WO2012053542A1 - 酸化物薄膜製造用組成物およびこの組成物を用いる酸化物薄膜の製造方法 - Google Patents

酸化物薄膜製造用組成物およびこの組成物を用いる酸化物薄膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012053542A1
WO2012053542A1 PCT/JP2011/074022 JP2011074022W WO2012053542A1 WO 2012053542 A1 WO2012053542 A1 WO 2012053542A1 JP 2011074022 W JP2011074022 W JP 2011074022W WO 2012053542 A1 WO2012053542 A1 WO 2012053542A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
thin film
composition
organic solvent
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/074022
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝一郎 稲葉
豊田 浩司
健一 羽賀
功一 徳留
賢二 吉野
裕仁 竹元
Original Assignee
東ソー・ファインケム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2010235992A external-priority patent/JP5892641B2/ja
Priority claimed from JP2010235480A external-priority patent/JP5756273B2/ja
Priority claimed from JP2010235962A external-priority patent/JP5822449B2/ja
Priority claimed from JP2010235478A external-priority patent/JP5756272B2/ja
Application filed by 東ソー・ファインケム株式会社 filed Critical 東ソー・ファインケム株式会社
Priority to KR1020137012716A priority Critical patent/KR101861394B1/ko
Priority to CN201180050611.1A priority patent/CN103153865B/zh
Publication of WO2012053542A1 publication Critical patent/WO2012053542A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02623Liquid deposition
    • H01L21/02628Liquid deposition using solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G15/00Compounds of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G9/00Compounds of zinc
    • C01G9/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F3/00Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
    • C07F3/06Zinc compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/34Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies not provided for in groups H01L21/0405, H01L21/0445, H01L21/06, H01L21/16 and H01L21/18 with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched

Definitions

  • the present invention relates to a composition for producing an oxide thin film and a method for producing an oxide thin film using the composition. More specifically, the present invention relates to (1) a composition for producing a complex oxide thin film and a method for producing an oxide thin film using the composition (first aspect of the present invention), and (2) a composition for producing a zinc oxide thin film. And a composition for producing a doped zinc oxide thin film, and a method for producing a zinc oxide thin film using these compositions (second embodiment of the present invention), (3) a composition for producing a zinc oxide thin film, and a doped zinc oxide thin film production The present invention relates to a composition and a method for producing a zinc oxide thin film using these compositions (the third aspect of the present invention).
  • the first aspect of the present invention is an oxide of IGZO having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light, and used for switching elements (thin film transistors) such as liquid crystal display devices and thin film electroluminescence display devices.
  • Composition for producing composite oxide thin film capable of preparing composite oxide thin film that can be composited with semiconductor film, etc., and method for producing composite oxide thin film using this composition, and further composite produced using the production method The present invention relates to an oxide thin film.
  • an organic zinc compound and a Group 3B element compound are prepared as raw materials, and there is no ignition and easy handling, and spin coating, When used as a dip coat coating raw material or a spray pyrolysis coating raw material, it has an average transmittance of 80% or more for visible light and can provide a composite oxide thin film.
  • the second aspect of the present invention is an organic zinc which can form a transparent zinc oxide thin film having a high transmittance for visible light by heating at a pressure of about atmospheric pressure and at a temperature of 300 ° C. or lower.
  • a composition for producing a zinc oxide thin film which is prepared using a compound as a raw material and is easy to handle and which is easy to handle, a composition for producing a zinc oxide thin film doped with a group 3B element, and a zinc oxide thin film and 3B using these compositions
  • the present invention relates to a method for producing a zinc oxide thin film doped with a group element, and further relates to an antistatic thin film, an ultraviolet cut thin film and a transparent electrode thin film produced by using the production method.
  • a transparent zinc oxide thin film having high permeability to visible light and a zinc oxide thin film doped with a group 3B element obtained in the second aspect of the present invention are a photocatalytic film, an ultraviolet cut film, an infrared reflective film, Used for buffer layers of CIGS solar cells, electrode films of dye-sensitized solar cells, antistatic films, etc., and has a wide range of uses.
  • the third aspect of the present invention is an oxidation having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light and having a volume resistivity that is low enough to be used for an antistatic thin film, an ultraviolet cut thin film, a transparent electrode thin film, etc.
  • the composition for producing a zinc oxide thin film according to the third aspect of the present invention is prepared using an organic zinc compound as a raw material, is not ignitable and easy to handle, and further, spin coating, dip coating coating raw material and spray
  • a raw material for thermal decomposition coating it is possible to provide a zinc oxide thin film having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light and also having conductivity.
  • This zinc oxide thin film has high transparency to visible light, is transparent, and has a conductivity.
  • the zinc oxide thin film is an FPD (flat panel display) electrode, resistive touch panel, and capacitive touch panel.
  • Electrodes thin film silicon solar cells and compound (CdTe, CIS (copper indium diselenide)) thin film solar cells, dye-sensitized solar cells, upper electrodes of organic thin film solar cells, UV cut films, antistatic films, infrared reflections It is used for membranes and has a wide range of uses.
  • the oxide semiconductor film made of a metal composite oxide which is one of the composite oxides for example, an oxide semiconductor film made of an oxide of In, Ga and Zn (IGZO) is used. It is known and has attracted attention in recent years because it has a higher electron mobility than an amorphous Si film. In addition, such an oxide semiconductor film has higher electron mobility and higher visible light transmittance than an amorphous Si film, so that a switching element (thin film transistor) such as a liquid crystal display device or a thin film electroluminescence display device is used. It is expected to be applied to and attracts attention.
  • IGZO oxide semiconductor film made of an oxide of In, Ga and Zn
  • a method for forming the amorphous oxide film a method of forming a thin film by processing an IGZO sintered body in a vacuum, such as a PVD method or a sputtering method, is generally known.
  • an IGZO sputtering target is used to form an amorphous oxide film (Japanese Patent Laid-Open No. 2007-73312 (Patent Document 1)).
  • Patent Document 2 Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-182939 (Patent Document 2)), a dip coating method (Y. Ohya, et al. J. Mater. Sci. , 4099 (29), 1994 (Non-Patent Document 1)), spray pyrolysis method (F. Paraguay D, et al. Thin Solid Films, 16 (366), 2000 (Non-Patent Document 2), L. Castaneda, et al. Thin Solid Films., 212 (503), 2006 (Non-patent Document 3)) and the like.
  • a material for forming a zinc oxide thin film intended for a transparent conductive film or the like is known. Specifically, zinc acetate, an alcohol-based organic solvent is used. Diethyl zinc dissolved while reacting with bismuth, a composition obtained by partially hydrolyzing diethyl zinc, and the like are used.
  • Patent Document 2 and Non-Patent Documents 1 to 3 relate to a zinc oxide thin film, and a 3B group element such as In and Ga is only added in a trace amount of several weight% in order to provide conductivity.
  • the inventors adjusted the composition of IGZO using the material of Patent Document 2 and attempted film formation by spin coating, dip coating, or spray pyrolysis, but it was difficult to obtain a transparent thin film. Met.
  • the first aspect of the present invention is a new technique in which an oxide semiconductor film such as IGZO can be formed on a composition based on a partial hydrolyzate of an organic zinc compound such as diethyl zinc or diethyl zinc. It aims to provide a means.
  • a compound having a structure in which an alkyl group is bonded to zinc or a group 3B element more specific examples include organozinc compounds such as diethyl zinc and diethyl
  • organozinc compounds such as diethyl zinc and diethyl
  • a composition containing a mixture of a product obtained by partial hydrolysis of an organic zinc compound such as zinc and water and a compound containing a group 3B element such as In and Ga an organic zinc compound such as diethyl zinc and a diethyl zinc compound Even if the molar ratio of the group 3B element in the mixture of group 3B elements such as In and Ga to zinc in the product obtained by partial hydrolysis of the organic zinc compound and water exceeds 0.1, the coating is applied.
  • an oxide semiconductor film such as IGZO could be easily obtained with an average transmittance of 80% or more with respect to visible light, and the first aspect of the present invention was completed. I let you.
  • Non-patent Document 5 Lett., 37 (5), 1 September 1980 (Non-patent Document 5) )), Spray pyrolysis method (Non-Patent Document 3)), spin coating method (Japanese Patent Laid-Open No. 7-182939 (Patent Document 5)), dip coating method (Non-Patent Document 2)), and other coating methods There is.
  • the chemical vapor deposition (CVD) method requires the use of a large vacuum vessel, and the film forming speed is very slow, resulting in an increase in manufacturing cost.
  • the size of the zinc oxide thin film doped with the group 3B element, which can be formed depending on the size of the vacuum vessel, is limited, there is a problem that a large size cannot be formed.
  • the coating method is simpler and has a higher film formation speed than the chemical vapor deposition (CVD) method, so that the productivity is high and the manufacturing cost is low. Moreover, since there is no need to use a vacuum vessel and there are no restrictions due to the vacuum vessel, there is an advantage that a zinc oxide thin film doped with a large group 3B element can be produced.
  • CVD chemical vapor deposition
  • solvent drying is performed simultaneously with spray coating, and then the substrate temperature is heated to 360 ° C. or higher to obtain a zinc oxide thin film or a zinc oxide thin film coated with a group 3B element.
  • the solvent is dried after spin coating or dip coating, and then the substrate temperature is heated to 400 ° C. or higher to form a zinc oxide thin film or a zinc oxide thin film coated with a group 3B element. It has gained.
  • Transparent zinc oxide thin films and zinc oxide thin films doped with Group 3B elements have been formed on plastic substrates. Therefore, the heating applied when forming a transparent zinc oxide thin film or a zinc oxide thin film doped with a group 3B element needs to be performed at a temperature lower than the heat resistance temperature of the plastic substrate.
  • the heat resistance temperature of the plastic substrate usually, the material is also used.
  • a transparent zinc oxide thin film or a zinc oxide thin film doped with a group 3B element cannot be obtained by heating at a temperature of about 300 to 400 ° C. or less. Considering the heat-resistant temperature of the plastic substrate and the cost required for heating, it is desirable that the heating required for film formation is 300 ° C. or lower.
  • the present inventors have prepared an aqueous solution of a group 3B element compound and zinc acetate used in the spray pyrolysis method described in Non-Patent Document 3, and a group 3B element compound used in the spin coating method described in Patent Document 1.
  • a transparent zinc oxide thin film doped with a group 3B element was not obtained, and only an opaque zinc oxide thin film was obtained.
  • Even using the diethylzinc hexane solution described in Patent Document 5 film formation at 300 ° C. or lower was attempted.
  • a transparent zinc oxide thin film doped with a group 3B element was not obtained.
  • diethyl zinc is a compound that is ignitable in the atmosphere and must be taken with great care during storage and use. For this reason, it is practically difficult to use it in a spray pyrolysis method, spin coating method, etc., which is often performed in an atmosphere containing water without diluting diethyl zinc.
  • diethyl zinc can reduce risks such as ignition when dissolved in an organic solvent. As described in Patent Document 1, the risk can be reduced in the formation of a zinc oxide thin film using diethyl zinc dissolved while reacting with an alcohol-based organic solvent. It was necessary to heat at a high temperature.
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-126402
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2010-126402
  • diethylzinc in an electron donating solvent
  • oxidized the film by using a spray method.
  • low-temperature deposition of zinc was possible and applied for a patent.
  • this zinc oxide thin film forming solution is deposited by spin coating or other coating methods, it is possible to form a thin film, but the reason is that diethyl zinc, an organic zinc compound, is volatile and has a low viscosity. There is room for improvement, such as an increase in the number of coatings for obtaining a film thickness.
  • the object of the second aspect of the present invention is to prepare an organozinc compound as a raw material, but it is easy to handle because it is not ignitable, and even if heating is required, it is transparent by heating at 300 ° C. or less. It is to provide a composition for producing a zinc oxide thin film, which can form a zinc oxide thin film or a zinc oxide thin film doped with a group 3B element. Further, the object of the present invention is to take into consideration the heat resistance temperature of plastic substrates and the cost required for heating, etc., using this composition. Then, it is providing the method of obtaining the transparent zinc oxide thin film and the zinc oxide thin film doped with the 3B group element.
  • the coating method is a simple apparatus and a film.
  • advantages such as high formation speed and high productivity and low manufacturing cost, and it is not necessary to use a vacuum vessel and there is no restriction by the vacuum vessel, so that a large zinc oxide thin film can be produced.
  • zinc acetate, diethyl zinc dissolved while reacting with an alcohol-based organic solvent, a composition obtained by partially hydrolyzing diethyl zinc, and the like are used as a material for a zinc oxide thin film for coating.
  • the inventors used a film formed by spin coating using a solution composed of a group 3B element compound and an organic zinc compound described in Patent Document 5, and a solution composed of an organic zinc compound and an organic solvent described in Non-Patent Document 2.
  • a film was formed by a spray pyrolysis method using a solution of a group 3B element compound and zinc acetate described in Non-Patent Documents 3 and 4, as described above.
  • the spin coating method and the dip coating method only a zinc oxide thin film having a volume resistivity of 1 ⁇ 10 ⁇ 1 ⁇ ⁇ cm or more can be obtained, and in the spray pyrolysis method, the volume resistivity is 1 ⁇ 10 ⁇ 3 ⁇ ⁇ cm. Only a zinc oxide thin film of cm or more was obtained, and a zinc oxide thin film having a lower resistance was not obtained.
  • any of the spin coating method, the dip coating method, and the spray pyrolysis method it is difficult to obtain a low resistance and transparent zinc oxide thin film when the heating temperature of the substrate during film formation is 300 ° C. or lower. Met.
  • Patent Documents 3 and 4 have an average transmittance of 80% or more with respect to visible light by film formation by spin coating. It has been disclosed that a zinc oxide thin film can be obtained.
  • the third aspect of the present invention is a low-temperature film formation in which the heating temperature of the substrate during film formation is 300 ° C. or less from a composition based on a partial hydrolyzate of an organozinc compound such as diethyl zinc or diethyl zinc. It is an object to provide a new means capable of preparing a zinc oxide thin film having an average transmittance of 80% or more for visible light and a volume resistivity low enough to be used for an antistatic thin film. And
  • the present inventors have dissolved an organic zinc compound such as diethyl zinc in a mixed solvent of an electron-donating organic solvent and an organic solvent different from the electron-donating organic solvent.
  • Products obtained by partial hydrolysis of organic zinc compounds such as diethyl zinc and water and organic zinc compounds such as diethyl zinc are dissolved in a mixed solvent of an electron-donating organic solvent and an organic solvent different from the electron-donating organic solvent.
  • the composition containing the partially hydrolyzed product of the organic zinc compound and water has an average transmittance of 80% or more with respect to visible light, and a volume resistance that is low enough to be used for an antistatic thin film.
  • the third aspect of the present invention was completed by finding that a zinc oxide thin film having a rate was obtained.
  • the first aspect of the present invention is as follows.
  • (1-1) The organic zinc compound represented by the following general formula (1) or a partial hydrolyzate of the organic zinc compound with water and a partial hydrolyzate of the group 3B element compound or the group 3B element compound with water are converted into a group 3B element with respect to zinc.
  • R 1 —Zn—R 1 (1) In the formula, R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms.
  • (1-1) The composition according to (1-1), further containing an organic solvent.
  • the partial hydrolyzate of the organozinc compound with water is prepared by mixing the organozinc compound represented by the general formula (1) and water so that the molar ratio is in the range of 0.05 to 0.8.
  • a product obtained by partially hydrolyzing a zinc compound, wherein the partial hydrolyzate of the Group 3B element compound with water has a molar ratio of the Group 3B element compound and water within a range of 0.05 to 0.8.
  • the partial hydrolyzate of the organic zinc compound with water and the partial hydrolyzate of the group 3B element compound with water are the sum of the organic zinc compound and the group 3B element compound with water added to the organic zinc compound and the group 3B element compound.
  • (1-5) The composition according to any one of (1-1) to (1-4), wherein the group 3B element compound is a group 3B element compound represented by the following general formula (2) or (3).
  • M is a group 3B element
  • R 2 , R 3 , and R 4 are independently hydrogen, a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms, or a linear or branched group having 1 to 7 carbon atoms.
  • An alkoxyl, carboxylic acid, or acetylacetonate group, L is a coordinating organic compound containing nitrogen, oxygen, or phosphorus, and n is an integer of 0 to 9.)
  • M c X d ⁇ aH 2 O (3) (Wherein M is a group 3B element, X is a halogen atom, nitric acid or sulfuric acid, c is 1, when d is a halogen atom or nitric acid, d is 3, and when X is sulfuric acid, c is 2 D is 3, and a is an integer of 0 to 9.)
  • (1-6) The composition according to any one of (1-2) to (1-5), wherein the organic solvent contains at least one of an electron donating solvent, a hydrocarbon solvent, and a mixture thereof.
  • the electron donating solvent includes 1,2-diethoxyethane, tetrahydrofuran, diisopropyl ether, dioxane, and at least one of hexane, heptane, octane, toluene, xylene, and cyclohexane as a hydrocarbon solvent (1-6).
  • (1-9) The composition according to any one of (1-1) to (1-8), wherein the organozinc compound is diethyl zinc.
  • the group 3B element compound of the general formula (2) is trimethylindium, triethylindium, trimethylgallium, triethylgallium, trimethylaluminum, triethylaluminum, trioctylaluminum, trisacetylacetonatoaluminum, trisacetylacetonatogallium, trisacetylacetonato At least one of indium, aluminum chloride, gallium chloride, indium chloride, trimethoxyborane, triethoxyborane, triisopropoxyindium, triisopropoxygallium, triisopropoxyaluminum, tritert-butoxyindium, tritert-butoxygallium
  • (1-12) Applying the composition described in (1-1) to (1-11) to the surface of the substrate under an inert gas atmosphere, and then performing an operation of heating the obtained coating film at least once.
  • (1-13) The production method according to any one of (1-12), wherein the inert gas atmosphere contains water vapor.
  • (1-14) The production method according to (1-13), wherein the inert gas atmosphere containing water vapor is in the range of 2 to 15% relative humidity.
  • (1-15) The composition according to any one of (1-1) to (1-11) is sprayed onto a heated substrate surface in an inert gas atmosphere containing water vapor, and is applied to visible light.
  • a method for producing a composite oxide thin film having an average transmittance of at least% (1-16) The method for producing a complex oxide thin film according to (1-15), wherein the inert gas atmosphere containing water vapor is formed by supplying water vapor to the vicinity of the substrate surface at atmospheric pressure or under pressure. (1-17) (1-15) The method for producing a complex oxide thin film according to (1-15), wherein the heating temperature of the substrate surface is 400 ° C. or lower. (1-18) The supply amount of the water vapor is such that the molar ratio of water to zinc in the supplied composition is in the range of 0.1 to 5 (1-16) or (1-17) Method of manufacturing a thin film. (1-19) An oxide semiconductor film comprising a composite oxide thin film produced using the production method according to any one of (1-12) to (1-17).
  • a useful complex oxide thin film such as an oxide semiconductor film such as IGZO is spin coated, dip coated, spray pyrolyzed, etc.
  • a composite oxide thin film having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light can be produced.
  • a useful complex oxide thin film such as an oxide semiconductor film such as IGZO is applied by spin coating, dip coating, spray pyrolysis, or the like. Film formation can be easily performed by film formation, and a complex oxide thin film having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light can be manufactured.
  • the second aspect of the present invention is as follows.
  • (2-1) A product obtained by adding water to a solution in which the organozinc compound represented by the general formula (1) is dissolved in an electron-donating organic solvent and hydrolyzing the organozinc compound at least partially (hereinafter referred to as the product) And the amount of water added is a composition for producing a zinc oxide thin film in which the molar ratio to the organozinc compound is in the range of 0.05 to less than 0.4. object.
  • R 1 —Zn—R 1 (1) (Wherein R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms) (2-2) An organic zinc compound represented by the following general formula (1) and at least one of group 3B element compounds represented by the following general formula (2) or the following general formula (3) were dissolved in an electron-donating organic solvent.
  • R 1 —Zn—R 1 (1) (Wherein R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms)
  • M is a group 3B element
  • R 2 , R 3 , and R 4 are independently hydrogen, a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms, or a linear or branched group having 1 to 7 carbon atoms.
  • M c X d ⁇ aH 2 O (3) (Wherein M is a group 3B element, X is a halogen atom, nitric acid or sulfuric acid, c is 1, when d is a halogen atom or nitric acid, d is 3, and when X is sulfuric acid, c is 2 D is 3, and a is an integer of 0 to 9.) (2-3)
  • R 1 —Zn—R 1 (1) (Wherein R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms) (In the formula, M is a group 3B element, R 2 , R 3 , and R 4 are independently hydrogen, a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms, or a linear or branched group having 1 to 7 carbon atoms.
  • M c X d ⁇ aH 2 O (3) (Wherein M is a group 3B element, X is a halogen atom, nitric acid or sulfuric acid, c is 1, when d is a halogen atom or nitric acid, d is 3, and when X is sulfuric acid, c is 2 D is 3, and a is an integer of 0 to 9.) (2-5)
  • organozinc compound is a compound in which R 1 is an alkyl group having 1, 2, 3, 4, 5, or 6 carbon atoms. .
  • the composition 2C is applied to the surface of the substrate under an inert gas atmosphere, and then the obtained coating is heated at least once.
  • a method for producing a zinc oxide thin film having an average transmittance (2-10) The method for producing a zinc oxide thin film according to (2-9), wherein the inert gas atmosphere contains water vapor.
  • the method for producing a zinc oxide thin film according to (2-9) comprising spray-coating the heated substrate surface in an inert gas atmosphere containing water vapor.
  • composition for producing a zinc oxide thin film according to the second aspect of the present invention and the composition for producing a zinc oxide thin film doped with a group 3B element are easily ignitable and easy to handle, and for producing the zinc oxide thin film of the present invention. If the composition and the composition for producing a zinc oxide thin film doped with a group 3B element are used, a transparent zinc oxide thin film and a zinc oxide thin film doped with a group 3B element are produced even if the film is formed at a temperature of 300 ° C. or less. be able to.
  • a zinc oxide thin film having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light can be produced by the spin coating method and the dip coating method. Moreover, according to the method for producing a zinc oxide thin film of the present invention, a zinc oxide thin film having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light can be produced in the spray pyrolysis method. Furthermore, since the manufactured zinc oxide thin film has excellent transparency and conductivity as described above, it can be applied to an antistatic thin film, an ultraviolet cut thin film, a transparent electrode thin film, and the like.
  • the third aspect of the present invention is as follows.
  • (3-1) A composition for producing a zinc oxide thin film, which is a solution obtained by dissolving an organic zinc compound represented by the following general formula (1) in a mixed solvent of an electron-donating organic solvent and an organic solvent different from the electron-donating organic solvent.
  • R 1 —Zn—R 1 (1) (In the formula, R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms.)
  • the mixed organic solvent contains 3 to 90% by weight of an electron donating organic solvent, and the organic zinc compound represented by the general formula (1) is contained in the mixed organic solvent at a concentration in the range of 4 to 12% by mass.
  • (3-1) The composition as described.
  • a partially hydrolyzed product obtained by at least partially hydrolyzing an organic zinc compound represented by the following general formula (1) with water, and a mixture of an electron-donating organic solvent and an organic solvent different from the electron-donating organic solvent A composition for producing a zinc oxide thin film comprising an organic solvent.
  • R 1 —Zn—R 1 (1) (In the formula, R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms.)
  • (3-4) The composition according to (3-3), wherein the mixed organic solvent contains 3 to 90% by weight of an electron donating organic solvent.
  • the partial hydrolysis of the organozinc compound represented by the general formula (1) is carried out in an electron donating organic solvent, an organic solvent different from the electron donating organic solvent, or an organic solvent obtained by mixing them.
  • concentration of the organic zinc compound represented by the general formula (1) is 4 to 12% by mass in an electron-donating organic solvent, an organic solvent of a different type from the electron-donating organic solvent, or an organic solvent obtained by mixing them.
  • the composition according to (3-5), wherein the solution dissolved in the solution is partially hydrolyzed.
  • (3-7) The composition according to (3-5) or (3-6), wherein the partial hydrolyzate is added with water so that the molar ratio with respect to the organozinc compound is in the range of 0.05 to 0.8.
  • the molar ratio of the group 3B element compound represented by the following general formula (2) or (3) to the organozinc compound is 0.
  • M is a group 3B element
  • R 2 , R 3 , and R 4 are independently hydrogen, a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms, or a linear or branched group having 1 to 7 carbon atoms.
  • An alkoxyl, carboxylic acid, or acetylacetonate group, L is a coordinating organic compound containing nitrogen, oxygen, or phosphorus, and n is an integer of 0 to 9.)
  • M c X d ⁇ aH 2 O (3) (Wherein M is a group 3B element, X is a halogen atom, nitric acid or sulfuric acid, c is 1, when d is a halogen atom or nitric acid, d is 3, and when X is sulfuric acid, c is 2 D is 3, and a is an integer of 0 to 9.) (3-9)
  • An organozinc compound represented by the following general formula (1); R 1 —Zn—R 1 (1) (In the formula, R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms.)
  • M is a group 3B element
  • R 2 , R 3 , and R 4 are independently hydrogen, a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms, or a linear or branched group having 1 to 7 carbon atoms.
  • An alkoxyl, carboxylic acid, or acetylacetonate group, L is a coordinating organic compound containing nitrogen, oxygen, or phosphorus, and n is an integer of 0 to 9.)
  • M c X d ⁇ aH 2 O (3) (Wherein M is a group 3B element, X is a halogen atom, nitric acid or sulfuric acid, c is 1, when d is a halogen atom or nitric acid, d is 3, and when X is sulfuric acid, c is 2 D is 3, and a is an integer of 0 to 9.) (3-10)
  • the organic zinc compound represented by the general formula (1) and the general formula (2) are added to an electron-donating organic solvent, an organic solvent different from the electron-donating organic solvent, or an organic solvent obtained by mixing them.
  • the composition according to (3-9) which is carried out by adding water to a solution in which the group 3B element compound represented by (3) or (3) is dissolved.
  • the concentration of the organic zinc compound and the group 3B element compound in an electron-donating organic solvent, an organic solvent different from the electron-donating organic solvent, or an organic solvent obtained by mixing them is in the range of 4 to 12% by mass. (3-11) The composition described.
  • the organic solvent of a type different from the electron donating organic solvent includes at least one of linear, branched hydrocarbon compounds, cyclic hydrocarbon compounds, aromatic hydrocarbon compounds, and mixtures thereof (3-1 ) To (3-14).
  • the organic solvent of a type different from the above electron-donating organic solvent contains at least one of hexane, heptane, octane, toluene, xylene, and cyclohexane according to any one of (3-1) to (3-15) Composition.
  • the group 3B element compound of the general formula (2) is trimethylindium, triethylindium, trimethylgallium, triethylgallium, trimethylaluminum, triethylaluminum, trioctylaluminum, trisacetylacetonatoaluminum, trisacetylacetonatogallium, trisacetylacetonato At least one of indium, aluminum chloride, gallium chloride, indium chloride, trimethoxyborane, triethoxyborane, triisopropoxyindium, triisopropoxygallium, triisopropoxyaluminum, tritert-butoxyindium, tritert-butoxygallium
  • the composition according to (3-1) to (3-18), wherein the electron-donating organic solvent contains any one of 1,2-diethoxyethane, tetrahydrofuran, diisopropyl
  • the composition described in (3-8) is referred to as the composition 3C, and the composition described in (3-9) is referred to as the composition 3D.
  • a method for producing a zinc oxide thin film having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light which comprises performing the operation of heating the obtained coating film at least once.
  • the inert gas atmosphere containing water vapor is in the range of 2 to 15% relative humidity (the production method according to 3-21).
  • An inert gas atmosphere containing water vapor referred to as a composition 3B, a composition described in (3-8) as a composition 3C, and a composition as described in (3-9) as a composition 3D
  • composition for producing a zinc oxide thin film according to the third aspect of the present invention other industrially commonly used solvents such as hydrocarbon solvents other than electron donating organic solvents can be used.
  • the application range in industrial use such as film formation by the coating method can be made wider.
  • a zinc oxide thin film having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light and having conductivity can be produced in the spin coating method and the dip coating method. .
  • composition for producing a zinc oxide thin film according to the third aspect of the present invention is used, in the spray pyrolysis method, zinc oxide having an average transmittance of 80% or more for visible light and also having conductivity. Thin films can be manufactured.
  • the composition for producing a zinc oxide thin film in the composition for producing a zinc oxide thin film, it is possible to use other industrially commonly used solvents such as hydrocarbon solvents other than electron donating organic solvents.
  • the application range in industrial use such as film formation by the coating method of the composition can be made wider.
  • a zinc oxide thin film having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light and having conductivity can be produced in the spin coating method and the dip coating method. .
  • the spray pyrolysis method has an average transmittance of 80% or more with respect to visible light and also has conductivity.
  • a zinc oxide thin film can be produced.
  • the manufactured zinc oxide thin film has excellent transparency and conductivity as described above, it can be applied to an antistatic thin film, an ultraviolet cut thin film, a transparent electrode thin film, and the like.
  • composition for producing a complex oxide thin film of the present invention comprises an organic zinc compound represented by the following general formula (1) or a partial hydrolyzate of the organic zinc compound with water and a group 3B element compound or water of a group 3B element compound.
  • the partial hydrolyzate according to the above is characterized in that the molar ratio of the group 3B element to zinc is in the range of more than 0.1 and 5 or less.
  • R 1 —Zn—R 1 (1) In the formula, R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms.
  • composition for producing a complex oxide thin film of the present invention includes the following aspects.
  • composition 3 A composition containing an organic zinc compound represented by the general formula (1), a group 3B element compound, and a partial hydrolyzate of the group 3B element compound with water (hereinafter sometimes referred to as composition 3).
  • composition 4 A composition containing a partial hydrolyzate of the organic zinc compound represented by the general formula (1) with water and a group 3B element compound (hereinafter sometimes referred to as composition 4).
  • composition 5 A composition containing a partial hydrolyzate of the organic zinc compound represented by the general formula (1) in water and a partial hydrolyzate of the group 3B element compound in water (hereinafter referred to as composition 5).
  • compositions containing a partial hydrolyzate of the organic zinc compound represented by the general formula (1) in water and a partial hydrolyzate of the group 3B element compound and the group 3B element compound in water (hereinafter referred to as composition) 6)
  • composition 7 A composition containing the organic zinc compound represented by the general formula (1), a partially hydrolyzed product of the organic zinc compound with water, and a group 3B element compound (hereinafter sometimes referred to as composition 7).
  • composition 9 A composition containing the organic zinc compound represented by the general formula (1), a partial hydrolyzate of the organic zinc compound with water, and a partial hydrolyzate of the group 3B element compound with water (hereinafter referred to as composition) 8)
  • composition 9 A composition containing the organic zinc compound represented by the general formula (1), a partial hydrolyzate of the organic zinc compound with water, and a partial hydrolyzate of the group 3B element compound and the group 3B element compound with water. (Hereafter, it may be called the composition 9)
  • the present invention includes the above composition further containing an organic solvent.
  • the group 3B element compound can be, for example, a group 3B element compound represented by the following general formula (2) or (3).
  • M is a group 3B element
  • R 2 , R 3 , and R 4 are independently hydrogen, a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms, or a linear or branched group having 1 to 7 carbon atoms.
  • An alkoxyl, carboxylic acid, or acetylacetonate group, L is a coordinating organic compound containing nitrogen, oxygen, or phosphorus, and n is an integer of 0 to 9.)
  • M c X d ⁇ aH 2 O (3) (Wherein M is a group 3B element, X is a halogen atom, nitric acid or sulfuric acid, c is 1, when d is a halogen atom or nitric acid, d is 3, and when X is sulfuric acid, c is 2 D is 3, and a is an integer of 0 to 9.)
  • composition of this invention After adding water to a solution in which the organic zinc compound represented by the general formula (1) is dissolved in an organic solvent to at least partially hydrolyze the organic zinc compound, at least one 3B A product containing a group element and containing a mixture with the group 3B element compound represented by the general formula (2) and / or the general formula (3) (hereinafter sometimes referred to as a partial hydrolyzate 1)
  • a composition comprising.
  • alkyl group represented by R 1 in the organozinc compound represented by the general formula (1) include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, and a sec-butyl group.
  • R 1 is preferably a compound having 1, 2, 3, 4, 5, or 6 carbon atoms.
  • the compound represented by the general formula (1) is particularly preferably diethyl zinc in which R 1 has 2 carbon atoms.
  • R 2 , R 3 , and R 4 are preferably hydrogen.
  • R 2 , R 3 , and R 4 are preferably alkyl groups.
  • Specific examples of the alkyl group include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, and a sec-butyl group.
  • R 2 , R 3 , and R 4 is hydrogen and the rest is an alkyl group.
  • the alkoxyl group include methoxy group, ethoxy group, isopropoxide group, tert-butoxy group and the like.
  • Examples of the ligand represented by L include trimethylamine, triethylamine, triphenylamine, pyridine, monofoline, N, N-dimethylaniline, N, N-diethylaniline, triphenylphosphine, dimethylsulfur, diethyl ether, and tetrahydrofuran. be able to.
  • the group 3B element compound represented by the general formula (3) includes, in particular, diborane, borane-tetrahydrofuran complex, borane-trimethylamine complex, borane-triethylamine complex, triethylborane, tributylborane, alane-trimethylamine complex, alane-triethylamine complex, Trimethylaluminum, dimethylamylnium hydride, triisobutylaluminum, diisobutylaluminum hydride, trimethylgallium, triethylgallium, trimethylindium, trimethylindium, triethylindium, trimethoxyborane, triethoxyborane, triisopropoxyindium, triisopropoxygallium, tri Examples include isopropoxyaluminum, tritert-butoxyindium, and tritert-butoxygallium.
  • Specific examples of the group 3B element in the group 3B element compound and the metal represented by M in the group 3B element compound represented by the general formula (3) include, for example, B, Al, Ga, and In. .
  • Specific examples of the salt represented by X include fluorine, chlorine, bromine, iodine, nitric acid, and sulfuric acid.
  • the group 3B element compound represented by the general formula (2) includes, in particular, boron fluoride, boron chloride, aluminum chloride, aluminum chloride hexahydrate, aluminum nitrate nonahydrate, gallium chloride, gallium nitrate hydrate, Examples thereof include indium chloride, indium chloride tetrahydrate, and indium nitrate pentahydrate.
  • an organic solvent can be used to dissolve the compound containing the above-mentioned metal.
  • the organic solvent dissolves the aforementioned zinc and 3B group elements and is not particularly limited as long as there is no problem in use.
  • an electron-donating organic solvent such as ether generally used industrially, It is preferable to use hydrocarbon compounds such as hexane and toluene. These organic solvents may be used alone or as a mixture with other solvents.
  • electron donating organic solvent examples include those having a boiling point of 230 ° C.
  • di-n-butyl ether (boiling point 142.4 ° C.), dihexyl ether (boiling point 226.2 ° C.), Anisole (boiling point 153.8 ° C.), phenetol (boiling point 172 ° C.), butyl phenyl ether (boiling point 210.3 ° C.), pentyl phenyl ether (boiling point 214 ° C.), methoxytoluene (boiling point 171.8 ° C.), benzyl ethyl ether ( Boiling point 189 ° C.), diphenyl ether (boiling point 258.3 ° C.), veratrol (boiling point 206.7 ° C.), trioxane (boiling point 114.5 ° C.) and 1,2-diethoxyethane (boiling point 121 ° C.), 1,2- Glyme such as dibutyl ether
  • Ether solvent such as ethane (boiling point 216 ° C.), bis [2- (2-methoxyethoxyethyl)] ether (boiling point 275 ° C.), tri-n-propylamine (boiling point 150 to 156 ° C.), Amine solvents such as tri-n-pentylamine (boiling point 130 ° C.), N, N-dimethylaniline (boiling point 193 ° C.), N, N-diethylaniline (boiling point 217 ° C.), pyridine (boiling point 115.3 ° C.), etc. Can be mentioned.
  • 1,2-diethoxyethane (boiling point 121 ° C.), which is a kind of glyme, is preferable from the viewpoints of both gel suppression and volatility of the solvent itself.
  • the upper limit of the boiling point of the electron-donating organic solvent is not particularly limited, but is 230 ° C. or less from the viewpoint that the drying time is relatively short when the solvent is removed after application of the obtained composition to form a coating film. It is preferable that
  • a hydrocarbon compound can be used as a solvent.
  • the hydrocarbon compound is a straight chain, branched hydrocarbon compound or cyclic hydrocarbon compound having 5 to 20 carbon atoms, more preferably 6 to 12 carbon atoms, and 6 to 20 carbon atoms, more preferably 6 to 12 carbon atoms. And aromatic hydrocarbon compounds and mixtures thereof.
  • hydrocarbon compounds include pentane, n-hexane, heptane, isohexane, methylpentane, octane, 2,2,4-trimethylpentane (isooctane), n-nonane, n-decane, n-hexadecane, Aliphatic hydrocarbons such as octadecane, eicosane, methylheptane, 2,2-dimethylhexane, 2-methyloctane; cycloaliphatic hydrocarbons such as cyclopentane, cyclohexanemethylcyclohexane, ethylcyclohexane, benzene, toluene, xylene, cumene, Aromatic hydrocarbons such as trimethylbenzene, hydrocarbon solvents such as mineral spirits, solvent naphtha, kerosene, petroleum ether, etc. can be raised.
  • the upper limit of the boiling point of the organic solvent and hydrocarbon compound different from the above electron-donating organic solvent is not particularly limited, but the drying time when the solvent is removed after application of the obtained composition to form a coating film From the viewpoint that is relatively short, the temperature is preferably 230 ° C. or lower as in the case of the electron donating compound. Further, from the viewpoint of improving the stability of the compound containing a metal, it is desirable that the electron donating compound is contained in the composition of the present invention.
  • the concentration of the compound represented by the general formula (1) in a solution obtained by dissolving the compound represented by the general formula (1) in the electron donating organic solvent or a mixed organic solvent containing the electron donating organic solvent. Is preferably in the range of 4 to 12% by mass.
  • the concentration of the compound represented by the general formula (1) in the solution dissolved in the organic solvent is preferably in the range of 6 to 10% by mass.
  • a composition in which the compound or the partial hydrolyzate is dissolved in an organic solvent is obtained by dissolving or reacting as described above to become a composition as it is, or after obtaining a product by, for example, a partial hydrolysis reaction,
  • an organic solvent such as a donating organic solvent or a hydrocarbon compound
  • the composition of the present invention can be obtained.
  • the amount of water added in the preparation of the partial hydrolyzate is, for example, that in the partial hydrolyzate 1, the molar ratio to the organozinc compound is in the range of 0.05 to 0.8, and in the partial hydrolyzate 2, The molar ratio with respect to the total amount of the organozinc compound and the group 3B element compound is preferably in the range of 0.05 to 0.8.
  • the reaction product containing the partial hydrolyzate obtained in spin coating, dip coating and spray pyrolysis forms a transparent and conductive zinc oxide thin film. be able to.
  • the group 3B element compound is partially hydrolyzed alone, the molar ratio of water to the group 3B element compound is preferably in the range of 0.05 to 0.8.
  • the organic zinc compound when the organic zinc compound is partially hydrolyzed by setting the molar ratio of water to 0.4 or more, the organic zinc compound is partially hydrolyzed with a high yield of 90% or more based on the zinc contained in the raw material. A partially hydrolyzed product can be obtained.
  • an appropriate amount of the Group 3B element compound is also partially hydrolyzed.
  • the molar ratio 0.4 or more in the case of the partial hydrolyzate 1, the remaining amount of the organic zinc compound that is an unreacted raw material is used.
  • the organic zinc compound and the group 3B are used. The residual amount of elemental compounds can be suppressed.
  • the upper limit of the molar ratio of water is preferably 0.8, more preferably 0.75.
  • This control of the amount of water added enables control of physical properties such as viscosity and boiling point of the composition.
  • coating that is difficult to be accompanied by a reaction such as a spin coating method can be easily formed by increasing the amount of water added, and the spray method or the like does not hydrolyze or less water is added.
  • a composition is produced by adding the organozinc compound represented by the general formula (1) and the 3B group compound of the general formula (2) or (3) to an organic solvent or the like. can do.
  • the addition amount of the group 3B element compound is suitably added in a ratio of more than 0.1 and 5 or less with respect to the charged amount of the organic zinc compound.
  • partial hydrolyzate 1 since water is added to the organozinc compound and the group 3B element compound is added, depending on the amount of water added, the added water was consumed for hydrolysis of the organozinc compound.
  • the product When a group 3B element compound is added later, the product usually does not contain a hydrolyzate of the group 3B element compound.
  • the group 3B element compound is not hydrolyzed and is contained as a raw material, or the organic group of the partial hydrolyzate of the organozinc compound and the organic group (ligand) of the group 3B element compound are exchanged ( Ligand exchange) may also occur.
  • water is added to the mixed solution of the organozinc compound and the group 3B element compound, so that the product usually contains a hydrolyzate of the group 3B element compound.
  • the hydrolyzate of the group 3B element compound may be a partial hydrolyzate depending on the amount of water added.
  • the addition of water can be performed with water alone without mixing water with another solvent, or can be performed with a mixed solvent obtained by mixing water with another solvent. From the viewpoint of suppressing the progress of local hydrolysis, it is preferable to use a mixed solvent, and the content of water in the mixed solvent can be, for example, in the range of 1 to 50% by mass, preferably 2 to 20% by mass.
  • the solvent that can be used for the mixed solvent with water can be, for example, the above-described electron-donating organic solvent.
  • the electron-donating organic solvent may be an organic solvent having a boiling point of 110 ° C. or higher or an organic solvent having a boiling point of less than 110 ° C. However, an organic solvent having a boiling point of less than 110 ° C. is preferable from the viewpoint of being inert to diethyl zinc and requiring high water solubility.
  • water can be added over 60 seconds to 10 hours, for example. From the viewpoint that the yield of the product is good, it is preferable to add water or a mixed solvent with water dropwise to the organic zinc compound of the general formula (1) as a raw material.
  • the addition of water can be carried out without stirring (while standing) or stirring the solution of the compound represented by the general formula (1) and the electron donating organic solvent.
  • any temperature between ⁇ 90 to 150 ° C. can be selected.
  • a temperature of ⁇ 15 to 30 ° C. is preferable from the viewpoint of the reactivity between water and the organozinc compound.
  • reaction of water and the compound represented by general formula (1) and the compound represented by general formula (2) or (3), or water and the compound represented by general formula (1) after addition of water For example, leave for 1 minute to 48 hours without stirring (still standing) or stir.
  • the reaction temperature the reaction can be carried out at any temperature between -90 to 150 ° C.
  • the reaction temperature is preferably in the range of 5 to 80 ° C. from the viewpoint of obtaining a partial hydrolyzate in high yield.
  • the reaction pressure is not limited. Usually, it can be carried out at normal pressure (atmospheric pressure).
  • the progress of the reaction between water and the compound represented by the general formula (1) is monitored by sampling the reaction mixture, analyzing the sample by NMR or IR, or sampling the generated gas, if necessary. Can do.
  • the composition containing the partial hydrolysates 1 and 2, the general formula (2) or (3) for the organic zinc compound and the organic zinc compound represented by the general formula (1) for example, the composition containing the partial hydrolysates 1 and 2, the general formula (2) or (3) for the organic zinc compound and the organic zinc compound represented by the general formula (1).
  • an oxide semiconductor film such as IGZO in which the effect of adding the group 3B element is appropriately expressed is obtained.
  • the upper limit of the amount of the 3B group element compound added is preferably 4.5, more preferably 4, still more preferably 2.5, still more preferably 2, particularly preferably 0.95.
  • partial hydrolyzate 1 water is added to the solution containing the organozinc compound to obtain a partial hydrolyzate, and then the 3B group element compound is added at the molar ratio described above.
  • the partial hydrolyzate 2 water is added to the solution containing an organic zinc compound and a 3B group element compound by the said molar ratio, and a partial hydrolyzate is obtained.
  • the organic solvent, the organic zinc compound of the general formula (1) as a raw material, and water or a mixed solvent with water can be introduced into the reaction vessel according to any conventional method.
  • These reaction steps may be a batch operation method, a semi-batch operation method, or a continuous operation method, and are not particularly limited, but a batch operation method is desirable.
  • the organozinc compound of the general formula (1) and the group 3B element compound of the general formula (2) or (3), or the organozinc compound of the general formula (1) are partially separated by water. Hydrolysis yields a product containing a partial hydrolyzate.
  • the organozinc compound of the general formula (1) is diethyl zinc, the analysis of the product obtained by reaction with water has been conducted for a long time, but the results differ depending on the report, and the composition of the product is clearly It is not specified. Further, the composition of the product can be changed depending on the molar ratio of water, the reaction time, and the like.
  • the partial hydrolysates 1 and 2 are presumed to be compounds represented by the following general formula (4) or a mixture of plural kinds of compounds having different p.
  • R 1 —Zn— [O—Zn] p —R 1 (4) In the formula, R 1 is the same as R 1 in the general formula (1), p is an integer of 2-20.
  • the main component of the product is, for example, a partial hydrolyzate 2 having a structural unit represented by the following general formulas (5) and (6) and a structure represented by the following general formula (7). It is presumed that the compound is a combination of units or a mixture of a plurality of types of compounds having different m.
  • R 1 -Zn)-(5) -[O-Zn] m- (6) (Wherein R 1 is the same as R 1 in the general formula (1), and m is an integer of 2 to 20)
  • M is the same as M in the general formula (2) or (3), and Q is the same as any of X, R 2 , R 3 and R 4 in the general formula (2) or (3).
  • M is an integer from 2 to 20.
  • the 3B group element compound such as the general formula (2) or (3) is obtained after the reaction is completed.
  • the composition can be produced by adding the group 3B compound.
  • the addition amount of the group 3B element compound is suitably added in a ratio of more than 0.1 and 5 or less with respect to the charged amount of the organic zinc compound.
  • an oxide semiconductor film made of an oxide of In, Ga, and Zn (IGZO) can be formed.
  • the composition intended for film formation of the IGZO contains zinc and Ga and In as essential elements in the composition as a group 3B element. That is, the composition of the present invention requires the use of Zn by using a product containing the organozinc compound of the general formula (1) and the partial hydrolyzate, and a group 3B compound such as the general formula (2). ) And / or (3) group 3B compounds include those that require the use of two components, In and Ga, as group 3B elements.
  • the molar ratio of Zn, In, and Ga can be adjusted so that the composition ratio becomes a desired IGZO composition.
  • the composition of the present invention is a partially hydrolyzed organic zinc compound represented by the following general formula (1) and an organic zinc compound such as diethyl zinc and water as a compound containing zinc prepared as described above. Can be used.
  • This addition is carried out by hydrolyzing the composition, and the alkyl group R 1 (wherein R 1 is the number of carbon atoms) bonded to the organic zinc compound and the product obtained by partial hydrolysis of the organic zinc compound and water. It is confirmed by identification and quantification of hydrocarbon R 1 H mainly produced from 1 to 7 linear or branched alkyl groups.
  • the main component of the gas produced by hydrolysis is ethane.
  • the organic zinc compound and the alkyl group R 1 bonded to the product obtained by partial hydrolysis of the organic zinc compound and water (where R 1 is a linear or branched alkyl having 1 to 7 carbon atoms).
  • R 1 is a linear or branched alkyl having 1 to 7 carbon atoms.
  • Group is R 2 , R 3 , R 4 (R 2 , R 3 , R 4 in the general formula (2) of the coexisting group 3B element compound independently hydrogen, straight chain having 1 to 7 carbon atoms Alternatively, it may be produced by an exchange reaction with a branched alkyl group.
  • a part or all of the product After completion of the hydrolysis reaction, a part or all of the product can be recovered and purified by a general method such as filtration, concentration, extraction, column chromatography and the like. Moreover, when adding a 3B group element compound after completion
  • the organic zinc compound of general formula (1) or the group 3B element compound of (2) or (3), which is a raw material remains in the reaction product, it can be recovered by the above-mentioned method and recovered. Is preferred.
  • the solution prepared by the above method can be used as it is as a coating solution for forming a complex oxide thin film. Alternatively, it can be appropriately diluted or concentrated, but from the viewpoint that the production process can be simplified, the solution prepared by the above method should be a concentration that can be used as it is as a coating solution for forming an oxide complex oxide. Is preferred.
  • the composition for forming a complex oxide thin film is applied to the substrate surface in an inert gas atmosphere, and then the obtained coating film is heated at least once.
  • This is a method for producing a zinc oxide thin film having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light.
  • coating is performed by, for example, spin coating, dip coating, or spray pyrolysis, a composite oxide thin film having an average transmittance of 80% or more with respect to visible light and having conductivity is formed. Can do.
  • Application to the substrate surface can be performed by conventional means such as dip coating, spin coating, spray pyrolysis, ink jet, and screen printing.
  • the composition is applied to the substrate surface under an inert gas atmosphere such as nitrogen, an air atmosphere, an air atmosphere containing a large amount of water vapor, a high relative humidity, an oxidizing gas atmosphere such as oxygen, or a reducing gas atmosphere such as hydrogen. Or under any atmosphere such as a mixed gas atmosphere thereof and at atmospheric pressure or under pressure.
  • an inert gas atmosphere such as nitrogen, an air atmosphere, an air atmosphere containing a large amount of water vapor, a high relative humidity, an oxidizing gas atmosphere such as oxygen, or a reducing gas atmosphere such as hydrogen.
  • the spin coating method and the dip coating method may be performed in an inert gas atmosphere, or may be performed in an atmosphere having a relative humidity of 2 to 15% by mixing an inert gas and water vapor. .
  • the spray pyrolysis method is a method that can be performed while heating the substrate. Therefore, the solvent can be dried in parallel with the application, and heating for solvent drying may not be necessary depending on conditions. Furthermore, depending on the conditions, in addition to drying, the reaction of the composition of the present invention into the composite oxide may proceed at least partially. Therefore, there is a case where a complex oxide thin film can be formed more easily by heating at a predetermined temperature, which is a subsequent process.
  • the heating temperature of the substrate can be in the range of 50 to 550 ° C., for example.
  • Fig. 1 shows a spray film-forming apparatus that can be used in the spray pyrolysis method.
  • 1 is a spray bottle filled with a coating solution
  • 2 is a substrate holder
  • 4 is a compressor
  • 5 is a substrate
  • 6 is a water vapor introducing tube.
  • spray coating a substrate is placed on the substrate holder 2 and heated to a predetermined temperature using a heater if necessary. Then, in a predetermined atmosphere, an inert gas compressed from a spray nozzle 3 disposed above the substrate
  • a composite oxide thin film can be formed on a substrate by simultaneously supplying the coating liquid and atomizing and spraying the coating liquid.
  • the composite oxide thin film is formed by spray coating without additional heating or the like.
  • a good film can be formed by spraying the coating solution by discharging the coating solution from the spray nozzle so that the droplet size is in the range of 1 to 15 ⁇ m and keeping the distance between the spray nozzle and the substrate within 50 cm. This is preferable from the viewpoint that a complex oxide thin film having characteristics can be produced.
  • the size of the droplets discharged from the spray nozzle is in the range of 1 to 30 ⁇ m.
  • the droplet size is more preferably in the range of 3 to 20 ⁇ m.
  • the distance between the spray nozzle and the substrate is preferably within 50 cm.
  • the distance between the spray nozzle and the substrate is preferably in the range of 2 to 40 cm from the viewpoint that the composite oxide thin film can be satisfactorily formed.
  • the amount of water vapor introduced is preferably 0.05 to 5 in terms of a molar ratio to the total amount of zinc and group 3B elements in the supplied composition, and a viewpoint of obtaining a highly transparent composite oxide thin film Therefore, 0.1 to 3 is more preferable.
  • the method for introducing water vapor can be introduced into the complex oxide thin film production apparatus according to any conventional method. It is preferable that the water vapor and the composition react near the heated substrate. For example, an inert gas containing water vapor produced by bubbling water with an inert gas is introduced into the vicinity of the heated substrate through a tube. Can be mentioned.
  • the substrate After applying the coating solution to the substrate surface, the substrate is brought to a predetermined temperature if necessary, and after drying the solvent, a complex oxide thin film is formed by heating at the predetermined temperature.
  • the temperature at which the solvent is dried can be, for example, in the range of 20 to 200 ° C., and can be set as appropriate according to the type of the coexisting organic solvent.
  • the heating temperature for forming the composite oxide after drying the solvent is, for example, in the range of 50 to 550 ° C., and preferably in the range of 50 to 500 ° C. It is also possible to perform the solvent drying and the complex oxide formation at the same time by setting the solvent drying temperature and the heating temperature for the subsequent complex oxide formation to be the same.
  • the film thickness of the composite oxide thin film is not particularly limited, but is practically preferably in the range of 0.05 to 2 ⁇ m.
  • coating (dry) heating can be suitably manufactured by repeating the said application
  • the composite oxide thin film formed by the above manufacturing method varies depending on the coating method and the subsequent drying and heating conditions.
  • the volume resistivity is a resistance per unit volume, and is obtained by multiplying the surface resistance and the film thickness.
  • the surface resistance is measured by, for example, a four-probe method, and the film thickness is measured by, for example, SEM measurement, a stylus type step thickness meter or the like.
  • the volume resistivity changes (increases) depending on the degree of formation of the composite oxide by spray application or by heating after application, so that the volume resistivity of the thin film becomes a desired resistance value. It is preferable to set the heating conditions (temperature and time) after application.
  • the composite oxide thin film formed by the above production method preferably has an average transmittance of 80% or more with respect to visible light, and more preferably has an average transmittance of 85% or more with respect to visible light.
  • Average transmittance for visible light is defined and measured as follows.
  • the average transmittance for visible light means the average of the transmittance of light in the range of 380 to 780 nm, and is measured by an ultraviolet-visible spectrophotometer.
  • the average transmittance for visible light can also be expressed by presenting the visible light transmittance of 550 nm.
  • Visible light transmittance changes (increases) depending on the degree of zinc oxide formation during spray coating or heating after coating, so that the transmittance of the thin film with respect to visible light is considered to be 80% or more during spray coating. Or it is preferable to set the heating conditions (temperature and time) after application.
  • the transparent base film can be a plastic film.
  • the polymer forming the plastic film include polyester (for example, polyethylene terephthalate (PET), polyethylene naphthalate (PEN), poly (meth) acrylic (for example, polymethylmethacrylate (PMMA)), and polycarbonate.
  • PET polyethylene terephthalate
  • PEN polyethylene naphthalate
  • PMMA poly (meth) acrylic
  • PC polystyrene
  • polyvinyl alcohol polyvinyl chloride
  • polyvinylidene chloride polyethylene
  • COP cyclic polyolefin
  • COP ethylene-vinyl acetate copolymer
  • polyurethane triacetate, and cellophane.
  • the transparent substrate film may be an unstretched film or a stretched film depending on the type of polymer, for example, a polyester film such as P ET film is usually A stretched film, and a P C film, a triacetate film, a cellophane film, etc. are usually unstretched films, although it is not intended to be limited to these exemplified materials. Can be used in common in the third mode.
  • the composite oxide thin film produced by the above method has excellent transparency and mobility, it can be used as an antistatic film, an ultraviolet cut film, a transparent conductive film and the like.
  • the antistatic film can be used, for example, in fields such as solid electric field condensers, chemically amplified resists, and building materials such as window glass.
