても良く
     R3a及びR4bは同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、
     R5aは水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、
     R6a及びR7aは同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、又はアミノ基を表し、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     は、置換基として、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、フェニル基、又はピリジル基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していても良いベンゼン環、ピリジン環、チオフェン環、ピリミジン環、ナフタレン環、キノリン環、又はインドール環を表し、
     BはN(R8a)C(=O)、NHCONH,CON(R9a)、NHC(=S)NH、N(R10a)SO、SON(R11a)、又はOSOを表し、
     ここで、R8a、R9a、R10a及びR11aは、水素原子、炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、
     Eは、O、S、NR12a又は結合手を表し、
     ここで、R12aは水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、水酸基で置換された炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)を表し、
     Gは、置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、炭素数1~6のアルキルスルフォニル基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、置換基を有していても良いフェニル基、置換基を有していても良いピリジル基、置換基を有していても良いイミダゾリル基、置換基を有していても良いオキサゾリル基、又は置換基を有していても良いチアゾリル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いピペラジン、ピペリジン、モルホリン、シクロヘキサン、ベンゼン、ナフタレン、キノリン、キノキサリン、ベンズイミダゾール、チオフェン、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、インドール、ベンゾフラン、ピロール、ピリジン又はピリミジンを表し、
     そして、nは0~5の整数を表す。)
  25. Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
     が、置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシルアミノ基、カルボキシル基、炭素数2~8のアシル基、アルコキシカルボニル基(アルコキシ部分の炭素数は1~8。)、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)から選択される1~4個の同一又は異なっても良い置換基で置換されていても良いナフタレン環又はテトラヒドロナフタレン環である請求項24記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。

  26. Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
     が、置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基から選択される1~4個の同一又は異なっても良い置換基で置換されていても良いナフタレン環である請求項24記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  27.  R3a及びR4aが同一又は異なっていても良く水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)である請求項24~26の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  28.  R5aが水素原子、炭素数1~8のアルキル基又はアラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)である請求項24~27の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  29.  R5aが水素原子である請求項24~27の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  30.  R6a及びR7aが同一又は異なっていてもよく水素原子、炭素数1~8のアルキル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、又は1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基である請求項24~29の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  31.  R6a及びR7aが共に水素原子である請求項24~29の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。

  32. Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
     が置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、アラルキル基(アリール部分の炭素数は、6~10で、アルキレン部分の炭素数は1~8)、フェニル基又はピリジル基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していてもフェニル基、又はピリジル基である請求項24~31の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。

  33. Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
     が置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、又はアミノ基から選択される同一又は異なっていても良い置換基を1~4個有していてもフェニル基である請求項24~31の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。

  34. Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    が結合手である請求項24~31の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  35.  BがNHC(=O)、NHCONH,CONH,NHC(=S)NH,NHSO,SONH又はOSOである請求項24~34の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  36.  BがNHC(=O)、NHCONH又はNHSOである請求項24~34の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  37.  Eが結合手である請求項24~36の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  38.  Gが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、又は炭素数1~6のアルキルスルフォニル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いピペラジン、ピペリジン、モルホリン、シクロヘキサン、ベンゼン、ナフタレン、キノリン、キノキサリン、ベンズイミダゾール、チオフェン、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、インドール、ベンゾフラン、ピロール、ピリジン又はピリミジンである請求項24~37の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  39.  Gが置換基として炭素数1~8のアルキル基、炭素数2~8のアルケニル基、炭素数1~8のアルコキシ基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルキル基、1~3のハロゲン原子で置換された炭素数1~8のアルコキシ基、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、炭素数1~8のアルキルアミノ基、炭素数2~8のジアルキルアミノ基、炭素数2~8のアシル基、メチレンジオキシ基、カルボキシル基、炭素数1~6のアルキルスルフィニル基、炭素数1~6のアルキルチオ基、又は炭素数1~6のアルキルスルフォニル基から選択される同一又は異なる置換基を1~4個有していても良いベンゼンである請求項24~37の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  40.  nが0である請求項24~39の何れかの項に記載の化合物、又はその薬理学的に許容される塩。
  41.  請求項1~40の何れかの項に記載の化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有するP2X4受容体拮抗剤。
  42.  請求項1~40の何れかの項に記載の化合物又はその薬理学的に許容される塩を有効成分として含有する神経因性疼痛の予防又は治療剤。
PCT/JP2013/050320 2012-01-13 2013-01-10 P2x4受容体拮抗剤 WO2013105608A1 (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES13736295.0T ES2626036T3 (es) 2012-01-13 2013-01-10 Antagonista del receptor P2X4
CN201380005473.4A CN104066724B (zh) 2012-01-13 2013-01-10 P2x4受体拮抗剂
KR1020207007764A KR102140746B1 (ko) 2012-01-13 2013-01-10 P2x4 수용체 길항제
SG11201404030YA SG11201404030YA (en) 2012-01-13 2013-01-10 P2x4 receptor antagonist
CA2861024A CA2861024C (en) 2012-01-13 2013-01-10 P2x4 receptor antagonist
DK13736295.0T DK2803662T3 (en) 2012-01-13 2013-01-10 P2X4 receptor antagonist
KR1020147022599A KR102092147B1 (ko) 2012-01-13 2013-01-10 P2x4 수용체 길항제
US14/371,868 US9382236B2 (en) 2012-01-13 2013-01-10 P2X4 receptor antagonist
EP13736295.0A EP2803662B1 (en) 2012-01-13 2013-01-10 P2x4 receptor antagonist
JP2013553310A JP6207399B2 (ja) 2012-01-13 2013-01-10 P2x4受容体拮抗剤
AU2013208536A AU2013208536B2 (en) 2012-01-13 2013-01-10 P2X4 receptor antagonist
NZ627878A NZ627878A (en) 2012-01-13 2013-01-10 P2x4 receptor antagonist
IL233592A IL233592B (en) 2012-01-13 2014-07-10 The compounds active as p2x4 receptor antagonists and substances containing them for the prevention and treatment of neurogenic pain
HK15103643.8A HK1203191A1 (en) 2012-01-13 2015-04-15 P2x4 receptor antagonist p2x4
US15/176,857 US9969700B2 (en) 2012-01-13 2016-06-08 P2X4 receptor antagonist
US15/923,685 US10633349B2 (en) 2012-01-13 2018-03-16 P2X4 receptor antagonist
US16/826,877 US11434207B2 (en) 2012-01-13 2020-03-23 P2X4 receptor antagonist
US17/871,201 US20220380322A1 (en) 2012-01-13 2022-07-22 P2x4 receptor antagonist

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012005343 2012-01-13
JP2012-005343 2012-01-13

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/371,868 A-371-Of-International US9382236B2 (en) 2012-01-13 2013-01-10 P2X4 receptor antagonist
US15/176,857 Division US9969700B2 (en) 2012-01-13 2016-06-08 P2X4 receptor antagonist

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013105608A1 true WO2013105608A1 (ja) 2013-07-18

Family

ID=48781550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/050320 WO2013105608A1 (ja) 2012-01-13 2013-01-10 P2x4受容体拮抗剤

Country Status (16)

Country Link
US (5) US9382236B2 (ja)
EP (1) EP2803662B1 (ja)
JP (1) JP6207399B2 (ja)
KR (2) KR102140746B1 (ja)
CN (4) CN104066724B (ja)
AU (1) AU2013208536B2 (ja)
CA (1) CA2861024C (ja)
DK (1) DK2803662T3 (ja)
ES (1) ES2626036T3 (ja)
HK (1) HK1203191A1 (ja)
IL (1) IL233592B (ja)
NZ (1) NZ627878A (ja)
PL (1) PL2803662T3 (ja)
PT (1) PT2803662T (ja)
SG (2) SG10201605325TA (ja)
WO (1) WO2013105608A1 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015005468A1 (ja) 2013-07-12 2015-01-15 日本ケミファ株式会社 P2x4受容体拮抗剤
WO2015005467A1 (ja) 2013-07-12 2015-01-15 日本ケミファ株式会社 P2x4受容体拮抗剤
WO2015088565A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Sunovion Pharmaceuticals Inc. P2x4 receptor modulating compounds and methods of use thereof
WO2017188365A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日本ケミファ株式会社 多発性硬化症の治療のための医薬
WO2017191000A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Aromatic sulfonamide derivatives
WO2018104307A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Aromatic sulfonamide derivatives and their use as anatagon i sts or negative allosteric modulators of p2x4
WO2018104305A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Field of application of the invention
WO2018210729A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Aromatic sulfonamide derivatives as antagonists or negative allosteric modulators of p2x4 receptor
WO2019177117A1 (ja) 2018-03-14 2019-09-19 日本ケミファ株式会社 咳嗽の治療のための医薬
WO2020050253A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 日本ケミファ株式会社 糖尿病性末梢神経障害のための医薬
WO2022002859A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-phenylacetamides having p2x4 receptor antagonistic activity
WO2022002860A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Use of n-phenylacetamides having p2x4 receptor antagonistic activity for treating certain ocular disorders
WO2022030428A1 (ja) 2020-08-03 2022-02-10 日本ケミファ株式会社 アレルギー反応に伴う症状の予防若しくは抑制又は治療用の医薬組成物
WO2022049253A1 (en) 2020-09-07 2022-03-10 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-heteroaryl-n-pyridinylacetamides as p2x4 modulators
IT202100025124A1 (it) 2021-09-30 2023-03-30 Univ Degli Studi Di Firenze Medicamento per uso nel prevenire o trattare il dolore nocicettivo e/o viscerale
WO2023054578A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 日本ケミファ株式会社 呼吸器疾患の予防又は治療剤
WO2023157895A1 (ja) * 2022-02-17 2023-08-24 国立大学法人 鳥取大学 子宮内膜症又は子宮腺筋症の予防又は治療剤
US11897871B1 (en) 2021-06-14 2024-02-13 Scorpion Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104066724B (zh) 2012-01-13 2020-04-17 日本化学药品株式会社 P2x4受体拮抗剂
WO2016151464A1 (en) 2015-03-24 2016-09-29 Piramal Enterprises Limited An improved process for the preparation of clobazam and its intermediate
US10738035B2 (en) 2015-05-13 2020-08-11 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
KR102398439B1 (ko) 2016-03-07 2022-05-16 이난타 파마슈티칼스, 인코포레이티드 B형 간염 항바이러스제
EP3675637A4 (en) 2017-08-28 2021-05-19 Enanta Pharmaceuticals, Inc. ANTIVIRAL AGENTS AGAINST HEPATITIS B
US11058678B2 (en) 2018-01-22 2021-07-13 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted heterocycles as antiviral agents
EP3852751A4 (en) 2018-09-21 2022-06-15 Enanta Pharmaceuticals, Inc. FUNCTIONALIZED HETEROCYCLES USEFUL AS ANTIVIRAL AGENTS
JP2022507724A (ja) 2018-11-21 2022-01-18 エナンタ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 抗ウイルス剤としての官能化複素環
WO2020247444A1 (en) 2019-06-03 2020-12-10 Enanta Pharmaceuticals, Inc, Hepatitis b antiviral agents
WO2020247575A1 (en) 2019-06-04 2020-12-10 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis b antiviral agents
US11760755B2 (en) 2019-06-04 2023-09-19 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Hepatitis B antiviral agents
US11738019B2 (en) 2019-07-11 2023-08-29 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Substituted heterocycles as antiviral agents
WO2021055425A2 (en) 2019-09-17 2021-03-25 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocycles as antiviral agents
JP2023509452A (ja) 2020-01-03 2023-03-08 バーグ エルエルシー がんを処置するためのube2kモジュレータとしての多環式アミド
WO2021188414A1 (en) 2020-03-16 2021-09-23 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Functionalized heterocyclic compounds as antiviral agents
JPWO2021198745A1 (ja) * 2020-03-30 2021-10-07

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304437A (ja) 1989-05-19 1990-12-18 Konica Corp 新規な写真用カプラー
WO2004041258A2 (fr) 2002-10-30 2004-05-21 Neuro3D Utilisation d’inhibiteurs des phosphodiesterases des nucleotides cycliques, ayant une structure benzodiazepinique en therapie
WO2004085440A1 (de) 2003-03-24 2004-10-07 Bayer Healthcare Ag Benzofuro-1,4-diazepin-2-on-derivate
US20050074819A1 (en) 2003-10-01 2005-04-07 Japan Health Sciences Foundation Screening method of drug for treatment of neuropathic pain
JP2005516918A (ja) * 2001-12-14 2005-06-09 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ベンゾジアゼピン誘導体、その製造および使用
WO2007109182A2 (en) 2006-03-16 2007-09-27 Renovis, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as p2x7 modulators and uses thereof
WO2008023847A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Antagoniste du récepteur p2x4
WO2010090300A1 (ja) 2009-02-03 2010-08-12 日本ケミファ株式会社 ジアゼピンジオン誘導体
WO2010093061A1 (ja) 2009-02-16 2010-08-19 日本ケミファ株式会社 ジアゼピンジオン誘導体
WO2012008478A1 (ja) * 2010-07-13 2012-01-19 日本ケミファ株式会社 P2x4受容体拮抗剤
WO2012011549A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 日本ケミファ株式会社 P2x4受容体拮抗剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534960Y2 (ja) 1977-01-31 1980-08-18
JPS53111093A (en) * 1977-03-07 1978-09-28 Takeda Chem Ind Ltd Imidazo(1,5-d)(1,4)benzodiazepin derivative and its preparation
KR970702274A (ko) * 1994-04-14 1997-05-13 앨런 헤스케쓰 콜레시스토키닌 또는 가스트린을 조절하는 5-헤테로시클릭-1, 5-벤조디아제핀(CCK or Gastrin Modulating 5-Heterocyclic-1,5-Benzodiazepines)
PE27497A1 (es) * 1994-04-15 1997-08-07 Glaxo Inc Derivados de 1,5 benzodiazepina
KR100512749B1 (ko) 2004-01-14 2005-09-07 삼성전자주식회사 모니터장치
PT2716301T (pt) 2007-02-16 2017-07-04 Merrimack Pharmaceuticals Inc Anticorpos contra erbb3 e suas utilizações
JP6325252B2 (ja) * 2011-05-25 2018-05-16 国立大学法人九州大学 ギラン・バレー症候群に伴う神経因性疼痛の予防又は治療剤
CN104066724B (zh) 2012-01-13 2020-04-17 日本化学药品株式会社 P2x4受体拮抗剂

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304437A (ja) 1989-05-19 1990-12-18 Konica Corp 新規な写真用カプラー
JP2005516918A (ja) * 2001-12-14 2005-06-09 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ベンゾジアゼピン誘導体、その製造および使用
WO2004041258A2 (fr) 2002-10-30 2004-05-21 Neuro3D Utilisation d’inhibiteurs des phosphodiesterases des nucleotides cycliques, ayant une structure benzodiazepinique en therapie
JP2006509832A (ja) * 2002-10-30 2006-03-23 ニューロ3デー サイクリックヌクレオチドホスホジエステラーゼ阻害剤、その調製及び使用
JP2006521308A (ja) * 2003-03-24 2006-09-21 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト ベンゾフロ−1,4−ジアゼピン−2−オン誘導体
WO2004085440A1 (de) 2003-03-24 2004-10-07 Bayer Healthcare Ag Benzofuro-1,4-diazepin-2-on-derivate
US20050074819A1 (en) 2003-10-01 2005-04-07 Japan Health Sciences Foundation Screening method of drug for treatment of neuropathic pain
WO2007109182A2 (en) 2006-03-16 2007-09-27 Renovis, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as p2x7 modulators and uses thereof
WO2008023847A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Antagoniste du récepteur p2x4
WO2010090300A1 (ja) 2009-02-03 2010-08-12 日本ケミファ株式会社 ジアゼピンジオン誘導体
WO2010093061A1 (ja) 2009-02-16 2010-08-19 日本ケミファ株式会社 ジアゼピンジオン誘導体
WO2012008478A1 (ja) * 2010-07-13 2012-01-19 日本ケミファ株式会社 P2x4受容体拮抗剤
WO2012011549A1 (ja) * 2010-07-23 2012-01-26 日本ケミファ株式会社 P2x4受容体拮抗剤

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"The 49th Convention of The Japanese Society for Neurochemistry", PROGRAM LECTURE ABSTRACT P3-N-114, 2006
BO ET AL., FEBS LETT., vol. 375, 1995, pages 129 - 133
BUELL ET AL., EMBO J., vol. 15, 1996, pages 55 - 62
CHAPLAN SR; BACH FW; POGREL JW; CHUNG JM; YAKSH TL.: "Quantitative assessment of tactile allodynia in the rat paw", J. NEUROSCI. METHODS, vol. 53, 1994, pages 55 - 63, XP024352718, DOI: doi:10.1016/0165-0270(94)90144-9
JEFFREY A.M. COULL ET AL., NATURE, vol. 438, 2005, pages 1017 - 1021
M. TSUDA ET AL., NATURE, vol. 424, 2003, pages 778 - 783
See also references of EP2803662A4
SEGUELA ET AL., J. NEUROSCI., vol. 16, 1996, pages 448 - 455
SOTO ET AL., PROC. NATL. ACAD. SCI. USA, vol. 93, 1996, pages 3684 - 3788
WANG ET AL., BIOCHEM. RES. COMMUN., vol. 220, 1996, pages 196 - 202

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172431A (ja) * 2013-07-12 2018-11-08 日本ケミファ株式会社 P2x4受容体拮抗剤
WO2015005467A1 (ja) 2013-07-12 2015-01-15 日本ケミファ株式会社 P2x4受容体拮抗剤
WO2015005468A1 (ja) 2013-07-12 2015-01-15 日本ケミファ株式会社 P2x4受容体拮抗剤
US10472333B2 (en) 2013-07-12 2019-11-12 Nippon Chemiphar Co., Ltd. P2X4 receptor antagonist
US9873683B2 (en) 2013-07-12 2018-01-23 Nippon Chemiphar Co., Ltd P2X4 receptor antagonist
US10150744B2 (en) 2013-07-12 2018-12-11 Nippon Chemiphar Co., Ltd P2X4 receptor antagonist
WO2015088565A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Sunovion Pharmaceuticals Inc. P2x4 receptor modulating compounds and methods of use thereof
JP7116679B2 (ja) 2016-04-28 2022-08-10 日本ケミファ株式会社 多発性硬化症の治療のための医薬
KR102535907B1 (ko) * 2016-04-28 2023-05-23 닛뽕 케미파 가부시키가이샤 다발성 경화증의 치료를 위한 의약
WO2017188365A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 日本ケミファ株式会社 多発性硬化症の治療のための医薬
US11918589B2 (en) 2016-04-28 2024-03-05 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Medicament for treatment of multiple sclerosis
KR20190019062A (ko) * 2016-04-28 2019-02-26 닛뽕 케미파 가부시키가이샤 다발성 경화증의 치료를 위한 의약
JPWO2017188365A1 (ja) * 2016-04-28 2019-04-04 日本ケミファ株式会社 多発性硬化症の治療のための医薬
US10844016B2 (en) 2016-05-03 2020-11-24 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Aromatic sulfonamide derivatives
WO2017191000A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Aromatic sulfonamide derivatives
EP3763704A1 (en) 2016-05-03 2021-01-13 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Aromatic sulfonamide derivatives
US11524938B2 (en) 2016-05-03 2022-12-13 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Aromatic sulfonamide derivatives
WO2018104305A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Field of application of the invention
WO2018104307A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Aromatic sulfonamide derivatives and their use as anatagon i sts or negative allosteric modulators of p2x4
WO2018210729A1 (en) 2017-05-18 2018-11-22 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Aromatic sulfonamide derivatives as antagonists or negative allosteric modulators of p2x4 receptor
WO2019177117A1 (ja) 2018-03-14 2019-09-19 日本ケミファ株式会社 咳嗽の治療のための医薬
JPWO2019177117A1 (ja) * 2018-03-14 2021-03-18 日本ケミファ株式会社 咳嗽の治療のための医薬
JP7374882B2 (ja) 2018-03-14 2023-11-07 日本ケミファ株式会社 咳嗽の治療のための医薬
US11666582B2 (en) 2018-03-14 2023-06-06 Nippon Chemiphar Co., Ltd. Medicament for treating cough
WO2020050253A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 日本ケミファ株式会社 糖尿病性末梢神経障害のための医薬
JPWO2020050253A1 (ja) * 2018-09-03 2021-08-30 日本ケミファ株式会社 糖尿病性末梢神経障害のための医薬
WO2022002859A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-phenylacetamides having p2x4 receptor antagonistic activity
WO2022002860A1 (en) 2020-06-30 2022-01-06 Bayer Aktiengesellschaft Use of n-phenylacetamides having p2x4 receptor antagonistic activity for treating certain ocular disorders
WO2022030428A1 (ja) 2020-08-03 2022-02-10 日本ケミファ株式会社 アレルギー反応に伴う症状の予防若しくは抑制又は治療用の医薬組成物
WO2022049253A1 (en) 2020-09-07 2022-03-10 Bayer Aktiengesellschaft Substituted n-heteroaryl-n-pyridinylacetamides as p2x4 modulators
US11897871B1 (en) 2021-06-14 2024-02-13 Scorpion Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer
WO2023054578A1 (ja) 2021-09-30 2023-04-06 日本ケミファ株式会社 呼吸器疾患の予防又は治療剤
WO2023052518A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Universita' Degli Studi Di Firenze Medicament comprising a p2x4 receptor antagonist for preventing or treating nociceptive pain and/or visceral pain
IT202100025124A1 (it) 2021-09-30 2023-03-30 Univ Degli Studi Di Firenze Medicamento per uso nel prevenire o trattare il dolore nocicettivo e/o viscerale
WO2023157895A1 (ja) * 2022-02-17 2023-08-24 国立大学法人 鳥取大学 子宮内膜症又は子宮腺筋症の予防又は治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
PT2803662T (pt) 2017-04-05
EP2803662A4 (en) 2015-06-03
AU2013208536A1 (en) 2014-08-21
CA2861024C (en) 2020-09-22
SG11201404030YA (en) 2014-10-30
IL233592A0 (en) 2014-08-31
US20200223806A1 (en) 2020-07-16
CN108863959A (zh) 2018-11-23
AU2013208536B2 (en) 2017-07-20
SG10201605325TA (en) 2016-08-30
HK1203191A1 (en) 2015-10-23
CN104066724B (zh) 2020-04-17
EP2803662B1 (en) 2017-03-01
NZ627878A (en) 2016-03-31
KR102092147B1 (ko) 2020-03-23
IL233592B (en) 2018-08-30
US11434207B2 (en) 2022-09-06
CA2861024A1 (en) 2013-07-18
US20160280667A1 (en) 2016-09-29
ES2626036T3 (es) 2017-07-21
US9382236B2 (en) 2016-07-05
KR20200032762A (ko) 2020-03-26
US20180201587A1 (en) 2018-07-19
EP2803662A1 (en) 2014-11-19
CN108863959B (zh) 2021-11-30
DK2803662T3 (en) 2017-05-01
US20140357858A1 (en) 2014-12-04
CN104066724A (zh) 2014-09-24
JPWO2013105608A1 (ja) 2015-05-11
US9969700B2 (en) 2018-05-15
US20220380322A1 (en) 2022-12-01
KR20140116926A (ko) 2014-10-06
US10633349B2 (en) 2020-04-28
KR102140746B1 (ko) 2020-08-04
JP6207399B2 (ja) 2017-10-04
CN110483423A (zh) 2019-11-22
PL2803662T3 (pl) 2017-09-29
CN111333588A (zh) 2020-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207399B2 (ja) P2x4受容体拮抗剤
JP6600388B2 (ja) P2x4受容体拮抗剤
JP6357475B2 (ja) P2x4受容体拮抗剤
JP5843770B2 (ja) P2x4受容体拮抗剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13736295

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013553310

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 233592

Country of ref document: IL

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2861024

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14371868

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2013736295

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013736295

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147022599

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013208536

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20130110

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE