WO2013051238A1 - 高強度鋼板およびその製造方法 - Google Patents

高強度鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013051238A1
WO2013051238A1 PCT/JP2012/006306 JP2012006306W WO2013051238A1 WO 2013051238 A1 WO2013051238 A1 WO 2013051238A1 JP 2012006306 W JP2012006306 W JP 2012006306W WO 2013051238 A1 WO2013051238 A1 WO 2013051238A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steel sheet
less
martensite
strength
ferrite
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/006306
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
松田 広志
船川 義正
金晴 奥田
瀬戸 一洋
Original Assignee
Jfeスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jfeスチール株式会社 filed Critical Jfeスチール株式会社
Priority to CN201280048917.8A priority Critical patent/CN103857819B/zh
Priority to EP12838653.9A priority patent/EP2765212B1/en
Priority to US14/349,234 priority patent/US8876987B2/en
Priority to JP2013526023A priority patent/JP5454745B2/ja
Priority to KR1020147010265A priority patent/KR101618477B1/ko
Publication of WO2013051238A1 publication Critical patent/WO2013051238A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/909Tube
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • Y10T428/12799Next to Fe-base component [e.g., galvanized]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

 本発明に従い、所定の鋼成分を含有し、鋼板組織を、鋼板組織全体に対する面積率で、マルテンサイトの面積率を5~70%、残留オーステナイトの面積率を5~40%、上部ベイナイト中のベイニティックフェライトの面積率を5%以上とし、かつ上記マルテンサイトの面積率と、上記残留オーステナイトの面積率と、上記ベイニティックフェライトの面積率との合計を40%以上として、上記マルテンサイトのうち25%以上を焼戻しマルテンサイトとし、ポリゴナルフェライトの鋼板組織全体に対する面積率を10%超50%未満で、かつその平均粒径を8μm以下として、隣接するポリゴナルフェライト粒からなる一群のフェライト粒をポリゴナルフェライト粒群としたとき、その平均直径を15μm以下、さらに上記残留オーステナイト中の平均C量を0.70質量%以上として、引張強さを780MPa以上とすることによって、延性および伸びフランジ性に優れ、かつ引張強さが780~1400MPaの高強度プレス部材を得ることができる。

