JPH11191435A - 携帯電気機器と充電台 - Google Patents

携帯電気機器と充電台

Info

Publication number
JPH11191435A
JPH11191435A JP9360031A JP36003197A JPH11191435A JP H11191435 A JPH11191435 A JP H11191435A JP 9360031 A JP9360031 A JP 9360031A JP 36003197 A JP36003197 A JP 36003197A JP H11191435 A JPH11191435 A JP H11191435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electric device
portable electric
charging
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9360031A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Toya
正一 遠矢
Toshiharu Kuniga
俊治 國賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9360031A priority Critical patent/JPH11191435A/ja
Publication of JPH11191435A publication Critical patent/JPH11191435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一の送電コイルで、電気機器に内蔵するパ
ック電池と、電気機器から取り出したパック電池の両方
を充電する。 【解決手段】 充電台2は、パック電池3を無接点で充
電するために送電コイル4を交流電源で励起している。
パック電池3は、送電コイル4に電磁結合される受電コ
イル5に誘導される交流電力を整流して内蔵している二
次電池を充電する。充電台2は、携帯電気機器1を装着
する機器装着部2Aと、パック電池3を装着するバッテ
リー装着部2Bとを有し、機器装着部2Aとバッテリー
装着部2Bとは、共通装着部2Kを介して互いに連通さ
れており、共通装着部2Kの近傍に送電コイル4を配設
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電気機器に内
蔵しているパック電池と、携帯電気機器から取り出した
パック電池の両方を充電できるようにしてなる、携帯電
気機器と充電台に関する。とくに、本発明は、電磁誘導
の作用を利用して、電力を無接点状態で搬送して、パッ
ク電池を充電する携帯電気機器と充電台に関する。
【0002】
【従来の技術】無接点でパック電池を充電する充電シス
テムは、接触不良が原因で発生する故障を皆無にでき
る。このため、接触不良が発生しやすい環境、あるい
は、極めて高い信頼性が要求される用途において、理想
的な充電システムである。
【0003】この充電システムを採用している従来の携
帯電気機器と充電台は、充電台に送電コイルを内蔵させ
て、この送電コイルを交流で励起している。送電コイル
に接近するように、電気機器に受電コイルを内蔵させて
いる。受電コイルは、送電コイルの磁束変化によって、
電磁誘導の作用で交流が誘導される。受電コイルに誘導
される交流は、整流されて直流に変換されて、電気機器
に内蔵しているパック電池を充電する。
【0004】この方式の充電システムは、受電コイルと
整流回路を電気機器に内蔵している。したがって、パッ
ク電池を内蔵している電気機器を充電台にセットして、
内蔵するパック電池を無接点の充電システムで充電でき
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この方式の充電システ
ムは、電気機器に装着しているパック電池を充電できる
が、パック電池を電気機器から外して充電できない。そ
れは、受電コイルと整流回路とが、電気機器に内蔵され
ているからである。したがって、この充電システムの電
気機器と充電台は、予備のパック電池を充電するとき
に、予備パック電池を、電気機器に装着する必要があっ
て、充電に手間がかかる欠点があった。さらに、電気機
器を別のパック電池で使用しながら、電気機器から取り
出した予備パック電池を充電できない欠点もあった。
【0006】本発明は、この欠点を解決することを目的
に開発されたものである。本発明の重要な目的は、電気
機器に内蔵するパック電池と、電気機器から取り出して
パック電池の両方を充電できる携帯電気機器と充電台と
を提供することにある。
【0007】また、本発明の他の大切な目的は、電気機
器に内蔵するパック電池と、電気機器から取り出したパ
ック電池の両方を、単一の送電コイルと受電コイルとで
充電して、充電回路全体を簡単にできる携帯電気機器と
充電台とを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯電気機器と
充電台は、パック電池3を脱着できるように携帯電気機
器1に装着している。携帯携帯電気機器1に内蔵される
パック電池3は、電磁誘導作用で、充電台2から電力が
搬送されて充電される。
【0009】さらに、本発明の請求項1の充電台2は、
電磁誘導作用で電力を無接点な状態で搬送する送電コイ
ル4と、この送電コイル4を励起する電源とを内蔵して
いる。パック電池3は、送電コイル4に電磁結合され
て、送電コイル4から充電電力が誘導される受電コイル
5と、この受電コイル5に誘導される交流電力を整流し
てパック電池3に内蔵される二次電池を充電する充電回
路6とを内蔵している。
【0010】さらにまた、充電台2は、パック電池3を
内蔵する携帯電気機器1を装着する機器装着部2Aと、
携帯電気機器1から外したパック電池3を装着するバッ
テリー装着部2Bとを有する。機器装着部2Aとバッテ
リー装着部2Bとは、共通装着部2Kを介して互いに連
通されている。共通装着部2Kは、ここを交流磁場とす
るために、近傍に送電コイル4を内蔵している。共通装
着部2Kの近傍に設けられた単一の送電コイル4は、携
帯電気機器1に内蔵されるパック電池3と、携帯電気機
器1から外したパック電池3に内蔵される二次電池を充
電する。
【0011】本発明の請求項2の携帯電気機器と充電台
は、充電台2のケースの上面に開口して、機器装着部2
Aとバッテリー装着部2Bを設けている。機器装着部2
Aとバッテリー装着部2Bは、交差する方向に配設され
て、交差部分を共通装着部2Kとしている。
【0012】本発明の請求項3の携帯電気機器と充電台
は、機器装着部2Aとバッテリー装着部2Bを互いに直
交する方向に配設して、コーナー部に共通装着部2Kを
設けている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するための携帯電気機器と充電台を
例示するものであって、本発明は携帯電気機器と充電台
を以下のものに特定しない。
【0014】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する
番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決
するための手段の欄」に示される部材に付記している。
ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材
に特定するものでは決してない。
【0015】図1は、パック電池(図示せず)を内蔵し
ている携帯電気機器1と、この携帯電気機器1に装着し
ているパック電池を充電する充電台2を示している。充
電台2は、図2に示すように、携帯電気機器1から外し
たパック電池3も充電できる構造としている。この図の
携帯電気機器は、携帯電話であるが、本発明は携帯電気
機器を携帯電話に特定しない。携帯電気機器には、たと
えば、電気かみそりや電気歯ブラシとすることもでき
る。
【0016】図1に示す携帯電気機器1は、底部に脱着
自在にパック電池(図示せず)を装着している。充電台
2は、パック電池3を装着している携帯電気機器1を定
位置に装着する機器装着部2Aと、携帯電気機器1から
外したパック電池3を装着するバッテリー装着部2Bと
をケースの上面に開口して設けている。機器装着部2A
は、携帯電気機器1を嵌入して定位置に装着できるよう
に、内側の形状を携帯電気機器1の底部の外側の形状に
ほぼ等しく、正確には多少大きな形状としている。バッ
テリー装着部2Bも、携帯電気機器1から外したパック
電池3を定位置に装着できるように、その内側の形状
を、パック電池3底部の外側の形状にほぼ等しく、多少
大きくしている。ただし、本発明の充電台2は、機器装
着部2Aとバッテリー装着部2Bの内側の形状を、必ず
しも、携帯電気機器1やパック電池3の外側の形状にほ
ぼ等しくする必要はない。携帯電気機器1やパック電池
3を定位置に装着できる全ての構造とすることができ
る。
【0017】機器装着部2Aとバッテリー装着部2B
は、共通装着部2Kを介して互いに連通される形状とさ
れる。図1と図2に示す充電台2は、ケースの上面に開
口するように、機器装着部2Aとバッテリー装着部2B
を設け、この機器装着部2Aとバッテリー装着部2Bと
を交差する方向に配設している。交差する機器装着部2
Aとバッテリー装着部2Bは、交差部分に共通装着部2
Kを設けている。これ等の図に示す充電台2は、機器装
着部2Aとバッテリー装着部2Bとを互いに直交させ、
且つL字状に配設して、そのコーナー部に共通装着部2
Kを設けている。機器装着部2Aとバッテリー装着部2
Bは、L字状に配設されて、コーナー部を共通装着部2
Kとしている。
【0018】充電台2は、図3の平面図に示すように、
機器装着部2Aとバッテリー装着部2Bとを十字状に配
列して、中央部分を共通装着部2Kとすることもでき
る。図2と図3に示すように、機器装着部2Aとバッテ
リー装着部2Bとを直交する方向に交差して、その交点
を共通装着部2Kとする充電台2は、平面形状における
外形をコンパクトにして、しかも安定して倒れ難い形状
にできる。
【0019】パック電池3は、接点を介することなく、
充電台2から電力が供給されて、内蔵している二次電池
を充電する。パック電池3は、電磁誘導の作用で、充電
台2から電力を搬送して二次電池を充電する。電磁誘導
の作用で電力を搬送するために、図4の断面図に示すよ
うに、充電台2は送電コイル4を内蔵しており、パック
電池3は受電コイル5を内蔵している。送電コイル4と
受電コイル5が電磁結合されて、送電コイル4から受電
コイル5に電力が搬送される。送電コイル4から受電コ
イル5に効率よく電力を搬送するために、送電コイル4
と受電コイル5とはできるかぎり接近して配設される。
【0020】送電コイル4は、共通装着部2Kを交流磁
場とするために、共通装着部2Kの近傍でその下方に配
設されている。ここに配設された送電コイル4は、ひと
つで、携帯電気機器1に内蔵されるパック電池3と、携
帯電気機器1から外したパック電池3の二次電池の両方
を充電できる。図5の充電台2は、機器装着部2Aとバ
ッテリー装着部2BとをL字状に配設して、コーナー部
を共通装着部2Kとしている。したがって、送電コイル
4をコーナー部に配設している。
【0021】送電コイル4は、図6の回路図に示す電源
である電源回路7に接続される。電源回路7は、入力さ
れる商用電源の交流を、ダイオードで直流に変換して平
滑用のコンデンサーに平滑な直流に変換する整流回路8
と、送電コイル4と直列に接続されたスイッチング素子
18であるFETと、スイッチング素子18をオンオフ
に切り換える発振回路9とを備える。発振回路9は、た
とえば、50kHz〜500kHz、好ましくは約10
0kHzの周波数で、スイッチング素子18をオンオフ
に切り換える。スイッチング素子18は、整流回路8か
ら出力される直流をスイッチングして、送電コイル4を
交流で励起する。送電コイル4は、電磁誘導の作用で効
率よく電力を受電コイル5に搬送するために、中心にフ
ェライトコアーを配設している。
【0022】パック電池3は、充電台2の送電コイル4
に電磁結合される受電コイル5を底部に内蔵しており、
この受電コイル5に誘導される電力で充電される二次電
池を内蔵している。受電コイル5は、パック電池3を携
帯電気機器1に装着して機器装着部2Aに装着したとき
と、携帯電気機器1から外したパック電池3をバッテリ
ー装着部2Bに装着したときに、送電コイル4に接近す
る位置に配設される。図5に示すパック電池3は、受電
コイル5を端部に配設して、交流磁場となる、共通装着
部2Kに配設される。図3に示すように、機器装着部2
Aとバッテリー装着部2Bとを十字状に中央部分で交差
して配設する充電台2は、中央が共通装着部2Kとなる
ので、受電コイル5もパック電池3の底面中央部分に配
設される。
【0023】パック電池3は、受電コイル5に誘導され
る交流電力で二次電池を充電するための充電回路6を内
蔵している。充電回路6は、受電コイル5の交流出力を
直流に変換して二次電池の充電状態を制御する制御回路
10と、電池が異常な状態で使用されると、電流を遮断
して電池を保護する保護回路11とを内蔵している。
【0024】パック電池3に内蔵される二次電池12
は、リチウムイオン二次電池である。リチウムイオン二
次電池のパック電池は、軽くて、充電できる容量を大き
くできる。ただ、パック電池は、二次電池としてニッケ
ル−水素電池やニッケル−カドミウム電池を二次電池し
てい内蔵することもできる。ニッケル−カドミウム電池
は、大電流で放電でき、ニッケル−水素電池は、体積に
対する充電容量を大きくできる特長がある。
【0025】二次電池を充電する制御回路10は、図6
の回路図に示すように、受電コイル5に誘導して出力さ
れる交流を整流して直流に変換する整流回路13と、整
流回路13の出力と二次電池との間に直列に接続され
て、二次電池の充電状態を制御する充電制御部14と、
この充電制御部14を制御する演算回路15と、演算回
路15に二次電池の充電電流を入力する電流検出部16
と、入力の電圧を演算回路15に入力する電圧検出部1
7とを備える。
【0026】充電制御部14は、整流回路13の出力
を、二次電池の充電に最適な電圧と電流に制御すると共
に、二次電池12が満充電されると充電を停止する。し
たがって、充電制御部14は、整流回路13の出力を安
定化するための定電圧定電流回路と、演算回路に制御さ
れて、二次電池が満充電されると充電を停止するための
スイッチング素子とを備える。定電圧定電流回路は、充
電電流と電池電圧を検出して、出力を定電流、定電圧に
制御する。スイッチング素子は、二次電池と直列に接続
される。スイッチング素子がオンの状態で、二次電池は
充電され、スイッチング素子がオフになると充電は停止
される。
【0027】演算回路15は、二次電池の充電電流と電
圧を検出して、充電制御部14のスイッチング素子を制
御する。演算回路15は、二次電池12が満充電になる
まで、スイッチング素子をオンとし、二次電池12が満
充電されると、オンからオフに切り換えて、充電を停止
する。リチウムイオン二次電池は、充電電流または電池
電圧を検出して、満充電を検出できる。リチウムイオン
二次電池は、最初に定電流充電し、その後に、定電圧充
電して満充電される。定電圧充電する工程においては、
満充電になるにしたがって、充電電流が減少する。した
がって、充電電流が設定値よりも小さくなったことを検
出して、電池が満充電されたと判定して、充電を停止す
ることができる。また、電池電圧が設定電圧まで上昇し
たときに、満充電になったと判定して、充電を停止する
こともできる。
【0028】ニッケル−水素電池とニッケル−カドミウ
ム電池は、定電流充電して満充電される。このタイプの
二次電池は、満充電になると、電池電圧が多少低下する
性質がある。このため、電池電圧が低下したこと、すな
わち、ΔVを検出して、満充電を検出できる。
【0029】保護回路11は、電池電圧と電池に流れる
電流を検出して、制御部19のスイッチング素子をオン
オフに制御する。電池電圧が設定電圧よりも高く、ある
いは、低くなると、制御部19のスイッチング素子をオ
フにして、電流を遮断する。さらに、電池に異常に過大
な電流が流れるときも、スイッチング素子をオフにし
て、電流を遮断する。
【0030】図のパック電池3は、制御回路10と保護
回路11とを別々の回路で構成している。ただ、制御回
路の演算回路に、保護回路の機能をもたせて、制御回路
を保護回路に併用することもできる。さらに、充電制御
部のスイッチング素子を、保護回路で制御されるスイッ
チング素子に併用することもできる。演算回路は、電圧
や電流等のアナログ信号を処理して、スイッチング素子
を制御するアナログ回路で実現することも、また、ワン
チップマイコン等のマイクロプロセッサーで構成するこ
ともできる。マイクロプロセッサーの演算回路は、電圧
と電流をA/Dコンバータでデジタル信号に変換して演
算する。
【0031】制御回路と保護回路とに併用されるマイク
ロプロセッサーの演算回路は、図7のフローチャート
で、スイッチング素子を制御する。この図のフローチャ
ートにおいて、マイクロプロセッサーは、二次電池が満
充電されず、電池電圧と電流とが設定された範囲内にあ
るときにかぎって、スイッチング素子をオンに制御し、
電池が満充電となり、あるいは、電池電圧と電流が設定
された範囲にないとき、スイッチング素子をオフに制御
する。
【0032】パック電池3は、携帯電気機器に電力を供
給するために、図6の回路図に示す放電端子20を、ケ
ースの外部に表出して設けている。携帯電気機器は、パ
ック電池3を装着した状態で、放電端子20に接触して
電気接続される電源端子(図示せず)を有する。
【0033】
【発明の効果】本発明の携帯電気機器と充電台は、電気
機器に内蔵しているパック電池と、電気機器から取り出
したパック電池の両方を充電できると共に、両方のパッ
ク電池を、単一の送電コイルで充電して、二次電池を充
電するための回路の全体を相当に簡素化できる特長があ
る。とくに、単一の送電コイルでパック電池を充電する
充電台は、複数の送電コイルを電気的に切り換え、ある
いは、複数の送電コイルを励磁する必要がなく、極めて
簡単な回路構成として、二次電池を充電できる。
【0034】さらに、パック電池は、携帯電気機器に装
着した状態と、携帯電気機器から外した状態において、
同じ送電コイルで同じように充電できる特長もある。し
たがって、たとえば、携帯電気機器に装着した状態で、
パック電池を理想的な状態で充電できるように設定し
て、パック電池を携帯電気機器から外した状態において
も、理想的な状態で充電できる特長がある。すなわち、
携帯電気機器に内蔵した状態と、携帯電気機器から外し
た状態におけ、充電条件のバラツキを少なくできる特長
がある。さらに、パック電池を充電するための回路構成
を簡単にできるために、安価に多量生産できる特長も実
現される。
【0035】さらに、本発明の請求項2の携帯電気機器
と充電台は、機器装着部とバッテリー装着部とを交差す
るように配設して、その交点を共通装着部とし、さら
に、請求項3の携帯電気機器と充電台は、機器装着部と
バッテリー装着部とを直交させてその交点を共通装着部
としている。この構造の充電台は、全長を短くして、し
かも安定に静置できる特長がある。充電台が細長い形状
とならないからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の携帯電気機器と充電台とを示
す斜視図
【図2】図1に示す充電台に、携帯電気機器に代わって
パック電池を装着した状態を示す斜視図
【図3】本発明の他の実施例を示す携帯電気機器と充電
台の概略平面図
【図4】図1に示す携帯電気機器と充電台の断面図
【図5】充電台に携帯電気機器とパック電池を装着する
状態を示す平面図
【図6】パック電池を状態するための回路図
【図7】図6に示す回路の演算回路の動作状態を示すフ
ローチャート図
【符号の説明】
1…携帯電気機器 2…充電台 2A…機器装着部 2B…バッテリー装着部 2K
…共通装着部 3…パック電池 4…送電コイル 5…受電コイル 6…充電回路 7…電源回路 8…整流回路 9…発振回路 10…制御回路 11…保護回路 12…二次電池 13…整流回路 14…充電制御部 15…演算回路 16…電流検出部 17…電圧検出部 18…スイッチング素子 19…制御部 20…放電端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脱着できるパック電池を内蔵している携
    帯電気機器(1)と、この携帯携帯電気機器(1)の電源とし
    て使用されるパック電池(3)を、充電する充電台(2)とを
    備える携帯電気機器と充電台とにおいて、 充電台(2)は、電磁誘導作用で電力を無接点状態で搬送
    する送電コイル(4)と、この送電コイル(4)を励起する電
    源とを内蔵しており、 パック電池(3)は、送電コイル(4)に電磁結合されて、送
    電コイル(4)によって充電電力が誘導される受電コイル
    (5)と、この受電コイル(5)に誘導される交流電力を整流
    してパック電池(3)に内蔵される二次電池(12)を充電す
    る充電回路(6)とを内蔵しており、 さらに、充電台(2)は、パック電池(3)を内蔵する携帯電
    気機器(1)を装着する機器装着部(2A)と、携帯電気機器
    から外したパック電池(3)を装着するバッテリー装着部
    (2B)とを有し、機器装着部(2A)とバッテリー装着部(2B)
    とは、共通装着部(2K)を介して互いに連通されており、
    共通装着部(2K)を交流磁場とするために共通装着部(2K)
    の近傍に送電コイル(4)が配設されて、単一の送電コイ
    ル(4)で、携帯電気機器に内蔵されるパック電池(3)と、
    携帯電気機器から外したパック電池(3)の二次電池を充
    電するように構成されてなる携帯電気機器と充電台。
  2. 【請求項2】 充電台(2)のケースの上面に開口して、
    機器装着部(2A)とバッテリー装着部(2B)が設けられると
    共に、機器装着部(2A)とバッテリー装着部(2B)とが交差
    する方向に配設され、機器装着部(2A)とバッテリー装着
    部(2B)との交差部分に共通装着部(2K)が設けられてなる
    請求項1に記載される携帯電気機器と充電台。
  3. 【請求項3】 機器装着部(2A)とバッテリー装着部(2B)
    とが互いに直交する方向に配設されて、コーナー部に共
    通装着部(2K)が設けられてなる請求項2に記載される携
    帯電気機器と充電台。
JP9360031A 1997-12-26 1997-12-26 携帯電気機器と充電台 Pending JPH11191435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360031A JPH11191435A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 携帯電気機器と充電台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9360031A JPH11191435A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 携帯電気機器と充電台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11191435A true JPH11191435A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18467549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9360031A Pending JPH11191435A (ja) 1997-12-26 1997-12-26 携帯電気機器と充電台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11191435A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336838A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Riken Keiki Co Ltd 可搬型ガス検知器の電池充電装置
JP2011250644A (ja) * 2010-05-29 2011-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック、電池駆動機器、充電台及び電池パックの充電方法
JP2014117124A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 無接点充電方法
JP2017135831A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 日東電工株式会社 給電装置、及び受給電装置
JP2018503341A (ja) * 2014-12-26 2018-02-01 インテル・コーポレーション ヘッドマウントウェアラブルデバイス電源システム
US10181741B2 (en) 2013-01-24 2019-01-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Storage battery device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336838A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Riken Keiki Co Ltd 可搬型ガス検知器の電池充電装置
JP2011250644A (ja) * 2010-05-29 2011-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック、電池駆動機器、充電台及び電池パックの充電方法
JP2014117124A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Sanyo Electric Co Ltd 無接点充電方法
US10181741B2 (en) 2013-01-24 2019-01-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Storage battery device
JP2018503341A (ja) * 2014-12-26 2018-02-01 インテル・コーポレーション ヘッドマウントウェアラブルデバイス電源システム
JP2017135831A (ja) * 2016-01-27 2017-08-03 日東電工株式会社 給電装置、及び受給電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6040680A (en) Rechargeable battery pack and charging stand for charging the rechargeable battery pack by electromagnetic induction
KR19990013925A (ko) 팩 전지 및 충전대
EP2683054B1 (en) Contactless multi-charger system and controlling method thereof
EP2278654B1 (en) Contactless cell apparatus
KR100426643B1 (ko) 배터리 충전장치
JP6196861B2 (ja) モバイルバッテリ
JP5686769B2 (ja) 無線電力送信装置用コアアセンブリ及びそれを備える無線電力送信装置
JP5563501B2 (ja) 無接点充電用バッテリーパック及びその制御方法
WO2014011659A1 (en) Systems, methods, and apparatus for small device wireless charging modes
US20100066304A1 (en) Non-contact charging type battery system, charging device and battery pack
JP2013031302A (ja) 電池パック及び電池駆動機器並びに電池パックの無接点充電方法
KR20080053808A (ko) 무접점 충전용 배터리팩 및 무접점 배터리팩이 내재된휴대용 단말기
KR101290890B1 (ko) 다종다양한 충전 밧데리용 유무선 겸용 만능 충전기
WO2013015206A1 (ja) 電池駆動機器及び電池パック
WO2013015205A1 (ja) 電池駆動機器及び電池パック
JPH1140206A (ja) 携帯電気機器と充電台およびパック電池と充電台
JPH11191435A (ja) 携帯電気機器と充電台
JPH08126230A (ja) 非接触型充電器
JPH1140208A (ja) 充電台とこの充電台に装着されるパック電池
KR101469463B1 (ko) 무선충전 배터리팩
JPH1198704A (ja) 充電装置
KR101507053B1 (ko) 무선충전 식별 배터리팩
KR100998683B1 (ko) 멀티무접점전력충전이 가능한 무접점전력수신장치
KR100897427B1 (ko) 무접점 충전 기능이 구비된 이동통신 단말기
JPH0360598A (ja) 充電式ワイヤレスリモコン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125