WO2013047262A1 - 発泡延伸プラスチック容器及びその製造方法 - Google Patents

発泡延伸プラスチック容器及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013047262A1
WO2013047262A1 PCT/JP2012/073788 JP2012073788W WO2013047262A1 WO 2013047262 A1 WO2013047262 A1 WO 2013047262A1 JP 2012073788 W JP2012073788 W JP 2012073788W WO 2013047262 A1 WO2013047262 A1 WO 2013047262A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
foamed
foam
preform
foaming
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/073788
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
市川 健太郎
宣久 小磯
典男 阿久沢
裕喜 飯野
野村 哲郎
Original Assignee
東洋製罐株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2011217680A external-priority patent/JP5929082B2/ja
Priority claimed from JP2011223353A external-priority patent/JP5929085B2/ja
Priority claimed from JP2011239630A external-priority patent/JP5929101B2/ja
Application filed by 東洋製罐株式会社 filed Critical 東洋製罐株式会社
Priority to KR1020167028840A priority Critical patent/KR101781772B1/ko
Priority to CN201280058936.9A priority patent/CN103958159B/zh
Priority to KR1020147010962A priority patent/KR101685264B1/ko
Priority to EP12837330.5A priority patent/EP2764978B1/en
Priority to US14/347,799 priority patent/US9290287B2/en
Publication of WO2013047262A1 publication Critical patent/WO2013047262A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/40Details of walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/06Making preforms by moulding the material
    • B29B11/08Injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/07Preforms or parisons characterised by their configuration
    • B29C2949/0715Preforms or parisons characterised by their configuration the preform having one end closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/22Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at neck portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/24Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at flange portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/26Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at body portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2949/00Indexing scheme relating to blow-moulding
    • B29C2949/20Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer
    • B29C2949/28Preforms or parisons whereby a specific part is made of only one component, e.g. only one layer at bottom portion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/027Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles the foaming continuing or beginning when the mould is opened
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0407Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by regulating the temperature of the mould or parts thereof, e.g. cold mould walls inhibiting foaming of an outer layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/08Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles using several expanding or moulding steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/35Component parts; Details or accessories
    • B29C44/352Means for giving the foam different characteristics in different directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/06Injection blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2067/00Use of polyesters or derivatives thereof, as moulding material
    • B29K2067/003PET, i.e. poylethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/041Microporous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • B29K2105/046Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous with closed cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/25Solid
    • B29K2105/253Preform
    • B29K2105/258Tubular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages

Definitions

  • the present invention relates to a foamed stretched plastic obtained by stretching a preform obtained by injection molding a resin melt impregnated with an inert gas, and more specifically, obtained by injection molding.
  • the present invention relates to a foam stretched plastic container manufactured by a hot parison method in which stretch molding is performed while maintaining a preformed temperature at a stretchable temperature, and a method for manufacturing the same.
  • stretch-molded plastic containers molded from polyester such as polyethylene terephthalate (PET) are excellent in properties such as transparency, heat resistance and gas barrier properties, and are widely used in various applications.
  • PET polyethylene terephthalate
  • a foamed stretch container is known as a stretch-molded container excellent in such properties. That is, in the foamed stretch container, since the light-shielding property can be expressed by foaming without blending the colorant, the recycling suitability is remarkably higher than the container provided with the light-shielding property by blending the colorant. Are better.
  • foaming means for plastic moldings chemical foaming using chemical foaming agents such as sodium carbonate has been known for a long time, but nowadays, such chemical foaming agents are not used and inert gas is contained in plastics. Attention has been focused on foaming by microcellular technology, in which the gas is dissolved into a gas and grown into bubbles. This foaming technique is also called physical foaming, because it has an advantage that bubbles (foamed cells) can be controlled to be considerably smaller than that of chemical foaming and can be distributed uniformly.
  • Patent Documents 1 to 4 a foam-stretched plastic container using foaming by microcellular technology
  • a cold parison method and a hot parison method are known.
  • a container preform is formed by plastic injection molding, the preform is cooled once, and then the preform is transferred to a stretch molding process such as blow molding to produce a container. Since the preform molding process by injection molding and the preform to container molding process by stretch molding are completely separated and independent, optimum conditions can be set in each molding process. It is extremely advantageous from the viewpoint of high-speed production and mass production, such as being able to set the molding process to the maximum speed.
  • the preform can be stocked and the place where the final product container is produced depends on the place where the preform is produced.
  • the hot parison method manufactures a container by performing a stretch molding by moving to a stretch molding process while maintaining a stretchable temperature without cooling a container preform molded by plastic injection molding. It is a method. That is, in this method, since the stretch molding is continuously performed after the preform molding, the heat of the preform immediately after the molding can be used in the stretch molding, which is extremely effective in terms of effective use of heat energy.
  • the foamed stretched plastic container using the microcellular technology it is extremely difficult to apply the foamed stretched plastic container using the microcellular technology to the hot parison method. That is, in the cold parison method, the molded preform is once cooled and then stretch-molded, so a foaming step by heating can be provided between the preform molding process and the stretch-molding process, and the heating conditions are adjusted.
  • the degree of foaming can be controlled by the hot parison method, since the stretch molding is performed following the preform molding, independent foaming is performed between the preform molding process and the stretch molding process. This is because a process cannot be provided and it is extremely difficult to control foaming. For example, in a foam container, it is required to suppress foaming at a container mouth portion to which a cap is fixed by fitting or screw engagement.
  • Patent Document 5 proposes a foamed stretched plastic container by the hot parison method, it does not teach at all about suppression of foaming at the mouth of the container. Therefore, this foamed container is extremely practical. poor.
  • the present invention is to provide a foam stretch-molded plastic container having a unique foam structure obtained by the hot parison method and a method for producing the container.
  • the present inventors suppressed foaming in the mold cavity when injection molding the preform.
  • the hot parison method is performed by injecting and filling the gas-impregnated molten resin while maintaining the pressure so that the foaming is advanced using the temperature of the resin itself forming the preform after the pressure is released.
  • the present inventors have found that a foamed stretched plastic container having a foam structure (distributed structure of foamed cells) peculiar to can be obtained, and the present invention has been completed.
  • a mouth portion and a body portion that is continuous with the mouth portion and is stretch-molded are formed, and a foaming region in which foamed cells are distributed is formed in the body portion.
  • a foam-stretched plastic container that is a non-foamed area where no foam cells exist
  • the foam cell present in the foam region has a flat shape stretched in the stretching direction, and the maximum length of the foam cell in the stretch direction is located at the center in the thickness direction of the container wall.
  • a foam stretched plastic container is provided that is characterized by being the longest.
  • the expanded foamed plastic container of the present invention is obtained by a hot parison method, and is normally distributed type, unevenly distributed type or super-extensive depending on the distribution form of the expanded cells existing in the expanded region formed in the body part. It can be roughly divided into three types of fine foam type.
  • foam cells are concentrated on the core layer at the center of the container wall, and a non-foamed layer in which no foam cells are distributed is formed on the outer surface side and / or inner surface side of the core layer.
  • a normal distribution type container (1) The maximum stretch direction length of the foam cell located on the innermost surface side and the outermost surface side with respect to the central portion in the thickness direction of the container wall is larger than the maximum stretch direction length of the foam cell located in the central portion.
  • the non-foamed layer is formed on the inner surface side and the outer surface side with respect to the central portion in the thickness direction of the container wall, and the thickness of the non-foamed layer on the outer surface side is the non-foamed layer on the inner surface side.
  • the foam cell is unevenly distributed on the inner surface side with respect to the central portion in the thickness direction of the container wall.
  • foamed cells are distributed from the container wall central part to the surface layer part on the inner surface of the container wall, and a maximum length in the extending direction is provided at an intermediate part between the container wall central part and the surface layer part on the inner surface of the container wall.
  • the shortest foam cells are distributed in layers
  • foam cells are distributed from the center of the container wall to the surface layer portion on the inner surface of the container wall, and the foam cell having the shortest maximum length in the extending direction is the most on the surface layer portion of the inner surface of the container wall.
  • a non-foamed layer having a container wall thickness of 0.3 mm or more and having no foam cell on the outer surface side of the container wall in a range of 10 to 35% of the thickness of the container wall. Being formed, (4) In the foamed region, the light transmittance for visible light is 20% or less, Is preferred.
  • the ultrafine foam type foamed stretched plastic container is an ultrafine foam in which foam cells having the shortest length in the maximum stretch direction are distributed on the outer surface side of the container wall and / or the inner surface side of the container.
  • a non-foamed layer in which foamed cells are not distributed is formed between the ultrafine foamed layer and the foamed core layer including the foamed cell located at the center of the container wall. It has a structure.
  • the above ultrafine foam layer is formed particularly on the outer surface of the container wall.
  • a preform having a mouth part and a molding part connected to the mouth part is formed by injection filling the resin melt into the mold cavity, and the preform taken out from the mold cavity is stretch-molded.
  • the method for producing a foam stretched plastic container that is transported to the process and stretch-molds the molded part of the preform Using the resin melt impregnated with an inert gas, As a mold for forming the mold cavity, use a mold in which the portion corresponding to the mouth is set higher in cooling capacity than the portion corresponding to the molded portion, Injection filling of the resin melt into the mold cavity is performed while holding the inside of the mold cavity at a high pressure and applying pressure so that foaming does not occur.
  • the mouth is strongly cooled by the mold so that foaming does not occur even after releasing the holding pressure
  • the molded part is weakly cooled by the mold so that foaming can occur from the central part of the wall by the resin temperature after releasing the holding pressure
  • the preform taken out of the mold is conveyed to the stretching step and stretch-molded while the temperature of the central part of the molding part is maintained at a temperature at which stretch molding is possible,
  • a method for producing a foamed stretched plastic container is provided.
  • the following means (1) to (5) can be employed.
  • the outer surface and the inner surface of the molded portion of the preform are heated to a temperature at which they can be stretched by heat transfer from the central portion. .
  • the outer surface and the inner surface of the molded part of the preform are maintained at a temperature at which foaming does not occur.
  • the foaming from the inner surface side of the molded part is allowed to proceed with the foaming from the central part of the vessel wall. .
  • a foamed region in which foamed cells are distributed is formed in the molded part of the preform, and in this foamed region, foaming occurs from the central portion of the vessel wall.
  • the foamed cell generated in the molded part of the preform is not stretched, the foamed cell is not flat but has a spherical shape or a shape close to a spherical shape.
  • the above-mentioned normal distribution type, uneven distribution type, or ultra-fine foam type foamed stretched plastic containers are manufactured. can do.
  • the surface layer on the outer surface side and / or the inner surface side of the wall of the molded part is an ultrafine foam cell having a diameter of 15 ⁇ m or less, and 1 ⁇ 10 7 cells / It is an ultrafine foam layer distributed in layers with a density of cm 3 or more, Thus, foaming in the preform molding part is adjusted.
  • the foam-stretched plastic container of the present invention (hereinafter simply referred to as “foam-stretched container”) has a body part (its end part forms a closed bottom part) formed from the molded part of the foam preform. It is a foaming region having foamed cells, and has a cell distribution peculiar to that formed by the hot parison method. Specifically, in the foamed region where the foamed cells are distributed, the foamed cell located at the center of the container wall has the longest length, and compared to the foamed cell located at the center, the inner surface side and It has a cell distribution that the length of the foam cell located on the outer surface side is short.
  • the expanded foam container of the present invention having such a foam structure can be classified into a normal distribution type, an uneven distribution type, and an ultrafine foam type according to the distribution form of the foam cells.
  • the normal distribution type expanded foam container exhibits a light shielding property of a certain level or more without impairing the gas barrier property and the surface smoothness.
  • the unevenly-distributed expanded foam container exhibits higher light shielding properties than the normal distribution type, and can reduce the light transmittance for visible light to 20% or less, for example.
  • the ultra-fine foam type expansion-drawing container can exhibit a higher light-shielding property than the ubiquitous type, and can reduce the light transmittance for visible light to 10% or less, for example.
  • the expanded foam container of the present invention is obtained by a hot parison method, has a cell distribution peculiar to that obtained by the hot parison method, and is molded from a gas-impregnated resin melt.
  • the container mouth portion is a non-foaming region, and the remarkable feature is that no foam cell exists in the container mouth portion. That is, since there is no foam cell in the container mouth, it is possible to effectively avoid deterioration in characteristics such as engagement with the cap and sealing performance due to the cap, such as dimensional change due to foaming, reduction in strength and surface smoothness. And its practicality can be ensured. Therefore, the foaming at the container mouth can be avoided, and the fact that its practicality can be secured plays an extremely important role for the practical use of foaming by the hot parison method.
  • the foam preform introduced into the stretch molding step is adjusted to the body portion (foam region) of the stretch-molded container by adjusting the progress of foaming from the outer surface side and the inner surface side of the molded portion.
  • the distribution form of the existing flat foam cells can be adjusted to any of the normal distribution type, uneven distribution type, or ultra-fine foam type. And appearance characteristics can be imparted to the container.
  • the figure which shows the whole process of the manufacturing method of the foam stretch container of this invention Explanatory drawing for demonstrating the injection process employ
  • the figure which shows an example of the foam preform cross section introduce
  • Sectional drawing which shows the distribution state of the flat foam cell in the trunk
  • Sectional drawing which shows the distribution state of the flat foam cell in the trunk
  • Sectional drawing which shows the distribution state of the flat foam cell in the trunk
  • Sectional drawing which shows the distribution state of the flat foam cell in the trunk
  • 5 is a torso cross-sectional micrograph of a preform created in Example 2.
  • FIG. The photograph which shows the external appearance of the preform created in Example 4 and Comparative Example 6.
  • FIG. 6 is a cross-sectional micrograph of a molded part of a preform created in Example 4 and Example 6.
  • FIG. 6 The external appearance photograph of the foaming container (bottle) created in Example 4, and the trunk
  • 6 is a torso cross-sectional micrograph of a foamed container (bottle) created in Example 7.
  • FIG. 8 is a micrograph of a preformed section cross-sectional photograph of the preform created in Example 7 and an enlarged cross-sectional view of the outer surface side cross section of the molded section. 8 is a cross-sectional micrograph of a molded part of the preform created in Example 8.
  • FIG. 8 is a micrograph of a molded part of the preform created in Example 8.
  • the expanded foam container of the present invention is formed by a hot parison method using a resin melt impregnated with an inert gas.
  • a preform molding process for molding a preform, a foaming process for foaming the molded part of the container preform while maintaining a stretchable temperature (a foamed preform for a container is obtained in this process), and obtained. It comprises a stretch molding process in which stretch molding is performed while the molded part of the foamed preform is maintained at a temperature at which stretching can be performed.
  • the raw material resin used for producing the container is not particularly limited as long as it can be impregnated with an inert gas, and a known thermoplastic resin can be used.
  • a known thermoplastic resin can be used.
  • Olefin resins such as block copolymers and cyclic olefin copolymers; ethylene / vinyl acetate copolymers, ethylene / vinyl alcohol copolymers, ethylene / vinyl chloride copolymers and other ethylene / vinyl copolymers; polystyrene Styrene resins such as acrylonitrile / styrene copolymer, ABS, ⁇ -methylstyrene / styrene copolymer; polyvinyl chloride, polyvinylidene chloride, vinyl chloride / vinylidene chloride copolymer, polymethyl acrylate, polymethacrylic acid Vinyl resins such as methyl; nylon 6, nylon Polyamide resins such as Ron 6-6, Nylon 6-10, Nylon 11 and Nylon 12; Polyester resins such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, and their copolyesters; Polycarbonate resins; Poly
  • an olefin resin or a polyester resin is suitable.
  • a polyester resin particularly a polyethylene terephthalate resin (PET) is most suitable as a resin for a container. It is most preferably used for the foamed stretch container of the invention.
  • PET polyethylene terephthalate resin
  • additives for the purpose of imparting functionality such as colorants and barriers can be blended.
  • the inert gas impregnated into the resin melt functions as a foaming agent, and generally nitrogen gas, carbon dioxide gas, or the like is used.
  • an injection molding machine used in the preform molding process described below is used, and the resin kneading part (or plasticizing part) of this injection molding machine is heated and melted.
  • This is performed by supplying an inert gas to the held resin at a predetermined pressure. That is, according to this method, the gas can be impregnated in the injection molding machine, and the inert gas can be efficiently impregnated in the process of forming the container preform.
  • the amount of gas impregnation at this time can be adjusted. For example, as the gas pressure is increased and the kneading time under the gas pressure is increased, the amount of gas impregnation can be increased and the number of foam cells can be increased, but on the other hand, it becomes difficult to control foaming, For example, foaming occurs during the molding of the container preform, and the surface smoothness of the container finally obtained is impaired. Should be set to
  • the resin melt impregnated with gas as described above is injected and filled into a mold held at a high pressure by injection molding.
  • an injection mold indicated by 1 as a whole has a shell mold 3 and a core mold 5 which are cooled and held. 5, a cavity 7 is formed, and the cavity 7 is filled with a resin melt from an injection nozzle 9 connected to an injection molding machine (not shown). Further, the gas port 10 communicates with the cavity 7.
  • a resin melt impregnated with an inert gas is injected and filled into the cavity 7 from the injection nozzle 9, and the resin melt in the cavity 7 is cooled and solidified, whereby the resin melt is formed by the cavity 7. It is shaped into a shape.
  • the container preform 50 formed by the above injection molding includes a mouth part 51 and a molding part 53.
  • the molding part 53 is a part that is stretch-molded by blow molding, which will be described later, and is a part corresponding to the body part of the container to be molded, and its end part is closed to form a bottom part 55.
  • the mouth portion 51 is a portion that is not extended, and is formed with a screw portion 51a that is screw-engaged with the cap and a support ring 51b for conveyance or the like (the support ring 51b is not provided depending on the type of container to be molded). Some). Accordingly, the container 60 obtained by blow molding the preform 50 has a mouth portion 61 corresponding to the mouth portion of the preform 50 and a body portion 63 corresponding to the preform molding portion 53. The end portion of the body portion 63 is closed to form a bottom portion 65. In addition, the mouth portion 61 has a screw portion 51 a and a support ring 51 b screw portion, like the mouth portion 51 of the preform 50.
  • foaming at the mouth 51 (the mouth 61 of the container 60) of the preform 50 (and the container 60) must be avoided. This is because a decrease in strength, dimensional stability and surface smoothness due to foaming cause poor engagement with the cap and a decrease in sealing performance. In order to avoid poor engagement with the cap and deterioration of the sealing performance, foaming of the screw portion 51a (61a of the container 61) should be particularly avoided.
  • the shell mold 3 forming the cavity 7 is formed with a mouth mold 3 a corresponding to the mouth 51 and a molding corresponding to the molding part 53. It is divided into a part mold 3b.
  • the container 60 is manufactured by the hot parison method, the molding part 53 of the preform 50 held in the cavity 7 (particularly the central part of the instrument wall of the molding part 52) can be stretch-molded and While maintaining the foamable temperature, the mouth portion 51 of the preform 50 must be kept at a low temperature so that foaming does not occur.
  • the cooling capacity of the mouth part mold 3a corresponding to the mouth part 51 is It is necessary to set it higher than the cooling capacity of the molding part mold 3b corresponding to the part 52.
  • the temperature of the cooling medium introduced into the cooling pipe passing through the mouth mold 3a is lower than the temperature of the cooling medium passed through the cooling pipe in the molding die 3b. Is set. Of course, the flow rate of cooling water, the shape of the cooling holes, and the like are also set in consideration of the cooling effect.
  • the shell mold 3 is divided as described above. Not necessary. If the molding wall 53 is maintained at a temperature at which the central portion of the vessel wall can be stretch-molded, the temperature of the outer surface portion and the inner surface portion is the same as that until the preform is introduced into the stretch molding process described later. In the meantime, as long as the temperature can be raised to a temperature at which stretch molding can be performed by heat transfer from the center portion, it may be cooled to a temperature lower than the temperature at which stretch molding can be performed.
  • the resin melt when the resin melt is injected, nitrogen gas, carbon dioxide gas, air or the like is supplied from the gas port 10 into the cavity 7 to keep the cavity 7 at a high pressure.
  • nitrogen gas, carbon dioxide gas, air or the like is supplied from the gas port 10 into the cavity 7 to keep the cavity 7 at a high pressure.
  • the gas dissolved in the tip of the resin melt flowing in the cavity 7 expands due to the pressure difference with the space in the cavity 7. , Producing bubble breakage. That is, the resin melt flows in the cavity 7 with the tip portion broken, and this state is transferred to the mold surface, and the preform 50 obtained by cooling and solidifying on the mold surface is obtained. A swirl mark appears on the surface, causing surface roughness.
  • by supplying the gas as described above into the cavity 7 and keeping the inside of the cavity 7 at a high pressure it is possible to effectively prevent bubble breakage during the flow of the resin melt, such as by swirl marks. Surface roughness can be effectively avoided.
  • the holding pressure is further applied by continuously injecting the resin melt. That is, this holding pressure can effectively prevent foaming in the cavity 7.
  • the resin melt injected and filled in the cavity 7 as described above is held in a state where a pressure is applied, and is cooled by the mouth mold 3a and the molded part mold 3b, so that the container preform 50 is cooled.
  • the shell mold 3 (the mouth mold 3a and the molded section mold 3b) and the core mold 5 which are shaped and then cooled are opened, and the molded container preform 50 is taken out. .
  • the present invention by filling a gas-impregnated resin melt into the cavity 7 held under high pressure and further applying a holding pressure, there is no swirl mark and the container has high surface smoothness. Not only can the preform 50 be shaped, the foaming can be effectively suppressed while being impregnated with a gas that is a foaming agent.
  • the pressure in the cavity 7 is not particularly limited, but is generally maintained in a range of 1.0 MPa or more, and the pressure in the cavity 7 is maintained at such pressure. It is preferable to injection-fill the resin melt. If this pressure is low, foam breakage during the flow of the resin melt cannot be effectively suppressed, swirl marks are generated, and the surface smoothness is low.
  • the degree of holding pressure (holding pressure and time) is appropriately set according to the amount of impregnation of the inert gas, the resin temperature, and the like so that foaming can be reliably suppressed.
  • Weight reduction rate [(M 0 ⁇ M 1 ) / M 0 ] ⁇ 100
  • M 0 represents the weight of the preform obtained by injecting under the condition setting so that there is no molding defect such as sink without impregnation with inert gas
  • M 1 represents the weight of a gas-impregnated preform obtained by impregnating with an inert gas
  • the holding pressure condition can be set.
  • the preform 50 is shaped by injection filling the resin melt impregnated with gas into the cavity 7 as described above, and after the preform 50 is cooled to a predetermined temperature, the holding pressure is released, Next, the shell mold 3 (the mouth mold 3a and the molding mold 3b) and the core mold 5 are opened, and the preform 50 is taken out from the cavity 7.
  • the preform 50 is molded. While the temperature of the part 53 is maintained at a temperature at which stretch molding is possible, this is introduced into the stretch molding step. That is, in the cold parison method, the preform 50 is not immediately introduced into the stretch molding process, and thus the preform 50 is taken out from the cavity 7 after the mold is sufficiently cooled.
  • the central part of the wall of 53 must be maintained at least at a temperature at which it can be stretch-formed (above the glass transition temperature), which is a big difference between the hot parison method and the cold parison method.
  • the outer surface and inner surface temperature of the vessel wall of the molding part 53 do not necessarily need to be maintained at a temperature at which stretch molding is possible. Even after the preform 50 is taken out from the cavity 7, if it is a short time (about 10 to 30 seconds) until the preform 50 is introduced into the stretch molding process, the temperature is increased by heat transfer from the center of the vessel wall. Because it warms.
  • the temperature of the preform 50 is released at the stage where the holding pressure is released prior to taking out the preform 50 from the cavity 7. Is maintained at a temperature higher than the foaming start temperature, foaming occurs. That is, the gas dissolved in the resin (in the preform 50) expands due to the pressure difference from the external pressure, and bubbles (foamed cells) grow by phase separation between the gas and the resin.
  • such foaming must be selectively performed inside the molding part 53 of the preform 50 to avoid foaming at the mouth part 51.
  • the mouth portion 51 of the preform 50 needs to be cooled to a temperature lower than the foaming start temperature when releasing the pressure holding.
  • the outer surface and the inner surface of the mouth part 51 are in contact with the shell mold 3 (the mouth part mold 3a) and the core mold 5, respectively, but the inner central part is in contact with these molds. Therefore, the temperature of the inner central portion is higher than the temperatures of the outer surface and the inner surface. Therefore, in order to prevent foaming at the mouth portion 51, it is necessary to cool while applying pressure so that the inner center of the mouth portion 51 is below the foaming start temperature.
  • the resin pressure is reduced as the resin contracts due to cooling, and foaming may occur.
  • a mold having a large cooling capacity is used as a mold for cooling the mouth 51, and the mouth 51 is strongly cooled.
  • the foaming start temperature is higher than the glass transition temperature (Tg) of the resin, and is usually higher by about 5 to 15 ° C. than the glass transition temperature (Tg), although it depends on the impregnation amount of the inert gas. Temperature. Even when the foaming start temperature is reached, a certain amount of time is required until many bubbles are actually generated and grown. In stretch molding by the hot parison method, when the time from taking out the preform from the cavity to stretch molding is, for example, about 10 to 30 seconds, the substantial foaming start temperature is 15 to 25 ° C. above the glass transition temperature (Tg). It becomes a high temperature.
  • the molding part 53 of the preform 50 since the molding part 53 of the preform 50 is a part to be stretched, it must be maintained at least at a temperature at which stretching can be performed. Therefore, although cooling in the cavity 7 described above causes cooling to a temperature below the melting point of the resin, the center temperature of the molding part 53 in the cavity 7 is a temperature at which stretching is possible and foaming is possible (described above). Must be maintained above the foaming start temperature).
  • the temperature at which stretch molding is possible is a temperature higher than the glass transition temperature (Tg) of the resin, and is generally about 5 to 15 ° C. higher than the glass transition temperature (Tg). The temperature range is below the melting point of the resin.
