WO2013065183A1 - リアクトルおよびその製造方法 - Google Patents

リアクトルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013065183A1
WO2013065183A1 PCT/JP2011/075472 JP2011075472W WO2013065183A1 WO 2013065183 A1 WO2013065183 A1 WO 2013065183A1 JP 2011075472 W JP2011075472 W JP 2011075472W WO 2013065183 A1 WO2013065183 A1 WO 2013065183A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
resin
reactor
coil
bobbin
slit
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/075472
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
上野 泰弘
文夫 野溝
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2012531584A priority Critical patent/JP5365745B1/ja
Priority to EP11875123.9A priority patent/EP2775487A4/en
Priority to CN201180057353XA priority patent/CN103229257A/zh
Priority to US14/237,650 priority patent/US20140230238A1/en
Priority to PCT/JP2011/075472 priority patent/WO2013065183A1/ja
Publication of WO2013065183A1 publication Critical patent/WO2013065183A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/10Connecting leads to windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F37/00Fixed inductances not covered by group H01F17/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/32Insulating of coils, windings, or parts thereof
    • H01F27/324Insulation between coil and core, between different winding sections, around the coil; Other insulation structures
    • H01F27/325Coil bobbins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
    • H01F2017/046Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core helical coil made of flat wire, e.g. with smaller extension of wire cross section in the direction of the longitudinal axis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor

Definitions

  • the present invention relates to a reactor (passive element using a coil) and a manufacturing method thereof.
  • the reactor is also called “inductor”.
  • a hybrid vehicle or an electric vehicle uses a motor as a drive source
  • the electric circuit for the motor is often provided with a reactor.
  • a reactor is used to smooth current in an inverter or a voltage converter.
  • the main body of the reactor is obtained by winding a winding (coil) around a core. Ferrite is often used for the core.
  • ⁇ Reactors may or may not have bobbins around which coils (windings) can be wound.
  • Many reactors for smoothing a large current have a bobbin.
  • a core is passed through a bobbin having flanges at both ends, and a coil (winding) is wound between the flanges of the bobbin.
  • Patent Documents 1 to 3 disclose examples of such reactors.
  • the entire coil is covered with an insulator for insulation. It is advantageous in terms of cost to make the coil cover by resin casting.
  • the lead wire of the coil needs to be pulled out from the resin.
  • the molding apparatus for filling the resin so as to surround the lead wire becomes complicated. For example, when the mold is closed, the position of the lead wire and the position of the mold must be strictly adjusted so as to sandwich the lead wire. If the gap between the cavities through which the lead wires pass is widened, the resin may leak from around the lead wires when molding the resin.
  • the present specification provides a reactor in which the risk of resin leakage around a lead wire is reduced. Furthermore, the present specification provides a technique for producing a reactor at a low cost in which the risk of resin leakage around the lead wire is reduced.
  • a part (or all) of the lead wire of the coil (winding) is surrounded by the resin before molding the resin.
  • the bobbin flange is used.
  • Bobbins are often made of resin and are insulators.
  • the end of the coil is in contact with the flange of the bobbin.
  • a slit is provided in the flange of the bobbin, and the lead wire of the coil is pulled out through the slit.
  • the resin covers the coil between the flanges at both ends of the bobbin. Specifically, the resin contacts both flanges and covers the coil from one flange to the other flange.
  • the above reactor can make resin with a simple mold.
  • the above reactor can be manufactured at low cost because the mold and the manufacturing apparatus do not become complicated.
  • a window may be provided in the resin, and a part of the coil may be exposed from the window.
  • the above reactor can be preferably manufactured by the following process. First, a cored bobbin divided into two parts in the longitudinal direction is prepared. Next, each of the bobbin parts is fitted from each end of the coil. Next, a resin is molded so as to cover the coil between the flanges at both ends of the bobbin. As described above, at least one flange of the bobbin is provided with a slit. When the bobbin component is fitted into the coil, the lead wire of the coil is taken out from the slit. When molding the resin, the opening of the slit is closed by the cover.
  • FIG. 1 shows an exploded perspective view of the reactor 100
  • FIG. 2 shows a perspective view of the bobbin
  • FIG. 3 shows a perspective view of the reactor (semi-finished product without resin).
  • the resin is omitted.
  • FIG. 4 shows an enlarged plan view near the slit provided in the flange.
  • FIG. 5 shows a perspective view of the completed reactor.
  • the reactor 100 is used, for example, for current smoothing of an electric vehicle.
  • the reactor 100 is for a large current, and a rectangular wire is used as a winding.
  • a flat wire is a conducting wire having a rectangular cross section.
  • a ring-shaped core is covered with a resin bobbin 2, and windings are wound around two portions of the bobbin 2 to form two coils 10a and 10b (see FIG. 3). ).
  • the coils 10a and 10b are wound between the flanges 3 at both ends of the bobbin (FIG. 3).
  • the coils 10a and 10b are covered with the resin 30 (resin cover part) between the flanges 3 (FIG. 5).
  • a coil lead wire 12 is drawn from between the flange 3 and the resin 30.
  • the reactor 100 will be described in detail.
  • the ring-shaped bobbin 2 is divided into two parts 2a and 2b at the approximate center in the longitudinal direction (X-axis direction). Accordingly, each of the components 2a and 2b has a C shape.
  • a C-shaped core 22a is embedded in the bobbin part 2a, and a C-shaped core 22b is embedded in the bobbin part 2b.
  • the cores 22a and 22b are made of ferrite. When the bobbin parts 2a and 2b face each other, the cores 22a and 22b also face each other to form a ring-shaped core.
  • a flange 3 is provided at each end of the bobbin 2.
  • a conducting wire is wound between the flanges 3 at both ends to form the coils 10a and 10b.
  • the flange 3 regulates the position of the coil. In other words, the flange 3 is located at both ends of the coil.
  • the flange 3 is provided with a slit 5.
  • the lead wires 12 of the coils 10 a and 10 b extend through the slit 5.
  • ribs 4 extend from the flange 3 on both sides of the slit 5, and the height of the slit 5 corresponding to the width of the lead wire 12 having a rectangular cross section is secured by the rib 4. That is, the cross-sectional size of the slit 5 is substantially the same as the cross-sectional size of the coil lead wire 12.
  • the bobbin 2 divided into two in the longitudinal direction is prepared (FIG. 2).
  • the bobbin component 2a is formed by placing a C-shaped core 22a in a mold and injecting resin into a cavity around the core 22a. That is, the cored bobbin part 2a is made by resin injection molding. The same applies to the other bobbin part 2b.
  • the bobbin parts 2a and 2b are fitted from the respective ends of the coils 10a and 10b.
  • the spacer 21 is disposed between the two bobbin parts 2a and 2b.
  • the spacer 21 is made of a nonmagnetic material.
  • the material of the spacer 21 is alumina ceramics, for example.
  • the bobbins 2a and 2b are joined with an adhesive. At this time, the lead wire 12 of the coil is passed through the slit 5 provided in the flange 3 of the bobbins 2a and 2b. As described above, since the size of the slit 5 is substantially equal to the cross-sectional size of the lead wire 12, the lead wire 12 fits into the slit 5 with almost no gap.
  • FIG. 4 shows a plan view around the slit 5.
  • the corner 5a inside the slit 5 (the side facing the coil 10a) is curved from the inner side surface of the flange toward the slit side wall.
  • the lead wire 12 enters the slit 5 while curving along the curved slit corner 5a and exits to the opposite side of the slit 5.
  • the lead wire 12 is curved along the shape of the curved slit corner 5a.
  • the reactor semi-finished product 90 shown in FIG. 3 is obtained.
  • the semi-finished product 90 is put in another mold, and resin is filled between the flanges 3 at both ends to form the resin 30 (FIG. 5).
  • the resin 30 covers the upper side of the rib 4 and the lead wire 12. That is, the resin 30 closes the opening of the slit 5.
  • Reference numeral 31 in FIG. 5 indicates a sealing portion that covers the rib 4 and the upper side of the lead wire 12. The periphery of the lead wire 12 is sealed by the slit 5 of the flange 3 and the sealing portion 31 of the resin 30.
  • the reactor 100 is completed.
  • the reactor 100 is a device in which a resin bobbin 2 is formed so as to cover the annular cores 22a and 22b, and coils 10a and 10b (windings) are wound between flanges 3 at both ends of the bobbin.
  • the coils 10 a and 10 b are covered with the flange 3 of the bobbin 2 and the resin 30.
  • Lead wires 12 of the coils 10a and 10b are drawn out from the slits 5 provided in the flange 3.
  • the lead-out port of the lead wire 12 is surrounded by the slit 5 and the resin 30 and sealed. Prior to molding the resin 30, the lead wire 12 is sandwiched between the slits 5.
  • the reactor 100 is obtained in which the risk of resin leakage around the lead wire 12 is reduced.
  • the inner corner 5a (corner facing the coil) of the slit 5 is curved, and the lead wire 12 enters the slit 5 while curving along the curved corner (see FIG. 4).
  • One surface of the lead wire 12 and the slit wall surface (curved corner portion 5a) are in close contact with each other.
  • This structure contributes to prevention of molten resin leakage.
  • the inner corner 5a of the slit 5 is curved, an advantage that the lead wire 12 can be easily passed through the slit 5 can be obtained.
  • the side where the gap between the curved corner 5a and the lead wire 12 is wide is filled with molten resin, and the gap is filled.
  • the process of manufacturing the bobbin part 2a including the core 22a and the bobbin part 2b including the core 22b may be referred to as primary molding, and the process of injection molding the resin 30 may be referred to as secondary molding.
  • the bobbin 2 and the resin 30 are made of the same material. Therefore, the flange 3 (rib 4) and the resin 30 (sealing part 31) are united together.
  • the above reactor 100 uses a rectangular wire. Most of the wide rectangular wire is surrounded by the slit 5 of the flange 3, and the resin 30 only needs to cover a very small part (the upper end of the rectangular wire). Therefore, it is not necessary to provide a gap for sandwiching the flat wire in the mold for molding the resin 30. Therefore, the above reactor can mold the resin 30 with a simple mold.
  • FIG. 6 shows a reactor 200 of the second embodiment.
  • illustration of resin is abbreviate
  • a rib 204 is provided on the flange 3
  • a closed slit 205 surrounding the entire circumference of the lead wire 12 is provided on the rib 204 (flange 3).
  • the size of the slit 205 is substantially equal to the cross-sectional size of the lead wire 12.
  • Other configurations are the same as the reactor 100 of the first embodiment.
  • the reactor 200 of the second embodiment since the entire circumference of the lead wire 12 is surrounded by the closed slit 205, the molten resin is more effectively prevented from leaking from the side of the lead wire 12 when molding the resin.
  • FIG. 7 shows a reactor 300 of the third embodiment.
  • a window 341 is provided in the resin 330, and a part of the coil 10a and a part of the coil 10b are exposed from the window 341.
  • a heat transfer material is applied to the exposed portion later. This is because the heat of the coil 10a (10b) is released to the outside through the heat transfer material. Since the heat transfer material is also an insulator, the entire coil is finally covered with the insulator.

Abstract

 リード線の周囲に樹脂が漏れるおそれが低減されリアクトルを提供する。リアクトル100は、樹脂製のボビンにコイルが巻かれたデバイスである。ボビン2a、2bはフランジ3を有する。フランジ3には、スリット5が設けられている。コイル10a、10bのリード線12が、スリット5を通して出ている。ボビン両端のフランジ3の間でコイル10a、10bが樹脂30に覆われている。樹脂30を成形する際、スリット5の開口部だけに樹脂を充填すればよい。金型に樹脂を充填する際、スリット5にリード線12を収めたフランジ3が樹脂の漏洩を防止する。

Description

リアクトルおよびその製造方法
 本発明は、リアクトル(コイルを利用した受動素子)とその製造方法に関する。なお、リアクトルは、「インダクタ」とも呼ばれる。
 近年、ハイブリッド自動車や電気自動車が本格的に実用化され、普及が拡大している。ハイブリッド自動車や電気自動車はモータを駆動源とするため、モータ用の電気回路にリアクトルを備えることが多い。リアクトルは、インバータや電圧コンバータにおいて、電流を平滑化するのに用いられる。リアクトルの本体は、コアに巻き線(コイル)を巻いたものである。コアには、よくフェライトが用いられる。
 リアクトルは、コイル(巻き線)を巻き掛けられるボビンを有するものと有さないものがある。大電流を平滑化するためのリアクトルにはボビンを有するものが多い。両端にフランジを有するボビンにコアを通し、ボビンのフランジ間にコイル(巻き線)が巻かれる。例えば、特許文献1乃至3にそのようなリアクトルの例が開示されている。いずれの文献のリアクトルも、絶縁のため、コイル全体が絶縁体で覆われている。コイルのカバーは、樹脂成形(resin casting)で作るのがコスト的に有利である。
特開2010-245457号公報 特開2011-100842号公報 特開2010-245154号公報
 コイルを樹脂で覆う場合、コイルのリード線は樹脂から引き出す必要がある。リード線を囲むように樹脂を充填する成形装置は複雑になってしまう。例えば、金型を閉じる際、リード線を挟み込むようにリード線の位置と金型の位置を厳密に調整しなければならない。リード線を通すキャビティの隙間を広くすると、樹脂を成形する際、リード線の回りから樹脂が漏れることがある。本明細書は、リード線の周囲に樹脂が漏れるおそれが低減されるリアクトルを提供する。さらに本明細書は、リード線の周囲に樹脂が漏れるおそれが低減されるリアクトルを低コストで作る技術を提供する。
 本明細書が開示する技術は、樹脂を成形する前にコイル(巻き線)のリード線の一部(あるいは全部)を樹脂で囲んでおく。そのためにボビンのフランジを利用する。ボビンも樹脂で作られることが多く、絶縁体である。コイルの端は、ボビンのフランジに当接している。本明細書が開示する新規なリアクトルでは、ボビンのフランジにスリットを設け、コイルのリード線を、スリットを通して引き出す。樹脂は、ボビン両端のフランジの間でコイルを覆う。詳しくは、樹脂は、両方のフランジに接するとともに、一方のフランジから他方のフランジまでコイルを覆う。樹脂を成形する際、スリットの開口部だけに樹脂を充填すればよい。金型に樹脂を充填する際、スリットにリード線を収めたフランジが樹脂の漏洩を防止する。コイル全体が樹脂で覆われているとともに、コイルのリード線の周囲に樹脂が漏れるおそれが低減されるリアクトルが得られる。
 ボビンのフランジにリード線を収容するスリットを設けることで、樹脂を成形するための金型にリード線を挟み込む隙間を設ける必要がなくなる。
 また、上記のリアクトルは、シンプルな金型で樹脂を作ることができる。上記のリアクトルは、金型や製造装置が複雑にならないので、低コストで製造することができる。
 なお、コイル全体が完全に樹脂で覆われている必要はない。樹脂に窓が設けられ、その窓からコイルの一部が露出していてもよい。
 上記のリアクトルは、好適には次の工程で製造することができる。まず、長手方向で2個の部品に分割されたコア入りボビンを用意する。次に、ボビン部品の夫々をコイルの夫々の端から嵌める。次に、ボビンの両端のフランジの間でコイルを覆うように樹脂を成形する。前述したように、ボビンの少なくとも一方のフランジにはスリットが設けられている。そして、ボビンの部品をコイルに嵌める際にコイルのリード線をそのスリットから外へ出す。樹脂を成形する際にスリットの開口がカバーで塞がれる。
 本発明のさらなる改良は、発明の実施の形態で説明する。