Description

高強度鋼板およびその製造方法
 本発明は、自動車、電気機器等の産業分野で使用される加工性、とりわけ延性と伸びフランジ性に優れた引張強さ(TS)が780MPa以上1400MPa以下の高強度鋼板およびその製造方法に関するものである。
 近年、地球環境保全の見地から、自動車の燃費向上が重要な課題となっている。このため、車体材料の高強度化により車体部品の薄肉化を図り、車体そのものを軽量化しようとする動きが活発である。
 一般に、鋼板の高強度化を図るためには、鋼板の組織全体に対してマルテンサイトやベイナイトなどの硬質相の割合を増加させる必要がある。しかしながら、硬質相の割合を増加させることによる鋼板の高強度化は加工性の低下を招くことから、高強度と優れた加工性を併せ持つ鋼板の開発が望まれている。これまでに、フェライト-マルテンサイト二相鋼(DP鋼)や残留オーステナイトの変態誘起塑性を利用したTRIP鋼など、種々の複合組織鋼板が開発されてきた。
 複合組織鋼板において硬質相の割合を増加させた場合、鋼板の加工性は硬質相の加工性の影響を強く受けるようになる。これは、硬質相の割合が少なく軟質なポリゴナルフェライトが多い場合には、ポリゴナルフェライトの変形能が鋼板の加工性に対して支配的であり、硬質相の加工性が十分でない場合においても延性等の加工性は確保されるのに対し、硬質相の割合が多い場合には、ポリゴナルフェライトの変形能ではなく硬質相の変形能自体が鋼板の成形性に直接影響するようになるからである。
 このため、冷延鋼板の場合には、焼鈍およびその後の冷却過程で生成するポリゴナルフェライトの量を調整する熱処理を行った後、鋼板を水焼入れしてマルテンサイトを生成させ、再び鋼板を昇温して高温保持することにより、マルテンサイトを焼戻しして、硬質相であるマルテンサイト中に炭化物を生成させて、マルテンサイトの加工性を向上させてきた。しかしながら、このようなマルテンサイトの焼入れ・焼戻しには、例えば、水焼入れ機能を有する連続焼鈍設備のような特別な製造設備が必要となる。従って、鋼板を水焼入れした後、再び昇温して高温保持することができない通常の製造設備の場合には、鋼板を高強度化することはできるものの、硬質相であるマルテンサイトの加工性を向上させることはできなかった。
 また、マルテンサイト以外を硬質相とする鋼板として、主相をポリゴナルフェライト、硬質相をベイナイトやパーライトとし、かつこれらの硬質相であるベイナイトやパーライトに炭化物を生成させた鋼板がある。この鋼板は、ポリゴナルフェライトのみで加工性を向上させるのではなく、硬質相中に炭化物を生成させることにより硬質相自体の加工性も向上させ、特に、伸びフランジ性の向上を図る鋼板である。しかしながら、主相をポリゴナルフェライトとしている以上、引張強さ(TS)で780MPa以上の高強度化と加工性の両立を図ることは困難である。また、硬質相中に炭化物を生成させることによって硬質相自体の加工性を向上させても、ポリゴナルフェライトの加工性の良さには劣るため、引張強さ(TS)で780MPa以上の高強度化を図るためにポリゴナルフェライトの量を低減した場合には、十分な加工性を得ることができなくなる。
 上記の問題に対して、例えば、特許文献1には、合金成分を規定し、鋼組織を、残留オーステナイトを有する微細で均一なベイナイトとすることにより、曲げ加工性および衝撃特性に優れる高張力鋼板が提案されている。
 特許文献2には、所定の合金成分を規定し、鋼組織を、残留オーステナイトを有するベイナイトとし、かつベイナイト中の残留オーステナイト量を規定することにより、焼付け硬化性に優れた複合組織鋼板が提案されている。
 特許文献3には、所定の合金成分を規定し、鋼組織を、残留オーステナイトを有するベイナイトを面積率で90%以上、ベイナイト中の残留オーステナイト量を1%以上15%以下とし、かつベイナイトの硬度(HV)を規定することにより、耐衝撃性に優れた複合組織鋼板が提案されている。
 特許文献4には、所定の合金成分と鋼組織を規定し、マルテンサイト組織による強度確保と上部ベイナイト変態の活用による安定な残留オーステナイトの確保、さらにマルテンサイト組織の一部を焼戻しマルテサイトとすることにより、加工性に優れた高強度鋼板が提案されている。
特開平4-235253号公報 特開2004-76114号公報 特開平11-256273号公報 特開2010-90475号公報
 今後、高強度鋼板、特に780MPa級以上の強度を有する鋼板の適用範囲を更に拡大させるには、高強度化の際にいかに伸びフランジ性の絶対値を確保したまま、延性等を向上させるかが重要な課題である。しかしながら、この課題に対して、上述した鋼板には以下に述べる問題がある。
 すなわち、特許文献1に記載される鋼では、優れた曲げ性が得られるものの伸びフランジ性が十分に得られない場合が多く、その適用範囲は限られたものになる。
 また、特許文献2および特許文献3に記載される鋼では、対衝撃吸収能には優れるものの伸びフランジ性に関しては何ら考慮がなされておらず、その結果、成形時に伸びフランジ性が要求される部位への適用が制限され、その適用可能範囲は限られたものとなる。
 特許文献4に記載の鋼板では、フェライトを含まない鋼組織を用いて、上記課題の解決を目指したものであるが、特に、1400MPa以上の高強度が必要な場合には、その強度レベルに応じて優れた伸びフランジ性と延性が得られるものの、1400MPa以下の強度レベルにおいて材料に要求される伸びフランジ性を十分に確保しているとは言えず、その適用範囲はやはり限られたものとなっていた。
 本発明は、上記の現状に鑑み開発されたもので、加工性、とりわけ延性と伸びフランジ性に優れる引張強さ(TS)が780MPa以上の高強度鋼板を、その有利な製造方法とともに提供することを目的とする。
 なお、本発明の高強度鋼板には、鋼板の表面に溶融亜鉛めっきまたは合金化溶融亜鉛めっきを施した鋼板を含むものとする。
 また、本発明において、加工性に優れるとは、伸びフランジ性の指標であるλの値が鋼板の強度に関係なく25%以上で、かつTS(引張強さ)とT.EL(全伸び)との積、TS×T.ELの値が27000MPa・%以上を満足することとする。
 発明者らは、上記の課題を解決すべく、鋼板の成分組成およびミクロ組織について鋭意検討を重ねた。その結果、引張強さが780~1400MPaの強度レベルでは、焼戻しマルテンサイトと残留オーステナイトを含む上部ベイナイトの硬質組織のみを複合化した鋼よりも、ある程度の量のポリゴナルフェライトを複合させた方が、必要な伸びフランジ性を確保しながら延性の向上が図れるので、鋼板の適用可能範囲の大幅な拡大が可能になることを見出した。
 具体的には、硬質組織を主体としつつ、所定のポリゴナルフェライトを含有させ、かつ硬質組織の複合化を図る上で、マルテンサイト組織を活用して高強度化を図るとともに、上部ベイナイト変態を活用することで、TRIP効果を得る上で有利な安定した残留オーステナイトを確保でき、さらにマルテンサイトの一部を焼戻しマルテンサイトにすることにより、加工性、とりわけ伸びフランジ性を確保しつつ強度と延性のバランスに優れた引張強さが780MPa以上1400MPa以下の高強度鋼板が得られることを見出した。
 また、発明者らは、上記の課題を解決すべく、フェライトと硬質組織の複合組織化を図る上で硬質組織の構成に着目し、特にマルテンサイトの焼戻し状態と残留オーステナイトの関係を詳細に研究した。その結果、ベイナイト変態による残留オーステナイトの安定化の前に、マルテンサイト変態の開始:Ms点以下で、マルテンサイト変態の終了:Mf点以上の温度域まで冷却して一部マルテンサイトを生成させる場合に、Ms点とMs点からの過冷度を制御することにより、高強度化時における延性と伸びフランジ性の両立に関して、より延性を向上させることが可能であることを見出した。
 なお、上記の理由は明確ではないが、Ms点とMs点からの過冷度を最適制御した状態でマルテンサイトを生成させると、その後の昇温・保持によるベイナイト生成温度域において、マルテンサイトの焼戻しとマルテンサイト変態による未変態オーステナイトへの圧縮応力の付与により、残留オーステナイトの安定化がより進むためと考えている。
 本発明は、上記の知見に立脚するものであり、その要旨構成は次のとおりである。
1.質量%で
C:0.10%以上0.59%以下、
Si:3.0%以下、
Mn:0.5%以上3.0%以下、
P:0.1%以下、
S:0.07%以下、
Al:3.0%以下および
N:0.010%以下
を含有し、かつ[Si%]+[Al%]([X%]は元素Xの質量%)が0.7%以上を満足し、残部はFeおよび不可避不純物の組成からなり、
 鋼板組織として、
マルテンサイトの面積率が鋼板組織全体に対する面積率で5%以上70%以下、
残留オーステナイト量が5%以上40%以下、
上部ベイナイト中のベイニティックフェライトの面積率が鋼板組織全体に対する面積率で5%以上で、かつ
上記マルテンサイトの面積率と、上記残留オーステナイト量と、上記ベイニティックフェライトの面積率との合計が40%以上であって、
 上記マルテンサイトのうち25%以上が焼戻しマルテンサイトであり、
 ポリゴナルフェライトの鋼板組織全体に対する面積率が10%超50%未満で、かつその平均粒径が8μm以下であって、
 隣接するポリゴナルフェライト粒からなる一群のフェライト粒をポリゴナルフェライト粒群としたとき、その平均直径が15μm以下であり、
 さらに、上記残留オーステナイト中の平均C量が0.70質量%以上であって、
引張強さが780MPa以上であることを特徴とする高強度鋼板。 
2.前記鋼板において、
前記焼戻しマルテンサイト中に、5nm以上0.5μm以下の鉄系炭化物が1mm当たり5×10個以上析出していることを特徴とする前記1に記載の高強度鋼板。 
3.前記鋼板がさらに、質量%で、
Cr:0.05%以上5.0%以下、
V:0.005%以上1.0%以下および
Mo:0.005%以上0.5%以下
のうちから選んだ1種または2種以上の元素を含有することを特徴とする前記1または2に記載の高強度鋼板。 
4.前記鋼板がさらに、質量%で、
Ti:0.01%以上0.1%以下および
Nb:0.01%以上0.1%以下
のうちから選んだ1種または2種の元素を含有することを特徴とする前記1乃至3のいずれか1項に記載の高強度鋼板。 
5.前記鋼板がさらに、質量%で、
B:0.0003%以上0.0050%以下
を含有することを特徴とする前記1乃至4のいずれか1項に記載の高強度鋼板。 
6.前記鋼板がさらに、質量%で、
Ni:0.05%以上2.0%以下および
Cu:0.05%以上2.0%以下
のうちから選んだ1種または2種の元素を含有することを特徴とする前記1乃至5のいずれか1項に記載の高強度鋼板。 
7.前記鋼板がさらに、質量%で、
Ca:0.001%以上0.005%以下および
REM:0.001%以上0.005%以下
のうちから選んだ1種または2種の元素を含有することを特徴とする前記1乃至6のいずれか1項に記載の高強度鋼板。 
8.前記1乃至7のいずれか1項に記載の鋼板が、その表面に、溶融亜鉛めっき層または合金化溶融亜鉛めっき層を有していることを特徴とする高強度鋼板。 
9.前記1乃至7のいずれか1項に記載の成分組成からなる鋼片を、熱間圧延するに際し、最終仕上温度をAr以上として圧延を終了した後、少なくとも720℃までを(1/[C%])℃/s以上([C%]は炭素の質量%)の速度で冷却し、ついで巻取り温度:200℃以上720℃以下の条件で巻取って熱延鋼板とし、この熱延鋼板のまま、または必要に応じて冷間圧延を施して冷延鋼板としたのち、フェライト-オーステナイト二相域またはオーステナイト単相域で15秒以上600秒以下の焼鈍を施したのち、マルテンサイト変態開始温度Msに対し、(Ms-150℃)以上Ms未満の第一温度域まで、平均冷却速度:8℃/秒以上で冷却し、ついで350℃以上490℃以下の第二温度域まで昇温し、該第二温度域で5秒以上2000秒以下保持することを特徴とする高強度鋼板の製造方法。 
10.前記巻取り温度を580℃以上720℃以下の範囲とすることを特徴とする前記9に記載の高強度鋼板の製造方法。 
11.前記巻取り温度を360℃以上550℃以下の範囲とすることを特徴とする前記9に記載の高強度鋼板の製造方法。 
12.少なくとも前記第一温度域までの冷却を終了した鋼板に対し、溶融亜鉛めっき処理または合金化溶融亜鉛めっき処理を施すことを特徴とする前記9乃至11のいずれか1項に記載の高強度鋼板の製造方法。 
 本発明によれば、加工性、とりわけ延性と伸びフランジ性に優れ、しかも引張強さ(TS)が780~1400MPaの高強度鋼板を得ることができるので、自動車、電気機器等の産業分野での利用価値は非常に大きく、特に自動車車体の軽量化に対して極めて有用である。
 以下、本発明を具体的に説明する。
 まず、本発明において、鋼板組織を上記のように限定した理由について述べる。以下、面積率とは、特に断らない限り鋼板組織全体に対する面積率を意味する。
マルテンサイトの面積率:5%以上70%以下