  • the ultraviolet cut film can be used in fields such as a front filter of an image display device, an imaging device such as a drive recorder, a lighting device such as a high-pressure discharge lamp, a building material such as a watch cover glass and a window glass.
  • the transparent conductive film is, for example, FPD, resistive touch panel and capacitive touch panel, thin film silicon solar cell and compound (CdTe, CIS) thin film solar cell, dye-sensitized solar cell, organic thin film solar cell, etc.
  • an oxide semiconductor film made of an oxide of In, Ga, and Zn has a higher mobility than an amorphous Si film, and switching elements (thin film transistors) such as liquid crystal display devices and thin film electroluminescence display devices. It is possible to use in the field.
  • Field effect transistors such as thin film transistors (TFTs) are widely used as unit electronic elements, high frequency signal amplifying elements, liquid crystal driving elements, etc. for semiconductor memory integrated circuits, and are currently the most widely used electronic devices. is there. However, it is not intended to be limited to these fields.
  • composition 2A The composition for producing a zinc oxide thin film of the present invention (composition 2A) is prepared by adding water to a solution prepared by dissolving an organic zinc compound represented by the following general formula (1) in an electron-donating organic solvent.
  • a product obtained by at least partially hydrolyzing the zinc compound (partial hydrolyzate 1), and the amount of water added is such that the molar ratio to the organozinc compound is 0.05 to less than 0.4 It is a range.
  • R 1 —Zn—R 1 (1) (Wherein R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms)
  • a hydrolysis product can be obtained even if the amount of water added is increased to 0.4 or more to increase the degree of hydrolysis, but the residual amount of unreacted highly reactive diethylzinc There is a possibility that reactivity at a low temperature such as 200 ° C. or less cannot be obtained.
  • composition for producing a zinc oxide thin film doped with group 3B element comprises (i) an organic zinc compound represented by the following general formula (1) and the following general formula (2) or ( 3) A product obtained by adding water to a solution in which at least one group 3B element compound represented by 3) is dissolved in an electron-donating organic solvent and at least partially hydrolyzing the organic zinc compound.
  • R 1 —Zn—R 1 (1) (Wherein R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms) (In the formula, M is a group 3B element, R 2 , R 3 , and R 4 are independently hydrogen, a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms, or a linear or branched group having 1 to 7 carbon atoms.
  • M c X d ⁇ aH 2 O (3) (In the formula, M is a group 3B element, X is a halogen atom, nitric acid, sulfuric acid, or phosphoric acid. When X is a halogen atom or nitric acid, c is 1, d is 3, and X is sulfuric acid. In this case, c is 2, d is 3, and a is an integer of 0 to 9.)
  • the product In the partial hydrolyzate 2, water is added to the mixed solution of the organic zinc compound and the 3B group element compound, so that the product usually contains a hydrolyzate of the 3B group element compound.
  • the hydrolyzate of the group 3B element compound may be a partial hydrolyzate depending on the amount of water added.
  • the partial hydrolyzate 3 since the group 3B element compound is added after adding water to the organic zinc compound, the added water is consumed for hydrolysis of the organic zinc compound depending on the amount of water added.
  • the product When the product is added to the group 3B element compound, the product usually does not contain the hydrolyzate of the group 3B element compound.
  • the group 3B element compound is not hydrolyzed and is contained as a raw material, or the organic group of the partial hydrolyzate of the organozinc compound and the organic group (ligand) of the group 3B element compound are exchanged ( Ligand exchange) may also occur.
  • the amount of water added is such that, in the partial hydrolyzate 2, the molar ratio to the total amount of the organozinc compound and the group 3B element compound is in the range of 0.05 to less than 0.4.
  • the amount of water added is such that the molar ratio with respect to the organozinc compound is 0.05 or more and less than 0.4. Even if the amount of water added is increased to 0.4 or more to increase the hydrolysis degree, a hydrolysis product can be obtained, but the residual amount of unreacted highly reactive diethylzinc is reduced, such as 200 ° C. or less. There is a possibility that reactivity at a low temperature may not be obtained.
  • the electron-donating organic solvent only needs to have solubility in the organic zinc compound represented by the general formula (1) and water.
  • the organic zinc compound represented by the general formula (1), the group 3B element compound represented by the general formula (2) or (3), and water may be used.
  • electron donating organic solvents include ether solvents such as 1,2-diethoxyethane, diethyl ether, di-n-propyl ether, diisopropyl ether, dibutyl ether, tetrahydrofuran, dioxane, glyme, diglyme, and triglyme.
  • amine solvents such as trimethylamine, triethylamine, and triphenylamine.
  • 1,2-diethoxyethane, tetrahydrofuran, and dioxane are preferable.
  • An organozinc compound represented by the general formula (1), The group 3B element compound represented by the general formula (2) or (3) is an organozinc compound represented by the general formula (1) in the first aspect of the present invention, the general formula (2) or ( It is the same as each group 3B element compound represented by 3), and see the description in the first aspect of the present invention.
  • the group element compound is added at a molar ratio of 0.005 to 0.3. If the amount of the group 3B element compound added is too large, the film characteristics tend to be deteriorated as impurities, so a ratio of 0.005 to 0.1 is preferable.
  • water is added to the solution containing the organozinc compound and the 3B group element compound at the above molar ratio to obtain a partial hydrolyzate.
  • water is added to the solution containing an organic zinc compound, a partial hydrolyzate is obtained, and the 3B group element compound is added by the said molar ratio on it.
  • the concentration of the compound represented by the general formula (1) in the solution obtained by dissolving the compound represented by the general formula (1) in the electron donating organic solvent is appropriately determined in consideration of the solubility in the solvent. For example, a range of 0.1 to 50% by mass is appropriate, and a range of 1 to 30% by mass is preferable.
  • the general formula (1) in a solution obtained by dissolving the compound represented by the general formula (1) and the group 3B element compound represented by the general formula (2) or (3) in the electron donating organic solvent in the general formula (1) in a solution obtained by dissolving the compound represented by the general formula (1) and the group 3B element compound represented by the general formula (2) or (3) in the electron donating organic solvent.
  • the total concentration of the compound represented by the general formula (2) or (3) and the concentration of the compound represented by the general formula (2) or (3) is appropriately determined in consideration of solubility in a solvent.
  • the range of 1 to 50% by mass is appropriate.
  • the 3B element compound of the general formula (2) or (3) is added (in the case of the partial hydrolyzate 3),
  • concentration of the compound represented by the general formula (1) in the solution obtained by dissolving the compound represented by 1) in the electron donating organic solvent is appropriately determined in consideration of the solubility in the solvent. For example, a range of 0.1 to 50% by mass is appropriate.
  • Water can be added without mixing water with other solvents or after mixing water with other solvents.
  • the addition of water can be performed, for example, over a period of 60 seconds to 10 hours, depending on the scale of the reaction. From the viewpoint that the yield of the product is good, it is preferable to add it by dropping water into the organozinc compound of the general formula (1) as a raw material.
  • the addition of water can be carried out without stirring (while standing) or stirring the solution of the compound represented by the general formula (1) and the electron donating organic solvent.
  • any temperature between ⁇ 90 to 150 ° C. can be selected.
  • a temperature of ⁇ 15 to 30 ° C. is preferable from the viewpoint of the reactivity between water and the organozinc compound.
  • Reaction of water and the compound represented by general formula (1) and the compound represented by general formula (2) or (3), or water and the compound represented by general formula (1) after addition of water For example, leave for 1 minute to 48 hours without stirring (still standing) or stir.
  • the reaction temperature the reaction can be carried out at any temperature between -90 to 150 ° C. A temperature of 5 to 80 ° C. is preferable from the viewpoint of obtaining a partial hydrolyzate in a high yield.
  • the reaction pressure is not limited. Usually, it can be carried out at normal pressure (atmospheric pressure).
  • the progress of the reaction between water and the compound represented by the general formula (1) is monitored by sampling the reaction mixture, analyzing the sample by NMR or IR, or sampling the generated gas, if necessary. Can do.
  • the organic solvent, the organic zinc compound of the general formula (1) as a raw material, and water can be introduced into the reaction vessel according to any conventional method, and can also be introduced as a mixture with the solvent.
  • These reaction steps may be a batch operation method, a semi-batch operation method, or a continuous operation method, and are not particularly limited, but a batch operation method is desirable.
  • the organozinc compound of the general formula (1) and the group 3B element compound of the general formula (2) or (3), or the organozinc compound of the general formula (1) are at least partially in water.
  • the main component of the product is the structural unit represented by the general formulas (5) and (6) and the general formula shown in the description of the first embodiment of the present invention for the partial hydrolyzate 2. It is a compound in which the structural units represented by (7) are combined, or a mixture of a plurality of types of compounds having different m in the general formula (6).
  • the partial hydrolyzate 1 and partial hydrolyzate 3 in the composition for producing a zinc oxide thin film are compounds represented by the general formula (4) shown in the description of the first aspect of the present invention, or It is presumed to be a mixture of a plurality of types of compounds with different p's in general formula (4).
  • the general formula (2) or A composition is produced by adding the group 3B compound of (3).
  • the addition amount of the group 3B element compound is 0.005 to 0.3 with respect to the charged amount of the organozinc compound. From the viewpoint of ensuring the effect of addition of the group 3B element compound, and when the addition amount increases, the film characteristics tend to be deteriorated as impurities, so 0.005 to 0.1 is particularly preferable.
  • a part or all of the product After completion of the hydrolysis reaction, a part or all of the product can be recovered and purified by a general method such as filtration, concentration, extraction, column chromatography and the like. Moreover, when adding a 3B group element compound after completion
  • the organozinc compound of general formula (1) which is a raw material, remains in the reaction product, it can be recovered by the above method or can be recovered.
  • composition separated and recovered from the electron donating organic solvent by the above method can be dissolved in a thin film forming organic solvent different from the electron donating organic solvent used in the reaction to form a coating solution.
  • the reaction product mixture can be used as it is or without any separation of the electron-donating organic solvent, or the concentration can be adjusted appropriately to obtain a coating solution.
  • organic solvent for forming the thin film examples include aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane, hexane, heptane, octane and petroleum ether, aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, ethylbenzene and xylene, diethyl ether and diisopropyl.
  • aliphatic hydrocarbon solvents such as pentane, hexane, heptane, octane and petroleum ether
  • aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene, ethylbenzene and xylene, diethyl ether and diisopropyl.
  • ether solvents such as ether, glyme, diglyme, triglyme, dioxane and tetrahydrofuran
  • amine solvents such as trimethylamine, triethylamine and triphenylamine.
  • the organic solvent for forming a thin film is 1,2-diethyl. Ethoxyethane, 1,4-dioxane, methyl monoglyme, ethyl monoglyme and methyldiglyme are preferred.
  • the solid content concentration of the composition for forming a zinc oxide thin film or the composition for producing a zinc oxide thin film doped with a group 3B element can be arbitrarily selected within the range of 1 to 30% by mass.
  • concentration the smaller the number of coatings that can be produced, but in consideration of the solubility of the reaction product containing a partial hydrolyzate of the organozinc compound and the ease of forming a transparent zinc oxide thin film, 1 to 12% by mass Is preferred.
  • any one of the compositions for forming a zinc oxide thin film of the present invention 2A to 2C is coated on the substrate surface, and then the obtained coated film is heated at a temperature of 300 ° C. or lower. Forming a zinc oxide thin film. More specifically, in the production method of the present invention, at least one operation of applying any one of the above compositions 2A to 2C to the substrate surface in an inert gas atmosphere and then heating the obtained applied product is performed at least once. Including doing.
  • the coating and heating operation of the obtained coated product can be appropriately performed as many times as necessary to obtain desired physical properties such as conductivity, but preferably 1 to 50 times, more preferably 1 to 30 times. More preferably, it can be appropriately carried out in the range of 1 to 10 times.
  • the substrate surface can be performed by conventional means such as dip coating, spin coating, spray pyrolysis, ink jet, and screen printing.
  • the spray pyrolysis method is a method that can be performed while heating the substrate. Therefore, the solvent can be dried in parallel with the application, and depending on conditions, heating for drying the solvent may be unnecessary. Furthermore, depending on conditions, in addition to drying, the reaction of the partial hydrolyzate of the organozinc compound with zinc oxide may proceed at least partially. Therefore, the zinc oxide thin film can be formed more easily by heating at a predetermined temperature, which is a subsequent process.
  • the spray pyrolysis method can be performed using, for example, the apparatus shown in FIG. 1, and the heating temperature of the substrate can be in the range of 50 to 250 ° C., for example.
  • the composition is applied to the substrate surface under an inert gas atmosphere such as nitrogen, an air atmosphere, an air atmosphere containing a large amount of water vapor, a high relative humidity, an oxidizing gas atmosphere such as oxygen, or a reducing gas atmosphere such as hydrogen. Or under any atmosphere such as a mixed gas atmosphere thereof and at atmospheric pressure or under pressure. Since the product contained in the composition of the present invention reacts with moisture in the atmosphere and gradually decomposes, it is preferably carried out in an inert gas atmosphere.
  • the coating in the method of the present invention can be carried out under reduced pressure, but it is preferable to carry out at atmospheric pressure because the apparatus is simple and convenient.
  • the substrate After coating the coating liquid on the substrate surface, the substrate is brought to a predetermined temperature if necessary, the solvent is dried, and then heated at the predetermined temperature to form a zinc oxide thin film.
  • the temperature at which the solvent is dried can be, for example, in the range of 20 to 200 ° C., and can be set as appropriate according to the type of the coexisting organic solvent.
  • the heating temperature for forming zinc oxide after drying the solvent is, for example, in the range of 20 to 300 ° C, preferably in the range of 50 to 250 ° C, and more preferably in the range of 100 to 200 ° C. It is also possible to perform the solvent drying and the zinc oxide formation at the same time by making the solvent drying temperature the same as the heating temperature for the subsequent zinc oxide formation.
  • the film thickness of the zinc oxide thin film is not particularly limited, but is practically preferably in the range of 0.05 to 2 ⁇ m. According to the production method of the present invention, a thin film having a film thickness in the above range can be appropriately produced by repeating the application (drying) heating once or more.
  • the zinc oxide thin film formed by this production method preferably has an average transmittance of 80% or more with respect to visible light, and more preferably has an average transmittance of 85% or more with respect to visible light.
  • Average transmittance for visible light is defined and measured as follows.
  • the average transmittance for visible light means the average of the transmittance of light in the range of 380 to 780 nm, and is measured by an ultraviolet-visible spectrophotometer.
  • the average transmittance for visible light can also be expressed by presenting the visible light transmittance of 550 nm.
  • the transmittance for visible light changes (increases) at the time of spray coating or depending on the degree of formation of zinc oxide by heating after coating, so that the transmittance of the thin film to visible light is considered to be 80% or more. It is preferable to set the heating conditions (temperature and time) at the time of application or after application.
  • the doped zinc oxide thin film formed by this manufacturing method is doped with a group 3B element, the possibility of obtaining a low-resistance film is increased by further devising the film forming method. .
  • the material used as the substrate in the above manufacturing method can be the material listed in the first aspect of the present invention.
  • composition for zinc oxide thin film production includes the following five embodiments (i) to (v).
  • composition obtained by dissolving in a mixed solvent of an electron-donating organic solvent represented by the following general formula (1) and an organic solvent different from the electron-donating organic solvent May be referred to as product 1 or composition 3A)
  • composition a An organic zinc compound represented by the following general formula (1) in a mixed organic solvent containing 3 to 90% by weight of an electron-donating organic solvent in an organic solvent different from the electron-donating organic solvent. Product obtained by dissolving in a solution having a concentration of 4 to 12% by mass
  • composition 2 An organic zinc compound represented by the following general formula (1) is dissolved in a mixed solvent of an electron-donating organic solvent and an organic solvent different from the electron-donating organic solvent, and then the general formula (2).
  • the product 2 obtained by adding at least one group 3B element compound represented by (3) (hereinafter sometimes referred to as composition 2) is included in composition 3B.
  • composition 2 examples include the following compositions b and c.
  • Composition b An organic zinc compound represented by the above general formula (1) in a mixed organic solvent containing 3 to 90% by weight of an electron-donating organic solvent in an organic solvent different from the electron-donating organic solvent. Is obtained by adding at least one of the group 3B element compounds represented by the general formula (2) or (3) after dissolving at a concentration of 4 to 12% by mass
  • Composition c An organic zinc compound represented by the above general formula (1) in a mixed organic solvent containing 3 to 90% by weight of an electron-donating organic solvent in an organic solvent different from the electron-donating organic solvent. And a product obtained by dissolving at least one group 3B element compound represented by formula (2) or (3) at a concentration in the range of 4 to 12% by mass
  • composition d can be mentioned as a specific example of the partial hydrolyzate 1.
  • Composition d An organic zinc compound represented by the above general formula (1) in a mixed organic solvent containing 3 to 90% by weight of an electron-donating organic solvent in an organic solvent different from the electron-donating organic solvent. To a solution having a concentration in the range of 4 to 12% by mass, water is added so that the molar ratio with respect to the organozinc compound is in the range of 0.05 to 0.8.
  • composition e can be mentioned as a specific example of the partial hydrolyzate 2.
  • Composition e An organic zinc compound represented by the above general formula (1) in a mixed organic solvent containing 3 to 90% by weight of an electron-donating organic solvent in an organic solvent different from the electron-donating organic solvent. To a solution having a concentration in the range of 4 to 12% by mass, water is added so that the molar ratio with respect to the organozinc compound is in the range of 0.05 to 0.8. And a product obtained by adding at least one of the group 3B element compounds represented by the general formula (2) or (3)
  • composition 3D An electron-donating organic solvent, an electron-donating property, and an organozinc compound represented by the following general formula (1) and at least one group 3B element compound represented by the following general formula (2) or (3)
  • R 1 —Zn—R 1 (1) (Wherein R 1 is a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms) (In the formula, M is a group 3B element, R 2 , R 3 , and R 4 are independently hydrogen, a linear or branched alkyl group having 1 to 7 carbon atoms, or a linear or branched group having 1 to 7 carbon atoms.
  • M c X d ⁇ aH 2 O (3) (Wherein M is a group 3B element, X is a halogen atom, nitric acid or sulfuric acid, c is 1, when d is a halogen atom or nitric acid, d is 3, and when X is sulfuric acid, c is 2 D is 3, and a is an integer of 0 to 9.)
  • the organic solvent a mixed organic solvent of an electron-donating organic solvent and a different kind of organic solvent from the electron-donating organic solvent is used.
  • the present inventors have found that by using such a solvent, a zinc oxide thin film having an average transmittance of 80% or more and also having conductivity is formed.
  • the content of the electron donating organic solvent in the mixed organic solvent is preferably in the range of 3 to 90% by weight from the viewpoint of obtaining the effect of the present invention.
  • the electron-donating organic solvent preferably has a boiling point of 230 ° C. or lower.
  • the composition 1 has solubility in the organic zinc compound represented by the general formula (1).
  • the organic zinc compound represented by the general formula (1) and the group 3B element compound represented by the general formula (2) or (3) have solubility.
  • the partial hydrolyzate 1 is soluble in the organic zinc compound represented by the general formula (1) and water, and the partial hydrolyzates 2 and 3 are represented by the general formula (1). What is necessary is just to have solubility with respect to the organic zinc compound represented, the 3B group element compound represented by General formula (2) or (3), and water.
  • organic solvents examples include tetrahydrofuran (boiling point 66 ° C.), di-n-butyl ether (boiling point 142.4 ° C.), dihexyl ether (boiling point 226.2 ° C.), anisole (boiling point 153.8 ° C.), phenetole (boiling point).
  • 1,2-diethoxyethane (boiling point 121 ° C.), which is a kind of glyme, is preferable from the viewpoints of both gel suppression and volatility of the solvent itself.
  • the upper limit of the boiling point of the electron-donating organic solvent is not particularly limited, but is 230 ° C. or less from the viewpoint that the drying time is relatively short when the solvent is removed after application of the obtained composition to form a coating film. It is preferable that
  • an electron-donating organic solvent is used as a solvent in combination with a different organic solvent from the electron-donating organic solvent.
  • the type of organic solvent different from the electron-donating organic solvent is not particularly limited as long as it dissolves each component of the composition containing the compositions 1 and 2 and the partial hydrolysates 1, 2, and 3 of the present invention.
  • hydrocarbon compounds which are organic solvents widely used industrially, can be used.
  • the hydrocarbon compound is a straight chain, branched hydrocarbon compound or cyclic hydrocarbon compound having 5 to 20 carbon atoms, more preferably 6 to 12 carbon atoms, and 6 to 20 carbon atoms, more preferably 6 to 12 carbon atoms.
  • aromatic hydrocarbon compounds and mixtures thereof are examples of aromatic hydrocarbon compounds and mixtures thereof.
  • hydrocarbon compounds include pentane, n-hexane, heptane, isohexane, methylpentane, octane, 2,2,4-trimethylpentane (isooctane), n-nonane, n-decane, n-hexadecane, Aliphatic hydrocarbons such as octadecane, eicosane, methylheptane, 2,2-dimethylhexane, 2-methyloctane; cycloaliphatic hydrocarbons such as cyclopentane, cyclohexanemethylcyclohexane, ethylcyclohexane, benzene, toluene, xylene, cumene, Aromatic hydrocarbons such as trimethylbenzene, hydrocarbon solvents such as mineral spirits, solvent naphtha, kerosene, petroleum ether, etc. can be raised.
  • the upper limit of the boiling point of the organic solvent and hydrocarbon compound different from the above electron-donating organic solvent is not particularly limited, but the drying time when the solvent is removed after application of the obtained composition to form a coating film From the viewpoint that is relatively short, the temperature is preferably 230 ° C. or lower as in the case of the electron donating compound.
  • the concentration of the compound represented by the general formula (1) in a solution obtained by dissolving the compound represented by the general formula (1) in the electron donating organic solvent or a mixed organic solvent containing the electron donating organic solvent. Is preferably in the range of 4 to 12% by mass. Even when an electron-donating organic solvent having a boiling point of 110 ° C. or higher is used, when the concentration of the compound represented by the general formula (1) is less than 4% by mass or more than 12% by mass, desired transparency and This is because the formation of a conductive zinc oxide thin film tends to be difficult.
  • the concentration of the compound represented by the general formula (1) in the solution dissolved in the organic solvent is preferably in the range of 6 to 10% by mass.
  • the organozinc compound and / or the group 3B element compound are dissolved in a mixed solvent of an electron-donating organic solvent and a different type of organic solvent.
  • Composition In the composition containing the partial hydrolysates 1, 2, and 3, the partial hydrolyzate is dissolved in a mixed solvent of an electron-donating organic solvent and an organic solvent different from the electron-donating organic solvent. It is.
  • the electron-donating organic solvent is preferably 3 to 90% by weight.
  • the content of the electron donating organic solvent is more preferably 10 to 90% by weight from the viewpoint of the stability of the composition.
  • a composition dissolved in a mixed solvent of an electron-donating organic solvent and an organic solvent different from the electron-donating organic solvent can be obtained by dissolving or reacting as described above to become a composition, for example, partially hydrolyzed.
  • an electron-donating organic solvent and The composition of the present invention can be obtained by arbitrarily adding an organic solvent of a different type from the electron-donating organic solvent and adjusting the composition.
  • the amount of water added is such that the molar ratio to the organozinc compound is in the range of 0.05 to 0.8.
  • the organozinc compound and 3B The molar ratio with respect to the total amount of group element compounds is preferably in the range of 0.05 to 0.8.
  • a composition can be obtained.
  • an appropriate amount of the Group 3B element compound is also partially hydrolyzed.
  • the remaining amount of the organozinc compound that is an unreacted raw material is changed to the amount of water added in a molar ratio of 0.4 or more. The residual amount of the organic zinc compound and the group 3B element compound can be suppressed.
  • the upper limit of the molar ratio of water is preferably 0.8, more preferably 0.75.
  • This control of the amount of water added enables control of physical properties such as viscosity and boiling point of the composition.
  • coating that is difficult to be accompanied by a reaction such as a spin coating method can be easily formed by increasing the amount of water added, and the spray method or the like does not hydrolyze or less water is added.
  • the group 3B element compound is added after adding water to the organic zinc compound, depending on the amount of water added, the added water was consumed for hydrolysis of the organic zinc compound.
  • the product usually does not contain a hydrolyzate of the group 3B element compound.
  • the group 3B element compound is not hydrolyzed and is contained as a raw material, or the organic group of the partial hydrolyzate of the organozinc compound and the organic group (ligand) of the group 3B element compound are exchanged ( Ligand exchange) may also occur.
  • water is added to the mixed solution of the organozinc compound and the group 3B element compound, so that the product usually contains a hydrolyzate of the group 3B element compound.
  • the hydrolyzate of the group 3B element compound may be a partial hydrolyzate depending on the amount of water added.
  • the addition of water can be performed with water alone without mixing water with another solvent, or can be performed with a mixed solvent obtained by mixing water with another solvent. From the viewpoint of suppressing the progress of local hydrolysis, it is preferable to use a mixed solvent, and the content of water in the mixed solvent can be, for example, in the range of 1 to 50% by mass, preferably 2 to 20% by mass.
  • the solvent that can be used for the mixed solvent with water can be, for example, the above-described electron-donating organic solvent.
  • the electron-donating organic solvent may be an organic solvent having a boiling point of 110 ° C. or higher or an organic solvent having a boiling point of less than 110 ° C. However, an organic solvent having a boiling point of less than 110 ° C. is preferable from the viewpoint of being inert to diethyl zinc and requiring high water solubility.
  • water can be added over 60 seconds to 10 hours, for example. From the viewpoint that the yield of the product is good, it is preferable to add water or a mixed solvent with water dropwise to the organic zinc compound of the general formula (1) as a raw material.
  • the addition of water can be carried out without stirring (while standing) or stirring the solution of the compound represented by the general formula (1) and the electron donating organic solvent.
  • any temperature between ⁇ 90 to 150 ° C. can be selected.
  • a temperature of ⁇ 15 to 30 ° C. is preferable from the viewpoint of the reactivity between water and the organozinc compound.
  • reaction of water and the compound represented by general formula (1) and the compound represented by general formula (2) or (3), or water and the compound represented by general formula (1) after addition of water For example, leave for 1 minute to 48 hours without stirring (still standing) or stir.
  • the reaction temperature the reaction can be carried out at any temperature between -90 to 150 ° C.
  • the reaction temperature is preferably in the range of 5 to 80 ° C. from the viewpoint of obtaining a partial hydrolyzate in high yield.
  • the reaction pressure is not limited. Usually, it can be carried out at normal pressure (atmospheric pressure).
  • the progress of the reaction between water and the compound represented by the general formula (1) is monitored by sampling the reaction mixture, analyzing the sample by NMR or IR, or sampling the generated gas, if necessary. Can do.
  • An organozinc compound represented by the general formula (1), The group 3B element compound represented by the general formula (2) or (3) is an organozinc compound represented by the general formula (1) in the first aspect of the present invention, the general formula (2) or ( It is the same as each group 3B element compound represented by 3), and see the description in the first aspect of the present invention.
  • the organic zinc compound represented by the general formula (1) and the general formula (2) or (3) for the organic zinc compound are used. It is appropriate that the molar ratio of the 3B group element compound to be added is 0.005 to 0.1 in terms of obtaining a zinc oxide thin film in which the effect of adding the 3B group element is appropriately expressed.
  • the partial hydrolyzate 2 water is added to the solution containing the organozinc compound to obtain a partial hydrolyzate, and then the 3B group element compound is added at the molar ratio described above.
  • water is added to the solution containing an organic zinc compound and a 3B group element compound by the said molar ratio, and a partial hydrolyzate is obtained.
  • the organic solvent, the organic zinc compound of the general formula (1) as a raw material, and water or a mixed solvent with water can be introduced into the reaction vessel according to any conventional method.
  • These reaction steps may be a batch operation method, a semi-batch operation method, or a continuous operation method, and are not particularly limited, but a batch operation method is desirable.
  • the organozinc compound of the general formula (1) and the group 3B element compound of the general formula (2) or (3), or the organozinc compound of the general formula (1) are partially separated by water. Hydrolysis yields a product containing a partial hydrolyzate.
  • the main component of the product is the compound represented by the general formula (4) shown in the description of the first embodiment of the present invention for the partial hydrolysates 1 and 2, or the general formula (4). It is presumed that this is a mixture of plural kinds of compounds having different p's.
  • the 3B group compound of the general formula (2) or (3) is added after completion of the reaction.
  • the addition amount of the group 3B element compound is suitably 0.005 to 0.09 with respect to the charged amount of the organozinc compound.
  • a part or all of the product After completion of the hydrolysis reaction, a part or all of the product can be recovered and purified by a general method such as filtration, concentration, extraction, column chromatography and the like. Moreover, when adding a 3B group element compound after completion
  • the organozinc compound of the general formula (1) which is a raw material, remains in the reaction product, it can be recovered by the above method and is preferably recovered.
  • the solution prepared by the above method can be used as it is as a coating solution for forming a zinc oxide thin film. Alternatively, it can be appropriately diluted or concentrated, but from the viewpoint that the production process can be simplified, the solution prepared by the above method should be a concentration that can be used as it is as a coating solution for forming a zinc oxide thin film. preferable.
  • the method for producing a zinc oxide thin film of the present invention is a method in which the composition 3A, 3B, 3C or 3D is applied to the substrate surface, and then the obtained applied film is heated to obtain a zinc oxide thin film. More specifically, in the production method of the present invention, at least one operation of applying any one of the above compositions 3A to 3D to the substrate surface in an inert gas atmosphere and then heating the obtained applied material is performed at least once. Including doing.
  • the coating and heating operation of the obtained coated product can be appropriately performed as many times as necessary to obtain desired physical properties such as conductivity, but preferably 1 to 50 times, more preferably 1 to 30 times. More preferably, it can be appropriately carried out in the range of 1 to 10 times.
  • coating is performed by, for example, spin coating, dip coating, or spray pyrolysis, a zinc oxide thin film having an average transmittance of 80% or more for visible light and having conductivity may be formed. it can.
  • Application to the substrate surface can be performed by conventional means such as dip coating, spin coating, spray pyrolysis, ink jet, and screen printing.
  • the composition is applied to the substrate surface under an inert gas atmosphere such as nitrogen, an air atmosphere, an air atmosphere containing a large amount of water vapor, a high relative humidity, an oxidizing gas atmosphere such as oxygen, or a reducing gas atmosphere such as hydrogen. Or under any atmosphere such as a mixed gas atmosphere thereof and at atmospheric pressure or under pressure.
  • an inert gas atmosphere such as nitrogen, an air atmosphere, an air atmosphere containing a large amount of water vapor, a high relative humidity, an oxidizing gas atmosphere such as oxygen, or a reducing gas atmosphere such as hydrogen.
  • the spin coating method and the dip coating method may be performed in an inert gas atmosphere, or may be performed in an atmosphere having a relative humidity of 2 to 15% by mixing an inert gas and water vapor. .
  • the spray pyrolysis method is a method that can be performed while heating the substrate. Therefore, the solvent can be dried in parallel with the application, and heating for solvent drying may not be necessary depending on conditions. Furthermore, depending on conditions, in addition to drying, the reaction of the partial hydrolyzate of the organozinc compound with zinc oxide may proceed at least partially. Therefore, the zinc oxide thin film can be formed more easily by heating at a predetermined temperature, which is a subsequent process.
  • the heating temperature of the substrate can be in the range of 50 to 550 ° C., for example.
  • the spray pyrolysis method can be performed using the spray film forming apparatus shown in FIG. Refer to the first aspect for a description of the figure.
  • a good film can be formed by spraying the coating solution by discharging the coating solution from the spray nozzle so that the droplet size is in the range of 1 to 15 ⁇ m and keeping the distance between the spray nozzle and the substrate within 50 cm. It is preferable from the viewpoint that a zinc oxide thin film having characteristics can be manufactured.
  • the size of the droplets discharged from the spray nozzle is in the range of 1 to 30 ⁇ m.
  • the droplet size is more preferably in the range of 3 to 20 ⁇ m.
  • the distance between the spray nozzle and the substrate is preferably within 50 cm.
  • the distance between the spray nozzle and the substrate is preferably in the range of 2 to 40 cm from the viewpoint that the zinc oxide thin film can be satisfactorily formed.
  • the amount of water vapor introduced is such that the composition to be supplied contains a partial hydrolyzate (partial hydrolyzate 1 to 3) or is not subjected to partial hydrolysis (compositions 1 to 2). )),
  • the molar ratio with respect to zinc in the supplied composition is preferably 0.1 to 5, and from the viewpoint of obtaining a zinc oxide thin film having a lower volume resistivity, it is preferable that the molar ratio is 0. More preferably, it is 3 to 2.
  • the method for introducing water vapor can be introduced into the zinc oxide thin film production vessel according to any conventional method. It is preferable that the water vapor and the composition react near the heated substrate. For example, an inert gas containing water vapor produced by bubbling water with an inert gas is introduced into the vicinity of the heated substrate through a tube. Can be mentioned.
  • the substrate After coating the coating liquid on the substrate surface, the substrate is brought to a predetermined temperature if necessary, the solvent is dried, and then heated at the predetermined temperature to form a zinc oxide thin film.
  • the temperature at which the solvent is dried can be, for example, in the range of 20 to 200 ° C., and can be set as appropriate according to the type of the coexisting organic solvent.
  • the heating temperature for forming zinc oxide after drying the solvent is, for example, in the range of 50 to 550 ° C., and preferably in the range of 50 to 500 ° C. It is also possible to perform the solvent drying and the zinc oxide formation at the same time by making the solvent drying temperature the same as the heating temperature for the subsequent zinc oxide formation.
  • the film thickness of the zinc oxide thin film is not particularly limited, but is practically preferably in the range of 0.05 to 2 ⁇ m.
  • coating (dry) heating can be suitably manufactured by repeating the said application
  • the zinc oxide thin film formed by the above manufacturing method varies depending on the coating method and the subsequent drying and heating conditions.
  • the volume resistivity is a resistance per unit volume, and is obtained by multiplying the surface resistance and the film thickness.
  • the surface resistance is measured by, for example, a four-probe method, and the film thickness is measured by, for example, SEM measurement, a stylus type step thickness meter or the like.
  • the volume resistivity changes (increases) depending on the degree of zinc oxide formation during spray application or after application, so that the volume resistivity of the thin film becomes a desired resistance value and is applied during spray application or application. It is preferable to set the subsequent heating conditions (temperature and time).
  • the zinc oxide thin film formed by the above production method preferably has an average transmittance of 80% or more with respect to visible light, and more preferably has an average transmittance of 85% or more with respect to visible light.
  • Average transmittance for visible light is defined and measured as follows.
  • the average transmittance for visible light means the average of the transmittance of light in the range of 380 to 780 nm, and is measured by an ultraviolet-visible spectrophotometer.
  • the average transmittance for visible light can also be expressed by presenting the visible light transmittance of 550 nm.
  • Visible light transmittance changes (increases) depending on the degree of zinc oxide formation during spray coating or heating after coating, so that the transmittance of the thin film with respect to visible light is considered to be 80% or more during spray coating. Or it is preferable to set the heating conditions (temperature and time) after application.
  • the material used as the substrate can be the one mentioned in the first aspect.
  • the zinc oxide thin film produced by the above method can be used as an antistatic film, an ultraviolet cut film, a transparent conductive film and the like.
  • the antistatic film can be used, for example, in fields such as solid electric field condensers, chemically amplified resists, and building materials such as window glass.
  • the ultraviolet cut film can be used in fields such as a front filter of an image display device, an imaging device such as a drive recorder, a lighting device such as a high-pressure discharge lamp, a building material such as a watch cover glass and a window glass.
  • the transparent conductive film is, for example, FPD, resistive touch panel and capacitive touch panel, thin film silicon solar cell and compound (CdTe, CIS) thin film solar cell, dye-sensitized solar cell, organic thin film solar cell, etc. Can be used in the field of However, it is not intended to be limited to these fields.
  • the composition was prepared so that IGZO was obtained as a composite oxide.
  • the composition was prepared so that IGZO was obtained as a composite oxide.
  • This composition is intended to form In2Ga2ZnO7 as IGZO from an approximate integer ratio.
  • the composition was prepared so that IGZO was obtained as a composite oxide.
  • This composition is intended to form a film of InGaZn 5 O 8 as IGZO from an approximate integer ratio.
  • This composition is intended to form a film of InGaZnO 4 as IGZO from an approximate integer ratio.
  • Example 1-8 The product-containing coating solution obtained in Example 1-1 was filtered through a membrane filter and used for coating film formation.
  • the solution obtained by filtration was a slightly yellowish, almost colorless clear solution.
  • This product-containing coating solution was coated on the surface of an 18 mm square Corning 1737 glass substrate by spin coating. Thereafter, the substrate was heated at 300 ° C. for 5 minutes to dry the solvent and simultaneously form a composite oxide. The above operation was further repeated 5 times.
  • the film thickness of the obtained thin film was 188 nm as analyzed by SEM, and the total transmittance was 96% at 550 nm.
  • the product-containing coating solution was coated on the surface of an 18 mm square Corning 1737 glass substrate by a dip method. Thereafter, the substrate was heated at 300 ° C. for 5 minutes to dry the solvent and simultaneously form a composite oxide. The above operation was further repeated 5 times.
  • the transmittance of the obtained thin film was 94%.
  • Example 1-9 The solution obtained in Example 1-4 was coated at 300 ° C. by spin coating in the same manner as in Example 1-8.
  • the transmittance of the obtained thin film was 96% at 550 nm.
  • Example 1-10 The solution obtained in Example 1-6 was coated at 300 ° C. by spin coating in the same manner as in Example 1-8.
  • the transmittance of the obtained thin film was 81% at 550 nm.
  • the film thickness was 333 nm.
  • Example 1-11 The solution obtained in Example 1-7 was coated at 300 ° C. by spin coating in the same manner as in Example 1-8.
  • the transmittance of the obtained thin film was 84% at 550 nm.
  • the film thickness was 207 nm.
  • Example 1-1 indium acetylacetonate was used instead of indium triisopropoxide, gallium acetylacetonate was used instead of gallium triisopropoxide and zinc acetate was used instead of diethylzinc, and 2-methoxyethanol as a solvent, A coating solution having the same composition was prepared using ethanolamine as an auxiliary agent.
  • the obtained coating solution was deposited at 300 ° C. in the same manner as in Example 1-8 to obtain a thin film.
  • the visible light transmittance at 550 nm was 60%, and only an opaque thin film having a transmittance of 80% or less was obtained. Furthermore, the obtained film was turbid and non-uniform.
  • Example 2-1 2.60 g of diethyl zinc was added to 30.0 g of 1,2-diethoxyethane. After sufficiently stirring, it was cooled to 12 ° C. A tetrahydrofuran solution containing 5.0% water was added dropwise so that the molar ratio of water to diethylzinc was 0.2. Thereafter, the temperature was raised to room temperature (22 ° C.) and reacted at room temperature for 18 hours, and then added in a molar ratio of 0.02 with respect to diethylzinc charged with trimethylindium. The solution obtained as described above was filtered with a membrane filter to obtain 33.1 g of a partial hydrolyzate solution (concentration 7.9% by mass) containing indium. The spectrum of FIG. 2 was obtained by NMR (THF-d8, ppm) measurement after removing the solvent and the like by vacuum drying.
  • the product-containing coating solution containing the partial hydrolyzate obtained as described above was applied onto the surface of an 18 mm square Corning 1737 glass substrate by spin coating. Thereafter, the substrate was heated at 350 ° C. for 5 minutes to dry the solvent and simultaneously form zinc oxide. The above operation was further repeated 5 times.
  • Table 1 The analysis results of the formed thin film are shown in Table 1 (the same applies to Examples 2-1 to 2-8).
  • Example 2-2 2.60 g of diethyl zinc was added to 30.0 g of 1,2-diethoxyethane. After sufficiently stirring, it was cooled to 12 ° C. A tetrahydrofuran solution containing 5.0% water was added dropwise so that the molar ratio of water to diethylzinc was 0.39. Thereafter, the temperature was raised to room temperature (22 ° C.) and reacted at room temperature for 18 hours, and then added in a molar ratio of 0.02 with respect to diethylzinc charged with trimethylindium. The solution obtained as described above was filtered with a membrane filter to obtain 33.3 g of a partial hydrolyzate solution (concentration 7.9% by mass) containing indium. A zinc oxide thin film was formed in the same manner as in Example 2-1, using the obtained product-containing coating solution containing the partial hydrolyzate.
  • Example 2-1 except that the product-containing coating solution containing the partial hydrolyzate obtained in Examples 2-1 and 2-2 was applied on the surface of a 18 mm square Corning 1737 glass substrate by spin coating.
  • the zinc oxide thin films of Examples 2-3 and 2-4 were formed by the same method.
  • Example 2-5 2.60 g of diethyl zinc was added to 30.0 g of 1,2-diethoxyethane. After sufficiently stirring, it was cooled to 12 ° C. A tetrahydrofuran solution containing 5.0% water was added dropwise so that the molar ratio of water to diethylzinc was 0.2. Then, after heating up to room temperature (22 degreeC) and making it react at room temperature for 18 hours, 33.1g of partial hydrolyzate solutions (concentration 7.9 mass%) were obtained by filtering the obtained solution with a membrane filter. It was.
  • the obtained coating solution was filled in a spray bottle in the spray film forming apparatus of FIG.
  • An 18 mm square Corning 1737 glass substrate was placed on the substrate holder.
  • the glass substrate was heated to 200 ° C. in a nitrogen gas atmosphere. Thereafter, the coating solution was sprayed at 4 ml / min for 8 minutes from the spray nozzle.
  • the XRD spectrum of the formed thin film is shown in FIG. Formation of zinc oxide was confirmed.
  • Example 2-6 A partially hydrolyzate solution (a solution of 5.0% water) was prepared in the same manner as in Example 2-5 except that the tetrahydrofuran solution was added dropwise so that the molar ratio of water to diethylzinc was 0.39. 33.1 g of a concentration 7.9% by mass) was obtained. A spectrum similar to that in FIG. 2 was obtained by NMR (THF-d8, ppm) measurement after removing the solvent and the like by vacuum drying. The obtained coating solution was operated in the same manner as in Example 2-5 using the spray film forming apparatus of FIG. 1 to obtain a thin film.
  • Example 2-7 2.60 g of diethyl zinc was added to 30.0 g of 1,2-diethoxyethane. After sufficiently stirring, it was cooled to 12 ° C. A tetrahydrofuran solution containing 5.0% water was added dropwise so that the molar ratio of water to diethylzinc was 0.2. Thereafter, the temperature was raised to room temperature (22 ° C.) and reacted at room temperature for 18 hours, and then added in a molar ratio of 0.02 with respect to diethylzinc charged with trimethylindium. The solution obtained as described above was filtered with a membrane filter to obtain 33.1 g of a partial hydrolyzate solution (concentration 7.9% by mass) containing indium.
  • the obtained coating solution was operated in the same manner as in Example 2-5 using the spray film forming apparatus shown in FIG. 1 to obtain a thin film.
  • Example 2-8 A tetrahydrofuran solution containing 5.0% water was treated in the same manner as in Example 2-5 except that the molar ratio of water to diethylzinc was 0.39. 33.3 g of decomposition product solution (concentration 7.9% by mass) was obtained.
  • the obtained coating solution was operated in the same manner as in Example 2-5 using the spray film forming apparatus shown in FIG. 1 to obtain a thin film.
  • the XRD spectrum of the thin film is shown in FIG. Formation of zinc oxide was confirmed.
  • a thin film was obtained by performing the same operation as in Example 2-1, except that the coating solution thus obtained was used in air.
  • the visible light transmittance at 550 nm was 75%, and only an opaque thin film having a transmittance of 80% or less was obtained. Further, the film was non-uniform, and no peak derived from zinc oxide was observed from XRD (not shown).
  • the coating solution thus obtained was subjected to the same operation as in Comparative Example 2-1, to obtain a thin film. Further, the visible light transmittance at 550 nm was 66%, and only an opaque thin film having a transmittance of 80% or less was obtained. Further, the film was non-uniform, and no peak derived from zinc oxide was observed from XRD (not shown).
  • Comparative Example 2-3 A coating solution containing indium was obtained in the same manner as in Comparative Example 2-1, except that trisacetylacetonatoaluminum was changed to indium chloride tetrahydrate.
  • the coating solution thus obtained was subjected to the same operation as in Comparative Example 2-1, to obtain a thin film. Further, the visible light transmittance at 550 nm was 71%, and only an opaque thin film having a transmittance of 80% or less was obtained. Further, the film was non-uniform, and no peak derived from zinc oxide was observed from XRD (not shown).
  • Example 3-1 To 51.7 g of a mixed solvent of 30% by weight of tetrahydrofuran and 70% by weight of n-hexane, 4.5 g of diethylzinc (equivalent to 8.0% by weight) was added. After thorough stirring, trimethylindium (TMI) was added in a molar ratio of 0.04 to the charged diethylzinc, and the resulting solution was filtered through a membrane filter to obtain a solution containing indium in 56. .4 g was obtained. The spectrum of FIG. 5 was obtained by NMR (THF-d8, ppm) measurement after removing the solvent and the like by vacuum drying.
  • TMI trimethylindium
  • the coating solution obtained as described above was filled in a spray bottle in the spray film forming apparatus of FIG.
  • An 18 mm square Corning 1737 glass substrate was placed on the substrate holder.
  • water was introduced by introducing nitrogen gas bubbling 35 ° C. water at a rate of 10 L / min.
  • the coating solution was sprayed at 4 ml / min for 8 minutes from the spray nozzle.
  • the size of droplets discharged from the spray nozzle was in the range of 3 to 20 ⁇ m, and the distance between the spray nozzle and the substrate was 30 cm.
  • the analysis results of the formed thin film are shown in Table 2 (the same applies to Examples 3-1 to 3-17). Further, XRD (see FIG. 6) confirmed that it was zinc oxide.
  • Example 3-2 The coating solution obtained in Example 3-1 was carried out in the same manner as in Example 3-1, except that the glass substrate was heated to 300 ° C. A thin film was formed.
  • Example 3-3 To 51.7 g of a mixed solvent of 10% by weight of tetrahydrofuran and 90% by weight of n-hexane was added 4.5 g of diethylzinc (equivalent to 8.0% by weight). After thorough stirring, trimethylindium (TMI) was added in a molar ratio of 0.04 to the charged diethylzinc, and the resulting solution was filtered through a membrane filter to obtain a solution containing indium in 56. .4 g was obtained.
  • TMI trimethylindium
  • Example 3-1 Using the resulting coating solution, a spray film was formed in the same manner as in Example 3-1, to form a thin film.
  • Example 3-4 Using the coating liquid obtained in Example 3-3, a thin film was formed by performing spray film formation in the same manner as in Example 3-3, except that the heating temperature of the glass substrate was changed to 300 ° C.
  • Example 3-5 56.4g of a solution containing gallium was obtained in the same manner as in Example 3-3 except that trimethylindium (TMI) was replaced with trimethylgallium (TMG).
  • TMI trimethylindium
  • TMG trimethylgallium
  • Example 3-3 Using the obtained coating solution, a spray film was formed in the same manner as in Example 3-3 to form a thin film.
  • Example 3-6 Using the coating solution obtained in Example 3-5, a thin film was formed by spray film formation in the same manner as in Example 3-5 except that the heating temperature of the glass substrate was changed to 300 ° C.
  • Example 3-7 The same operation as in Example 3-3 was conducted except that trimethylindium (TMI) was replaced with gallium trichloride (GaCl 3 ) to obtain 56.4 g of a solution containing gallium.
  • TMI trimethylindium
  • GaCl 3 gallium trichloride
  • a thin film was formed by spray film formation in the same manner as in Example 3-2 except that the obtained coating solution was used and the heating temperature of the glass substrate was changed to 300 ° C.
  • Example 3-8 To 51.7 g of a mixed solvent of 10% by weight of 1,2-diethoxyethane and 90% by weight of n-hexane was added 4.5 g of diethyl zinc (equivalent to 8.0% by weight). After sufficiently stirring, the obtained solution was filtered with a membrane filter to obtain 56.2 g of the solution.
  • the obtained coating solution was spray-deposited in the same manner as in Example 3-1 at a glass substrate heating temperature of 200 ° C. to form a thin film.
  • Example 3-9 To 51.7 g of a mixed solvent of 10% by weight of tetrahydrofuran and 90% by weight of toluene was added 4.5 g of diethyl zinc (equivalent to 8.0% by weight). After sufficiently stirring, the obtained solution was filtered with a membrane filter to obtain 56.2 g of the solution.
  • the obtained coating solution was spray-deposited in the same manner as in Example 3-1 at a glass substrate heating temperature of 200 ° C. to form a thin film.
  • Example 3-10 To 51.7 g of a mixed solvent of 10% by weight of tetrahydrofuran and 90% by weight of n-hexane was added 4.5 g of diethylzinc (equivalent to 8.0% by weight). After sufficiently stirring, it was cooled to 12 ° C. A tetrahydrofuran solution containing 5.0% water was added dropwise so that the molar ratio of water to diethylzinc was 0.3. Then, after heating up to room temperature (22 degreeC) and making it react at room temperature for 18 hours, trimethylindium (TMI) was added so that it might be set to 0.04 by molar ratio with respect to the charged diethyl zinc, and the obtained solution was used. By filtering with a membrane filter, 56.7 g of a solution containing indium was obtained.
  • TMI trimethylindium
  • the coating liquid obtained as described above was spray-deposited in the same manner as in Example 3-1 at a glass substrate heating temperature of 200 ° C. to form a thin film.
  • Example 3-11 The coating solution obtained in Example 3-10 was spray-deposited in the same manner as in Example 3-2 with a glass substrate heating temperature of 300 ° C. to form a thin film.
  • Example 3-12 To 51.7 g of a mixed solvent of 24 wt% tetrahydrofuran and 76 wt% n-hexane was added 4.5 g of diethyl zinc (equivalent to 8.0 wt%). After sufficiently stirring, it was cooled to 12 ° C. A tetrahydrofuran solution containing 5.0% water was added dropwise so that the molar ratio of water to diethylzinc was 0.6. Then, after heating up to room temperature (22 degreeC) and making it react at room temperature for 18 hours, trimethylindium (TMI) was added so that it might be set to 0.04 by molar ratio with respect to the charged diethyl zinc, and the obtained solution was used. By filtering with a membrane filter, 56.8 g of a solution containing indium was obtained.
  • TMI trimethylindium
  • the obtained product-containing coating solution was applied on the surface of a 18 mm square Corning 1737 glass substrate by spin coating. Thereafter, the substrate was heated at 500 ° C. for 5 minutes to dry the solvent and simultaneously form zinc oxide. The above operation was further repeated 5 times. The formed thin film was confirmed to be zinc oxide by XRD (see FIG. 7).
  • Example 3-13 To 51.7 g of a mixed solvent of 10% by weight of tetrahydrofuran and 90% by weight of n-hexane was added 4.5 g of diethylzinc (equivalent to 8.0% by weight). After sufficiently stirring, it was cooled to 12 ° C. A tetrahydrofuran solution containing 5.0% water was added dropwise so that the molar ratio of water to diethylzinc was 0.3. Then, after heating up to room temperature (22 degreeC) and making it react at room temperature for 18 hours, 56.5g of solutions were obtained by filtering the solution obtained by the above with a membrane filter.
  • room temperature 22 degreeC
  • Example 3-12 Using the obtained product-containing coating solution, a coating film was formed in the same manner as in Example 3-12 to form zinc oxide.
  • Example 3-14 A tetrahydrofuran solution containing 5.0% water was added dropwise so that the molar ratio of water to diethylzinc was 0.6, and the same operation as in Example 3-13 was carried out to obtain 56.6 g of a solution.
  • Example 3-12 Using the obtained product-containing coating solution, a coating film was formed in the same manner as in Example 3-12 to form zinc oxide.
  • Example 3-15 A tetrahydrofuran solution containing 5.0% water was added dropwise so that the molar ratio of water to diethylzinc was 0.8, to obtain 56.8 g of a solution.
  • Example 3-12 Using the obtained product-containing coating solution, a coating film was formed in the same manner as in Example 3-12 to form zinc oxide.
  • Example 3-16 56.5 g of a solution containing indium was obtained in the same manner as in Example 3-10 except that trimethylindium (TMI) was added in a molar ratio of 0.02 to diethylzinc charged.
  • TMI trimethylindium
  • a coating film was formed in the same manner as in Example 3-12 except that the heating temperature of the substrate was 350 ° C. to form zinc oxide.
  • Example 3-17 Using the product-containing coating solution obtained in Example 3-16, coating was formed in the same manner as in Example 3-12 to form zinc oxide.
  • a thin film was obtained by carrying out the same operation as in Example 3-1, except that the coating solution thus obtained was used in air.
  • the visible light transmittance at 550 nm was 75%, and only an opaque thin film having a transmittance of 80% or less was obtained. Further, the film was non-uniform, and no peak derived from zinc oxide was observed from XRD (not shown).
  • the coating solution thus obtained was subjected to the same operation as in Reference Example 3-1, to obtain a thin film. Further, the visible light transmittance at 550 nm was 66%, and only an opaque thin film having a transmittance of 80% or less was obtained. Further, the film was non-uniform, and no peak derived from zinc oxide was observed from XRD (not shown).
  • Reference Example 3-3 A coating solution containing indium was obtained in the same manner as in Reference Example 3-1, except that trisacetylacetonatoaluminum was changed to indium chloride tetrahydrate.
  • the coating solution thus obtained was subjected to the same operation as in Reference Example 3-1, to obtain a thin film. Further, the visible light transmittance at 550 nm was 71%, and only an opaque thin film having a transmittance of 80% or less was obtained. Further, the film was non-uniform, and no peak derived from zinc oxide was observed from XRD (not shown).
  • the present invention is useful in the field of manufacturing oxide thin films.
  • the first aspect of the present invention is useful in the field of producing complex oxide thin films containing zinc oxide and Group 3B element oxides.
  • the second aspect of the present invention is useful in the field of manufacturing zinc oxide thin films and doped zinc oxide thin films.
  • the third aspect of the present invention is useful in the field of manufacturing zinc oxide thin films.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

本発明は、酸化物薄膜製造用組成物およびこの組成物を用いる酸化物薄膜の製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、(1)複合酸化物薄膜製造用組成物およびこの組成物を用いる酸化物薄膜の製造方法(本発明の第1の態様)、(2)酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物並びにこれらの組成物を用いる酸化亜鉛薄膜の製造方法(本発明の第2の態様)、(3)酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物並びにこれらの組成物を用いる酸化亜鉛薄膜の製造方法(本発明の第3の態様)に関する。

Description

酸化物薄膜製造用組成物およびこの組成物を用いる酸化物薄膜の製造方法 関連出願の相互参照
 本出願は、2010年10月20日出願の(1)日本特願2010-235994号、(2)日本特願2010-235996号、(3)日本特願2010-235478号、(4)日本特願2010-235480号、(5)日本特願2010-235962号、および(6)日本特願2010-235992号の優先権を主張し、それらの全記載は、ここに特に開示として援用される。
 本発明は、酸化物薄膜製造用組成物およびこの組成物を用いる酸化物薄膜の製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、(1)複合酸化物薄膜製造用組成物およびこの組成物を用いる酸化物薄膜の製造方法(本発明の第1の態様)、(2)酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物並びにこれらの組成物を用いる酸化亜鉛薄膜の製造方法(本発明の第2の態様)、(3)酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物並びにこれらの組成物を用いる酸化亜鉛薄膜の製造方法(本発明の第3の態様)に関する。
 本発明の第1の態様は、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有し、液晶表示装置、薄膜エレクトロルミネッセンス表示装置などのスイッチング素子(薄膜トランジスタ)などに利用されるIGZOの酸化物半導体膜等に複合可能な複合酸化物薄膜を調製可能な複合酸化物薄膜製造用組成物、およびこの組成物を用いる複合酸化物薄膜の製造方法、さらには、その製造方法を用いて作製した複合酸化物薄膜に関する。
 本発明の第1の態様の複合酸化物薄膜製造用組成物を用いることで、有機亜鉛化合物と3B族元素化合物を原料として調製され、かつ発火性がなく取扱いが容易であり、さらにスピンコート、ディップコート塗布原料やスプレー熱分解塗布原料として用いた場合には、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有するし複合酸化物薄膜を提供できる。
 本発明の第2の態様は、大気圧付近の圧力下、かつ300℃以下の温度で加熱することにより、可視光線に対して高い透過率を有する透明酸化亜鉛薄膜を形成することができる有機亜鉛化合物を原料として調製した、発火性がなく取扱いが容易な酸化亜鉛薄膜製造用組成物および3B族元素をドープした酸化亜鉛薄膜製造用組成物、並びにこれらの組成物を用いた酸化亜鉛薄膜および3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜の製造方法、さらには、その製造方法を用いて作製した帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜に関する。
 本発明の第2の態様で得られる、可視光線に対して高い透過性を有する透明な酸化亜鉛薄膜や3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜は、光触媒膜、紫外線カット膜、赤外線反射膜、CIGS太陽電池のバッファ層、色素増感太陽電池の電極膜、帯電防止膜等に使用され、幅広い用途を持つ。
 本発明の第3の態様は、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有し、帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜などに利用可能な程度に低い体積抵抗率を有する酸化亜鉛薄膜を調製可能な酸化亜鉛薄膜製造用組成物、並びにこの組成物を用いる前記酸化亜鉛薄膜の製造方法、さらには、その製造方法を用いて作製した帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜に関する。
 本発明の第3の態様の酸化亜鉛薄膜製造用組成物を用いることで、有機亜鉛化合物を原料として調製され、かつ発火性がなく取扱いが容易であり、さらにスピンコート、ディップコート塗布原料やスプレー熱分解塗布原料として用いた場合には、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有し導電性も備えた酸化亜鉛薄膜を提供できる。この酸化亜鉛薄膜は、可視光線に対して高い透過性を有し透明、かつ、導電性を備えた酸化亜鉛薄膜は、FPD(フラットパネルディスプレイ)の電極、抵抗膜式タッチパネルおよび静電容量式タッチパネルの電極、薄膜シリコン太陽電池および化合物(CdTe、CIS(ニセレン化銅インジウム))系薄膜太陽電池、色素増感太陽電池、有機系薄膜太陽電池の上部電極、紫外線カット膜、帯電防止膜、赤外線反射膜等に使用され、幅広い用途を持つ。
 本発明の第1の態様に関しては、複合酸化物の一つである金属複合酸化物からなる酸化物半導体膜としては、例えばIn、GaおよびZnの酸化物(IGZO)からなる酸化物半導体膜が知られており、アモルファスSi膜よりも電子の移動度が大きいことを特徴として、近年注目を集めている。また、このような酸化物半導体膜は、アモルファスSi膜よりも電子の移動度が大きいことや可視光透過性が高いことから、液晶表示装置、薄膜エレクトロルミネッセンス表示装置などのスイッチング素子(薄膜トランジスタ)などへの応用が期待されており、注目を集めている。
 IGZOはInGaO(ZnO)(m=1~20の整数)で表される化合物が主成分であることが知られている。このアモルファス酸化物膜の成膜方法としては、PVD法、スパッタリング法等、IGZOの焼結体を真空中で処理して薄膜を形成する方法が一般的に知られている。アモルファス酸化物膜の形成にはIGZOスパッタリングターゲットが用いられることが知られている(日本特開2007-73312号公報(特許文献1))。
 一方、酸化物薄膜の形成においては、塗布法での成膜が知られている。この塗布法は、装置が簡便で膜形成速度が速いため生産性が高く製造コストが低い、真空容器を用いる必要がなく真空容器による制約がないため、大きな酸化物薄膜の作成も可能である、等の利点がある。
 一般的な酸化物薄膜形成のための塗布法として、スピンコート法(日本特開平7-182939号公報(特許文献2))、ディップコート法(Y. Ohya, et al. J. Mater. Sci., 4099(29), 1994(非特許文献1))、スプレー熱分解法(F. Paraguay D, et al. Thin Solid  Films., 16(366), 2000(非特許文献2),L. Castaneda, et al. Thin Solid Films., 212(503), 2006(非特許文献3))等が挙げられる。
 この塗布法用酸化物薄膜の形成材料の例としては、透明導電膜等の用途を目的とした酸化亜鉛薄膜形成用材料が知られており、具体的には、酢酸亜鉛、アルコール系の有機溶媒に反応させながら溶解したジエチル亜鉛、ジエチル亜鉛を部分加水分解した組成物等が用いられている。
 特許文献2および非特許文献1~3は、酸化亜鉛薄膜に関するもので、In、Ga等の3B族元素は導電性を持たせるために数重量%程度の微量が添加されているに過ぎない。発明者らは、特許文献2の材料を用いて前述のIGZOの組成に調整し、スピンコート法、ディップコート法、スプレー熱分解法で成膜を試みたが、透明な薄膜を得ることは困難であった。
 一方、本発明者らは、ジエチル亜鉛を部分加水分解した組成物、または、3B族元素化合物とジエチル亜鉛を部分加水分解した組成物の溶液を用いたスピンコート法による製膜を試み、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する酸化亜鉛薄膜が得られ、本願の優先日以前に特許出願した(日本特開2010-254481号公報(特許文献3)、日本特開2011-46566号公報(特許文献4))。 
 特許文献3、4の発明においては、酸化亜鉛薄膜の導電性向上のために、In、Ga等の3B族元素を組成物中に共存させているが、亜鉛に対する3B族元素のモル比(組成比)は例えば、0.005~0.1の範囲としており少なく、IGZO等、亜鉛に対する3B族元素の混合物のモル比が0.1を超える材料への適用については更なる検討が必要と考えた。
 そこで、本発明の第1の態様は、ジエチル亜鉛またはジエチル亜鉛等の有機亜鉛化合物の部分加水分解物をベースとした組成物に、IGZO等の酸化物半導体膜を成膜することができる新たな手段を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、アルキル基が亜鉛または3B族元素と結合した構造を有する化合物、より具体的な例としては、ジエチル亜鉛等の有機亜鉛化合物およびジエチル亜鉛等の有機亜鉛化合物と水との部分加水分解によって得られる生成物とIn、Ga等の3B族元素を含む化合物の混合物を含む組成物において、ジエチル亜鉛等の有機亜鉛化合物およびジエチル亜鉛等の有機亜鉛化合物と水との部分加水分解によって得られる生成物中の亜鉛に対するIn、Ga等の3B族元素の混合物中の3B族元素のモル比が0.1を超えるものであっても、塗布することで、可視光線に対して80%以上の平均透過率をもってIGZO等の酸化物半導体膜が容易に得られることを見出して本発明の第1の態様を完成させた。
 本発明の第2の態様に関しては、透明な酸化亜鉛薄膜や3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜の製造方法としては種々の方法が知られている(日本学術振興会透明酸化物光電子材料第166委員会編、透明導電膜の技術 改訂2版(2006)、p165~173(非特許文献4))。有機亜鉛化合物を原料として用いる代表的な方法としては、化学気相成長(CVD)法(K. Sorab, et al. Appl. Phys. Lett., 37(5), 1 September 1980(非特許文献5))と、スプレー熱分解法(前記非特許文献3))、スピンコート法(特開平7-182939号公報(特許文献5))、ディップコート法(前記非特許文献2))等の塗布法とがある。
 しかしながら、化学気相成長(CVD)法では、大型の真空容器を用いる必要があり、かつ製膜速度が非常に遅いために製造コストが高くなる。また、真空容器の大きさにより形成することのできる3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜の大きさが制限される為に大型のものを形成することができない、等の問題があった。
 上記塗布法は、上記化学気相成長(CVD)法に比べて装置が簡便で膜形成速度が速い為生産性が高く製造コストも低い。また、真空容器を用いる必要がなく真空容器による制約がない為、大きな3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜の作成も可能であるという利点がある。
 上記スプレー熱分解法では、スプレー塗布と同時に溶媒乾燥し、次いで基板温度を360℃以上に加熱することで酸化亜鉛薄膜や3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜塗膜を得ている。
 上記スピンコート法およびディップコート法は、スピンコートまたはディップコート後に溶媒を乾燥し、次いで基板温度を400℃以上に加熱することで酸化亜鉛薄膜や3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜塗膜を得ている。
 透明な酸化亜鉛薄膜や3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜は、プラスチック基板に形成されるようになってきている。そのため、透明な酸化亜鉛薄膜や3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜の形成時に適用される加熱は、プラスチック基板の耐熱温度以下で実施されることが必要である。しかるに、上記非特許文献3に記載のスプレー熱分解法、特許文献1に記載のスピンコート法、および非特許文献4に記載のディップコート法では、プラスチック基板の耐熱温度(通常は、材質にもよるが約300~400℃の範囲)以下での加熱では、透明な酸化亜鉛薄膜や3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜を得ることはできない。プラスチック基板の耐熱温度と加熱に要するコスト等を考慮すると、製膜時に要する加熱は、300℃以下であることが望まれる。
 本発明者らは、非特許文献3に記載のスプレー熱分解法で用いられている3B族元素化合物と酢酸亜鉛の水溶液、特許文献1に記載のスピンコート法で用いられている3B族元素化合物、さらには有機亜鉛化合物と有機溶媒からなる溶液や非特許文献2に記載のディップコート法で用いられている有機亜鉛化合物と有機溶媒からなる溶液を用いて300℃以下の温度での製膜を試みた。しかし、いずれの場合も、透明な3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜が得られず、不透明な酸化亜鉛薄膜しか得られなかった。特許文献5に記載のジエチル亜鉛のヘキサン溶液を用いても300℃以下での製膜を試みた。しかし、同様に透明な3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜は得られなかった。
 また、ジエチル亜鉛は大気中で発火性があり、保管、使用時に非常な注意を払わねばならない化合物である。そのため、ジエチル亜鉛を希釈等することなしに、通常、水が存在する雰囲気中で行われることの多い、スプレー熱分解法、スピンコート法等で用いることは、実用上困難である。一方、ジエチル亜鉛は、有機溶媒に溶解した状態では、発火性などの危険性を低減できる。特許文献1に記載のように、アルコール系の有機溶媒に反応させながら溶解したジエチル亜鉛を用いた酸化亜鉛薄膜の製膜では危険性は低減できるが、透明な膜の形成には、400℃以上の高温で加熱が必要であった。
 この点を改良するため、発明者らは日本特開2010-126402号公報(特許文献6)のように、ジエチル亜鉛を電子供与性溶媒に溶解し、成膜方法にスプレー法を用いることで酸化亜鉛の低温成膜が可能であることを見出し、特許を出願した。この酸化亜鉛薄膜形成用の溶液をスピンコート等の塗布法で成膜を行なうと、薄膜の形成は可能であるが、有機亜鉛化合物であるジエチル亜鉛が揮発性がある、粘度が低いなどの理由から膜厚を得るための塗布回数が多くなるなどの、改良の余地がある。
 そこで本発明の第2の態様の目的は、有機亜鉛化合物を原料として調製したものであるが、発火性がなく取扱いが容易であり、かつ加熱が必要であっても300℃以下の加熱で透明な酸化亜鉛薄膜や3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜を形成することができる、酸化亜鉛薄膜製造用組成物を提供することである。さらに本発明の目的は、この組成物を用いた、プラスチック基板の耐熱温度と加熱に要するコスト等を考慮して、製膜時に加熱を必要としないか、あるいは加熱しても300℃以下の加熱で、透明な酸化亜鉛薄膜や3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜を得ることができる方法を提供することにある。
 本発明の第3の態様に関しては、上記第2の態様で説明したように、酸化亜鉛薄膜の製造方法としては種々の方法が知られており、その中でも、塗布法は、装置が簡便で膜形成速度が速い為生産性が高く製造コストが低い、真空容器を用いる必要がなく真空容器による制約がない為大きな酸化亜鉛薄膜の作成も可能である、等の利点がある。
 塗布法用酸化亜鉛薄膜の材料として、酢酸亜鉛、アルコール系の有機溶媒に反応させながら溶解したジエチル亜鉛、ジエチル亜鉛を部分加水分解した組成物等が用いられている。
 発明者らは、特許文献5に記載の3B族元素化合物と有機亜鉛化合物からなる溶液を用いたスピンコート法による製膜、非特許文献2に記載の有機亜鉛化合物と有機溶媒からなる溶液を用いたディップコート法による製膜、さらに、非特許文献3、4に記載の3B族元素化合物と酢酸亜鉛の溶液を用いたスプレー熱分解法による製膜を試みた。しかし、スピンコート法、ディップコート法の場合体積抵抗率が1×10-1Ω・cm以上の酸化亜鉛薄膜しか得られず、スプレー熱分解法においても体積抵抗率が1×10-3Ω・cm以上の酸化亜鉛薄膜しか得られず、それぞれより低抵抗な酸化亜鉛薄膜は得られなかった。
 さらに、スピンコート法、ディップコート法、スプレー熱分解法のいずれの場合においても、製膜時の基板の加熱温度が300℃以下の場合は、低抵抗かつ透明な酸化亜鉛薄膜を得ることが困難であった。
 また、この点に関して、上記第1の態様で説明したように、本発明者らは、特許文献3、4において、スピンコート法による製膜により可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する酸化亜鉛薄膜が得られることを開示した。
 そこで、本発明の第3の態様は、ジエチル亜鉛またはジエチル亜鉛等の有機亜鉛化合物の部分加水分解物をベースとした組成物から、製膜時の基板の加熱温度が300℃以下の低温成膜においても可視光線に対して80%以上の平均透過率と、帯電防止薄膜などに利用可能な程度に低い体積抵抗率を有する酸化亜鉛薄膜を調製することができる新たな手段を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、ジエチル亜鉛等の有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解して得られる生成物およびジエチル亜鉛等の有機亜鉛化合物と水との部分加水分解によって得られる生成物が電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解した有機亜鉛化合物と水との部分加水分解物を含む組成物は、塗布することで、可視光線に対して80%以上の平均透過率と、帯電防止薄膜などに利用可能な程度に低い体積抵抗率を有する酸化亜鉛薄膜が得られることを見出して本発明の第3の態様を完成させた。
 本発明の第1の態様は、以下のとおりである。
(1-1)
下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物または前記有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物と3B族元素化合物または3B族元素化合物の水による部分加水分解物を、亜鉛に対する3B族元素のモル比が0.1を超え5以下の範囲で含有することを特徴とする複合酸化物薄膜製造用組成物。
 R-Zn-R              (1)
(式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である。)
(1-2)
有機溶媒をさらに含有する(1-1)に記載の組成物。
(1-3)
前記有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物は、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と水をモル比が0.05~0.8の範囲になるよう混合して、少なくとも前記有機亜鉛化合物を部分的に加水分解して得られる生成物であり、前記3B族元素化合物の水による部分加水分解物は、3B族元素化合物と水をモル比が0.05~0.8の範囲になるよう混合して、少なくとも前記3B族元素化合物を部分的に加水分解して得られる生成物である、(1-1)または(1-2)に記載の組成物。
(1-4)
前記有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物と3B族元素化合物の水による部分加水分解物は、前記有機亜鉛化合物及び3B族元素化合物に、水を前記有機亜鉛化合物と3B族元素化合物との合計に対するモル比が0.05~0.8の範囲になるよう添加して、前記有機亜鉛化合物及び3B族元素化合物を部分的に加水分解して得られる生成物である、(1-1)または(1-2)に記載の組成物。
(1-5)
前記3B族元素化合物が下記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物である(1-1)~(1-4)のいずれかに記載の組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000006
(式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル、カルボン酸、または、アセチルアセトナート基であり、Lは窒素、酸素、またはリンを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
 
 M・aHO               (3)
(式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
(1-6)
前記有機溶媒が、電子供与性溶媒、炭化水素溶媒およびそれらの混合物のうち少なくとも一つを含む(1-2)~(1-5)のいずれかに記載の組成物。
(1-7)
前記有機溶媒の沸点が230℃以下である(1-2)~(1-6)のいずれかに記載の組成物。
(1-8)
前記電子供与性溶媒は、1,2-ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、炭化水素溶媒としてヘキサン、ヘプタン、オクタン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、のうち少なくとも一つを含む(1-6)に記載の組成物。
(1-9)
前記有機亜鉛化合物がジエチル亜鉛である(1-1)~(1-8)のいずれかに記載の組成物。
(1-10)
前記一般式(2)の3B族元素化合物がトリメチルインジウム、トリエチルインジウム、トリメチルガリウム、トリエチルガリウム、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリスアセチルアセトナトアルミニウム、トリスアセチルアセトナトガリウム、トリスアセチルアセトナトインジウム、塩化アルミニウム、塩化ガリウム、塩化インジウム、トリメトキシボラン、トリエトキシボラン、トリイソプロポキシインジウム、トリイソプロポキシガリウム、トリイソプロポキシアルミニウム、トリtert-ブトキシインジウム、トリtert-ブトキシガリウムのうち少なくとも一つを含む(1-5)~(1-9)のいずれかに記載の組成物。
(1-11)
3B族元素がGa及びInである、(1-1)~(1-9)のいずれかに記載の組成物。
(1-12)
(1-1)~(1-11)に記載の組成物を、不活性ガス雰囲気下、基板表面に塗布し、次いで、得られた塗布膜を加熱する操作を少なくとも1回行うことを含む、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する複合酸化物薄膜の製造方法。
(1-13)
前記不活性ガス雰囲気が水蒸気を含有する、(1-12)のいずれかに記載の製造方法。
(1-14)
水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、相対湿度2~15%の範囲である(1-13)に記載の製造方法。
(1-15)
(1-1)~(1-11)のいずれかに記載の組成物を、水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気下、加熱された基板表面にスプレー塗布することを含む、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する複合酸化物薄膜の製造方法。
(1-16)
水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、大気圧または加圧下で、基板表面付近に水蒸気を供給することで形成する、(1-15)に記載の複合酸化物薄膜の製造方法。
(1-17)
基板表面の加熱温度が400℃以下である(1-15)に記載の複合酸化物薄膜の製造方法。
(1-18)
 前記水蒸気の供給量は、供給された前記組成物中の亜鉛に対する水のモル比が0.1~5の範囲になるように行う(1-16)または(1-17)に記載の複合酸化物薄膜の製造方法。
(1-19)
(1-12)~(1-17)のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した複合酸化物薄膜からなる酸化物半導体膜。
 本発明の第1の態様の複合酸化物薄膜製造用組成物を用いることで、IGZO等の酸化物半導体膜等、有用な複合酸化物薄膜をスピンコート法、ディップコート法、スプレー熱分解法等の塗布成膜で容易に成膜が可能であり、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する複合酸化物薄膜を製造することができる。
 本発明の第1の態様の複合酸化物薄膜の製造方法によれば、IGZO等の酸化物半導体膜等、有用な複合酸化物薄膜をスピンコート法、ディップコート法、スプレー熱分解法等の塗布成膜で容易に成膜が可能であり、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する複合酸化物薄膜を製造することができる。
 本発明の第2の態様は、以下のとおりである。
(2-1)
一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解することにより得られる生成物(以下、部分加水分解物1と呼ぶことがある)を含み、前記水の添加量は、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.05以上~0.4未満の範囲である、酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
 R-Zn-R             (1)
(式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である)
(2-2)
下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と、下記一般式(2)または下記一般式(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種とを電子供与性有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、少なくとも前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解して得られる生成物(以下、部分加水分解物2と呼ぶことがある)を含み、前記3B族元素化合物は、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.005~0.3の割合であり、かつ前記水の添加量は、前記有機亜鉛化合物および3B族元素化合物の合計量に対するモル比が0.05以上~0.4未満の範囲である、ドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
 R-Zn-R             (1)
(式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000007
(式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル基、カルボン酸基、またはアセチルアセトナート基であり、さらにLは窒素、酸素またはリンを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
 M・aHO            (3)
(式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
(2-3)
前記生成物は、前記3B族元素化合物の加水分解物を含む(2-2)に記載の組成物。
(2-4)
一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解した後、一般式(2)または一般式(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種を、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.005~0.3の割合になるよう添加することにより得られる生成物(以下、部分加水分解物3と呼ぶことがある)を含み、かつ前記水の添加量は、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.05以上~0.4未満の範囲である、ドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
 R-Zn-R             (1)
(式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000008
(式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル基、カルボン酸基、またはアセチルアセトナート基であり、さらにLは窒素、酸素またはリンを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
 M・aHO            (3)
(式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
(2-5)
前記生成物は、前記3B族元素化合物の加水分解物を実質的に含まない(2-4)に記載の組成物。
(2-6)
前記生成物の濃度が1~30質量%の範囲である(2-1)~(2-5)のいずれかに記載の組成物。
(2-7)
前記有機亜鉛化合物は、Rが炭素数1、2、3、4、5、または6のアルキル基である化合物である(2-1)~(2-6)のいずれかに記載の組成物。
(2-8)
前記有機亜鉛化合物がジエチル亜鉛である(2-1)~(2-7)のいずれかに記載の組成物。
(2-9)
上記2-1~8のいずれかに記載の組成物、但し、2-1に記載の組成物を組成物2Aと呼び、2-2に記載の組成物2Bをと呼び、2-4に記載の組成物2Cと呼ぶ、を、不活性ガス雰囲気下、基板表面に塗布し、次いで、得られた塗布物を加熱する操作を少なくとも1回行うことを含む、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(2-10)
前記不活性ガス雰囲気が水蒸気を含有する、(2-9)記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(2-11)
水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、相対湿度2~15%の範囲である(2-10)に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(2-12)
水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気下、加熱された基板表面にスプレー塗布することを含む、(2-9)記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(2-13)
水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、大気圧または加圧下で、基板表面付近に水蒸気を供給することで形成する、(2-10)に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(2-14)
基板表面の加熱温度が400℃以下である(2-10)に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(2-15)
前記水蒸気の供給量は、供給された前記組成物中の亜鉛に対する水のモル比が0.1~5の範囲になるように行う(2-13)または(2-14)に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(2-16)
前記電子供与性有機溶媒は沸点が230℃以下である(2-1]~(2-12]のいずれかに記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(2-17)
(2-9)~(2-16)のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる帯電防止薄膜。
(2-18)
(2-9)~(2-16)のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる紫外線カット薄膜。
(2-19)
(2-9)~(2-16)のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる透明電極薄膜。
 本発明の第2の態様の酸化亜鉛薄膜製造用組成物および3B族元素をドープした酸化亜鉛薄膜製造用組成物は、発火性がなく取扱いが容易であり、かつ本発明の酸化亜鉛薄膜製造用組成物および3B族元素をドープした酸化亜鉛薄膜製造用組成物を用いれば、300℃以下の温度で製膜しても透明な酸化亜鉛薄膜および3B族元素がドープされた酸化亜鉛薄膜を製造することができる。
 本発明の第2の態様の酸化亜鉛薄膜製造方法によれば、スピンコート法、ディップコート法においては、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する酸化亜鉛薄膜を製造することができる。また、本発明の酸化亜鉛薄膜製造方法によれば、スプレー熱分解法においては、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する酸化亜鉛薄膜を製造することができる。さらに、製造された酸化亜鉛薄膜は、上記のように優れた透明性と導電性を有することから、帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜などに適用することができる。
 本発明の第3の態様は、以下のとおりである。
(3-1)
下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解した溶液である酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
 R-Zn-R              (1)
(式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である。)
(3-2)
前記混合有機溶媒は、電子供与性有機溶媒を3~90重量%含有し、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物は混合有機溶媒に4~12質量%の範囲の濃度で含有される(3-1)記載の組成物。
(3-3)
下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を水で少なくとも部分加水分解して得られる部分加水分解物および電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合有機溶媒を含む酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
 R-Zn-R              (1)
(式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である。)
(3-4)
前記混合有機溶媒は電子供与性有機溶媒を3~90重量%含有する(3-3)記載の組成物。
(3-5)
一般式(1)で表される有機亜鉛化合物の部分加水分解は、電子供与性有機溶媒、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒またはそれらを混合した有機溶媒に、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を溶解した溶液に水を添加することで行う(3-3)または(3-4)記載の組成物。
(3-6)
一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を、電子供与性有機溶媒、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒またはそれらを混合した有機溶媒に、4~12質量%の範囲の濃度に溶解した溶液を部分加水分解する(3-5)記載の組成物。
(3-7)
前記部分加水分解物は、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.05~0.8の範囲になるよう水を添加して行う、(3-5)または(3-6)記載の組成物。
(3-8)
(3-1)~(3-7)のいずれかに記載の組成物に、下記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物を前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.005~0.1の割合になるよう添加して得られる酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000009
(式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル、カルボン酸、または、アセチルアセトナート基であり、Lは窒素、酸素、またはリンを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
 M・aHO               (3)
(式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
(3-9)
下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物および、
 R-Zn-R              (1)
(式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である。)
前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.005~0.09の割合の下記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物を含む組成物において、少なくとも前記有機亜鉛化合物を水で部分加水分解して得られる部分加水分解物および電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合有機溶媒を含む組成物。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000010
(式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル、カルボン酸、または、アセチルアセトナート基であり、Lは窒素、酸素、またはリンを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
 M・aHO               (3)
(式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
(3-10)
前記混合有機溶媒は電子供与性有機溶媒を3~90重量%含有する(3-9)記載の組成物。
(3-11)
前記部分加水分解は、電子供与性有機溶媒、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒またはそれらを混合した有機溶媒に、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物および一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物を溶解した溶液に水を添加することで行う(3-9)記載の組成物。
(3-12)
前記有機亜鉛化合物および前記3B族元素化合物の、電子供与性有機溶媒、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒またはそれらを混合した有機溶媒における濃度は、4~12質量%の範囲である(3-11)記載の組成物。
(3-13)
前記部分加水分解は、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.05~0.8の範囲になるよう水を添加して行う(3-11)または(3-12)記載の組成物。
(3-14)
前記電子供与性有機溶媒の沸点が230℃以下である(3-1)~(3-13)のいずれかに記載の組成物。
(3-15)
前記の電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒が、直鎖、分岐炭化水素化合物、または環状炭化水素化合物、芳香族炭化水素化合物およびそれらの混合物のうち少なくとも一つを含む(3-1)~(3-14)のいずれかに記載の組成物。
(3-16)
前記の電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒がヘキサン、ヘプタン、オクタン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンのうち少なくとも一つを含む(3-1)~(3-15)のいずれかに記載の組成物。
(3-17)
前記有機亜鉛化合物がジエチル亜鉛である(3-1)~(3-16)のいずれかに記載の組成物。
(3-18)
前記一般式(2)の3B族元素化合物がトリメチルインジウム、トリエチルインジウム、トリメチルガリウム、トリエチルガリウム、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリスアセチルアセトナトアルミニウム、トリスアセチルアセトナトガリウム、トリスアセチルアセトナトインジウム、塩化アルミニウム、塩化ガリウム、塩化インジウム、トリメトキシボラン、トリエトキシボラン、トリイソプロポキシインジウム、トリイソプロポキシガリウム、トリイソプロポキシアルミニウム、トリtert-ブトキシインジウム、トリtert-ブトキシガリウムのうち少なくとも一つを含む(3-8)~(3-17)のいずれかに記載の組成物。
(3-19)
前記電子供与性有機溶媒が1,2-ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンのいずれか1つを含む(3-1)~(3-18)に記載の組成物。
(3-20)
(3-1)~(3-19)のいずれかに記載の組成物、但し、(3-1)に記載の組成物を組成物3Aと呼び、(3-3)に記載の組成物を組成物3Bと呼び、(3-8)に記載の組成物を組成物3Cと呼び、(3-9)に記載の組成物を組成物3Dと呼ぶ、を、不活性ガス雰囲気下、基板表面に塗布し、次いで、得られた塗布膜を加熱する操作を少なくとも1回行うことを含む、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(3-21)
前記不活性ガス雰囲気が水蒸気を含有する、(3-20)に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(3-22)
水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、相対湿度2~15%の範囲である(3-21に記載の製造方法。
(3-23)
(3-1)~(3-19)のいずれかに記載の組成物、但し、(3-1)に記載の組成物を組成物3Aと呼び、(3-3)に記載の組成物を組成物3Bと呼び、(3-8)に記載の組成物を組成物3Cと呼び、(3-9)に記載の組成物を組成物3Dと呼ぶ、を、水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気下、加熱された基板表面にスプレー塗布することを含む、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(3-24)
水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、大気圧または加圧下で、基板表面付近に水蒸気を供給することで形成する、(3-23)に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(3-25)
基板表面の加熱温度が400℃以下である(3-23)に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(3-26)
前記水蒸気の供給量は、供給された前記組成物中の亜鉛に対する水のモル比が0.1~5の範囲になるように行う(3-24)または(3-25)に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
(3-27)
(3-20)~(3-26)のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる帯電防止薄膜。
(3-28)
(3-20)~(3-26)のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる紫外線カット薄膜。
(3-29)
(3-20)~(3-26)のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる透明電極薄膜。
 本発明の第3の態様の酸化亜鉛薄膜製造用組成物においては電子供与性有機溶媒以外の炭化水素溶媒等の工業的に一般的に用いられているその他の溶媒の使用が可能であり組成物の塗布法による成膜等の工業的な使用における適用範囲をより広くすることができる。また本発明の組成物を用いることで、スピンコート法、ディップコート法においては、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有し導電性も備えた酸化亜鉛薄膜を製造することができる。
 また、本発明の第3の態様の酸化亜鉛薄膜製造用組成物を用いれば、スプレー熱分解法においては、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有し導電性も備えた酸化亜鉛薄膜を製造することができる。
 本発明の第3の態様においては、酸化亜鉛薄膜製造用組成物においては電子供与性有機溶媒以外の炭化水素溶媒等の工業的に一般的に用いられているその他の溶媒の使用が可能であり組成物の塗布法による成膜等の工業的な使用における適用範囲をより広くすることができる。また本発明の組成物を用いることで、スピンコート法、ディップコート法においては、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有し導電性も備えた酸化亜鉛薄膜を製造することができる。
 また、本発明の第3の態様においては、上記酸化亜鉛薄膜製造用組成物を用いれば、スプレー熱分解法においては、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有し導電性も備えた酸化亜鉛薄膜を製造することができる。さらに、製造された酸化亜鉛薄膜は、上記のように優れた透明性と導電性を有することから、帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜などに適用することができる。
スプレー製膜装置を示す図である。 実施例2-1で得られた組成物の真空乾燥後のNMRスペクトル 実施例2-5で得られた酸化亜鉛薄膜のXRDチャート 実施例2-8で得られたインジウムがドープされた酸化亜鉛薄膜のXRDチャート 実施例3-1で得られた組成物の真空乾燥後のNMRスペクトル 実施例3-1で得られた酸化亜鉛薄膜のXRDスペクトル 実施例3-12で得られた酸化亜鉛薄膜のXRDスペクトル
<本発明の第1の態様>
[複合酸化物薄膜製造用組成物]
 本発明の複合酸化物薄膜製造用組成物は、下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物または前記有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物と3B族元素化合物または3B族元素化合物の水による部分加水分解物を、亜鉛に対する3B族元素のモル比が0.1を超え5以下の範囲で含有することを特徴とする。
 R-Zn-R              (1)
(式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である。)
 本発明の複合酸化物薄膜製造用組成物には、以下の態様が含まれる。
(i)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と3B族元素化合物を含有する組成物(以下、組成物1と呼ぶことがある)
(ii)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と3B族元素化合物の水による部分加水分解物を含有する組成物(以下、組成物2と呼ぶことがある)
(iii)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と3B族元素化合物および3B族元素化合物の水による部分加水分解物を含有する組成物(以下、組成物3と呼ぶことがある)
(iv)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物と3B族元素化合物を含有する組成物(以下、組成物4と呼ぶことがある)
(v)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物と3B族元素化合物の水による部分加水分解物を含有する組成物(以下、組成物5と呼ぶことがある)
(vi)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物と3B族元素化合物および3B族元素化合物の水による部分加水分解物を含有する組成物(以下、組成物6と呼ぶことがある)
(vii)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と前記有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物と3B族元素化合物を含有する組成物(以下、組成物7と呼ぶことがある)
(viii)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と前記有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物と3B族元素化合物の水による部分加水分解物を含有する組成物(以下、組成物8と呼ぶことがある)
(ix)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と前記有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物と3B族元素化合物および3B族元素化合物の水による部分加水分解物を含有する組成物(以下、組成物9と呼ぶことがある)
 さらに、本発明は、有機溶媒をさらに含有する上記組成物を包含する。
 本発明においては、前記3B族元素化合物は、例えば、下記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物であることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000011
(式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル、カルボン酸、または、アセチルアセトナート基であり、Lは窒素、酸素、またはリンを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
 
 M・aHO               (3)
(式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
 本発明の組成物のより具体的な例としては、以下のものを挙げることができる。但し、これらの限定される意図ではない。
(A)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解した後、少なくも1つの3B族元素を含んだ、前記一般式(2)および/または一般式(3)で表される3B族元素化合物との混合物を含む生成物 (以下、部分加水分解物1と呼ぶことがある)を含む組成物。
(B)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と少なくも1つの3B族元素を含んだ、下記一般式(2)および/または一般式(3)で表される3B族元素化合物との混合物を有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、少なくとも前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解して得られる生成物(以下、部分加水分解物2と呼ぶことがある) を含む組成物。
 前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物におけるRとして表されるアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、sec-ヘキシル基、tert-ヘキシル基、2-ヘキシル基、およびヘプチル基を挙げることができる。一般式(1)で表される化合物は、Rが炭素数1、2、3、4、5、または6の化合物であることが好ましい。一般式(1)で表される化合物は、特にRが炭素数2である、ジエチル亜鉛であることが好ましい。
 前記一般式(2)で表される3B族元素化合物におけるMとして表される金属の具体例としては、B、Al、Ga、Inを挙げことができる。また、R、R、及びRは水素であることが好ましい。あるいは、R、R、及びRはアルキル基であることも好ましく、アルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert-ペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル基、sec-ヘキシル基、tert-ヘキシル基、2-ヘキシル基、およびヘプチル基を挙げることができる。R、R、及びRは、少なくとも1つが水素であり、残りがアルキル基であることも好ましい。また、アルコキシル基の具体例としては、メトキシ基、エトキシ基、イソプロポキシド基、tert-ブトキシ基等を挙げることができる。
 Lとして表される配位子は、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリフェニルアミン、ピリジン、モノフォリン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジエチルアニリン、トリフェニルフォスフィン、ジメチル硫黄、ジエチルエーテル、テトラヒドロフランを挙げることができる。一般式(3)で表される3B族元素化合物は、特に、ジボラン、ボラン-テトラヒドロフラン錯体、ボラン-トリメチルアミン錯体、ボラン-トリエチルアミン錯体、トリエチルボラン、トリブチルボラン、アラン-トリメチルアミン錯体、アラン-トリエチルアミン錯体、トリメチルアルミニウム、ジメチルアミルニウムヒドリド、トリイソブチルアルミニウム、ジイソブチルアルミニウムヒドリド、トリメチルガリウム、トリエチルガリウム、トリメチルインジウム、トリメチルインジウム、トリエチルインジウム、トリメトキシボラン、トリエトキシボラン、トリイソプロポキシインジウム、トリイソプロポキシガリウム、トリイソプロポキシアルミニウム、トリtert-ブトキシインジウム、トリtert-ブトキシガリウムを挙げることができる。価格が安く入手が容易であるという点から、トリエチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、トリメチルガリウム、トリメチルインジウム、トリメトキシボラン、トリエトキシボラン、トリイソプロポキシインジウム、トリイソプロポキシガリウム、トリイソプロポキシアルミニウム、トリtert-ブトキシインジウム、トリtert-ブトキシガリウムが特に好ましい。
 3B族元素化合物における3B族元素および前記一般式(3)で表される3B族元素化合物におけるMとして表される金属の具体例としては、例えば、B、Al、Ga、Inを挙げことができる。また、Xとして表される塩の具体例としては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、硝酸、硫酸を挙げることができる。一般式(2)で表される3B族元素化合物は、特に、フッ化ホウ素、塩化ホウ素、塩化アルミニウム、塩化アルミニウム6水和物、硝酸アルミニウム9水和物、塩化ガリウム、硝酸ガリウム水和物、塩化インジウム、塩化インジウム4水和物、硝酸インジウム5水和物を挙げることができる。
 本発明では、上記前述の金属を含む化合物を溶解するために有機溶媒を用いることができる。この有機溶媒としては、前述の亜鉛や3B族元素を溶解するもので、使用に問題がなければ特に制限はないが、一般的に工業的に使用されているエーテルなどの電子供与性有機溶媒やヘキサン、トルエンなどの炭化水素化合物を用いることが好ましい。これらの有機溶媒は単独または他の溶媒との混合物として使用してもよい。このような溶媒を用い、本発明の組成物を溶解して基板等に塗布することで、可視光線に対して80%以上の平均透過率をもってIGZO等の酸化物半導体膜が容易に得られる。
 この電子供与性有機溶媒の例として、エーテル化合物、アミン化合物等を上げることが出来、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物及び水に対して溶解性を有するものであればよい。好ましい電子供与性有機溶媒の例としては、その沸点が230℃以下のものを例示することができ、例えば、ジn-ブチルエーテル(沸点142.4℃)、ジヘキシルエーテル(沸点226.2℃)、アニソール(沸点153.8℃)、フェネトール(沸点172℃)、ブチルフェニルエーテル(沸点210.3℃)、ペンチルフェニルエーテル(沸点214℃)、メトキシトルエン(沸点171.8℃)、ベンジルエチルエーテル(沸点189℃)、ジフェニルエーテル(沸点258.3℃)、ベラトロール(沸点206.7℃)、トリオキサン(沸点114.5℃)そして、1,2-ジエトキシエタン(沸点121℃)、1,2―ジブトキシエタン(沸点203.3℃)等のグライム、また、ビス(2-メトキシエテル)エーテル(沸点162℃)、ビス(2-エトキシエテル)エーテル(沸点188.4℃)、ビス(2-ブトキシエテル)エーテル(沸点254.6℃)等のジグライム、さらに、1,2-ビス(2-メトキシエトキシ)エタン(沸点216℃)、ビス[2-(2-メトキシエトキシエチル)]エーテル(沸点275℃)等のトリグライム、等のエーテル系溶媒、トリ-n-プロピルアミン(沸点150~156℃)、トリ-n-ペンチルアミン(沸点130℃)、N,N-ジメチルアニリン(沸点193℃)、N,N-ジエチルアニリン(沸点217℃)、ピリジン(沸点115.3℃)等のアミン系溶媒等を挙げることができる。電子供与性有機溶媒としては、グライムの一種である1、2-ジエトキシエタン(沸点121℃)が、組成物調製時のゲルの抑制と溶媒自身の揮発性の両方の観点から好ましい。電子供与性有機溶媒の沸点の上限は、特にないが、得られた組成物を塗布した後に溶媒が除去されて塗膜となる際の乾燥時間が比較的短くなると言う観点からは、230℃以下であることが好ましい。
 また、本発明では、溶媒として炭化水素化合物を用いることが出来る。前記炭化水素化合物としては、炭素数5~20のより好ましくは炭素数6~12の直鎖、分岐炭化水素化合物または環状炭化水素化合物、炭素数6~20の、より好ましくは炭素数6~12の芳香族炭化水素化合物およびそれらの混合物を例示することが出来る。
 これら炭化水素化合物の具体的な例として、ペンタン、n-ヘキサン、ヘプタン、イソヘキサン、メチルペンタン、オクタン、2,2,4-トリメチルペンタン(イソオクタン)、n-ノナン、n-デカン、n-ヘキサデカン、オクタデカン、エイコサン、メチルヘプタン、2,2-ジメチルヘキサン、2-メチルオクタンなどの脂肪族炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサンメチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等の脂環式炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、トリメチルベンゼン等の芳香族炭化水素、ミネラルスピリット、ソルベントナフサ、ケロシン、石油エーテル等の炭化水素系溶媒を上げることが出来る。
 上記の電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒、炭化水素化合物の沸点の上限は、特にないが、得られた組成物を塗布した後に溶媒が除去されて塗膜となる際の乾燥時間が比較的短くなると言う観点からは、電子供与性化合物と同様に230℃以下であることが好ましい。また、金属を含む化合物の安定性向上の観点からは、本発明の組成物中に電子供与性化合物が含有しているほうが望ましい。
 
 前記一般式(1)で表される化合物を前記電子供与性有機溶媒または前記電子供与性有機溶媒を含有する混合有機溶媒に溶解した溶液における、前記一般式(1)で表される化合物の濃度は、4~12質量%の範囲とすることが好ましい。前記有機溶媒に溶解した溶液における一般式(1)で表される化合物の濃度は、好ましくは6~10質量%の範囲である。
 有機溶媒に前記化合物または部分加水分解物を溶解した組成物は、前述のように溶解や反応したものがそのまま組成物となるものや、例えば部分加水分解反応等で生成物を得た後に、電子供与性有機溶媒や炭化水素化合物等の有機溶媒を任意に添加してその組成を調整することで、本発明の組成物とすることが出来る。
 前記部分加水分解物の調製における水の添加量は、例えば、部分加水分解物1においては、前記有機亜鉛化合物に対するモル比を0.05~0.8の範囲とし、部分加水分解物2においては、前記有機亜鉛化合物と3B族元素化合物の合計量に対するモル比を0.05~0.8の範囲とすることが好ましい。水の添加量がこの範囲であることで、スピンコート法、ディップコート法およびスプレー熱分解において、得られる部分加水分解物を含む反応生成物は、透明かつ導電性を有する酸化亜鉛薄膜を形成することができる。また、3B族元素化合物を単独で部分加水分解する場合も、3B族元素化合物に対する水のモル比を0.05~0.8の範囲とすることが好ましい。
 例えば、水のモル比を0.4以上にすることにより、有機亜鉛化合物を部分加水分解する場合、原料中に含有する亜鉛を基準として90%以上の高収率で有機亜鉛化合物を部分加水分解した部分加水分解物を得ることができる。また、部分加水分解物2においては、3B族元素化合物も適量が部分加水分解される。モル比を0.4以上にすることで、部分加水分解物1の場合は、未反応の原料である有機亜鉛化合物の残量を、部分加水分解物2の場合は、有機亜鉛化合物と3B族元素化合物の残存量を抑えることができる。また、モル比を0.8以下にすることにより加水分解反応中のゲルの発生を抑制できる。加水分解反応中にゲルが発生すると、溶液の粘度が上がり、その後の操作が困難になる場合がある。水の添加モル比の上限は、上記観点から、好ましくは0.8、より好ましくは0.75である。
 この水の添加量の制御は、組成物の粘度や沸点等の物性の制御を可能とする。例えば、スピンコート法等の反応を伴いにくい塗布は水の添加量を増やすことで成膜が容易とすることができ、また、スプレー法等では加水分解を行なわないまたは水の添加を少なくすることにより得られた本発明の組成物では、低温での成膜等、より有機亜鉛化合物自身の反応性を反映した成膜を行なうことが出来る。
 前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と、少なくも1つの3B族元素、例えば、前記一般式(2)および/または一般式(3)で表される3B族元素化合物との混合物を含む生成物においては、例えば、前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と前記一般式(2)または(3)の3B族化合物を有機溶媒等に添加することにより組成物を製造することができる。前記3B族元素化合物の添加量は、前記有機亜鉛化合物の仕込み量に対して0.1を超え5以下の割合で添加するのが適当である。
 部分加水分解物1においては、有機亜鉛化合物に水を添加した後に、3B族元素化合物を添加することから、水の添加量等によるが、添加した水が有機亜鉛化合物の加水分解に消費された後に3B族元素化合物が添加される場合には、前記生成物は、通常、前記3B族元素化合物の加水分解物は含まない。3B族元素化合物は、加水分解されず、原料のままで含有されるか、あるいは、有機亜鉛化合物の部分加水分解物が有する有機基と3B族元素化合物の有機基(配位子)が交換(配位子交換)したものになる可能性もある。部分加水分解物3においては、有機亜鉛化合物と3B族元素化合物の混合溶液に水を添加するので、前記生成物は、通常、前記3B族元素化合物の加水分解物を含む。3B族元素化合物の加水分解物は、水の添加量等によるが、部分加水分解物であることができる。
 水の添加は、水を他の溶媒と混合することなく水のみで行うことも、水を他の溶媒と混合して得た混合溶媒を用いて行うこともできる。局所的な加水分解の進行を抑制するという観点からは、混合溶媒を用いることが好ましく、混合溶媒中の水の含有率は、例えば、1~50質量%の範囲であることができ、好ましくは2~20質量%である。水との混合溶媒に用いることができる溶媒は、例えば、上記電子供与性有機溶媒であることができる。さらに、電子供与性有機溶媒としては、沸点が110℃以上の有機溶媒であっても、沸点が110℃未満の有機溶媒であってもよい。但し、ジエチル亜鉛に対して不活性かつ水の溶解性が高い必要があるという観点からは、沸点が110℃未満の有機溶媒であることが好ましい。
 水の添加は、反応の規模にもよるが、例えば、60秒~10時間の間の時間をかけて行うことができる。生成物の収率が良好であるという観点から、原料である前記一般式(1)の有機亜鉛化合物に水または水との混合溶媒を滴下することにより添加することが好ましい。水の添加は、一般式(1)で表される化合物と電子供与性有機溶媒との溶液を攪拌せずに(静置した状態で)または攪拌しながら実施することができる。添加時の温度は、-90~150℃の間の任意の温度を選択できる。-15~30℃であることが水と有機亜鉛化合物の反応性という観点から好ましい。
 水の添加後に、水と一般式(1)で表される化合物と一般式(2)または(3)で表される化合物、もしくは、水と一般式(1)で表される化合物との反応を進行させるために、例えば、1分から48時間、攪拌せずに(静置した状態で)置くか、または攪拌する。反応温度については、-90~150℃の間の任意の温度で反応させることができる。反応温度は、5~80℃の範囲であることが部分加水分解物を高収率で得るという観点から好ましい。反応圧力は制限されない。通常は、常圧(大気圧)で実施できる。水と一般式(1)で表される化合物との反応の進行は、必要により、反応混合物をサンプリングし、サンプルをNMRあるいはIR等で分析、もしくは、発生するガスをサンプリングすることによりモニタリングすることができる。
 本発明の組成物、例えば、部分加水分解物1及び2を含む組成物においては、前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と有機亜鉛化合物に対する前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物のモル比は、0.1を超え5以下の割合で添加することが、3B族元素の添加効果が適度に発現したIGZO等の酸化物半導体膜等を得るという観点から適当である。同様の観点から、前記3B族元素化合物の添加量の上限は、好ましくは4.5、より好ましくは4、さらに好ましくは2.5、一層好ましくは2、特に好ましくは0.95である。但し、部分加水分解物1においては、有機亜鉛化合物を含有する溶液に水を添加して部分加水分解物を得、その上で、上記モル比で3B族元素化合物を添加する。また、部分加水分解物2においては、上記モル比で有機亜鉛化合物と3B族元素化合物を含有する溶液に水を添加して部分加水分解物を得る。
 前記の有機溶媒、原料である前記一般式(1)の有機亜鉛化合物、及び水または水との混合溶媒は、あらゆる慣用の方法に従って反応容器に導入することができる。これらの反応工程は回分操作式、半回分操作式、連続操作式のいずれでもよく、特に制限はないが、回分操作式が望ましい。
 上記反応により、前記一般式(1)の有機亜鉛化合物と前記一般式(2)または(3)の3B族元素化合物、または、前記一般式(1)の有機亜鉛化合物は、水により部分的に加水分解されて、部分加水分解物を含む生成物が得られる。一般式(1)の有機亜鉛化合物がジエチル亜鉛である場合、水との反応により得られる生成物についての解析は古くから行われているが、報告により結果が異なり、生成物の組成が明確に特定されている訳ではない。また、水の添加モル比や反応時間等によっても、生成物の組成は変化し得る。
 例えば、部分加水分解物1、2については、下記一般式(4)で表される化合物であるか、あるいは、pが異なる複数種類化合物の混合物であると推定される。
 R-Zn-[O-Zn]-R         (4)
(式中、Rは一般式(1)におけるRと同じであり、pは2~20の整数である。)
 本発明においては、生成物の主成分は、例えば、部分加水分解物2については、下記一般式(5)および(6)で表される構造単位と下記一般式(7)で表される構造単位を組み合わせた化合物であるか、あるいはmが異なる複数種類の化合物の混合物であると推察される。
 (R-Zn)-                      (5)
 -[O-Zn]-                 (6)
(式中、Rは一般式(1)におけるRと同じであり、mは2~20の整数である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000012
(式中、Mは一般式(2)または(3)におけるMと同じであり、Qは一般式(2)または(3)におけるX、R、R、Rのいずれかと同じであり、mは2~20の整数である。)
 前記有機亜鉛化合物の加水分解の際に、前記3B族元素化合物を共存させていない部分加水分解物1の場合、反応終了後、3B族元素化合物、例えば、前記一般式(2)または(3)の3B族化合物を添加することにより組成物を製造することができる。前記3B族元素化合物の添加量は、前述のように、前記有機亜鉛化合物の仕込み量に対して0.1を超え5以下の割合で添加するのが適当である。
 本発明の組成物を用いることで、In、GaおよびZnの酸化物(IGZO)からなる酸化物半導体膜の形成が可能である。
 上記IGZOの成膜を目的とした組成物は、亜鉛および3B族元素としてGa、Inを組成物中に必須として含むものである。即ち、本発明の組成物は前記一般式(1)の有機亜鉛化合物および部分加水分解物を含む生成物を用いてZnの使用を必須とし、かつ、3B族化合物、例えば、前記一般式(2)および/または(3)の3B族化合物において、3B族元素としてInおよびGaの2成分の共存での使用を必須とするものを包含する。その組成の割合は所望のIGZOの組成となるようにZn、In、Gaのモル比を調整することが可能である。このモル比は、InGaZnO,InGaZnO、InGaZn等、InGaO(ZnO)(m=1~20の整数)が報告されているIGZOの一般的な組成やそれらの酸素欠損化合物等が得られるように調製が可能であり、その他組成比も整数比に限らず、各元素の添加量を調製することで任意の組成のものを調製が可能である。
 特に本発明の組成物は、前述のようにして調製された亜鉛を含む化合物として、下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物およびジエチル亜鉛等の有機亜鉛化合物と水との部分加水分解によって得られる生成物を用いることができる。この添加は、組成物を加水分解することで、有機亜鉛化合物および有機亜鉛化合物と水との部分加水分解によって得られる生成物に結合しているアルキル基R(ここで、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基)から主として生成する炭化水素RHの同定、定量により確認される。例えば、ジエチル亜鉛の場合、加水分解により生成するガスの主成分はエタンとなる。
 なお、この有機亜鉛化合物および有機亜鉛化合物と水との部分加水分解によって得られる生成物に結合しているアルキル基R(ここで、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基)は、共存する3B族元素化合物の一般式(2)に示されるR、R、R(R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基)との交換反応によっても生成する場合がある。
 加水分解反応終了後、例えば、ろ過、濃縮、抽出、カラムクロマトグラフィー等の一般的な方法によって、上記生成物の一部または全部を回収及び精製することができる。また、加水分解反応終了後に3B族元素化合物を添加する場合には、ろ過によって、上記生成物の一部または全部を回収及び精製することができる。反応生成物中に、原料である一般式(1)の有機亜鉛化合物や(2)、(3)の3B族元素化合物が残存する場合には、上記方法で回収することもでき、回収することが好ましい。
 上記方法で調製した溶液は、複合酸化物薄膜形成用の塗布用の溶液としてそのまま使用できる。あるいは、適宜希釈または濃縮することもできるが、製造工程を簡素化できるという観点からは、上記方法で調製した溶液が、そのまま酸化複合酸化物形成用の塗布用の溶液として使用できる濃度であることが好ましい。
[複合酸化物薄膜の製造方法]
 本発明の複合酸化物薄膜の製造方法は、複合酸化物薄膜形成用組成物を、不活性ガス雰囲気下、基板表面に塗布し、次いで、得られた塗布膜を加熱する操作を少なくとも1回行うことを含む、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する酸化亜鉛薄膜の製造方法である。塗布を例えば、スピンコート法、ディップコート法およびスプレー熱分解法で行う場合には、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有しかつ導電性を有する複合酸化物薄膜を形成することができる。
 基板表面への塗布は、ディップコート法、スピンコート法、スプレー熱分解法、インクジェット法、スクリーン印刷法等の慣用手段により実施できる。
 組成物の基板表面への塗布は、窒素等の不活性ガス雰囲気下、空気雰囲気下、水蒸気を多く含有した相対湿度が高い空気雰囲気下、酸素等の酸化ガス雰囲気下、水素等の還元ガス雰囲気下、もしくは、それらの混合ガス雰囲気下等のいずれかの雰囲気下、かつ、大気圧または加圧下で実施することができる。
 スピンコート法、ディップコート法においては、不活性ガス雰囲気下で形成しても良く、さらには、不活性ガスと水蒸気を混合させることにより相対湿度2~15%にした雰囲気下で行っても良い。
 スプレー熱分解法は、基板を加熱しながらできる方法であり、そのため、塗布と並行して溶媒を乾燥させることができ、条件によっては、溶媒乾燥のための加熱が不要である場合もある。さらに、条件によっては、乾燥に加えて、本発明の組成物の複合酸化物への反応も少なくとも一部、進行する場合もある。そのため、後工程である、所定の温度での加熱による複合酸化物薄膜形成をより容易に行える場合もある。基板の加熱温度は、例えば、50~550℃の範囲であることができる。
 図1に、スプレー熱分解法で用いることができるスプレー製膜装置を示す。図中、1は塗布液を充填したスプレーボトル、2は基板ホルダ、3スプレーノズル、4はコンプレッサ、5は基板、6は水蒸気導入用チューブを示す。スプレー塗布は、基板を基板ホルダ2に設置し、必要によりヒーターを用いて所定の温度まで加熱し、その後、所定の雰囲気中で、基板の上方に配置したスプレーノズル3から圧縮した不活性ガスと塗布液を同時供給し、塗布液を霧化、噴霧させることにより基板上に複合酸化物薄膜を形成することができる。複合酸化物薄膜は、スプレー塗布することで、追加の加熱等することなしに形成される。
 塗布液のスプレー塗布は、塗布液をスプレーノズルより液滴の大きさが1~15μmの範囲になるように吐出し、かつスプレーノズルと基板との距離を50cm以内として行うことが、良好な膜特性を有する複合酸化物薄膜を製造することができるという観点から好ましい。
 基板への付着性、溶媒の蒸発の容易性等を考慮すると、スプレーノズルより吐出される液滴の大きさについては、全ての液滴の大きさが1~30μmの範囲にあることが好ましい。液滴の大きさは、より好ましくは3~20μmの範囲にある。
 スプレーノズルから基板に到達するまでに溶媒が幾分蒸発し液滴の大きさが減少すること等を考慮すると、スプレーノズルと基板との距離は50cm以内であることが好ましい。スプレーノズルと基板との距離は、複合酸化物薄膜の形成が良好にできるという観点から、好ましくは2~40cmの範囲である。
 スプレー熱分解法においては、不活性ガス雰囲気下で水蒸気導入用チューブ6から水蒸気を導入して組成物の分解を促進させることが、体積抵抗率がより低い複合酸化物薄膜を形成するという観点から好ましい。例えば、水蒸気の導入量は、供給された前記組成物中の亜鉛および3B族元素の合計量に対するモル比で0.05~5であることが好ましく、透明度の高い複合酸化物薄膜を得るという観点から、0.1~3であることがさらに好ましい。
 水蒸気の導入方法は、あらゆる慣用の方法に従って複合酸化物薄膜製造装置に導入することができる。水蒸気と組成物は加熱された基板付近で反応することが好ましく、例えば、水を不活性ガスでバブリングすることにより作製された水蒸気を含有する不活性ガスを加熱された基板付近に管で導入することが挙げられる。
 基板表面へ塗布液を塗布した後、必要により基板を所定の温度とし、溶媒を乾燥した後、所定の温度で加熱することにより複合酸化物薄膜を形成させる。
 溶媒を乾燥する温度は、例えば、20~200℃の範囲であることができ、共存する有機溶媒の種類に応じて適時設定することができる。溶媒乾燥後の複合酸化物形成の為の加熱温度は、例えば、50~550℃の範囲であり、好ましくは50~500℃の範囲である。溶媒乾燥温度とその後の複合酸化物形成の為の加熱温度を同一にし、溶媒乾燥と複合酸化物形成を同時に行うことも可能である。
 必要に応じて、さらに、酸素等の酸化ガス雰囲気下、水素等の還元ガス雰囲気下、水素、アルゴン、酸素等のプラズマ雰囲気下で、上記加熱を行うことにより酸化亜鉛の形成を促進、または、結晶性を向上させることも可能である。複合酸化物薄膜の膜厚には特に制限はないが、実用的には0.05~2μmの範囲であることが好ましい。上記製造方法によれば、スプレー熱分解法以外の場合、上記塗布(乾燥)加熱を1回以上繰り返すことで、上記範囲の膜厚の薄膜を適宜製造することができる。
 上記製造方法により形成される複合酸化物薄膜は、塗布方法及びその後の乾燥条件や加熱条件により変化する。体積抵抗率は単位体積当りの抵抗であり、表面抵抗と膜厚を掛けることにより求められる。表面抵抗は例えば四探針法により、膜厚は例えばSEM測定、触針式段差膜厚計等により測定される。体積抵抗率は、スプレー塗布時もしくは塗布後の加熱による複合酸化物の生成の程度により変化(増大)するので、薄膜の体積抵抗率が所望の抵抗値となるよう考慮して、スプレー塗布時もしくは塗布後の加熱条件(温度及び時間)を設定することが好ましい。
 上記製造方法により形成される複合酸化物薄膜は、好ましくは可視光線に対して80%以上の平均透過率を有するものであり、より好ましくは可視光線に対して85%以上の平均透過率を有する。「可視光線に対する平均透過率」とは、以下のように定義され、かつ測定される。可視光線に対する平均透過率とは、380~780nmの範囲の光線の透過率の平均を云い、紫外可視分光光度計により測定される。尚、可視光線に対する平均透過率は、550nmの可視光の透過率を提示することによっても表現できる。可視光線に対する透過率は、スプレー塗布時もしくは塗布後の加熱による酸化亜鉛の生成の程度により変化(増大)するので、薄膜の可視光線に対する透過率が80%以上になるよう考慮してスプレー塗布時もしくは塗布後の加熱条件(温度及び時間)を設定することが好ましい。
 基板として用いられるのは、例えば、アルカリガラス、無アルカリガラス、透明基材フィルムであることができ、透明基材フィルムはプラスチックフィルムであることができる。プラスチックフィルムを形成するポリマーには、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート(P E T)、ポリエチレンナフタレート(P E N)、ポリ(メタ)アクリル(例えば、ポリメチルメタクリレート(P M M A))、ポリカーボネート(P C)、ポリスチレン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレン、環状ポリオレフィン(C O P)、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン、トリアセテート、セロファンを例示することができる。これら中、P E T、P E N、P C、P M M Aが好ましい。透明基材フィルムはポリマーの種類によって無延伸フィルムであっても、延伸フィルムであってもよい。例えば、ポリエステルフィルム例えばP E T フィルムは、通常、二軸延伸フィルムであり、またP C フィルム、トリアセテートフィルム、セロファンフィルム等は、通常、無延伸フィルムである。但し、これら例示の材料に限定される意図ではない。これらの基板用の材料は第1~第3の態様で共通して使用できる。
 
[複合酸化物薄膜の用途]
 上記方法により作製した複合酸化物薄膜は、優れた透明性と移動度を有することから、帯電防止膜、紫外線カット膜、透明導電膜等として使用できる。帯電防止膜は、例えば、固体電界コンデンザ、化学増幅系レジスト、窓ガラス等の建材等の分野に利用できる。紫外線カット膜は、例えば、画像表示装置の前面フィルター、ドライブレコーダー等の撮像装置、高圧放電ランプ等の照明器具、時計用カバーガラス、窓ガラス等の建材等の分野に利用できる。さらに、透明導電膜は、例えば、FPD、抵抗膜式タッチパネルおよび静電容量式タッチパネル、薄膜シリコン太陽電池および化合物(CdTe、CIS)系薄膜太陽電池、色素増感太陽電池、有機系薄膜太陽電池等の分野に利用できる。
 特に、In、GaおよびZnの酸化物(IGZO)からなる酸化物半導体膜はアモルファスSi膜よりも移動度が大きいことを特徴として液晶表示装置、薄膜エレクトロルミネッセンス表示装置などのスイッチング素子(薄膜トランジスタ)などへの分野への利用が可能である。この薄膜トランジスタ(TFT)等の電界効果型トランジスタは、半導体メモリ集積回路の単位電子素子、高周波信号増幅素子、液晶駆動用素子等として広く用いられており、現在、最も多く実用されている電子デバイスである。但し、これらの分野に限定される意図ではない。
<本発明の第2の態様>
[酸化亜鉛薄膜製造用組成物]
 本発明の酸化亜鉛薄膜製造用組成物(組成物2A)は、下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解して得られる生成物(部分加水分解物1)を含み、前記水の添加量は、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.05以上~0.4未満の範囲である。
 R-Zn-R            (1)
(式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である)
 部分加水分解物1において、0.4以上に水の添加量を増やして加水分解度を進めても加水分解生成物を得ることが出来るが、未反応の反応性の高いジエチル亜鉛の残存量が少なくなり、200℃以下などでの低温での反応性が得られなくなる可能性がある。
[3B族元素をドープした酸化亜鉛薄膜製造用組成物]
 本発明の3B族元素をドープした酸化亜鉛薄膜製造用組成物(組成物BおよびC)は、(i)下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と下記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種とを電子供与性有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、少なくとも前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解して得られる生成物(部分加水分解物2)を含むか、あるいは(ii)前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解した後、前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種を添加して得られる生成物(以下、部分加水分解物3と呼ぶことがある)を含む。部分加水分解物2を含む組成物は組成物Bであり、部分加水分解物3を含む組成物は組成物Cである。
 R-Zn-R            (1)
(式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000013
(式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル基、カルボン酸基、もしくはアセチルアセトナート基であり、さらに、Lは窒素、酸素、リンいずれかを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
 M・aHO            (3)
(式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または、硫酸、リン酸であり、Xがハロゲン原子または、硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
 部分加水分解物2においては、有機亜鉛化合物と3B族元素化合物の混合溶液に水を添加するので、前記生成物は、通常、前記3B族元素化合物の加水分解物を含む。3B族元素化合物の加水分解物は、水の添加量等によるが、部分加水分解物であることができる。また、部分加水分解物3においては、有機亜鉛化合物に水を添加した後に、3B族元素化合物を添加することから、水の添加量等によるが、添加した水が有機亜鉛化合物の加水分解に消費された後に3B族元素化合物へ添加される場合には、前記生成物は、通常、前記3B族元素化合物の加水分解物は含まない。3B族元素化合物は、加水分解されず、原料のままで含有されるか、あるいは、有機亜鉛化合物の部分加水分解物が有する有機基と3B族元素化合物の有機基(配位子)が交換(配位子交換)したものになる可能性もある。
 前記水の添加量は、部分加水分解物2においては、前記有機亜鉛化合物と3B族元素化合物の合計量に対するモル比を0.05以上~0.4未満の範囲とする。また、酸化亜鉛薄膜製造用組成物や部分加水分解物3においては、前記水の添加量は、前記有機亜鉛化合物に対するモル比を0.05以上~0.4未満の範囲とする。0.4以上に水の添加量を増やして加水分解度を進めても加水分解生成物を得ることが出来るが、未反応の反応性の高いジエチル亜鉛の残存量が少なくなり、200℃以下などでの低温での反応性が得られなくなる可能性がある。
 以下、部分加水分解物1~3について合わせて説明する。
 電子供与性有機溶媒は、部分加水分解物1においては、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物および水に対して溶解性を有するものであればよく、部分加水分解物2および3においては、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物、一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物および水に対して溶解性を有するものであればよい。そのような電子供与性有機溶媒の例としては、1,2-ジエトキシエタンやジエチルエーテル、ジn-プロピルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、グライム、ジグライム、トリグライム等のエーテル系溶媒、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリフェニルアミン等のアミン系溶媒等を挙げることができる。電子供与性を有する溶媒としては、1,2-ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキサンが好ましい。
 前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物、
 前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物は、本発明の第1の態様における前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物、前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物とそれぞれ同様であり、本発明の第1の態様における説明を参照のこと。
 本発明の組成物(部分加水分解物2および3)においては、前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と有機亜鉛化合物に対する前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物のモル比が0.005~0.3の割合で添加する。3B族元素化合物の添加量が多くなり過ぎると、不純物として膜特性を劣化させる傾向がある為、0.005~0.1の割合とすることが好ましい。但し、部分加水分解物2においては、上記モル比で有機亜鉛化合物と3B族元素化合物を含有する溶液に水を添加して部分加水分解物を得る。また、部分加水分解物3においては、有機亜鉛化合物を含有する溶液に水を添加して部分加水分解物を得、その上で、上記モル比で3B族元素化合物を添加する。
 前記一般式(1)で表される化合物を前記電子供与性有機溶媒に溶解した溶液における、前記一般式(1)で表される化合物の濃度は、溶媒への溶解性等を考慮して適宜決定されるが、例えば、0.1~50質量%の範囲とすることが適当であり、1~30質量%の範囲が好ましい。前記一般式(1)で表される化合物と前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物を前記電子供与性有機溶媒に溶解した溶液における、前記一般式(1)で表される化合物と前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物の合計量の濃度は、溶媒への溶解性等を考慮して適宜決定されるが、例えば、0.1~50質量%の範囲とすることが適当である。
 前記一般式(1)の有機亜鉛化合物を少なくとも部分加水分解した後、前記一般式(2)または(3)の3B元素化合物を添加する場合(部分加水分解物3の場合)、前記一般式(1)で表される化合物を前記電子供与性有機溶媒に溶解した溶液における、前記一般式(1)で表される化合物の濃度は、溶媒への溶解性等を考慮して適宜決定されるが、例えば、0.1~50質量%の範囲とすることが適当である。
 水の添加は、水を他の溶媒と混合することなく行うことも、水を他の溶媒と混合した後に行うこともできる。水の添加は、反応の規模にもよるが、例えば、60秒~10時間の間の時間をかけて行うことができる。生成物の収率が良好であるという観点から、原料である前記一般式(1)の有機亜鉛化合物に水を滴下することにより添加することが好ましい。水の添加は、一般式(1)で表される化合物と電子供与性有機溶媒との溶液を攪拌せずに(静置した状態で)または攪拌しながら実施することができる。添加時の温度は、-90~150℃の間の任意の温度を選択できる。-15~30℃であることが水と有機亜鉛化合物の反応性という観点から好ましい。
 水の添加後に、水と一般式(1)で表される化合物と一般式(2)または(3)で表される化合物、もしくは、水と一般式(1)で表される化合物との反応を進行させるために、例えば、1分から48時間、攪拌せずに(静置した状態で)置くか、または攪拌する。反応温度については、-90~150℃の間の任意の温度で反応させることができる。5~80℃であることが部分加水分解物を高収率で得るという観点から好ましい。反応圧力は制限されない。通常は、常圧(大気圧)で実施できる。水と一般式(1)で表される化合物との反応の進行は、必要により、反応混合物をサンプリングし、サンプルをNMRあるいはIR等で分析、もしくは、発生するガスをサンプリングすることによりモニタリングすることができる。
 前記の有機溶媒、原料である前記一般式(1)の有機亜鉛化合物、そして水はあらゆる慣用の方法に従って反応容器に導入することができ、溶媒との混合物としても導入することができる。これらの反応工程は回分操作式、半回分操作式、連続操作式のいずれでもよく、特に制限はないが、回分操作式が望ましい。
 上記反応により、前記一般式(1)の有機亜鉛化合物と前記一般式(2)または(3)の3B族元素化合物、もしくは、前記一般式(1)の有機亜鉛化合物は、水により少なくとも部分的に加水分解されて、部分加水分解物を含む生成物が得られる。本発明においては、生成物の主成分は、部分加水分解物2については、本発明の第1の態様の説明で示した一般式(5)および(6)で表される構造単位と一般式(7)で表される構造単位を組み合わせた化合物であるか、あるいは一般式(6)のmが異なる複数種類の化合物の混合物である。
 酸化亜鉛薄膜製造用組成物における部分加水分解物1や部分加水分解物3については、本発明の第1の態様の説明で示した一般式(4)で表される化合物であるか、あるいは、一般式(4)のpが異なる複数種類化合物の混合物であると推定される。
 3B族元素をドープした酸化亜鉛薄膜製造用組成物においては、前記有機亜鉛化合物の加水分解の際に、前記3B族元素化合物を共存させていない場合、反応終了後、前記一般式(2)または(3)の3B族化合物を添加することにより組成物を製造する。前記3B族元素化合物の添加量は、前記有機亜鉛化合物の仕込み量に対して0.005~0.3である。3B族元素化合物の添加効果を確実にえるいという観点、および添加量が多くなると不純物として膜特性を劣化させる傾向がある為、0.005~0.1が特に好ましい。
 加水分解反応終了後、例えば、ろ過、濃縮、抽出、カラムクロマトグラフィー等の一般的な方法によって、上記生成物の一部または全部を回収及び精製することができる。また、加水分解反応終了後に3B族元素化合物を添加する場合には、ろ過によって、上記生成物の一部または全部を回収及び精製することができる。反応生成物中に、原料である一般式(1)の有機亜鉛化合物が残存する場合には、上記方法で回収することもでき、回収することもできる。
 上記方法で電子供与性有機溶媒から分離して回収した組成物は、反応に使用した電子供与性有機溶媒と異なる薄膜形成用有機溶媒に溶解して塗布用の溶液とすることもできる。また、電子供与性有機溶媒を分離することなく反応生成混合物をそのまま、あるいは適宜濃度を調整して塗布用の溶液とすることもできる。
 前記薄膜形成用有機溶媒の例としては、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、石油エーテル等の脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、グライム、ジグライム、トリグライム、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル系溶媒、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリフェニルアミン等のアミン系溶媒等が挙げられる。また、これらは単独で使用するのみならず、2種類以上を混合して用いることも可能である。前記反応生成物に含まれる有機亜鉛化合物の部分加水分解物を含む反応生成物の溶解性、および、有機溶媒自身の揮発性等を考慮すると、薄膜形成用有機溶媒としては、1,2-ジエトキシエタン、1,4-ジオキサン、メチルモノグライム、エチルモノグライム、メチルジグライムが好ましい。
 酸化亜鉛薄膜形成用組成物や3B族元素をドープした酸化亜鉛薄膜製造用組成物の固形分濃度は1~30質量%の範囲を任意に選択できる。濃度が高ければ高いほど少ない塗布回数で薄膜を製造できるが、有機亜鉛化合物の部分加水分解物を含む反応生成物の溶解度、透明な酸化亜鉛薄膜の形成の容易さを考慮すると1~12質量%が好ましい。
[酸化亜鉛薄膜の製造方法]
 本発明の酸化亜鉛薄膜の製造方法は、前記本発明の酸化亜鉛薄膜形成用組成物2A~2Cのいずれかを基板表面に塗布し、次いで、得られた塗布膜を300℃以下の温度で加熱して酸化亜鉛薄膜を形成することを含む。より具体的には、本発明の製造方法では、不活性ガス雰囲気下、基板表面に上記組成物2A~2Cのいずれかを塗布し、次いで、得られた塗布物を加熱する操作を少なくとも1回行うことを含む。塗布および得られた塗布物の加熱操作は、導電性など所望の物性を得るために必要な回数を適宜行なうことができるが、好ましくは1回~50回、より好ましくは、1回~30回さらに好ましくは1回~10回等の範囲で適宜実施できる。
 基板表面への塗布は、ディップコート法、スピンコート法、スプレー熱分解法、インクジェット法、スクリーン印刷法等の慣用手段により実施できる。スプレー熱分解法は、基板を加熱しながらできる方法であり、そのため、塗布と並行して溶媒を乾燥させることができ、条件によっては、の溶媒乾燥のための加熱が不要である場合もある。さらに、条件によっては、乾燥に加えて、有機亜鉛化合物の部分加水分解物の酸化亜鉛への反応も少なくとも一部、進行する場合もある。そのため、後工程である、所定の温度での加熱による酸化亜鉛薄膜形成をより容易に行える場合もある。スプレー熱分解法は、例えば、図1に示す装置を用いて実施することかでき、基板の加熱温度は、例えば、50~250℃の範囲であることができる。
 組成物の基板表面への塗布は、窒素等の不活性ガス雰囲気下、空気雰囲気下、水蒸気を多く含有した相対湿度が高い空気雰囲気下、酸素等の酸化ガス雰囲気下、水素等の還元ガス雰囲気下、もしくは、それらの混合ガス雰囲気下等のいずれかの雰囲気下、かつ、大気圧または加圧下で実施することができる。本発明の組成物に含まれる生成物は、雰囲気中の水分と反応し徐々に分解することから、不活性ガス雰囲気下で行うことが好ましい。尚、本発明の方法における塗布は、減圧下でも実施できるが、大気圧で実施するのが装置上も簡便であり好ましい。
 基板表面へ塗布液を塗布した後、必要により基板を所定の温度とし、溶媒を乾燥した後、所定の温度で加熱することにより酸化亜鉛薄膜を形成させる。
 溶媒を乾燥する温度は、例えば、20~200℃の範囲であることができ、共存する有機溶媒の種類に応じて適時設定することができる。溶媒乾燥後の酸化亜鉛形成の為の加熱温度は、例えば、20~300℃の範囲であり、好ましくは50~250℃の範囲であり、さらに好ましくは100~200℃の範囲である。溶媒乾燥温度とその後の酸化亜鉛形成の為の加熱温度を同一にし、溶媒乾燥と酸化亜鉛形成を同時に行うことも可能である。
 必要に応じて、さらに、酸素等の酸化ガス雰囲気下、水素等の還元ガス雰囲気下、水素、アルゴン、酸素等のプラズマ雰囲気下で、上記加熱を行うことにより酸化亜鉛の形成を促進、または、結晶性を向上させることも可能である。酸化亜鉛薄膜の膜厚には特に制限はないが、実用的には0.05~2μmの範囲であることが好ましい。本発明の製造方法によれば、上記塗布(乾燥)加熱を1回以上繰り返すことで、上記範囲の膜厚の薄膜を適宜製造することができる。
 この製造方法により形成される酸化亜鉛薄膜は、好ましくは可視光線に対して80%以上の平均透過率を有するものであり、より好ましくは可視光線に対して85%以上の平均透過率を有する。「可視光線に対する平均透過率」とは、以下のように定義され、かつ測定される。可視光線に対する平均透過率とは、380~780nmの範囲の光線の透過率の平均を云い、紫外可視分光光度計により測定される。尚、可視光線に対する平均透過率は、550nmの可視光の透過率を提示することによっても表現できる。可視光線に対する透過率は、スプレー塗布時、もしくは、塗布後の加熱による酸化亜鉛の生成の程度により変化(増大)するので、薄膜の可視光線に対する透過率が80%以上になるよう考慮してスプレー塗布時、もしくは、塗布後の加熱条件(温度及び時間)を設定することが好ましい。
 さらにこの製造方法により形成されるドープされた酸化亜鉛薄膜は、3B族元素をドープしたものであることから、さらに成膜方法を工夫することにより、低抵抗な膜を得られる可能性が高くなる。
 上記製造方法において基板として用いられる材料は、本発明の第1の態様に挙げられた材料であることができる。
<本発明の第3の態様>
[酸化亜鉛薄膜製造用組成物]
 本発明の酸化亜鉛薄膜製造用組成物は、以下の(i)~(v)に示す5つの態様を含む。
(i)下記一般式(1)で表される電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解して得られる生成物(溶液)(以下、組成物1または組成物3Aと呼ぶことがある)
 組成物1の具体例として以下の組成物aを挙げることができる。
組成物a:
 電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒において電子供与性有機溶媒が3~90重量%含有する混合有機溶媒に、下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を4~12質量%の範囲の濃度に溶解した溶液に、溶解して得られる生成物
(ii)下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解した後、前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種を添加して得られる生成物(以下、組成物2と呼ぶことがある) 組成物2は組成物3Bに含まれる。
 組成物2の具体例として以下の組成物bおよびcを挙げることができる。
組成物b:
 電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒において電子供与性有機溶媒が3~90重量%含有する混合有機溶媒に、上記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を4~12質量%の範囲の濃度に溶解した後、前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種を添加して得られる生成物 
組成物c:
 電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒において電子供与性有機溶媒が3~90重量%含有する混合有機溶媒に、前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種とを4~12質量%の範囲の濃度に溶解して得られる生成物
(iii)下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒またはそれらを混合した有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解して得られる生成物(以下、部分加水分解物1と呼ぶことがある)であり、電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解したものとして調製した組成物(組成物3B)。
 部分加水分解物1の具体例として以下の組成物dを挙げることができる。
組成物d:
 電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒において電子供与性有機溶媒が3~90重量%含有する混合有機溶媒に、前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を4~12質量%の範囲の濃度に溶解した溶液に、水を前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.05~0.8の範囲になるよう添加して、前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解して得られる生成物
(iv)下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒またはそれらを混合した有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解した後、前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種を添加して得られる生成物(以下、部分加水分解物2と呼ぶことがある) であり、電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解したものとして調製した組成物。この組成物も組成物3Bに含まれる。
 部分加水分解物2の具体例として以下の組成物eを挙げることができる。
組成物e:
 電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒において電子供与性有機溶媒が3~90重量%含有する混合有機溶媒に、前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を4~12質量%の範囲の濃度に溶解した溶液に、水を前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.05~0.8の範囲になるよう添加して、前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解した後、前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種を添加して得られる生成物
(v)下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と下記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種とを電子供与性有機溶媒、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒またはそれらを混合した有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、少なくとも前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解して得られる生成物(以下、部分加水分解物3と呼ぶことがある) であり、電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解したものとして調製した組成物。この組成物は組成物3Dに相当する。
 R-Zn-R            (1)
(式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である)
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000014
(式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル基、カルボン酸基、もしくはアセチルアセトナート基であり、さらに、Lは窒素、酸素、リンいずれかを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
 M・aHO            (3)
(式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
 本発明の組成物では、有機溶媒としては電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒と異なる種類の有機溶媒との混合有機溶媒を用いる。このような溶媒を用いることで、80%以上の平均透過率を有し、導電性も備えた酸化亜鉛薄膜が形成されることを本発明者らは見出した。さらに、混合有機溶媒における電子供与性有機溶媒の含有量は、3~90重量%の範囲であることが、上記本発明の効果を得るという観点から好ましい。
 電子供与性有機溶媒は、沸点が230℃以下であることが好ましく、それ以外に、組成物1においては、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物に対して溶解性を有するものであること、組成物2においては、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物および一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物に対して溶解性を有するものであること、部分加水分解物1においては、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物及び水に対して溶解性を有するものであること、部分加水分解物2および3においては、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物、一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物及び水に対して溶解性を有するものであればよい。そのよう有機溶媒の例として、テトラヒドロフラン(沸点66℃)、またはジn-ブチルエーテル(沸点142.4℃)、ジヘキシルエーテル(沸点226.2℃)、アニソール(沸点153.8℃)、フェネトール(沸点172℃)、ブチルフェニルエーテル(沸点210.3℃)、ペンチルフェニルエーテル(沸点214℃)、メトキシトルエン(沸点171.8℃)、ベンジルエチルエーテル(沸点189℃)、ジフェニルエーテル(沸点258.3℃)、ベラトロール(沸点206.7℃)、トリオキサン(沸点114.5℃)そして、1,2-ジエトキシエタン(沸点121℃)、1,2―ジブトキシエタン(沸点203.3℃)等のグライム、また、ビス(2-メトキシエテル)エーテル(沸点162℃)、ビス(2-エトキシエテル)エーテル(沸点188.4℃)、ビス(2-ブトキシエテル)エーテル(沸点254.6℃)等のジグライム、さらに、1,2-ビス(2-メトキシエトキシ)エタン(沸点216℃)、ビス[2-(2-メトキシエトキシエチル)]エーテル(沸点275℃)等のトリグライム、等のエーテル系溶媒、トリ-n-プロピルアミン(沸点150~156℃)、トリ-n-ペンチルアミン(沸点130℃)、N,N-ジメチルアニリン(沸点193℃)、N,N-ジエチルアニリン(沸点217℃)、ピリジン(沸点115.3℃)等のアミン系溶媒等を挙げることができる。電子供与性有機溶媒としては、グライムの一種である1、2-ジエトキシエタン(沸点121℃)が、組成物調製時のゲルの抑制と溶媒自身の揮発性の両方の観点から好ましい。電子供与性有機溶媒の沸点の上限は、特にないが、得られた組成物を塗布した後に溶媒が除去されて塗膜となる際の乾燥時間が比較的短くなると言う観点からは、230℃以下であることが好ましい。
 本発明では、溶媒として電子供与性有機溶媒ともに、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒を混合して用いることを特徴とする。
 電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒は、本発明の前記組成物1、2および部分加水分解物1、2、3を含有する組成物の各成分を溶解するものであれば特に制限は無いが、特に工業的に広く利用されている有機溶媒である炭化水素化合物を用いることが出来る。前記炭化水素化合物としては、炭素数5~20のより好ましくは炭素数6~12の直鎖、分岐炭化水素化合物または環状炭化水素化合物、炭素数6~20の、より好ましくは炭素数6~12の芳香族炭化水素化合物およびそれらの混合物を例示することが出来る。
 これら炭化水素化合物の具体的な例として、ペンタン、n-ヘキサン、ヘプタン、イソヘキサン、メチルペンタン、オクタン、2,2,4-トリメチルペンタン(イソオクタン)、n-ノナン、n-デカン、n-ヘキサデカン、オクタデカン、エイコサン、メチルヘプタン、2,2-ジメチルヘキサン、2-メチルオクタンなどの脂肪族炭化水素;シクロペンタン、シクロヘキサンメチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等の脂環式炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、トリメチルベンゼン等の芳香族炭化水素、ミネラルスピリット、ソルベントナフサ、ケロシン、石油エーテル等の炭化水素系溶媒を上げることが出来る。
 上記の電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒、炭化水素化合物の沸点の上限は、特にないが、得られた組成物を塗布した後に溶媒が除去されて塗膜となる際の乾燥時間が比較的短くなると言う観点からは、電子供与性化合物と同様に230℃以下であることが好ましい。
 前記一般式(1)で表される化合物を前記電子供与性有機溶媒または前記電子供与性有機溶媒を含有する混合有機溶媒に溶解した溶液における、前記一般式(1)で表される化合物の濃度は、4~12質量%の範囲とすることが好ましい。沸点が110℃以上である電子供与性有機溶媒を用いても、前記一般式(1)で表される化合物の濃度が4質量%未満及び12質量%を超える場合には、所望の透明性と導電性を有する酸化亜鉛薄膜の形成が難しくなる傾向があるからである。前記有機溶媒に溶解した溶液における一般式(1)で表される化合物の濃度は、好ましくは6~10質量%の範囲である。
 本発明は、前記組成物1、2においては、前記有機亜鉛化合物および/または前記3B族元素化合物が電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解した組成物である。また、部分加水分解物1、2、3を含む組成物においては、部分加水分解物が電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解した組成物である。これらの組成物において、電子供与性有機溶媒が3~90重量%であることが好ましい。この電子供与性有機溶媒の含有率は、組成物の安定性の観点から、より好ましくは10~90重量%である。
 電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解した組成物は、前述のように溶解や反応したものがそのまま組成物となるものや、例えば部分加水分解反応等で生成物を得た後や有機亜鉛化合物またはそれを水で加水分解して得られた部分加水分解物に前記3B族元素化合物等を添加した後等に、電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒を任意に添加してその組成を調整することで、本発明の組成物とすることが出来る。
 前記水の添加量は、部分加水分解物1、2においては、前記有機亜鉛化合物に対するモル比を0.05~0.8の範囲とし、部分加水分解物3においては、前記有機亜鉛化合物と3B族元素化合物の合計量に対するモル比を0.05~0.8の範囲とすることが好ましい。水の添加量をこれらの範囲にすることで、スピンコート法、ディップコート法およびスプレー熱分解において、得られる部分加水分解物を含む反応生成物は、透明かつ導電性を有する酸化亜鉛薄膜を形成することができる。
 例えば、水の添加量をモル比で0.4以上にすることにより、原料中に含有する亜鉛を基準として90%以上の高収率で有機亜鉛化合物を部分加水分解した生成物を含む有機亜鉛組成物を得ることができる。また、部分加水分解物3においては、3B族元素化合物も適量が部分加水分解される。水の添加量をモル比で0.4以上にすることで、部分加水分解物1、2の場合は、未反応の原料である有機亜鉛化合物の残量を、部分加水分解物3の場合は、有機亜鉛化合物と3B族元素化合物の残存量を抑えることができる。また、水の添加量をモル比で0.8以下にすることにより加水分解反応中のゲルの発生を抑制できる。加水分解反応中にゲルが発生すると、溶液の粘度が上がり、その後の操作が困難になる場合がある。水の添加モル比の上限は、上記観点から、好ましくは0.8、より好ましくは0.75である。
 この水の添加量の制御は、組成物の粘度や沸点等の物性の制御を可能とする。例えば、スピンコート法等の反応を伴いにくい塗布は水の添加量を増やすことで成膜が容易とすることができ、また、スプレー法等では加水分解を行なわないまたは水の添加を少なくすることにより得られた本発明の組成物では、低温での成膜等、より有機亜鉛化合物自身の反応性を反映した成膜を行なうことが出来る。
 部分加水分解物2においては、有機亜鉛化合物に水を添加した後に、3B族元素化合物を添加することから、水の添加量等によるが、添加した水が有機亜鉛化合物の加水分解に消費された後に3B族元素化合物が添加される場合には、前記生成物は、通常、前記3B族元素化合物の加水分解物は含まない。3B族元素化合物は、加水分解されず、原料のままで含有されるか、あるいは、有機亜鉛化合物の部分加水分解物が有する有機基と3B族元素化合物の有機基(配位子)が交換(配位子交換)したものになる可能性もある。部分加水分解物3においては、有機亜鉛化合物と3B族元素化合物の混合溶液に水を添加するので、前記生成物は、通常、前記3B族元素化合物の加水分解物を含む。3B族元素化合物の加水分解物は、水の添加量等によるが、部分加水分解物であることができる。
 水の添加は、水を他の溶媒と混合することなく水のみで行うことも、水を他の溶媒と混合して得た混合溶媒を用いて行うこともできる。局所的な加水分解の進行を抑制するという観点からは、混合溶媒を用いることが好ましく、混合溶媒中の水の含有率は、例えば、1~50質量%の範囲であることができ、好ましくは2~20質量%である。水との混合溶媒に用いることができる溶媒は、例えば、上記電子供与性有機溶媒であることができる。さらに、電子供与性有機溶媒としては、沸点が110℃以上の有機溶媒であっても、沸点が110℃未満の有機溶媒であってもよい。但し、ジエチル亜鉛に対して不活性かつ水の溶解性が高い必要があるという観点からは、沸点が110℃未満の有機溶媒であることが好ましい。
 水の添加は、反応の規模にもよるが、例えば、60秒~10時間の間の時間をかけて行うことができる。生成物の収率が良好であるという観点から、原料である前記一般式(1)の有機亜鉛化合物に水または水との混合溶媒を滴下することにより添加することが好ましい。水の添加は、一般式(1)で表される化合物と電子供与性有機溶媒との溶液を攪拌せずに(静置した状態で)または攪拌しながら実施することができる。添加時の温度は、-90~150℃の間の任意の温度を選択できる。-15~30℃であることが水と有機亜鉛化合物の反応性という観点から好ましい。
 水の添加後に、水と一般式(1)で表される化合物と一般式(2)または(3)で表される化合物、もしくは、水と一般式(1)で表される化合物との反応を進行させるために、例えば、1分から48時間、攪拌せずに(静置した状態で)置くか、または攪拌する。反応温度については、-90~150℃の間の任意の温度で反応させることができる。反応温度は、5~80℃の範囲であることが部分加水分解物を高収率で得るという観点から好ましい。反応圧力は制限されない。通常は、常圧(大気圧)で実施できる。水と一般式(1)で表される化合物との反応の進行は、必要により、反応混合物をサンプリングし、サンプルをNMRあるいはIR等で分析、もしくは、発生するガスをサンプリングすることによりモニタリングすることができる。
 前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物、
 前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物は、本発明の第1の態様における前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物、前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物とそれぞれ同様であり、本発明の第1の態様における説明を参照のこと。
 本発明の組成物2及び3、並びに部分加水分解物2及び3においては、前記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と有機亜鉛化合物に対する前記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物のモル比は、0.005~0.1の割合で添加することが、3B族元素の添加効果が適度に発現した酸化亜鉛薄膜を得るという観点から適当である。但し、部分加水分解物2においては、有機亜鉛化合物を含有する溶液に水を添加して部分加水分解物を得、その上で、上記モル比で3B族元素化合物を添加する。また、部分加水分解物3においては、上記モル比で有機亜鉛化合物と3B族元素化合物を含有する溶液に水を添加して部分加水分解物を得る。
 前記の有機溶媒、原料である前記一般式(1)の有機亜鉛化合物、及び水または水との混合溶媒は、あらゆる慣用の方法に従って反応容器に導入することができる。これらの反応工程は回分操作式、半回分操作式、連続操作式のいずれでもよく、特に制限はないが、回分操作式が望ましい。
 上記反応により、前記一般式(1)の有機亜鉛化合物と前記一般式(2)または(3)の3B族元素化合物、または、前記一般式(1)の有機亜鉛化合物は、水により部分的に加水分解されて、部分加水分解物を含む生成物が得られる。
 生成物の主成分は、部分加水分解物1、2については、本発明の第1の態様の説明で示した一般式(4)で表される化合物であるか、あるいは、一般式(4)のpが異なる複数種類化合物の混合物であると推定される。
部分加水分解物3については、本発明の第1の態様の説明で示した一般式(5)および(6)で表される構造単位と一般式(7)で表される構造単位を組み合わせた化合物であるか、あるいは一般式(6)のmが異なる複数種類の化合物の混合物であると推察される。
 前記有機亜鉛化合物の加水分解の際に、前記3B族元素化合物を共存させていない部分加水分解物2の場合、反応終了後、前記一般式(2)または(3)の3B族化合物を添加することにより組成物を製造する。前記3B族元素化合物の添加量は、前述のように、前記有機亜鉛化合物の仕込み量に対して0.005~0.09が適当である。
 加水分解反応終了後、例えば、ろ過、濃縮、抽出、カラムクロマトグラフィー等の一般的な方法によって、上記生成物の一部または全部を回収及び精製することができる。また、加水分解反応終了後に3B族元素化合物を添加する場合には、ろ過によって、上記生成物の一部または全部を回収及び精製することができる。反応生成物中に、原料である一般式(1)の有機亜鉛化合物が残存する場合には、上記方法で回収することもでき、回収することが好ましい。
 上記方法で調製した溶液は、酸化亜鉛薄膜形成用の塗布用の溶液としてそのまま使用できる。あるいは、適宜希釈または濃縮することもできるが、製造工程を簡素化できるという観点からは、上記方法で調製した溶液が、そのまま酸化亜鉛薄膜形成用の塗布用の溶液として使用できる濃度であることが好ましい。
[酸化亜鉛薄膜の製造方法]
 本発明の酸化亜鉛薄膜の製造方法は、前記組成物3A、3B、3Cまたは3Dを基板表面に塗布し、次いで、得られた塗布膜を加熱して酸化亜鉛薄膜を得る方法である。より具体的には、本発明の製造方法では、不活性ガス雰囲気下、基板表面に上記組成物3A~3Dのいずれかを塗布し、次いで、得られた塗布物を加熱する操作を少なくとも1回行うことを含む。塗布および得られた塗布物の加熱操作は、導電性など所望の物性を得るために必要な回数を適宜行なうことができるが、好ましくは1回~50回、より好ましくは、1回~30回さらに好ましくは1回~10回等の範囲で適宜実施できる。塗布を例えば、スピンコート法、ディップコート法およびスプレー熱分解法で行う場合には、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有しかつ導電性を有する酸化亜鉛薄膜を形成することができる。
 基板表面への塗布は、ディップコート法、スピンコート法、スプレー熱分解法、インクジェット法、スクリーン印刷法等の慣用手段により実施できる。
 組成物の基板表面への塗布は、窒素等の不活性ガス雰囲気下、空気雰囲気下、水蒸気を多く含有した相対湿度が高い空気雰囲気下、酸素等の酸化ガス雰囲気下、水素等の還元ガス雰囲気下、もしくは、それらの混合ガス雰囲気下等のいずれかの雰囲気下、かつ、大気圧または加圧下で実施することができる。
 スピンコート法、ディップコート法においては、不活性ガス雰囲気下で形成しても良く、さらには、不活性ガスと水蒸気を混合させることにより相対湿度2~15%にした雰囲気下で行っても良い。
 スプレー熱分解法は、基板を加熱しながらできる方法であり、そのため、塗布と並行して溶媒を乾燥させることができ、条件によっては、溶媒乾燥のための加熱が不要である場合もある。さらに、条件によっては、乾燥に加えて、有機亜鉛化合物の部分加水分解物の酸化亜鉛への反応も少なくとも一部、進行する場合もある。そのため、後工程である、所定の温度での加熱による酸化亜鉛薄膜形成をより容易に行える場合もある。基板の加熱温度は、例えば、50~550℃の範囲であることができる。
 スプレー熱分解法は、図1に示すスプレー製膜装置を用いて実施できる。図の説明は第1の態様を参照のこと。
 塗布液のスプレー塗布は、塗布液をスプレーノズルより液滴の大きさが1~15μmの範囲になるように吐出し、かつスプレーノズルと基板との距離を50cm以内として行うことが、良好な膜特性を有する酸化亜鉛薄膜を製造することができるという観点から好ましい。
 基板への付着性、溶媒の蒸発の容易性等を考慮すると、スプレーノズルより吐出される液滴の大きさについては、全ての液滴の大きさが1~30μmの範囲にあることが好ましい。液滴の大きさは、より好ましくは3~20μmの範囲にある。
 スプレーノズルから基板に到達するまでに溶媒が幾分蒸発し液滴の大きさが減少すること等を考慮すると、スプレーノズルと基板との距離は50cm以内であることが好ましい。スプレーノズルと基板との距離は、酸化亜鉛薄膜の形成が良好にできるという観点から、好ましくは2~40cmの範囲である。
 スプレー熱分解法においては、不活性ガス雰囲気下で水蒸気導入用チューブ6から水蒸気を導入して組成物の分解を促進させることが、体積抵抗率がより低い酸化亜鉛薄膜を形成するという観点から好ましい。例えば、水蒸気の導入量は、供給される前記組成物が部分加水分解物(部分加水分解物1~3)を含む物であるか、あるいは部分加水分解を受けていない物(組成物1~2)であるかによって異なる場合が、供給された前記組成物中の亜鉛に対するモル比で0.1~5であることが好ましく、体積抵抗率がより低い酸化亜鉛薄膜を得るという観点から、0.3~2であることがさらに好ましい。
 水蒸気の導入方法は、あらゆる慣用の方法に従って酸化亜鉛薄膜製造容器に導入することができる。水蒸気と組成物は加熱された基板付近で反応することが好ましく、例えば、水を不活性ガスでバブリングすることにより作製された水蒸気を含有する不活性ガスを加熱された基板付近に管で導入することが挙げられる。
 基板表面へ塗布液を塗布した後、必要により基板を所定の温度とし、溶媒を乾燥した後、所定の温度で加熱することにより酸化亜鉛薄膜を形成させる。
 溶媒を乾燥する温度は、例えば、20~200℃の範囲であることができ、共存する有機溶媒の種類に応じて適時設定することができる。溶媒乾燥後の酸化亜鉛形成の為の加熱温度は、例えば、50~550℃の範囲であり、好ましくは50~500℃の範囲である。溶媒乾燥温度とその後の酸化亜鉛形成の為の加熱温度を同一にし、溶媒乾燥と酸化亜鉛形成を同時に行うことも可能である。
 必要に応じて、さらに、酸素等の酸化ガス雰囲気下、水素等の還元ガス雰囲気下、水素、アルゴン、酸素等のプラズマ雰囲気下で、上記加熱を行うことにより酸化亜鉛の形成を促進、または、結晶性を向上させることも可能である。酸化亜鉛薄膜の膜厚には特に制限はないが、実用的には0.05~2μmの範囲であることが好ましい。上記製造方法によれば、スプレー熱分解法以外の場合、上記塗布(乾燥)加熱を1回以上繰り返すことで、上記範囲の膜厚の薄膜を適宜製造することができる。
 上記製造方法により形成される酸化亜鉛薄膜は、塗布方法及びその後の乾燥条件や加熱条件により変化する。体積抵抗率は単位体積当りの抵抗であり、表面抵抗と膜厚を掛けることにより求められる。表面抵抗は例えば四探針法により、膜厚は例えばSEM測定、触針式段差膜厚計等により測定される。体積抵抗率は、スプレー塗布時もしくは塗布後の加熱による酸化亜鉛の生成の程度により変化(増大)するので、薄膜の体積抵抗率が所望の抵抗値となるよう考慮して、スプレー塗布時もしくは塗布後の加熱条件(温度及び時間)を設定することが好ましい。
 上記製造方法により形成される酸化亜鉛薄膜は、好ましくは可視光線に対して80%以上の平均透過率を有するものであり、より好ましくは可視光線に対して85%以上の平均透過率を有する。「可視光線に対する平均透過率」とは、以下のように定義され、かつ測定される。可視光線に対する平均透過率とは、380~780nmの範囲の光線の透過率の平均を云い、紫外可視分光光度計により測定される。尚、可視光線に対する平均透過率は、550nmの可視光の透過率を提示することによっても表現できる。可視光線に対する透過率は、スプレー塗布時もしくは塗布後の加熱による酸化亜鉛の生成の程度により変化(増大)するので、薄膜の可視光線に対する透過率が80%以上になるよう考慮してスプレー塗布時もしくは塗布後の加熱条件(温度及び時間)を設定することが好ましい。
 基板として用いられる材料は第1の態様で挙げたものであることができる。
[酸化亜鉛薄膜の用途]
 上記方法により作製した酸化亜鉛薄膜は、優れた透明性と導電性を有することから、帯電防止膜、紫外線カット膜、透明導電膜等として使用できる。帯電防止膜は、例えば、固体電界コンデンザ、化学増幅系レジスト、窓ガラス等の建材等の分野に利用できる。紫外線カット膜は、例えば、画像表示装置の前面フィルター、ドライブレコーダー等の撮像装置、高圧放電ランプ等の照明器具、時計用カバーガラス、窓ガラス等の建材等の分野に利用できる。さらに、透明導電膜は、例えば、FPD、抵抗膜式タッチパネルおよび静電容量式タッチパネル、薄膜シリコン太陽電池および化合物(CdTe、CIS)系薄膜太陽電池、色素増感太陽電池、有機系薄膜太陽電池等の分野に利用できる。但し、これらの分野に限定される意図ではない。
 以下に本発明を実施例によってさらに詳細に説明するが、これらの実施例は本発明を限定するものではない。全ての有機亜鉛化合物からの部分加水分解物を含む生成物の調製およびそれを用いた成膜は水分を制御した窒素ガス雰囲気下で行い、溶媒は全て脱水および脱気して使用した。
[実施例1-1]
 インジウムトリイソプロポキシド0.1879gおよびガリウムトリイソプロポキシド0.1579gが溶解した1,2-ジエトキシエタン溶液1.5388gおよびジエチル亜鉛と水とをO/Zn=0.6(モル比)で加水分解して得た生成物の1,2-ジエトキシエタン溶液(Zn=3.85wt%)1.0986gを室温で混合し、さらに、1,2-ジエトキシエタン6.2633gで希釈して複合酸化物としてIGZOが得られるように組成物を調製した。本組成物の各元素のモル比は In:Ga:Zn=1:0.99:1.01である。この組成物は、おおよその整数比から、IGZOとして、InGaZnO4の成膜を意図したものである。
[実施例1-2]
 インジウムトリイソプロポキシド0.1807gおよびガリウムトリイソプロポキシド0.1612gが溶解した1,2-ジエトキシエタン溶液1.5713gおよびジエチル亜鉛と水とをO/Zn=0.6(モル比)で加水分解して得た生成物の1,2-ジエトキシエタン溶液(Zn=3.85wt%)0.5205gを室温で混合し、さらに、1,2-ジエトキシエタン6.3026gで希釈して複合酸化物としてIGZOが得られるように組成物を調製した。本組成物の各元素のモル比は In:Ga:Zn=2:2.16:1である。この組成物は、おおよその整数比から、IGZOとして、In2Ga2ZnO7の成膜を意図したものである。
[実施例1-3]
 インジウムトリイソプロポキシド0.1280gおよびガリウムトリイソプロポキシド0.0933gが溶解した1,2-ジエトキシエタン溶液0.9093gおよびジエチル亜鉛と水とをO/Zn=0.6(モル比)で加水分解して得た生成物の1,2-ジエトキシエタン溶液(Zn=3.85wt%)3.5223gを室温で混合し、さらに、1,2-ジエトキシエタン3.6529gで希釈して複合酸化物としてIGZOが得られるように組成物を調製した。
 本組成物の各元素のモル比は In:Ga:Zn=1:0.86:4.73である。
この組成物は、おおよその整数比から、IGZOとして、InGaZnの成膜を意図したものである。
[実施例1-4]
 インジウムトリイソプロポキシド0.1741gおよびガリウムトリイソプロポキシド0.1607gが溶解した1,2-ジエトキシエタン溶液1.5659gおよびジエチル亜鉛と水とをO/Zn=0.6(モル比)で加水分解して得た生成物の1,2-ジエトキシエタン溶液(Zn=3.85wt%)1.0816gを室温で混合し、さらに、トルエン6.2927gで希釈して複合酸化物としてIGZOが得られるように組成物を調製した。本組成物の各元素のモル比は In:Ga:Zn=1:1.09:1.07である。
この組成物は、おおよその整数比から、IGZOとして、InGaZnOの成膜を意図したものである。
[実施例1-5]
 インジウムトリイソプロポキシド0.1724gおよびガリウムトリイソプロポキシド0.1583gが溶解した1,2-ジエトキシエタン溶液1.5424gおよびジエチル亜鉛と水とをO/Zn=0.6(モル比)で加水分解して得た生成物の1,2-ジエトキシエタン溶液(Zn=3.85wt%)0.5140gを室温で混合し、さらに、トルエン6.2895gで希釈して複合酸化物としてIGZOが得られるように組成物を調製した。本組成物の各元素のモル比は In:Ga:Zn=1:1.09:0.51である。
この組成物は、おおよその整数比から、IGZOとして、InGaZnOの成膜を意図したものである。
[実施例1-6]
 インジウムトリイソプロポキシド0.1185gおよびガリウムトリイソプロポキシド0.0935gが溶解した1,2-ジエトキシエタン溶液0.9112gおよびジエチル亜鉛と水とをO/Zn=0.6(モル比)で加水分解して得た生成物の1,2-ジエトキシエタン溶液(Zn=3.85wt%)3.5092gを室温で混合し、さらに、トルエン3.6729gで希釈して複合酸化物としてIGZOが得られるように組成物を調製した。本組成物の各元素のモル比は In:Ga:Zn=1:0.93:5.09である。
この組成物は、おおよその整数比から、IGZOとして、InGaZnの成膜を意図したものである。
[実施例1-7]
 インジウムトリイソプロポキシド0.1746gおよびガリウムトリイソプロポキシド0.1511gが溶解した1,2-ジエトキシエタン溶液1.9881gおよびジエチル亜鉛の1,2-ジエトキシエタン溶液(Zn=3.706wt%)1.2243gを室温で混合し、さらに、トルエン4.4200gで希釈して複合酸化物としてIGZOが得られるように組成物を調製した。本組成物の各元素のモル比は In:Ga:Zn=1:1.02:1.16である。
 この組成物は、おおよその整数比から、IGZOとして、InGaZnOの成膜を意図したものである。
[実施例1-8]
 実施例1-1で得た生成物含有塗布液をメンブレンフィルターでろ過し、塗布成膜に使用した。ろ過によって得た溶液は僅かに黄色を帯びたほとんど無色の透明溶液であった。この生成物含有塗布液をスピンコート法により18mm角のコーニング1737ガラス基板表面上に塗布した。その後、基板を300℃、5分加熱することで溶媒を乾燥させると同時に複合酸化物を形成させた。以上の操作をさらに5回繰り返した。得られた薄膜の膜厚はSEMによる分析より、188nmであり、全透過率は550nmにおいて96%であった。また、生成物含有塗布液をディップ法により18mm角のコーニング1737ガラス基板表面上に塗布した。その後、基板を300℃、5分加熱することで溶媒を乾燥させると同時に複合酸化物を形成させた。以上の操作をさらに5回繰り返した。得られた薄膜の透過率は94%であった。
[実施例1-9]
 実施例1-4で得た溶液を実施例1-8と同様の方法でスピンコート法により300℃で塗布成膜した。得られた薄膜の透過率は550nmにおいて96%であった。
[実施例1-10]
 実施例1-6で得た溶液を実施例1-8と同様の方法でスピンコート法により300℃で塗布成膜した。得られた薄膜の透過率は550nmにおいて81%であった。
得られた薄膜をSEMで観察したところ、膜厚が333nmであった。X線回折で分析し、2θ=30~38°および50~68°にブロードなアモルファスと考えられるピークを確認した。
[実施例1-11]
 実施例1-7で得た溶液を実施例1-8と同様の方法でスピンコート法により300℃で塗布成膜した。得られた薄膜の透過率は550nmにおいて84%であった。
得られた薄膜をSEMで観察したところ、膜厚が207nmであった。X線回折で分析し、2θ=30~38°および50~68°にブロードなアモルファスと考えられるピークを確認した。
[比較例1-1]
 実施例1-1において、インジウムトリイソプロポキシドの代わりにインジウムアセチルアセトナト、ガリウムトリイソプロポキシドの代わりにガリウムアセチルアセトナトおよびジエチル亜鉛の代わりに酢酸亜鉛を用い、溶媒として2-メトキシエタノール、助剤としてエタノールアミンを用いて、同様の組成の塗布液を調製した。
 得られた塗布液を、実施例1-8と同様に300℃で成膜を実施して薄膜を得た。550nmの可視光透過率は60%であり、透過率80%以下の不透明な薄膜しか得られなかった。さらに、得られた膜は濁りがあり不均一であった。
[実施例2-1]
 1,2-ジエトキシエタン30.0gにジエチル亜鉛2.60gを加えた。十分攪拌した後、12℃まで冷却した。5.0%水を含有したテトラヒドロフラン溶液を、水のジエチル亜鉛に対するモル比が0.2になるように滴下した。その後、室温(22℃)まで昇温し室温で18時間反応させた後、トリメチルインジウムを仕込んだジエチル亜鉛に対してモル比で0.02になるよう添加した。以上のようにして得た溶液をメンブレンフィルターでろ過することにより、インジウムを含有する部分加水分解物溶液(濃度7.9質量%)を33.1g得た。真空乾燥により溶媒等を除去した後のNMR(THF-d8,ppm)測定により図2のスペクトルを得た。
 上述のように得た部分加水分解物を含む生成物含有塗布液をスピンコート法により18mm角のコーニング1737ガラス基板表面上に塗布した。その後、基板を350℃、5分加熱することで溶媒を乾燥させると同時に酸化亜鉛を形成させた。以上の操作をさらに5回繰り返した。形成された薄膜の分析結果は、表1に示す(実施例2-1~2-8で同様)
[実施例2-2]
 1,2-ジエトキシエタン30.0gにジエチル亜鉛2.60gを加えた。十分攪拌した後、12℃まで冷却した。5.0%水を含有したテトラヒドロフラン溶液を、水のジエチル亜鉛に対するモル比が0.39になるように滴下した。その後、室温(22℃)まで昇温し室温で18時間反応させた後、トリメチルインジウムを仕込んだジエチル亜鉛に対してモル比で0.02になるよう添加した。以上のようにして得た溶液をメンブレンフィルターでろ過することにより、インジウムを含有する部分加水分解物溶液(濃度7.9質量%)を33.3g得た。
 得られた部分加水分解物を含む生成物含有塗布液を用いて実施例2-1と同様の操作で酸化亜鉛薄膜を形成した。
[実施例2-3、2-4]
 実施例2-1および2-2で得た部分加水分解物を含む生成物含有塗布液をそれぞれスピンコート法により18mm角のコーニング1737ガラス基板表面上に塗布したこと以外は、実施例2-1と同様の方法で、実施例2-3および2-4の酸化亜鉛の薄膜を形成した。
[実施例2-5]
 1,2-ジエトキシエタン30.0gにジエチル亜鉛2.60gを加えた。十分攪拌した後、12℃まで冷却した。5.0%水を含有したテトラヒドロフラン溶液を、水のジエチル亜鉛に対するモル比が0.2になるように滴下した。その後、室温(22℃)まで昇温し室温で18時間反応させた後、得た溶液をメンブレンフィルターでろ過することにより、部分加水分解物溶液(濃度7.9質量%)を33.1g得た。
 得られた塗布液を、図1のスプレー製膜装置中スプレーボトルに充填した。18mm角のコーニング1737ガラス基板を基板ホルダに設置した。窒素ガス雰囲気下で、ガラス基板を200℃に加熱した。その後、スプレーノズルより塗布液を4ml/minで8分間噴霧した。形成された薄膜のXRDスペクトルを図3に示す。酸化亜鉛の形成が確認された。
[実施例2-6]
 5.0%水を含有したテトラヒドロフラン溶液を、水のジエチル亜鉛に対するモル比が0.39になるように滴下した以外は、実施例2-5と同様に操作して、部分加水分解物溶液(濃度7.9質量%)を33.1g得た。真空乾燥により溶媒等を除去した後のNMR(THF-d8,ppm)測定により図2と同様のスペクトルを得た。
 得られた塗布液を、図1のスプレー製膜装置を用いて実施例2-5と同様に操作して薄膜を得た。
[実施例2-7]
 1,2-ジエトキシエタン30.0gにジエチル亜鉛2.60gを加えた。十分攪拌した後、12℃まで冷却した。5.0%水を含有したテトラヒドロフラン溶液を、水のジエチル亜鉛に対するモル比が0.2になるように滴下した。その後、室温(22℃)まで昇温し室温で18時間反応させた後、トリメチルインジウムを仕込んだジエチル亜鉛に対してモル比で0.02になるよう添加した。以上のようにして得た溶液をメンブレンフィルターでろ過することにより、インジウムを含有する部分加水分解物溶液(濃度7.9質量%)を33.1g得た。
 得られた塗布液を、図1のスプレー製膜装置を用いて実施例2-5と同様に操作して薄膜を得た。
[実施例2-8]
 5.0%水を含有したテトラヒドロフラン溶液を、水のジエチル亜鉛に対するモル比が0.39になるように滴下した以外は、実施例2-5と同様に操作して、インジウムを含有する部分加水分解物溶液(濃度7.9質量%)を33.3g得た。
 得られた塗布液を、図1のスプレー製膜装置を用いて実施例2-5と同様に操作して薄膜を得た。薄膜のXRDスペクトルを図4に示す。酸化亜鉛の形成が確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
[比較例2-1]
 2-メトキシエタノール24.12gに、酢酸亜鉛二水和物1.23gと助剤としてエタノールアミン0.34g、さらに、トリスアセチルアセナトアルミニウムを酢酸亜鉛二水和物に対してモル比0.02の割合で加え、十分攪拌することでアルミニウムを含有する塗布液を得た。
 そのように得た塗布液を空気中にて用いた以外実施例2-1と同様な操作を実施して薄膜を得た。550nmの可視光透過率は75%であり、透過率80%以下の不透明な薄膜しか得られなかった。さらに、膜は不均一であり、XRDからは酸化亜鉛由来のピークは確認されなかった(図示せず)。
[比較例2-2]
 トリスアセチルアセナトアルミニウムを塩化ガリウムに変更した以外は、比較例1と同様にしてガリウムを含有する塗布液を得た。
 そのように得た塗布液を比較例2-1と同様な操作を実施して薄膜を得た。また、550nmの可視光透過率は66%であり、透過率80%以下の不透明な薄膜しか得られなかった。さらに、膜は不均一であり、XRDからは酸化亜鉛由来のピークは確認されなかった(図示せず)。
[比較例2-3]
 トリスアセチルアセナトアルミニウムを塩化インジウム四水和物に変更した以外は、比較例2-1と同様にしてインジウムを含有する塗布液を得た。
 そのように得た塗布液を比較例2-1と同様な操作を実施して薄膜を得た。また、550nmの可視光透過率は71%であり、透過率80%以下の不透明な薄膜しか得られなかった。さらに、膜は不均一であり、XRDからは酸化亜鉛由来のピークは確認されなかった(図示せず)。
[実施例3-1]
 テトラヒドロフラン30重量%およびn-ヘキサン70重量%の混合溶媒51.7gにジエチル亜鉛4.5g(8.0重量%相当)を加えた。十分攪拌した後、トリメチルインジウム(TMI)を、仕込んだジエチル亜鉛に対してモル比で0.04になるよう添加し、得た溶液をメンブレンフィルターでろ過することにより、インジウムを含有する溶液を56.4g得た。真空乾燥により溶媒等を除去した後のNMR(THF-d8,ppm)測定により図5のスペクトルを得た。
 上述のようにして得た塗布液を、図1のスプレー製膜装置中スプレーボトルに充填した。18mm角のコーニング1737ガラス基板を基板ホルダに設置した。窒素ガス雰囲気下で、ガラス基板を200℃に加熱した後、35℃の水を毎分10Lでバブリングした窒素ガスを水蒸気導入用チューブ6で基板付近に導入することにより水を導入した。その後、スプレーノズルより塗布液を4ml/minで8分間噴霧した。スプレーノズルより吐出する液滴の大きさは、3~20μmの範囲であり、かつスプレーノズルと基板との距離を30cmとして行った。形成された薄膜の分析結果を表2に示す(実施例3-1~3-17で同様)。さらにXRD(図6参照)により酸化亜鉛であることが確認された。
[実施例3-2]
 実施例3-1で得た塗布液を、ガラス基板を300℃に加熱した以外実施例3-1と同様に実施して。薄膜を形成した。
[実施例3-3]
 テトラヒドロフラン10重量%およびn-ヘキサン90重量%の混合溶媒51.7gにジエチル亜鉛4.5g(8.0重量%相当)を加えた。十分攪拌した後、トリメチルインジウム(TMI)を、仕込んだジエチル亜鉛に対してモル比で0.04になるよう添加し、得た溶液をメンブレンフィルターでろ過することにより、インジウムを含有する溶液を56.4g得た。
 得られた塗布液を用いて実施例3-1と同様にスプレー成膜を行って薄膜を形成した。
[実施例3-4]
 実施例3-3で得た塗布液を用い、ガラス基板の加熱温度を300℃とした以外実施例3-3と同様にスプレー成膜を行って薄膜を形成した。
[実施例3-5]
 トリメチルインジウム(TMI)をトリメチルガリウム(TMG)に代えた以外実施例3-3と同様に操作してガリウムを含有する溶液を56.4g得た。
 得られた塗布液を用い、実施例3-3と同様にスプレー成膜を行って薄膜を形成した。
[実施例3-6]
 実施例3-5で得た塗布液を用い、ガラス基板の加熱温度を300℃とした以外は実施例3-5と同様にスプレー成膜を行って薄膜を形成した。
[実施例3-7]
 トリメチルインジウム(TMI)を三塩化ガリウム(GaCl)に代えた以外実施例3-3と同様に操作して、ガリウムを含有する溶液を56.4g得た。
 得られた塗布液を用い、ガラス基板の加熱温度を300℃とした以外は、実施例3-2と同様にスプレー成膜を行って薄膜を形成した。
[実施例3-8]
 1,2-ジエトキシエタン10重量%およびn-ヘキサン90重量%の混合溶媒51.7gにジエチル亜鉛4.5g(8.0重量%相当)を加えた。十分攪拌した後、得た溶液をメンブレンフィルターでろ過することにより、溶液を56.2g得た。
 得られた塗布液を、ガラス基板の加熱温度を200℃として、実施例3-1と同様にスプレー成膜を行って薄膜を形成した。
[実施例3-9]
 テトラヒドロフラン10重量%およびトルエン90重量%の混合溶媒51.7gにジエチル亜鉛4.5g(8.0重量%相当)を加えた。十分攪拌した後、得た溶液をメンブレンフィルターでろ過することにより、溶液を56.2g得た。
 得られた塗布液を、ガラス基板の加熱温度を200℃として、実施例3-1と同様にスプレー成膜を行って薄膜を形成した。
[実施例3-10]
 テトラヒドロフラン10重量%およびn-ヘキサン90重量%の混合溶媒51.7gにジエチル亜鉛4.5g(8.0重量%相当)を加えた。十分攪拌した後、12℃まで冷却した。5.0%水を含有したテトラヒドロフラン溶液を、水のジエチル亜鉛に対するモル比が0.3になるように滴下した。その後、室温(22℃)まで昇温し室温で18時間反応させた後、トリメチルインジウム(TMI)を、仕込んだジエチル亜鉛に対してモル比で0.04になるよう添加し、得た溶液をメンブレンフィルターでろ過することにより、インジウムを含有する溶液を56.7g得た。
 上述のようにして得た塗布液を、ガラス基板の加熱温度を200℃として、実施例3-1と同様にスプレー成膜を行って薄膜を形成した。
[実施例3-11]
 実施例3-10で得た塗布液を、ガラス基板の加熱温度を300℃として、実施例3-2と同様にスプレー成膜を行って薄膜を形成した。
[実施例3-12]
 テトラヒドロフラン24重量%およびn-ヘキサン76重量%の混合溶媒51.7gにジエチル亜鉛4.5g(8.0重量%相当)を加えた。十分攪拌した後、12℃まで冷却した。5.0%水を含有したテトラヒドロフラン溶液を、水のジエチル亜鉛に対するモル比が0.6になるように滴下した。その後、室温(22℃)まで昇温し室温で18時間反応させた後、トリメチルインジウム(TMI)を、仕込んだジエチル亜鉛に対してモル比で0.04になるよう添加し、得た溶液をメンブレンフィルターでろ過することにより、インジウムを含有する溶液を56.8g得た。
 得られた生成物含有塗布液をスピンコート法により18mm角のコーニング1737ガラス基板表面上に塗布した。その後、基板を500℃、5分加熱することで溶媒を乾燥させると同時に酸化亜鉛を形成させた。以上の操作をさらに5回繰り返した。形成された薄膜は、XRD(図7参照)により酸化亜鉛であることが確認された。
[実施例3-13]
 テトラヒドロフラン10重量%およびn-ヘキサン90重量%の混合溶媒51.7gにジエチル亜鉛4.5g(8.0重量%相当)を加えた。十分攪拌した後、12℃まで冷却した。5.0%水を含有したテトラヒドロフラン溶液を、水のジエチル亜鉛に対するモル比が0.3になるように滴下した。その後、室温(22℃)まで昇温し室温で18時間反応させた後、以上のようにして得た溶液をメンブレンフィルターでろ過することにより、溶液を56.5g得た。
 得られた生成物含有塗布液を用いて、実施例3-12と同様に塗布成膜し、酸化亜鉛を形成させた。
[実施例3-14]
 5.0%水を含有したテトラヒドロフラン溶液を、水のジエチル亜鉛に対するモル比が0.6になるように滴下した以外実施例3-13と同様に操作して、溶液を56.6g得た。
 得られた生成物含有塗布液を用いて、実施例3-12と同様に塗布成膜し、酸化亜鉛を形成させた。
[実施例3-15]
 5.0%水を含有したテトラヒドロフラン溶液を、水のジエチル亜鉛に対するモル比が0.8になるように滴下した以外実施例3-13と同様に操作して、溶液を56.8g得た。
 得られた生成物含有塗布液を用いて、実施例3-12と同様に塗布成膜し、酸化亜鉛を形成させた。
[実施例3-16]
 トリメチルインジウム(TMI)を仕込んだジエチル亜鉛に対してモル比で0.02になるよう添加した以外実施例3-10と同様に操作して、インジウムを含有する溶液を56.5g得た。
 得られた生成物含有塗布液を用いて、基板の加熱温度を350℃としたこと以外は、実施例3-12と同様に塗布成膜し、酸化亜鉛を形成させた。
[実施例3-17]
 実施例3-16で得た生成物含有塗布液を用いて、実施例3-12と同様に塗布成膜し、酸化亜鉛を形成させた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
[参考例3-1]
 2-メトキシエタノール24.12gに、酢酸亜鉛二水和物1.23gと助剤としてエタノールアミン0.34g、さらに、トリスアセチルアセナトアルミニウムを酢酸亜鉛二水和物に対してモル比0.02の割合で加え、十分攪拌することでアルミニウムを含有する塗布液を得た。
 そのように得た塗布液を空気中にて用いた以外実施例3-1と同様な操作を実施して薄膜を得た。550nmの可視光透過率は75%であり、透過率80%以下の不透明な薄膜しか得られなかった。さらに、膜は不均一であり、XRDからは酸化亜鉛由来のピークは確認されなかった(図示せず)。
[参考例3-2]
 トリスアセチルアセナトアルミニウムを塩化ガリウムに変更した以外は、比較例1と同様にしてガリウムを含有する塗布液を得た。
 そのように得た塗布液を参考例3-1と同様な操作を実施して薄膜を得た。また、550nmの可視光透過率は66%であり、透過率80%以下の不透明な薄膜しか得られなかった。さらに、膜は不均一であり、XRDからは酸化亜鉛由来のピークは確認されなかった(図示せず)。
[参考例3-3]
 トリスアセチルアセナトアルミニウムを塩化インジウム四水和物に変更した以外は、参考例3-1と同様にしてインジウムを含有する塗布液を得た。
 そのように得た塗布液を参考例3-1と同様な操作を実施して薄膜を得た。また、550nmの可視光透過率は71%であり、透過率80%以下の不透明な薄膜しか得られなかった。さらに、膜は不均一であり、XRDからは酸化亜鉛由来のピークは確認されなかった(図示せず)。
 
 本発明は、酸化物薄膜の製造分野に有用である。特に、本発明の第1の態様は、酸化亜鉛及び3B族元素の酸化物を含む複合酸化物薄膜の製造分野に有用である。本発明の第2の態様は、酸化亜鉛薄膜やドープ酸化亜鉛薄膜の製造分野に有用である。本発明の第3の態様は、酸化亜鉛薄膜の製造分野に有用である。
   1・・・スプレーボトル、
   2・・・基板ホルダ(ヒーター付)、
   3・・・スプレーノズル、
   4・・・コンプレッサ-、
   5・・・無アルカリガラス基板、
   6・・・水蒸気導入用チューブ

Claims (67)

  1. 下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物または前記有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物と3B族元素化合物または3B族元素化合物の水による部分加水分解物を、亜鉛に対する3B族元素のモル比が0.1を超え5以下の範囲で含有することを特徴とする複合酸化物薄膜製造用組成物。
     R-Zn-R              (1)
    (式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である。)
  2. 有機溶媒をさらに含有する請求項1に記載の組成物。
  3. 前記有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物は、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と水をモル比が0.05~0.8の範囲になるよう混合して、少なくとも前記有機亜鉛化合物を部分的に加水分解して得られる生成物であり、前記3B族元素化合物の水による部分加水分解物は、3B族元素化合物と水をモル比が0.05~0.8の範囲になるよう混合して、少なくとも前記3B族元素化合物を部分的に加水分解して得られる生成物である、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記有機亜鉛化合物の水による部分加水分解物と3B族元素化合物の水による部分加水分解物は、前記有機亜鉛化合物及び3B族元素化合物に、水を前記有機亜鉛化合物と3B族元素化合物との合計に対するモル比が0.05~0.8の範囲になるよう添加して、前記有機亜鉛化合物及び3B族元素化合物を部分的に加水分解して得られる生成物である、請求項1または2に記載の組成物。
  5. 前記3B族元素化合物が下記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物である請求項1~4のいずれかに記載の組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000001
    (式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル、カルボン酸、または、アセチルアセトナート基であり、Lは窒素、酸素、またはリンを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
     M・aHO               (3)
    (式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
  6. 前記有機溶媒が、電子供与性溶媒、炭化水素溶媒およびそれらの混合物のうち少なくとも一つを含む請求項2~5のいずれかに記載の組成物。
  7. 前記有機溶媒の沸点が230℃以下である請求項2~6のいずれかに記載の組成物。
  8. 前記電子供与性溶媒は、1,2-ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、炭化水素溶媒としてヘキサン、ヘプタン、オクタン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、のうち少なくとも一つを含む請求項6に記載の組成物。
  9. 前記有機亜鉛化合物がジエチル亜鉛である請求項1~8のいずれかに記載の組成物。
  10. 前記一般式(2)の3B族元素化合物がトリメチルインジウム、トリエチルインジウム、トリメチルガリウム、トリエチルガリウム、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリスアセチルアセトナトアルミニウム、トリスアセチルアセトナトガリウム、トリスアセチルアセトナトインジウム、塩化アルミニウム、塩化ガリウム、塩化インジウム、トリメトキシボラン、トリエトキシボラン、トリイソプロポキシインジウム、トリイソプロポキシガリウム、トリイソプロポキシアルミニウム、トリtert-ブトキシインジウム、トリtert-ブトキシガリウムのうち少なくとも一つを含む請求項5~9のいずれかに記載の組成物。
  11. 3B族元素がGa及びInである、請求項1~9のいずれかに記載の組成物。
  12. 請求項1~11のいずれかに記載の組成物を、不活性ガス雰囲気下、基板表面に塗布し、次いで、得られた塗布膜を加熱する操作を少なくとも1回行うことを含む、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する複合酸化物薄膜の製造方法。
  13. 前記不活性ガス雰囲気が水蒸気を含有する、請求項12に記載の製造方法。
  14. 水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、相対湿度2~15%の範囲である請求項13に記載の製造方法。
  15. 請求項1~11のいずれか記載の組成物を、水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気下、加熱された基板表面にスプレー塗布することを含む、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する複合酸化物薄膜の製造方法。
  16. 水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、大気圧または加圧下で、基板表面付近に水蒸気を供給することで形成する、請求項15に記載の複合酸化物薄膜の製造方法。
  17. 基板表面の加熱温度が400℃以下である請求項15に記載の複合酸化物薄膜の製造方法。
  18.  前記水蒸気の供給量は、供給された前記組成物中の亜鉛に対する水のモル比が0.1~5の範囲になるように行う請求項16または17に記載の複合酸化物薄膜の製造方法。
  19.  請求項12~18のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した複合酸化物薄膜からなる酸化物半導体膜。
     
  20. 一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解することにより得られる生成物を含み、かつ前記水の添加量は、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.05以上~0.4未満の範囲である、酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
     R-Zn-R             (1)
    (式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である)
  21. 下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物と、下記一般式(2)または下記一般式(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種とを電子供与性有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、少なくとも前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解して得られる生成物を含み、前記3B族元素化合物は、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.005~0.3の割合であり、かつ前記水の添加量は、前記有機亜鉛化合物および3B族元素化合物の合計量に対するモル比が0.05以上~0.4未満の範囲である、ドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
     R-Zn-R             (1)
    (式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000002
    (式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル基、カルボン酸基、またはアセチルアセトナート基であり、さらにLは窒素、酸素またはリンを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
     M・aHO            (3)
    (式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
  22. 前記生成物は、前記3B族元素化合物の加水分解物を含む請求項21に記載の組成物。
  23. 一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒に溶解した溶液に、水を添加して、前記有機亜鉛化合物を少なくとも部分的に加水分解した後、一般式(2)または一般式(3)で表される3B族元素化合物の少なくとも1種を、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.005~0.3の割合になるよう添加することにより得られる生成物を含み、かつ前記水の添加量は、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.05以上~0.4未満の範囲である、ドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
     R-Zn-R             (1)
    (式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000003
    (式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル基、カルボン酸基、またはアセチルアセトナート基であり、さらにLは窒素、酸素またはリンを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
     M・aHO            (3)
    (式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
  24. 前記生成物は、前記3B族元素化合物の加水分解物を実質的に含まない請求項23に記載の組成物。
  25. 前記生成物の濃度が1~30質量%の範囲である請求項20~24のいずれかに記載の組成物。
  26. 前記有機亜鉛化合物は、Rが炭素数1、2、3、4、5、または6のアルキル基である化合物である請求項20~25のいずれかに記載の組成物。
  27. 前記有機亜鉛化合物がジエチル亜鉛である請求項20~26のいずれかに記載の組成物。
  28. 請求項20~27のいずれかに記載の組成物、但し、請求項20に記載の組成物を組成物2Aと呼び、請求項21に記載の組成物2Bと呼び、請求項23に記載の組成物2Cと呼ぶ、を、不活性ガス雰囲気下、基板表面に塗布し、次いで、得られた塗布物を加熱する操作を少なくとも1回行うことを含む、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  29. 前期不活性ガス雰囲気が水蒸気を含有する、請求項28に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  30. 水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、相対湿度2~15%の範囲である請求項29に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  31. 水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気下、加熱された基板表面にスプレー塗布することを含む、請求項28に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  32. 水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、大気圧または加圧下で、基板表面付近に水蒸気を供給することで形成する、請求項31に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  33. 基板表面の加熱温度が400℃以下である請求項31に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  34.  前記水蒸気の供給量は、供給された前記組成物中の亜鉛に対する水のモル比が0.1~5の範囲になるように行う請求項32または33に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  35. 前記電子供与性有機溶媒は沸点が230℃以下である請求項28~34のいずれかに記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  36.  請求項28~35のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる帯電防止薄膜。
  37.  請求項28~35のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる紫外線カット薄膜。
  38.  請求項28~35のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる透明電極薄膜。
  39. 下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合溶媒に溶解した溶液である酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
     R-Zn-R              (1)
    (式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である。)
  40. 前記混合有機溶媒は、電子供与性有機溶媒を3~90重量%含有し、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物は混合有機溶媒に4~12質量%の範囲の濃度で含有される請求項39記載の組成物。
  41. 下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を水で少なくとも部分加水分解して得られる部分加水分解物および電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合有機溶媒を含む酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
     R-Zn-R              (1)
    (式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である。)
  42. 前記混合有機溶媒は電子供与性有機溶媒を3~90重量%含有する請求項41記載の組成物。
  43. 一般式(1)で表される有機亜鉛化合物の部分加水分解は、電子供与性有機溶媒、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒またはそれらを混合した有機溶媒に、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を溶解した溶液に水を添加することで行う請求項41または42記載の組成物。
  44. 一般式(1)で表される有機亜鉛化合物を、電子供与性有機溶媒、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒またはそれらを混合した有機溶媒に、4~12質量%の範囲の濃度に溶解した溶液を部分加水分解する請求項43記載の組成物。
  45. 前記部分加水分解物は、前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.05~0.8の範囲になるよう水を添加して行う、請求項43または44記載の組成物。
  46. 請求項39~45のいずれかに記載の組成物に、下記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物を前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.005~0.1の割合になるよう添加して得られる酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000004
    (式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル、カルボン酸、または、アセチルアセトナート基であり、Lは窒素、酸素、またはリンを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
     M・aHO               (3)
    (式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
  47. 下記一般式(1)で表される有機亜鉛化合物および、
     R-Zn-R              (1)
    (式中、Rは炭素数1~7の直鎖または分岐したアルキル基である。)
    前記有機亜鉛化合物に対するモル比が0.005~0.09の割合の下記一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物を水で部分加水分解して得られる部分加水分解物および電子供与性有機溶媒と電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒との混合有機溶媒を含む酸化亜鉛薄膜製造用組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-I000005
    (式中、Mは3B族元素であり、R、R、Rは独立に、水素、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルキル基、炭素数1~7の直鎖もしくは分岐したアルコキシル、カルボン酸、または、アセチルアセトナート基であり、Lは窒素、酸素、またはリンを含有した配位性有機化合物であり、nは0~9の整数である。)
     M・aHO               (3)
    (式中、Mは3B族元素であり、Xは、ハロゲン原子、硝酸または硫酸であり、Xがハロゲン原子または硝酸の場合、cは1、dは3、Xが硫酸の場合、cは2、dは3、aは0~9の整数である。)
  48. 前記混合有機溶媒は電子供与性有機溶媒を3~90重量%含有する請求項47記載の組成物。
  49. 前記部分加水分解は、電子供与性有機溶媒、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒またはそれらを混合した有機溶媒に、一般式(1)で表される有機亜鉛化合物および一般式(2)または(3)で表される3B族元素化合物を溶解した溶液に水を添加することで行う請求項47記載の組成物。
  50. 前記有機亜鉛化合物および前記3B族元素化合物の、電子供与性有機溶媒、電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒またはそれらを混合した有機溶媒における濃度は、4~12質量%の範囲である請求項49記載の組成物。
  51. 前記部分加水分解は、前記有機亜鉛化合物および前記3B族元素化合物に対するモル比が0.05~0.8の範囲になるよう水を添加して行う請求項49または50記載の組成物。
  52. 前記電子供与性有機溶媒の沸点が230℃以下である請求項39~51のいずれかに記載の組成物。
  53. 前記の電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒が、直鎖、分岐炭化水素化合物、または環状炭化水素化合物、芳香族炭化水素化合物およびそれらの混合物のうち少なくとも一つを含む請求項39~52のいずれかに記載の組成物。
  54. 前記の電子供与性有機溶媒とは異なる種類の有機溶媒がヘキサン、ヘプタン、オクタン、トルエン、キシレン、シクロヘキサンのうち少なくとも一つを含む請求項39~53のいずれかに記載の組成物。
  55. 前記有機亜鉛化合物がジエチル亜鉛である請求項39~53のいずれかに記載の組成物。
  56. 前記一般式(2)の3B族元素化合物がトリメチルインジウム、トリエチルインジウム、トリメチルガリウム、トリエチルガリウム、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、トリスアセチルアセトナトアルミニウム、トリスアセチルアセトナトガリウム、トリスアセチルアセトナトインジウム、塩化アルミニウム、塩化ガリウム、塩化インジウム、トリメトキシボラン、トリエトキシボラン、トリイソプロポキシインジウム、トリイソプロポキシガリウム、トリイソプロポキシアルミニウム、トリtert-ブトキシインジウム、トリtert-ブトキシガリウムのうち少なくとも一つを含む請求項46~55のいずれかに記載の組成物。
  57. 前記電子供与性有機溶媒が1,2-ジエトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジイソプロピルエーテル、ジオキサンのいずれか1つを含む請求項39~56に記載の組成物。
  58. 請求項39~57のいずれかに記載の組成物、但し、請求項39に記載の組成物を組成物3Aと呼び、請求項41に記載の組成物を組成物3Bと呼び、請求項46に記載の組成物を組成物3Cと呼び、請求項47に記載の組成物を組成物3Dと呼ぶ、を、不活性ガス雰囲気下、基板表面に塗布し、次いで、得られた塗布膜を加熱する操作を少なくとも1回行うことを含む、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  59. 前記不活性ガス雰囲気が水蒸気を含有する、請求項58記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  60. 水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、相対湿度2~15%の範囲である請求項59に記載の製造方法。
  61. 請求項58に記載の組成物3A、3B、3Cまたは3Dを、水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気下、加熱された基板表面にスプレー塗布することを含む、可視光線に対して80%以上の平均透過率を有する酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  62. 水蒸気を含有する不活性ガス雰囲気は、大気圧または加圧下で、基板表面付近に水蒸気を供給することで形成する、請求項61に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  63. 基板表面の加熱温度が400℃以下である請求項61に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  64. 前記水蒸気の供給量は、供給された前記組成物中の亜鉛に対する水のモル比が0.1~5の範囲になるように行う請求項62または63に記載の酸化亜鉛薄膜の製造方法。
  65. 請求項58~64のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる帯電防止薄膜。
  66. 請求項58~64のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる紫外線カット薄膜。
  67. 請求項58~64のいずれかに記載の製造方法を用いて製造した酸化亜鉛薄膜からなる透明電極薄膜。
PCT/JP2011/074022 2010-10-20 2011-10-19 酸化物薄膜製造用組成物およびこの組成物を用いる酸化物薄膜の製造方法 WO2012053542A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137012716A KR101861394B1 (ko) 2010-10-20 2011-10-19 산화물 박막 제조용 조성물 및 이 조성물을 이용하는 산화물 박막의 제조방법
CN201180050611.1A CN103153865B (zh) 2010-10-20 2011-10-19 氧化物薄膜制备用组合物及使用该组合物的氧化物薄膜的制备方法

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010235992A JP5892641B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 酸化亜鉛薄膜製造方法、およびこの方法で製造した帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜
JP2010-235478 2010-10-20
JP2010-235962 2010-10-20
JP2010235996 2010-10-20
JP2010-235992 2010-10-20
JP2010-235996 2010-10-20
JP2010235480A JP5756273B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物を用いた酸化亜鉛薄膜製造方法、およびこの方法で製造した帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜
JP2010-235480 2010-10-20
JP2010-235994 2010-10-20
JP2010235962A JP5822449B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物
JP2010235478A JP5756272B2 (ja) 2010-10-20 2010-10-20 酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物
JP2010235994 2010-10-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012053542A1 true WO2012053542A1 (ja) 2012-04-26

Family

ID=45975253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/074022 WO2012053542A1 (ja) 2010-10-20 2011-10-19 酸化物薄膜製造用組成物およびこの組成物を用いる酸化物薄膜の製造方法

Country Status (4)

Country Link
KR (1) KR101861394B1 (ja)
CN (1) CN103153865B (ja)
TW (1) TWI543940B (ja)
WO (1) WO2012053542A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161735A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 東ソー・ファインケム株式会社 複合酸化物薄膜製造用組成物及びこの組成物を用いた薄膜の製造方法、並びに複合酸化物薄膜
WO2013180230A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 三菱化学株式会社 金属酸化物含有半導体層の製造方法及び電子デバイス
WO2016063699A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 東ソー・ファインケム株式会社 第2族元素を含有する酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびその製造方法
CN108091414A (zh) * 2017-12-13 2018-05-29 浙江海洋大学 一种银纳米线复合透明导电薄膜及其制备
WO2019167669A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 東ソー・ファインケム株式会社 酸化亜鉛薄膜形成用組成物及び酸化亜鉛薄膜の製造方法
US11453786B2 (en) 2017-02-02 2022-09-27 Tosoh Finechem Corporation Dialkylzinc- and dialkylzinc partial hydrolysate-containing solution, and method for producing zinc oxide thin film using solution

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182939A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Mitsubishi Materials Corp 透明導電膜形成用組成物及び透明導電膜形成方法
US20080032443A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Xerox Corporation Fabricating Zinc oxide semiconductor using hydrolysis
JP2010126402A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Tosoh Finechem Corp 酸化亜鉛薄膜の製造方法
JP2010267383A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Tosoh Finechem Corp ドープ酸化亜鉛薄膜形成用組成物及びドープ酸化亜鉛薄膜の製造方法
JP2011046566A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Tosoh Finechem Corp ドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物とそれを用いたドープ酸化亜鉛薄膜の製造方法
JP2011170979A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Univ Of Miyazaki 酸化亜鉛薄膜製造方法、およびこの方法で製造した帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜
JP2011168407A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Tosoh Finechem Corp 酸化亜鉛薄膜製造用組成物

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100876947B1 (ko) * 2007-10-24 2009-01-07 연세대학교 산학협력단 산화물 박막을 위한 액상 제조방법
JP5822449B2 (ja) 2010-10-20 2015-11-24 東ソー・ファインケム株式会社 酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07182939A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Mitsubishi Materials Corp 透明導電膜形成用組成物及び透明導電膜形成方法
US20080032443A1 (en) * 2006-08-02 2008-02-07 Xerox Corporation Fabricating Zinc oxide semiconductor using hydrolysis
JP2010126402A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Tosoh Finechem Corp 酸化亜鉛薄膜の製造方法
JP2010267383A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Tosoh Finechem Corp ドープ酸化亜鉛薄膜形成用組成物及びドープ酸化亜鉛薄膜の製造方法
JP2011046566A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Tosoh Finechem Corp ドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物とそれを用いたドープ酸化亜鉛薄膜の製造方法
JP2011170979A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Univ Of Miyazaki 酸化亜鉛薄膜製造方法、およびこの方法で製造した帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜
JP2011168407A (ja) * 2010-02-16 2011-09-01 Tosoh Finechem Corp 酸化亜鉛薄膜製造用組成物

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161735A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 東ソー・ファインケム株式会社 複合酸化物薄膜製造用組成物及びこの組成物を用いた薄膜の製造方法、並びに複合酸化物薄膜
WO2013180230A1 (ja) * 2012-06-01 2013-12-05 三菱化学株式会社 金属酸化物含有半導体層の製造方法及び電子デバイス
CN104335333A (zh) * 2012-06-01 2015-02-04 三菱化学株式会社 含金属氧化物半导体层的制造方法和电子设备
JPWO2013180230A1 (ja) * 2012-06-01 2016-01-21 三菱化学株式会社 金属酸化物含有半導体層の製造方法及び電子デバイス
WO2016063699A1 (ja) * 2014-10-24 2016-04-28 東ソー・ファインケム株式会社 第2族元素を含有する酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびその製造方法
JP2016084253A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 東ソー・ファインケム株式会社 第2族元素を含有する酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびその製造方法
US11453786B2 (en) 2017-02-02 2022-09-27 Tosoh Finechem Corporation Dialkylzinc- and dialkylzinc partial hydrolysate-containing solution, and method for producing zinc oxide thin film using solution
CN108091414A (zh) * 2017-12-13 2018-05-29 浙江海洋大学 一种银纳米线复合透明导电薄膜及其制备
WO2019167669A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 東ソー・ファインケム株式会社 酸化亜鉛薄膜形成用組成物及び酸化亜鉛薄膜の製造方法
JP2019152702A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 東ソー・ファインケム株式会社 酸化亜鉛薄膜形成用組成物及び酸化亜鉛薄膜の製造方法
JP7060406B2 (ja) 2018-02-28 2022-04-26 東ソー・ファインケム株式会社 酸化亜鉛薄膜形成用組成物及び酸化亜鉛薄膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW201231404A (en) 2012-08-01
CN103153865B (zh) 2016-04-27
KR20130140731A (ko) 2013-12-24
TWI543940B (zh) 2016-08-01
CN103153865A (zh) 2013-06-12
KR101861394B1 (ko) 2018-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI583628B (zh) A composite oxide film manufacturing composition, and a method for producing a film using the same, and a composite oxide film
WO2010123030A1 (ja) ドープまたはノンドープの酸化亜鉛薄膜製造用組成物とそれを用いた酸化亜鉛薄膜の製造方法
WO2012053542A1 (ja) 酸化物薄膜製造用組成物およびこの組成物を用いる酸化物薄膜の製造方法
JP5674186B2 (ja) 酸化亜鉛薄膜製造方法、およびこの方法で製造した帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜
JP5822449B2 (ja) 酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物
WO2010131621A1 (ja) ドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物、酸化亜鉛薄膜の製造方法、帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜
JP5641717B2 (ja) ドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物とそれを用いたドープ酸化亜鉛薄膜の製造方法
JP5688225B2 (ja) 酸化亜鉛薄膜製造用組成物
CN107108255B (zh) 含有第iia族元素的氧化锌薄膜制备用组合物及其制备方法
JP5702259B2 (ja) 複合酸化物薄膜製造用組成物を用いた薄膜の製造方法
JP5702258B2 (ja) 複合酸化物薄膜製造用組成物
JP5756273B2 (ja) 酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物を用いた酸化亜鉛薄膜製造方法、およびこの方法で製造した帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜
JP5515144B2 (ja) ドープ酸化亜鉛薄膜形成用組成物及びドープ酸化亜鉛薄膜の製造方法
JP5756272B2 (ja) 酸化亜鉛薄膜製造用組成物およびドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物
JP5892641B2 (ja) 酸化亜鉛薄膜製造方法、およびこの方法で製造した帯電防止薄膜、紫外線カット薄膜、透明電極薄膜
TWI465401B (zh) Doped or undoped zinc oxide thin film manufacturing method and a method for producing the zinc oxide thin film using the same
JP2015163560A (ja) 多孔質状酸化亜鉛薄膜製造用組成物および多孔質状ドープ酸化亜鉛薄膜製造用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180050611.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11834381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137012716

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11834381

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1