WO2013011824A1 - パネル - Google Patents

パネル Download PDF

Info

Publication number
WO2013011824A1
WO2013011824A1 PCT/JP2012/066879 JP2012066879W WO2013011824A1 WO 2013011824 A1 WO2013011824 A1 WO 2013011824A1 JP 2012066879 W JP2012066879 W JP 2012066879W WO 2013011824 A1 WO2013011824 A1 WO 2013011824A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
panel
convex
flat
concave
plating layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/066879
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信之 下田
森下 敦司
泰平 金藤
木全 芳夫
清水 信孝
半谷 公司
植田 浩平
稲田 賢治
Original Assignee
新日鐵住金株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日鐵住金株式会社 filed Critical 新日鐵住金株式会社
Priority to CN201280015943.0A priority Critical patent/CN103476961B/zh
Priority to JP2012552164A priority patent/JP5454706B2/ja
Publication of WO2013011824A1 publication Critical patent/WO2013011824A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/32Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure formed of corrugated or otherwise indented sheet-like material; composed of such layers with or without layers of flat sheet-like material
    • E04C2/324Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure formed of corrugated or otherwise indented sheet-like material; composed of such layers with or without layers of flat sheet-like material with incisions or reliefs in the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • C22C18/04Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • C23C2/405Plates of specific length
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/08Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of metal, e.g. sheet metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/32Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure formed of corrugated or otherwise indented sheet-like material; composed of such layers with or without layers of flat sheet-like material
    • E04C2/326Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure formed of corrugated or otherwise indented sheet-like material; composed of such layers with or without layers of flat sheet-like material with corrugations, incisions or reliefs in more than one direction of the element

Definitions

  • the present invention relates to a panel, and more particularly, to a panel having a plurality of protrusions that are formed in an overall plate shape and protrude to at least one surface side.
  • a lightweight high-rigidity panel in which unevenness is provided in a staggered pattern has been proposed as an interior panel used for transportation machines such as railway vehicles, automobiles, airplanes, and ships, or building structures (for example, Patent Document 1). See).
  • the panel described in Patent Document 1 has a shape in which unevenness is formed side by side in two vertical and horizontal directions of a flat panel, and a flat portion other than the unevenness is not linearly formed.
  • a configuration in which convex portions are arranged in two directions in the panel surface has been proposed (see, for example, Patent Document 2).
  • These panels have unevenness or protrusions arranged side by side in two directions in the panel surface, so that they are compared with flat plates with no unevenness or corrugated sheets with unevenness only in one direction. Even with the same thickness, the rigidity is high.
  • the conventional panel has a specific structure to achieve high rigidity and light weight, and has sufficient resistance other than the rigidity required when using the panel, such as corrosion resistance and scratch resistance. It cannot be said.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and provides a panel that has a simple structure and can reliably achieve high rigidity and light weight, and is excellent in corrosion resistance and scratch resistance.
  • the purpose is to do.
  • a panel according to an aspect of the present invention is a panel formed of a plated steel plate having a plating layer on at least one surface of the steel plate, and a plurality of protrusions protruding from a predetermined reference surface, and the reference surface Among the plurality of flat portions that are flush with each other and the plurality of concave portions that are recessed from the reference surface, the plurality of flat portions and any one of the flat portions and the concave portions are provided.
  • the convex portion, the plurality of flat portions, and the plurality of concave portions have a quadrangular shape and are provided with the flat portion, the entire circumference of each of the convex portions is surrounded by the flat portion, and the flat portion
  • the entire circumference of each of the parts is surrounded by the convex part and the concave part is provided, the whole circumference of each of the convex parts is surrounded by the concave part, and the whole circumference of each of the concave parts is the convex part.
  • the periphery of the convex part A protrusion-side inclined surface provided on the minute, the panel having an inclined surface which is formed by the recess-side inclined surface provided on the peripheral portion of the recess.
  • the plated steel sheet may be a hot dip galvanized steel sheet.
  • the plating layer has an Al content of 2% by mass to 75% by mass, 0.1% by mass to 10% by mass, and an Al content. May contain at least one or more of 15% by mass or less of Si, zinc, and inevitable impurities.
  • the plating layer includes at least one of Ca of 0.005% by mass to 1.0% by mass and Sr of 0.0005% by mass to 1% by mass. One or more types may be further included.
  • the plating layer may include 20% by mass or more and 70% by mass or less of Mg, zinc, and inevitable impurities.
  • the plating layer includes at least one of Al of 0.5 mass% to 5 mass% and Ca of 0.1 mass% to 5 mass%. The above may be further included.
  • the panel according to any one of the above (1) to (6) has an alloy layer generated at an interface between the plating layer and the steel sheet, and the thickness of the alloy layer is 5 ⁇ m or less. May be.
  • the panel has an alloy layer generated at an interface between the plating layer and the steel plate, and the thickness of the alloy layer is that of the plating layer. It may be 25% or less of the total thickness.
  • the plating layer is subjected to hot-dip plating on the steel sheet, and after the plating adhesion amount is controlled, the plating layer is 200 from a molten state. It may be a plating layer formed by cooling at a cooling rate of 30 ° C./sec or more until the temperature reaches 0 ° C. (10)
  • the surface hardness of the plating layer is Vickers hardness, and Hv. 80 or higher Hv. It may be 300 or less.
  • the thickness of the plating layer is 1 ⁇ m or more and 50 ⁇ m or less, and a salt spray test of JIS Z 2371 is performed. 240 hours or more may be sufficient until the red rust generation
  • the bridge has a top flat portion; an area S1 of a flat upper surface portion of the convex portion, and a flat bottom surface of the concave portion Area S2, the area S3 of the top flat portion, the convex side inclined surface which is the side surface of the convex portion, the concave side inclined surface which is the side surface of the concave portion, the convex portion and the concave portion, respectively.
  • the area S4 of the inclined portion formed by the corner inclined surface extending from the four corners toward the reference surface may satisfy Expression 1.
  • the shape of the panel is a shape in which the convex portion and any one of the flat portion and the concave portion are not continuously formed in a planar manner. It is possible to provide a panel that can be reliably realized, and it is possible to provide a panel having excellent corrosion resistance and scratch resistance by specifying a material for forming the panel. .
  • Panel configuration 1.1 Configuration of plated steel plate 1.1.1. Configuration of plating layer 1.1.2. Types of steel plates 1.2. Panel shape 1.2.1. First embodiment 1.2.2. Second Embodiment 1.2.3. Third Embodiment 1.2.4. Fourth embodiment 1.2.5. Fifth embodiment2.
  • the panel which concerns on each embodiment of this invention is a panel formed from the plated steel plate which has a plating layer in the at least single side
  • the shape of the panel which concerns on each embodiment of this invention formed using this plated steel plate is demonstrated.
  • the plated steel plate according to each embodiment of the present invention is a plated steel plate having a plating layer on at least one side of the steel plate.
  • the percentage display of the composition in this specification shall mean "mass%”.
  • the plating component of the plating layer according to each embodiment of the present invention is not particularly limited, but is preferably made of zinc or an alloy of zinc and another metal in order to obtain a panel having excellent corrosion resistance.
  • the plated steel plate according to each embodiment of the present invention is preferably a hot dip plated steel plate. That is, the plated steel sheet is preferably a hot dip zinc-based alloy plated steel sheet.
  • Zn is a lower element than Fe and has a function of sacrificial corrosion protection for steel plates.
  • the corrosion product of Zn also has a certain protective effect, can enhance the corrosion resistance of the panel and extend its life.
  • Al is an element that enhances corrosion resistance by forming a dense oxide film on the surface of the plating, not the effect of sacrificial corrosion protection like Zn.
  • Zn—Al plating containing 2% or more of Al the Al-rich phase is precipitated prior to the Zn-rich phase at the time of solidification, the surface is protected by a dense oxide film, and the corrosion resistance is remarkably improved.
  • Increasing the amount of Al increases the effect of improving the corrosion resistance. However, if the amount of Al exceeds 75%, the effect is saturated, and the melting point of the plating increases, which is disadvantageous in terms of operation. Therefore, it is preferable that the upper limit of the Al amount is 75%.
  • Mg has the effect of further improving the corrosion resistance, but in order to obtain high corrosion resistance, it is preferable to contain Mg in a plating layer of 0.1% or more and 10% or less. If the added amount of Mg is less than 0.1%, the effect of improving the corrosion resistance is not sufficient. On the other hand, if the added amount exceeds 10%, the effect of improving the corrosion resistance is not only saturated, but the dross generation amount of the plating bath increases. This may cause manufacturing problems. From the viewpoint of preventing manufacturing problems, it is more preferable that the amount of Mg added is 5% or less.
  • Si has the effect of improving the adhesion between the steel plate surface and the plating layer by forming the Fe—Al alloy layer at the interface between the steel plate surface and the plating layer to an optimum thickness when forming the plating layer on the steel plate. . If the added amount of Si is less than 1% of the added amount of Al, the effect of suppressing the formation of the Fe—Al alloy layer is insufficient, the formation of the Fe—Al alloy layer is early, and is insufficient for controlling the structure of the alloy layer. It is.
  • the Si addition amount be 15% or less of the Al addition amount.
  • the corrosion resistance can be further enhanced by adding 0.0005% or more and 1% or less of an alkaline earth metal such as Ca or Sr, if necessary, in the plating layer.
  • an alkaline earth metal such as Ca or Sr
  • the addition of less than 0.0005% alkaline earth metal such as Ca or Sr is not sufficient for improving the corrosion resistance.
  • the amount of alkaline earth metal added exceeds 1%, the effect of improving corrosion resistance will be saturated, and more dross will be generated, which will increase the labor for removing dross and increase costs. Cause problems.
  • a panel having excellent corrosion resistance can be obtained. It is preferable because it can In this case, it is preferable that Mg is contained in an amount of 20% to 70%, and the others are zinc and inevitable impurities. Unlike the above-described plating layer, a compound of Mg and Zn is generated, and the corrosion resistance can be enhanced by the combined effect of both.
  • the inevitable impurities mean impurities inevitably mixed in the manufacturing process, for example, Pb, Cd, Sb, Cu, Fe, Ti, Ni, B, Zr, Hf, Sc, Sn, Be. , Co, Cr, Mn, Mo, P, Nb, V, Bi, and further group 3 elements such as La, Ce, and Y. Even if one or more of these inevitable impurity elements are contained in a total amount of about 0.5% by mass or less, the effect of the present invention is not impaired, and depending on the amount, it may be preferable that the corrosion resistance is further improved.
  • a panel having excellent corrosion resistance and a long life can be obtained by providing the above-described two plating layers of the Zn—Al, Mg, Si plating layer and the Mg—Zn plating layer.
  • the part where the corrosion resistance is particularly problematic is the processed part. This is because the plating layer cannot easily follow the steel plate during processing, and is easily corroded by cracking or peeling.
  • the elemental composition of the above plating layer can maintain corrosion resistance against cracking and minute peeling, but the thickness of the alloy layer (interface alloy layer) generated at the interface between the plating layer and the steel plate is 5 ⁇ m. It is further preferable to suppress the occurrence of cracking and peeling as much as possible by controlling the thickness below 25% or less of the total thickness of the plating layer.
  • the interface alloy layer is relatively hard, if it is too thick, it will be the starting point for cracking and peeling. Also from such a viewpoint, it is preferable that the thickness of the interface alloy layer is 5 ⁇ m or less, or 25% or less of the total thickness of the plating layer.
  • the interface alloy layer has the effect of increasing the adhesion between the plating layer and the steel sheet.
  • the thickness of the interface alloy layer is 0.05 ⁇ m or more, or 1% or more of the total thickness of the plating layer.
  • the method for confirming the thickness of the interfacial alloy layer is not particularly specified, but can be confirmed by, for example, optical microscope observation, SEM (scanning electron microscope) observation, etc. of the plating layer cross section.
  • the means for forming the above-mentioned interface alloy layer is not particularly limited, and examples thereof include a method for controlling the cooling rate during the formation of the plating layer.
  • the plating layer is formed by subjecting the steel sheet to hot-dip plating, and after cooling the amount of plating, the plating layer is cooled at a cooling rate of 30 ° C./sec or more until it reaches 200 ° C. from the molten state. It is preferable that the plating layer be formed. Details of conditions for forming an appropriate interface alloy layer will be described later.
  • the hardness of the plating layer surface is Vickers hardness, Hv. 100 or more Hv. A range of 350 or less is preferable for achieving both scratch resistance and workability.
  • the method of obtaining this hardness is not particularly limited, but a method of increasing the hardness by forming an alloy layer of Zn—Fe by alloying after Zn plating, an alloy layer of Mg and Zn, Examples thereof include a method for precipitating intermetallic compounds on the surface layer and a method for increasing hardness by refining the structure by rapid cooling.
  • the Fe concentration in the alloy layer is preferably 15% or less, and more preferably 12% or less. Such Fe concentration can be realized by making the alloying temperature and the alloying time appropriate.
  • the thickness of a plating layer is 1 micrometer or more and 50 micrometers or less. That is, from the viewpoint of improving the corrosion resistance, the thickness of the plating layer is preferably 1 ⁇ m or more.
  • the thickness of the plating layer is preferably 50 ⁇ m or less.
  • the thickness of the plating layer can be measured by utilizing a cross-sectional observation of the plated steel sheet.
  • the plating adhesion amount per unit area of the steel sheet may be calculated by dividing by the specific gravity of the plating layer or the specific gravity after drying of the plating solution. What is necessary is just to select appropriately from existing methods, such as calculating a mass difference, that is, putting a plated steel sheet into an acid mixed with a corrosion inhibitor, peeling the plating, and calculating from the weight difference.
  • the method for observing the cross section of the plated steel sheet is not particularly limited, but a method of cutting the steel sheet with a shear or a high-speed cutter, embedding it in a resin, etc., then polishing and observing with an optical microscope or SEM can be suitably used. is there.
  • the type of steel sheet applicable to the substrate is not particularly limited, and examples thereof include iron-based alloys such as carbon steel and stainless steel.
  • the most suitable for application to each embodiment of the present invention is a cold-rolled steel plate suitable for processing such as SPCC, SPCD, and SPCE as defined in JIS G 3141 (2011). .
  • the panel according to each embodiment of the present invention is formed by processing a plated steel sheet having a plating layer on at least one surface of a steel sheet as described above into a specific shape.
  • the method for forming the panel is not particularly limited, but it may be formed from a plated steel sheet having a predetermined thickness by an appropriate process such as pressing or bending, or a convex part or a flat part described later. It may be formed by integral molding.
  • the shape of a panel according to a preferred embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
  • panels 1 (1A to 1E) according to the embodiments of the present invention include a housing for home appliances, a wall of a cargo container, a structure for construction and interior and exterior materials, an automobile and a railway. It is used for a vehicle body, a chassis, each part of a vehicle, an aircraft, a ship, etc., a can as a container, etc., and is formed in a whole plate shape along a predetermined reference surface F such as a flat surface or a curved surface.
  • This panel 1 is formed from the plated steel plate which has a plating layer in the at least single side
  • the panel 1 has a flat portion 2 along the reference plane F, and a bent portion (frame portion) 3 bent at a substantially right angle from the outer edge of the flat portion 2.
  • the panel 1 is provided with the bending part 3, it does not necessarily need to be provided.
  • the panel 1 includes the bent portion 3, it is possible to obtain an effect of suppressing local deformation of the edge portion of the panel 1.
  • the panel 1A of the first embodiment shown in FIG. 1 and FIG. 6A includes a plurality of convex portions 4A protruding from the reference surface F and a plurality of flat portions 5A that are flush with the reference surface F.
  • the plurality of convex portions 4A protrude from the reference surface F to one side (perpendicular to the reference surface F: above the drawing sheet). Further, the plurality of flat portions 5 ⁇ / b> A are configured by the flat portion 2 that remains without protruding from the reference surface F. A plurality of convex portions 4 ⁇ / b> A and a plurality of flat portions 5 ⁇ / b> A are arranged side by side along the plane portion 2.
  • the convex portion 4A has a substantially regular hexagonal upper surface portion 41A when viewed from the front (when viewed from the protruding direction), and an inclined surface portion extending from each side of the upper surface portion 41A toward the flat surface portion 2 (reference surface F). (Inclined surface) 42A and a regular hexagonal frustum.
  • the flat part 5A is formed in a substantially equilateral triangular shape by the lower end edge of the inclined surface part 42A of the three convex parts 4A. That is, the entire periphery of each of the convex portions 4A is surrounded by the flat portion 5A, and the entire periphery of each of the flat portions 5A is surrounded by the convex portions 4A.
  • the convex portions 4A and the flat portions 5A are arranged so that the adjacent flat portions 5A are not continuous with each other and the adjacent convex portions 4A are not continuous with each other.
  • the panel 1A of the present embodiment has a configuration in which the convex portions 4A and the flat portions 5A are not continuously formed in a plane. Thereby, the solid effect of the thickness direction of the board of panel 1A is acquired, and the bending rigidity and torsional rigidity of panel 1A can be improved. Therefore, the rigidity can be remarkably increased and the weight can be reduced by reducing the thickness.
  • the panel 1B of the second embodiment shown in FIGS. 2 and 6B includes a plurality of convex portions 4B protruding from the reference surface F and a concave portion 6B recessed from the reference surface F.
  • the plurality of convex portions 4B protrude from the reference surface F to one side (perpendicular to the reference surface F; upper side in the drawing), and the plurality of concave portions 6B are the other side (reference surface) opposite to the one side from the reference surface. It is recessed in the direction perpendicular to the plane F; A plurality of convex portions 4 ⁇ / b> B and a plurality of concave portions 6 ⁇ / b> B are arranged along the plane portion 2.
  • the convex portion 4B is configured by a regular hexagonal frustum having an upper surface portion 41B that is a substantially regular hexagonal shape and an inclined surface portion 42B that is a side surface when viewed from the front (when viewed from the protruding direction).
  • the inclined surface portion 42B is formed on the peripheral portion of the convex portion 4B, extends from each side of the upper surface portion 41B toward the flat surface portion 2 (reference surface F), and is a convex portion-side inclined surface inclined with respect to the flat surface portion 2. is there.
  • the recess 6B When viewed from the front, the recess 6B is configured by a downward regular triangular frustum having a substantially equilateral triangular bottom surface portion 61B and an inclined surface portion 62B which is a side surface.
  • the inclined surface portion 62B is a concave-side inclined surface that is formed at the peripheral portion of the concave portion 6B, extends from each side of the bottom surface portion 61B toward the flat surface portion 2 (reference surface F), and is inclined with respect to the flat surface portion 2.
  • the entire circumference of each convex portion 4B is surrounded by six concave portions 6B.
  • the entire circumference of each recess 6B is surrounded by three protrusions 4B.
  • the adjacent convex portions 4B are arranged so as not to be continuous with each other, and the adjacent concave portions 6B are not connected to each other. Further, the inclination angle ⁇ 1 of the inclined surface portion 42B of the convex portion 4B with respect to the reference surface F and the inclination angle ⁇ 2 of the inclined surface portion 62B of the concave portion 6B with respect to the reference surface F are the same. Further, when the inclined surface portion 42B and the inclined surface portion 62B are viewed in a cross section perpendicular to the reference surface F, the inclined surface portion 42B and the inclined surface portion 62B are continuously connected linearly. That is, they are formed continuously in the same plane.
  • the panel 1B according to the present embodiment can achieve significantly higher rigidity and can achieve weight reduction due to thinning, as with the panel 1A.
  • the panel 1C of the third embodiment shown in FIGS. 3 and 6C includes a plurality of convex portions 4C that protrude from the reference plane F and a plurality of flat portions 5C that are flush with the plane portion 2.
  • the plurality of convex portions 4C have a quadrangular shape and project from the reference plane F to one side (perpendicular to the reference plane F: above the drawing in the drawing).
  • the plurality of flat portions 5 ⁇ / b> C are configured by the flat portions 2 that remain without protruding.
  • a plurality of convex portions 4 ⁇ / b> C and a plurality of flat portions 5 ⁇ / b> C are arranged along the plane portion 2.
  • the convex portion 4C When viewed from the front (when viewed from the protruding direction), the convex portion 4C extends from the upper surface portion 41C, which is a substantially square shape (substantially square shape), and the flat surface portion 2 (reference surface F) from each side of the upper surface portion 41C. It is composed of a regular quadrangular frustum having an inclined surface portion (inclined surface) 42C.
  • the entire circumference of each flat portion 5C is surrounded by a plurality of convex portions 4C.
  • the flat portion 5C is formed in a square shape by the lower edge of the inclined surface portion 42C of the four convex portions 4C (three at the edge of the panel 1), that is, the entire circumference of each flat portion 5C.
  • the four sides are surrounded by four convex portions 4C. Further, the entire circumference of each of the convex portions 4C is surrounded by the flat portion 5C.
  • the convex portions 4C and the flat portions 5C are arranged so that the adjacent flat portions 5C are not continuous with each other and the adjacent convex portions 4C are not continuous with each other.
  • a plurality of convex portions 4C and a plurality of flat portions 5C are alternately arranged along the reference plane F along the width direction (X direction) and the length direction (Y direction) orthogonal to the width direction. Has been. That is, it is formed in a checkered pattern (checkered pattern).
  • the panel 1C of the present embodiment can achieve a significantly higher rigidity and can realize a lighter weight by being made thinner as in the case of the panel 1A.
  • the panel 1D of the fourth embodiment shown in FIGS. 4 and 6D includes a plurality of convex portions 4D protruding from the reference surface F and a plurality of concave portions 6D recessed from the reference surface F.
  • the plurality of convex portions 4D protrudes from the reference plane F to one side (perpendicular to the reference plane F; the upper side of the drawing), and the plurality of concave portions 6D extend from the reference plane F to the other side opposite to the one side ( It is recessed in the direction perpendicular to the reference plane F;
  • a plurality of convex portions 4 ⁇ / b> D and a plurality of concave portions 6 ⁇ / b> D are arranged along the plane portion 2.
  • the convex portion 4D is configured by a regular quadrangular pyramid having an upper surface portion 41D that is a substantially square (substantially square) and an inclined surface portion 42D that is a side surface when viewed from the front (when viewed from the protruding direction). .
  • the inclined surface portion 42D is a convex-side inclined surface that is formed on the peripheral portion of the convex portion, extends from each side of the upper surface portion 41D toward the flat surface portion 2 (reference surface F), and is inclined with respect to the flat surface portion 2.
  • the entire circumference of each convex portion 4D is surrounded by four concave portions 6D.
  • the entire periphery of each recess 6D is surrounded by four protrusions 4B.
  • the recess 6D When viewed from the front (when viewed from the protruding direction), the recess 6D is formed of a downward-facing regular quadrangular frustum having a bottom surface portion 61D that is a substantially square shape (substantially square shape) and an inclined surface portion 62D that is a side surface.
  • the inclined surface portion 62D is a recessed-side inclined surface that is formed on the peripheral edge portion of the recessed portion 6D, extends from each side of the bottom surface portion 61D toward the flat surface portion 2 (reference surface F), and is inclined with respect to the flat surface portion 2.
  • the entire periphery of each convex portion 4D is surrounded by four concave portions 6D, while the entire periphery of each concave portion 6D is surrounded by four convex portions 4D.
  • the plurality of convex portions 4D and the plurality of concave portions 6D are alternately arranged along the width direction (X direction) and the length direction (Y direction) orthogonal to the width direction. That is, it is formed in a checkered pattern (checkered pattern). Thereby, it is comprised so that adjacent convex part 4D may not mutually continue, and adjacent recessed part 6D may not mutually continue. Further, the inclination angle ⁇ 3 of the inclined surface portion 42D of the convex portion 4D with respect to the reference surface F and the inclination angle ⁇ 4 of the inclined surface portion 62D of the concave portion 6D with respect to the reference surface F are the same.
  • the inclined surface portion 42D and the inclined surface portion 62D are viewed in a cross section perpendicular to the reference surface F, the inclined surface portion 42D and the inclined surface portion 62D are continuously connected in a straight line. That is, they are formed continuously in the same plane.
  • the panel 1D of the present embodiment can achieve a significantly higher rigidity and can realize a lighter weight by being made thinner, as with the panel 1A.
  • a panel 1E according to the fifth embodiment shown in FIGS. 5 and 6E includes a plurality of convex portions 4E protruding from the reference surface F and a plurality of concave portions 6E recessed from the reference surface F.
  • the plurality of protrusions 4E protrude from the reference surface F to one side (perpendicular to the reference surface F; the upper side of the drawing), and the plurality of recesses 6E extend from the reference surface F to the other side opposite to the one side ( It is recessed in the direction perpendicular to the reference plane F;
  • a plurality of convex portions 4 ⁇ / b> E and a plurality of concave portions 6 ⁇ / b> E are arranged along the plane portion 2.
  • bridges 51E are formed between the corners of the convex portions 4E adjacent to each other (between the corners of the concave portion 6E).
  • the bridge 51 ⁇ / b> E has a flat top portion (top top surface) 5 ⁇ / b> E that is flat, and the top flat portion 5 ⁇ / b> E is configured by the flat portion 2 that does not protrude and remains without being recessed.
  • the convex portion 4E When viewed from the front (when viewed from the protruding direction), the convex portion 4E is a flat surface from the four corners of the upper surface portion 41E having four corners that are square (quadrangle) chamfered, the inclined surface portion 42E that is a side surface, and the upper surface portion 41E. It is composed of an octagonal frustum having a corner inclined surface 43E extending toward the portion 2 (reference surface F).
  • the inclined surface portion 42E is formed on the peripheral portion of the convex portion 4E, extends from each side of the upper surface portion 41E toward the flat surface portion 2 (reference surface F), and is a convex portion-side inclined surface inclined with respect to the flat surface portion 2. is there.
  • the recess 6E When viewed from the front (when viewed from the protruding direction), the recess 6E has a bottom surface portion 61E whose four corners are chamfered, an inclined surface portion 62E that is a side surface, and a flat surface portion 2 (reference surface) from the four corners of the bottom surface portion 61E. It is composed of a downward-facing octagonal truncated pyramid having a corner inclined surface 63E extending to F).
  • the inclined surface portion 62E is a concave-side inclined surface that is formed at the peripheral portion of the recessed portion 6E, extends from each side of the bottom surface portion 61E toward the flat surface portion 2 (reference surface F), and is inclined with respect to the flat surface portion 2.
  • the top flat portion 5E has a square shape with a lower end edge of the corner inclined surface 43E and an upper end edge of the corner inclined surface 63E at a corner portion where the two convex portions 4E and the two concave portions 6E located diagonally approach each other. Is formed.
  • each convex part 4E is enclosed by the four recessed parts 6E, and the perimeter of each recessed part 6E is enclosed by the four convex parts 4E, and is comprised.
  • the plurality of convex portions 4E and the plurality of concave portions 6E are alternately arranged along the width direction (X direction) and the length direction (Y direction) orthogonal to the width direction. That is, it is formed in a checkered pattern (checkered pattern).
  • panel 1E is comprised so that adjacent convex part 4E may not mutually continue, and adjacent recessed part 6E may not mutually continue.
  • the four sides that are the entire periphery of the top flat portion 5E are surrounded by the two convex portions 4E and the two concave portions 6E, and the adjacent top flat portions 5E (bridges 51E) are not connected to each other.
  • the inclination angle ⁇ 5 of the inclined surface portion 42E of the convex portion 4E with respect to the reference surface F is the same as the inclination angle ⁇ 6 of the inclined surface portion 62E of the concave portion 6E with respect to the reference surface F.
  • the inclined surface portion 42E and the inclined surface portion 62E are continuously formed in the same plane.
  • the area of the flat top surface part of the convex part is S1
  • the area of the flat bottom part of the concave part is S2
  • the area of the top flat part is S3, the convex part side inclined surface, the concave part side inclined surface, and the corner part
  • (S3 + S4) / (S1 + S2) is 1.0 or less, where S4 is the area of the inclined portion formed from the inclined surface.
  • the maximum value of the rigidity ratio including the inflection point can be ensured, and excellent panel rigidity can be ensured even if the material characteristics of the panel and the required secondary workability change.
  • the panel 1E of the present embodiment can achieve a significantly higher rigidity and can realize a lighter weight by being made thinner, as with the panel 1A.
  • the panel 10 (10A, 10B, 10C, 10D) according to the conventional example of the present invention will be described with reference to FIGS. 7A, 7B, 7C and 8.
  • FIG. 7A the panel 10 ⁇ / b> A is formed to have a flat plate-like flat portion 12 and a bent portion 13 that is bent at a substantially right angle from the outer edge of the flat portion 12.
  • the panel 10B has a flat surface portion 12 and a bent portion 13, a plurality of convex portions 14 projecting from the flat surface portion 12 to one side (upward in the drawing), and a convex portion 14 in the flat surface portion 12.
  • the flat portion 15 is not formed.
  • the panel 10C has a flat surface portion 12, a bent portion 13, a plurality of convex portions 14 and a flat portion 15, and a plurality of concave portions 16 recessed from the flat surface portion 12 to the other side (downward in the drawing). Is formed.
  • the panel 10 ⁇ / b> D is formed to include a flat surface portion 12 and a bent portion 13, and a plurality of convex portions 14 ⁇ / b> D that protrude from the flat surface portion 12 to one side (upward in the drawing).
  • the square pyramids are planar squares, and the sides of adjacent convex portions 14D are arranged in contact with each other.
  • the plated steel sheet according to each embodiment of the present invention is manufactured by forming the above-described plating layer on at least one surface of a steel sheet serving as a base material.
  • the formation method of a plating layer is demonstrated in detail.
  • the method for forming the plating layer on the steel sheet is not particularly limited, and any known method such as an electroplating method, a hot dipping method, a vapor deposition plating method, a dispersion plating method, or a vacuum plating method may be used. .
  • the means for forming the above-mentioned interface alloy layer is not particularly limited, and examples thereof include a method of controlling the cooling rate when forming the plating layer.
  • the plating layer is formed by subjecting the steel sheet to hot-dip plating, and after cooling the amount of plating, the plating layer is cooled at a cooling rate of 30 ° C./sec or more until it reaches 200 ° C. from the molten state. It is preferable that the plating layer be formed.
  • the formation of the interfacial alloy layer is started immediately after the steel plate to be plated is immersed in the hot dipping bath, and then proceeds until the plating layer is completely solidified and the temperature of the plated steel plate is about 200 ° C. or less. Therefore, the thickness of the interface alloy layer can be controlled by adjusting the plating bath temperature, the immersion time of the steel sheet to be plated, the cooling rate after plating, and the like.
  • the formation conditions of the plating layer having an appropriate interface alloy layer are not particularly limited because the optimum conditions differ depending on the type of the target steel sheet, the plating bath components, the plating bath temperature, etc.
  • the freezing point of the plating layer is 400 ° C. or lower, but the plating bath temperature is selected to be about 430 ° C. to 450 ° C. due to the operation. Furthermore, after the steel plate is immersed in the plating bath for about 1-5 seconds, it is pulled up and the plating component is solidified.
  • the alloy plating having an appropriate interfacial alloyed layer is obtained by cooling at a cooling rate of 10 ° C. to 20 ° C./sec until the freezing point and cooling at a temperature range of 10 ° C. to 100 ° C./sec from the freezing point to 200 ° C. A steel plate can be obtained.
  • the cooling rate is faster than this range, the alloying reaction does not proceed sufficiently, and the target alloy layer is not formed. Conversely, if the cooling rate until solidification is slow, an excessive Fe—Al alloy layer is generated.
  • the cooling rate also affects the plating composition. In particular, in the case of Mg—Zn-based plating, cooling at a cooling rate of 30 ° C./sec or more is more preferable in order to obtain an alloy layer having a desired composition.
  • the cooling method for forming the alloy layer is not particularly limited, but is not limited to controlling the pressure and flow rate by gas cooling, and mist cooling and water cooling are also effective techniques.
  • the plated steel sheet obtained by the above-described method is processed into a specific shape, for example, the shape described in the above-described first to fifth embodiments to form a panel according to each embodiment of the present invention.
  • a specific shape for example, the shape described in the above-described first to fifth embodiments to form a panel according to each embodiment of the present invention.
  • die which has a specific surface shape, and the rolling by the roll which has a specific surface shape And a method of forming by transfer, and the like can be used in combination.
  • the panel which concerns on each embodiment of this invention, it is the structure by which the convex part and any one of a flat part or a recessed part are not continuously formed planarly.
  • the three-dimensional effect of the thickness direction of the board of a panel is acquired, and the bending rigidity and torsional rigidity of a panel can be improved. Therefore, the rigidity can be remarkably increased and the weight can be reduced by reducing the thickness.
  • the entire periphery of the flat portion is surrounded by a plurality of convex portions, so the flat portion is not continuously formed,
  • the plurality of convex portions are not continuously formed with each other.
  • the concave portion since the entire periphery of the concave portion is surrounded by the plurality of convex portions, the concave portions are not continuously formed, and the plurality of convex portions are not continuously formed.
  • the convex portion and any one of the flat portion and the concave portion act geometrically with respect to bending and twisting of the entire panel, and the cross-sectional performance is enhanced by the three-dimensional effect.
  • bending rigidity and torsional rigidity can be improved.
  • the rigidity of the flat panel or corrugated sheet can be significantly increased as compared with the conventional panel, whereby the overall thickness of the panel can be reduced and the weight can be reduced.
  • the predetermined reference surface may be a flat surface, a cylindrical surface, a spherical surface, or any other three-dimensional curved surface.
  • the panel according to each embodiment of the present invention is formed by forming a plated steel sheet using a plated steel sheet having a plated layer on at least one side of the steel sheet.
  • the plating layer formed on the surface of the steel plate protects the steel plate and isolates it from the corrosion factors, thereby increasing the corrosion resistance of the panel formed from the steel plate and extending its life.
  • the corrosion resistance of the processed portion can be increased.
  • it is a plating layer whose hardness is higher than that of a steel plate, it is possible to obtain a panel that is excellent in scratch resistance, has a long life, and is difficult to be scratched.
  • the panels 1A to 1E of the first to fifth embodiments described above are used as example shapes
  • the conventional panels 10A to 10D are used as comparative example shapes
  • FEM analysis is performed by modeling each panel to obtain panel rigidity. Calculated.
  • the FEM analysis model includes a bending model that supports the four corners and the centers of the four sides of each panel 1 and 10 and applies a load to the center of the panel
  • FIG. 9B A twist model that supports the three corners of panels 1 and 10 and applies a load to the other corners was used.
  • the height of the bent portions 3 and 13 is 15 mm, and the end edges 23 are not connected to each other.
  • FIGS. 10A to 18B The model dimensions are indicated by the center thickness of the panels 1 and 10.
  • the analysis results are shown in FIGS.
  • ⁇ Analysis model The specifications of the analysis model and the analysis conditions common to the implementation shape example and the comparative shape example are as follows. ⁇ Panel size: 285mm x 285mm -Panel thickness: 0.6 mm (panel material is assumed to be steel) Load position: In the bending model, it is in the range of 20 mm ⁇ 20 mm in the center of the panel, and in the twisting model, it is one point of one corner that is not supported (indicated by a white arrow in FIG. 9). ⁇ Working load: 10N
  • the diameter of the top surface of the truncated cone of each convex portion 14 is 24 mm
  • the diameter of the bottom surface of the truncated cone is 30 mm
  • the projecting dimension of the convex portion 14 from the plane portion 12 is 3 mm
  • the inclination angle of the truncated cone shape of the convex portion 14 is The angle was 45 °.
  • the diameter of the top surface of the truncated cone of each convex portion 14 and the concave portion 16 is 27 mm
  • the diameter of the bottom surface of the truncated cone is 30 mm
  • the protruding dimension of the convex portion 14 from the flat surface portion 12 and the concave dimension of the concave portion 16 are 1.5 mm, respectively. did.
  • the distance between the tops of the truncated cones of the convex portions 14 and the concave portions 16 was 3 mm
  • the inclined angle of the truncated cone shapes of the convex portions 14 and the concave portions 16 was 45 °.
  • Comparative Shape Example 4 a panel 10D shown in FIG. 8 was used. The arrangement and dimensions of the projections and depressions of this analysis model are shown in FIGS. 13A and 13B. In the graphs of the analysis results (FIGS. 19 and 20), No. Indicated as 4. In this comparative shape example 4, the center interval between the adjacent convex portions 14D is 30 mm, that is, the planar dimension of each convex portion 14D is 30 mm ⁇ 30 mm, and the protruding dimension of the convex portion 14D from the plane portion 12, that is, the apex of the quadrangular pyramid The height was 3 mm.
  • Example shape As an implementation shape example 1, a panel 1A shown in FIGS. 1 and 6A was used. The arrangement and dimensions of the projections and depressions of this analysis model are shown in FIGS. 14A and 14B. In the graphs of the analysis results (FIGS. 19 and 20), No. Indicated as 5.
  • the center interval between adjacent convex portions 4A is 34.64 mm
  • the center point is arranged to be the apex of an equilateral triangle
  • the top surface of the hexagonal frustum of each convex portion 4A is arranged.
  • the distance between the opposite sides was 24 mm
  • the distance between the opposite sides of the hexagonal frustum bottom was 30 mm
  • a plane regular triangle surrounded by the bottom of the hexagonal frustum became each flat portion 5A.
  • the protruding dimension of the convex portion 4A from the flat surface portion 2 was 3 mm
  • the inclination angle of the inclined surface portion 42A of the convex portion 4A with respect to the reference surface F was 45 °.
  • the panel 1B shown in FIGS. 2 and 6B was used.
  • the arrangement and dimensions of the projections and depressions of this analysis model are shown in FIGS. 15A and 15B.
  • the center distance between the adjacent convex portions 4B is 34.64 mm
  • the center point is arranged to be the apex of an equilateral triangle
  • the opposite side of the top surface of the hexagonal frustum of each convex portion 4B The distance between the opposite sides of the bottom face of the hexagonal frustum was 30 mm.
  • each recessed part 6B was provided in the area
  • the projecting dimension of the convex part 4B from the flat part 2 was 1.5 mm, and the concave dimension of the concave part 6B from the flat part 2 was 1.5 mm.
  • the distance between the top surface of the hexagonal frustum of the convex portion 4B and the top surface of the triangular pyramid of the concave portion 6B is 3 mm, and the inclination angles of the inclined surface portion 42B of the convex portion 4A and the inclined surface portion 62B of the concave portion 6B with respect to the reference plane F are 45 respectively. °.
  • the panel 1C shown in FIGS. 3 and 6C was used.
  • the arrangement and dimensions of the projections and depressions of this analysis model are shown in FIGS. 16A and 16B.
  • the center interval between adjacent convex portions 4C is set to 30 mm, that is, the length of each side of the bottom surface of the square pyramid of each convex portion 4C having a square square is set to 30 mm.
  • Each side length of the surface was 24 mm.
  • the protrusion dimension of the convex part 4C from the plane part 2 was 3 mm, and the inclination angle of the inclined surface part 42C of the convex part 4C with respect to the reference plane F was 45 °.
  • the panel 1D shown in FIGS. 4 and 6D was used.
  • the arrangement and dimensions of the projections and depressions of this analysis model are shown in FIGS. 17A and 17B.
  • the center interval between the adjacent convex portions 4D is set to 30 mm, that is, the length of each side of the bottom surface of the quadrangular pyramid of each of the convex portions 4D having a planar square is set to 30 mm.
  • each side length of the surface was 27 mm
  • each side length of the bottom surface of the truncated pyramid of the recess 6D was 30 mm
  • each side length of the top surface of the quadrangular pyramid was 27 mm.
  • the protruding dimension of the convex part 4D from the flat part 2 was 1.5 mm
  • the concave dimension of the concave part 6D from the flat part 2 was 1.5 mm.
  • the distance between the top surface of the quadrangular pyramid of the convex portion 4D and the top surface of the quadrangular pyramid of the concave portion 6D is 3 mm, and the inclination angles of the inclined surface portion 42D of the convex portion 4D and the inclined surface portion 62D of the concave portion 6D with respect to the reference plane F are 45 respectively. °.
  • the planar shape and the planar dimension of the convex portion 4D and the concave portion 6D are the same. Thereby, it can be made to resist with sufficient balance with respect to both the external force from the side which the panel protrudes, and the external force from the side where the panel is dented. Furthermore, in the fourth embodiment, the protruding dimension of the convex part and the concave dimension of the concave part in the direction perpendicular to the reference plane are the same. In this case as well, it is possible to resist in a well-balanced manner against an external force from either the protruding side of the panel or the recessed side of the panel.
  • the panel 1E shown in FIGS. 5 and 6E was used.
  • the arrangement and dimensions of the projections and depressions of this analysis model are shown in FIG. In the graphs of the analysis results (FIGS. 19 and 20), No. Indicated as 9.
  • the center interval between the adjacent convex portions 4E is set to 30 mm, that is, the length of each side of the bottom surface of the quadrangular frustum of each convex portion 4E having a substantially planar shape is set to 30 mm.
  • each side of the top surface of the square pyramid was 27 mm
  • the length of each side of the bottom surface of the quadrangular pyramid of the recess 6E was 30 mm
  • the length of each side of the top surface of the quadrangular pyramid was 27 mm.
  • the protrusion dimension of the convex part 4E from the plane part 2 was 1.5 mm
  • the recess dimension of the concave part 6E from the plane part 2 was 1.5 mm.
  • the distance between the top surface of the quadrangular pyramid of the convex portion 4E and the top surface of the quadrangular pyramid of the concave portion 6E is 3 mm, and the inclination angles of the inclined surface portion 42E of the convex portion 4E and the inclined surface portion 62E of the concave portion 6E with respect to the reference plane F are set. Each was 45 °. Further, in the panel 1E of the embodiment example 5, the bridge 51E is formed between the corners of the convex portions 4E adjacent to each other (between the corners of the concave portion 6E).
  • the bridge 51 ⁇ / b> E has a flat top portion (top top surface) 5 ⁇ / b> E that is flat, and the top flat portion 5 ⁇ / b> E is constituted by the flat portion 2 that does not protrude and remains without being recessed.
  • the dimensions of this bridge are as follows. That is, the chamfer dimension of the convex portion 4E and the concave portion 6E is 1.5 mm, that is, each diagonal side length of each flat top portion 5E of the plane square is 3 mm, and the corner inclined surface 43E and the corner portion with respect to the reference plane F
  • the inclination angle of the inclined surface 63E was 45 °.
  • FIG. 19 and 20 show the FEM analysis results.
  • FIG. 19 is a graph showing the rigidity ratio in the bending model.
  • the vertical displacement at the center of the panel in the panel 10A of the comparative shape example 1 is expressed as the vertical displacement at the center of the panel in the panels 1 and 10 of the respective example shapes and comparative shapes.
  • the divided value is shown.
  • FIG. 20 is a graph showing the rigidity ratio in the torsion model.
  • the vertical displacement of the load position in the panel 10A of the comparative shape example 1 is expressed as the vertical displacement of the load position in the panels 1 and 10 of the respective example shapes and comparative shape examples.
  • the divided value is shown. That is, in FIGS.
  • the bending rigidity of the panels 1A to 1E of the working shape examples 1 to 5 and the panels 10B to 10D of the comparative shape examples 2 to 4 are compared with the panel 10A of the comparative shape example 1 having no unevenness. And the ratio which the torsional rigidity increased is shown.
  • shaft of FIG.19 and FIG.20 is a rigidity ratio.
  • the bending rigidity of the panels 10B to 10D (Nos. 2, 3, and 4) of the comparative shape examples 2 to 4 is 1.90 relative to the panel 10A (No. 1) of the comparative shape example 1.
  • the bending rigidity of the panels 1A to 1C (Nos. 5 to 7) of the embodiment examples 1 to 3 was increased by 1.95 times to 2.55 times.
  • the bending rigidity of the panels 1D and 1E (Nos. 8 and 9) of the embodiment examples 4 and 5 is 3.59 times and 3.74 times that of the panel 10A of the comparative shape example 1 and close to 4 times. It was increasing.
  • the panels 1A to 1C of the embodiment examples 1 to 3 to which the shapes of the panels of the embodiments of the present invention are applied are the same as the conventional panels 10B and 10C having the unevenness (comparative shape examples 2 and 3). It was found that the bending rigidity increased more than the degree. Further, in the panel shapes 1D and 1E of the embodiment examples 4 and 5 to which the panel shape of each embodiment of the present invention is applied, the bending rigidity is about 1.6 to 1.9 times that of the conventional panels 10B and 10C. Was found to increase.
  • the torsional rigidity of the panels 10B to 10D (Nos. 2, 3 and 4) of the comparative shape examples 2 to 4 is 1 with respect to the panel 10A (No. 1) of the comparative shape example 1.
  • the torsional rigidity of the panels 1A to 1C (Nos. 5 to 7) of the embodiment examples 1 to 3 was increased by 1.50 times to 1.51 times.
  • the torsional rigidity of the panels 1D and 1E (Nos. 8 and 9) of the embodiment examples 4 and 5 is 3.24 times and 3.34 times that of the panel 10A of the comparative shape example 1, and more than 3 times. It was increasing.
  • the panels 1A to 1C of the embodiment examples 1 to 3 to which the shapes of the panels of the embodiments of the present invention are applied are the same as the conventional panels 10B and 10C having the unevenness (comparative shape examples 2 and 3). It was found that the torsional rigidity increased to a certain extent. Further, in the panels 1D and 1E of the embodiment examples 4 and 5 to which the panel shape of each embodiment of the present invention is applied, the torsional rigidity is about 2.1 to 2.2 times that of the conventional panels 10B and 10C. Was found to increase.
  • the increase rate of the bending rigidity and the torsional rigidity is large, and the rigidity can be significantly increased.
  • a bridge having a flat top surface is formed between the corners of adjacent convex portions (between the corners of the concave portions), so that when a force is applied to the panel, the bridge is As compared with the case where forces are transmitted through the adjacent convex portions are directly connected to each other, stress concentration can be reduced.
  • each part dimension of the panel 1 shown by each implementation shape example mentioned above is only an illustration, and can be suitably changed according to a use. Therefore, the effects when the dimensions of each part of the panel 1 are further changed from the above-described embodiment example will be described.
  • the dimensions of each part of the panel 1 are defined as symbols shown in FIGS. 21A to 22B.
  • 21A to 22B are the distance H between the top surface of the truncated pyramid and the top surface of the truncated pyramid, the thickness t, the side length J of the bottom surface of the truncated pyramid of the projecting portion and the recessed portion, and the reference.
  • each part dimension in FIG. 22B represents each side length J of a square frustum bottom face, and the diagonal side length K of a top flat part.
  • each of the bending rigidity and the torsional rigidity when the diagonal side length K of the top flat part is changed using the dimensions of each part of the panel shown in Tables 1 and 2.
  • FIG. 23A and 23B show the rigidity ratio (comparative reference is a panel without unevenness).
  • Tables 1 and 2 show the bending stiffness ratio (Table 1) and the torsional stiffness ratio (Table 2) when the diagonal side length K of the top flat portion is changed.
  • K / J is in the range of 0 to 0.9
  • an improvement in bending rigidity and torsional rigidity is observed.
  • the rigidity ratio is significantly more than three times. The rigidity was improved.
  • the bending rigidity and twist when the diagonal side length K of the top flat part 5E and the inclination angle ⁇ of the inclined surface part 42E (62E) shown in FIG. 22B are changed.
  • Each rigidity ratio (comparative reference is a panel without unevenness) is shown in FIG. 24, FIG. 25, FIG. 26, and FIG.
  • the inclination angle ⁇ of the inclined surface portion 42E (62E) was set to the values shown in Tables 3 to 30.
  • the area S1 of the upper surface portion 41E, the area S2 of the bottom surface portion 61E, and the area S3 of the top flat portion 5E are surface areas, and the area S4 of the inclined portion (the sum of the inclined surface portion 42E (62E) and the corner inclined surface 43E). Is a projected area projected on the reference plane F when the inclined surface portion 42E (62E) and the corner inclined surface 43E are projected from the upper surface.
  • the rigidity ratio varies depending on the diagonal side length K of the top flat portion 5E and the inclination angle ⁇ of the inclined surface portion 42E (62E).
  • the optimal diagonal side length K and inclination angle ⁇ can be obtained in terms of design, but the characteristics of the material used for the panel, and the secondary processing when forming a panel with protrusions and recesses In order to secure the characteristics, suitable values of K and ⁇ vary.
  • the above example is based on the panel shape of the embodiment example 5, but the present inventors have confirmed that the same effect can be obtained even if the panel of the embodiment example 1 to 4 is used. Yes.
  • the panel of the shape of Example panel A, B, C, D was created by pressing the produced plated steel plate and SPCC without plating as a comparative material as follows. That is, the panels having the shapes of the embodiment examples 1 to 5 were processed into the shape of the embodiment example 4 to create a panel.
  • the panel size L is set to 204 mm for the panel shown in FIGS. 31 and 32 in which a curved bridge is formed between the corners of each convex portion of the planar square.
  • Thickness t is 0.4 mm
  • each side length J of the bottom of the truncated pyramid of the convex part and the concave part is 6 mm
  • the radius R of the arc part of the inclined surface part connecting the concave part and the convex part is 0.4 mm
  • Corrosion resistance was evaluated.
  • Table 33 shows the results of the above corrosion resistance evaluation test.
  • Example panel A, B, C, D was created by press-working the produced plated steel plate and SPCC without plating as a comparative material like evaluation example 1.
  • Tables 34 to 37 show the results of the above corrosion resistance evaluation test and scratch resistance evaluation test.
  • the reference surface F of the panel 1 is a flat surface
  • the reference surface F is not limited to a flat surface, but may be a cylindrical surface, a spherical surface, a gently curved shape, or any other tertiary.
  • An original curved surface may be used.
  • the shape of the panel 1 is not limited to a rectangular shape, and a panel having an arbitrary shape can be used.
  • the planar shape of the convex portion, the concave portion, and the flat portion is not limited to the shape in the above embodiment, and can be an arbitrary shape.
  • the convex part and the concave part do not necessarily have to be formed by the protrusion to the one side and the recess to the other side from the reference surface, and only the protrusion to the one side or only the recess to the other side is intended as a result. It is good also as a panel which has an uneven
  • the distance H between the top surfaces of the quadrangular pyramid of the convex part and the concave part does not necessarily have to be greater than the plate thickness, and a panel having a smaller H than the plate thickness t may be used.
  • the bending radius of the plate for forming the unevenness can be appropriately set according to the material used for the panel.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

 このパネルは、鋼板の少なくとも片面にめっき層を有するめっき鋼板から形成されるパネルであって、所定の基準面から突出する複数の凸部と、前記基準面と面一をなす複数の平坦部と、前記基準面から凹む複数の凹部とのうち、前記凸部と、前記平坦部及び前記凹部のいずれか一方とを備えるとともに、正面視した場合に、前記複数の凸部、前記複数の平坦部及び前記複数の凹部が四角形状を有し、前記平坦部を備える場合には、前記凸部の各々の全周囲が前記平坦部によって囲まれ、かつ、前記平坦部の各々の全周囲が前記凸部によって囲まれ、前記凹部を備える場合には、前記凸部の各々の全周囲が前記凹部によって囲まれ、かつ、前記凹部の各々の全周囲が前記凸部によって囲まれ、さらに、前記凸部の周縁部分に設けられた凸部側傾斜面と、前記凹部の周縁部分に設けられた凹部側傾斜面とにより形成される傾斜面部を有する。

Description

パネル
 本発明は、パネルに関し、詳しくは、全体板状に形成されるとともに少なくとも一方の面側に突出する複数の凸部を有したパネルに関する。
 本願は、2011年7月20日に、日本に出願された特願2011-158924号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、鉄道車両や自動車、航空機、船舶などの輸送機械あるいは建築構造物などに用いられる内装パネルとして、凹凸が千鳥状に設けられた軽量型高剛性パネルが提案されている(例えば、特許文献1を参照)。この特許文献1に記載のパネルは、平板状パネルの縦及び横の二方向に凹凸が並んで形成されるとともに、凹凸以外の平坦部が直線的に形成されていない形状となっている。また、自動車の触媒コンバータやマフラーなどの断熱に利用されるヒートインシュレータにおいても、パネル面内の二方向に凸部が並べて配置された構成が提案されている(例えば、特許文献2を参照)。これらのパネルでは、パネル面内の二方向に並べて配置された凹凸又は凸部が形成されることで、凹凸が形成されていない平板や一方向のみに凹凸が形成された波板などと比較して、同じ板厚でも剛性が高くなっている。
日本国特許第2960402号公報 日本国特開2008-180125号公報
 ところで、従来のパネルでは、平坦部が直線的に形成されないように凹凸が千鳥状に設けられているが、これらの凹凸を囲んで平坦部が連続して形成されている。これにより、この連続した平坦部がパネル全体の曲げ剛性やねじり剛性に影響し、パネルの高剛性化及び軽量化を十分に図ることができない、という問題があった。
 また、従来のパネルは、特定の構造を有することで、高剛性化及び軽量化が図られたものであり、パネルを使用する際に必要な剛性以外の、例えば、耐食性、耐傷付き性が十分であるとはいえない。
 そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、簡単な構造で、高剛性化及び軽量化を確実に実現することができるとともに、耐食性、及び耐傷付き性に優れるパネルを提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明は下記の構成を採用する。
(1)本発明の一態様に係るパネルは、鋼板の少なくとも片面にめっき層を有するめっき鋼板から形成されたパネルであって、所定の基準面から突出する複数の凸部と、前記基準面と面一をなす複数の平坦部と、前記基準面から凹む複数の凹部とのうち、前記凸部と、前記平坦部及び前記凹部のいずれか一方とを備えるとともに、正面視した場合に、前記複数の凸部、前記複数の平坦部及び前記複数の凹部が四角形状を有し、前記平坦部を備える場合には、前記凸部の各々の全周囲が前記平坦部によって囲まれ、かつ、前記平坦部の各々の全周囲が前記凸部によって囲まれ、前記凹部を備える場合には、前記凸部の各々の全周囲が前記凹部によって囲まれ、かつ、前記凹部の各々の全周囲が前記凸部によって囲まれ、さらに、前記凸部の周縁部分に設けられた凸部側傾斜面と、前記凹部の周縁部分に設けられた凹部側傾斜面とにより形成される傾斜面部を有するパネルである。
(2)上記(1)に記載のパネルでは、前記めっき鋼板が、溶融亜鉛系合金めっき鋼板であってもよい。
(3)上記(1)又は(2)に記載のパネルでは、前記めっき層が、2質量%以上75質量%以下のAl、0.1質量%以上10質量%以下のMg、及びAl含有量の15質量%以下のSiのうちの少なくとも1種類以上と、亜鉛と、不可避的不純物とを含んでもよい。
(4)上記(3)に記載のパネルでは、前記めっき層が、0.005質量%以上1.0質量%以下のCa、及び0.0005質量%以上1質量%以下のSrのうちの少なくとも1種類以上を更に含んでもよい。
(5)上記(1)又は(2)に記載のパネルでは、前記めっき層が、20質量%以上70質量%以下のMgと、亜鉛と、不可避的不純物とを含んでもよい。
(6)上記(5)に記載のパネルでは、前記めっき層が、0.5質量%以上5質量%以下のAl、及び0.1質量%以上5質量%以下のCaのうちの少なくとも1種類以上を更に含んでもよい。
(7)上記(1)~(6)のいずれか一項に記載のパネルでは、前記めっき層と前記鋼板との界面に生じる合金層を有し、前記合金層の厚みが、5μm以下であってもよい。
(8)上記(1)~(7)のいずれか一項に記載のパネルでは、前記めっき層と前記鋼板との界面に生じる合金層を有し、前記合金層の厚みが、前記めっき層の総厚みの25%以下であってもよい。
(9)上記(1)~(8)のいずれか一項に記載のパネルでは、前記めっき層が、前記鋼板に溶融めっきを施し、めっき付着量の制御後、前記めっき層が溶融状態から200℃になるまでの間、30℃/sec以上の冷却速度で冷却されて形成されためっき層であってもよい。
(10)上記(1)~(9)のいずれか一項に記載のパネルでは、前記めっき層の表面の硬度が、ビッカース硬さで、Hv.80以上Hv.300以下であってもよい。
(11)上記(1)~(10)のいずれか一項に記載のパネルでは、前記めっき層の厚みが1μm以上50μm以下であって、かつ、JIS Z 2371の塩水噴霧試験を行った場合のパネル加工部の赤錆発生までの時間が240時間以上であってもよい。
(12)上記(1)~(11)のいずれか一項に記載のパネルでは、前記ブリッジが頂部平坦部を有し;前記凸部の平坦な上面部の面積S1、前記凹部の平坦な底面部の面積S2、前記頂部平坦部の面積S3、及び、前記凸部の側面である前記凸部側傾斜面と、前記凹部の側面である前記凹部側傾斜面と、前記凸部及び前記凹部それぞれの四隅から前記基準面に向かって延びる隅部傾斜面とからなる傾斜部の面積S4とが、式1を満たしてもよい。
(S3+S4)/(S1+S2)≦1.0 ・・・式1
(13)上記(1)~(12)のいずれか一項に記載のパネルでは、前記凸部側傾斜面及び前記凹部側傾斜面を前記基準面に垂直な断面で見た場合に、これら凸部側傾斜面及び凹部側傾斜面が直線的に連続して繋がっており;前記凸部傾斜面の、前記基準面に対する傾斜角度と、前記凹部側傾斜面の、前記基準面に対する傾斜角度とが同一であってもよい。
 本発明によれば、パネルの形状を、凸部と、平坦部又は凹部のいずれか一方とが、平面的に連続して形成されない形状とすることで、簡単な構造で、高剛性化及び軽量化を確実に実現することができるパネルを提供することが可能となるとともに、パネルを形成するための素材を特定することで、耐食性、及び耐傷付き性に優れるパネルを提供することが可能となる。
本発明の第1実施形態に係るパネルの構成例を示す斜視図である。 本発明の第2実施形態に係るパネルの構成例を示す斜視図である。 本発明の第3実施形態に係るパネルの構成例を示す斜視図である。 本発明の第4実施形態に係るパネルの構成例を示す斜視図である。 本発明の第5実施形態に係るパネルの構成例を示す斜視図である。 前記第1実施形態に係るパネルの断面図である。 前記第2実施形態に係るパネルの断面図である。 前記第3実施形態に係るパネルの断面図である。 前記第4実施形態に係るパネルの断面図である。 前記第5実施形態に係るパネルの断面図である。 従来のパネルの構成例を示す斜視図である。 従来のパネルの構成例を示す斜視図である。 従来のパネルの構成例を示す斜視図である。 従来の他のパネルの構成例を示す斜視図である。 本発明の実施形状例に係るFEM解析の方法を示す斜視図である。 本発明の実施形状例に係るFEM解析の方法を示す斜視図である。 前記実施形状例における比較形状例1(No.1)の正面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における比較形状例1(No.1)の断面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における比較形状例2(No.2)の正面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における比較形状例2(No.2)の断面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における比較形状例3(No.3)の正面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における比較形状例3(No.3)の断面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における比較形状例4(No.4)の正面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における比較形状例4(No.4)の断面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における実施形状例1(No.5)の正面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における実施形状例1(No.5)の断面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における実施形状例2(No.6)の正面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における実施形状例2(No.6)の断面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における実施形状例3(No.7)の正面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における実施形状例3(No.7)の断面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における実施形状例4(No.8)の正面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における実施形状例4(No.8)の断面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における実施形状例5(No.9)の正面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例における実施形状例5(No.9)の断面から見た解析モデル図である。 前記実施形状例の曲げモデルにおける剛性比を示すグラフである。 前記実施形状例の捻りモデルにおける剛性比を示すグラフである。 本発明の変形例に係るパネルを示す斜視図である。 本発明の変形例に係るパネルを示す断面図である。 他の変形例に係るパネルを示す斜視図である。 他の変形例に係るパネルを示す拡大斜視図である。 他の変形例において頂部平坦部の対角辺長さを変化させた場合の剛性比(曲げ)を示すグラフである。 他の変形例において頂部平坦部の対角辺長さを変化させた場合の剛性比(捻り)を示すグラフである。 頂部平坦部の対角辺長さを変化させた場合の剛性比(曲げ)を示すグラフである。 頂部平坦部の対角辺長さを変化させた場合の剛性比(捻り)を示すグラフである。 頂部平坦部の対角辺長さを変化させた場合の剛性比(曲げ)を示すグラフである。 頂部平坦部の対角辺長さを変化させた場合の剛性比(捻り)を示すグラフである。 凸部と凹部とをつなぐ円弧部を示す斜視図である。 円弧部の大きさを変化させた場合の剛性比(曲げ)を示すグラフである。 円弧部の大きさを変化させた場合の剛性比(捻り)を示すグラフである。 実施例で剛性を評価したパネルの形状及び寸法を示す斜視図である。 図31のパネルの一部を拡大した斜視図である。 凸部の四角錐台頂面と凹部の四角錐台頂面の距離を変化させた場合の剛性比(曲げ)を示すグラフである。 凸部の四角錐台頂面と凹部の四角錐台頂面の距離を変化させた場合の剛性比(捻り)を示すグラフである。
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 なお、本発明の好適な実施の形態の説明の概略は以下の通りである。
 1.パネルの構成
  1.1.めっき鋼板の構成
   1.1.1.めっき層の構成
   1.1.2.鋼板の種類
  1.2.パネルの形状
   1.2.1.第1実施形態
   1.2.2.第2実施形態
   1.2.3.第3実施形態
   1.2.4.第4実施形態
   1.2.5.第5実施形態
 2.パネルの製造方法
  2.1.めっき鋼板の製造方法
   2.1.1.めっき層の形成方法
  2.2.パネルの形成方法
 3.まとめ
(1.パネルの構成)
 初めに、本発明の好適な実施形態に係るパネルの構成について説明する。本発明の各実施形態に係るパネルは、鋼板の少なくとも片面にめっき層を有するめっき鋼板から形成されるパネルであって、後述する特定の形状を有するものである。以下、本発明の各実施形態に係るめっき鋼板の構成を説明した後に、このめっき鋼板を用いて形成される本発明の各実施形態に係るパネルの形状について説明する。
(1.1.めっき鋼板の構成)
 本発明の各実施形態に係るめっき鋼板は、鋼板の少なくとも片面にめっき層を有するめっき鋼板である。なお、特に断りの無い限り、本明細書中における組成の%表示は「質量%」を意味するものとする。
(1.1.1.めっき層の構成)
 まず、めっき層の構成について説明する。
<めっき成分について>
 本発明の各実施形態に係るめっき層のめっき成分は、特に限定されるものではないが、耐食性に優れるパネルとするためには、亜鉛、又は亜鉛と他の金属との合金からなることが好ましい。さらに、本発明の各実施形態に係るめっき鋼板は、溶融めっき鋼板であることが好ましい。すなわち、上記めっき鋼板は、溶融亜鉛系合金めっき鋼板であることが好ましい。その理由としては、Znが、Feよりも卑な元素であり、鋼板に対する犠牲防食の機能を持つことによる。また、Znの腐食生成物は一定の保護効果もあり、パネルの耐食性を高め、その寿命を延ばすことができる。
 また、ZnにAl、Mg、Siなどの元素を添加すると、めっきの耐食性を高め、パネルの寿命を延ばすことができるため、これらの元素をめっき層の構成成分とすることが好ましい。さらに、上記元素に加えて、Ca、Srを添加するとその特性(耐食性等)がさらに向上するため、これらの元素をめっき層の構成成分とすることがより好ましい。以下、これらの添加元素の添加効果について説明する。
 Alは、Znのような犠牲防食の効果ではなく、めっきの表面に緻密な酸化皮膜を形成することによって、耐食性を高める元素である。Zn-Alめっきの耐食性を向上させるには、2%以上のAlを添加することが好ましく、6%以上のAlを添加することがより好ましい。Alを2%以上含有するZn-Alめっきでは、凝固時に、Znリッチ相よりも先にAlリッチ相が析出するようになり、表面が緻密な酸化皮膜によって防食され、耐食性が顕著に向上する。Al量を増やすと、耐食性の向上効果が大きくなるが、Al量が75%を超えると効果が飽和し、また、めっきの融点が高くなり、操業の点で不利になる。したがって、Al量の上限を75%とすることが好ましい。
 Mgは、耐食性をさらに向上させる効果があるが、高い耐食性を得るためには、Mgを0.1%以上10%以下めっき層に含有させることが好ましい。Mgの添加量が0.1%未満では、耐食性向上効果が十分ではなく、一方、添加量が10%を超える場合は、耐食性向上効果が飽和するばかりでなく、めっき浴のドロス発生量が増大する等、製造上の問題を生じることがある。製造上の問題を防止するという観点からは、Mgの添加量を5%以下とすることがより好ましい。
 Siは、鋼板にめっき層を形成するにあたり、鋼板表面とめっき層との界面におけるFe-Al系合金層を最適な厚みに形成させ、鋼板表面とめっき層との密着性を向上させる効果がある。Siの添加量がAl添加量の1%未満では、Fe-Al合金層生成の抑制効果が不十分で、Fe-Al合金層の生成が早く、合金層の構造を制御するためには不十分である。一方、Siの添加量がAl添加量の15%を超えると、Fe-Al合金化層の形成を抑制する効果が飽和すると共に、Siめっき層が単独で生成し、めっき層の加工性の低下を招くおそれがあるので、Si添加量をAl添加量の15%以下とすることが好ましい。
 さらに、めっき層中には、必要に応じて、Ca、Srなどのアルカリ土類金属を0.0005%以上1%以下添加することで、さらに耐食性を高めることが可能である。この場合、CaやSrなどのアルカリ土類金属が0.0005%未満の添加では、耐食性向上効果が十分でない。一方、アルカリ土類金属の添加量が1%を超える場合は、耐食性向上効果が飽和し、さらには、ドロスの生成が増え、操業上ドロス除去の手間が増えるほか、コストの上昇にもつながるなどの問題を生じる。
 上述したZn、又はZn-Alを主体とするめっき層以外に、Mg-Znを主体とするめっき層を形成させためっき鋼板を用いてパネルを形成しても、耐食性の優れるパネルを得ることができるため、好ましい。この場合は、Mgを20%以上70%以下含み、それ以外が、亜鉛及び不可避的不純物であることが好ましい。前述のめっき層とは異なり、MgとZnの化合物が生成し、その両者の複合効果で、耐食性を高めることができる。
 ここで、不可避的不純物とは、製造工程などで不可避的に混入する不純物を意味し、例えば、Pb、Cd、Sb、Cu、Fe、Ti、Ni、B、Zr、Hf、Sc、Sn、Be、Co、Cr、Mn、Mo、P、Nb、V、Bi、そして更に、La、Ce、Y等の3族元素等が挙げられる。これら不可避的不純物元素の1種以上を、合計で0.5質量%程度以下含有しても本発明の効果を損なわず、その量によってはさらに耐食性が改善される等好ましい場合もある。
 また、このめっき層には、0.5質量%以上5質量%以下のAl、及び0.1質量%以上5質量%以下のCaのうちの少なくとも1種類以上を更に添加することがより好ましい。これらの元素は、MgとZnの化合物の内部に入り込むことで耐食性をさらに高める効果がある。
 上述したZn-Al,Mg,Siのめっき層と、Mg-Znのめっき層の2系統のめっき層を備えることで、耐食性に優れ、かつ長寿命のパネルを得ることができる。
<界面合金層の厚みについて>
 ここで、めっき鋼板を用いたパネルにおいて、特に耐食性に問題が生じる部位は、加工部である。これは、加工時にめっき層が鋼板に追随できずに割れや剥離することで、腐食しやすくなるためである。上記のめっき層の元素組成は、割れや微小な剥離に対しても耐食性を維持することが可能であるが、めっき層と鋼板との界面に生じる合金層(界面合金層)の厚みを、5μm以下、又は、めっき層の総厚みの25%以下に制御することで、割れや剥離の発生をできる限り抑えることが、さらに好ましい。また、界面合金層は比較的硬いので、厚すぎると、逆に割れや剥離の起点となる。このような観点からも、界面合金層の厚みを5μm以下、又はめっき層の総厚みの25%以下にすることが好ましい。
 一方、界面合金層は、めっき層と鋼板との密着性を高める効果がある。めっき層と鋼板との密着性が低い場合、加工に際して、めっき層が容易に鋼板から剥離してしまう。このため、界面合金層の厚みが、0.05μm以上、又はめっき層の総厚みの1%以上であることが好ましい。
 ここで、界面合金層の厚みの確認方法は、特段規定するものではないが、例えば、めっき層断面の光学顕微鏡観察、SEM(走査型電子顕微鏡)観察等により確認することができる。
<界面合金層の形成について>
 上述した界面合金層を形成するための手段としては、特に限定されるものではないが、例えば、めっき層形成時の冷却速度を制御する方法が挙げられる。具体的には、めっき層が、鋼板に溶融めっきを施し、めっき付着量の制御後、めっき層が溶融状態から200℃になるまでの間、30℃/sec以上の冷却速度で冷却されて形成されためっき層であることが好ましい。適切な界面合金層の形成条件の詳細については後述する。
<めっき層表面の硬度について>
 めっき層表面の硬度は、高いほど耐疵付き性に優れる一方で、めっき層表面の硬度が高すぎると加工性が低下する。したがって、めっき層表面の硬度は、ビッカース硬さで、Hv.100以上Hv.350以下の範囲であることが、耐疵付き性と加工性を両立する上で好ましい。この硬度を得る方法としては、特に限定されるものではないが、Znめっき後に合金化処理を行ってZn-Feの合金層を形成することで硬度を上げる方法や、MgとZnの合金層、金属間化合物を表層に析出させる方法や、急速冷却することで組織を微細化して硬度を上げる方法などを挙げることができる。合金化処理によってZn-Feの合金層を形成する場合には、合金層中のFe濃度が15%以下であることが好ましく、12%以下であることがより好ましい。このようなFe濃度は、合金化温度や合金化時間を適正にすることで実現できる。
<めっき層の厚みについて>
 また、めっき層の厚みは1μm以上50μm以下であることが好ましい。すなわち、耐食性を向上させるという観点から、めっき層の厚みを1μm以上とすることが好ましい。また、めっき層の厚みを1μm以上とすることにより、JIS Z 2371(2000)の塩水噴霧試験を行った場合のパネル加工部の赤錆発生までの時間を240時間以上とすることが可能となる。一方、めっき層の厚みが厚くなり過ぎると、パネルの加工性低下することから、めっき層の厚みを50μm以下とすることが好ましい。
 めっき層の厚みは、めっき鋼板の断面観察等の利用により測定できる。その他に、鋼板の単位面積当りに付着しためっき付着量を、めっき層の比重又はめっき液の乾燥後比重で除算して算出してもよいが、一般的にはめっき付着量は、めっき前後の質量差を算出すること、つまり、めっき鋼板を、腐食抑制剤を混ぜた酸に入れてめっきを剥離し、重量差から算出する等、既存の手法から適切に選択すればよい。
 上述した各種測定方法の中でも、比重等が異なるめっき組成でも簡便に精度よく測定できることから、めっきの厚みの測定方法としては、めっき鋼板の断面観察を利用することが好適である。
 めっき鋼板の断面観察の方法としては特に制限はないが、鋼板をシャーや高速カッターで切断後、樹脂等に埋め込み、その後、研磨し、光学顕微鏡やSEMで観察する方法等が好適に使用可能である。
(1.1.2.鋼板の種類)
 本発明の各実施形態に係るめっき鋼板において、基材に適用可能な鋼板の種類としては、特に限定されるものではなく、例えば、炭素鋼、ステンレス等の鉄基合金等が挙げられる。これらの鋼板の中でも、本発明の各実施形態への適用において最も好適なものは、JIS G 3141(2011)に規定されるところのSPCC、SPCD、SPCEなどの加工に適した冷延鋼板である。
(1.2.パネルの形状)
 以上、本発明の各実施形態に係るパネルを形成するための素材となるめっき鋼板の構成について詳細に説明した。続いて、上述しためっき鋼板を用いて形成される本発明の各実施形態に係るパネルの形状について説明する。
 本発明の各実施形態に係るパネルは、上述したような、鋼板の少なくとも片面にめっき層を有するめっき鋼板を特定の形状に加工して形成されたものである。パネルの形成方法としては、特に限定はされないが、所定の板厚を有しためっき鋼板からプレス加工や曲げ加工などの適宜な加工によって形成されてもよいし、後述する凸部や平坦部等を含めて一体成形によって形成されてもよい。以下、図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態に係るパネルの形状について詳細に説明する。
 図1~図6Eにおいて、本発明の各実施形態のパネル1(1A~1E)は、家電製品の筐体や、貨物用コンテナの壁体、建築用の構造体や内外装材、自動車や鉄道車両、航空機、船舶等の車体やシャーシ、各部部品、その他、容器としての缶などに利用され、平面や曲面などの所定の基準面Fに沿った全体板状に形成されている。このパネル1は、上述した鋼板の少なくとも片面にめっき層を有するめっき鋼板から形成される。そして、パネル1は、基準面Fに沿った平面部2と、この平面部2の外縁から略直角に折れ曲がった折曲部(枠部)3とを有している。ここで、本発明の各実施形態では、パネル1は折曲部3を備えているが、必ずしも備える必要はない。ただし、パネル1が折曲部3を備えることにより、パネル1の縁部の局所的な変形を抑制するという効果を得ることが可能となる。
(1.2.1.第1実施形態)
 図1及び図6Aに示す第1実施形態のパネル1Aは、基準面Fから突出する複数の凸部4Aと、基準面Fと面一をなす複数の平坦部5Aとを備えている。
 複数の凸部4Aは、基準面Fから一方側(基準面Fに対して垂直方向:図の紙面上方)に突出している。また、複数の平坦部5Aは、基準面Fから突出せずに残った平面部2で構成されている。そして、複数の凸部4A及び複数の平坦部5Aが、平面部2に沿って並べて配置されている。
 凸部4Aは、正面視した場合(突出方向から見た場合)に、略正六角形である上面部41Aと、上面部41Aの各辺から平面部2(基準面F)に向かって延びる傾斜面部(傾斜面)42Aとを有した正六角錐台で構成されている。平坦部5Aは、3つの凸部4Aの傾斜面部42Aの下端縁によって略正三角形状に形成されている。すなわち、この凸部4Aそれぞれの全周囲は平坦部5Aによって囲まれ、かつ、平坦部5Aそれぞれの全周囲は凸部4Aによって囲まれている。具体的には、平坦部5Aの全周囲である三辺が3つの凸部4Aに囲まれており、凸部4Aの全周囲である六辺が6つの平坦部5Aに囲まれている。したがって、隣り合う平坦部5A同士が互いに連続しないように、かつ、隣り合う凸部4A同士が互いに連続しないように、凸部4A及び平坦部5Aが配置されている。
 以上の構成により、本実施形態のパネル1Aは、凸部4Aと平坦部5Aとが、平面的に連続して形成されていない構成となる。これにより、パネル1Aの板の厚み方向の立体効果が得られ、パネル1Aの曲げ剛性やねじり剛性を向上させることができる。したがって、格段に高剛性化を図ることができるとともに、薄型化による軽量化を実現することができる。
(1.2.2.第2実施形態)
 図2及び図6Bに示す第2実施形態のパネル1Bは、基準面Fから突出する複数の凸部4Bと、基準面Fから凹む凹部6Bとを備えている。
 複数の凸部4Bは、基準面Fから一方側(基準面Fに対して垂直方向;図の紙面上方)に突出し、複数の凹部6Bは、基準面から一方側とは反対の他方側(基準面Fに対して垂直方向;図の紙面下方)に凹んでいる。そして、複数の凸部4B及び複数の凹部6Bが、平面部2に沿って並べて配置されている。
 凸部4Bは、正面視した場合(突出方向から見た場合)に、略正六角形である上面部41Bと、側面である傾斜面部42Bとを有した正六角錐台で構成されている。この傾斜面部42Bは、凸部4Bの周縁部分に形成され、上面部41Bの各辺から平面部2(基準面F)に向かって延び、平面部2に対して傾斜した凸部側傾斜面である。凹部6Bは、正面視した場合に、略正三角形の底面部61Bと、側面である傾斜面部62Bとを有した下向きの正三角錐台で構成されている。傾斜面部62Bは、凹部6Bの周縁部分に形成され、底面部61Bの各辺から平面部2(基準面F)に向かって延び、平面部2に対して傾斜した凹部側傾斜面である。そして、各々の凸部4Bの全周囲は、6つの凹部6Bによって囲まれている。一方、各々の凹部6Bの全周囲は、3つの凸部4Bによって囲まれている。
 上述した構成により、隣り合う凸部4B同士が互いに連続しないように、かつ、隣り合う凹部6B同士が互いに連続しないように配置されている。また、凸部4Bの傾斜面部42Bの基準面Fに対する傾斜角度α1と、凹部6Bの傾斜面部62Bの基準面Fに対する傾斜角度α2とが同一である。さらに、傾斜面部42Bと傾斜面部62Bとを基準面Fに垂直な断面で見た場合に、これら傾斜面部42Bと傾斜面部62Bとが直線的に連続して繋がっている。すなわち、同一平面内で連続して形成されている。
 以上の構成により、本実施形態のパネル1Bは、パネル1Aと同様に、格段に高剛性化を図ることができるとともに、薄型化による軽量化を実現することができる。
(1.2.3.第3実施形態)
 図3及び図6Cに示す第3実施形態のパネル1Cは、基準面Fから突出する複数の凸部4Cと、平面部2と同一面をなす複数の平坦部5Cとを備えている。
 複数の凸部4Cは、四角形状であり、基準面Fから一方側(基準面Fに対して垂直方向:図の紙面上方)に突出している。また、複数の平坦部5Cは、突出せずに残った平面部2で構成されている。そして、複数の凸部4C及び複数の平坦部5Cが、平面部2に沿って並べて配置されている。
 凸部4Cは、正面視した場合(突出方向からみた場合)に、略正方形(略四角形)である上面部41Cと、上面部41Cの各辺から平面部2(基準面F)に向かって延びる傾斜面部(傾斜面)42Cとを有した正四角錐台で構成されている。各々の平坦部5Cの全周囲は、複数の凸部4Cによって囲まれている。具体的には、平坦部5Cは、4つ(パネル1の縁では3つ)の凸部4Cの傾斜面部42Cの下端縁によって正方形状に形成され、すなわち、平坦部5Cそれぞれの全周囲である四辺が4つの凸部4Cに囲まれている。また、凸部4Cそれぞれの全周囲は平坦部5Cによって囲まれている。
 このような構成により、隣り合う平坦部5C同士が互いに連続しないように、かつ、隣り合う凸部4Cが互いに連続しないように、凸部4C及び平坦部5Cが配置されている。また、幅方向(X方向)及びこの幅方向に直交する長さ方向(Y方向)に沿って、複数の凸部4Cと複数の平坦部5Cとが、基準面Fに沿って交互に並べて配置されている。すなわち、市松模様(チェッカー状)に形成されている。
 以上の構成により、本実施形態のパネル1Cは、パネル1Aと同様に、格段に高剛性化を図ることができるとともに、薄型化による軽量化を実現することができる。
(1.2.4.第4実施形態)
 図4及び図6Dに示す第4実施形態のパネル1Dは、基準面Fから突出する複数の凸部4Dと、基準面Fから凹む複数の凹部6Dとを備えている。
 複数の凸部4Dは、基準面Fから一方側(基準面Fに対して垂直方向;図の紙面上方)に突出し、複数の凹部6Dは、基準面Fから一方側とは反対の他方側(基準面Fに対して垂直方向;図の紙面下方)に凹んでいる。そして、複数の凸部4D及び複数の凹部6Dが、平面部2に沿って並べて配置されている。
 凸部4Dは、正面視した場合(突出方向から見た場合)に、略正方形(略四角形)である上面部41Dと、側面である傾斜面部42Dとを有した正四角錐台で構成されている。傾斜面部42Dは、凸部の周縁部分に形成され、上面部41Dの各辺から平面部2(基準面F)に向かって延び、平面部2に対して傾斜した凸部側傾斜面である。そして、各々の凸部4D全周囲は、4つの凹部6Dによって囲まれている。一方、各々の凹部6Dの全周囲は、4つの凸部4Bによって囲まれている。凹部6Dは、正面視した場合(突出方向から見た場合)に、略正方形(略四角形)である底面部61Dと、側面である傾斜面部62Dとを有した下向きの正四角錐台で構成されている。傾斜面部62Dは、凹部6Dの周縁部分に形成され、底面部61Dの各辺から平面部2(基準面F)に向かって延び、平面部2に対して傾斜した凹部側傾斜面である。そして、各々の凸部4Dの全周囲は、4つの凹部6Dにより囲まれ、一方、各々の凹部6Dの全周囲は、4つの凸部4Dにより囲まれている。
 上述した構成により、幅方向(X方向)及びこの幅方向に直交する長さ方向(Y方向)に沿って、複数の凸部4D及び複数の凹部6Dが、それぞれ交互に並べて配置されている。すなわち、市松模様(チェッカー状)に形成されている。これにより、隣り合う凸部4D同士が互いに連続しないように、かつ、隣り合う凹部6D同士が互いに連続しないように構成されている。また、凸部4Dの傾斜面部42Dの基準面Fに対する傾斜角度α3と、凹部6Dの傾斜面部62Dの基準面Fに対する傾斜角度α4とが同一である。さらに、傾斜面部42Dと傾斜面部62Dとを基準面Fに垂直な断面で見た場合に、これら傾斜面部42Dと傾斜面部62Dとが直線的に連続して繋がっている。すなわち、同一平面内で連続して形成されている。
 以上の構成により、本実施形態のパネル1Dは、パネル1Aと同様に、格段に高剛性化を図ることができるとともに、薄型化による軽量化を実現することができる。
(1.2.5.第5実施形態)
 図5及び図6Eに示す第5実施形態のパネル1Eは、基準面Fから突出する複数の凸部4Eと、基準面Fから凹む複数の凹部6Eとを備えている。
 複数の凸部4Eは、基準面Fから一方側(基準面Fに対して垂直方向;図の紙面上方)に突出し、複数の凹部6Eは、基準面Fから一方側とは反対の他方側(基準面Fに対して垂直方向;図の紙面下方)に凹んでいる。そして、複数の凸部4E及び複数の凹部6Eが、平面部2に沿って並べて配置されている。
 また、互いに隣接する凸部4Eの各角部間(凹部6Eの各角部間)に、ブリッジ51Eが形成されている。ブリッジ51Eは、平坦である頂部平坦部(頂部上面)5Eを有しており、この頂部平坦部5Eは、突出せずかつ凹まずに残った平面部2で構成されている。
 凸部4Eは、正面視した場合(突出方向から見た場合)に、正方形(四角形)である四隅が面取りされた上面部41Eと、側面である傾斜面部42Eと、上面部41Eの四隅から平面部2(基準面F)に向かって延びる隅部傾斜面43Eとを有した八角錐台で構成されている。この傾斜面部42Eは、凸部4Eの周辺部分に形成され、上面部41Eの各辺から平面部2(基準面F)に向かって延び、平面部2に対して傾斜した凸部側傾斜面である。
 凹部6Eは、正面視した場合(突出方向から見た場合)に、正方形の四隅が面取りされた底面部61Eと、側面である傾斜面部62Eと、底面部61Eの四隅から平面部2(基準面F)に延びる隅部傾斜面63Eとを有した下向きの八角錐台で構成されている。傾斜面部62Eは、凹部6Eの周縁部分に形成され、底面部61Eの各辺から平面部2(基準面F)に向かって延び、平面部2に対して傾斜した凹部側傾斜面である。
 頂部平坦部5Eは、対角に位置する2つの凸部4Eと2つの凹部6Eとが接近する角部に、隅部傾斜面43Eの下端縁と隅部傾斜面63Eの上端縁とによって正方形状に形成されている。
 そして、第5実施形態のパネル1Eにおいて、各々の凸部4Eの全周囲は、4つの凹部6Eによって囲まれ、各々の凹部6Eの全周囲は、4つの凸部4Eによって囲まれて構成されている。この構成により、幅方向(X方向)及びこの幅方向に直交する長さ方向(Y方向)に沿って、複数の凸部4E及び複数の凹部6Eが、それぞれ交互に並べて配置されている。すなわち、市松模様(チェッカー状)に形成されている。これにより、パネル1Eは、隣り合う凸部4E同士が互いに連続しないように、かつ、隣り合う凹部6E同士が互いに連続しないように構成されている。さらに、頂部平坦部5Eの全周囲である四辺が、2つの凸部4E及び2つの凹部6Eによって囲まれており、隣り合う頂部平坦部5E(ブリッジ51E)同士が互いに連続しない構成である。また、凸部4Eの傾斜面部42Eの基準面Fに対する傾斜角度α5と、凹部6Eの傾斜面部62Eの基準面Fに対する傾斜角度α6とが同一である。さらに、傾斜面部42Eと傾斜面部62Eとが同一平面内で連続して形成されている。
 尚、凸部の平坦な上面部の面積をS1、凹部の平坦な底面部の面積をS2、頂部平坦部の面積をS3、及び、凸部側傾斜面と、凹部側傾斜面と、隅部傾斜面とから形成される傾斜部の面積をS4としてときに、(S3+S4)/(S1+S2)が1.0以下であることが好ましい。この場合、変曲点を含む剛性比の最大値を確保することができ、パネルの素材特性や要求される二次加工性が変化しても、優れたパネル剛性を確保することができる。
 以上の構成により、本実施形態のパネル1Eは、パネル1Aと同様に、格段に高剛性化を図ることができるとともに、薄型化による軽量化を実現することができる。
 ここで、本発明の従来例に係るパネル10(10A,10B,10C,10D)を図7A、図7B、図7C及び図8に基づいて説明する。図7Aにおいて、パネル10Aは、平板状の平面部12と、この平面部12の外縁から略直角に折れ曲がった折曲部13とを有して形成されている。図7Bにおいて、パネル10Bは、平面部12及び折曲部13と、平面部12から一方側(図の紙面上方)に突出する複数の凸部14と、平面部12において凸部14が形成されていない平坦部15とを有して形成されている。図7Cにおいて、パネル10Cは、平面部12、折曲部13、複数の凸部14及び平坦部15と、平面部12から他方側(図の下方)に凹む複数の凹部16とを有して形成されている。図8において、パネル10Dは、平面部12及び折曲部13と、平面部12から一方側(図の紙面上方)に突出する複数の凸部14Dとを有して形成され、凸部14Dは、平面正方形状の四角錐とされ、隣り合う凸部14Dの辺同士が接して並べて配置されている。
(2.パネルの製造方法)
 以上、本発明の各実施形態に係るパネルの構成について詳細に説明したが、続いて、このような構成を有する本発明の各実施形態に係るパネルの製造方法について説明する。以下、本発明の各実施形態に係るめっき鋼板の製造方法を説明した後に、このめっき鋼板を用いて形成される本発明の各実施形態に係るパネルの製造方法について説明する。
(2.1.めっき鋼板の製造方法)
 本発明の各実施形態に係るめっき鋼板は、基材となる鋼板の少なくとも片面に、上述しためっき層を形成することにより製造する。以下、めっき層の形成方法について詳細に説明する。
(2.1.1.めっき層の形成方法)
 鋼板へのめっき層の形成方法としては、特に限定されるものではなく、公知の電気めっき法、溶融めっき法、蒸着めっき法、分散めっき法、真空めっき法等のいずれの方法を用いてもよい。ただし、溶融めっき法を用い、目的とするめっき成分の金属を融点以上に加熱溶融させためっき浴に浸漬することでめっき層を形成することが、コスト的にも優れ、好ましい。
 また、上述した界面合金層を形成するための手段としては、特に限定されるものではないが、例えば、めっき層形成時の冷却速度を制御する方法が挙げられる。具体的には、めっき層が、鋼板に溶融めっきを施し、めっき付着量の制御後、めっき層が溶融状態から200℃になるまでの間、30℃/sec以上の冷却速度で冷却されて形成されためっき層であることが好ましい。
 ここで、界面合金層の形成は、被めっき鋼板を溶融めっき浴に浸漬した直後より開始され、その後、めっき層が凝固完了、めっき鋼板の温度が約200℃以下となるまで進行する。したがって、界面合金層の厚みの制御は、めっき浴温度、被めっき鋼板の浸漬時間、めっき後の冷却速度等を調整することで可能である。適正な界面合金層を有するめっき層の形成条件は、対象となる鋼板の種類、めっき浴成分、めっき浴温度等により最適条件が異なるため、特に限定するものではないが、例えば、Zn-11%Al-3%Mg-0.2%Siというめっき組成の場合、めっき層の凝固点は400℃以下であるが、めっき浴温は操業の関係から、430℃~450℃程度が選択される。さらに、鋼板が1-5秒程度めっき浴に浸漬された後、引き上げられ、めっき成分が凝固する。この凝固点までは10℃~20℃/secの冷却速度で冷却し、凝固点から200℃までの温度範囲を10℃~100℃/secで冷却することにより、適正な界面合金化層を有する合金めっき鋼板を得ることができる。冷却速度がこの範囲より速いと合金化反応が十分に進まず、目的とする合金層が生成しない。逆に、凝固までの冷却速度が遅いと過剰なFe-Al合金層が生成する。冷却速度はめっき組成にも影響を与える。特に、Mg-Zn系のめっきの場合、所望の組成の合金層を得るためには、30℃/sec以上の冷却速度で冷却することがより好ましい。合金層を形成する際の冷却方法としては、特に限定されるものではないが、ガス冷却で圧力及び流量を制御するに留まらず、ミスト冷却や水冷も有効な手法である。
(2.2.パネルの形成方法)
 次に、上述した方法により得られためっき鋼板を特定の形状、例えば、上述した第1~第5実施形態で説明した形状に加工し、本発明の各実施形態に係るパネルを形成する。このときのパネルの形成(加工)方法については特に制限は無いが、例えば、めっき鋼板を特定の表面形状を有する金型でプレス加工して形成する方法や、特定の表面形状を有するロールによる圧延や転写によって形成する方法等が挙げられ、これらの方法を組み合わせて用いることもできる。
(3.まとめ)
 以上説明したように、本発明の各実施形態に係るパネルによれば、凸部と、平坦部又は凹部のいずれか一方とが、平面的に連続して形成されていない構成である。これにより、パネルの板の厚み方向の立体効果が得られ、パネルの曲げ剛性やねじり剛性を向上させることができる。したがって、格段に高剛性化を図ることができるとともに、薄型化による軽量化を実現することができる。
 また、本発明の各実施形態に係るパネルによれば、平坦部を備える場合には、平坦部の全周囲が複数の凸部に囲まれているので、平坦部が連続的に形成されず、かつ複数の凸部も互いに連続的に形成されていない。さらに、凹部を備える場合には、凹部の全周囲が複数の凸部に囲まれているので、凹部が連続的に形成されず、かつ複数の凸部も互いに連続的に形成されていない。この結果、パネル全体としての曲げや捻れに対して凸部と平坦部又は凹部のいずれか一方とが幾何学的に作用し、立体効果によって断面性能が高まる。これにより、曲げ剛性やねじり剛性を向上させることができる。従って、平板や波板に対して従来のパネルと比較しても格段に剛性を高めることができ、これによりパネル全体の薄型化を図り、かつ軽量化も実現することができる。所定の基準面としては、平面でもよいし、円筒面状や球面状、その他、任意の三次元曲面状であってもよい。
 さらに、本発明の各実施形態に係るパネルは、鋼板の少なくとも片面にめっき層を有するめっき鋼板を素材とし、そのめっき鋼板の成形加工によって形成される。鋼板表面に形成されためっき層が、鋼板を保護し、腐食因子から隔離することで、鋼板から形成されたパネルの耐食性を高め、その寿命を延ばすことが可能となる。特に、加工性に優れるめっき層を形成することで、加工部の耐食性を高めることができる。また、鋼板より硬度の高いめっき層であれば、耐疵付き性にも優れ、長寿命で、疵の付きにくいパネルを得ることが可能となる。
 以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する。ただし、本発明が以下の実施例により限定されるわけではない。
(1.パネル形状の検討)
 まず、本実施形態のパネル1と従来のパネル10とについて、パネル剛性を検討した結果について説明する。
 ここでは、上述した第1~第5実施形態のパネル1A~1Eを実施形状例とし、従来のパネル10A~10Dを比較形状例とし、各パネルをモデル化したFEM解析を実施してパネル剛性を算出した。なお、FEM解析モデルとしては、図9Aに示すように、各パネル1,10の4つの角及び四辺の中央を支持してパネル中央に荷重を与える曲げモデルと、図9Bに示すように、各パネル1,10の3つの角を支持して他の角に荷重を与える捻りモデルとを用いた。また、各モデルのパネル1,10において、折曲部3,13の高さは15mmとし、その端縁23同士は連結されていない構成とした。また、各モデルの凹凸の配置及び寸法を図10A~図18Bに示す。なお、モデル寸法はパネル1,10の板厚中心寸法で表記している。また、解析結果を図19及び図20に示す。
〔解析モデル〕
 実施形状例及び比較形状例に共通する解析モデルの諸元及び解析条件は、以下の通りである。
・パネルサイズ:285mm×285mm
・パネル板厚:0.6mm(パネル材質は鋼を想定)
・荷重位置:曲げモデルでは、パネル中央の20mm×20mmの範囲とし、捻りモデルでは、支持しない1つの角の1点である(図9中に白抜き矢印で表示)。
・作用荷重:10N
〔比較形状例〕
 比較形状例1としては、図7Aに示すパネル10Aを用いた。本解析モデルの形状を図10A,10Bに示す。また、解析結果のグラフ(図19,図20)では、No.1と表記する。
 比較形状例2としては、図7Bに示すパネル10Bを用いた。本解析モデルの凹凸の配置及び寸法を図11A,11Bに示す。また、解析結果のグラフ(図19,図20)では、No.2と表記する。この比較形状例2では、隣り合う凸部14の中心間隔が34.64mmであり、中心点が正三角形の頂点となるように配置した。各凸部14の円錐台頂面の直径を24mmとし、円錐台底面の直径を30mmとし、平面部12からの凸部14の突出寸法を3mmとし、凸部14の円錐台状の傾斜角度を45°とした。
 比較形状例3としては、図7Cに示すパネル10Cを用いた。本解析モデルの凹凸の配置及び寸法を図12A,12Bに示す。また、解析結果のグラフ(図19,図20)では、No.3と表記する。この比較形状例3では、隣り合う凸部14及び凹部16の中心間隔を34.64mmとし、中心点が正三角形の頂点となるように配置した。各凸部14及び凹部16の円錐台頂面の直径を27mmとし、円錐台底面の直径を30mmとし、平面部12からの凸部14の突出寸法及び凹部16の凹み寸法をそれぞれ1.5mmとした。また、凸部14と凹部16の円錐台頂面の距離を3mmとし、凸部14及び凹部16の円錐台状の傾斜角度を45°とした。
 比較形状例4としては、図8に示すパネル10Dを用いた。本解析モデルの凹凸の配置及び寸法を図13A,13Bに示す。また、解析結果のグラフ(図19,図20)では、No.4と表記する。この比較形状例4では、隣り合う凸部14Dの中心間隔を30mmとし、つまり、各凸部14Dの平面寸法を30mm×30mmとし、平面部12からの凸部14Dの突出寸法つまり四角錐の頂点の高さを3mmとした。
〔実施形状例〕
 実施形状例1としては、図1及び図6Aに示すパネル1Aを用いた。本解析モデルの凹凸の配置及び寸法を図14A,14Bに示す。また、解析結果のグラフ(図19,図20)では、No.5と表記する。この実施形状例1のパネル1Aでは、隣り合う凸部4Aの中心間隔を34.64mmとし、中心点が正三角形の頂点となるように配置し、各凸部4Aの六角錐台の頂面の対辺の距離を24mmとし、六角錐台底面の対辺の距離を30mmとし、六角錐台の底面に囲まれた平面正三角形が各平坦部5Aとなるようにした。さらに、平面部2からの凸部4Aの突出寸法を3mmとし、基準面Fに対する凸部4Aの傾斜面部42Aの傾斜角度を45°とした。
 実施形状例2としては、図2及び図6Bに示すパネル1Bを用いた。本解析モデルの凹凸の配置及び寸法を図15A,15Bに示す。また、解析結果のグラフ(図19,図20)では、No.6と表記する。この実施形状例2のパネル1Bでは、隣り合う凸部4Bの中心間隔を34.64mmとし、中心点が正三角形の頂点となるように配置し、各凸部4Bの六角錐台頂面の対辺の距離を27mmとし、六角錐台底面の対辺の距離を30mmとした。また、六角錐台底面に囲まれた領域に各凹部6Bとなる三角錐台を設けた。また、平面部2からの凸部4Bの突出寸法を1.5mmとし、平面部2からの凹部6Bの凹み寸法を1.5mmとした。また、凸部4Bの六角錐台頂面と凹部6Bの三角錐台頂面の距離を3mmとし、基準面Fに対する凸部4Aの傾斜面部42B及び凹部6Bの傾斜面部62Bの傾斜角度をそれぞれ45°とした。
 実施形状例3としては、図3及び図6Cに示すパネル1Cを用いた。本解析モデルの凹凸の配置及び寸法を図16A,16Bに示す。また、解析結果のグラフ(図19,図20)では、No.7と表記する。この実施形状例3のパネル1Cでは、隣り合う凸部4Cの中心間隔を30mmとし、つまり、平面正方形の各凸部4Cの四角錐台底面の各辺長さを30mmとし、四角錐台の頂面の各辺長さを24mmとした。さらに、平面部2からの凸部4Cの突出寸法を3mmとし、基準面Fに対する凸部4Cの傾斜面部42Cの傾斜角度を45°とした。
 実施形状例4としては、図4及び図6Dに示すパネル1Dを用いた。本解析モデルの凹凸の配置及び寸法を図17A,17Bに示す。また、解析結果のグラフ(図19,図20)では、No.8と表記する。この実施形状例4のパネル1Dでは、隣り合う凸部4Dの中心間隔を30mmとし、つまり、平面正方形の各凸部4Dの四角錐台の底面の各辺長さを30mmとし、四角錐台頂面の各辺長さを27mmとし、凹部6Dの四角錐台底面の各辺長さを30mmとし、四角錐台頂面の各辺長さを27mmとした。さらに、平面部2からの凸部4Dの突出寸法を1.5mmとし、平面部2からの凹部6Dの凹み寸法を1.5mmとした。また、凸部4Dの四角錐台頂面と凹部6Dの四角錐台頂面の距離を3mmとし、基準面Fに対する凸部4Dの傾斜面部42D及び凹部6Dの傾斜面部62Dの傾斜角度をそれぞれ45°とした。
 本実施形状例4では、凸部4Dと凹部6Dとの平面形状及び平面寸法が同一である。これにより、パネルの突出している側からの外力及びパネルの凹んでいる側からの外力のいずれに対してもバランスよく抵抗させることができる。さらに、本実施形状例4では、基準面に対して垂直方向の凸部の突出寸法と凹部の凹み寸法とが同一である。この場合も、パネルの突出している側及びパネルの凹んでいる側のいずれの側からの外力に対してもバランスよく抵抗させることができる。
 実施形状例5としては、図5及び図6Eに示すパネル1Eを用いた。本解析モデルの凹凸の配置及び寸法を図18に示す。また、解析結果のグラフ(図19,図20)では、No.9と表記する。この実施形状例5のパネル1Eでは、隣り合う凸部4Eの中心間隔を30mmとし、つまり、平面略正方形の各凸部4Eの四角錐台の底面の各辺長さを30mmとし、四角錐台の頂面の各辺長さを27mmとし、凹部6Eの四角錐台の底面の各辺長さを30mmとし、四角錐台の頂面の各辺長さを27mmとした。さらに、平面部2からの凸部4Eの突出寸法を1.5mmとし、平面部2からの凹部6Eの凹み寸法を1.5mmとした。また、凸部4Eの四角錐台の頂面と凹部6Eの四角錐台の頂面の距離を3mmとし、基準面Fに対する凸部4Eの傾斜面部42E及び凹部6Eの傾斜面部62Eの傾斜角度をそれぞれ45°とした。また、実施形状例5のパネル1Eでは、互いに隣接する凸部4Eの各角部間(凹部6Eの各角部間)に、ブリッジ51Eを形成した。ブリッジ51Eは、平坦である頂部平坦部(頂部上面)5Eを有するものとし、この頂部平坦部5Eは、突出せずかつ凹まずに残った平面部2で構成されるものとした。このブリッジの寸法は以下の通りである。すなわち、凸部4E及び凹部6Eの面取り寸法を1.5mmとし、つまり、平面正方形の各頂部平坦部5Eの各対角辺長さを3mmとし、基準面Fに対する隅部傾斜面43E及び隅部傾斜面63Eの傾斜角度をそれぞれ45°とした。
 図19及び図20にFEM解析結果を示す。図19は、曲げモデルにおける剛性比を示すグラフであり、比較形状例1のパネル10Aにおけるパネル中央の鉛直変位を、各実施形状例及び比較形状例のパネル1,10におけるパネル中央の鉛直変位で除した値が示されている。図20は、捻りモデルにおける剛性比を示すグラフであり、比較形状例1のパネル10Aにおける荷重位置の鉛直変位を、各実施形状例及び比較形状例のパネル1,10における荷重位置の鉛直変位で除した値が示されている。すなわち、図19及び図20に、凹凸を有さない比較形状例1のパネル10Aに対し、実施形状例1~5のパネル1A~1E及び比較形状例2~4のパネル10B~10Dの曲げ剛性及び捻り剛性が増加した割合を示す。なお、図19及び図20の縦軸は剛性比である。
 図19に示すように、比較形状例1のパネル10A(No.1)に対し、比較形状例2~4のパネル10B~10D(No.2,3,4)の曲げ剛性は、1.90倍~2.32倍だけ増加し、実施形状例1~3のパネル1A~1C(No.5~7)の曲げ剛性は、1.95倍~2.55倍だけ増加していた。一方、実施形状例4、5のパネル1D,1E(No.8,9)の曲げ剛性は、比較形状例1のパネル10Aに対して3.59倍、3.74倍と、4倍近くまで増加していた。このように、本発明の各実施形態のパネルの形状を適用した実施形状例1~3のパネル1A~1Cでは、従来の凹凸を有したパネル10B,10C(比較形状例2、3)と同程度以上に曲げ剛性が増加することが分かった。さらに、本発明の各実施形態のパネルの形状を適用した実施形状例4、5のパネル1D,1Eでは、従来のパネル10B,10Cと比較して1.6~1.9倍程度まで曲げ剛性が増加することが分かった。
 また、図20に示すように、比較形状例1のパネル10A(No.1)に対し、比較形状例2~4のパネル10B~10D(No.2,3,4)の捻り剛性は、1.18倍~1.58倍だけ増加し、実施形状例1~3のパネル1A~1C(No.5~7)の捻り剛性は、1.50倍~1.51倍だけ増加していた。一方、実施形状例4、5のパネル1D,1E(No.8,9)の捻り剛性は、比較形状例1のパネル10Aに対して3.24倍、3.34倍と、3倍以上に増加していた。このように、本発明の各実施形態のパネルの形状を適用した実施形状例1~3のパネル1A~1Cでは、従来の凹凸を有したパネル10B,10C(比較形状例2、3)と同程度に捻り剛性が増加することが分かった。さらに、本発明の各実施形態のパネルの形状を適用した実施形状例4、5のパネル1D,1Eでは、従来のパネル10B,10Cと比較して2.1~2.2倍程度まで捻り剛性が増加することが分かった。
 以上の本発明の実施形状例によって以下の知見が得られた。すなわち、平面部12や平坦部15が連続する比較形状例に比べて、平坦部5A,5C,頂部平坦部5Eが連続せず、かつ凸部4A~4E同士や凹部6B,6D,6E同士も互いに連続しない実施形状例1~5のパネルでは、曲げ剛性及び捻り剛性を増加させることができる。特に、凸部4D,4Eと凹部6D,6Eとが市松模様に並べて配置された実施形状例4,5において、曲げ剛性及び捻り剛性の増加率が大きく、格段に高剛性化を図ることができる。
 また、実施形状例5では、隣接する凸部の角部間(凹部の角部間)に平坦な頂部上面を有するブリッジが形成されているため、パネルに力が加えられたとき、このブリッジを介して力が伝達され、隣り合う凸部同士が直接接続される場合と比較して、応力集中を緩和することができる。
 なお、上述した各実施形状例で示したパネル1の各部寸法は例示に過ぎず、用途に応じて適宜に変更することができる。そこで、上記実施形状例からさらにパネル1の各部寸法を変更した場合の効果について説明する。ここで、パネル1の各部寸法は、図21A~22Bに示す記号として定義する。図21A~22Bにおける各部寸法は、凸部の四角錐台頂面と凹部の四角錐台頂面の距離H、板厚t、凸部及び凹部の四角錐台底面の各辺長さJ、基準面Fに対する凸部及び凹部の傾斜面部の傾斜角度θ、凹凸の数m、パネル周囲の平面部を除いたパネルサイズL、パネルサイズL’を表す。また、図22Bにおける各部寸法は、四角錐台底面の各辺長さJ、頂部平坦部の対角辺長さKを表す。
 まず、実施形状例5のパネル形状を基本に、表1、2に示すパネルの各部寸法を用いて、頂部平坦部の対角辺長さKを変化させた場合の曲げ剛性及び捻り剛性の各剛性比(凹凸のないパネルを比較基準)を図23A,23Bに示す。ここで、表1、2は、それぞれ頂部平坦部の対角辺長さKを変化させた場合の曲げ剛性比(表1)及び捻り剛性比(表2)を示す。K/Jが0以上0.9以下の範囲において、曲げ剛性及び捻り剛性の向上が認められ、特に、K/Jが0以上0.6以下の範囲では剛性比が概ね3倍以上に顕著に剛性が向上していた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 次に、実施形状例5のパネル形状を基本に、図22Bに示す頂部平坦部5Eの対角辺長さK及び傾斜面部42E(62E)の傾斜角度θを変化させた場合の曲げ剛性及び捻り剛性の各剛性比(凹凸のないパネルを比較基準)を図24、図25、図26、図27に示す。頂部平坦部5Eの対角辺長さKの値は、それぞれK=0,3,6,15,21,24,27とした。また、傾斜面部42E(62E)の傾斜角度θは、表3~30に示す値とした。
 図24(H=3、曲げ)及び図25(H=3、捻り)は、図18Bに示す凸部の頂面と凹部の頂面の距離Hが3.0mmの場合における、剛性比(曲げ)の表3(K=0)~表9(K=27)の測定結果及び剛性比(捻り)の表10(K=0)~表16(K=27)の測定結果をまとめたグラフである。また、図26(H=6、曲げ)及び図27(H=6、捻り)は、突出寸法(距離)Hが6.0mmの場合における、剛性比(曲げ)の表17(K=0)~表23(K=27)の測定結果及び剛性比(捻り)の表24(K=0)~表30(K=27)の測定結果をまとめたグラフである。頂部平坦部5Eの面積S3と傾斜部(傾斜面部42E(62E)と隅部傾斜面43Eの和)の面積S4の総和を、上面部41Eの面積S1と底面部61Eの面積S2の総和で除算した値を横軸とし、縦軸を曲げ剛性及び捻り剛性の各剛性比としたグラフを図24~図27に示す。ここで、上面部41Eの面積S1、底面部61Eの面積S2、頂部平坦部5Eの面積S3は表面積であり、傾斜部(傾斜面部42E(62E)と隅部傾斜面43Eの和)の面積S4は、傾斜面部42E(62E)と隅部傾斜面43Eを上面から投影したときの基準面Fに投影される投影面積である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000030
 図24~図27から分かるように、頂部平坦部5Eの対角辺長さK及び傾斜面部42E(62E)の傾斜角度θの値により剛性比が変化する。設計上で最適な対角辺長さKや傾斜角度θの値を求めることができるが、パネルに利用する素材の特性、また、凸部や凹部を設けたパネルを成形する際の二次加工性の確保のため、好適なKやθの値は変わる。このように対角辺長さKや傾斜角度θの値が変化した場合でも、(頂部平坦部面積+傾斜部面積)/(上面部面積+底面部面積)(すなわち、(S3+S4)/(S1+S2))の値が1.0以下では、変曲点を含む剛性比の最大値を確保することができる。したがって、パネルの素材特性や要求される二次加工性が変化しても、優れたパネル剛性を確保することができる。
 なお、上記の例では、実施形状例5のパネル形状を基本としたが、本発明者らは、実施形状例1~4のパネルを用いても同様の効果を得ることができることを確認している。
 次に、実施形状例4のパネル形状を基本に、表31、表32に示すパネルの各部寸法を用いて、図28に示すように凹部と凸部とをつなぐ傾斜面部の交差に円弧部(半径R=r×t)を設け、板厚tに対する円弧部の半径Rの比rを変化させた場合の曲げ剛性及び捻り剛性の各剛性比(比較形状例1と同様に凹凸のないパネルを比較基準)を図29、図30に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000032
 図29及び図30から分かるように、rの値を0から22まで変化させても、曲げ剛性、捻り剛性が向上しており、パネルに利用する素材の材質に応じて交差部のrを適宜設定しても、剛性が向上する効果が得られることが分かる。すなわち、平坦部を設ける代わりに円弧部を設けることにより、平坦部を設けた場合と同様の効果を得ることができる。また、円弧部の形成は加工が容易であるという利点も有している。
(2.パネル性能に関する検討)
 次に、本発明のパネルの性能に関して検討した結果について説明する。
(2.1.耐食性、耐傷付き性の評価)
 まず、本発明の実施例のパネルについて、耐食性、耐傷付き性を評価した結果について述べる。本評価においては、後述するようにして作製した各種めっき鋼板を用いて形成したパネルを対象とした。
(評価例1)
 本評価例では、板厚0.4mmの冷間圧延鋼板(SPCC:JIS G 3141(2011))を300mm角に切断し、脱脂後、以下に示す条件でめっきを施し、めっき鋼板を作製した。
<めっき条件>
 電気Znめっき(記号:EG)
  めっき浴:ZnSO・7HO=300g/L、NaSO=100g/L、HSO=20g/L
  電流密度:50A/dm、付着量:20g/m、40g/m、80g/m(片面)
 電気Zn-Feめっき(記号:EL)
  めっき浴:ZnSO・7HO=150g/L、FeSO・7HO=400g/L、HSO=25g/L
  電流密度:50A/dm、付着量:20g/m、40g/m、80g/m(片面)
 その後、作製しためっき鋼板と、比較材としてめっき無しのSPCCを以下のようにしてプレス加工することで、実施例パネルA、B、C、Dの形状のパネルを作成した。すなわち、実施形状例1~5の形状を有するパネルのうち実施形状例4の形状に加工し、パネルを作成した。ここでは、実施形状例4と同様に、平面正方形の各凸部の各角部間に曲面で構成されたブリッジが形成された図31及び図32に示すパネルについて、パネルサイズLを204mm、板厚tを0.4mm、凸部及び凹部の四角錐台底面の各辺長さJを6mm、凹部と凸部とをつなぐ傾斜面部の交差の円弧部の半径Rを0.4mmとし、凸部の四角錐台頂面と凹部の四角錐台頂面の距離Hを0.4mm、0.8mm、1.2mm、2.0mm、基準面Fに対する凸部及び凹部の傾斜面部の傾斜角度θを15°、28°、39°、53°と変化させた、上記めっき鋼板を用いて形成された実施例パネルA、実施例パネルB、実施例パネルC、実施例パネルDを対象に、パネルの耐食性を評価した。
<耐食性評価試験>
 得られた各パネルから、耐食性評価用試験片として、150mm×70mmの試験片を切り出し、耐食性評価試験に供した。耐食性の評価は、塩水噴霧試験(JIS Z 2371(2000))を行い、赤錆発生までの時間で耐食性を評価した。
 5:赤錆発生までの時間が1200時間以上
 4:赤錆発生までの時間が960時間以上1200時間未満
 3:赤錆発生までの時間が48時間以上960時間未満
 2:赤錆発生までの時間が24時間以上48時間未満
 1:赤錆発生までの時間が24時間未満
 以上の耐食性評価試験の結果を表33に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000033
 表33に示すように、本発明に従って製造されたパネル(実施例)では、耐食性を大幅に向上させることができることがわかる。
(評価例2)
 本評価例では、板厚0.4mmの冷間圧延鋼板(SPCC:JIS G 3141(2011))を200mm×100mmに切断し、脱脂後、レスカ社製の溶融めっきシミュレーターでN-H雰囲気中で800℃、60秒加熱還元処理し、めっき浴温まで冷却した後、表34~表37に示す条件で各種めっき鋼材を製造した。めっき付着量は片面で60g/mとした。
 その後、作製しためっき鋼板と、比較材としてめっき無しのSPCCを評価例1と同様にしてプレス加工することで、実施例パネルA、B、C、Dの形状のパネルを作成した。
(耐食性評価試験)
 得られた各パネルから、耐食性評価用試験片として、150mm×70mmの試験片を切り出し、耐食性評価試験に供した。耐食性の評価は、塩水噴霧試験(JIS Z 2371(2000))を行い、赤錆発生までの時間で耐食性を評価した。
 5:赤錆発生までの時間が1200時間以上
 4:赤錆発生までの時間が960時間以上1200時間未満
 3:赤錆発生までの時間が48時間以上960時間未満
 2:赤錆発生までの時間が24時間以上48時間未満
 1:赤錆発生までの時間が24時間未満
(耐疵付き性評価試験)
 また、前記試験片(パネルから切り出したもの)をラビングテスターに設置後、ラビングテスターの摺動冶具先端に前記試験片と平行になるように30mm×30mmの段ボール紙を取り付け、その段ボール紙を9.8N(1.0kgf)の荷重で100往復擦った後の表面状態を下記の評価基準で評価した。
 5 :擦り面に全く痕跡が認められない。
 4 :擦り面に極僅かに摺動傷が付く(目を凝らして何とか摺動傷が判別できるレベル)。
 3 :擦り面に僅かに摺動傷が付く(目を凝らすと容易に摺動傷が判別できるレベル)。
 2 :擦り面に明確な摺動傷が付く(瞬時に摺動傷が判別できるレベル)。
 1 :擦り面の皮膜が脱落し、下地の金属板が露出する。
 以上の耐食性評価試験及び耐疵付き性評価試験の結果を表34~表37に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 表34~表37に示すように、本発明に従って製造されたパネル(実施例)では、耐食性及び耐疵付き性を大幅に向上させることができることがわかる。
(2.2.剛性の評価)
 続いて、本発明の実施例として、前記(2.1)で作製したNo.17のパネルA、B、C、Dを対象に、パネル剛性を評価した。
 曲げ剛性の評価結果を表38及び図33に示し、捻り剛性の評価結果を表39及び図34に示す。表38及び表39、図33及び図34から分かるように、距離Hの設定により平板を基準とした剛性向上の効果は変化し、実施例パネルA~Dは、曲げ剛性で1.4倍~3.0倍、ねじり剛性で1.7倍~19倍程度の剛性向上の効果が得られた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000039
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、上述した実施形態では、パネル1の基準面Fが平面である場合を説明したが、基準面Fは平面のみに限らず、円筒面状や球面状、緩やかな湾曲状、その他任意の三次元曲面状であってもよい。さらに、パネル1の形状としても、矩形状のみに限らず、任意の形状を有したパネルが利用可能である。また、凸部や凹部、平坦部の平面形状としても、上記実施形態における形状のみに限定されるわけではなく、任意の形状とすることができる。凸部と凹部は、必ずしも基準面から一方側への突出と他方側への凹みにより形成されなくてもよく、一方側への突出のみ、又は他方側への凹みのみにより、結果として目的とする凹凸の配置及び寸法を有するパネルとしてもよい。
 また、凸部及び凹部の四角錐台の頂面の距離Hは、必ずしも板厚より大きくなくてもよく、板厚tよりHが小さいパネルとすることもできる。
 また、凹凸を形成するための板の折り曲げ半径は、パネルに利用する素材の材質に応じて適宜設定することができる。
 その他、本発明を実施するための最良の構成や方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これらのみに限定されない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができる。特に、本明細書における四角(square)は、正確な正方形(accurate square)に限らず、長方形(rectangle)を含む。
 従って、上記に開示した形状や材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明はこれらのみに限定されない。したがって、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれる。
 本発明によれば、簡単な構造で、高剛性化及び軽量化を確実に実現することができるパネルを提供することが可能となるとともに、耐食性、及び耐傷付き性に優れるパネルを提供することが可能となる。
 1,1A,1B,1C,1D,1E…パネル
 4A,4B,4C,4D,4E…凸部
 5A,5C…平坦部
 5E…頂部平坦部(頂部上面)
 6,6B,6D,6E…凹部
 42A,42B,42C,42D,42E…傾斜面部(凸部側傾斜面)
 51E…ブリッジ
 62B,62D,62E…傾斜面部(凹部側傾斜面)
 F…基準面

Claims (13)

  1.  鋼板の少なくとも片面にめっき層を有するめっき鋼板から形成されたパネルであって、
     所定の基準面から突出する複数の凸部と、前記基準面と面一をなす複数の平坦部と、前記基準面から凹む複数の凹部とのうち、前記凸部と、前記平坦部及び前記凹部のいずれか一方とを備えるとともに、正面視した場合に、前記複数の凸部、前記複数の平坦部及び前記複数の凹部が四角形状を有し、
     前記平坦部を備える場合には、前記凸部の各々の全周囲が前記平坦部によって囲まれ、かつ、前記平坦部の各々の全周囲が前記凸部によって囲まれ、
     前記凹部を備える場合には、前記凸部の各々の全周囲が前記凹部によって囲まれ、かつ、前記凹部の各々の全周囲が前記凸部によって囲まれ、さらに、前記凸部の周縁部分に設けられた凸部側傾斜面と、前記凹部の周縁部分に設けられた凹部側傾斜面とにより形成される傾斜面部を有する
    ことを特徴とするパネル。
  2.  前記めっき鋼板が、溶融亜鉛系合金めっき鋼板である
    ことを特徴とする、請求項1に記載のパネル。
  3.  前記めっき層が、2質量%以上75質量%以下のAl、0.1質量%以上10質量%以下のMg、及びAl含有量の15質量%以下のSiのうちの少なくとも1種類以上と、亜鉛と、不可避的不純物とを含む
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のパネル。
  4.  前記めっき層が、0.005質量%以上1.0質量%以下のCa、及び0.0005質量%以上1質量%以下のSrのうちの少なくとも1種類以上を更に含む
    ことを特徴とする、請求項3に記載のパネル。
  5.  前記めっき層が、20質量%以上70質量%以下のMgと、亜鉛と、不可避的不純物とを含む
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のパネル。
  6.  前記めっき層が、0.5質量%以上5質量%以下のAl、及び0.1質量%以上5質量%以下のCaのうちの少なくとも1種類以上を更に含む
    ことを特徴とする、請求項5に記載のパネル。
  7.  前記めっき層と前記鋼板との界面に生じる合金層を有し、前記合金層の厚みが、5μm以下である
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のパネル。
  8.  前記めっき層と前記鋼板との界面に生じる合金層を有し、前記合金層の厚みが、前記めっき層の総厚みの25%以下である
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のパネル。
  9.  前記めっき層が、前記鋼板に溶融めっきを施し、めっき付着量の制御後、前記めっき層が溶融状態から200℃になるまでの間、30℃/sec以上の冷却速度で冷却されて形成されためっき層である
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のパネル。
  10.  前記めっき層の表面の硬度が、ビッカース硬さで、Hv.80以上Hv.300以下である
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のパネル。
  11.  前記めっき層の厚みが1μm以上50μm以下であって、かつ、JIS Z 2371の塩水噴霧試験を行った場合のパネル加工部の赤錆発生までの時間が240時間以上である
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のパネル。
  12.  前記ブリッジが頂部平坦部を有し;
     前記凸部の平坦な上面部の面積S1、前記凹部の平坦な底面部の面積S2、前記頂部平坦部の面積S3、及び、前記凸部の側面である前記凸部側傾斜面と、前記凹部の側面である前記凹部側傾斜面と、前記凸部及び前記凹部それぞれの四隅から前記基準面に向かって延びる隅部傾斜面とからなる傾斜部の面積S4とが、式1を満たす;
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載のパネル。
    (S3+S4)/(S1+S2)≦1.0 ・・・式1
  13.  前記凸部側傾斜面及び前記凹部側傾斜面を前記基準面に垂直な断面で見た場合に、これら凸部側傾斜面及び凹部側傾斜面が直線的に連続して繋がっており;
     前記凸部傾斜面の、前記基準面に対する傾斜角度と、前記凹部側傾斜面の、前記基準面に対する傾斜角度とが同一である;
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のパネル。
PCT/JP2012/066879 2011-07-20 2012-07-02 パネル WO2013011824A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280015943.0A CN103476961B (zh) 2011-07-20 2012-07-02
JP2012552164A JP5454706B2 (ja) 2011-07-20 2012-07-02 パネル

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011158924 2011-07-20
JP2011-158924 2011-07-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013011824A1 true WO2013011824A1 (ja) 2013-01-24

Family

ID=47558003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/066879 WO2013011824A1 (ja) 2011-07-20 2012-07-02 パネル

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5454706B2 (ja)
CN (1) CN103476961B (ja)
WO (1) WO2013011824A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020139224A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 Jfe鋼板株式会社 溶融Al−Zn−Mg−Si系めっき鋼板の製造方法及び塗装鋼板の製造方法
WO2021013856A1 (fr) * 2019-07-23 2021-01-28 Gaztransport Et Technigaz Membrane d'etancheite pour cuve etanche de stockage de fluide
JP2021508777A (ja) * 2017-12-26 2021-03-11 ポスコPosco 表面品質及び耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
WO2021199373A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn-Mg-Si系めっき鋼板の製造方法及び塗装鋼板の製造方法
US11725259B2 (en) 2019-04-19 2023-08-15 Nippon Steel Corporation Plated steel sheet

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102346426B1 (ko) * 2017-09-15 2022-01-04 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 용융 도금 줄무늬 강판과 그의 제조 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165057A (ja) * 1990-10-29 1992-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マスク材の検出方法
JPH05106002A (ja) * 1991-08-22 1993-04-27 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 溶融亜鉛合金めつき被覆物
JP2002047521A (ja) * 2000-02-29 2002-02-15 Nippon Steel Corp 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法
JP2002322527A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Nippon Steel Corp Al−Zn−Mg系合金めっき鉄鋼製品
JP2003155549A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Nippon Steel Corp 高耐食性を有し加工性に優れた亜鉛合金めっき鋼材とその製造方法
JP2004269930A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Jfe Steel Kk 溶融金属めっき鋼板の製造方法
JP2008254349A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Nisshin Steel Co Ltd 加工部耐食性に優れた塗装鋼板
JP2008255464A (ja) * 2007-03-15 2008-10-23 Nippon Steel Corp 溶融Mg−Zn系合金めっき鋼材
JP2009057585A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Jfe Steel Kk クロメートフリー被覆溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2010501731A (ja) * 2006-08-29 2010-01-21 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆鉄ストリップ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3558394A (en) * 1969-05-19 1971-01-26 Hans Jorg Marby Method of making a three dimensional configured laminated article
US4495237A (en) * 1983-06-10 1985-01-22 Patterson Fred R Pyramidal core structure
JPH10166481A (ja) * 1996-12-17 1998-06-23 Hideo Yugawa パネル芯材
DE10252207B3 (de) * 2002-11-09 2004-02-26 Bohmann, Dirk, Dr.-Ing. Formteil als Kern eines Sandwichs
WO2007010868A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Kyoto University パネル、パネル片およびパネル作成方法
JP4388558B2 (ja) * 2007-01-24 2009-12-24 株式会社深井製作所 ヒートインシュレータ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04165057A (ja) * 1990-10-29 1992-06-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd マスク材の検出方法
JPH05106002A (ja) * 1991-08-22 1993-04-27 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 溶融亜鉛合金めつき被覆物
JP2002047521A (ja) * 2000-02-29 2002-02-15 Nippon Steel Corp 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法
JP2002322527A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Nippon Steel Corp Al−Zn−Mg系合金めっき鉄鋼製品
JP2003155549A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Nippon Steel Corp 高耐食性を有し加工性に優れた亜鉛合金めっき鋼材とその製造方法
JP2004269930A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Jfe Steel Kk 溶融金属めっき鋼板の製造方法
JP2010501731A (ja) * 2006-08-29 2010-01-21 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆鉄ストリップ
JP2008255464A (ja) * 2007-03-15 2008-10-23 Nippon Steel Corp 溶融Mg−Zn系合金めっき鋼材
JP2008254349A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Nisshin Steel Co Ltd 加工部耐食性に優れた塗装鋼板
JP2009057585A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Jfe Steel Kk クロメートフリー被覆溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021508777A (ja) * 2017-12-26 2021-03-11 ポスコPosco 表面品質及び耐食性に優れた亜鉛合金めっき鋼材及びその製造方法
US11332816B2 (en) 2017-12-26 2022-05-17 Posco Zinc alloy plated steel material having excellent surface quality and corrosion resistance
US11643714B2 (en) 2017-12-26 2023-05-09 Posco Co., Ltd Method for manufacturing zinc alloy plated steel material having excellent surface quality and corrosion resistance
JP2020139224A (ja) * 2019-03-01 2020-09-03 Jfe鋼板株式会社 溶融Al−Zn−Mg−Si系めっき鋼板の製造方法及び塗装鋼板の製造方法
US11725259B2 (en) 2019-04-19 2023-08-15 Nippon Steel Corporation Plated steel sheet
WO2021013856A1 (fr) * 2019-07-23 2021-01-28 Gaztransport Et Technigaz Membrane d'etancheite pour cuve etanche de stockage de fluide
FR3099226A1 (fr) * 2019-07-23 2021-01-29 Gaztransport Et Technigaz Membrane d’étanchéité pour cuve étanche de stockage de fluide
CN114144611A (zh) * 2019-07-23 2022-03-04 气体运输技术公司 用于密封式流体储存罐的密封膜
WO2021199373A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 Jfe鋼板株式会社 溶融Al-Zn-Mg-Si系めっき鋼板の製造方法及び塗装鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103476961B (zh) 2016-04-06
CN103476961A (zh) 2013-12-25
JPWO2013011824A1 (ja) 2015-02-23
JP5454706B2 (ja) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5454706B2 (ja) パネル
CN103620079B (zh) 外观均匀性优良的高耐蚀性热浸镀锌钢板及其制造方法
KR101849480B1 (ko) 자동차 부품 및 자동차 부품의 제조 방법
KR101368990B1 (ko) 내식성이 우수한 용융 Zn-Al-Mg-Si-Cr 합금 도금 강재
KR102010165B1 (ko) 방향성 전자기 강판
US20090053555A1 (en) High Corrosion Resistance Hot dip Galvanized Steel Material
JP6025980B2 (ja) 耐食性及び表面外観に優れた溶融亜鉛合金めっき鋼板及びその製造方法
US7981463B2 (en) Hot-dip Sn-Zn coated steel sheet having excellent corrosion resistance
TWI682066B (zh) Fe-Al系鍍敷熱壓印構件及Fe-Al系鍍敷熱壓印構件的製造方法
US10788275B2 (en) Aluminum alloy cladding material for heat exchanger
JP5908895B2 (ja) Niめっき金属板、溶接構造体、及び電池用材料の製造方法
CN103459055A (zh) 不锈钢板及其制造方法
EP3369838B1 (en) Zinc alloy plated steel sheet having excellent bending workability and manufacturing method therefor
JP6160793B1 (ja) めっき鋼板
KR20200051723A (ko) 도장 후 내식성이 우수한 용융 Zn계 도금 강판
US20110318603A1 (en) Magnesium alloy member
KR20170067907A (ko) 용융 Al-Zn 계 도금 강판과 그 제조 방법
KR20170045332A (ko) 준결정 함유 도금 강판 및 준결정 함유 도금 강판의 제조 방법
US20220250177A1 (en) Cutting method and cut article
JP6529710B2 (ja) 高強度および高耐食性を有する熱間プレス成形部材
US11015234B2 (en) Aluminum alloy cladding material for heat exchanger
JP7486010B2 (ja) 鋼板
KR20200095537A (ko) 용융 도금 강선 및 그 제조 방법
KR101284420B1 (ko) 알루미늄계 도금층을 포함하는 용융 도금 강판 및 그 제조 방법
US11897229B2 (en) Aluminum alloy-plated steel sheet having excellent workability and corrosion resistance and method for manufacturing same

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201280015943.0

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012552164

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12815512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12815512

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1