 マルテンサイトは硬質相であり、鋼板を高強度化するために必要な組織である。マルテンサイトの面積率が5%未満では、鋼板の引張強さ(TS)が780MPaを満足しない。一方、マルテンサイトの面積率が70%を超えると、上部ベイナイトが少なくなり、Cが濃化した安定した残留オーステナイト量が確保できないため、延性等の加工性が低下することが問題となる。従って、マルテンサイトの面積率は5%以上70%以下とする。好ましくは60%以下、より好ましくは45%以下である。
マルテンサイトのうち、焼戻しマルテンサイトの割合:25%以上
 マルテンサイトのうち、焼戻しマルテンサイトの割合が、鋼板中に存在する全マルテンサイトに対して25%未満の場合、引張強さは780MPa以上となるものの、伸びフランジ性に劣る。これに対し、上記焼戻しマルテンサイトの割合を25%以上とした場合は、極めて硬質で変形能が低い焼入れままのマルテンサイトを焼戻すことで、マルテンサイト自体の変形能を改善することができ、加工性とりわけ伸びフランジ性を向上させて、伸びフランジ性の指標であるλの値を鋼板の強度に関係なく25%以上とすることができる。また、焼入れままのマルテンサイトと上部ベイナイトの硬度差は著しく大きいため、焼戻しマルテンサイトの量が少なく、焼入れままのマルテンサイトの量が多いと、焼入れままのマルテンサイトと上部ベイナイトとの界面が多くなり、打ち抜き加工時などに、焼入れままのマルテンサイトと上部ベイナイトとの界面に微小なボイドが発生し、打ち抜き加工の後に行う伸びフランジ成形時に、ボイドが連結して亀裂が進展しやすくなることから、伸びフランジ性がさらに劣化する。
 従って、マルテンサイトのうち焼戻しマルテンサイト割合は、鋼板中に存在する全マルテンサイトに対して25%以上とする。好ましくは35%以上である。なお、ここで、焼戻しマルテンサイトは、SEM観察などによりマルテンサイト中に微細な炭化物が析出した組織として観察され、マルテンサイト内部にこのような炭化物が認められない焼入れままのマルテンサイトとは明瞭に区別することができる。
 なお、上記マルテンサイト割合の上限は、100%である。好ましくは80%である。
残留オーステナイト量:5%以上40%以下
 残留オーステナイトは、加工時にTRIP効果によりマルテンサイト変態し、歪分散能を高めることにより延性を向上させる。
 本発明の鋼板では、上部ベイナイト変態を活用して、特に、炭素濃化量を高めた残留オーステナイトを、上部ベイナイト中に形成せしめる。その結果、加工時に高歪域でもTRIP効果を発現できる残留オーステナイトを得ることができる。このような残留オーステナイトとマルテンサイトを併存させて活用することにより、引張強さ(以下、単にTSともいう)が780MPa以上の高強度領域でも良好な加工性が得られ、具体的には、TSと全伸び(以下、単にT.ELともいう)との積、TS×T.ELの値を27000MPa・%以上とすることができ、強度と延性のバランスに優れた鋼板を得ることができる。
 ここで、上部ベイナイト中の残留オーステナイトは、上部ベイナイト中のベイニティックフェライトのラス間に形成されて細かく分布するため、組織観察によりその量(面積率)を求めるには高倍率で大量に測定する必要があり、正確に定量することは難しい。しかし、ベイニティックフェライトのラス間に形成される残留オーステナイトの量は、形成されるベイニティックフェライト量にある程度見合った量である。そこで、発明者らが調査した結果、上部ベイナイト中のベイニティックフェライトの面積率が5%以上であって、かつ従来から行われている残留オーステナイト量を測定する手法であるX線回折(XRD)による強度測定、具体的にはフェライトとオーステナイトのX線回折強度比から求められる残留オーステナイト量が5%以上であれば、十分なTRIP効果を得ることができ、引張強さ(TS)が780MPa以上で、TS×T.ELが27000MPa・%以上を達成できることが分かった。なお、従来から行われている残留オーステナイト量の測定手法で得られた残留オーステナイト量は、残留オーステナイトの鋼板組織全体に対する面積率と同等の数値になることを確認している。
 ここで、残留オーステナイト量が5%未満の場合、十分なTRIP効果が得られない。一方、40%を超えると、TRIP効果発現後に生じる硬質なマルテンサイトが過大となり、靭性の劣化などが問題となる。従って、残留オーステナイトの量は、5%以上40%以下の範囲とする。好ましくは、5%超、より好ましくは8%以上35%以下の範囲である。さらに好ましくは、10%以上30%以下の範囲である。
残留オーステナイト中の平均C量:0.70%以上
 TRIP効果を活用して優れた加工性を得るためには、引張強さ(TS)が780~1400MPa級の高強度鋼板において、残留オーステナイト中のC量が重要である。本発明の鋼板では、上部ベイナイト中のベイニティックフェライトのラス間に形成される残留オーステナイトにCを濃化させることになる。
 上記のC量を正確に評価することは困難であるが、発明者らが調査した結果、本発明の鋼板においては、従来より行われている残留オーステナイト中の平均C量(残留オーステナイト中のC量の平均)を測定する方法であるX線回折(XRD)での回折ピークのシフト量から求められた残留オーステナイト中の平均C量で0.70%以上の値であれば、優れた加工性が得られることが分かった。
 ここに、残留オーステナイト中の平均C量が0.70%未満の場合、加工時において低歪域でマルテンサイト変態が生じてしまい、加工性を向上させる高歪域でのTRIP効果が得られない。従って、残留オーステナイト中の平均C量は0.70%以上とする。好ましくは0.90%以上である。一方、残留オーステナイト中の平均C量が2.00%を超えると、残留オーステナイトが過剰に安定となり、加工中にマルテンサイト変態が生じず、TRIP効果が発現しないことにより、延性が低下する。従って、残留オーステナイト中の平均C量は2.00%以下とすることが好ましい。より好ましくは1.50%以下である。
上部ベイナイト中のベイニティックフェライトの面積率:5%以上
 上部ベイナイト変態によるベイニティックフェライトの生成は、未変態オーステナイト中のCを濃化させ、加工時に高歪域でTRIP効果を発現して歪分解能を高める残留オーステナイトを得るために必要である。オーステナイトからベイナイトへの変態は、およそ150~550℃の広い温度範囲にわたって起こり、この温度範囲内で生成するベイナイトには種々のものが存在する。従来技術では、このような種々のベイナイトを単にベイナイトと規定する場合が多かったが、本発明で目標とする加工性を得るためには、ベイナイト組織を明確に規定する必要があることから、上部ベイナイトおよび下部ベイナイトと言う組織を規定する。
 ここに、上部ベイナイトおよび下部ベイナイトは次のように定義する。
 上部ベイナイトは、ラス状のベイニティックフェライトと、ベイニッティクフェライトの間に存在する残留オーステナイトおよび/または炭化物とからなり、ラス状のベイニティックフェライト中に規則正しく並んだ細かな炭化物が存在しないことが特徴である。一方、下部ベイナイトは、ラス状のベイニティックフェライトと、ベイニッティクフェライトの間に存在する残留オーステナイトおよび/または炭化物とからなることは、上部ベイナイトと共通であるが、下部ベイナイトでは、ラス状のベイニティックフェライト中に規則正しく並んだ細かな炭化物が存在することが特徴である。
 すなわち、上部ベイナイトと下部ベイナイトとは、ベイニティックフェライト中における規則正しく並んだ細かな炭化物の有無によって区別される。このようなベイニティックフェライト中における炭化物の生成状態の差は、残留オーステナイト中へのCの濃化に大きな影響を与える。
 本発明において、上部ベイナイト内のベイニティックフェライトの面積率が5%未満の場合は、上部ベイナイト変態によるオーステナイトへのC濃化が十分に進まないため、加工時に高歪域でTRIP効果を発現する残留オーステナイト量が減少することとなる。従って、上部ベイナイト中のベイニティックフェライトの面積率は、鋼板組織全体に対する面積率で5%以上が必要である。一方、上部ベイナイト内のベイニティックフェライトの面積率が75%を超えると、強度の確保が困難となるおそれがあるため、75%以下とすることが好ましい。より好ましくは65%以下である。
マルテンサイトの面積率、残留オーステナイト量および上部ベイナイト中のベイニティックフェライトの面積率の合計:40%以上
 本発明において、マルテンサイトの面積率や、残留オーステナイト量および上部ベイナイト中のベイニティックフェライトの面積率、それぞれを上記した範囲で満足するだけでは不十分で、マルテンサイトの面積率、残留オーステナイト量および上部ベイナイト中のベイニティックフェライトの面積率の合計を40%以上とする必要がある。上記合計が40%未満の場合、鋼板の強度不足や加工性の低下またはその両方を生じる不利がある。好ましくは50%以上、より好ましくは60%以上である。
 なお、上記面積率の合計の上限は、90%である。
ポリゴナルフェライトの面積率:10%超50%未満
 ポリゴナルフェライトの面積率が10%を超えると、加工時に、硬質組織内に混在した軟質なポリゴナルフェライトに歪が集中することにより、鋼板には容易に亀裂が発生し、結果として所望の加工性を得られない場合がある。しかしながら、発明者らは、その存在形態を制御することにより、加工性の劣化を避けることが出来ることを見出した。具体的には、ポリゴナルフェライトが存在しても、硬質相中に孤立分散した状態とすれば、歪の集中を抑制することができ、加工性の劣化を避けることができる。ただし、50%以上の場合には、その存在形態を制御しても加工性の低下が避けられず、また十分の強度を確保できない。また、ポリゴナルフェライトを10%以下とするためには、焼鈍時に少なくとも、A近傍以上の温度で焼鈍する必要が生じ、設備上の制約を生じる。従って、ポリゴナルフェライトの面積率は10%超50%未満とする。好ましくは15%超40%以下、さらに好ましくは35%以下である。
ポリゴナルフェライトの平均粒径が8μm以下で、かつ隣接するポリゴナルフェライト粒からなる一群のフェライト粒をポリゴナルフェライト粒群としたとき、その平均直径が15μm以下
 上述したように、ポリゴナルフェライトと硬質組織からなる複合組織の場合には、所望の加工性を得られない場合がある。しかしながら、硬質組織内にポリゴナルフェライトが存在したとしても、ポリゴナルフェライト粒子個々の平均粒径が8μm以下であって、かつポリゴナルフェライト粒群の平均直径が15μm以下の場合には、ポリゴナルフェライトが硬質相中に孤立分散した状態となるため、ポリゴナルフェライトへの歪の集中が抑制でき、鋼板の加工性の劣化を避けることができる。なお、本発明におけるポリゴナルフェライト粒群とは、直接隣接する一群のフェライト粒子を1つとして見た組織を意味する。
 なお、上記ポリゴナルフェライト粒子個々の平均粒径の下限は、特に限定されないが、本発明の焼鈍熱履歴におけるポリゴナルフェライトの組織生成、成長を考えると1μm程度である。また、上記ポリゴナルフェライト粒群の平均直径の下限は、特に限定されないが、本発明の焼鈍熱履歴におけるポリゴナルフェライトの組織生成、成長を考えると2μm程度である。
焼戻しマルテンサイト中の炭化物:5nm以上0.5μm以下の鉄系炭化物が1mmあたり5×10個以上
 5nm以上0.5μm以下の鉄系炭化物が1mmあたり5×10個未満の場合、引張り強さは780MPa以上となるものの、伸びフランジ性に劣る傾向が認められる。5nm以上0.5μm以下の鉄系炭化物が1mmあたり5×10個以上析出していないオートテンパの不十分な焼戻しマルテンサイトでは、十分に焼き戻したマルテンサイトに比べ加工性が劣化している場合があるため、焼戻しマルテンサイト中の鉄系炭化物を、5nm以上0.5μm以下の鉄系炭化物で1mmあたり5×10個以上とすることが好ましい。
 なお、上記鉄系炭化物は主にFeCであるが、その他ε炭化物等が含まれる場合もある。また、鉄系炭化物の大きさが5nm未満および0.5μm超のものを判断の対象としないのは、本発明の鋼板の場合、その加工性向上にほとんど寄与しないためである。
 なお、本発明の鋼板の場合、鋼板組織中で最も硬質な組織の硬さは、HV≦800である。すなわち、本発明の鋼板において、焼入れままのマルテンサイトが存在する場合、焼入れままのマルテンサイトが最も硬質な組織となるが、本発明の鋼板においては、焼入れままのマルテンサイトであっても硬さはHV≦800となり、HV>800となるような著しく硬いマルテンサイトは存在せず、良好な伸びフランジ性を確保できる。なお、焼入れままのマルテンサイトが存在しない場合、焼戻しマルテンサイト、上部ベイナイトあるいはさらに下部ベイナイトが存在する場合は、下部ベイナイトも含むいずれかの組織が最も硬質な相となるが、これらの組織は、いずれもHV≦800となる相である。
 本発明の鋼板には、残部組織として、パーライトやウィドマンステッテンフェライト、下部ベイナイトを含んでも構わない。その場合、残部組織の許容含有量は、面積率で20%以下とすることが好ましい。より好ましくは、10%以下である。
 次に、本発明において、鋼板の成分組成を上記のように限定した理由について述べる。なお、以下の鋼板やめっき層の成分組成を表す%は質量%を意味するものとする。
C:0.10%以上0.59%以下
 Cは、鋼板の高強度化および安定した残留オーステナイト量を確保するのに必要不可欠な元素であり、マルテンサイト量の確保および室温でオーステナイトを残留させるために必要な元素である。C量が0.10%未満では、鋼板の強度と加工性を確保することが難しい。一方、C量が0.59%を超えると、溶接部および熱影響部の硬化が著しく溶接性が劣化する。従って、C量は0.10%以上0.59%以下の範囲とする。好ましくは、0.15%を超え0.48%以下の範囲であり、さらに好ましくは0.40%以下である。
Si:3.0%以下(0%を含む)
 Siは、固溶強化により鋼の強度向上に寄与する有用な元素である。しかしながら、Si量が3.0%を超えると、ポリゴナルフェライトおよびベイニティックフェライト中への固溶量の増加による加工性、靭性の劣化を招き、また、赤スケール等の発生による表面性状の劣化や、溶融めっきを施す場合には、めっき付着性および密着性の劣化を引き起こす。従って、Si量は3.0%以下とする。好ましくは2.6%以下である。より好ましくは2.2%以下である。
 また、Siは、炭化物の生成を抑制し、残留オーステナイトの生成を促進するのに有用な元素であることから、Si量は0.5%以上とすることが好ましいが、炭化物の生成をAlのみで抑制する場合には、Siは添加する必要はなく、Si量は0%であっても良い。
Mn:0.5%以上3.0%以下
 Mnは、鋼の強化に有効な元素である。Mn量が0.5%未満では、焼鈍後の冷却中にベイナイトやマルテンサイトが生成する温度よりも高い温度域で炭化物が析出してしまうため、鋼の強化に寄与する硬質相の量を確保することができない。一方、Mn量が3.0%を超えると、鋳造性の劣化などを引き起こす。従って、Mn量は0.5%以上3.0%以下の範囲とする。好ましくは1.0%以上2.5%以下の範囲とする。
P:0.1%以下
 Pは、鋼の強化に有用な元素であるが、P量が0.1%を超えると、粒界偏析により脆化することによって耐衝撃性を劣化させる。また、鋼板に合金化溶融亜鉛めっきを施す場合には、合金化速度を大幅に遅延させる。従って、P量は0.1%以下とする。好ましくは0.05%以下である。なお、P量は、低減することが好ましいが、0.005%未満とするには大幅なコスト増加を引き起こすため、その下限は0.005%程度とすることが好ましい。
S:0.07%以下
 Sは、MnSを生成して介在物となり、耐衝撃性の劣化や溶接部のメタルフローに沿った割れの原因となるため、S量を極力低減することが好ましい。しかしながら、S量を過度に低減することは、製造コストの増加を招くため、S量は0.07%以下とする。好ましくは0.05%以下であり、より好ましくは0.01%以下である。なお、Sを0.0005%未満とするには大きな製造コストの増加を伴うため、製造コストの点からはその下限は0.0005%程度である。
Al:3.0%以下
 Alは、製鋼工程で脱酸剤として添加される有用な元素である。しかし、Al量が3.0%を超えると、鋼板中の介在物が多くなり延性を劣化させる。従って、Al量は3.0%以下とする。好ましくは、2.0%以下である。
 一方、Alは、炭化物の生成を抑制し、残留オーステナイトの生成を促進するのに有用な元素であるため、0.001%以上とすることが好ましく、より好ましくは0.005%以上である。なお、本発明におけるAl量は、脱酸後に鋼板中に含有するAl量とする。
N:0.010%以下
 Nは、鋼の耐時効性を最も大きく劣化させる元素であり、極力低減することが好ましい。N量が0.010%を超えると耐時効性の劣化が顕著となるため、N量は0.010%以下とする。なお、Nを0.001%未満とするには大きな製造コストの増加を招くため、製造コストの点からは、その下限は0.001%程度である。
 以上、基本成分について説明したが、本発明では、上記の成分範囲を満足するだけでは不十分で、次式を満足させる必要がある。
[Si%]+[Al%]([X%]は元素Xの質量%):0.7%以上
 SiおよびAlは共に、上記したように、炭化物の生成を抑制し、残留オーステナイトの生成を促進するのに有用な元素である。炭化物の生成の抑制は、SiまたはAlを単独で含有させても効果があるが、Si量とAl量の合計で0.7%以上を満足する必要がある。なお、上掲式におけるAl量は、脱酸後に鋼板中に含有するAl量とする。
 なお、上記Si量とAl量の合計の上限は、特に限定されないが、めっき性や延性の理由から、[Si%]+[Al%]は5.0%以下とするのが良い。好ましくは3.0%以下である。
 また、本発明では上記した基本成分の他、以下に述べる成分を適宜含有させることができる。
Cr:0.05%以上5.0%以下、V:0.005%以上1.0%以下、Mo:0.005%以上0.5%以下のうちから選ばれる1種または2種以上
 Cr、VおよびMoは、焼鈍温度からの冷却時にパーライトの生成を抑制する作用を有する元素である。その効果は、それぞれ、Cr:0.05%以上、V:0.005%以上およびMo:0.005%以上の添加で得られる。一方、Cr:5.0%、V:1.0%およびMo:0.5%を超えると、硬質なマルテンサイトの量が過大となり、必要以上に高強度となる。従って、Cr、VおよびMoを含有させる場合には、Cr:0.05%以上5.0%以下、V:0.005%以上1.0%以下およびMo:0.005%以上0.5%以下の範囲とする。
Ti:0.01%以上0.1%以下、Nb:0.01%以上0.1%以下のうちから選ばれる1種または2種
 TiおよびNbは、鋼の析出強化に有用で、その効果は、それぞれの含有量が0.01%以上で得られる。一方、それぞれの含有量が0.1%を超えると加工性および形状凍結性が低下する。従って、TiおよびNbを含有させる場合は、Ti:0.01%以上0.1%以下およびNb:0.01%以上0.1%以下の範囲とする。
B:0.0003%以上0.0050%以下
 Bは、オーステナイト粒界からポリゴナルフェライトが生成・成長することを抑制するのに有用な元素である。その効果は0.0003%以上の含有で得られる。一方、含有量が0.0050%を超えると加工性が低下する。従って、Bを含有させる場合は、B:0.0003%以上0.0050%以下の範囲とする。
Ni:0.05%以上2.0%以下およびCu:0.05%以上2.0%以下のうちから選ばれる1種または2種
 NiおよびCuは、鋼の強化に有効な元素である。また、鋼板に溶融亜鉛めっきまたは合金化溶融亜鉛めっきを施す場合には、鋼板表層部の内部酸化を促進してめっき密着性を向上させる。これらの効果は、それぞれの含有量が0.05%以上で得られる。一方、それぞれの含有量が2.0%を超えると、鋼板の加工性を低下させる。従って、NiおよびCuを含有させる場合には、Ni:0.05%以上2.0%以下およびCu:0.05%以上2.0%以下の範囲とする。
Ca:0.001%以上0.005%以下およびREM:0.001%以上0.005%以下のうちから選ばれる1種または2種
 CaおよびREMは、硫化物の形状を球状化し、伸びフランジ性への硫化物の悪影響を改善するために有用である。その効果は、それぞれの含有量が0.001%以上で得られる。一方、それぞれの含有量が0.005%を超えると、介在物等の増加を招き、表面欠陥および内部欠陥などを引き起こす。従って、CaおよびREMを含有させる場合には、Ca:0.001%以上0.005%以下およびREM:0.001%以上0.005%以下の範囲とする。
 本発明の鋼板において、上記以外の成分は、Feおよび不可避不純物である。ただし、本発明の効果を損なわない範囲内であれば、上記以外の成分の含有を拒むものではない。
 次に、本発明の高強度鋼板の製造方法について説明する。
 上記の好適成分組成に調整した鋼片を製造後、熱間圧延するに際して、好ましくは1000℃以上1300℃以下の温度域に加熱した後、最終圧延温度を少なくともAr以上で、好ましくは950℃以下の温度域として熱間圧延を施し、少なくとも720℃までを(1/[C%])℃/s以上([C%]は炭素の質量%)の速度で冷却し、200℃以上720℃以下の温度域で巻き取る。
 熱間圧延の最終圧延はオーステナイト単相域とするため、最終圧延温度をAr以上とする必要がある。次いで冷却を行うが、仕上げ圧延後の冷却中に、多量のポリゴナルフェライトが生成し、結果的に残りの未変態オーステナイト中に炭素が濃化し、その後の仕上げ圧延時に所望の低温変態組織を安定して得ることが出来ずに、結果として、鋼板の幅および長手方向に強度的なバラツキを有することとなり、冷間圧延性を阻害する場合がある。また、このような組織からは、焼鈍後にポリゴナルフェライトの生成域にムラが生じて、上述したように、ポリゴナルフェライトが硬質組織内に均一にかつ孤立して存在しにくくなり、結果として所望の特性が得られない場合がある。かかる組織は、圧延後720℃までの冷却速度を(1/[C%])℃/s以上とすることにより制御することができる。
 ここで、720℃までの温度は、ポリゴナルフェライトの成長が著しい温度域であるため、圧延後少なくとも720℃までの温度の平均冷却速度を(1/[C%])℃/s以上とする必要がある。
 また、巻取り温度は、上述したとおり200℃以上720℃以下とする。これは、仕上げ温度を200℃未満とした場合には、焼入れままのマルテンサイトが生成する割合が増加して、過大な圧延負荷や圧延時に割れが生じたりするためである。一方、720℃超の場合は、結晶粒が過度に粗大化し、かつフェライトがパーライト組織内に帯状に混在する場合があり、焼鈍後の組織形成を不均一にして機械的特性を劣化させる場合があるためである。
 なお、巻取り温度は580℃以上720℃以下もしくは360℃以上550℃以下とすることが特に好ましい。
 ここに、580℃以上720℃以下の温度域で巻き取ることによって熱延後の鋼組織にパーライトを析出させ、パーライト主体の鋼組織とすることができる。また、360℃以上550℃以下の温度域で巻き取ることによって熱延後の鋼組織にベイナイトを析出させ、ベイナイト主体の鋼組織とすることができる。
 なお、上記のパーライト主体の鋼組織とは、面積率でパーライトが最も多い分率を占める構成組織であり、かつポリゴナルフェライト以外の組織の50%以上を占めることであり、ベイナイト主体の鋼組織とは、面積率でベイナイトが最も多い分率を占める構成組織であり、かつポリゴナルフェライト以外の組織の50%以上を占めることである。
 上記の熱延条件とした場合には、冷間圧延時の圧延負荷を下げることが可能となり、また焼鈍後のポリゴナルフェライトもパーライトコロニー間から分散して核生成して、成長させることが可能となり、所望の組織が得やすくなる。
 なお、本発明では、鋼板を通常の製鋼、鋳造、熱間圧延、酸洗および冷間圧延の各工程を経て製造する場合を想定しているが、例えば、薄スラブ鋳造やストリップ鋳造などにより熱間圧延工程の一部または全部を省略して製造しても良い。また、熱延鋼板を酸洗後、必要に応じて、25%以上90%以下の範囲の圧下率で冷間圧延を行い冷延鋼板として次工程に供する。また、板厚精度などが要求されない場合は熱延鋼板のまま次工程に進めても良い。
 得られた鋼板を、フェライト-オーステナイト二相域またはオーステナイト単相域で15秒以上600秒以下の条件で焼鈍して、その後冷却する。
 本発明の鋼板は、上部ベイナイトやマルテンサイトといった未変態オーステナイトから変態させて得る低温変態相を主相とし、所定量のポリゴナルフェライトを含有するものである。
 焼鈍温度に関しては、前述した範囲内であれば特に制限はないが、焼鈍温度が1000℃を超えるとオーステナイト粒の成長が著しく、後の冷却によって生じる構成相の粗大化を引き起こし、靭性などを劣化させるため、1000℃以下とすることが好ましい。
 また、焼鈍時間が15秒未満の場合には、オーステナイトへの逆変態が十分に進まない場合や、鋼板中の炭化物が十分に溶解しない場合がある。一方、焼鈍時間が600秒を超えると、多大なエネルギー消費に伴うコスト増を招く。従って、焼鈍時間は15秒以上600秒以下の範囲とする。好ましくは、60秒以上500秒以下の範囲である。
 なお、上記焼鈍においては、冷却後に所望の組織を得るため、フェライト分率を60%以下とし、平均オーステナイト粒径を50μm以下となるように焼鈍することが好ましい。
 ここで、A点は、
点(℃)=910-203×[C%]1/2+44.7×[Si%]-30×[Mn%]+700×[P%]+130×[Al%]-15.2×[Ni%]-11×[Cr%]-20×[Cu%]+31.5×[Mo%]+104×[V%]+400×[Ti%]
によって近似的に算出することができる。なお、[X%]は鋼板の成分元素Xの質量%とする。
 焼鈍後の冷延鋼板は、平均8℃/秒以上の冷却速度で、マルテンサイト変態開始温度Msに対して、Ms-150℃以上、Ms未満の第一温度域まで冷却される。この冷却は、Ms点未満まで冷却することによりオーステナイトの一部をマルテンサイト変態させるものである。ここで、第一温度域の下限がMs-150℃未満では、未変態オーステナイトが、この時点でほとんどすべてマルテンサイト化するために、上部ベイナイト(ベイニティックフェライトや残留オーステナイト)量が確保できない。一方、第一温度域の上限がMs以上だと、焼戻しマルテンサイト量が本発明の規定量を確保できなくなる。従って、第一温度域の範囲は、(Ms-150℃)以上、Ms未満とする。
 平均冷却速度が8℃/秒未満の場合、ポリゴナルフェライトの過剰な生成、成長や、パーライト等の析出が生じ、所望の鋼板組織を得られない。従って、焼鈍温度から第一温度域までの平均冷却速度は、8℃/秒以上とする。好ましくは、10℃/秒以上である。平均冷却速度の上限は、冷却停止温度にバラツキが生じない限り特に限定されないが、一般的な設備では、平均冷却速度が100℃/秒を超えると、鋼板の長手方向および板幅方向での組織のバラツキが著しく大きくなるため、100℃/秒以下が好ましい。従って、平均冷却速度は、10℃/秒以上100℃/秒以下の範囲が好ましい。
 上述したMs点を高精度に判断するためにはフォーマスタ試験などによる実測が必要であるが、下記(1)式で定義されるMと比較的良い相関があり、本発明では、このMをMs点として用いることができる。
M(℃)=540-361×{[C%]/(1-[α%]/100)}-6×[Si%]-40×[Mn%]+30×[Al%]-20×[Cr%]-35×[V%]-10×[Mo%]-17×[Ni%]-10×[Cu%]≧100・・・(1)
ただし、[X%]は合金元素Xの質量%、[α%]はポリゴナルフェライトの面積率(%)
 上記の第一温度域まで冷却された鋼板は、350~490℃の第二温度域まで昇温され、第二温度域で5秒以上2000秒以下の時間保持される。第二温度域では、焼鈍温度から第一温度域までの冷却により生成したマルテンサイトを焼戻し、未変態オーステナイトを上部ベイナイトに変態させる。第二温度域の上限が490℃を超えると、未変態オーステナイトから炭化物が析出して、所望の組織が得られない。一方、第二温度域の下限が350℃に満たないと、上部ベイナイトではなく、下部ベイナイトが生成し、オーステナイト中へのC濃化量が少なくなることが問題となる。従って、第二温度域の範囲は、350℃以上490℃以下の範囲とする。好ましくは、370℃以上460℃以下の範囲である。
 また、第二温度域での保持時間が5秒未満の場合、マルテンサイトの焼戻しや上部ベイナイト変態が不十分となり、所望の鋼板組織とすることができない。その結果、得られた鋼板の加工性が劣ってしまう。一方、第二温度域での保持時間が2000秒を超える場合、鋼板の最終組織として残留オーステナイトとなる未変態オーステナイトが炭化物の析出を伴って分解し、C濃化した安定な残留オーステナイトが得られず、その結果、所望の強度と延性またはその両方が得られない。従って、保持時間は5秒以上2000秒以下とする。好ましくは、15秒以上600秒以下の範囲である。さらに好ましくは、40秒以上400秒以下である。
 なお、本発明における一連の熱処理では、上述した所定の温度範囲内であれば、保持温度は一定である必要はなく、所定の温度範囲内で変動しても本発明の目的を達成することができる。冷却速度についても同様である。また、熱履歴さえ満足すれば、鋼板はいかなる設備で熱処理を施されても構わない。さらに、熱処理後に、形状矯正のために鋼板の表面に調質圧延を施すことや電気めっき等の表面処理を施すことも本発明の範囲に含まれる。
 本発明の高強度鋼板の製造方法には、さらに、溶融亜鉛めっき、あるいは溶融亜鉛めっき後にさらに合金化処理を加えた合金化溶融亜鉛めっきを加えることができる。
 溶融亜鉛めっきや合金化溶融亜鉛めっきは、少なくとも第一温度域までの冷却を終了した鋼板である必要がある。それ以降の第一温度域から第二温度域への昇温中、第二温度域保持中、第二温度域保持後のいずれのタイミングでも、上記のめっきを加えることができるが、第二温度域での保持条件が本発明の規定を満たす必要が有る。
 また、第二温度域での保持時間は、溶融亜鉛めっき処理あるいは合金化亜鉛めっき処理を施す場合には、その処理時間も含めて5秒以上2000秒以下とすることが望ましい。なお、溶融亜鉛めっき処理あるいは合金化溶融亜鉛めっき処理は、連続溶融亜鉛めっきラインにて行うことが好ましい。より好ましくは1000秒以下である。
 また、本発明の高強度鋼板の製造方法では、上記した本発明の製造方法に従い、熱処理まで完了させた高強度鋼板を製造した後、改めて溶融亜鉛めっき処理、あるいはさらに合金化処理を施すことができる。
 鋼板に溶融亜鉛めっき処理または合金化溶融亜鉛めっき処理を行う方法を例示すると、次のとおりである。
 鋼板をめっき浴中に浸入させ、ガスワイピングなどで付着量を調整する。めっき浴中の溶解Al量は、溶融亜鉛めっき処理の場合は0.12%以上0.22%以下の範囲、合金化溶融亜鉛めっき処理の場合は0.08%以上0.18%以下の範囲とすることが好ましい。
 処理温度は、溶融亜鉛めっき処理の場合、めっき浴の温度は通常の450℃以上500℃以下の範囲であれば良く、さらに合金化処理を施す場合、合金化時の温度は550℃以下とすることが好ましい。合金化温度が550℃を超える場合、未変態オーステナイトから炭化物が析出したり、場合によってはパーライトが生成したりするため、強度や加工性またはその両方が得られず、また、めっき層のパウダリング性も劣化する。一方、合金化時の温度が450℃未満では合金化が進行しない場合があるため、450℃以上とすることが好ましい。
 めっき付着量は片面当たり20g/m以上150g/m以下の範囲とすることが好ましい。めっき付着量が20g/m未満では耐食性が不足し、一方、150g/mを超えても耐食効果は飽和し、コストアップを招くだけである。
 めっき層の合金化度(Fe%(Fe含有量(質量%)))は7%以上15%以下の範囲が好ましい。めっき層の合金化度が7%未満では、合金化ムラが生じ外観品質が劣化したり、めっき層中にいわゆるζ相が生成され鋼板の摺動性が劣化したりする。一方、めっき層の合金化度が15%を超えると、硬質で脆いΓ相が多量に形成され、めっき密着性が劣化する。
 上述したようなめっき処理を施すことで、その表面に、溶融亜鉛めっき層または合金化溶融亜鉛めっき層を有している高強度鋼板を得ることができる。
 以下、本発明を実施例によってさらに詳細に説明するが、下記実施例は本発明を限定するものではない。また、本発明の要旨構成の範囲内で構成を変更することは、本発明の範囲に含まれるものとする。
(実施例1)
 表1に示す成分組成の鋼を溶製して得た鋳片を、1200℃に加熱し、Ar以上の温度である870℃で仕上げ熱間圧延した熱延鋼板を表2に示す条件で巻取り、ついで熱延鋼板を酸洗後、65%の圧延率(圧下率)で冷間圧延し、板厚:1.2mmの冷延鋼板とした。得られた冷延鋼板を、表2に示す条件でフェライト-オーステナイト二相域またはオーステナイト単相域で焼鈍を行う熱処理を施した。なお、表2中の冷却停止温度:Tとは、焼鈍温度から鋼板を冷却する際に、鋼板の冷却を停止する温度とする。
 また、一部の冷延鋼板については、合金化溶融亜鉛めっき処理を施した(試料No.15)。ここで、溶融亜鉛めっき処理は、めっき浴温度:463℃、目付け量(片面あたり):50g/mとなるように両面めっきを施した。また、合金化溶融亜鉛めっき処理は、同じくめっき浴温度:463℃、目付け量(片面あたり):50g/mとして合金化度(Fe%(Fe含有量))が9%となるように合金化温度:550℃以下で合金化条件を調整して両面めっきを施した。なお、溶融亜鉛めっき処理および合金化溶融亜鉛めっき処理は、表2中に示すT℃まで一旦冷却した後に行った。
 得られた鋼板に、めっき処理を施さない場合には熱処理後に、溶融亜鉛めっき処理あるいは合金化溶融亜鉛めっき処理を施す場合にはこれらの処理の後に、圧延率(伸び率):0.3%の調質圧延を施した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 かくして得られた鋼板の諸特性を、以下に示す方法で評価した。
 各鋼板から試料を切り出し研磨して、圧延方向に平行な面を、走査型電子顕微鏡(SEM)を用いて3000倍で10視野組織観察して、各相の面積率を測定し、各結晶粒の相構造を同定した。
 残留オーステナイト量は、鋼板を板厚方向に板厚の1/4まで研削・研磨し、X線回折強度測定により求めた。入射X線には、Co-Kαを用い、フェライトの(200)、(211)、(220)各面の回折強度に対するオーステナイトの(200)、(220)、(311)各面の強度比から残留オーステナイト量を計算した。
 残留オーステナイト中の平均C量は、X線回折強度測定でのオーステナイトの(200)、(220)、(311)各面の強度ピークから格子定数を求め、次の計算式から残留オーステナイト中の平均C量(%)を求めた。
=0.3580+0.0033×[C%]+0.00095×[Mn%]
   +0.0056×[Al%]+0.022×[N%]
 ただし、a:格子定数(nm)、[X%]:元素Xの質量%。なお、C以外の元素の%は、鋼板全体に対する%とした。
 引張試験は、鋼板の圧延方向に対して垂直な方向から採取したJIS5号試験片を用いて、JIS Z2241に準拠して行った。TS(引張強さ)、T.EL(全伸び)を測定し、引張強さと全伸びの積(TS×T.EL)を算出して、強度と加工性(延性)のバランスを評価した。なお、本発明では、TS×T.EL≧27000(MPa・%)の場合を良好とした。
 伸びフランジ性は、日本鉄鋼連盟規格JFST1001に準拠して評価した。得られた各鋼板を100mm×100mmに切断後、クリアランスを板厚の12%で直径:10mmの穴を打ち抜いた後、内径:75mmのダイスを用いて、しわ押さえ力:88.2kNで押さえた状態で、60°円錐のポンチを穴に押し込んで亀裂発生限界における穴直径を測定し、以下の(1)の式から、限界穴拡げ率λ(%)を求めた。
    λ(%)={(D-D)/D}×100 ・・・(1)
 ただし、Dは亀裂発生時の穴径(mm)、Dは初期穴径(mm)とする。
  なお、本発明では、λ≧25(%)の場合、伸びフランジ性を良好とした。
 また、鋼板組織中で最も硬質な組織の硬さを次に述べる方法で判断した。すなわち、組織観察の結果、焼入れままマルテンサイトが観察される場合は、これら焼入れままマルテンサイトを、超マイクロビッカースにて、荷重:0.02Nで10点測定し、それらの平均値を鋼板組織中で最も硬質な組織の硬さとした。なお、焼入れままマルテンサイトが認められない場合は、前述のように、焼戻しマルテンサイト、上部ベイナイトあるいは下部ベイナイトのいずれかの組織が、本発明の鋼板において最も硬質な相となる。これらの最も硬質な相は本発明の鋼板の場合、HV≦800となる相であった。
 更に、各鋼板から切り出した試験片を、焼戻しマルテンサイト中で5nm以上0.5μm以下の鉄系炭化物を、10000~30000倍の範囲でSEM観察し、析出個数を求めた。
 以上の評価結果を表3に示す。
 なお、表3における鋼組織分率は、上部ベイナイト中のベイニティックフェライト(αb)、マルテンサイト(M)、焼戻しマルテンサイト(tM)、ポリゴナルフェライト(α)は鋼板組織全体に対する面積率を表し、残留オーステナイト(γ)は、上記により求めた残留オーステナイト量を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 同表から明らかなように、本発明の鋼板はいずれも、引張強さが780MPa以上、TS×T.ELの値が27000MPa・%以上およびλの値が25%以上を満足し、高強度と優れた加工性を兼ね備えていることが確認できた。
 これに対し、試料No.4は、第一温度域までの平均冷却速度が適正範囲外であることから、所望の鋼板組織が得られず、λの値は25%以上を満足し、伸びフランジ性は確保されているものの、引張強さ(TS)が780MPaに達せず、TS×T.ELの値も27000MPa・%未満であった。
 試料No.5および11は冷却停止温度:Tが第一温度域の範囲外であることから、所望の鋼板組織が得られず、引張強さ(TS)は780MPa以上を満足するものの、TS×T.ELの値が27000MPa・%以上およびλの値が25%以上のいずれかを満足しなかった。
 試料No.7は、Cの成分組成が本発明の適正範囲外であることから、所望の鋼板組織が得られず、引張強さ(TS)の値が780MPa以上およびTS×T.ELの値が27000MPa・%以上のいずれの基準も満足しなかった。
 試料No.10は、第二温度域での保持温度が本発明の適正範囲外であることから、所望の鋼板組織が得られず、引張強さ(TS)ならびに伸びフランジ性は確保されているものの、TS×T.ELの値は27000MPa・%未満で基準を満足しなかった。
 試料No.13は、第二温度域の保持時間が適正範囲外であることから、所望の鋼板組織が得られず、引張強さ(TS)の値が780MPa以上を満足するものの、TS×T.ELの値が27000MPa・%以上およびλの値が25%以上の両方を満足しなかった。
 試料No.22は、SiとAlの合計量が本発明の適正範囲外であることから、所望の鋼板組織が得られず、引張強さ(TS)ならびに伸びフランジ性は確保されているものの、TS×T.ELの値は27000MPa・%未満で基準を満足しなかった。
 試料No.23は、Mn量が本発明の適正範囲外であることから、所望の鋼板組織が得られず、伸びフランジ性は確保されているものの、引張強さ(TS)が780MPaに達せず、TS×T.ELの値も27000MPa・%未満であった。

Claims (12)

  1.  質量%で
    C:0.10%以上0.59%以下、
    Si:3.0%以下、
    Mn:0.5%以上3.0%以下、
    P:0.1%以下、
    S:0.07%以下、
    Al:3.0%以下および
    N:0.010%以下
    を含有し、かつ[Si%]+[Al%]([X%]は元素Xの質量%)が0.7%以上を満足し、残部はFeおよび不可避不純物の組成からなり、
     鋼板組織として、
    マルテンサイトの面積率が鋼板組織全体に対する面積率で5%以上70%以下、
    残留オーステナイト量が5%以上40%以下、
    上部ベイナイト中のベイニティックフェライトの面積率が鋼板組織全体に対する面積率で5%以上で、かつ
    上記マルテンサイトの面積率と、上記残留オーステナイト量と、上記ベイニティックフェライトの面積率との合計が40%以上であって、
     上記マルテンサイトのうち25%以上が焼戻しマルテンサイトであり、
     ポリゴナルフェライトの鋼板組織全体に対する面積率が10%超50%未満で、かつその平均粒径が8μm以下であって、
     隣接するポリゴナルフェライト粒からなる一群のフェライト粒をポリゴナルフェライト粒群としたとき、その平均直径が15μm以下であり、
     さらに、上記残留オーステナイト中の平均C量が0.70質量%以上であって、
    引張強さが780MPa以上であることを特徴とする高強度鋼板。
  2.  前記鋼板において、
    前記焼戻しマルテンサイト中に、5nm以上0.5μm以下の鉄系炭化物が1mm当たり5×10個以上析出していることを特徴とする請求項1に記載の高強度鋼板。
  3.  前記鋼板がさらに、質量%で、
    Cr:0.05%以上5.0%以下、
    V:0.005%以上1.0%以下および
    Mo:0.005%以上0.5%以下
    のうちから選んだ1種または2種以上の元素を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の高強度鋼板。
  4.  前記鋼板がさらに、質量%で、
    Ti:0.01%以上0.1%以下および
    Nb:0.01%以上0.1%以下
    のうちから選んだ1種または2種の元素を含有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の高強度鋼板。
  5.  前記鋼板がさらに、質量%で、
    B:0.0003%以上0.0050%以下
    を含有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の高強度鋼板。
  6.  前記鋼板がさらに、質量%で、
    Ni:0.05%以上2.0%以下および
    Cu:0.05%以上2.0%以下
    のうちから選んだ1種または2種の元素を含有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の高強度鋼板。
  7.  前記鋼板がさらに、質量%で、
    Ca:0.001%以上0.005%以下および
    REM:0.001%以上0.005%以下
    のうちから選んだ1種または2種の元素を含有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の高強度鋼板。
  8.  請求項1乃至7のいずれか1項に記載の鋼板が、その表面に、溶融亜鉛めっき層または合金化溶融亜鉛めっき層を有していることを特徴とする高強度鋼板。
  9.  請求項1乃至7のいずれか1項に記載の成分組成からなる鋼片を、熱間圧延するに際し、最終仕上温度をAr以上として圧延を終了した後、少なくとも720℃までを(1/[C%])℃/s以上([C%]は炭素の質量%)の速度で冷却し、ついで巻取り温度:200℃以上720℃以下の条件で巻取って熱延鋼板とし、この熱延鋼板のまま、または必要に応じて冷間圧延を施して冷延鋼板としたのち、フェライト-オーステナイト二相域またはオーステナイト単相域で15秒以上600秒以下の焼鈍を施したのち、マルテンサイト変態開始温度Msに対し、(Ms-150℃)以上Ms未満の第一温度域まで、平均冷却速度:8℃/秒以上で冷却し、ついで350℃以上490℃以下の第二温度域まで昇温し、該第二温度域で5秒以上2000秒以下保持することを特徴とする高強度鋼板の製造方法。
  10.  前記巻取り温度を580℃以上720℃以下の範囲とすることを特徴とする請求項9に記載の高強度鋼板の製造方法。
  11.  前記巻取り温度を360℃以上550℃以下の範囲とすることを特徴とする請求項9に記載の高強度鋼板の製造方法。
  12.  少なくとも前記第一温度域までの冷却を終了した鋼板に対し、溶融亜鉛めっき処理または合金化溶融亜鉛めっき処理を施すことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の高強度鋼板の製造方法。
PCT/JP2012/006306 2011-10-04 2012-10-02 高強度鋼板およびその製造方法 WO2013051238A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280048917.8A CN103857819B (zh) 2011-10-04 2012-10-02 高强度钢板及其制造方法
EP12838653.9A EP2765212B1 (en) 2011-10-04 2012-10-02 High-strength steel sheet and method for manufacturing same
US14/349,234 US8876987B2 (en) 2011-10-04 2012-10-02 High-strength steel sheet and method for manufacturing same
JP2013526023A JP5454745B2 (ja) 2011-10-04 2012-10-02 高強度鋼板およびその製造方法
KR1020147010265A KR101618477B1 (ko) 2011-10-04 2012-10-02 고강도 강판 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-220495 2011-10-04
JP2011220495 2011-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013051238A1 true WO2013051238A1 (ja) 2013-04-11

Family

ID=48043421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/006306 WO2013051238A1 (ja) 2011-10-04 2012-10-02 高強度鋼板およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8876987B2 (ja)
EP (1) EP2765212B1 (ja)
JP (1) JP5454745B2 (ja)
KR (1) KR101618477B1 (ja)
CN (1) CN103857819B (ja)
WO (1) WO2013051238A1 (ja)

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014034716A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鋼板およびその製造方法
CN103643176A (zh) * 2013-11-21 2014-03-19 桂林福冈新材料有限公司 一种汽车车轴材料
CN103882323A (zh) * 2014-03-20 2014-06-25 马钢(集团)控股有限公司 MnCr合金化热成形用钢及其生产方法
WO2014171062A1 (ja) * 2013-04-15 2014-10-23 Jfeスチール株式会社 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2014205887A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 Jfeスチール株式会社 量産打抜き性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2014205888A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 Jfeスチール株式会社 量産打抜き性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2015014025A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 新日鐵住金株式会社 鋼板ブランクならびにレーザ切断加工用鋼板およびレーザ切断加工用鋼板の製造方法
WO2015034021A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社神戸製鋼所 高い降伏比と成形性を有する高強度鋼板及びその製造方法
JP2015071824A (ja) * 2013-09-04 2015-04-16 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
WO2015115112A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 Jfeスチール株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2015145518A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 Jfeスチール株式会社 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2015175050A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 新日鐵住金株式会社 衝突特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
JP2016113649A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた高強度冷延鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
EP3009527A4 (en) * 2013-08-09 2016-07-06 Jfe Steel Corp HIGHLESS COLD-ROLLED STEEL PLATE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
EP3012339A4 (en) * 2013-08-09 2016-07-13 Jfe Steel Corp HIGH STRENGTH COLD LAMINATED STEEL SHEET HAVING A HIGH YIELD RATE, AND PROCESS FOR PRODUCING SAID SHEET
CN105829563A (zh) * 2013-12-18 2016-08-03 杰富意钢铁株式会社 高强度熔融镀锌钢板及其制造方法
JP2016524038A (ja) * 2013-05-17 2016-08-12 エイケイ・スティール・プロパティーズ・インコーポレイテッドAk Steel Properties, Inc. 良好な耐久性を示す高強度鋼、および焼入れと亜鉛浴による分配処理とによる製造方法
WO2016143270A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 Jfeスチール株式会社 高強度電縫鋼管およびその製造方法
WO2017038070A1 (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 Jfeスチール株式会社 高強度薄鋼板およびその製造方法
CN106574319A (zh) * 2014-08-07 2017-04-19 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板及其制造方法
US20170211163A1 (en) * 2014-08-07 2017-07-27 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
US20170218472A1 (en) * 2014-08-07 2017-08-03 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
JP2017145468A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 新日鐵住金株式会社 高強度鋼板
WO2017154401A1 (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP2017526819A (ja) * 2014-08-07 2017-09-14 アルセロールミタル 強度、延性および成形性が改善された被覆鋼板の製造方法
KR101797409B1 (ko) * 2013-07-24 2017-11-13 아르셀러미탈 매우 높은 기계적 강도 및 연성 특성들을 가지는 강판, 상기 강판들의 제조 방법 및 용도
WO2018043473A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2018043474A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2018088421A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 Jfeスチール株式会社 高強度冷延薄鋼板および高強度冷延薄鋼板の製造方法
JP6338038B1 (ja) * 2017-11-15 2018-06-06 新日鐵住金株式会社 高強度冷延鋼板
JP2018131648A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
US10066274B2 (en) 2013-09-27 2018-09-04 Kobe Steel, Ltd. High-strength steel sheet having excellent ductility and low-temperature toughness, and method for producing same
WO2018193787A1 (ja) 2017-04-21 2018-10-25 新日鐵住金株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR20190007055A (ko) 2016-09-21 2019-01-21 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 강판
JP2019505692A (ja) * 2015-12-21 2019-02-28 アルセロールミタル 改善された強度、延性及び成形加工性を有する鋼板を製造するための方法
JP2019506530A (ja) * 2016-01-18 2019-03-07 アルセロールミタル 優れた成形性を有する高強度鋼板及びこれを製造する方法
WO2019088552A1 (ko) * 2017-11-01 2019-05-09 주식회사 포스코 냉간압연성이 우수한 초고강도 냉연강판 및 이의 제조방법
WO2019107042A1 (ja) 2017-11-29 2019-06-06 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
WO2019151017A1 (ja) 2018-01-31 2019-08-08 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板及びそれらの製造方法
US10570475B2 (en) 2014-08-07 2020-02-25 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
WO2020075394A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP2021502488A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 アルセロールミタル 冷間圧延鋼板及びその製造方法
JP2021507985A (ja) * 2017-12-19 2021-02-25 アルセロールミタル 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
KR20210086686A (ko) 2019-02-06 2021-07-08 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 용융 아연 도금 강판 및 그의 제조 방법
KR20210092796A (ko) 2019-02-06 2021-07-26 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
KR20210108461A (ko) 2019-02-06 2021-09-02 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
KR20210110357A (ko) 2019-02-06 2021-09-07 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
WO2022080497A1 (ja) 2020-10-15 2022-04-21 日本製鉄株式会社 鋼板およびその製造方法
WO2022202023A1 (ja) 2021-03-25 2022-09-29 日本製鉄株式会社 鋼板
CN115151673A (zh) * 2020-02-28 2022-10-04 杰富意钢铁株式会社 钢板、构件和它们的制造方法
JP2023508268A (ja) * 2019-12-18 2023-03-02 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
KR20230084534A (ko) 2020-11-11 2023-06-13 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 강판 및 그 제조 방법
WO2023218732A1 (ja) * 2022-05-11 2023-11-16 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材およびそれらの製造方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3128026B1 (en) 2014-03-31 2019-03-06 JFE Steel Corporation High-strength cold rolled steel sheet exhibiting excellent material-quality uniformity, and production method therefor
MX2017001526A (es) * 2014-08-07 2017-05-11 Jfe Steel Corp Lamina de acero de alta resistencia y metodo para fabricar la misma.
EP3178953A4 (en) * 2014-08-07 2017-07-05 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
US10400300B2 (en) 2014-08-28 2019-09-03 Jfe Steel Corporation High-strength hot-dip galvanized steel sheet and method for manufacturing the same
WO2016067625A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
EP3216891B1 (en) 2014-11-05 2020-01-15 Nippon Steel Corporation Hot-dip galvanized steel sheet
BR112017008460A2 (pt) 2014-11-05 2017-12-26 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp chapa de aço galvanizada por imersão a quente
EP3219822B1 (en) * 2015-01-15 2018-08-22 Jfe Steel Corporation High-strength hot-dip galvanized steel sheet and production method thereof
CN107208237B (zh) * 2015-02-13 2019-03-05 杰富意钢铁株式会社 高强度熔融镀锌钢板及其制造方法
MX2017010340A (es) 2015-02-13 2018-01-23 Jfe Steel Corp Lamina de acero galvanizada de alta resistencia y metodo para la fabricacion de la misma.
PL3263733T3 (pl) 2015-02-24 2020-07-13 Nippon Steel Corporation Blacha stalowa cienka walcowana na zimno i sposób jej wytwarzania
US20180119240A1 (en) * 2015-04-01 2018-05-03 Jfe Steel Corporation Hot rolled steel sheet and method of manufacturing same
US10400320B2 (en) 2015-05-15 2019-09-03 Nucor Corporation Lead free steel and method of manufacturing
WO2017009936A1 (ja) * 2015-07-13 2017-01-19 新日鐵住金株式会社 鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及び合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法
BR112018000090A2 (ja) * 2015-07-13 2018-08-28 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation A steel plate, a hot-dip zinc-coated carbon steel sheet, alloying hot-dip zinc-coated carbon steel sheets, and those manufacturing methods
CN108138277B (zh) 2015-08-11 2020-02-14 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板用原材料、高强度钢板及其制造方法
BR112018011831B1 (pt) 2015-12-15 2022-11-29 Tata Steel Ijmuiden Bv Tira de aço galvanizada por imersão a quente de alta resistência e método de produção
WO2017109540A1 (en) * 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength steel sheet having improved ductility and formability, and obtained steel sheet
CA3007073C (en) * 2016-01-27 2020-08-25 Jfe Steel Corporation High-strength hot-rolled steel sheet for electric resistance welded steel pipe and manufacturing method therefor
CN109072371B (zh) * 2016-01-29 2020-08-21 杰富意钢铁株式会社 温加工用高强度钢板及其制造方法
MX2018009969A (es) * 2016-02-18 2018-11-09 Jfe Steel Corp Lamina de acero laminada en frio de alta resistencia y metodo de produccion de la misma.
JP6749818B2 (ja) * 2016-02-29 2020-09-02 株式会社神戸製鋼所 高強度鋼板およびその製造方法
US10385419B2 (en) 2016-05-10 2019-08-20 United States Steel Corporation High strength steel products and annealing processes for making the same
US11560606B2 (en) 2016-05-10 2023-01-24 United States Steel Corporation Methods of producing continuously cast hot rolled high strength steel sheet products
CN106191665B (zh) * 2016-07-06 2018-01-02 马钢(集团)控股有限公司 一种高强度、高韧性、抗热裂轨道交通用贝氏体钢车轮及其制造方法
CN107760983B (zh) * 2016-08-18 2019-03-01 江苏鼎泰工程材料有限公司 一种低合金超高强度钢及其铸件的生产方法
WO2018043456A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 Jfeスチール株式会社 高強度冷延薄鋼板及びその製造方法
US11447841B2 (en) 2016-11-16 2022-09-20 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and method for producing same
KR101858852B1 (ko) * 2016-12-16 2018-06-28 주식회사 포스코 항복강도, 연성 및 구멍확장성이 우수한 고강도 냉연강판, 용융아연도금강판 및 이들의 제조방법
EP3575425A4 (en) * 2017-01-30 2020-05-13 Nippon Steel Corporation STEEL SHEET
CN109112416A (zh) * 2017-06-26 2019-01-01 上海梅山钢铁股份有限公司 一种精密冲压用高球化率的冷轧钢板及其制造方法
TW201938816A (zh) * 2018-03-19 2019-10-01 日商新日鐵住金股份有限公司 高強度冷軋鋼板及其製造方法
MX2021008066A (es) * 2019-01-07 2021-08-05 Nippon Steel Corp Lamina de acero y metodo de fabricacion de la misma.
WO2020209275A1 (ja) * 2019-04-11 2020-10-15 日本製鉄株式会社 鋼板及びその製造方法
PT3754037T (pt) 2019-06-17 2022-04-19 Tata Steel Ijmuiden Bv Método de tratamento térmico de uma tira de aço laminada a frio de alta resistência
CA3149331A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11 United States Steel Corporation High ductility zinc-coated steel sheet products
CN114981461B (zh) * 2020-01-16 2024-03-01 日本制铁株式会社 热冲压成形体
EP4079884A4 (en) * 2020-02-28 2023-05-24 JFE Steel Corporation STEEL SHEET, ELEMENT AND METHOD OF MAKING SUCH STEEL SHEET AND ELEMENT
CN115151672A (zh) * 2020-02-28 2022-10-04 杰富意钢铁株式会社 钢板、构件和它们的制造方法
MX2022013660A (es) * 2020-05-11 2022-11-30 Jfe Steel Corp Hoja de acero, miembro, y metodos para fabricar los mismos.
CN114686774B (zh) * 2022-03-08 2022-12-02 四川大学 一种高强高韧纳米析出强化超细晶马氏体奥氏体双相钢及其制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04235253A (ja) 1990-12-28 1992-08-24 Kawasaki Steel Corp 曲げ加工性、衝撃特性の良好な超強度冷延鋼板及びその製造方法
JPH11256273A (ja) 1998-03-12 1999-09-21 Kobe Steel Ltd 耐衝撃性に優れた高強度鋼板
JP2004076114A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Kobe Steel Ltd 焼付硬化性に優れた複合組織鋼板
JP2005200694A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nippon Steel Corp めっき密着性および穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板とその製造方法。
JP2006104532A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Steel Corp 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2010090475A (ja) 2008-09-10 2010-04-22 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP2011184756A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4091894B2 (ja) * 2003-04-14 2008-05-28 新日本製鐵株式会社 耐水素脆化、溶接性、穴拡げ性および延性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP4008378B2 (ja) * 2003-04-18 2007-11-14 株式会社神戸製鋼所 靭性および溶接性に優れた低降伏比高強度鋼
JP4266343B2 (ja) * 2003-11-11 2009-05-20 株式会社神戸製鋼所 成形性に優れた高強度熱延鋼板
JP5365216B2 (ja) * 2008-01-31 2013-12-11 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板とその製造方法
AU2009229885B2 (en) * 2008-03-27 2011-11-10 Nippon Steel Corporation High-strength cold-rolled steel sheet, high-strength galvanized steel sheet, and high-strength alloyed hot-dip galvanized steel sheet which have excellent formability and weldability, and methods for manufacturing the same
JP2010065272A (ja) * 2008-09-10 2010-03-25 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP5365112B2 (ja) * 2008-09-10 2013-12-11 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
ES2705232T3 (es) * 2010-01-29 2019-03-22 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Lámina de acero y método para fabricar la lámina de acero
JP5333298B2 (ja) * 2010-03-09 2013-11-06 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
JP5327106B2 (ja) * 2010-03-09 2013-10-30 Jfeスチール株式会社 プレス部材およびその製造方法
JP5671359B2 (ja) * 2010-03-24 2015-02-18 株式会社神戸製鋼所 温間加工性に優れた高強度鋼板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04235253A (ja) 1990-12-28 1992-08-24 Kawasaki Steel Corp 曲げ加工性、衝撃特性の良好な超強度冷延鋼板及びその製造方法
JPH11256273A (ja) 1998-03-12 1999-09-21 Kobe Steel Ltd 耐衝撃性に優れた高強度鋼板
JP2004076114A (ja) 2002-08-20 2004-03-11 Kobe Steel Ltd 焼付硬化性に優れた複合組織鋼板
JP2005200694A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Nippon Steel Corp めっき密着性および穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板とその製造方法。
JP2006104532A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Nippon Steel Corp 伸びと穴拡げ性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2010090475A (ja) 2008-09-10 2010-04-22 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP2011184756A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法

Cited By (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014034716A (ja) * 2012-08-09 2014-02-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鋼板およびその製造方法
WO2014171062A1 (ja) * 2013-04-15 2014-10-23 Jfeスチール株式会社 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2014205887A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 Jfeスチール株式会社 量産打抜き性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2014205888A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 Jfeスチール株式会社 量産打抜き性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
US10301693B2 (en) 2013-04-15 2019-05-28 Jfe Steel Corporation High-strength hot-rolled steel sheet and method for producing the same
JP2018178262A (ja) * 2013-05-17 2018-11-15 エイケイ・スティール・プロパティーズ・インコーポレイテッドAk Steel Properties, Inc. 鋼板の処理方法
JP2016524038A (ja) * 2013-05-17 2016-08-12 エイケイ・スティール・プロパティーズ・インコーポレイテッドAk Steel Properties, Inc. 良好な耐久性を示す高強度鋼、および焼入れと亜鉛浴による分配処理とによる製造方法
JP2015014025A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 新日鐵住金株式会社 鋼板ブランクならびにレーザ切断加工用鋼板およびレーザ切断加工用鋼板の製造方法
US10308995B2 (en) 2013-07-24 2019-06-04 Arcelormittal Steel sheet having very high mechanical properties of strength and ductility
KR101797409B1 (ko) * 2013-07-24 2017-11-13 아르셀러미탈 매우 높은 기계적 강도 및 연성 특성들을 가지는 강판, 상기 강판들의 제조 방법 및 용도
EP3012339A4 (en) * 2013-08-09 2016-07-13 Jfe Steel Corp HIGH STRENGTH COLD LAMINATED STEEL SHEET HAVING A HIGH YIELD RATE, AND PROCESS FOR PRODUCING SAID SHEET
KR101778645B1 (ko) 2013-08-09 2017-09-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 냉연 강판 및 그의 제조 방법
US10156005B2 (en) 2013-08-09 2018-12-18 Jfe Steel Corporation High-yield-ratio, high-strength cold rolled steel sheet and production method therefor
US10077486B2 (en) 2013-08-09 2018-09-18 Jfe Steel Corporation High-strength cold-rolled steel sheet and method of manufacturing the same
EP3009527A4 (en) * 2013-08-09 2016-07-06 Jfe Steel Corp HIGHLESS COLD-ROLLED STEEL PLATE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP2015071824A (ja) * 2013-09-04 2015-04-16 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
WO2016024371A1 (ja) * 2013-09-04 2016-02-18 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
WO2015034021A1 (ja) * 2013-09-05 2015-03-12 株式会社神戸製鋼所 高い降伏比と成形性を有する高強度鋼板及びその製造方法
JP2015052132A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 株式会社神戸製鋼所 高い降伏比と成形性を有する高強度鋼板及びその製造方法
US10066274B2 (en) 2013-09-27 2018-09-04 Kobe Steel, Ltd. High-strength steel sheet having excellent ductility and low-temperature toughness, and method for producing same
CN103643176A (zh) * 2013-11-21 2014-03-19 桂林福冈新材料有限公司 一种汽车车轴材料
CN105829563A (zh) * 2013-12-18 2016-08-03 杰富意钢铁株式会社 高强度熔融镀锌钢板及其制造方法
US10227672B2 (en) 2013-12-18 2019-03-12 Jfe Steel Corporation High-strength hot-dip galvanized steel sheet and method for producing the same
EP3085802A4 (en) * 2013-12-18 2016-12-28 Jfe Steel Corp HIGHLY REINFORCED STEEL PLATE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP2015145518A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 Jfeスチール株式会社 高強度熱延鋼板およびその製造方法
WO2015115112A1 (ja) * 2014-02-03 2015-08-06 Jfeスチール株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
US10023933B2 (en) 2014-02-03 2018-07-17 Jfe Steel Corporation Galvannealed steel sheet and method for producing the same
JP2015145517A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 Jfeスチール株式会社 めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2015175050A (ja) * 2014-03-17 2015-10-05 新日鐵住金株式会社 衝突特性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
CN103882323A (zh) * 2014-03-20 2014-06-25 马钢(集团)控股有限公司 MnCr合金化热成形用钢及其生产方法
US10662495B2 (en) 2014-08-07 2020-05-26 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
JP2020147852A (ja) * 2014-08-07 2020-09-17 アルセロールミタル 強度、延性および成形性が改善された被覆鋼板の製造方法
US20170211163A1 (en) * 2014-08-07 2017-07-27 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
US10662496B2 (en) 2014-08-07 2020-05-26 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
EP3178957A4 (en) * 2014-08-07 2018-01-03 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
EP3178955A4 (en) * 2014-08-07 2018-01-03 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
US20170218472A1 (en) * 2014-08-07 2017-08-03 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
JP7033625B2 (ja) 2014-08-07 2022-03-10 アルセロールミタル 強度、延性および成形性が改善された被覆鋼板の製造方法
JP2017526819A (ja) * 2014-08-07 2017-09-14 アルセロールミタル 強度、延性および成形性が改善された被覆鋼板の製造方法
CN106574319A (zh) * 2014-08-07 2017-04-19 杰富意钢铁株式会社 高强度钢板及其制造方法
EP3178949A4 (en) * 2014-08-07 2017-07-05 JFE Steel Corporation High-strength steel sheet and method for manufacturing same
US10570475B2 (en) 2014-08-07 2020-02-25 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet
JP2016113649A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社神戸製鋼所 加工性に優れた高強度冷延鋼板および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板
WO2016143270A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 Jfeスチール株式会社 高強度電縫鋼管およびその製造方法
JP6004144B1 (ja) * 2015-03-06 2016-10-05 Jfeスチール株式会社 高強度電縫鋼管およびその製造方法
WO2017038070A1 (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 Jfeスチール株式会社 高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2019505692A (ja) * 2015-12-21 2019-02-28 アルセロールミタル 改善された強度、延性及び成形加工性を有する鋼板を製造するための方法
US11466335B2 (en) 2016-01-18 2022-10-11 Arcelormittal High strength steel sheet having excellent formability and a method of manufacturing the steel sheet
JP2019506530A (ja) * 2016-01-18 2019-03-07 アルセロールミタル 優れた成形性を有する高強度鋼板及びこれを製造する方法
JP2017145468A (ja) * 2016-02-18 2017-08-24 新日鐵住金株式会社 高強度鋼板
JP6237963B1 (ja) * 2016-03-07 2017-11-29 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2017154401A1 (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
US11401595B2 (en) 2016-08-31 2022-08-02 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and production method therefor
US11578381B2 (en) 2016-08-31 2023-02-14 Jfe Steel Corporation Production method for high-strength steel sheet
JP6315160B1 (ja) * 2016-08-31 2018-04-25 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2018043474A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP2018035399A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2018043473A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
KR20190007055A (ko) 2016-09-21 2019-01-21 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 강판
US10787727B2 (en) 2016-09-21 2020-09-29 Nippon Steel Corporation Steel sheet
JPWO2018088421A1 (ja) * 2016-11-10 2018-11-29 Jfeスチール株式会社 高強度冷延薄鋼板および高強度冷延薄鋼板の製造方法
WO2018088421A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 Jfeスチール株式会社 高強度冷延薄鋼板および高強度冷延薄鋼板の製造方法
US11408058B2 (en) 2017-02-15 2022-08-09 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and method for producing the same
JP2018131648A (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
WO2018151023A1 (ja) * 2017-02-15 2018-08-23 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
US11332803B2 (en) 2017-04-21 2022-05-17 Nippon Steel Corporation High strength hot-dip galvanized steel sheet and production method therefor
KR20190126854A (ko) 2017-04-21 2019-11-12 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
WO2018193787A1 (ja) 2017-04-21 2018-10-25 新日鐵住金株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2019088552A1 (ko) * 2017-11-01 2019-05-09 주식회사 포스코 냉간압연성이 우수한 초고강도 냉연강판 및 이의 제조방법
JP2021502488A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 アルセロールミタル 冷間圧延鋼板及びその製造方法
US11920207B2 (en) 2017-11-10 2024-03-05 Arcelormittal Cold rolled steel sheet and a method of manufacturing thereof
JP6338038B1 (ja) * 2017-11-15 2018-06-06 新日鐵住金株式会社 高強度冷延鋼板
WO2019097600A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 日本製鉄株式会社 高強度冷延鋼板
US11208705B2 (en) 2017-11-15 2021-12-28 Nippon Steel Corporation High-strength cold-rolled steel sheet
KR20200081499A (ko) 2017-11-29 2020-07-07 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 냉연 강판 및 그의 제조 방법
WO2019107042A1 (ja) 2017-11-29 2019-06-06 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板およびその製造方法
US11401569B2 (en) 2017-11-29 2022-08-02 Jfe Steel Corporation High-strength cold-rolled steel sheet and method for manufacturing same
US11795519B2 (en) 2017-12-19 2023-10-24 Arcelormittal Cold rolled and heat treated steel sheet and a method of manufacturing thereof
JP7232252B2 (ja) 2017-12-19 2023-03-02 アルセロールミタル 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
JP2021507985A (ja) * 2017-12-19 2021-02-25 アルセロールミタル 冷間圧延熱処理鋼板及びその製造方法
US11332804B2 (en) 2018-01-31 2022-05-17 Jfe Steel Corporation High-strength cold-rolled steel sheet, high-strength coated steel sheet, and method for producing the same
WO2019151017A1 (ja) 2018-01-31 2019-08-08 Jfeスチール株式会社 高強度冷延鋼板、高強度めっき鋼板及びそれらの製造方法
US11939642B2 (en) 2018-10-10 2024-03-26 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and method for manufacturing same
WO2020075394A1 (ja) * 2018-10-10 2020-04-16 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
JP6747612B1 (ja) * 2018-10-10 2020-08-26 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
KR20210108461A (ko) 2019-02-06 2021-09-02 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
KR20210092796A (ko) 2019-02-06 2021-07-26 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
KR20210110357A (ko) 2019-02-06 2021-09-07 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
US11814708B2 (en) 2019-02-06 2023-11-14 Nippon Steel Corporation Hot dip galvanized steel sheet and method for producing same
KR20210086686A (ko) 2019-02-06 2021-07-08 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 용융 아연 도금 강판 및 그의 제조 방법
US11905570B2 (en) 2019-02-06 2024-02-20 Nippon Steel Corporation Hot dip galvanized steel sheet and method for producing same
JP2023508268A (ja) * 2019-12-18 2023-03-02 ポスコホールディングス インコーポレーティッド 加工性に優れた高強度鋼板及びその製造方法
CN115151673B (zh) * 2020-02-28 2024-04-19 杰富意钢铁株式会社 钢板、构件和它们的制造方法
CN115151673A (zh) * 2020-02-28 2022-10-04 杰富意钢铁株式会社 钢板、构件和它们的制造方法
WO2022080497A1 (ja) 2020-10-15 2022-04-21 日本製鉄株式会社 鋼板およびその製造方法
KR20230059822A (ko) 2020-10-15 2023-05-03 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 강판 및 그 제조 방법
KR20230084534A (ko) 2020-11-11 2023-06-13 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 강판 및 그 제조 방법
KR20230131484A (ko) 2021-03-25 2023-09-13 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 강판
WO2022202023A1 (ja) 2021-03-25 2022-09-29 日本製鉄株式会社 鋼板
WO2023218732A1 (ja) * 2022-05-11 2023-11-16 Jfeスチール株式会社 鋼板、部材およびそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101618477B1 (ko) 2016-05-04
KR20140068207A (ko) 2014-06-05
JP5454745B2 (ja) 2014-03-26
JPWO2013051238A1 (ja) 2015-03-30
EP2765212B1 (en) 2017-05-17
CN103857819A (zh) 2014-06-11
US8876987B2 (en) 2014-11-04
EP2765212A4 (en) 2015-01-21
CN103857819B (zh) 2016-01-13
US20140242416A1 (en) 2014-08-28
EP2765212A1 (en) 2014-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5454745B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5365112B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5418047B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP4998756B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5365216B2 (ja) 高強度鋼板とその製造方法
JP5365217B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5924332B2 (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5251208B2 (ja) 高強度鋼板とその製造方法
WO2011013845A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
WO2011111330A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP5786318B2 (ja) 疲労特性と穴拡げ性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2010065272A (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP2009203548A (ja) 加工性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2011168876A (ja) 加工性および耐衝撃特性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6265108B2 (ja) 冷延鋼板用または溶融亜鉛めっき鋼板用熱延鋼板およびその製造方法
KR20120099517A (ko) 가공성과 스폿 용접성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 및 그 제조 방법
US20230349020A1 (en) Steel sheet, member, and methods for manufacturing the same
US20230349019A1 (en) Steel sheet, member, and methods for manufacturing the same
WO2022075072A1 (ja) 高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板、ならびにこれらの製造方法
US20230072557A1 (en) Steel sheet, member, and methods for manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12838653

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013526023

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012838653

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012838653

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14349234

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147010265

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A