WO2012132818A1 - 検知装置、送電装置、受電装置、給電システムおよび検知方法 - Google Patents

検知装置、送電装置、受電装置、給電システムおよび検知方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012132818A1
WO2012132818A1 PCT/JP2012/055959 JP2012055959W WO2012132818A1 WO 2012132818 A1 WO2012132818 A1 WO 2012132818A1 JP 2012055959 W JP2012055959 W JP 2012055959W WO 2012132818 A1 WO2012132818 A1 WO 2012132818A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coil
value
circuit
power transmission
power
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/055959
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知倫 村上
功高 吉野
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to CN201280014668.0A priority Critical patent/CN103502845B/zh
Priority to EP18173184.5A priority patent/EP3382427B1/en
Priority to US14/005,930 priority patent/US10003221B2/en
Priority to JP2013507327A priority patent/JP6261978B2/ja
Priority to BR112013024390A priority patent/BR112013024390A2/pt
Priority to EP12762995.4A priority patent/EP2693235B1/en
Publication of WO2012132818A1 publication Critical patent/WO2012132818A1/ja
Priority to US15/087,542 priority patent/US10250080B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/10Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2611Measuring inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/14Inductive couplings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices

Definitions

  • the present disclosure relates to a detection device and a detection method for detecting the presence of a circuit including a conductor such as metal or a coil, and a power transmission device, a power reception device, and a power supply system including such a detection device (detection unit).
  • contactless power transmission In contactless power transmission (contactless power supply system), it is very important for safety and charging to detect a circuit including a conductor such as a metal or a coil that exists near a power transmission / reception coil.
  • a power transmission device and a power reception device are combined and inserted between the power transmission device (primary coil) and the power reception device (secondary coil) based on amplitude and phase information when the load of the power reception device changes.
  • the metal object was detected (for example, refer patent document 1).
  • a metal object is detected from a change in power transmission / reception power efficiency (also called inter-coil efficiency), or a metal object is detected from a change in sensor output using a magnetic sensor, a capacitance sensor, an infrared sensor, or the like.
  • Japanese Patent No. 4413236 Japanese Patent Laid-Open No. 2008-206231
  • the present disclosure has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a detection device, a power transmission device, a power reception device, a power supply system, and a detection method that can conveniently detect a circuit including a conductor or a coil. There is.
  • a detection device obtains a Q value or a degree of change in a circuit including a coil capable of electromagnetic coupling with the outside, and based on the obtained result, an electromagnetic coupling state with the outside It has a detection part which detects about.
  • a power transmission device includes a power transmission coil capable of electromagnetic coupling with the outside, a power transmission unit that performs power transmission using the power transmission coil, and a Q value in a circuit including the power transmission coil or a change thereof And a detector that detects the degree of electromagnetic coupling with the outside based on the obtained result.
  • a power receiving device includes a power receiving coil capable of electromagnetic coupling with the outside, a power receiving unit that receives power using the power receiving coil, and a Q value in a circuit including the power receiving coil or a change in the Q value And a detector that detects the degree of electromagnetic coupling with the outside based on the obtained result.
  • the power supply system includes one or a plurality of power receiving apparatuses and one or a plurality of power transmitting apparatuses that perform power transmission using electromagnetic coupling to the power receiving apparatuses.
  • the power transmission device includes a power transmission coil that can be electromagnetically coupled to the outside, and a power transmission unit that performs power transmission using the power transmission coil.
  • the power receiving apparatus includes a power receiving coil that can be electromagnetically coupled to the outside, and a power receiving unit that performs power reception using the power receiving coil.
  • a detection unit that obtains a Q value in a circuit including a power transmission coil or a power reception coil or a degree of change thereof and detects an electromagnetic coupling state with the outside based on the obtained result is at least one of the power transmission device and the power reception device. It is provided on one side.
  • a detection method is based on a first step for obtaining a Q value or a degree of change in a circuit including a coil capable of electromagnetic coupling with the outside, and a result obtained in the first step.
  • the second step of detecting the electromagnetic coupling state with the outside is included.
  • the Q value in a circuit including a coil (for example, a power transmission coil or a power reception coil) that can be electromagnetically coupled to the outside
  • the degree of change is obtained, and the detection of the state of electromagnetic coupling with the outside is performed based on the obtained result. Accordingly, a circuit including a conductor such as metal or a coil that is electromagnetically coupled can be detected without combining the primary side (power transmission side) and the secondary side (power reception side).
  • a circuit including a conductor such as metal (including a semiconductor) or a coil is provided on the primary side (power transmission side). And the secondary side (power receiving side) can be detected without combining them. Therefore, a circuit including a conductor or a coil can be detected conveniently.
  • First Embodiment> (Description of contactless power transmission system)
  • a power transmission device or a power receiving device of a non-contact power transmission system (non-contact power feeding system) is used, and is present near these devices.
  • a configuration and method for detecting a circuit including a conductor such as metal or a coil will be described.
  • detecting a circuit including a conductor such as metal or a coil is also referred to as “detecting a conductor or the like”.
  • the conductor referred to in this specification includes a conductor in a broad sense, that is, a semiconductor.
  • the relationship between energy retention and loss of a power transmission device (primary side) or a power reception device (secondary side) for detecting a conductor or the like (resonance strength of a resonance circuit is expressed).
  • Use the change in Q value (shown).
  • the metal object near the power transmission coil of the power transmission apparatus or the power reception coil of the power reception apparatus, the magnetic lines of force pass through the metal object and an eddy current is generated in the metal object.
  • the metal object and the coil are electromagnetically coupled, and the coil appears to have an actual resistance load, which changes the Q value of the coil.
  • a metal object (in an electromagnetically coupled state) near the coil is detected.
  • Electromagnetic coupling is also called “electromagnetic resonance coupling” or “electromagnetic resonance”, and includes electric field coupling and magnetic field coupling. In either case, resonance is used, and power is transmitted only to the resonating device by coupling of an electric field or a magnetic field. However, instead of such resonance (resonance), electromagnetic coupling (electric field coupling or magnetic field coupling) may be performed using electromagnetic induction.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating an overview of a non-contact power transmission system according to a first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1 shows an example of the most basic circuit configuration (in the case of magnetic field coupling) of a non-contact power transmission system.
  • the contactless power supply system (contactless power supply system) of this example includes one or a plurality (here, one) of power transmission devices 1 and one or a plurality (here, one) of power reception devices 11.
  • the power transmission device 1 performs non-contact power transmission using electromagnetic coupling to the power receiving device 11.
  • the power transmission device 1 includes a signal source 2 including an AC power source 3 and a resistance element 4 for generating an AC signal, a capacitor 5, and a power transmission coil (primary coil) 6 capable of electromagnetic coupling with the outside.
  • the resistance element 4 illustrates the internal resistance (output impedance) of the AC power supply 3.
  • a capacitor 5 and a power transmission coil 6 (an example of a coil) are connected to the signal source 2 so as to form a series resonance circuit (an example of a resonance circuit).
  • the capacitance value (C value) of the capacitor 5 and the inductance value (L value) of the power transmission coil 6 are adjusted so as to resonate at the frequency to be measured.
  • the power transmission unit 7 including the signal source 2 and the capacitor 5 transmits electric power to the outside through the power transmission coil 6 (power transmission (power feeding)). That is, the power transmission unit 7 performs power transmission using the power transmission coil 6.
  • the power receiving device 11 receives power transmitted from the power transmitting device 1 in a contactless manner using electromagnetic coupling.
  • the power receiving device 11 includes a charging unit 12 including a capacitor 13 (secondary battery) and a resistance element 14, a rectifying unit 18 that converts an AC signal into a DC signal, a capacitor 15, and a power receiving capable of electromagnetic coupling with the outside.
  • the resistance element 14 illustrates the internal resistance (output impedance) of the capacitor 13.
  • the capacitor 15 and the power receiving coil 16 are connected to the charging unit 12 so as to form a series resonance circuit, and the capacitance value (C value) of the capacitor 15 and the inductance of the power receiving coil 16 so as to resonate at a frequency to be measured. Value (L value) is adjusted.
  • the power receiving unit 17 including the charging unit 12, the rectifying unit 18 and the capacitor 15 is supplied with electric power from the outside through the power receiving coil 16 (power reception). In other words, the power receiving unit 17 receives power using the power receiving coil 16.
  • the voltage V1 is multiplied by Q to obtain the voltage V2.
  • the effective resistance value rs increases and the Q value decreases.
  • the measured Q value electromagnetically coupled state
  • FIG. 1 shows a basic circuit including a series resonance circuit
  • various configurations can be considered as long as the circuit has the function described above.
  • the capacitor 13 is illustrated as an example of the load provided in the power receiving device 11, but the present invention is not limited to this example.
  • the power receiving device 11 may include the signal source 2 (power transmission unit 7) and transmit power to the external device in a non-contact manner via the power receiving coil 16, or the power transmitting device 1 may include a load and transmit power. You may make it receive supply of electric power from an external device via the coil 6 non-contactingly.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a detection device (detection circuit) provided in the power transmission device according to the first embodiment of the present disclosure.
  • a detection circuit By this detection circuit, a circuit including a conductor such as metal or a coil is detected.
  • the power transmission device provided with the detection circuit is an example of the detection device (electromagnetic coupling state detection device).
  • the detection circuit 20 of this example is an example of a detection unit (detection device), and includes rectification units 21A and 21B, an analog-digital converter (hereinafter referred to as “ADC”) 22, and a main control unit 23.
  • ADC analog-digital converter
  • the detection circuit 20 obtains the Q value or the degree of change in the Q value in a circuit including a coil (here, the power transmission coil 6) that can be electromagnetically coupled to the outside, and the obtained result. Based on the above, it detects the electromagnetic coupling state with the outside.
  • the rectifying unit 21A converts an AC signal (AC voltage) input from between the power transmission coil 6 and the capacitor 5 into a DC signal (DC voltage) and outputs it.
  • the rectifying unit 21 ⁇ / b> B converts an AC signal (AC voltage) input from between the signal source 2 and the capacitor 5 into a DC signal (DC voltage) and outputs the DC signal (ADC voltage) to the ADC 22.
  • the ADC 22 converts the analog DC signal input from the rectifying units 21 ⁇ / b> A and 21 ⁇ / b> B into a digital DC signal and outputs the digital DC signal to the main control unit 23.
  • the main control unit 23 is an example of a control unit, and is configured by, for example, an MPU (Micro-Processing Unit) to control the entire power transmission device 1.
  • the main control unit 23 has functions as an arithmetic processing unit 23A and a determination unit 23B.
  • the arithmetic processing unit 23A is a block that performs predetermined arithmetic processing.
  • the arithmetic processing unit 23A calculates the ratio between the voltage V1 and the voltage V2, that is, the Q value from the DC signal input from the ADC 22, and determines the calculation result.
  • the arithmetic processing unit 23A calculates the Q value in the resonance circuit from the ratio between the voltage V1 between the power transmission coil 6 and the capacitor 5 in the resonance circuit and the voltage V2 between both ends of the power transmission coil 6 in the resonance circuit. Ask for.
  • the arithmetic processing unit 23A has a function of obtaining the Q value or the degree of change thereof.
  • the determination unit 23B compares the calculation result input from the determination unit 23B with a threshold value stored in the nonvolatile memory 24, and based on the comparison result, a circuit including a conductor such as metal or a coil is near. It is determined whether or not. That is, the determination unit 23B has a function of determining the state of electromagnetic coupling with the outside by comparing the Q value obtained by the arithmetic processing unit 23A or the degree of change thereof with a predetermined threshold value.
  • the threshold (Ref_Q1) of the Q value in a state where nothing is in the vicinity of the power transmission coil 6 or nothing is placed on the power transmission coil 6 is measured in advance and stored in the memory 24. That is, this threshold value (Ref_Q1) corresponds to the Q value in the resonance circuit under the condition that the circuit including the conductor and the other coil (other circuit) does not exist in the vicinity of the power transmission coil 6.
  • the communication control unit 25 controls generation of an AC voltage by the signal source 2 (power transmission unit 7) based on a control signal from the main control unit 23, and the power transmission device 1 performs power transmission or communication without contact with an external device. Make it possible.
  • the input unit 26 generates an input signal corresponding to a user operation and outputs it to the main control unit 23.
  • the power transmission device includes a detection circuit (detection device).
  • the power transmission device may be provided in either the power transmission device or the power reception device, or may be provided in both. That is, such a detection device (detection unit) may be provided in at least one of the power transmission device and the power reception device.
  • the detection process (electromagnetic coupling state detection process) by the detection circuit 20 will be described with reference to the flowchart of FIG.
  • the main control unit 23 of the detection circuit 20 periodically performs the Q value measurement process of the series resonance circuit, and determines whether or not the Q value has been measured (step S1). When the measurement is performed, the process proceeds to step S2, and when the measurement is not performed, the determination process of step S1 is repeated.
  • the Q value is measured using the voltages V1 and V2 obtained by analog-digital conversion by the ADC 22 after rectification by the rectification units 21A and 21B.
  • the arithmetic processing unit 23A calculates a ratio (Q value) between the voltage V1 and the voltage V2, and outputs the ratio to the determination unit 23B.
  • the main control unit 23 may detect an input signal including Q-value measurement instruction information from the input unit 26 and execute a Q-value measurement process.
  • the determination unit 23B compares the measured Q value with the threshold value (Ref_Q1) of the Q value in a state where nothing or nothing is placed in the vicinity of the power transmission coil 6, and the measured Q value is It is determined whether it is within the range of the threshold value (Ref_Q1) (step S2).
  • the determination unit 23B determines that a circuit including a conductor such as metal or a coil is not nearby (step S3), and returns to step S1.
  • the determination unit 23B determines that a circuit including a conductor such as metal or a coil is nearby (step S4), and proceeds to step S5.
  • the determination unit 23B determines whether or not the power transmission device 1 can communicate with the outside. (Step S5). Specifically, the determination unit 23B instructs the communication control unit 25 to communicate with the outside.
  • the communication control unit 25 causes the signal source 2 (power transmission unit 7) to generate an AC voltage, and sends a radio signal (transmission signal) from the power transmission device 1 (power transmission coil 6) to the outside to attempt communication with the outside. Then, it is determined whether or not communication with the outside is possible depending on whether or not there is a response to the transmission signal.
  • Step S6 when a response to the transmission signal from the power transmission device 1 is received (returned) from the outside, the determination unit 23B determines that communication with the outside is possible, and a circuit including a coil nearby.
  • Step S7 when there is no response to the transmission signal from the power transmission device 1, it is determined that communication with the outside is not possible (impossible), and it is determined that there is a conductor such as metal in the vicinity.
  • the determination unit 23B determines whether the detected object is a conductor and other circuits (circuits including other coils) based on the determination result of whether or not communication with the outside via the power transmission coil 6 is possible. Determine which of them is. Specifically, when it is determined that communication with the outside is possible, it is determined that the detected object is another circuit, while when it is determined that communication with the outside is not possible , It is determined that the detected object is a conductor.
  • FIG. 4A and FIG. 4B show examples of parallel resonant circuits, respectively.
  • a parallel resonant circuit is configured by connecting a capacitor 5A in series to a parallel circuit of a capacitor 5B and a power transmission coil 6.
  • a parallel resonance circuit is configured by connecting a capacitor 5B in parallel to the series circuit of the capacitor 5A and the power transmission coil 6.
  • the detection circuit 20 uses the voltage V1 between the power transmission coil 6 and the capacitor 5A and the voltage V2 at both ends of the power transmission coil 6 obtained in the parallel resonant circuit shown in FIGS.
  • the measurement was performed by bringing the metal object 31 closer to the power transmission device 1 placed on the pedestal 30 and operating the detection circuit 20.
  • the power transmission coil 6 as shown in FIG. 6, a litz wire 41 (wire diameter ⁇ 1.0 mm), which is a conductive wire obtained by twisting a plurality of thin copper wires, is wound 150 mm (W1) ⁇ 190 mm ( A spiral coil of W2) was used. Further, a ferrite magnetic material 42 having a thickness of 1.0 mm is laid on the back surface of the spiral coil.
  • the L value of the power transmission coil 6 is 192.0 ⁇ H, and the Q value is 230.7.
  • the C value of the capacitor 5 to be resonated is 8.2 nF. In this case, the resonance frequency of the series resonance circuit including the power transmission coil 6 is 127.0 kHz.
  • the Q value of the resonance circuit is represented by the relationship 1 / ⁇ (1 / Qc) + (1 / QL) ⁇ where Qc is the capacitor Q value and Q is the coil Q value.
  • the Q value of the capacitor 5 used for this measurement is designed to be sufficiently higher than the Q value of the power transmission coil 6, and the influence on the Q value of the series resonance circuit can be ignored.
  • the Q value of the power transmission coil 6 may be designed to be sufficiently higher than the Q value of the capacitor 5, or both may have the same Q value.
  • the iron (Fe) and aluminum (Al) having a thickness of 1.0 mm are brought close to the series resonance circuit including the power transmission coil 6.
  • the distance between the power transmission coil 6 and each metal object is fixed at 8 mm.
  • the Q value is measured by the detection circuit 20 of the power transmission device 1 while changing the metal size.
  • a graph showing the characteristic of the Q value with respect to the metal size angle is shown in FIG.
  • the determination unit 23B compares the measured Q value (or the rate of change of the Q value) with a threshold value stored in the memory 24 and determines whether there is a metal object depending on whether the Q value is within the threshold value range. Determine whether.
  • the metal object is near the power transmission coil 6 based on the measurement result of the Q value.
  • the deterioration amount of the Q value varies depending on the metal material, the metal having the larger Q value deterioration is more likely to generate heat. That is, the Q value is associated with a heat generation factor, and a metal that is likely to generate heat that must be detected is more easily detected.
  • the measurement was performed by moving the power receiving device 11 closer to the power transmitting device 1 placed on the pedestal 30 and operating the detection circuit 20, as in the case of the metal object 31.
  • the coil used as the power receiving coil 16 in this measurement has the same structure as that shown in FIG. 6, and the coil size is 30 mm (W1) wound using the litz wire 41 having a wire diameter ⁇ of 0.65 mm. ) ⁇ 50 mm (W2) spiral coil.
  • the coil size is 30 mm (W1) wound using the litz wire 41 having a wire diameter ⁇ of 0.65 mm. ) ⁇ 50 mm (W2) spiral coil.
  • a ferrite magnetic sheet having a thickness of 0.2 mm is attached.
  • the L value of the power transmission coil 6 is 14.0 ⁇ H
  • the Q value is 48.4.
  • the resonance frequency of the series resonance circuit including the power receiving coil 16 is 127.0 kHz.
  • the power transmission coil 6 of the power transmission device 1 is the same as that shown in FIG.
  • the determination unit 23B compares the measured Q value (or the rate of change of the Q value) with a threshold value stored in the memory 24, and there is a circuit including a coil depending on whether the Q value is within the threshold value range. It is determined whether or not.
  • a circuit including the coil electromagnetically coupled to the power transmission coil 6 can be detected.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of a state in which a metal object is sandwiched between the power transmission coil 6 and the power reception coil 16.
  • a metal object 53 and a spacer 54 are disposed between the power transmission coil 6 with the magnetic body 51 on the back surface and the power reception coil 16 with the magnetic sheet 52 attached to the back surface.
  • the Q value of the series resonance circuit of the power transmission device 1 when the metal object is not sandwiched is 230.7
  • the Q value of the series resonance circuit of the power reception device 11 is 48.4
  • the electromagnetic power of the power transmission coil 6 and the power reception coil 16 is
  • the coupling coefficient k which is the degree of coupling, is 0.10
  • the inter-coil efficiency is 0.83.
  • the distance between the power transmission coil 6 and the power reception coil 16 is 8 mm.
  • the graph shown in FIG. 11 is represented by the rate of change normalized with each value when the metal object 53 is not sandwiched being 100%. From this graph, it can be seen that the change rate of the Q value of the secondary coil is larger than the change of the Q value on the primary side, the coupling coefficient k that changes with the distance and direction between the coils, and the efficiency between the coils. I understand. Therefore, by capturing the change in the Q value of the secondary coil, it is sandwiched between the primary side (power transmission coil 6) and the secondary side (power reception coil 16) compared to the conventional power transmission / reception power efficiency method. Smaller metal objects can be detected.
  • the detection circuit 20 of this example for detecting the Q value is provided in the power receiving device (secondary side), not only the power receiving device can detect the conductor and the like, but also the detection sensitivity becomes higher than the conventional method.
  • the determination unit 23B compares the measured change rate of the Q value of the secondary coil with a threshold value (for example, 90%) stored in the memory 24, and the change rate of the Q value is smaller than 90%. It is possible to detect that there is a metal object between and the primary coil.
  • the inter-coil efficiency ( ⁇ rf) is the coupling coefficient k which is the degree of electromagnetic coupling between the primary side coil and the secondary side coil, and the primary side Q value which is the Q value of the unloaded series resonance circuit. It is theoretically and uniquely obtained from (Q1) and the Q value (Q2) on the secondary side. Formulas (2) to (4) are used to calculate the inter-coil efficiency ( ⁇ rf).
  • the coupling coefficient k between the primary side coil and the secondary side coil is set to 0.5 or less, and the Q value of at least one of the primary side coil or the secondary side coil is set to 100 or more.
  • this example is not limited to this numerical example.
  • the detection circuit (detection device) built in the primary side (power transmission device) or the secondary side (power reception device) includes a coil capable of electromagnetic coupling with the outside.
  • the Q value in the circuit or the degree of change thereof is obtained, and the state of electromagnetic coupling with the outside is detected based on the obtained result.
  • a circuit including a conductor (including a semiconductor) such as metal or a coil that is electromagnetically coupled can be detected without combining the primary side (power transmission side) and the secondary side (power reception side). . Therefore, a circuit including a conductor or a coil can be detected conveniently.
  • a technique for detecting a metal object from information on amplitude and phase when the load of the power receiving device (secondary side) changes or a technique for detecting a metal object from changes in power transmission / reception power efficiency. Then, a metal object cannot be detected unless communication is performed by combining the power transmission device and the power reception device. Specifically, even if a metal object that is not a power receiving circuit or a signal that is generated with a regular power receiving apparatus that cannot communicate is placed on the coil of the power transmitting apparatus, the metal object cannot be detected.
  • the power transmission coil or power reception coil respectively possessed by the power transmission device and the power reception device is used as a sensor, no other special sensor is required, which is very effective from the viewpoint of space saving and cost saving.
  • the sensor in addition to the power transmission coil or the power reception coil, the sensor must be disposed in the power transmission device and the power reception device. This adds to the design constraints on the device housing and is also disadvantageous in terms of cost.
  • the detection circuit (detection device) of the first embodiment using the Q value is more likely to generate heat that must be detected. Easy to detect.
  • the present embodiment using the Q value has higher detection sensitivity than the conventional circuit that detects a circuit including a conductor such as metal or an electromagnetically coupled coil by an inter-coil efficiency method.
  • the case of magnetic field coupling has been described as an example of electromagnetic coupling.
  • electric field coupling may be described as an example.
  • the electric field coupling and the magnetic field coupling exhibit the same behavior only by the difference in whether the coupling is an electric field or a magnetic field.
  • electric field coupling it can be described as an equivalent circuit in a state where the capacitor of the power transmission device and the capacitor of the power reception device face each other. At this time, the voltage between the coil of the series resonance circuit and the capacitor is measured as the voltage V1, and the voltage across the capacitor is measured as the voltage V2 to obtain the Q value.
  • the arithmetic processing unit 23A obtains the Q value from the voltage V1 between the power transmission coil and the capacitor of the series resonance circuit and the voltage V2 at both ends of the power transmission coil.
  • the Q value is obtained by the half width method. That is, in the arithmetic processing unit 23A of the second embodiment, the Q value in the resonance circuit is obtained by using the half-value width method in the resonance circuit (series resonance circuit or parallel resonance circuit).
  • the arithmetic processing unit 23A has a resonance frequency f 0 in the series resonance circuit and a frequency in a band (frequency f 1 to f 2 ) that is ⁇ 2 times the absolute value of the impedance at the resonance frequency f 0. ) And the Q value in the series resonance circuit is obtained using the half-width method.
  • the same effect can be obtained by the same operation as in the first embodiment.
  • the second embodiment can also be applied to both electric field coupling and magnetic field coupling mentioned in the description of the first embodiment.
  • the third embodiment is an example in which the arithmetic processing unit 23A calculates the Q value from the ratio of the real part component and the imaginary part component of the impedance of the resonance circuit.
  • the real part component and the imaginary part component of the impedance are obtained using an automatic balanced bridge circuit and a vector ratio detector. That is, the arithmetic processing unit 23A according to the second embodiment obtains a real part component and an imaginary part component in the impedance of the resonance circuit by using an automatic balancing bridge circuit and a vector ratio detector, and these real part components.
  • the Q value in the resonance circuit is obtained from the ratio of the imaginary part component to the imaginary part component.
  • FIG. 14 is a circuit diagram of an automatic balancing bridge for calculating the Q value from the ratio of the real part component and the imaginary part component of the impedance according to the third embodiment.
  • the automatic balanced bridge circuit 60 shown in FIG. 14 has the same configuration as a generally well-known inverting amplifier circuit.
  • the coil 62 is connected to the inverting input terminal ( ⁇ ) of the inverting amplifier 63, and the non-inverting input terminal (+) is connected to the ground.
  • the feedback resistance element 64 applies negative feedback from the output terminal of the inverting amplifier 63 to the inverting input terminal ( ⁇ ).
  • the output (voltage V 1) of the AC power supply 61 that inputs an AC signal to the coil 62 and the output (voltage V 2) of the inverting amplifier 63 are input to the vector ratio detector 65.
  • the coil 62 corresponds to the power transmission coil 6 or the power reception coil 16 of FIG.
  • This automatic balancing bridge circuit 60 operates so that the voltage of the inverting input terminal ( ⁇ ) is always zero by the action of negative feedback. Further, almost all of the current flowing from the AC power supply 61 to the coil 62 flows into the feedback resistance element 64 because the input impedance of the inverting amplifier 63 is large. As a result, the voltage applied to the coil 62 becomes the same as the voltage V1 of the AC power supply 61, and the output voltage of the inverting amplifier 63 is the product of the current I flowing through the coil 62 and the feedback resistance value Rs.
  • This feedback resistance value Rs is a known reference resistance value. Therefore, the impedance can be obtained by detecting the voltage V1 and the voltage V2 and taking the ratio.
  • the vector ratio detector 65 uses the phase information (one-dot chain line) of the AC power supply 61 in order to obtain the voltage V1 and the voltage V2 as complex numbers.
  • the real component R L of the impedance ZL of the resonant circuit determine the imaginary component X L, determine the Q value from the ratio .
  • the following formulas (6) and (7) are calculation formulas representing the process of obtaining the Q value.
  • the same effect can be obtained by the same operation as in the first and second embodiments. Note that this third embodiment is also applicable to both electric field coupling and magnetic field coupling mentioned in the description of the first embodiment.
  • the Q value at the resonance frequency is measured.
  • the frequency at which the Q value is measured is resonant. It is not always necessary to match the frequency, and a Q value measured at a frequency shifted from the resonance frequency may be used.
  • the detection unit may detect the electromagnetic coupling state with the outside by using both the Q value in the resonance circuit and the L value in the resonance circuit.
  • the coupling coefficient k value when a metal object is sandwiched between the power transmission coil and the power reception coil, the coupling coefficient k value also changes.
  • the coupling coefficient k value and the Q value change. And may be used in combination. That is, the detection unit may detect the state of electromagnetic coupling with the outside by using both the Q value in the resonance circuit and the coupling coefficient k value at the time of electromagnetic coupling.
  • the example of the coil which does not have a core was demonstrated as a power transmission coil and power receiving coil which concern on this indication, you may employ
  • the series of processes in the above-described embodiments can be executed by hardware, but can also be executed by software.
  • a series of processing is executed by software, a computer (MPU or the like) in which a program constituting the software is incorporated in dedicated hardware or a computer in which programs for executing various functions are installed Is feasible.
  • time-series processing are not limited to processing performed in time series according to the described order, but are not necessarily performed in time series, either in parallel or individually.
  • the processing for example, parallel processing or object processing is also included.
  • a detection device including a detection unit that obtains a Q value in a circuit including a coil capable of electromagnetic coupling with the outside or a degree of change thereof and detects an electromagnetic coupling state with the outside based on the obtained result.
  • the detection device according to (1) wherein the detection unit detects whether another circuit including a conductor or another coil exists in the vicinity of the coil as an electromagnetic coupling state with the outside.
  • the detector is When it is detected that the conductor or the other circuit exists in the vicinity of the coil, The detection device according to (2), further detecting whether the detected object is the conductor or the other circuit.
  • the detection unit determines whether the detection object is one of the conductor and the other circuit based on a determination result of whether or not communication with the outside via the coil is possible.
  • the detector is When it is determined that communication with the outside is possible, it is determined that the detected object is the other circuit, and The detection device according to (4), wherein when it is determined that communication with the outside is not possible, the detection object is determined as the conductor.
  • the detection device is When there is a response to the transmission signal, it is determined that communication with the outside is possible, The detection device according to (6), wherein when there is no response to the transmission signal, it is determined that communication with the outside is not possible.
  • the detector is An arithmetic processing unit for obtaining the Q value or the degree of change thereof; A determination unit that determines an electromagnetic coupling state with the outside by comparing a Q value obtained by the arithmetic processing unit or a degree of change thereof with a predetermined threshold value; The detection apparatus in any one.
  • the circuit is a resonant circuit including the coil and a capacitor;
  • the arithmetic processing unit calculates the resonance from a ratio between a first voltage that is a voltage between the coil and the capacitor in the resonance circuit and a second voltage that is a voltage between both ends of the coil in the resonance circuit.
  • the detection device according to (8), wherein a Q value in a circuit is obtained.
  • the circuit is a resonant circuit including the coil and a capacitor; The detection device according to (8), wherein the arithmetic processing unit obtains a Q value in the resonance circuit by using a half width method in the resonance circuit.
  • the resonant circuit is a series resonant circuit;
  • the arithmetic processing unit uses the half-width method to calculate the series based on a resonance frequency in the series resonance circuit and a frequency in a band that is ⁇ 2 times the absolute value of the impedance at the resonance frequency.
  • the resonant circuit is a parallel resonant circuit;
  • the arithmetic processing unit uses the half width method based on a resonance frequency in the parallel resonance circuit and a frequency in a band that is (1 / ⁇ 2) times the absolute value of the impedance at the resonance frequency.
  • the detection device wherein the Q value in the parallel resonant circuit is obtained.
  • the circuit is a resonant circuit including the coil and a capacitor;
  • the arithmetic processing unit obtains a real part component and an imaginary part component in the impedance of the resonant circuit by using an automatic balanced bridge circuit and a vector ratio detector, respectively, and from a ratio between the real part component and the imaginary part component.
  • the detection device according to (8), wherein a Q value in the resonance circuit is obtained.
  • the detection device according to any one of (8) to (13), wherein the threshold value corresponds to a Q value in the circuit under a condition in which the conductor and the other circuit do not exist in the vicinity of the coil.
  • the detection unit uses the Q value in the circuit and the L value in the circuit or the k value that is a coupling coefficient at the time of the electromagnetic coupling to detect the electromagnetic coupling state with the outside.
  • the detection device according to any one of 1) to (14).
  • a receiving coil capable of electromagnetic coupling with the outside;
  • a power receiving unit for receiving power using the power receiving coil;
  • a power receiving apparatus comprising: a detection unit that obtains a Q value in a circuit including the power receiving coil or a degree of change thereof, and detects an electromagnetic coupling state with the outside based on the obtained result.
  • the power transmission device is: A power transmission coil capable of electromagnetic coupling with the outside; A power transmission unit that performs power transmission using the power transmission coil,
  • the power receiving device is: A receiving coil capable of electromagnetic coupling with the outside; A power receiving unit for receiving power using the power receiving coil, A detection unit that obtains a Q value in a circuit including the power transmission coil or the power reception coil or a degree of change thereof, and detects an electromagnetic coupling state with the outside based on the obtained result, the power transmission device and the power reception device A power supply system provided in at least one of them.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

 導体またはコイルを含む回路を利便良く検知することが可能な検知装置等を提供する。検知装置は、外部との電磁結合が可能なコイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともに、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部を備えている。

Description

検知装置、送電装置、受電装置、給電システムおよび検知方法
 本開示は、金属等の導体またはコイルを含む回路の存在を検知する検知装置および検知方法、ならびにそのような検知装置(検知部)を備えた送電装置、受電装置および給電システムに関する。
 非接触電力伝送(非接触給電システム)において、送受電用コイルの近くに存在する金属などの導体またはコイルを含む回路を検知することは、安全性および充電を行う上で非常に重要である。
 従来は、送電装置と受電装置を組み合わせて、受電装置の負荷が変化したときの振幅および位相の情報から送電装置(1次側コイル)と受電装置(2次側コイル)との間に挿入された金属物を検知していた(例えば、特許文献1参照)。また、送受電電力効率(コイル間効率とも呼ばれる)の変化から金属物を検知したり、磁気センサ、容量センサあるいは赤外線センサなどを用い、センサ出力の変化から金属物を検知したりしていた。
特許第4413236号(特開2008-206231号公報)
 ところで、このような非接触給電システムでは、上記した金属などの導体(半導体を含む)またはコイルを含む回路を、利便良く検知することが望まれる。
 本開示はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、導体またはコイルを含む回路を利便良く検知することが可能な検知装置、送電装置、受電装置、給電システムおよび検知方法を提供することにある。
 本開示の一実施の形態に係る検知装置は、外部との電磁結合が可能なコイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともに、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部を備えたものである。
 本開示の一実施の形態に係る送電装置は、外部との電磁結合が可能な送電コイルと、この送電コイルを用いた送電を行う送電部と、送電コイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともに、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部とを備えたものである。
 本開示の一実施の形態に係る受電装置は、外部との電磁結合が可能な受電コイルと、この受電コイルを用いた受電を行う受電部と、受電コイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともに、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部とを備えたものである。
 本開示の一実施の形態に係る給電システムは、1または複数の受電装置と、この受電装置に対して電磁結合を利用した電力伝送を行う1または複数の送電装置とを備えたものである。送電装置は、外部との電磁結合が可能な送電コイルと、この送電コイルを用いた送電を行う送電部とを有している。受電装置は、外部との電磁結合が可能な受電コイルと、この受電コイルを用いた受電を行う受電部とを有している。送電コイルもしくは受電コイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともにその求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部が、送電装置および受電装置のうちの少なくとも一方に設けられている。
 本開示の一実施の形態に係る検知方法は、外部との電磁結合が可能なコイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求める第1ステップと、この第1ステップにおいて求めた結果に基づいて、外部との電磁結合状態についての検知を行う第2ステップとを含むようにしたものである。
 本開示の一実施の形態に係る検知装置、送電装置、受電装置、給電システムおよび検知方法では、外部との電磁結合が可能なコイル(例えば、送電コイルや受電コイル)を含む回路におけるQ値またはその変化の度合いが求められ、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知が行われる。これにより、1次側(送電側)と2次側(受電側)とを組み合わせなくても、金属などの導体または電磁結合しているコイルを含む回路が検知可能となる。
 本開示の一実施の形態に係る検知装置、送電装置、受電装置、給電システムおよび検知方法によれば、金属などの導体(半導体を含む)またはコイルを含む回路を、1次側(送電側)と2次側(受電側)とを組み合わせなくても検知することができる。よって、導体またはコイルを含む回路を、利便良く検知することが可能となる。
本開示の第1の実施の形態に係る非接触電力伝送システムの概要を示す説明図である。 本開示の第1の実施の形態に係る送電装置に設けられた検知装置(検知回路)の構成例を示すブロック図である。 本開示の第1の実施の形態に係る検知処理を示すフローチャートである。 (a),(b)は、共振回路の他の例(並列共振回路)を示す回路図である。 導体を検知する方法を示す説明図である。 送電装置および受電装置に用いられるコイルの一例を示す概略図である。 金属サイズ角に対するQ値の特性を示すグラフである。 コイルを含む回路を検知する方法を示す説明図である。 受電側共振回路負荷抵抗値に対する送電側共振回路Q値の特性を示すグラフである。 送電コイルと受電コイルの間に金属物を挟んだ状態における概略断面図である。 金属サイズ角に対する諸特性を示すグラフである。 本開示の第2の実施の形態に係る、直列共振回路におけるインピーダンスの周波数特性を示すグラフである。 本開示の第2の実施の形態に係る、並列共振回路におけるインピーダンスの周波数特性を示すグラフである。 本開示の第3の実施の形態に係る、インピーダンスの実部成分と虚部成分の比からQ値を計算するための回路図である。
 以下、本開示の実施の形態について、添付図面を参照しながら説明する。説明は下記の順序で行う。なお、各図において共通の構成要素には、同一の符号を付して重複する説明を省略する。
 
 1.第1の実施の形態(演算処理部:直列共振回路のコイル両端電圧とLC間電圧との比からQ値を計算した例)
 2.第2の実施の形態(演算処理部:半値幅法によりQ値を計算した例)
 3.第3の実施の形態(演算処理部:インピーダンスの実部成分と虚部成分との比からQ値を計算した例)
 4.その他(種々の変形例)
 
<1.第1の実施の形態>
(非接触電力伝送システムの説明)
 本開示の第1の実施の形態(以下、「本例」ともいう)では、非接触電力伝送システム(非接触給電システム)の送電装置または受電装置を用いて、これらの装置の近くに存在する金属などの導体やコイルを含む回路を検知するための構成および方法を説明する。以下、金属などの導体やコイルを含む回路を検知することを、「導体等を検知する」ともいう。なお、本明細書でいう導体には、広義の導体すなわち半導体も含まれる。
 第1の実施の形態では、導体などを検知するのに送電装置(1次側)または受電装置(2次側)の、エネルギーの保持と損失の関係を表す(共振回路の共振の強さを示す)Q値の変化を用いる。送電装置の送電コイルもしくは受電装置の受電コイルの近くに例えば金属物があると、磁力線が金属物を通過して金属物に渦電流が発生する。これはコイルからみると、金属物とコイルが電磁的に結合して、コイルに実抵抗負荷がついたように見え、コイルのQ値を変化させる。このQ値の変化を測定することによって、コイルの近くにある金属物(電磁結合している状態)を検知する。電磁結合は、「電磁界共振結合」あるいは「電磁共鳴」などとも呼ばれ、電界結合と磁界結合がある。いずれも共振(共鳴)を利用し、共振しているデバイスのみに電界もしくは磁界の結合で電力伝送を行う。ただし、このような共振(共鳴)の代わりに、電磁誘導を利用して電磁結合(電界結合または磁界結合)がなされるようにしてもよい。
 図1は、本開示の第1の実施の形態に係る非接触電力伝送システムの概要を示す説明図である。この図1は、非接触電力伝送システムの最も基本的な回路構成(磁界結合の場合)の例を示している。
 本例の非接触電力供給システム(非接触給電システム)は、1または複数(ここでは1つ)の送電装置1と、1または複数(ここでは1つ)の受電装置11とから構成される。
 送電装置1は、受電装置11に対して、電磁結合を利用した非接触による電力伝送を行うものである。この送電装置1は、交流信号を発生させる交流電源3および抵抗素子4を含む信号源2と、コンデンサ5と、外部との電磁結合が可能な送電コイル(1次側コイル)6とを備える。抵抗素子4は、交流電源3の内部抵抗(出力インピーダンス)を図示化したものである。信号源2に対しコンデンサ5と送電コイル6(コイルの一例)とが直列共振回路(共振回路の一例)を形成するように接続されている。そして、測定したい周波数において共振するように、コンデンサ5のキャパシタンスの値(C値)、および送電コイル6のインダクタンスの値(L値)が調整されている。信号源2とコンデンサ5とで構成される送電部7は、送電コイル6を通じて外部へ非接触で電力を伝送する(送電(給電))。つまり、この送電部7は、送電コイル6を用いた送電を行うようになっている。
 受電装置11は、送電装置1から電磁結合を利用して非接触により伝送された電力を受け取るものである。この受電装置11は、コンデンサ13(二次電池)および抵抗素子14を含む充電部12と、交流信号を直流信号に変換する整流部18と、コンデンサ15と、外部との電磁結合が可能な受電コイル(2次側コイル)16とを備える。抵抗素子14は、コンデンサ13の内部抵抗(出力インピーダンス)を図示化したものである。充電部12に対しコンデンサ15と受電コイル16とが直列共振回路を形成するように接続され、測定したい周波数において共振するように、コンデンサ15のキャパシタンスの値(C値)、および受電コイル16のインダクタンスの値(L値)が調整されている。充電部12、整流部18およびコンデンサ15で構成される受電部17は、受電コイル16を通じて外部から非接触で電力の供給を受ける(受電)。つまり、この受電部17は、受電コイル16を用いた受電を行うようになっている。
 直列共振回路を構成する送電コイル6とコンデンサ5間の電圧をV1(第1電圧:共振回路に掛かる電圧の一例)、送電コイル6両端の電圧をV2(第2電圧)とすると、直列共振回路のQ値は、式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
  rs:周波数fにおける実効抵抗値
 電圧V1がQ倍されて電圧V2が得られる。送電コイル6に金属物が近づくと実効抵抗値rsが大きくなり、Q値が下がる。このように金属物が送電コイル6に近づくと、測定されるQ値(電磁結合している状態)が変化するので、この変化を検知することにより、送電コイル6の近くにある金属物を検知できる。
 なお、図1は直列共振回路を備える基本の回路を示したものであるから、上記回路の機能を備えていれば詳細な構成は種々の形態が考えられる。例えば図1では、受電装置11に設けた負荷の一例としてコンデンサ13を示したが、この例に限られない。また、受電装置11が信号源2(送電部7)を有し、受電コイル16を介して外部装置へ非接触で電力を伝送するようにしてもよいし、送電装置1が負荷を備え、送電コイル6を介して外部装置から非接触で電力の供給を受けるようにしてもよい。
(検知回路の説明)
 図2は、本開示の第1の実施の形態に係る送電装置に設けられる検知装置(検知回路)の構成例を示すブロック図である。この検知回路により、金属等の導体やコイルを含む回路を検知する。検知回路(検知装置)が設けられた送電装置は、検知装置(電磁結合状態検知装置)の一例である。
 本例の検知回路20は、検知部(検知装置)の一例であり、整流部21A,21Bと、アナログ-デジタル変換器(以下、「ADC」という)22と、メイン制御部23とを備える。この検知回路20は、以下詳述するように、外部との電磁結合が可能なコイル(ここでは送電コイル6)を含む回路におけるQ値またはQ値の変化の度合いを求めるとともに、その求めた結果に基づいて、外部との電磁結合状態についての検知を行うものである。具体的には、詳細は後述するが、外部との電磁結合状態として、金属などの導体(半導体を含む)、または他のコイル(ここでは受電コイル16)を含む他の回路が、コイル(ここでは送電コイル6)の近傍に存在するのか否かを検知する。また、このような導体または他の回路が送電コイル6の近傍に存在することが検知された場合、その検知物体が導体および他の回路のうちのいずれであるのかを更に検知する機能も有している。
 整流部21Aは、送電コイル6とコンデンサ5との間から入力される交流信号(交流電圧)を、直流信号(直流電圧)に変換して出力する。同様に整流部21Bは、信号源2とコンデンサ5との間から入力される交流信号(交流電圧)を、直流信号(直流電圧)に変換して、ADC22へ出力する。
 ADC22は、整流部21A,21Bから入力されるアナログの直流信号を、デジタルの直流信号に変換して、メイン制御部23へ出力する。
 メイン制御部23は、制御部の一例であり、例えばMPU(Micro-Processing Unit)から構成され送電装置1全体の制御を行う。このメイン制御部23は、演算処理部23Aおよび判定部23Bとしての機能を備える。
 演算処理部23Aは、所定の演算処理を行うブロックであり、本例では、ADC22から入力される直流信号から電圧V1と電圧V2との比、すなわちQ値を計算し、計算の結果を判定部23Bへ出力する。具体的には、演算処理部23Aは、共振回路における送電コイル6とコンデンサ5との間の電圧V1と、共振回路における送電コイル6の両端間の電圧V2との比から、共振回路におけるQ値を求める。このように、この演算処理部23Aは、Q値またはその変化の度合いを求める機能を有している。
 判定部23Bは、判定部23Bから入力される計算の結果を、不揮発性のメモリ24に保存されている閾値と比較して、比較の結果に基づいて金属等の導体やコイルを含む回路が近くにあるか否かを判定する。すなわち、判定部23Bは、演算処理部23Aにより求められたQ値またはその変化の度合いと、所定の閾値とを比較することにより、外部との電磁結合状態を判定する機能を有している。ここで、送電コイル6の近傍に何も無いまたは送電コイル6に何も置かれていない状態でのQ値の閾値(Ref_Q1)を予め測定して、メモリ24に保存しておく。つまり、この閾値(Ref_Q1)は、導体および他のコイルを含む回路(他の回路)が送電コイル6の近傍に存在しない条件下における、共振回路でのQ値に対応する。
 通信制御部25は、メイン制御部23からの制御信号に基づいて信号源2(送電部7)による交流電圧の発生を制御し、送電装置1が外部の装置と非接触による電力伝送または通信を行えるようにする。
 入力部26は、ユーザ操作に応じた入力信号を生成し、メイン制御部23に出力する。
 なお、本例では、送電装置に検知回路(検知装置)を内蔵している構成としているが、送電装置と受電装置とのどちらに設けてもよく、もしくは両方に設けてもよい。つまり、このような検知装置(検知部)が、送電装置および受電装置のうちの少なくとも一方に設けられているようにすればよい。
 図3のフローチャートを参照して、検知回路20による検知処理(電磁結合状態検知処理)を説明する。
 検知回路20のメイン制御部23は、直列共振回路のQ値の測定処理を定期的に行っており、Q値の測定を行ったか否かを判定する(ステップS1)。測定を行った場合は、ステップS2へ進み、測定を行っていない場合は、ステップS1の判定処理を繰り返す。なお、Q値の測定は、上述したように、整流部21A,21Bにより整流後、ADC22によりアナログ-デジタル変換して得られた電圧V1,V2を用いて行われる。演算処理部23Aは、電圧V1と電圧V2の比(Q値)を計算し、判定部23Bへ出力する。
 なお、メイン制御部23は、入力部26からのQ値測定の指示情報を含む入力信号を検出して、Q値の測定処理を実行してもよい。
 次に、判定部23Bは、測定したQ値と、送電コイル6の近傍に何もないまたは何も置かれていない状態でのQ値の閾値(Ref_Q1)とを比較し、測定したQ値が閾値(Ref_Q1)の範囲内であるか否かを判定する(ステップS2)。
 ここで、測定したQ値が閾値(Ref_Q1)の範囲内である場合、判定部23Bは、金属などの導体もしくはコイルを含む回路が近くにないと判断し(ステップS3)、ステップS1に戻る。
 一方、測定したQ値が閾値(Ref_Q1)の範囲内でない場合、判定部23Bは、金属などの導体もしくはコイルを含む回路が近くにあると判断し(ステップS4)、ステップS5に進む。
 ここで、判定部23Bは、導体またはコイルを含む回路(他の回路)が送電コイル6の近傍に存在することが検知された場合、送電装置1が外部と通信可能であるか否かを判定する(ステップS5)。具体的には、判定部23Bから通信制御部25に対して外部と通信を行うよう指示する。通信制御部25は、信号源2(送電部7)に交流電圧を発生させ、送電装置1(送電コイル6)から外部へ無線信号(送信信号)を送出して、外部との通信を試みる。そして、その送信信号に対する応答の有無に応じて、外部との通信が可能であるのか否かを判定する。
 具体的には、送電装置1からの送信信号に対する応答が外部から有った(返ってきた)場合、判定部23Bは、外部との通信が可能であると判定し、近くにコイルを含む回路があると判断する(ステップS6)。他方、送電装置1からの送信信号に対する応答が外部から無かった場合、外部との通信が可能ではない(不可能である)と判定し、近くにあるのは金属などの導体であると判定する(ステップS7)。
 このように、判定部23Bは、送電コイル6を介した外部との通信が可能であるのか否かの判定結果に基づいて、検知物体が導体および他の回路(他のコイルを含む回路)のうちのいずれであるのかを判断する。具体的には、外部との通信が可能であると判定された場合には、その検知物体が他の回路であると判断する一方、外部との通信が可能ではないと判定された場合には、その検知物体が導体であると判断する。
 なお、本例は、検知回路20を直列共振回路に接続して適用した例を説明したが、共振回路として並列共振回路を用いてもよい。図4(a)および図4(b)にそれぞれ、並列共振回路の例を示す。図4(a)の例では、コンデンサ5Bと送電コイル6の並列回路に対し、コンデンサ5Aを直列に接続して並列共振回路を構成している。また、図4(b)の例では、コンデンサ5Aと送電コイル6との直列回路に対し、コンデンサ5Bを並列に接続して並列共振回路を構成している。検知回路20は、図4(a)および図4(b)に示す並列共振回路に得られる、送電コイル6およびコンデンサ5A間の電圧V1と、送電コイル6両端の電圧V2とを利用して、Q値を計算する。以上、説明した直列共振回路および並列共振回路は、本開示の検知方法(電磁結合状態検知方法)の原理を説明するために例示したのであり、共振回路の構成をこれらの例に限定するものではない。
(測定結果)
 次に、実際に送電装置1の送電コイル6の近くに金属物を置いたときの、Q値の測定結果を説明する。
 測定は、図5に示すように、台座30に載置した送電装置1に金属物31を近づけ、検知回路20を操作して行った。また、今回の測定では送電コイル6として、図6に示すような、複数の細い銅線を縒りあわせた導線であるリッツ線41(線径φ1.0mm)を巻いた150mm(W1)×190mm(W2)のスパイラルコイルを用いた。またスパイラルコイルの裏面には、厚さ1.0mmのフェライト材の磁性体42が敷いてある。金属物31が近くにないときの送電コイル6のL値は、192.0μH、Q値は230.7である。共振させるコンデンサ5のC値は8.2nFである。この場合、送電コイル6を含む直列共振回路の共振周波数は127.0kHzとなる。
 また、一般に共振回路のQ値はコンデンサのQ値をQc、コイルのQ値をQLとすると、1/{(1/Qc)+(1/QL)}の関係で表される。この測定に用いたコンデンサ5のQ値は送電コイル6のQ値に対して十分高く設計されており、直列共振回路のQ値への影響は無視できる。ただし、逆に送電コイル6のQ値をコンデンサ5のQ値に対して十分に高くなるよう設計してもよいし、どちらも同程度のQ値であってもよい。
 この送電コイル6を含む直列共振回路に対し、厚さ1.0mmの鉄(Fe)とアルミニウム(Al)を近づける。送電コイル6と各金属物の距離は8mmに固定してある。そして、金属サイズを変えながら送電装置1の検知回路20によりQ値を測定する。金属サイズ角に対するQ値の特性を示すグラフを、図7に示す。
 鉄(Fe)とアルミニウム(Al)を用いた測定結果から、金属材質によって差があるが、金属物31のサイズが大きくなることで等価的に実効抵抗値が上がったように見え、Q値が劣化することが分かる。すなわち、金属物のサイズが大きくなることは、同じサイズの金属物であれば、より送電コイル6の近くにあることに等しい。判定部23Bは、測定したQ値(もしくはそのQ値の変化率)を、メモリ24に保存してある閾ちと比較し、Q値が閾値の範囲内にあるかどうかにより金属物があるか否かを判定する。
 以上より、Q値の測定結果に基づいて金属物が送電コイル6の近くにあることを検知することができる。金属材質によって、Q値の劣化量は変化するが、Q値の劣化が大きい金属ほど、発熱しやすい。つまり、Q値は発熱要因と結びついており、検知しなければならない発熱しやすい金属ほど検知しやすくなる。
 次に、送電装置1の送電コイル6に共振させた受電コイル16、すなわち受電装置11を置いたときの、Q値の測定結果を説明する。
 測定は、図8に示すように、金属物31の場合と同様、台座30に載置した送電装置1に受電装置11を近づけ、検知回路20を操作して行った。また、今回の測定で受電コイル16として用いたコイルは、図6に示したものと同様な構造であり、線径φが0.65mmのリッツ線41を用いて巻かれたコイルサイズ30mm(W1)×50mm(W2)のスパイラルコイルである。このスパイラルコイルの裏面には、磁性体42に替えて、厚さ0.2mmのフェライト材の磁性シートが貼られている。受電装置11が近くにないときの送電コイル6のL値は14.0μH、Q値は48.4である。受電コイル16を含む直列共振回路の共振周波数は、127.0kHzである。送電装置1の送電コイル6は図6に示したものと同じである。この送電コイル6と受電コイル16間の距離は8mmに固定する。
 この状態で、受電装置11の直列共振回路に接続した抵抗負荷の値を変化させた際の、送電コイル6のQ値の変化を検知回路20により測定した。受電側共振回路負荷抵抗値に対する送電側共振回路Q値の特性を示すグラフを、図9に示す。オープンとは、受電装置11の直列共振回路の負荷側が開放状態であることを示す。またコイルなしは、受電コイル16が接続されていない状態を示す。
 図9により、受電側共振回路負荷抵抗値が低ければ低いほど、送電装置1で測定されるQ値が減少することが分かる。また、図9の特性曲線より変化量は小さいが、共振させていないコイルでも同様の傾向が見られた(図示せず)。判定部23Bは、測定したQ値(もしくはそのQ値の変化率)を、メモリ24に保存してある閾値と比較し、Q値が閾値の範囲内にあるかどうかによりコイルを含む回路があるか否かを判定する。このように、送電コイル6を含む直列共振回路のQ値を測定することにより、送電コイル6と電磁結合しているコイルを含む回路を検知することができる。
 次に、送電コイル6と受電コイル16の間に金属物を挟んだときの、Q値の変化を同様に測定した。
 図10は、送電コイル6と受電コイル16の間に金属物を挟んだ状態の概略断面図である。裏面に磁性体51を敷いた送電コイル6と、裏面に磁性シート52を貼り付けた受電コイル16との間に、金属物53とスペーサ54を配置している。この測定では、金属物を挟まないときの送電装置1の直列共振回路のQ値は230.7、受電装置11の直列共振回路のQ値は48.4、送電コイル6と受電コイル16の電磁結合の度合いである結合係数kは0.10、コイル間効率は0.83である。このときの送電コイル6と受電コイル16間の距離は8mmである。
 同様の回路を用いて、厚さ1.0mmの金属物53を挟んだときの送電装置1(1次側)、受電装置11(2次側)の直列共振回路のQ値、および結合係数kおよびコイル間効率の測定結果を、図11に示す。
 この図11に示すグラフは、金属物53を挟まないときの各値を100%として正規化した変化率で表わしてある。このグラフより、1次側のQ値、コイル間の距離や向きで変化する結合係数kおよびコイル間効率の変化に比べて、2次側コイルのQ値の方が、変化率が大きいことが分かる。よって、2次側コイルのQ値の変化を捕えることによって、従来の送受電電力効率方式と比較して、1次側(送電コイル6)と2次側(受電コイル16)の間に挟まれたより小さい金属物を検知することができる。つまり、受電装置(2次側)にQ値を検知する本例の検知回路20を設ければ、受電装置のみで導体等を検知できるばかりでなく、従来方式より検知感度が高くなる。例えば、判定部23Bは、測定した2次側コイルのQ値の変化率を、メモリ24に保存してある閾値(例えば90%)と比較し、当該Q値の変化率が90%より小さい場合には1次側コイルとの間に金属物があると判定して、これを検知することができる。
 ところで、コイル間効率(ηrf)は、1次側コイルと2次側コイルとの電磁結合の度合いである結合係数kと、それぞれ無負荷の直列共振回路のQ値である1次側のQ値(Q1)と、2次側のQ値(Q2)とから理論的に一意に求められる。コイル間効率(ηrf)を求めるために用いられる計算式を、式(2)~式(4)に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 電磁結合を利用する本例では、結合係数kが低くても、1次側および2次側の直列共振回路のQ値を高くして、1次側コイルと2次側コイルとの配置の自由度を高めるようにしている。一例として、1次側コイルと2次側コイルとの結合係数kを0.5以下、1次側コイルまたは2次側コイルの少なくとも一方のQ値を100以上として設計している。後述する第2および第3の実施の形態でも同様である。ただし、本例は、この数値例に限られるものではないことは勿論である。
(第1の実施の形態の効果)
 以上説明した第1の実施の形態によれば、1次側(送電装置)または2次側(受電装置)に内蔵した検知回路(検知装置)において、外部との電磁結合が可能なコイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求め、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う。これにより、1次側(送電側)と2次側(受電側)とを組み合わせなくても、金属などの導体(半導体を含む)または電磁結合しているコイルを含む回路を検知することができる。よって、導体またはコイルを含む回路を、利便良く検知することが可能となる。
 なお、これに対して、例えば、受電装置(2次側)の負荷が変化したときの振幅および位相の情報から金属物を検知する手法や、送受電電力効率の変化から金属物を検知する手法では、送電装置と受電装置とを組み合わせて通信をしなければ金属物を検知できない。具体的には、送電装置のコイルに、受電回路ではない金属物や通信が不可となった正規の受電装置との間で発生する信号が載っても、金属物を検知できないことになる。
 また、送電装置および受電装置がそれぞれ持っている送電コイルまたは受電コイルをセンサとして用いるので、その他の特別なセンサが必要なく、省スペース、省コストの観点から非常に有効である。これに対して、例えば、磁気センサ、容量センサあるいは赤外線センサなどを用いて金属物を検知する手法では、送電コイルもしくは受電コイル以外に、送電装置および受電装置にセンサを配置しなければならない。これは、装置筺体にデザイン制約に加えることになってしまい、またコストの面でも不利である。
 また、Q値はインダクタンス、キャパシタンスと違い、発熱要因と相関があるので、Q値を用いた第1の実施の形態の検知回路(検知装置)は、より検知しなければいけない発熱しやすい金属ほど検知しやすい。
 また、コイル間効率方式による金属などの導体または電磁結合しているコイルを含む回路を検知する従来の回路よりも、Q値を用いた本実施の形態の方が、検知感度が高い。
 なお、本実施の形態では、電磁結合の例として、磁界結合(図1参照)の場合を説明したが、電界結合を例に説明してもよい。電界結合と磁界結合は、結合が電界か磁界かの違いのみで、同様の振る舞いを示す。電界結合の場合、送電装置のコンデンサと受電装置のコンデンサとが対向した状態の等価回路として記載できる。このとき、電圧V1として直列共振回路のコイルとコンデンサ間の電圧を測定し、電圧V2としてコンデンサの両端電圧を測定してQ値を求める。
<2.第2の実施の形態>
 第1の実施の形態では、演算処理部23Aは、直列共振回路の送電コイルとコンデンサと間の電圧V1と、送電コイル両端の電圧V2とからQ値を求めているが、第2の実施の形態では、半値幅法によりQ値を求める。すなわち、第2の実施の形態の演算処理部23Aでは、共振回路(直列共振回路または並列共振回路)において半値幅法を用いることにより、この共振回路におけるQ値を求めるようになっている。
 半値幅法では、直列共振回路を構成した場合において、図12に示すように共振周波数fでのインピーダンス(Zpeak)の絶対値に対して√2倍のインピーダンスとなる帯域(周波数f~f)より、式(5)で求められる。つまり、この場合、演算処理部23Aは、直列共振回路における共振周波数fと、その共振周波数fでのインピーダンスの絶対値に対して√2倍となる帯域の周波数(周波数f~f)とに基づいて、半値幅法を用いて、直列共振回路におけるQ値を求める。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 また、並列共振回路を構成した場合では、図13に示すように共振周波数fでのインピーダンス(Zpeak)の絶対値に対して(1/√2)倍のインピーダンスとなる帯域(周波数f~f)より、式(5)で求められる。つまり、この場合、演算処理部23Aは、並列共振回路における共振周波数fと、その共振周波数fでのインピーダンスの絶対値に対して(1/√2)倍となる帯域の周波数(周波数f~f)とに基づいて、半値幅法を用いて、並列共振回路におけるQ値を求める。
 このような手法を用いてQ値を求めるようにした第2の実施の形態においても、第1の実施の形態と同様の作用により、同様の効果を得ることが可能である。なお、この第2の実施の形態も、第1の実施の形態の説明で言及した電界結合および磁界結合のいずれにも適用可能である。
<3.第3の実施の形態>
 第3の実施の形態は、第1および第2の実施の形態と異なり、演算処理部23Aが、共振回路のインピーダンスの実部成分と虚部成分との比からQ値を計算する例である。本例では、自動平衡ブリッジ回路およびベクトル比検出器を用いて、インピーダンスの実部成分と虚部成分を求める。すなわち、第2の実施の形態の演算処理部23Aでは、自動平衡ブリッジ回路およびベクトル比検出器を用いて、共振回路のインピーダンスにおける実部成分および虚部成分をそれぞれ求めるとともに、これらの実部成分と虚部成分との比から、共振回路におけるQ値を求めるようになっている。
 図14は、第3の実施の形態に係る、インピーダンスの実部成分と虚部成分との比からQ値を計算するための自動平衡ブリッジの回路図である。
 図14に示す自動平衡ブリッジ回路60は、一般によく知られた反転増幅回路と同様の構成である。反転増幅器63の反転入力端子(-)にコイル62を接続し、非反転入力端子(+)をグラウンドに接続する。そして帰還抵抗素子64によって、反転増幅器63の出力端子より反転入力端子(-)に負帰還をかける。また、コイル62に交流信号を入力する交流電源61の出力(電圧V1)と、反転増幅器63の出力(電圧V2)とを、ベクトル比検出器65に入力する。コイル62は、図1の送電コイル6または受電コイル16に対応する。
 この自動平衡ブリッジ回路60は、負帰還の作用によって常に反転入力端子(-)の電圧がゼロになるように動作する。また、交流電源61にからコイル62に流れた電流は、反転増幅器63の入力インピーダンスが大きいことから、ほぼ全てが帰還抵抗素子64に流れ込む。その結果、コイル62にかかる電圧は交流電源61の電圧V1と同じになると共に、反転増幅器63の出力電圧はコイル62を流れる電流Iと帰還抵抗値Rsとの積になる。この帰還抵抗値Rsは、既知のリファレンス抵抗値である。したがって、電圧V1と電圧V2を検出してその比を採れば、インピーダンスが求まる。ベクトル比検出器65は、電圧V1と電圧V2とを複素数として求めるため、交流電源61の位相情報(一点鎖線)を利用する。
 本例では、このような自動平衡ブリッジ回路60およびベクトル比検出器65などを用いて、共振回路のインピーダンスZLの実部成分R、虚部成分Xを求め、その比からQ値を求める。下記の式(6)および式(7)は、Q値を求める過程を表した計算式である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
 このような手法を用いてQ値を求めるようにした第3の実施の形態においても、第1および第2の実施の形態と同様の作用により、同様の効果を得ることが可能である。なお、この第3の実施の形態も、第1の実施の形態の説明で言及した電界結合および磁界結合のいずれにも適用可能である。
<4.その他>
 なお、上述した本開示の第1~第3の実施の形態では、共振周波数でのQ値を測定しているが、多少検知感度が落ちることを許容すれば、Q値を測定する周波数は共振周波数と必ずしも一致している必要はなく、共振周波数からずれた周波数で測定したQ値を用いてもよい。
 また、1次側コイルまたは2次側コイルに、金属などの導体やコイルを含む回路が近づくことでQ値だけでなく、L値(コイルのインダクタンスの値)が変化して共振周波数がずれることになるが、そのL値の変化による共振周波数のズレとQ値とを併用して、電磁結合している状態を検知してもよい。つまり、検知部は、共振回路におけるQ値と、この共振回路におけるL値とを併用して、外部との電磁結合状態についての検知を行うようにしてもよい。
 また、送電コイルと受電コイルとの間に金属物が挟まれたときに、結合係数k値も変化するが、電磁結合している状態を判断するのに、結合係数k値とQ値の変化とを併用してもよい。つまり、検知部は、共振回路におけるQ値と、電磁結合の際の結合係数k値とを併用して、外部との電磁結合状態についての検知を行うようにしてもよい。
 また、本開示に係る送電コイルおよび受電コイルとして、コアを有していないコイルの例を説明したが、磁性体を有したコアに巻きつけられた構造のコイルを採用してもよい。
 さらに、上述した各実施の形態における一連の処理は、ハードウェアにより実行することができるが、ソフトウェアにより実行させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータ(MPU等)、または、各種の機能を実行するためのプログラムをインストールしたコンピュータにより、実行可能である。
 また、本明細書において、時系列的な処理を記述する処理ステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)をも含むものである。
 なお、本技術は以下のような構成を取ることも可能である。
(1)
 外部との電磁結合が可能なコイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともに、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部を備えた
 検知装置。
(2)
 前記検知部は、前記外部との電磁結合状態として、導体、または他のコイルを含む他の回路が、前記コイルの近傍に存在するのか否かを検知する
 上記(1)に記載の検知装置。
(3)
 前記検知部は、
 前記導体または前記他の回路が前記コイルの近傍に存在することが検知された場合、
 その検知物体が前記導体および前記他の回路のうちのいずれであるのかを更に検知する
 上記(2)に記載の検知装置。
(4)
 前記検知部は、前記コイルを介した外部との通信が可能であるのか否かの判定結果に基づいて、前記検知物体が前記導体および前記他の回路のうちのいずれであるのかを判断する
 上記(3)に記載の検知装置。
(5)
 前記検知部は、
 前記外部との通信が可能であると判定された場合には、前記検知物体が前記他の回路であると判断するとともに、
 前記外部との通信が可能ではないと判定された場合には、前記検知物体が前記導体であると判断する
 上記(4)に記載の検知装置。
(6)
 前記外部との通信を制御する通信制御部を備え、
 前記検知部は、
 前記導体または前記他の回路が前記コイルの近傍に存在することが検知された場合、
 前記検知物体に対して送信信号を出力するように前記通信制御部への指示を行うとともに、その送信信号に対する応答の有無に応じて、前記外部との通信が可能であるのか否かを判定する
 上記(4)または(5)に記載の検知装置。
(7)
 前記検知部は、
 前記送信信号に対する応答が有った場合には、前記外部との通信が可能であると判定するとともに、
 前記送信信号に対する応答が無かった場合には、前記外部との通信が可能ではないと判定する
 上記(6)に記載の検知装置。
(8)
 前記検知部は、
 前記Q値またはその変化の度合いを求める演算処理部と、
 前記演算処理部により求められたQ値またはその変化の度合いと所定の閾値とを比較することにより、前記外部との電磁結合状態を判定する判定部とを有する
 上記(1)ないし(7)のいずれかに記載の検知装置。
(9)
 前記回路が、前記コイルとコンデンサとを含む共振回路であり、
 前記演算処理部は、前記共振回路における前記コイルと前記コンデンサとの間の電圧である第1電圧と、前記共振回路における前記コイルの両端間の電圧である第2電圧との比から、前記共振回路におけるQ値を求める
 上記(8)に記載の検知装置。
(10)
 前記回路が、前記コイルとコンデンサとを含む共振回路であり、
 前記演算処理部は、前記共振回路において半値幅法を用いることにより、前記共振回路におけるQ値を求める
 上記(8)に記載の検知装置。
(11)
 前記共振回路が直列共振回路であり、
 前記演算処理部は、前記直列共振回路における共振周波数と、その共振周波数でのインピーダンスの絶対値に対して√2倍となる帯域の周波数とに基づいて、前記半値幅法を用いて、前記直列共振回路におけるQ値を求める
 上記(10)に記載の検知装置。
(12)
 前記共振回路が並列共振回路であり、
 前記演算処理部は、前記並列共振回路における共振周波数と、その共振周波数でのインピーダンスの絶対値に対して(1/√2)倍となる帯域の周波数とに基づいて、前記半値幅法を用いて、前記並列共振回路におけるQ値を求める
 上記(10)に記載の検知装置。
(13)
 前記回路が、前記コイルとコンデンサとを含む共振回路であり、
 前記演算処理部は、自動平衡ブリッジ回路およびベクトル比検出器を用いて、前記共振回路のインピーダンスにおける実部成分および虚部成分をそれぞれ求めるとともに、前記実部成分と前記虚部成分との比から、前記共振回路におけるQ値を求める
 上記(8)に記載の検知装置。
(14)
 前記閾値は、前記導体および前記他の回路が前記コイルの近傍に存在しない条件下における、前記回路でのQ値に対応する
 上記(8)ないし(13)のいずれかに記載の検知装置。
(15)
 前記検知部は、前記回路におけるQ値と、前記回路におけるL値または前記電磁結合の際の結合係数であるk値とを併用して、前記外部との電磁結合状態についての検知を行う
 上記(1)ないし(14)のいずれかに記載の検知装置。
(16)
 外部との電磁結合が可能な送電コイルと、
 前記送電コイルを用いた送電を行う送電部と、
 前記送電コイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともに、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部と
 を備えた送電装置。
(17)
 外部との電磁結合が可能な受電コイルと、
 前記受電コイルを用いた受電を行う受電部と、
 前記受電コイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともに、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部と
 を備えた受電装置。
(18)
 1または複数の受電装置と、前記受電装置に対して電磁結合を利用した電力伝送を行う1または複数の送電装置とを備え、
 前記送電装置は、
 外部との電磁結合が可能な送電コイルと、
 前記送電コイルを用いた送電を行う送電部と
 を有し、
 前記受電装置は、
 外部との電磁結合が可能な受電コイルと、
 前記受電コイルを用いた受電を行う受電部と
 を有し、
 前記送電コイルもしくは前記受電コイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともにその求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部が、前記送電装置および前記受電装置のうちの少なくとも一方に設けられている
 給電システム。
(19)
 前記検知部が、前記受電装置に設けられている
 上記(18)に記載の給電システム。
(20)
 外部との電磁結合が可能なコイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求める第1ステップと、
 前記第1ステップにおいて求めた結果に基づいて、外部との電磁結合状態についての検知を行う第2ステップと
 を含む検知方法。
 以上、本開示は上述した各実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された要旨を逸脱しない限りにおいて、その他種々の変形例、応用例を取り得ることは勿論である。
 本出願は、日本国特許庁において2011年3月31日に出願された日本特許出願番号2011-081018号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願のすべての内容を参照によって本出願に援用する。

Claims (20)

  1.  外部との電磁結合が可能なコイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともに、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部を備えた
     検知装置。
  2.  前記検知部は、前記外部との電磁結合状態として、導体、または他のコイルを含む他の回路が、前記コイルの近傍に存在するのか否かを検知する
     請求項1に記載の検知装置。
  3.  前記検知部は、
     前記導体または前記他の回路が前記コイルの近傍に存在することが検知された場合、
     その検知物体が前記導体および前記他の回路のうちのいずれであるのかを更に検知する
     請求項2に記載の検知装置。
  4.  前記検知部は、前記コイルを介した外部との通信が可能であるのか否かの判定結果に基づいて、前記検知物体が前記導体および前記他の回路のうちのいずれであるのかを判断する
     請求項3に記載の検知装置。
  5.  前記検知部は、
     前記外部との通信が可能であると判定された場合には、前記検知物体が前記他の回路であると判断するとともに、
     前記外部との通信が可能ではないと判定された場合には、前記検知物体が前記導体であると判断する
     請求項4に記載の検知装置。
  6.  前記外部との通信を制御する通信制御部を備え、
     前記検知部は、
     前記導体または前記他の回路が前記コイルの近傍に存在することが検知された場合、
     前記検知物体に対して送信信号を出力するように前記通信制御部への指示を行うとともに、その送信信号に対する応答の有無に応じて、前記外部との通信が可能であるのか否かを判定する
     請求項4に記載の検知装置。
  7.  前記検知部は、
     前記送信信号に対する応答が有った場合には、前記外部との通信が可能であると判定するとともに、
     前記送信信号に対する応答が無かった場合には、前記外部との通信が可能ではないと判定する
     請求項6に記載の検知装置。
  8.  前記検知部は、
     前記Q値またはその変化の度合いを求める演算処理部と、
     前記演算処理部により求められたQ値またはその変化の度合いと所定の閾値とを比較することにより、前記外部との電磁結合状態を判定する判定部とを有する
     請求項1に記載の検知装置。
  9.  前記回路が、前記コイルとコンデンサとを含む共振回路であり、
     前記演算処理部は、前記共振回路における前記コイルと前記コンデンサとの間の電圧である第1電圧と、前記共振回路における前記コイルの両端間の電圧である第2電圧との比から、前記共振回路におけるQ値を求める
     請求項8に記載の検知装置。
  10.  前記回路が、前記コイルとコンデンサとを含む共振回路であり、
     前記演算処理部は、前記共振回路において半値幅法を用いることにより、前記共振回路におけるQ値を求める
     請求項8に記載の検知装置。
  11.  前記共振回路が直列共振回路であり、
     前記演算処理部は、前記直列共振回路における共振周波数と、その共振周波数でのインピーダンスの絶対値に対して√2倍となる帯域の周波数とに基づいて、前記半値幅法を用いて、前記直列共振回路におけるQ値を求める
     請求項10に記載の検知装置。
  12.  前記共振回路が並列共振回路であり、
     前記演算処理部は、前記並列共振回路における共振周波数と、その共振周波数でのインピーダンスの絶対値に対して(1/√2)倍となる帯域の周波数とに基づいて、前記半値幅法を用いて、前記並列共振回路におけるQ値を求める
     請求項10に記載の検知装置。
  13.  前記回路が、前記コイルとコンデンサとを含む共振回路であり、
     前記演算処理部は、自動平衡ブリッジ回路およびベクトル比検出器を用いて、前記共振回路のインピーダンスにおける実部成分および虚部成分をそれぞれ求めるとともに、前記実部成分と前記虚部成分との比から、前記共振回路におけるQ値を求める
     請求項8に記載の検知装置。
  14.  前記閾値は、前記導体および前記他の回路が前記コイルの近傍に存在しない条件下における、前記回路でのQ値に対応する
     請求項8に記載の検知装置。
  15.  前記検知部は、前記回路におけるQ値と、前記回路におけるL値または前記電磁結合の際の結合係数であるk値とを併用して、前記外部との電磁結合状態についての検知を行う
     請求項1に記載の検知装置。
  16.  外部との電磁結合が可能な送電コイルと、
     前記送電コイルを用いた送電を行う送電部と、
     前記送電コイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともに、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部と
     を備えた送電装置。
  17.  外部との電磁結合が可能な受電コイルと、
     前記受電コイルを用いた受電を行う受電部と、
     前記受電コイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともに、その求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部と
     を備えた受電装置。
  18.  1または複数の受電装置と、前記受電装置に対して電磁結合を利用した電力伝送を行う1または複数の送電装置とを備え、
     前記送電装置は、
     外部との電磁結合が可能な送電コイルと、
     前記送電コイルを用いた送電を行う送電部と
     を有し、
     前記受電装置は、
     外部との電磁結合が可能な受電コイルと、
     前記受電コイルを用いた受電を行う受電部と
     を有し、
     前記送電コイルもしくは前記受電コイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求めるとともにその求めた結果に基づいて外部との電磁結合状態についての検知を行う検知部が、前記送電装置および前記受電装置のうちの少なくとも一方に設けられている
     給電システム。
  19.  前記検知部が、前記受電装置に設けられている
     請求項18に記載の給電システム。
  20.  外部との電磁結合が可能なコイルを含む回路におけるQ値またはその変化の度合いを求める第1ステップと、
     前記第1ステップにおいて求めた結果に基づいて、外部との電磁結合状態についての検知を行う第2ステップと
     を含む検知方法。
PCT/JP2012/055959 2011-03-13 2012-03-08 検知装置、送電装置、受電装置、給電システムおよび検知方法 WO2012132818A1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201280014668.0A CN103502845B (zh) 2011-03-31 2012-03-08 检测器、电力传送器和接收器、电力供给系统及检测方法
EP18173184.5A EP3382427B1 (en) 2011-03-31 2012-03-08 Transceiver for power transmission system
US14/005,930 US10003221B2 (en) 2011-03-31 2012-03-08 Detector, power transmitter, power receiver, power feed system, and detection method
JP2013507327A JP6261978B2 (ja) 2011-03-31 2012-03-08 検知装置、送電装置、給電システムおよび検知方法
BR112013024390A BR112013024390A2 (pt) 2011-03-31 2012-03-08 detector, transmissor e receptor de potência, sistema de alimentação de potência, e, método de detecção
EP12762995.4A EP2693235B1 (en) 2011-03-31 2012-03-08 Detector with a coil for detecting a conductor or another circuit with another coil
US15/087,542 US10250080B2 (en) 2011-03-13 2016-03-31 Detector, power transmitter, power receiver, power feed system, and detection method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011081018 2011-03-31
JP2011-081018 2011-03-31

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/005,930 A-371-Of-International US10003221B2 (en) 2011-03-31 2012-03-08 Detector, power transmitter, power receiver, power feed system, and detection method
US15/087,542 Continuation US10250080B2 (en) 2011-03-13 2016-03-31 Detector, power transmitter, power receiver, power feed system, and detection method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012132818A1 true WO2012132818A1 (ja) 2012-10-04

Family

ID=46930559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/055959 WO2012132818A1 (ja) 2011-03-13 2012-03-08 検知装置、送電装置、受電装置、給電システムおよび検知方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10003221B2 (ja)
EP (2) EP3382427B1 (ja)
JP (3) JP6261978B2 (ja)
CN (2) CN103502845B (ja)
BR (1) BR112013024390A2 (ja)
TW (1) TW201246746A (ja)
WO (1) WO2012132818A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132800A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 パナソニック 株式会社 金属検知方法及び金属検知装置、並びに、非接触給電装置の金属検知方法及び非接触給電装置
WO2015007696A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Koninklijke Philips N.V. Wireless inductive power transfer
WO2015132818A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 異物検出装置、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム
JP2017143740A (ja) * 2013-08-28 2017-08-17 ソニー株式会社 受電装置および給電システム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5840886B2 (ja) * 2011-07-25 2016-01-06 ソニー株式会社 検知装置、受電装置、送電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法
JP5808355B2 (ja) * 2013-03-22 2015-11-10 株式会社東芝 無線給電システム、受電制御装置、および、送電制御装置
JP6315382B2 (ja) 2013-12-19 2018-04-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線電力伝送のための送電装置および受電装置ならびに無線電力伝送システム
EP3009866B1 (en) * 2014-03-05 2022-05-04 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Foreign object detector, power transmitter, power receiver, and wireless power transmission system
WO2016006441A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 ソニー株式会社 受電装置、給電装置、および電子機器
NO341430B1 (en) * 2015-01-19 2017-11-13 Waertsilae Norway As An apparatus and a method for wireless transmission of power between DC voltage sources
FR3043470B1 (fr) * 2015-11-06 2017-11-17 Continental Automotive France Dispositif de detection d'un objet metallique parasite dans la zone d'emission d'un dispositif de recharge d'un equipement d'utilisateur pour vehicule automobile et procede de detection associe
BR112018009532B1 (pt) * 2015-11-19 2022-11-01 Apple Inc. Transmissor indutivo de energia
WO2018020890A1 (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 給電システム
US10505401B2 (en) * 2017-02-02 2019-12-10 Apple Inc. Wireless charging system with receiver locating circuitry and foreign object detection
EP3582466B1 (en) * 2017-08-24 2021-07-28 LG Electronics Inc. Apparatus and method for performing communication in wireless power transmission system
US11365987B2 (en) * 2017-11-30 2022-06-21 Javad Rezanezhad Gatabi Metal detector, vibration, linear and rotational speed and position measurement device using a smartphone or sound player/recorder instrument
US10992078B2 (en) 2018-01-29 2021-04-27 Bard Access Systems, Inc. Connection system for establishing an electrical connection through a drape and methods thereof
US10772696B2 (en) 2018-05-18 2020-09-15 Bard Access Systems, Inc. Connection systems and methods thereof for establishing an electrical connection through a drape
KR102554226B1 (ko) * 2018-09-04 2023-07-10 주식회사 히타치엘지 데이터 스토리지 코리아 무선 전력 전송 장치 및 방법
CN110165726B (zh) * 2019-04-28 2022-04-15 南京睿赫电子有限公司 无线充电装置及充电方法
CN110308491B (zh) * 2019-05-29 2021-11-05 浙江大华技术股份有限公司 物品探测方法、装置、存储介质及电子装置
US11809926B2 (en) * 2020-02-04 2023-11-07 Fujifilm Corporation Noncontact communication medium, magnetic tape cartridge, and manufacturing method of noncontact communication medium
EP4167436A4 (en) * 2020-06-16 2023-12-27 Sony Group Corporation CHARGING DEVICE, ENERGY RECEIVING DEVICE AND METHOD
CN112737148B (zh) * 2020-12-23 2023-07-14 歌尔股份有限公司 异物检测电路、无线充电系统及异物检测方法
CN112865341B (zh) * 2021-04-13 2024-05-24 浙江泰米电子科技有限公司 Lc串联拓扑无线充电系统的异物检测方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206271A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Yoshikawa Rf System Kk データキャリアシステム用アンテナ装置
JP4413236B2 (ja) 2007-02-16 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 受電制御装置、送電制御装置、無接点電力伝送システム、受電装置、送電装置および電子機器
JP2010086119A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyo Aluminium Kk Icカード・タグ用アンテナ回路構成体
JP2010216863A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yamatake Corp 近接センサ

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57135348A (en) * 1981-02-16 1982-08-20 Dainippon Printing Co Ltd Detecting device of metallic piece foreign matter
JPS60102310U (ja) * 1983-12-16 1985-07-12 株式会社ブリヂストン 制振遮音板
JPH11144987A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Hitachi Ltd 点火コイルおよびそのLsおよびQ値の測定方法ならびに点火コイルを用いた内燃機関
US6999886B2 (en) * 2002-09-17 2006-02-14 Inductive Signature Technologies, Inc. Vehicle speed estimation using inductive vehicle detection systems
JP4411108B2 (ja) 2003-03-14 2010-02-10 関西ペイント株式会社 塗装仕上げ方法
JP2005278318A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Seiko Epson Corp 充電装置、充電装置の制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2006191525A (ja) * 2004-06-29 2006-07-20 Hitachi Metals Ltd アンテナ及びこれを用いた電波時計、キーレスエントリーシステム、rfidシステム
JP2006314181A (ja) 2005-05-09 2006-11-16 Sony Corp 非接触充電装置及び非接触充電システム並びに非接触充電方法
WO2008056415A1 (en) * 2006-11-08 2008-05-15 Panasonic Corporation Non-contact charger, electronic device, battery pack, and non-contact charge system
JP2008206297A (ja) 2007-02-20 2008-09-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末
JP4649430B2 (ja) * 2007-03-20 2011-03-09 セイコーエプソン株式会社 非接触電力伝送装置
CA2681613C (en) * 2007-03-22 2017-10-31 Powermat Ltd. Signal transfer system
JP5063208B2 (ja) * 2007-06-19 2012-10-31 リコーエレメックス株式会社 機器充電装置
JP4525710B2 (ja) * 2007-06-29 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
US7847438B2 (en) * 2007-07-04 2010-12-07 Seiko Epson Corporation Power transmission device, electronic instrument, and waveform monitoring circuit
JP4525790B2 (ja) * 2007-07-04 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 送電装置、電子機器及び波形モニタ回路
US8729734B2 (en) * 2007-11-16 2014-05-20 Qualcomm Incorporated Wireless power bridge
JP4600464B2 (ja) * 2007-11-22 2010-12-15 セイコーエプソン株式会社 送電制御装置、送電装置、電子機器及び無接点電力伝送システム
JP5075683B2 (ja) 2008-03-05 2012-11-21 富士フイルム株式会社 非接触充電装置および非接触充電方法
JP2009218507A (ja) 2008-03-12 2009-09-24 Toshiba Corp 高周波電気素子
JP2009273196A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、及び電子機器
JP4557049B2 (ja) 2008-06-09 2010-10-06 ソニー株式会社 伝送システム、給電装置、受電装置、及び伝送方法
US20110074346A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Hall Katherine L Vehicle charger safety system and method
EP2347494B1 (en) * 2008-10-03 2019-01-23 Philips IP Ventures B.V. Power system
JP5521665B2 (ja) * 2009-03-26 2014-06-18 セイコーエプソン株式会社 コイルユニット、それを用いた送電装置及び受電装置
JP5431774B2 (ja) * 2009-04-14 2014-03-05 富士通テン株式会社 無線電力伝送装置および無線電力伝送方法
JP5554937B2 (ja) * 2009-04-22 2014-07-23 パナソニック株式会社 非接触給電システム
JP2011030404A (ja) 2009-06-22 2011-02-10 Felica Networks Inc 情報処理装置、プログラム、および情報処理システム
JP4996722B2 (ja) * 2010-06-30 2012-08-08 株式会社東芝 電力伝送システム及び送電装置
US9450648B2 (en) * 2011-10-13 2016-09-20 Integrated Device Technology, Inc. Apparatus, system, and method for detecting a foreign object in an inductive wireless power transfer system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206271A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Yoshikawa Rf System Kk データキャリアシステム用アンテナ装置
JP4413236B2 (ja) 2007-02-16 2010-02-10 セイコーエプソン株式会社 受電制御装置、送電制御装置、無接点電力伝送システム、受電装置、送電装置および電子機器
JP2010086119A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toyo Aluminium Kk Icカード・タグ用アンテナ回路構成体
JP2010216863A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Yamatake Corp 近接センサ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2693235A4

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013132800A1 (ja) * 2012-03-09 2013-09-12 パナソニック 株式会社 金属検知方法及び金属検知装置、並びに、非接触給電装置の金属検知方法及び非接触給電装置
JP2013188072A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Panasonic Corp 金属検知方法及び金属検知装置、並びに、非接触給電装置の金属検知方法及び非接触給電装置
US9618645B2 (en) 2012-03-09 2017-04-11 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Metal detection device using harmonic level detection
WO2015007696A1 (en) * 2013-07-17 2015-01-22 Koninklijke Philips N.V. Wireless inductive power transfer
CN105359373A (zh) * 2013-07-17 2016-02-24 皇家飞利浦有限公司 无线感应功率传输
JP2016531538A (ja) * 2013-07-17 2016-10-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 無線誘導電力伝送
CN105359373B (zh) * 2013-07-17 2018-09-11 皇家飞利浦有限公司 无线感应功率传输
US10615646B2 (en) 2013-07-17 2020-04-07 Koninklijke Philips N.V. Wireless inductive power transfer
JP2017143740A (ja) * 2013-08-28 2017-08-17 ソニー株式会社 受電装置および給電システム
WO2015132818A1 (ja) * 2014-03-05 2015-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 異物検出装置、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム
JP5915953B2 (ja) * 2014-03-05 2016-05-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 異物検出装置、送電装置、受電装置、および無線電力伝送システム
US10020692B2 (en) 2014-03-05 2018-07-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Foreign object detector, power transmitter, power receiver, and wireless power transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
CN103502845B (zh) 2018-04-13
EP3382427B1 (en) 2022-12-14
JP2016192901A (ja) 2016-11-10
US20160261149A1 (en) 2016-09-08
US10250080B2 (en) 2019-04-02
JP6418308B2 (ja) 2018-11-07
CN103502845A (zh) 2014-01-08
EP2693235A1 (en) 2014-02-05
CN108462260B (zh) 2022-01-28
TW201246746A (en) 2012-11-16
BR112013024390A2 (pt) 2016-12-13
US20140001881A1 (en) 2014-01-02
EP2693235B1 (en) 2020-04-29
JP6261978B2 (ja) 2018-01-17
CN108462260A (zh) 2018-08-28
JP2018050462A (ja) 2018-03-29
EP3382427A1 (en) 2018-10-03
EP2693235A4 (en) 2015-07-22
JPWO2012132818A1 (ja) 2014-07-28
US10003221B2 (en) 2018-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6418308B2 (ja) 検知装置、送電装置、給電システム、検知方法および検知プログラム
WO2012157374A1 (ja) 電磁結合状態検知回路、送電装置、非接触電力伝送システム及び電磁結合状態検知方法
US9612353B2 (en) Detection device, energy receiver, energy transmitter, power transmission system, and detection method
JP5838768B2 (ja) 検知装置、受電装置、非接触電力伝送システム及び検知方法
KR101237300B1 (ko) 비접촉 전력 전송 장치 및 이를 위한 전력 전송 방법
US10516446B2 (en) Wireless power transmitter and method of controlling the same
CN105556799B (zh) 无线电力传送装置
JP6168254B2 (ja) 電圧検出回路、送電装置および電力伝送システム
JP5612956B2 (ja) 非接触電力伝送装置
JPWO2018034196A1 (ja) 無線電力伝送システム
Kiran et al. Analysis of inductive resonant coupled WPT system using Reflected Load Theory

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12762995

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2013507327

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012762995

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14005930

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112013024390

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112013024390

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20130923