JP5063208B2 - 機器充電装置 - Google Patents

機器充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5063208B2
JP5063208B2 JP2007161029A JP2007161029A JP5063208B2 JP 5063208 B2 JP5063208 B2 JP 5063208B2 JP 2007161029 A JP2007161029 A JP 2007161029A JP 2007161029 A JP2007161029 A JP 2007161029A JP 5063208 B2 JP5063208 B2 JP 5063208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
transmission signal
electronic device
electronic
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007161029A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009005426A (ja
Inventor
靖之 井上
乃 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Elemex Corp
Original Assignee
Ricoh Elemex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Elemex Corp filed Critical Ricoh Elemex Corp
Priority to JP2007161029A priority Critical patent/JP5063208B2/ja
Publication of JP2009005426A publication Critical patent/JP2009005426A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063208B2 publication Critical patent/JP5063208B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

この発明は、電子腕時計等の電子機器を充電装置上に載置して電磁誘電等により充電を行う機器充電装置に関する。
従来、この種の機器充電装置は、例えば図12(A)に示すように、バンド2を取り付けた電子腕時計1の本体内に、二次コイル3、蓄電部4、および二次側制御回路5などを備え、充電装置6側に、一次コイル7、一次側制御回路8、および先端にプラグを取り付けたコード9などを備えた構成になっていた。充電装置6の外観は、例えば図12(B)に示すように、箱型に形成してその頂面に、電子腕時計1を載置する機器設置位置としての機器載置面aと、各種の表示を行う表示部bとを並べて設けてなる。
そして、電子腕時計1の充電を行うときは、充電装置6の機器載置面a上に電子腕時計1を載置し、充電装置6の一次側制御回路8の制御によって一次コイル7に磁界を発生し、二次側制御回路5にて制御される二次コイル3が、その磁界を受けることによって電力を発生し、該電力を蓄電部4に蓄電するようになっていた。
特開2005−176494号公報 特開平11−122832号公報
しかしながら、従来の充電装置6は、該充電装置6に電源を繋げている限り、常時動作状態にあった。電子腕時計1を充電していない際に充電装置6を動作状態にすることは、消費電流を無駄に消費することはもちろんのこと、長時間に渡る動作によって充電装置6の一次コイル7に熱を発生し、使用者の不注意によって火傷してしまうことがあり、また異物が充電装置6上に乗ったままでも電磁誘導による充電を継続して行うこととなるので、最悪の場合には、火災の可能性すら考えられた。
当然、充電をしないときには、電源スイッチを切ったり、コンセントを抜いたりすることも考えられるが、ユーザーにとっては、手間がかかって非常に利便性の悪いものであった。
そこで、この発明の第1の目的は、充電装置で電子腕時計等の電子機器を充電する機器充電装置において、充電対象の電子機器が充電装置にセットしてないときには、電源を繋いでいても充電装置の作動を開始せず、消費電流が少なく、安全性が高いとともに、利便性をよくすることにある。
ところで、従来の機器充電装置の中には、充電装置と電子機器の端子間を直接接続して充電装置で電子機器の充電を行うものがある。ところが、そのような構成とすると、電子機器に端子を露出して設けなければならないから、電子腕時計などでは防水性を低下する問題があり、端子を防水キャップなどで被うようにすると、充電を行うときにはその防水キャップを外さなければならない面倒があった。また、充電装置と電子機器の端子間を直接接続する構成では、電源側からのノイズを受けやすいという問題もあった。
そこで、この発明の第2の目的は、機器充電装置において、電子機器の防水性を低下する心配がなく、利便性がよいとともに、ノイズを受けにくくすることにある。
この発明の第3の目的は、充電装置で電子機器の充電を行うとき、電子機器の他の情報も得ることができるようにすることにある。
この発明の第4の目的は、充電装置で電子機器の充電とともに電子機器の他の情報も得るとき、他の情報の信頼性を高めることにある。
この発明の第5の目的は、電子機器の電池容量情報を得ることができるようにし、電池の容量が少なくなっていることを報知可能とすることにある。
この発明は、上述した第1、3の目的を達成すべく、
充電装置で電子腕時計等の電子機器を充電する機器充電装置において、
前記充電装置に、
電子機器を載置したり挟んで固定したり浮かせて固定したりなどして設置する機器設置位置と、その機器設置位置に設置した物体を検出する物体検出手段と、その物体検出手段で物体を検出したとき、その物体に対して認識送信信号を送信する認識送信回路と、前記機器設置位置の電子機器からの確認送信信号に基づき、前記機器設置位置の電子機器の有無を判定する判定回路と、該充電装置の全体を制御する一次側制御回路とを備える一方、
前記電子機器に、
前記充電装置から認識送信信号を受けたとき、その認識送信信号を受信する確認受信回路と、その確認受信回路で認識送信信号を受信したとき、前記充電装置に対して前記確認送信信号を送信する確認送信回路と、該電子機器の全体を制御する二次側制御回路とを備えてなり、
前記確認送信信号の送信回数を前記電子機器の機種によって異ならせ、前記判定回路により前記電子機器の機種を判別する、ことを特徴とする。
そして、充電装置の機器設置位置に電子時計を設置したとき、充電装置は、その電子機器を物体検出手段により検出し、認識送信回路から電子機器に対して認識送信信号を送信する。認識送信信号を受けたとき、電子機器は、その認識送信信号を確認受信回路で受信し、確認送信回路から充電装置に対して確認送信信号を送信する。確認送信信号を受けたとき、充電装置は、判定回路により機器設置位置の電子時計の有無を判定する。
請求項に記載の発明は、充電とともに電子機器の機種も判別する機器充電装置において、上述した第4の目的を達成すべく、前記電子機器からの前記確認送信信号を前記充電装置に対して複数回に渡って送信することを特徴とする。
請求項に記載の発明は、充電とともに電子機器の機種も判別する機器充電装置において、上述した第5の目的を達成すべく、前記電子機器に、充電の完了を察知して前記充電装置に対して充電完了信号を送信する充電完了察知手段を備える一方、前記充電装置に、前記電子機器の機種別の必要充電時間を記憶する機種記憶手段と、その機種記憶手段で記憶する必要充電時間と実際に充電に要した時間とを比較してそれらが一定以上相違するときには、そのことを報知する報知手段を備えてなることを特徴とする。
この発明によれば、機器設置位置に物体があることを検出したとき、充電装置から認識送信信号を送信して物体側から確認送信信号が帰ってきたとき、機器設置位置にある物体が充電対象の電子機器であると判定して充電を開始するので、充電対象の電子機器が充電装置にセットしてないときには、電源を繋いでいても充電装置を作動せず、充電に寄与しない無駄な電力消費をなくして消費電流を少なくするとともに、充電装置が加熱したり火災を起こしたりする心配をなくして、安全性を高めることができる。また、充電のたびごとにコンセントを抜き差ししたり、電源スイッチを入り切りしたりする必要がないから手間が省け、非常に利便性をよくすることができる。
請求項に記載の発明によれば、充電装置の一次コイルおよび電子機器の二次コイルを用いて電磁誘導により電子機器の充電を行う一方、確認送信信号および認識送信信号の授受を行う、電子機器の端子を外部に露出して備える必要がなく、電子機器の防水性を低下する心配がなく、利便性がよいとともに、電源側からノイズの影響を受けることなく、精度を大きく向上することができる。
また、請求項に記載の発明によれば、確認送信信号の送信回数を電子機器の機種によって異ならせ、判定回路により電子機器の機種判別するので、充電装置で電子機器の充電を行うとき、充電装置側でその電子機器の基本的な情報も入手し得るようにし、例えば入手情報から電子機器の故障を察知することも可能となる。
請求項に記載の発明によれば、電子機器からの確認送信信号を充電装置に対して複数回に渡って送信するので、充電装置の誤認識をなくし、充電装置で電子機器の充電とともに電子機器の他の情報も得るとき、他の情報の信頼性を高めることができる。
請求項に記載の発明によれば、電子機器から充電装置に充電完了信号が送られてきたとき、実際に充電に要した時間と充電装置で記憶する電子機器の機種別の必要充電時間とを比較し、それらが一定以上相違するときには、そのことを報知手段で報知するので、ユーザーに電池の容量が少なくなっていることを知らしめることができる。
以下、図面を参照しつつ、この発明の実施の最良形態につき説明する。
図1には、この発明による機器充電装置の模式図を示す。図1に示すように、この発明による機器充電装置は、充電装置10と、その充電装置10で充電する電子機器である電子腕時計20とからなる。
充電装置10には、機器設置位置である機器載置面11と、その機器載置面11上の物体を検出する物体検出手段12と、その物体検出手段12で物体を検出したとき、物体検出信号を受信する認識受信回路13と、その認識受信回路13で物体検出信号を受信したとき、物体に対して認識送信信号を送信する認識送信回路14と、機器載置面11上の電子腕時計20からの確認受信信号に基づき、機器載置面11上の電子腕時計20の有無を判定する判定回路15と、該充電装置10の全体を制御する一次側制御回路16と、機器載置面11の内側に設ける一次コイル17と、先端にプラグ18を取り付けたコード19などを備えてなる。
図2には、充電装置10の外観を示す。
充電装置10は、図示する箱型の筐体100内に、認識受信回路13、認識送信回路14、判定回路15、一次側制御回路16などを収納してなり、筐体100の頂面には、円形に突出して設ける機器載置面11と、各種の表示を行う矩形の表示部30とを並べて設け、また筐体100の一方側面からは、コード19を引き出してなる。
他方、電子腕時計20には、図1に示すように、バンド21を取り付けた本体の腕時計ケース22内に、充電装置10から認識送信信号を受けたとき、その認識送信信号を受信する確認受信回路23と、その確認受信回路23で認識送信信号を受信したとき、充電装置10に対して確認送信信号を送信する確認送信回路24と、該電子腕時計20の全体を制御する二次側制御回路25と、電子腕時計20の裏蓋側に設ける二次コイル26と、大容量コンデンサよりなる蓄電部27などを備えてなる。
ここで、充電装置10に備える物体検出手段12は、例えば図2に示すように、光や赤外線などを発する発光部12aと、その発光部12aで発した光や赤外線などを受光する受光部12bとを、機器載置面11を挟んで対向して配置してなり、発光部12aから発した光や赤外線が遮られて受光部12bで受光しないことから、機器載置面11上に物体があることを検出する。
図示例のような透過型の光センサに限らず、反射型の光センサで物体を検出してもよいし、光に限らず、超音波を利用するものでもよいし、重力センサにより物体を検出するようにしてもよい。
そして、図示機器充電装置では、充電装置10の機器載置面11上に電子腕時計20を載置したとき、充電装置10は、その電子腕時計20を物体検出手段12により検出し、物体検出信号を認識受信回路13で受信する。その認識受信回路13で物体検出信号を受信したとき、認識送信回路14から電子腕時計20に対して認識送信信号S1を送信する。認識送信信号S1を受けたとき、電子腕時計20は、その認識送信信号S1を確認受信回路23で受信し、確認送信回路24から充電装置10に対して確認送信信号S2を送信する。確認送信信号S2を受けたとき、充電装置10は、判定回路15により機器載置面11上の電子腕時計20の有無を判定する。
図3には、機器載置面11上の物体検出の流れを示す。
この機器充電装置では、機器載置面11上の物体の有無を常時確認しており、判定回路15の判定結果に基づき、一次側制御回路16で充電の開始および終了を制御する。すなわち、機器載置面11上に電子腕時計20があると判定したときには、充電を開始し、ないと判定したときには、充電を開始せず、または充電を終了する。
充電を行うときは、充電装置10の一次側制御回路16の制御によって一次コイル17に磁界を発生し、二次側制御回路25にて制御される二次コイル26が、その磁界を受けて電磁誘導により電力を発生し、該電力を蓄電部27に蓄電する。
また、この機器充電装置では、充電装置10に、磁界を発生する一次コイル17を備える一方、電子腕時計20には、その一次コイル17の磁界を受けて電力を発生する二次コイル26を備え、それらの一次コイル17および二次コイル26を用いて電磁誘導により電子腕時計20の充電を行う一方、認識送信信号S1および確認送信信号S2の授受を行う。
ところで、認識送信信号S1と、確認送信信号S2の種類としては、FM変調や、AM変調による送信が可能であり、電子腕時計20ごとに異なる確認送信信号S2を送信させることで、確認送信信号S2を受信したとき、判定回路15により、電子腕時計20の機種を判別することも可能である。
判別方法としては、確認送信信号S2の送信回数を電子腕時計20の機種によって異ならせることや、異なった波形を1度送るだけでもよい。さらに、電子腕時計20からの確認送信信号S2を充電装置10に対して複数回に渡って送信することによって行えば、充電装置10の誤認識をなくし、判定回路15の精度をより向上させることができる。
図4(A)には、この発明による機器充電装置に備える充電装置の他例の模式図を示し、(B)には、その充電装置に備える物体検出手段の構成を示す。図5には、その充電装置の外観を示す。
この図4および図5に示す例では、物体検出手段12を、充電装置10の筐体100内に備え、電圧監視手段32と、該電圧監視手段32の監視結果に基づいて認識受信回路13へ物体検出信号を送信する検出回路33とで構成してなる。そして、図1ないし図3に示す例と対応する部分には、同一の符号を付している。
図6には、図4および図5に示す充電装置10の回路構成を示す。
図中符号Vは交流電源であり、Rは抵抗、Cは静電容量、Lは一次コイル17のインダクタンスである。この回路のインピーダンスZは、次の数1で表すことができる。単位は、Ω(オーム)である。
Figure 0005063208
インピーダンスZの大きさは、R、C、Lとω(=2πf、fは電源の周波数)の大きさで決まる。
ここで、Rxをリアクタンスとインダクタンスによる抵抗成分とすると、回路のインピーダンスZは、Z=R+Rxとして与えられる。よって、図6に示すVαの電圧は、次の数2で与えられる。
Figure 0005063208
共振状態であるとき、(ωL−1/ωC)は、ほぼ0として計算することができ、図6に示す電圧Vαは、ほぼ0となる。図5に示す機器載置面11に電子腕時計20を載せると、共振関係が崩れ、前記(ωL−1/ωC)は、特定の値に変化し、前記電圧Vαは、図7に記載の電圧Vxへと電圧が変わる。そこで、前記電圧VαおよびVxの間に、例えばADコンバータ等の電圧監視手段32を備えることで、機器載置面11上における物体の有無を監視することができる。
なお、電圧監視手段32の変わりに電流監視手段を備えても、同様に機器載置面11上における物体の有無を監視することができ、共振周波数fを監視してもよい。
また、図6に示す回路は、図8に示す回路構成でも可能である。図8に示す構成では、回路のインピーダンスZは、回路のリアクタンス成分とインダクタンス成分の合成をRyとすると、Z=R+Ryで示される。ここで、Ryは、次の数3によって示される。
Figure 0005063208
共振状態では(ωL−1/ωC)は0となるので、Ryの値は極大になる。すなわち、図8に示すVβの電圧は、交流電源のVと同値になる。ここで、電子腕時計20を充電装置10上に置くと、前記共振状態が崩れることによってVβの値が変化して、図9に示すようにVyとなり、外変化を監視する電圧監視手段32によって、機器載置面11上における物体の有無を監視することができる。
前記電圧監視手段32および電流監視手段によって、機器載置面11上に物体があると確認ができれば、検出回路33はコイル17、26を介した認識送信信号S1を、電子腕時計20側に向けて送信する。そして、以降は、前例と同様に、認識送信信号S1を受けたとき、電子腕時計20は、その認識送信信号S1を確認受信回路23で受信し、確認送信回路24から充電装置10に対して確認送信信号S2を送信する。確認送信信号S2を受けたとき、充電装置10は、判定回路15により機器載置面11上の電子腕時計20の有無を判定する。
本例でも、機器載置面11上に電子腕時計20がないときは、検出回路33によって認識送信信号S1が送信されることはないので充電は開始されず、機器載置面11上に電子腕時計20が確認できれば充電を開始する。また、電子腕時計20を取り除くと、充電装置10は、充電を終了する。
さて、充電装置には、複数種の電子機器の情報を記憶する機種記憶手段を備えるようにすることもできる。例えば、機種記憶手段に記憶する情報が必要充電時間である場合について、以下に説明する。
図10に示すように、電子機器である電子腕時計20に、充電の完了を察知して充電装置10に対して充電完了信号S3を送信する充電完了察知手段34を備える一方、充電装置10には、電子腕時計20の機種別の必要充電時間を記憶する機種記憶手段35と、その機種記憶手段35で記憶する必要充電時間と実際に充電に要した時間とを比較してそれらが一定以上相違するときには、そのことを報知する報知手段を備えてなる。
図11には、充電時間と電池容量との関係を示す。
充電完了察知手段34は、この図11に示す充電時間と電池容量との関係を利用して充電の完了を察知する。すなわち、充電をしている範囲Aの傾斜と、充電が完了したとされる範囲Bの傾斜の差から充電の完了を察知し、範囲Bに入ったところで充電完了信号S3を送信する。充電装置10は、判定回路15が充電完了信号S3を受信することにより、充電が完了したことを知ることができる。
いま、仮に充電装置10に備えた機種記憶手段35の必要充電時間と、実際に充電した場合の充電時間が、大幅に異なっていたとする。充電装置10は、そのことを報知手段によって報知することで、使用者は電池の容量が少なくなっていることに容易に気づくことができる。報知手段としては、例えば前述した例の表示部30などが考えられるが、それに限らず、別途音発生装置を備えて音を鳴らす方法などでもよい。なお、電池容量が少なくなる一事例としては、メモリ効果等がある。
この発明による機器充電装置の模式図である。 その機器充電装置に備える充電装置の外観斜視図である。 その充電装置の機器載置面上に載置した物体の検出の流れを示すブロック図である。 (A)には、この発明による機器充電装置に備える充電装置の他例の模式図を示し、(B)には、その充電装置に備える物体検出手段の構成図を示す。 図4(A)に示す充電装置の外観斜視図である。 図4および図5に示す充電装置の回路構成図である。 その充電装置の機器載置面上に電子腕時計があるときとないときの電圧変化を示す図である。 充電装置の別の回路構成図である。 その充電装置の機器載置面上に電子腕時計があるときとないときの電圧変化を示す図である。 別の充電装置の機器載置面上に載置した物体の検出の流れを示すブロック図である。 充電時間と電池容量との関係を示す図である。 (A)には、従来の機器充電装置の模式図を示し、(B)には、その機器充電装置に備える充電装置の外観斜視図を示す。
符号の説明
10 充電装置
11 機器載置面(機器設置位置)
12 物体検出手段
14 認識送信回路
15 判定回路
16 一次側制御回路
17 一次コイル
20 電子腕時計(電子機器)
23 確認受信回路
24 確認送信回路
25 二次側制御回路
26 二次コイル
27 蓄電部
30 表示部(報知手段)
34 充電完了察知手段
35 機種記憶手段
S1 認識送信信号
S2 確認送信信号
S3 充電完了信号

Claims (3)

  1. 充電装置で電子機器を充電する機器充電装置において、
    前記充電装置に、
    機器設置位置と、その機器設置位置に設置した物体を検出する物体検出手段と、その物体検出手段で物体を検出したとき、その物体に対して認識送信信号を送信する認識送信回路と、前記機器設置位置の電子機器からの確認送信信号に基づき、前記機器設置位置の電子機器の有無を判定する判定回路と、該充電装置の全体を制御する一次側制御回路とを備える一方、
    前記電子機器に、
    前記充電装置から認識送信信号を受けたとき、その認識送信信号を受信する確認受信回路と、その確認受信回路で認識送信信号を受信したとき、前記充電装置に対して前記確認送信信号を送信する確認送信回路と、該電子機器の全体を制御する二次側制御回路とを備えてなり、
    前記確認送信信号の送信回数を前記電子機器の機種によって異ならせ、前記判定回路により前記電子機器の機種を判別することを特徴とする機器充電装置。
  2. 前記電子機器からの前記確認送信信号を前記充電装置に対して複数回に渡って送信することを特徴とする、請求項に記載の機器充電装置。
  3. 前記電子機器に、充電の完了を察知して前記充電装置に対して充電完了信号を送信する充電完了察知手段を備える一方、前記充電装置に、前記電子機器の機種別の必要充電時間を記憶する機種記憶手段と、その機種記憶手段で記憶する必要充電時間と実際に充電に要した時間とを比較してそれらが一定以上相違するときには、そのことを報知する報知手段を備えてなることを特徴とする、請求項1または2に記載の機器充電装置。
JP2007161029A 2007-06-19 2007-06-19 機器充電装置 Expired - Fee Related JP5063208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007161029A JP5063208B2 (ja) 2007-06-19 2007-06-19 機器充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007161029A JP5063208B2 (ja) 2007-06-19 2007-06-19 機器充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009005426A JP2009005426A (ja) 2009-01-08
JP5063208B2 true JP5063208B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40321219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007161029A Expired - Fee Related JP5063208B2 (ja) 2007-06-19 2007-06-19 機器充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5063208B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103502845B (zh) * 2011-03-31 2018-04-13 索尼公司 检测器、电力传送器和接收器、电力供给系统及检测方法
JP5794056B2 (ja) 2011-09-12 2015-10-14 ソニー株式会社 給電装置および給電システム
JP6029278B2 (ja) * 2011-12-21 2016-11-24 ソニー株式会社 受電装置及び非接触電力伝送システム
EP3502799A1 (fr) * 2017-12-22 2019-06-26 The Swatch Group Research and Development Ltd Dispositif de recharge d'une montre electronique ou electromecanique et ensemble le comprenant

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3306675B2 (ja) * 1993-04-21 2002-07-24 九州日立マクセル株式会社 小型電気機器
JP2003018757A (ja) * 2001-06-29 2003-01-17 Toko Inc 無接点型充電装置
JP2006141170A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Sharp Corp 電力供給システム及びこれに用いられる送電装置並びに受電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009005426A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6466557B2 (ja) 検知装置及び送電装置
KR100426643B1 (ko) 배터리 충전장치
US10164468B2 (en) Protective cover with wireless charging feature
US9142999B2 (en) Systems, methods, and apparatus for small device wireless charging modes
US9191075B2 (en) Wireless power control method, system, and apparatus utilizing a wakeup signal to prevent standby power consumption
EP3087659B1 (en) Wireless charger for a mobile terminal
KR102182669B1 (ko) 벽에 설치 가능한 무선전력 전송장치
US20150380978A1 (en) Wireless charger
JP2012530482A (ja) 無線電力を輸送するためのデバイスおよびその動作方法
TW201112570A (en) Contactless cell apparatus
US9274623B2 (en) Position information input system
JP5063208B2 (ja) 機器充電装置
KR20170110802A (ko) 무선 전력 수신기 및 그의 동작 방법
KR20200014349A (ko) 위치 지시기
JP2009033807A (ja) 充電装置、および携帯充電装置
JP7022158B2 (ja) ワイヤレス電力システム
US20150380945A1 (en) Inductive energy transfer apparatus and method for position detection and/or presence detection by way of an inductive energy transfer apparatus
US9954524B2 (en) Capacitive sensor device and method for operating a capacitive sensor device
KR102216278B1 (ko) 유무선 전력 전송이 가능한 보조 배터리
KR102631834B1 (ko) 벽에 설치 가능한 무선전력 전송장치
JPH11318951A (ja) 電動歯ブラシ
KR102261384B1 (ko) 벽에 설치 가능한 무선전력 전송장치
JP2008288921A (ja) リモコンシステム
JPH11191435A (ja) 携帯電気機器と充電台
KR102394665B1 (ko) 이종의 콘센트에 사용될 수 있는 무선전력 전송장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees