WO2013099938A1 - 電子マネー管理装置、電子マネー管理方法、電子マネー管理プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体 - Google Patents
電子マネー管理装置、電子マネー管理方法、電子マネー管理プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2013099938A1 WO2013099938A1 PCT/JP2012/083642 JP2012083642W WO2013099938A1 WO 2013099938 A1 WO2013099938 A1 WO 2013099938A1 JP 2012083642 W JP2012083642 W JP 2012083642W WO 2013099938 A1 WO2013099938 A1 WO 2013099938A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- balance
- electronic money
- storage medium
- user
- storage device
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/04—Payment circuits
- G06Q20/06—Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
- G06Q20/065—Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
- G06Q20/0655—Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash e-cash managed centrally
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/08—Payment architectures
- G06Q20/10—Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
- G06Q20/105—Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems involving programming of a portable memory device, e.g. IC cards, "electronic purses"
Definitions
- One embodiment of the present invention relates to an electronic money management device, an electronic money management method, an electronic money management program, and a computer-readable storage medium that stores the program.
- An electronic money management device is an electronic money system that stores a balance of electronic money held by a user in both a storage device not managed by the user and a storage medium owned by the user.
- a money management device that stores a storage medium owned by a user who holds the updated balance each time the balance on the storage device is updated based on instruction information for changing the balance on the storage device
- a post-update synchronization unit is provided that reflects changes in the balance on the storage device side in the balance on the storage medium side via an accessible terminal.
- An electronic money management method provides an electronic money system that stores a balance of electronic money held by a user in both a storage device not managed by the user and a storage medium owned by the user.
- An electronic money management method executed by a money management device, wherein each time the balance on the storage device side is updated based on instruction information for changing the balance on the storage device side, the updated balance is held
- An electronic money management program is an electronic money system that stores a balance of electronic money held by a user in both a storage device not managed by the user and a storage medium owned by the user.
- An electronic money management program that causes a computer to function as a money management device, and each time the balance on the storage device side is updated based on instruction information for changing the balance on the storage device side, the updated balance is
- the computer executes a post-update synchronization unit that reflects the change in the balance on the storage device side in the balance on the storage medium side via a terminal accessible to the storage medium owned by the user.
- the storage medium side (hereinafter also referred to as “chip side”) held by the user.
- the change in the balance on the storage device side is reflected in the balance.
- the electronic money management device acquires a balance on the storage medium side from the terminal before the balance on the storage device side is updated based on the instruction information, and uses the acquired balance on the storage medium side Further, a pre-update synchronization unit that reflects a change in the balance on the storage medium side in the balance on the storage device side may be further provided.
- the storage device includes a user ID for identifying the user, a balance on the storage device side, information indicating a state of access restriction on the storage medium, and processing by the post-update synchronization unit Is stored last time, and the synchronization unit before update refers to the balance information corresponding to the user of the terminal and the processing by the synchronization unit after update is executed last. If it is determined that access to the storage medium has been restricted during the entire period up to now, the process of reflecting the change in the balance on the storage medium side in the balance on the storage device side may be omitted.
- the storage device stores balance information including a user ID for identifying a user, a balance on the storage device side, and information on a balance on the storage medium side, and updating If the pre-synchronization unit refers to the balance information corresponding to the user of the terminal and determines that the balance on the storage medium side is equal to or greater than a predetermined threshold, the change in the balance on the storage medium side The process to be reflected in the process may be omitted.
- the storage device also stores information about the balance on the chip side, and if the balance is equal to or greater than a certain amount, the synchronization process between the server side and the chip side before the update is omitted.
- the processing time relating to the balance update can be shortened by omitting the synchronization process before the update.
- the pre-update synchronization unit when the instruction information indicates payment, omits the process of reflecting the change in the balance on the storage medium side on the balance on the storage device side. May be.
- the processing time related to the balance update can be shortened by omitting the synchronization processing before the update. Can do.
- the storage device consumes a user ID that identifies the user, a balance on the storage medium side, and a free use frame of electronic money set for the balance on the storage device side
- the balance information including the information indicating the amount is stored, and the pre-update synchronization unit refers to the balance information corresponding to the user of the terminal, and the consumption amount is free by updating the balance on the storage device side based on the instruction information
- the process of reflecting the change in the balance on the storage medium side in the balance on the storage device side may be omitted.
- the processing time related to the balance update is omitted by omitting the synchronization process before the update. Can be shortened.
- the post-update synchronization unit when the pre-update synchronization unit omits the process of reflecting the change in the balance on the storage medium side in the balance stored in the storage device, the post-update synchronization unit is The balance on the storage medium side is acquired from the terminal, and the balance on the storage device side after the update is recalculated based on the difference between the balance on the storage medium side and the balance on the storage device side before the update.
- the balance on the storage device side may be reflected in the balance on the storage medium side by transmitting the balance on the storage device side to the terminal.
- the server side after the update is performed using the difference between the balance on the chip side and the balance on the server side before the update.
- the balance on the server side after the recalculation is reflected in the balance on the chip side.
- the synchronization before update Obtains the balance on the storage medium side from the terminal, calculates the balance on the storage device side before the update based on the difference between the balance on the storage medium side and the balance on the storage device side before the update,
- the balance on the storage device side may be updated.
- the upper limit of the balance is set in the electronic money
- the pre-update synchronization unit omits the process of reflecting the change in the balance on the storage medium side in the balance on the storage device side
- the post-update synchronization unit will add the excess amount in the subsequent processing May be reflected in the balance on the storage medium side.
- the upper limit of the balance is set in the electronic money
- the pre-update synchronization unit omits the process of reflecting the change in the balance on the storage medium side in the balance on the storage device side
- the post-update synchronization unit differs from the electronic money for the excess amount.
- Another predetermined service may be associated with the user.
- the storage device is set to a group ID that identifies a group that shares one electronic money, a user ID that identifies a user included in the group, and the user Balance information including information indicating the consumption amount of the electronic money free usage frame is stored, and the pre-update synchronization unit refers to the balance information corresponding to the user of the terminal and the consumption amount is equal to or less than a predetermined threshold value. If it is determined that the balance of the storage medium is reflected in the balance of the storage device, the process of reflecting the change of the balance on the storage medium may be omitted.
- the synchronization process between the server side and the chip side before the update is omitted.
- the processing time related to the balance update can be shortened by omitting the synchronization process before the update.
- An electronic money management device is an electronic money system that stores a balance of electronic money held by a user in both a storage device not managed by the user and a storage medium owned by the user.
- a money management device that accesses a storage medium owned by a user who holds the balance to be updated before the balance on the storage device is updated based on instruction information for changing the balance on the storage device
- the storage medium side balance stored in the storage medium is acquired from a possible terminal, and the fluctuation of the balance on the storage medium side is reflected in the balance on the storage device side using the acquired balance on the storage medium side
- a pre-update synchronization unit is provided.
- An electronic money management method provides an electronic money system that stores a balance of electronic money held by a user in both a storage device not managed by the user and a storage medium owned by the user.
- An electronic money management method executed by a money management device wherein the balance to be updated is held before the balance on the storage device side is updated based on instruction information for changing the balance on the storage device side
- the balance on the storage medium side stored in the storage medium is acquired from a terminal accessible to the storage medium owned by the user, and the fluctuation in the balance on the storage medium side is determined using the acquired balance on the storage medium side.
- a pre-update synchronization step to be reflected in the balance on the storage device side.
- An electronic money management program is an electronic money system that stores a balance of electronic money held by a user in both a storage device not managed by the user and a storage medium owned by the user.
- An electronic money management program that causes a computer to function as a money management device, and holds the balance to be updated before the balance on the storage device side is updated based on instruction information for changing the balance on the storage device side
- the storage medium side balance stored in the storage medium is acquired from a terminal accessible to the storage medium owned by the user, and the balance on the storage medium side is changed using the acquired storage medium side balance.
- the computer executes a pre-update synchronization unit to be reflected in the balance on the storage device side.
- a computer-readable storage medium stores an electronic money balance held by a user in both a storage device not managed by the user and a storage medium owned by the user.
- the balance on the storage medium side stored in the storage medium is acquired from a terminal accessible to the storage medium owned by the user holding the balance to be updated.
- the pre-update synchronization unit that reflects the change in the balance on the storage medium side on the balance on the storage device side using the balance on the storage medium side is compiled. It is executed by the over data.
- the balance on the storage device side (server side) is updated, the balance of the storage medium side (chip side) is reflected in the balance on the storage device side. Accordingly, it is possible to update the balance on the server side while reliably reflecting the fluctuation of the balance on the chip side on the server side.
- the balance is synchronized between the server and the chip each time the balance is updated on the server side, it is possible to ensure the consistency of the balance of electronic money between the two. it can.
- FIG. 1 It is a figure showing the whole electronic money system composition concerning an embodiment. It is a figure which shows the hardware constitutions of the payment terminal shown in FIG. It is a block diagram which shows the function structure of the payment terminal shown in FIG. It is a figure which shows the example of the server balance information which concerns on embodiment. It is a figure which shows the hardware constitutions of the management server shown in FIG. It is a block diagram which shows the function structure of the management server shown in FIG. It is a sequence diagram which shows the process of the electronic money system shown in FIG. It is a sequence diagram which shows the process of the electronic money system shown in FIG. It is a figure which shows the structure of the electronic money management program which concerns on embodiment. It is a figure which shows the example of the server balance information which concerns on a modification. It is a block diagram which shows the function structure of the payment terminal and smart card which concern on a modification.
- the electronic money system 1 is a computer system that manages the balance of electronic money held by a user.
- an electronic money system 1 includes a payment terminal 10 possessed by a user, a database (storage device not under the management of the user) 20, a management server (electronic money management device) 30, a store, and the like. And an installed payment terminal (reader / writer) 40. These devices are connected via a communication network N. Although only one payment terminal 10 and one payment terminal 40 are shown in FIG. 1, a plurality of these terminals may exist.
- the user's electronic money is stored in both the IC chip 107 mounted on the payment terminal 10 and the database 20 provided on the server side.
- the balance stored in the payment terminal 10 (IC chip 107) is referred to as “terminal balance” (second balance)
- the balance stored in the database 20 is referred to as “server balance” (first balance). That's it.
- the payment terminal 10 and the payment terminal 40 can transmit and receive data by near field communication (Near Field Communication), and the user can charge and pay electronic money by this communication. To do.
- the settlement terminal 40 transmits information on the charge and payment to the server side at a predetermined timing, and the information is processed on the server side by a known method.
- a process when the server balance fluctuates is described instead of the process when the terminal balance fluctuates as described above.
- changes in the server balance include, but are not limited to, automatic withdrawal, payment at the time of purchase at an online shopping site, online payment, and the like.
- the server balance fluctuates, the balance of electronic money is always synchronized between the database 20 and the payment terminal 10 (IC chip 107).
- the payment terminal 40 that has performed payment or payment processing on the payment terminal 10 does not always send the payment or payment information to the server side in real time.
- the payment terminal 40 may be offline. Therefore, when the balance is synchronized, it is necessary to consider the difference in balance between the server and the terminal.
- the type of payment terminal 10 is not limited, and may be a mobile terminal such as a mobile phone, a high-function mobile phone (smart phone), or a personal digital assistant (PDA).
- a mobile terminal such as a mobile phone, a high-function mobile phone (smart phone), or a personal digital assistant (PDA).
- PDA personal digital assistant
- the payment terminal 10 includes a CPU 101 that executes an operating system, application programs, and the like, a main storage unit 102 that includes a ROM and a RAM, an auxiliary storage unit 103 that includes a flash memory, A communication control unit 104 for performing communication connection to a mobile communication network, a wireless LAN, an input interface 105 such as a touch panel and a key, an output interface 106 such as a display and a speaker, and an IC chip (memory owned by the user) Medium) 107.
- Functional components of the payment terminal 10 to be described later read predetermined software on the CPU 101 and the main storage unit 102, and operate the communication control unit 104, the input interface 105, the output interface 106, and the like under the control of the CPU 101. It is realized by reading and writing data to the main storage unit 102, the auxiliary storage unit 103, or the IC chip 107. Data necessary for processing is stored in the main storage unit 102, the auxiliary storage unit 103, or the IC chip 107.
- the IC chip 107 of the payment terminal 10 is an electronic module composed of physical elements such as a CPU, a RAM, a ROM, and an EEPROM.
- the IC chip 107 has a function of storing information in a storage area formed inside, and a function of reading information from the storage area and rewriting information stored in the storage area in accordance with an externally input command. Prepare.
- the IC chip 107 is provided with an electronic money storage unit 107a.
- the electronic money storage unit 107a has a user ID for identifying a user, terminal balance, status information indicating whether the electronic money is accessible (in other words, whether it is locked), and a predetermined period.
- the history of deposits and withdrawals is stored.
- the IC chip 107 can execute electronic money settlement (for example, payment or replenishment) by increasing or decreasing the balance stored therein in response to a command from the settlement terminal 40.
- an electronic money application 11 for controlling electronic money in the electronic money storage unit 107a is installed.
- the electronic money application 11 is a program that controls the IC chip 107 in response to an instruction signal from the management server 30 or a user operation.
- the electronic money application 11 includes a state control unit 12 and a balance control unit 13 as functional components.
- the state control unit 12 is a means for controlling and monitoring the state of electronic money. Specifically, the state control unit 12 controls access to electronic money based on a user operation or the like. For example, the state control unit 12 sets the electronic money to a locked state or an unlocked state.
- the locked state is a state in which the electronic money in the IC chip 107 is unusable
- the non-locked state is a state in which the restriction is released and the electronic money can be used.
- the state control unit 12 transmits a state notification including the user ID and the switched state to the management server 30.
- the management server 30 may connect to the payment terminal 10 and transmit a command for locking all or a part of the area of the IC chip 107 to the IC chip 107 via the payment terminal 10. In this case, the IC chip 107 returns a response to the command to the management server 30. Thus, when the management server 30 directly controls the IC chip 107 using the payment terminal 10 as a relay machine, the status notification is not necessary.
- the state control unit 12 monitors the fluctuation of the terminal balance, and when this balance becomes a predetermined threshold value (for example, 2000 yen or 5000 yen) or when the balance exceeds the threshold, the user ID And a change notification indicating that event are generated and transmitted to the management server 30.
- a predetermined threshold value for example, 2000 yen or 5000 yen
- This threshold value may be set freely by the user, or may be set in advance by the electronic money manager. The processing of the management server 30 based on the change notification will be described later.
- the balance control unit 13 is a means for executing processing related to the terminal balance based on the notification from the management server 30.
- the balance control unit 13 receives the inquiry request from the management server 30, the balance control unit 13 reads the terminal balance from the electronic money storage unit 107a, and generates a balance notification including the balance and the user ID. Then, the balance control unit 13 transmits the balance notification to the management server 30 as a response to the inquiry request.
- the balance control unit 13 overwrites the terminal balance by storing the server balance included in the request in the electronic money storage unit 107a. By this update, the server balance matches the terminal balance.
- the database 20 is a device that stores server balance information indicating the server balance of each user.
- the server balance information includes a user ID for identifying a user, a server balance of the user, a low value flag, a lock flag (lock flag), a last lock start date and time, and a last synchronization date and time.
- the low amount flag is information indicating whether the terminal balance is equal to or less than a certain amount, and is indicated as ON (the terminal balance is equal to or less than the threshold) or OFF (the terminal balance exceeds the threshold).
- the lock flag is information indicating whether or not the electronic money on the payment terminal 10 side is locked, and is indicated as ON (locked) or OFF (not locked).
- the last lock start date and time is the date and time when the electronic money was last locked, and the last synchronization date and time is the date and time when the server balance and the terminal balance were last synchronized.
- FIG. 4 shows that the server balance of the user whose user ID is “U001” is 5000 yen, and the terminal balance of the user is not determined to be low. It can also be seen that the electronic money on the terminal side of the user has been locked from 21:00 on December 1, 2011. Further, it can be seen that the synchronization processing of the electronic money of the user was last performed at 22:00 on December 1, 2011.
- the configuration of the database 20 (server balance information) is not limited to that shown in FIG. 4, and any normalization or redundancy may be performed on the database 20.
- the management server 30 is a computer that synchronizes the server balance and the terminal balance.
- the management server 30 includes a CPU 301 that executes an operating system, application programs, and the like, a main storage unit 302 that includes a ROM and a RAM, an auxiliary storage unit 303 that includes a hard disk,
- the communication control unit 304 includes a network card, an input device 305 such as a keyboard and a mouse, and an output device 306 such as a display.
- Each functional component of the management server 30 to be described later reads predetermined software on the CPU 301 and the main storage unit 302, and operates the communication control unit 304, the input device 305, the output device 306, and the like under the control of the CPU 301. This is realized by reading and writing data in the main storage unit 302 and the auxiliary storage unit 303. Data and databases necessary for processing are stored in the main storage unit 302 and the auxiliary storage unit 303.
- FIG. 5 shows that the management server 30 is configured by one computer, the functions of the management server 30 may be distributed to a plurality of computers.
- the management server 30 includes a chip monitoring unit 31, a receiving unit 32, a pre-update synchronization unit 33, a balance update unit 34, and a post-update synchronization unit 35 as functional components.
- the chip monitoring unit 31 is means for receiving a notification regarding the state of the IC chip 107 from the payment terminal 10 and updating the corresponding server balance information in accordance with the notification.
- the chip monitoring unit 31 updates the low value flag of the corresponding server balance information to ON or OFF based on the notification.
- the chip monitoring unit 31 updates the lock flag of the corresponding server balance information to ON or OFF based on the notification, and starts the final lock when updating the lock flag to ON. Update the date and time with the current date and time.
- the accepting unit 32 is a means for accepting an instruction (instruction information) for settlement or charging with respect to the electronic money stored in the database 20 instead of the electronic money stored in the payment terminal 10.
- an instruction instruction information
- examples of such an instruction include automatic withdrawal, but the type of instruction received by the receiving unit 32 is not limited.
- the instruction information includes a user ID and a withdrawal amount or deposit amount (hereinafter also referred to as “variable amount”).
- the receiving unit 32 outputs the instruction information to the pre-update synchronization unit 33.
- the pre-update synchronization unit 33 is a means for reflecting changes in the terminal balance on the server balance before changing the server balance.
- this synchronization processing is referred to as “pre-update synchronization”.
- pre-update synchronization a procedure for simply reflecting the change in the terminal balance on the server balance on the assumption that the change is reflected in the terminal balance every time the server balance changes by the post-update synchronization unit 35 described later will be described.
- the pre-update synchronization unit 33 extracts server balance information corresponding to the user ID included in the instruction information from the database 20. Then, based on the server balance information, the pre-update synchronization unit 33 determines whether the pre-update synchronization can be omitted. This determination method is not limited to one.
- the pre-update synchronization unit 33 omits the pre-update synchronization when the electronic money on the payment terminal 10 side is locked without interruption between the last time the server balance and the terminal balance are synchronized. May be. That is, for the extracted server balance information, if the lock flag is ON and the last lock start date and time is before the last synchronization date and time, the pre-update synchronization unit 33 may omit the pre-update synchronization. This is because the server balance and the terminal balance do not differ if the terminal balance cannot change in the payment terminal 10 after the last synchronization process.
- the pre-update synchronization unit 33 determines that pre-update synchronization is not necessary for this user. To do. On the other hand, since the lock flag of the user “U002” is OFF, the pre-update synchronization unit 33 determines that pre-update synchronization is necessary for this user. For the user “U003”, the lock flag is ON, but the last lock start date and time is later than the last synchronization date and time, so the pre-update synchronization unit 33 determines that pre-update synchronization is necessary for this user.
- the pre-update synchronization unit 33 may omit the pre-update synchronization when a certain amount or more of electronic money remains on the payment terminal 10 side, that is, when the low value flag is OFF. This is because if there is a margin in the terminal balance, even if there is a fluctuation in the terminal balance independently on the payment terminal 10 side, it is highly possible that the fluctuation amount indicated by the instruction information can be absorbed also on the payment terminal 10 side. is there. Referring to FIG. 4, the pre-update synchronization unit 33 determines that the pre-update synchronization is unnecessary for the user “U001” and “U003” and the pre-update synchronization is required for the user “U002”. judge.
- the pre-update synchronization unit 33 may omit the pre-update synchronization if the instruction information indicates payment. This is because there is no possibility that both the server balance and the terminal balance are less than zero.
- the pre-update synchronization unit 33 When it is determined that the pre-update synchronization is unnecessary, the pre-update synchronization unit 33 outputs the instruction information to the balance update unit 34 without performing the synchronization process.
- the pre-update synchronization unit 33 acquires the terminal balance from the payment terminal 10 corresponding to the user ID indicated by the extracted server balance information. An inquiry request is transmitted to the payment terminal 10. Thereafter, the pre-update synchronization unit 33 receives the balance notification sent from the payment terminal 10 in response to the inquiry request. Then, the pre-update synchronization unit 33 reflects the fluctuation of the terminal balance indicated by the balance notification in the balance indicated by the server balance information (here, the server balance is matched with the terminal balance). When both balances are thus synchronized, the pre-update synchronization unit 33 outputs the instruction information to the balance update unit 34.
- the balance update unit 34 is a means for updating the server balance based on the instruction information.
- the balance update unit 34 specifies server balance information corresponding to the user ID indicated by the instruction information, and subtracts the deduction amount from the server balance, or adds the deposit amount to the server balance.
- the balance update unit 34 outputs the user ID to the post-update synchronization unit 35.
- the balance update unit 34 executes remittance processing to the withdrawal destination or deposit processing from the deposit source.
- the balance update unit 34 may process by a conventionally known method. For example, the balance update unit 34 may cancel the withdrawal. Alternatively, if the user has registered in advance for automatic charging, the balance update unit 34 automatically charges at least the shortage amount to the server balance from a predetermined credit card credit line or savings account. The withdrawal process may be executed. Alternatively, if the user consents in advance to automatic cashing, the balance update unit 34 may execute the withdrawal process after automatically supplementing the server balance with at least a shortage amount by caching. .
- the post-update synchronization unit 35 is a means for reflecting changes in the server balance updated by the balance update unit 34 in the terminal balance.
- this synchronization processing is referred to as “updated synchronization”.
- the post-update synchronization unit 35 extracts the server balance information corresponding to the input user ID from the database 20, and determines the server balance indicated by the information.
- the synchronization request including this is transmitted to the payment terminal 10 corresponding to the user ID.
- the payment terminal 10 that has received the synchronization request overwrites the terminal balance with the server balance.
- the post-update synchronization unit 35 overwrites the last synchronization date and time of the server balance information with the current date and time.
- the post-update synchronization unit 35 omits the pre-update synchronization because the electronic money on the payment terminal 10 side is locked without interruption between the last time the server balance and the terminal balance are synchronized. In this case, the post-update synchronization is executed in the same manner as the case where the pre-update synchronization is performed.
- the post-update synchronization unit 35 executes the same process as that of the pre-update synchronization before performing the post-update synchronization.
- the post-update synchronization unit 35 transmits an inquiry request to the payment terminal 10 in order to acquire the terminal balance from the payment terminal 10 corresponding to the input user ID. Thereafter, the post-update synchronization unit 35 receives the balance notification sent from the payment terminal 10 in response to the inquiry request. Then, the post-update synchronization unit 35 calculates the difference between the terminal balance indicated by the notification and the server balance before the update.
- the server balance before update may be acquired and held in advance by the pre-update synchronization unit 33 or the balance update unit 34. Subsequently, the updated synchronization unit 35 recalculates the updated server balance by adding or subtracting the difference to the updated server balance.
- the post-update synchronization unit 35 sends a synchronization request including the final server balance to the payment terminal. 10 to send. Thereby, the payment terminal 10 overwrites the terminal balance with the recalculated server balance, and the balance can be synchronized.
- the pre-update synchronization unit 33 determines whether or not pre-update synchronization is required prior to the update of the server balance based on the instruction information. Determination is made (step S12). As described above, the pre-update synchronization unit 33 determines whether or not pre-update synchronization is necessary based on at least one of the low value flag, the lock flag, the last lock start date and time, and the last synchronization date and time indicated by the server balance information. judge. Alternatively, the pre-update synchronization unit 33 may determine the necessity of the pre-update synchronization based on the content of the instruction information (whether it is withdrawal or payment).
- the pre-update synchronization unit 33 transmits an inquiry request to the payment terminal 10 (step S13). In response to this request, the payment terminal 10 extracts the terminal balance from the IC chip 107 (step S14), and transmits a balance notification indicating the balance to the management server 30 (step S15). When receiving the balance notification, the pre-update synchronization unit 33 updates the corresponding server balance in the database 20 with the value of the terminal balance indicated by the notification (step S16). As a result, the terminal balance is reflected in the server balance before the management server 30 changes the server balance (synchronization step before update). On the other hand, when it is determined that the pre-update synchronization is not required (step S12; NO), the processes of steps S13 to S16 are omitted.
- the balance update unit 34 updates the server balance based on the instruction information, thereby executing a withdrawal or payment process (step S17, update step).
- the post-update synchronization unit 35 determines whether or not the same process as the pre-update synchronization is necessary (step S18). If it is determined that such processing is necessary (step S18; YES), the post-update synchronization unit 35 transmits an inquiry request to the payment terminal 10 (step S19). In response to this request, the payment terminal 10 extracts the terminal balance from the IC chip 107 (step S20), and transmits a balance notification indicating the balance to the management server 30 (step S21). When receiving the balance notification, the post-update synchronization unit 35 recalculates the updated server balance based on the difference between the terminal balance and the pre-update server balance (step S22).
- the post-update synchronization unit 35 extracts the processed server balance from the database 20, and transmits a synchronization request including the balance to the payment terminal 10 (step S23).
- the payment terminal 10 updates the terminal balance in the IC chip 107 with the value of the server balance (step S24). Thereby, according to the update of the server balance in the management server 30, the server balance is reflected in the terminal balance (synchronization after update).
- step S18 when it is determined that the pre-update synchronization is not required (step S18; NO), the processing of steps S19 to S22 is omitted.
- the management program P1 includes a main module P10, a chip monitoring module P11, a reception module P12, a pre-update synchronization module P13, a balance update module P14, and a post-update synchronization module P15.
- the main module P10 is a part that comprehensively controls the electronic money management function.
- the functions realized by executing the chip monitoring module P11, the reception module P12, the pre-update synchronization module P13, the balance update module P14, and the post-update synchronization module P15 are the chip monitoring unit 31, the reception unit 32, and the update described above, respectively.
- the functions of the pre-synchronization unit 33, the balance update unit 34, and the post-update synchronization unit 35 are the same.
- the management program P1 is provided after being fixedly recorded on a tangible storage medium such as a CD-ROM, DVD-ROM, or semiconductor memory.
- the management program P1 may be provided via a communication network as a data signal superimposed on a carrier wave.
- the balance update on the IC chip 107 side is reliably reflected on the server side, and then the balance update on the server side and the subsequent balance synchronization are performed. It can be carried out.
- the processing time related to the balance update can be shortened.
- the same effect can be obtained also when the pre-update synchronization is omitted when the terminal balance is a certain amount or more, or when the pre-update synchronization is omitted when the instruction information indicates payment.
- the server balance after the update is first recalculated using the difference between the terminal balance and the server balance before the update, and then the terminal balance is re-calculated.
- the pre-update synchronization unit 33 is based on the amount of free usage frame consumption by the processing target user. Thus, it may be determined whether synchronization before update is necessary.
- the free use frame is a maximum amount that can be used freely without being interfered by other users in the group.
- the server balance information in this modified example includes a group ID that identifies a group, a balance that is common within the group, a plurality of user IDs that identify users within the group, and the freedom of each user. Includes usage quota and cumulative usage.
- the pre-update synchronization unit 33 determines that pre-update synchronization is necessary, The synchronization process is executed as in the above embodiment. On the other hand, if the usage amount of the free usage frame by the user is less than the threshold, the pre-update synchronization unit 33 determines to omit the pre-update synchronization. This is because if there is a margin in the free usage allowance, even if there is a change in the terminal balance independently on the payment terminal 10 side of the user, there is a possibility that the change indicated in the instruction information can be absorbed by the free use allowance Because it is expensive.
- a predetermined threshold for example, 50% or more, 2000 yen or more
- the pre-update synchronization unit 33 needs to perform pre-update synchronization for the user. Judge that there is. On the other hand, since the half of the free use frame of the user “U102” is not used, the pre-update synchronization unit 33 determines that the pre-update synchronization is unnecessary for the user.
- the processing time related to the balance update can be shortened by omitting the pre-update synchronization.
- the payment terminal 10 has the IC chip 107 built in, but the present invention can also be applied when the IC chip 107 is built in the smart card 50 as shown in FIG.
- the electronic money application 11 in the payment terminal 10A may access the IC chip 107 and the electronic money storage unit 107a in the smart card 50 using short-range wireless communication.
- the pre-update synchronization unit and the post-update synchronization unit cannot execute the synchronization process when the server balance changes once, the pre-update synchronization unit and the post-update synchronization unit
- the processing including the reserved portion may be executed collectively. For example, when the synchronization process cannot be executed because the entire IC chip or the electronic money function is locked or a communication failure has occurred, the pre-update synchronization unit and the post-update synchronization unit perform the next synchronization process. Execute batch processing at. In this case, in particular, the pre-update synchronization unit calculates the difference between the terminal balance and the pre-update server balance by the same procedure as in steps S19 to S22 of FIG.
- the original server balance may be used to calculate, and then the withdrawal or deposit processing (step S17) may be executed on the original server balance. If the management server can control the locked state of the IC chip, the management server temporarily sets the IC chip to the unlocked state and executes a series of synchronization processes. You may return to a locked state again.
- the pre-update synchronization unit may execute the pre-update synchronization even when the instruction information is payment.
- the pre-update synchronization unit omits the pre-update synchronization as in the above embodiment, and the post-update synchronization unit determines that the balance after the update of the electronic money exceeds the upper limit, the excess balance is set to the second balance.
- the process to be reflected in the process may be suspended until the next synchronization process.
- the post-update synchronization unit reflects the excess in the second balance in the subsequent synchronization processing. In this way, by processing the excess amount of electronic money associated with the payment from the next time onward, even if an upper limit is set for the balance of electronic money, all of the payment amount can be finally processed.
- the post-update synchronization unit determines that the balance after the update of the electronic money exceeds the upper limit
- the excess is determined as a predetermined service different from the electronic money (for example, an electronic coupon, electronic ticket, point, etc.) It may be stored in a predetermined database in association with the user ID. In this way, by converting the excess amount of electronic money that accompanies the deposit to another service, even when an upper limit is set for the balance of the electronic money, it is possible to process all the deposit amounts.
- the pre-update synchronization unit Synchronization before update may be omitted.
- the server balance information of each user includes a server side free usage frame and a cumulative usage amount on the server side (cumulative amount that has been withdrawn by the balance update unit).
- the pre-update synchronization unit omits the pre-update synchronization if the amount to be withdrawn is within the range of the remaining free usage frame indicated by the corresponding server balance information.
- the pre-update synchronization unit executes the pre-update synchronization. Subsequent processing of the balance update unit and the post-update synchronization unit is the same as in the above embodiment. Therefore, the settlement process itself is not canceled just because the accumulated usage amount after the withdrawal exceeds the free usage limit. Is executed in the same manner as in the above embodiment.
- This technique can also be applied to the above modification in which one electronic money is shared by a plurality of users in the group.
- the management server can omit the pre-update synchronization within the range of this free usage frame according to the withdrawal amount. In this way, when the processing of the balance update unit is completed within the range of the free use frame set for the balance update unit, the processing time relating to the balance update is shortened by omitting the synchronization process before the update. be able to.
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Economics (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
一実施形態に係る電子マネー管理装置は、ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置であって、記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される度に、該更新された残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末を介して、該記憶装置側の残高の変動を該記憶媒体側の残高に反映させる更新後同期部を備える。
Description
本発明の一形態は、電子マネー管理装置、電子マネー管理方法、電子マネー管理プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体に関する。
従来から、サーバ及びチップの双方で電子マネーを保持してこれらの間で電子マネーの残高を共有するハイブリッド型の電子マネーシステムが知られている。例えば下記特許文献1には、モバイル電子財布が操作された場合にネットを介して電子財布を操作するプライベート電子バリューバンクシステムが記載されている。このシステムでは、駅の改札などのリアル環境で提供されるサービスに対してスマートカード上の電子バリューが使用される場合に、使用毎にオンラインのトランザクションが発生せず、その後携帯端末とバンクとが通信した時にバンクの電子財布が更新される。
しかしながら、上記特許文献1に記載のシステムでは、スマートカード(チップ)上の電子バリューが変動してからバンク(サーバ)側にその変動が反映されるまでの間に一定の期間が生じるので、その期間中にバンク側の残高が変動すると、チップ側とサーバ側とで残高データの不整合が生ずる可能性がある。
そこで、チップ側とサーバ側とで電子マネーの残高の整合性を確実に取ることが要請されている。
本発明の一形態に係る電子マネー管理装置は、ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置であって、記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される度に、該更新された残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末を介して、該記憶装置側の残高の変動を該記憶媒体側の残高に反映させる更新後同期部を備える。
本発明の一形態に係る電子マネー管理方法は、ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置により実行される電子マネー管理方法であって、記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される度に、該更新された残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末を介して、該記憶装置側の残高の変動を該記憶媒体側の残高に反映させる更新後同期ステップを含む。
本発明の一形態に係る電子マネー管理プログラムは、ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置としてコンピュータを機能させる電子マネー管理プログラムであって、記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される度に、該更新された残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末を介して、該記憶装置側の残高の変動を該記憶媒体側の残高に反映させる更新後同期部をコンピュータに実行させる。
本発明の一形態に係るコンピュータ読取可能な記憶媒体は、ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置としてコンピュータを機能させる電子マネー管理プログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、電子マネー管理プログラムが、記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される度に、該更新された残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末を介して、該記憶装置側の残高の変動を該記憶媒体側の残高に反映させる更新後同期部をコンピュータに実行させる。
このような形態によれば、ユーザの管理下にない記憶装置側(以下では「サーバ側」ともいう)の残高が更新される度に、ユーザが保持する記憶媒体側(以下では「チップ側」ともいう)の残高に記憶装置側の残高の変動が反映される。これにより、サーバ側での残高更新の度に記憶装置と記憶媒体との間で残高が同期されるので、両者の間で残高の整合性を確実に取ることができる。
別の形態に係る電子マネー管理装置は、指示情報に基づいて記憶装置側の残高が更新される前に、端末から記憶媒体側の残高を取得し、該取得した記憶媒体側の残高を用いて、記憶媒体側の残高の変動を該記憶装置側の残高に反映させる更新前同期部を更に備えてもよい。
この場合には、サーバ側の残高を更新する前に、そのサーバ側の残高にチップ側の残高の変動が反映される。したがって、チップ側の残高の変動をサーバ側に確実に反映させた上で、サーバ側での残高更新とその後の残高の同期とを行うことができる。
さらに別の形態に係る電子マネー管理装置では、記憶装置が、ユーザを特定するユーザIDと、記憶装置側の残高と、記憶媒体へのアクセス制限の状態を示す情報と、更新後同期部による処理が最後に実行された時刻とを含む残高情報を記憶しており、更新前同期部が、端末のユーザに対応する残高情報を参照して、更新後同期部による処理が最後に実行されてから現在までの全期間において記憶媒体へのアクセスが制限されていたと判定した場合には、記憶媒体側の残高の変動を記憶装置側の残高に反映させる処理を省略してもよい。
チップが前回の同期時から間断なくアクセス制限されていれば、サーバ側の残高を更新する前にチップ側の残高の変動を考慮する必要がない。したがって、このような場合に更新前におけるサーバ側とチップ側との間の同期処理を省略することで、残高更新に関する処理時間を短縮することができる。
さらに別の形態に係る電子マネー管理装置では、記憶装置が、ユーザを特定するユーザIDと、記憶装置側の残高と、記憶媒体側の残高に関する情報とを含む残高情報を記憶しており、更新前同期部が、端末のユーザに対応する残高情報を参照して、記憶媒体側の残高が所定の閾値以上であると判定した場合には、記憶媒体側の残高の変動を記憶装置側の残高に反映させる処理を省略してもよい。
この場合には記憶装置がチップ側の残高に関する情報も記憶しており、その残高が一定額以上であれば、更新前におけるサーバ側とチップ側との間の同期処理が省略される。このように、チップ側の残高がある程度多い場合に更新前の同期処理を省略することで、残高更新に関する処理時間を短縮することができる。
さらに別の形態に係る電子マネー管理装置では、指示情報が入金を示している場合には、更新前同期部が、記憶媒体側の残高の変動を記憶装置側の残高に反映させる処理を省略してもよい。
サーバ側で入金処理を行う場合にはチップ側での残高の減少を懸念する必要がないので、このような場合に更新前の同期処理を省略することで、残高更新に関する処理時間を短縮することができる。
さらに別の形態に係る電子マネー管理装置では、記憶装置が、ユーザを特定するユーザIDと、記憶媒体側の残高と、記憶装置側の残高に対して設定された電子マネーの自由利用枠の消費額を示す情報とを含む残高情報を記憶しており、更新前同期部が、端末のユーザに対応する残高情報を参照して、指示情報に基づく記憶装置側の残高の更新により消費額が自由利用枠を超えないと判定した場合には、記憶媒体側の残高の変動を記憶装置側の残高に反映させる処理を省略してもよい。
このように、電子マネー管理装置の更新部に対して設定された自由利用枠の範囲内で該更新部の処理が完結する場合に更新前の同期処理を省略することで、残高更新に関する処理時間を短縮することができる。
さらに別の形態に係る電子マネー管理装置では、更新前同期部が記憶媒体側の残高の変動を記憶装置に記憶されている残高に反映させる処理を省略した場合には、更新後同期部が、該端末から記憶媒体側の残高を取得して、該記憶媒体側の残高と更新前の記憶装置側の残高との差分に基づいて更新後の記憶装置側の残高を再計算し、再計算された記憶装置側の残高を該端末に送信することで、該記憶装置側の残高の変動を該記憶媒体側の残高に反映させてもよい。
この場合には、更新後のサーバ側の残高の変動をチップ側の残高に反映させる場合に、まず、チップ側の残高と更新前のサーバ側の残高との差分を用いて更新後のサーバ側の残高が再計算され、その後、再計算後のサーバ側の残高の変動がチップ側の残高に反映される。このような計算手順を踏むことで双方の残高の整合性をより確実に取ることができる。
さらに別の形態に係る電子マネー管理装置では、更新後同期部による記憶装置側の残高の変動を記憶媒体側の残高に反映させる処理のいずれかが実行されないままである場合には、更新前同期部が、端末から記憶媒体側の残高を取得して、該記憶媒体側の残高と更新前の記憶装置側の残高との差分に基づいて更新前の該記憶装置側の残高を計算し、該記憶装置側の残高を更新してもよい。
さらに別の形態に係る電子マネー管理装置では、電子マネーに残高の上限が設定されており、更新前同期部が記憶媒体側の残高の変動を記憶装置側の残高に反映させる処理を省略し、且つ更新後の記憶装置側の残高に記憶媒体側の残高の変動を反映させた後の残高が該上限を超える場合には、更新後同期部が、次回以降の処理において、超過した分の金額を記憶媒体側の残高に反映させてもよい。
このように、入金に伴う電子マネーの超過分を次回以降に処理することで、電子マネーの残高に上限が設定されている場合にも入金額を最終的にすべて処理することができる。
さらに別の形態に係る電子マネー管理装置では、電子マネーに残高の上限が設定されており、更新前同期部が記憶媒体側の残高の変動を記憶装置側の残高に反映させる処理を省略し、且つ更新後の記憶装置側の残高に記憶媒体側の残高の変動を反映させた後の残高が該上限を超える場合には、更新後同期部が、超過した分の金額を電子マネーとは異なる別の所定のサービスとしてユーザに関連付けてもよい。
このように、入金に伴う電子マネーの超過分を別の所定のサービスに変換することで、電子マネーの残高に上限が設定されている場合にも入金額をすべて処理することができる。
さらに別の形態に係る電子マネー管理装置では、記憶装置が、一の電子マネーを共有するグループを特定するグループIDと、該グループに含まれるユーザを特定するユーザIDと、該ユーザに設定された該電子マネーの自由利用枠の消費額を示す情報とを含む残高情報を記憶しており、更新前同期部が、端末のユーザに対応する残高情報を参照して、消費額が所定の閾値以下であると判定した場合には、記憶媒体側の残高の変動を記憶装置側の残高に反映させる処理を省略してもよい。
この場合には、一の電子マネーを他のユーザと共有する1ユーザの自由利用枠の消費の度合いが小さければ、更新前におけるサーバ側とチップ側との間の同期処理が省略される。このように、自由利用枠がある程度残っている場合に更新前の同期処理を省略することで、残高更新に関する処理時間を短縮することができる。
本発明の一形態に係る電子マネー管理装置は、ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置であって、記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される前に、該更新する残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末から該記憶媒体に記憶されている記憶媒体側の残高を取得し、該取得した記憶媒体側の残高を用いて該記憶媒体側の残高の変動を該記憶装置側の残高に反映させる更新前同期部を備える。
本発明の一形態に係る電子マネー管理方法は、ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置により実行される電子マネー管理方法であって、記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される前に、該更新する残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末から該記憶媒体に記憶されている記憶媒体側の残高を取得し、該取得した記憶媒体側の残高を用いて該記憶媒体側の残高の変動を該記憶装置側の残高に反映させる更新前同期ステップを含む。
本発明の一形態に係る電子マネー管理プログラムは、ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置としてコンピュータを機能させる電子マネー管理プログラムであって、記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される前に、該更新する残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末から該記憶媒体に記憶されている記憶媒体側の残高を取得し、該取得した記憶媒体側の残高を用いて該記憶媒体側の残高の変動を該記憶装置側の残高に反映させる更新前同期部をコンピュータに実行させる。
本発明の一形態に係るコンピュータ読取可能な記憶媒体は、ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置としてコンピュータを機能させる電子マネー管理プログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、電子マネー管理プログラムが、記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される前に、該更新する残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末から該記憶媒体に記憶されている記憶媒体側の残高を取得し、該取得した記憶媒体側の残高を用いて該記憶媒体側の残高の変動を該記憶装置側の残高に反映させる更新前同期部をコンピュータに実行させる。
このような形態によれば、記憶装置側(サーバ側)の残高を更新する前に、その記憶装置側の残高に記憶媒体側(チップ側)の残高の変動が反映される。したがって、チップ側の残高の変動をサーバ側に確実に反映させた上で、サーバ側での残高更新を行うことができる。
本発明の一側面によれば、サーバ側での残高更新の度に当該サーバとチップとの間で残高が同期されるので、両者の間で電子マネーの残高の整合性を確実に取ることができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
まず、図1~6を用いて、実施形態に係る電子マネーシステム1の機能及び構成を説明する。電子マネーシステム1は、ユーザが保有する電子マネーの残高を管理するコンピュータシステムである。図1に示すように、電子マネーシステム1は、ユーザが所持する支払端末10と、データベース(ユーザの管理下にない記憶装置)20と、管理サーバ(電子マネー管理装置)30と、店舗などに設置された決済端末(リーダ/ライタ)40とを備えている。これらの装置は通信ネットワークNを介して接続されている。なお、図1では支払端末10及び決済端末40を一つずつしか示していないが、これらの端末は複数台存在し得る。
この電子マネーシステム1において、ユーザの電子マネーは、支払端末10に搭載されたICチップ107と、サーバ側に設けられたデータベース20との双方に記憶されている。以下では、支払端末10(ICチップ107)に記憶されている残高を「端末残高」(第2の残高)といい、データベース20に記憶されている残高を「サーバ残高」(第1の残高)という。
支払端末10と決済端末40とは近距離無線通信(Near Field Communication)によるデータ送受信が可能であり、この通信によりユーザは電子マネーのチャージや支払いを行うことができ、この処理により端末残高が変動する。決済端末40は所定のタイミングでそのチャージや支払いに関する情報をサーバ側に送信してサーバ側でその情報が周知の手法により処理される。
本実施形態では、上記のような端末残高が変動した際の処理ではなく、サーバ残高が変動した際の処理を説明する。ここで、サーバ残高が変動する例としては、自動引落しや、オンライン・ショッピング・サイトでの購入時の決済、オンライン入金などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。本実施形態では、サーバ残高が変動すると、その度に必ず、データベース20と支払端末10(ICチップ107)との間で電子マネーの残高が同期される。一方、支払端末10に対して入金又は決済の処理を行った決済端末40はリアルタイムでサーバ側にその入金又は決済の情報を送るとは限らない。例えば、決済端末40がオフラインになっている場合がある。したがって、残高の同期を取る際には、サーバ及び端末の間での残高の差を考慮する必要がある。
次に、図2,3を用いて支払端末10の機能及び構成を説明する。支払端末10の種類は限定されず、携帯電話機や高機能携帯電話機(スマートフォン)、携帯情報端末(Personal Digital Assistants:PDA)などの携帯端末でもよい。
図2に示すように、支払端末10は、オペレーティングシステムやアプリケーション・プログラムなどを実行するCPU101と、ROM及びRAMで構成される主記憶部102と、フラッシュメモリなどで構成される補助記憶部103と、移動体通信網や無線LANなどへの通信接続を実行する通信制御部104と、タッチパネルやキーなどの入力インタフェース105と、ディスプレイやスピーカなどの出力インタフェース106と、ICチップ(ユーザが所持する記憶媒体)107とを備えている。
後述する支払端末10の各機能的構成要素は、CPU101や主記憶部102の上に所定のソフトウェアを読み込ませ、CPU101の制御の下で通信制御部104や入力インタフェース105、出力インタフェース106などを動作させ、主記憶部102、補助記憶部103、又はICチップ107に対してデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。処理に必要なデータは主記憶部102、補助記憶部103、又はICチップ107内に格納される。
支払端末10のICチップ107は、CPU、RAM、ROM、EEPROM等の物理的要素から構成される電子モジュールである。ICチップ107は、内部に形成される記憶領域に情報を記憶する機能と、外部から入力されるコマンドに応じて記憶領域から情報を読み出したり記憶領域に記憶される情報を書き換えたりする機能とを備える。
図3に示すように、ICチップ107には電子マネー記憶部107aが設けられている。この電子マネー記憶部107aには、ユーザを特定するユーザIDや、端末残高、電子マネーがアクセス可能であるか否か(言い換えれば、ロックされているか否か)を示す状態情報、所定の期間における入出金の履歴などが記憶されている。ICチップ107は、決済端末40からのコマンドに応じて内部に記憶する残高を増減することで、電子マネーの決済(例えば、支払い、補充)を実行することができる。
支払端末10には、電子マネー記憶部107a内の電子マネーを制御する電子マネーアプリケーション11がインストールされている。電子マネーアプリケーション11は、管理サーバ30からの指示信号又はユーザ操作に応じてICチップ107を制御するプログラムである。電子マネーアプリケーション11は機能的構成要素として状態制御部12及び残高制御部13を備えている。
状態制御部12は、電子マネーの状態を制御及び監視する手段である。具体的には、状態制御部12はユーザ操作等に基づいて電子マネーへのアクセスを制御する。例えば、状態制御部12は電子マネーをロック状態又は非ロック状態に設定する。ロック状態とは、ICチップ107内の電子マネーが使用不能である状態のことであり、非ロック状態とは、その制限が解除されて当該電子マネーが使用可能である状態のことである。状態制御部12は、ロック/非ロックの状態を切り替えると、ユーザIDと切替後の状態とを含む状態通知を管理サーバ30に送信する。
ICチップ107へのアクセスを制御する手法は限定されない。例えば、ICチップ107全体をロックする手法を用いてもよい。あるいは、決済端末40が決済処理の最初にICチップ107内のフラグを確認し、フラグがONであれば以降の処理を進めずにエラーを返すことで、アクセス制御を行ってもよい。あるいは、ICチップ107内の所定の領域を隠蔽し、隠蔽された領域に対するアクセスコマンドを受けた場合にICチップが応答しない(又は、領域が無いことを示すコードを返す)ことで、アクセス制御を行ってもよい。あるいは、ICチップ107内の特定の記憶領域に個別にアクセス制限をかける手法を用いてもよい。
なお、管理サーバ30が支払端末10に接続して、ICチップ107の全部又は一部の領域をロックするコマンドを支払端末10を介して該ICチップ107に送信してもよい。この場合には、ICチップ107はそのコマンドに対するレスポンスを管理サーバ30に返す。このように、支払端末10を中継機として管理サーバ30がICチップ107を直接制御する場合には、状態通知は不要になる。
また、状態制御部12は、端末残高の変動を監視し、この残高が所定の閾値(例えば2000円や5000円など)以下になった場合、又は残高がその閾値を超えた場合に、ユーザIDとそのイベントとを示す変動通知を生成して管理サーバ30に送信する。なお、この閾値はユーザにより自由に設定されてもよいし、電子マネー管理者により予め設定されていてもよい。変動通知に基づく管理サーバ30の処理については後述する。
残高制御部13は、管理サーバ30からの通知に基づいて端末残高に関する処理を実行する手段である。残高制御部13は管理サーバ30から照会要求を受信すると、電子マネー記憶部107aから端末残高を読み出し、当該残高とユーザIDとを含む残高通知を生成する。そして、残高制御部13は照会要求への応答としてその残高通知を管理サーバ30に送信する。また、管理サーバ30から同期要求を受信すると、残高制御部13はその要求に含まれるサーバ残高を電子マネー記憶部107aに格納することで端末残高を上書きする。この更新によりサーバ残高と端末残高とが一致する。
データベース20は、各ユーザのサーバ残高を示すサーバ残高情報を記憶する装置である。図4に示すように、サーバ残高情報は、ユーザを特定するユーザIDと、そのユーザのサーバ残高と、低額フラグと、ロックフラグ(lock flag)と、最終ロック開始日時と、最終同期日時とを含んでいる。低額フラグは、端末残高が一定額以下であるか否かを示す情報であり、ON(端末残高が閾値以下である)又はOFF(端末残高が閾値を超えている)で示される。ロックフラグは、支払端末10側の電子マネーがロックされているか否かを示す情報であり、ON(ロックされている)又はOFF(ロックされていない)で示される。最終ロック開始日時は、電子マネーが最後にロックされた日時であり、最終同期日時は、サーバ残高と端末残高とが最後に同期された日時である。
例えば図4から、ユーザIDが「U001」であるユーザのサーバ残高が5000円であり、該ユーザの端末残高が低額とは判定されていないことがわかる。また、このユーザの端末側の電子マネーが2011年12月1日の21時からロックされ続けていることもわかる。更に、このユーザの電子マネーの同期処理が最後に行われたのが2011年12月1日の22時であることもわかる。
なお、データベース20(サーバ残高情報)の構成は図4に示すものに限定されず、このデータベース20に対して任意の正規化又は冗長化を行ってもよい。
次に、図5,6を用いて管理サーバ30の機能及び構成を説明する。管理サーバ30は、サーバ残高と端末残高との同期を取るコンピュータである。
図5に示すように、管理サーバ30は、オペレーティングシステムやアプリケーション・プログラムなどを実行するCPU301と、ROM及びRAMで構成される主記憶部302と、ハードディスクなどで構成される補助記憶部303と、ネットワークカードなどで構成される通信制御部304と、キーボードやマウスなどの入力装置305と、ディスプレイなどの出力装置306とを備えている。
後述する管理サーバ30の各機能的構成要素は、CPU301や主記憶部302の上に所定のソフトウェアを読み込ませ、CPU301の制御の下で通信制御部304や入力装置305、出力装置306などを動作させ、主記憶部302や補助記憶部303におけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。処理に必要なデータやデータベースは主記憶部302や補助記憶部303内に格納される。なお、図5では管理サーバ30が1台のコンピュータで構成されているように示しているが、管理サーバ30の機能を複数台のコンピュータに分散させてもよい。
図6に示すように、管理サーバ30は機能的構成要素としてチップ監視部31、受付部32、更新前同期部33、残高更新部34、及び更新後同期部35を備えている。
チップ監視部31は、ICチップ107の状態に関する通知を支払端末10から受信し、その通知に従って対応するサーバ残高情報を更新する手段である。変動通知を受信した場合には、チップ監視部31はその通知に基づいて、対応するサーバ残高情報の低額フラグをON又はOFFに更新する。状態通知を受信した場合には、チップ監視部31はその通知に基づいて、対応するサーバ残高情報のロックフラグをON又はOFFに更新するとともに、ロックフラグをONに更新する場合には最終ロック開始日時を現在日時で更新する。
受付部32は、支払端末10に記憶されている電子マネーではなくデータベース20内に記憶されている電子マネーに対する決済又はチャージの指示(指示情報)を受け付ける手段である。上記のように、このような指示の例としては自動引落しなどが挙げられるが、受付部32が受け付ける指示の種類は限定されない。指示情報にはユーザIDと、引落額又は入金額(以下では「変動額」ともいう)とが含まれる。受付部32はその指示情報を更新前同期部33に出力する。
更新前同期部33は、サーバ残高を変動させる前に端末残高の変動をサーバ残高に反映させる手段である。以下では、この同期処理を「更新前同期」という。ここでは、後述の更新後同期部35によりサーバ残高が変動する度にその変動が端末残高に反映されることを前提として、端末残高の変動をサーバ残高に簡易に反映させる手順を説明する。
更新前同期部33は、指示情報に含まれているユーザIDに対応するサーバ残高情報をデータベース20から抽出する。そして、更新前同期部33はそのサーバ残高情報に基づいて、更新前同期を省略可能であるか否かを判定する。この判定方法は一つに限定されるものではない。
例えば、更新前同期部33は、最後にサーバ残高と端末残高とを同期してから現時点までの間において間断なく支払端末10側の電子マネーがロックされている場合には更新前同期を省略してもよい。すなわち、抽出されたサーバ残高情報について、ロックフラグがONであり且つ最終ロック開始日時が最終同期日時以前であれば、更新前同期部33は更新前同期を省略してもよい。これは、最後の同期処理以降に支払端末10において端末残高が変動し得ない状態にあれば、サーバ残高と端末残高とが異なることがないからである。
図4を参照すると、ユーザ「U001」のロックフラグはONであり、且つ最終ロック開始日時が最終同期日時以前であるので、更新前同期部33はこのユーザについては更新前同期が必要ないと判定する。これに対して、ユーザ「U002」のロックフラグはOFFであるから、更新前同期部33はこのユーザについては更新前同期が必要であると判定する。また、ユーザ「U003」については、ロックフラグがONであるが最終ロック開始日時が最終同期日時よりも後なので、更新前同期部33はこのユーザについては更新前同期が必要であると判定する。
別の手法として、更新前同期部33は、支払端末10側に一定額以上の電子マネーが残っている場合、すなわち低額フラグがOFFになっている場合に更新前同期を省略してもよい。これは、端末残高に余裕があれば、支払端末10側で独立して端末残高に変動があったとしても、指示情報で示される変動額を支払端末10側でも吸収できる可能性が高いからである。図4を参照すると、更新前同期部33はユーザIDはユーザ「U001」、「U003」については更新前同期が不要であると判定し、ユーザ「U002」については更新前同期が必要であると判定する。
さらに別の手法として、更新前同期部33は、指示情報が入金を示していれば更新前同期を省略してもよい。これは、サーバ残高及び端末残高の双方が0を下回るおそれがないからである。
更新前同期が不要であると判定した場合には、更新前同期部33は当該同期処理を行うことなく指示情報を残高更新部34に出力する。
一方、更新前同期が必要であると判定した場合には、更新前同期部33は抽出しているサーバ残高情報で示されるユーザIDに対応する支払端末10から端末残高を取得するために、当該支払端末10に照会要求を送信する。その後、更新前同期部33はこの照会要求に応じて支払端末10から送られてきた残高通知を受信する。そして、更新前同期部33はサーバ残高情報で示される残高に、その残高通知で示される端末残高の変動を反映させる(ここでは、サーバ残高を端末残高に一致させる)。このように双方の残高の同期を取ると、更新前同期部33は指示情報を残高更新部34に出力する。
残高更新部34は、指示情報に基づいてサーバ残高を更新する手段である。残高更新部34は指示情報で示されるユーザIDに対応するサーバ残高情報を特定し、そのサーバ残高から引落額を減算するか、又はそのサーバ残高に入金額を加算する。このようにサーバ残高を更新すると、残高更新部34はユーザIDを更新後同期部35に出力する。このような残高更新の処理とともに、残高更新部34は引落先への送金処理、又は入金元からの入金処理を実行する。
なお、引落処理を実行する際に引落額がサーバ残高を超えている場合には、残高更新部34は従来から周知の手法により処理すればよい。例えば、残高更新部34は引落しを中止してもよい。あるいは、ユーザが自動チャージに関する登録を事前に行っているのであれば、残高更新部34は少なくとも不足額の分を所定のクレジットカード与信枠または預貯金口座からそのサーバ残高に自動的にチャージした上で、引落処理を実行してもよい。あるいは、ユーザが自動キャッシングについて事前に承諾しているのであれば、残高更新部34は少なくとも不足額の分をキャッシングにより自動的にサーバ残高に補充した上で、引落し処理を実行してもよい。
更新後同期部35は、残高更新部34により更新されたサーバ残高の変動を端末残高に反映させる手段である。以下では、この同期処理を「更新後同期」という。
更新前同期部33により更新前同期が行われている場合には、更新後同期部35は入力されたユーザIDに対応するサーバ残高情報をデータベース20から抽出し、その情報で示されるサーバ残高を含む同期要求を、該ユーザIDに対応する支払端末10に送信する。上述したように、その同期要求を受信した支払端末10は端末残高をサーバ残高で上書きする。この処理によりサーバ残高と端末残高とが一致すると、更新後同期部35はサーバ残高情報の最終同期日時を現在日時で上書きする。
更新後同期部35は、最後にサーバ残高と端末残高とを同期してから現時点までの間において間断なく支払端末10側の電子マネーがロックされていることを理由に更新前同期が省略された場合も、更新前同期が行われた場合と同様に更新後同期を実行する。
一方、低額フラグによる判定結果又は指示情報が入金であることに基づいて更新前同期が省略された場合には、単に端末残高を更新後のサーバ残高で上書きすると、まだサーバ側に反映されていない端末残高の変動が消えてしまう。そこで、このような場合には、更新後同期部35は更新後同期を行う前に更新前同期と同様の処理を実行する。
具体的には、更新後同期部35は入力されたユーザIDに対応する支払端末10から端末残高を取得するために、当該支払端末10に照会要求を送信する。その後、更新後同期部35はこの照会要求に応じて支払端末10から送られてきた残高通知を受信する。そして、更新後同期部35はその通知で示される端末残高と、更新前のサーバ残高との差分を算出する。なお、更新前のサーバ残高は、更新前同期部33又は残高更新部34により予め取得して保持しておけばよい。続いて、更新後同期部35は、更新後のサーバ残高に対してその差分を加算又は減算することで更新後のサーバ残高を再計算する。このように、未だ反映されていなかったICチップ107側の電子マネーの変動をデータベース20内のサーバ残高に反映させると、更新後同期部35は最終的なサーバ残高を含む同期要求をその支払端末10に送信する。これにより、支払端末10が端末残高を再計算されたサーバ残高で上書きして、残高の同期が取れる。
次に、図7,8を用いて、管理サーバ30及び支払端末10の動作を説明するとともに本実施形態に係る電子マネー管理方法について説明する。
受付部32が引落し又は入金に関する指示情報を受け付けると(ステップS11、受付ステップ)、更新前同期部33が、その指示情報に基づくサーバ残高の更新に先立って更新前同期が必要か否かを判定する(ステップS12)。上述したように、更新前同期部33はサーバ残高情報で示される低額フラグ、ロックフラグ、最終ロック開始日時、及び最終同期日時のうちの少なくとも一つに基づいて更新前同期が必要か否かを判定する。あるいは、更新前同期部33は指示情報の内容(引落しか、それとも入金か)に基づいて更新前同期の必要性を判定してもよい。
更新前同期が必要であると判定した場合には(ステップS12;YES)、更新前同期部33は支払端末10に照会要求を送信する(ステップS13)。この要求に応じて、支払端末10がICチップ107から端末残高を抽出し(ステップS14)、その残高を示す残高通知を管理サーバ30に送信する(ステップS15)。更新前同期部33はこの残高通知を受信すると、データベース20内の対応するサーバ残高を、該通知で示される端末残高の値で更新する(ステップS16)。これにより、管理サーバ30でサーバ残高を変動させる前に端末残高がサーバ残高に反映される(更新前同期ステップ)。一方、更新前同期が不要であると判定した場合には(ステップS12;NO)、ステップS13~S16の処理は省略される。
続いて、残高更新部34が指示情報に基づいてサーバ残高を更新することで、引落し又は入金の処理を実行する(ステップS17、更新ステップ)。
この処理によりサーバ残高が変動すると、更新後同期部35による処理(更新後同期ステップ)が行われる。まず、更新後同期部35は更新前同期と同様の処理が必要か否かを判定する(ステップS18)。そして、そのような処理が必要であると判定した場合には(ステップS18;YES)、更新後同期部35は支払端末10に照会要求を送信する(ステップS19)。この要求に応じて、支払端末10はICチップ107から端末残高を抽出し(ステップS20)、その残高を示す残高通知を管理サーバ30に送信する(ステップS21)。更新後同期部35はこの残高通知を受信すると、端末残高と更新前のサーバ残高との差分に基づいて、更新後のサーバ残高を再計算する(ステップS22)。
続いて、更新後同期部35は処理されたサーバ残高をデータベース20から抽出し、当該残高を含む同期要求を支払端末10に送信する(ステップS23)。この要求に応じて、支払端末10はICチップ107内の端末残高をサーバ残高の値で更新する(ステップS24)。これにより、管理サーバ30でのサーバ残高の更新に応じて、サーバ残高が端末残高に反映される(更新後同期)。
一方、更新前同期が不要であると判定した場合には(ステップS18;NO)、ステップS19~S22の処理は省略される。
次に、図9を用いて、コンピュータを管理サーバ30として機能させるための管理プログラム(電子マネー管理プログラム)P1を説明する。
管理プログラムP1は、メインモジュールP10、チップ監視モジュールP11、受付モジュールP12、更新前同期モジュールP13、残高更新モジュールP14、及び更新後同期モジュールP15を備えている。
メインモジュールP10は、電子マネー管理機能を統括的に制御する部分である。チップ監視モジュールP11、受付モジュールP12、更新前同期モジュールP13、残高更新モジュールP14、及び更新後同期モジュールP15を実行することにより実現される機能はそれぞれ、上記のチップ監視部31、受付部32、更新前同期部33、残高更新部34、及び更新後同期部35の機能と同様である。
管理プログラムP1は、例えば、CD-ROMやDVD-ROM、半導体メモリ等の有形の記憶媒体に固定的に記録された上で提供される。また、管理プログラムP1は、搬送波に重畳されたデータ信号として通信ネットワークを介して提供されてもよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、データベース20(サーバ側)の残高が更新される度にサーバ側の残高の変動がICチップ107側の残高に反映される。これにより、サーバ側での残高更新の度にデータベース20とICチップ107との間で残高が同期されるので、両者の間で残高の整合性を確実に取ることができる。
また、本実施形態では、更新前同期が実行されるので、ICチップ107側の残高の変動をサーバ側に確実に反映させた上で、サーバ側での残高更新とその後の残高の同期とを行うことができる。
本実施形態において、ICチップ107が前回の同期時から間断なくアクセス制限されている場合に更新前同期を省略すれば、残高更新に関する処理時間を短縮することができる。また、端末残高が一定額以上である場合に更新前同期を省略した場合や、指示情報が入金を示している場合に更新前同期を省略した場合にも、同様の効果を得ることができる。
また、端末残高に更新後のサーバ残高の変動を反映させる場合に、まず、端末残高と更新前のサーバ残高との差分を用いて更新後のサーバ残高を再計算し、その後に端末残高を再計算されたサーバ残高で上書きすれば、双方の残高の整合性をより確実に取ることができる。
以上、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
一つの電子マネーをグループ内の複数のユーザで共有している場合(例えば家族で電子マネーを共有する場合)には、更新前同期部33は処理対象のユーザによる自由利用枠の消費額に基づいて更新前同期が必要か否かを判定してもよい。ここで、自由利用枠とは、グループ内の他のユーザに干渉されることなく自由に利用できる最大金額のことである。
図10に示すように、この変形例におけるサーバ残高情報は、グループを特定するグループIDと、そのグループ内で共通の残高と、グループ内のユーザを特定する複数のユーザIDと、各ユーザの自由利用枠及び累積利用額とを含んでいる。
処理対象のユーザが自由利用枠を所定の閾値以上(例えば50%以上、2000円以上など)既に消費している場合には、更新前同期部33は更新前同期が必要であると判定し、上記実施形態と同様にその同期処理を実行する。一方、そのユーザによる自由利用枠の利用額が閾値未満であれば、更新前同期部33は更新前同期を省略すると判定する。これは、自由利用枠に余裕があれば、そのユーザの支払端末10側で独立して端末残高に変動があったとしても、指示情報で示される変動額をその自由利用枠で吸収できる可能性が高いからである。
例えば図10の例において閾値を50%と設定した場合には、ユーザ「U101」は自由利用枠を既に半分以上消費しているので、更新前同期部33はそのユーザについて更新前同期が必要であると判定する。一方、ユーザ「U102」の自由利用枠は半分も使われていないので、更新前同期部33はそのユーザについて更新前同期が不要であると判定する。
このように、自由利用枠がある程度残っている場合に更新前同期を省略することで、残高更新に関する処理時間を短縮することができる。
上記実施形態では、支払端末10がICチップ107を内蔵していたが、図11のように、ICチップ107がスマートカード50に内蔵されている場合にも本発明を適用できる。この場合には、支払端末10A内の電子マネーアプリケーション11は、近距離無線通信を用いてスマートカード50内のICチップ107及び電子マネー記憶部107aにアクセスすればよい。
更新前同期部及び更新後同期部がサーバ残高の一回の変動の際に同期処理を実行することができなかった場合には、更新前同期部及び更新後同期部は次回以降の同期処理において、保留分を含む処理を一括して実行すればよい。例えば、ICチップ全体又は電子マネー機能がロックされていたり通信障害が発生したりしているために同期処理を実行できなかった場合に、更新前同期部及び更新後同期部は次回以降の同期処理において一括処理を実行する。この場合、特に、更新前同期部は、図7のステップS13~ステップS16の手順に代えて、図8のステップS19~ステップS22と同様の手順により端末残高と更新前のサーバ残高との差分を用いて本来のサーバ残高を計算してから、本来のサーバ残高に対して引落し又は入金の処理(ステップS17)を実行するとよい。なお、管理サーバがICチップのロック状態を制御できるのであれば、管理サーバはICチップを一時的に非ロック状態にして一連の同期処理を実行し、その処理が完了したときにそのICチップを再度ロック状態に戻してもよい。
電子マネーの残高に上限が設定されている場合には、更新前同期部は指示情報が入金である場合でも更新前同期を実行してもよい。あるいは、更新前同期部が上記実施形態と同様に更新前同期を省略し、更新後同期部が、電子マネーの更新後の残高が上限を超えると判定した場合に、超過分を第2の残高に反映させる処理を次回以降の同期処理まで保留してもよい。この場合には、更新後同期部は次回以降の同期処理においてその超過分を第2の残高に反映させる。このように、入金に伴う電子マネーの超過分を次回以降に処理することで、電子マネーの残高に上限が設定されている場合にも入金額を最終的にすべて処理することができる。
あるいは、更新後同期部は、電子マネーの更新後の残高が上限を超えると判定した場合に、超過分を電子マネーとは別の所定のサービス(例えば電子クーポン券、電子チケット、ポイントなど)としてユーザIDに関連付けて所定のデータベースに記憶してもよい。このように、入金に伴う電子マネーの超過分を別のサービスに変換することで、電子マネーの残高に上限が設定されている場合にも入金額をすべて処理することができる。
電子マネーについて管理サーバ側(より具体的には残高更新部)の自由利用枠が設定されており、残高更新部で引き落とされる額がその自由利用枠の範囲内であれば、更新前同期部は更新前同期を省略してもよい。この場合には、各ユーザのサーバ残高情報は、サーバ側の自由利用枠及びサーバ側での累積利用額(残高更新部で引き落とされた額の累計)を含む。
更新前同期部は、これから引き落とされようとする金額が、対応するサーバ残高情報で示される自由利用枠の残額の範囲内であれば更新前同期を省略する。一方、引落処理を行うと累積利用額が自由利用枠を超える場合には、更新前同期部は更新前同期を実行する。その後の残高更新部及び更新後同期部の処理は上記実施形態と同様である。したがって、引落後の累積利用額が自由利用枠を超えるということだけを理由に決済処理そのものが中止されるわけではなく、更新前同期が行われることを前提に、サーバ残高の変動及び更新後同期が上記実施形態と同様に実行される。
なお、自由利用枠の設定方法は具体的な金額で指定してもよいし(例えば、サーバ側=6000円、端末側=4000円)、割合で指定してもよい(例えば、サーバ側=60%、端末側=40%)。また、この手法は、一つの電子マネーをグループ内の複数のユーザで共有する上記変形例にも適用可能である。例えば図10の例では、サーバ側の自由利用枠は10000-(3000+4000)=3000円であり、管理サーバはこの自由利用枠の範囲内で、引落金額に応じて更新前同期を省略できる。このように、残高更新部に対して設定された自由利用枠の範囲内で該残高更新部の処理が完結する場合に更新前の同期処理を省略することで、残高更新に関する処理時間を短縮することができる。
1…電子マネーシステム、10,10A…支払端末、11…電子マネーアプリケーション、12…状態制御部、13…残高制御部、20…データベース、30…管理サーバ、31…チップ監視部、32…受付部、33…更新前同期部、34…残高更新部、35…更新後同期部、40…決済端末、50…スマートカード、107…ICチップ、107a…電子マネー記憶部、P1…管理プログラム、P10…メインモジュール、P11…チップ監視モジュール、P12…受付モジュール、P13…更新前同期モジュール、P14…残高更新モジュール、P15…更新後同期モジュール。
Claims (18)
- ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置であって、
前記記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される度に、該更新された残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末を介して、該記憶装置側の残高の変動を該記憶媒体側の残高に反映させる更新後同期部
を備える電子マネー管理装置。 - 前記指示情報に基づいて前記記憶装置側の残高が更新される前に、前記端末から前記記憶媒体側の残高を取得し、該取得した記憶媒体側の残高を用いて、前記記憶媒体側の残高の変動を該記憶装置側の残高に反映させる更新前同期部を更に備える請求項1に記載の電子マネー管理装置。
- 前記記憶装置が、ユーザを特定するユーザIDと、記憶装置側の残高と、前記記憶媒体へのアクセス制限の状態を示す情報と、前記更新後同期部による処理が最後に実行された時刻とを含む残高情報を記憶しており、
前記更新前同期部が、前記端末のユーザに対応する前記残高情報を参照して、前記更新後同期部による処理が最後に実行されてから現在までの全期間において前記記憶媒体へのアクセスが制限されていたと判定した場合には、前記記憶媒体側の残高の変動を前記記憶装置側の残高に反映させる処理を省略する、
請求項2に記載の電子マネー管理装置。 - 前記記憶装置が、ユーザを特定するユーザIDと、記憶装置側の残高と、記憶媒体側の残高に関する情報とを含む残高情報を記憶しており、
前記更新前同期部が、前記端末のユーザに対応する前記残高情報を参照して、前記記憶媒体側の残高が所定の閾値以上であると判定した場合には、前記記憶媒体側の残高の変動を前記記憶装置側の残高に反映させる処理を省略する、
請求項2に記載の電子マネー管理装置。 - 前記指示情報が入金を示している場合には、前記更新前同期部が、前記記憶媒体側の残高の変動を前記記憶装置側の残高に反映させる処理を省略する、
請求項2に記載の電子マネー管理装置。 - 前記記憶装置が、ユーザを特定するユーザIDと、記憶媒体側の残高と、前記記憶装置側の残高に対して設定された前記電子マネーの自由利用枠の消費額を示す情報とを含む残高情報を記憶しており、
前記更新前同期部が、前記端末のユーザに対応する前記残高情報を参照して、前記指示情報に基づく前記記憶装置側の残高の更新により前記消費額が前記自由利用枠を超えないと判定した場合には、前記記憶媒体側の残高の変動を前記記憶装置側の残高に反映させる処理を省略する、
請求項2に記載の電子マネー管理装置。 - 前記更新前同期部が前記記憶媒体側の残高の変動を前記記憶装置に記憶されている残高に反映させる処理を省略した場合には、前記更新後同期部が、該端末から前記記憶媒体側の残高を取得して、該記憶媒体側の残高と更新前の前記記憶装置側の残高との差分に基づいて更新後の前記記憶装置側の残高を再計算し、再計算された記憶装置側の残高を該端末に送信することで、該記憶装置側の残高の変動を該記憶媒体側の残高に反映させる、
請求項4~6のいずれか一項に記載の電子マネー管理装置。 - 前記更新後同期部による前記記憶装置側の残高の変動を前記記憶媒体側の残高に反映させる処理のいずれかが実行されないままである場合には、前記更新前同期部が、前記端末から前記記憶媒体側の残高を取得して、該記憶媒体側の残高と更新前の前記記憶装置側の残高との差分に基づいて更新前の該記憶装置側の残高を計算し、該記憶装置側の残高を更新する、
請求項2~7のいずれか一項に記載の電子マネー管理装置。 - 前記電子マネーに残高の上限が設定されており、前記更新前同期部が前記記憶媒体側の残高の変動を前記記憶装置側の残高に反映させる処理を省略し、且つ更新後の前記記憶装置側の残高に前記記憶媒体側の残高の変動を反映させた後の残高が該上限を超える場合には、前記更新後同期部が、次回以降の処理において、超過した分の金額を前記記憶媒体側の残高に反映させる、
請求項5に記載の電子マネー管理装置。 - 前記電子マネーに残高の上限が設定されており、前記更新前同期部が前記記憶媒体側の残高の変動を前記記憶装置側の残高に反映させる処理を省略し、且つ更新後の前記記憶装置側の残高に前記記憶媒体側の残高の変動を反映させた後の残高が該上限を超える場合には、前記更新後同期部が、超過した分の金額を前記電子マネーとは異なる別の所定のサービスとして前記ユーザに関連付ける、
請求項5に記載の電子マネー管理装置。 - 前記記憶装置が、一の電子マネーを共有するグループを特定するグループIDと、該グループに含まれるユーザを特定するユーザIDと、該ユーザに設定された該電子マネーの自由利用枠の消費額を示す情報とを含む残高情報を記憶しており、
前記更新前同期部が、前記端末のユーザに対応する前記残高情報を参照して、前記消費額が所定の閾値以下であると判定した場合には、前記記憶媒体側の残高の変動を前記記憶装置側の残高に反映させる処理を省略する、
請求項2に記載の電子マネー管理装置。 - ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置であって、
前記記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される前に、該更新する残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末から該記憶媒体に記憶されている記憶媒体側の残高を取得し、該取得した記憶媒体側の残高を用いて該記憶媒体側の残高の変動を該記憶装置側の残高に反映させる更新前同期部
を備える電子マネー管理装置。 - ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置により実行される電子マネー管理方法であって、
前記記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される度に、該更新された残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末を介して、該記憶装置側の残高の変動を該記憶媒体側の残高に反映させる更新後同期ステップ
を含む電子マネー管理方法。 - ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置により実行される電子マネー管理方法であって、
前記記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される前に、該更新する残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末から該記憶媒体に記憶されている記憶媒体側の残高を取得し、該取得した記憶媒体側の残高を用いて該記憶媒体側の残高の変動を該記憶装置側の残高に反映させる更新前同期ステップ
を含む電子マネー管理方法。 - ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置としてコンピュータを機能させる電子マネー管理プログラムであって、
前記記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される度に、該更新された残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末を介して、該記憶装置側の残高の変動を該記憶媒体側の残高に反映させる更新後同期部
を前記コンピュータに実行させる電子マネー管理プログラム。 - ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置としてコンピュータを機能させる電子マネー管理プログラムであって、
前記記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される前に、該更新する残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末から該記憶媒体に記憶されている記憶媒体側の残高を取得し、該取得した記憶媒体側の残高を用いて該記憶媒体側の残高の変動を該記憶装置側の残高に反映させる更新前同期部
を前記コンピュータに実行させる電子マネー管理プログラム。 - ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置としてコンピュータを機能させる電子マネー管理プログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、
前記電子マネー管理プログラムが、
前記記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される度に、該更新された残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末を介して、該記憶装置側の残高の変動を該記憶媒体側の残高に反映させる更新後同期部を前記コンピュータに実行させる、
コンピュータ読取可能な記憶媒体。 - ユーザが保有する電子マネーの残高を該ユーザの管理下にない記憶装置と該ユーザが所持する記憶媒体との双方で記憶する電子マネーシステムにおける電子マネー管理装置としてコンピュータを機能させる電子マネー管理プログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体であって、
前記電子マネー管理プログラムが、
前記記憶装置側の残高を変動させるための指示情報に基づいて当該記憶装置側の残高が更新される前に、該更新する残高を保有するユーザが所持する記憶媒体にアクセス可能な端末から該記憶媒体に記憶されている記憶媒体側の残高を取得し、該取得した記憶媒体側の残高を用いて該記憶媒体側の残高の変動を該記憶装置側の残高に反映させる更新前同期部を前記コンピュータに実行させる、
コンピュータ読取可能な記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US14/368,382 US20140351122A1 (en) | 2011-12-28 | 2012-12-26 | Electronic-money management device, electronic-money management method, electronic-money management program, and computer-readable recording medium containing said program |
CN201280065057.9A CN104025134B (zh) | 2011-12-28 | 2012-12-26 | 电子货币管理装置、电子货币管理方法、计算机可读取的存储介质 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011288354A JP5597185B2 (ja) | 2011-12-28 | 2011-12-28 | 電子マネー管理装置、電子マネー管理方法、電子マネー管理プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体 |
JP2011-288354 | 2011-12-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2013099938A1 true WO2013099938A1 (ja) | 2013-07-04 |
Family
ID=48697420
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/083642 WO2013099938A1 (ja) | 2011-12-28 | 2012-12-26 | 電子マネー管理装置、電子マネー管理方法、電子マネー管理プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140351122A1 (ja) |
JP (1) | JP5597185B2 (ja) |
CN (1) | CN104025134B (ja) |
WO (1) | WO2013099938A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10032158B2 (en) * | 2013-07-10 | 2018-07-24 | Nec Corporation | Settlement system, server device, terminal device, method and program |
CN103426084A (zh) * | 2013-07-24 | 2013-12-04 | 牟大同 | 一种电子支付系统及基于远程或近场的支付方法 |
JP6315789B2 (ja) * | 2014-04-03 | 2018-04-25 | 株式会社Nttドコモ | 端末装置、電子決済の制御方法及びプログラム |
CN104966214B (zh) * | 2015-06-29 | 2019-11-26 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 一种电子券的交互方法和装置 |
WO2017128395A1 (zh) * | 2016-01-30 | 2017-08-03 | 杨钰 | 提示用户资产管理时的信息推送方法及智能投资提示系统 |
WO2017128391A1 (zh) * | 2016-01-30 | 2017-08-03 | 杨钰 | 贷款产品推荐技术的数据发送方法及贷款提示系统 |
WO2018105304A1 (ja) * | 2016-12-09 | 2018-06-14 | フェリカネットワークス株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法 |
JP6947223B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2021-10-13 | 日本電気株式会社 | 決済制御システム、決済制御装置、端末装置、決済制御方法、処理方法、プログラム |
JP7268018B2 (ja) * | 2018-06-08 | 2023-05-02 | フェリカネットワークス株式会社 | 情報処理装置および方法 |
JP7189250B2 (ja) * | 2021-03-23 | 2022-12-13 | 楽天グループ株式会社 | ポイント管理システム、ポイント管理方法及びプログラム |
JP7245875B2 (ja) * | 2021-07-30 | 2023-03-24 | 楽天グループ株式会社 | 情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム |
JP7245874B2 (ja) * | 2021-07-30 | 2023-03-24 | 楽天グループ株式会社 | 情報提供システム、情報提供方法、及びプログラム |
JP7314245B2 (ja) * | 2021-12-17 | 2023-07-25 | 楽天グループ株式会社 | 決済システム、決済手段のチャージ方法、及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006221295A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Sharp Corp | 電子マネーシステム、携帯端末装置、及びプログラム |
JP2006236197A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Toshiba Corp | 記録媒体を使用する料金処理システム及び料金処理方法 |
JP2009086946A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Mizuho Bank Ltd | 口座管理システム及び口座管理方法 |
JP2010282559A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Nec Corp | 電子マネー管理プログラム及び電子マネー管理システム並びに電子マネー管理方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5434919A (en) * | 1994-01-11 | 1995-07-18 | Chaum; David | Compact endorsement signature systems |
JP2001222740A (ja) * | 2000-02-09 | 2001-08-17 | Sony Corp | 電子マネーシステム及び電子マネー端末装置 |
JP2001344537A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Ntt Docomo Inc | 電子バリューシステム、通信端末及びサーバ |
JP2002073973A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-12 | Sony Corp | 情報処理装置、および情報処理方法、電子マネーサービス提供システム、並びに記録媒体 |
CN1945616A (zh) * | 2000-11-08 | 2007-04-11 | 松下电器产业株式会社 | 个人电子价值银行系统 |
KR100549209B1 (ko) * | 2001-03-29 | 2006-02-03 | 주식회사 이비 | 온라인/오프라인에 의한 카드거래 시스템 및 그 방법 |
US20040111365A1 (en) * | 2001-03-29 | 2004-06-10 | Yong-Nam Hong | Card transaction system and method on on-line and /or off-line |
US20100051690A1 (en) * | 2002-08-12 | 2010-03-04 | Pay By Click Corporation | Off Line Micropayment Commerce Transactions Using A Conventional Credit Card |
JP3853315B2 (ja) * | 2003-12-12 | 2006-12-06 | ビットワレット株式会社 | 情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP2005242895A (ja) * | 2004-02-27 | 2005-09-08 | Bitwallet Inc | 端末装置、サーバ装置、端末確認方法、端末プログラム、及び記憶媒体 |
US20060047593A1 (en) * | 2004-09-01 | 2006-03-02 | Ubs Financial Services Inc. | Method and system for funds management |
US20080272187A1 (en) * | 2005-03-03 | 2008-11-06 | Masao Fujimoto | Electronic Money System, Information Storage Medium, and Mobile Terminal Device |
WO2007025246A2 (en) * | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Leul, Daniel, Kokeb | System and method for facilitating a value exchange transaction |
JP5396001B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2014-01-22 | 楽天Edy株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び情報処理装置の制御プログラム |
US7562818B1 (en) * | 2007-05-22 | 2009-07-21 | Sprint Communications Company L.P. | Mobile device having a transit card application |
JP2008299491A (ja) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Aruze Corp | カードを使用してクレジットを購入可能なゲーミングマシン及びゲームシステム |
CN101082976A (zh) * | 2007-07-12 | 2007-12-05 | 中国工商银行股份有限公司 | 基于网络的结售汇敞口数据处理系统 |
WO2009157565A1 (ja) * | 2008-06-27 | 2009-12-30 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置、携帯端末装置の課金処理方法および課金システム |
US8181867B1 (en) * | 2009-01-06 | 2012-05-22 | Sprint Communications Company L.P. | Transit card credit authorization |
JP5079781B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2012-11-21 | 楽天株式会社 | 携帯型端末装置及び携帯型端末装置用プログラム |
US8509404B2 (en) * | 2010-03-26 | 2013-08-13 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Prepaid automatic dialer |
US9111301B2 (en) * | 2011-12-13 | 2015-08-18 | Boku, Inc. | Activating an account based on an SMS message |
-
2011
- 2011-12-28 JP JP2011288354A patent/JP5597185B2/ja active Active
-
2012
- 2012-12-26 CN CN201280065057.9A patent/CN104025134B/zh active Active
- 2012-12-26 US US14/368,382 patent/US20140351122A1/en not_active Abandoned
- 2012-12-26 WO PCT/JP2012/083642 patent/WO2013099938A1/ja active Application Filing
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006221295A (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Sharp Corp | 電子マネーシステム、携帯端末装置、及びプログラム |
JP2006236197A (ja) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Toshiba Corp | 記録媒体を使用する料金処理システム及び料金処理方法 |
JP2009086946A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Mizuho Bank Ltd | 口座管理システム及び口座管理方法 |
JP2010282559A (ja) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Nec Corp | 電子マネー管理プログラム及び電子マネー管理システム並びに電子マネー管理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104025134A (zh) | 2014-09-03 |
CN104025134B (zh) | 2018-02-02 |
US20140351122A1 (en) | 2014-11-27 |
JP5597185B2 (ja) | 2014-10-01 |
JP2013137661A (ja) | 2013-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5597185B2 (ja) | 電子マネー管理装置、電子マネー管理方法、電子マネー管理プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記憶媒体 | |
JP7541440B2 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法 | |
JP5595434B2 (ja) | 情報処理サーバ、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理プログラムを記録した記録媒体 | |
US10977625B2 (en) | Mobile terminal, method for controlling mobile terminal, program product, and recording medium | |
KR101652840B1 (ko) | 정보 처리 서버, 정보 처리 방법, 정보 처리 프로그램이 기록된 기록 매체, 휴대 단말기, 휴대형 컴퓨터에 의한 정보 처리 방법, 및 휴대 단말기용 프로그램이 기록된 기록 매체 | |
US8756702B2 (en) | Electronic apparatus, information processing method, and program | |
CN101710433A (zh) | 一种电子支付卡的交易方法及电子支付卡 | |
CN102782732A (zh) | 全球平台兼容智能卡的保护模式 | |
JP2017182151A (ja) | 給与決済連携システムおよび給与決済連携方法 | |
WO2015022717A1 (ja) | 決済システム、サーバ装置、端末装置、記録媒体、方法、および、プログラム | |
WO2014155664A1 (ja) | Id管理装置、id管理方法、およびid管理プログラム | |
JP5210216B2 (ja) | 情報処理システム、制御方法及びプログラム、並びに、グローバルキャッシュマネージメントシステム | |
TWI536290B (zh) | Management devices, management methods, and programs | |
CN109670812A (zh) | 支付方法、装置、终端及存储介质 | |
JP5581350B2 (ja) | 共通番号による口座管理の方法およびシステム | |
WO2013099974A1 (ja) | 情報処理システム、携帯端末、情報処理方法、情報処理プログラム、及びそのプログラムを記録するコンピュータ読取可能な記録媒体 | |
KR102517377B1 (ko) | 임금 사전 지급을 위한 전자 장치 및 이를 이용한 임금 지급 방법 | |
JP2006053846A (ja) | 貨幣情報処理サーバ、及び貨幣情報処理方法 | |
JPH11306263A (ja) | 電子マネーシステム、電子マネー用口座リンク方法及び記録媒体 | |
CN110580652A (zh) | 通过链上数字货币结算的链上资产质押融资系统和方法 | |
JP2005218029A (ja) | カードアプリケーション間のデータ交換を行うセキュアデバイス及び携帯端末 | |
CN110648227A (zh) | 一种通过链下结算的链上资产质押融资系统和方法 | |
US12033220B1 (en) | Computing systems and methods for multi-party transactions | |
US20210035091A1 (en) | Secure revising of mobile wallet elements | |
JP2010146487A (ja) | 引当管理装置、引当管理システム、引当管理装置の制御方法、及び、制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 12863352 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 14368382 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 12863352 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |