WO2012085992A1 - 電動車両およびその制御方法 - Google Patents

電動車両およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012085992A1
WO2012085992A1 PCT/JP2010/072861 JP2010072861W WO2012085992A1 WO 2012085992 A1 WO2012085992 A1 WO 2012085992A1 JP 2010072861 W JP2010072861 W JP 2010072861W WO 2012085992 A1 WO2012085992 A1 WO 2012085992A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power
voltage
power storage
storage device
battery
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/072861
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓司 海田
石下 晃生
勇二 西
優 高木
賢樹 岡村
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP2012549497A priority Critical patent/JP5605436B2/ja
Priority to CN201080070813.8A priority patent/CN103269898B/zh
Priority to PCT/JP2010/072861 priority patent/WO2012085992A1/ja
Priority to US13/885,852 priority patent/US9166515B2/en
Priority to EP10861153.4A priority patent/EP2657061A4/en
Publication of WO2012085992A1 publication Critical patent/WO2012085992A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Definitions

  • the present invention relates to an electric vehicle and a control method therefor, and more specifically, to control of an electric vehicle equipped with a plurality of power storage devices.
  • An electric vehicle such as a hybrid vehicle or an electric vehicle is equipped with a power storage device (typically, a secondary battery) for storing electric power input / output to / from the driving motor.
  • a power storage device typically, a secondary battery
  • Patent Document 1 describes a configuration in which a plurality of high-voltage batteries are connected in parallel so that power can be supplied to a boost converter as an in-vehicle power conversion circuit.
  • a boost converter as an in-vehicle power conversion circuit.
  • Patent Document 2 discloses a power supply system including a main secondary battery block and an auxiliary secondary battery block.
  • a DC-DC converter for converting the output voltage of the auxiliary secondary battery block is provided.
  • the DC-DC converter boosts the voltage of the auxiliary secondary battery block to supply power to the load at the time of discharging, and reduces the voltage of the main secondary battery block to charge the auxiliary secondary battery block at the time of charging. Supplying is described.
  • a DC-DC converter is arranged only for the auxiliary secondary battery block. Then, the auxiliary secondary battery block and the main secondary battery block are operated in parallel by boosting the output voltage of the auxiliary secondary battery block to the same level as that of the main secondary battery block by the DC-DC converter. It describes that charging / discharging is performed.
  • Patent Document 2 in order to variably control the supply voltage to the load, it is necessary to arrange a DC-DC converter between the main secondary battery block and the load. However, when configured in this way, the power supply system is increased in size and cost.
  • the present invention has been made to solve such problems, and an object of the present invention is to provide a power supply system for an electric vehicle equipped with a plurality of power storage devices, and to ensure a variable control function for DC voltage.
  • the configuration is simple and efficient.
  • an electric vehicle is configured to transmit an electric motor for generating vehicle driving force, a first power storage device, a second power storage device, and electric power input / output to / from the motor.
  • a power line, a converter, a switch, and a control device are provided.
  • the converter is configured to perform bidirectional DC voltage conversion between the first power storage device and the power line.
  • the switch is connected between the second power storage device and the power line.
  • the control device controls on / off of the switch according to the operating state of the electric motor.
  • a method for controlling an electric vehicle wherein the electric vehicle includes an electric motor for generating vehicle driving force, a first power storage device, a second power storage device, and a first power storage.
  • a converter for performing bidirectional DC voltage conversion between the apparatus and a power line for transmitting power input / output to / from the electric motor is mounted.
  • the control method includes a step of detecting an output voltage of the second power storage device, and a step of controlling on / off of a switch connected between the second power storage device and the power line according to an operating state of the electric motor.
  • control device calculates a necessary minimum voltage of the power line according to the torque and the rotational speed of the electric motor.
  • the switch is turned off when the output voltage of the second power storage device is lower than the necessary minimum voltage.
  • control device sets the voltage command value of the power line in a range equal to or higher than the necessary minimum voltage in accordance with the torque and rotation speed of the motor.
  • the switch is turned on when the output voltage of the second power storage device is higher than the voltage command value, and is turned off when the output voltage is lower than the voltage command value.
  • the switch is turned off when the voltage difference obtained by subtracting the voltage command value from the output voltage of the second power storage device is larger than a predetermined threshold value.
  • the switch is turned off when the charge level of the second power storage device falls below a predetermined value.
  • the charge / discharge power upper limit value for the entire first and second power storage devices is set based on the charge / discharge power upper limit value of the first power storage device and the loss power value at the converter when the switch is off.
  • the switch when the switch is turned on, it is set based on the charge / discharge power upper limit value of the first power storage device, the charge / discharge power upper limit value of the second power storage device, and the loss power value in the converter. .
  • the rated value of the output voltage of the first power storage device is lower than the rated value of the output voltage of the second power storage device.
  • the power density of the first power storage device is higher than the power density of the second power storage device, and the energy density of the first power storage device is lower than the energy density of the second power storage device.
  • a power system for an electric vehicle equipped with a plurality of power storage devices can be configured simply and efficiently while ensuring a variable control function for DC voltage.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an electric vehicle according to an embodiment of the present invention.
  • electrically powered vehicle 5 according to an embodiment of the present invention includes a load 10, a power supply system 100, and a control device 150.
  • the load 10 includes an inverter 20, a motor generator 30, a power transmission gear 40, and drive wheels 50.
  • the motor generator 30 is typically composed of a permanent magnet type three-phase synchronous motor.
  • the output torque of the motor generator 30 is transmitted to the drive wheels via a power transmission gear 40 constituted by a speed reducer and a power split mechanism (not shown), thereby causing the electric vehicle 5 to travel. That is, motor generator 30 corresponds to an “electric motor” for generating vehicle driving force.
  • the motor generator 30 can generate electric power by the rotational force of the drive wheels 50 during the regenerative braking operation of the electric vehicle 5. Then, the generated power is converted into DC power for charging power storage devices 110 and / or 120 of power supply system 100 by inverter 20.
  • the inverter 20 is configured by a general three-phase inverter described in Patent Document 1.
  • Inverter 20 converts the DC voltage on power line PL ⁇ b> 1 into an AC voltage and applies it to each phase of motor generator 30.
  • inverter 20 performs bidirectional DC / AC conversion between DC power on power line PL1 and AC power for driving and controlling motor generator 30.
  • Power line PL ⁇ b> 1 corresponds to a “first power line” for transmitting power input / output to / from motor generator 30.
  • the control device 150 includes a CPU (Central Processing Unit) (not shown) and an electronic control unit (ECU) incorporating a memory.
  • the ECU is configured to perform arithmetic processing using detection values from the sensors based on the map and program stored in the memory.
  • at least a part of the ECU may be configured to execute predetermined numerical / logical operation processing by hardware such as an electronic circuit.
  • Power supply system 100 includes a power storage device 110 corresponding to “first power storage device”, a power storage device 120 corresponding to “second power storage device”, system main relays SMR1 and SMR2, relays RL1 and RL2, a converter 130 and a smoothing capacitor 140.
  • Each of the power storage devices 110 and 120 is typically configured by a secondary battery such as a lithium ion battery or a nickel metal hydride battery. Therefore, hereinafter, power storage device 110 and power storage device 120 are also referred to as battery 110 and battery 120, respectively. However, the power storage devices 110 and 120 may be configured by other power storage elements such as an electric double layer, or a combination of another power storage element and a battery.
  • power storage devices 110 and 120 may be configured by the same type of power storage device or may be configured by different types of power storage devices. A preferable example when the power storage devices 110 and 120 are configured by different types of power storage devices will be described in detail later.
  • Each of the batteries 110 and 120 is constituted by battery cells connected in series. That is, the rated value of the output voltage of each of the batteries 110 and 120 depends on the number of battery cells connected in series.
  • Battery 110 is provided with a battery sensor 115 for detecting battery voltage Vb1, battery current Ib1, and battery temperature Tb1.
  • battery 120 is provided with battery sensor 125 for detecting battery voltage Vb2, battery current Ib2, and battery temperature Tb2. Detection values from the battery sensors 115 and 125 are transmitted to the control device 150.
  • System main relay SMR1 is electrically connected between the positive terminal of battery 110 and power line PL2.
  • System main relay SMR2 is electrically connected between the negative terminal of battery 110 and power line GL.
  • Power lines PL1 and PL2 transmit a DC voltage.
  • the power line GL corresponds to a ground line.
  • Relay RL1 is electrically connected between the positive terminal of battery 120 and power line PL1.
  • Relay RL2 is electrically connected between the negative terminal of battery 120 and power line GL.
  • the relay RL1 corresponds to a “switch”.
  • relay RL2 arrangement
  • relay RL2 is arranged as in the configuration of FIG. 1, battery 110 can be completely electrically disconnected from the power supply system, so that a safe configuration can be obtained.
  • the system main relays SMR1, SMR2 and relays RL1, RL2 are turned on (closed) and turned off (opened) by the control device 150.
  • Each relay shown in this embodiment is typically closed (on) by connecting the contacts when energized, and opened by disconnecting the contacts when de-energized. Consists of electromagnetic relays that are turned off. However, any switch including a semiconductor relay can be applied as long as it can control closing (on) and opening (off).
  • Converter 130 is configured to perform bidirectional DC voltage conversion between power line PL1 and battery 110.
  • converter 130 has a configuration of a non-insulated chopper circuit.
  • converter 130 includes power semiconductor switching elements Q1, Q2 and a reactor L.
  • an IGBT Insulated Gate Bipolar Transistor
  • switching element any element that can be turned on / off, such as a power MOS (Metal Oxide Semiconductor) transistor or a power bipolar transistor, can be used as the switching element.
  • Anti-parallel diodes D1 and D2 are arranged for switching elements Q1 and Q2, respectively.
  • Reactor L is connected between power line PL2 and node N1.
  • Switching element Q1 is connected between power line PL1 and node N1.
  • Switching element Q2 is connected between node N1 and power line (ground line) GL. Switching elements Q1 and Q2 are turned on and off by a control signal from control device 150.
  • Smoothing capacitor 140 is connected between power line PL1 and power line GL.
  • Voltage sensor 205 detects DC voltage VH of power line PL1. The detection value of the voltage sensor 205 is transmitted to the control device 150.
  • DC voltage VH corresponding to the DC side voltage of inverter 20 is also referred to as system voltage VH.
  • Converter 130 controls the voltage conversion ratio (VH / Vb) between DC voltage VL of power line PL2 and system voltage VH of power line PL1 by on / off control of switching elements Q1 and / or Q2. Specifically, the duty ratio of switching elements Q1 and Q2 is controlled so that system voltage VH matches voltage command value VHr.
  • the converter 130 is basically controlled so that the switching elements Q1 and Q2 are complementarily and alternately turned on and off within each switching period. In this way, the system voltage VH can be controlled to the voltage command value VHr in accordance with both charging and discharging of the battery 110 without switching the control operation particularly depending on the current direction.
