WO2012144004A1 - 誘導加熱方式の定着装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

誘導加熱方式の定着装置を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012144004A1
WO2012144004A1 PCT/JP2011/059560 JP2011059560W WO2012144004A1 WO 2012144004 A1 WO2012144004 A1 WO 2012144004A1 JP 2011059560 W JP2011059560 W JP 2011059560W WO 2012144004 A1 WO2012144004 A1 WO 2012144004A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
current
image forming
value
control unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/059560
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
愛甲 靖之
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to PCT/JP2011/059560 priority Critical patent/WO2012144004A1/ja
Priority to US13/214,090 priority patent/US9098026B2/en
Publication of WO2012144004A1 publication Critical patent/WO2012144004A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2053Structural details of heat elements, e.g. structure of roller or belt, eddy current, induction heating

Definitions

  • the present invention relates to temperature and power control of a fixing unit of an electrophotographic image forming apparatus, particularly a heating fixing unit using an induction heating method.
  • a sheet is heated and pressurized by a fixing device in order to fix a toner image formed on the sheet.
  • a large amount of power is required to heat the fixing device.
  • the power consumed by the image forming apparatus tends to increase due to demands such as higher processing speed.
  • An object of the present invention is to maintain the productivity of image forming operations to the maximum by preventing the consumption current from exceeding the limit value and efficiently using the power within the limit.
  • an image forming apparatus of the present invention includes an image forming unit that forms a toner image on a sheet, a fixing unit that heat-fixes the toner image formed on the sheet, and a supply to the fixing unit.
  • a power control unit that determines the amount of increase in power, and whether or not the current consumption of the image forming apparatus exceeds an upper limit value when the increase amount determined by the power control unit is increased.
  • the power control unit includes a current limiting unit that decreases an increase amount of power determined by the power control unit.
  • the error between the set power and the actual input power can be eliminated, the current consumption is prevented from exceeding the upper limit value, and an image forming apparatus that operates efficiently within a predetermined power can be realized.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • a document reading apparatus 1 feeds a document placed on a document table to a predetermined position on a document table glass 2.
  • An image of the original is formed on the image sensor unit 101 by the scanner 4 including the original illumination lamp 3, the mirror 5, and the like, the scanning mirrors 5 to 7, and the lens 8.
  • the exposure control unit 10 irradiates the photoconductor 11 with a light beam modulated based on the image read by the image sensor 101.
  • the electrostatic latent image formed on the photoreceptor 11 is developed with a developer (toner) by the developing device 12.
  • the sheet is fed to the position of the registration roller 25 by driving the sheet feeding roller fed from the cassettes 14 and 15, and then temporarily stopped. Thereafter, the toner image formed on the photosensitive member 11 is synchronized with the toner image and re-feeded. Sent.
  • the toner image on the photoreceptor 11 is transferred to a sheet by the transfer separation charger 16 and then conveyed to the fixing device 102.
  • the fixing device 102 includes a roller pair 17 including a heating roller and a pressure roller facing each other, and the toner image on the sheet is heat-fixed by passing the sheet through a nip portion formed by the roller pair 17. Thereafter, the sheet is discharged to the tray 20 by the paper discharge roller 18. In the case of double-sided image formation, the sheet is turned upside down and conveyed again to the registration roller 25 to form an image on the second surface of the sheet.
  • FIG. 2 is a block diagram of the image forming apparatus according to this embodiment.
  • a control unit 202 controls the operation of the printer unit.
  • the current detection unit 203 outputs a voltage signal VI proportional to the current value input from the commercial power supply 201 to the image forming apparatus.
  • the fixing control unit 204 controls power supplied to the fixing device 102 in accordance with an instruction from the control unit 202.
  • the DC power source 205 supplies DC power to the DC load 206 and the document reading device 1.
  • the DC load 206 includes a motor that drives a roller that conveys the sheet.
  • a fixing device 102, a DC power source 205, an AC load 207, and the like are connected to a power supply line to which an alternating current from the commercial power supply 201 is supplied, and is controlled by the control unit 202.
  • the temperature detection sensor 209 detects the temperature of the fixing device 102 and outputs a temperature signal Tfix.
  • the control unit 202 controls the temperature of the fixing device 102 based on the temperature detected by the temperature detection sensor 209.
  • the operation unit 208 has a display for displaying information and keys for inputting instructions.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration for fixing power control in the present embodiment.
  • the fixing device of the present embodiment is an electromagnetic induction heating (hereinafter referred to as IH) type fixing device, but may be a fixing device of another type.
  • the heating roller 301 of the fixing device 102 is made of a magnetic material and includes an induction coil L1 for electromagnetic induction heating.
  • the AC voltage supplied from the commercial power supply 201 is rectified by the rectifier diodes D1 to D4 in the fixing control unit 204, smoothed by a noise filter formed by the coil NF1 and the capacitor C1, and is oscillated at high frequency by the switching element TR1. . Thereby, an induction magnetic field is generated and the roller 301 generates heat.
  • a signal PFM for oscillating and driving the switching element TR1 is supplied from the control unit 202.
  • the power supplied to the fixing device 102 is changed by varying the duty ratio and frequency of the PFM_ON that is the ON portion and the PFM_OFF that is the OFF portion of the drive signal PFM of the switching element TR1.
  • the fixing control unit 204 includes a transformer T1 that detects the voltage of the input power supply, a voltage detection circuit 302, and a current detection circuit 303.
  • the voltage detection circuit 302 converts the output of the transformer T1 into a voltage signal Vs corresponding to the AC effective value voltage.
  • the current detection circuit 303 converts the outputs of the transformers T2 and T2 for detecting the fixing consumption current into a voltage signal Is corresponding to the AC effective value current.
  • the power control unit 304 inputs digital values Dtfix, DVs, and DIs obtained by A / D converting the temperature signal Tfix, the voltage signal Vs, and the current detection signal Is, and outputs a pulse signal PWM for driving the switching element TR1.
  • the effective value calculation unit 306 calculates the current effective value Irms from the drive signal PWM and the current detection signal VI from the current detection unit 203.
  • the current limiting unit 305 compares the current effective value Irms output from the effective value calculating unit 306 with a predetermined upper limit current value Ilimit (for example, 15 A), and corrects the current effective value Irms so as not to exceed the upper limit current value Ilimit.
  • the pulse signal PFM is output to drive the switching element TR1.
  • the correction pulse signal PFM is a signal obtained by correcting the signal PWM.
  • the signal PFM is the same as the signal PWM.
  • the ON width PFMON of the signal PFM is the signal PWM. It becomes smaller than the ON width PWM_ON.
  • the signal PFM is also input to the power control unit 304 and used to recalculate the signal PWM.
  • the control unit 202 determines the drive signal PFM (t) in order to optimally control the fixing temperature, the fixing power to be supplied to the fixing device 102, and the total current consumption value of the image forming apparatus.
  • the drive signal PWM (t) is generated by the power control unit 304 based on the input signals DTfix (t), DVs (t), DIs (t) and the previous drive signal PFM (t ⁇ t) every time interval ⁇ t. ).
  • the control unit 202 determines the drive signal PFM (t) obtained by correcting the PWM (t) by the current limiting unit 305.
  • FIG. 4 is a flowchart for determining the drive signal PWM (t) executed by the power control unit 304.
  • the power control unit 304 first calculates an error ⁇ TEMP (t) between the target temperature Ttarget and the temperature data Dtfix (t) measured by the thermistor 209 (step 401).
  • the power control unit 304 calculates the fixing power P (t) actually consumed from the voltage detection signal DVs (t) and the current detection signal DIs (t) (step 402), and the target power Ptarget and the fixing power.
  • An error ⁇ P (t) with P (t) is calculated (step 403).
  • the power control unit 304 calculates the next fixing power Pfix (t) based on the temperature error ⁇ TEMP (t) and the power error ⁇ P (t) (step 404).
  • is a power conversion coefficient
  • is a proportional coefficient.
  • the calculation formula may be determined based on the control theory so as to achieve a desired accuracy and follow-up speed with respect to the target temperature or target power, and it is not necessary to limit to the above.
  • the power control unit 304 determines PWM_ON (t) based on the calculated Pfix (t) (step 404).
  • is a proportional multiplier.
  • the power control unit 304 calculates a corrected on-width ⁇ PWM_ON (t) based on the difference between the determined PWM_ON (t) and the previous drive signal PFM (t ⁇ t) (step 404).
  • a large change in the ON width (ON time) of the drive signal results in a large change in the fixing power, which places a burden on the fixing control unit 204 and the induction coil L1, and from the viewpoint of radiation noise from the apparatus. Is also not preferable. Therefore, in the present embodiment, a change amount (especially an increase amount) of PWM_ON in one feedback control is limited so that a sudden increase in power does not occur.
  • the power control unit 304 corrects ⁇ PWM_ON (t) to ⁇ PWM_ON (MAX) (steps 405 and 406).
  • the power control unit 304 adds ⁇ PWM_ON (t) to PFM_ON (t ⁇ t), which is the ON width of the previous drive signal, and determines the ON width PWM_ON (t) of the drive signal PWM (t) to be updated. (Step 407)
  • FIG. 7 is a diagram schematically showing the correction of the ON width of the drive signal PWM.
  • the drive signal PWM Control is performed such that the ON width PWM_ON (t) of t) is increased by ⁇ PWM_ON (t) as compared to PFM_ON (t ⁇ t).
  • the ON width PWM_ON (t) of the drive signal PWM (t) may be reduced as compared with PFM_ON (t ⁇ t).
  • FIG. 6 is a flowchart showing a control in which the current limiting unit 305 limits the ON time of the output PWM (t) of the power control unit 304.
  • the current limiting unit 305 further corrects the ON time PWM_ON (t) of the drive signal PWM (t) determined by the power control unit 304 according to whether or not the current effective value Irms exceeds the upper limit current value Ilimit. Control for determining the correction time ⁇ PWM_ON2 (t) is performed.
  • the purpose of this control is to reduce the current consumption of the apparatus when the effective current value Irms (t) exceeds the upper limit value Ilimit.
  • the power of the fixing device must be reduced. Don't be. Accordingly, the following relationship is established between the correction upper limit value ⁇ PWM_ON (MAX) in the power control unit 304 and the reduction time ⁇ PWM_ON (DEL) when the current limiting unit 305 exceeds the current.
  • ⁇ PWM_ON (MAX) ⁇ PWM_ON (DEL) That is, the ON width of the drive signal reduced by the current limiting unit 305 is larger than the increase in the ON width of the drive signal determined by the power control unit 304.
  • the current limiting unit 305 The drive signal is corrected so as to reduce the fixing power consumption. Accordingly, it is possible to prevent the total current consumption of the image forming apparatus from exceeding the upper limit value.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration for fixing power control in the second embodiment of the present invention. Components similar to those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals.
  • the power control unit 801 calculates a correction pulse width of the drive signal based on the difference between the detected temperature of the fixing device 102 and the target temperature and the difference between the actually consumed fixing power and the target power, The correction amount ⁇ PWM_ON is output.
  • the current limiting unit 802 determines whether the total current exceeds when the output ⁇ PWM_ON from the power control unit 801 is increased, and outputs the drive signal PFM according to the determination result.
  • the drive signal PFM is fed back to both the power control unit 801 and the current control unit 802.
  • FIG. 9 is a flowchart for determining the correction signal ⁇ PWM_ON (t) executed by the power control unit 801.
  • processing steps similar to those in FIG. 4 are given the same step numbers.
  • the difference from FIG. 4 is that the power control unit 801 outputs only the ON time correction amount ⁇ PWM_ON (t) as a result of performing the processing of steps 401 to 406 to the current limiting unit 802.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the current limiting operation of the current limiting unit 802, and the same processing steps as those in FIG. 6 are given the same step numbers.
  • the current limiting unit 802 sets the fixed value ⁇ PWM_ON (DEL) 2 to the on-time correction value ⁇ PWM_ON2 so as to decrease the on-time of the drive signal. (Step 1001).
  • ⁇ PWM_ON (DEL) 2 ⁇ 0 is a predetermined value.
  • the current limiting unit 802 calculates a fixing current change ⁇ Iadd predicted by the ON width correction value ⁇ PWM_ON (t) calculated by the power control unit 801 (step 1002). ⁇ Iadd is calculated as follows.
  • the drive signal PWM is set so that the current limiter 802 always reduces the power consumption of the fixing device regardless of the correction value in the power control unit 801. to correct.
  • the ON width reduction amounts ( ⁇ PWM_ON (DEL), ⁇ PWM_ON (DEL) 2) in the current limiting units 305 and 802 are fixed values, but exceed the current upper limit value.
  • the value may be proportional to the amount to be performed.
  • the calculation may be performed by reflecting sheet thickness data, temperature data of the fixing device 102, and the like.
  • the electromagnetic induction heating type fixing device has been described.
  • the above-described control can also be applied to a fixing device that uses a halogen heater. Specifically, when phase control is performed on the power supplied to the heater, the phase angle may be adjusted instead of the on-width of the drive signal described above.
  • the above discrimination method cannot accurately discriminate when the current fluctuates during measurement. Moreover, the timing which can start a measurement is limited.
  • FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of the effective value current calculation unit.
  • the CPU 1301 takes the digitally converted current detection signal DVI in synchronization with the reference clock CLK1, calculates the effective value current Irms, determines the fixing power Pfix from the calculated Irms and the detected fixing temperature Tfix, and other loads. To control the operation.
  • the CPU 1310 further determines a power supply frequency from the output DVI of the AD converter 1302, and also outputs a RELAY_ON signal for switching the relay 1305.
  • the AD converter 1302 converts the current detection voltage VI into digital data in synchronization with CLK1.
  • the oscillators 1303 and 1304 generate the first reference clock CLKA and the second reference clock CLKB, respectively.
  • the relay 1305 switches which of the clocks CLKA and CLKB is output as the clock CLK1 in accordance with the switching signal RELAY_ON from the CPU 1301.
  • the transistor 1306 drives the coil of the relay 1305 with the RELAY_ON signal.
  • FIG. 12 is a conceptual diagram of an effective value current calculation unit in the CPU 1301.
  • the effective current is calculated using 16 pieces of data acquired from the AD converter 1302.
  • the CPU 1301 stores the value obtained by subtracting the reference value DOFSET from the fetched DVI in the data buffers 1401 to 1416 according to the instruction of the buffer address generation unit 1417.
  • DOFSET is a value obtained by converting the reference voltage VOFSET shown in FIG. 17 into a digital value.
  • the buffer address unit 1417 sequentially generates addresses from 0 to 15 as to which of the data buffers 1401 to 1416 stores the current detection value (DVI-DOFSET).
  • the buffer address generation unit 1417 increases the address by +1 in synchronization with CLK1, and generates an overflow signal OV when the address reaches 15.
  • the adder 418 squares and adds the values of the buffers 1401 to 1416.
  • the effective value calculator 1419 calculates the effective value current Irms by dividing the data added by the adder 1418 by 16.
  • the effective value calculator 1419 updates the effective value in synchronization with the overflow signal OV from the address generator 1417.
  • the cycle of the reference clock CLK1 is time / 16 of one cycle of the power source. That is, if the power supply cycle is 50 Hz, the CLK1 cycle is set to a 1.25 ms cycle, that is, a frequency of 800 Hz, and if the power supply cycle is 60 Hz, the CLK1 cycle is set to a 1.04 ms cycle, that is, a frequency of 960 Hz. With this setting, the effective value current Irms is calculated every power supply cycle. However, the optimum frequency of CLK1 may be appropriately set according to the number of data to be averaged and the number of power supply cycles for obtaining the effective value.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the power frequency discrimination processing in the CPU 1301.
  • the CPU 1301 outputs a RELAY_ON signal so that the relay 1305 selects CLKA (step 1501).
  • the CPU 1301 determines whether or not the fixing power Pfix is equal to or greater than a predetermined minimum power Pfix (min) (step 1502).
  • the fixing power Pfix is lower than Pfix (min)
  • the CPU 1301 does not execute frequency determination and initializes the usage counter (step 1503).
  • the fixing power Pfix is equal to or higher than Pfix (min)
  • the CPU 1301 determines whether or not the current detection value (DVI-DOFSET) is positive (step 1504). However, this determination cycle is performed in synchronization with CLK1.
  • the cycle of CLK1 is used as the determination cycle of step 1504, the interval is not limited to this as long as the interval is sufficiently shorter than the power supply frequency.
  • FIG. 14 to FIG. 16 are explanatory diagrams in the fourth embodiment.
  • the same components as those in FIGS. 11 to 13 are denoted by the same reference numerals.
  • FIG. 14 is a block diagram illustrating a configuration of an effective value current calculation unit according to the fourth embodiment.
  • the frequency of the reference clock CLK1 is fixed at 800 Hz.
  • FIG. 15 is a conceptual diagram of an effective value current calculation unit in the CPU 1301 according to the fourth embodiment.
  • the adder 1701 adds the values stored in the data buffers 1401 to 1413 to the square.
  • Average value calculators 1702 and 1703 average the addition results of adders 1418 and 1701, respectively.
  • the effective value calculation unit 1704 calculates an effective value current Irms from the average result Vave.
  • the switch 1705 selects either one of the average value calculators 1702 and 1703 according to the SELECT signal, and outputs it to the effective value calculation unit 1704. This SELECT signal is set according to the determination result of the power supply frequency.
  • the output VaveA of the average value calculator 1702 is a square average for one cycle of the power supply frequency 50 Hz, and the output VaveB of the average value calculator 1703 is 2 for one cycle of the power supply frequency 60 Hz. Multiplicative average.
  • FIG. 16 is a flowchart showing the power frequency discrimination process in the CPU 1301.
  • the same processing steps as those in FIG. 13 are denoted by the same step numbers, and description thereof is omitted.
  • step 1509 if the CPU 1301 determines that the power supply frequency is 50 Hz, the CPU 1301 sets the SELECT signal so that the output value VaveA of the average value calculator 1702 is output to the effective value calculator 1704 (step 1801).
  • the CPU 1301 sets a SELECT signal so that the output value VaveB of the average value calculator 1703 is output to the effective value calculation unit 1704 (step 1802).
  • a comparator 1001 that compares the current detection value VI with a threshold value VOFFSET and outputs a result signal 1003, and a measuring instrument 1002 that measures the time of the pulse width T0 of the result signal 1003. You may comprise so that a power supply frequency may be discriminate
  • the CPU 1301 may be configured to control the frequency of the oscillator using a variable frequency oscillator. In this case, the relay 1305 becomes unnecessary. If comprised in this way, arbitrary power supply frequencies can be identified.
  • the number of root mean square values for the calculation of the effective value current can be arbitrarily selected instead of two choices such as 16 or 13, other than 50/60 Hz
  • the power supply frequency can be identified.
  • the combination of the number of data used for the calculation of the rms current and the frequency of the reference clock may be appropriately determined according to the accuracy of the rms current required.
  • the process of determining the power supply frequency may be evaluated by a majority vote of the result of performing a plurality of times instead of performing the value measured once in one cycle of the power supply frequency.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

 シートにトナー像を形成する像形成手段と、前記シートに形成されたトナー像を加熱定着する定着手段とを備えた画像形成装置は、前記定着手段へ供給する電力を増加する際に、電力の増加量を決定する電力制御手段と、前記電力制御手段により決定される増加量を増加させると前記画像形成装置の消費電流が上限値を超えるか否かを判断し、前記消費電流が前記上限値を超えると判断される場合、前記電力制御手段が決定した電力の増加量を減少させる電流制限手段と、を有する。

Description

誘導加熱方式の定着装置を備えた画像形成装置
 本発明は、電子写真方式の画像形成装置の定着部特に誘導加熱方式を用いた加熱定着部の温度および電力制御に関するものである。
 電子写真複写機おいては、シート形成されたトナー画像を定着するために、定着装置によりシートを加熱及び加圧している。定着装置を加熱するために大量の電力が必要である。画像形成装置で消費される電力は、処理速度の高速化などの要求により増加する傾向にある。一方、商用電源の単一コンセントから取得可能な電流値には上限があり、日本国内においては、100V/15A以内と定められている。したがって、画像形成装置で消費される電力を商用電源から供給可能な電力以下にすることが必要である。
 そのため、画像形成装置の総消費電流を測定し、測定結果に応じて定着装置に供給する電力を制御することが行われている(特許文献1参照)。
特開2008-292988号公報
 しかしながら、装置の総消費電流が電流限度値付近となる状態で装置が動作している場合は、電力が超過している状態と限度以下で余裕ある状態とを繰り返す定着電力リップルの大きい状態となる。従って、効率よく電力を使用できず、且つ総消費電流が上限閾値を超過する瞬間も生じてしまう。
 本発明は、消費電流の制限値超過を防ぎなおかつ限度内で電力を効率的に使用することにより画像形成動作の生産性を最大限に維持することを目的とする。
 上記の目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、シートにトナー画像を形成する像形成手段と、前記シートに形成されたトナー画像を加熱定着する定着手段と、前記定着手段へ供給する電力を増加する際に、電力の増加量を決定する電力制御手段と、前記電力制御手段により決定される増加量を増加させると前記画像形成装置の消費電流が上限値を超えるか否かを判断し、前記消費電流が前記上限値を超えると判断される場合、前記電力制御手段が決定した電力の増加量を減少させる電流制限手段と、を有することを特徴とする。
 設定電力と実際の入力電力との誤差を解消でき、消費電流が上限値を超えることを防止し、所定電力内で効率よく動作する画像形成装置を実現することができる。
画像形成装置の断面図 画像形成装置のブロック図 電力制御のための構成を示すブロック図 電力制御部の動作フローチャート 駆動信号PFMの説明図 電流制限部の動作フローチャート 駆動信号PWMのオン幅の補正を表す図 第2の実施形態における電力制御のための構成を示すブロック図 第2の実施形態における電力制御部の動作フローチャート 第2の実施形態における電流制限部の動作フローチャート 第3の実施形態における実効値電流演算部の構成を示すブロック図 第3の実施形態におけるCPU内部での実効値電流の演算の概念図 第3の実施形態における電源周波数判別処理を示すフローチャート 第4の実施形態における実効値電流演算部の構成を示すブロック図 第4の実施の形態におけるCPU内部での実効値電流の演算の概念図 第4の実施形態における電源周波数判別処理を示すフローチャート 電圧波形と基準電圧とを示す図 電源周波数判別の変形例を示す図
(第1の実施の形態)
 以下、本発明の実施の形態に関して、添付図面に基づき説明する。
 図1は、本発明の実施形態における画像形成装置の概略構成を説明する断面図である。図1において、原稿読取装置1は、原稿台に載置された原稿を原稿台ガラス2上の所定位置に給送する。原稿の画像は、原稿照明ランプ3,ミラー5等で構成されるスキャナ4及び走査ミラー5~7、レンズ8によりイメージセンサ部101に結像される。露光制御部10は、イメージセンサ101で読み取られた画像に基づいて変調された光ビームを感光体11に照射する。感光体11に形成された静電潜像は現像器12により現像剤(トナー)で現像される。カセット14,15から給送されるシート給送ローラの駆動によりレジストレーションローラ25の位置まで給送されて一旦停止し、その後、感光体11に形成されたトナー画像とタイミングを合わせられて再給送される。感光体11上のトナー画像は、転写分離帯電器16で、シートに転写された後、定着器102に搬送される。定着器102は対向する加熱ローラと加圧ローラからなるローラ対17を含み、シートがローラ対17で形成されるニップ部を通過することでシート上のトナー画像が加熱定着される。その後シートは排紙ローラ18によりトレー20に排出される。両面画像形成の場合は、シートが表裏反転され、再度レジストレーションローラ25まで搬送され、シート第2面への画像形成が行われる。
 図2は本実施形態における画像形成装置のブロック図である。図1と同じものは同じ番号を付してある。
 制御部202はプリンタ部の動作を制御する。電流検出部203は、商用電源201から画像形成装置に入力される電流値に比例した電圧信号VIを出力する。定着制御部204は制御部202からの指示に応じて定着器102へ供給する電力を制御する。DC電源205は、DC負荷206や原稿読取装置1に直流電力を供給する。DC負荷206には、シートを搬送するローラを駆動するモータなどを含む。また、商用電源201からの交流が供給される電源ラインには、定着器102やDC電源205、AC負荷207等が接続されており、制御部202により制御される。温度検出センサ209は、定着器102の温度を検出し、温度信号Tfixを出力する。制御部202は、温度検出センサ209により検出される温度に基づいて定着器102の温度を制御する。操作部208は、情報を表示する表示器と指示を入力するキーを有する。
 図3は、本実施形態における定着電力制御のための構成を示すブロック図である。
  本実施形態の定着器は、電磁誘導加熱(以下IH)方式の定着器であるが、他の形式の定着装置であってもよい。
 定着器102の加熱ローラ301は、磁性体で形成され、電磁誘導加熱のための誘導コイルL1を内包している。商用電源201から供給される交流電圧は、定着制御部204内の整流ダイオードD1~D4で整流され、コイルNF1およびコンデンサC1で形成されたノイズフィルタで平滑化され、スイッチング素子TR1で高周波発振される。これにより、誘導磁界が発生され、ローラ301が発熱する。スイッチング素子TR1を発振駆動させる信号PFMは制御部202から与えられる。定着器102への供給電力(消費電力)は図5のようにスイッチング素子TR1の駆動信号PFMのオン部分であるPFM_ONとオフ部分であるPFM_OFFのデューティ比率および周波数を可変することで変化する。
 簡易的にはPFM_OFFの幅(時間)は固定値とし、PFM_ONの幅(時間)を可変することでスイッチング素子TR1の発振周波数およびデューディ比が変化する。その結果、コイルL1の誘電磁界が変化し定着印加電力が変化する。PMF_ON時間が長くなるほど(ONデューティが大きくなるほど)コイルL1の誘導磁界が大きくなり、定着電力は増加する。定着制御部204は、入力電源の電圧を検出するトランスT1と電圧検知回路302と電流検知回路303を含む。電圧検知回路302は、トランスT1の出力をAC実効値電圧に対応した電圧信号Vsに変換する。電流検知回路303は、定着消費電流を検出するトランスT2とT2の出力をAC実効値電流に対応した電圧信号Isに変換する。
 電力制御部304は、温度信号Tfix、電圧信号Vs、電流検出信号IsをA/D変換したデジタル値Dtfix,DVs,DIsを入力し、スイッチング素子TR1を駆動するためのパルス信号PWMを出力する。実効値算出部306は、駆動信号PWMと電流検出部203からの電流検出信号VIから電流実効値Irmsを算出する。電流制限部305は、実効値算出部306から出力される電流実効値Irmsを、既定の上限電流値Ilimit(例えば15A)と比較し、電流実効値Irmsが上限電流値Ilimitを超えないように補正パルス信号PFMを出力してスイッチング素子TR1を駆動する。なお、補正パルス信号PFMは信号PWMを補正した信号であり、Irms≦Ilimitの場合は、信号PFMは信号PWMと同じになり、Irms>Ilimitの場合は、信号PFMのオン幅PFMONは信号PWMのオン幅PWM_ONよりも小さくなる。また信号PFMは電力制御部304にも入力され、信号PWMを再計算するために使われる。
 即ち、制御部202は、定着温度および定着器102へ供給すべき定着電力、画像形成装置の総消費電流値を最適に制御するために駆動信号PFM(t)を決定する。具体的には、時間間隔Δt毎に入力信号DTfix(t),DVs(t),DIs(t)および前回の駆動信号PFM(t-Δt)に基づいて電力制御部304で駆動信号PWM(t)を決定する。制御部202は、その後電流制限部305でPWM(t)を補正した駆動信号PFM(t)を決定する。
 図4は電力制御部304が実行する駆動信号PWM(t)を決定するフローチャートである。
 電力制御部304はまず目標温度Ttargetとサーミスタ209で測定した温度データDtfix(t)との誤差ΔTEMP(t)を算出する(ステップ401)。つぎに電力制御部304は、電圧検知信号DVs(t)と電流検知信号DIs(t)から実際に消費されている定着電力P(t)を算出し(ステップ402)、目標電力Ptargetと定着電力P(t)との誤差ΔP(t)を算出する(ステップ403)。次に電力制御部304は、温度誤差ΔTEMP(t)と電力誤差ΔP(t)とに基づいて次の定着電力Pfix(t)を算出する(ステップ404)。たとえば単純な比例制御の手法を使用した場合、電力Pfix(t)は
 Pfix(t)=α×ΔTEMP(t)+β×ΔP(t)のように計算することができる。ただし、αは電力変換係数、βは比例係数である。
 実際の算出の場合は制御理論に基づいて目標温度あるいは目標電力に対して所望の精度や追従速度になるよう計算式を決定すればよく、上記に限定する必要はない。
 電力制御部304は、算出されたPfix(t)に基づいてPWM_ON(t)を決定する(ステップ404)。PWM_ON(t)は、
 PWM_ON(t)=γ×Pfit(t)の様に算出することができる。γは比例乗数である。
 さらに、電力制御部304は、決定したPWM_ON(t)と前回の駆動信号PFM(t-Δt)の差に基づいて補正オン幅ΔPWM_ON(t)を算出する(ステップ404)。
 ただし、駆動信号のオン幅(オン時間)を大きく変更することは定着電力を大きく変更することになり、定着制御部204や誘導コイルL1にも負担がかかり、また装置からの放射雑音の観点からも好ましいことではない。そこで本実施形態では、1回のフィードバック制御におけるPWM_ONの変化量(特に増加量)に制限を設け、急激な電力増加が生じないようにしている。電力制御部304は、決定したΔPWM_ON(t)が上限値ΔPWM_ON(MAX)を超える場合、ΔPWM_ON(t)をΔPWM_ON(MAX)に修正する(ステップ405、406)。電力制御部304は、前回の駆動信号のオン幅であるPFM_ON(t-Δt)にΔPWM_ON(t)を加算して、更新する駆動信号PWM(t)のオン幅PWM_ON(t)を決定する。(ステップ407)
 図7は駆動信号PWMのオン幅の補正を模式的に表した図である。図7(a)のような駆動信号PFM(t-Δt)をスイッチ素子TR1に供給しているときの定着温度が目標温度より低い場合は、図7(b)のように、駆動信号PWM(t)のオン幅PWM_ON(t)をPFM_ON(t-Δt)に比べてΔPWM_ON(t)だけ増加する制御が行われる。但し、状況によっては、駆動信号PWM(t)のオン幅PWM_ON(t)はPFM_ON(t-Δt)に比べて減少することもありうる。
 図6は電流制限部305が電力制御部304の出力PWM(t)のON時間を制限する制御を示すフローチャートである。電流実効値Irmsが上限電流値Ilimitを超えているか否かに応じて、電流制限部305が、電力制御部304により決定された駆動信号PWM(t)のON時間PWM_ON(t)をさらに補正する補正時間ΔPWM_ON2(t)を決定する制御を行う。
 電流制限部305は、電流上限値Ilimitと入力された電流実効値Irms(t)の差から電流超過量ΔI(t)を算出する(ステップ601)。次に、電流制限部305は、算出したΔI(t)が正の値であるか否かを判断する(ステップ602)。ΔI(t)≧0のときは画像形成装置の総消費電流が上限電流値に対して余裕があるということなので、電流制限部305は、ΔPWM_ON2(t)=0とする(ステップ603)。ΔPWM_ON2(t)は駆動信号PWM(t)のオン幅を削減させる量である。一方ΔI(t)<0のときは総消費電流が上限電流値を超過することになるので供給予定の定着電力を削減する必要がある。つまり駆動信号PWM(t)のON時間PWM_ON(t)を減少させなければならない。電流制限部305は、ΔPWM_ON2(t)=ΔPWM_ON(DEL)と設定する(ステップ604)。ここで電力の減少量であるΔPWM_ON(DEL)>0である。
 その後、電流制限部305は、PWM_ON(t)からΔPWM_ON2(t)を減算したオン幅PFM_ON(t)を有する駆動信号PFM(t)を出力する(ステップ605)。
 従って、電流実効値Irms(t)が上限電流値Ilimitを超過しない場合は図7(d)のように電力制御部304が出力する駆動信号PWM(t)がそのまま駆動信号PFM(t)となる。しかし、電流実効値Irmsが上限電流値Ilimitを超過する場合は、図7(c)のようにPWM_ON(t)からΔPWM_ON2(=ΔPWM_ON(DEL))だけ減じたPFM_ON(t)に制限される。定着制御部204内のスイッチング素子TR1は駆動信号PFM(t)にしたがってON/OFF駆動され、オン幅に対応した電力が定着コイルL1に印加される。
 ここで本制御の目的としては電流実効値Irms(t)が上限値Ilimitを超過する場合の装置の消費電流を少なくすることであり、そのためには必ず定着器の電力を減少させるようにしなければならない。従って、電力制御部304での補正上限値ΔPWM_ON(MAX)と電流制限部305における電流超過時の削減時間ΔPWM_ON(DEL)の間には、以下の関係を持たせている。
 ΔPWM_ON(MAX)<ΔPWM_ON(DEL)
 即ち、電力制御部304が決定する駆動信号のオン幅の増加分よりも電流制限部305が削減する駆動信号のオン幅が大きい。
 上記の構成により、電力制御部304が定着消費電力を増加させるような駆動信号を出力した結果、実効値電流Irmsが電流上限値Ilimitを超過するようなことになっても、電流制限部305が定着消費電力を減少させるように駆動信号を補正する。従って、画像形成装置の総消費電流が上限値超えてしまうことを防止できる。
(第2の実施の形態)
 図8は本発明の第2の実施の形態における定着電力制御のための構成を示すブロック図である。図3と同様なものは同じ符号を付してある。
 電力制御部801は定着器102の検出温度と目標温度との差及び実際に消費されている定着電力と目標電力との差に基づいて駆動信号の補正パルス幅を算出し、電流制限部802に補正量ΔPWM_ONを出力する。
 電流制限部802は、電力制御部801からの出力ΔPWM_ONを増加させると総電流が超過するかどうか判定して、判定結果に応じた駆動信号PFMを出力する。なお駆動信号PFMは電力制御部801と電流制御部802の両方にフィードバックされる。
 図9は電力制御部801が実行する補正信号ΔPWM_ON(t)を決定するフローチャートである。り、図4と同様な処理ステップは同じステップ番号を付してある。図4との違いは、電力制御部801がステップ401~406の処理を行った結果のON時間補正量ΔPWM_ON(t)のみを電流制限部802に出力している点である。
 図10は電流制限部802の電流制限動作を示すフローチャートであり、図6と同様な処理ステップには同じステップ番号を付してある。
 電流制限部802は、ステップ602で実効値電流Irmsが電流上限値Ilimitを超過していたら、駆動信号のオン時間を減少させるようにオン時間補正値ΔPWM_ON2に固定値ΔPWM_ON(DEL)2を設定する(ステップ1001)。ここでΔPWM_ON(DEL)2<0である既定の値である。IrmsがIlimitを超えていない場合は、電流制限部802は、電力制御部801が算出したオン幅の補正値ΔPWM_ON(t)によって予測される定着電流の変化ΔIaddを算出する(ステップ1002)。ΔIaddは以下のようにして算出される。前回の駆動信号PFM(t‐Δt)におけるON時間PFM_ON(t-Δt)とその次の駆動信号PFM(t)におけるON時間PFM_ON(t)との差分ΔPWM_ON(t)に変換係数kを乗算した値がΔIaddとなる。
 次に電流制限部802は、予測電流変化量ΔIaddがステップ601で算出したΔIより大きいか否か判定する(1003)。ΔIaddがΔIよりも大きい場合は、そのまま駆動信号ON時間をΔPWM_ON2=ΔPWM_ON(t)だけ変更すると、定着消費電流が増加し、画像形成装置の総消費電流が上限値を超えることが予測される。そこで、電流制限部802はON時間補正量ΔPWM_ON2(t)=0とする(1004)。一方変化予測量ΔIaddがΔIより小さい場合は、画像形成装置の総消費電流は上限値を超えないと予測されるので、電流制限部802は駆動信号PFM(t)を電力制御部801の出力どおりに変化させる。即ち、ΔPWM_ON2(t)=ΔPWM_ON(t)とする(1005)。
 その後、電流制限部802は、駆動信号出力PFM(t)のON時間を
 PFM_ON(t)=PFM_ON(t-Δt)+ΔPWM_ON2(t)
に補正する(1006)。
 なお、|ΔPWM_ON(DEL)2|>ΔPWM_ON(MAX)、ΔPWM_ON(DEL)2<0となっている。即ち、電力制御部801が出力する駆動信号のオン幅の増加分よりも電流制限部802が削減する駆動信号のオン幅が大きい。その結果、画像形成装置の総消費電流が上限値を超過する場合は、電流制限部802が電力制御部801での補正値に拘わらず必ず定着器の消費電力が減少するように駆動信号PWMを補正する。
 また上記のように構成することで、総消費電流が上限値を超過していなくても、電力制御部801が駆動信号PWMを補正した後の総消費電流が上限値を超えることが予測される場合には、電流制限部802が駆動信号を補正することを禁止する。従って、総消費電流が上限値を超過する可能性を低くできる。
 上述した第1、第2の実施形態では、電流制限部305,802におけるオン幅の削減量(ΔPWM_ON(DEL)、ΔPWM_ON(DEL)2)は固定値であったが、電流上限値からの超過する量に比例した値にしてもよい。
 また、電力制御部304,801における駆動信号PWMのオン幅の補正値の算出において、通紙されるシートの厚みのデータや定着器102の温度データなどを反映させて算出してもよい。
 また、上述した実施形態では、電磁誘導加熱方式の定着器について述べたが、ハロゲンヒータで加熱する方式の定着器にも上述した制御を適用できる。具体的には、ヒータへの供給する電力を位相制御する際に、上述した駆動信号のオン幅の代わりに位相角を調整すればよい。
(第3の実施の形態)
 ところで、画像形成装置の実効値電流を測定する場合に、消費電力の変動が短時間で起こると、電流の変動を迅速に検出することが望まれる。例えば、消費電力の変動が短い時間で起こる場合、実効値電力の測定に時間がかかると、定着器に供給する電力を増加させる制御が間に合わず、定着器の温度が低下し、定着不良を起こすことが起こりうる。従って、商用電源の交流電流の1周期よりも十分速い応答速度を備えた電流センサが必要である。電流値を電圧値に変換するカレントトランス方式やコイルに電流を流して、その磁気変化をホール素子など磁気センサで電圧信号として取り出す方式の電流センサが知られている。このようなセンサでは、電圧の1周期分を積分することで実効値電流が算出される。
 しかし、商用電源の周波数が判っていないと、正確な実効値電流が算出できない。そこで、特開2007-212503号公報に記載されているような、電流センサの出力から電源周波数を判別する方法が考えられている。
 しかし、上記の判別方法では、測定中に電流が変動すると正確な判別ができない。また、測定を開始できるタイミングが限られている。
 そこで、第3の実施の形態では、安価な構成で、誤差の少ない実効値電流の測定の方法を説明する。
 図11は実効値電流演算部の構成を示すブロック図である。CPU1301はデジタル変換された電流検知信号DVIを基準クロックCLK1に同期して取り込んで実効値電流Irmsを算出し、算出したIrmsおよび検知した定着温度Tfixなどから定着電力Pfixを決定したり、その他の負荷の動作を制御する。CPU1310はさらに、AD変換器1302の出力DVIから電源周波数を判別し、リレー1305を切り替えるRELAY_ON信号も出力する。AD変換器1302は、CLK1に同期しながら電流検知電圧VIをデジタルデータに変換する。
 発振器1303、1304は、それぞれ第1の基準クロックCLKA、第2の基準クロックCLKBを発生する。リレー1305はCPU1301からの切替信号RELAY_ONに従って、クロックCLKAとCLKBのどちらをクロックCLK1として出力するかを切り替える。トランジスタ1306はリレー1305のコイルをRELAY_ON信号で駆動する。
 図12はCPU1301の内部での実効値電流の計算部の概念図である。ここではAD変換器1302から取り込んだデータ16個を使用して実効値電流を計算する例を示している。CPU1301は、取り込んだDVIから基準値DOFSETを引いた値をバッファアドレス生成部1417の指示に従ってデータバッファ1401~1416に格納する。ここでDOFSETは図17に示す基準電圧VOFSETをデジタル値に変換した値とする。
 バッファアドレス部1417はデータバッファ1401~1416の何れに電流検知値(DVI-DOFSET)を格納するか0~15までのアドレスを順次生成する。バッファアドレス生成部1417は、CLK1に同期してアドレスを+1ずつ増加していき、アドレスが15に達するとオーバーフロー信号OVを発生する。
 加算器418はバッファ1401~1416の値を2乗して加算する。実効値演算部1419は加算器1418で加算されたデータを16で除算することにより実効値電流Irmsを算出する。また、実効値演算部1419はアドレス生成部1417からのオーバフロー信号OVに同期して実効値を更新する。また、基準クロックCLK1の周期は電源1周期の時間/16である。即ち、電源周期が50HzであればCLK1の周期は1.25ms周期すなわち周波数800Hz、電源周期が60HzであればCLK1の周期は1.04ms周期すなわち周波数960Hzに設定される。この設定により、電源1周期ごとに実効値電流Irmsが算出されることになる。ただし、このCLK1の最適周波数は平均するデータ数および実効値を求める電源周期数によって適宜設定されて良い。
 図13はCPU1301内での電源周波数判別処理を示すフローチャートである。CPU1301は、リレー1305がCLKAを選択するようにRELAY_ON信号を出力する(ステップ1501)。つぎにCPU1301は、定着電力Pfixが所定の最低電力Pfix(min)以上かどうか判定する(ステップ1502)。定着電力PfixがPfix(min)よりも低い時は、CPU1301は、周波数判定を実行せず、使用カウンタの初期化を行う(ステップ1503)。定着電力PfixがPfix(min)以上のときは、CPU1301は、電流検知値(DVI-DOFSET)が正かどうか判定する(ステップ1504)。ただし、この判定周期はCLK1に同期して行われるものとする。DVI-DOFSETが正の場合、CPU1301は検出カウンタを1つ加算する(505)。DVI-DOFSETが負の場合は、CPU1301は、周波数検出FLAG(CHECK_FLAG)が1になっているかどうか判断する(ステップ1506)。CHEK_FLAGが1でない場合は、CPU301は、CHEK_FLAG=1とし、カウンタを初期化する(ステップ1508)。なお、CHEK_FLAGは周波数判別動作中であるか否かを示すフラグである。CHEK_FLAGが1になっている場合は、CPU1301は、カウンタ値COUNTが0か否かを判断し(ステップ1507)、カウンタ値が0である場合は、CHEK_FLAG=1とする。カウンタ値が0でなければ、CPU1301は、カウンタ値が所定の値PWREFより大きいかどうか判定する(ステップ1509)。
 CLK1の周期は1.25msであるので、電源周波数が50Hzの場合は半周期ではカウンタ値COUNT=8となる。もし電源周波数が60Hzであれば半周期でカウンタ値COUN=6となる。したがってPWREF=7としておけばCOUNT>PWREFの場合は電源周波数は50Hzと判断でき、COUNT<PWREFの場合は電源周波数は60Hzと判断できる。CPU1301は、COUNT>PWREFであれば、リレー1305がCLKAを選択するようにRELAY_ON信号を出力し、カウンタを初期化し、CHECK_FLAG=0とする(ステップ1510)。CPU1301は、COUNT<PWREFであれば、リレー1305がCLKBを選択するようにRELAY_ON信号を出力し、カウンタを初期化し、CHECK_FLAG=0とする(ステップ1511)。なお、ステップ1504の判定周期としてCLK1の周期としたが、電源周波数より充分短い間隔であればこれに限らない。
(第4の実施の形態)
 図14~図16は、第4の実施の形態における説明図である。図11から図13と同様の構成には同じ符号を付してある。
 図14は第4の実施形態における実効値電流計算部の構成を示すブロック図である。図14において基準クロックCLK1の周波数は800Hzに固定している。
 図15は、第4の実施の形態におけるCPU1301の内部での実効値電流の計算部の概念図である。加算器1701はデータバッファ1401から1413に格納された値を2乗加算する。平均値算出器1702および1703はそれぞれ加算器1418、1701の加算結果を平均化する。実効値演算部1704は平均結果Vaveから実効値電流Irms算出する。スイッチ1705はSELECT信号に従って平均値算出器1702、1703の何れかの算出を選択し、実効値演算部1704に出力する。このSELECT信号は電源周波数の判別結果に応じて設定される。
 CLK1は800Hzに固定されているので、平均値算出器1702の出力VaveAは電源周波数50Hzの1周期分の2乗平均となり、平均値算出器1703の出力VaveBは電源周波数60Hzの1周期分の2乗平均となる。
 図16はCPU1301内での電源周波数判別処理を示すフローチャートである。図13の処理ステップと同じ処理ステップには同じステップ番号を付してあり、説明を省略する。13図と同様にステップ1509において、CPU1301は、電源周波数が50Hzと判定した場合、実効値演算部1704に平均値算出器1702の出力VaveAが出力されるようSELECT信号を設定する(ステップ1801)。一方、CPU1301は、電源周波数が60Hzと判定した場合、実効値演算部1704に平均値算出器1703の出力VaveBが出力されるようSELECT信号を設定する(ステップ1802)。
 周波数判別を行う際に、図18に示すように、電流検知値VIと閾値VOFFSETを比較して結果信号1003を出力する比較器1001と結果信号1003のパルス幅T0の時間を測定する測定器1002を用いて電源周波数を判別するよう構成してもよい。なお、CPU1301が測定器1002として機能すれば良い。
 また、第3の実施形態では、発振器を2つ設けているが、周波数可変の発振器を用いて、CPU1301が発振器の周波数を制御するよう構成してもよい。この場合、リレー1305は不要になる。このように構成すれば、任意の電源周波数を識別することができる。
 また、第4の実施形態において、実効値電流の計算に係る2乗平均値の個数を16個または13個のような2者択一ではなくて任意に選択可能とすれば、50/60Hz以外の電源周波数を識別することができる。
 さらには実効値電流の計算に使用するデータ数および基準クロックの周波数は必要とされる実効値電流の精度に応じてその組み合わせを適宜決めてよい。
 また、電源周波数を判定する処理は電源周波数の1周期で測定した値1回で行うのではなく複数回行った結果の多数決で評価する構成でもよい。
 本発明は上記実施の形態に制限されるものではなく、本発明の精神及び範囲から離脱することなく、様々な変更及び変形が可能である。従って、本発明の範囲を公にするために以下の請求項を添付する。
 102 定着器
 202 制御部
 204 定着制御部
 304 電力制御部
 305 電流制限部
 L1 誘導加熱コイル
 TR1 スイッチング素子
 

Claims (2)

  1.  シートにトナー画像を形成する像形成手段と、前記シートに形成されたトナー画像を加熱定着する定着手段とを備えた画像形成装置において、
     前記定着手段へ供給する電力を増加する際に、電力の増加量を決定する電力制御手段と、
     前記電力制御手段により決定される増加量を増加させると前記画像形成装置の消費電流が上限値を超えるか否かを判断し、前記消費電流が前記上限値を超えると判断される場合、前記電力制御手段が決定した電力の増加量を減少させる電流制限手段と、
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2.  前記電力制御手段により決定される電力の増加量よりも前記電流制限手段が減少させる電力の減少量が大きいことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
     
PCT/JP2011/059560 2011-04-18 2011-04-18 誘導加熱方式の定着装置を備えた画像形成装置 WO2012144004A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/059560 WO2012144004A1 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 誘導加熱方式の定着装置を備えた画像形成装置
US13/214,090 US9098026B2 (en) 2011-04-18 2011-08-19 Image forming apparatus including induction heating fixing unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/059560 WO2012144004A1 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 誘導加熱方式の定着装置を備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012144004A1 true WO2012144004A1 (ja) 2012-10-26

Family

ID=47006476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/059560 WO2012144004A1 (ja) 2011-04-18 2011-04-18 誘導加熱方式の定着装置を備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9098026B2 (ja)
WO (1) WO2012144004A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085277A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 誘導加熱方式画像定着装置及び誘導加熱方式画像定着装置駆動プログラム
JP2020076956A (ja) * 2017-11-30 2020-05-21 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9008528B2 (en) * 2011-12-13 2015-04-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Induction heating fusing device and image forming apparatus
WO2014068647A1 (ja) * 2012-10-30 2014-05-08 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP6351226B2 (ja) * 2013-09-06 2018-07-04 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9377730B1 (en) * 2014-12-19 2016-06-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method
JP6632330B2 (ja) * 2015-10-30 2020-01-22 キヤノン株式会社 演算装置及び演算装置を備えた画像形成装置
JP2020194106A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社リコー 電力制御装置、電力消費装置、画像形成装置、電力制御方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229239A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Canon Inc 誘導加熱装置および加熱定着装置
JP2008250061A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2008250060A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2008292988A (ja) * 2007-03-30 2008-12-04 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317571B1 (en) * 2000-05-25 2001-11-13 Xerox Corporation Printer fuser heater controller with power factor correction
JP4873905B2 (ja) * 2005-09-01 2012-02-08 富士通コンポーネント株式会社 サーマルヘッド駆動方法及びサーマルヘッド駆動回路
JP5019814B2 (ja) * 2005-10-14 2012-09-05 株式会社リコー 画像形成装置および電力制御方法
JP4931045B2 (ja) * 2006-06-06 2012-05-16 株式会社リコー 電源装置および画像形成装置
US8036556B2 (en) * 2006-11-21 2011-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Fixing device having an electric power control system to an induction heating coil for image forming apparatus
JP5448411B2 (ja) * 2008-10-24 2014-03-19 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003229239A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Canon Inc 誘導加熱装置および加熱定着装置
JP2008250061A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2008250060A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2008292988A (ja) * 2007-03-30 2008-12-04 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085277A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 誘導加熱方式画像定着装置及び誘導加熱方式画像定着装置駆動プログラム
US10234802B2 (en) 2014-10-23 2019-03-19 Hp Printing Korea Co., Ltd. Image forming device and method
US10705461B2 (en) 2014-10-23 2020-07-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image forming device and method
JP2020076956A (ja) * 2017-11-30 2020-05-21 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
JP2021170135A (ja) * 2017-11-30 2021-10-28 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置
JP7263446B2 (ja) 2017-11-30 2023-04-24 キヤノン株式会社 電源装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20120263486A1 (en) 2012-10-18
US9098026B2 (en) 2015-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012144004A1 (ja) 誘導加熱方式の定着装置を備えた画像形成装置
US9823617B2 (en) Power supply apparatus and image forming apparatus
JP5019814B2 (ja) 画像形成装置および電力制御方法
US9207607B2 (en) Image forming apparatus capable of accurately estimating power consumption level
JP6064931B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
US20130266334A1 (en) Image forming apparatus
JP4840454B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6188415B2 (ja) 像加熱装置
JP2018173527A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
US10069435B2 (en) Power supply apparatus and image forming apparatus
US8929753B2 (en) Heating control device, heating control method, and image forming apparatus
JP7374637B2 (ja) 通電制御装置、及び画像形成装置
JP2015206627A (ja) ヒータ負荷の消費電力の検出方法および装置、並びに画像形成装置
US8165488B2 (en) Output control device, image forming apparatus, and output control method
JP2016025827A (ja) 電流制御装置及び画像形成装置
JP2007286495A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JP5015342B2 (ja) 画像形成装置
JP6617674B2 (ja) 画像形成装置
JP2018173528A (ja) 画像形成装置、ヒータの制御方法、およびプログラム
JP2008145788A (ja) 画像形成装置
JP2019066620A (ja) 画像形成装置
JP2020118847A (ja) 定着装置、画像形成装置及び寿命予測方法
JP7306161B2 (ja) 画像形成装置および制御方法
JP2012132946A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4973695B2 (ja) ヒータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11863915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11863915

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP