WO2014155664A1 - Id管理装置、id管理方法、およびid管理プログラム - Google Patents

Id管理装置、id管理方法、およびid管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2014155664A1
WO2014155664A1 PCT/JP2013/059515 JP2013059515W WO2014155664A1 WO 2014155664 A1 WO2014155664 A1 WO 2014155664A1 JP 2013059515 W JP2013059515 W JP 2013059515W WO 2014155664 A1 WO2014155664 A1 WO 2014155664A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
amount
information
applicant
unit
association
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/059515
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英明 飛内
Original Assignee
楽天株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 楽天株式会社 filed Critical 楽天株式会社
Priority to PCT/JP2013/059515 priority Critical patent/WO2014155664A1/ja
Priority to US14/355,163 priority patent/US20150206145A1/en
Priority to JP2014514649A priority patent/JP5667325B1/ja
Priority to TW103110087A priority patent/TWI637335B/zh
Publication of WO2014155664A1 publication Critical patent/WO2014155664A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/401Transaction verification
    • G06Q20/4014Identity check for transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/22Payment schemes or models
    • G06Q20/28Pre-payment schemes, e.g. "pay before"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists

Abstract

 一実施形態に係るID管理装置は確認部、設定部、および通知部を備える。確認部は、情報処理申請に関連付けて払い込まれた前払金額を確認する。設定部は、情報処理申請の申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で当該申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している又は今後設定されるべき利用可能額を、確認部により確認された前払金額を上限とする金額に設定する。通知部は、設定部により設定された利用可能額が記憶部に反映された後に、申請者に対応するID情報に関連付けて利用可能額が設定されたことを示す設定メッセージを当該申請者に通知する。

Description

ID管理装置、ID管理方法、およびID管理プログラム
 本発明の一側面は、支払手段のID情報を管理するための装置、方法、およびプログラムに関する。
 信用が付与される状況にないユーザにも、クレジットカードの利用に関する一定のニーズがある。
 例えば、未だ信用が付与される状況にないユーザには、クレジットカードを即時に利用することのニーズがある。このようなニーズに応えるものとして、オンラインでクレジットカードの入会申込みを受けた際に、利用用途および与信枠をショッピング用に限定して入会の判定を行い、ユーザにカード番号などを即時に通知する仕組みが知られている(下記特許文献1参照)。
 また、例えば何らかの事情でクレジットカードが停止されてしまうユーザには、公共料金の支払いを継続する必要などから、当該クレジットカードを利用し続けたいというニーズがあると考えられる。
特開2005-141771号公報
 しかし、上記のようなニーズを満たそうとすると、加盟店に売上分の金銭を支払うクレジットカード会社側のリスクが高まってしまう。そこで、信用が付与される状況にないユーザに対してクレジットカードと同一のシステムにおいて利用可能な支払手段の利用を認めるにあたり、クレジットカード会社側のリスクを軽減することが望まれている。
 本発明の一側面に係るID管理装置は、クレジットカードの加盟店に設置される端末から送信される照会情報に含まれる照会金額が当該照会情報に係る支払者に対応するID情報に関連付けて記憶部に記憶されているデータから特定される利用可能額以下である場合に限り承認情報を返信する機能と、承認情報を返信した場合に利用可能額から照会金額が減額されるよう記憶部に記憶されているデータを変更する機能と、ID情報に対応するユーザから回収される資金を加盟店に納付するための決済処理を加盟店からの売上情報に基づいて行う機能とを備える決済処理装置がアクセスする記憶部に対してデータの設定および変更を反映させることが可能なID管理装置であって、情報処理申請に関連付けて払い込まれた前払金額を確認する確認部と、情報処理申請の申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で当該申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している又は今後設定されるべき利用可能額を、確認部により確認された前払金額を上限とする金額に設定する設定部と、設定部により設定された利用可能額が記憶部に反映された後に、申請者に対応するID情報に関連付けて利用可能額が設定されたことを示す設定メッセージを当該申請者に通知する通知部とを備える。
 本発明の一側面に係るID管理方法は、クレジットカードの加盟店に設置される端末から送信される照会情報に含まれる照会金額が当該照会情報に係る支払者に対応するID情報に関連付けて記憶部に記憶されているデータから特定される利用可能額以下である場合に限り承認情報を返信する機能と、承認情報を返信した場合に利用可能額から照会金額が減額されるよう記憶部に記憶されているデータを変更する機能と、ID情報に対応するユーザから回収される資金を加盟店に納付するための決済処理を加盟店からの売上情報に基づいて行う機能とを備える決済処理装置がアクセスする記憶部に対してデータの設定および変更を反映させることが可能なID管理装置により実行されるID管理方法であって、情報処理申請に関連付けて払い込まれた前払金額を確認する確認ステップと、情報処理申請の申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で当該申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している又は今後設定されるべき利用可能額を、確認ステップにおいて確認された前払金額を上限とする金額に設定する設定ステップと、設定ステップにおいて設定された利用可能額が記憶部に反映された後に、申請者に対応するID情報に関連付けて利用可能額が設定されたことを示す設定メッセージを当該申請者に通知する通知ステップとを含む。
