JP2003018757A - 無接点型充電装置 - Google Patents

無接点型充電装置

Info

Publication number
JP2003018757A
JP2003018757A JP2001198747A JP2001198747A JP2003018757A JP 2003018757 A JP2003018757 A JP 2003018757A JP 2001198747 A JP2001198747 A JP 2001198747A JP 2001198747 A JP2001198747 A JP 2001198747A JP 2003018757 A JP2003018757 A JP 2003018757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
charging
emitting element
light emitting
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001198747A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kojima
秀樹 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toko Inc
Original Assignee
Toko Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toko Inc filed Critical Toko Inc
Priority to JP2001198747A priority Critical patent/JP2003018757A/ja
Publication of JP2003018757A publication Critical patent/JP2003018757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】携帯機器としての小型、軽量化を損なわず、充
電台に金属片等が置かれた場合、電力供給を停止し、発
熱を防止することを目的とする。 【解決手段】充電側と被充電側を分離し、無接触で電力
を供給する無接点型充電装置において、充電側に発光素
子と受光素子を備え、被充電側に光を通す光通路を設け
る。すなわち、充電側の発光素子が発光した光を被充電
側の光通路を通じて、充電側の受光素子で受けとり、被
充電側の有無を検出し、電力供給を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯用ノートパソ
コン、携帯電話、コードレス電話機等の携帯用電子機器
の電源として内蔵される二次電池(充電式電池)の充電
装置に関する。詳しくは、二次電池を含む被充電部(携
帯用電子機器)と充電部(充電台)とが接続端子を持た
ず、電磁誘導によって無接続で電力供給を行なう二次電
池の無接点型充電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、電池を電源とする電子機器が多
く、特に、繰り返し充電が行なえる二次電池(充電電
池)が用いられた、携帯用ノートパソコン、携帯電話、
コードレス電話機等、携帯用電子機器(以後、携帯機器
と称する)の用途が広がりつつある。そして、その二次
電池を充電するのに、一般的には接触型充電装置が用い
られているが、接触端子が錆びたり、表面酸化や腐食が
発生して接触不良となる恐れがある。一方、無接点型の
充電装置においては、接触端子が表面に露出して無いこ
とから、接触端子の表面酸化や腐食による接触不良を防
止できることや、接触端子に人が直接触れることがない
等、安全である。
【0003】しかしながら、上記携帯機器の無接点型充
電装置において、充電台にペーパクリップやコイン等の
金属片が誤って置かれた場合、金属片が発熱する問題が
あった。図4に、従来の無接点型充電装置の充電台の断
面図を示す。図4に示すように、充電台20には、U字
型コア21にコイル22が巻線された充電トランス30
が内側に設置されている。その充電台20の上面にペー
パクリップやコイン等の金属片25を置くと、充電トラ
ンス30から発生する磁束が、金属片25に対し直角方
向に鎖交することにより、金属片にショート電流(うず
電流)が流れて発熱する。この対策として、図5に示す
ように、充電台20(充電トランス30)を傾斜させ
て、金属片25が滑り落ちるようにする方法があるが、
多くの金属片が重なると発熱が避けられないために、パ
ワーの小さい充電装置に限定されている。
【0004】他の方法として、携帯機器の有無を検出し
て充電できる無接点型充電装置がある。図6の回路図に
示すように、充電側Aは、商用交流電源(AC)31、
整流平滑回路32、間欠発振回路33、通常発振と間欠
発振を切りかえる切換回路34、発振回路35、パワー
スイッチ36、送電コイル37、検出用受信コイル3
9、検出用受信回路38の構成である。被充電側(以
後、携帯機器と称する)Bは、受電コイル40、整流平
滑回路41、検出用発振回路43、検出用発振コイル4
2の構成で、出力電圧を二次電池に供給する構成となっ
ている。携帯機器の検出に対しては、被充電側Bで受電
した電力を用いて発振回路を構成、検出信号が作り出さ
れ、その検出信号を充電側の受信回路で検出することに
よって、携帯機器の認識をし、連続充電に切り換える動
作となっている。
【0005】簡単に動作を説明する。 ・充電台に携帯機器が載置されていない時 充電側Aは、商用交流電源31から整流平滑回路32で
直流に変換され、間欠発振回路33によって間欠的に電
圧を切換回路34、発振回路35、パワースイッチ3
6、送電コイル37に供給し、常時、間欠した電力を発
生させている。また、検出用受信コイル39および検出
用受信回路38も間欠的に動作している。
【0006】・充電台に携帯機器Bが載置された時 常時、充電側Aの間欠発振により電力が送電コイル37
から供給されており、携帯機器Bが載置されると受電コ
イル40で受電し、出力として二次電池に電力を供給を
始める。それと同時に、検出用発振回路43が動作し、
検出用発振コイル42から充電側Aの検出用受信コイル
39に向けて、検出信号を発振する。検出信号を受けた
充電側Aの検出用受信コイルおよび検出用受信回路は切
換回路34により、継続充電する連続発振に切り換える
動作となる。このような検出手段を用いて、携帯機器が
ない時は間欠発振により待機電力を少なくし、携帯機器
を載置した時は、間欠発振から連続発振に切り換えて、
充電時間を短くした無接点型充電装置である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記の無接点型充電装
置においては、携帯機器がない場合でも、間欠発振の状
態で待機しているために、充電台に金属片が置かれる
と、発熱する。さらに、薄い金属箔等になるとかなり発
熱し、問題となる。また、この無接点型充電装置は、充
電側に受信コイルや受信回路を設けるとともに、被充電
側は発振コイルや発振回路を設ける等、回路が複雑であ
るためコストアップになる。さらにまた、装置が大きく
なる等、携帯機器としての小型、軽量化が損なわれる。
【0008】本発明は、上記の問題点に鑑み、携帯機器
としての小型、軽量化を損なわず、充電台に金属片等が
置かれた場合、電力供給を停止し、発熱を防止すること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の無接点型充電装置は、充電側と被充電側を
分離し、被充電側との端子の接続無しで充電側から電力
を供給する無接点型充電装置において、充電側に発光素
子と受光素子を備え、被充電側に光を通す光通路を設け
る。すなわち、充電側の発光素子が発光した光を被充電
側の光通路を通じて、充電側の受光素子で受けとり、被
充電側の有無を検出し、電力供給を制御する装置を特徴
とする。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る携帯機器の充電装置の実
施例を図面に従って説明する。
【0011】図1は本発明に係る充電装置の実施例を示
すブロック図である。充電側Aにおいて、1は商用交流
電源(AC)、2は整流平滑回路、3は間欠発振回路、
4は切換回路、5は発振回路、6はパワースイッチ、7
は送電コイル、8は発光素子である赤外発光ダイオー
ド、9は受光素子であるフォトトランジスタである。被
充電側(以後、携帯機器と称する)Bにおいては、受電
コイル10、整流平滑回路11、光通路である光ファイ
バ12により構成される。
【0012】回路動作について説明すると、まず、充電
側Aは、入力として、商用交流電源1から整流平滑回路
2を経て、直流入力を得る。間欠発振回路3によって、
常時、発光素子8と受光素子9を間欠動作させて、発光
素子8の点滅させた光が、受光素子9で感知されるか否
かにより、切換回路4以降の回路の動作を制御する。
【0013】携帯機器Bが載置された時、発光素子8で
点滅させた光が、携帯機器Bの光通路12を通り、受光
素子9に届いたとき、切換回路4は携帯機器Bがあるこ
とを認識して、発振回路5を動作させ、パワースイッチ
6により送電コイル7から電力を伝送する。また、逆に
発光素子8で点滅させた光が、受光素子9で受光できな
かった場合(携帯機器Bがない時または位置がずれた
時、異物がある時等)は、切換回路4は受電側に携帯機
器Bが無いと認識して、発振回路5以降の動作を停止
し、待機状態となる。待機状態とは、間欠発振回路3に
よって、発光素子8と受光素子9のみ動作状態で、携帯
機器Bの載置待ちのことを示す。このように、携帯機器
Bの有無の認識は、充電側Aの発光素子8で点滅させた
光が、携帯機器Bに設けられた光通路12を経由して、
受光素子9で受光されることによって行い、携帯機器B
がある場合に切換回路4を動作させ、発振回路5以降の
回路を動作させる。
【0014】携帯機器Bは、送電コイル7で伝送した電
力を受電コイル10で受け、整流・平滑11した出力を
二次電池(記載せず)に供給する。
【0015】次に、本発明の一実施例である充電側の発
光素子と受光素子の位置関係を図2に示す。図2は、携
帯機器Bの無い時の充電側Aの断面であり、充電側Aの
充電台15に設けられた携帯機器Bを保持する凹部16
の側面には、発光素子8と受光素子9の位置が直角(隣
接する側面)になる位置関係に配置してある。発光素子
8と受光素子9は互いに対向しない位置に配置し、本実
施例では、隣合う面に設けることによって、発光素子の
光が直接受光素子にあたらない位置とした。
【0016】次に、図3に図2の充電台に携帯機器を載
置したときの横断面と発光素子と受光素子の位置関係
(a)とその概略A−A縦断面図(b)を示す。携帯機
器Bに設けられた光通路12は、充電台15に設けられ
た発光素子8が発光した光を受光素子9で受光できるよ
うに導く。発光素子8と受光素子9と光通路の高さは同
一高さとなるように設ける。この場合、発光素子と受光
素子に指向性および集光性のあるものを使用することに
より、光通路を細くし、検出精度を上げることができ
る。このように、携帯機器がない時および金属片がある
時でも、発光素子と受光素子が間欠で動作しているだけ
で、電力を伝送しないので発熱もなく、安全である。ま
た、待機電力もごく僅かである。、
【0017】以上、本発明の無接点型充電装置について
述べたが、本発明はこれらの実施例に限られるものでは
ない。例えば、赤外発光ダイオードとフォトトランジス
タの位置関係は、実施例では直角で示したが、お互いに
対向しない位置であれば何処でもよい。また、携帯機器
側の実施例では、光通路として光ファイバーを用いた
が、光を通す、同等の機能を有するプラスチック等でも
よい。
【0018】
【発明の効果】以上から明らかなように、本発明の無接
点型充電装置は、充電側に発光素子と受光素子を設け、
携帯機器に光を通す光通路を設け、発光素子が発光した
光を光通路を通して、受光素子で受け、携帯機器の有無
を検出することにより、電力供給を制御することによっ
て、携帯機器が無い時および金属片がある時は、発光素
子と受光素子を間欠で動作させているだけで、送電コイ
ルから電力を伝送しないので安全である。また、待機電
力は極めて少ない。さらに、充電台と携帯機器の光通路
の位置関係で決まるために、機種毎に発光・受光素子と
光通路の位置を決めれば、専用の充電器となるため、異
機種による誤装着の危険が無い。さらにまた、携帯機器
に、特別な回路等を設けてないため、携帯としての小型
化、軽量化に適した無接点型充電装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例である携帯機器の充電装置に関
するブロック図
【図2】本発明の一実施例である無接点型充電装置にお
ける充電台の概略断面図
【図3】図2における充電台と携帯機器の関係を示した
横断面図(a)とその概略A−A縦断面図(b)
【図4】従来の無接点型充電装置における金属片が置か
れた断面図
【図5】従来の無接点型充電装置において送電コイルを
傾斜させて設置した充電台の断面図
【図6】従来の無接点型充電装置における金属片検出手
段を設けたブロック図
【符号の説明】 A 充電側 B 被充電側(携帯機器) 7 送電コイル 8 発光素子 9 受光素子 10 受電コイル 12 光通路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】充電側と被充電側を分離し、被充電側との
    端子の接続無しで充電側から電力を供給する無接点型充
    電装置において、該充電側に発光素子と受光素子を設
    け、該被充電側に光を通す光通路を設けたことを特徴と
    する無接点型充電装置。
  2. 【請求項2】前記充電側の発光素子と受光素子は互いに
    対向しない位置に配置することを特徴とする請求項1記
    載の無接点型充電装置。
  3. 【請求項3】前記発光素子は赤外線発光素子を用い、受
    光素子はフォトトランジスタを用い、光通路は光ファイ
    バを用いたことを特徴とする請求項1乃至請求項2記載
    の無接点型充電装置。
JP2001198747A 2001-06-29 2001-06-29 無接点型充電装置 Pending JP2003018757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198747A JP2003018757A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 無接点型充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001198747A JP2003018757A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 無接点型充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003018757A true JP2003018757A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19036136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001198747A Pending JP2003018757A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 無接点型充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003018757A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005426A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Ricoh Elemex Corp 機器充電装置
JP2009189231A (ja) * 2008-01-09 2009-08-20 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
JP2011514801A (ja) * 2008-03-17 2011-05-06 パワーマット リミテッド 誘導伝送システム
US8179088B2 (en) 2006-11-30 2012-05-15 Aska Electron Corporation Noncontact transmission device
JP2012205500A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Hanrim Postech Co Ltd 無線電力送信装置における電力送信制御方法及び無線電力送信装置
JP2013513350A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 パワーマッド テクノロジーズ リミテッド 電源から誘導電力アウトレットへの接続を制御するためのシステムおよび方法
KR20190000619A (ko) * 2017-06-23 2019-01-03 엘지전자 주식회사 무선 전력 송수신 시스템
CN110809847A (zh) * 2017-07-28 2020-02-18 欧姆龙健康医疗事业株式会社 充电系统、充电装置及电疗仪的控制装置
US11387688B2 (en) 2008-07-02 2022-07-12 Powermat Technologies, Ltd. System and method for coded communication signals regulating inductive power transmissions

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8179088B2 (en) 2006-11-30 2012-05-15 Aska Electron Corporation Noncontact transmission device
JP2009005426A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Ricoh Elemex Corp 機器充電装置
JP2009189231A (ja) * 2008-01-09 2009-08-20 Seiko Epson Corp 送電制御装置、送電装置、無接点電力伝送システムおよび電子機器
JP2011514801A (ja) * 2008-03-17 2011-05-06 パワーマット リミテッド 誘導伝送システム
US11837399B2 (en) 2008-03-17 2023-12-05 Powermat Technologies, Ltd. Transmission-guard system and method for an inductive power supply
US11387688B2 (en) 2008-07-02 2022-07-12 Powermat Technologies, Ltd. System and method for coded communication signals regulating inductive power transmissions
JP2013513350A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 パワーマッド テクノロジーズ リミテッド 電源から誘導電力アウトレットへの接続を制御するためのシステムおよび方法
JP2012205500A (ja) * 2011-03-23 2012-10-22 Hanrim Postech Co Ltd 無線電力送信装置における電力送信制御方法及び無線電力送信装置
KR20190000619A (ko) * 2017-06-23 2019-01-03 엘지전자 주식회사 무선 전력 송수신 시스템
KR102407416B1 (ko) * 2017-06-23 2022-06-10 엘지전자 주식회사 무선 전력 송수신 시스템
CN110809847A (zh) * 2017-07-28 2020-02-18 欧姆龙健康医疗事业株式会社 充电系统、充电装置及电疗仪的控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100566220B1 (ko) 무접점 배터리 충전기
KR100426643B1 (ko) 배터리 충전장치
KR101243587B1 (ko) 무접점 충전 장치, 무접점 충전 시스템 및 무접점 충전 방법
US7696718B2 (en) Charging apparatus and charging system
JP4815485B2 (ja) 非接触電力伝送装置
US9142999B2 (en) Systems, methods, and apparatus for small device wireless charging modes
JP4777155B2 (ja) 電子機器、非接触型充電器及び非接触充電システム
JP5372537B2 (ja) 電子機器充電システム、充電器、及び電子機器
JP2005110409A (ja) 電力供給システム
JP6505372B2 (ja) 電子機器および電子機器の制御方法
JP5476194B2 (ja) 非接触電力伝送及び通信システム、送電装置及び受電装置
WO2021082907A1 (zh) 无线充电系统、充电线缆、电子设备及其无线充电方法
JP2003018757A (ja) 無接点型充電装置
JPH11122832A (ja) 充電装置
JP2607292Y2 (ja) 電源装置
CN108988498B (zh) 非接触电力接收装置及非接触电力接收方法
KR101046659B1 (ko) 휴대기기의 배터리 무선 충전 장치
JPH09233706A (ja) 非接触充電器
KR100845814B1 (ko) 수동식 충전 무선 광마우스
JP7126887B2 (ja) 送電装置及び電力伝送システム
JP2013009469A (ja) 非接触電力伝送システムおよび電子機器
KR20070099245A (ko) 정보 처리 장치의 충전장치
WO2022210505A1 (ja) 充電システム
JP2017169377A (ja) Nfc充電可能なモバイル機器
JPH0795271A (ja) コードレス電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628