WO2012153534A1 - 堆積物除去方法 - Google Patents

堆積物除去方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012153534A1
WO2012153534A1 PCT/JP2012/003070 JP2012003070W WO2012153534A1 WO 2012153534 A1 WO2012153534 A1 WO 2012153534A1 JP 2012003070 W JP2012003070 W JP 2012003070W WO 2012153534 A1 WO2012153534 A1 WO 2012153534A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas
deposit
partial pressure
period
pattern
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/003070
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慈 田原
栄一 西村
寛 冨田
大岩 徳久
寿史 大口
大村 光広
Original Assignee
東京エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン株式会社 filed Critical 東京エレクトロン株式会社
Priority to US14/116,952 priority Critical patent/US9126229B2/en
Priority to KR1020137030325A priority patent/KR101895095B1/ko
Publication of WO2012153534A1 publication Critical patent/WO2012153534A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/14Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by electrical means
    • B05D3/141Plasma treatment
    • B05D3/145After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/0206Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers
    • H01L21/02063Cleaning during device manufacture during, before or after processing of insulating layers the processing being the formation of vias or contact holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching

Definitions

  • the present invention relates to a deposit removal method.
  • a desired pattern is formed on a substrate such as a semiconductor wafer by performing a film forming process or an etching process.
  • a deposit of silicon oxide for example, SiO 2 or SiOBr
  • Such deposit removal has been performed by, for example, processing using a single HF gas.
  • the present invention has been made in response to the above-described conventional circumstances, and can efficiently remove deposits regardless of the length of time of standing after the etching process, and can reduce the dioxide in the structure in the pattern. It is an object of the present invention to provide a deposit removal method capable of suppressing damage to silicon.
  • One aspect of the deposit removal method of the present invention is a deposit removal method for removing deposits deposited on the surface of a pattern formed by etching on a substrate, the oxygen being exposed to oxygen plasma while heating the substrate.
  • the substrate is exposed to a mixed gas atmosphere of hydrogen fluoride gas and alcohol gas in a treatment chamber, and the partial pressure of the alcohol gas is set to a first partial pressure.
  • a cycle processing step of repeating a plurality of cycles, a first period and a second period in which the inside of the processing chamber is evacuated and the partial pressure of the alcohol gas is a second partial pressure lower than the first partial pressure, It is characterized by comprising.
  • the deposit which can remove a deposit efficiently irrespective of the length of the standing time after an etching process, and can suppress the damage with respect to the silicon dioxide of the structure in a pattern. Can be provided.
  • FIG. 1 is a longitudinal sectional view schematically showing a configuration example of a plasma processing apparatus 100 used in an oxygen plasma processing step in a deposit removing method according to an embodiment of the present invention.
  • the plasma processing apparatus 100 includes a processing chamber 101 that can be hermetically closed.
  • a stage 102 for mounting a semiconductor wafer (substrate) W is provided in the processing chamber 101.
  • the stage 102 includes a temperature control mechanism (not shown) so that the temperature of the semiconductor wafer W placed on the stage 102 can be maintained at a predetermined temperature.
  • the processing chamber 101 is made of, for example, quartz or the like, and a quartz window 103 is formed on the ceiling.
  • An RF coil 104 connected to a high frequency power source (not shown) is provided outside the window 103.
  • a gas introduction part 105 for introducing a predetermined processing gas containing oxygen gas (for example, O 2 gas single gas) into the processing chamber 101 is provided in the portion of the window 103.
  • the plasma P of the processing gas introduced from the gas introduction unit 105 is generated by the action of the high frequency supplied to the RF coil 104.
  • a gas diffusion plate 106 for shielding the plasma and dispersing the gas is provided below the window 103, and the semiconductor on the stage 102 is in a state where radicals in the plasma are dispersed through the gas diffusion plate 106.
  • the wafer W is supplied.
  • the substrate and the plasma may be brought into direct contact with each other.
  • the remote plasma processing that is, the substrate and the plasma are not brought into contact with each other.
  • the radicals extracted from the plasma generated at the separated sites may be allowed to act on the substrate.
  • an exhaust pipe 107 is provided at the bottom of the processing chamber 101.
  • the exhaust pipe 107 is connected to a vacuum pump (not shown) or the like, and can exhaust the processing chamber 101 to a predetermined pressure.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view schematically showing a configuration example of the gas processing apparatus 200 used in the cycle processing step in the deposit removal method of the embodiment of the present invention.
  • the gas processing apparatus 200 includes a processing chamber 201 that can be hermetically closed.
  • a stage 202 for placing a semiconductor wafer (substrate) W is provided in the processing chamber 201.
  • the stage 202 includes a temperature control mechanism (not shown) so that the temperature of the semiconductor wafer W placed on the stage 202 can be maintained at a predetermined temperature.
  • a gas introducing unit 203 for introducing a predetermined processing gas (a mixed gas of HF gas and methanol gas in the present embodiment) into the processing chamber 201 is provided on the upper portion of the processing chamber 201. Further, a gas diffusion plate 206 in which a large number of through holes 205 are formed is provided below the opening 204 where the gas introduction unit 203 opens into the processing chamber 201, and the through holes 205 of the gas diffusion plate 206 are provided. Thus, the processing gas is supplied to the surface of the semiconductor wafer W in a uniformly dispersed state.
  • a predetermined processing gas a mixed gas of HF gas and methanol gas in the present embodiment
  • an exhaust pipe 207 is provided at the bottom of the processing chamber 201.
  • This exhaust pipe 207 is connected to a vacuum pump or the like (not shown) so that the inside of the processing chamber 201 can be exhausted to a predetermined pressure.
  • the deposit removal process is performed as follows using the plasma processing apparatus 100 and the gas processing apparatus 200 having the above-described configuration.
  • an etching process is performed in the previous process (step 301), and a semiconductor wafer on which a predetermined pattern is formed has a deposit (so-called deposit) accompanying the etching process on the side wall portion of the pattern. Accumulates. For example, when a SIT (Shallow Trench Isolation) process is performed, a deposit of silicon oxide (for example, SiO 2 or SiOBr) is deposited on the side wall portion of the pattern. Therefore, the deposit deposited on the side wall portion of the pattern is removed by the deposit removing process in the present embodiment.
  • SIT Silicon Trench Isolation
  • the etching process (step 301) is performed, for example, as a two-step etching process shown below.
  • an oxygen plasma process in the deposit removal process is performed (step 302).
  • This oxygen plasma processing can be performed by the plasma processing apparatus 100 shown in FIG.
  • the deposit removing process may be performed immediately after the etching process, or may be performed after a certain period of time (q-time) (for example, several hours to several days).
  • the oxygen plasma processing step in the plasma processing apparatus 100 is performed as follows, for example. That is, in the oxygen plasma processing step, the semiconductor wafer W is placed on the stage 102 set in advance at a predetermined temperature and is adsorbed by an electrostatic chuck or the like (not shown) so that the semiconductor wafer W is heated to the predetermined temperature. It becomes. In this state, a predetermined processing gas containing oxygen gas is introduced from the gas introduction unit 105, and exhaust is performed from the exhaust pipe 107, so that the processing chamber 101 has a processing gas atmosphere at a predetermined pressure. Then, when RF power is applied to the RF coil 104, inductively coupled plasma of oxygen gas is generated. The ions in the plasma are shielded by the gas diffusion plate 106 and supplied to the semiconductor wafer W on the stage 102 in a state where oxygen radicals having no charge are dispersed, and oxygen plasma treatment is performed by the action of oxygen radicals.
  • This oxygen plasma treatment is performed in order to make the pattern and the moisture absorption state of the deposit constant (dehydrate) regardless of the length of time (q-time) after the etching treatment.
  • silicon oxide for example, SiO 2 Ng SiOBr
  • SiO 2 layer such as the gate oxide film which is the pattern structure from being damaged due to excessive reaction.
  • a gas containing oxygen as a processing gas for example, a single gas of oxygen gas or a mixed gas of oxygen gas and nitrogen gas is used, and the heating temperature (stage temperature) of the semiconductor wafer W is, for example, 200 ° C. to 300 ° C. It is set to about °C.
  • the pressure is, for example, about 66.5 Pa (0.5 Torr) to 266 Pa (2 Torr).
  • a cycle treatment in the deposit removal treatment is performed (steps 303 to 305). This cycle process can be performed by the gas processing apparatus 200 shown in FIG.
  • the cycle process in the gas processing apparatus 200 is performed as follows.
  • the semiconductor wafer W is maintained at the predetermined temperature by placing the semiconductor wafer W on the stage 202 set at a predetermined temperature in advance.
  • a predetermined processing gas HF gas + methanol gas in the present embodiment
  • exhaust is performed from the exhaust pipe 207, so that the processing chamber 201 has a processing gas atmosphere at a predetermined pressure. Is done.
  • the second period (step 304) in which the second partial pressure is lower than the partial pressure of 1 is repeated a plurality of cycles (step 305).
  • the following method can be used.
  • the processing chamber is maintained at a predetermined pressure by an automatic pressure controller (APC) while supplying a mixed gas at a predetermined flow rate
  • the set pressure of the automatic pressure controller is reduced or For example, a method in which the pressure is lowered by fully drawing with a vacuum pump as fully open.
  • the first period and the second period are set using the latter method.
  • the temperature of the semiconductor wafer W is preferably a low temperature of, for example, several tens of degrees (for example, 30 ° C.) or less.
  • the pressure in the first period is preferably, for example, about 665 Pa (5 Torr) to 1330 Pa (10 Torr), and the processing gas is a mixed gas of HF gas + alcohol gas (CH 3 OH gas in this embodiment).
  • the first period is set to a partial pressure of methanol gas from which deposits can be removed by the action of the mixed gas. Further, in the second period, the partial pressure of methanol gas is reduced, and a substance (such as H 2 O) generated by the reaction between the deposit and the mixed gas during the first period without removing the deposit is removed. A period for exhausting and discharging to the outside of the processing chamber 201 is used. The first period and the second period are about 5 to 20 seconds, and this cycle is repeated a plurality of times.
  • step 306 the deposit removal process ends (step 306).
  • the pattern and the moisture absorption state of the deposit are made constant by the oxygen plasma treatment regardless of the standing time (q-time) after the etching treatment.
  • the oxygen plasma treatment When the oxygen plasma treatment is performed, it is difficult to remove the deposits by the treatment with the HF single gas. For this reason, in the cycle processing in the present embodiment, a mixed gas of HF gas + alcohol gas (methanol gas in the present embodiment) is used. In this case, the amount of H 2 O generated by the reaction becomes excessive, and the gate oxide film or the like that is the pattern structure may be damaged, or deposition (redeposition) may occur due to the reverse reaction. For this reason, the amount of H 2 O is reduced by repeatedly performing the first period in which the deposit is removed by the cycle process and the second period in which the reaction product is exhausted without removing the deposit. Prevent excess.
  • a mixed gas of HF gas + alcohol gas methanol gas in the present embodiment
  • silicon oxide for example, SiO 2 or SiOBr
  • SiO 2 or SiOBr silicon oxide deposited on the side wall of the pattern
  • the reaction proceeds excessively due to the catalytic action of H 2 O. It is possible to prevent the SiO 2 layer such as the gate oxide film from being damaged.
  • a deposit removal process was performed on a semiconductor wafer that was left for one month after a pattern was formed by etching.
  • oxygen plasma treatment was performed under the following treatment conditions. Pressure: 133 Pa (1 Torr)
  • Etching gas: O 2 1980 sccm
  • the pressure setting in the above-described cycle processing is maintained for 10 seconds while the APC pressure is set to 931 Pa (7 Torr), and in the second period, the processing gas is supplied.
  • the state where the APC is fully opened is maintained for 10 seconds, and the actual pressure fluctuation in the processing chamber 201 is as shown in the graph of FIG. That is, even if the APC pressure is set to 931 Pa (7 Torr) after the APC is fully open, it takes about 4 to 5 seconds until the actual pressure reaches 931 Pa (7 Torr).
  • the APC pressure setting is fully opened from 931 Pa (7 Torr), the pressure becomes constant at about 173 Pa (1.3 Torr) in a relatively short time.
  • the pressure that is the partial pressure of the methanol gas that enables deposit removal (deposition separation) is about 665 Pa (5 Torr). Accordingly, it is preferable that the time of a half cycle in the cycle processing in this case is about 5 to 20 seconds. Note that the first period and the second period are not necessarily the same, and may be different.
  • FIGS. 6 (a) to 6 (c) Electron micrographs of this comparative example are shown in FIGS. 6 (a) to 6 (c). Comparing the electron micrograph of the example of FIG. 5 with the electron micrograph of the comparative example of FIG. 6, in the example of FIG. 5, the deposit on the pattern sidewall is removed and the gate oxide film portion is clearly visible as a white line. However, in the comparative example of FIG. 6, the deposit on the pattern sidewall is not removed, so that the gate oxide film portion is not seen as a white line.
  • FIGS. 7A to 7C show an electron micrograph of the pattern (left side in the figure) and an oxygen map (right side in the figure) by EELS (Electron Energy-Loss Spectroscopy).
  • FIG. 7B shows a pattern after removing the deposit in the above-described embodiment. As shown in these electron micrographs, in the example, the deposit on the side wall portion of the pattern is removed without almost completely remaining, and the gate oxide film that is the structure of the pattern is scraped and damaged. Is suppressed from occurring.
  • FIG. 7C shows a case where deposits are removed by changing the conditions in the treatment with HF single gas. In this case, it can be seen that the gate oxide film, which is the structure of the pattern, is cut and damaged.
  • the deposits of the sample were removed at pressures of 665 Pa (5 Torr), 1330 Pa (10 Torr), and 1995 Pa (15 Torr). As a result, it was confirmed that the peel strength of the deposit increased by increasing the pressure.
  • the gas treatment was continuously performed without performing the cycle treatment, so that the gate oxide film, which is the structure of the pattern, was shaved and damage occurred.
  • the sample deposit was removed at temperatures of 10 ° C., 30 ° C., and 50 ° C. As a result, it was confirmed that the peel strength of the deposits was increased by lowering the temperature.
  • the gas treatment was continuously performed without performing the cycle treatment, so that the gate oxide film, which is the structure of the pattern, was shaved and damage occurred.
  • the present invention can be used in the field of manufacturing semiconductor devices. Therefore, it has industrial applicability.

Abstract

 基板上にエッチングによって形成されたパターンの表面に堆積した堆積物を除去する堆積物除去方法であって、前記基板を加熱しながら酸素プラズマに晒す酸素プラズマ処理工程と、前記酸素プラズマ処理工程の後、前記基板を、処理チャンバー内でフッ化水素ガスとアルコールガスの混合ガスの雰囲気に晒し、かつ、前記アルコールガスの分圧を第1の分圧とする第1の期間と、処理チャンバー内を排気し前記アルコールガスの分圧を第1の分圧より低い第2の分圧とする第2の期間とを、複数サイクル繰り返すサイクル処理工程と、を具備する。

Description

堆積物除去方法
 本発明は、堆積物除去方法に関する。
 従来から、半導体装置の製造分野においては、半導体ウエハ等の基板に、成膜処理やエッチング処理を行って、所望のパターンを形成することが行われている。このような半導体装置の製造工程において、STI(シャロー・トレンチ・アイソレーション)プロセスを実施すると、パターンの側壁部分にシリコン酸化物(例えば、SiOゃSiOBr)の堆積物が堆積する。従来、このような堆積物の除去は、例えば、HF単ガスを用いた処理によって行われていた。
 しかしながら、堆積物の組成や結合の状態がパターン中の構造物の二酸化シリコン(例えば、ゲート酸化膜)と近い場合、これらとの選択比が取れないという問題がある。なお、堆積物とHFとの反応(SiO+4HF→SiF+2HO)によって生成される副産物の水が反応を加速して連鎖反応を引き起こし、堆積物のみではなくパターン中の構造物の二酸化シリコンが削られてしまう場合がある。
 また、エッチング処理後の放置時間(q-time)が長くなると、堆積物の吸湿状態に依存して水分の影響が出てしまうため、更に選択比が悪くなる場合があるという問題がある。なお、シリコン基板表面に形成された自然酸化膜を除去する技術としては、HF蒸気およびHOまたはアルコール蒸気を使用する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。しかし、この技術は自然酸化膜を除去する技術であり、パターンの側壁部分に堆積した堆積物を除去する技術ではない。
特開平7-263416号公報
 上述したとおり、従来においては、パターンに堆積した堆積物を除去する際に、堆積物とパターン中の構造物の二酸化シリコンとの選択比が低く、パターン中の構造物の二酸化シリコンがダメージを受けるという問題があった。さらに、エッチング処理後の放置時間(q-time)が長くなると、堆積物の吸湿状態に依存して水分の影響が出てしまうため、更に選択比が悪くなるという問題があった。
 本発明は、上記従来の事情に対処してなされたもので、エッチング処理後の放置時間の長短に係わらず、効率的に堆積物を除去することができ、かつ、パターン中の構造物の二酸化シリコンに対するダメージを抑制することのできる堆積物の除去方法を提供しようとするものである。
 本発明の堆積物除去方法の一態様は、基板上にエッチングによって形成されたパターンの表面に堆積した堆積物を除去する堆積物除去方法であって、前記基板を加熱しながら酸素プラズマに晒す酸素プラズマ処理工程と、前記酸素プラズマ処理工程の後、前記基板を、処理チャンバー内でフッ化水素ガスとアルコールガスの混合ガスの雰囲気に晒し、かつ、前記アルコールガスの分圧を第1の分圧とする第1の期間と、処理チャンバー内を排気し前記アルコールガスの分圧を第1の分圧より低い第2の分圧とする第2の期間とを、複数サイクル繰り返すサイクル処理工程と、を具備したことを特徴とする。
 本発明によれば、エッチング処理後の放置時間の長短に係わらず、効率的に堆積物を除去することができ、かつ、パターン中の構造物の二酸化シリコンに対するダメージを抑制することのできる堆積物の除去方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に用いるプラズマ処理装置の断面概略構成を示す図。 本発明の一実施形態に用いるガス処理装置の断面概略構成を示す図。 本発明の一実施形態の工程を示すフローチャート。 本発明の一実施形態における圧力の変化の状態を示すグラフ。 実施例におけるパターンの状態を示す電子顕微鏡写真。 比較例におけるパターンの状態を示す電子顕微鏡写真。 堆積物除去前と実施例及び比較例の堆積物除去後の状態を示す電子顕微鏡写真。 堆積物除去可能な圧力、メタノールガス流量、温度の関係を示すグラフ。
 以下、本発明の詳細を、図面を参照して実施形態について説明する。
 図1は、本発明の一実施形態の堆積物除去方法における酸素プラズマ処理工程に使用するプラズマ処理装置100の構成例を模式的に示す縦断面図である。同図に示すようにこのプラズマ処理装置100は、内部を気密に閉塞可能とされた処理チャンバー101を具備している。この処理チャンバー101内には、半導体ウエハ(基板)Wを載置するためのステージ102が設けられている。ステージ102は、図示しない温度制御機構を具備しており、ステージ102上に載置された半導体ウエハWの温度を所定温度に維持できるようになっている。
 処理チャンバー101は、例えばクォーツ等から構成されており、その天井部には、クォーツ製の窓103が形成されている。そして、この窓103の外側には、図示しない高周波電源に接続されたRFコイル104が設けられている。窓103の部分には、酸素ガスを含む所定の処理ガス(例えば、Oガス単ガス)を処理チャンバー101内に導入するためのガス導入部105が設けられている。そして、RFコイル104に供給された高周波の作用によって、ガス導入部105から導入された処理ガスのプラズマPを発生させるようになっている。
 窓103の下方には、プラズマの遮蔽とガスの分散を行うためのガス拡散板106が設けられており、このガス拡散板106を介してプラズマ中のラジカルが分散した状態でステージ102上の半導体ウエハWに供給されるようになっている。なお、基板にプラズマを作用させる場合、直接基板とプラズマとを接触させてもよく、また本実施形態のように、リモートプラズマによる処理、すなわち、直接基板とプラズマとを接触させるのではなく、基板とは離間した部位で発生させたプラズマ中から引き出されたラジカルを基板に作用させてもよい。
 また、処理チャンバー101の底部には、排気管107が設けられている。この排気管107は、図示しない真空ポンプ等に接続されており、処理チャンバー101内を所定の圧力に排気できるようになっている。
 図2は、本発明の一実施形態の堆積物除去方法におけるサイクル処理工程に使用するガス処理装置200の構成例を模式的に示す縦断面図である。同図に示すようにこのガス処理装置200は、内部を気密に閉塞可能とされた処理チャンバー201を具備している。この処理チャンバー201内には、半導体ウエハ(基板)Wを載置するためのステージ202が設けられている。ステージ202は、図示しない温度制御機構を具備しており、ステージ202上に載置された半導体ウエハWの温度を所定温度に維持できるようになっている。
 処理チャンバー201の上部には、処理チャンバー201内に所定の処理ガス(本実施形態ではHFガスとメタノールガスとの混合ガス)を導入するためのガス導入部203が設けられている。また、ガス導入部203が処理チャンバー201内に開口する開口部204の下方には、多数の透孔205が形成されたガス拡散板206が設けられており、このガス拡散板206の透孔205から、均一に分散された状態で処理ガスが半導体ウエハWの表面に供給されるように構成されている。
 また、処理チャンバー201の底部には、排気管207が設けられている。この排気管207は、図示しない真空ポンプ等に接続されており、処理チャンバー201内を所定の圧力に排気できるようになっている。
 上記構成のプラズマ処理装置100及びガス処理装置200を用いて本実施形態では、次のようにして堆積物除去処理を行う。
 図3のフローチャートに示すように、前工程においてエッチング処理が行われ(ステップ301)、所定のパターンが形成された半導体ウエハには、パターンの側壁部分にエッチング処理に伴う堆積物(所謂デポ物)が堆積する。例えば、SIT(シャロー・トレンチ・アイソレーション)プロセスを実施すると、パターンの側壁部分にシリコン酸化物(例えば、SiOゃSiOBr)の堆積物が堆積する。そこで、本実施形態における堆積物除去処理によって、パターンの側壁部分に堆積した堆積物を除去する。
 上記のエッチング処理(ステップ301)は、例えば、以下に示す2ステップのエッチング処理として実施される。
(ステップ1)
 圧力:6.65Pa(50mTorr)
 高周波電力(周波数の高い高周波)/(周波数の低い高周波):400/1500W
 エッチングガス:HBr/NF/O=400/75/5sccm
 ステージ温度: 110℃
 時間:5秒
(ステップ2)
 圧力:6.65Pa(50mTorr)
 高周波電力(周波数の高い高周波)/(周波数の低い高周波):400/1400W
 エッチングガス:HBr/NF/O=350/32/19sccm
 ステージ温度: 110℃
 時間:20秒
 上記のエッチング処理の後、堆積物除去処理における酸素プラズマ処理を行う(ステップ302)。この酸素プラズマ処理は、図1に示したプラズマ処理装置100等によって実施することができる。この堆積物除去処理は、上記エッチング処理の後、直ちに行ってもよく、ある程度の放置時間(q-time)(例えば、数時間から数日)の後に行ってもよい。
 このプラズマ処理装置100における酸素プラズマ処理工程は、例えば以下のように実施する。すなわち、酸素プラズマ処理工程では、予め所定温度に設定されたステージ102上に半導体ウエハWが載置され、図示しない静電チャック等によって吸着されることによって半導体ウエハWが所定温度に加熱された状態となる。この状態でガス導入部105から酸素ガスを含む所定の処理ガスが導入されるとともに、排気管107から排気が行われ、処理チャンバー101内が所定圧力の処理ガス雰囲気とされる。そして、RFコイル104に高周波電力が印加されることによって、酸素ガスの誘導結合プラズマが生起される。このプラズマ中のイオンは、ガス拡散板106によって遮蔽され、電荷を有しない酸素ラジカルが分散した状態でステージ102上の半導体ウエハWに供給され、酸素ラジカルの作用による酸素プラズマ処理が行われる。
 この酸素プラズマ処理は、エッチング処理後の放置時間(q-time)の長短に係わらず、パターン及び堆積物の吸湿状態を一定にする(脱水する)ために行うものである。これにより、後に行うサイクル処理工程において、吸湿状態の差異による影響を排除することによってパターンの側壁に堆積した堆積物であるシリコン酸化物(例えば、SiOゃSiOBr)を除去することができ、かつ、反応が過剰になってパターン構造物であるゲート酸化膜等のSiO層がダメージを受けること等を抑制することができる。
 この酸素プラズマ処理では、処理ガスとして酸素を含むガス例えば、酸素ガスの単ガス若しくは酸素ガスと窒素ガスの混合ガス等を使用し、半導体ウエハWの加熱温度(ステージ温度)は例えば200℃~300℃程度に設定される。また、圧力は、例えば66.5Pa(0.5Torr)~266Pa(2Torr)程度とされる。
 上記の酸素プラズマ処理の後、堆積物除去処理におけるサイクル処理を実施する(ステップ303~305)。このサイクル処理は、図2に示したガス処理装置200等によって実施することができる。
 ガス処理装置200におけるサイクル処理工程は、以下のように実施される。すなわち、サイクル処理工程では、予め所定温度に設定されたステージ202上に半導体ウエハWが載置されることによって半導体ウエハWが所定温度に維持された状態となる。この状態でガス導入部203から所定の処理ガス(本実施形態ではHFガス+メタノールガス)が導入されるとともに、排気管207から排気が行われ、処理チャンバー201内が所定圧力の処理ガス雰囲気とされる。
 図3のフローチャートに示すように、サイクル処理工程では、メタノールガスの分圧を第1の分圧とする第1の期間(ステップ303)と、処理チャンバー内を排気しメタノールガスの分圧を第1の分圧より低い第2の分圧とする第2の期間(ステップ304)とを、複数サイクル繰り返す(ステップ305)。このようにメタノールガスの分圧を変動させる方法としては、例えば、以下のような方法を用いることができる。
 すなわち、ガスの供給を変化させ、例えば、第1の期間では所定流量の混合ガスを供給し、第2の期間では混合ガスの供給を停止し所定流量の窒素ガス等を供給する方法、また、第1の期間では所定流量の混合ガスを供給しつつ自動圧力制御装置(APC)で処理チャンバー内を所定圧力に維持し、第2の期間では自動圧力制御装置(APC)の設定圧力を低く又は全開として真空ポンプで全引きし、圧力を低くする方法、等である。本実施形態では、図4のグラフに示すように、後者の方法を用いて第1の期間と第2の期間とを設定する。
 この時、半導体ウエハWの温度は、例えば数十度(例えば30℃)以下の低温とすることが好ましい。また、第1の期間における圧力は、例えば665Pa(5Torr)~1330Pa(10Torr)程度が好ましく、処理ガスは、HFガス+アルコールガス(本実施形態ではCHOHガス)の混合ガスを使用する。
 このようなサイクル処理において、第1の期間は、混合ガスの作用によって堆積物が除去され得るメタノールガスの分圧に設定する。また、第2の期間は、メタノールガスの分圧を低下させ、堆積物が除去されずに第1の期間中に堆積物と混合ガスとの反応によって生成された物質(HO等)を排気して処理チャンバー201外に排出する期間とする。このような第1の期間及び第2の期間は、夫々5秒から20秒程度とし、このサイクルを複数回繰り返して行う。
 そして、上記のサイクル処理を所定回数繰り返した後、堆積物除去処理が終了する(ステップ306)。
 以上のように、本実施形態の堆積物除去方法では、まず、酸素プラズマ処理によってパターン及び堆積物の吸湿状態をエッチング処理後の放置時間(q-time)の長短に係わらず一定にする。
 上記の酸素プラズマ処理を行うと、HF単ガスによる処理では堆積物の除去を行うことが困難になる。このため、本実施形態におけるサイクル処理では、HFガス+アルコールガス(本実施形態ではメタノールガス)の混合ガスを用いる。この場合、反応によって生じたHO量が過剰になり、パターン構造物であるゲート酸化膜等がダメージを受けたり、逆反応によって堆積(再デポ)が生じる場合がある。このため、サイクル処理により、堆積物の除去が行われる第1の期間と、堆積物の除去が行われず反応生成物が排気される第2の期間とを繰り返して行うことによってHO量が過剰になることを防止する。
 これによって、パターンの側壁に堆積した堆積物であるシリコン酸化物(例えば、SiOゃSiOBr)を除去することができ、かつ、HOによる触媒作用によって反応が過剰に進行し、パターン構造物であるゲート酸化膜等のSiO層がダメージを受けることを抑制することができる。
 実施例として、エッチングによりパターンを形成した後1カ月放置した半導体ウエハに、堆積物除去プロセスを実施した。まず、酸素プラズマ処理を以下の処理条件によって行った。
 圧力:133Pa(1Torr)
 高周波電力:1000W
 エッチングガス:O=1980sccm
 ステージ温度: 250℃
 時間:120秒
 次に、サイクル処理を以下の処理条件によって行った。
 圧力:(931Pa(7Torr)10秒⇔173Pa(1.3Torr)10秒)×6サイクル
 HF/CHOH=2800/44sccm
 ステージ温度:10℃
 なお、上記のサイクル処理における圧力の設定は、前述したとおり、第1の期間では、APCの圧力設定を931Pa(7Torr)とした時間を10秒維持し、第2の期間では、処理ガスを流した状態でAPCを全開とした状態を10秒維持したものであり、実際の処理チャンバー201内の圧力の変動は、図4のグラフに示したようになる。すなわち、APCが全開の状態からAPCの圧力設定を931Pa(7Torr)としても、実際の圧力が931Pa(7Torr)に到達するまで4~5秒程度かかる。また、APCの圧力設定を931Pa(7Torr)から全開にすると比較的短時間で圧力が173Pa(1.3Torr)程度で一定となる。
 ここで、上記のステージ温度及び処理ガスの流量の条件では、堆積物除去(デポ剥離)が可能となるメタノールガスの分圧となる圧力は、665Pa(5Torr)程度となる。したがって、この場合のサイクル処理における1/2サイクルの時間は、5~20秒程度とすることが好ましい。なお、第1の期間と第2の期間は、必ずしも同じにする必要はなく、異なるようにしてもよい。
 以上の堆積物除去工程を実施した後の半導体ウエハをSEMで拡大して観察したところ、パターンの側壁部に堆積した堆積物が除去され、かつ、パターン構造物であるゲート酸化膜等のSiO層がダメージを受けていなかった。この実施例の電子顕微鏡写真を図5(a)~図5(c)に示す。
 一方、比較例として、実施例における酸素プラズマ処理後、HF単ガスで実施例と同様なガス処理を行ったところ、堆積物はほとんど除去できなかった。この比較例の電子顕微鏡写真を図6(a)~図6(c)に示す。図5の実施例の電子顕微鏡写真と図6の比較例の電子顕微鏡写真とを比較すると、図5の実施例ではパターン側壁の堆積物が除去されてゲート酸化膜の部分が白い線としてはっきり見えるが、図6の比較例ではパターン側壁の堆積物が除去されていないのでゲート酸化膜の部分が白い線として見えていない。
 図7(a)~(c)は、パターンの電子顕微鏡写真(図中左側)とEELS(Electron Energy-Loss Spectroscopy)による酸素マップ(図中右側)を示したもので、図7(a)は、エッチング終了後(堆積物除去前)のパターン、図7(b)は、上記実施例における堆積物除去後のパターンである。これらの電子顕微鏡写真に示されるように、実施例では、パターンの側壁部の堆積物が略完全に残すことなく除去されており、かつ、パターンの構造物であるゲート酸化膜が削られてダメージが発生することが抑制されている。なお、図7(c)は、HF単ガスによる処理で条件を変えて堆積物を除去した場合を示している。この場合、パターンの構造物であるゲート酸化膜が削られてダメージが発生していることが分かる。
 次に、堆積物を除去可能となる処理の条件を調べた結果について説明する。まず、処理ガスにおけるメタノールガス添加量と堆積物の剥離力との関係を調べたところ、メタノールガスを添加しなかった場合に堆積物を除去できなかったサンプルに対して、メタノールガスを100sccm添加した場合は、堆積物を除去することができた。また、メタノールガスの添加量を200sccmに増やすと、堆積物の剥離力が増大することを確認できた。但し、この実験は、サイクル処理を行うことなく、連続的にガス処理を行ったため、パターンの構造物であるゲート酸化膜が削られてダメージが発生した。
 また、処理ガスの圧力と堆積物の剥離力との関係を調べるため、圧力を665Pa(5Torr)、1330Pa(10Torr)、1995Pa(15Torr)として、サンプルの堆積物の除去を行った。この結果、高圧化することによって、堆積物の剥離力が増大することを確認できた。但し、この実験は、サイクル処理を行うことなく、連続的にガス処理を行ったため、パターンの構造物であるゲート酸化膜が削られてダメージが発生した。
 さらに、温度と堆積物の剥離力との関係を調べるため、温度を10℃、30℃、50℃として、サンプルの堆積物の除去を行った。この結果、低温化することによって、堆積物の剥離力が増大することを確認できた。但し、この実験は、サイクル処理を行うことなく、連続的にガス処理を行ったため、パターンの構造物であるゲート酸化膜が削られてダメージが発生した。
 上記の結果から、縦軸を圧力、横軸をメタノールガス流量とした図8のグラフに示すように、各処理温度毎に、堆積物の除去が進行する領域と堆積物の除去が進行しない領域とを仕切る境界線を求めることができる。そして、この境界線を跨ぐように処理条件(圧力又はメタノールガス流量又はこれら双方)を変更すれば、サイクル処理における堆積物の除去が行われるメタノールガスの分圧となる第1の期間と、堆積物の除去が行われないメタノールガスの分圧となる第2の期間とを設定することができる。
 以上、本発明の実施形態及び実施例について説明したが、本発明は上記実施形態及び実施例に限定されるものではなく、各種の変形が可能であることは勿論である。例えば、上記実施形態及び実施例では、アルコールガスとしてメタノールガスを使用した場合について説明したが、他のアルコールガス、例えばエタノールガスやイソプロピルアルコールガス等を使用してもよい。
 本発明は、半導体装置の製造分野等で利用することができる。したがって、産業上の利用可能性を有する。
 W……半導体ウエハ、100……プラズマ処理装置、101……処理チャンバー、102……ステージ、103……窓、104……RFコイル、105……ガス導入部、106……ガス拡散板、107……排気管、200……ガス処理装置、201……処理チャンバー、202……ステージ、203……ガス導入部、204……開口部、205……透孔、206……ガス拡散板、207……排気管。

Claims (6)

  1.  基板上にエッチングによって形成されたパターンの表面に堆積した堆積物を除去する堆積物除去方法であって、
     前記基板を加熱しながら酸素プラズマに晒す酸素プラズマ処理工程と、
     前記酸素プラズマ処理工程の後、前記基板を、処理チャンバー内でフッ化水素ガスとアルコールガスの混合ガスの雰囲気に晒し、かつ、前記アルコールガスの分圧を第1の分圧とする第1の期間と、処理チャンバー内を排気し前記アルコールガスの分圧を第1の分圧より低い第2の分圧とする第2の期間とを、複数サイクル繰り返すサイクル処理工程と、
    を具備したことを特徴とする堆積物除去方法。
  2.  請求項1記載の堆積物除去方法であって、
     前記第1の分圧が、前記混合ガスの作用によって前記堆積物を除去可能な分圧である
    ことを特徴とする堆積物除去方法。
  3.  請求項1又は2記載の堆積物除去方法であって、
     前記第1の期間及び前記第2の期間が、5秒乃至20秒の期間である
    ことを特徴とする堆積物除去方法。
  4.  請求項1~3いずれか1項記載の堆積物除去方法であって、
     前記堆積物が、シリコン酸化物を含む
    ことを特徴とする堆積物除去方法。
  5.  請求項は1~4いずれか1項記載の堆積物除去方法であって、
     前記パターンが、構造物として二酸化ケイ素を含む
    ことを特徴とする堆積物除去方法。
  6.  請求項1~5いずれか1項記載の堆積物除去方法であって、
     前記アルコールガスが、メタノールガスである
    ことを特徴とする堆積物除去方法。
PCT/JP2012/003070 2011-05-11 2012-05-10 堆積物除去方法 WO2012153534A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/116,952 US9126229B2 (en) 2011-05-11 2012-05-10 Deposit removal method
KR1020137030325A KR101895095B1 (ko) 2011-05-11 2012-05-10 퇴적물 제거 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011106464A JP5823160B2 (ja) 2011-05-11 2011-05-11 堆積物除去方法
JP2011-106464 2011-05-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012153534A1 true WO2012153534A1 (ja) 2012-11-15

Family

ID=47139020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/003070 WO2012153534A1 (ja) 2011-05-11 2012-05-10 堆積物除去方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9126229B2 (ja)
JP (1) JP5823160B2 (ja)
KR (1) KR101895095B1 (ja)
TW (1) TWI555086B (ja)
WO (1) WO2012153534A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2819150A3 (en) * 2012-04-18 2015-03-18 Tokyo Electron Limited Deposit removing method and gas processing apparatus

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5859262B2 (ja) * 2011-09-29 2016-02-10 東京エレクトロン株式会社 堆積物除去方法
JP6082391B2 (ja) * 2012-05-23 2017-02-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP6499001B2 (ja) 2015-04-20 2019-04-10 東京エレクトロン株式会社 多孔質膜をエッチングする方法
US9865471B2 (en) * 2015-04-30 2018-01-09 Tokyo Electron Limited Etching method and etching apparatus
JP6516603B2 (ja) * 2015-04-30 2019-05-22 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びエッチング装置
US11694911B2 (en) * 2016-12-20 2023-07-04 Lam Research Corporation Systems and methods for metastable activated radical selective strip and etch using dual plenum showerhead
US10224212B2 (en) * 2017-01-27 2019-03-05 Lam Research Corporation Isotropic etching of film with atomic layer control
KR20210011493A (ko) * 2018-06-13 2021-02-01 램 리써치 코포레이션 고 종횡비 구조체들의 효율적인 세정 및 에칭
TW202236406A (zh) * 2021-01-26 2022-09-16 日商東京威力科創股份有限公司 基板處理方法、零件處理方法及基板處理裝置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380538A (ja) * 1989-05-06 1991-04-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板の表面処理方法
JPH0881788A (ja) * 1994-03-30 1996-03-26 Penn State Res Found:The 気相反応による酸化物の制御エッチング方法
JP2008117867A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理システム
JP2008186865A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635532A (ja) 1986-06-25 1988-01-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマクリ−ニング方法
JPH05304122A (ja) 1992-04-28 1993-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドライエッチング方法およびドライエッチング装置
JPH0684852A (ja) 1992-09-02 1994-03-25 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JP3328416B2 (ja) 1994-03-18 2002-09-24 富士通株式会社 半導体装置の製造方法と製造装置
JPH07335602A (ja) 1994-06-06 1995-12-22 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板の表面処理方法及び表面処理装置
TW418444B (en) 1996-12-16 2001-01-11 Shinetsu Handotai Kk The surface treatment method of silicon single crystal and the manufacture method of the silicon single crystal thin film
JP3334578B2 (ja) 1996-12-16 2002-10-15 信越半導体株式会社 シリコン単結晶薄膜の製造方法
JP2000049227A (ja) 1998-07-31 2000-02-18 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US6379574B1 (en) 1999-05-03 2002-04-30 Applied Materials, Inc. Integrated post-etch treatment for a dielectric etch process
JP2001007094A (ja) 1999-05-03 2001-01-12 Applied Materials Inc 誘電エッチングプロセスのための総合エッチング後処理方法
JP2000357680A (ja) * 1999-06-15 2000-12-26 Nec Kyushu Ltd シリコン系プラズマエッチングに於ける酸素プラズマ照射によるアウトガス防止方法
JP2002353205A (ja) * 2000-08-28 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法およびそれに用いられるウェハ処理装置並びに半導体装置
US6846746B2 (en) * 2002-05-01 2005-01-25 Applied Materials, Inc. Method of smoothing a trench sidewall after a deep trench silicon etch process
US7643195B2 (en) * 2003-11-01 2010-01-05 Silicon Quest Kabushiki-Kaisha Mirror device
US20060011580A1 (en) 2004-06-23 2006-01-19 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and post-processing method
JP4727170B2 (ja) 2004-06-23 2011-07-20 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法、および後処理方法
JP2006167849A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Denso Corp マイクロ構造体の製造方法
WO2008088300A2 (en) * 2005-03-08 2008-07-24 Primaxx, Inc. Selective etching of oxides from substrates
JP2006294909A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
JP2007115795A (ja) 2005-10-19 2007-05-10 Hitachi High-Technologies Corp 基板裏面のドライ洗浄方法とその装置
JP4652282B2 (ja) * 2006-05-30 2011-03-16 三菱電機株式会社 シリコン基板の表面処理方法および太陽電池セルの製造方法
GB0615343D0 (en) * 2006-08-02 2006-09-13 Point 35 Microstructures Ltd Improved etch process
US8206605B2 (en) 2006-11-01 2012-06-26 Tokyo Electron Limited Substrate processing method and substrate processing system
WO2008062600A1 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. Silicon structure with opening having high aspect ratio, method for manufacturing the silicon structure, apparatus for manufacturing the silicon structure, program for manufacturing the silicon structure, and method for manufacturing etching mask for the silicon structure
US7813028B2 (en) 2006-12-04 2010-10-12 Teledyne Licensing, Llc Manufacturing method for stress compensated X-Y gimbaled MEMS mirror array
US8608972B2 (en) * 2006-12-05 2013-12-17 Nano Terra Inc. Method for patterning a surface

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380538A (ja) * 1989-05-06 1991-04-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板の表面処理方法
JPH0881788A (ja) * 1994-03-30 1996-03-26 Penn State Res Found:The 気相反応による酸化物の制御エッチング方法
JP2008117867A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法及び基板処理システム
JP2008186865A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Tokyo Electron Ltd 基板処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2819150A3 (en) * 2012-04-18 2015-03-18 Tokyo Electron Limited Deposit removing method and gas processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
TWI555086B (zh) 2016-10-21
US20140083979A1 (en) 2014-03-27
JP2012238711A (ja) 2012-12-06
JP5823160B2 (ja) 2015-11-25
TW201308428A (zh) 2013-02-16
KR20140024386A (ko) 2014-02-28
KR101895095B1 (ko) 2018-09-04
US9126229B2 (en) 2015-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823160B2 (ja) 堆積物除去方法
JP5859262B2 (ja) 堆積物除去方法
TWI791540B (zh) 蝕刻方法及蝕刻裝置
TWI612578B (zh) 具有高選擇性之多晶矽及原生氧化層的移除
TWI745682B (zh) 基板處理系統及基板處理方法
US20110168205A1 (en) Substrate cleaning method and substrate cleaning apparatus
JP7208318B2 (ja) 処理装置
US20130306599A1 (en) Radical etching apparatus and method
TWI466161B (zh) 用以製備高寬深比結構之電漿蝕刻方法及堆疊式電容器之製備方法
JP2004363558A (ja) 半導体装置の製造方法およびプラズマエッチング装置のクリーニング方法
WO2013157235A1 (ja) 堆積物除去方法及びガス処理装置
JPWO2012060423A1 (ja) ラジカルクリーニング装置及び方法
KR20230011032A (ko) 기판처리장치 클리닝방법 및 이를 포함하는 기판처리방법
JP2002009038A (ja) 半導体基板の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12781692

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137030325

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14116952

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12781692

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1