  • the foaming temperature is maintained at the center of the molding portion 53, but the outer surface and the inner surface of the molding portion 53 in the cavity 7 are maintained at a stretchable temperature.
  • foaming occurs in the entire molded part 53, so that the strength reduction in the body part 63 corresponding to the molded part 53 of the finally obtained container 60 is large. This is because gas barrier properties are also greatly impaired.
  • the outer surface and the inner surface of the preform 50 are cooled to a region lower than the foaming start temperature in both the mouth portion 51 and the molding portion 52.
  • the mouth part 51 that is cooled to a temperature lower than the foaming start temperature even in the central part, and in the molding part 53, the temperature of the central part is maintained above the foaming start temperature. ing.
  • the cooling capacity of the mouth mold 3a is increased, and the mouth 51 of the preform 50 has the mouth mold 3a and the core mold having a high cooling capacity. 5 and is cooled until all of the central part and the inner and outer surfaces thereof are lower than the foaming start temperature, and the preform molding part 52 has a molding part mold 3b having a low cooling capacity and
  • the core mold 5 is weakly cooled as compared with the mouth part 51, and its inner and outer surfaces are cooled to a temperature lower than the foaming start temperature, but the central part is maintained at a temperature equal to or higher than the foaming start temperature. is there.
  • the cooling time (holding time in the cavity 7) is adjusted by adjusting the cooling capacity of the mouth mold 3a, the molding part mold 3b, and the core mold 5, etc., and cooling is performed.
  • the preform 50 molded from the cavity 7 is taken out, and foaming starts from the central portion of the molded portion 53.
  • the preform 50 taken out from the cavity 7 at the same time as the foaming starts in the molding part 53, heat transfer from the central part maintained at a temperature higher than the foaming start temperature toward the outer surface and the inner surface.
  • the region where the foaming temperature is reached gradually spreads to the outer surface side and the inner surface side. With this, the foaming gradually moves from the central portion of the molded part 52 to the outer surface side and the inner surface side. It will progress towards.
  • the outer surface and the inner surface at the time of taking out the preform 50 from the cavity 7 are preferably cooled to a temperature region that is higher than the temperature at which stretch molding is possible but lower than the foaming start temperature. If the temperature is not raised to the foaming start temperature or higher until the temperature reaches the temperature at which stretch molding is possible, the temperature of the outer surface and the inner surface may be cooled to a lower temperature region than the temperature at which stretch molding is possible.
  • FIG. 4 shows a cross-sectional view of the molding portion 53 when it is introduced into the stretch molding process of the preform 50 obtained by foaming.
  • the foam cells A having a shape close to a spherical shape is formed by foaming, the basic structure that the diameter of the foamed cell A 1 is the largest in the center O Have. This is because the resin temperature at the center O is the highest due to cooling by the mold, and the temperature decreases as it goes to the outer surface side and the inner surface side.
  • the distribution state of the foamed cells can be adjusted while maintaining the above basic structure, Thereby, the above-mentioned normal distribution type, uneven distribution type, or ultrafine foam type expanded foam container can be obtained.
  • 4A to 4C are cross-sectional views of the molding portion 53 of the preform 50 corresponding to these distribution forms. Hereinafter, each of the distribution states of these foamed cells will be described.
  • foaming when foaming is performed by keeping the central portion of the molding part 53 at or above the foaming start temperature, foaming may progress to the outer surface and inner surface of the molding part 53 in some cases.
  • surface smoothness is impaired, and properties such as strength and gas barrier properties of the finally obtained container are impaired. Therefore, after the preform 50 is taken out from the cavity 7, the temperature at the peripheral portion rises due to heat transfer from the central portion O of the molding portion 53, but the temperature at the outer surface and inner surface of the molding portion 53 is still It is preferable that the temperature is kept lower than the foaming start temperature.
  • cooling in the cavity 7 may be performed so that the temperature difference between the center portion O of the molding portion 53 and the inner and outer surfaces becomes large.
  • the cooling time can be shortened as much as possible. That's fine.
  • setting the thickness D of the molded portion 53 of the preform 50 to be relatively thick is effective in increasing the temperature difference between the central portion O of the molded portion 53 and the inner and outer surfaces. It is.
  • the distribution structure of the foamed cells A is as shown in FIG. 4A when introduced into the stretching process. It becomes. Specifically, the foam layer X 1 foamed cell A exists is formed in a region including the central portion O, a non-foamed layer Y that its outer surface and the inner surface side is not foamed cells A is present Will be formed. Note that the non-foamed layer Y in which no foamed cells are present is that even if foamed cells are present, the cell diameter (equivalent circle diameter cell diameter) is extremely small (for example, 50 ⁇ m or less) and the number thereof is extremely small. The layer does not fulfill any basic function (for example, weight reduction) as the foam layer. For example, in the non-foamed layer Y, the cell density is 1 ⁇ 10 4 cells / cm 3 or less, and the bubble rate is less than 3%.
  • foam layer X 1 is formed by a non-foamed layer Y of the thickness is set to a range of appropriate according to the final application of the foam stretching containers obtained.
  • the thicknesses of these layers can be adjusted by the temperature of the central portion O of the molded part 53 or the temperature of the inner and outer surfaces when taken out from the cavity 7. That is, if the temperature of the central portion O of the molded part 53 is close to the foaming start temperature, the temperature of the central portion becomes a temperature lower than the foaming start temperature in a short time after the preform 50 is taken out from the cavity 7. drop by bubbling stopped, therefore, the thickness of the foam layer X 1 is thin, the thickness of the non-foamed layer Y thickens.
  • the thickness of the non-foamed layer Y existing on the outer surface side of the vessel wall tends to be thicker than the thickness of the non-foamed layer Y on the inner surface side of the vessel wall. This is because the atmosphere on the inner surface side of the molded portion 53 is higher in temperature than the outer surface side, so that foaming tends to proceed toward the inner surface side due to heat transfer from the center portion O.
  • Foaming as described above proceeds after the preform 50 is taken out of the cavity 7 and then proceeds until the temperature of the central portion O of the molding portion 53 falls to a temperature lower than the foaming start temperature, for example, the central portion of the molding portion 53.
  • the temperature of O is equal to or higher than the foaming start temperature, foaming proceeds until the next stretch molding step.
  • the diameter (equivalent circle diameter) of the foam cell A 1 (before stretching) at the center O of the molded part 52 formed by foaming as described above is about 50 to 300 ⁇ m on average, and the center part A cell density in O of 1 ⁇ 10 4 cells / cm or more is suitable for securing an appropriate light shielding property by foaming.
  • Such cell diameter and cell density can be adjusted by cooling conditions such as the amount of impregnation of the inert gas and cooling time, or foaming time (time). Note that the foamed cells A 1 at the center portion means O, foam cells are present overlaps the center O (center line).
  • the thickness D of the molding part 53 (foaming region) when introduced into the stretch molding process is 2.5 mm as described above.
  • the total thickness of the non-foamed layer Y on the inner surface side and the outer surface side is preferably in the range of 20 to 70%, particularly 30 to 60% of the thickness D of the wall of the molded portion 53. .
  • a foam cell A having a nearly spherical shape is formed by foaming.
  • the central temperature distribution is such that the central portion O and the inner surface become the high temperature portion, the portion between the central portion O and the inner surface becomes the intermediate temperature portion, and the outer surface becomes the lowest temperature. . That is, in accordance with such a temperature distribution, the diameter of the foam cell A existing on the center portion O and the inner surface side is large, and the foam cell formed between the center portion O and the inner surface or from the center portion O to the outer surface side.
  • the diameter of A becomes smaller, and a layer in which the foam cell A does not exist is formed on the outer surface side.
  • region up slightly outer side than the center O of the inner surface has a foam layer X 1 to foam cells A are present throughout the inner surface of at least the central portion O Foamed cells A are distributed, and the non-foamed layer Y is not present on the outer surface side.
  • the outer surface temperature of the molding portion 53 it is preferable to cool the outer surface temperature of the molding portion 53 to as low a temperature as possible under the condition that the temperature is within a stretchable molding range. Further, after the preform 50 is taken out from the cavity 7, while the preform 50 is transported to the stretch molding process (foaming is performed during this period), cold air or the like is blown onto the outer surface, so that the temperature of the outer surface becomes the foaming start temperature. It is also possible to prevent the temperature from rising. Furthermore, setting the thickness d of the molding portion 53 of the preform 50 to be relatively thick, for example, a thickness of 2.5 mm or more also increases the temperature difference between the central portion O and the inner and outer surfaces of the molding portion 53. It is effective.
  • the thickness of the foamed layer X 1 and non-foamed layer Y is set to a range of appropriate according to the final application of the foam stretching containers obtained.
  • the thicknesses of these layers can be adjusted by the temperature of the central portion O of the molded portion 53 when taken out from the cavity 7 or the temperature of the outer surface. That is, if the temperature of the central portion O of the molded portion 53 is close to the foaming start temperature, the temperature of the central portion O is lower than the foaming start temperature in a short time after the preform 50 is taken out from the cavity 7.
  • the thickness of the foam layer X 1 is thin, the thickness of the non-foamed layer Y thickens.
  • the lower the temperature of the outer surface of the molding portion 53 the more difficult the temperature in the vicinity of the outer surface rises above the foaming start temperature.
  • a thick non-foamed layer Y is formed on the outer surface side.
  • the thickness of the non-foamed layer Y is in the range of about 10 to 35% of the thickness D of the molded part 53, while the advantage of foaming is maximized while effectively avoiding deterioration in appearance characteristics due to foaming. It is suitable for obtaining a foamed stretched container that is utilized to the limit.
  • the cell density in foam cell A 1 in the radial and center O at the center portion O of the forming portion 53 formed by the foam as described above the same range as the normal distribution type previously described, i.e., An average cell diameter of about 50 to 300 ⁇ m and a cell density of 1 ⁇ 10 4 cells / cm or more are suitable for securing an appropriate light shielding property by foaming.
  • Such cell diameter and cell density can be adjusted by cooling conditions such as the amount of impregnation of the inert gas and cooling time, or foaming time (time).
  • the diameter of the foam cell A 1 at the center O is the maximum, and the foam cells A 2 distributed in the inner surface layer portion (see FIG. 4B1). diameter) is set to a diameter or less of a blowing cell a 1 in the center O. That is, when the diameter of the foamed cell A 2 are distributed on the inner surface a surface layer portion becomes excessively large, not only the number of foam cells A is reduced, foaming due to reduced strength and molding defects, such as reduction of gas barrier property It will be bigger.
  • the diameter of the foamed cell A 2 has a diameter about the same foamed cells A 1 at the center portion O, therefore, between the surface portion of the inner surface and the center O the foam structure is formed in which the diameter of the foamed cell a 3 distributed in layers than two.
  • the foamed preform 50 having such a foamed structure a large number of foamed cells A are formed and the foamed cells A overlap each other, which is extremely advantageous for the production of a foamed stretched container having excellent light shielding properties.
  • the cell density in the region Q is preferably 1 ⁇ 10 5 to 1 ⁇ 10 8 cells / cm 3 , particularly 5 ⁇ 10 5 to 1 on the condition that it is smaller than the diameter. It is preferable to be in the range of about ⁇ 10 8 cells / cm 3 .
  • the average diameter is too large in the area Q of the fine foamed cells A 4, also when the cell density is too large, there is a fear that such decrease of strength reduction and gas barrier properties due to foaming becomes noticeable.
  • the heating from the inner surface side of the preform 50 is performed, for example, by inserting a rod-shaped metal such as an iron core heated by high-frequency induction heating or the like into the preform 50 taken out from the cavity 7 and stretching the preform 50. It can be easily carried out by transporting to the point.
  • the normal distribution type foam structure shown in FIG. 4A described above after the preform is taken out from the mold cavity 7, positive heating from the inner surface side and the outer surface side of the molding portion 53 is not performed.
  • 4 (b1) and FIG. 4 (b2) described above can be realized positively from the inner surface side of the molding portion 53 after the preform 50 is taken out from the mold cavity 7. This can be realized by heating.
  • the inert gas for foaming is dissolved in the molded body (preform 50) in the cavity 7 shaped into a predetermined shape by injection filling, for example, foaming at a temperature of atmospheric pressure. If the temperature is equal to or higher than the start temperature, foaming occurs when the mold 3 is opened. That is, the gas dissolved in the resin (in the preform) expands due to the pressure difference from the external pressure, and bubbles (foamed cells) grow by phase separation between the gas and the resin.
  • this foaming start temperature is at least higher than the glass transition temperature (Tg) of the resin, and varies depending on the amount of inert gas impregnation, the thickness of the molded body, etc., but under atmospheric pressure.
  • the cell temperature is about 5 to 15 ° C. higher than the glass transition temperature (Tg), and by maintaining at this temperature, the foam cell grows. Further, the growth rate of the foam cell is higher as the temperature is higher (that is, as the resin is softer).
  • without active heating means that heating is not performed at all, or even if heating is performed, extremely weak heating that does not cause excessive growth of the ultrafine foamed cells (for example, heat retention for maintaining a temperature at which stretch molding can be performed). means.
  • the cooling conditions by the mold are adjusted, and the ultrafine foam layer 20 is formed.
  • the surface layer part temperature of the normal part 53 to be formed is set to the vicinity of the glass transition point of the resin (particularly, the region of Tg or more and Tg + 25 ° C. or less), and the surface layer part of the molded part 53 is cooled to at least such a temperature region The holding pressure is released and the mold is released. Furthermore, it is also necessary to adjust the amount of dissolved gas so that foaming occurs under such conditions.
  • ultrafine foam is formed on the outer surface portion of the surface layer.
  • Layer 20 is formed.
  • the ultrafine foam layer 20 is formed on the surface layer portion on the inner surface side. It becomes. In FIG. 4 (c1), the ultrafine foam layer 20 is formed on both the outer surface side and the inner surface side, and in FIG. 4 (c2), the ultrafine foam layer 20 is formed only on the outer surface layer portion. Yes.
  • the reason why the ultrafine foam layer 20 described above has not yet been clearly elucidated Perhaps near the glass transition point, it can be said that the lower limit temperature at which bubbles can be generated, and the pressure applied to the surface layer portion suddenly drops to atmospheric pressure by opening the mold at such a temperature. It is considered that an ultrafine foam cell A is formed due to a large pressure difference.
  • the thickness t of the ultrafine foam layer 20 is very thin, e.g., 30 to 100 ⁇ m This indicates that the ultrafine foamed layer 20 is formed instantaneously.
  • Such ultra-fine foam cells A 5 are, if external pressure is stable in the atmospheric pressure, unless the temperature does not rise above the foaming starting temperature described above, it does not grow to higher dimensions. Therefore, after the preform 50 (molding portion 53) is taken out from the mold cavity 7, the temperature of the surface layer portion (ultrafine foam layer 20) may be prevented from rising above the foaming start temperature. Alternatively, even if the temperature is equal to or higher than the foaming start temperature, the temperature may be raised (or kept warm) in a temperature range where the growth of the foamed cells is sufficiently slow.
  • the molding portion 53 of the preform 50 when taken out from the mold cavity 7 has a temperature distribution and contacts the mold.
  • the temperature of the surface layer portion is the lowest, and the temperature of the central portion O is the highest. Therefore, similar to the distribution structure of FIG. 4 (a), FIG. 4 (b1) or FIG. 4 (b2), that is, the temperature of the surface layer portion (ultrafine foam layer 1) is cooled to the vicinity of the glass transition point. Even so, the temperature of the surface layer portion increases due to heat transfer after removal from the mold cavity.
  • a temperature increase due to heat transfer from such a central portion is also taken into consideration, and such a temperature increase is utilized.
  • the foam structure is controlled.
  • the preform 50 (molding portion 53) is formed from the mold cavity 7. )
  • the surface temperature on the outer surface side and the inner surface side are both near the glass transition point, and at the same time, the mold temperature and the mold temperature are maintained so that the temperature of the central portion O is maintained higher than the foaming start temperature.
  • the mold cooling time is adjusted.
  • foaming starts at the central portion O of the molded portion 53 from the time when the molded body is taken out from the mold cavity (when the holding pressure is released in some cases), and heat transfer from the central portion O causes the outer surface side. and the inner side surface portion foaming side is in progress, as shown in FIG. 4 (c1), the most foamed cells a 1 of larger diameter is that with foamed core layer X which is distributed in the center O, the outer surface
  • the ultrafine foam layer 20 is formed on each of the surface layer portion and the inner surface surface layer portion.
  • a non-foamed layer Y is formed between the ultrafine foamed layer 20 and the foamed core layer X. That is, by avoiding the fusion of the ultrafine foam layer 20 and the foam core layer X, it is possible to reliably prevent the foamed cell (ultrafine foam cell A 5 ) from becoming coarse in the ultrafine foam layer 20. It is.
  • the temperature in the vicinity of the ultrafine foam layer 20 should not exceed the foaming start temperature.
  • means such as immediately cooling the mold by blowing cold air or subsequent secondary molding (e.g. stretch molding).
  • means for adjusting the mold cooling condition so that the temperature at the central portion O of the molding part 53 when taken out from the mold cavity 7 is as close to the foaming start temperature as possible can be adopted. These means may be used in combination.
  • the thickness D of the molding part 53 of the preform 50 in which the foam region of such a foam structure is formed is thick, for example, the thickness D is preferably 2 mm or more.
  • the thickness d of the non-foamed layer Y between the ultrafine foam layer 20 and the foam core layer X is such that the foam cell A and the ultrafine foam cell A5 having large diameters that grow from the central portion O and form the foam core layer X
  • it may be of such a size that it does not coalesce even when the stretching described later is performed, and it may generally be in the range of 30 ⁇ m or more, particularly about 30 to 120 ⁇ m.
  • the cell density in the region Q is in the range of about 5 ⁇ 10 5 to 1 ⁇ 10 8 cells / cm 3. It is preferable for suppressing a decrease and a decrease in gas barrier properties.
  • an iron core heated by hot air heating, heater heating, high-frequency heating, or the like is inserted, depending on the size and shape of the preform 50 molding portion 53. Means can be employed.
  • the thickness D of the molded part 53 is preferably thick, for example in the range of 2 mm or more. It is good to be in.
  • a normal distribution type, uneven distribution type or ultrafine foam type foam distribution structure can be formed in the molded part.
  • the foamed region in which the foamed cells are distributed as described above is generally formed in the entire molded part 53 corresponding to the body part of the finally obtained container. Of course, the foamed region is formed in a part of the molded part 53. Can also be formed.
  • the entire part from the surface layer part to the center part is formed in a predetermined part of the molded part 53 by cooling the mold as described above. May be cooled to a temperature lower than the foaming start temperature.
  • the foamed preform 50 in which the foam distribution structure as described above is formed in the molding part 53 is subjected to blow molding or the like while the temperature of the molding part 53 is maintained at a temperature at which stretch molding is possible.
  • the mouth portion 61 having a screw portion 61a and a support ring 61b, and the body portion 63 are formed corresponding to the preform 50.
  • the body part 63 is a foaming area where foam cells are present, while the mouth part 61 is a non-foaming area where no foam cells are present.
  • the stretch-molded container is molded using the hot parison method, and from the molding of the preform 50 to the molding of the stretch-molded container 60, specifically, the molding part 53 of the preform 50 is formed.
  • the center temperature of the film is conveyed to a stretch molding step while being maintained at a temperature at which stretch molding is possible, and stretch molding is performed. Therefore, as the stretch molding employed in the present invention, generally known blow molding is generally employed.
  • the shape of the container to be molded serves as an outlet for the contents of the container, and a cap, a lid or the like is attached.
  • vacuum forming typified by plug-assist molding as long as it has a mouth portion.
  • the wall of the molding part 53 is stretched simultaneously.
  • the foam cell A having a spherical shape or a shape close to a spherical shape formed in the molding portion 53 is also stretched in the stretching direction to become a flat shape.
  • the cross section along the maximum stretching direction in the body portion 63 (foaming region) of the foam stretch container 60 obtained by such stretching corresponds to the foam distribution structure shown in FIG. It is shown in FIG.
  • the maximum length L in the extending direction of the flat foam cell B located at the center O of the body 63 corresponding to the molded portion 53 is the largest.
  • the length of the flat foam cell B means the length in the maximum stretching direction unless otherwise specified.
  • the stretching conditions are not particularly limited.
  • the length L of the flat foam cell B at the central portion O is 1000 ⁇ m or less and the thickness t is about 100 ⁇ m or less.
  • the stretch is usually performed so that the stretch ratio in this direction is about 2 to 4 times.
  • stretching in this direction becomes the maximum stretching direction, and stretching is performed at a stretching ratio similar to the above to form a flat foam cell B having the above size. It is good to make it.
  • the mouth portion 51 of the preform 50 is a portion that is not stretched, it is not heated, and therefore, this portion is not heated above the foaming start temperature, so that the obtained container
  • the 60 mouth portions 61 are non-foamed regions where no foamed cells are present. For this reason, the strength reduction and roughening of the mouth part 61 due to foaming can be effectively avoided, and the sealing performance by the cap, the engagement with the cap, the adhesion to the sealing foil such as a metal foil, etc. are foamed. It is ensured effectively without being disturbed.
  • the distribution of the flat foam cells B in the foam region of the body portion 63 corresponds to the distribution structure of the foam cells A of the molding portion 53 of the preform 50 described above. Become.
  • the distribution structure of the flat foam cell B will be described.
  • a body portion 63 of a normally distributed foam structure For example, from the preform 50 having the molding portion 53 in which the normal distribution type foam structure of FIG. 4A is formed, a flat foam cell B as shown in FIG. 5 is normally distributed.
  • the foam structure is formed on the body 63.
  • the foamed cell A described above is stretched in the stretched direction by stretching to become a flat foamed cell B, and the foamed layer X 2 is formed by such a flat foamed cell B. Yes.
  • the non-foamed layer Z in which the foam cell B does not exist is formed on the outer surface side and the inner surface side of the container corresponding to the molding portion 53 (see FIG. 4A) of the preform 50.
  • Such stretch molding that is, flattening of the foamed cell increases the bulkiness of the foamed cell, and remarkably enhances its light shielding property.
  • the preform 50 described above the largest diameter of the foamed cells A 1 present in the center O, but smaller in diameter toward the outer surface side and inner side, and correspondingly, flattened by stretching in has been flat foamed cells B, and flat maximum stretching direction length L of the foamed cells B 1 is the largest existing heart O, toward the outer surface side and inner side, the length L is small.
  • the length distribution of the flat foam cell B in the stretched body portion 63 is adjusted to a certain range.
  • the ratio (Lm / Lm) of the length Lm of the flat foam cell B 1 located in the center portion O and the length Ls of the flat foam cell B existing closest to the outer surface or the inner surface. Ls) is preferably adjusted in the range of 1 to 15, particularly 1.5 to 7.
  • the ratio (Lm / Ls) is too large, the flat foam cell B 1 present in the central portion O is larger than necessary, which tends to cause a decrease in strength of the container 60 and easily cause breakage or the like. is there. Further, when the ratio (Lm / Ls) is too large, a small thickness region X 2 which is flat foamed cells B are present, overlap between foam cells B also becomes small, the possibility that light-shielding property is lowered is there.
  • the length distribution (Lm / Ls) of the flat foam cell B as described above is adjusted by controlling the temperature at the center of the molding portion 53 when the preform 50 is cooled in the cavity 7. It can be done easily. That is, when retrieving preform 50 from the cavity 7, the cooling time as short, large diameter of the foamed cell A the higher the temperature of the central portion, thus also increases the length Lm of flat foamed cells B 1 Therefore, the value of Lm / Ls can be adjusted using this.
  • region) of the preform 50 mentioned above is thicker than the thickness of the non-foamed layer Y of the outer surface side.
  • the non-foamed layer Z on the inner surface side tends to be thinner than the non-foamed layer Z on the outer surface side.
  • the thickness of the non-foamed layer Z formed on the inner surface side and the outer surface side varies depending on the application and the thickness of the container wall, but generally the thickness and the non-foamed layer in the preform 50 molding part 53 (foaming region) described above.
  • the container wall thickness in relation to the total thickness of Y, in the case of a medium or large container with a high draw ratio, the container wall thickness (especially the thickness of the body 53) is 0.3 mm or more, and the container is a small container that does not stretch much.
  • the container wall can have a thickness of 2 mm or more.
  • the total thickness of these non-foamed layers Z is preferably in the range of 20 to 70%, particularly 30 to 60% of the thickness of the container wall.
  • the thickness adjustment of the non-foamed layer Z as described above is performed in accordance with the above-described method, considering the stretching conditions such as the stretching ratio, the thickness of the non-foamed layer Y in the molding portion 53 of the preform 50 to be stretched It can be easily realized by adjusting.
  • the foamed state (the size and density of the center foam cell A 1 ) in the molding portion 53 of the preform 50 is used.
  • the degree of overlap of the flat foam cells B for example, the total light transmittance for visible light with a wavelength of 500 nm can be made 70% or less, particularly 50% or less, and high light-shielding properties. This is extremely advantageous in accommodating contents that are easily altered by light.
  • An unevenly-distributed foam structure body 63 From the preform 50 having the molding part 53 in which the unevenly-distributed foam structure of FIG. 4 (b1) is formed, the flat foam cell B as shown in FIG. 6 is unevenly distributed on the inner surface side. A foam structure is formed on the body 63. That is, flat foam cell B is stretched by stretching, corresponding to the distribution of FIG. 4 (b1), to form a foamed layer X 2 unevenly distributed on the inner surface side. In addition, a non-foamed layer Z in which the foamed cells B do not exist is formed on the outer surface side of the container corresponding to the preform 50.
  • Stretch molding that is, flattening of the foamed cell increases the bulkiness of the foamed cell A and improves its light-shielding property.
  • foaming is performed by heating the inner surface of the preform 50 described above. Since the number of cells A is remarkably increased, the light shielding property is further enhanced, and the whiteness of the body portion 63 (including the bottom portion 65) which is a foamed region is extremely high due to the high light shielding property. It is expensive.
  • the diameter of the foamed cell A diameter of the foamed cell A 1 is present in the surface layer of the greatest and the inner surface which is present in the center O has a size comparable
  • the diameter of the foam cell A existing between the center portion O and the inner surface is an intermediate size, and the diameter of the foam cell A becomes smaller as going from the center portion O to the outer surface side.
  • the flat foam cell B flattened by stretching has a length distribution corresponding to the diameter distribution of the foam cell A. That is, as shown in FIG.
  • the length (maximum stretching direction length) Lm of the foam cell B 1 existing at the center O is the largest, and the length of the flat foam cell B present on the inner surface L is equally long, and the lengths of the flat foam cell B existing between the center O and the inner surface and the flat foam cell B located on the outer surface side are relatively short.
  • the container 60 of the present invention in which such an uneven foam structure is formed in the body portion 63, a large number of flat foam cells B having different lengths are distributed on the inner surface side, and a flat shape is formed on the outer surface side. Since the non-foamed layer Z in which the foamed cells B do not exist is formed, the light shielding property can be improved while ensuring the surface smoothness, appearance characteristics, printability, for example, for visible light
  • the light transmittance total light transmittance at a wavelength of 500 nm
  • the thickness of the body 63 of the foam-stretched container is 0.3 mm or more, and in the case of a small container that does not stretch much.
  • the wall thickness of the container can be 2 mm or more.
  • the thickness of the non-foamed layer Z is preferably in the range of 10 to 35%, particularly 15 to 25% of the thickness of the body 63 of the container.
  • the thickness of the non-foamed layer Z By adjusting the thickness of the non-foamed layer Z as described above, it is possible to maximize the advantages of foaming, such as improved light shielding, weight reduction, and recyclability, while effectively avoiding the disadvantages of foaming. If the thickness of the non-foamed layer Z is thin, flat foam cells B are distributed over the entire container wall, and the strength and gas barrier properties may be impaired, and the appearance characteristics may be impaired. is there.
  • the trunk portion 63 having the unevenly-distributed foam structure shown in FIG. 7 is formed by stretch-molding the preform 50 having the forming portion 53 in which the unevenly-distributed foam structure of FIG. 4 (b2) is formed. It is formed. That is, in FIG. 7, FIG. 4 (b2) and area P corresponding to the finely foamed layer Q of the inner surface is formed in a surface portion of the inner surface of the foam cells B 2 fine length density formed Has been.
  • the light shielding property is further enhanced.
  • the light transmittance for visible light is 20% or less, particularly 15% or less. Reduced.
  • Body part 63 of ultra-fine foam structure The foamed structure shown in FIG. 8 is obtained by stretch-molding the molding part 53 of FIG. 4 (c1), and the inner surface side surface layer part and the outer surface side surface layer part correspond to the molding part 53.
  • An ultrafine foam layer 30 is formed on each of them, and a foam core layer X 3 including a flat foam cell B 1 located at the center O is formed in the center portion, and the foam core layer X 3 and the ultrafine foam layer 30 are formed. In between, the non-foaming layer Z is formed.
  • the foamed structure shown in FIG. 9 is obtained by stretch-molding the molded part 53 of FIG.
  • the foam layer 30 is formed, and on the inner surface side, a region P corresponding to the fine foam layer 25 is formed in the same manner as the uneven distribution type of FIG. 7, and between the ultrafine foam layer 30 and the foam core layer X 3 is formed. A non-foamed layer Z is formed.
  • the ultrafine foam layer 30 formed corresponding to the ultrafine foam layer 20 of FIGS. 4C1 and 4C2 is a flat having a maximum stretch direction length L of ultrafine (for example, 50 ⁇ m or less).
  • Jo foam cell B 3 is formed by the presence of a high density, thereby, appearance properties and gas barrier properties due to foaming, while effectively suppressing such reduction in printability, it is possible to improve the light blocking property.
  • the body 63 having the foam structure shown in FIG. 8 shows a higher light shielding property than the normal distribution type foam structure shown in FIG. 5, and is shown in FIG.
  • the body 63 having a foam structure has a higher light-shielding property than the unevenly-distributed foam structure shown in FIG. 7, and has a light transmittance of, for example, 10 for visible light. % Or less.
  • the non-foamed layer Z between the ultrafine foam layer 30 and the foamed core layer X 3 includes a flat foamed cells B 3 ultrafine, to form a foamed core layer X 3 since there are those large formed in order to avoid coalescence of the flat foam cell B, as long as the classification of the ultrafine foam layer 30 and the foamed core layer X 3 is in the clear, soluble class manner It may be thin.
  • the foamed stretch container of the present invention in which the various foam structures described above are formed in the body portion 63 is manufactured by the hot parison method. Since the foaming is surely prevented, its practicality is extremely high, which is the greatest advantage of the present invention.
  • the expanded foam container of the present invention is manufactured by the hot parison method, and can be used effectively for heat, so it is particularly effectively applied to a thick container.
  • the cold parison method a large amount of heat energy is required to stretch a thick preform, but in the present invention, foaming and stretching are performed while the molded preform is maintained at a stretchable temperature. This is because it is not necessary to heat the preform.
  • Such containers are extremely useful as containers in fields that require a high-class feeling such as cosmetics in addition to detergents such as seasonings and shampoos. Of course, it cannot be overemphasized that it can be used also in the field
  • the production of the expanded foam molded container was in accordance with the process shown in FIG.
  • die what has the schematic structure shown by FIG. 2 was used.
  • the mold cooling can be set to different temperatures at the mouth portion and the body portion (molded portion). That is, the cooling of the mouth portion is controlled by the temperature of the cooling water flowing through the mold 3 (a) in FIG. 2, and the cooling of the body portion is added to the portions indicated by 3 (b) and 5 in FIG. It can control by the temperature of the cooling water which flows into the metal mold
  • the resin for forming the container a commercially available PET resin for bottles (inherent viscosity: 0.84 dl / g) sufficiently dried by a dehumidifying dryer was used.
  • the above PET resin is supplied to the hopper of the injection molding machine, and nitrogen gas is supplied as a foaming agent from the middle of the heating cylinder of the injection molding machine, and is kneaded and dissolved with the PET resin.
  • This gas-impregnated molten PET was injection-molded to form a test tube-shaped preform (weight: 25 g, barrel die wall thickness: 3 to 3.5 mm).
  • high-pressure air was supplied into the mold prior to the start of filling to suppress foaming during filling.
  • the filling pressure holding condition and the in-mold cooling time were adjusted as injection molding conditions to control the preform temperature and foaming state when the preform was taken out.
  • the filling pressure holding time is defined as the total time of the filling time and the pressure holding time.
  • the preform taken out from the injection mold was stretch blow molded into a 500 ml bottle through an annealing process of about 10 to 30 seconds in order to adjust the preform temperature. At this time, the stretching ratio in the vertical and horizontal directions is about 3 times, respectively.
  • Stretch blow suitability The surface temperature of the preform taken out from the injection mold was measured with a contact-type thermometer. After removal, the peak temperature between 10 and 30 seconds was evaluated as the preform temperature. When the inner and outer surface temperatures of the body portion were 85 ° C. to 120 ° C., the stretch blow suitability was evaluated as good, and when it was less than 85 ° C. and 120 ° C. or higher, the stretch blow suitability was evaluated as poor.
  • Mouth foam The preform taken out from the injection mold was air-cooled at room temperature for 10 to 30 seconds, and then water-cooled to stop foaming. Thereafter, the presence or absence of foaming in the mouth and body was confirmed visually or by cross-sectional observation with an electron microscope. The evaluation criteria are as follows. A (best): No foamed cell is seen at the mouth. ⁇ (Good): Foamed cells are not seen in the threaded part of the mouth, but very few foamed cells are seen in the thick part of the support ring. X (impossible): Foamed cells are found in the whole mouth.
  • Example 1 While introducing PET resin from the hopper of the foam injection machine and melting it by heating, a nitrogen gas foaming agent of 0.13 wt% with respect to the amount of resin was supplied from the middle of the heating cylinder, and a container preform was formed by injection molding. . At this time, prior to the start of filling, the inside of the mold was filled with high-pressure air of 5 MPa (counter pressure), and the pressure was released almost simultaneously with completion of filling. The mold cooling water temperature was set to 20 ° C. for the mouth and 60 ° C. for the body.
  • the filling pressure was 50 MPa
  • the time was 11 seconds (of which the filling time was 2.2 seconds)
  • the cooling time in the mold after completion of the pressure holding was 0.5 seconds.
  • Table 1 shows the preform molding conditions. After injection molding, it was observed that foaming started in the barrel immediately after removal from the mold. The preform was held at room temperature for 20 seconds, the preform surface temperature was measured, and water-cooled to stop foaming, and the cross-section was observed. In the case of bottle molding, the container was similarly taken out from the mold and held at room temperature for 20 seconds, and then a bottle-shaped container was molded immediately with a stretch blow molding machine.
  • the evaluation results of the preform are shown in Table 2, and the appearance is shown in FIG.
  • the preform body temperature was in the range of 85 ° C. to 120 ° C., and the blow suitability was good. Further, as apparent from the appearance photograph of FIG. 10-A), no foam cell was seen in the mouth portion, and a foam cell was formed in the body portion.
  • 1.07 mm and 1.0 mm non-foamed layers were formed on the outer surface and the inner surface, respectively, and a 1.44 mm foamed layer was formed in the center between them.
  • the foam layer had large bubbles of about 200 ⁇ m at the center, and small bubbles of about 100 ⁇ m were present near the boundary between the inner and outer surfaces of the non-foam layer.
  • FIG. 11 A photograph of the bottle after stretch blow is shown in FIG. As can be seen from FIG. 11, a container having a completely non-foamed mouth and a foamed body and bottom was obtained.
  • the foam structure of the body part is a structure in which the foam structure of the preform is extended in the stretching direction, a thick non-foamed layer is formed on the inner and outer surfaces, and the center foam layer is longer in the stretching direction as the center part. Bubbles were formed. Due to the presence of the thick non-foamed layer present on the outer surface, it had a smooth surface and a glossy appearance.
  • Example 2 The temperature at the tip of the extruder was set 15 ° C. lower than that in Example 1 (290 ° C.), the mold cooling water temperature was 10 ° C. at the mouth and the body 50 ° C., the filling pressure holding time was 8 seconds, A preform and a bottle were molded in the same manner as in Example 1 except that the cooling time was 0 second and the room temperature holding time after taking out the preform was 10 seconds.
  • the evaluation results of the preform are shown in Table 2, and the appearance is shown in FIG.
  • the preform body temperature was in the range of 85 ° C. to 120 ° C., and the blow suitability was good.
  • no foam cell was observed in the screw portion of the mouth, and a foam cell was formed in the trunk portion.
  • FIG. 12 in the preform foam structure of the preform, a thick non-foamed layer was formed on the inner and outer surfaces, a foam cell was formed in the center, and the largest foam cell was formed in the center.
  • the size of the foamed cell near the boundary between the central portion and the non-foamed layer was about 100 ⁇ m and about 30 ⁇ m, respectively.
  • a bottle with a non-foamed mouth and a foamed body and bottom was obtained.
  • a thick non-foamed layer was formed on the inner and outer surfaces, and in the center portion of the foam layer, longer bubbles were formed in the extending direction. Due to the presence of the thick non-foamed layer present on the outer surface, it had a smooth surface and a glossy appearance.
  • Example 3 A preform and a bottle were molded in the same manner as in Example 2 except that the filling pressure holding time was 6 seconds. Stretch blow suitability was good, and a preform having no foam at the mouth and foamed at the body and bottom was obtained. In the preform body foam structure, a thick non-foamed layer was formed on the inner and outer surfaces, a foamed layer was formed in the center, and a larger foam cell was formed in the center. The size of the foamed cell near the boundary between the central portion and the non-foamed layer was about 250 ⁇ m and about 40 ⁇ m, respectively. After the stretch blow, a bottle with a non-foamed mouth and a foamed body and bottom was obtained.
  • a thick non-foamed layer was formed on the inner and outer surfaces, and in the center portion of the foam layer, longer bubbles were formed in the extending direction. Due to the presence of the thick non-foamed layer present on the outer surface, it had a smooth surface and a glossy appearance.
  • Example 1 A preform was molded in the same manner as in Example 3 except that the filling pressure was 20 MPa.
  • the filling pressure 20 MPa is a standard pressure range when molding a non-foamed preform containing no foaming agent, and is not a particularly low pressure.
  • the evaluation results of the preform are shown in Table 2, and the appearance is shown in FIG.
  • the preform body temperature was in the range of 85 ° C to 120 ° C, and the blowability was good, but the entire preform including the mouth was foamed, as is apparent from the appearance photograph in Fig. 10-C).
  • the foaming state of the trunk portion was good, the mouth portion was foamed, and not only the appearance was bad, but also there was a concern about sealing performance and dimensional stability.
  • Example 2 A preform was molded in the same manner as in Example 3 except that the mold cooling water temperature was 20 ° C at the mouth and 25 ° C at the body. Although the mouth of the preform was good without foaming, the foamed cells in the trunk were less than in Examples 1 to 3. Further, the inner and outer surface temperatures of the body portion were less than 85 ° C., and the suitability for stretching was unsuitable.
  • ⁇ Comparative Example 3> Prior to the start of filling, a preform was formed in the same manner as in Example 3 except that the inside of the mold was not filled with high-pressure gas. There was a so-called swirl mark defect on the surface of the mouth part of the preform, and foamed cells were present inside the mouth part. It is considered that foaming occurred during injection filling into the mold, and the foaming was not sufficiently suppressed even when the subsequent holding pressure was applied.
  • Example 4 A preform was molded in the same manner as in Example 3 except that the filling pressure holding time was 4 seconds. In the preform, the stretch blow suitability and foaming state of the body portion were good, but bubbles were generated in the mouth portion.
  • Example 5 A preform was molded in the same manner as in Example 3 except that the mold temperature at the mouth was 50 ° C. In the preform, the stretch blow suitability and foaming state of the body portion were good, but bubbles were generated in the mouth portion.
  • Example 4 While introducing PET resin from the hopper of the foam injection molding machine and heating and melting it, 0.13 wt% nitrogen gas foaming agent was supplied from the middle of the heating cylinder to the resin amount, and a preform for a 500 ml bottle (31 g, The overall length was 110 mm and the maximum thickness of the trunk was about 4.2 mm). At this time, prior to the start of filling, the inside of the mold was filled with high-pressure air of 5 MPa (so-called counter pressure method), and the pressure was released almost simultaneously with completion of filling. The mold cooling water temperature was set at 15 ° C for the mouth and 25 ° C for the body.
  • the filling pressure was 50 MPa and the time was 20 seconds (including a filling time of about 3 seconds), and the cooling time in the mold after completion of the pressure holding was 1 second.
  • the preform was held at room temperature for 10 seconds, the peak temperature of the preform surface temperature was measured with a contact thermometer, and foaming was stopped by water cooling to observe the cross section.
  • the preform taken out from the injection mold was immediately transported to a stretch blow molding machine and reheated. In the reheating, the inner surface was heated by inserting an iron core heated to a high temperature into the preform and heating the inner surface of the preform body for 10 seconds.
  • an infrared heater was used, and heating was performed at a low temperature so as to maintain a temperature capable of stretching without causing foamed cells on the outer layer side. Subsequent to reheating, a bottle-shaped container was formed by stretch blow molding.
  • the preform peak temperature after taking out from the mold was 88 ° C. on the outer surface and 100 ° C. on the inner surface, which was a temperature at which stretch molding was possible.
  • the appearance of the preform after reheating is shown in FIG. 13-a. As is apparent from this appearance photograph, no foam cell was seen in the mouth portion, and a foam cell was formed in the body portion.
  • FIG. 14-a A cross-sectional photograph of the body foamed part is shown in FIG. 14-a.
  • the outer layer had a non-foamed layer of approximately 25% with respect to the thickness of the preform, and foamed cells were formed in the central portion and the inner layer.
  • the foam cell in the center (about 50% of the total thickness) had an average cell diameter of 84 ⁇ m and a smaller diameter toward the outer and inner surfaces. Further, foam cells having an average cell diameter of 45 ⁇ m were distributed at a high density in the inner layer (about 25% of the total thickness). From the comparison with Comparative Example 6 described later, it is considered that the foaming cell on the inner layer side has undergone foaming by reheating on the inner surface side after injection molding.
  • FIG. 15B A photograph of the bottle after stretch blow is shown in FIG.
  • the foam structure of the body portion is a structure in which the foam structure of the preform is extended in the stretching direction. That is, a non-foamed layer having a thickness of about 25% of the entire thickness was formed on the outer surface, and flat foamed cells extending in the stretching direction were formed in the center portion and the inner layer portion.
  • the foam cell in the center was large, and the foam cell on the inner layer side was smaller than the center.
  • the obtained bottle had a good appearance with a smooth surface and glossiness due to the presence of a thick non-foamed layer present on the outer surface.
  • the total light transmittance of the trunk portion was 11.3%, and the light shielding performance was high.
  • Example 5> Regarding the reheating of the preform of Example 4, the preform and the bottle were formed in the same manner as in Example 1 except that the iron core temperature for inner surface heating was higher than that of Example 1 and the heating temperature was changed to 5 seconds. did.
  • the preform after reheating had a non-foamed mouth and a foamed body as in Example 4.
  • a thick non-foamed layer is formed in the outer layer, and in the center part, there is a large foam cell in the center, and the foam cell becomes smaller toward the inner and outer surfaces.
  • the foam structure of the inner layer portion was different from that of Example 4. That is, as shown in FIG.
  • Example 6 A bottle was molded in the same manner as in Example 4 except that the preform was injection-molded and not reheated. In the preform, the mouth portion was non-foamed, and the preform temperature had a temperature suitable for stretch molding. Further, as is clear from the cross-sectional photograph of the preform body shown in FIG. 14B, a thick non-foamed layer is formed in the outer layer, a large foam cell is formed in the center, and a small foam cell is formed toward the inner and outer surfaces. However, the foamed cells were not seen in the inner layer, and it was a thick non-foamed layer similar to the outer layer. The total light transmittance of the bottle body was 28%, and the light shielding performance was inferior to that of the example.
  • Example 6 Using the same injection molding machine as in Example 4, the preform molding die was changed to 25 g (total length: about 100 mm, barrel maximum thickness: about 3.2 mm), and a 500 ml preform was molded. At this time, the preform was molded at a mold cooling water temperature of 10 ° C. for the mouth and 50 ° C. of the body, a pressure for filling was 20 MPa, a pressure holding time was 6 seconds, and a cooling time in the mold was 0 seconds.
  • the filling pressure 20 MPa is a standard pressure range when molding a non-foamed preform containing no foaming agent, and is not a particularly low pressure. After the preform was taken out of the mold, it was immediately conveyed to a stretch molding machine to form a bottle.
  • Figure 13-b shows a photograph of the appearance of the preform taken out just before stretch molding in a state where the foaming is stopped by water cooling.
  • foamed cells were formed not only at the body of the preform but also at the mouth.
  • the mouth part was naturally foamed, and not only the appearance of the mouth part was bad, but also there was a concern about sealing performance and dimensional stability.
  • the injection molding conditions were as follows so that the mouth portion of the preform was non-foamed in consideration of the sealing performance with the cap, while the foamed portion was formed in the body portion in consideration of the light shielding performance.
  • the mold cooling water temperature was set at 15 ° C for the mouth and 25 ° C for the body.
  • the filling pressure was 50 MPa, the time was 20 seconds (of which the filling time was about 3 seconds), and the cooling time in the mold after completion of the pressure holding was 0 seconds.
  • the preform was immediately conveyed to a stretch blow molding machine, and the body and bottom were reheated.
  • reheating For reheating, an iron core heated to a high temperature was inserted into the preform, and the preform body and the bottom inner surface were heated for 10 seconds. On the outer surface side, an infrared heater was used, and heating was performed so weak that the foam cell on the outer layer side did not grow excessively and the temperature at which stretching was possible could be maintained. Subsequent to reheating, a bottle-shaped container was formed by stretch blow molding.
  • FIG. 17 shows the preform immediately before stretch blow molding being water-cooled to stop foaming and observing the cross section of the foamed portion of the body of the preform with an electron microscope.
  • the preform was composed of four layers from the outer surface of the preform toward the inner surface: an ultra-fine foam layer, a non-foam layer, a central foam layer, and a fine foam layer.
  • the superfine foam layer on the outer surface has a thickness of 0.57 mm (10% of the total thickness), and is composed of extremely fine and high-density foam cells having an average cell diameter of 6.6 ⁇ m and a cell density of 6 ⁇ 10 7 cells / cm 3. It had been.
  • the non-foamed layer had a thickness of 0.61 mm (11% of the total thickness).
  • the center foam layer (foam core layer) has a thickness of 3.0 mm (55% of the total thickness), the size of the foam cell is the largest at the center in the thickness direction, and smaller foam cells are formed toward the inner and outer surfaces. It was.
  • the fine foam layer had a thickness of 1.4 mm (24% of the total thickness), and the size of the foam cell was smaller than that of the central foam layer and larger than that of the ultrafine foam layer.
  • Example 7 the preform taken out from the mold was held for 10 seconds without being reheated, then cooled with water to stop foaming and observed for cross section.
  • ultrafine foam was formed on the outer surface side. It was confirmed that a non-foamed layer was formed on the inside of the layer.
  • the ultrafine foam layer was composed of foam cells having a smaller size than when reheated.
  • FIG. 16 is a cross-sectional photograph of the bottle body of Example 1.
  • the foam structure before stretch blow molding (Fig. 17) is stretched in the stretching direction.
  • an ultra-fine foam layer, non-foamed layer, and center foam It was composed of four layers: a layer (foam core layer) and a fine foam layer.
  • the obtained expanded foam bottle had a smooth outer surface, and had a very fine and excellent appearance so that the presence of the foamed cells could not be seen with the naked eye.
  • the vicinity of the center of the body of the bottle was cut out, and the total light transmittance at a wavelength of 500 nm was measured. The total light transmittance was 8.8%, and the light shielding performance was excellent.
  • Example 8> The mold cooling water temperature in injection molding is set to 15 ° C for the mouth and 20 ° C for the body, and the cooling time in the mold after completion of pressure holding is set to 3 seconds, and reheating before stretch blow molding is performed. A preform and a foamed stretch bottle were molded in the same manner as in Example 7 except for not doing so.
  • Example 7 The preform before stretch blow molding was taken out and the foam structure was confirmed in the same manner as in Example 7. As shown in FIG. 17, no ultrafine foam layer was seen in the outer layer, and the non-foamed layer and the center part foamed from the outer surface. It was a three-layer structure of a layer (foam core layer) and a non-foam layer.
  • Example 7 Although the obtained expanded foam bottle had a smooth outer surface and a relatively good appearance, the presence of foam cells in the center foam layer was slightly confirmed by naked eyes through the non-foam layer on the outer surface. In comparison with Example 1, it was inferior in terms of fineness of appearance. Further, the total light transmittance was 26%, and the light shielding performance was inferior to that of Example 7.
  • Injection mold 3 Shell mold (3a: Mouth mold, 3b: Mold mold) 5: Core mold 7: Cavity 9: Injection nozzle 10: Gas port 20: Ultrafine foam layer 50: Preform 53: Molding part 60: Foam stretched container 63: Trunk part A: Spherical foam cell B: Flat foam Cell X, X 1 , X 2 , X 3 : Foamed layer Y, Z: Non-foamed layer 30: Ultrafine foamed layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Abstract

 本発明の発泡延伸成形プラスチック容器は、口部と、該口部に連なっており且つ延伸成形された胴部を有しており、該胴部に発泡セルが分布している発泡領域が形成され、該口部は発泡セルが存在しない非発泡領域となっているという基本構造に加えて、前記発泡領域に存在している発泡セルは、延伸方向に引き伸ばされた扁平形状を有していると共に、該発泡セルの最大延伸方向長さは、容器壁の厚み方向中心部に位置するものが最も長くなっていることを特徴とする。

Description

発泡延伸プラスチック容器及びその製造方法
 本発明は、不活性ガスが含浸されている樹脂溶融物を射出成形することにより得られるプリフォームを延伸成形することにより得られる発泡延伸プラスチックに関するものであり、より詳細には、射出成形により得られたプリフォームを延伸可能な温度に維持したまま延伸成形が行われるホットパリソン法により製造される発泡延伸プラスチック容器及びその製造方法に関するものである。
 現在、ポリエチレンテレフタレート(PET)に代表されるポリエステルなどから成形された延伸成形プラスチック容器は、透明性、耐熱性、ガス遮断性等の特性に優れており、種々の用途に広く使用されている。
 一方、近年では、資源の再利用が強く求められ、このような特性に優れた延伸成形容器として、発泡延伸容器が知られている。即ち、発泡延伸容器では、着色剤を配合せず、発泡により遮光性を発現させることができるため、着色剤の配合により遮光性が付与されている容器に比して、そのリサイクル適性は格段に優れている。
 プラスチック成形体の発泡手段としては、炭酸ソーダなどの化学発泡剤を用いた化学発泡が古くから知られているが、現在では、このような化学発泡剤を使用せず、不活性ガスをプラスチック中に溶解させ、このガスを気泡に成長させるというマイクロセルラー技術による発泡が注目されている。かかる発泡技術は、物理発泡とも呼ばれ、化学発泡に比して気泡(発泡セル)をかなり小さく制御でき、しかも均一に分布させ得るという利点を有しているからである。
 このようなマイクロセルラー技術による発泡を利用した発泡延伸プラスチック容器は、例えば本出願人により提案されている(特許文献1~4)。
 また、延伸プラスチック容器の製造方法としては、コールドパリソン法とホットパリソン法とが知られている。
 コールドパリソン法は、プラスチックの射出成形により容器用プリフォームを成形し、このプリフォームを一旦冷却し、この後にブロー成形などの延伸成形工程にプリフォームを移して延伸成形を行うことにより容器を製造するというものであり、射出成形によるプリフォームの成形工程と延伸成形によるプリフォームから容器への成形工程とが完全に分離独立しているため、各々の成形工程で最適な条件を設定でき、各成形工程を最高速度に設定できるなど、高速生産や量産の観点から極めて有利であり、さらに、プリフォームをストックでき、最終製品である容器を生産する場所を、プリフォームを生産する場所に依存せず、ユーザーの事情に応じて決定できるなどの利点もあり、特に飲料用のPETボトルなどは、その殆んどがコールドパリソン法によって生産されている。
 一方、ホットパリソン法は、プラスチックの射出成形により成形された容器用プリフォームを冷却せず、延伸可能な温度に保持したまま、延伸成形工程に移行して延伸成形を行うことにより容器を製造するという方法である。即ち、この方法はプリフォームの成形に引き続いて連続的に延伸成形が行われるため、延伸成形に際して、成形直後のプリフォームが有する熱を利用することができ、熱エネルギーの有効利用の点で極めて有利であり、また設備費が安価であるという利点も有しており、プリフォームの加熱が難しいために、コールドパリソン法では適用が困難な厚肉容器の製造に有利である。ただし、この方法は、プリフォームの成形に引き続いて延伸成形が行われるため、延伸成形条件がプリフォームの成形条件(例えば成形速度)に依存するため、量産性や生産速度の点ではコールドパリソン法に劣るため、多品種小ロット製品(例えば調味液や洗剤などの容器)に適用されている。
 ところで、マイクロセルラー技術を利用した発泡延伸プラスチック容器は、ホットパリソン法に適用することは極めて難しい。
 即ち、コールドパリソン法では、成形されたプリフォームを一旦冷却した後に延伸成形を行うため、プリフォームの成形工程と延伸成形工程との間に加熱による発泡工程を設けることができ、加熱条件を調整することにより、発泡の程度をコントロールすることができるが、ホットパリソン法では、プリフォームの成形に引き続いて延伸成形が行われるため、プリフォームの成形工程と延伸成形工程との間に独立した発泡工程を設けることができず、発泡をコントロールすることが極めて困難であるという問題があるためである。
 例えば、発泡容器では、嵌め込みや螺子係合などによりキャップが固定される容器口部での発泡を抑制することが要求される。発泡による寸法変化、表面平滑性の低下や強度低下は、キャップによる密封性を低下せしめ、さらにはキャップと容器口部との係合を困難とするからである。
 実際、特許文献5には、ホットパリソン法による発泡延伸プラスチック容器についての提案がなされているものの、容器口部の発泡抑制に関しては全く教示されておらず、従って、この発泡容器は極めて実用性に乏しい。
特開2006-321887号 特開2008-94495号 特開2009-234627号 特開2009-262550号 特公昭62-18335号
 本発明は、ホットパリソン法により得られた特異な発泡構造を有する発泡延伸成形プラスチック容器及び該容器の製造方法を提供することにある。
 本発明者等は、ホットパリソン法を利用して発泡延伸成形プラスチック容器を製造する方法について多くの実験を行って研究した結果、プリフォームを射出成形する際、金型キャビティ内での発泡を抑制するように保圧をかけながらガス含浸溶融樹脂の射出充填を行い、且つ保圧解除後には、プリフォームを形成している樹脂自体の温度を利用して発泡を進行せしめることにより、ホットパリソン法に特有の発泡構造(発泡セルの分布構造)を有する発泡延伸プラスチック容器が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
 本発明によれば、口部と、該口部に連なっており且つ延伸成形された胴部を有しており、該胴部に発泡セルが分布している発泡領域が形成され、該口部は発泡セルが存在しない非発泡領域となっている発泡延伸プラスチック容器において、
 前記発泡領域に存在している発泡セルは、延伸方向に引き伸ばされた扁平形状を有していると共に、該発泡セルの最大延伸方向長さは、容器壁の厚み方向中心部に位置するものが最も長くなっていることを特徴とする発泡延伸プラスチック容器が提供される。
 本発明の発泡延伸プラスチック容器は、ホットパリソン法により得られるものであるが、胴部に形成される発泡領域に存在している発泡セルの分布形態に応じて、正規分布型、偏在型及び超微細発泡型の3つに大きく分けられる。
 正規分布型の発泡延伸プラスチック容器では、発泡セルが容器壁の中心部分の芯層に集中し、この芯層の外面側及び/または内面側には発泡セルが分布していない非発泡層が形成されている。
 このような正規分布型の容器では、
(1)容器壁の厚み方向中心部に対して最も内面側及び最も外面側に位置している発泡セルの最大延伸方向長さが、前記中心部に位置する発泡セルの最大延伸方向長さよりも小さくなっていること、
(2)前記発泡領域において、容器壁の厚み方向中心部に対して内面側及び外面側に前記非発泡層が形成されており、外面側の非発泡層の厚みが、内面側の非発泡層の厚みよりも厚いこと、
(3)前記発泡領域において、容器壁の厚みが0.3mm以上であり、内面側及び外面側の非発泡層の合計厚みが、該容器壁の厚みの20乃至70%の範囲にあること、が好ましい。
 また、偏在型の発泡延伸プラスチック容器では、前記発泡セルが、容器壁の厚み方向中心部に対して内面側に偏在している。
 このような偏在型の容器では、
(1)前記発泡領域において、容器壁中心部から容器壁内面の表層部にまで発泡セルが分布しており、容器壁中心部と容器壁内面の表層部との中間部分に、最大延伸方向長さが最も短い発泡セルが層状に分布していること、
(2)前記発泡領域において、容器壁中心部から容器壁内面の表層部にまで発泡セルが分布しており、容器壁内面の表層部には、最大延伸方向長さが最も短い発泡セルが最も高密度で層状に分布していること、
(3)前記発泡領域において、容器壁の厚みが0.3mm以上であり、該容器壁の厚みの10乃至35%の範囲で容器壁外面側に、発泡セルが存在していない非発泡層が形成されていること、
(4)前記発泡領域において、可視光に対する光線透過率が20%以下であること、
が好ましい。
 さらに、超微細発泡型の発泡延伸プラスチック容器は、前記発泡領域において、容器壁外面側表層部及び/または内面側表層部には、最大延伸方向長さが最も短い発泡セルが分布した超微細発泡層が形成されており、該超微細発泡層と容器壁中心部に位置している発泡セルを含む発泡芯層との間には、発泡セルが分布していない非発泡層が形成されているという構造を有している。
 このような超微細発泡型の容器では、特に容器壁外面側表層部に、上記の超微細発泡層が形成される。
 また、本発明によれば、
 樹脂溶融物を金型キャビティ内に射出充填しての成形により口部と口部に連なる成形部とを有する形状のプリフォームを成形し、金型キャビティから取り出された該プリフォームを、延伸成形工程に搬送し、該プリフォームの成形部を延伸成形する発泡延伸プラスチック容器の製造方法において、
 前記樹脂溶融物として、不活性ガスが含浸されたものを使用し、
 前記金型キャビティを形成する金型として、前記口部に対応する部分が前記成形部に対応する部分に比して冷却能力が高く設定されている金型を使用し、
 前記樹脂溶融物の前記金型キャビティ内への射出充填は、前記金型キャビティ内を高圧に保持し且つ発泡が生じないように保圧をかけながら行われ、
 前記口部は、前記保圧を解除した後にも発泡が生じないように前記金型によって強冷却され、
 前記成形部は、前記保圧を解除した後に樹脂温によって器壁中心部分から発泡が生じ得るよう前記金型によって弱冷却されると共に、
 前記金型から取り出されたプリフォームを、該成形部の器壁中心部の温度が延伸成形可能な温度に保持されているうちに、前記延伸工程に搬送して延伸成形を行うこと、
を特徴とする発泡延伸プラスチック容器の製造方法が提供される。
 本発明の製造方法においては、次の(1)~(5)の手段を採用することができる。
(1)前記保圧を解除した後、前記金型キャビティ内からの該プリフォームの取り出し時には、前記成形部については、その器壁中心部分は発泡可能且つ延伸可能な温度に保持されており、該プリフォームを該金型キャビティ内からの取り出しと同時に該成形部の中心部分から発泡が開始すること。
(2)前記保圧を解除した後、前記金型キャビティ内からの該プリフォームの取り出し時には、該プリフォームの成形部の外表面及び内表面は発泡が生じない温度に冷却されており、該プリフォームを該金型キャビティ内から取り出した後、中心部からの伝熱によって、該中心部から外表面側及び内表面側に向かって発泡が進行して行くこと。
(3)少なくとも前記金型キャビティ内からの該プリフォームを取り出した後では、該プリフォームの成形部の外表面及び内表面は、中心部からの伝熱によって延伸可能な温度に昇温すること。
(4)前記金型キャビティ内からの該プリフォームを取り出した後においても、該プリフォームの成形部の外表面及び内表面は、発泡が生じない温度に維持されること。
(5)前記金型から取り出された前記成形部について、その内面側から選択的に加熱を行うことにより、器壁中心部からの発泡と共に、該成形部の内面側からも発泡を進行せしめること。
 即ち、本発明の製造方法においては、プリフォームの成形部に発泡セルが分布した発泡領域が形成され、この発泡領域では、器壁の中心部分から発泡が生じていくこととなる。また、プリフォームの成形部に生成する発泡セルは、延伸されていないために偏平形状ではなく、球形或いは球形に近い形状を有している。
 さらに、延伸工程に導入される発泡プリフォームの成形部について、発泡領域での発泡セルの分布を調整することにより、前述した正規分布型、偏在型或いは超微細発泡型の発泡延伸プラスチック容器を製造することができる。
 例えば、正規分布型の発泡延伸プラスチック容器を製造する場合には、
(a)前記延伸工程に導入される発泡プリフォームでは、器壁の厚み方向に対して最も内面側及び最も外面側に位置している発泡セルの径が、前記中心部に位置する発泡セルの径よりも小径となっていること、
となるようにプリフォーム成形部での発泡が調整される。
 また、偏在型の発泡延伸プラスチック容器を製造する場合には、
(b)前記延伸工程に導入される発泡プリフォームでは、前記発泡セルが器壁の厚み方向中心部から内面側の間に偏在していること、
となるようにプリフォーム成形部での発泡が調整される。
 さらに、超微細発泡型の発泡延伸プラスチック容器を製造する場合には、
(c)前記延伸工程に導入される発泡プリフォームでは、成形部の器壁の外面側及び/または内面側の表層は、15μm以下の径を有する超微細発泡セルが、1×10cells/cm以上の密度で層状に分布している超微細発泡層となっていること、
となるようにプリフォーム成形部での発泡が調整される。
 本発明の発泡延伸プラスチック容器(以下、単に「発泡延伸容器」と略す)は、発泡プリフォームの成形部から成形された胴部(その端部は閉じられた底部を形成している)が、発泡セルを有する発泡領域となっており、ホットパリソン法で形成されたものに特有のセル分布を有している。具体的には、発泡セルが分布している発泡領域において、容器壁の中心部に位置する発泡セルが最も長い長さを有し、中心部に位置する発泡セルに比して、内面側及び外面側に位置する発泡セルの長さは短いものとなっているというセル分布を有している。
 このような発泡構造を有する本発明の発泡延伸容器は、発泡セルの分布形態に応じて、正規分布型、偏在型、超微細発泡型に分類することができる。
 これらの中で、正規分布型の発泡延伸容器は、ガスバリア性や表面平滑性を損なうことなく、ある程度以上の遮光性を示す。
 また偏在型の発泡延伸容器は、正規分布型に比して高い遮光性を示し、例えば、可視光に対する光線透過率を20%以下に低下させることができる。
 さらに、超微細発泡型の発泡延伸容器は、遍在型よりもさらに高い遮光性を示すことが可能であり、例えば可視光に対する光線透過率を10%以下に低下させることができる。
 また、本発明の発泡延伸容器は、ホットパリソン法により得られるものであり、ホットパリソン法により得られたものに特有のセル分布を有しており、しかもガス含浸樹脂溶融物から成形されている容器口部が非発泡領域となっており、発泡セルが容器口部に存在していないことが顕著な特徴となっている。即ち、容器口部に発泡セルが存在していないため、発泡による寸法変化、強度低下や表面平滑性の低下など、キャップとの係合性やキャップによるシール性などの特性低下を有効に回避することができ、その実用性を確保することができる。従って、容器口部での発泡を避けることができ、その実用性を確保できたことは、ホットパリソン法による発泡の実用化に向けて、本発明は極めて大きな役割を果たす。
 また、本発明では、延伸成形工程に導入される発泡プリフォームについて、成形部の外面側や内面側からの発泡の進行を調節することにより、延伸成形された容器の胴部(発泡領域)に存在している扁平形状の発泡セルの分布形態を、正規分布型、偏在型或いは超微細発泡型の何れかに調整することができ、このような分布形態に応じて優れた遮光性や表面平滑性、外観特性を容器に持たせることができる。
本発明の発泡延伸容器の製造方法の全体のプロセスを示す図。 本発明の製造方法において採用されるプリフォームを成形する際に採用される射出プロセスを説明するための説明図。 本発明の製造方法において、延伸工程に導入される発泡プリフォーム断面及び該プリフォームから得られる発泡延伸容器の全体形状の一例を示す図。 延伸工程に導入される発泡プリフォームの発泡領域(成形部)における発泡セルの分布状態を示す図。 図4(a)の正規分布型発泡構造を有する発泡プリフォームから得られる発泡延伸容器の胴部(発泡領域)における偏平状発泡セルの分布状態を示す断面図。 図4(b1)の偏在型発泡構造を有する発泡プリフォームから得られる発泡延伸容器の胴部(発泡領域)における偏平状発泡セルの分布状態を示す断面図。 図4(b2)の偏在型発泡構造を有する発泡プリフォームから得られる発泡延伸容器の胴部(発泡領域)における偏平状発泡セルの分布状態を示す断面図。 図4(c1)の超微細発泡構造を有する発泡プリフォームから得られる発泡延伸容器の胴部(発泡領域)における偏平状発泡セルの分布状態を示す断面図。 図4(c2)の超微細発泡構造を有する発泡プリフォームから得られる発泡延伸容器の胴部(発泡領域)における偏平状発泡セルの分布状態を示す断面図。 実施例1、実施例2及び比較例1で作成されたプリフォームの外観を示す写真。 実施例1で作成された発泡容器(ボトル)の外観を示す写真。 実施例2で作成されたプリフォームの胴部断面顕微鏡写真。 実施例4及び比較例6で作成されたプリフォームの外観を示す写真。 実施例4及び実施例6で作成されたプリフォームの成形部の断面顕微鏡写真。 実施例4で作成された発泡容器(ボトル)の外観写真及び該容器の胴部断面顕微鏡写真。 実施例7で作成された発泡容器(ボトル)の胴部断面顕微鏡写真。 実施例7で作成されたプリフォームの成形部断面顕微鏡写真及び成形部の外面側断面を拡大して示す顕微鏡写真。 実施例8で作成されたプリフォームの成形部断面顕微鏡写真。
発明が実施しようとする形態
<発泡延伸容器の製造>
 本発明の発泡延伸容器は、不活性ガスが含浸されている樹脂溶融物を用いてのホットパリソン法により成形されるものであり、図1に示されているように、射出成形による容器用のプリフォームを成形するプリフォーム成形工程、成形された容器用プリフォームの成形部を延伸可能な温度に保持したまま発泡させる発泡工程(この工程で容器用発泡プリフォームが得られる)、得られた発泡プリフォームの成形部を延伸可能な温度に保持したままの状態で延伸成形を行う延伸成形工程とからなるものである。
<原料樹脂>
 本発明において、容器の製造に用いる原料樹脂としては、不活性ガスの含浸が可能である限り特に制限されず、それ自体公知の熱可塑性樹脂を使用することができる。例えば、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ1-ブテン、ポリ4-メチル-1-ペンテンあるいはエチレン、プロピレン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン等のα-オレフィン同志のランダムあるいはブロック共重合体、環状オレフィン共重合体などのオレフィン系樹脂;エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・ビニルアルコール共重合体、エチレン・塩化ビニル共重合体等のエチレン・ビニル系共重合体;ポリスチレン、アクリロニトリル・スチレン共重合体、ABS、α-メチルスチレン・スチレン共重合体等のスチレン系樹脂;ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニル・塩化ビニリデン共重合体、ポリアクリル酸メチル、ポリメタクリル酸メチル等のビニル系樹脂;ナイロン6、ナイロン6-6、ナイロン6-10、ナイロン11、ナイロン12等のポリアミド樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、及びこれらの共重合ポリエステル等のポリエステル樹脂;ポリカーボネート樹脂;ポリフエニレンオキサイド樹脂;ポリ乳酸など生分解性樹脂;などを単独で或いは2種以上をブレンドして用いることができる。特に、この成形体を容器の成形に用いる場合には、オレフィン系樹脂やポリエステル樹脂が好適であり、中でもポリエステル樹脂、特にポリエチレンテレフタレート樹脂(PET)は、容器用の樹脂としては最適であり、本発明の発泡延伸容器にも最も好適に使用される。
 もちろん、リサイクル適性を気にしなければ、着色剤やバリア等の機能性付与を目的とした添加剤の配合も可能である。
<不活性ガスの含浸>
 上記の樹脂の溶融物に含浸させる不活性ガスは、発泡剤として機能するものであり、一般に、窒素ガスや炭酸ガスなどが使用される。
 不活性ガスを上述した樹脂溶融物に含浸するには、以下に述べるプリフォーム成形工程で用いる射出成形機を利用し、この射出成形機の樹脂混練部(或いは可塑化部)で加熱溶融状態に保持されている樹脂に所定圧力で不活性ガスを供給することにより行われる。即ち、この方法によれば、射出成形機中でガスの含浸を行うことができ、容器用プリフォームを成形する過程で効率よく不活性ガスを含浸させることができる。
 尚、このときのガスの含浸量を調節することにより、加熱により生成する発泡セルの個数等を調整することができる。例えば、ガス圧を高くし、ガス圧下での混練時間を長くするほど、ガスの含浸量を多くし、発泡セルの数を増大させることができるが、反面、発泡をコントロールすることが困難となり、例えば容器用プリフォームの成形時に発泡を生じてしまい、最終的に得られる容器の表面平滑性が損なわれてしまうなど、発泡による不都合も生じ易くなるので、不活性ガスの含浸量は適度な範囲に設定すべきである。
<プリフォームの成形>
 本発明において、上記のようにしてガスが含浸した樹脂溶融物は、射出成形によって高圧に保持された金型内に射出充填される。この射出プロセスを説明するための図2を参照して、全体として1で示す射出金型は、冷却保持されているシェル金型3とコア金型5とを有しており、これら金型3,5によりキャビティ7が形成され、キャビティ7には、射出成形機(図示せず)に連なる射出ノズル9から樹脂溶融物が射出充填されるようになっている。また、キャビティ7には、ガス口10が連通している。
 即ち、射出ノズル9から不活性ガスが含浸されている樹脂溶融物をキャビティ7内に射出充填し、キャビティ7内の樹脂溶融物を冷却固化することにより、樹脂溶融物はキャビティ7により形成される形状に賦形されるわけである。
 例えば、図3に示されているように、上記の射出成形により成形される容器用プリフォーム50は、口部51と成形部53とからなっている。成形部53は、後述するブロー成形によって延伸成形される部分であり、成形される容器の胴部に対応する部分であり、その端部は、閉じられて底部55を形成している。
 また、口部51は、延伸されない部分であり、キャップと螺子係合する螺子部51a及び搬送等のためのサポートリング51bが形成されている(成形される容器のタイプによってはサポートリング51bが無いものもある)。従って、このようなプリフォーム50をブロー成形して得られる容器60は、プリフォーム50の口部に対応する口部61、プリフォームの成形部53に対応する胴部63を有しており、胴部63の端部は閉じられて底部65を形成している。また、口部61は、プリフォーム50の口部51と同様、螺子部51a及びサポートリング51b螺子部を有している。
 このような形状から理解されるように、プリフォーム50(及び容器60)の口部51(容器60の口部61)での発泡は避けなければならない。発泡による強度低下、寸法安定性及び表面平滑性の低下は、キャップとの係合不良やシール性の低下をもたらすからである。キャップとの係合不良やシール性の低下を避けるためには、螺子部51a(容器61の61a)の発泡はとくに避けるべきである。
 再び図2に戻って、上記のようなプリフォーム50を成形するため、キャビティ7を形成するシェル金型3は、口部51に対応する口部金型3aと、成形部53に対応する成形部金型3bとに分けられている。
 ところで、本発明においては、ホットパリソン法により容器60を製造するため、キャビティ7内に保持されているプリフォーム50の成形部53(特に成形部52の器壁中心部)は、延伸成形可能及び発泡可能な温度に維持されていると同時に、プリフォーム50の口部51では、発泡が生じないような低い温度に保持されていなければならない。このように口部51に相当する部分は、成形部53に相当する部分よりも低い温度に維持することが必要であるため、口部51に対応する口部金型3aの冷却能力は、成形部52に対応する成形部金型3bの冷却能力よりも高く設定しておくことが必要である。例えば、図示されていないが、口部金型3a内を通っている冷却管の導入される冷却媒体の温度は、成形部金型3b内の冷却管に通される冷却媒体の温度よりも低く設定される。勿論、冷却水の流量や冷却穴の形状等も、冷却効果を考慮して設定される。
 尚、上記のように口部51に対応する部分が強冷却され且つ成形部53に対応する部分(3b)が弱冷却されるのであれば、シェル金型3は、上記のような割型でなくともよい。
 成形部53は、その器壁中心部分が延伸成形可能な温度に保持されているのであれば、外表面部分及び内表面部分の温度は、後述する延伸成形工程にプリフォームが導入されるまでの間に、中心部からの伝熱により延伸成形可能な温度に昇温し得る限りにおいて、延伸成形可能な温度よりも低温領域まで冷却されていてもよい。
 また、本発明においては、樹脂溶融物の射出にあたって、ガス口10からキャビティ7内に、窒素ガス、炭酸ガス、エアー等が供給され、キャビティ7内を高圧に保持しておく。このように高圧に保持されたキャビティ7内にガスが含浸された樹脂溶融物を充填していくことにより、キャビティ7内を溶融樹脂が流動していく際の破泡を有効に抑制することができ、このような破泡によるスワールマークの発生を防止し、平滑度の高い表面を有する成形体を得ることができる。
 例えば、ガス含浸樹脂溶融物をキャビティ7内に充填していくと、キャビティ7内を流れていく樹脂溶融物の先端部分に溶解しているガスは、キャビティ7内空間との圧力差によって膨張し、破泡を生じる。即ち、樹脂溶融物は、先端部が破泡した状態でキャビティ7内を流れていくこととなり、この状態が金型表面に転写され、金型表面での冷却固化により、得られるプリフォーム50の表面にはスワールマークが発現し、表面荒れを引き起こす。しかるに、上記のようなガスをキャビティ7内に供給し、キャビティ7内を高圧に保持しておくことにより、樹脂溶融物の流動中の破泡を有効に防止することができ、スワールマークなどによる表面荒れを有効に回避することができるのである。
 本発明では、さらに樹脂溶融物の射出を継続して行うことにより保圧が加えられる。即ち、この保圧によって、キャビティ7内での発泡を有効に防止することが可能となるのである。
 上記のようにしてキャビティ7内に射出充填された樹脂溶融物は、保圧をかけた状態で保持され、口部金型3aと成形部金型3bとで冷却されて容器用プリフォーム50の形状に賦形され、次いで、冷却しているシェル金型3(口部金型3aと成形部金型3b)及びコア金型5を開放して、成形された容器用プリフォーム50が取り出される。
 このように、本発明においては、高圧下に保持されているキャビティ7内にガス含浸樹脂溶融物を充填し、さらに保圧を加えることにより、スワールマークが無く、高い表面平滑度を有する容器用プリフォーム50を賦形することができるばかりか、発泡剤であるガスを含浸していながら、その発泡を有効に抑制することができる。
 上記のように射出成形を行うにあたって、キャビティ7内の圧力は、特に制限されるものではないが、一般には1.0MPa以上の範囲に保持し、このような圧力に保持されているキャビティ7内に樹脂溶融物を射出充填することが好ましい。この圧力が小さいと、樹脂溶融物の流動時における破泡を効果的に抑制することができず、スワールマークが発生してしまい、また、表面の平滑度も低いものとなってしまう。
 また、保圧の程度(保圧圧力及び時間)は、発泡を確実に抑制し得るように、不活性ガスの含浸量や樹脂温度等に応じて適宜設定されるが、口部51での発泡を確実に防止するため、軽量化率が0%となるように設定するのがよい。この軽量化率は、下記式により実験的に求めることができる。
  軽量化率=[(M-M)/M]×100
 式中、
   Mは、不活性ガスを含浸させずにヒケ等の成形不良がないように条件設定して
  射出することにより得られたプリフォームの重量を示し、
   Mは、不活性ガスを含浸させて得られたガス含浸プリフォームの重量を示す、
で表される。即ち、保圧圧力を大きくするほど軽量化率は低下し、また、保圧時間を長くするほど、軽量化率は低くなるので、これを利用して、軽量化率が0%となるように保圧条件を設定することができる。
<発泡>
 上記のようにしてキャビティ7内にガスが含浸した樹脂溶融物を射出充填することによりプリフォーム50が賦形され、該プリフォーム50が所定の温度まで冷却された後、保圧が解除され、次いでシェル金型3(口部金型3aと成形部金型3b)及びコア金型5を開放し、キャビティ7内から該プリフォーム50を取り出すが、ホットパリソン法では、このプリフォーム50の成形部53の温度が延伸成形可能な温度に維持されているうちに、これを延伸成形工程に導入する。即ち、コールドパリソン法では、直ちにプリフォーム50を延伸成形工程に導入するわけではないため、十分に金型冷却された後にキャビティ7内からプリフォーム50が取り出されるが、ホットパリソン法では、成形部53の器壁中心部が少なくとも延伸成形可能な温度(ガラス転移温度以上である)に維持されていなければならないのであり、これが、ホットパリソン法とコールドパリソン法の大きな違いである。
 尚、成形部53の器壁の外表面及び内表面温度は、必ずしも延伸成形可能な温度に維持されている必要はない。キャビティ7内からプリフォーム50を取り出した後においても、プリフォーム50を延伸成形工程に導入するまでの短い時間(10~30秒程度)であれば、器壁の中心部からの伝熱によって昇温するからである。
 ところで、上記のプリフォーム50中には、発泡のための不活性ガスが溶解しているため、キャビティ7内からプリフォーム50を取り出すに先立って保圧を解除した段階で、プリフォーム50の温度が発泡開始温度よりも高い温度に維持されていると発泡を生じることとなる。即ち、外圧との圧力差により樹脂中(プリフォーム50中)に溶解しているガスが膨張し且つガスと樹脂との相分離によって気泡(発泡セル)が成長していくわけである。
 本発明においては、このような発泡は、プリフォーム50の成形部53の内部で選択的に行い、口部51での発泡を避けなければならない。
 このために、前述したキャビティ7内において、プリフォーム50の口部51は、保圧を解除する時点で発泡開始温度よりも低い温度まで冷却されていることが必要である。この場合、口部51の外表面及び内表面は、それぞれシェル金型3(口部金型3a)及びコア金型5に接触しているが、その内部中心部分は、これらの金型に接触していないため、内部中心部分の温度は、外表面及び内表面の温度よりも高い。従って、口部51での発泡を防止するためには、その内部中心までが発泡開始温度以下となるまで保圧をかけながら冷却しなければならない。保圧が不十分な状態で冷却すると、冷却による樹脂収縮にともない樹脂圧力が低下し、発泡が生じてしまうこともある。
 このために、本発明においては、前述したように、口部51を冷却する部分の金型として冷却能の大きなものを使用し、口部51を強冷却するわけである。
 尚、発泡開始温度は、樹脂のガラス転移温度(Tg)よりも高い温度であり、不活性ガスの含浸量等によっても異なるが、通常、ガラス転移温度(Tg)よりも5乃至15℃程度高い温度である。
 また、発泡開始温度に達しても、実際に気泡が多数生成し成長するまでにはある程度の時間を要する。ホットパリソン法による延伸成形において、キャビティからプリフォームを取り出して延伸成形するまでの時間が例えば10~30秒程度の場合、実質の発泡開始温度は、ガラス転移温度(Tg)よりも15乃至25℃程度高い温度となる。
 一方、プリフォーム50の成形部53は、延伸される部分であるため、少なくとも延伸可能な温度に維持されていなければならないが、この成形部53で発泡を行う必要がある。従って、前述したキャビティ7内での冷却によって樹脂の融点以下の温度に冷却されるものの、キャビティ7内での成形部53の中心部温度は延伸可能な温度であって且つ発泡可能な温度(前述した発泡開始温度以上)に維持されていなければならない。
 尚、延伸成形可能な温度は、前述した発泡可能な温度と同様、樹脂のガラス転移温度(Tg)よりも高い温度であり、一般に、ガラス転移温度(Tg)よりも5乃至15℃程度高く且つ樹脂の融点未満の温度範囲である。
 さらに、上記のように、成形部53の中心部では、発泡可能な温度に維持されているが、キャビティ7内での成形部53の外表面及び内表面は、延伸可能な温度に維持されていると同時に発泡開始温度よりも低い温度に冷却されていることが必要である。即ち、プリフォーム50の成形部53の外表面及び内表面が発泡開始温度以上に維持されていた場合、プリフォーム50をキャビティ7から取り出した瞬間から、その外表面及び内表面で発泡を生じてしまい、表面平滑性が損なわれるばかりか、成形部53の全体で発泡を生じてしまうため、最終的に得られる容器60の成形部53に対応する胴部63での強度低下が大きく、さらにはガスバリア性も大きく損なわれてしまうからである。
 従って、本発明においては、プリフォーム50をキャビティ7から取り出すときには、プリフォーム50の外表面及び内表面は、口部51及び成形部52の何れにおいても発泡開始温度よりも低い領域にまで冷却されているが、その中心部分までもが発泡開始温度よりも低い温度まで冷却されているのは、口部51のみであり、成形部53では、その中心部分の温度は発泡開始温度以上に維持されている。
 即ち、上記のような温度分布を生じるように冷却を行うため、口部金型3aの冷却能力を高め、プリフォーム50の口部51は、冷却能力の高い口部金型3aとコア金型5とによって強冷却が行われ、その中心部分及び内外表面の全てが発泡開始温度よりも低い温度となるまで冷却され、プリフォームの成形部52については、冷却能力の弱い成形部金型3bとコア金型5によって口部51に比して弱冷却され、その内外表面は、発泡開始温度よりも低い温度に冷却されるが、その中心部分は発泡開始温度以上となる温度に維持されるのである。
 このように、冷却時間(キャビティ7内での保持時間)を、口部金型3a、成形部金型3b及びコア金型5の冷却能力等によって調整して冷却を行って上記の温度分布を形成した後、キャビティ7から成形されたプリフォーム50を取り出すことにより、成形部53の中心部分から発泡が開始する。
 また、発泡が始まると同時に、キャビティ7から取り出されたプリフォーム50では、成形部53において、発泡開始温度よりも高温に維持されている中心部分から外表面及び内表面に向かっての伝熱により、発泡可能な温度となっている領域が徐々に外表面側及び内表面側に広がっていくこととなり、これに伴い、発泡が徐々に成形部52の中心部分から外表面側及び内表面側に向かって進行していくこととなる。
 尚、キャビティ7からプリフォーム50を取り出した後の成形部53の中心部からの伝熱による昇温によって延伸成形前に成形部53の外表面及び内表面での発泡を確実に防止するためには、キャビティ7からプリフォーム50を取り出す時点での外表面及び内表面は、延伸成形可能な温度よりも高いが発泡開始温度よりも低い温度領域にまで冷却されていることが好ましいが、延伸成形時まで発泡開始温度以上に昇温せず且つ延伸成形可能温度まで昇温するのであれば、外表面及び内表面の温度が延伸成形可能な温度よりも低温領域まで冷却されていてもよい。
 図4には、上述した発泡により得られるプリフォーム50の延伸成形工程に導入される際の成形部53の断面図が示されている。これらの図から明らかなように、この成形部53では、発泡によって球形に近い形状の発泡セルAが形成されるが、中心部Oに位置する発泡セルAの径は最も大きいという基本構造を有している。金型による冷却のため、中心部Oの樹脂温が最も高温となっており、外面側及び内面側にいくにしたがい温度が低下していくからである。
 ところで、本発明においては、キャビティ7からプリフォーム50を取り出した後の成形部53の内外面の温度制御により、上記の基本構造を維持しつつ、発泡セルの分布状態を調整することができ、これにより、前述した正規分布型、偏在型、或いは超微細発泡型の延伸発泡容器を得ることができる。図4(a)~(c2)には、これらの分布形態に対応するプリフォーム50の成形部53の断面図が示されている。以下、これらの発泡セルの分布状態のそれぞれについて説明する。
1.正規分布型に対応する成形部;
 図4(a)に示されているプリフォーム50の成形部53では、発泡セルが、器壁の中心部Oを起点として正規分布型に分布している。
 即ち、前述したように成形部53の中心部分を発泡開始温度以上に保持しておくことにより発泡を行うと、場合によっては成形部53の外表面及び内表面にまで発泡が進行してしまう。このように、全体的に発泡が生じてしまうと、表面平滑性が損なわれ、また、最終的に得られる容器の強度、ガスバリア性等の特性が損なわれてしまうこととなる。従って、キャビティ7からプリフォーム50を取り出した後には、成形部53の中心部分Oからの伝熱により周辺部の温度が上昇するものの、成形部53の外表面及び内表面での温度は、依然として発泡開始温度よりも低い温度に保持されていることが好ましい。
 但し、延伸成形時までに伝熱により内外表面が発泡開始温度に至ったとしても、気泡が生成・成長する時間が十分でなければ、内外面近傍に発泡が生じていない状態を維持したまま延伸成形することはできる。
 上記のような温度調整のためには、例えば成形部53の中心部Oと内外表面との温度差が大きくなるようにキャビティ7内での冷却を行えばよく、例えば、冷却時間をできるだけ短くすればよい。また、プリフォーム50の成形部53の肉厚Dを比較的厚く(例えば2.5mm以上)設定することが、成形部53の中心部Oと内外表面との温度差を大きくするには効果的である。
 即ち、このようにして発泡が行われるプリフォーム50の成形部53では、その発泡セルAの分布構造は、延伸工程に導入される際に、図4(a)に示されているようなものとなる。具体的には、発泡セルAが存在している発泡層Xが中心部分Oを含む領域に形成され、その外表面側及び内表面側に発泡セルAが存在していない非発泡層Yが形成されることとなる。
 尚、発泡セルが存在していない非発泡層Yとは、発泡セルが存在していたとしても、セル径(円相当径セル径)が著しく小さく(例えば50μm以下)且つその個数も著しく少ないため、発泡層としての基本的な機能(例えば軽量化)を全く果たしていない層である。例えば、非発泡層Yでは、セル密度が1×10cells/cm以下であり、気泡率は3%未満である。
 このようにして形成される発泡層Xや非発泡層Yの厚みは、最終的に得られる発泡延伸容器の用途等に応じて適宜の範囲に設定される。これらの層の厚みは、キャビティ7内から取り出すときの成形部53の中心部分Oの温度或いは内外表面の温度により調整することができる。
 即ち、成形部53の中心部分Oの温度が発泡開始温度に近い温度であれば、この中心部分の温度は、キャビティ7からプリフォーム50を取り出してから短時間で発泡開始温度よりも低い温度に降下して発泡が停止し、従って、発泡層Xの厚みは薄く、非発泡層Yの厚みは厚くなる。
 また、成形部53の内外表面の温度が低温であるほど、内外表面近傍の温度が発泡開始温度以上に上昇し難くなり、この結果、内外表面に厚い非発泡層Yが形成されることとなる。
 さらに、上記のような非発泡層Yにおいては、器壁の外面側に存在する非発泡層Yの厚みが、器壁の内面側の非発泡層Yの厚みよりも厚くなる傾向がある。成形部53の内面側の雰囲気の方が外面側よりも高温であるため、中心部Oからの伝熱によって内面側の方に発泡が進行し易いからである。
 上記のような発泡は、キャビティ7からプリフォーム50を取り出した後、成形部53の中心部分Oの温度が発泡開始温度よりも低い温度に降下するまで進行し、例えば、成形部53の中心部分Oの温度が発泡開始温度以上である場合には、次の延伸成形工程まで発泡は進行する。
 尚、上記のような発泡によって形成される成形部52の中心部Oでの発泡セルA(延伸前)の径(円相当径)は、平均して50乃至300μm程度であり、且つ中心部Oでのセル密度が1×10cells/cm以上であることが、発泡による適度な遮光性を確保する上で好適である。このようなセル径やセル密度は、不活性ガスの含浸量や冷却時間等の冷却条件或いは発泡時間(時間)により調整することができる。
 尚、中心部Oでの発泡セルAとは、中心部O(中心線)に重なって存在している発泡セルを意味する。
 さらに、このような正規分布型の発泡構造を有するプリフォーム50では、延伸成形工程に導入される際の成形部53(発泡領域)の厚みDが、先にも述べたように、2.5mm以上であることが好ましいが、内面側及び外面側の非発泡層Yの合計厚みが、成形部53の器壁の厚みDの20乃至70%、特に30乃至60%の範囲にあることが好ましい。非発泡層Yの厚みをこのような範囲とするこれにより、後述する延伸工程での薄肉化を行なった場合において、発泡による表面平滑性の低下等の不都合を有効に回避することができるからである。
 このようなプリフォーム50の成形部53からは、図5に示す発泡領域が胴部に形成された発泡延伸成形容器が得られる。
2.偏在型に対応する成形部;
 また、前述した発泡に際して、プリフォーム50をキャビティ7から取り出した後、成形部53の内面側から積極的に加熱を行う場合には、図4(b1)或いは図4(b2)に示される発泡セルAの分布構造が形成される。
 即ち、発泡によって球形に近い形状の発泡セルAが形成されるが、プリフォーム50(成形部53)の内面側から加熱を行った場合、成形部53の内面側から外面側に向かっての相対的な温度分布は、図4(b1)に示されているように、中心部O及び内面が高温部となり、中心部Oと内面との間の部分が中温部となり、外面が最も低温となる。即ち、このような温度分布にしたがって、中心部O及び内面側に存在する発泡セルAの径は大きく、中心部Oと内面との間の部分や中心部Oから外面側に形成される発泡セルAの径は、小さくなり、さらに、外面側には、発泡セルAが存在していない層が形成される。
 例えば、図4(b1)において、内面から中心部Oよりもやや外面側までの領域が、発泡セルAが存在している発泡層Xとなっており、少なくとも中心部Oから内面の全体にわたって発泡セルAが分布しており、その外面側に発泡セルが存在していない非発泡層Yとなっている。
 尚、上記のようにして発泡を行った場合においても、中心部Oから外面にまで発泡が進行してしまうことは避けるべきである。外面にまで全体的に発泡が生じてしまうと(即ち、非発泡層Yが形成されない)、先にも述べたように、表面平滑性が損なわれ、容器の外観特性が損なわれ、さらには容器の強度、ガスバリア性等の特性も損なわれてしまう。従って、キャビティ7からプリフォーム50を取り出した後には、成形部53の中心部Oからの伝熱により周辺部の温度が上昇するものの、成形部53の外面での温度は、後述する延伸成形終了までの間(一般に数十秒間である)、発泡開始温度よりも低い温度に保持されていることが必要である。
 上記のような温度調整のためには、例えば成形部53の外面温度を、延伸成形可能な温度範囲であることを条件として、できるだけ低温まで冷却しておくことが好ましい。さらに、キャビティ7からプリフォーム50を取り出しした後、延伸成形工程まで該プリフォーム50を搬送する間(この間に発泡が行われる)、冷風等を外面に吹き付けることにより、外面の温度が発泡開始温度以上に昇温することを防止することもできる。さらに、プリフォーム50の成形部53の肉厚dを比較的厚く、例えば2.5mm以上の厚みに設定することも、成形部53の中心部Oと内外面との温度差を大きくするには効果的である。
 また、発泡層Xや非発泡層Yの厚みは、最終的に得られる発泡延伸容器の用途等に応じて適宜の範囲に設定される。これらの層の厚みは、キャビティ7内から取り出すときの成形部53の中心部Oの温度或いは外面の温度により調整することができる。
 即ち、成形部53の中心部Oの温度が発泡開始温度に近い温度であれば、この中心部Oの温度は、キャビティ7からプリフォーム50を取り出してから短時間で発泡開始温度よりも低い温度に降下して発泡が停止し(或いは中心部Oから発泡開始温度以上に昇温する領域が狭くなる)、従って、発泡層Xの厚みは薄く、非発泡層Yの厚みは厚くなる。
 また、成形部53の外面の温度が低温であるほど、外面近傍の温度が発泡開始温度以上に上昇し難くなり、この結果、外面側に厚い非発泡層Yが形成されることとなる。
 一般に、この非発泡層Yの厚みは、成形部53の肉厚Dの10乃至35%程度の範囲であることが、発泡による外観特性の低下等を有効に回避しつつ、発泡による利点が最大限に活かされた発泡延伸容器を得る上で好適である。
 尚、上記のような発泡によって形成される成形部53の中心部Oでの発泡セルAの径や中心部Oでのセル密度は、先に述べた正規分布型と同様の範囲、即ち、平均セル径が50乃至300μm程度であり、セル密度が1×10cells/cm以上であることが、発泡による適度な遮光性を確保する上で好適である。このようなセル径やセル密度は、不活性ガスの含浸量や冷却時間等の冷却条件或いは発泡時間(時間)により調整することができる。
 また、発泡に際しての内面加熱は、適度に行われ、中心部Oでの発泡セルAの径が最大であり、内面表層部に分布している発泡セルA(図4(b1)を参照)の径は、中心部Oでの発泡セルAの径以下に設定される。即ち、内面表層部に分布している発泡セルAの径が過度に大きくなってしまうと、発泡セルAの個数が減少するばかりか、発泡による強度低下や成形不良、ガスバリア性の低下などが大きくなってしまうからである。
 さらに、図4(b1)では、発泡セルAの径は、中心部Oでの発泡セルAの径と同程度となっており、従って、内面の表層部と中心部Oとの間には、両者よりも小径の発泡セルAが層状に分布した発泡構造が形成されている。
 このような発泡構造を有する発泡プリフォーム50では、発泡セルAが多く形成され、しかも発泡セルA同士の重なりも多いため、遮光性に優れた発泡延伸容器の製造に極めて有利である。
 また、図4(b1)に比して内面加熱の程度をマイルドに設定し、加熱温度を低くする(例えばガラス転移点Tgに近い温度に加熱する)ことにより、図4(b2)に示すように、内面表層部に微細な発泡セルAを多く、且つ高密度で形成することができる。このような場合にも、中心部O及び内面表層部からの伝熱によって発泡セルが形成されていくため、中心部Oに最も大径の発泡セルAが分布し、少なくとも中心部Oから内面表層部の全体にわたって発泡セルAが形成されると共に、内面表層部側にはかなり多数の小さな発泡セルAが分布することとなる。このような発泡構造のプリフォームから得られる発泡延伸容器では、特に短い長さの発泡セルが内面側に極めて多数形成され、遮光性が一層向上したものとなる。
 例えば、図4(b2)において、成形部53の内表面からこの部分での全厚みDの25%の深さまでの領域Qでの平均セル径は、中心部Oでの発泡セルAの平均径よりも小さいことを条件として、20乃至100μm程度であることが好ましく、さらに、該領域Qでのセル密度は1×10乃至1×10cells/cm、特に5×10乃至1×10cells/cm程度の範囲にあることが好ましい。この微細な発泡セルAの領域Qでの平均径が大き過ぎ、またセル密度が大き過ぎると、発泡による強度低下やガスバリア性の低下などが顕著になってしまうおそれがあるからである。
 尚、プリフォーム50の内面側からの加熱は、例えば、キャビティ7から取り出されたプリフォーム50内に、高周波誘導加熱等により加熱した鉄心等の棒状金属を挿入し、プリフォーム50を延伸成形工程にまで搬送することにより容易に行うことができる。
 このようなプリフォーム50の成形部53からは、図6或いは図7に示す発泡領域が胴部に形成された発泡延伸成形容器が得られる。
3.超微細発泡型に対応する成形部;
 図4(c1)及び(c2)に示されている超微細発泡型の発泡構造においては、成形部53の外面側表層部及び/または内面側表層部には、セル径が超微細な発泡セルが高密度で分布している超微細発泡層20が形成されている。
 例えば、前述した図4(a)に示される正規分布型の発泡構造は、プリフォームの金型キャビティ7からの取り出し後に、成形部53の内面側及び外面側からの積極的加熱を行わないことにより実現でき、前述した前述した図4(b1)及び(b2)に示される偏在型の発泡構造は、プリフォーム50の金型キャビティ7からの取り出し後に、成形部53の内面側からの積極的加熱により実現できる。これに対して、図4(c1)及び(c2)に示されている超微細発泡型の発泡構造は、金型キャビティ7からプリフォーム50を取り出す時、外部からの積極的加熱は行わず、成形部53の外面及び/または内面の温度を、樹脂のガラス転移点(Tg)の近傍に設定しておくことにより実現できる。
 即ち、射出充填によって所定形状に賦形されたキャビティ7内の成形体(プリフォーム50)には、発泡のための不活性ガスが溶解しているため、例えばその温度が大気圧下での発泡開始温度以上となっていると、金型3を開放する段階で発泡を生じることとなる。即ち、外圧との圧力差により樹脂中(プリフォーム中)に溶解しているガスが膨張し且つガスと樹脂との相分離によって気泡(発泡セル)が成長していくわけである。
 この発泡開始温度は、先にも述べたように、少なくとも樹脂のガラス転移温度(Tg)よりも高い温度であり、不活性ガスの含浸量や成形体の厚み等によっても異なるが、大気圧下においてガラス転移温度(Tg)よりも5乃至15℃程度高い温度であり、この温度に保持しておくことにより、発泡セルが成長していく。また、発泡セルの成長速度は、温度が高いほど(すなわち樹脂が軟らかいほど)早いわけである。
 ところで、本発明において、図4(c1)或いは図4(c2)に示されているように、成形部53の外面側或いは内面側の表層部に超微細発泡層20を形成するためには、キャビティ7内での発泡が確実に防止され、しかも、キャビティ7から取り出した後、外部からの積極的加熱なしに発泡を生じせしめることが必要である。何故ならば、キャビティ7内での発泡やキャビティから取り出した後の積極的な外部加熱による発泡では、発泡セルのセル径が大きくなってしまい、セル同士の融合などにより前述した超微細の発泡セルAを形成することができないからである。
 尚、ここでいう積極的加熱なしとは、まったく加熱をしないか、加熱をしたとしても超微細発泡セルが過度に成長しない極めて弱い加熱(例えば延伸成形可能な温度を維持する為の保温)を意味する。
 このような条件を満足するようにしての発泡により超微細発泡層20を、外面側或いは内面側の表層部に形成するために、金型による冷却条件を調整して、超微細発泡層20を形成すべき正規部53の表層部温度を樹脂のガラス転移点近傍(特にTg以上であって、Tg+25℃以下の領域)とし、少なくともこのような温度領域にまで成形部53の表層部が冷却されたときに、保圧の解除及び金型の開放が行われる。さらに、このような条件下で発泡が生じるようにガス溶解量を調節しておくことも必要である。
 例えば、キャビティ7内で、外面側の表層部の温度が上記温度範囲に冷却されたときに保圧の解除及び金型の開放が行われた場合には、外面側の表層部に超微細発泡層20が形成される。また、内面側の表層部の温度が上記温度範囲に冷却されて保圧の解除及び金型の開放が行われた場合には、内面側の表層部に超微細発泡層20が形成されることとなる。
 図4(c1)では、外面側及び内面側の両方の表層部に超微細発泡層20が形成され、図4(c2)では、外面側の表層部にのみ超微細発泡層20が形成されている。
 本発明において、上記のような表層部温度を樹脂のガラス転移点近傍に調整しておくことで、前述した超微細発泡層20が形成される理由は明確に解明されるには至っていないが、おそらく、ガラス転移点近傍では、気泡の生成可能な下限温度といってよく、このような温度下で金型の開放により、表層部に加わっていた圧力が一気に大気圧に低下するため、この急激な圧力差も要因となって超微細な発泡セルAが形成されるものと思われる。事実、超微細発泡層20での発泡セルAのセル径は著しく微細であるばかりか(15μm以下、特に10μm以下)、この超微細発泡層20の厚みtは、極めて薄く、例えば30乃至100μm程度の厚みであり、このことは、超微細発泡層20が瞬時に形成されるものであることを物語っている。
 このような超微細発泡セルAは、外圧が大気圧に安定すれば、温度が前述した発泡開始温度以上に上昇しない限り、それ以上の大きさに成長することはない。従って、プリフォーム50(成形部53)を金型キャビティ7内から取り出した後は、その表層部(超微細発泡層20)の温度が発泡開始温度以上に昇温しないようにすればよい。もしくは、発泡開始温度以上であっても発泡セルの成長が十分遅い温度範囲で昇温(または保温)すればよい。
 尚、上記のようにして超微細発泡層20を形成する場合においても、金型キャビティ7から取り出したときのプリフォーム50の成形部53は、温度分布を有しており、金型に接触している表層部の温度が最も低く、中心部Oの温度が最も高い。従って、前述した図4(a)、図4(b1)或いは図4(b2)の分布構造と同様、即ち、表層部(超微細発泡層1)の温度がガラス転移点近傍にまで冷却されていたとしても、金型キャビティから取り出した後の伝熱によって表層部の温度は上昇していくことになる。
 このことから理解されるように、超微細発泡層1を安定に形成するためには、このような中心部からの伝熱による温度上昇も考慮し、また、このような温度上昇を利用して発泡構造が制御される。
 例えば、図4(c1)に示されているように、外面側及び内面側の両方の表層部に超微細発泡層20を形成する場合には、金型キャビティ7からプリフォーム50(成形部53)を取り出すときに、外面側及び内面側の表層部温度が何れもガラス転移点近傍となると同時に、中心部Oの温度が発泡開始温度よりも高温に維持されるように、金型温度や金型冷却時間が調整される。
 このような温度コントロールにより、金型キャビティから成形体を取り出した時点(場合によって保圧を解除したとき)から成形部53の中心部Oで発泡が始まり、中心部Oからの伝熱によって外面側及び内面側の表層部側に発泡が進行し、図4(c1)に示されているように、中心部Oに最も大きな径の発泡セルAが分布している発泡芯層Xと共に、外面表層部及び内面表層部のそれぞれに、超微細発泡層20が形成されることとなる。
 また、図4(c1)に示されているように、超微細発泡層20と発泡芯層Xとの間に非発泡層Yが形成されていることが望ましい。即ち、超微細発泡層20と発泡芯層Xとの融合を回避することにより、超微細発泡層20での発泡セル(超微細発泡セルA)の粗大化を確実に防止することができるからである。
 超微細発泡層20と発泡芯層Xとの間に適当な厚みの非発泡層Yを形成するためには、この超微細発泡層20の近傍の温度が発泡開始温度以上にならないようにすればよく、このためには、例えば冷風の吹き付け、或いはその後の二次成形(延伸成形など)による金型冷却などを直ちに行う等の手段を採用することができる。また、金型キャビティ7から取り出した時の成形部53の中心部Oでの温度を、できるだけ発泡開始温度に近い温度となるように金型冷却条件を調整する手段も採用することができ、これらの手段を併用してもよい。
 上述した図4(c1)のパターンの発泡構造では、金型取り出し時に、成形部53の表層部と中心部Oとの間に大きな温度差を形成することが必要であり、しかも、金型取り出し後には、中心部Oからの伝熱により表層部(超微細発泡層20)の温度が発泡開始温度以上に昇温しないようにすることが必要であり、さらには、超微細発泡層20と発泡芯層Xとの間に非発泡層3を設けなければならない。このために、このような発泡構造の発泡領域が形成されるプリフォーム50の成形部53の厚みDは厚いことが好ましく、例えば厚みDが2mm以上であることが好適である。
 尚、超微細発泡層20と発泡芯層Xと間の非発泡層Yの厚みdは、中心部Oから成長して発泡芯層Xを形成する大きな径の発泡セルAと超微細発泡セルA5とが、後述する延伸が行われた場合にも合一しない程度の大きさであればよく、一般に30μm以上、特に30乃至120μm程度の範囲にあればよい。
 また、このような超微細発泡層20を形成する場合、前述した偏在型の発泡構造と同様、内面側から外部加熱を行うこともでき、これにより、図4(c2)に示されているように、外面側の表層部にのみ超微細発泡層20を形成し、内面側表層部には、超微細発泡セルAよりはセル径が大きく、中心部Oでの発泡セルAよりはセル径の小さな微細な発泡セルAからなり且つ発泡芯層Xに連なっている微細発泡層25を形成することができる。
 即ち、図4(c2)の発泡分布構造を形成するためには、金型キャビティ7内での冷却条件は図4(c1)の分布構造を形成する場合と全く同じあるが、金型キャビティ7からプリフォーム50(成形部53)を取り出した後、内面表層部側から外部加熱を行う。このような外部加熱を行うことにより、発泡芯層Xに連なる微細発泡層25を形成することができる。
 このような微細発泡層25においては、先にも述べたように、外部加熱の加熱温度によって微細発泡層25を形成する発泡セルAの径を調整することができ、高温に加熱するほど発泡セルAの径は大きくなり、加熱温度が低いほど発泡セルAの径は小さくなる。従って、外部加熱の条件を適宜の範囲に設定して、発泡セルAの平均径を所定の範囲とすることができる。例えば、成形部53の内表面から深さ500μmまでの領域Qでの平均セル径は、中心部Oでの発泡セルAの平均径よりも小さく且つ超微細発泡セルAの平均径よりも大きいことを条件として、20乃至100μm程度であることが好ましく、さらに、該領域Qでのセル密度は5×10乃至1×10cells/cm程度の範囲にあることが、発泡による強度低下やガスバリア性の低下などを抑制する上で好ましい。
 尚、外部加熱手段としては、先にも述べたように、熱風加熱、ヒータ加熱、高周波加熱等により加熱した鉄芯を挿入するなど、プリフォーム50成形部53の大きさや形状に応じて適宜の手段を採用することができる。
 さらに、このような図4(c2)のパターンの発泡構造も、金型冷却により大きな温度差を形成することが好ましいことから、成形部53の厚みDは厚いことが好ましく、例えば2mm以上の範囲にあるのがよい。
 上記のようにして正規分布型、偏在型或いは超微細発泡型の発泡分布構造を成形部に形成することができる。このように発泡セルが分布している発泡領域は、一般に、最終的に得られる容器の胴部に対応する成形部53の全体に形成されるが、勿論、成形部53の一部分に、発泡領域を形成することもできる。成形部53の一部分に発泡セルが存在していない非発泡領域を形成するためには、口部と同様、前述した金型冷却により、成形部53の所定部分において、表層部から中心部にかけて全体を発泡開始温度よりも低い温度まで冷却しておけばよい。
 上述した図4(c1)及び(c2)に示されている超微細発泡型の分布構造を有するプリフォーム50の成形部53からは、それぞれ、図8及び図9に示す発泡領域が胴部に形成された発泡延伸成形容器が得られる。
<延伸成形及び容器>
 本発明においては、上記のような発泡分布構造が成形部53に形成された発泡プリフォーム50は、その成形部53の温度が延伸成形可能な温度に保持されているうちに、ブロー成形等の延伸成形に付され、これにより、例えば図3に示されているように、プリフォーム50に対応して、螺子部61aとサポートリング61bとを有している口部61と、胴部63を有する発泡延伸容器60が得られる。
 即ち、かかる容器においては、胴部63がプリフォーム50の成形部53に相当しており、成形部53と同様、胴部63の下端は閉じられて底部65が形成されており、このような胴部63が、発泡セルが存在している発泡領域となっており、一方、口部61は、発泡セルが全く存在しない非発泡領域となっている。
 本発明は、ホットパリソン法を利用して延伸成形容器を成形するものであり、プリフォーム50の成形から延伸成形容器60の成形までが連続して、具体的にはプリフォーム50の成形部53の中心部温度が延伸成形可能な温度に維持されたまま延伸成形工程に搬送されて延伸成形が行われる。従って、本発明において採用される延伸成形としては、通常、それ自体公知のブロー成形が採用されるが、成形される容器形状が、容器内容物の取り出し口となり且つキャップや蓋体などが装着される口部を有するものであれば、プラグアシスト成形に代表される真空成形などを適用することも勿論可能である。
 即ち、ガラス転移点(Tg)以上で融点未満の範囲の延伸成形可能な温度範囲に成形部53が保持されているプリフォーム50を延伸に付すると、成形部53の器壁が引き伸ばされると同時に、成形部53に形成されていた球状或いは球状に近い形状の発泡セルAも延伸方向に引き伸ばされて偏平形状となる。このような延伸によって得られた発泡延伸容器60の胴部63(発泡領域)での最大延伸方向に沿った断面が、前述した図4に示された発泡分布構造に対応して、図5~図9に示されている。これらの図から理解されるように、成形部53に対応して胴部63の中心部Oに位置する偏平状の発泡セルBの最大延伸方向長さLが最も大きくなる。
 尚、以下の説明において、偏平状の発泡セルBに関して、その長さとは、特記しない限り、最大延伸方向の長さを意味する。
 延伸条件は、特に制限されないが、例えば中心部分Oでの偏平状発泡セルBの長さLが1000μm以下であり、且つ厚みtが100μm以下程度となるように、プリフォーム50の成形部53の中心部Oでの球形状の発泡セルA(A)の大きさを考慮して、延伸倍率等の延伸条件を設定して延伸を行うことが好適である。即ち、偏中心部Oでの偏平状発泡セルBの大きさを上記範囲内とすることにより、発泡領域の全体にわたって高い遮光性を発現させ、且つ発泡による強度低下やガスバリア性の低下を有効に回避することができる。
 例えば、軸方向(高さ方向)及び周方向の二軸方向に延伸されるブロー成形では、通常、この方向での延伸倍率が2乃至4倍程度となるように延伸され、軸方向のみについて一軸方向に延伸が行われるプラグアシスト成形などでは、この方向での延伸が最大延伸方向となり、上記と同様の延伸倍率で延伸を行って、上記のような大きさの偏平状発泡セルBが形成されるようにするのがよい。
 また、延伸成形に際しては、プリフォーム50の口部51は延伸されない部分であるため、加熱されることはなく、従って、この部分が発泡開始温度以上に加熱されることはないので、得られる容器60の口部61は、発泡セルが全く存在していない非発泡領域となる。このため、発泡による口部61の低強度化や粗面化を有効に回避することができ、キャップによる密封性やキャップとの係合性、金属箔などのシール箔との接着性などが発泡により阻害されず、有効に確保される。
 図5~9に示されているように、胴部63の発泡領域での偏平状発泡セルBの分布は、前述したプリフォーム50の成形部53の発泡セルAの分布構造に対応したものとなる。
 以下、偏平状発泡セルBの分布構造について説明する。
1.正規分布型発泡構造の胴部63;
 例えば、図4(a)の正規分布型の発泡構造が形成されている成形部53を有するプリフォーム50からは、図5に示されているような偏平形状の発泡セルBが正規分布した構造の発泡構造が胴部63に形成される。図5から理解されるように、延伸によって、前述した発泡セルAは延伸方向に引き伸ばされ、偏平状の発泡セルBとなり、このような偏平状発泡セルBによって、発泡層Xが形成されている。
 また、容器の外面側及び内面側には、プリフォーム50の成形部53(図4(a)参照)に対応して、発泡セルBが存在していない非発泡層Zが形成されている。
 このような延伸成形、即ち、発泡セルの偏平化によって、発泡セルのかさなり度合いが増し、その遮光性が著しく高められる。
 また、前述したプリフォーム50では、中心部Oに存在する発泡セルAの径が最も大きく、外面側及び内面側にいくほど小径となっているが、これに対応して、延伸によって偏平化された偏平状発泡セルBでは、中心部Oに存在する偏平状発泡セルBの最大延伸方向長さLが最も大きく、外面側及び内面側にいくほど、長さLが小さくなっている。
 このような正規分布型の発泡構造においては、延伸されている胴部63における偏平状発泡セルBの長さ分布が一定の範囲に調整されていることが好ましい。具体的には、中心部分Oに位置する偏平状発泡セルBの長さLmと、最も外面或いは内面に近い位置に存在している偏平状発泡セルBの長さLsとの比(Lm/Ls)が、1乃至15、特に1.5乃至7程度の範囲に調整されていることが好ましい。このような長さ分布により、発泡による強度低下などの不都合を生じることなく、遮光性の発現、軽量化など、発泡による利点を効果的に活かせることができる。例えば、上記の比(Lm/Ls)が大きすぎると、中心部分Oに存在する偏平状の発泡セルBが必要以上に大きく、容器60の強度低下を招き、破損等を生じ易くなる傾向がある。また、上記の比(Lm/Ls)が大きすぎると、偏平状発泡セルBが存在する領域Xの厚みが薄く、発泡セルB同士の重なり合いも少なくなってしまい、遮光性が低下するおそれがある。
 尚、上記のような偏平状発泡セルBの長さ分布(Lm/Ls)の調整は、キャビティ7内でのプリフォーム50の冷却に際して、成形部53の中心部での温度をコントロールすることにより容易に行うことができる。即ち、キャビティ7からプリフォーム50を取り出す際、その冷却時間を短時間として、中心部の温度を高くするほど発泡セルAの径が大きく、従って偏平状発泡セルBの長さLmも大きくなるので、これを利用して、Lm/Lsの値を調整することができる。
 また、上述した胴部63での発泡分布構造については、前述したプリフォーム50の成形部53(発泡領域)での内面側の非発泡層Yの厚みが外面側の非発泡層Yの厚みより薄くなる傾向にあることに関連して、胴部63の内外面に形成されている非発泡層Zでは、内面側の非発泡層Zの方が外面側の非発泡層Zよりも薄くなる傾向がある。先にも述べたが、キャビティ7内からプリフォーム50を取り出したとき、成形部53の内面側の雰囲気の方が外面側よりも高温であるため、中心部からの伝熱によって内面側の方に発泡が進行し易いからである。
 内面側及び外面側に形成される非発泡層Zの厚みは、その用途や容器壁の厚みによっても異なるが、一般に、前述したプリフォーム50成形部53(発泡領域)での厚みや非発泡層Yの合計厚みに関連して、延伸倍率の高い中型や大型の容器の場合、容器壁の厚み(特に胴部53の厚み)が0.3mm以上であり、あまり延伸をしない小型の容器の場合は、容器壁の厚みが2mm以上とすることが可能である。さらに、これらの非発泡層Zの合計厚みが、該容器壁の厚みの20乃至70%、特に30乃至60%の範囲にあることが好ましい。このような非発泡層Zの厚み調整により、発泡による不利益を有効に回避しながら、遮光性の向上、軽量化及びリサイクル性など、発泡による利点を最大限に活用することができる。
 尚、上記のような非発泡層Zの厚み調整は、前述した方法に従って、延伸に供するプリフォーム50の成形部53での非発泡層Yの厚みを、延伸倍率等の延伸条件を考慮して調整しておくことにより、容易に実現することができる。
 上述した正規分布型の発泡構造が胴部63に形成されている発泡延伸容器60では、プリフォーム50の成形部53での発泡状態(中心部発泡セルAの大きさや密度など)を利用して偏平状の発泡セルBの重なり度合いなどを調整することによって、例えば、波長500nmの可視光線に対しての全光線透過率が70%以下、特に50%以下とすることができ、高い遮光性を付与することができ、光により変質の生じやすい内容物を収容する上で極めて有利となる。
 また、発泡セルBが分布している発泡領域(胴部63)の表面には非発泡層Zが存在しており、さらに成形時の破泡などによるスワールマークの発生も有効に防止されており、その表面の平滑性は極めて高いことから光沢感のある優れた外観を有しており、その商品価値は高い。
2.偏在型発泡構造の胴部63;
 図4(b1)の偏在型の発泡構造が形成されている成形部53を有するプリフォーム50からは、図6に示されているような偏平形状の発泡セルBが内面側に偏在した構造の発泡構造が胴部63に形成される。即ち、延伸によって引き伸ばされた偏平状の発泡セルBは、図4(b1)の分布に対応して、内面側に偏在して発泡層Xを形成している。
 また、容器の外面側には、プリフォーム50に対応して、発泡セルBが存在していない非発泡層Zが形成される。
 延伸成形、即ち、発泡セルの偏平化によって、発泡セルAのかさなり度合いが増し、その遮光性が高められるのであるが、かかる偏在型発泡構造では、前述したプリフォーム50の内面側の加熱により発泡セルAの数が著しく増大しているため、その遮光性は一層高められており、高い遮光性に由来して、発泡領域となっている胴部63(底部65を含む)の白色度も極めて高いものとなっている。
 また、図4(b1)では、中心部Oに存在する発泡セルAの径が最も大きく且つ内面側の表層部に存在する発泡セルAの径も同程度の大きさを有しており、中心部Oと内面との間に存在する発泡セルAの径が中間の大きさであり、中心部Oから外面側にいくほど発泡セルAの径は小径となっている。図6の偏在型発泡構造は、このような発泡セルAの径分布に対応して、延伸によって偏平化された偏平状発泡セルBは長さ分布を有する。即ち、図6に示されているように、中心部Oに存在する発泡セルBの長さ(最大延伸方向長さ)Lmが最も大きく、及び内面に存在する偏平状発泡セルBの長さLも同程度に長く、中心Oと内面との間に存在する偏平状発泡セルBや外面側に位置している偏平状発泡セルBの長さは相対的に短い。
 このような偏在型の発泡構造が胴部63に形成されている本発明の容器60においては、内面側に長さの異なる偏平状発泡セルBが多数分布しており、且つ外面側に偏平状の発泡セルBが存在していない非発泡層Zが形成されていることから、表面平滑性、外観特性、印刷適性を確保しながら遮光性を向上させることができ、例えば、可視光に対しての光線透過率(波長500nmにおける全光線透過率)を20%以下とすることができる。さらに、発泡による強度低下やガスバリア性の低下を有効に回避することができ、発泡による軽量化を低減させる上でも有利である。
 また、胴部63に偏在型発泡構造を形成するためには、プリフォーム50の成形部53に温度分布を形成することから、成形部厚みが2.5mm以上の厚肉のプリフォーム50を延伸工程に導入することが好ましく、従って、延伸倍率の高い中型や大型の容器の場合、この発泡延伸容器の胴部63の厚みが0.3mm以上であり、あまり延伸をしない小型の容器の場合は、容器壁の厚みが2mm以上とすることも可能である。
 さらに上記のような厚肉容器において、非発泡層Zの厚みは、該容器の胴部63の厚みの10乃至35%、特に15乃至25%の範囲にあることが好ましい。このような非発泡層Zの厚み調整により、発泡による不利益を有効に回避しながら、遮光性の向上、軽量化及びリサイクル性など、発泡による利点を最大限に活用することができる。この非発泡層Zの厚みが薄いと、容器壁の全体に偏平状の発泡セルBが分布している状態になり、強度やガスバリア性が損なわれ、また外観特性が損なわれることもあるからである。
 さらに、図7に示されている偏在型発泡構造を有する胴部63は、図4(b2)の偏在型の発泡構造が形成されている成形部53を有するプリフォーム50を延伸成形することにより形成される。即ち、図7においては、図4(b2)の内面側の微細発泡層Qに相当する領域Pが内面の表層部に形成されており、微細な長さの発泡セルBが高密度で形成されている。このような領域Pが発泡領域に形成されている発泡延伸容器では、その遮光性はさらに高められており、例えば、可視光に対しての光線透過率が20%以下、特に15%以下とさらに低減される。
3.超微細発泡構造の胴部63;
 図8に示されている発泡構造は、図4(c1)の成形部53を延伸成形して得られるものであり、該成形部53に対応して、内面側表層部及び外面側表層部のそれぞれに超微細発泡層30が形成され、中央部分には、中心Oに位置する偏平状発泡セルBを含む発泡芯層Xが形成され、発泡芯層Xと超微細発泡層30との間には、非発泡層Zが形成されている。
 また、図9に示されている発泡構造は、図4(c2)の成形部53を延伸成形して得られるものであり、該成形部53に対応して、外面側表層部のみに超微細発泡層30が形成され、内面側は、微細発泡層25に相当する領域Pが図7の偏在型と同様に形成されており、超微細発泡層30と発泡芯層Xとの間には、非発泡層Zが形成されている。
 即ち、図4(c1)及び図4(c2)の超微細発泡層20に対応して形成されている超微細発泡層30は、最大延伸方向長さLが超微細(例えば50μm以下)の偏平状発泡セルBが高密度で存在することにより形成されており、これにより、発泡による外観特性やガスバリア性、印刷適性の低下などを有効に抑制しつつ、遮光性を高めることができる。
 例えば、図8に示されている発泡構造を有する胴部63は、図5に示されている正規分布型の発泡構造に比して、さらに高い遮光性を示し、図9に示されている発泡構造を有する胴部63は、図7に示されている偏在型の発泡構造に比して、さらに高い遮光性を示すものとなっており、例えば可視光に対しての光線透過率を10%以下に低減することができる。
 また、図8及び図9において、超微細発泡層30と発泡芯層Xとの間の非発泡層Zは、超微細の偏平状発泡セルBと、発泡芯層Xを形成している大きな偏平状発泡セルBとの合一化を回避するために形成されるものであるため、超微細発泡層30と発泡芯層Xとの区分が明確となっている限り、可級的に薄くてよい。
 上述した各種の発泡構造が胴部63に形成されている本発明の発泡延伸容器は、ホットパリソン法により製造されるものであるが、このようなホットパリソン法を用いていながら、口部61の発泡が確実に防止されるため、その実用性が極めて高く、これは本発明の最大の利点である。
 さらに、本発明の発泡延伸容器は、ホットパリソン法により製造されるものであり、熱の有効に利用を図ることができるため、特に厚肉の容器に極めて有効に適用される。コールドパリソン法では、厚肉のプリフォームを延伸するために多大の熱エネルギーを要するが、本発明では、成形されたプリフォームを延伸可能温度に維持したままの状態で発泡及び延伸が行われるため、プリフォームの加熱が必要ないからである。
 かかる容器は、調味料、シャンプーなどの洗剤に加え、化粧品などの高級感を要求される分野での容器として極めて有用である。勿論、飲料等の分野でも使用できることはいうまでもない。
 本発明を次の実施例で説明する。
 以下の実施例において、発泡延伸成形容器の製造は、図1に示すプロセスにしたがった。射出成形機には加熱筒の途中から発泡ガスを供給・混練可能ないわゆる発泡射出機を用いた。
 また、金型としては、図2に示された概略構造を有するものを用いた。この金型において、金型冷却は、口部と胴部(成形部)でそれぞれ異なる温度に設定できるようになっている。すなわち、口部の冷却は、図2の3(a)の金型に流れる冷却水の温度で制御し、胴部の冷却は、図2の3(b)及び5で示される部分に加え、底部を形成する金型に流れる冷却水の温度で制御できるようになっている。
 さらに、容器形成用の樹脂としては、除湿乾燥機で十分乾燥させた市販のボトル用PET樹脂(固有粘度:0.84dl/g)を使用した。
 また、以下の実施例では、上記のPET樹脂を射出成形機のホッパに供給し、さらに射出成形機の加熱筒の途中から発泡剤として窒素ガスを供給し、PET樹脂と混練して溶解させ、このガス含浸溶融PETを射出成形し、試験管形状のプリフォーム(重量;25g、胴部金型肉厚3~3.5mm)を成形した。なお、射出成形時には、充填開始に先立ち金型内に高圧エアを供給し、充填時の発泡を抑制した。
 射出成形条件として充填保圧条件と型内冷却時間を調整し、プリフォーム取り出し時のプリフォーム温度や発泡状態を制御した。なお、充填保圧時間は、充填時間と保圧時間の合計時間で定義される。
 射出成形金型から取り出されたプリフォームは、プリフォーム温度を調整させるために10秒~30秒程度のアニール過程を経て、500mlのボトルへ延伸ブロー成形した。このとき、縦横の延伸倍率はそれぞれ約3倍である。
 実施例および比較例に記した評価は次の方法にしたがって実施した。
(1)延伸ブロー適性:
 射出成形金型から取り出されたプリフォームの表面温度を接触式の温度計で測定した。取り出し後、10~30秒の間のピーク温度をプリフォーム温度として評価した。胴部の内外表面温度が85℃~120℃の場合に、延伸ブロー適性が良好と評価し、85℃未満および120℃以上の場合には、延伸ブロー適性が不良と評価した。
(2)口部発泡:
 射出成形金型から取り出されたプリフォームを室温で10~30秒空冷した後、水冷して発泡を停止させた。その後、口部および胴部の発泡有無を、目視あるいは電子顕微鏡による断面観察により確認した。評価基準は、以下のとおりである。
  ◎(最良):口部にまったく発泡セルが見られない。
  〇(良好):口部のネジ部には発泡セルが見られないがサポートリング
        部の肉厚部にごくわずかな発泡セルが見られる。
  ×(不可):口部の全般に発泡セルが見られる。
(3)胴部の発泡構造:
 上記(2)のプリフォームまたは延伸ブロー成形後のボトルについて、胴部断面の発泡セルの様子を電子顕微鏡で観察した。さらに、発泡層および非発泡層の厚みを評価した。
(4)遮光性能評価:
 得られたボトルの胴部中央付近を切り出し、分光光度計((株)島津製作所UV-3100PC)を用い、積分球式測定法により、波長500nmにおける全光線透過率を測定した。
 正規分布型発泡構造の延伸発泡ボトルについての評価;
<実施例1>
 PET樹脂を発泡射出機のホッパから投入し、加熱溶融させながら、加熱筒の途中から樹脂量に対して0.13wt%の窒素ガス発泡剤を供給し、射出成形により容器用プリフォームを成形した。この際、充填開始に先立ち金型内を5MPaの高圧エアで満たし(カウンタープレッシャー)、充填完了とほぼ同時に脱圧した。
 金型冷却水温度は、口部を20℃、胴部を60℃に設定した。充填保圧は、圧力50MPa、時間11秒(この内、充填時間は2.2秒)とし、保圧完了後の金型内での冷却時間は0.5秒とした。プリフォーム成形条件を表1に示す。
 射出成形後、金型から取り出した直後から胴部において発泡が開始する様子が観察できた。そのプリフォームを室温で20秒間保持し、プリフォーム表面温度を測定するとともに、水冷して発泡を停止し断面観察を行った。ボトル成形する場合には、同様に金型から取出してから室温で20秒保持し、次いでただちに延伸ブロー成形機にてボトル形状の容器を成形した。
 プリフォームの評価結果を表2に、外観を図10に示す。プリフォームの胴部温度は85℃~120℃の範囲内であり、ブロー適性は良好だった。
 また、図10―A)の外観写真にから明らかのように、口部には発泡セルがまったく見られず、胴部には発泡セルが形成されていた。その発泡構造は、外面および内面にそれぞれ1.07mm、1.0mmの非発泡層が形成され、その間の中心部に1.44mmの発泡層が形成されていた。また、発泡層は中心部に200μm程度の大きな気泡が存在し、内外面の非発泡層との境界付近には100μm程度の小さな気泡が存在していた。
 延伸ブロー後のボトルの写真を図11に示す。図11から明らかのように、口部はまったく非発泡で胴部および底部が発泡した容器が得られた。
 胴部の発泡構造は、プリフォームの発泡構造を延伸方向に伸ばしたような構造となっており、内外面に厚い非発泡層が形成され、中心部の発泡層は中心部ほど延伸方向に長い気泡が形成されていた。外面に存在する厚い非発泡層の存在により、表面平滑で光沢感のある外観を有していた。
<実施例2>
 押出機先端部の温度を実施例1よりも15℃低く設定(290℃)し、金型冷却水温度を口部10℃、胴部50℃とし、充填保圧時間を8秒、金型内冷却時間を0秒、プリフォーム取り出し後の室温保持時間を10秒とした以外は実施例1と同様にプリフォームおよびボトルを成形した。
 プリフォームの評価結果を表2に、外観を図10に示す。
 プリフォームの胴部温度は85℃~120℃の範囲内であり、ブロー適性は良好だった。
 図10―B)の外観写真にから明らかのように、口部のネジ部には発泡セルがみられず、胴部には発泡セルが形成されていた。
 また、図12に示すように、プリフォームの胴部発泡構造は、内外面に厚い非発泡層、中心部に発泡セルが形成され、中心部に最も大きな発泡セルが形成されていた。中心部および非発泡層との境界付近の発泡セルの大きさは、それぞれ約100μm、約30μmだった。
 延伸ブロー後は、口部が非発泡で胴部と底部が発泡したボトルが得られた。その胴部の発泡構造は、内外面に厚い非発泡層が形成され、中心部の発泡層は中心部ほど延伸方向に長い気泡が形成されていた。外面に存在する厚い非発泡層の存在により、表面平滑で光沢感のある外観を有していた。
<実施例3>
 充填保圧時間を6秒とした以外は実施例2と同様にして、プリフォームおよびボトルを成形した。
 延伸ブロー適性は良好、口部の発泡がなく胴部と底部が発泡したプリフォームが得られた。
 プリフォームの胴部発泡構造は、内外面に厚い非発泡層、中心部に発泡層が形成され、中心部ほど大きな発泡セルが形成されていた。中心部および非発泡層との境界付近の発泡セルの大きさは、それぞれ約250μm、約40μmだった。
 延伸ブロー後は、口部が非発泡で胴部と底部が発泡したボトルが得られた。その胴部の発泡構造は、内外面に厚い非発泡層が形成され、中心部の発泡層は中心部ほど延伸方向に長い気泡が形成されていた。外面に存在する厚い非発泡層の存在により、表面平滑で光沢感のある外観を有していた。
<比較例1>
 充填保圧圧力を20MPaとした以外は実施例3と同様にして、プリフォームを成形した。なお、充填保圧圧力20MPaは、発泡剤を含まない非発泡プリフォームを成形する時の標準的な圧力範囲であり、格別低い圧力ではない。
 プリフォームの評価結果を表2に、外観を図10に示す。
 プリフォームの胴部温度は85℃~120℃の範囲内であり、ブロー適性は良好だったが、図10―C)の外観写真にから明らかのように、口部を含むプリフォーム全体が発泡していた。胴部の発泡状態は良好だったが、口部が発泡しており、外観が悪いのみならず、密封性や寸法安定性が懸念された。
<比較例2>
 金型冷却水温度を口部20℃、胴部25℃とした以外は、実施例3と同様にして、プリフォームを成形した。
 プリフォームの口部は発泡しておらず良好だったが、胴部の発泡セルは実施例1~3と比較して少なかった。また、胴部の内外表面温度が85℃未満であり、延伸適性が不適であった。
<比較例3>
 充填開始に先立ち金型内を高圧ガスで満たさなかった以外は、実施例3と同様にして、プリフォームを成形した。
 プリフォームの口部には、表面にいわゆるスワールマーク不良があり、口部の内部には発泡セルが存在していた。金型への射出充填中に発泡が生じてしまい、その後の保圧力を作用させても発泡の抑制が不十分だったと考えられる。
<比較例4>
 充填保圧時間を4秒とした以外は、実施例3と同様にして、プリフォームを成形した。
 プリフォームにおいて、胴部の延伸ブロー適性および発泡状態は良好であったが、口部に気泡の発生がみられた。
<比較例5>
 口部の金型温度を50℃とした以外は、実施例3と同様にして、プリフォームを成形した。
 プリフォームにおいて、胴部の延伸ブロー適性および発泡状態は良好であったが、口部に気泡の発生がみられた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
偏在型発泡構造の延伸発泡ボトルについての評価;
<実施例4>
 発泡射出成形機のホッパからPET樹脂を投入して加熱溶融させながら、加熱筒の途中から樹脂量に対して0.13wt%の窒素ガス発泡剤を供給し、500mlボトル用のプリフォーム(31g、全長110mm、胴部最大肉厚約4.2mm)を成形した。この際、充填開始に先立ち金型内を5MPaの高圧エアで満たし(いわゆるカウンタープレッシャー法)、充填完了とほぼ同時に脱圧した。
 金型冷却水温度は、口部を15℃、胴部を25℃に設定した。充填保圧は、圧力50MPa、時間20秒(この内、充填時間は約3秒)とし、保圧完了後の金型内での冷却時間は1秒とした。
 射出成形後、金型から取り出した直後からプリフォーム胴部で発泡が開始する様子が観察できた。そのプリフォームを室温で10秒間保持し、プリフォーム表面温度を接触式温度計でピーク温度を測定するとともに、水冷して発泡を停止し断面観察を行った。
 ボトル成形する場合には、射出成形金型から取出したプリフォームをただちに延伸ブロー成形機に搬送し、再加熱を行った。再加熱は、内面側の加熱については高温に加熱した鉄芯をプリフォーム内部に挿入してプリフォーム胴部内表面に対して10秒間の加熱を行った。外面側については、赤外線ヒータを用い、外層側に発泡セルが生じず、かつ延伸可能な温度を維持できるよう保温程度の弱い加熱を行った。再加熱に続いて、延伸ブロー成形によりボトル形状の容器を成形した。
 金型から取出し後のプリフォームの胴部ピーク温度は外面88℃、内面100℃であり、延伸成形可能な温度であった。
 再加熱後のプリフォーム外観を図13-aに示す。この外観写真にから明らかのように、口部には発泡セルがまったく見られず、胴部には発泡セルが形成されていた。
 胴部発泡部の断面写真を図14-aに示す。
 外層にはプリフォーム厚みに対しておよそ25%の非発泡層があり、中心部および内層には発泡セルが形成されていた。中心部(全体厚みの約50%)の発泡セルは平均セル径が84μmであり、外面および内面に向かって小径になっていた。また、内層(全体厚みの約25%)には平均セル径が45μmの発泡セルが高密度で分布していた。この内層側の発泡セルは、後に記載する比較例6との比較から、射出成形後の内面側の再加熱により発泡が進行したものと考えられる。
 延伸ブロー後のボトルの写真を図15-aに示す。
 この図から明らかのように、口部は完全に非発泡で胴部および底部が発泡した容器が得られた。
 胴部の発泡構造は、図15-bに示すように、前述のプリフォームの発泡構造を延伸方向に伸ばしたような構造となっている。すなわち、外面に全体厚みの約25%の非発泡層が形成され、中心部および内層部には延伸方向に伸ばされた偏平状の発泡セルが形成されていた。また中心部の発泡セルが大きく、また内層側の発泡セルは中心部に比べて小さい状態だった。
 また、得られたボトルは、外面に存在する厚い非発泡層の存在により、表面平滑で光沢感のある良好な外観を有していた。胴部の全光線透過率は11.3%であり、高い遮光性能を有していた。
<実施例5>
 実施例4のプリフォームの再加熱に関して、内面加熱の鉄芯温度を実施例1より高くし、かつ加熱温度を5秒に変更した以外は、実施例1と同様にしてプリフォームおよびボトルを成形した。
 再加熱後のプリフォームは、実施例4と同様に口部が非発泡で、胴部が発泡していた。胴部については、外層に厚い非発泡層が形成され、中心部においては中心に大きな発泡セルがあり内外面に向かって発泡セルが小さくなっており、おおよそ実施例4と同様な状態であったが、内層部の発泡構造が実施例4とは異なっていた。すなわち、図4(c2)に示されているように、実施例4と比べると内表面付近に比較的大きな発泡セルが形成されており、中心部と内表面の中間部分にもっとも小さな発泡セルが形成されていた。
 このような発泡構造となった理由は、実施例4と比べて内面加熱の鉄芯温度が高かったために内表面の発泡セルが大きく成長したことと、再加熱時間が短かったために中心部と内表面の中間部分の温度がさほど高くならなかったことから発泡セルがあまり成長しなかったためと考える。
 ボトルにおける発泡構造は、前述のプリフォームの発泡構造を延伸方向に伸ばしたような構造となっていた。また、ボトル胴部の全光線透過率は17%であり、高い遮光性能を有していた。
<実施例6>
 プリフォームを射出成形した後の再加熱をしなかった以外は実施例4と同様にしてボトルを成形した。
 プリフォームにおいて口部は非発泡であり、またプリフォーム温度は延伸成形に適した温度を有していた。また、図14-bに示すプリフォーム胴部の断面写真から明らかのとおり、外層に厚い非発泡層が形成され、中心部には大きな発泡セルが形成され内外表面に向かって小さな発泡セルとなっている点は、実施例4と同様であったが、内層には発泡セルが見られず、外層と同様な厚い非発泡層となっていた。
 ボトル胴部の全光線透過率は28%であり、実施例に比べて遮光性能が劣っていた。
<比較例6>
 実施例4と同じ射出成形機を用い、プリフォーム成形金型を25g(全長約100mm、胴部最大肉厚約3.2mm)用に変更して500ml用プリフォームを成形した。このとき金型冷却水温度を口部10℃、胴部50℃とし、充填保圧を圧力20MPa、保圧時間を6秒、金型内冷却時間を0秒として、プリフォームを成形した。なお、充填保圧圧力20MPaは、発泡剤を含まない非発泡プリフォームを成形する時の標準的な圧力範囲であり、格別低い圧力ではない。
 プリフォームを金型から取出した後、直ちに延伸成形機に搬送して、ボトルを成形した。
 延伸成形直前に取出したプリフォームを水冷して発泡を停止した状態の外観写真を図13-bに示す。この写真からわかるように、プリフォームの胴部のみならず口部に発泡セルが形成されていた。得られたボトルにおいても当然口部が発泡しており、口部の外観が悪いのみならず、密封性や寸法安定性が懸念された。
超微細発泡構造の延伸発泡ボトルについての評価;
<実施例7>
 発泡射出成形機のホッパからPET樹脂を投入して加熱溶融させながら、加熱筒の途中から樹脂量に対して0.13wt%の窒素ガス発泡剤を供給し、500mlボトル用のプリフォーム(31g、全長110mm、胴部の金型最大肉厚約4.2mm)を成形した。この際、充填開始に先立ち金型内を5MPaの高圧エアで満たし(いわゆるカウンタープレッシャー法)、充填完了とほぼ同時に脱圧した。
 射出成形条件は、キャップとの密封性を考慮してプリフォームの口部が非発泡となり、一方で胴部は遮光性能を考慮して多数の発泡セルが形成されるよう次のとおりとした。金型冷却水温度は、口部を15℃、胴部を25℃に設定した。充填保圧は、圧力50MPa、時間20秒(この内、充填時間は約3秒)とし、保圧完了後の金型内での冷却時間は0秒とした。
 射出成形後、金型から取り出した直後からプリフォームをただちに延伸ブロー成形機に搬送し、胴部および底部に対して再加熱を行った。再加熱は、内面側については高温に加熱した鉄芯をプリフォーム内部に挿入してプリフォーム胴部と底部内表面に対して10秒間の加熱を行った。外面側については、赤外線ヒータを用い、外層側の発泡セルが過度に成長せず、かつ延伸可能な温度を維持できる程度の弱い加熱を行った。再加熱に続いて、延伸ブロー成形によりボトル形状容器を成形した。
 図17は、延伸ブロー成形直前のプリフォームを水冷して発泡を停止させ、プリフォームの胴部発泡部の断面を電子顕微鏡で観察したものである。
 この図からわかるように、プリフォーム外面から内面に向かって、超微細発泡層、非発泡層、中心部発泡層、微細発泡層の4層から構成されていた。
 外面の超微細発泡層は、厚み0.57mm(全体厚みの10%)であり、平均セル径6.6μm、セル密度6×10cells/cmの極めて微細で高密度の発泡セルで構成されていた。
 非発泡層は、厚み0.61mm(全体厚みの11%)であった。
 中心部発泡層(発泡芯層)は、厚み3.0mm(全体厚みの55%)で、厚み方向の中心部で最も発泡セルのサイズが大きく、内外面に向かってより小さな発泡セルが形成されていた。
 微細発泡層は、厚み1.4mm(全体厚みの24%)で、発泡セルの大きさは、中心部発泡層よりも小さく、また超微細発泡層よりも大きなサイズであった。
 なお、実施例7において、金型から取出したプリフォームを再加熱せずに10秒間保持した後に水冷して発泡を停止させ断面観察したところ、再加熱した場合と同様に外面側に超微細発泡層とその内側に非発泡層が形成されている事が確認できた。超微細発泡層については、再加熱した場合よりもさらに小さなサイズの発泡セルで構成されていた。
 図16は、実施例1のボトル胴部の断面写真である。写真から明らかのとおり、延伸ブロー成形前の発泡構造(図17)を延伸方向に伸ばしたような状態になっており、外面から内面に向かって、超微細発泡層、非発泡層、中心部発泡層(発泡芯層)、微細発泡層の4層から構成されていた。
 得られた発泡延伸ボトルは外表面が平滑であり、肉眼ではまったく発泡セルの存在がわからないほど非常に精細で優れた外観を有していた。
 さらにボトルの胴部中央付近を切り出し、波長500nmにおける全光線透過率を測定した。全光線透過率は8.8%であり、優れた遮光性能を有していた。
<実施例8>
 射出成形における金型冷却水温度を、口部を15℃、胴部を20℃に設定し、保圧完了後の金型内での冷却時間を3秒とし、延伸ブロー成形前の再加熱をしなかった以外は、実施例7と同様にしてプリフォームおよび発泡延伸ボトルを成形した。
 延伸ブロー成形前のプリフォームを取出し、実施例7と同様にして発泡構造を確認したところ、図17のように外層には超微細発泡層がみられず、外面から非発泡層、中心部発泡層(発泡芯層)、非発泡層の3層構造だった。
 得られた発泡延伸ボトルは外表面が平滑であり比較的優れた外観を有してはいたが、外面の非発泡層を透して中心部発泡層の発泡セルの存在が肉眼でわずかに確認でき、実施例1に比べると外観の精細さの点で劣るものであった。また、全光線透過率は26%であり、実施例7に比べると遮光性能が劣っていた。
  1:射出金型
  3:シェル金型
    (3a:口部金型、3b:成形部金型)
  5:コア金型
  7:キャビティ
  9:射出ノズル
 10:ガス口
 20:超微細発泡層
 50:プリフォーム
 53:成形部
 60:発泡延伸容器
 63:胴部
  A:球形状発泡セル
  B:偏平状発泡セル
  X、X、X、X:発泡層
  Y,Z:非発泡層
  30:超微細発泡層

Claims (20)

  1.  口部と、該口部に連なっており且つ延伸成形された胴部を有しており、該胴部に発泡セルが分布している発泡領域が形成され、該口部は発泡セルが存在しない非発泡領域となっている発泡延伸プラスチック容器において、
     前記発泡領域に存在している発泡セルは、延伸方向に引き伸ばされた扁平形状を有していると共に、該発泡セルの最大延伸方向長さは、容器壁の厚み方向中心部に位置するものが最も長くなっていることを特徴とする発泡延伸プラスチック容器。
  2.  容器壁の厚み方向中心部に対して最も内面側及び最も外面側に位置している発泡セルの最大延伸方向長さが、前記中心部に位置する発泡セルの最大延伸方向長さよりも小さくなっている請求項1に記載の容器延伸プラスチック容器。
  3.  前記発泡領域において、容器壁の厚み方向中心部に対して内面側及び/または外面側には、発泡セルが存在しない非発泡層が形成されている請求項1に記載の発泡延伸プラスチック容器。
  4.  前記発泡領域において、容器壁の厚み方向中心部に対して内面側及び外面側に前記非発泡層が形成されており、外面側の非発泡層の厚みが、内面側の非発泡層の厚みよりも厚い請求項3に記載の発泡延伸プラスチック容器。
  5.  前記発泡領域において、容器壁の厚みが0.3mm以上であり、内面側及び外面側の非発泡層の合計厚みが、該容器壁の厚みの20乃至70%の範囲にある請求項4に記載の発泡延伸プラスチック容器。
  6.  前記発泡セルが、容器壁の厚み方向中心部に対して内面側に偏在している請求項1に記載の発泡延伸プラスチック容器。
  7.  前記発泡領域において、容器壁中心部から容器壁内面の表層部にまで発泡セルが分布しており、容器壁中心部と容器壁内面の表層部との中間部分に、最大延伸方向長さが最も短い発泡セルが層状に分布している請求項6に記載の発泡延伸プラスチック容器。
  8.  前記発泡領域において、容器壁中心部から容器壁内面の表層部にまで発泡セルが分布しており、容器壁内面の表層部には、最大延伸方向長さが最も短い発泡セルが最も高密度で層状に分布している請求項6に記載の発泡延伸プラスチック容器。
  9.  前記発泡領域において、容器壁の厚みが0.3mm以上であり、該容器壁の厚みの10乃至35%の範囲で容器壁外面側に、発泡セルが存在していない非発泡層が形成されている請求項6に記載の発泡延伸プラスチック容器。
  10.  前記発泡領域において、可視光に対する光線透過率が20%以下である請求項6に記載の発泡延伸プラスチック容器。
  11.  前記発泡領域において、容器壁外面側表層部及び/または内面側表層部には、最大延伸方向長さが最も短い発泡セルが分布した超微細発泡層が形成されており、該超微細発泡層と容器壁中心部に位置している発泡セルを含む発泡芯層との間には、発泡セルが分布していない非発泡層が形成されている請求項1に記載の発泡延伸プラスチック容器。
  12.  樹脂溶融物を金型キャビティ内に射出充填しての成形により口部と口部に連なる成形部とを有する形状のプリフォームを成形し、金型キャビティから取り出された該プリフォームを、延伸成形工程に搬送し、該プリフォームの成形部を延伸成形する発泡延伸プラスチック容器の製造方法において、
     前記樹脂溶融物として、不活性ガスが含浸されたものを使用し、
     前記金型キャビティを形成する金型として、前記口部に対応する部分が前記成形部に対応する部分に比して冷却能力が高く設定されている金型を使用し、
     前記樹脂溶融物の前記金型キャビティ内への射出充填は、前記金型キャビティ内を高圧に保持し且つ発泡が生じないように保圧をかけながら行われ、
     前記口部は、前記保圧を解除した後にも発泡が生じないように前記金型によって強冷却され、
     前記成形部は、前記保圧を解除した後に樹脂温によって器壁中心部分から発泡が生じ得るよう前記金型によって弱冷却されると共に、
     前記金型から取り出されたプリフォームを、該成形部の器壁中心部の温度が延伸成形可能な温度に保持されているうちに、前記延伸工程に搬送して延伸成形を行うこと、
    を特徴とする発泡延伸プラスチック容器の製造方法。
  13.  前記保圧を解除した後、前記金型キャビティ内からの該プリフォームの取り出し時には、前記成形部については、その器壁中心部分は発泡可能且つ延伸可能な温度に保持されており、該プリフォームを該金型キャビティ内からの取り出しと同時に該成形部の中心部分から発泡が開始する請求項12に記載の発泡延伸プラスチック容器の製造方法。
  14.  前記保圧を解除した後、前記金型キャビティ内からの該プリフォームの取り出し時には、該プリフォームの成形部の外表面及び内表面は発泡が生じない温度に冷却されており、該プリフォームを該金型キャビティ内から取り出した後、中心部からの伝熱によって、該中心部から外表面側及び内表面側に向かって発泡が進行して行く請求項12に記載の発泡延伸プラスチック容器の製造方法。
  15.  少なくとも前記金型キャビティ内からの該プリフォームを取り出した後では、該プリフォームの成形部の外表面及び内表面は、中心部からの伝熱によって延伸可能な温度に昇温する請求項12に記載の発泡延伸プラスチック容器の製造方法。
  16.  前記金型キャビティ内からの該プリフォームを取り出した後においても、該プリフォームの成形部の外表面及び内表面は、発泡が生じない温度に維持される請求項12に記載の発泡延伸プラスチック容器の製造方法。
  17.  前記金型から取り出された前記成形部について、その内面側から選択的に加熱を行うことにより、器壁中心部からの発泡と共に、該成形部の内面側からも発泡を進行せしめる請求項12に記載の発泡延伸プラスチック容器の製造方法。
  18.  前記延伸工程に導入される発泡プリフォームでは、器壁の厚み方向に対して最も内面側及び最も外面側に位置している発泡セルの径が、前記中心部に位置する発泡セルの径よりも小径となっている請求項12に記載の発泡延伸プラスチック容器の製造方法。
  19.  前記延伸工程に導入される発泡プリフォームでは、前記発泡セルが器壁の厚み方向中心部から内面側の間に偏在している請求項12に記載の発泡延伸プラスチック容器の製造方法。
  20.  前記延伸工程に導入される発泡プリフォームでは、成形部の器壁の外面側及び/または内面側の表層は、15μm以下の径を有する超微細発泡セルが、1×10cells/cm以上の密度で層状に分布している超微細発泡層となっている請求項12に記載の発泡延伸プラスチック容器の製造方法。
PCT/JP2012/073788 2011-09-30 2012-09-18 発泡延伸プラスチック容器及びその製造方法 WO2013047262A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020167028840A KR101781772B1 (ko) 2011-09-30 2012-09-18 발포 연신 플라스틱 용기 및 이의 제조 방법
CN201280058936.9A CN103958159B (zh) 2011-09-30 2012-09-18 发泡拉伸塑料容器及其制造方法
KR1020147010962A KR101685264B1 (ko) 2011-09-30 2012-09-18 발포 연신 플라스틱 용기 및 이의 제조 방법
EP12837330.5A EP2764978B1 (en) 2011-09-30 2012-09-18 Stretched foam plastic container and manufacturing method for same
US14/347,799 US9290287B2 (en) 2011-09-30 2012-09-18 Foamed and stretched plastic containers and method of producing the same

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011217680A JP5929082B2 (ja) 2011-09-30 2011-09-30 発泡延伸プラスチック容器及びその製造方法
JP2011-217680 2011-09-30
JP2011-223353 2011-10-07
JP2011223353A JP5929085B2 (ja) 2011-10-07 2011-10-07 発泡延伸容器及びその製造方法
JP2011-239630 2011-10-31
JP2011239630A JP5929101B2 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 発泡樹脂成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013047262A1 true WO2013047262A1 (ja) 2013-04-04

Family

ID=47995294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/073788 WO2013047262A1 (ja) 2011-09-30 2012-09-18 発泡延伸プラスチック容器及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9290287B2 (ja)
EP (1) EP2764978B1 (ja)
KR (2) KR101685264B1 (ja)
CN (1) CN103958159B (ja)
WO (1) WO2013047262A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065205A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 東洋製罐株式会社 オレフィン系樹脂製発泡延伸成形体
JP2014084352A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd プロピレン系樹脂製発泡延伸成形体及びその製造方法
WO2015093256A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 東洋製罐グループホールディングス株式会社 プラスチックの成形方法
KR20160004352A (ko) * 2013-05-02 2016-01-12 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 복합 발포 용기

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9796497B2 (en) 2012-03-26 2017-10-24 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Stretched and foamed plastic formed body having appearance of a metal color
KR101658927B1 (ko) 2012-04-23 2016-09-22 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 발포 연신 플라스틱 보틀
US9481503B2 (en) * 2012-09-28 2016-11-01 Pepsico, Inc. Use of adsorber material to relieve vacuum in sealed container caused by cooling of heated contents
CN105835292B (zh) * 2016-04-27 2018-06-26 山东大学 一种发泡倍率高、表面无泡痕的微孔发泡注塑工艺
EP3898154A1 (en) 2018-12-19 2021-10-27 The Procter & Gamble Company Mono-layer blow molded article with functional, visual, and/or tactile effects and method of making such articles
US11254462B2 (en) 2018-12-19 2022-02-22 The Procter & Gamble Company Method of making article with visual effect
US20220339847A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 The Procter & Gamble Company Article with Visual Effect

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218335B2 (ja) 1977-07-01 1987-04-22 Asahi Chemical Ind
JP2006321887A (ja) 2005-05-18 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂発泡体及びその製造方法
JP2008094495A (ja) 2006-09-12 2008-04-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd 遮光性プラスチック容器及びその製造方法
JP2009234627A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 発泡プラスチック容器
JP2009262366A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 部分発泡共射出成形体の製造方法及び部分発泡共射出成形体
JP2009262550A (ja) 2008-03-31 2009-11-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 非発泡ガス含浸成形体及び発泡プラスチック容器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218335A (ja) 1985-07-17 1987-01-27 Shimadzu Corp 車両用減速制御システム
JP2001150521A (ja) 1999-11-26 2001-06-05 Kanazawa Inst Of Technology 微細発泡性材料のブロー成形方法および微細発泡性材料製造用ブロー成形機
JP2005246822A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Mitsubishi Chemicals Corp 多層構造を有する樹脂製発泡成形品、およびその製造方法
JP4853109B2 (ja) * 2006-05-30 2012-01-11 東洋製罐株式会社 樹脂一体成形体及びその製造方法
JP4839708B2 (ja) 2005-07-13 2011-12-21 東洋製罐株式会社 パール調外観を有するプラスチック容器
WO2007007867A1 (ja) 2005-07-13 2007-01-18 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. パール調外観を有するプラスチック容器及びその製造方法
JP4957032B2 (ja) * 2006-03-17 2012-06-20 東洋インキScホールディングス株式会社 印刷インキ組成物
CN101980921B (zh) * 2008-03-27 2012-08-22 东洋制罐株式会社 拉伸发泡塑料容器及其制造方法
JP5024166B2 (ja) * 2008-04-04 2012-09-12 東洋製罐株式会社 発泡プラスチック成形体及びその製造方法
JP5292593B2 (ja) * 2008-04-03 2013-09-18 東洋製罐株式会社 延伸発泡成形容器の製造方法及び該方法により製造される延伸発泡容器
JP5286561B2 (ja) * 2009-04-08 2013-09-11 東洋製罐株式会社 ポリエステル製延伸発泡容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6218335B2 (ja) 1977-07-01 1987-04-22 Asahi Chemical Ind
JP2006321887A (ja) 2005-05-18 2006-11-30 Toyo Seikan Kaisha Ltd 樹脂発泡体及びその製造方法
JP2008094495A (ja) 2006-09-12 2008-04-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd 遮光性プラスチック容器及びその製造方法
JP2009234627A (ja) 2008-03-27 2009-10-15 Toyo Seikan Kaisha Ltd 発泡プラスチック容器
JP2009262550A (ja) 2008-03-31 2009-11-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 非発泡ガス含浸成形体及び発泡プラスチック容器
JP2009262366A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd 部分発泡共射出成形体の製造方法及び部分発泡共射出成形体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2764978A4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014065205A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 東洋製罐株式会社 オレフィン系樹脂製発泡延伸成形体
JP2014084352A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd プロピレン系樹脂製発泡延伸成形体及びその製造方法
KR20160004352A (ko) * 2013-05-02 2016-01-12 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 복합 발포 용기
US10384851B2 (en) 2013-05-02 2019-08-20 Toyo Seikan Group Holdings, Ltd. Composite foamed container
KR102077509B1 (ko) * 2013-05-02 2020-02-14 도요세이칸 그룹 홀딩스 가부시키가이샤 복합 발포 용기
WO2015093256A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 東洋製罐グループホールディングス株式会社 プラスチックの成形方法
JP5844023B2 (ja) * 2013-12-19 2016-01-13 東洋製罐グループホールディングス株式会社 プラスチックの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101781772B1 (ko) 2017-09-25
US9290287B2 (en) 2016-03-22
KR101685264B1 (ko) 2016-12-09
CN103958159A (zh) 2014-07-30
US20140231426A1 (en) 2014-08-21
EP2764978B1 (en) 2019-01-02
KR20140069253A (ko) 2014-06-09
EP2764978A1 (en) 2014-08-13
KR20160124241A (ko) 2016-10-26
EP2764978A4 (en) 2015-10-14
CN103958159B (zh) 2016-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013047262A1 (ja) 発泡延伸プラスチック容器及びその製造方法
JP5018593B2 (ja) 発泡プラスチック容器
WO2009119549A1 (ja) 延伸発泡プラスチック容器及びその製造方法
JP5584987B2 (ja) 非発泡ガス含浸成形体及び発泡プラスチック容器
US10414534B2 (en) Foamed and stretched plastic bottle
KR20080040678A (ko) 진주와 같은 외관을 갖는 플라스틱 용기 및 그 제조 방법
JP5929082B2 (ja) 発泡延伸プラスチック容器及びその製造方法
KR101731417B1 (ko) 올레핀계 수지제 발포 연신 성형체
JP5533515B2 (ja) ポリエステル製延伸発泡容器
JP5024166B2 (ja) 発泡プラスチック成形体及びその製造方法
JP4853110B2 (ja) 樹脂一体成形体の製造方法
JP5292593B2 (ja) 延伸発泡成形容器の製造方法及び該方法により製造される延伸発泡容器
JP4853109B2 (ja) 樹脂一体成形体及びその製造方法
JP5239479B2 (ja) 部分発泡共射出成形体の製造方法及び部分発泡共射出成形体
JP5929101B2 (ja) 発泡樹脂成形品
JP2006321887A (ja) 樹脂発泡体及びその製造方法
JP5954105B2 (ja) プロピレン系樹脂製発泡延伸成形体及びその製造方法
JP5929085B2 (ja) 発泡延伸容器及びその製造方法
JP6212932B2 (ja) 複合発泡容器
JP6167638B2 (ja) 遮光性と鏡面光沢性とに優れた発泡延伸プラスチックボトル
JP6163850B2 (ja) 発泡延伸プラスチックボトル
JP2013075531A (ja) 容器用プリフォーム及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280058936.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12837330

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14347799

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012837330

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147010962

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A