リアクトルの分解斜視図である(樹脂なし)。 ボビンの斜視図である。 リアクトルの斜視図である(樹脂なし)。 フランジのスリットの周辺の拡大平面図である。 リアクトル(樹脂付き)の斜視図である。 第2実施例のリアクトルの斜視図である(樹脂なし)。 第3実施例のリアクトルの斜視図である。
 (第1実施例)図面を参照して第1実施例のリアクトルを説明する。図1にリアクトル100の分解斜視図を示し、図2にボビンの斜視図を示し、図3にリアクトル(樹脂なしの半完成品)の斜視図を示す。なお、図1では樹脂は省略している。図4に、フランジに設けられたスリット付近の拡大平面図を示す。図5に、完成したリアクトルの斜視図を示す。リアクトル100は、例えば電気自動車の電流平滑化に使われる。リアクトル100は大電流用であり、巻き線として平角線が用いられている。平角線は、断面が矩形の導線である。
 リアクトル100を概説する。リアクトル100は、リング状のコアが樹脂製のボビン2で覆われており、そのボビン2の2箇所に巻き線が巻き掛けられて2個のコイル10a、10bが形成されている(図3参照)。コイル10a、10bは、ボビン両端のフランジ3の間に巻かれている(図3)。コイル10a、10bは、フランジ3の間で樹脂30(樹脂カバー部)に覆われる(図5)。フランジ3と樹脂30の間からコイルのリード線12が引き出されている。
 次に、リアクトル100を詳細に説明する。図2に示されているように、リング状のボビン2は、長手方向(X軸方向)のほぼ中央で2個の部品2a、2bに分割されている。従って夫々の部品2a、2bは、C形状をなしている。
 ボビン部品2aの内部にはC形状のコア22aが埋め込まれており、ボビン部品2bの内部にはC形状のコア22bが埋め込まれている。コア22a、22bは、フェライトでできている。ボビンの部品2a、2bを向かい合わせると、コア22a、22bも向かい合わせとなり、リング状のコアが形成される。
 ボビン2の夫々の端部にはフランジ3が設けられている。両端のフランジ3の間で導線が巻き掛けられてコイル10a、10bが形成される。フランジ3は、コイルの位置を規制する。別言すれば、フランジ3は、コイルの両端に位置する。フランジ3にはスリット5が設けられている。図3に示すように、コイル10a、10bのリード線12が、スリット5を通って伸びている。なお、スリット5の両側にてフランジ3からリブ4が伸びており、リブ4によって、断面が矩形のリード線12の幅に相当するスリット5の高さが確保されている。即ち、スリット5の断面のサイズは、コイルのリード線12の断面のサイズとほぼ同じである。
 製造手順に従ってリアクトル100を説明する。まず、長手方向で2個に分割されたボビン2を用意する(図2)。ボビン部品2aは、C形状のコア22aを金型に入れ、コア22aの周囲のキャビティに樹脂を射出して成形する。即ち、コア入りボビン部品2aは、樹脂の射出成形で作られる。他方のボビン部品2bも同様である。
 次に図1に示すように、コイル10a、10bの夫々の端からボビン部品2a、2bを嵌める。コイル10a、10bにボビン部品2a、2bを嵌める際、2個のボビン部品2a、2bの間に、スペーサ21を配置する。スペーサ21は、非磁性材料で作られている。スペーサ21の材料は例えばアルミナセラミックスである。
 ボビン2aと2bは接着剤により接合される。このとき、ボビン2a、2bのフランジ3に設けられたスリット5に、コイルのリード線12を通す。先に述べたように、スリット5のサイズはリード線12の断面サイズにほぼ等しいので、リード線12はスリット5にほぼ隙間なく嵌る。
 図4に、スリット5周辺の平面図を示す。図4に示すように、スリット5の内側(コイル10aに面する側)の角5aは、フランジの内側面からスリット側壁に向かって湾曲している。コイル10a(10b)にボビン部品2a(2b)を嵌め込むと、リード線12は、湾曲したスリット角部5aに沿ってカーブしながらスリット5に入っていき、スリット5の反対側へと出る。別言すれば、リード線12は、湾曲したスリット角部5aの形状に沿ってカーブしている。
 コイル10a、10bの両側からボビン部品2a、2bを嵌め込むと、図3に示したリアクトルの半完成品90が得られる。次に、半完成品90を別の金型に入れ、両端のフランジ3の間に樹脂を充填し、樹脂30を形成する(図5)。図5に示すように、樹脂30は、リブ4とリード線12の上側を覆う。即ち、樹脂30は、スリット5の開口を塞ぐ。図5の符号31が、リブ4とリード線12の上側を覆う封止部を示している。フランジ3のスリット5と、樹脂30の封止部31によって、リード線12の回りが封止される。こうして、リアクトル100が完成する。
 上記説明したリアクトル100の特徴を述べる。リアクトル100は、環状のコア22a、22bを覆うように樹脂製のボビン2を形成し、ボビン両端のフランジ3の間にコイル10a、10b(巻き線)を捲回したデバイスである。コイル10a、10bは、ボビン2のフランジ3と樹脂30で覆われる。フランジ3に設けられたスリット5からコイル10a、10bのリード線12が引き出されている。リード線12の引き出し口は、スリット5と樹脂30で囲まれており、封止される。樹脂30の成形に先立ってリード線12はスリット5に挟まれる。そのため、樹脂成形の際にリード線12の全周に溶融樹脂を充填する必要がない。樹脂成形の際に溶融樹脂がリード線12の回りから洩れることがほとんどない。上記の技術によれば、リード線12の周囲に樹脂が漏れるおそれが低減されたリアクトル100が得られる。
 特に、スリット5の内側角部5a(コイルに面した角部)が湾曲しており、リード線12はその湾曲角部に沿ってカーブしながらスリット5に入る(図4参照)。リード線12の一方の面とスリット壁面(湾曲角部5a)が密着する。この構造が、溶融樹脂の漏れ防止に寄与する。さらに、スリット5の内側角部5aが湾曲していることによって、リード線12をスリット5に通し易いという利点が得られる。さらに、湾曲角部5aとリード線12の間の隙間が広い側には溶融樹脂が充填され、隙間が埋められる。
 コア22aを内包したボビン部品2a、及び、コア22bを内包したボビン部品2bを製造する工程を一次成形と称し、樹脂30を射出成形する工程を第2次成形と称することもある。ボビン2と樹脂30は、同一の材料で作られる。そのため、フランジ3(リブ4)と樹脂30(封止部31)は、一つに融合する。
 上記のリアクトル100は、平角線を用いている。幅の広い平角線の大半をフランジ3のスリット5が囲んでおり、樹脂30はごく一部(平角線の上端)を覆うのみでよい。そのため、樹脂30を成形する金型に平角線を挟む隙間を設ける必要がない。従って上記のリアクトルはシンプルな金型で樹脂30を成形することができる。
 (第2実施例)図6に第2実施例のリアクトル200を示す。図6では、樹脂の図示を省略している。リアクトル200は、フランジ3にリブ204が設けられており、そのリブ204(フランジ3)に、リード線12の全周を囲む閉スリット205が設けられている。リアクトル200でも、スリット205のサイズはリード線12の断面サイズにほぼ等しい。その他の構成は第1実施例のリアクトル100と同じである。第2実施例のリアクトル200は、リード線12の全周が閉スリット205で囲まれているので、樹脂を成形する際にリード線12の脇から溶融樹脂が漏れることがさらに効果的に防止される。
 (第3実施例)図7に第3実施例のリアクトル300を示す。リアクトル300は、樹脂330に窓341が設けられおり、その窓341からコイル10aの一部とコイル10bの一部が露出している。露出部には、後に伝熱材が当てられる。伝熱材を通してコイル10a(10b)の熱を外部に放出するためである。伝熱材も絶縁体であるため、最終的にはコイル全体が絶縁体で覆われる。
 本発明の代表的かつ非限定的な具体例について、図面を参照して詳細に説明した。この詳細な説明は、本発明の好ましい例を実施するための詳細を当業者に示すことを単純に意図しており、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。また、開示された追加的な特徴ならびに発明は、さらに改善されたリアクトルあるいはその製造方法を提供するために、他の特徴や発明とは別に、又は共に用いることができる。
 また、上記の詳細な説明で開示された特徴や工程の組み合わせは、最も広い意味において本発明を実施する際に必須のものではなく、特に本発明の代表的な具体例を説明するためにのみ記載されるものである。さらに、上記の代表的な具体例の様々な特徴、ならびに、独立及び従属クレームに記載されるものの様々な特徴は、本発明の追加的かつ有用な実施形態を提供するにあたって、ここに記載される具体例のとおりに、あるいは列挙された順番のとおりに組合せなければならないものではない。
 本明細書及び/又はクレームに記載された全ての特徴は、実施例及び/又はクレームに記載された特徴の構成とは別に、出願当初の開示ならびにクレームされた特定事項に対する限定として、個別に、かつ互いに独立して開示されることを意図するものである。さらに、全ての数値範囲及びグループ又は集団に関する記載は、出願当初の開示ならびにクレームされた特定事項に対する限定として、それらの中間の構成を開示する意図を持ってなされている。
 以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。

Claims (5)

  1.  ボビンにコイルが巻かれているリアクトルであり、
     ボビンのフランジにスリットが設けられており、
     コイルのリード線がスリットを通して出ており、
     ボビンの一方のフランジから他方のフランジまでコイルが樹脂で覆われている、
    ことを特徴とするリアクトル。
  2.  コイルに面しているスリット角部が湾曲していることを特徴とする請求項1に記載のリアクトル。
  3.  リード線は、前記湾曲したスリット角部の形状に沿ってカーブしていることを特徴とする請求項2に記載のリアクトル。
  4.  コイルを覆う樹脂に窓が設けられており、コイルの一部が窓から露出していることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のリアクトル。
  5.  長手方向で2個の部品に分割されたボビンを用意する工程と、
     ボビンの夫々の部品をコイルの夫々の端から嵌める工程と、
     ボビンの両端のフランジの間でコイルを覆うように樹脂を成形する工程と、
    を備えており、
     少なくとも一方のフランジにスリットが設けられており、ボビンの部品を嵌める際にコイルのリード線をそのスリットに通す、
    ことを特徴とするリアクトルの製造方法。
PCT/JP2011/075472 2011-11-04 2011-11-04 リアクトルおよびその製造方法 WO2013065183A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012531584A JP5365745B1 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 リアクトルの製造方法
EP11875123.9A EP2775487A4 (en) 2011-11-04 2011-11-04 REACTOR AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME
CN201180057353XA CN103229257A (zh) 2011-11-04 2011-11-04 电抗器及其制造方法
US14/237,650 US20140230238A1 (en) 2011-11-04 2011-11-04 Manufacturing method of reactor (as amended)
PCT/JP2011/075472 WO2013065183A1 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 リアクトルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/075472 WO2013065183A1 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 リアクトルおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013065183A1 true WO2013065183A1 (ja) 2013-05-10

Family

ID=48191572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/075472 WO2013065183A1 (ja) 2011-11-04 2011-11-04 リアクトルおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140230238A1 (ja)
EP (1) EP2775487A4 (ja)
JP (1) JP5365745B1 (ja)
CN (1) CN103229257A (ja)
WO (1) WO2013065183A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229406A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Tamura Seisakusho Co Ltd リアクトル
JP2015046481A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日立金属株式会社 リアクトル
JP2015103627A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社タムラ製作所 リアクトル
JP2017054847A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 リアクトル
JP2018006460A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社トーキン ラインフィルタ
JP2020021806A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 トヨタ自動車株式会社 リアクトルの製造方法
US10670171B2 (en) 2016-10-28 2020-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wiring incorporated resin pipe and method of manufacturing the same
JP2020141025A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 リアクトル

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6153900B2 (ja) * 2014-07-31 2017-06-28 株式会社タムラ製作所 リアクトル
JP6106645B2 (ja) * 2014-09-25 2017-04-05 株式会社タムラ製作所 リアクトル
JP6106646B2 (ja) * 2014-09-25 2017-04-05 株式会社タムラ製作所 リアクトル
CN104485200A (zh) * 2014-12-19 2015-04-01 上海楚尧电子科技有限公司 一种电抗器
JP6570876B2 (ja) * 2015-05-21 2019-09-04 株式会社タムラ製作所 リアクトル
CN107786021B (zh) * 2016-08-29 2019-10-11 光宝电子(广州)有限公司 绝缘套管与绕线制品
JP7017076B2 (ja) * 2017-12-25 2022-02-08 トヨタ自動車株式会社 リアクトル
WO2023088672A1 (en) * 2021-11-17 2023-05-25 Sma Solar Technology Ag Filter-choke, production method thereof and electrical device
EP4184533A1 (en) * 2021-11-17 2023-05-24 SMA Solar Technology AG Filter-choke, production method thereof and electrical device

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291186A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Nissan Motor Co Ltd 平角線の巻付け構造および巻付け方法
JP2007180140A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Denso Corp 磁気部品
JP2007200926A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Tdk Corp コイル部品
JP2007250801A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Taga Seisakusho:Kk 巻線端末処理方法および装置
JP2010206104A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd コイル成形体及びリアクトル
JP2010226138A (ja) * 2008-08-22 2010-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル用部品およびリアクトル
JP2010245457A (ja) 2009-04-09 2010-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル及びリアクトル用のボビン
JP2010245154A (ja) 2009-04-02 2010-10-28 Denso Corp リアクトル
JP2011100842A (ja) 2009-11-05 2011-05-19 Nec Tokin Corp 磁性素子

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569556Y2 (ja) * 1993-06-30 1998-04-28 ティーディーケイ株式会社 大電流チョークコイル
US6144280A (en) * 1996-11-29 2000-11-07 Taiyo Yuden Co., Ltd. Wire wound electronic component and method of manufacturing the same
JP3844170B2 (ja) * 1998-05-08 2006-11-08 Tdk株式会社 箱形ノイズフィルタ
US6598824B2 (en) * 2001-11-20 2003-07-29 Trombetta, Llc Electrical and mechanical coil system for dual and single action solenoids
JP4594238B2 (ja) * 2003-12-10 2010-12-08 株式会社タムラ製作所 トランス
JP4513805B2 (ja) * 2004-03-09 2010-07-28 パナソニック株式会社 トランス
WO2006016554A1 (ja) * 2004-08-10 2006-02-16 Tamura Corporation リアクトル
JP5428996B2 (ja) * 2010-03-29 2014-02-26 株式会社豊田自動織機 リアクトル
JP5932245B2 (ja) * 2011-06-06 2016-06-08 株式会社タムラ製作所 コイル装置用ボビン及びコイル装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002291186A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Nissan Motor Co Ltd 平角線の巻付け構造および巻付け方法
JP2007180140A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Denso Corp 磁気部品
JP2007200926A (ja) * 2006-01-23 2007-08-09 Tdk Corp コイル部品
JP2007250801A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Taga Seisakusho:Kk 巻線端末処理方法および装置
JP2010226138A (ja) * 2008-08-22 2010-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル用部品およびリアクトル
JP2010206104A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Sumitomo Electric Ind Ltd コイル成形体及びリアクトル
JP2010245154A (ja) 2009-04-02 2010-10-28 Denso Corp リアクトル
JP2010245457A (ja) 2009-04-09 2010-10-28 Sumitomo Electric Ind Ltd リアクトル及びリアクトル用のボビン
JP2011100842A (ja) 2009-11-05 2011-05-19 Nec Tokin Corp 磁性素子

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2775487A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013229406A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Tamura Seisakusho Co Ltd リアクトル
JP2015046481A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日立金属株式会社 リアクトル
JP2015103627A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 株式会社タムラ製作所 リアクトル
JP2017054847A (ja) * 2015-09-07 2017-03-16 トヨタ自動車株式会社 リアクトル
JP2018006460A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 株式会社トーキン ラインフィルタ
US10670171B2 (en) 2016-10-28 2020-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Wiring incorporated resin pipe and method of manufacturing the same
JP2020021806A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 トヨタ自動車株式会社 リアクトルの製造方法
JP7049207B2 (ja) 2018-07-31 2022-04-06 株式会社デンソー リアクトルの製造方法
JP2020141025A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 トヨタ自動車株式会社 リアクトル

Also Published As

Publication number Publication date
EP2775487A4 (en) 2015-03-04
JPWO2013065183A1 (ja) 2015-04-02
JP5365745B1 (ja) 2013-12-11
CN103229257A (zh) 2013-07-31
US20140230238A1 (en) 2014-08-21
EP2775487A1 (en) 2014-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5365745B1 (ja) リアクトルの製造方法
US10916365B2 (en) Reactor and reactor manufacturing method
US20140218158A1 (en) Reactor
JP5697707B2 (ja) リアクトル
CN103971902B (zh) 电抗器
KR100995128B1 (ko) 코일 중첩형 매립절연변압기
JP6478065B2 (ja) リアクトル、およびリアクトルの製造方法
JP6570876B2 (ja) リアクトル
JP2010238798A (ja) 樹脂モールドコア及びリアクトル
JP2006156702A (ja) トランス
JP6240394B2 (ja) リアクトル
JP5899926B2 (ja) リアクトルとその製造方法
US10811179B2 (en) Coil component
WO2017135319A1 (ja) リアクトル
JP2013115140A (ja) リアクトルおよびその製造方法
JP7331770B2 (ja) リアクトルの製造方法及びリアクトル
JP2020061470A (ja) リアクトルおよびその製造方法
JP7247847B2 (ja) リアクトルの製造方法およびリアクトル製造用の金型
JP2013105854A (ja) リアクトル
US11145451B2 (en) Reactor
JP6655209B2 (ja) リアクトル
KR101130790B1 (ko) 변압기 및 그 제조방법
JP2023128802A (ja) モールドコイル及びリアクトル
JP6762688B2 (ja) コイル部品
JP2012235052A (ja) 線輪部品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012531584

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011875123

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011875123

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11875123

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14237650

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE