WO2013015339A1 - ステアリングコラムの支持構造 - Google Patents

ステアリングコラムの支持構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2013015339A1
WO2013015339A1 PCT/JP2012/068890 JP2012068890W WO2013015339A1 WO 2013015339 A1 WO2013015339 A1 WO 2013015339A1 JP 2012068890 W JP2012068890 W JP 2012068890W WO 2013015339 A1 WO2013015339 A1 WO 2013015339A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
side bracket
column
locking
vehicle body
steering column
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/068890
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤原 健
瀬川 徹
隆宏 南方
定方 清
Original Assignee
日本精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本精工株式会社 filed Critical 日本精工株式会社
Priority to CN201280000772.4A priority Critical patent/CN103025597B/zh
Priority to US14/234,751 priority patent/US9550513B2/en
Priority to EP12817979.3A priority patent/EP2738063B1/en
Publication of WO2013015339A1 publication Critical patent/WO2013015339A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/023Countermeasures against the physical destruction of the steering lock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/184Mechanisms for locking columns at selected positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/187Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable with tilt adjustment; with tilt and axial adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • B62D1/18Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable
    • B62D1/19Steering columns yieldable or adjustable, e.g. tiltable incorporating energy-absorbing arrangements, e.g. by being yieldable or collapsible
    • B62D1/195Yieldable supports for the steering column

Definitions

  • the present invention enables a steering column for supporting a steering wheel in a steering apparatus for an automobile to be displaced forward while absorbing impact energy applied to the steering wheel from a driver's body in the event of a collision. It is related with the structure supported with respect to.
  • the automobile steering device transmits the rotation of the steering wheel 1 to the input shaft 3 of the steering gear unit 2, and pushes and pulls the pair of left and right tie rods 4 as the input shaft 3 rotates.
  • the steering wheel is configured to give a steering angle to the front wheel which is a steering wheel.
  • the steering wheel 1 is supported and fixed to the rear end portion of the steering shaft 5, and the steering shaft 5 is rotatably supported by the steering column 6 with the steering column 6 inserted in the axial direction.
  • the front end portion of the steering shaft 5 is connected to the rear end portion of the intermediate shaft 8 via a universal joint 7, and the front end portion of the intermediate shaft 8 is connected to the input shaft 3 via another universal joint 9. ing.
  • a tilt / telescopic steering device that can adjust the front / rear position and the vertical position of the steering wheel 1 is widely used.
  • the steering shaft 5 is configured by combining the inner shaft 12 and the outer shaft 13 such that rotational force can be transmitted and relative displacement in the axial direction is possible.
  • the inner shaft 12 and the outer shaft 13 are The front and rear position of the steering wheel 1 can be adjusted by relative displacement in the direction.
  • the steering column 6 is configured by externally fitting the front end side portion of the outer column 11 to the rear end side portion of the inner column 10 so as to be capable of relative displacement in the axial direction, and the steering wheel 1 is relatively displaced in the axial direction. This makes it possible to adjust the front / rear position.
  • an inner column 10 disposed on the front side of the steering column 6 houses a reduction gear and the like constituting the electric power steering device, and an electric motor 15 that is an auxiliary power source of the electric power steering device and A controller 16 for controlling energization to the electric motor 15 is supported by a part of the vehicle body via a housing 14 that is supported and fixed.
  • a support cylinder 17 is provided in the left-right direction at the upper front end of the housing 14, and the front end portion of the steering column 6 is connected to the steering column 6 by a horizontal shaft 18 such as a bolt inserted into the support cylinder 17.
  • the rear part of the vehicle is supported with respect to the vehicle body so as to be able to swing and displace in the direction of raising and lowering.
  • the outer column 11 In order to adjust the tilt position and telescopic position of the steering wheel 1, the outer column 11 is supported so as to be movable in the front-rear direction and the up-down direction with respect to the column side bracket 22. For this reason, as shown in FIG. 16, a slit 19 is formed in the lower surface of the front half portion of the outer column 11 constituting the rear portion from the middle portion of the steering column 6, and the inner diameter of the front half portion of the outer column 11 is It is possible to expand and contract elastically. Further, a pair of supported plate portions 21 each having a thick flat plate shape is provided at a portion sandwiching the slit 19 from both sides in the width direction. These supported plate portions 21 function as a displacement side bracket that is displaced together with the outer column 11 when the position of the steering wheel 1 is adjusted.
  • the supported plate portion 21 is strongly sandwiched by a pair of left and right support plate portions 24 constituting the column side bracket 22.
  • These support plate portions 24 are provided with a partially arc-shaped vertical elongated hole 25 centered on the horizontal axis 18, and the supported plate portion 21 is provided with a longitudinal longitudinal hole 26 that is long in the axial direction of the outer column 11. , Each formed.
  • the adjustment rod 27 is inserted through the vertical slot 25 and the longitudinal slot 26.
  • a head portion 28 provided at a base end portion (right end portion in FIG. 16) of the adjusting rod 27 is inserted into the vertical direction long hole 25 formed in one support plate portion 24 (right side in FIG. 16).
  • a nut 29 is screwed into the tip end portion (left end portion in FIG. 16) of the adjustment rod 27.
  • the nut 29 can be driven to rotate by an adjustment lever 33.
  • the adjustment lever 33 When adjusting the position of the steering wheel 1, the adjustment lever 33 is rotated in a predetermined direction (downward) to rotationally drive the nut 29 to widen the space between the head 28 and the nut 29, thereby supporting the plate portion. 24 releases the force holding down the supported plate portion 21.
  • the inner diameter of the portion where the rear portion of the inner column 10 is fitted in the front portion of the outer column 11 is elastically expanded to act on the contact portion between the front inner peripheral surface of the outer column 11 and the rear outer peripheral surface of the inner column 10.
  • the vertical position and the front / rear position of the steering wheel 1 can be adjusted within a range in which the adjustment rod 27 can be displaced inside the vertical slot 25 and the longitudinal slot 26.
  • the adjustment lever 33 is rotated in the direction opposite to the predetermined direction (upward), thereby reducing the distance between the head 28 and the nut 29 and being covered by the support plate 24.
  • the support plate part 21 is strongly suppressed.
  • the inner diameter of the portion in which the rear portion of the inner column 10 is fitted in the front portion of the outer column 11 is elastically reduced, and acts on the contact portion between the front inner peripheral surface of the outer column 11 and the rear outer peripheral surface of the inner column 10. Increase the contact pressure. In this state, the vertical position and the front / rear position of the steering wheel 1 are held at the adjusted positions.
  • a structure that displaces the steering wheel 1 forward while absorbing impact energy in the event of a collision is required for protecting the driver. That is, in the case of a collision accident, a secondary collision in which the driver's body collides with the steering wheel 1 occurs following a primary collision in which the automobile collides with another automobile. In order to alleviate the impact applied to the driver's body during the secondary collision and protect the driver, the steering column 6 supporting the steering wheel 1 is subjected to a forward impact load accompanying the secondary collision. Therefore, a structure for supporting the vehicle body so as to be detachable forward is widely adopted.
  • a pair of upper plate portions 43 are provided at the upper ends of the pair of left and right support plate portions 24 constituting the column side bracket 22 so as to protrude to the side of the steering column 6.
  • the upper plate portion 43 is provided with a locking notch 34 in an open state at the rear edge of the upper plate portion 43.
  • bolt which is not shown in figure with these latching notches 34 is each latched.
  • These locking capsules 36 have engaging grooves 66 for engaging the left and right side edges of the locking notches 34 on the left and right side surfaces, and vertical through holes for inserting bolts (not shown) in the middle part. 67, respectively.
  • the column side bracket 22 is supported on the vehicle body at two positions on both the left and right sides so that the column side bracket 22 can be detached forward during a secondary collision. Therefore, at the time of a secondary collision, the engagement of the pair of left and right locking capsules 36 with the locking notches 34 can be released simultaneously, and the steering wheel 1 can be stabilized forward without being inclined with respect to the axial direction. It becomes important from the surface to be displaced.
  • the tuning for simultaneously releasing the left and right engagement states relates to resistances such as frictional resistance and shear resistance for releasing the engagement of these members, and the inertial mass of the portion displaced forward together with the steering column 6. Since there is an effect such as left and right imbalance, it is a laborious work.
  • the steering column 6 is moved from the vehicle body at the center in the width direction. It is preferable that the support is detachable. That is, as shown in FIG. 20, the steering column 6 is not supported at two places in the width direction, but as described in Japanese Utility Model Publication No. 51-121929, the steering column 6 is arranged at the center in the width direction.
  • the conventional structure shown in FIG. 16 also requires a device for supporting the steering column 6 at the central portion in the width direction.
  • the structure described in Japanese Utility Model Publication No. 51-121929 is immediately used. Not applicable.
  • the locking capsule 36 may come off from the locking groove 34 due to the progress of the secondary collision. In this case, the force that supports the outer column 11 by the column side bracket 22 is lost, and the steering wheel 1 may be lowered excessively. Such a situation makes it difficult to operate the steering wheel 1 after an accident.
  • a steering apparatus having a tilt mechanism and / or a telescopic mechanism particularly a steering apparatus having a structure in which a steering column supports a heavy electric power steering apparatus
  • the steering column is moved forward during a secondary collision.
  • a support structure for a steering column that can stably disengage the vehicle and further enhance the protection of the driver.
  • the present invention is based on the knowledge obtained by the present inventors' earnest study on a structure for supporting a steering column with respect to a vehicle body in a conventional steering device, and (1) a steering wheel at the time of a secondary collision.
  • the absolute value and variation of the detachment load are reduced so that the lower surface of the vehicle body side bracket and the upper surface of the column side bracket do not rub against each other.
  • the purpose is to realize a steering column support structure that simultaneously achieves the enhancement of driver protection in the event of a collision without reducing the degree of freedom in designing the steering device.
  • Another object of the present invention is to realize (4) a structure that improves operability when adjusting the position of the steering wheel.
  • the present invention relates to a support structure for a steering column, that is, a structure for supporting a steering column for rotatably supporting a steering shaft that supports a steering wheel with respect to a vehicle body.
  • the steering column support structure of the present invention is A displacement side bracket fixed to the upper part of the middle part of the steering column; It has a locking thinning portion formed in the intermediate portion in the width direction, and is fixed to the vehicle body at at least two positions on both sides in the width direction across the locking thinning portion, and is displaced forward even during a secondary collision.
  • the lower end edge of the support plate portion of the column side bracket does not protrude downward from the lower portion of the intermediate portion of the steering column when viewed from the width direction.
  • the locking thinning portion is formed by a locking notch or a through hole formed in the center in the width direction of the vehicle body side bracket and extending in the front-rear direction, and the locking member The locking capsule is fixed to the column side bracket.
  • the column-side bracket includes an upper plate portion that allows the upper end edges of the support plate portion to be continuous, and the locking capsule includes flanges at both ends in the width direction, and on the upper surface of the upper plate portion. It is possible to adopt a structure that is fixedly supported and that locks the locking notches or both side edge portions of the through holes in the bracket on the vehicle body side between the lower surface of the flange portion and the upper surface of the upper plate portion.
  • the locking thinning portion is configured by a locking notch or a through hole extending in the front-rear direction, and the locking member is provided at an upper end portion, and the locking notch or An upper plate composed of a bolt having a head having a diameter larger than the width dimension of the through hole and a male screw provided at the lower end, and the column-side bracket continues the upper end edges of the support plate.
  • a slide member constituted by a pair of upper and lower sliding plates and a connecting portion integrally connected to the sliding plate, having a width dimension smaller than the width dimension of the locking meat removal portion.
  • Each of the sliding plates is sandwiched between the lower surface of the head and the upper surface of the vehicle body side bracket, and between the lower surface of the vehicle body side bracket and the upper surface of the upper plate portion.
  • the locking thinning portion has a front half portion that is a wide portion, and a rear half portion that further extends rearward from two positions in the width direction both ends of the rear end edge of the wide portion,
  • the slide members and the bolts are respectively installed at the rear end portions of the extension portions. .
  • the latching and removing portion is constituted by a pair of through-holes that are parallel to each other and extend in the front-rear direction, and the slide member and the bolt are provided at the rear ends of these through-holes.
  • Each can also be installed.
  • a reinforcing plate is hung between the slide members on the upper side of the slide member respectively installed at the rear end portion of the extension portion or the through hole. And the upper surfaces of both ends of the reinforcing plate are pressed against the upper surface of the bracket on the vehicle body by the lower surface of the head of the bolt.
  • the rigidity in the width direction of the portion through which the adjustment rod is inserted in at least one of the support plate portions is made lower than that in the other portions.
  • a slit is formed in the at least one support plate portion adjacent to the through hole formed in the support plate portion in order to insert the adjusting rod.
  • a portion formed with a through hole formed in the support plate portion for inserting the adjustment rod is the column side bracket, the locking member, and the vehicle body side bracket.
  • the upper edge of the protruding portion is provided on the column side bracket, and is an upper plate portion that continues a part of the upper edge of the support plate portion. Do not connect.
  • the thickness of the one support plate can be made smaller than the thickness of the other support plate.
  • the vehicle body side bracket and the locking member are engaged with each other at the intermediate portion in the width direction of the vehicle body side bracket, and the impact load applied during the secondary collision is applied to the vehicle body side bracket.
  • the impact load applied during the secondary collision is applied to the vehicle body side bracket.
  • FIG. 1 is a side view showing a first example of an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of the main part of the left end portion of FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line aa in FIG.
  • FIG. 4 is a view similar to FIG. 3 regarding the structure shown for comparison with the present invention.
  • FIG. 5A is a diagram corresponding to a side view seen from the left side of FIG. 4 for explaining the reason why the separation load at the time of the secondary collision becomes large in a structure similar to the structure shown in FIG.
  • FIG. 5B is an enlarged view of the portion e in FIG.
  • FIG. 6 is a side view showing a second example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a main part plan view of the left end part of FIG.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line bb of FIG.
  • FIG. 9 is a schematic side view showing a third example of the embodiment of the present invention, which incorporates a first example of the structure for improving the operability of the position adjustment of the steering wheel.
  • FIG. 10 is a schematic side view showing a fourth example of the embodiment of the present invention, which incorporates a second example of a structure for improving the operability of the steering wheel position adjustment.
  • FIG. 11 is a partially longitudinal side view showing a fifth example of the embodiment of the present invention.
  • 12 is a plan view of an essential part of the left end portion of FIG.
  • FIG. 13 is a plan view of relevant parts showing a sixth example of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view taken along the line cc of FIG.
  • FIG. 15 is a partially cut side view showing an example of a conventional steering device.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 2 showing an example of a conventional steering column support structure.
  • FIG. 1 to 3 show a first example of an embodiment of the present invention.
  • the steering device to which the steering column support structure of this example is applied includes both a tilt mechanism and a telescopic mechanism.
  • the structure for realizing the tilt mechanism and the telescopic mechanism is basically the same as the conventional structure shown in FIG.
  • the supported plate portion 21a is disposed on the upper surface of the front half portion of the outer column 11a in the width direction. It is provided in a separated state. That is, a structure for supporting the outer column 11a on the vehicle body side is not provided on the lower surface side of the outer column 11a.
  • the cam on the driving side is provided between the nut 29a screwed to the tip end portion (left end portion in FIG. 3) of the adjustment rod 27 and the outer surface of the other support plate portion 24a (left side in FIG. 3).
  • 30 and a driven cam 31 are provided, and the driving cam 30 can be driven to rotate by an adjustment lever 33.
  • the driving cam 30 is rotationally driven by the rotation of the adjusting lever 33, the axial dimension of the cam device 32 is reduced, and the distance between the inner surfaces facing each other of the driven cam 31 and the head 28 is increased.
  • the support plate portion 24a releases the force holding the supported plate portion 21a.
  • the axial dimension of the cam device 32 is expanded, and the distance between the mutually facing inner side surfaces of the driven cam 31 and the head 28 is reduced, thereby supporting the support plate.
  • the supported plate portion 21a is strongly suppressed by the portion 24a.
  • the column side bracket 22a is normally supported by the vehicle body. However, in the event of a collision, the column side bracket 22a disengages forward based on the impact of the secondary collision, and the front side of the outer column 11 A structure that allows the displacement to the is adopted.
  • the column-side bracket 22a is formed by punching and bending a metal plate having sufficient strength and rigidity, such as a steel plate, by a press, and a pair of support plate portions 24a and their supports.
  • the upper plate portion 43a that connects the upper end edges of the plate portion 24a is configured to have a substantially U-shaped cross section.
  • the column side bracket 22 is fixed not to the vehicle body but directly to the vehicle body side, and to the vehicle body side bracket 23 that is not displaced forward even in a secondary collision. It is supported so that it can be detached forward by the impact load applied at the time of the next collision.
  • the vehicle body side bracket 23 is also formed by stamping and bending a metal plate having sufficient strength and rigidity, such as a steel plate. Bending rigidity of the vehicle body side bracket 23 is improved by bending the both side edge portions and the rear end edge portion of the vehicle body side bracket 23 downward.
  • the vehicle body side bracket 23 is provided with a locking notch 34a whose front edge side is open at the center in the width direction, and a pair of mounting holes 35 at positions where the locking notch 34a is sandwiched from the left and right sides in the rear part. Yes.
  • the locking notch 34 a extends to the vicinity of the rear end portion of the vehicle body side bracket 23.
  • the vehicle body side bracket 23 is supported and fixed to the vehicle body by bolts or studs inserted through the mounting holes 35.
  • this latching notch 34a is equivalent to the latching meat removal part.
  • the column side bracket 22a is coupled to the vehicle body side bracket 23 via a locking capsule 36a, which is a locking member, so that the column side bracket 22a can be detached forward during a secondary collision. More specifically, the locking capsule 36a formed on the vehicle body side bracket 23 and locked to the peripheral edge of the locking notch 34a is coupled and fixed to the upper plate portion 43a of the column side bracket 22a by welding. Yes. For this reason, it is preferable to produce the column side bracket 22a and the locking capsule 36a by bending the same kind of metal plates that can be welded to each other, such as a carbon steel plate.
  • the locking capsule 36a includes a substrate portion 44 that is superimposed on the upper surface of the upper plate portion 43a, a bending raising portion 45 that is bent upward from the left and right side edges and the rear edge of the substrate portion 44, and the bending raising portion 45. And an eaves portion 37 bent from the upper end edge to the left and right sides and rearward. And the board
  • welding 47 such as fillet welding
  • Synthetic resin is injected and solidified, and the column side bracket 22a and the locking capsule 36a are coupled to the vehicle body side bracket 23 so as to be disengaged forward by an impact load applied during a secondary collision.
  • a structure in which only the small through hole 38b is formed in the vehicle body side bracket 23 without providing the notch 48 can also be adopted.
  • bond parts is six places in this example, it is also arbitrary about this number.
  • a locking pin made of a light alloy such as an aluminum alloy can be press-fitted.
  • the locking capsule 36a of the present example is advantageous in that it can be supported and fixed to the vehicle body side bracket 23 without using bolts, nuts or studs, and the assembly height of this portion can be reduced.
  • the structure of the locking capsule is not limited to this, and any structure can be used as long as it can be fixed to the column-side bracket and can be engaged with a locking thinning portion such as a locking notch. Can be adopted.
  • the width dimension in the left-right direction and the length dimension in the front-rear direction are made larger in the upper half than in the lower half, and the collar projects to the left and right sides and the rear half in the upper half
  • a locking capsule made of a light alloy such as an aluminum alloy and fixed to the column side bracket with a bolt and a nut or a stud can be adopted.
  • the locking capsule 36a is disposed directly above the outer column 11a.
  • the impact load applied at the time of a secondary collision acts on the axial direction of the outer column 11a in the substantially center part of the latching capsule 36a. That is, the impact load transmitted from the steering wheel 1 to the locking capsule 36a through the outer shaft 12 and the outer column 11a at the time of the secondary collision is a synthetic resin or locking pin that couples the locking capsule 36a and the vehicle body side bracket 23. Almost equally and torn them substantially simultaneously. As a result, the forward displacement of the outer column 11a is stably performed without excessively tilting the central axis.
  • the magnitude of the moment applied to the column side bracket 22a based on the impact load is proportional to the distances L S and L L which are the span lengths related to this moment. That is, when the impact load at the time of the secondary collision is input from the adjustment rod 27 to the column side bracket 22a, the adjustment rod 27 strongly pushes the front inner edge of the vertical long hole 25. As a result, the column side bracket 22a has the adjustment rod 27 as a force point (input portion) and the connecting portion between the locking capsule 36a and the column side bracket 22a as a fulcrum as shown in FIGS. 1 and 5A in the clockwise direction. Moment is applied shockingly.
  • the moment in the clockwise direction in FIG. 1 applied to the column side bracket 22a due to the secondary collision can be reduced by the amount that the distance L S can be shortened.
  • the contact pressure of the rubbing portion between the front end edge of the upper surface of the upper plate portion 43a and the lower surface of the vehicle body side bracket 23 can be kept low, etc., and the vehicle body side bracket 23, the locking capsule 36a and the column side bracket 22a.
  • the frictional force acting on the engaging portion can be reduced.
  • variation of the separation load ahead of this column side bracket 22a at the time of a secondary collision can be restrained small.
  • the supported plate portion 21a is fixed to the upper portion of the outer column 11a, the lower end portion of the support plate portion 24a constituting the column side bracket 22a sandwiching these supported plate portions 21a is provided.
  • the outer column 11a does not protrude below the lower surface of the outer column 11a. That is, as shown in FIG. 3, the assembled height H S is the distance from the upper surface of the body-side bracket 23 to the lower edge of the support plate portion 24a, shorter than the assembly the height H L of the structure shown in FIG. 4 it can.
  • the length L 34a in the front-rear direction of the locking notch 34a is sufficiently larger than the length L 36a in the same direction of the locking capsule 36a (L 34a >> L 36a ). Therefore, even in a state where the secondary collision has progressed and the locking capsule 36a has been completely displaced forward (the impact load applied from the steering wheel 1 is not displaced further forward), the hook of the locking capsule 36a At least at the rear end of the portion 37, the steering column 6a and the column side bracket 22a can be prevented from falling off without the portions capable of supporting the weight, such as the steering column 6a and the column side bracket 22a, being completely removed from the locking notch 34a. Is done.
  • the supporting force of the outer column 11a can be secured, and the steering wheel 1 can be prevented from descending excessively, and the accident vehicle can be driven even after the accident.
  • the operability of the stearin wheel can be maintained.
  • the left and right edges of the locking notch 34a formed in the vehicle body side bracket 23 are connected to the locking notch.
  • the width dimension of 34a is made to incline in the direction which becomes narrow as it goes back.
  • a part of the synthetic resin enters from the notch 48 into a minute gap between the left and right side edges of the locking notch 34a and the left and right outer surfaces of the bent raised part 45, and the left and right side edges and the bent raised part 45 to prevent metal contact with the left and right outer surfaces.
  • such a configuration makes it easier for the locking capsule 36a to be pulled out forward from the locking notch 34a.
  • FIG. 6 to 8 show a second example of the embodiment of the present invention.
  • the structure of the portion in which the column side bracket 22a and the locking capsule 36b are coupled and supported to the vehicle body side bracket 23a so as to be able to be detached forward in a secondary collision is the first example. It is different from the case of.
  • the shape of the locking notch 34b formed in the vehicle body side bracket 23a is a long U shape, and the width dimension is a portion provided with a semicircular arc portion at the rear end deep portion and a chamfered portion at the front end opening. Except for this, it is constant.
  • the locking capsule 36b is obtained by bending a metal plate having elasticity and necessary strength and rigidity, such as a carbon steel plate and a stainless steel plate, and includes a substrate portion 44a, a bending raising portion 45a, and four locations.
  • the elastic pressing plate portion 49 is provided.
  • the substrate portion 44a has an oval (oval) planar shape, and the outer peripheral surface of the bent raised portion 45a formed on the peripheral portion of the substrate portion 44a has a shorter diameter (width) than the width of the locking notch 34b. It is slightly shorter and the major axis (length) is sufficiently larger than the width of the locking notch 34b.
  • the elastic pressing plate portion 49 is provided in a state of projecting from the upper end edge of the bent and raised portion 45a to the front and rear end portions on both the left and right sides.
  • the distance from the lower surface of the substrate portion 44a to the lower surface of the protruding portion 50 provided at the distal end portion of the elastic pressing plate portion 49 in the thickness direction of the substrate portion 44a is: It is shorter than the thickness dimension of the vehicle body side bracket 23a.
  • FIG. 9 shows a third example of the embodiment of the present invention.
  • the rigidity in the width direction of the part formed with is made lower than the other parts.
  • the slit 51 is formed in the part adjacent to the up-down direction long hole 25 in a part of at least one support plate part 24a.
  • the shape of the slit 51 is not particularly limited as long as the rigidity in the width direction of the portion pressed by the pressing portion provided at the end of the adjusting rod 27 can be lowered.
  • the upper half of the up-and-down long hole 25 may be substantially U-shaped to surround the upper half from three sides, or a slit that is long in the up-and-down direction at the part sandwiching the up-and-down long hole 25 from both front and rear sides Can also be formed.
  • the rigidity in the width direction of the portion of the support plate portion 24a through which the adjustment rod 27 is inserted is lowered, so that both end portions of the adjustment rod 27 are adjusted in order to adjust the position of the steering wheel 1.
  • the force with which the support plate portion 24a holds the displacement side bracket 52 fixed above the outer column 11c is sufficiently reduced. That is, in the case of the present invention, since the displacement side bracket 52 is disposed above the outer column 11c, the installation portion of the adjustment rod 27 is located between the outer column 11c and the vehicle body side bracket 23 in the vertical direction. It exists.
  • the support plate 24a can be supported even if the distance between the pair of pressing portions provided at both ends of the adjustment rod 27 is increased. There is a possibility that the contact pressure between the inner side surface of the plate portion 24a and the outer side surface of the displacement side bracket 52 does not sufficiently decrease, and the force required for adjusting the position of the steering wheel 1 cannot be sufficiently reduced.
  • the presence of the slit 51 sufficiently reduces the force with which the support plate portion 24a holds the displacement side bracket 52 in a state where the interval between the pressing portions is widened.
  • the frictional force acting between the inner side surface of the support plate portion 24a and the outer side surface of the displacement side bracket 52 is kept low, and the position adjustment of the steering wheel 1 can be easily performed with a light force.
  • the force for reducing the distance between the pressing parts is applied to the displacement side bracket 52 by the inner surface of the support plate part 24a.
  • FIG. 10 shows a fourth example of the embodiment of the present invention.
  • the adjustment rod 27 is inserted through at least a part (preferably both) of the pair of left and right support plate portions 24a.
  • the rigidity in the width direction of the portion where the vertical hole 25 is formed is made lower than that of the other portions.
  • a part of the support plate portion 24a in which the vertical hole 25 is formed protrudes rearward from the coupling portion between the column side bracket 22a and the locking capsule 36a and the vehicle body side bracket 23. I am letting.
  • the upper end edge of this protruding part is not connected to other structures, such as the upper board part 43a. That is, in the support plate portion 24a, the rear end portion in which the up-down direction long hole 25 is formed is continuously connected to other structures such as the upper plate portion 43a of the support plate portion 24a only on the front end side. The rigidity of the end portion in the width direction is lowered. Also in the structure of this example, the position of the steering wheel 1 can be easily adjusted, and the steering wheel 1 can be held at the adjusted position without particularly increasing the operating force.
  • FIG. 11 and 12 show a fifth example of the embodiment of the present invention.
  • a through-hole 53 that is a locking thinning portion and that is long in the front-rear direction is formed in the intermediate portion in the width direction of the vehicle body side bracket 23b.
  • the through-hole 53 includes a wide portion 54 and a pair of extension portions 55.
  • the wide portion 54 constitutes the front half of the through hole 53 and is formed at the center in the width direction of the vehicle body side bracket 23b up to the front end of the vehicle body side bracket 23b.
  • the pair of extension portions 55 constitutes the latter half portion of the through-hole 53 and is provided in a state of extending further rearward from two positions in the width direction both ends of the rear end edge of the wide portion 54. , Each of which is long in the front-rear direction and parallel to each other, and each has a cutout shape.
  • the upper plate portion 43a of the column side bracket 22a is moved forward at the time of a secondary collision by a pair of bolts 56 and a pair of nuts 57, each of which is a locking member, below the vehicle body side bracket 23b. I support it.
  • These bolts 56 are each provided with a head 58 at the upper end and a screw flange 59 from the middle to the lower end.
  • the outer diameter of the head portion 58 is larger than the width dimension of the extension portion 55
  • the outer diameter of the screw flange portion 59 is smaller than the width dimension of the extension portion 55.
  • the column side bracket 22 a and the vehicle body side bracket 23 b are coupled and supported by a bolt 56 and a nut 57 via a slide member 60.
  • the slide member 60 is obtained by bending a slippery plate material such as a metal plate coated with a synthetic resin such as polyamide resin or PTFE on the surface, and includes one upper sliding plate portion 61 and two lower sides.
  • the sliding plate portion 62 is configured to be connected by two connecting portions 63 at both ends in the width direction.
  • the upper sliding plate portion 61 has a dimension in the width direction of the vehicle body side bracket 23 b larger than the width dimension of the wide portion 54. Further, the width dimension of the lower sliding plate portion 62 is larger than the width dimension of the extension portion 55. Further, the width dimension of the connecting portion 63 is smaller than the width dimension of these extension portions 55.
  • the slide member 60 has an upper sliding plate portion 61 on the rear end portion of the extension portion 55 on the upper surface of the vehicle body side bracket 23b, and a lower sliding plate portion 62 on the rear end portion of the extension portion 55 on the lower surface of the vehicle body side bracket 23b.
  • the connecting portions 63 are respectively arranged in the intermediate portions in the front-rear direction inside these extension portions 55. Then, the screw flange portions 59 of the bolts 56 are inserted from above into the through holes formed at both ends of the upper sliding plate portion 61, and further, these screw flange portions 59 are inserted into the rear end portion and the lower side of the extension portion 55.
  • a through hole formed in the sliding plate portion 62 is inserted from above, and is screwed into a nut 57 locked to the through hole of the upper plate portion 43a, and further tightened.
  • both side edge portions of the extension portion 55 in the through hole 53 in the vehicle body side bracket 23b slide from both the upper and lower surfaces. It is clamped via the member 60.
  • the column side bracket 22a is coupled and supported to the vehicle body side bracket 23b so as to be disengaged forward by an impact load applied during a secondary collision.
  • the column-side bracket 22a and the vehicle body-side bracket 23b are connected to each other in the width (intermediate portion in the width direction) of the portion between the mounting holes 35 provided to support and fix the vehicle-side bracket 23b to the vehicle body. It is supported at two positions in the direction. For this reason, the support rigidity with respect to the torque in the rotational direction of the steering column 6b, which is generated by the operation of the steering wheel 1 and is amplified by the electric motor 15, can be increased as compared with the case where it is supported at one position in the width direction.
  • the configuration and operation of the other parts are the same as in the first example or the second example of the embodiment.
  • FIG. 13 and 14 show a sixth example of the embodiment of the present invention.
  • each is a locking thinning portion and each is long in the front-rear direction and parallel to each other.
  • a pair of through holes 64 is formed.
  • the pair of bolts 56 inserted through the rear end portions of the through holes 64, the nuts 57 screwed into the male screw portions of these bolts 56, and the slide member 60a, the column with respect to the vehicle body side bracket 23c.
  • the side bracket 22a is coupled and supported so that it can be detached forward by an impact load applied during a secondary collision.
  • the slide member 60 a has an upper sliding plate portion 61 a and a lower sliding plate portion 62 a each having a width dimension larger than the width dimension of the through hole 64, and a width dimension smaller than the width dimension of these through holes 64. It is configured to be connected by a connecting portion 63a. Further, in the case of this example, a long rectangular reinforcing plate 65 is provided on the upper side of the slide member 60a so as to be spanned between the slide members 60a. The upper surfaces of both ends of the reinforcing plate 65 are pressed against the upper surface of the vehicle body side bracket 23c by the lower surface of the head portion 58 of the bolt 56 via the upper sliding plate portion 61a of the slide member 60a.
  • the combination of the locking member and the locking meat removal portion is not limited to the structure of each example of the embodiment. That is, the locking capsule as shown in the first example or the second example of the embodiment can be configured to be locked to a through-hole that is not opened at the front end of the vehicle body side bracket. Moreover, it can also be set as the structure which latches the volt
  • the thickness of one of the pair of support plate portions can be reduced. In this case, the support rigidity of the steering column with respect to the column side bracket is ensured by securing the thickness of the other support plate portion.
  • the present invention can be widely applied to a steering column support structure for supporting a steering column that supports a steering wheel in a steering device so that the steering column can be detached forward in a secondary collision with respect to the vehicle body side.
  • the present invention is suitably applied to a structure in which constituent members such as an electric motor, a reduction gear, and a controller constituting an electric power steering device are attached to the front end portion of the steering column.
  • the present invention is preferably applied to a structure including both a tilt mechanism and a telescopic mechanism, but is also applicable to a steering apparatus that includes only a tilt mechanism without including a telescopic mechanism.

Abstract

 車体側ブラケット23aの下面とコラム側ブラケット22aの上面とが強く擦れ合わないようにして、離脱荷重の絶対値およびばらつきを小さく抑えるとともに、ステアリング装置の設計の自由度を低下させずに、衝突事故の際における運転者の保護を充実させる。ステアリングホイールの位置調節のための調節ロッド27を、ステアリングコラム6bの上側に設ける。二次衝突時にコラム側ブラケット22aに加わるモーメントを小さく抑えて、このコラム側ブラケット22aと車体側ブラケット23aとの擦れ合い部の摩擦を低減し、離脱荷重を低く抑える。また、ステアリングコラム6bよりも下方に突出する部分をなくして、運転者の膝を保護する。

Description

ステアリングコラムの支持構造
 この発明は、自動車用ステアリング装置における、ステアリングホイールを支持するステアリングコラムを、衝突事故の際に運転者の身体からステアリングホイールに加わった衝撃エネルギを吸収しつつ、前方への変位を可能に、車体に対して支持する構造に関する。
 自動車用ステアリング装置は、図15に示すように、ステアリングホイール1の回転をステアリングギヤユニット2の入力軸3に伝達し、この入力軸3の回転に伴って左右1対のタイロッド4を押し引きし、操舵輪である前車輪に舵角を付与するように構成されている。具体的には、ステアリングホイール1は、ステアリングシャフト5の後端部に支持固定されて、ステアリングシャフト5は、ステアリングコラム6を軸方向に挿通した状態で、ステアリングコラム6に回転自在に支持される。また、ステアリングシャフト5の前端部は、自在継手7を介して中間シャフト8の後端部に接続され、中間シャフト8の前端部は、別の自在継手9を介して、入力軸3に接続されている。
 ステアリング装置として、ステアリングホイール1の前後位置および上下位置を調節可能とするチルト・テレスコピック式のステアリング装置が広く採用されている。このようなチルト機構およびテレスコピック機能を実現するために、以下のような構造が採用されている。まず、ステアリングシャフト5は、インナシャフト12とアウタシャフト13とを、回転力の伝達可能に、かつ、軸方向に関する相対変位を可能に組み合わせて構成され、インナシャフト12とアウタシャフト13とは、軸方向に相対変位することでステアリングホイール1の前後位置の調節を可能にしている。
 ステアリングコラム6は、インナコラム10の後端側部分に、アウタコラム11の前端側部分を、軸方向に関する相対変位を可能に外嵌して構成され、軸方向に相対変位することでステアリングホイール1の前後位置の調節を可能にしている。また、ステアリングコラム6のうち、前方側に配置されたインナコラム10は、電動式パワーステアリング装置を構成する減速機などを収納するとともに、電動式パワーステアリング装置の補助動力源である電動モータ15および電動モータ15への通電を制御するための制御器16が支持固定されているハウジング14を介して、車体の一部に支持される。チルト機構を実現するために、ハウジング14の上部前端に支持筒17を左右方向に設けて、この支持筒17に挿通したボルトなどの横軸18により、ステアリングコラム6の前端部を、ステアリングコラム6の後部を昇降させる方向の揺動変位を可能に、車体に対して支持している。
 ステアリングホイール1のチルト位置およびテレスコピック位置を調節可能とするため、アウタコラム11を、コラム側ブラケット22に対して、前後方向および上下方向に移動可能に支持している。このため、図16に示すように、ステアリングコラム6の中間部から後部を構成する、アウタコラム11の前半部の下面にスリット19を軸方向に形成し、アウタコラム11の前半部の内径を、弾性的に拡縮可能としている。また、スリット19を幅方向両側から挟む部分に、それぞれが厚肉平板状の1対の被支持板部21を設けている。これらの被支持板部21が、ステアリングホイール1の位置調節時に、アウタコラム11とともに変位する、変位側ブラケットとして機能する。
 ステアリングホイール1が調節後の位置に保持されている状態では、被支持板部21は、コラム側ブラケット22を構成する左右1対の支持板部24により強く挟持されている。これらの支持板部24には、横軸18を中心とする部分円弧形の上下方向長孔25を、被支持板部21には、アウタコラム11の軸方向に長い前後方向長孔26を、それぞれ形成している。そして、上下方向長孔25および前後方向長孔26に、調節ロッド27を挿通している。この調節ロッド27の基端部(図16の右端部)に設けた頭部28は、一方(図16の右方)の支持板部24に形成した上下方向長孔25に、この上下方向長孔25に沿った変位のみを可能に、回転を阻止した状態で係合している。これに対して、調節ロッド27の先端部(図16の左端部)には、ナット29を螺合させている。このナット29は、調節レバー33により回転駆動可能となっている。
 ステアリングホイール1の位置調節を行う際には、調節レバー33を所定方向(下方)に回動させることにより、ナット29を回転駆動し、頭部28とナット29との間隔を拡げ、支持板部24が被支持板部21を抑え付けている力を解放する。同時に、アウタコラム11の前部でインナコラム10の後部を内嵌した部分の内径を弾性的に拡げ、アウタコラム11の前部内周面とインナコラム10の後部外周面との当接部に作用している面圧を低下させる。この状態で、調節ロッド27が上下方向長孔25と前後方向長孔26との内側で変位できる範囲で、ステアリングホイール1の上下位置および前後位置を調節できる。
 ステアリングホイール1を所望位置に移動させた後、調節レバー33を所定方向とは逆方向(上方)に回動させることにより、頭部28とナット29との間隔を縮め、支持板部24により被支持板部21を強く抑え付ける。同時に、アウタコラム11の前部でインナコラム10の後部を内嵌した部分の内径を弾性的に縮め、アウタコラム11の前部内周面とインナコラム10の後部外周面との当接部に作用している面圧を高くする。この状態で、ステアリングホイール1の上下位置および前後位置が、調節後の位置に保持される。
 一方、このような自動車用ステアリング装置では、衝突事故の際に、衝撃エネルギを吸収しつつ、ステアリングホイール1を前方に変位させる構造が、運転者の保護のために必要とされる。すなわち、衝突事故の際には、自動車が他の自動車と衝突する一次衝突に続いて、運転者の身体がステアリングホイール1に衝突する二次衝突が発生する。この二次衝突の際に、運転者の身体に加わる衝撃を緩和して、運転者の保護を図るために、ステアリングホイール1を支持したステアリングコラム6を、二次衝突に伴う前方への衝撃荷重によって前方に離脱可能に、車体に対して支持する構造が広く採用されている。
 このため、図16に示すように、コラム側ブラケット22を構成する左右1対の支持板部24の上端部に1対の上板部43を、ステアリングコラム6の側方に突出する状態で設け、これらの上板部43に係止切り欠き34を、上板部43の後端縁に開口する状態で設けている。そして、これらの係止切り欠き34に、図示しないボルトにより車体に固定された係止カプセル36をそれぞれ係止している。これらの係止カプセル36は、それぞれの左右側面に係止切り欠き34の左右側縁部を係合させるための係合溝66を、中間部に図示しないボルトを挿通させるための上下方向通孔67を、それぞれ形成している。
 衝突事故の際には、運転者の身体からステアリングホイール1、ステアリングシャフト5を介してステアリングコラム6に、前方に向いた大きな衝撃荷重が加わる。そして、これらステアリングシャフト5およびステアリングコラム6が、この衝撃のエネルギを吸収しつつ全長を縮める傾向になる。この結果、コラム側ブラケット22が、アウタコラム11とともに前方に変位する傾向になるのに対し、係止カプセル36は、ボルトとともにそのままの位置に止まる。この結果、これらの係止カプセル36が係止切り欠き34から後方に抜け出し、ステアリングホイール1が前方に変位することを許容する。
 このような従来構造では、コラム側ブラケット22を、左右両側2箇所位置で、二次衝突時に前方への離脱を可能に、車体に対して支持している。したがって、二次衝突時には、左右1対の係止カプセル36の係止切り欠き34への係合を同時に外れさせることが、ステアリングホイール1を、軸方向に対して傾斜させずに、前方に安定して変位させる面から重要になる。しかしながら、左右の係合状態を同時に解除するためのチューニングは、これらの部材の係合を解除することに対する摩擦抵抗や剪断抵抗などの抵抗や、ステアリングコラム6とともに前方に変位する部分の慣性質量に関する左右のアンバランスなどの影響があるため、手間の掛かる作業となる。
 二次衝突時におけるステアリングコラムの前方への離脱を安定させるためには、実開昭51-121929号公報に記載されているように、幅方向中央部で、ステアリングコラム6を車体に対して、離脱可能に支持することが好ましい。すなわち、図20に示したように、ステアリングコラム6を幅方向2箇所で支持する構造ではなく、実開昭51-121929号公報に記載されているように、ステアリングコラム6を幅方向中央部で支持する構造とすることにより、前方への離脱に伴ってステアリングコラム6が傾斜し難くなり、運転者保護のためのチューニングが容易になる。したがって、図16に示した従来構造においても、ステアリングコラム6を幅方向中央部で支持する構造とする工夫が必要とされるが、実開昭51-121929号公報に記載されている構造を直ちに適用できるわけではない。
 また、図16に示した従来構造では、二次衝突の進行により、係止カプセル36が係止溝34から抜け切ってしまう可能がある。この場合、コラム側ブラケット22によるアウタコラム11を支持する力が喪失し、ステアリングホイール1が過度に下降してしまうおそれがある。このような事態は、事故後におけるステアリングホイール1の操作を困難なものとしてしまう。
実開昭51-121929号公報
 このように、チルト機構および/またはテレスコピック機構を備えたステアリング装置、特に、重量のある電動式パワーステアリング装置をステアリングコラムが支持する構造のステアリング装置においては、ステアリングコラムを、二次衝突時に前方への離脱を安定して行わせるとともに、運転者の保護の充実をさらに図ることができる、ステアリングコラムの支持構造が要求されている。本発明は、従来のステアリング装置におけるステアリングコラムを車体に対して支持する構造について、本発明者らが鋭意検討することにより得られた知見に基づくものであり、(1)二次衝突時にステアリングホイールを前方に安定して変位させるためのチューニングを容易にする、(2)車体側ブラケットの下面とコラム側ブラケットの上面などとが強く擦れ合わないようにして、離脱荷重の絶対値およびばらつきを小さく抑える、(3)ステアリング装置の設計の自由度を低下させずに、衝突事故の際に運転者保護を充実させる、ことを同時に達成するステアリングコラムの支持構造の実現を目的としている。さらに、本発明は、(4)ステアリングホイールの位置調節を行う際の操作性を向上させる構造を実現することも目的としている。
 本発明は、ステアリングコラムの支持構造、すなわち、ステアリンリングホイールを支持するステアリングシャフトを回転自在に支持するためのステアリングコラムを、車体に対して支持するための構造に関する。本発明のステアリングコラムの支持構造は、
 ステアリングコラムの中間部の上側部分に固設された変位側ブラケットと、
 幅方向中間部に形成された係止除肉部を有し、少なくともこの係止除肉部を挟む幅方向両側2箇所位置で車体側に固定されて、二次衝突時にも前方に変位することのない車体側ブラケットと、
 前記変位側ブラケットの両側に配置される、左右1対の支持板部を有するコラム側ブラケットと、
 前記コラム側ブラケットに固定されるとともに、前記係止除肉部と係合する係止部材と、
 前記変位側ブラケットを前記支持板部同士の間に挟持した状態で、前記変位側ブラケットを幅方向に挿通し、前記支持板部同士の間に掛け渡された調節ロッドと、
 前記調ロッドの両端部に設けられた1対の押圧部と、
を備え、
 前記押圧部同士の間隔を拡縮することにより、前記コラム側ブラケットに対する前記変位側ブラケットの位置固定および位置調節を可能とするとともに、前記コラム側ブラケットおよび前記係止部材を、二次衝突時に加わる衝撃荷重により、前方への離脱を可能に、前記車体側ブラケットに対して支持する。
 幅方向から見て、前記コラム側ブラケットの前記支持板部の下端縁が、前記ステアリングコラムの中間部の下側部分から下方に突出していないことが好ましい。
 本発明の一態様では、前記係止除肉部が、前記車体側ブラケットの幅方向中央部に形成された、前後方向に伸長する係止切り欠きまたは透孔により構成され、前記係止部材が、前記コラム側ブラケットに固定された係止カプセルにより構成される。
 この場合、前記コラム側ブラケットが、前記支持板部の上端縁同士を連続させる上板部を備え、前記係止カプセルが、幅方向両端部に鍔部を備えるとともに、前記上板部の上面に支持固定され、前記鍔部の下面と前記上板部の上面との間部分に、前記車体側ブラケットのうちで前記係止切り欠きもしくは透孔の両側縁部分を係止する構造を採用できる。
 本発明の別の態様では、前記係止除肉部が、前後方向に伸長する係止切り欠きもしくは透孔により構成され、前記係止部材が、上端部に設けられ、前記係止切り欠きもしくは透孔の幅寸法よりも大きな直径を有する頭部と下端部に設けられた雄ねじ部とを備えたボルトにより構成され、前記コラム側ブラケットが、前記支持板部の上端縁同士を連続させる上板部を備え、前記ボルトの雄ねじ部が、前記上板部に固定したナットもしくはこの上板部に形成したねじ孔に螺合し、さらに締め付けられることにより、前記ボルトの頭部の下面と前記上板部の上面との間で、前記車体側ブラケットのうちで前記係止切り欠きもしくは透孔の両側縁部分を係止する。
 この場合、好ましくは、上下1対の滑り板と、前記係止除肉部の幅寸法よりも小さな幅寸法を有し、前記滑り板に一体に連結された連結部とにより構成されたスライド部材を備えるようにして、前記頭部の下面と前記車体側ブラケットの上面との間、および、前記車体側ブラケットの下面と前記上板部の上面との間に、前記滑り板のそれぞれを挟持する。
 さらに好ましくは、前記係止除肉部を、前半部が幅広部で、後半部がこの幅広部の後端縁の幅方向両端部2箇所位置から、さらに後方に延出した、それぞれが前後方向に伸長する互いに平行な、それぞれが切り欠き状である2本の延長部を備えた透孔により構成して、これらの延長部の後端部に、前記スライド部材と前記ボルトとをそれぞれ設置する。
 代替的に、前記係止除肉部を、それぞれが前後方向に伸長する互いに平行な、1対の透孔により構成し、これらの透孔の後端部に、前記スライド部材と前記ボルトとがそれぞれ設置することもできる。
 これら1対のスライド部材を備える構成において、好ましくは、前記延長部または透孔の後端部にそれぞれ設置された前記スライド部材の上側に補強板を、前記スライド部材同士の間に掛け渡す状態で設けて、前記ボルトの頭部の下面により前記補強板の両端部上面を、前記車体側ブラケットの上面に押圧する。
 また、本発明のステアリングコラムの支持構造において、好ましくは、前記支持板部のうちの少なくとも一方における、前記調節ロッドが挿通されている部分の幅方向に関する剛性を、他の部分よりも低くさせる。
 このため、前記少なくとも一方の支持板部において、前記調節ロッドを挿通するためにこの支持板部に形成した透孔に隣接する部分にスリットを形成する。
 代替的に、前記少なくとも一方の支持板部において、前記調節ロッドを挿通するためにこの支持板部に形成した透孔を形成した部分が、前記コラム側ブラケットおよび前記係止部材と前記車体側ブラケットとの結合部よりも、前後方向に突出しており、この突出した部分の上端縁は、前記コラム側ブラケットに設けた、前記支持板部の上端縁の一部同士を連続させる上板部とは接続しないようにする。
 代替的または追加的に、前記一方の支持板部の厚さを、他方の支持板部の厚さよりも小さくすることもできる。
 本発明のステアリングコラム用支持装置によれば、(1)車体側ブラケットと係止部材とを、この車体側ブラケットの幅方向中間部で係合させ、二次衝突時に加わる衝撃荷重を車体側ブラケットの幅方向中間部のほぼ中央で、前記ステアリングコラムの軸方向に作用させることにより、コラム側ブラケットを介して前記係止部材と結合された前記ステアリングコラムの前方への変位を、中心軸を過度に傾斜させたりすることなく、安定して行わせることが可能となる。よって、二次衝突時にステアリングホイールを前方に安定して変位させるためのチューニングが容易となる。
 (2)前記変位側ブラケットを前記ステアリングコラムの上側部分に固設することにより、二次衝突時に前記コラム側ブラケットに加わる衝撃荷重の入力部となる調節ロッドの中心と、前記係止部材とこのコラム側ブラケットとの結合部までの距離を短くできて、衝撃荷重に基づいてこのコラム側ブラケットに加わるモーメントを低く抑えることができる。このため、このコラム側ブラケットの上面に支持した係止部材と前記車体側ブラケットに形成した係止除肉部との係合部に加わる、捩れ方向の力を低く抑えることができる。よって、車体側ブラケットの下面とコラム側ブラケットの上面などとが強く擦れ合わないようにして、離脱荷重の絶対値およびばらつきを小さく抑えることが可能となる。
 (3)前記変位側ブラケットを前記ステアリングコラムの上側部分に固設することにより、前記コラム側ブラケットや前記変位側ブラケットの下端部が、前記ステアリングコラムの下面よりも下方に大きく突出しないようにできる。この結果、前記コラム側ブラケットや前記変位側ブラケットの下端部に運転者の膝などが衝突し難くなり、衝突事故の際に運転者保護を充実させつつ、ステアリング装置の設計の自由度を確保できる。
 さらに、追加的に、(4)前記コラム側ブラケットを構成する1対の支持板部のうちの所定部分の剛性を低くすることにより、前記コラム側ブラケットに対する前記変位側ブラケットの位置固定を解除した状態で、前記支持板部が前記変位側ブラケットを挟持している力が十分に低下する。このため、ステアリングホイールの位置調節を行う際の操作性を向上させることができる。
図1は、本発明の実施の形態の第1例を示す側面図である。 図2は、図1の左端部の要部平面図である。 図3は、図2のa-a断面図である。 図4は、本発明との比較のために示す構造に関する、図3と同様の図である。 図5(A)は、図4に示した構造と類似の構造において、二次衝突時の離脱荷重が大きくなる理由を説明するための、図4の左側方から見た側面図に相当する図であり、図5(B)は、図5(A)のe部拡大図である。 図6は、本発明の実施の形態の第2例を示す側面図である。 図7は、図6の左端部の要部平面図である。 図8は、図7のb-b断面図である。 図9は、ステアリングホイールの位置調節の操作性向上のため構造の第1例を組み込んだ、本発明の実施の形態の第3例を示す略側面図である。 図10は、ステアリングホイールの位置調節の操作性向上のための構造の第2例を組み込んだ、本発明の実施の形態の第4例を示す略側面図である。 図11は、本発明の実施の形態の第5例を示す、部分縦断側面図である。 図12は、図11の左端部の要部平面図である。 図13は、本発明の実施の形態の第6例を示す要部平面図である。 図14は、図13のc-c断面図である。 図15は、従来のステアリング装置の1例を示す、部分切断側面図である。 図15は、従来のステアリングコラムの支持構造の1例を示す、図2に相当する断面図である。
 [実施の形態の第1例]
 図1~図3は、本発明の実施の形態の第1例を示している。本例のステアリングコラム支持構造が適用されるステアリング装置は、チルト機構とテレスコピック機構との両方を備えている。チルト機構およびテレスコピック機構を実現するための構造は、基本的には、図16に示した従来構造と同様である。ただし、本例では、アルミニウム系合金のような軽合金などのダイキャスト成形により一体的に形成されるアウタコラム11aにおいて、アウタコラム11aの前半部の上面に、被支持板部21aを、幅方向に離隔した状態で設けている。すなわち、アウタコラム11aの下面側には、このアウタコラム11aを車体側に支持するための構造が設けられていない。
 また、本例では、調節ロッド27の先端部(図3の左端部)に螺着したナット29aと他方(図3の左方)の支持板部24aの外側面との間に、駆動側カム30と被駆動側カム31とから構成されるカム装置32を設け、駆動側カム30を、調節レバー33により回転駆動可能としている。この構成では、調節レバー33の回動により駆動側カム30を回転駆動し、カム装置32の軸方向寸法を縮め、被駆動側カム31と頭部28との互いに対向する内側面同士の間隔を拡げることにより、支持板部24aが被支持板部21aを抑え付けている力を解放する。逆に、調節レバー33の逆方向の回動により、カム装置32の軸方向寸法を拡げ、被駆動側カム31と頭部28との互いに対向する内側面同士の間隔を縮めることにより、支持板部24aにより被支持板部21aを強く抑え付ける。
 本例のステアリング装置でも、コラム側ブラケット22aは、通常時には車体に対し支持されているが、衝突事故の際には、二次衝突の衝撃に基づいて、前方に離脱し、アウタコラム11の前方への変位を許容する構造が採用されている。本例では、コラム側ブラケット22aは、鋼板などの十分な強度および剛性を有する金属板に、プレスによる打ち抜き加工および曲げ加工を施すことにより形成され、1対の支持板部24aと、これらの支持板部24aの上端縁同士を連結する上板部43aとにより、断面が略U字形となるように構成されている。また、本例の構造では、コラム側ブラケット22は、車体に対して直接ではなく、車体側に固定されて、二次衝突時にも前方に変位することのない車体側ブラケット23に対して、二次衝突時に加わる衝撃荷重により前方への離脱を可能に支持される。
 車体側ブラケット23も、鋼板などの十分な強度および剛性を有する金属板に、プレスによる打ち抜き加工および曲げ加工を施すことにより形成されている。車体側ブラケット23の両側縁部および後端縁部を下方に折り曲げることにより、車体側ブラケット23の曲げ剛性を向上させている。車体側ブラケット23は、幅方向中央部に前端縁側が開口した係止切り欠き34aを、後部のうちで係止切り欠き34aを左右両側から挟む位置に1対の取付孔35を、それぞれ備えている。係止切り欠き34aは、車体側ブラケット23の後端部近傍まで伸長している。車体側ブラケット23は、取付孔35を挿通したボルトあるいはスタッドにより、車体に対し支持固定される。なお、この係止切り欠き34aが、係止除肉部に相当する。
 車体側ブラケット23に対して、コラム側ブラケット22aは、係止部材である係止カプセル36aを介して、二次衝突時に前方への離脱を可能に結合される。より具体的には、車体側ブラケット23に形成した、係止切り欠き34aの周縁部に係止した係止カプセル36aを、コラム側ブラケット22aの上板部43aに対して溶接により結合固定している。このため、コラム側ブラケット22aと係止カプセル36aとをそれぞれ、炭素鋼板などの互いに溶接可能な同種の金属板を曲げ成形することにより作製することが好ましい。係止カプセル36aは、上板部43aの上面に重ね合わせる基板部44と、この基板部44の左右側縁および後端縁から上方に曲げ起こされた曲げ起こし部45と、この曲げ起こし部45の上端縁から左右側方および後方に折れ曲がった鍔部37とを備える。そして、基板部44の中央部に形成した透孔46の内周縁部分で、基板部44と上板部43aとを隅肉溶接などの溶接47により溶接固定している。そして、鍔部37に形成した複数の小通孔38aと、車体側ブラケット23の一部に、係止切り欠き34aの内周縁に開口する状態で形成した切り欠き48および小通孔38bとに合成樹脂を注入固化させて、コラム側ブラケット22aおよび係止カプセル36aを車体側ブラケット23に対し、二次衝突時に加わる衝撃荷重により、前方への離脱を可能に結合している。なお、切り欠き48を設けることなく、車体側ブラケット23に小通孔38bのみを形成した構造も採用できる。また、これらの結合部の数は本例では6箇所であるが、この数についても任意である。さらに、合成樹脂の注入固化に代替して、アルミニウム合金などの軽合金製の係止ピンを圧入することもできる。
 なお、本例の係止カプセル36aは、車体側ブラケット23に対して、ボルトおよびナットやスタッドを用いることなく、支持固定可能であり、この部分の組み立て高さを小さくできる点で有利である。ただし、本発明では、係止カプセルの構造はこれに限られず、コラム側ブラケットに固定可能であり、かつ、係止切り欠きなどの係止除肉部と係合可能な構造であれば、任意の構造を採用できる。たとえば、左右方向に関する幅寸法、並びに、前後方向に関する長さ寸法を、下半部に比べ上半部で大きくして、左右側面および後側面の上半部に左右両側および後方に突出する鍔部を備えた、アルミニウム系合金などの軽合金製の係止カプセルを、ボルトとナットあるいはスタッドにより、コラム側ブラケットに固定する構造を採用することもできる。
 本例のステアリングコラムの支持構造では、係止カプセル36aをアウタコラム11aの直上部分に配置している。このため、二次衝突時に加わる衝撃荷重が係止カプセル36aのほぼ中央部に、アウタコラム11aの軸方向に作用する。すなわち、二次衝突時にステアリングホイール1からアウタシャフト12およびアウタコラム11aを通じて係止カプセル36aに伝わった衝撃荷重が、係止カプセル36aと車体側ブラケット23とを結合している合成樹脂や係止ピンにほぼ均等に加わり、これらを実質的に同時に裂断させる。この結果、アウタコラム11aの前方への変位が、中心軸を過度に傾斜させたりすることなく、安定して行われる。このように、二次衝突の状況に拘らず、係止カプセル36aの姿勢を、係止切り欠き34aから抜け出にくくする方向に変位させるモーメントが加わることが抑制される。この結果、衝撃荷重を、係止カプセル36aが係止切り欠き34aから前方に抜け出る方向の力として有効に利用できて、二次衝突時にステアリングホイール1を前方に安定して変位させるためのチューニングが容易になる。
 また、被支持板部21aをアウタコラム11aの上側部分に固設していることから、図3に示すように、調節ロッド27の中心と、係止カプセル36aとコラム側ブラケット22aの上板部43aとの結合部までの距離Lを短くできる。これに対して、図4および図5に示すように、被挟持板部21bをアウタコラム11bの下側部分に固設した構造の場合には、衝撃荷重の入力部である調節ロッド27の中心と、係止カプセル36aと上板部43aとの結合部までの距離Lが長くなる。衝撃荷重に基づいてコラム側ブラケット22aに加わるモーメントの大きさは、このモーメントに関するスパンの長さである、距離L、Lに比例する。すなわち、二次衝突時の衝撃荷重は、調節ロッド27から、コラム側ブラケット22aに入力される際に、調節ロッド27が、上下方向長孔25の前側内側縁を強く押す。この結果、コラム側ブラケット22aには、調節ロッド27を力点(入力部)とし、係止カプセル36aとコラム側ブラケット22aとの結合部を支点として、図1および図5(A)における時計方向のモーメントが衝撃的に加わる。調節ロッド27がステアリングコラム6の下側に存在すると、衝撃荷重の入力部である、調節ロッド27の中心から係止カプセル36aとコラム側ブラケット22aとの結合部(支点)までの距離が大きく、衝撃的に加わるモーメントが大きくなる。
 この衝撃的に加わる大きなモーメントにより、図5(B)の鎖線αで囲んだ部分で、二次衝突の進行に伴い、上板部43aの上面前端縁部が、車体側ブラケット23の下面に強く押し付けられ、この部分に大きな摩擦力が作用する。このため、車体側ブラケット23に形成した係止切り欠き34から抜け出るために要する離脱荷重が、大きく、しかも不安定になる。このような状態は、運転者保護をより充実させる面からは好ましくない。図5(B)の鎖線αで囲んだ部分に存在する当接部に加わる面圧は、モーメントが大きくなる程高くなり、このモーメントは、支点となる結合部と衝撃荷重の入力部との距離が大きくなる程大きくなる。
 これに対して、本例の構造によれば、この距離Lを短くできる分だけ、二次衝突に伴ってコラム側ブラケット22aに加わる、図1における時計方向のモーメントを小さくできる。このため、上板部43aの上面前端縁部と車体側ブラケット23の下面との擦れ合い部の当接圧を低く抑えられるなどにより、車体側ブラケット23と、係止カプセル36aおよびコラム側ブラケット22aとの係合部に作用する摩擦力を低減できる。そして、二次衝突時における、このコラム側ブラケット22aの前方への離脱荷重の絶対値およびばらつきを小さく抑えることができる。
 さらに、被支持板部21aをアウタコラム11aの上側部分に固設しているため、これらの被支持板部21aを挟持している、コラム側ブラケット22aを構成する支持板部24aの下端部が、アウタコラム11aの下面よりも下方に大きく突出することがなくなる。すなわち、図3に示すように、車体側ブラケット23の上面から支持板部24aの下端縁までの距離である組立高さHを、図4に示した構造の組立高さHよりも短くできる。この結果、支持板部24aや被支持板部21aの下端部に運転者の膝などが衝突しにくくなり、衝突事故の際に運転者保護を充実させつつ、ステアリング装置の設計の自由度を確保できる。また、組立高さHを短くできる分、ステアリングコラム用支持装置の小型化および軽量化を図る面からも有利である。
 さらには、車体側ブラケット23に対する、アウタコラム11aを含むステアリングコラム6aの支持剛性、特に幅方向の剛性を確保する面からも有利である。すなわち、調節ロッド27をステアリングコラム6bの上方に配置しているため、この調節ロッド27による締め付け部と、車体側ブラケット23との距離を短くできる。この結果、この調節ロッド27部分からコラム側ブラケット22aに入力されるモーメントによる、ステアリングコラム6bの幅方向変位を抑えられる。
 また、この構造では、係止切り欠き34aの前後方向に関する長さL34aは、係止カプセル36aの同方向の長さL36aよりも十分に大きくなっている(L34a≫L36a)。したがって、二次衝突が進行して、係止カプセル36aが前方に変位し切った(ステアリングホイール1から加わった衝撃荷重では、それ以上前方に変位しなくなった)状態でも、係止カプセル36aの鍔部37の少なくとも後端部で、ステアリングコラム6aおよびコラム側ブラケット22aなどの重量を支承可能な部分が、係止切り欠き34aから抜け切らずに、ステアリングコラム6aおよびコラム側ブラケット22aの脱落が防止される。このため、二次衝突が進行した状態でも、アウタコラム11aの支持力を確保して、ステアリングホイール1が過度に下降することを防止でき、事故後においても、事故車両の自走を可能とするとともに、ステアリンホイールの操作性を維持できる。
 なお、本例の場合には、係止カプセル36aのうちで、曲げ起こし部45を係合させるため、車体側ブラケット23に形成した係止切り欠き34aの左右側縁を、この係止切り欠き34aの幅寸法が、後方に向かうに従って狭くなる方向に傾斜させている。また、合成樹脂の一部は、切り欠き48から、係止切り欠き34aの左右側縁と曲げ起こし部45の左右外側面との間の微小隙間内に入り込んで、左右側縁と曲げ起こし部45の左右外側面とが金属接触することを防止する。本例の場合には、このような構成により、係止カプセル36aを係止切り欠き34aから前方に、さらに抜け出しやすくしている。
 [実施の形態の第2例]
 図6~図8は、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の構造は、コラム側ブラケット22aおよび係止カプセル36bを車体側ブラケット23aに対して、二次衝突に伴って前方への離脱を可能に結合支持している部分の構造が、第1例の場合とは異なる。本例の場合には、車体側ブラケット23aに形成した係止切り欠き34bの形状を長U字形とし、幅寸法を、後端奥部の半円弧部および前端開口の面取り部を設けた部分を除き、一定としている。
 一方、係止カプセル36bは、炭素鋼板、ステンレス鋼板などの、弾性および必要とする強度および剛性を有する金属板を曲げ成形することにより得られ、基板部44aと、曲げ起こし部45aと、4箇所の弾性押圧板部49とを備える。基板部44aは、平面形状が小判形(長円形)で、この基板部44aの周縁部に形成した曲げ起こし部45aの外周面は、短径(幅)が係止切り欠き34bの幅よりもわずかに短く、長径(長さ)が係止切り欠き34bの幅よりも十分に大きい。また、弾性押圧板部49は、曲げ起こし部45aの上端縁から左右両側の前後両端部に張り出す状態で設けられている。係止カプセル36bに外力が加わらない自由状態で、基板部44aの厚さ方向に関する、この基板部44aの下面から弾性押圧板部49の先端部に設けた突出部50の下面までの距離は、車体側ブラケット23aの厚さ寸法よりも短い。
 このような係止カプセル36bは、曲げ起こし部45aを係止切り欠き34bの奥部に位置させた状態で、基板部44aの下面とコラム側ブラケット22aの上板部43aの上面とを対向させる。そして、基板部44aと上板部43aとの互いに整合する部分に形成した通孔を挿通したボルト40aとナット41aとを螺合し、さらに締め付けることにより、基板部44aの下面とコラム側ブラケット22aの上板部43aの上面とを当接させる。この状態で、弾性押圧板部49の先端部下面が車体側ブラケット23aの上面で係止切り欠き34bの両側縁部分を強く押圧する。二次衝突時には、この車体側ブラケット23aの上面と突出部50の下面とが擦れ合いつつ、コラム側ブラケット22aが前方に変位(離脱)する。その他の部分に構成および作用は、実施の形態の第1例の場合と同様である。
 [実施の形態の第3例]
 図9は、本発明の実施の形態の第3例を示している。本例の場合には、コラム側ブラケット22aを構成する左右1対の支持板部24aのうちの少なくとも一方(好ましくは両方)の一部で、調節ロッド27が挿通されている上下方向長孔25を形成した部分の、幅方向に関する剛性を、他の部分よりも低くしている。このため、本例では、少なくとも一方の支持板部24aの一部で、上下方向長孔25に隣接する部分に、スリット51を形成している。調節ロッド27の端部に設けられた押圧部により押圧される部分の幅方向に関する剛性を低くできる限り、スリット51の形状は特に問わない。図示の例のように、上下方向長孔25の上半部を三方から囲む略U字形とすることも、あるいは、この上下方向長孔25を前後両側から挟む部分に、それぞれ上下方向に長いスリットを形成することもできる。
 本例の構造の場合には、支持板部24aのうちで調節ロッド27挿通する部分の幅方向に関する剛性を低くしているので、ステアリングホイール1の位置調節を行うべく、調節ロッド27の両端部に設けた1対の押圧部同士の間隔を拡げた状態で、支持板部24aが、アウタコラム11cの上方に固設した変位側ブラケット52を挟持している力が十分に低下する。すなわち、本発明の場合には、変位側ブラケット52をアウタコラム11cの上方に配置しているため、調節ロッド27の設置部分が、上下方向に関して、アウタコラム11cと車体側ブラケット23との間に存在する状態となる。このため、支持板部24aのうちで調節ロッド27を挿通する部分の幅方向に関する剛性が高いと、調節ロッド27の両端部に設けられた1対の押圧部同士の間隔を拡げても、支持板部24aの内側面と変位側ブラケット52の外側面との当接圧が十分に低下せず、ステアリングホイール1の位置調節に要する力を十分に低くできない可能性がある。
 これに対して、本例の構造の場合には、スリット51の存在により、押圧部同士の間隔を拡げた状態で、支持板部24aが変位側ブラケット52を挟持している力を十分に低下させて、支持板部24aの内側面と変位側ブラケット52の外側面との間に作用する摩擦力を低く抑えて、ステアリングホイール1の位置調節を軽い力で容易に行うことを可能としている。さらに、このステアリングホイール1を所望の位置に調節した後は、押圧部同士の間隔を縮めれば、これらの押圧部同士の間隔を縮める力を、支持板部24aの内側面により変位側ブラケット52の外側面を抑え付ける力として有効に利用して、特に、押圧部同士の間隔を縮めるためにカム装置32の調節レバー33の操作力を大きくすることなく、ステアリングホイール1の位置を、調節後の位置に保持できる。その他の部分の構成および作用は、第1例または第2例と同様である。
 [実施の形態の第4例]
 図10は、本発明の実施の形態の第4例を示している。本例の場合も、実施の形態の第3例の場合と同様に、左右1対の支持板部24aのうちの少なくとも一方(好ましくは両方)の一部で、調節ロッド27が挿通されている上下方向長孔25を形成した部分の幅方向に関する剛性を、他の部分よりも低くしている。本例の場合には、支持板部24aの一部で、上下方向長孔25を形成した部分を、コラム側ブラケット22aおよび係止カプセル36aと車体側ブラケット23との結合部よりも後方に突出させている。そして、この突出した部分の上端縁は、上板部43aなどの他の構造に接続させていない。すなわち、支持板部24aのうちで、上下方向長孔25を形成した後端部分を、前端側のみで、この支持板部24aの上板部43aなどの他の構造と連続させて、この後端部分の、幅方向に関する剛性を低くしている。本例の構造の場合も、ステアリングホイール1の位置調節を容易に行えるようにでき、特に操作力を大きくすることなく、このステアリングホイール1を、調節後の位置に保持できる。
 [実施の形態の第5例]
 図11および図12は、本発明の実施の形態の第5例を示している。本例の場合には、車体側ブラケット23bの幅方向中間部に、係止除肉部である、前後方向に長い透孔53を形成している。この透孔53は、1箇所の幅広部54と1対の延長部55とから構成される。幅広部54は、透孔53の前半部を構成するもので、車体側ブラケット23bの幅方向中央部に、車体側ブラケット23bの前端部まで形成している。また1対の延長部55は、透孔53の後半部を構成するもので、幅広部54の後端縁の幅方向両端部2箇所位置から、さらに後方に延出する状態で設けられており、それぞれが前後方向に長く互いに平行な、それぞれが切り欠き状である。
 コラム側ブラケット22aの上板部43aを、車体側ブラケット23bの下側に、それぞれが係止部材である1対のボルト56と、1対のナット57とにより、二次衝突時に前方への離脱を可能に支持している。これらのボルト56は、上端部に頭部58を、中間部から下端部にねじ杆部59を、それぞれ設けている。このうちの頭部58の外径は、延長部55の幅寸法よりも大きく、ねじ杆部59の外径は、延長部55の幅寸法よりも小さい。コラム側ブラケット22aと車体側ブラケット23bとは、ボルト56とナット57とにより、スライド部材60を介して結合支持される。
 スライド部材60は、表面にポリアミド樹脂、PTFEなどの合成樹脂をコーティングした金属板のような、滑りやすい板材を曲げ成形することにより得られ、1枚の上側滑り板部61と2枚の下側滑り板部62とを、幅方向両端部2箇所の連結部63により連結して構成される。上側滑り板部61は、車体側ブラケット23bの幅方向に関する寸法が、幅広部54の幅寸法よりも大きい。また、下側滑り板部62の幅寸法は、延長部55の幅寸法よりも大きい。さらに、連結部63の幅寸法は、これらの延長部55の幅寸法よりも小さい。
 スライド部材60は、上側滑り板部61を車体側ブラケット23bの上面で延長部55の後端部分に、下側滑り板部62を車体側ブラケット23bの下面で延長部55の後端部分に、連結部63をこれらの延長部55の内側の前後方向中間部に、それぞれ配置する。そして、ボルト56のねじ杆部59を、上側滑り板部61の両端部に形成した通孔に上方から挿通し、さらに、これらのねじ杆部59を、延長部55の後端部および下側滑り板部62に形成した通孔を上方から挿通して、上板部43aの通孔に係止したナット57に螺合して、さらに締め付ける。この状態で、ボルト56の頭部58の下面と上板部43aの上面との間で、車体側ブラケット23bのうちで透孔53のうちで延長部55の両側縁部分が上下両面から、スライド部材60を介して挟持される。そして、コラム側ブラケット22aが車体側ブラケット23bに対し、二次衝突時に加わる衝撃荷重により、前方への離脱を可能に結合支持される。
 本例の場合には、コラム側ブラケット22aと車体側ブラケット23bとを、車体側ブラケット23bを車体に支持固定するために設けられた取付孔35の間部分(幅方向中間部)のうち、幅方向2箇所位置で支持している。このため、ステアリングホイール1の操作により発生し、電動モータ15により増幅される、ステアリングコラム6bの回転方向のトルクに対する支持剛性を、幅方向1箇所位置で支持した場合と比較して高くできる。その他の部分の構成および作用は、実施の形態の第1例または第2例と同様である。
 [実施の形態の第6例]
 図13および図14は、本発明の実施の形態の第6例を示している。本例の場合には、車体側ブラケット23cの幅方向中間部のうちで、幅方向中央部を挟む2箇所位置に、それぞれが係止除肉部であり、それぞれが前後方向に長く互いに平行な、1対の透孔64を形成している。そして、これらの透孔64の後端部分を挿通した1対のボルト56と、これらのボルト56の雄ねじ部に螺合したナット57と、スライド部材60aとにより、車体側ブラケット23cに対してコラム側ブラケット22aを、二次衝突時に加わる衝撃荷重により、前方への離脱を可能に結合支持している。スライド部材60aは、それぞれが透孔64の幅寸法よりも大きな幅寸法を有する上側滑り板部61aと下側滑り板部62aとを、これらの透孔64の幅寸法よりも小さな幅寸法を有する連結部63aにより連結して構成される。さらに、本例の場合には、スライド部材60aの上側に長矩形の補強板65を、これらのスライド部材60a同士の間に掛け渡す状態で設けている。そして、ボルト56の頭部58の下面により補強板65の両端部上面を、スライド部材60aの上側滑り板部61aを介して、車体側ブラケット23cの上面に押圧している。
 本例の構造の場合には、ボルト56の頭部58の下面と車体側ブラケット23cの上面との間の摩擦状態を左右で均等にするためのチューニングが容易になる。その他の部分の構成および作用は、実施の形態の第5例とほぼ同様である。
 本発明を実施する場合に、係止部材と係止除肉部との組み合わせについては、実施の形態の各例の構造に限られない。すなわち、実施の形態の第1例または第2例に示したような係止カプセルを、車体側ブラケットの前端部に開口していない透孔に係止する構造とすることもできる。また、実施の形態の第5例または第6例に示したようなボルトを、車体側ブラケットの前端部に開口した係止切り欠きに係止する構造とすることもできる。
 また、ステアリングホイールの位置調節を容易に行えるようにするとともに、このステアリングホイールの位置を調節後の位置に保持するための力を低く抑えるため、コラム側ブラケットの支持板部の剛性を低くするためには、図9および図10に記載した構造に対して、代替的または追加的に、1対の支持板部のうちの一方の厚さを薄くすることもできる。この場合、コラム側ブラケットに対するステアリングコラムの支持剛性は、他方の支持板部の厚さを確保することにより確保する。
 本発明は、ステアリング装置における、ステアリングホイールを支持するステアリングコラムを、二次衝突時に前方への離脱を可能に、車体側に対して支持するステアリングコラムの支持構造に広く適用することが可能である。特に、ステアリングコラムの前端部に電動式パワーステアリング装置を構成する電動モータ、減速機、制御器などの構成部材が取り付けられている構造に、好適に適用される。また、本発明は、チルト機構とテレスコピック機構との両方を備えている構造に好適に適用されるが、テレスコピック機構を備えず、チルト機構のみを備えたステアリング装置にも適用可能である。
 1 ステアリングホイール
 2 ステアリングギヤユニット
 3 入力軸
 4 タイロッド
 5、5a ステアリングシャフト
 6、6a、6b ステアリングコラム
 7 自在継手
 8 中間シャフト
 9 自在継手
 10 インナコラム
 11、11a、11b、11c アウタコラム
 12 インナシャフト
 13 アウタシャフト
 14 ハウジング
 15 電動モータ
 16 制御器
 17 支持筒
 18 横軸
 19 スリット
 20 周方向透孔
 21、21a、21b 被支持板部
 22、22a コラム側ブラケット
 23、23a、23b、23c 車体側ブラケット
 24、24a 支持板部
 25 上下方向長孔
 26 前後方向長孔
 27 調節ロッド
 28 頭部
 29、29a ナット
 30 駆動側カム
 31 被駆動側カム
 32 カム装置
 33 調節レバー
 34、34a、34b 係止切り欠き
 35 取付孔
 36、36a、36b  係止カプセル
 37 鍔部
 38a、38b 小通孔
 39、39a 係止ピン
 40、40a ボルト
 41、41a ナット
 42 リベット
 43、43a 上板部
 44、44a 基板部
 45、45a 曲げ起こし部
 46 透孔
 47 溶接
 48 切り欠き
 49 弾性押圧板部
 50 突出部
 51 スリット
 52 変位側ブラケット
 53 透孔
 54 幅広部
 55 延長部
 56 ボルト
 57 ナット
 58 頭部
 59 ねじ杵部
 60、60a スライド部材
 61、61a 上側滑り板部
 62、62a 下側滑り板部
 63、63a 連結部
 64 透孔
 65 補強板
 66 係合溝
 67 上下方向通孔

Claims (13)

  1.  ステアリングコラムの中間部の上側部分に固設された変位側ブラケットと、
     幅方向中間部に形成された係止除肉部を有し、少なくともこの係止除肉部を挟む幅方向両側2箇所位置で車体側に固定されて、二次衝突時にも前方に変位することのない車体側ブラケットと、
     前記変位側ブラケットの両側に配置される、左右1対の支持板部を有するコラム側ブラケットと、
     前記コラム側ブラケットに固定されるとともに、前記係止除肉部と係合する係止部材と、
     前記変位側ブラケットを前記支持板部同士の間に挟持した状態で、前記変位側ブラケットを幅方向に挿通し、前記支持板部同士の間に掛け渡された調節ロッドと、
     前記調ロッドの両端部に設けられた1対の押圧部と、
    を備え、
     前記押圧部同士の間隔を拡縮することにより、前記コラム側ブラケットに対する前記変位側ブラケットの位置固定および位置調節を可能とするとともに、前記コラム側ブラケットおよび前記係止部材を、二次衝突時に加わる衝撃荷重により、前方への離脱を可能に、前記車体側ブラケットに対して支持する、
    ステアリングコラムの支持構造。
  2.  幅方向から見て、前記コラム側ブラケットの前記支持板部の下端縁が、前記ステアリングコラムの中間部の下側部分から下方に突出しない、請求項1に記載のステアリングコラムの支持構造。
  3.  前記係止除肉部が、前記車体側ブラケットの幅方向中央部に形成された、前後方向に伸長する係止切り欠きまたは透孔により構成され、前記係止部材が、前記コラム側ブラケットに固定された係止カプセルにより構成される、請求項1に記載したステアリングコラムの支持構造。
  4.  前記コラム側ブラケットは、前記支持板部の上端縁同士を連続させる上板部を備え、前記係止カプセルは、幅方向両端部に鍔部を備えるとともに、前記上板部の上面に支持固定され、前記鍔部の下面と前記上板部の上面との間部分に、前記車体側ブラケットのうちで前記係止切り欠きもしくは透孔の両側縁部分を係止している、請求項3に記載したステアリングコラムの支持構造。
  5.  前記係止除肉部が、前後方向に伸長する係止切り欠きもしくは透孔により構成され、前記係止部材が、上端部に設けられ、前記係止切り欠きもしくは透孔の幅寸法よりも大きな直径を有する頭部と下端部に設けられた雄ねじ部とを備えたボルトにより構成され、前記コラム側ブラケットが、前記支持板部の上端縁同士を連続させる上板部を備え、前記ボルトの雄ねじ部が、前記上板部に固定したナットもしくはこの上板部に形成したねじ孔に螺合し、さらに締め付けられることにより、前記ボルトの頭部の下面と前記上板部の上面との間で、前記車体側ブラケットのうちで前記係止切り欠きもしくは透孔の両側縁部分を係止している、請求項1に記載したステアリングコラムの支持構造。
  6.  上下1対の滑り板と、前記係止除肉部の幅寸法よりも小さな幅寸法を有し、前記滑り板に一体に連結された連結部とにより構成されたスライド部材を備え、前記頭部の下面と前記車体側ブラケットの上面との間、および、前記車体側ブラケットの下面と前記上板部の上面との間に、前記滑り板のそれぞれが挟持されている、請求項5に記載したステアリングコラムの支持構造。
  7.  前記係止除肉部が、前半部が幅広部で、後半部がこの幅広部の後端縁の幅方向両端部2箇所位置から、さらに後方に延出した、それぞれが前後方向に伸長する互いに平行な、それぞれが切り欠き状である2本の延長部を備えた透孔により構成され、これらの延長部の後端部に、前記スライド部材と前記ボルトとがそれぞれ設置されている、請求項6に記載したステアリングコラムの支持構造。
  8.  前記係止除肉部が、それぞれが前後方向に伸長する互いに平行な、1対の透孔により構成され、これらの透孔の後端部に、前記スライド部材と前記ボルトとがそれぞれ設置されている、請求項6に記載したステアリングコラムの支持構造。
  9.  前記延長部または透孔の後端部にそれぞれ設置された前記スライド部材の上側に補強板が、前記スライド部材同士の間に掛け渡す状態で設けられており、前記ボルトの頭部の下面により前記補強板の両端部上面を、前記車体側ブラケットの上面に押圧している、請求項7または8に記載したステアリングコラムの支持構造。
  10.  前記支持板部のうちの少なくとも一方における、前記調節ロッドが挿通されている部分の幅方向に関する剛性が、他の部分よりも低くなっている、請求項1に記載したステアリングコラムの支持構造。
  11.  前記少なくとも一方の支持板部において、前記調節ロッドを挿通するためにこの支持板部に形成した透孔に隣接する部分にスリットが形成されている、請求項10に記載したステアリングコラムの支持構造。
  12.  前記コラム側ブラケットは、前記支持板部の上端縁の一部同士を連続させる上板部を備え、前記少なくとも一方の支持板部において、前記調節ロッドを挿通するためにこの支持板部に形成した透孔を形成した部分が、前記コラム側ブラケットおよび前記係止部材と前記車体側ブラケットとの結合部よりも、前後方向に突出しており、この突出した部分の上端縁は、前記上板部とは接続していない、請求項10に記載したステアリングコラムの支持構造。
  13.  前記一方の支持板部の厚さが、他方の支持板部の厚さよりも小さい、請求項10に記載したステアリングコラム用支持装置。
PCT/JP2012/068890 2011-07-26 2012-07-25 ステアリングコラムの支持構造 WO2013015339A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280000772.4A CN103025597B (zh) 2011-07-26 2012-07-25 转向柱的支承构造
US14/234,751 US9550513B2 (en) 2011-07-26 2012-07-25 Steering column support construction
EP12817979.3A EP2738063B1 (en) 2011-07-26 2012-07-25 Steering column support structure

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-163415 2011-07-26
JP2011163415 2011-07-26
JP2011-204454 2011-09-20
JP2011204454A JP5626164B2 (ja) 2011-07-26 2011-09-20 ステアリングコラム用支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013015339A1 true WO2013015339A1 (ja) 2013-01-31

Family

ID=47601177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/068890 WO2013015339A1 (ja) 2011-07-26 2012-07-25 ステアリングコラムの支持構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9550513B2 (ja)
EP (1) EP2738063B1 (ja)
JP (1) JP5626164B2 (ja)
CN (1) CN103025597B (ja)
WO (1) WO2013015339A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140312603A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-23 Hyundai Motor Company Steering system of automobile
US9283983B2 (en) 2013-01-15 2016-03-15 Nsk Ltd. Tilt steering system
GB202017678D0 (en) 2020-11-09 2020-12-23 Quell Therapeutics Ltd Method for cryopreserving engineered tregs
WO2022043483A1 (en) 2020-08-27 2022-03-03 Quell Therapeutics Limited Nucleic acid constructs for expressing polypeptides in cells
WO2022136874A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Quell Therapeutics Limited Inducible signalling protein
WO2023099886A1 (en) 2021-11-30 2023-06-08 Quell Therapeutics Limited Signalling protein
WO2023118878A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Quell Therapeutics Limited Constitutive cytokine receptors

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2769901B1 (en) * 2011-10-18 2017-03-01 NSK Ltd. Steering column support device
WO2014016886A1 (ja) * 2012-07-23 2014-01-30 トヨタ自動車株式会社 ステアリングコラム装置
JP5894888B2 (ja) * 2012-09-05 2016-03-30 Kyb株式会社 ステアリング装置
CN104245438B (zh) * 2013-04-18 2016-07-06 日本精工株式会社 转向锁装置
JP6239875B2 (ja) * 2013-06-28 2017-11-29 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP6241652B2 (ja) 2013-08-21 2017-12-06 株式会社ジェイテクト ステアリング装置
JP6493211B2 (ja) 2013-10-16 2019-04-03 日本精工株式会社 位置調節式ステアリング装置
DE112015001027T5 (de) * 2014-02-27 2016-12-22 Kyb Corporation Lenkvorrichtung
SE539333C2 (sv) * 2014-05-22 2017-07-04 Scania Cv Ab Justerbar och mekaniskt låsbar styrkolonn
US9963164B2 (en) * 2015-02-27 2018-05-08 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Steering device
US10059363B2 (en) * 2015-05-19 2018-08-28 Nsk Ltd. Steering device
JP6142970B2 (ja) * 2015-05-19 2017-06-07 日本精工株式会社 ステアリング装置
DE102015119047A1 (de) * 2015-11-05 2017-05-11 Thyssenkrupp Ag Schwenklager für höhenverstellbare Lenksäule
US10807633B2 (en) * 2017-05-12 2020-10-20 Ka Group Ag Electric power steering assembly and system with anti-rotation coupler
GB2566704A (en) * 2017-09-21 2019-03-27 Ford Global Tech Llc A steering assembly
KR102146755B1 (ko) * 2017-11-15 2020-08-21 남양넥스모 주식회사 조향 컬럼
US11034377B2 (en) * 2018-07-31 2021-06-15 Steering Solutions Ip Holding Corporation System and method of automatically stowing and unstowing a steering column assembly
JP7234636B2 (ja) * 2019-01-10 2023-03-08 日本精工株式会社 ブラケット及びステアリング装置
US11292504B2 (en) * 2019-03-20 2022-04-05 Volvo Car Corporation Vehicle having multiple driving positions
JP7472595B2 (ja) * 2020-03-30 2024-04-23 日本精工株式会社 ステアリング装置
CN114908790A (zh) * 2022-07-19 2022-08-16 中交天津港湾工程设计院有限公司 一种可适应多向对接偏差的无人解锁锁定装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121929U (ja) 1975-03-28 1976-10-02
JP2000053003A (ja) * 1998-06-01 2000-02-22 Nippon Seiko Kk ステアリングコラムの支持装置
WO2007097340A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Nsk Ltd. ステアリング装置
JP2008024164A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Nsk Ltd 衝撃吸収式ステアリングコラム装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121929A (en) 1975-04-15 1976-10-25 Masatoshi Tada Fannshaped staircase
KR960033968A (ko) * 1995-03-22 1996-10-22 배순훈 자동차의 충격완화용 압축식 핸들
EP1745796A1 (de) 2005-07-19 2007-01-24 Bionorica Research GmbH Kombinationspräparat insbesondere zur Therapie des Prostatakarzinoms
JP4897541B2 (ja) * 2007-03-30 2012-03-14 株式会社ジェイテクト 衝撃吸収式操舵装置
GB0816352D0 (en) * 2008-09-06 2008-10-15 Trw Ltd Support bracket for a steering column assembly
WO2012053319A1 (ja) * 2010-10-22 2012-04-26 日本精工株式会社 ステアリングコラム用支持装置およびその組立方法
JP5991516B2 (ja) * 2012-06-12 2016-09-14 株式会社ジェイテクト ステアリングコラム装置
US20140137693A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Donald A. Buzzard On center rake and telescope clamp for an adjustable steering column

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51121929U (ja) 1975-03-28 1976-10-02
JP2000053003A (ja) * 1998-06-01 2000-02-22 Nippon Seiko Kk ステアリングコラムの支持装置
WO2007097340A1 (ja) * 2006-02-21 2007-08-30 Nsk Ltd. ステアリング装置
JP2008024164A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Nsk Ltd 衝撃吸収式ステアリングコラム装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9283983B2 (en) 2013-01-15 2016-03-15 Nsk Ltd. Tilt steering system
US20140312603A1 (en) * 2013-04-18 2014-10-23 Hyundai Motor Company Steering system of automobile
US9139220B2 (en) * 2013-04-18 2015-09-22 Hyundai Motor Company Steering system of automobile
WO2022043483A1 (en) 2020-08-27 2022-03-03 Quell Therapeutics Limited Nucleic acid constructs for expressing polypeptides in cells
GB202017678D0 (en) 2020-11-09 2020-12-23 Quell Therapeutics Ltd Method for cryopreserving engineered tregs
WO2022136874A1 (en) 2020-12-23 2022-06-30 Quell Therapeutics Limited Inducible signalling protein
WO2023099886A1 (en) 2021-11-30 2023-06-08 Quell Therapeutics Limited Signalling protein
WO2023118878A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Quell Therapeutics Limited Constitutive cytokine receptors

Also Published As

Publication number Publication date
US9550513B2 (en) 2017-01-24
JP5626164B2 (ja) 2014-11-19
EP2738063B1 (en) 2018-10-03
CN103025597B (zh) 2016-08-17
JP2013047088A (ja) 2013-03-07
CN103025597A (zh) 2013-04-03
EP2738063A1 (en) 2014-06-04
US20140197293A1 (en) 2014-07-17
EP2738063A4 (en) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013015339A1 (ja) ステアリングコラムの支持構造
JP6142968B1 (ja) テレスコピックステアリングコラム及びステアリング装置
JP5327164B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置を備えた衝撃吸収式ステアリング装置
JP6142970B2 (ja) ステアリング装置
JP6142969B2 (ja) ステアリング装置
WO2012086331A1 (ja) ステアリングコラム用支持装置
WO2012165333A1 (ja) ステアリング装置
WO2012026258A1 (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
WO2012090616A1 (ja) ステアリングコラム用支持装置およびその組立方法
JP2011121443A (ja) チルト式ステアリング装置
WO2012144603A1 (ja) ステアリングコラムの支持装置およびその製造方法
JP5267528B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置
JP5120115B2 (ja) ステアリングコラムの支持装置
JP5464189B2 (ja) ステアリングコラム用支持装置
JP5327179B2 (ja) ステアリングコラム用支持装置
JP5360045B2 (ja) ステアリングコラム用支持装置及びその組立方法
JP5327181B2 (ja) 自動車用ステアリング装置
JP5327189B2 (ja) ステアリングコラム用支持装置及びその組立方法
JP5327208B2 (ja) ステアリングコラム用支持装置
JP5708839B2 (ja) ステアリングコラム用支持装置
JP2014104785A (ja) ステアリングコラム用支持装置
JP5327271B2 (ja) ステアリングコラム用支持装置
JP5375870B2 (ja) ステアリングコラム用支持装置
JP2014104784A (ja) ステアリングコラム用支持装置
JP2014104782A (ja) ステアリングコラム用支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280000772.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12817979

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012817979

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14234751

Country of ref document: US