 本発明の一側面に係るID管理プログラムは、クレジットカードの加盟店に設置される端末から送信される照会情報に含まれる照会金額が当該照会情報に係る支払者に対応するID情報に関連付けて記憶部に記憶されているデータから特定される利用可能額以下である場合に限り承認情報を返信する機能と、承認情報を返信した場合に利用可能額から照会金額が減額されるよう記憶部に記憶されているデータを変更する機能と、ID情報に対応するユーザから回収される資金を加盟店に納付するための決済処理を加盟店からの売上情報に基づいて行う機能とを備える決済処理装置がアクセスする記憶部に対してデータの設定および変更を反映させることが可能なID管理装置としてコンピュータを機能させるID管理プログラムであって、情報処理申請に関連付けて払い込まれた前払金額を確認する確認部と、情報処理申請の申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で当該申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している又は今後設定されるべき利用可能額を、確認部により確認された前払金額を上限とする金額に設定する設定部と、設定部により設定された利用可能額が記憶部に反映された後に、申請者に対応するID情報に関連付けて利用可能額が設定されたことを示す設定メッセージを当該申請者に通知する通知部とをコンピュータに実行させる。
 本発明の一側面に係るコンピュータ読取可能な記録媒体は、クレジットカードの加盟店に設置される端末から送信される照会情報に含まれる照会金額が当該照会情報に係る支払者に対応するID情報に関連付けて記憶部に記憶されているデータから特定される利用可能額以下である場合に限り承認情報を返信する機能と、承認情報を返信した場合に利用可能額から照会金額が減額されるよう記憶部に記憶されているデータを変更する機能と、ID情報に対応するユーザから回収される資金を加盟店に納付するための決済処理を加盟店からの売上情報に基づいて行う機能とを備える決済処理装置がアクセスする記憶部に対してデータの設定および変更を反映させることが可能なID管理装置としてコンピュータを機能させるID管理プログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体であって、ID管理プログラムが、情報処理申請に関連付けて払い込まれた前払金額を確認する確認部と、情報処理申請の申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で当該申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している又は今後設定されるべき利用可能額を、確認部により確認された前払金額を上限とする金額に設定する設定部と、設定部により設定された利用可能額が記憶部に反映された後に、申請者に対応するID情報に関連付けて利用可能額が設定されたことを示す設定メッセージを当該申請者に通知する通知部とをコンピュータに実行させる。
 このような側面においては、ID情報に対応する利用可能額がユーザの前払金以下の金額に設定され、その設定が為された旨のメッセージが申請者に通知される。したがって、その申請者は利用可能額の範囲内でID情報を支払手段として利用することができる。一方、その利用可能額はユーザの前払金により保証されるので、カード会社側のリスクを軽減することができる。
 他の側面に係るID管理装置では、情報処理申請がオンラインの情報処理申請であり、情報処理申請の申請者に対応するID情報に関連付けて前払金額を上限とする範囲で既に発効している利用可能額を当該申請者に対する与信限度額を上限とする金額に変更し、記憶部に反映させる切替部をさらに備え、通知部が、切替部による処理が開始される前に、設定メッセージをオンラインで申請者に通知してもよい。
 他の側面に係るID管理装置では、オンラインの情報処理申請がクレジットカードの入会申請であり、設定部が、入会申請の申請者に対応するID情報に関連付けて当該申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で今後設定されるべき利用可能額を、確認部により確認された前払金額を上限とする金額に設定し、通知部が、設定部により設定された利用可能額が記憶部に反映された後であって申請者に対する与信審査が完了する前に、当該申請者に対応するID情報および付属情報を含む設定メッセージを当該申請者にオンラインで通知し、切替部が、与信審査により申請者の入会が承認された場合に限り、当該申請者に対応するID情報に関連付けて前払金額を上限とする範囲で既に発効している利用可能額を、当該申請者に対する与信限度額を上限とする金額に変更し記憶部に反映させてもよい。
 他の側面に係るID管理装置では、切替部がさらに、与信審査により申請者の入会が承認された場合に限り、当該申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している利用可能額の残額を上限とする範囲で新たに設定される利用可能額を新たなID情報および付属情報に関連付けて設定し、通知部がさらに、切替部により新たなID情報に関連付けて設定された利用可能額が記憶部に反映された後に、当該新たなID情報および付属情報を含む引継設定メッセージを申請者にオンラインで通知してもよい。
 他の側面に係るID管理装置では、切替部が、与信審査により申請者の入会が承認された場合に限り、申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している利用可能額を、当該申請者に対する与信限度額に当該既に発効している利用可能額の残額を付加した金額を上限とする金額に変更し記憶部に反映させてもよい。
 他の側面に係るID管理装置では、通知部がさらに、与信審査により申請者の入会が承認されなかった場合に限り、申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している利用可能額が引き続き有効であることを示す設定継続メッセージを当該申請者に通知してもよい。
 他の側面に係るID管理装置では、情報処理申請が、利用可能額の種別の切替申請であり、設定部が、切替申請の申請者に対応するID情報に関連付けて当該申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で既に発効している利用可能額を、確認部により確認された前払金額を上限とする金額に設定し、申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している利用可能額を設定部により設定された金額に変更し、記憶部に反映させる切替部をさらに備えてもよい。
 他の側面に係るID管理装置では、決済処理装置は、照会情報に含まれる照会金額が当該照会情報に係る支払者に対応するID情報に関連付けて記憶部に記憶されているデータから特定される利用可能額以下であり、かつ、当該ID情報が有効である旨を示す情報が当該記憶部に記憶されている場合に限り承認情報を返信し、切替申請に係るID情報が既に無効であり又は今後無効にされることが予定されている場合に限り、当該切替申請を受け付ける受付部をさらに備えてもよい。
 他の側面に係るID管理装置では、今後無効にされることが予定されているID情報に対応するユーザに、当該ID情報が無効になることおよび切替申請が可能であることを通知する予告部をさらに備えてもよい。
 本発明の一側面によれば、信用が付与される状況にないユーザに対してクレジットカードと同一のシステムにおいて利用可能なID情報の利用を認めるにあたり、クレジットカード会社側のリスクを軽減することができる。
実施形態に係るID管理システムの全体構成を示す図である。 データベースに記憶されるカード情報の例を示す図である。 実施形態に係るID管理装置のハードウェア構成を示す図である。 実施形態に係るID管理装置の機能構成を示すブロック図である。 第1実施形態におけるID管理装置の動作を示すシーケンス図である。 第2実施形態におけるID管理装置の動作を示すシーケンス図である。 実施形態に係るID管理プログラムの構成を示す図である。
 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一又は同等の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
 ID管理システム1は、ユーザが保有するクレジットカードの番号(カード番号)に係る支払手段をクレジット(後払型支払手段)とプリペイド(前払型支払手段)との間で切り替えるコンピュータ・システムである。ID管理システム1により、ユーザはカード番号を変えることなく、支払手段をプリペイドからクレジットに、あるいはクレジットからプリペイドに切り替えることができる。ただし、プリペイド機能を利用する際には、ユーザはその利用限度額(利用可能額)を設定するために前払金を支払う必要がある。ユーザはそのプリペイド機能をクレジットカードの加盟店で使うことができる。
 図1に示すように、ID管理システム1はユーザ端末Tu、ID管理装置10、データベース(記憶部)20、加盟店端末Ts、決済処理装置30、および金融機関サーバ40を備えている。ユーザ端末Tu、ID管理装置10、および金融機関サーバ40はインターネットなどのネットワークを介して相互接続されている。加盟店端末Tsおよび決済処理装置30はインターネットや専用線などのネットワークを介して相互接続されている。ID管理装置10および決済処理装置30それぞれ、インターネットや専用線などのネットワークを介してデータベース20に直接または間接的にアクセスできる。データベース20は、互いに同期する機能を有する複数の記憶装置で構成されていてもよい。なお、ID管理システム1におけるユーザ端末Tuおよび加盟店端末Tsの台数はいくつでもよい。
 ユーザ端末Tuは、クレジットカードを申請または保持するユーザが使用する端末である。ユーザ端末Tuの種類は限定されず、例えば据置型又は携帯型のパーソナルコンピュータでもよいし、高機能携帯電話機(スマートフォン)や携帯電話機、携帯情報端末(PDA)などの携帯端末でもよい。
 データベース20はカード情報を記憶する装置である。カード情報は、ユーザに割り当てられたカード番号に関する情報であり、カード情報の各レコードはカード番号により識別される。図2に示すように各レコードは下記の項目を含む。本明細書ではカード番号がID情報に相当する。
 ・クレジットカードの番号(「カード番号」)
 ・クレジット機能の「有効期限」
 ・カードの「セキュリティコード」(security code)
 ・ユーザを一意に特定する「ユーザID」
 ・クレジット機能での当期の「与信限度額」
 ・クレジット機能での当期の「利用額」
 ・クレジット機能が利用可能であるか否かを示す「状態フラグ」
 ・カード番号に適用されている支払手段を示す「種別フラグ」
 ・プリペイド機能での「利用限度額」
 ・プリペイド機能での「残額」
 なお、カード情報の構成は限定されない。例えば、他の項目をカード情報に加えてもよいし、カード情報に対して任意の正規化または冗長化を行ってもよい。また、処理の高速化・単純化のためにカード情報が「利用可能額」を含んでいてもよい。状態フラグに応じてその利用可能額を計算する場合には、クレジットでは、(利用可能額)=(当期与信限度額)-(当期利用額)であり、プリペイドでは、(利用可能額)=(残額)である。
 加盟店端末Tsは、クレジットカードを用いた決済を行うための端末であり、クレジットカードの加盟店に設置される。加盟店端末Tsは決済処理装置30と協働して決済処理を実行する。
 決済処理装置30は、クレジットカードに関する決済処理を実行するコンピュータである。この決済処理装置30は下記の機能を備える。
 ・クレジットカードの加盟店に設置される端末から送信される照会情報に含まれる照会金額が、当該照会情報に係る支払者に対応するカード番号に関連付けてデータベース20に記憶されているデータから特定される利用可能額以下である場合に限り承認情報を返信する機能。承認情報は、紹介金額が利用可能額以下であり、かつ、カード番号が有効である場合に限って返信されてもよい。
 ・承認情報を返信した場合に利用可能額から照会金額が減額されるよう、データベース20に記憶されているデータを変更する機能。
 ・カード番号に対応するユーザから回収される資金を加盟店に納付するための決済処理を加盟店からの売上情報に基づいて行う機能。
 金融機関サーバ40は、ユーザがプリペイド機能を利用する際に支払う前払金の決済処理を実行するコンピュータである。金融機関の種類は限定されず、例えば銀行でもよいし、電子マネー管理会社であってもよい。また、前払金の支払いおよび決済の方法も限定されない。
 ID管理装置10は、カード番号に対応する支払手段を管理するコンピュータである。ID管理装置10は、データベース20に対してデータの設定および変更を反映させることが可能である。
 ID管理装置10のハードウェア構成を図3に示す。ID管理装置10は、オペレーティングシステムやアプリケーション・プログラムなどを実行する1以上のCPU101と、ROMおよびRAMで構成される主記憶部102と、ハードディスクやフラッシュメモリなどで構成される補助記憶部103と、ネットワークカードあるいは無線通信モジュールで構成される通信制御部104と、キーボードやマウスなどの入力装置105と、ディスプレイなどの出力装置106とを備えている。
 後述するID管理装置10の各機能的構成要素は、CPU101又は主記憶部102の上に所定のソフトウェアを読み込ませ、CPU101の制御の下で通信制御部104や入力装置105、出力装置106などを動作させ、主記憶部102又は補助記憶部103におけるデータの読み出しおよび書き込みを行うことで実現される。処理に必要なデータやデータベースは主記憶部102又は補助記憶部103内に格納される。
 図3ではID管理装置10が1台のコンピュータで構成されているが、ID管理装置10は複数台のコンピュータで構成されていてもよい。
 図4に示すように、ID管理装置10は機能的構成要素として受付部11、確認部12、割当部13、設定部14、通知部15、および切替部16を備えている。以下ではID管理装置10の機能を二つの実施形態に分けて説明する。第1実施形態は、プリペイドからクレジットへの切替の前に実行されるプリペイドの利用限度額の設定例である。第2実施形態は、クレジットからプリペイドへの切替の際に実行されるプリペイドの利用限度額の設定例である。ID管理装置10は第1および第2実施形態の双方を実行できてもよいし、これら二つの実施形態のどちらか一方のみを実行できてもよい。
 (第1実施形態)
 受付部11は、クレジットカードの入会申請をユーザ端末Tuから受け付ける機能要素である。入会申請は情報処理申請の一種である。受付部11は、ユーザ端末Tuから送信された入会申請の情報(申請情報)をオンラインで受信してもよいし、郵送されてきた申請に基づいてID管理装置10のオペレータが入力した申請情報を受け付けてもよい。申請情報は、氏名、住所、電話番号、メールアドレス、職業、勤務先、年収などの個人情報を含む。これらのような受付処理を完了すると、受付部11は入会申請を受け付けた旨の通知(受付通知)をユーザ端末Tuに送信するとともに、申請情報を確認部12に出力する。
 確認部12は、入会申請に関連付けて払い込まれた前払金の金額を確認する機能要素である。ユーザは振込などの任意の方法により金融機関に前払金を支払う。確認部12はユーザの前払金額を金融機関サーバ40に問い合わせ、金融機関サーバ40からその金額の情報を受信する。この情報には少なくともユーザおよび前払金額を特定する情報を含む。確認部12はその情報を前払金情報として申請情報と共に設定部14に出力する。
 割当部13は、入会申請に対して一つのカード番号を割り当てる機能要素である。割当部13は申請者に対して発行するカード番号を生成すると共に、そのクレジットカードの利用に必要な付属情報を設定する。本明細書では付属情報は有効期限およびセキュリティコードを含むが、付属情報の種類はこれに限定されない。割当部13はカード番号および付属情報を申請情報と共に設定部14に出力する。
 設定部14は、カード番号に対応するプリペイド機能の利用限度額を設定する機能要素である。設定部14は下記の条件を満たすように利用限度額を決定する。
 (条件1)利用限度額が、クレジット機能での与信限度額を上限とする範囲内であること。
 (条件2)利用限度額が、前払金額を上限とする範囲内であること。例えば、利用限度額は前払金の金額と同じであってもよいし、前払金から所定の手数料を差し引いた残りの金額であってもよい。
 ただし、この時点では入会申請に対する与信審査が完了していないので、設定部14は予め定められている与信限度額の最低値を用いて条件1の判定を実行してもよい。
 続いて、設定部14はカード情報を生成してデータベース20に格納する。設定部14は入力された情報に基づいてカード番号、付属情報(有効期限およびセキュリティコード)、及びユーザIDを設定し、決定した利用限度額をプリペイド機能の利用限度額および残額の項目に設定する。この時点では与信審査が完了していないので、設定部14はカード情報の与信限度額、利用額、状態フラグを空値(NULL)に設定し、種別フラグを「プリペイド」に設定する。
 通知部15は、カード番号に関連付けて利用限度額が設定された旨をクレジットカードの入会申請者に通知する機能要素である。
 まず通知部15は、カード番号が割り当てられてプリペイド機能が利用可能になることを通知する案内メールを生成して、申請者のメールアドレス宛にその案内メールを送信する。この案内メールは、ユーザがカード番号および付属情報を入手するためのワンタイム・パスワード(One Time Password)を含む。
 この案内メールに応じて申請者がユーザ端末Tuを介して指定のWebページにアクセスしてワンタイム・パスワードを入力し、ユーザ端末Tuがそのパスワードを送信すると、通知部15はそのパスワードを受け付けて認証処理を実行する。通知部15は、そのパスワードが正しい場合にはカード番号および付属情報を含むプリペイド設定通知をユーザ端末Tuに送信する。このプリペイド設定通知は、カード番号に対して利用限度額が設定されたことを示す設定メッセージである。一方、パスワードが誤っている場合には、通知部15は、認証に失敗した旨のメッセージをユーザ端末Tuに送信する。通知部15は、ワンタイム・パスワードを用いることでカード情報を安全にユーザに送信することができる。
 通知部15は、入会申請に対する与信審査が完了する前に、および切替部16の処理が開始される前にこれらの処理を実行するので、クレジットカードの申請者はその審査を待つことなく、カード情報を取得した時点からプリペイド機能を利用することができる。プリペイド機能を利用する際には、ユーザはクレジットカードを使う場合と同様にカード番号および付属情報を使う。
 切替部16は、カード番号に対応する支払手段をプリペイド(前払型支払手段)からクレジット(後払型支払手段)に切り替える機能要素である。
 まず、切替部16は入会申請に対する与信審査の結果を取得する。与信審査自体はクレジットカード会社の社員により行われてもよく、この場合には切替部16は、オペレータにより入力された与信審査の結果を受け付ける。あるいは、ID管理装置10などの任意のコンピュータが与信審査の一部または全てを自動的に実行してもよく、この場合にも切替部16はその審査結果を受け付ける。
 与信審査においてクレジットカードを発行する(入会を承認する)と判断された場合には、切替部16はカード番号に対応する支払手段をプリペイドからクレジットに変更する。具体的には、切替部16はそのカード番号に対応するデータベース20内のカード情報に対して、与信限度額を設定し、利用フラグを「利用可」に設定し、種別フラグを「クレジット」に変更する。
 また、申請者が与信審査を通った場合には、クレジットカード会社はプラスチック製のクレジットカードを発行して申請者宛に発送する。
 支払手段をクレジットに切り替えた場合に、切替部16はプリペイド機能の残額(前払金の残額)に関する処理を実行してもよい。切替部16がこの機能を備える場合には、申請者はその残額を有効に利用することができる。
 例えば、切替部16は、新たなカード番号およびその付属情報(有効期限およびセキュリティコード)を発行してそのカード番号に前払金の残額以下の金額を関連付けることで、バーチャルプリペイドカード(virtual prepaid card)を生成してもよい。この場合には、切替部16は新たなカード番号およびその付属情報を含む引継設定メッセージを生成してそのメッセージをユーザ端末Tuに送信する。この結果、ユーザはクレジットカードおよびバーチャルプリペイドカードの双方を使うことができる。
 バーチャルプリペイドカードとは、インターネット上で利用可能であって、クレジットカードと同様のカード番号および付属情報を用いる前払型支払手段である。バーチャルプリペイドカードを利用するためには利用限度額を設定する必要があるが、切替部16は前払金の残額を利用限度額として設定するので、ユーザが前払金を再度支払う必要はない。このバーチャルプリペイドカードは、チャージ機能がない使い切り型であってもよいし、チャージ可能であってもよい。例えば、当期中に前払金の払込みを済ませた場合に次期の初めに利用限度額が増額するバーチャルプリペイドカードを採用してもよい。
 あるいは、切替部16は前払金の残額を当期の与信限度額に付加してもよい。この場合にはその期の与信限度額は前払金の残額の分だけ増加する。あるいは、次回のクレジットカードの請求において前払金の残額が請求金額と相殺されてもよい。あるいは、任意の方法により前払金の残額をユーザに返金してもよい。切替部16はこれらのいずれかの処理をユーザの選択に応じて実行してもよい。
 一方、与信審査においてクレジットカードを発行しないと判断された場合には、切替部16は支払手段の切替えを実行しない。この場合には、クレジットカード会社はクレジットカードの発行および発送はせず、審査に通らなかった旨を任意の手段により申請者に通知する。ユーザが与信審査を通過しなかった場合には、切替部16はこの時点で処理を終了し、通知部15が、申請者に対応するカード番号に関連付けて既に発効している利用可能額が引き続き有効であることを示す設定継続メッセージを当該申請者に通知する。この場合には、ユーザに割り当てたカード番号および付属情報は有効であり続けるので、ユーザはプリペイド機能をバーチャルプリペイドカードとして使い続けることができる。あるいは、切替部16はそのカード番号を無効にし、プリペイド機能が無効になった旨をユーザに通知してもよい。この場合には、任意の方法により前払金の残額がそのユーザに返金される。
 次に、図5を用いて、ID管理システム1の動作を説明するとともに本実施形態に係るID管理方法について説明する。
 まず、受付部11が、ユーザ(クレジットカードの申請者)からの入会申請に応じて申請情報を受け付ける(ステップS11,S12)。続いて、確認部12が金融機関サーバ40に問い合わせることで前払金の金額を確認する(ステップS13、確認ステップ)。続いて、割当部13がカード番号を割り当て、付属情報(有効期限およびセキュリティコード)を設定する(ステップS14)。続いて、設定部14が前払金に基づいてプリペイド機能の利用限度額を設定し(ステップS15、設定ステップ)、そのカード番号についてのカード情報を生成してデータベース20に格納する(ステップS16)。
 続いて、通知部15がワンタイム・パスワードが記載された案内メールをユーザ端末Tuに送信し(ステップS17)、このメールに応じてユーザ端末Tuから送信されてきたワンタイム・パスワードに応じてプリペイド設定通知をユーザ端末Tuに送信する(ステップS18,S19、通知ステップ)。このプリペイド設定通知はカード番号および付属情報を含む。この時点から、クレジットカードの申請者はそのカード番号によるプリペイド機能を利用できる。
 その後、与信審査が行われる(ステップS20)。クレジットカードを発行する(入会を承認する)と判断された場合には、切替部16はデータベース20内のカード情報を更新することで、カード番号に対応する支払手段をプリペイドからクレジットに切り替える(ステップS21)。その後、いくらかの時間をおいて(例えば1日または数日)、プラスチック製のクレジットカードが申請者に向けて発送される(ステップS22)。
 以上説明したように、本実施形態によれば、カード番号に対応する利用限度額がユーザの前払金以下の金額に設定され、その設定が為された旨のメッセージが申請者に通知される。したがって、その申請者は利用限度額の範囲内でカード番号を前払型支払手段として利用することができる。一方、その利用限度額はユーザの前払金により保証されるので、カード会社側のリスクを軽減することができる。
 従来、申請者はプラスチック製のクレジットカードが届くまでは、決済に利用可能なカード番号および付属情報を知ることができず、したがってそのカード番号を用いた支払いを行うことができなかった。これに対して本実施形態では、与信審査の完了を待つことなく、設定されたカード番号および付属情報がプリペイド機能の情報として即時に申請者に提供される。したがって、申請者はクレジットカードを入手する前から、前払金により保証された利用限度額の範囲内でカード番号を支払手段として利用することができる。
 本実施形態では、申請者が与信審査を通過したことを契機として、カード番号の支払手段がプリペイドからクレジットに自動的に切り替わるので、申請者はその時点から、支払手段の切替えを申請する必要なくクレジット機能を使うことが可能になる。
 上記実施形態では、クレジットカードの入会申請の際の処理を説明したが、プリペイドからクレジットへの切替を実行するタイミングはこれに限定されない。例えば、ID管理装置10は、クレジットカードを入手した後にそのカード番号の支払手段をプリペイドに変更したユーザから、クレジットへの切替えの申請を受け付けてもよい。この場合には、その申請に基づいて切替部16が上記と同様の切替処理を実行する。
 (第2実施形態)
 受付部11は、クレジットからプリペイドへの切替申請をユーザ端末Tuから受け付ける。切替申請は情報処理申請の一種である。切替申請の情報(申請情報)はユーザIDおよびカード番号を含む。なお、受付部11は、ユーザがサービスサイトにログインしていることを前提として、クッキーのセッションIDなどによりユーザIDを特定してもよい。受付部11は、ユーザ端末Tuからその申請情報(オンラインの申請情報)を受信してもよいし、ユーザからの申請に基づいてID管理装置10のオペレータが入力した申請情報を受け付けてもよい。受付部11は切替申請を受け付けた旨の通知(受付通知)をユーザ端末Tuに送信すると共に、申請情報を確認部12に出力する。
 本実施形態では、ID管理装置10がユーザのクレジット機能が停止される場面においてクレジットかプリペイドへの切替えを実行する例を示す。したがって、受付部11は、カード番号が既に無効であるか、または無効にされることが予定されている場合に限り、切替申請を受け付ける。
 例えば、請求日に口座からクレジットカードの利用額を引き出すことができなかった場合にクレジットカードが停止状態になることが考えられる。もちろん、クレジットカードが停止状態になる条件はこれに限定されない。例えば、他のカード会社が発行した他のクレジットカードが停止されたことに応じてクレジットカードが停止状態になることも有り得る。この状況は、本実施形態での処理対象であるクレジットカードを即時に停止するほどの状況ではないとも言えるが、何らかの規則によりそのクレジットカードも無効にせざるを得ない場合がある。本実施形態はこのような場合の救済策としても機能し得る。
 確認部12は、切替申請に関連付けて払い込まれた前払金の金額を確認する。確認部12は、第1実施形態と同様にユーザの前払金額を金融機関サーバ40に問い合わせ、金融機関サーバ40から受信した前払金情報を申請情報と共に設定部14に出力する。
 設定部14は、カード番号に対応するプリペイド機能の利用限度額を設定する。設定部14は第1実施形態と同様に、上記の条件1,2を満たすように利用限度額を決定する。本実施形態ではユーザの与信限度額が既に設定されている。したがって、設定部14はカード番号に対応する与信限度額をデータベース20から読み出して、その与信限度額を用いて条件1の判定を実行すればよい。
 通知部15は、カード番号に関連付けて利用限度額が設定されたことを示すプリペイド設定通知を、切替申請を行ったユーザに通知する。本実施形態ではユーザは既にクレジットカードを得ているので、通知部15はワンタイム・パスワードを求めることなく、単に、プリペイド設定通知をユーザ端末Tuに送信すればよい。ただし、通知部15は、切替部16によるクレジットからプリペイドへの切替が完了した後にプリペイド設定通知を送信する。
 切替部16はカード番号に対応する支払手段をクレジットからプリペイドに切り替える。切替部16は、カード番号に対応するデータベース20内のカード情報を更新することで、カード番号に対応する支払手段をプリペイドに変更する。具体的には、切替部16は設定された利用限度額をプリペイド機能の利用限度額および残額の項目に書き込むと共に、種別フラグを「プリペイド」に変更する。
 次に、図6を用いて、ID管理システム1の動作を説明するとともに本実施形態に係るID管理方法について説明する。
 まず、受付部11が、ユーザ(クレジットカードの保有者)からの切替申請に応じて申請情報を受け付ける(ステップS31,S32)。
 続いて、確認部12が金融機関サーバ40に問い合わせることでユーザの前払金の金額を確認する(ステップS33、確認ステップ)。続いて、設定部14が前払金に基づいてプリペイド機能の利用限度額を設定する(ステップS34、設定ステップ)。続いて、切替部16がデータベース20内のカード情報を更新することで、カード番号に対応する支払手段をクレジットからプリペイドに切り替える(ステップS35)。また、通知部15がプリペイド設定通知をユーザ端末Tuに送信する(ステップS36、通知ステップ)。
 以上説明したように、本実施形態においても、カード番号に対応する利用限度額がユーザの前払金以下の金額に設定され、その設定が為された旨のメッセージが申請者に通知される。したがって、その申請者は利用限度額の範囲内でカード番号を前払型支払手段として利用することができる。例えば、クレジット機能を停止させられたユーザも前払金を支払いさえすればそのカード番号を引き続き前払型支払手段として利用することができる。一方、その利用限度額はユーザの前払金により保証されるので、カード会社側のリスクを軽減することができる。
 ID管理装置10は、クレジット機能を停止しようとする際に(状況フラグを「利用不可」に更新しようとする際に)、クレジット機能が停止すること(カード番号が無効になること)とプリペイド機能への切替えが可能であることとを示すメッセージをユーザに通知してもよい。このような処理を実行する予告部をID管理装置10が備えることで、ユーザに前払金の支払いとプリペイド機能の設定とを促すことができる。
 次に、図7を用いて、コンピュータを第1または第2実施形態に係るID管理装置10として機能させるためのID管理プログラムPについて説明する。
 ID管理プログラムPは、メインモジュールP10、受付モジュールP11、確認モジュールP12、割当モジュールP13、設定モジュールP14、通知モジュールP15、および切替モジュールP16を備える。
 メインモジュールP10は、カード番号の管理を統括的に制御する部分である。受付モジュールP11、確認モジュールP12、割当モジュールP13、設定モジュールP14、通知モジュールP15、および切替モジュールP16を実行することにより実現される機能はそれぞれ、上記の受付部11、確認部12、割当部13、設定部14、通知部15、および切替部16の機能と同様である。
 ID管理プログラムPは、例えば、CD-ROMやDVD-ROM、半導体メモリ等の有形の記録媒体に固定的に記録された上で提供されてもよい。また、ID管理プログラムは、搬送波に重畳されたデータ信号として通信ネットワークを介して提供されてもよい。
 以上、本発明をその実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
 1…ID管理システム、10…ID管理装置、11…受付部、12…確認部、13…割当部、14…設定部、15…通知部、16…切替部、20…データベース(記憶部)、30…決済処理装置、40…金融機関サーバ、P…管理プログラム、P10…メインモジュール、P11…受付モジュール、P12…確認モジュール、P13…割当モジュール、P14…設定モジュール、P15…通知モジュール、P16…切替モジュール、Ts…加盟店端末、Tu…ユーザ端末。

Claims (11)

  1.  クレジットカードの加盟店に設置される端末から送信される照会情報に含まれる照会金額が当該照会情報に係る支払者に対応するID情報に関連付けて記憶部に記憶されているデータから特定される利用可能額以下である場合に限り承認情報を返信する機能と、前記承認情報を返信した場合に利用可能額から前記照会金額が減額されるよう前記記憶部に記憶されているデータを変更する機能と、前記ID情報に対応するユーザから回収される資金を前記加盟店に納付するための決済処理を前記加盟店からの売上情報に基づいて行う機能とを備える決済処理装置がアクセスする前記記憶部に対してデータの設定および変更を反映させることが可能なID管理装置であって、
     情報処理申請に関連付けて払い込まれた前払金額を確認する確認部と、
     前記情報処理申請の申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で当該申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している又は今後設定されるべき利用可能額を、前記確認部により確認された前払金額を上限とする金額に設定する設定部と、
     前記設定部により設定された利用可能額が前記記憶部に反映された後に、前記申請者に対応するID情報に関連付けて前記利用可能額が設定されたことを示す設定メッセージを当該申請者に通知する通知部と
    を備えるID管理装置。
  2.  前記情報処理申請がオンラインの情報処理申請であり、
     前記情報処理申請の申請者に対応するID情報に関連付けて前記前払金額を上限とする範囲で既に発効している前記利用可能額を当該申請者に対する与信限度額を上限とする金額に変更し、前記記憶部に反映させる切替部をさらに備え、
     前記通知部が、前記切替部による処理が開始される前に、前記設定メッセージをオンラインで前記申請者に通知する、
    請求項1に記載のID管理装置。
  3.  前記オンラインの情報処理申請がクレジットカードの入会申請であり、
     前記設定部が、前記入会申請の申請者に対応するID情報に関連付けて当該申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で今後設定されるべき利用可能額を、前記確認部により確認された前払金額を上限とする金額に設定し、
     前記通知部が、前記設定部により設定された利用可能額が前記記憶部に反映された後であって前記申請者に対する与信審査が完了する前に、当該申請者に対応するID情報および付属情報を含む前記設定メッセージを当該申請者にオンラインで通知し、
     前記切替部が、前記与信審査により前記申請者の入会が承認された場合に限り、当該申請者に対応するID情報に関連付けて前記前払金額を上限とする範囲で既に発効している前記利用可能額を、当該申請者に対する与信限度額を上限とする金額に変更し前記記憶部に反映させる、
    請求項2に記載のID管理装置。
  4.  前記切替部がさらに、前記与信審査により前記申請者の入会が承認された場合に限り、当該申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している利用可能額の残額を上限とする範囲で新たに設定される利用可能額を新たなID情報および付属情報に関連付けて設定し、
     前記通知部がさらに、前記切替部により前記新たなID情報に関連付けて設定された利用可能額が前記記憶部に反映された後に、当該新たなID情報および付属情報を含む引継設定メッセージを前記申請者にオンラインで通知する、
    請求項3に記載のID管理装置。
  5.  前記切替部が、前記与信審査により前記申請者の入会が承認された場合に限り、前記申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している利用可能額を、当該申請者に対する与信限度額に当該既に発効している利用可能額の残額を付加した金額を上限とする金額に変更し前記記憶部に反映させる、
    請求項3に記載のID管理装置。
  6.  前記通知部がさらに、前記与信審査により前記申請者の入会が承認されなかった場合に限り、前記申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している前記利用可能額が引き続き有効であることを示す設定継続メッセージを当該申請者に通知する、
    請求項3~5のいずれか一項に記載のID管理装置。
  7.  前記情報処理申請が、前記利用可能額の種別の切替申請であり、
     前記設定部が、前記切替申請の申請者に対応するID情報に関連付けて当該申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で既に発効している利用可能額を、前記確認部により確認された前払金額を上限とする金額に設定し、
     前記申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している前記利用可能額を前記設定部により設定された金額に変更し、前記記憶部に反映させる切替部をさらに備える、
    請求項1に記載のID管理装置。
  8.  前記決済処理装置は、前記照会情報に含まれる前記照会金額が当該照会情報に係る支払者に対応するID情報に関連付けて記憶部に記憶されているデータから特定される利用可能額以下であり、かつ、当該ID情報が有効である旨を示す情報が当該記憶部に記憶されている場合に限り前記承認情報を返信し、
     前記切替申請に係るID情報が既に無効であり又は今後無効にされることが予定されている場合に限り、当該切替申請を受け付ける受付部をさらに備える、
    請求項7に記載のID管理装置。
  9.  今後無効にされることが予定されているID情報に対応するユーザに、当該ID情報が無効になることおよび前記切替申請が可能であることを通知する予告部をさらに備える、
    請求項8に記載のID管理装置。
  10.  クレジットカードの加盟店に設置される端末から送信される照会情報に含まれる照会金額が当該照会情報に係る支払者に対応するID情報に関連付けて記憶部に記憶されているデータから特定される利用可能額以下である場合に限り承認情報を返信する機能と、前記承認情報を返信した場合に利用可能額から前記照会金額が減額されるよう前記記憶部に記憶されているデータを変更する機能と、前記ID情報に対応するユーザから回収される資金を前記加盟店に納付するための決済処理を前記加盟店からの売上情報に基づいて行う機能とを備える決済処理装置がアクセスする前記記憶部に対してデータの設定および変更を反映させることが可能なID管理装置により実行されるID管理方法であって、
     情報処理申請に関連付けて払い込まれた前払金額を確認する確認ステップと、
     前記情報処理申請の申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で当該申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している又は今後設定されるべき利用可能額を、前記確認ステップにおいて確認された前払金額を上限とする金額に設定する設定ステップと、
     前記設定ステップにおいて設定された利用可能額が前記記憶部に反映された後に、前記申請者に対応するID情報に関連付けて前記利用可能額が設定されたことを示す設定メッセージを当該申請者に通知する通知ステップと
    を含むID管理方法。
  11.  クレジットカードの加盟店に設置される端末から送信される照会情報に含まれる照会金額が当該照会情報に係る支払者に対応するID情報に関連付けて記憶部に記憶されているデータから特定される利用可能額以下である場合に限り承認情報を返信する機能と、前記承認情報を返信した場合に利用可能額から前記照会金額が減額されるよう前記記憶部に記憶されているデータを変更する機能と、前記ID情報に対応するユーザから回収される資金を前記加盟店に納付するための決済処理を前記加盟店からの売上情報に基づいて行う機能とを備える決済処理装置がアクセスする前記記憶部に対してデータの設定および変更を反映させることが可能なID管理装置としてコンピュータを機能させるID管理プログラムであって、
     情報処理申請に関連付けて払い込まれた前払金額を確認する確認部と、
     前記情報処理申請の申請者に対する与信限度額を上限とする範囲で当該申請者に対応するID情報に関連付けて既に発効している又は今後設定されるべき利用可能額を、前記確認部により確認された前払金額を上限とする金額に設定する設定部と、
     前記設定部により設定された利用可能額が前記記憶部に反映された後に、前記申請者に対応するID情報に関連付けて前記利用可能額が設定されたことを示す設定メッセージを当該申請者に通知する通知部と
    を前記コンピュータに実行させるID管理プログラム。
     
PCT/JP2013/059515 2013-03-29 2013-03-29 Id管理装置、id管理方法、およびid管理プログラム WO2014155664A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/059515 WO2014155664A1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 Id管理装置、id管理方法、およびid管理プログラム
US14/355,163 US20150206145A1 (en) 2013-03-29 2013-03-29 Id management device, id management method, and id management program
JP2014514649A JP5667325B1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 Id管理装置、id管理方法、およびid管理プログラム
TW103110087A TWI637335B (zh) 2013-03-29 2014-03-18 Id管理裝置、id管理方法、及id管理程式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2013/059515 WO2014155664A1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 Id管理装置、id管理方法、およびid管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014155664A1 true WO2014155664A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51622728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/059515 WO2014155664A1 (ja) 2013-03-29 2013-03-29 Id管理装置、id管理方法、およびid管理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150206145A1 (ja)
JP (1) JP5667325B1 (ja)
TW (1) TWI637335B (ja)
WO (1) WO2014155664A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037560A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 株式会社エクサ 決済システム
JP2021077215A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社Handii 前払式決済サービスシステム、前払式決済処理方法、及びプログラム
JP2023053603A (ja) * 2021-10-01 2023-04-13 三井住友カード株式会社 決済処理装置、方法、およびプログラム
JP7263604B1 (ja) 2022-07-29 2023-04-24 株式会社マネーフォワード 情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
JP7358324B2 (ja) 2019-11-12 2023-10-10 株式会社ペイルド 前払式決済サービスシステム、前払式決済処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190197539A1 (en) * 2017-12-27 2019-06-27 Hyundai Card Co., Ltd. Method of providing service for setting condition of card use, card company server and user terminal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319171A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Tokyo Mechatronics:Kk カード決済システム
JP2002083133A (ja) * 2000-06-29 2002-03-22 Shinya Miike クレジットカードの発行方法
JP2010250498A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Promise Co Ltd クレジットカード管理装置、コンピュータプログラム及びクレジットカード発行方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785534B2 (en) * 2000-04-11 2004-08-31 Telecommunications Systems, Inc. Prepaid/postpaid automatic change of payment option
JP2002014918A (ja) * 2000-04-26 2002-01-18 Teremesse:Kk 端末クライアント,サーバ及びクライアントサーバシステム並びに端末クライアントにおける料金支払い方法及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体並びにネットワーク上における料金支払い方法
US7028052B2 (en) * 2001-05-10 2006-04-11 Equifax, Inc. Systems and methods for notifying a consumer of changes made to a credit report
JP2003208557A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Orient Corp 決済情報処理方法、クレジットカードの発行方法、決済情報処理システム、決済情報処理用プログラム並びにクライアントシステムの制御方法
US8302019B2 (en) * 2002-11-05 2012-10-30 International Business Machines Corporation System and method for visualizing process flows
JP2006228105A (ja) * 2005-02-21 2006-08-31 Toppan Nsw:Kk アミューズメント施設運営システム
US7445150B2 (en) * 2006-02-21 2008-11-04 Bernadette Aigbogun Pre-paid credit card
US8600871B1 (en) * 2008-03-14 2013-12-03 United Services Automobile Association (Usaa) Credit and prepaid financial card
JP5068284B2 (ja) * 2009-06-18 2012-11-07 マイ払い株式会社 クレジットカード番号を用いたプリペイド決済システム及びプリペイド決済の方法
WO2011125765A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 楽天株式会社 クレジットカード利用管理システム、クレジットカード利用管理方法、プログラム及び情報記録媒体
US9280689B2 (en) * 2010-09-21 2016-03-08 Marvin T. Ling Method and apparatus for conducting offline commerce transactions
JP2013089128A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Isi Corp プリペイドカードシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001319171A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Tokyo Mechatronics:Kk カード決済システム
JP2002083133A (ja) * 2000-06-29 2002-03-22 Shinya Miike クレジットカードの発行方法
JP2010250498A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Promise Co Ltd クレジットカード管理装置、コンピュータプログラム及びクレジットカード発行方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017037560A (ja) * 2015-08-12 2017-02-16 株式会社エクサ 決済システム
JP2021077215A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社Handii 前払式決済サービスシステム、前払式決済処理方法、及びプログラム
JP7358324B2 (ja) 2019-11-12 2023-10-10 株式会社ペイルド 前払式決済サービスシステム、前払式決済処理方法、及びプログラム
JP2023053603A (ja) * 2021-10-01 2023-04-13 三井住友カード株式会社 決済処理装置、方法、およびプログラム
JP7263604B1 (ja) 2022-07-29 2023-04-24 株式会社マネーフォワード 情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
JP2024018727A (ja) * 2022-07-29 2024-02-08 株式会社マネーフォワード 情報処理システム、プログラム及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201503013A (zh) 2015-01-16
JP5667325B1 (ja) 2015-02-12
US20150206145A1 (en) 2015-07-23
JPWO2014155664A1 (ja) 2017-02-16
TWI637335B (zh) 2018-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10354245B2 (en) N to N money transfers
WO2014155664A1 (ja) Id管理装置、id管理方法、およびid管理プログラム
US20140172472A1 (en) Secured payment travel reservation system
US20020035479A1 (en) Access contract changing method for automatically changing an access contract between a prepaid contract and a postpaid contract
JP2019074983A (ja) 情報処理システム
JP2013137662A (ja) 電子チケット更新装置、電子チケット更新方法、電子チケット更新プログラム、及びそのプログラムを記憶するコンピュータ読取可能な記録媒体
JP7209984B1 (ja) プログラム、情報処理装置、および方法
KR101735287B1 (ko) 애플리케이션 펀딩서비스를 제공하는 서버, 방법 및 시스템
JP5714712B2 (ja) サーバ装置、クーポン管理方法及び通信システム
JP5678235B1 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、および情報処理プログラム
JPWO2018185816A1 (ja) 購入システム、購入処理方法、購入対象サーバ、及びコンピュータプログラム
JP2022154916A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
KR20210156085A (ko) 월세카드납을 처리하는 서버 및 서버의 금융 거래 방법
JP7148852B1 (ja) 支払いを処理するためのシステム、方法、及びプログラム
JP5287107B2 (ja) 投票サービス処理プログラム、投票サービス装置及び投票サービス方法
CN112785380B (zh) 交易处理方法及装置
KR102329686B1 (ko) 자동 납부 서비스 방법 및 장치
JP7206430B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5661191B2 (ja) サーバ装置、クーポン管理方法、通信システム及びプログラム
JP7157647B2 (ja) 店舗サーバ
JP5160803B2 (ja) 法人用ポイント交換システム及び画面制御方法
EP2746999A1 (en) Secured payment travel reservation system
KR20150096158A (ko) 애플리케이션 펀딩서비스를 제공하는 방법 및 시스템
JP2023023933A (ja) 決済処理を実行する決済システムの代わりに決済処理の可否を決定することを可能にするコンピュータシステム、そのコンピュータシステムにおいて実行される方法、プログラム
JP2023175065A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014514649

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14355163

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13879727

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13879727

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1