WO2013011716A1 - 電話交換機、その代理応答方法、その代理応答用プログラム、及び電話システム - Google Patents

電話交換機、その代理応答方法、その代理応答用プログラム、及び電話システム Download PDF

Info

Publication number
WO2013011716A1
WO2013011716A1 PCT/JP2012/057401 JP2012057401W WO2013011716A1 WO 2013011716 A1 WO2013011716 A1 WO 2013011716A1 JP 2012057401 W JP2012057401 W JP 2012057401W WO 2013011716 A1 WO2013011716 A1 WO 2013011716A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
telephone
dial
proxy response
incoming call
received
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/057401
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康人 二間瀬
Original Assignee
Necインフロンティア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Necインフロンティア株式会社 filed Critical Necインフロンティア株式会社
Priority to EP12814678.4A priority Critical patent/EP2736238B1/en
Priority to US14/131,456 priority patent/US8923848B2/en
Priority to CN201280034896.4A priority patent/CN103650469A/zh
Priority to AU2012285205A priority patent/AU2012285205B2/en
Publication of WO2013011716A1 publication Critical patent/WO2013011716A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/02Calling substations, e.g. by ringing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/738Interface circuits for coupling substations to external telephone lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42212Call pickup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/10Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to the purpose or context of the telephonic communication
    • H04M2203/1091Fixed mobile conversion

Definitions

  • the present invention relates to a telephone exchange, a proxy response method thereof, a proxy response program, and a telephone system, and more particularly, a telephone exchange that performs proxy response from a mobile terminal to an incoming call of an extension telephone, a proxy response method thereof, a proxy response program thereof, and Regarding the telephone system.
  • a telephone exchange such as a private branch exchange (PBX) or a button telephone apparatus that accommodates a plurality of extension telephones
  • PBX private branch exchange
  • a button telephone apparatus that accommodates a plurality of extension telephones
  • proxy response is known.
  • This proxy response function has a function of dialing a special number from another extension phone belonging to the same proxy response group set in advance and receiving a proxy response when an extension telephone is received.
  • proxy response functions there are various types.
  • FMC Fixed Mobile Convergence
  • FMC cooperation terminal In a company that has introduced such a telephone exchange, if the employee who is often out of the office, such as a sales staff, does not install a fixed telephone in his / her seat, he / she can carry a mobile phone such as a mobile telephone that can be linked with the telephone exchange. It is conceivable to use a (mobile) terminal (hereinafter referred to as “FMC cooperation terminal” for convenience) not only outside the company but also inside the company.
  • Patent Document 1 discloses an extension number and an IP address of a portable IP telephone in an IP extension telephone system having a portable IP (Internet Protocol) telephone such as a mobile terminal compatible with a wireless LAN (Local Area Network). Are recorded in the extension number management table. Further, Patent Document 1 describes that in this IP extension telephone system, an extension number is recorded in association with a group corresponding to an IP address segment. According to this, a portable IP telephone can be included in a proxy response group, and an incoming call in the IP extension telephone system can be proxy-responseed from the portable IP telephone.
  • a portable IP telephone can be included in a proxy response group, and an incoming call in the IP extension telephone system can be proxy-responseed from the portable IP telephone.
  • an FMC linkage terminal accommodated in a telephone exchange cannot make a proxy response to an incoming call in the telephone exchange. You can only answer proxy for incoming calls. In this case, the worker who has only the FMC cooperation terminal uses another person's fixed telephone and feels inconvenience in operation.
  • the IP telephone extension system described in Patent Document 1 is a proxy response to an incoming call from a mobile terminal via an extension to a fixed telephone.
  • the extension telephone in the telephone exchange via an external line from the mobile terminal that performs FMC cooperation. It is not possible to proxy answer incoming calls.
  • An object of the present invention is to provide a telephone exchange, a proxy response method, a proxy response program, and a telephone system that can solve the above-mentioned problems and can proxy the incoming call from a portable terminal to an extension telephone in the telephone exchange. There is to do.
  • a reception dial table for registering dial data used when a mobile terminal makes a proxy response to an incoming call of a fixed telephone connected to a telephone exchange, and an incoming call of the fixed telephone
  • a conversion dial table for registering a proxy response number to be used in the telephone exchange when making a proxy response, and receiving dial data transmitted from the mobile terminal when the fixed telephone is received. It is determined whether or not the dial data in the table matches, and if they match, the received dial data is sent as a proxy response in the conversion dial table so that a proxy response is received from the mobile terminal in response to an incoming call from the fixed telephone.
  • a telephone exchange characterized by having a dial conversion unit for converting numbers.
  • the reception dial table registers dial data used when the mobile terminal makes a proxy response to an incoming call of a fixed telephone connected to the telephone exchange
  • the conversion dial table includes: Registering a proxy response number used in the telephone exchange when proxying an incoming call to the fixed telephone, and receiving a dial data sent from the mobile terminal when the dial conversion unit receives the fixed telephone If the received dial data matches the dial data in the received dial table, the received dial data is set so that the mobile terminal makes a proxy response to the incoming call of the fixed telephone.
  • a proxy response program for a telephone exchange which is dial data used when a computer makes a proxy response to an incoming call from a fixed telephone connected to the telephone exchange from a portable terminal.
  • a dialing table that registers a proxy response number to be used in the telephone exchange when making a proxy response to an incoming call of the fixed telephone, and a call sent from the mobile terminal when the fixed telephone receives an incoming call
  • the dial data is received, it is determined whether or not the received dial data matches the dial data in the reception dial table. If they match, the mobile terminal makes a proxy response to the incoming call from the fixed telephone.
  • a dial conversion unit for converting the received dial data into a proxy response number in the conversion dial table. Proxy response program of the telephone exchange, characterized in that to function as a telephone exchange with is provided.
  • FIG. 1 is a schematic block diagram showing an overall configuration of a telephone system using a telephone exchange according to an embodiment of the present invention. It is a sequence diagram explaining the operation
  • the telephone system using the telephone exchange includes a telephone network 1 used for terminal communication, a telephone exchange 2, a fixed telephone 32, and an FMC cooperation terminal 31.
  • the telephone network 1 includes a mobile company network 11 and an IP telephone network 12.
  • the telephone exchange 2 is connected to the telephone network 1 and operates under program control.
  • the fixed telephone 32 is connected to the telephone exchange 2.
  • the FMC cooperation terminal 31 exists in the same premises 3 as the fixed telephone 32.
  • the FMC cooperation terminal 31 is composed of mobile terminals such as mobile phones and smartphones provided by mobile phone companies, for example, and is connected to the telephone exchange 2 via the telephone network 1 (mobile company network 11 and IP telephone network 12).
  • the FMC cooperation terminal 31 can perform FMC cooperation with the telephone exchange 2 connected via an external line.
  • the telephone exchange 2 has a conversion table (not shown) that can convert the telephone number and extension number of the FMC cooperation terminal 31 to each other. Then, the telephone exchange 2 performs operations such as converting the extension number input from the fixed telephone 32 into the telephone number of the FMC cooperation terminal 31 using this conversion table.
  • the FMC cooperation terminal 31 can be called from the fixed telephone 32 using the extension number regardless of the location.
  • the FMC cooperation terminal 31 can perform an operation of making a proxy response to an incoming call from the fixed telephone 32 on the same premises 3 via the external line (telephone network 1).
  • the telephone exchange 2 is, for example, a PBX (private branch exchange), a button telephone device, a key telephone system, etc., and can functionally accommodate a plurality of extension telephones (fixed telephones).
  • the telephone exchange 2 is, for example, a computer having a CPU (Central Processing Unit) that operates under program control and a memory (ROM (Read Only Memory) / RAM (Random Access Memory)) that stores the control program and various control data. (Controller).
  • the telephone exchange 2 has a port connected to the telephone network 1 and a port connected to the fixed telephone 32.
  • the telephone network 1 and the fixed telephone 32 are connected via these ports to connect the fixed telephone. 32 and other fixed telephones are connected to perform operations such as incoming call processing.
  • the telephone exchange 2 has an FMC for the incoming call of the fixed telephone 32 in addition to the function of performing a proxy response from the other fixed telephone 32 that does not receive the incoming call of the fixed telephone 32 via the extension.
  • the proxy terminal 31 has a function of performing a proxy response via the external line (telephone network 1). This proxy response function is realized by processing operations of the dial conversion unit 21 and the proxy response function unit 22.
  • the dial conversion unit 21 includes a reception dial table 211 and a conversion table 213.
  • the dial conversion unit 21 may include a conversion table 213 for converting data in the reception dial table 211 into data in the conversion dial table 212.
  • the dial conversion unit 21 is operable by program control of the telephone exchange 2.
  • the reception dial table 211 is transmitted from the FMC cooperation terminal 31 when the FMC cooperation terminal 31 makes a proxy response to an incoming call from the fixed telephone 32 on the same premises 3, and can be received via the external line (telephone network 1).
  • the dial data which can be used for is registered.
  • this dial data for example, data using a special number used for proxy response can be used.
  • a proxy response number used in the telephone exchange 2 when a proxy response to an incoming call in the telephone exchange 2 is registered.
  • this proxy response number for example, a special response number used for the proxy response can be used.
  • the fixed telephone 32 and the FMC cooperation terminal 31 are set to the same Register in the proxy response group. Then, as the proxy response number registered in the conversion dial table 212, an extension number corresponding to the FMC cooperation terminal 31 is registered.
  • the proxy registered in the conversion dial table 212 is also used when a call is made by dialing the special number from the other extension telephone and the extension number of the extension telephone that received the incoming call.
  • An extension number corresponding to the FMC cooperation terminal 31 is registered as a response number.
  • dial data used for a proxy response is set in the reception dial table 211 and the conversion dial table 212 of the dial conversion unit 21 as a pre-setting. That is, as described above, in the reception dial table 211, dial data transmitted from the FMC cooperation terminal 31 at the time of a proxy response from the FMC cooperation terminal 31 is set. In the conversion dial table 212, a proxy response number used in the telephone exchange 2 when a proxy response to an incoming call in the telephone exchange 2 is set. Furthermore, the correspondence between the data in the reception dial table 211 and the data in the conversion dial table 212 is set in the conversion table 213.
  • an incoming call enters the fixed telephone 32 via the telephone exchange 2 (step S1), and a calling (ringing) process is performed (step S2). While the incoming call is received in the fixed telephone 32, an operation for making a proxy response to the incoming call from the FMC cooperation terminal 31, that is, an operation of pressing a dial corresponding to dial data registered in the reception dial table 211 is performed. Is called. And the FMC cooperation terminal 31 transmits the dial data (step S3).
  • step S4 When the telephone exchange 2 receives dial data transmitted from the FMC cooperation terminal 31 via the telephone network 1 (mobile company network 11 and IP telephone network 12), proxy response processing is performed in the dial conversion unit 2 (step S4). The flow of this process is shown in FIG.
  • the telephone exchange 2 receives dial data from the FMC cooperation terminal 31 (step S11: YES). Subsequently, it is determined by the processing in the dial conversion unit 21 whether the received dial data matches any dial data registered in the reception dial table 211 (step S12). If they match as a result of the determination in step S12 (step S12: YES), the proxy response number registered in the conversion dial table 212 is converted (step S13). In the conversion, the conversion table 213 may be referred to. Then, the proxy response number is designated, and the proxy response function unit 22 included in the telephone exchange 2 is activated. The proxy response function unit 22 associates the number of the fixed telephone 32 and the proxy response number of the FMC cooperation terminal 31 (may be associated in advance), and uses this association to receive an incoming call to the fixed telephone 32 by FMC cooperation. Switch to incoming call to terminal 31.
  • Step S5 it is possible to make a proxy response from the FMC cooperation terminal 31 to the incoming call of the fixed telephone 32 by converting it into the proxy response number used in the telephone exchange 2 while the incoming call is in the fixed telephone 32 ( Step S5). At this time, the calling process of the fixed telephone 32 is also finished (step S6).
  • dial data registered in the reception dial table 211 of the dial conversion unit 21 is pressed from the FMC cooperation terminal 31. Then, the dial data is converted into the proxy response number registered in the conversion dial table 212 by the dial conversion unit 21 of the telephone exchange 2 via the mobile company network 11 and the IP telephone network 12. Therefore, in the present embodiment, this enables a proxy response from the FMC cooperation terminal 31 to an incoming call to the fixed telephone 32.
  • the fixed telephone 32 is not owned in his / her seat and the FMC cooperation terminal 31 (mobile phone) is mainly used.
  • the proxy response operation is performed from the FMC cooperation terminal 31 owned by itself, and the response is made without using another person's fixed telephone 32. It becomes possible.
  • the tables (reception dial table 211 and conversion dial table 212) prepared in the telephone exchange 2 from the FMC cooperation terminal 31 provided by the mobile phone company are used.
  • the reception dial table 211 and the conversion dial table 212 that allow proxy response from the FMC cooperation terminal 31 are created in the telephone exchange 2 and set when there is an incoming call in the telephone exchange 2.
  • the proxy response from the FMC cooperation terminal 31 becomes possible.
  • the first effect is that even a worker who has only the FMC cooperation terminal 31 can make a proxy response to an incoming call in the system.
  • the second effect is that the proxy response can be made not by the fixed telephone 32 but by the FMC cooperation terminal 31, so that the movement after the response is possible.
  • the third effect is that, by using the FMC cooperation terminal 31, the FMC cooperation terminal 31 does not generate a call charge other than a fixed cost, so it is possible to reduce the operation cost.
  • Patent Document 1 is a proxy response to an incoming call from a mobile terminal via an extension, and in this case, an incoming call from a mobile terminal that performs FMC cooperation to an extension telephone in a telephone exchange via an external line. Cannot be used as a proxy response.
  • an incoming call to the fixed telephone 32 of the telephone exchange 2 is sent as a proxy response via the external line by operating the FMC cooperation terminal 31 which is a portable terminal (external line terminal) that performs FMC cooperation with the telephone exchange 2.
  • FMC cooperation terminal 31 is a portable terminal (external line terminal) that performs FMC cooperation with the telephone exchange 2.
  • the proxy response is possible not only from the FMC cooperation terminal 31 but also from a mobile terminal such as another mobile phone that does not perform FMC cooperation with the telephone exchange 2.
  • the above telephone exchange can be realized by hardware, software, or a combination thereof.
  • the configuration of hardware, software, or a combination thereof is not particularly limited, and any configuration is applicable as long as the above-described functions can be realized.
  • Non-transitory computer readable media include various types of tangible storage media. Examples of non-transitory computer readable media include magnetic recording media (eg, flexible disk, magnetic tape, hard disk drive), magneto-optical recording media (eg, magneto-optical disc), CD-ROM (Read Only Memory), CD- R, CD-R / W, semiconductor memory (for example, mask ROM, PROM (Programmable ROM), EPROM (Erasable ROM), flash ROM, RAM (random access memory)).
  • the program may also be supplied to the computer by various types of temporary computer readable media.
  • Examples of transitory computer readable media include electrical signals, optical signals, and electromagnetic waves.
  • the temporary computer-readable medium can supply the program to the computer via a wired communication path such as an electric wire and an optical fiber, or a wireless communication path.
  • the conversion dial table for registering the proxy response number used in the exchange and the dial data transmitted from the portable terminal when the fixed telephone is received the received dial data and the dial data of the reception dial table are matched.
  • a telephone switch characterized by comprising:
  • the incoming dial table registers dial data used for proxy response from the portable terminal to the incoming call of the fixed telephone connected to the telephone exchange, and the conversion dial table substitutes for the incoming call of the fixed telephone.
  • a proxy response number used in the telephone exchange when responding is registered, and when the dial conversion unit receives dial data transmitted from the portable terminal when the fixed telephone is received, the received dial data and the received dial are received. It is determined whether or not the dial data in the table matches, and if they match, the received dial data is sent as a proxy response in the conversion dial table so that a proxy response is received from the mobile terminal in response to an incoming call from the fixed telephone.
  • a proxy response method for a telephone exchange characterized by converting to a number.
  • a telephone exchange proxy response program for registering dial data used when a computer makes a proxy response from a mobile terminal to an incoming call from a fixed telephone connected to the telephone exchange; Receiving a conversion dial table for registering a proxy response number used in the telephone exchange when a proxy response is received for an incoming call of the fixed telephone, and dial data transmitted from the portable terminal when the fixed telephone is received If the received dial data matches the dial data in the received dial table, the received dial data is set so that the mobile terminal makes a proxy response to the incoming call of the fixed telephone.
  • a telephone having a dial conversion unit for converting to a proxy response number in the conversion dial table Telephone exchange proxy response for program for causing to function as ⁇ .
  • the present invention is applicable to applications such as a telephone exchange that accommodates a plurality of extension telephones such as a PBX (private branch exchange), a button telephone device, a key telephone system, a proxy response method, and a proxy response program. Is available.
  • the present invention can be used for applications such as a telephone exchange using an FMC cooperation terminal, a proxy response method from the FMC cooperation terminal, and a proxy response program.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

 携帯端末から電話交換機内の内線電話機への着信を代理応答することができる電話交換機を提供する。 電話交換機に接続された固定電話機の着信に対して携帯端末から代理応答する際に使用するダイヤルデータを登録する受信ダイヤルテーブルと、固定電話機の着信に対し代理応答する際に電話交換機内で使用する代理応答番号を登録する変換ダイヤルテーブルと、固定電話機の着信時に携帯端末から発信されたダイヤルデータを受信すると、受信したダイヤルデータと受信ダイヤルテーブルのダイヤルデータとが一致しているか否か判断し、一致している場合、固定電話機の着信に対し携帯端末から代理応答するように、受信したダイヤルデータを変換ダイヤルテーブルの代理応答番号に変換するダイヤル変換部とを含む電話交換機が提供される。

Description

電話交換機、その代理応答方法、その代理応答用プログラム、及び電話システム
 本発明は、電話交換機、その代理応答方法、その代理応答用プログラム、及び電話システムに関し、特に内線電話の着信に携帯端末から代理応答する電話交換機、その代理応答方法、その代理応答用プログラム、及び電話システムに関する。
 一般に、複数の内線電話機が収容されるPBX(Private Branch eXchange:構内交換機)やボタン電話装置などの電話交換機では、内線電話機の着信時に、着信がない別の内線電話機から代わりに応答することができる代理応答の機能が知られている。
 この代理応答機能には、内線電話機の着信時に、予め設定された同じ代理応答グループに属する別の内線電話機から特番をダイヤルして代理応答するものが有る。また、別の代理応答グループに属する別の内線電話機から特番とその着信があった内線電話機が属する代理応答グループのグループ番号とをダイヤルして代理応答するものが有る。更に、代理応答グループに関係なく別の内線電話機から特番とその着信があった内線電話機の内線番号とをダイヤルして代理応答するもの等が有る。このように、代理応答機能には種々の種類がある。
 一方、近年、電話交換機を用いたシステムでは、固定電話と携帯電話とを融合させるFMC(Fixed Mobile Convergence)の技術を用いて、例えば外出中の社員の携帯電話を内線番号で呼び出す動作等、固定電話と携帯電話との連携(以下、「FMC連携」と)を行うものが知られている。
 このような電話交換機を導入している企業においては、営業職など社外に出ることが多い社員の場合、自席に固定電話は設置せず、電話交換機とのFMC連携が可能な携帯電話等の携帯(モバイル)端末(以下、便宜上、「FMC連携端末」と呼ぶ。)を社外だけでなく社内でも使用することが考えられる。
 その際、FMC連携端末しか保有していない社員がシステム内の着信に代理応答する場合、FMC連携端末からは代理応答ができないため、他の社員の固定電話より代理応答していると考えられ、運用上不便である。
 これに関連して、特許文献1には、無線LAN(Local Area Network)対応携帯端末等の可搬型IP(Internet Protocol)電話機を有するIP内線電話システムにおいて、可搬型IP電話機の内線番号とIPアドレスとを内線番号管理テーブルに記録することが記載されている。更に、特許文献1には、このIP内線電話システムにおいて、IPアドレスのセグメントに対応するグループに対応づけて内線番号を記録することが記載されている。これによれば、可搬型IP電話機を代理応答グループに含めることができ、IP内線電話システム内の着信を可搬型IP電話機から代理応答することが可能であるとされている。
特開2000-187224号公報
 前述したように、FMC連携を行うシステムでは、電話交換機に収容されるFMC連携端末から、電話交換機内の着信に代理応答することはできず、電話交換機に収容されている固定電話から電話交換機内の着信に代理応答することしかできない。この場合、FMC連携端末のみ保有している作業員は他人の固定電話を使用することになり、運用上不便を感じている。
 特許文献1に記載のIP電話内線システムは、携帯端末から内線経由で固定電話機への着信を代理応答するものであり、この場合、FMC連携を行う携帯端末から外線経由で電話交換機内の内線電話機への着信を代理応答することはできない。
 本発明の目的は、上記課題を解決し、携帯端末から電話交換機内の内線電話機への着信を代理応答することができる電話交換機、その代理応答方法、その代理応答用プログラム、及び電話システムを提供することにある。
 本発明の第1の観点によれば、電話交換機に接続された固定電話機の着信に対して携帯端末から代理応答する際に使用するダイヤルデータを登録する受信ダイヤルテーブルと、前記固定電話機の着信に代理応答する際に前記電話交換機内で使用する代理応答番号を登録する変換ダイヤルテーブルと、前記固定電話機の着信時に前記携帯端末から発信されたダイヤルデータを受信すると、受信したダイヤルデータと前記受信ダイヤルテーブルのダイヤルデータとが一致しているか否か判断し、一致している場合、前記固定電話機の着信に対し前記携帯端末から代理応答するように、受信したダイヤルデータを前記変換ダイヤルテーブルの代理応答番号に変換するダイヤル変換部とを有することを特徴とする電話交換機が提供される。
 本発明の第2の観点によれば、受信ダイヤルテーブルが、電話交換機に接続された固定電話機の着信に対して携帯端末から代理応答する際に使用するダイヤルデータを登録し、変換ダイヤルテーブルが、前記固定電話機の着信に代理応答する際に前記電話交換機内で使用する代理応答番号を登録し、ダイヤル変換部が、前記固定電話機の着信時に前記携帯端末から発信されたダイヤルデータを受信すると、受信したダイヤルデータと前記受信ダイヤルテーブルのダイヤルデータとが一致しているか否か判断し、一致している場合、前記固定電話機の着信に対し前記携帯端末から代理応答するように、受信したダイヤルデータを前記変換ダイヤルテーブルの代理応答番号に変換することを特徴とする電話交換機の代理応答方法が提供される。
 本発明の第3の観点によれば、電話交換機の代理応答用プログラムであって、コンピュータを、電話交換機に接続された固定電話機の着信に対して携帯端末から代理応答する際に使用するダイヤルデータを登録する受信ダイヤルテーブルと、前記固定電話機の着信に代理応答する際に前記電話交換機内で使用する代理応答番号を登録する変換ダイヤルテーブルと、前記固定電話機の着信時に前記携帯端末から発信されたダイヤルデータを受信すると、受信したダイヤルデータと前記受信ダイヤルテーブルのダイヤルデータとが一致しているか否か判断し、一致している場合、前記固定電話機の着信に対し前記携帯端末から代理応答するように、受信したダイヤルデータを前記変換ダイヤルテーブルの代理応答番号に変換するダイヤル変換部とを有する電話交換機として機能させることを特徴とする電話交換機の代理応答用プログラムが提供される。
 本発明によれば、携帯端末から電話交換機内の内線電話機への着信を代理応答することができる。
本発明の実施の形態に係る電話交換機を用いた電話システムの全体構成を示す概略ブロック図である。 図1に示す電話交換機の動作を説明するシーケンス図である。 図1に示す電話交換機の動作を説明するフローチャートである。
1 電話網
2 電話交換機
3 同一構内
11 携帯会社網
12 IP電話網
21 ダイヤル変換部
31 FMC連携端末(携帯端末)
32 固定電話機
211 受信ダイヤルテーブル
212 変換ダイヤルテーブル
213 変換テーブル
 以下、本発明に係る電話交換機及びその代理応答方法の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
 図1を参照すると、本実施の形態に係る電話交換機を用いた電話システムは、端末の通信に使用する電話網1と、電話交換機2と、固定電話機32と、FMC連携端末31を含む。電話網1は、携帯会社網11及びIP電話網12を含む。電話交換機2は、電話網1に接続され、プログラム制御により動作する。固定電話機32は、電話交換機2に接続される。FMC連携端末31は、固定電話機32と同一構内3に存在する。
 FMC連携端末31は、例えば携帯電話会社により提供される携帯電話機、スマートフォン等の携帯端末で構成され、電話網1(携帯会社網11及びIP電話網12)を経由して電話交換機2に接続される。このFMC連携端末31は、外線経由で接続される電話交換機2とFMC連携を行うことが可能となっている。例えば、電話交換機2が、FMC連携端末31の電話番号と内線番号とを相互に変換可能な変換テーブル(非図示)等を有する。そして、電話交換機2がこの変換テーブルを用いて、固定電話機32から入力される内線番号をFMC連携端末31の電話番号に変換する等の動作を行う。これにより、FMC連携端末31がどの場所にあっても固定電話機32から内線番号を使ってその呼出が可能となっている。さらに、本実施の形態では、このFMC連携端末31は、同一構内3の固定電話機32の着信に対し外線(電話網1)経由で代理応答する操作が可能となっている。
 電話交換機2は、例えば、PBX(構内交換機)、ボタン電話装置、キーテレホンシステムなどであり、機能的には、複数の内線電話機(固定電話機)を収容可能なものである。電話交換機2は、例えばプログラム制御で動作するCPU(Central Processing Unit)と、その制御プログラムや各種制御データ等を格納するメモリ(ROM(Read Only Memory)/RAM(Random Access Memory))とを有するコンピュータ(コントローラ)で構成される。この電話交換機2は、電話網1に接続されるポートと、固定電話機32に接続されるポートとを有し、これらのポートを介して、電話網1と固定電話機32とを接続し、固定電話機32と他の固定電話機とを接続し、着信処理等の動作を行う。
 本実施の形態では、この電話交換機2は、固定電話機32の着信に対し同一構内3の着信がない他の固定電話機32から内線経由で代理応答する機能に加え、固定電話機32の着信に対しFMC連携端末31から外線(電話網1)経由で代理応答する機能を持つ。この代理応答機能は、ダイヤル変換部21及び代理応答機能部22の処理動作により実現される。
 ダイヤル変換部21は、受信ダイヤルテーブル211と、変換テーブル213を含む。また、ダイヤル変換部21は、受信ダイヤルテーブル211のデータを変換ダイヤルテーブル212のデータに変換するための変換テーブル213を含んでいても良い。このダイヤル変換部21は、本実施の形態では、電話交換機2のプログラム制御により動作可能となっている。
 受信ダイヤルテーブル211には、FMC連携端末31から同一構内3の固定電話機32の着信に対して代理応答する時にFMC連携端末31から発信され、外線(電話網1)経由で受信可能で、代理応答に使用し得るダイヤルデータが登録される。このダイヤルデータとして、例えば代理応答に使用する特番を用いたものが利用可能である。
 変換ダイヤルテーブル212には、電話交換機2内の着信に対する代理応答時に電話交換機2内で使用する代理応答番号が登録される。この代理応答番号として、例えば代理応答に使用する特番を用いたものが利用可能である。
 内線電話機の着信時に、予め設定された同じ代理応答グループに属する別の内線電話機から特番をダイヤルして代理応答する方法が採用されている場合には、固定電話機32とFMC連携端末31を同一の代理応答グループに登録しておく。そして、その上で、変換ダイヤルテーブル212に登録される代理応答番号としては、FMC連携端末31に対応した内線番号を登録しておく。
 内線電話機の着信時に、他の内線電話機から特番とその着信があった内線電話機の内線番号とをダイヤルして代理応答する方法が採用されている場合にも、変換ダイヤルテーブル212に登録される代理応答番号として、FMC連携端末31に対応した内線番号を登録しておく。
 次に、図2及び図3を参照して、本実施の形態の動作について詳細に説明する。
 まず、事前設定として、ダイヤル変換部21の受信ダイヤルテーブル211及び変換ダイヤルテーブル212に代理応答に使用するダイヤルデータが設定される。すなわち、前述したように、受信ダイヤルテーブル211には、FMC連携端末31からの代理応答時にそのFMC連携端末31から発信されるダイヤルデータが設定される。また、変換ダイヤルテーブル212には、電話交換機2内の着信に対する代理応答時に電話交換機2内で使用する代理応答番号が、設定される。更に、変換テーブル213には、受信ダイヤルテーブル211のデータと変換ダイヤルテーブル212とのデータとの対応関係が設定される。
 次に、FMC連携端末31及び固定電話機32は、同一構内3にあるとする。ここで、図2に示すように、電話交換機2を介して、固定電話機32に着信が入り(ステップS1)、呼出(鳴動)処理が行われる(ステップS2)。この固定電話機32に着信が入っている状態で、FMC連携端末31よりその着信に代理応答するための操作、すなわち受信ダイヤルテーブル211に予め登録されているダイヤルデータに対応するダイヤルの押下操作が行われる。そして、FMC連携端末31は、そのダイヤルデータを発信する(ステップS3)。
 電話網1(携帯会社網11及びIP電話網12)を経由し、FMC連携端末31から発信されたダイヤルデータを電話交換機2が受信した場合、ダイヤル変換部2内で代理応答処理を行う(ステップS4)。この処理の流れを図3に示す。
 図3に示すように、電話交換機2は、FMC連携端末31からのダイヤルデータを受信する(ステップS11:YES)。続いて、ダイヤル変換部21内の処理により、受信したダイヤルデータが、受信ダイヤルテーブル211に登録されている何れかのダイヤルデータと一致しているか否か判断する(ステップS12)。ステップS12の判断の結果、一致している場合(ステップS12:YES)、変換ダイヤルテーブル212に登録されている代理応答番号に変換する(ステップS13)。変換の際には、変換テーブル213を参照するようにしても良い。そして、代理応答番号を指定して、電話交換機2に含まれる代理応答機能部22を起動する。代理応答機能部22は、固定電話機32の番号とFMC連携端末31の代理応答番号とを関連づけ(予め関連づけていても良い。)、この関連づけを利用して、固定電話機32への着信をFMC連携端末31への着信に切り替える。
 これにより、固定電話機32に着信が入っている状態で電話交換機2内で使用する代理応答番号に変換することにより、固定電話機32の着信にFMC連携端末31から代理応答することが可能となる(ステップS5)。この時点で、固定電話機32の呼出処理も終了する(ステップS6)。
 従って、本実施の形態では、固定電話機32に着信が入った場合、FMC連携端末31からダイヤル変換部21の受信ダイヤルテーブル211に登録済みのダイヤルデータを押下する。そして、携帯会社網11及びIP電話網12を経由し、電話交換機2のダイヤル変換部21でダイヤルデータが変換ダイヤルテーブル212に登録されている代理応答番号に変換される。従って、本実施の形態では、これにより、固定電話機32への着信にFMC連携端末31から代理応答が可能となる。
 また、本実施の形態では、FMC連携端末31より外線経由で同一構内3の固定電話機32の着信に対し代理応答することが可能となる。この場合、外線を使用するが、FMC連携端末31の外線通話料金は固定料金のみを含むため、追加で従量料金が発生することはない。
 さらに、営業職の多くは、社外での仕事が多いことが予想され、その場合自席に固定電話機32は所有しておらず、FMC連携端末31(携帯電話)を主に使用することが考えられる。この場合には、自社に戻った際、この代理応答の機能を利用することで、自分で所有するFMC連携端末31から代理応答操作をすることで、他人の固定電話機32を使うことなく応答することが可能となる。
 以上説明したように、本実施の形態では、携帯電話会社が提供するFMC連携端末31から電話交換機2内に用意されたテーブル(受信ダイヤルテーブル211及び変換ダイヤルテーブル212)を用いる。これにより本実施の形態では、電話交換機2内の着信に代理応答することを可能としている。すなわち、本実施の形態では、電話交換機2にFMC連携端末31から代理応答が可能となる受信ダイヤルテーブル211及び変換ダイヤルテーブル212を作成し、電話交換機2内に着信があった場合に、設定されたダイヤルを押下することで、FMC連携端末31からの代理応答が可能となる。
 よって、本実施の形態では、次のような効果を奏することができる。
 第1の効果は、FMC連携端末31しか保有していない作業員でも、システム内の着信へ代理応答が可能となる。
 第2の効果は、固定電話機32ではなくFMC連携端末31で代理応答が可能となることで、応答後の移動が可能となる。
 第3の効果は、FMC連携端末31を使用することで、FMC連携端末31は固定費以外で通話料は発生しないため、運用コストを抑えることが可能となる。
 また、前述した特許文献1は、携帯端末から内線経由で固定電話機への着信を代理応答するものであり、この場合、FMC連携を行う携帯端末から外線経由で電話交換機内の内線電話機への着信を代理応答することはできない。しかし、本実施の形態では、電話交換機2とFMC連携を行う携帯端末(外線端末)であるFMC連携端末31の操作により、電話交換機2の固定電話機32への着信を外線経由で代理応答することができる。
 なお、その他の実施例として、FMC連携端末31に限らず、電話交換機2とFMC連携を行わない他の携帯電話等の携帯端末からも代理応答が可能となる。
 また、上記の電話交換機は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せにより実現することができる。この場合のハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組合せによる構成は特に限定されるものではなく、上述した機能を実現可能なものであれば、いずれの形態でも適用可能である。
 また、ソフトウェアによって上述した機能が実現できるとは、コンピュータにその方法を行わせるためのプログラムをコンピュータが読み込んで実行することによって実現できることを意味する。プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
 本願は、日本の特願2011-159894(2011年7月21日に出願)に基づいたものであり、又、特願2011-159894に基づくパリ条約の優先権を主張するものである。特願2011-159894の開示内容は、特願2011-159894を参照することにより本明細書に援用される。
 本発明の代表的な実施の形態が詳細に述べられたが、様々な変更(changes)、置き換え(substitutions)及び選択(alternatives)が請求項で定義された発明の精神と範囲から逸脱することなくなされることが理解されるべきである。また、仮にクレームが出願手続きにおいて補正されたとしても、クレームされた発明の均等の範囲は維持されるものと発明者は意図する。
 上記の実施の形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限定されない。
 (付記1)電話交換機に接続された固定電話機の着信に対して携帯端末から代理応答する際に使用するダイヤルデータを登録する受信ダイヤルテーブルと、前記固定電話機の着信に代理応答する際に前記電話交換機内で使用する代理応答番号を登録する変換ダイヤルテーブルと、前記固定電話機の着信時に前記携帯端末から発信されたダイヤルデータを受信すると、受信したダイヤルデータと前記受信ダイヤルテーブルのダイヤルデータとが一致しているか否か判断し、一致している場合、前記固定電話機の着信に対し前記携帯端末から代理応答するように、受信したダイヤルデータを前記変換ダイヤルテーブルの代理応答番号に変換するダイヤル変換部とを有することを特徴とする電話交換機。
 (付記2)前記受信ダイヤルテーブルは、前記携帯端末から発信され、外線経由で受信可能なダイヤルデータを登録することを特徴とする付記1に記載の電話交換機。
 (付記3)前記受信ダイヤルテーブルに登録されるダイヤルデータは、予め設定された特番を用いたものであることを特徴とする付記1又は2に記載の電話交換機。
 (付記4)前記代理応答番号は、予め設定された特番を用いたものであることを特徴とする付記1乃至3の何れか1に記載の電話交換機。
 (付記5)前記携帯端末は、前記電話交換機とFMC(Fixed Mobile Convergence)連携を行うものであることを特徴とする付記1乃至4の何れか1に記載の電話交換機。
 (付記6)受信ダイヤルテーブルが、電話交換機に接続された固定電話機の着信に対して携帯端末から代理応答する際に使用するダイヤルデータを登録し、変換ダイヤルテーブルが、前記固定電話機の着信に代理応答する際に前記電話交換機内で使用する代理応答番号を登録し、ダイヤル変換部が、前記固定電話機の着信時に前記携帯端末から発信されたダイヤルデータを受信すると、受信したダイヤルデータと前記受信ダイヤルテーブルのダイヤルデータとが一致しているか否か判断し、一致している場合、前記固定電話機の着信に対し前記携帯端末から代理応答するように、受信したダイヤルデータを前記変換ダイヤルテーブルの代理応答番号に変換することを特徴とする電話交換機の代理応答方法。
 (付記7)前記受信ダイヤルテーブルが、前記携帯端末から発信され、外線経由で受信可能なダイヤルデータを登録することを特徴とする付記6に記載の電話交換機の代理応答方法。
 (付記8)前記受信ダイヤルテーブルに登録されるダイヤルデータは、予め設定された特番を用いたものであることを特徴とする付記6又は7に記載の電話交換機の代理応答方法。
 (付記9)前記代理応答番号は、予め設定された特番を用いたものであることを特徴とする付記6乃至8の何れか1に記載の電話交換機の代理応答方法。
 (付記10)前記携帯端末は、前記電話交換機とFMC(Fixed Mobile Convergence)連携を行うものであることを特徴とする付記6乃至9の何れか1に記載の電話交換機の代理応答方法。
 (付記11) 電話交換機の代理応答用プログラムであって、コンピュータを、電話交換機に接続された固定電話機の着信に対して携帯端末から代理応答する際に使用するダイヤルデータを登録する受信ダイヤルテーブルと、前記固定電話機の着信に代理応答する際に前記電話交換機内で使用する代理応答番号を登録する変換ダイヤルテーブルと、前記固定電話機の着信時に前記携帯端末から発信されたダイヤルデータを受信すると、受信したダイヤルデータと前記受信ダイヤルテーブルのダイヤルデータとが一致しているか否か判断し、一致している場合、前記固定電話機の着信に対し前記携帯端末から代理応答するように、受信したダイヤルデータを前記変換ダイヤルテーブルの代理応答番号に変換するダイヤル変換部とを有する電話交換機として機能させることを特徴とする電話交換機の代理応答用プログラム。
 (付記12)前記受信ダイヤルテーブルは、前記携帯端末から発信され、外線経由で受信可能なダイヤルデータを登録することを特徴とする付記11に記載の電話交換機の代理応答用プログラム。
 (付記13)前記受信ダイヤルテーブルに登録されるダイヤルデータは、予め設定された特番を用いたものであることを特徴とする付記11又は12に記載の電話交換機の代理応答用プログラム。
 (付記14)前記代理応答番号は、予め設定された特番を用いたものであることを特徴とする付記11乃至13の何れか1に記載の電話交換機の代理応答用プログラム。
 (付記15)前記携帯端末は、前記電話交換機とFMC(Fixed Mobile Convergence)連携を行うものであることを特徴とする付記11乃至14の何れか1に記載の電話交換機の代理応答用プログラム。
 (付記16)付記1乃至5の何れか1に記載の電話交換機と、前記電話交換機と外線経由で接続される携帯端末とを有し、前記電話交換機内の着信に前記携帯端末から代理応答することを特徴とする電話システム。
 以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 以上説明したように、本発明は、PBX(構内交換機)、ボタン電話装置、キーテレホンシステムなどの複数の内線電話機を収容する電話交換機、その代理応答方法、及びその代理応答用プログラムなどの用途に利用可能である。特に、本発明は、FMC連携端末を使用する電話交換機、そのFMC連携端末からの代理応答方法、及びその代理応答用プログラムなどの用途に利用可能である。

Claims (8)

  1.  電話交換機に接続された固定電話機の着信に対して携帯端末から代理応答する際に使用するダイヤルデータを登録する受信ダイヤルテーブルと、
     前記固定電話機の着信に代理応答する際に前記電話交換機内で使用する代理応答番号を登録する変換ダイヤルテーブルと、
     前記固定電話機の着信時に前記携帯端末から発信されたダイヤルデータを受信すると、受信したダイヤルデータと前記受信ダイヤルテーブルのダイヤルデータとが一致しているか否か判断し、一致している場合、前記固定電話機の着信に対し前記携帯端末から代理応答するように、受信したダイヤルデータを前記変換ダイヤルテーブルの代理応答番号に変換するダイヤル変換部とを有することを特徴とする電話交換機。
  2.  前記受信ダイヤルテーブルは、前記携帯端末から発信され、外線経由で受信可能なダイヤルデータを登録することを特徴とする請求項1に記載の電話交換機。
  3.  前記受信ダイヤルテーブルに登録されるダイヤルデータは、予め設定された特番を用いたものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の電話交換機。
  4.  前記代理応答番号は、予め設定された特番を用いたものであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の電話交換機。
  5.  前記携帯端末は、前記電話交換機とFMC(Fixed Mobile Convergence)連携を行うものであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の電話交換機。
  6.  受信ダイヤルテーブルが、電話交換機に接続された固定電話機の着信に対して携帯端末から代理応答する際に使用するダイヤルデータを登録し、
     変換ダイヤルテーブルが、前記固定電話機の着信に代理応答する際に前記電話交換機内で使用する代理応答番号を登録し、
     ダイヤル変換部が、前記固定電話機の着信時に前記携帯端末から発信されたダイヤルデータを受信すると、受信したダイヤルデータと前記受信ダイヤルテーブルのダイヤルデータとが一致しているか否か判断し、一致している場合、前記固定電話機の着信に対し前記携帯端末から代理応答するように、受信したダイヤルデータを前記変換ダイヤルテーブルの代理応答番号に変換することを特徴とする電話交換機の代理応答方法。
  7.  電話交換機の代理応答用プログラムであって、
     コンピュータを、
     電話交換機に接続された固定電話機の着信に対して携帯端末から代理応答する際に使用するダイヤルデータを登録する受信ダイヤルテーブルと、
     前記固定電話機の着信に代理応答する際に前記電話交換機内で使用する代理応答番号を登録する変換ダイヤルテーブルと、
     前記固定電話機の着信時に前記携帯端末から発信されたダイヤルデータを受信すると、受信したダイヤルデータと前記受信ダイヤルテーブルのダイヤルデータとが一致しているか否か判断し、一致している場合、前記固定電話機の着信に対し前記携帯端末から代理応答するように、受信したダイヤルデータを前記変換ダイヤルテーブルの代理応答番号に変換するダイヤル変換部とを有する電話交換機として機能させることを特徴とする電話交換機の代理応答用プログラム。
  8.  請求項1乃至5の何れか1項に記載の電話交換機と、
     前記電話交換機と外線経由で接続される携帯端末とを有し、
     前記電話交換機内の着信に前記携帯端末から代理応答することを特徴とする電話システム。
PCT/JP2012/057401 2011-07-21 2012-03-22 電話交換機、その代理応答方法、その代理応答用プログラム、及び電話システム WO2013011716A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12814678.4A EP2736238B1 (en) 2011-07-21 2012-03-22 Telephone switch, call pick-up method therefor, call pick-up program therefor, and telephone system
US14/131,456 US8923848B2 (en) 2011-07-21 2012-03-22 Telephone switch, call pick-up method therefor, call pick-up program therefor, and telephone system
CN201280034896.4A CN103650469A (zh) 2011-07-21 2012-03-22 电话交换机、其呼叫代接方法、其呼叫代接程序以及电话系统
AU2012285205A AU2012285205B2 (en) 2011-07-21 2012-03-22 Telephone switch, call pick-up method therefor, call pick-up program therefor, and telephone system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011159894A JP5334215B2 (ja) 2011-07-21 2011-07-21 電話交換機、その代理応答方法、その代理応答用プログラム、及び電話システム
JP2011-159894 2011-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013011716A1 true WO2013011716A1 (ja) 2013-01-24

Family

ID=47557911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/057401 WO2013011716A1 (ja) 2011-07-21 2012-03-22 電話交換機、その代理応答方法、その代理応答用プログラム、及び電話システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8923848B2 (ja)
EP (1) EP2736238B1 (ja)
JP (1) JP5334215B2 (ja)
CN (1) CN103650469A (ja)
AU (1) AU2012285205B2 (ja)
BR (1) BR112014000584B1 (ja)
WO (1) WO2013011716A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103973912A (zh) * 2013-01-29 2014-08-06 中兴通讯股份有限公司 多cp指定代答控制方法和系统

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105306744B (zh) * 2014-08-01 2019-03-12 联芯科技有限公司 无线终端作为分机的方法及分机转换设备和电话交换系统
KR101577170B1 (ko) * 2015-07-03 2015-12-11 박주현 유무선 융합 시스템에서의 음성 통신 제어를 위한 장치 및 방법
JP2018198418A (ja) * 2018-04-03 2018-12-13 株式会社トランス・アーキテクト コールピックアップシステム及びプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000187224A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2007174003A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Hitachi Ltd 代理応答端末およびシステム
JP2008187224A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Hitachi Ltd Ip内線電話システムおよびサーバ装置
JP2010273075A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Hitachi Ltd 通信システム及びサーバ
JP2011066575A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Toshiba Corp 移動端末装置および移動端末装置用プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3134682B2 (ja) 1994-11-14 2001-02-13 松下電器産業株式会社 移動通信システム
JPH09322255A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン電話装置
JP4212534B2 (ja) * 2004-08-26 2009-01-21 株式会社東芝 無線基地局、無線通信システム及び無線通信方法
JP2007082163A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Toshiba Corp 電話交換装置及び電話交換装置の着信制御方法
JP4008476B2 (ja) * 2006-03-10 2007-11-14 株式会社ナカヨ通信機 ボタン電話装置の転送方法
JP4536056B2 (ja) * 2006-12-21 2010-09-01 Necインフロンティア株式会社 転送変更を自動設定する電話交換システム
JP4957420B2 (ja) 2007-07-11 2012-06-20 パナソニック株式会社 電話システム及び、電話システムの自動転送規制方法
US8712452B2 (en) * 2007-12-21 2014-04-29 Aruba Networks, Inc. Enterprise seamless mobility
CN102045465A (zh) * 2009-10-16 2011-05-04 中兴通讯股份有限公司 虚拟总机中分机话务的处理方法、系统及虚拟总机服务器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000187224A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP2007174003A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Hitachi Ltd 代理応答端末およびシステム
JP2008187224A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Hitachi Ltd Ip内線電話システムおよびサーバ装置
JP2010273075A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Hitachi Ltd 通信システム及びサーバ
JP2011066575A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Toshiba Corp 移動端末装置および移動端末装置用プログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2736238A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103973912A (zh) * 2013-01-29 2014-08-06 中兴通讯股份有限公司 多cp指定代答控制方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP2736238A1 (en) 2014-05-28
EP2736238B1 (en) 2016-07-20
US20140141771A1 (en) 2014-05-22
BR112014000584A2 (pt) 2017-02-14
JP5334215B2 (ja) 2013-11-06
CN103650469A (zh) 2014-03-19
EP2736238A4 (en) 2015-01-14
US8923848B2 (en) 2014-12-30
AU2012285205A1 (en) 2013-12-19
JP2013026832A (ja) 2013-02-04
BR112014000584B1 (pt) 2022-06-28
AU2012285205B2 (en) 2015-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008509638A (ja) 共用の電話番号を介してのデバイスの直接呼出し
WO2013011716A1 (ja) 電話交換機、その代理応答方法、その代理応答用プログラム、及び電話システム
JP5338472B2 (ja) 電話中継装置、電話中継方法、及びプログラム
JP2012075047A (ja) Ip交換システム及びip交換装置
JP5641588B2 (ja) 電話交換システム、電話交換機、および着信交換方法
JP5534396B2 (ja) 電話受付代行システム、構内交換機及びそれらに用いる発信者情報通知方法
JP4849282B2 (ja) 電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラム
US8634532B2 (en) Method for establishing and managing a connection of a mobile communication terminal to a private branch exchange
JP4936412B2 (ja) 電話番号処理装置
JP5360108B2 (ja) 電話番号処理装置
WO2015098131A1 (ja) 個人情報付加システムおよび個人情報付加方法ならびに個人情報付加プログラム
JP6232872B2 (ja) 交換機、交換機の制御方法及び交換機の制御プログラム
JP2015185995A (ja) デジタル電話交換システムおよびデジタル電話交換方法
JP4721201B2 (ja) 電話番号処理装置
JP4794020B2 (ja) 電話番号処理装置
JP2023114561A (ja) 構内交換機、構内交換プログラム、及び構内交換方法
JP5569636B2 (ja) 電話番号処理装置、電話番号処理方法、およびそのプログラム
JP2010147646A (ja) 通信制御方法および通信システム
JP2020072355A (ja) 通話システム,制御サーバおよびその制御方法
JP2007258950A (ja) 電話システム
JP2015111789A (ja) 電話装置及びそのプログラム
JP2012142743A (ja) 中継装置および通話制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12814678

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012285205

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20120322

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2012814678

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012814678

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14131456

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014000584

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014000584

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140110