JP4849282B2 - 電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラム - Google Patents

電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4849282B2
JP4849282B2 JP2010011922A JP2010011922A JP4849282B2 JP 4849282 B2 JP4849282 B2 JP 4849282B2 JP 2010011922 A JP2010011922 A JP 2010011922A JP 2010011922 A JP2010011922 A JP 2010011922A JP 4849282 B2 JP4849282 B2 JP 4849282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
dial
received
telephone
exchange system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010011922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011205163A (ja
Inventor
誠 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC Platforms Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010011922A priority Critical patent/JP4849282B2/ja
Application filed by NEC Platforms Ltd filed Critical NEC Platforms Ltd
Priority to EP11734649.4A priority patent/EP2528350B1/en
Priority to CN201180006748.7A priority patent/CN102714764B/zh
Priority to US13/574,394 priority patent/US8731173B2/en
Priority to AU2011208120A priority patent/AU2011208120B2/en
Priority to PCT/JP2011/050810 priority patent/WO2011090043A1/ja
Priority to CA2784202A priority patent/CA2784202C/en
Publication of JP2011205163A publication Critical patent/JP2011205163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4849282B2 publication Critical patent/JP4849282B2/ja
Priority to HK13100694.4A priority patent/HK1173594A1/xx
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/02Calling substations, e.g. by ringing
    • H04M3/06Calling substations, e.g. by ringing the calling signal being supplied from the subscriber's line circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/55Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to network data storage and management
    • H04M2203/558Databases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42314Systems providing special services or facilities to subscribers in private branch exchanges
    • H04M3/42331Direct inward dialling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13097Numbering, addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13286Direct in-dialling in PBX, DDI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/18Ringing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/22PBX

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラムに関する。
電話交換機システムにおいてダイヤルイン着信を受けた場合、局から受信した番号をシステムで使用する番号に変換することで、特定の電話機に対して着信をさせている。そのため、システムではダイヤルイン着信の受信番号と変換後番号のテーブルを保持しており、それを検索して受信番号の変換処理を行っている。
これに関連して、特許文献1には、ダイヤルイン着信時にダイヤルイン内線対応テーブルを参照し、発信元電話番号及び外線電話番号の対が登録されていれば、その対に対応する内線番号の内線電話機を呼び出し、登録されていなければ、内線グループテーブルを参照してその外線電話番号に対応する内線グループに属する全ての内線電話機を呼び出す構内電話交換機を有するシステムが記載されている。
また、特許文献2には、ダイヤルイン着信時にダイヤルイン番号対応接続先内線番号変換テーブルを参照して、受信したダイヤルイン番号に対応する内線番号に変換すると共に、受信した発信者番号が発信者番号対応内線番号登録テーブルに登録されている場合は、受信した発信者番号に対応する内線番号に設定されているポートに接続された端末に着信させ、登録されていない場合は、受信したダイヤルイン番号に対応する内線番号に設定されているポートに接続された端末に着信させる構内交換機システムが記載されている。
特開2003−087835号公報 特開平10−174132号公報
しかしながら、上述した関連技術では、回線契約数が多いなどの運用上の事情により、ダイヤルイン着信の受信番号の変換用テーブルを大量に設定する必要が生じる場合があった。その場合には、その設定には膨大な時間がかかることになる。
ここで、電話交換機システムにおいて、ダイヤルイン着信の受信番号と変換後番号を登録するためのテーブル数には限りがある。このため、システムで保持できるテーブル数よりも多く登録したい場合があったとしても、それを実現することは困難であった。また、テーブル数が足りた場合でも、その設定には膨大な時間がかかっていた。
本発明の目的は、上記課題を解決し、ダイヤルイン着信の受信番号の変換用テーブルを設定する必要がなくなり、その設定にかかる時間を削減することができる電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラムを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る電話交換機システムは、通信回線及び複数の内線電話機間を接続する接続インタフェースと、前記通信回線からのダイヤルイン着信の受信番号とその変換後番号とを関連付けて登録するダイヤルイン変換テーブル、及び前記内線電話機とその内線番号とを関連付けて登録する内線番号テーブルを有するデータベース部と、前記接続インタフェース及び前記データベース部に接続される主制御部とを有し、前記主制御部は、前記ダイヤルイン着信時に前記ダイヤルイン変換テーブルを使用するか、前記内線番号テーブルを使用するかを予め設定し、前記内線番号テーブルを使用することが予め設定されている場合、前記ダイヤルイン着信時に、その受信番号と一致する内線番号を前記内線番号テーブルから検索し、前記受信番号と一致する内線番号がある場合、その内線番号に対応する内線電話機を鳴動させることを特徴とする。
本発明に係る電話交換機システムのダイヤルイン着信方法は、通信回線及び複数の内線電話機間を接続する接続インタフェースと、前記通信回線からのダイヤルイン着信の受信番号とその変換後番号とを関連付けて登録するダイヤルイン変換テーブル、及び前記内線電話機とその内線番号とを関連付けて登録する内線番号テーブルを有するデータベース部と、前記接続インタフェース及び前記データベース部に接続される主制御部とを有する電話交換機システムのダイヤルイン着信方法であって、前記主制御部が、前記ダイヤルイン着信時に前記ダイヤルイン変換テーブルを使用するか、前記内線番号テーブルを使用するかを予め設定し、前記内線番号テーブルを使用することが予め設定されている場合、前記ダイヤルイン着信時に、その受信番号と一致する内線番号を前記内線番号テーブルから検索し、前記受信番号と一致する内線番号がある場合、その内線番号に対応する内線電話機を鳴動させることを特徴とする。
本発明に係る電話交換機システムのダイヤルイン着信用プログラムは、通信回線及び複数の内線電話機間を接続する接続インタフェースと、前記通信回線からのダイヤルイン着信の受信番号とその変換後番号とを関連付けて登録するダイヤルイン変換テーブル、及び前記内線電話機とその内線番号とを関連付けて登録する内線番号テーブルを有するデータベース部と、前記接続インタフェース及び前記データベース部に接続される主制御部とを有する電話交換機システムのダイヤルイン着信用プログラムであって、前記主制御部を構成するコンピュータに、前記ダイヤルイン着信時に前記ダイヤルイン変換テーブルを使用するか、前記内線番号テーブルを使用するかを予め設定し、前記内線番号テーブルを使用することが予め設定されている場合、前記通信回線からのダイヤルイン着信時に、その受信番号と一致する内線番号を前記内線番号テーブルから検索し、前記受信番号と一致する内線番号がある場合、その内線番号に対応する内線電話機を鳴動させる鳴動処理を実行させることを特徴とする。
本発明によれば、ダイヤルイン着信の受信番号を変換しないで着信先を決定させることができるため、ダイヤルイン着信の受信番号の変換用テーブルを設定する必要がなくなり、その設定にかかる時間を削減することができる。
本発明の第1の実施形態に係る電話交換機システムの全体構成を示す概略ブロック図である。 図1のダイヤルイン変換テーブルの具体例を示す図である。 図1の内線番号テーブルの具体例を示す図である。 図1の電話交換機システムによるダイヤルイン着信時の動作を示す概略フローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る電話交換機システムによるダイヤルイン着信時の動作を示す概略フローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係る電話交換機システムによるダイヤルイン着信時の動作を示す概略フローチャートである。
次に、本発明に係る電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラムの実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本実施形態に係る電話交換機システムの回路構成の要部を表したものである。
図1に示す電話交換機システム2は、アナログ回線、ISDN(Integrated Services Digital Network)回線、IP(Internet Protocol)回線などの通信網からなる通信回線1及び複数の内線電話機3間を接続する接続インタフェース21と、主制御部22と、データベース部23とを有する。主制御部22は、接続インタフェース21及びデータベース部23に接続される。
接続インタフェース21は、通信回線1側に設けた局線(外線)ポートと、複数の内線電話機3側に設けた複数の内線ポートとを介して、通信回線1と複数の内線電話機3または内線電話機3同士を接続するためのものである。
主制御部22は、例えばプログラム制御で動作するCPU(Central Processing Unit)及びその制御プログラムや各種制御データ等を格納するメモリ(ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory))を有するコンピュータ(コントローラ)で構成される。この構成により、主制御部22は、通信回線1からの着信時に、接続インタフェース21を介して受信した番号を取得し、データベース部23の各種設定データに基づいて受信した番号を解析し、接続インタフェース21を介して内線電話機3の鳴動処理を行う。この処理は、例えば予めメモリ(非図示)に設定された制御プログラムを実行することにより行われる。
データベース部23は、メモリ等の記憶媒体を有し、電話機交換機システム2を動作させるための各種設定データを保持している。各種設定データには、ダイヤルイン着信の受信番号とその変換後番号を互いに関連付けて登録するダイヤルイン変換テーブル231と、内線電話機3の内線番号と内線電話機3が接続される接続インタフェース21の内線ポートを特定する内線ポート番号とを互いに関連付けて登録する内線番号テーブル232とが含まれる。
図2は、ダイヤルイン変換テーブル231の具体例を示す。この例に示すダイヤルイン変換テーブル231には、テーブル番号毎にダイヤルイン着信の受信番号とその変換後番号とが互いに関連付けて登録されている。
図3は、内線番号テーブル232の具体例を示す。この例に示す内線番号テーブル232には、内線電話機3の内線番号とその内線ポート番号とが互いに関連付けて登録されている。
図4は、通信回線1からダイヤルイン着信を受信したときの処理の流れ、すなわちダイヤルイン着信方法を表したものである。この処理は、主制御部22がメモリ(非図示)に予め設定された制御プログラム(ダイヤルイン着信用プログラム)を実行することにより行われる。
本実施形態では、電話交換機システム2のデータベース部23で、外線ごとにダイヤルイン着信を受信した際の処理方法について、ダイヤルイン交換テーブル231を使用するか、内線番号テーブル232を使用するかを予め選択して設定することができるものとする。
まず、主制御部22では、外線からダイヤルイン着信を受信した際、その処理の方法をデータベース部23の設定から確認する(ステップ41)。
その結果、ダイヤルイン変換テーブル231を使用する場合(ステップ41:N)、主制御部22は、データベース部23に設定されてあるダイヤルイン変換テーブル231内の受信番号から着信時に受信した受信番号を検索する(ステップ42)。その結果、受信番号が見つかった場合(ステップ42:Y)、主制御部22は、テーブル(ダイヤルイン変換テーブル231及び内線番号テーブル232)の設定に従い、検索された受信番号に対応する変換後番号と一致する内線番号に応じた内線ポート番号の内線ポートに接続された特定の内線電話機3を呼び出す(ステップ43)。一方、受信番号がダイヤルイン変換テーブル231内に見つからなかった場合(ステップ42:N)、主制御部22は、発信した相手にビジートーンを聴取させる(ステップ44)。
この動作を図2及び図3の例で説明すると、例えばダイヤルイン着信の受信番号が「7001」であった場合、主制御部22は、図2に示すダイヤルイン変換テーブル231を参照し、受信番号「7001」を変換後番号「1001」に変換する。次に、主制御部22は、図3に示す内線番号テーブル232を参照して、変換した変換後番号「1001」と一致する内線番号「1001」に対応する内線ポート番号「1」を得て、内線ポート番号「1」の内線ポートに接続された内線電話機3に着信させる。
一方、着信時の処理方法が内線番号処理の場合(ステップ41:Y)、主制御部22は、受信した番号をデータベース部23が持つ内線番号テーブル232の内線番号のリストの中から一致するものを検索する(ステップ45)。その結果、受信番号と一致する内線番号が見つかった場合(ステップ45:Y)、主制御部22は、受信番号と一致する内線番号に対応する内線ポート番号の内線ポートに接続された内線電話機3に対して呼び出し処理を行う(ステップ46)。一方、一致する内線番号が見つからなかった場合(ステップ45:N)、主制御部22は、発信した相手にビジートーンを聴取させる(ステップ44)。
この動作を図3の例で説明すると、例えばダイヤルイン着信の受信番号が「1002」であった場合、図3に示す内線番号テーブル232を参照して、受信番号「1002」と一致する内線番号「1002」に対応する内線ポート番号「2」を得て、内線ポート番号「2」の内線ポートに接続された内線電話機3に着信させる。
このようにして、通信回線1からダイヤルイン着信があった場合、主制御部22は、受信した番号を、データベース部23に登録されている内線番号テーブル232の内線番号の一覧から探索し、受信番号と一致する内線番号が見つかった場合、その内線番号に対応する内線電話機3に着信鳴動させるため、内線電話機3を使用しているユーザは、特に何も意識することがなく、ダイヤルイン着信に応答することができる。
従って、本実施形態によれば、ダイヤルイン着信の受信番号を変換しないで着信先を決定させることにより、受信番号の変換テーブルを設定する必要がなくなり、設定にかかる時間、工数を大幅に削減することができる。
すなわち、電話交換機システムの設置工事者は、ダイヤルイン受信番号と変換後の番号を持つ変換用のテーブルデータを設定することなく、ダイヤルイン着信を特定の内線電話機に着信させることができる。これは、ダイヤルイン受信番号と運用している内線番号が一致する場合には非常に有効であり、設置工事にかかる時間を大幅に短縮することができる。また、内線電話機の利用者は今までのダイヤルイン着信と変わったところはないため、意識することなく着信に対して応答することができる。
また、本実施形態の電話機交換機システムを用いることにより、ダイヤルイン着信の受信番号を透過させる機能を有するボタン電話装置を構築することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態に係る電話交換機システムは、第1の実施形態と同様の構成であるが、図4に示すダイヤルイン着信時の動作が相違している。以下、第1の実施形態との相違点のみ説明する。
図5は、本実施形態に係る電話交換機システムによるダイヤルイン着信時の動作を説明するものである。この処理は、主制御部22がメモリ(非図示)に予め設定された制御プログラム(ダイヤルイン着信用プログラム)を実行することにより行われる。
まず、主制御部22は、外線からダイヤルイン着信を受信した際、データベース部23に設定されてあるダイヤルイン変換テーブル231内の受信番号から着信時に受信した受信番号を検索する(ステップ51)。
その結果、受信番号が見つかった場合(ステップ51:Y)、主制御部22は、テーブル(ダイヤルイン変換テーブル231及び内線番号テーブル232)の設定に従い、検索された受信番号に対応する変換後番号と一致する内線番号に応じた内線ポート番号の内線ポートに接続された特定の内線電話機3を呼び出す(ステップ52)。
一方、受信番号がダイヤルイン変換テーブル231内に見つからなかった場合(ステップ51:N)、主制御部22は、受信した番号をデータベース部23が持つ内線番号テーブル232の内線番号のリストの中から一致するものを検索する(ステップ53)。その結果、受信番号と一致する内線番号が見つかった場合(ステップ53:Y)、主制御部22は、受信番号と一致する内線番号に対応する内線ポート番号の内線ポートに接続された内線電話機3に対して呼び出し処理を行う(ステップ54)。一方、受信番号と一致する内線番号が見つからなかった場合(ステップ53:N)、主制御部22は、発信した相手にビジートーンを聴取させる(ステップ55)。
この動作を図2及び図3の例で説明すると、例えばダイヤルイン着信の受信番号が「7001」であった場合、主制御部22は、図2に示すダイヤルイン変換テーブル231を参照し、受信番号「7001」を変換後番号「1001」に変換する。次に、主制御部22は、図3に示す内線番号テーブル232を参照して、変換した変換後番号「1001」と一致する内線番号「1001」に対応する内線ポート番号「1」を得て、内線ポート番号「1」の内線ポートに接続された内線電話機3に着信させる。
一方、ダイヤルイン着信の受信番号が「1002」であった場合、主制御部22は、図2に示すダイヤルイン変換テーブル231を参照しても受信番号「1002」が無いため、図3に示す内線番号テーブル232を参照して、受信番号「1002」と一致する内線番号「1002」に対応する内線ポート番号「2」を得て、内線ポート番号「2」の内線ポートに接続された内線電話機3に着信させる。
従って、本実施形態によれば、通信回線1からダイヤルイン着信があった場合、受信番号がダイヤルイン変換テーブル231に無ければ、受信番号と一致する内線番号を内線番号テーブル232の一覧から探索し、受信番号と一致する内線番号が見つかった場合、内線番号に対応する内線電話機3に着信鳴動させている。この場合も、第1の実施形態と同様に、内線電話機3を使用しているユーザは、特に何も意識することがなく、ダイヤルイン着信に応答することができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態に係る電話交換機システムは、第1の実施形態と同様の構成であるが、図4に示すダイヤルイン着信時の動作のうち、ステップ42の動作が相違している。以下、第1の実施形態との相違点のみ説明する。
図6は、本実施形態に係る電話交換機システムによるダイヤルイン着信時の動作を説明するものである。この処理は、主制御部22がメモリ(非図示)に予め設定された制御プログラム(ダイヤルイン着信用プログラム)を実行することにより行われる。
図4の例では、ダイヤルイン変換テーブル231を使用する場合、受信番号がダイヤルイン変換テーブル231内に見つからなかった場合(ステップ42:N)、主制御部22は、発信した相手にビジートーンを聴取させている(ステップ44)。
これに対し、図6の例では、ダイヤルイン変換テーブル231を使用する場合、受信番号がダイヤルイン変換テーブル231内に見つからなかった場合(ステップ42a:N)、内線番号テーブル232を使用する場合のステップ45に移行し、以下、内線番号テーブル232を使用する場合と同様の動作を行う。その他の動作は、図4と同様である。
従って、本実施形態では、ユーザの選択によりダイヤルイン変換テーブル231を使用する場合でも、受信番号がダイヤルイン変換テーブル231に無ければ、受信番号と一致する内線番号を内線番号テーブル232の一覧から探索し、見つかった内線番号に対応する内線電話機3に着信鳴動させている。この場合も、第1の実施形態と同様に、内線電話機3を使用しているユーザは、特に何も意識することがなく、ダイヤルイン着信に応答することができる。
なお、上記各実施形態において、ダイヤルイン変換テーブルを設定することなく、ダイヤルイン着信で特定の内線電話機を鳴動させることが可能となったが、受信した番号に対して、番号の削除や付加をすることにより、指定した外線から携帯電話機などに着信を転送することや、システム間接続している他の電話機交換機システムに収容されている内線電話機を鳴動させることも可能である。
また、上記各実施形態に係る電話交換機システム及びそのダイヤルイン着信方法は、ハードウェア、ソフトウェア、又はこれらの組合せにより実現することができる。
例えば、上記各実施形態に係る電話交換機システムは、ハードウェアによっても実現することもできるが、コンピュータを、その電話交換機システムとして機能させるためのプログラム(ダイヤルイン着信用プログラム)をコンピュータがコンピュータ読み取り可能な記録媒体から読み込んで実行することによっても実現することができる。
また、上記各実施形態に係る電話交換機システムのダイヤルイン着信方法は、ハードウェアによっても実現することもできるが、コンピュータに、そのダイヤルイン着信方法を実行させるためのプログラム(ダイヤルイン着信用プログラム)をコンピュータがコンピュータ読み取り可能な記録媒体から読み込んで実行することによっても実現することができる。
また、上述したハードウェア、ソフトウェア構成は特に限定されるものではなく、上述した各構成要素の機能を実現可能であれば、いずれのものでも適用可能である。例えば、上述した各構成要素の機能毎に回路や部品等を独立させて個別に構成したものでも、複数の機能を1つの回路や部品等に組み入れて一体的に構成したものでも、いずれでもよい。
以上、各実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記各実施の形態に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
本発明は、PBX(Private Branch eXchange:構内交換機)やキーテレホンシステム(ボタン電話装置)などの電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラムなどの用途に利用可能である。
1 通信回線
2 電話交換機システム
3 内線電話機
21 接続インタフェース
22 主制御部
23 データベース部
231 ダイヤルイン変換テーブル
232 内線電話テーブル

Claims (6)

  1. 通信回線及び複数の内線電話機間を接続する接続インタフェースと、
    前記通信回線からのダイヤルイン着信の受信番号とその変換後番号とを関連付けて登録するダイヤルイン変換テーブル、及び前記内線電話機とその内線番号とを関連付けて登録する内線番号テーブルを有するデータベース部と、
    前記接続インタフェース及び前記データベース部に接続される主制御部とを有し、
    前記主制御部は、前記ダイヤルイン着信時に前記ダイヤルイン変換テーブルを使用するか、前記内線番号テーブルを使用するかを予め設定し、前記内線番号テーブルを使用することが予め設定されている場合、前記ダイヤルイン着信時に、その受信番号と一致する内線番号を前記内線番号テーブルから検索し、前記受信番号と一致する内線番号がある場合、その内線番号に対応する内線電話機を鳴動させることを特徴とする電話交換機システム。
  2. 通信回線及び複数の内線電話機間を接続する接続インタフェースと、
    前記通信回線からのダイヤルイン着信の受信番号とその変換後番号とを関連付けて登録するダイヤルイン変換テーブル、及び前記内線電話機とその内線番号とを関連付けて登録する内線番号テーブルを有するデータベース部と、
    前記接続インタフェース及び前記データベース部に接続される主制御部とを有し、
    前記主制御部は、前記ダイヤルイン着信時に前記ダイヤルイン変換テーブルを使用するか、前記内線番号テーブルを使用するかを予め設定し、前記ダイヤルイン変換テーブルを使用することが予め設定されている場合、前記ダイヤルイン着信時に、その受信番号に対応する変換後番号を前記ダイヤルイン変換テーブルから検索し、前記受信番号に対応する変換後番号がない場合、その受信番号と一致する内線番号を前記内線番号テーブルから検索し、前記受信番号と一致する内線番号がある場合、その内線番号に対応する内線電話機を鳴動させることを特徴とする電話交換機システム。
  3. 通信回線及び複数の内線電話機間を接続する接続インタフェースと、
    前記通信回線からのダイヤルイン着信の受信番号とその変換後番号とを関連付けて登録するダイヤルイン変換テーブル、及び前記内線電話機とその内線番号とを関連付けて登録する内線番号テーブルを有するデータベース部と、
    前記接続インタフェース及び前記データベース部に接続される主制御部とを有する電話交換機システムのダイヤルイン着信方法であって、
    前記主制御部が、前記ダイヤルイン着信時に前記ダイヤルイン変換テーブルを使用するか、前記内線番号テーブルを使用するかを予め設定し、前記内線番号テーブルを使用することが予め設定されている場合、前記ダイヤルイン着信時に、その受信番号と一致する内線番号を前記内線番号テーブルから検索し、前記受信番号と一致する内線番号がある場合、その内線番号に対応する内線電話機を鳴動させることを特徴とする電話交換機システムのダイヤルイン着信方法。
  4. 通信回線及び複数の内線電話機間を接続する接続インタフェースと、
    前記通信回線からのダイヤルイン着信の受信番号とその変換後番号とを関連付けて登録するダイヤルイン変換テーブル、及び前記内線電話機とその内線番号とを関連付けて登録する内線番号テーブルを有するデータベース部と、
    前記接続インタフェース及び前記データベース部に接続される主制御部とを有する電話交換機システムのダイヤルイン着信方法であって、
    前記主制御部が、前記ダイヤルイン着信時に前記ダイヤルイン変換テーブルを使用するか、前記内線番号テーブルを使用するかを予め設定し、前記ダイヤルイン変換テーブルを使用することが予め設定されている場合、前記ダイヤルイン着信時に、その受信番号に対応する変換後番号を前記ダイヤルイン変換テーブルから検索し、前記受信番号に対応する変換後番号がない場合、その受信番号と一致する内線番号を前記内線番号テーブルから検索し、前記受信番号と一致する内線番号がある場合、その内線番号に対応する内線電話機を鳴動させることを特徴とする電話交換機システムのダイヤルイン着信方法。
  5. 通信回線及び複数の内線電話機間を接続する接続インタフェースと、
    前記通信回線からのダイヤルイン着信の受信番号とその変換後番号とを関連付けて登録するダイヤルイン変換テーブル、及び前記内線電話機とその内線番号とを関連付けて登録する内線番号テーブルを有するデータベース部と、
    前記接続インタフェース及び前記データベース部に接続される主制御部とを有する電話交換機システムのダイヤルイン着信用プログラムであって、
    前記主制御部を構成するコンピュータに、
    前記ダイヤルイン着信時に前記ダイヤルイン変換テーブルを使用するか、前記内線番号テーブルを使用するかを予め設定し、前記内線番号テーブルを使用することが予め設定されている場合、前記通信回線からのダイヤルイン着信時に、その受信番号と一致する内線番号を前記内線番号テーブルから検索し、前記受信番号と一致する内線番号がある場合、その内線番号に対応する内線電話機を鳴動させる鳴動処理を実行させることを特徴とする電話交換機システムのダイヤルイン着信用プログラム。
  6. 請求項1または2に記載の電話交換機システムと、
    前記電話交換機システムに接続される複数の内線電話機とを有することを特徴とする電話システム。
JP2010011922A 2010-01-22 2010-01-22 電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラム Active JP4849282B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010011922A JP4849282B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラム
CN201180006748.7A CN102714764B (zh) 2010-01-22 2011-01-19 电话交换系统、其拨入传入呼叫方法及其拨入传入呼叫程序
US13/574,394 US8731173B2 (en) 2010-01-22 2011-01-19 Telephone exchange system, dial-in incoming call method thereof, and dial-in incoming call program thereof
AU2011208120A AU2011208120B2 (en) 2010-01-22 2011-01-19 Telephone exchange system, dial-in incoming call method thereof, and dial-in incoming call program thereof
EP11734649.4A EP2528350B1 (en) 2010-01-22 2011-01-19 Telephone exchange system, dial-in incoming call method thereof, and dial-in incoming call program thereof
PCT/JP2011/050810 WO2011090043A1 (ja) 2010-01-22 2011-01-19 電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラム
CA2784202A CA2784202C (en) 2010-01-22 2011-01-19 Telephone exchange system, dial-in incoming call method thereof, and dial-in incoming call program thereof
HK13100694.4A HK1173594A1 (en) 2010-01-22 2013-01-16 Telephone exchange system, dial-in incoming call method thereof, and dial- in incoming call program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010011922A JP4849282B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011205163A JP2011205163A (ja) 2011-10-13
JP4849282B2 true JP4849282B2 (ja) 2012-01-11

Family

ID=44306845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010011922A Active JP4849282B2 (ja) 2010-01-22 2010-01-22 電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8731173B2 (ja)
EP (1) EP2528350B1 (ja)
JP (1) JP4849282B2 (ja)
CN (1) CN102714764B (ja)
AU (1) AU2011208120B2 (ja)
CA (1) CA2784202C (ja)
HK (1) HK1173594A1 (ja)
WO (1) WO2011090043A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104301568B (zh) * 2014-10-23 2017-02-15 国家电网公司 一种电话机连接装置
TWI702821B (zh) * 2019-03-15 2020-08-21 中華電信股份有限公司 市話分機系統

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2817105B2 (ja) * 1990-11-15 1998-10-27 キヤノン株式会社 構内交換機
JPH04290094A (ja) 1991-03-19 1992-10-14 Fujitsu Ltd ダイヤルインの着信番号表示方法
JP3351817B2 (ja) * 1992-06-11 2002-12-03 株式会社日立テレコムテクノロジー 直通回線着信先可変システム
JPH06245240A (ja) * 1993-02-12 1994-09-02 Nec Corp 公衆回線専用線接続方式
KR100193824B1 (ko) 1995-07-06 1999-06-15 윤종용 교환기의 착신 서비스 방법
JPH10174132A (ja) 1996-12-12 1998-06-26 Toshiba Corp 構内交換機システム
WO1998041042A1 (fr) * 1997-03-13 1998-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Autocommutateur prive
JP2002209017A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 構内交換機、自動応答装置及び自動応答構内交換機システム
JP4786067B2 (ja) * 2001-06-26 2011-10-05 株式会社日立製作所 電話交換機
JP2003087835A (ja) 2001-09-13 2003-03-20 Toshiba Corp Webダイヤルイン接続方法及びダイヤルイン接続のための内線電話帳サービス機能を有するWebサーバコンピュータ
JP4205330B2 (ja) * 2001-11-01 2009-01-07 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 構内交換機及びダイヤルイン着信形態を切替える方法
JP4506861B2 (ja) 2008-03-17 2010-07-21 株式会社日立製作所 電話交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2528350A4 (en) 2013-07-03
HK1173594A1 (en) 2013-05-16
AU2011208120A1 (en) 2012-08-09
CN102714764B (zh) 2014-07-16
CA2784202A1 (en) 2011-07-28
CA2784202C (en) 2013-05-28
CN102714764A (zh) 2012-10-03
AU2011208120B2 (en) 2014-03-13
US20120300919A1 (en) 2012-11-29
EP2528350A1 (en) 2012-11-28
US8731173B2 (en) 2014-05-20
EP2528350B1 (en) 2014-12-03
WO2011090043A1 (ja) 2011-07-28
JP2011205163A (ja) 2011-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4549955B2 (ja) 呼接続制御装置及び呼接続制御方法
JP4849282B2 (ja) 電話交換機システム、そのダイヤルイン着信方法、及びそのダイヤルイン着信用プログラム
JP5334215B2 (ja) 電話交換機、その代理応答方法、その代理応答用プログラム、及び電話システム
EP2479970B1 (en) Method for voip instant call
JP5516213B2 (ja) 内線電話システム及びその内線接続方法
JP5094446B2 (ja) 交換装置、転送プログラム及び転送方法
KR100549597B1 (ko) 단축번호를 이용한 기본통화 혹은 그룹통화 전화 서비스방법
US8634532B2 (en) Method for establishing and managing a connection of a mobile communication terminal to a private branch exchange
JP4152243B2 (ja) 公衆網接続方法および公衆網接続プログラム
US20080304473A1 (en) Enhanced terminal adapter
JP2007166399A (ja) 電話交換装置及び電話交換装置のグループ着信制御方法
KR101289507B1 (ko) 사용자 프로그램 가능한 호 진행음 검출 방법
JP4208076B2 (ja) 構内交換システム
JP4328818B2 (ja) 公衆網接続方法および公衆網接続プログラム
JP4313684B2 (ja) ゲートウェイ装置
JP5360108B2 (ja) 電話番号処理装置
JP4936412B2 (ja) 電話番号処理装置
JP4721201B2 (ja) 電話番号処理装置
JP2007258950A (ja) 電話システム
JP2005045518A (ja) インターネット電話アダプタ
JP2007259139A (ja) Ip電話端末装置
KR20050094311A (ko) 휴대폰의 무선 인터폰 기능을 지원하는 교환 시스템 및 그제어 방법
JP2009212574A (ja) 交換装置及び接続方法
JP2005151409A (ja) 交換機
JP2005333423A (ja) 構内交換システム、構内交換機、コンピュータプログラム及び構内交換システムの接続確立方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4849282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141028

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350