  • Control device 150 receives the detection values (Vb1, Ib1, Tb1, Vb2, Ib2, Tb2) of battery sensors 115 and 125 and the detection value (VH) of voltage sensor 205. Further, control device 150 controls on / off of system main relays SMR1, SMR2 and relays RL1, RL2 based on the operating state of motor generator 30 and the detection values of each sensor in order to properly operate power supply system 100. A signal and a control signal for the converter 130 are generated. The control processing by the control device 150 will be described in further detail later.
  • power supply system 100 includes a plurality of batteries 110 and 120.
  • Battery 120 is directly electrically connected to power line PL1 without going through a converter. Therefore, when relays RL1 and RL2 are on, system voltage VH cannot be made higher than battery voltage Vb2.
  • battery 110 is connected to power line PL1 through converter 130. Therefore, even when battery voltage Vb1 is lower than system voltage VH, power can be supplied from battery 110 to power line PL1, and battery 110 can be charged by the power of power line PL1.
  • the rated value of the output voltage of the battery 110 is lower than the rated value of the output voltage of the battery 120. In this way, even if the number of battery cells connected in series in the battery 110 is reduced, the batteries 110 and 120 can be used in parallel.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing the relationship between the system voltage and the operable region of the motor generator.
  • the maximum output line 200 has a portion limited by T ⁇ N corresponding to the output power even if the torque T ⁇ Tmax (maximum torque) and the rotational speed N ⁇ Nmax (maximum rotational speed). As the system voltage VH decreases, the operable area becomes narrower.
  • the lower limit value (required minimum voltage VHmin) of the system voltage VH at each operation point (rotation speed, torque) of the motor generator 30 is obtained. Can be sought.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating a first example of control processing of the power supply system in the electric vehicle according to the embodiment of the present invention.
  • the process of each step of the flowchart shown below including FIG. 3 is performed by the software process or hardware process by the control apparatus 150.
  • FIG. 3 a series of control processing according to each of the flowcharts shown below is executed by the control device 150 at predetermined control cycles.
  • control device 150 calculates required minimum voltage VHmin from the operating state of motor generator 30 using the above-described required voltage map. Further, in step S110, the voltage command value VHr is set in consideration of the necessary minimum voltage VHmin.
  • VHr VHmin
  • VHr VHmin
  • the voltage command value VHr can be calculated in accordance with the operating point of the motor generator 30 in consideration of the necessary minimum voltage VHmin. Therefore, a map (voltage command value map) for calculating voltage command value VHr in accordance with the operating point of motor generator 30 can be created in advance.
  • the voltage command value map is stored in a memory (not shown) of the control device 150.
  • system voltage VH is variably controlled in order to drive motor generator 30 smoothly and efficiently. That is, the voltage amplitude (pulse voltage amplitude) applied to motor generator 30 is variably controlled in accordance with the operating state (rotational speed / torque) of motor generator 30.
  • step S110 the control device 150 reads battery information based on the detection values of the battery sensors 115 and 125 shown in FIG.
  • the battery information includes at least the battery voltage Vb2.
  • Control device 150 compares battery voltage Vb2 with voltage command value VHr set in step S100 in step S120. When Vb2> VHr (when YES is determined in S120), control device 150 proceeds to step S130 and turns on relays RL1 and RL2. Thereby, battery 120 is connected to power line PL1.
  • Converter 130 controls charging / discharging of battery 110 such that system voltage VH matches voltage command value VHr. Thereby, it becomes possible to control charging / discharging with respect to the load 10 using the batteries 110 and 120 in parallel. In this state, when the electric vehicle 5 performs regenerative braking, the batteries 110 and 120 can be charged in parallel.
  • control device 150 proceeds to step S140 and turns off relays RL1 and RL2. Thereby, battery 120 is disconnected from power line PL1.
  • relay RL1 is reliably turned off at least when Vb2 ⁇ VHmin, as determined in step S120.
  • charging / discharging with respect to the load 10 is controlled via the converter 130 using only the battery 110.
  • the electric vehicle 5 performs regenerative braking, only the battery 110 is charged.
  • the battery 120 having an output voltage lower than the voltage command value (required minimum voltage) is disconnected from the power line PL1, and the battery battery 110 This can be dealt with by boosting the output voltage by the converter 130. Further, when the output voltage of the battery 120 is higher than the voltage command value (required minimum voltage) and the battery 120 can be used, the batteries 110 and 120 can be used in parallel. As described above, since a plurality of power storage devices (batteries 110 and 120) can be effectively used to supply power for traveling by the output of the motor generator 30, the power supply system can be reduced in size and cost-effectively. It is possible to construct it.
  • FIG. 4 is a flowchart illustrating a second example of control processing of the power supply system in the electric vehicle according to the embodiment of the present invention.
  • step S120 # instead of step S120 in FIG.
  • control device 150 determines whether or not the difference between voltage command value VHr and battery voltage Vb2 is within a certain range. Specifically, it is determined whether or not battery voltage Vb2V is within a range of VHr ⁇ Vb2 ⁇ VHr + ⁇ . ⁇ is a predetermined threshold value.
  • control device 150 proceeds to step S130 to connect battery 120 to power line PL1.
  • Vb2 ⁇ VHr or Vb2> VHr + ⁇ control device 150 proceeds to step S130 to disconnect battery 120 from power line PL1.
  • the system voltage VH can be prevented from becoming too high.
  • a power range in which charging / discharging from the power supply system 100 to the load 10 can be set.
  • the output (torque) of motor generator 30 is limited so that the charge / discharge power is within the power range.
  • the chargeable / dischargeable power range is defined by the charge power upper limit value Win and the discharge power upper limit value Wout. Below, both Win and Wout shall show the magnitude
  • the first mode in which the battery 120 is used and the second mode in which the battery 120 is not used are selected.
  • the control device 150 sets Win and Wout in the entire power supply system as follows.
  • Control device 150 calculates Win1 and Wout1 of battery 110 based on battery current Ib1, battery voltage Vb1, and battery temperature Tb1. Similarly, control device 150 calculates Win2 and Wout2 of battery 120 based on battery current Ib2, battery voltage Vb2, and battery temperature Tb2. Since calculation of Win and Wout in each battery can be performed by any known method, detailed description thereof is omitted.
  • control device 150 determines discharge power upper limit Wout for power supply system 100 as a whole by the following equation (1). Further, the charging power upper limit value Win is obtained by the following equation (2).
  • L2 is a loss that occurs in the energization path from battery 120 to power line PL1, and includes a loss in the power cable, a loss due to relay RL1, and the like.
  • L1 is a loss that occurs in the energization path from battery 110 to power line PL1.
  • Lc is a power loss generated in the converter 130.
  • L1, L2, and Lc can be determined in advance based on experimental results and the like.
  • L1, L2, and Lc may be constants (fixed values) or variables that change according to parameters such as current.
  • control device 150 determines discharge power upper limit Wout for power supply system 100 as a whole by the following equation (3). Moreover, charging power upper limit Win is calculated
  • FIG. 6 is a flowchart illustrating a modification of the control process of the power supply system in the electric vehicle according to the embodiment of the present invention.
  • control device 150 further executes step S ⁇ b> 200 as compared with the flowchart shown in FIG. 3 or FIG. 4.
  • the battery information read in step S110 includes the SOC (State of Charge) of the battery 120 in addition to the battery voltage Vb2.
  • SOC State of Charge
  • the SOC is a percentage of the current remaining capacity to the full charge capacity of the battery.
  • Various methods for calculating the SOC based on battery current, voltage, and the like have been proposed. By appropriately using these known methods, the control device 150 can acquire the SOC of the battery 120.
  • Control device 150 compares SOC2 with threshold value Smin in step S200.
  • Threshold value Smin is set corresponding to the boundary value of the SOC region in which battery 120 deteriorates due to overdischarge.
  • Control device 150 proceeds to step S140 when SOC2 ⁇ Smin (when YES is determined in step S200), and turns off relays RL1 and RL2. Thereby, battery 120 is disconnected from power line PL1 and is not used.
  • the charge / discharge power of the battery 120 is determined along with the charge / discharge control of the battery 110 by the converter 130. Therefore, when the SOC of battery 120 is lower than expected due to a control error by converter 130, there is a risk of deterioration due to overdischarge. Therefore, in such an SOC region, it is preferable to disconnect battery 120 from power line PL1 regardless of the operating state of motor generator 30 (that is, voltage command value VHr). Thereby, the battery 120 can be protected from overdischarge.
  • control device 150 uses and does not use battery 110 by the processes in steps S120 (or S120 #) to S140, as in FIG. 3 or FIG. Control usage.
  • the battery 120 can be protected from overdischarge in the power supply system for an electric vehicle according to the present invention.
  • the electric vehicle power supply system includes a plurality of power storage devices (batteries 110 and 120). It is understood that the above-described control process of the power supply system can be applied to a plurality of power storage devices that share the same output characteristics and output voltage. However, the present embodiment has an asymmetric configuration in which converter 130 is disposed only with respect to one power storage device (battery 110). Considering this point, the power supply system can be designed more efficiently if the output characteristics and / or output voltages of the plurality of power storage devices (batteries 110 and 120) are different.
  • the output voltage rating value of the battery 110 provided with the converter 130 can be made lower than the output voltage rating value of the battery 120 as described above. In this way, the number of battery cells connected in series in the battery 110 can be suppressed. Similarly, the number of battery cells connected in series in the battery 120 can be suppressed by appropriately designing the output voltage rated value of the battery 120 in a range lower than the upper limit voltage Vmax of the system voltage VH.
  • FIG. 7 shows a Ragone plot for explaining the output characteristics of the power storage device.
  • the vertical axis indicates the power density (W / Kg) of the power storage device
  • the horizontal axis indicates the energy density (Wh / Kg) of the power storage device.
  • Energy density and power density vary depending on the type of power storage device (battery / capacitor) or the type of battery (nickel metal hydride battery / lithium ion secondary battery). Or even if it is the same kind of electrical storage apparatus, an energy density and a power density can be changed by design.
  • the output characteristics vary depending on the thickness when the active material is applied to the substrate. As an example, if the active material is applied thinly and widely, the number of active materials contributing to the reaction per unit time increases, so a battery having a relatively high power density can be realized. On the other hand, when the active material is applied thickly, the energy density can be increased while the power density is relatively lowered.
  • the battery 110 needs to cope with power supply when the motor generator 30 outputs high power. Therefore, for battery 110, it is preferable to use a power storage device with a high power density and a low energy density, as shown in region 210 in FIG.
  • the batteries 110 and 120 are properly used depending on the power storage devices having the characteristics shown in the areas 210 and 220 of FIG. If it does in this way, a power supply system can be constituted efficiently so that the travel distance by the output of motor generator 30 may be extended, while responding to the high output demand (acceleration and high speed travel) from the user.
  • the configuration of the load 10 (that is, the drive system) of the electric vehicle 5 shown in FIG. 1 is not limited to the illustrated configuration. That is, as described above, the present invention can be commonly applied to an electric vehicle equipped with a traveling electric motor such as an electric vehicle, a hybrid vehicle, and a fuel cell vehicle. Also, the number of electric motors for traveling is not particularly limited.
  • converter 130 a non-insulated chopper circuit is exemplified in this embodiment, but any circuit can be used as long as equivalent DC voltage conversion can be performed between battery (power storage device) 110 and power line PL1. It is possible to apply a configuration.
  • the present invention can be applied to an electric vehicle equipped with a plurality of power storage devices.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

 第1のバッテリ(110)と、走行用電動機(30)に対して入出力される電力を伝達するための電力線(PL1)との間には、コンバータ(130)が配置される。一方、第2のバッテリ(120)は、リレー(RL1)を介して、電力線(PL1)と接続される。制御装置(150)は、電動機(30)の動作状態に応じて、リレー(RL1)のオンオフを制御する。

Description

電動車両およびその制御方法
 この発明は、電動車両およびその制御方法に関し、より特定的には、複数の蓄電装置を搭載した電動車両の制御に関する。
 ハイブリッド自動車や電気自動車等の電動車両は、走行用電動機に対して入出力される電力を蓄積するための蓄電装置(代表的には、二次電池)を搭載する。
 特開2010-166790号公報(特許文献1)には、複数の高圧バッテリを並列に接続して、車載電力変換回路としての昇圧コンバータに電力を供給可能とする構成が記載されている。特許文献1の構成では、昇圧コンバータによって、インバータの直流側電圧、すなわち、走行用電動機に印加されるパルス状電圧の振幅を可変制御することができる。
 また、複数の蓄電装置を接続した他の例として、特開2010-110124号公報(特許文献2)には、メイン二次電池ブロックと、補助二次電池ブロックとを搭載した電源システムが開示される。特許文献2の電源システムでは、補助二次電池ブロックの出力電圧を電圧変換するためのDC-DCコンバータが設けられる。そして、DC-DCコンバータによって、放電時には補助二次電池ブロックの電圧を昇圧して負荷に電力を供給するとともに、充電時にはメイン二次電池ブロックの電圧を降圧して補助二次電池ブロックに電力を供給することが記載されている。
特開2010-166790号公報 特開2010-110124号公報
 特許文献1の構成では、昇圧コンバータに対して2個の高圧バッテリを、それぞれ単独に接続することも、並列接続することも可能なように、リレーが配置されている。しかしながら、いずれの高圧バッテリの充放電に対しても、昇圧コンバータでの電力損失が発生する。また、高圧バッテリ同士が昇圧コンバータの低電圧側で直接並列接続される構成なので、バッテリ電圧レベルが揃っていないと、2個の高圧バッテリを並列に使用することが困難である。
 一方、特許文献2の電源システムでは、補助二次電池ブロックに対してのみDC-DCコンバータが配置される。そして、補助二次電池ブロックの出力電圧を、DC-DCコンバータによってメイン二次電池ブロックと同等まで昇圧することによって、補助二次電池ブロックおよびメイン二次電池ブロックを並列に動作させて、負荷に対して充放電を行なうことが記載されている。
 しかしながら、特許文献2の構成では、負荷に対してメイン二次電池ブロックが常時接続される構成となっている。したがって、負荷へ供給される直流電圧は一定レベルとなる。すなわち、特許文献2の構成を、特許文献1のような車載電源装置に適用すると、インバータの直流側電圧を可変制御することができない。
 特許文献2において、負荷への供給電圧を可変制御するためには、メイン二次電池ブロックと負荷との間にもDC-DCコンバータを配置することが必要となる。しかしながら、このように構成すると、電源システムの大型化およびコスト上昇を招いてしまう。
 この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、複数の蓄電装置が搭載された電動車両の電源システムを、直流電圧の可変制御機能を確保しつつ、簡素かつ効率的に構成することである。
 この発明のある局面では、電動車両は、車両駆動力を発生するための電動機と、第1の蓄電装置と、第2の蓄電装置と、電動機に対して入出力される電力を伝達するための電力線と、コンバータと、開閉器と、制御装置とを備える。コンバータは、第1の蓄電装置と電力線との間で双方向の直流電圧変換を実行するように構成される。開閉器は、第2の蓄電装置と電力線との間に接続される。制御装置は、電動機の動作状態に応じて、開閉器のオンオフを制御する。
 この発明の他の局面では、電動車両の制御方法であって、電動車両は、車両駆動力を発生するための電動機と、第1の蓄電装置と、第2の蓄電装置と、第1の蓄電装置と電動機に対して入出力される電力を伝達するための電力線との間で双方向の直流電圧変換を実行するためのコンバータとを搭載する。そして、制御方法は、第2の蓄電装置の出力電圧を検出するステップと、電動機の動作状態に応じて、第2の蓄電装置と電力線との間に接続された開閉器のオンオフを制御するステップとを備える。
 好ましくは、制御装置は、電動機のトルクおよび回転数に応じて電力線の必要最低電圧を算出する。そして、開閉器は、第2の蓄電装置の出力電圧が必要最低電圧よりも低いときにはオフされる。
 さらに好ましくは、制御装置は、電動機のトルクおよび回転数に応じて、必要最低電圧以上の範囲で電力線の電圧指令値を設定する。開閉器は、第2の蓄電装置の出力電圧が電圧指令値よりも高いときにはオンされる一方で、出力電圧が電圧指令値よりも低いときにはオフされる。
 さらに好ましくは、開閉器は、第2の蓄電装置の出力電圧から電圧指令値を減算した電圧差が所定のしきい値よりも大きいときにはオフされる。
 また好ましくは、開閉器は、第2の蓄電装置の充電レベルが所定値よりも低下すると、開閉器をオフされる。
 好ましくは、第1および第2の蓄電装置全体での充放電電力上限値は、開閉器のオフ時には、第1の蓄電装置の充放電電力上限値とコンバータでの損失電力値とに基づいて設定される一方で、開閉器のオン時には、第1の蓄電装置の充放電電力上限値と、第2の蓄電装置の充放電電力上限値と、コンバータでの損失電力値とに基づいて設定される。
 また好ましくは、第1の蓄電装置の出力電圧の定格値は、第2の蓄電装置の出力電圧の定格値よりも低い。
 あるいは好ましくは、第1の蓄電装置のパワー密度は、第2の蓄電装置のパワー密度よりも高く、第1の蓄電装置のエネルギ密度は、第2の蓄電装置のエネルギ密度よりも低い。
 この発明によれば、複数の蓄電装置が搭載された電動車両の電源システムを、直流電圧の可変制御機能を確保しつつ、簡素かつ効率的に構成することができる。
本発明の実施の形態による電動車両の構成を説明するブロック図である。 システム電圧とモータジェネレータの動作可能領域との関係を示す概念図である。 本発明の実施の形態による電動車両における電源システムの制御処理の第1の例を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態による電動車両における電源システムの制御処理の第2の例を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態による電動車両における電源システムの充放電電力上限値を示す図表である。 本発明の実施の形態による電動車両における電源システムの制御処理の変形例を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態による電動車両における電源システムにおける蓄電装置の特性を説明する概念図である。
 以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお、以下では図中の同一または相当部分には同一符号を付して、その説明は原則的に繰返さないものとする。
 図1は、本発明の実施の形態による電動車両の構成を説明するブロック図である。
 図1を参照して、本発明の実施の形態による電動車両5は、負荷10と、電源システム100と、制御装置150とを備える。負荷10は、インバータ20と、モータジェネレータ30と、動力伝達ギヤ40と、駆動輪50とを備える。
 モータジェネレータ30は、代表的には永久磁石型の三相同期電動機で構成される。モータジェネレータ30の出力トルクは、図示しない減速機や動力分割機構によって構成される動力伝達ギヤ40を介して駆動輪に伝達されて、電動車両5を走行させる。すなわち、モータジェネレータ30は、車両駆動力を発生するための「電動機」に対応する。
 モータジェネレータ30は、電動車両5の回生制動動作時には、駆動輪50の回転力によって発電することができる。そしてその発電電力は、インバータ20によって、電源システム100の蓄電装置110および/または120を充電するための直流電力に変換される。
 インバータ20は、特許文献1にも記載された一般的な三相インバータにより構成される。インバータ20は、電力線PL1上の直流電圧を交流電圧に変換して、モータジェネレータ30の各相に印加する。すなわち、インバータ20は、電力線PL1上の直流電力と、モータジェネレータ30を駆動制御する交流電力との間で双方向のDC/AC変換を実行する。電力線PL1は、モータジェネレータ30に対して入出力される電力を伝達するための「第1の電力線」に対応する。
 制御装置150は、図示しないCPU(Central Processing Unit)およびメモリを内蔵した電子制御ユニット(ECU)により構成される。ECUは、当該メモリに記憶されたマップおよびプログラムに基づいて、各センサによる検出値を用いた演算処理を行なうように構成される。あるいは、ECUの少なくとも一部は、電子回路等のハードウェアにより所定の数値・論理演算処理を実行するように構成されてもよい。
 電源システム100は、「第1の蓄電装置」に対応する蓄電装置110と、「第2の蓄電装置」に対応する蓄電装置120と、システムメインリレーSMR1,SMR2と、リレーRL1,RL2と、コンバータ130と、平滑コンデンサ140とを含む。
 蓄電装置110,120の各々は、代表的には、リチウムイオン電池やニッケル水素電池等の二次電池により構成される。したがって、以下では、蓄電装置110および蓄電装置120を、それぞれバッテリ110およびバッテリ120とも称する。ただし、電気二重層等の他の蓄電素子、あるいは、他の蓄電素子とバッテリとの組み合わせによって、蓄電装置110,120を構成することも可能である。
 また、蓄電装置110および120は、同一種類の蓄電装置によって構成されてもよく、異なる種類の蓄電装置によって構成されてもよい。蓄電装置110および120を異なる種類の蓄電装置で構成する際の好ましい例については、後程詳細に説明する。
 バッテリ110および120の各々は、直列接続された電池セルによって構成される。すなわち、バッテリ110および120のそれぞれの出力電圧の定格値は、直列接続される電池セルの個数に依存する。
 バッテリ110には、バッテリ電圧Vb1,バッテリ電流Ib1,バッテリ温度Tb1を検出するための電池センサ115が設けられる。同様に、バッテリ120には、バッテリ電圧Vb2,バッテリ電流Ib2,バッテリ温度Tb2を検出するための電池センサ125が設けられる。電池センサ115,125による検出値は、制御装置150へ伝達される。
 システムメインリレーSMR1は、バッテリ110の正極端子と電力線PL2との間に電気的に接続される。システムメインリレーSMR2は、バッテリ110の負極端子と、および電力線GLとの間に電気的に接続される。電力線PL1,PL2は、直流電圧を伝達する。電力線GLは、接地線に相当する。
 リレーRL1は、バッテリ120の正極端子と電力線PL1との間に電気的に接続される。リレーRL2は、バッテリ120の負極端子と電力線GLとの間に電気的に接続される。リレーRL1は「開閉器」に対応する。
 なお、リレーRL2については、バッテリ120の負極端子をバッテリ110の負極端子と電気的に接続することによって、配置を省略することも可能である。このようにすると、リレーの個数削減により、小型化および低コスト化が図られる。一方で、図1の構成のようにリレーRL2を配置すると、バッテリ110を完全に電源システムから電気的に切離すことができるので、安全上好ましい構成とすることができる。
 システムメインリレーSMR1,SMR2およびリレーRL1,RL2のオン(閉成)およびオフ(開放)は、制御装置150により制御される。
 なお、本実施の形態に示される各リレーは、代表的には、通電時に接点間を接続することによって閉成(オン)される一方で、非通電時には接点間を非接続とすることによって開放(オフ)される電磁リレーによって構成される。ただし、閉成(オン)および開放(オフ)を制御可能な構成であれば、半導体リレーを始めとして、任意の開閉器を適用することができる。
 コンバータ130は、電力線PL1と、バッテリ110との間で双方向の直流電圧変換を実行するように構成する。たとえば、図1の構成例では、コンバータ130は、非絶縁型チョッパ回路の構成を有する。
 具体的には、コンバータ130は、電力用半導体スイッチング素子Q1,Q2と、リアクトルLとを含む。本実施の形態において、電力用半導体スイッチング素子(以下、単に「スイッチング素子」とも称する)としては、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を例示する。ただし、電力用MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタあるいは、電力用バイポーラトランジスタ等、オンオフが制御可能な任意の素子を、スイッチング素子として用いることが可能である。スイッチング素子Q1,Q2に対しては、逆並列ダイオードD1,D2がそれぞれ配置されている。
 リアクトルLは、電力線PL2およびノードN1の間に接続される。スイッチング素子Q1は、電力線PL1およびノードN1の間に接続される。スイッチング素子Q2は、ノードN1および電力線(接地線)GLの間に接続されている。スイッチング素子Q1,Q2のオンオフは、制御装置150からの制御信号によって制御される。
 平滑コンデンサ140は、電力線PL1および電力線GLの間に接続される。電圧センサ205は、電力線PL1の直流電圧VHを検出する。電圧センサ205の検出値は、制御装置150へ伝達される。以下では、インバータ20の直流側電圧に相当する直流電圧VHをシステム電圧VHとも称する。
 コンバータ130は、スイッチング素子Q1および/またはQ2のオンオフ制御により、電力線PL2の直流電圧VLと、電力線PL1のシステム電圧VHとの電圧変換比(VH/Vb)を制御する。具体的には、システム電圧VHが電圧指令値VHrに一致するように、スイッチング素子Q1,Q2のデューティ比が制御される。なお、システム電圧VHを直流電圧VLから昇圧する必要がない場合には、スイッチング素子Q1およびQ2をオンおよびオフにそれぞれ固定することにより、VH=VL(電圧変換比=1.0)とすることもできる。
 コンバータ130では、基本的には、各スイッチング周期内でスイッチング素子Q1およびQ2が相補的かつ交互にオンオフするように制御される。このようにすると、電流方向に応じて特に制御動作を切換えることなく、バッテリ110の充電および放電のいずれにも対応して、システム電圧VHを電圧指令値VHrに制御することができる。
 制御装置150は、電池センサ115,125の検出値(Vb1,Ib1,Tb1,Vb2,Ib2,Tb2)および電圧センサ205の検出値(VH)を受ける。さらに、制御装置150は、電源システム100を適切に動作させるために、モータジェネレータ30の動作状態および各センサの検出値に基づいて、システムメインリレーSMR1,SMR2およびリレーRL1,RL2のオンオフを制御する信号と、コンバータ130の制御信号とを生成する。制御装置150による制御処理については、後程さらに詳細に説明する。
 このように、本発明の実施の形態による電動車両5では、電源システム100は、複数のバッテリ110および120を含んで構成される。そして、バッテリ120は、コンバータを介することなく、直接、電力線PL1に対して電気的に接続される。したがって、リレーRL1,RL2のオン時には、システム電圧VHを、バッテリ電圧Vb2よりも高くすることができない。
 一方、バッテリ110は、コンバータ130を介して電力線PL1に接続される。したがって、バッテリ電圧Vb1がシステム電圧VHよりも低い状態でも、バッテリ110から電力線PL1へ電力を供給できるとともに、電力線PL1の電力によってバッテリ110を充電することができる。
 このため、バッテリ110の出力電圧の定格値は、バッテリ120の出力電圧の定格値よりも低くすることが好ましい。このようにすると、バッテリ110での直列接続される電池セル数を少なくしても、バッテリ110,120を並列に使用することができる。
 次に、モータジェネレータ30の動作状態と、システム電圧VHとの関係について詳細に説明する。
 モータジェネレータ30を円滑に駆動するためには、モータジェネレータ30の動作点、具体的には、回転速度およびトルクに応じて、システム電圧VHを適切に設定する必要がある。第1に、インバータ20におけるDC/AC変換の変調率には一定の限界があるため、システム電圧VHに対して、出力可能な上限トルクが存在する。
 図2は、システム電圧とモータジェネレータの動作可能領域との関係を示す概念図である。
 図2を参照して、モータジェネレータ30の動作領域および動作点は、回転数およびトルクの組み合わせによって示される。最大出力線200は、システム電圧VH=Vmax(上限電圧)であるときの動作可能領域の限界を示すものである。最大出力線200は、トルクT<Tmax(最大トルク)かつ回転数N<Nmax(最高回転数)であっても、出力電力に相当するT×Nによって制限される部分を有する。システム電圧VHが低下すると、動作可能領域は狭くなっていく。
 たとえば、動作点P1は、システム電圧VH=Vaで実現可能である。この状態から、ユーザのアクセル操作によって、電動車両5が加速する場合には、車両駆動力の要求値が高くなる。これにより、モータジェネレータ30の出力トルクが増加するので、動作点はP2に変化する。しかしながら、動作点P2には、システム電圧VHをVb(Vb>Va)へ上昇させなければ対応することができない。
 図2に示した、システム電圧VHと動作領域の限界線との関係に基づいて、モータジェネレータ30の各動作点(回転速度,トルク)における、システム電圧VHの下限値(必要最低電圧VHmin)を求めることができる。
 また、モータジェネレータ30には、回転数に比例した誘起電圧が発生する。この誘起電圧がシステム電圧VHよりも高くなると、モータジェネレータ30の電流を制御できなくなる。したがって、モータジェネレータ30の回転数が高くなる電動車両5の高速走行時には、システム電圧VHの必要最低電圧VHminが上昇する。
 これらの観点から、モータジェネレータ30の動作点に対応させて、当該動作点に従った出力を確保するための必要最低電圧VHminを予め算出可能であることが理解される。
 図3は、本発明の実施の形態による電動車両における電源システムの制御処理の第1の例を説明するフローチャートである。なお、図3を始めとして、以下に示すフローチャートの各ステップの処理は、制御装置150によるソフトウェア処理またはハードウェア処理によって実行される。また、以下に示すフローチャートの各々による一連の制御処理は、制御装置150によって所定の制御周期毎に実行される。
 図3を参照して、制御装置150は、ステップS100において、モータジェネレータ30の動作状態より、上述の必要電圧マップを用いて必要最低電圧VHminを算出する。さらに、ステップS110では、必要最低電圧VHminを考慮して電圧指令値VHrが設定される。
 電圧指令値VHrは、VHr=VHminまたは、VHr>VHminに設定される。たとえば、VH>VHminの領域で、VH=VHminのときよりも、電源システム100および負荷10での損失が最小となる電圧が存在するときは、燃費優先の観点から、電圧指令値VHrを当該電圧に設定することが好ましい。一方、バッテリ120を積極的に使用したい場合には、電圧指令値VHrが低いほうが好ましいので、VHr=VHminに設定してもよい。
 このように、電圧指令値VHrは、必要最低電圧VHminを考慮した上で、モータジェネレータ30の動作点に対応して算出できる。このため、モータジェネレータ30の動作点に対応させて、当該動作点に従った電圧指令値VHrを算出するためのマップ(電圧指令値マップ)を予め作成することが可能である。電圧指令値マップは、制御装置150の図示しないメモリに記憶される。このように、本実施の形態の電動車両では、モータジェネレータ30を円滑かつ効率的に駆動するために、システム電圧VHを可変制御している。すなわち、モータジェネレータ30へ印加される電圧振幅(パルス電圧振幅)が、モータジェネレータ30の動作状態(回転速度・トルク)に応じて可変制御される。
 制御装置150は、ステップS110では、図1に示した電池センサ115,125の検出値に基づいて、バッテリ情報を読込む。バッテリ情報には、バッテリ電圧Vb2が少なくとも含まれる。
 制御装置150は、ステップS120により、バッテリ電圧Vb2と、ステップS100で設定された電圧指令値VHrとを比較する。Vb2>VHrのとき(S120のYES判定時)には、制御装置150は、ステップS130に処理を進めて、リレーRL1,RL2をオンする。これにより、バッテリ120が、電力線PL1に接続される。
 コンバータ130は、システム電圧VHを電圧指令値VHrと一致させるように、バッテリ110の充放電を制御する。これにより、バッテリ110,120を並列に用いて、負荷10に対する充放電を制御することが可能となる。この状態で、電動車両5が回生制動を行うと、バッテリ110,120を並列に充電することができる。
 一方、Vb2<VHrのとき(S120のNO判定時)には、制御装置150は、ステップS140に処理を進めて、リレーRL1,RL2をオフする。これにより、バッテリ120が、電力線PL1から切離される。上述のように、VHr≧VHminであるから、ステップS120の判定によって、少なくとも、Vb2<VHminのときにはリレーRL1は確実にオフされる。
 このときには、コンバータ130を介して、バッテリ110のみを用いて、負荷10に対する充放電が制御される。この状態で、電動車両5が回生制動を行うと、バッテリ110のみが充電される。
 このように、本実施の形態による電動車両では、複数のバッテリ110,120を備えた電源システムにおいて、バッテリ110のみにコンバータを設ける構成としても、モータジェネレータ30の動作状態に応じたシステム電圧VHの可変制御を実現することができる。この結果、複数の蓄電装置(バッテリ110,120)の電力によりモータジェネレータ30の出力による走行距離を拡大することができる電源システムを、簡素かつ効率的に構成できる。
 特に、車両加速時等に対応したシステム電圧VHの高電圧領域に対しては、電圧指令値(必要最低電圧)よりも出力電圧が低いバッテリ120を電力線PL1から切離すととともに、バッテリバッテリ110の出力電圧をコンバータ130によって昇圧することで対応できる。また、バッテリ120の出力電圧が、電圧指令値(必要最低電圧)よりも高く、バッテリ120が使用可能であるときには、バッテリ110,120を並列に使用することができる。このように、複数の蓄電装置(バッテリ110,120)を有効に活用して、モータジェネレータ30の出力による走行のための電力を供給することができるので、電源システムを小型化かつ低コストで効率的に構成することが可能となる。
 なお、バッテリ120を使用する場合に、電圧指令値VHrとバッテリ電圧Vb2との電圧差ΔV(ΔV=Vb2-VHr)が大きいと、コンバータ130による制御の限界を超えてしまうことにより、システム電圧VHが高くなり過ぎる可能性がある。この点を考慮して、図4に示す制御処理を適用することも可能である。
 図4は、本発明の実施の形態による電動車両における電源システムの制御処理の第2の例を説明するフローチャートである。
 図4を図3と比較して、第2の制御処理例では、制御装置150は、図3のステップS120に代えて、ステップS120♯を実行する。
 制御装置150は、ステップS120♯では、電圧指令値VHrとバッテリ電圧Vb2との差が一定範囲内であるか否かを判定する。具体的には、バッテリ電圧Vb2Vが、VHr<Vb2<VHr+αの範囲内であるか否かが判定される。なお、αは、所定のしきい値である。
 そして、VHr<Vb2<VHr+αであるとき(S120♯のYES判定時)には、制御装置150は、ステップS130に処理を進めて、バッテリ120を電力線PL1に接続する。一方で、Vb2<VHrあるいは、Vb2>VHr+αのとき(S120♯のNO判定時)には、制御装置150は、ステップS130に処理を進めて、バッテリ120を電力線PL1から切離す。
 このようにすると、上述した本実施の形態による電動車両の効果に加えて、システム電圧VHが高くなり過ぎることを防止できる。
 (電源システムでの充放電制限)
 なお、電動車両の電源システムでは、電源システム100から負荷10に対して充放電可能な電力範囲が設定される。そして、当該電力範囲内に充放電電力が収まるように、モータジェネレータ30の出力(トルク)が制限されることが一般的である。充放電可能な電力範囲は、充電電力上限値Winおよび放電電力上限値Woutによって規定される。以下では、Win,Woutとも、充放電される電力の大きさ(絶対値)を示すものとする。
 本実施による電動車両の電源システムでは、バッテリ120が使用される第1のモードと、バッテリ120が不使用とされる第2モードとが選択される。第1および第2のモードのそれぞれについて、バッテリ110単体での充電電力上限値Win1および放電電力上限値Wout1、ならびに、バッテリ120単体での充電電力上限値Win2および放電電力上限値Wout2に基づいて、制御装置150は、電源システム全体でのWin,Woutを以下のように設定する。
 制御装置150は、バッテリ電流Ib1、バッテリ電圧Vb1およびバッテリ温度Tb1に基づいて、バッテリ110のWin1,Wout1を算出する。同様に、制御装置150は、バッテリ電流Ib2、バッテリ電圧Vb2およびバッテリ温度Tb2に基づいて、バッテリ120のWin2,Wout2を算出する。各バッテリでのWin,Woutの算出については、公知の任意の手法を適用できるので、詳細な説明は省略する。
 図5を参照して、バッテリ120を使用する第1のモードでは、バッテリ110,120が負荷10に対して並列に接続される。したがって、制御装置150は、電源システム100全体での放電電力上限値Woutを下記(1)式によって定める。また、充電電力上限値Winは下記(2)式で求められる。
 Wout=Wout1-(L1+Lc)+Wout2-L2  …(1)
 Win=Win1+(L1+Lc)+Win2+L2     …(2)
 なお、(1),(2)式において、L2は、バッテリ120から電力線PL1への通電経路で生じる損失であり、電力ケーブルでの損失およびリレーRL1による損失等が含まれる。同様に、L1は、バッテリ110から電力線PL1への通電経路で生じる損失である。また、Lcは、コンバータ130で生じる電力損失である。
 これらの損失項L1,L2,Lcは、実験結果等に基づいて予め定めることができる。L1,L2,Lcは、定数(固定値)としてもよく、電流等のパラメータに応じて変化する変数としてもよい。
 一方、バッテリ120を不使用とする第2のモードでは、バッテリ110のみが負荷10に対して接続される。したがって、制御装置150は、電源システム100全体での放電電力上限値Woutを下記(3)式によって定める。また、また、充電電力上限値Winは下記(4)式で求められる。
 Wout=Wout1-(L1+Lc)          …(3)
 Win=Win1+(L1+Lc)            …(4)
 このように、バッテリ110の使用、不使用の切換に応じて、通電経路での損失およびコンバータ130による損失の相違を反映して、電源システム100全体での充放電可能な電力範囲を精密に設定することができる。これにより、バッテリ110,120を能力いっぱいまで用いた充放電が可能となるので、バッテリ110,120の電力を効率的に使用できる。
 (制御処理の変形例)
 図6は、本発明の実施の形態による電動車両における電源システムの制御処理の変形例を説明するフローチャートである。
 図6を参照して、制御装置150は、変形例による制御処理では、図3または図4に示したフローチャートと比較して、ステップS200をさらに実行する。また、ステップS110で読み込まれるバッテリ情報は、バッテリ電圧Vb2に加えて、バッテリ120のSOC(State of Charge)を含む。以下では、バッテリ120のSOCについて、SOC2と表記する。
 周知のように、SOCは、バッテリの満充電容量に対する現在の残存容量の比を百分率で示したものである。SOCについては、バッテリ電流、電圧等に基づいて算出する手法が種々提案されている。これらの公知の手法を適宜用いることによって、制御装置150は、バッテリ120のSOCを取得することができる。
 制御装置150は、ステップS200により、SOC2をしきい値Sminと比較する。しきい値Sminは、バッテリ120が過放電によって劣化を生じるSOC領域の境界値に対応して設定される。
 制御装置150は、SOC2<Sminのとき(ステップS200のYES判定時)には、ステップS140に処理を進めて、リレーRL1,RL2をオフする。これにより、バッテリ120は、電力線PL1から切り離されて不使用とされる。
 バッテリ110,120が並列に使用される状態では、コンバータ130によるバッテリ110の充放電制御に付随して、バッテリ120の充放電電力が定まる。したがって、コンバータ130による制御誤差によって、バッテリ120のSOCが想定よりも低下すると、過放電による劣化を招く虞がある。したがって、このようなSOC領域では、モータジェネレータ30の動作状態(すなわち、電圧指令値VHr)に関らず、バッテリ120を電力線PL1から切離すことが好ましい。これにより、バッテリ120を過放電から保護することができる。
 一方、制御装置150は、SOC2>Sminのとき(S200のNO判定時)には、図3または図4と同様に、ステップS120(またはS120♯)~S140の処理により、バッテリ110の使用および不使用を制御する。
 この変形例によれば、本発明による電動車両の電源システムにおいて、バッテリ120を過放電から保護することができる。
 (複数の蓄電装置の適用例)
 本実施の形態による電動車両の電源システムでは、複数の蓄電装置(バッテリ110,120)が具備される。上述した電源システムの制御処理は、出力特性および出力電圧が共通である複数の蓄電装置に対しても、適用できることが理解される。しかしながら、本実施の形態では、一方側の蓄電装置(バッテリ110)に対してのみコンバータ130を配置する非対称な構成となっている。この点を考慮して、複数の蓄電装置(バッテリ110,120)の出力特性および/または出力電圧を異なるものとすれば、電源システムをさらに効率的に設計できる。
 まず、蓄電装置の出力電圧については、上述のように、コンバータ130が設けられたバッテリ110の出力電圧定格値を、バッテリ120の出力電圧定格値よりも低くすることができる。このようにすると、バッテリ110での直列接続される電池セル数を抑制できる。同様に、バッテリ120の出力電圧定格値を、システム電圧VHの上限電圧Vmaxよりも低い範囲で適切に設計することにより、バッテリ120での直列接続される電池セル数を抑制できる。
 図7には、蓄電装置の出力特性を説明するためのラゴンプロット(Ragone plot)が示される。
 図7を参照して、縦軸は蓄電装置のパワー密度(W/Kg)を示し、横軸は蓄電装置のエネルギ密度(Wh/Kg)を示す。電動車両の車載蓄電装置への適用を考慮する場面では、加速要求等の短時間の高トルク出力要求に対しては、パワー密度の高い蓄電装置が有利である。一方、通常走行での走行距離を伸ばすためには、エネルギ密度の高い蓄電装置が有利である。
 エネルギ密度およびパワー密度は、蓄電装置の種類(バッテリ/キャパシタ)あるいは、バッテリの種類(ニッケル水素電池/リチウムイオン二次電池)によって異なる。あるいは、同一種類の蓄電装置であっても、設計によって、エネルギ密度およびパワー密度を変えることができる。
 たとえば、二次電池では、活物質を基材に塗布する際の厚みによって、出力特性が変わってくる。一例としては、活物質を薄く広く塗布するようにすれば、単位時間の反応に寄与する活物質の数が増えるので、相対的にパワー密度が高いバッテリを実現できる。一方で、活物質を厚く塗布するようにすると、パワー密度が相対的に低下する一方で、エネルギ密度を高めることができる。
 本実施の形態による電動車両の電源システムでは、バッテリ120は、電動車両5の加速や高速走行によってモータジェネレータ30に高パワーが要求されるとき(すなわち、電圧指令値VHrが高いとき)には、不使用とされる。したがって、バッテリ120は、モータジェネレータ30の出力パワーが比較的低い領域で使用される。このため、バッテリ120については、図6の領域220に示されるような、エネルギ密度が高く、パワー密度が小さい、高エネルギ型の蓄電装置を適用することが好ましい。これにより、ハイブリッド自動車では、モータジェネレータ30のみを用いた、いわゆるEV(Electric Vehicle)走行の距離を延ばすことができる。電気自動車では、航続可能距離が長くなる。
 一方で、バッテリ110は、モータジェネレータ30が高パワーを出力する場面での電力供給に対応する必要がある。したがって、バッテリ110については、図6の領域210に示されるような、パワー密度が高くエネルギ密度が低い蓄電装置を用いることが好ましい。
 このように、バッテリ110,120について、図6の領域210および220にそれぞれ示される特性の蓄電装置によって使い分けることが好ましい。このようにすると、ユーザからの高出力要求(加速や高速走行)に対応した上で、モータジェネレータ30の出力による走行距離を伸ばすように、電源システムを効率的に構成することができる。
 なお、図1に示した電動車両5の負荷10(すなわち、駆動系)の構成は、図示された構成に限定されるものではない。すなわち、上述したように、電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池自動車等、走行用電動機を搭載した電動車両に対して、本発明は共通に適用することができる。また、走行用電動機の個数についても、特に限定されるものではない。
 また、コンバータ130についても、本実施の形態では、非絶縁型チョッパ回路を例示したが、バッテリ(蓄電装置)110と電力線PL1との間で同等の直流電圧変換が可能であれば、任意の回路構成を適用することが可能である。
 今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 本発明は、複数の蓄電装置を搭載した電動車両に適用することができる。
 5 電動車両、10 負荷、20 インバータ、30 モータジェネレータ、40 動力伝達ギヤ、50 駆動輪、100 電源システム、110,120 バッテリ(蓄電装置)、115,125 電池センサ、120 蓄電装置、120 バッテリ、130 コンバータ、140 平滑コンデンサ、150 制御装置、200 最大出力線、205 電圧センサ、D1,D2 逆並列ダイオード、GL,PL1,PL2 電力線、Ib1,Ib2 バッテリ電流、L リアクトル、L1,L2,Lc 損失項、N1 ノード、P1,P2 動作点、Q1,Q2 電力用半導体スイッチング素子、RL1,RL2 リレー、SMR1,SMR2 システムメインリレー、Smin しきい値(SOC)、Tb1,Tb2 バッテリ温度、VH 直流電圧(システム電圧)、VHmin 必要最低電圧、VHr 電圧指令値、Vb1,Vb2V バッテリ電圧、Win,Win1,Win2 充電電力上限値、Wout,Wout1,Wout2 放電電力上限値。

Claims (13)

  1.  車両駆動力を発生するための電動機(30)と、
     第1の蓄電装置(110)と、
     第2の蓄電装置(120)と、
     前記電動機に対して入出力される電力を伝達するための電力線(PL1)と、
     前記第1の蓄電装置と前記電力線との間で双方向の直流電圧変換を実行するためのコンバータ(130)と、
     前記第2の蓄電装置と前記電力線との間に接続された開閉器(RL1)と、
     前記電動機の動作状態に応じて、前記開閉器のオンオフを制御する制御装置(150)とを備える、電動車両。
  2.  前記制御装置(150)は、前記電動機(30)のトルクおよび回転数に応じて前記電力線(PL1)の必要最低電圧(VHmin)を算出するとともに、前記第2の蓄電装置の出力電圧(Vb2)が前記必要最低電圧よりも低いときには前記開閉器をオフする、請求項1記載の電動車両。
  3.  前記制御装置(150)は、前記電動機(30)のトルクおよび回転数に応じて、前記必要最低電圧(VHmin)以上の範囲で前記電力線(PL1)の電圧指令値(VHr)を設定するとともに、前記第2の蓄電装置の出力電圧(Vb2)が前記電圧指令値よりも高いときには前記開閉器(RL1)をオンする一方で、前記出力電圧が前記電圧指令値よりも低いときには前記開閉器をオフする、請求項2記載の電動車両。
  4.  前記制御装置(150)は、前記第2の蓄電装置の出力電圧(Vb2)から前記電圧指令値(VHr)を減算した電圧差が所定のしきい値よりも大きいときには、前記開閉器(RL1)をオフする、請求項3記載の電動車両。
  5.  前記制御装置(150)は、前記第2の蓄電装置(110)の充電レベル(SOC2)が所定値(Smin)よりも低下すると、前記開閉器(RL1)をオフする、請求項1記載の電動車両。
  6.  前記制御装置(150)は、前記開閉器(RL1)のオフ時には、前記第1の蓄電装置(110)の充放電電力上限値(Win1,Wout1)と前記コンバータ(130)での損失電力値(Lc)とに基づいて、前記第1および第2の蓄電装置全体での充放電電力上限値(Win,Wout)を設定し、前記開閉器のオン時には、前記第1の蓄電装置の充放電電力上限値と、前記第2の蓄電装置(120)の充放電電力上限値(Win2,Wout2)と、前記コンバータでの損失電力値とに基づいて、前記第1および第2の蓄電装置全体での充放電電力上限値(Win,Wout)を設定する、請求項1記載の電動車両。
  7.  前記第1の蓄電装置(110)の出力電圧(Vb1)の定格値は、前記第2の蓄電装置(120)の出力電圧(Vb2)の定格値よりも低い、請求項1から6のいずれか1項に記載の電動車両。
  8.  前記第1の蓄電装置(110)のパワー密度は、前記第2の蓄電装置(120)のパワー密度よりも高く、
     前記第1の蓄電装置のエネルギ密度は、前記第2の蓄電装置のエネルギ密度よりも低い、請求項1から6のいずれか1項に記載の電動車両。
  9.  車両駆動力を発生するための電動機(30)と、第1の蓄電装置(110)と、第2の蓄電装置(120)と、前記第1の蓄電装置と前記電動機に対して入出力される電力を伝達するための電力線(PL1)との間で双方向の直流電圧変換を実行するためのコンバータ(130)とを搭載した電動車両の制御方法であって、
     前記第2の蓄電装置の出力電圧(Vb2)を検出するステップ(S110)と、
     前記電動機の動作状態に応じて、前記第2の蓄電装置と前記電力線との間に接続された開閉器(RL1)のオンオフを制御するステップ(S120,S120♯-S140)とを備える、電動車両の制御方法。
  10.  前記電動機(30)のトルクおよび回転数に応じて前記電力線(PL1)の必要最低電圧(VHmin)を算出するステップ(S100)をさらに備え、
     前記制御するステップ(S120,S140)は、前記第2の蓄電装置の出力電圧(Vb2)が前記必要最低電圧よりも低いときには前記開閉器をオフする、請求項9記載の電動車両の制御方法。
  11.  前記算出するステップ(S100)は、前記電動機(30)のトルクおよび回転数に応じて、前記必要最低電圧(VHmin)以上の範囲で前記電力線(PL1)の電圧指令値(VHr)を設定し、
     前記制御するステップ(S120-S140)は、前記第2の蓄電装置の出力電圧(Vb2)が前記電圧指令値よりも高いときには前記開閉器(RL1)をオンする一方で、前記出力電圧が前記電圧指令値よりも低いときには前記開閉器をオフする、請求項10記載の電動車両の制御方法。
  12.  前記制御するステップ(S120♯,S140)は、前記第2の蓄電装置の出力電圧(Vb2)から前記電圧指令値(VHr)を減算した電圧差が所定のしきい値(α)よりも大きいときには、前記開閉器(RL1)をオフする、請求項11記載の電動車両の制御方法。
  13.  前記第2の蓄電装置(110)の充電レベル(SOC2)が所定値(Smin)よりも低下すると、前記開閉器(RL1)をオフするステップ(S200)をさらに備える、請求項9記載の電動車両の制御方法。
PCT/JP2010/072861 2010-12-20 2010-12-20 電動車両およびその制御方法 WO2012085992A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012549497A JP5605436B2 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 電動車両およびその制御方法
CN201080070813.8A CN103269898B (zh) 2010-12-20 2010-12-20 电动车辆及其控制方法
PCT/JP2010/072861 WO2012085992A1 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 電動車両およびその制御方法
US13/885,852 US9166515B2 (en) 2010-12-20 2010-12-20 Electrically powered vehicle and method for controlling the same
EP10861153.4A EP2657061A4 (en) 2010-12-20 2010-12-20 ELECTRIC VEHICLE AND CONTROL PROCESS THEREFOR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/072861 WO2012085992A1 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 電動車両およびその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012085992A1 true WO2012085992A1 (ja) 2012-06-28

Family

ID=46313296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/072861 WO2012085992A1 (ja) 2010-12-20 2010-12-20 電動車両およびその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9166515B2 (ja)
EP (1) EP2657061A4 (ja)
JP (1) JP5605436B2 (ja)
CN (1) CN103269898B (ja)
WO (1) WO2012085992A1 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014063065A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Gogoro, Inc. Battery configuration for an electric vehicle
JP2014079081A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Toyota Motor Corp 車両、電源システムおよび電源システムの制御方法
JP2014079152A (ja) * 2012-09-21 2014-05-01 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2014087094A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両、電源システムおよび電源システムの制御方法
JP2014087156A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両、電源システムおよび電源システムの制御方法
JP2014193040A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toshiba Corp 蓄電システムの充放電装置及び充放電方法
JP2015061369A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 マツダ株式会社 電動車両用電池の選定方法および電動車両
JP2015082914A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社豊田自動織機 車両に搭載される電池パックの保護装置
WO2015029332A3 (en) * 2013-09-02 2015-05-14 Sony Corporation Battery apparatus and electric vehicle
US9124085B2 (en) 2013-11-04 2015-09-01 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for power storage device failure safety
US9129461B2 (en) 2011-07-26 2015-09-08 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for collection, charging and distributing power storage devices, such as batteries
US9176680B2 (en) 2011-07-26 2015-11-03 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing vehicle diagnostic data
US9216687B2 (en) 2012-11-16 2015-12-22 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for vehicle turn signals
US9275505B2 (en) 2011-07-26 2016-03-01 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for physical security of power storage devices in vehicles
US9390566B2 (en) 2013-11-08 2016-07-12 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing vehicle event data
EP2919371A4 (en) * 2012-11-09 2016-07-20 Volvo Truck Corp POWER SOURCE DEVICE
US9407024B2 (en) 2014-08-11 2016-08-02 Gogoro Inc. Multidirectional electrical connector, plug and system
US9424697B2 (en) 2011-07-26 2016-08-23 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for a power storage device compartment
US9437058B2 (en) 2011-07-26 2016-09-06 Gogoro Inc. Dynamically limiting vehicle operation for best effort economy
CN106170902A (zh) * 2014-03-12 2016-11-30 三菱电机株式会社 电源系统
US9552682B2 (en) 2011-07-26 2017-01-24 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for redistributing power storage devices, such as batteries, between collection, charging and distribution machines
USD789883S1 (en) 2014-09-04 2017-06-20 Gogoro Inc. Collection, charging and distribution device for portable electrical energy storage devices
JP2017112809A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 本田技研工業株式会社 駆動装置、輸送機器及び制御方法
US9770996B2 (en) 2013-08-06 2017-09-26 Gogoro Inc. Systems and methods for powering electric vehicles using a single or multiple power cells
US9830753B2 (en) 2011-07-26 2017-11-28 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for reserving power storage devices at reserving power storage device collection, charging and distribution machines
US9837842B2 (en) 2014-01-23 2017-12-05 Gogoro Inc. Systems and methods for utilizing an array of power storage devices, such as batteries
US9911252B2 (en) 2011-07-26 2018-03-06 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing to a user device information regarding availability of portable electrical energy storage devices at a portable electrical energy storage device collection, charging and distribution machine
US10055911B2 (en) 2011-07-26 2018-08-21 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries, based on user profiles
US10065525B2 (en) 2013-08-06 2018-09-04 Gogoro Inc. Adjusting electric vehicle systems based on an electrical energy storage device thermal profile
US10186094B2 (en) 2011-07-26 2019-01-22 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing locations of power storage device collection, charging and distribution machines
US10209090B2 (en) 2011-07-26 2019-02-19 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries
US10421462B2 (en) 2015-06-05 2019-09-24 Gogoro Inc. Systems and methods for vehicle load detection and response
WO2020059645A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源制御装置、及び電源装置
US11075530B2 (en) 2013-03-15 2021-07-27 Gogoro Inc. Modular system for collection and distribution of electric storage devices
US11222485B2 (en) 2013-03-12 2022-01-11 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing information regarding a vehicle via a mobile device
US11710105B2 (en) 2013-03-12 2023-07-25 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for changing portable electrical power storage device exchange plans

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9114714B2 (en) * 2012-09-27 2015-08-25 Ford Global Technologies, Llc High voltage charge pack
JP6013857B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-25 株式会社神戸製鋼所 建設機械用二次電池充放電制御装置
EP2919370B1 (en) * 2012-11-07 2020-12-30 Volvo Truck Corporation Power source device
WO2015016600A1 (ko) * 2013-07-30 2015-02-05 주식회사 엘지화학 배터리 제어 장치 및 방법
TWI629184B (zh) * 2013-10-18 2018-07-11 睿能創意公司 用於一車輛之電力輸送系統及其操作方法
JP6056734B2 (ja) * 2013-10-25 2017-01-11 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
US20160288663A1 (en) * 2013-11-13 2016-10-06 Volvo Lastvagnar Aktiebolag Charge/discharge system
CN105794073B (zh) * 2013-11-13 2019-07-19 沃尔沃拉斯特瓦格纳公司 充放电系统
US20170072804A1 (en) * 2014-02-20 2017-03-16 Coordenação Dos Programas De Pós Graduaçäo De Engenharia Da Universidade Federal Do Rio De Jane Smart energy management systems for electric and hybrid electric vehicles with bidirectional connection, smart energy management system for an energy generator, method for managing energy in a smart energy management system and method for controlling the operation of an energy generator
JP6180982B2 (ja) * 2014-03-28 2017-08-16 本田技研工業株式会社 車両
EP3078073B1 (en) * 2014-06-18 2017-10-04 Koninklijke Philips N.V. Device and method for controlling a plurality of cells of a battery
US9935492B2 (en) * 2014-08-29 2018-04-03 Lg Chem, Ltd. Power control system and method for adjusting an input power limit of a DC-DC voltage converter
CN104354600A (zh) * 2014-10-27 2015-02-18 合肥创源车辆控制技术有限公司 一种电电混合的供电系统
FR3028109B1 (fr) * 2014-11-03 2020-01-24 Renault S.A.S Procede de gestion de l'etat de charge d'une batterie de traction d'un vehicule hybride.
DE102015203003A1 (de) * 2015-02-19 2016-08-25 Robert Bosch Gmbh Batteriespeichersystem mit unterschiedlichen Zelltypen
JP6235529B2 (ja) * 2015-05-25 2017-11-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両および電池パック
JP6240118B2 (ja) * 2015-05-25 2017-11-29 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US9735718B2 (en) * 2015-06-29 2017-08-15 Infineon Technologies Ag Alternator control with temperature-dependent safety feature
JP6531010B2 (ja) * 2015-08-19 2019-06-12 本田技研工業株式会社 駆動装置、輸送機器及び蓄電器制御方法
JP6527785B2 (ja) * 2015-08-19 2019-06-05 本田技研工業株式会社 駆動装置及び輸送機器
JP2017041974A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 本田技研工業株式会社 駆動装置及びその制御方法、並びに、輸送機器
JP6495783B2 (ja) * 2015-08-25 2019-04-03 太陽誘電株式会社 制御装置、蓄電装置及び移動体
JP2017045901A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 トヨタ自動車株式会社 還流ダイオードと車載用電源装置
JP6235540B2 (ja) * 2015-08-28 2017-11-22 株式会社豊田中央研究所 電力変換回路
JP6551089B2 (ja) * 2015-09-11 2019-07-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載用電源装置
US9762164B2 (en) * 2015-09-18 2017-09-12 Faraday & Future Inc. Methods and apparatus for generating current commands for an interior permanent magnet (IPM) motor
US9768719B2 (en) * 2015-09-18 2017-09-19 Faraday&Future Inc. Methods and apparatus for generating current commands for an interior permanent magnet (IPM) motor
KR20170037260A (ko) * 2015-09-25 2017-04-04 현대자동차주식회사 차량용 배터리 시스템 및 그 제어 방법
JP6652427B2 (ja) * 2016-03-29 2020-02-26 本田技研工業株式会社 電力供給システム及び輸送機器
US9921272B2 (en) 2016-05-23 2018-03-20 Lg Chem, Ltd. System for determining a discharge power limit value and a charge power limit value of a battery cell
US20170373512A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-28 Chunyi Wang First Series Then Parallel Battery Pack System
US10396647B2 (en) * 2016-10-10 2019-08-27 Mando Corporation Converter controlling device for hybrid vehicle and converter controlling method for hybrid vehicle
CN107968446B (zh) * 2016-10-19 2022-06-14 华为技术有限公司 分布式电池包供电系统及充放电控制方法
EP3487029B1 (en) * 2017-11-15 2020-09-09 Danfoss Mobile Electrification Oy A power converter, an electric power system, and a method for controlling an electric power system
CN108146272A (zh) * 2017-12-25 2018-06-12 衢州职业技术学院 电动汽车的电源控制系统及电源控制方法
CN108177540A (zh) * 2017-12-28 2018-06-19 同济大学 一种易于更换的复合电源系统及控制方法
WO2022056486A1 (en) * 2020-09-14 2022-03-17 Bia Power Llc Electrochemical energy storage system for high-energy and high-power requirements
CN112606737A (zh) * 2021-01-05 2021-04-06 连云港伟晟新能源电动汽车有限公司 一种新能源电动汽车电源控制方法
US20240083264A1 (en) * 2023-10-21 2024-03-14 Jorge Ramiro Barragan Battery relay system to obtain constant autonomy of the vehicle

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110410A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Araco Corp 蓄電池の充電制御装置
JP2008236848A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Mazda Motor Corp バッテリの充電装置
WO2008146577A1 (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車載機器制御システムおよび車両
JP2009519468A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 コバシス, エルエルシー ハイブリッド車用途でのirフリー電圧の決定
JP2009165210A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toyota Motor Corp バッテリ容量決定支援システムおよびバッテリ容量決定支援方法
JP2010058640A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004023619A1 (de) * 2004-05-10 2005-12-01 Volkswagen Ag Elektrisches Energiesystem in einem Hybridfahrzeug
US7649335B2 (en) * 2005-06-07 2010-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular power supply system and vehicle
JP2007068358A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Toyota Motor Corp 電動車両
JP4682766B2 (ja) 2005-09-20 2011-05-11 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
JP4561616B2 (ja) * 2005-10-27 2010-10-13 トヨタ自動車株式会社 モータ駆動システム
JP4622872B2 (ja) * 2006-01-26 2011-02-02 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置、車両および車両の電源装置の制御方法
JP4305462B2 (ja) 2006-03-09 2009-07-29 トヨタ自動車株式会社 車両駆動用電源システム
JP2008005659A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Toyota Motor Corp 電動車両
JP4644163B2 (ja) 2006-07-04 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両の電力制御装置
JP4162026B2 (ja) * 2006-09-29 2008-10-08 トヨタ自動車株式会社 車両充電システム、車両充電装置および電動車両
JP4208006B2 (ja) * 2006-11-08 2009-01-14 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP4221470B2 (ja) * 2007-02-01 2009-02-12 トヨタ自動車株式会社 電動車両制御装置及び電動車両制御方法
JP4144646B1 (ja) * 2007-02-20 2008-09-03 トヨタ自動車株式会社 電動車両、車両充電装置および車両充電システム
JP4315232B1 (ja) 2008-03-17 2009-08-19 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP4469000B2 (ja) * 2008-04-18 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法
JP4572979B2 (ja) 2008-10-21 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに電源システムの制御方法
JP5397885B2 (ja) 2008-10-30 2014-01-22 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 電源システム
JP2010166790A (ja) 2009-01-19 2010-07-29 Denso Corp 車載電源装置
JP5200986B2 (ja) * 2009-02-17 2013-06-05 新神戸電機株式会社 電源装置
EP2441616A4 (en) * 2009-06-10 2017-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method thereof
JP4893804B2 (ja) 2009-11-05 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005110410A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Araco Corp 蓄電池の充電制御装置
JP2009519468A (ja) * 2005-12-13 2009-05-14 コバシス, エルエルシー ハイブリッド車用途でのirフリー電圧の決定
JP2008236848A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Mazda Motor Corp バッテリの充電装置
WO2008146577A1 (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車載機器制御システムおよび車両
JP2009165210A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toyota Motor Corp バッテリ容量決定支援システムおよびバッテリ容量決定支援方法
JP2010058640A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Toyota Motor Corp 車両の制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2657061A4 *

Cited By (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10209090B2 (en) 2011-07-26 2019-02-19 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries
US9275505B2 (en) 2011-07-26 2016-03-01 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for physical security of power storage devices in vehicles
US11139684B2 (en) 2011-07-26 2021-10-05 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for a power storage device compartment
US10573103B2 (en) 2011-07-26 2020-02-25 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for physical security of power storage devices in vehicles
US10546438B2 (en) 2011-07-26 2020-01-28 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing vehicle diagnostic data
US10529151B2 (en) 2011-07-26 2020-01-07 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for reserving power storage devices at reserving power storage device collection, charging and distribution machines
US9424697B2 (en) 2011-07-26 2016-08-23 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for a power storage device compartment
US10459471B2 (en) 2011-07-26 2019-10-29 Gorogo Inc. Apparatus, method and article for collection, charging and distributing power storage devices, such as batteries
US9552682B2 (en) 2011-07-26 2017-01-24 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for redistributing power storage devices, such as batteries, between collection, charging and distribution machines
US10345843B2 (en) 2011-07-26 2019-07-09 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for redistributing power storage devices, such as batteries, between collection, charging and distribution machines
US10186094B2 (en) 2011-07-26 2019-01-22 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing locations of power storage device collection, charging and distribution machines
US10055911B2 (en) 2011-07-26 2018-08-21 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for authentication, security and control of power storage devices, such as batteries, based on user profiles
US9129461B2 (en) 2011-07-26 2015-09-08 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for collection, charging and distributing power storage devices, such as batteries
US9830753B2 (en) 2011-07-26 2017-11-28 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for reserving power storage devices at reserving power storage device collection, charging and distribution machines
US9176680B2 (en) 2011-07-26 2015-11-03 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing vehicle diagnostic data
US9908506B2 (en) 2011-07-26 2018-03-06 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for physical security of power storage devices in vehicles
US9437058B2 (en) 2011-07-26 2016-09-06 Gogoro Inc. Dynamically limiting vehicle operation for best effort economy
US9911252B2 (en) 2011-07-26 2018-03-06 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing to a user device information regarding availability of portable electrical energy storage devices at a portable electrical energy storage device collection, charging and distribution machine
JP2014079152A (ja) * 2012-09-21 2014-05-01 Toyota Motor Corp 電動車両
US9873339B2 (en) 2012-10-10 2018-01-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, power source system, and control method of power source system
JP2014079081A (ja) * 2012-10-10 2014-05-01 Toyota Motor Corp 車両、電源システムおよび電源システムの制御方法
CN104487280A (zh) * 2012-10-10 2015-04-01 丰田自动车株式会社 车辆、电源系统和电源系统的控制方法
WO2014057321A3 (en) * 2012-10-10 2014-12-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, power source system, and control method of power source system
US9136783B2 (en) 2012-10-19 2015-09-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle, power supply system, and method for controlling power supply system
WO2014063065A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Gogoro, Inc. Battery configuration for an electric vehicle
US11639116B2 (en) 2012-10-19 2023-05-02 Gogoro Inc. Battery configuration for an electric vehicle
JP2014087094A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両、電源システムおよび電源システムの制御方法
US9381826B2 (en) 2012-10-19 2016-07-05 Gogoro Inc. Battery configuration for an electric vehicle
US10035428B2 (en) 2012-10-19 2018-07-31 Gogoro Inc. Battery configuration for an electric vehicle
JP2014087156A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両、電源システムおよび電源システムの制御方法
EP2919371A4 (en) * 2012-11-09 2016-07-20 Volvo Truck Corp POWER SOURCE DEVICE
US9216687B2 (en) 2012-11-16 2015-12-22 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for vehicle turn signals
US11710105B2 (en) 2013-03-12 2023-07-25 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for changing portable electrical power storage device exchange plans
US11222485B2 (en) 2013-03-12 2022-01-11 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing information regarding a vehicle via a mobile device
US11075530B2 (en) 2013-03-15 2021-07-27 Gogoro Inc. Modular system for collection and distribution of electric storage devices
JP2014193040A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toshiba Corp 蓄電システムの充放電装置及び充放電方法
US10065525B2 (en) 2013-08-06 2018-09-04 Gogoro Inc. Adjusting electric vehicle systems based on an electrical energy storage device thermal profile
US9770996B2 (en) 2013-08-06 2017-09-26 Gogoro Inc. Systems and methods for powering electric vehicles using a single or multiple power cells
WO2015029332A3 (en) * 2013-09-02 2015-05-14 Sony Corporation Battery apparatus and electric vehicle
US20160200214A1 (en) * 2013-09-02 2016-07-14 Sony Corporation Battery pack and electric vehicle
JP2015061369A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 マツダ株式会社 電動車両用電池の選定方法および電動車両
JP2015082914A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社豊田自動織機 車両に搭載される電池パックの保護装置
US9124085B2 (en) 2013-11-04 2015-09-01 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for power storage device failure safety
US9390566B2 (en) 2013-11-08 2016-07-12 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing vehicle event data
US10467827B2 (en) 2013-11-08 2019-11-05 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing vehicle event data
US9837842B2 (en) 2014-01-23 2017-12-05 Gogoro Inc. Systems and methods for utilizing an array of power storage devices, such as batteries
US9711979B2 (en) 2014-03-12 2017-07-18 Mitsubishi Electric Corporation Power supply system
CN106170902B (zh) * 2014-03-12 2018-08-31 三菱电机株式会社 电源系统
CN106170902A (zh) * 2014-03-12 2016-11-30 三菱电机株式会社 电源系统
US9407024B2 (en) 2014-08-11 2016-08-02 Gogoro Inc. Multidirectional electrical connector, plug and system
USD789883S1 (en) 2014-09-04 2017-06-20 Gogoro Inc. Collection, charging and distribution device for portable electrical energy storage devices
US10421462B2 (en) 2015-06-05 2019-09-24 Gogoro Inc. Systems and methods for vehicle load detection and response
JP2017112809A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 本田技研工業株式会社 駆動装置、輸送機器及び制御方法
WO2020059645A1 (ja) * 2018-09-21 2020-03-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 電源制御装置、及び電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012085992A1 (ja) 2014-05-22
CN103269898B (zh) 2015-09-23
CN103269898A (zh) 2013-08-28
JP5605436B2 (ja) 2014-10-15
EP2657061A4 (en) 2015-08-05
US9166515B2 (en) 2015-10-20
EP2657061A1 (en) 2013-10-30
US20130264975A1 (en) 2013-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5605436B2 (ja) 電動車両およびその制御方法
US8793041B2 (en) Electric powered vehicle and control method for the same
US8527126B2 (en) Power supply system for electrically powered vehicle and method for controlling the same
US8659182B2 (en) Power supply system and electric powered vehicle including power supply system, and method for controlling power supply system
JP5141772B2 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
JP5348334B2 (ja) 電動車両の電源装置およびその制御方法
US8624426B2 (en) Power supply system for electrically powered vehicle, electrically powered vehicle, and method for controlling power supply system of electrically powered vehicle
JP5660102B2 (ja) 車両の電源装置
US8543271B2 (en) Power supply system for electrically powered vehicle, and method for controlling the same
US8538616B2 (en) Power supply system for electrically powered vehicle, electrically powered vehicle, and method for controlling the same
US8509978B2 (en) Electric powered vehicle and control method for the same
WO2010143277A1 (ja) 電動車両の電源システムおよびその制御方法
WO2010143278A1 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
EP2823987B1 (en) Electric-powered vehicle and method for controlling same
JP5228824B2 (ja) 車両の電源システムおよび車両
JP5407752B2 (ja) 車両の電源システムおよびそれを搭載する車両
JP2013192278A (ja) 電動車両
US10158246B2 (en) Energy storage device, transport apparatus, and control method
CN103843219B (zh) 电动车辆的电源系统及其控制方法
JP2013055853A (ja) 電動車両の電源制御装置
JP6600587B2 (ja) 駆動装置、輸送機器及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10861153

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13885852

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012549497

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010861153

Country of ref document: EP