WO2012046439A1 - 板ガラスの切込分断装置 - Google Patents

板ガラスの切込分断装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012046439A1
WO2012046439A1 PCT/JP2011/005598 JP2011005598W WO2012046439A1 WO 2012046439 A1 WO2012046439 A1 WO 2012046439A1 JP 2011005598 W JP2011005598 W JP 2011005598W WO 2012046439 A1 WO2012046439 A1 WO 2012046439A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cutting
dividing
plate glass
glass
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/005598
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
睦裕 中澤
隆則 切通
京史 ▲辻▼田
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to KR1020137009007A priority Critical patent/KR101490643B1/ko
Priority to CN201180045826.4A priority patent/CN103108841B/zh
Publication of WO2012046439A1 publication Critical patent/WO2012046439A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/22Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising
    • B28D1/225Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising for scoring or breaking, e.g. tiles
    • B28D1/226Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by cutting, e.g. incising for scoring or breaking, e.g. tiles with plural scoring tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • B65G49/065Transporting devices for sheet glass in a horizontal position supported partially or completely on fluid cushions, e.g. a gas cushion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/027Scoring tool holders; Driving mechanisms therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/10Glass-cutting tools, e.g. scoring tools

Definitions

  • the present invention relates to a sheet glass cutting and cutting apparatus for forming a cutting line at a predetermined location of a plate glass and cutting the plate glass along the cutting line.
  • a general sheet glass cutting and cutting apparatus includes a cutting unit that forms a cutting line in the sheet glass, a cutting unit that splits the sheet glass along the formed cutting line, and a sheet glass from the cutting unit to the cutting unit. And a transport unit for transporting.
  • transport units there are various types of transport units such as a belt conveyor type and a walking beam type.
  • the sheet glass is less likely to be displaced during transport from the cutting unit to the cutting unit, and the plate glass is damaged.
  • a suction pad type transport unit see, for example, Patent Document 1 is effective.
  • the suction pad type transport unit holds the plate glass in the work area of the cutting unit with the suction pad, lifts the plate glass, moves to the cutting unit along the transport rail, and puts the plate glass in the work area of the cutting unit. It is configured to take down. In the suction pad type transport device, since the suction pad firmly holds the plate glass, even if the transport speed is relatively high, the plate glass does not slip and is not easily displaced.
  • the suction pad type transport unit has the above-mentioned advantages, it is necessary to provide a transport rail above the cutting unit from the cutting unit, and this transport rail may become an obstacle when carrying plate glass into the cutting unit. there were. Furthermore, in order to prevent the cutting unit and the transport unit from interfering with each other and to prevent the cutting unit and the transport unit from interfering with each other, a secondary operation that is not related to the original cutting and cutting work may be required. It was. For these reasons, there is a limit to the improvement of work efficiency in the conventional configuration.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a sheet glass cutting and cutting apparatus capable of efficiently performing from the cutting work to the cutting work.
  • the sheet glass cutting and cutting apparatus includes a cutting unit for forming a cutting line in the sheet glass, a cutting platen for placing the sheet glass when forming the cutting line, A cutting unit that divides the glass sheet along a cutting line; a cutting unit that is positioned downstream of the cutting platen and on which the glass sheet is placed when cutting; A cutting movement frame that moves between the cutting platen and the dividing table, a vertical cutter provided in the cutting movement frame, and a cutting holder that is provided in the cutting movement frame and holds the plate glass. And the cutting frame moves vertically from the downstream side of the cutting platen, so that the vertical cutter vertically cuts the plate glass on the cutting platen and vertically extends to the plate glass. Forming a cut line extending in the direction, and then moving the cut There when returning toward the downstream direction, and is configured to convey the sheet glass the glass plate was held by the cutout holding portion to the cutting table from the notch plate.
  • the sheet glass when the cutting unit returns to the position before forming the cutting line in the downstream direction, the sheet glass can be conveyed from the cutting platen to the dividing table. Even when returning to the position before forming, substantial work is performed. That is, the operation of returning to a predetermined position of the cutting unit, which has not been performed in the past, can be made a substantial operation. Moreover, since the component (cutting
  • the sheet glass cutting and cutting apparatus According to the sheet glass cutting and cutting apparatus according to the present invention, it is possible to efficiently perform from the cutting work to the cutting work.
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of a cutting device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a plan view of the cutting / cutting device according to the embodiment of the present invention, in which the cutting unit is waiting at the cutting unit standby position.
  • FIG. 3 is a plan view of the cutting device according to the embodiment of the present invention, and is a view showing the position of the cutting unit after the formation of the right cutting line and the left cutting line.
  • FIG. 4 is a plan view of the cutting and cutting apparatus according to the embodiment of the present invention, in which the cutting unit conveys the plate glass to the first cutting table.
  • FIG. 5 is a plan view of the cutting and cutting apparatus according to the embodiment of the present invention, and shows a state in which the cutting unit has moved upstream after the pre-cutting work.
  • FIG. 6 is a plan view of the cutting and cutting apparatus according to the embodiment of the present invention, in which the cutting unit conveys the plate glass to the second cutting table.
  • the cutting and cutting device 100 is a device that cuts out (trims) four sides of a loaded rectangular plate glass 90 to form a predetermined size and then carries it out to a downstream device.
  • the cutting / cutting device 100 according to the present embodiment includes a gantry 10, a cutting unit 20, a cutting platen 40, a cutting unit 50, and a cutting table 70.
  • a gantry 10 a gantry 10
  • a cutting unit 20 a cutting platen 40
  • a cutting unit 50 a cutting unit 50
  • a cutting table 70 a cutting table 70
  • the term “rear” refers to the upstream side
  • the term “front” refers to the downstream side
  • the term “right” refers to the upstream side from the upstream side
  • the term “left side” refers to the upstream side.
  • the term “vertical direction” means the front-rear direction
  • the term “lateral direction” means the left-right direction. In FIG. 1, the lower left side of the drawing is the upstream side, and the upper right side of the drawing is the downstream side.
  • the gantry 10 is a table that supports each component of the cutting unit 20, the cutting platen 40, the cutting unit 50, and the cutting table 70.
  • the plate glass 90 is carried in from the left front side of the paper in FIG. 1 and carried out to the right back side of the paper. That is, paying attention to the cutting unit 20 and the cutting unit 50, the cutting unit 20 is on the upstream side and the cutting unit 50 is on the downstream side.
  • Conveying rails 11 and 12 that extend in the vertical direction are provided on the upper surfaces of the right and left ends of the gantry 10, respectively.
  • a linear rack 13 having a tooth shape is provided below the right conveyance rail 11. The rack 13 is provided in parallel with the transport rail 11 over the entire length of the gantry 10.
  • the cutting unit 20 is a unit that forms a cutting line at a predetermined position of the plate glass 90, and is located on the upstream side of the cutting apparatus 100. As shown in FIG. 1, the cutting unit 20 includes a cutting movement frame 21, a longitudinal cutter 22, a crossing cutter 23, and a cutting holder 24.
  • the cutting movement frame 21 is a member that is a base of the cutting unit 20.
  • the cutting frame 21 includes a right frame 25, a left frame 26, a horizontal frame 27, and a drive unit 28 that are integrated.
  • the right frame 25 is a frame located on the right side of the cutting movement frame 21, extends in the vertical direction, and slides on the transport rail 11 on the right side of the gantry 10.
  • the left frame 26 is a frame located on the left side of the cutting frame 21 and extends in the vertical direction, and slides on the transport rail 12 on the left side of the gantry.
  • the horizontal frame 27 is a frame located on the upstream side of the cutting movement frame 21, extends in the horizontal direction, and connects the right frame 25 and the left frame 26.
  • the drive unit 28 is a part serving as a drive source for moving the cutting movement frame 21.
  • the drive unit 28 mainly includes a pinion 29 of a circular gear that meshes with the rack 13 of the gantry 10, and a servo motor (not shown) that rotates the pinion 29.
  • a pinion 29 By rotating the pinion 29 by the servo motor, the entire cutting movement frame 21 (and thus the entire cutting unit 20) is moved, and the cutting movement frame 21 is moved to an arbitrary position between the cutting table 40 and the dividing table 70. It can be positioned in the vertical position.
  • the longitudinal cutter 22 is a cutter that forms cut lines 91 and 92 extending in the longitudinal direction on the plate glass 90.
  • the longitudinal cutters 22 of the present embodiment are provided at two locations on the right side and the left side of the cutting unit 20.
  • the vertical cutter 22 is supported rotatably at the lower end of the support member 30 with a shaft extending in the horizontal direction as a rotation axis.
  • the vertical cutter 22 itself has a disk shape, and its outer peripheral portion functions as a cutter blade.
  • the support member 30 that supports the vertical cutter 22 is located on the side surface (upstream side) of the horizontal frame 27 and is configured to be movable in the vertical direction with respect to the horizontal frame 27. With this configuration, the longitudinal cutter 22 can be positioned at an arbitrary height position.
  • the crossing cutter 23 is a cutter that forms cut lines 93 and 94 extending in the horizontal direction on the plate glass 90.
  • the crossing cutter 23 of the present embodiment is supported rotatably at the lower end of the support member 31 with an axis extending in the vertical direction as a rotation axis.
  • the crossing cutter 23 itself has a disk shape, and its outer peripheral portion functions as a cutter blade.
  • the support member 31 that supports the crossing cutter 23 is positioned on the side surface (downstream side) of the horizontal frame 27 and can move in the vertical direction with respect to the horizontal frame 27 and can move in the horizontal direction along the horizontal frame 27. It is configured as follows. With this configuration, the crossing cutter 23 can be positioned at an arbitrary height position and can be moved (runned) in the horizontal direction.
  • the notch holding part 24 is a part for holding the plate glass 90.
  • the cut holder 24 is provided on the right frame 25 and the left frame 26 of the cut moving frame 21.
  • the notch holding part 24 is mainly composed of a plurality of suction pads 33 that are connected to a suction pump (not shown) and open downward, and connecting members 32 that connect the suction pads 33.
  • the suction pad 33 is disposed along the right frame 25 and the left frame 26, and the suction pad 33 is formed by cutting lines 91 and 92 (hereinafter referred to as “these”) formed in the vicinity of the left and right side edges of the plate glass 90.
  • each notch holding portion 24 can be positioned at an arbitrary height position.
  • the cut surface plate 40 is a member for placing the plate glass 90 when forming the cut lines 91 to 94 on the plate glass 90.
  • the cutting platen 40 is located on the upstream side of the cutting and cutting device 100, and the glass sheet 90 carried in from another device located on the upstream side of the cutting and cutting device 100 is on the cutting platen 40. It is put on.
  • the cut surface plate 40 has a quadrangular shape in a plan view, has a slightly larger vertical dimension and a horizontal dimension than the plate glass 90, and has an upper surface formed flat.
  • the cutting platen 40 of the present embodiment has a plurality of air holes 41 formed on the surface (upper surface) facing the plate glass 90, and the cutting platen 40 sucks the plate glass 90 by these air holes 41. And it is comprised so that the plate glass 90 can be fixed to an upper surface. Further, air can be blown out from the air holes 41 so that the upper surface of the cut surface plate 40 and the plate glass 90 are separated.
  • the dividing unit 50 is a unit that divides the glass sheet 90 along a cutting line formed by the cutting unit 20, and is located on the downstream side of the cutting unit 20 in the cutting apparatus 100. As shown in FIG. 1, the dividing unit 50 includes a dividing moving frame 51, a plurality of dividing bars 52 to 55 (see also FIG. 2 and subsequent figures), and a dividing holding unit 56.
  • the dividing movement frame 51 is a member that becomes a base of the dividing unit 50.
  • the dividing frame 51 includes a right frame 57, a left frame 58, a rear frame 59, a front frame 60, and a drive unit 61 that are integrated.
  • the right frame 57 is a frame located on the right side of the dividing movement frame 51, extends in the vertical direction, and slides on the conveyance rail 11 on the right side of the gantry 10.
  • the left frame 58 is a frame located on the left side of the dividing movement frame 51, extends in the vertical direction, and slides on the conveyance rail 12 on the left side of the gantry 10.
  • the rear frame 59 is a frame located on the upstream side of the dividing movement frame 51 and extends in the horizontal direction to connect the right frame 57 and the left frame 58.
  • the front frame 60 is a frame located on the downstream side of the dividing movement frame 51 and extends in the horizontal direction to connect the right frame 57 and the left frame 58.
  • the drive unit 61 is a part that becomes a drive source for moving the dividing moving frame 51.
  • the drive unit 61 is mainly configured by a pinion 62 of a circular gear that meshes with the rack 13 of the gantry 10 and a servo motor (not shown) that rotates the pinion 62. By rotating the pinion 62 by the servo motor, the entire dividing moving frame 51 (and thus the entire dividing unit 50) can be moved, and the dividing moving frame 51 can be positioned at an arbitrary vertical position on the dividing table 70.
  • the dividing bars 52 to 55 are members that divide the plate glass 90 by applying a force to the plate glass 90 from above.
  • the dividing bar of this embodiment includes a front dividing bar 52 (see FIG. 2 and the like), a rear dividing bar 53 (see FIG. 2 and the like), a right dividing bar 54, and a left dividing bar 55.
  • the front dividing bar 52, the rear dividing bar 53, the right dividing bar 54, and the left dividing bar 55 are respectively outside the rear frame 59 (upstream side), inside the rear frame 59 (downstream side), inside the right frame 57, and left It is provided inside the frame 58 and all have a plate-like shape extending along the frames 57 to 59.
  • Each of the dividing bars 52 to 55 is supported by two support members 63, and each of the support members 63 is configured to be movable in the vertical direction with respect to each of the frames 57 to 59. With this configuration, the dividing bars 52 to 55 can move in the vertical direction.
  • the division holding portion 56 is a portion that holds the plate glass 90.
  • the dividing holding part 56 is provided on the right dividing bar 54 and the left dividing bar 55 via the connecting member 64.
  • the division holding unit 56 has a plurality of suction pads 65 connected to a suction pump (not shown), and the separation holding unit 56 sucks the plate glass 90 by adsorbing the upper surface of the plate glass 90. Can be held.
  • the suction pad 65 of the split holding part 56 is located outside the right split bar 54 and the left split bar 55 and is configured to suck the right ear part 95 and the left ear part 96 of the plate glass 90.
  • the connecting members 64 that connect the suction pads 65 are configured to be movable in the vertical direction with respect to the right dividing bar 54 and the left dividing bar 55, respectively. With this configuration, the divided holding portion 56 can be positioned at an arbitrary height position.
  • the dividing table 70 is a table on which the plate glass 90 is placed when the plate glass 90 is divided.
  • the dividing table 70 of the present embodiment is mainly composed of a first dividing table 71, an intermediate dividing table 72, and a second dividing table 73.
  • the first dividing table 71 is located on the most upstream side among the dividing tables 71 to 73.
  • the 1st parting stand 71 is comprised by the some 1st plate-shaped member 74 extended in the vertical direction, and the plate-shaped front parting receptacle 85 extended in the horizontal direction in the downstream of a 1st plate-shaped member.
  • Each first plate-like member 74 has the same size and the same shape, and is arranged at a predetermined interval in the lateral direction.
  • the horizontal dimension of the entire first dividing table 71 is substantially the same as the horizontal dimension of the cutting surface plate 40. Further, a blowing hole 75 for blowing out air is formed on the upper surface of each first plate-like member 74.
  • a first lower surface suction pad device 77 having a lower surface suction pad 76 that opens upward is provided in a part of the downstream side among the first plate-like members 74.
  • the lower surface suction pad 76 sucks the lower surface of the plate glass 90, and the plate glass 90 is fixed to the upper surface of the first dividing table 71.
  • the front parting receptacle 85 is a member serving as a fulcrum when the plate glass 90 is parted. When the front edge portion is viewed locally, the front parting part 85 is separated from the upper surface of the front parting part 85 and the front part.
  • the front surface of the receptacle 85 is configured to form a right angle.
  • each 1st plate-shaped member 74 and the front parting receptacle 85 are comprised so that the height position of each upper surface may correspond.
  • the intermediate dividing table 72 is located between the first dividing table 71 and the second dividing table 73.
  • the intermediate dividing table 72 is constituted by a plurality of intermediate plate members 78.
  • Each intermediate plate member 78 has the same size and the same shape, and the horizontal dimension thereof is the same as the horizontal dimension of the first plate member 74.
  • Each intermediate plate member 78 is disposed so as to correspond to each first plate member 74. That is, each intermediate plate member 78 is arranged on an extension line of each first plate member 74.
  • a first dividing groove 79 extending in the lateral direction is formed between the first dividing table 71 and the intermediate dividing table 72.
  • a second dividing groove 80 extending in the lateral direction is formed between the second dividing table 73 and the intermediate dividing table 72.
  • the downstream portion of the plate glass 90 is divided in the first dividing groove 79
  • the upstream portion of the plate glass 90 is divided in the second dividing groove 80.
  • the intermediate dividing table 72 is configured to be able to move and hold in the front-rear direction, and by closing the space between the first dividing groove 79 and the second dividing groove 80 at a predetermined timing, The plate glass 90 can be smoothly passed.
  • the second dividing table 73 is located on the most downstream side among the dividing tables 71 to 73.
  • the second dividing base 73 includes a plurality of second plate-like members 81, a plate-like rear dividing receptacle 86 that extends in the lateral direction on the upstream side of the second plate-like member, and a plate that is positioned on the right side and extends in the vertical direction. And a plate-like left dividing receiver 88 which is located on the left side and extends in the vertical direction.
  • the second plate-like members 81 have the same dimensions and the same shape, but are arranged in the lateral direction at intervals different from the case of the first plate-like member 74.
  • a blowing hole 82 for blowing out air is formed on the upper surface of each second plate-like member 81.
  • a second lower surface suction pad device 84 having a lower surface suction pad 83 that opens upward is provided in a part of the upstream side between the second plate-like members 81.
  • the rear dividing receiver 86, the right dividing receiver 87, and the left dividing receiver 88 are members that support the plate glass 90 directly under the cutter when the plate glass 90 is divided.
  • the interval between the right side surface of the right dividing receiver 87 and the left side surface of the left dividing receiver 88 matches the interval between the vertical cutters 22 provided on the left and right sides of the cutting movement frame 21. That is, the horizontal dimension of the entire second dividing block 73 coincides with the interval between the right cut line 91 and the left cut line 92.
  • the upper surface of the rear edge portion 86 and the rear surface of the rear edge portion 86 are configured to form a right angle in order to accurately cut the rear edge portion.
  • the upper surface of the right edge portion 87 and the right side surface of the right edge portion 87 are configured to form a right angle in order to divide the left edge portion accurately.
  • the upper surface of the left divided receiver 88 and the left surface of the left divided receiver 88 are configured to form a right angle in order to divide accurately.
  • Each of the second plate-like members 81, the rear parting receptacle 86, the right parting receptacle 87, and the left parting receptacle 88 are configured such that the height positions of the respective upper surfaces coincide with each other.
  • the first lower surface suction pad device 77 and the second lower surface suction pad device 84 are not provided, and the blowing hole 75 and the second dividing table 73 provided in the first dividing table 71 are not provided.
  • the cutting and cutting apparatus 100 uses a suction pad to transport the plate glass 90, but a transport unit or the like that holds and moves the plate glass 90 from above. Since it does not have, there are almost no obstacles in the space above the cutting and cutting device 100, and when the plate glass 90 is carried into the cutting and cutting device 100 from a device located upstream from the cutting and cutting device 100, Work can be done easily.
  • the operations performed by the cutting apparatus 100 include a cutting operation for forming a cutting line in the plate glass 90, a post-cutting conveyance operation for transporting the plate glass 90 on which the cutting line is formed, and a front portion of the plate glass 90. Includes a pre-partitioning operation for dividing the sheet glass, a conveyance work during the division in which the plate glass 90 is conveyed after the front portion is divided, and a rear-left and right division operation for dividing the rear portion and the left and right portions of the plate glass 90.
  • each of these operations will be described in order.
  • the sheet glass is hatched for easy understanding. The position is illustrated.
  • the cutting operation is mainly performed by the cutting unit 20.
  • the cutting unit 20 stands by at a cutting unit standby position downstream of the cutting platen 40.
  • FIG. 2 shows the position of the cutting unit 20 at this time.
  • the plate glass 90 is carried onto the cutting platen 40 by another device positioned upstream from the cutting parting device 100.
  • the plate glass 90 carried into the cutting platen 40 is adsorbed by the air holes 41 of the cutting platen 40 and fixed to the upper surface of the cutting platen 40.
  • the cutting unit 20 slightly moves to the upstream side (the left side of the drawing with respect to the position shown in FIG. 2), and the crossing cutter 23 is positioned at the first vertical position.
  • This first vertical position is a position near the front edge of the plate glass 90 and inside the plate glass 90 with respect to the front edge.
  • the crossing cutter 23 is lowered until it comes into contact with the plate glass 90, and then moved so as to cross over the plate glass 90. Accordingly, a cut line 93 (hereinafter referred to as “front cut line”) extending in the lateral direction in the vicinity of the front edge of the glass sheet 90 is formed. After the front cut line 93 is formed, the crossing cutter 23 is raised again to return to the original height position.
  • each longitudinal cutter 22 is located in the vicinity of the left and right side edges of the glass sheet 90, respectively.
  • the cutting unit 20 moves from the downstream side of the cutting platen 40 toward the upstream direction. Thereby, each vertical cutter 22 cuts the plate glass 90 vertically, and the right cut line 91 and the left cut line 92 are formed in the plate glass 90.
  • FIG. 3 shows the position of the cutting unit 20 after the right cutting line 91 and the left cutting line 92 are formed. After the right cut line 91 and the left cut line 92 are formed, each vertical cutter 22 is returned to the original height position even if it is raised again.
  • the cutting unit 20 moves slightly upstream, and the crossing cutter 23 is positioned at the second vertical position.
  • the second vertical position is a position near the rear edge of the plate glass 90 and inside the plate glass 90 rather than the rear edge.
  • the crossing cutter 23 is lowered until it comes into contact with the plate glass 90, and then travels so as to cross over the plate glass 90.
  • a cut line 94 extending in the lateral direction in the vicinity of the rear edge of the plate glass 90 (hereinafter, this cut line is referred to as a “rear cut line”) is formed.
  • the crossing cutter 23 is raised again to return to the original height position. This completes the cutting operation.
  • the post-cut conveyance work is mainly performed by the cut unit 20. After the cutting operation, the cutting unit 20 moves down the cutting holding portion 24 to suck the suction pad 33 on the upper surface of the plate glass 90 and holds the plate glass 90. In addition, if this operation is performed simultaneously with the operation for forming the above-described post-cut line 94, the work time can be reduced as the entire operation.
  • the cutting platen 40 blows out air from the air holes 41 formed on the upper surface.
  • the cutting unit 20 raises the cutting holding portion 24 and lifts the plate glass 90.
  • the lifting height of the plate glass 90 is not particularly limited, but in the present embodiment, the height of lifting the plate glass 90 is about 1 mm. Since the air is blown out from the air holes 41 of the cutting platen 40, the plate glass 90 is supported by the air, and even if the lifting height of the plate glass 90 is only about 1 mm, the plate glass 90 is applied to the cutting platen 40. There will be no damage from touching.
  • the cutting unit 20 moves in the downstream direction from the cutting platen 40 to the first dividing table 71 while holding the glass plate 90.
  • the 1st parting stand 71 blows off air from the blowing hole 75 formed in the upper surface.
  • the plate glass 90 is supported by the air blown from the blowout holes 75 of the first dividing table 71, so that the plate glass 90 does not come into contact with the first dividing table 71 and is not damaged. .
  • FIG. 4 shows the position of the cutting unit 20 at this time.
  • the predetermined vertical position means that the front cutting line 93 of the plate glass 90 to be held coincides with the front edge of the first dividing base 71 (the front cutting receiver 85), and from the front cutting line 93.
  • the outer portion 97 (hereinafter, this portion is referred to as a “front ear portion”) is a vertical position where the first dividing groove 79 is located.
  • the first dividing table 71 stops air blowing from the blowing holes 75, and the first lower surface suction pad device 77 is moved by the lower surface suction pad 76.
  • the lower surface is adsorbed to fix the plate glass 90 on the first dividing table 71.
  • the cutting unit 20 returns to the original height position even when the cutting holding unit 24 is raised, and returns to the above-described cutting unit standby position (see FIG. 2). This is the end of the post-cut conveyance work.
  • the cutting unit 20 conveys the glass sheet 90 with the operation of returning to the cutting unit standby position after the cutting operation, the useless movement of the cutting unit 20 is reduced and the cutting operation is performed after the cutting operation.
  • the work up to the transfer work can be performed efficiently.
  • the lifting height of the plate glass 90 is small, the time for lifting the plate glass 90 can be shortened, and the carrying work can be performed more efficiently.
  • the pre-splitting operation is mainly performed by the splitting unit 50.
  • the plate glass 90 is conveyed to the first dividing table 71 by the conveying operation after the cutting, and at this time, the dividing unit 50 stands by at the dividing unit standby position downstream of the first dividing table 71. This state is illustrated in FIG. 4 described above.
  • the dividing unit 50 moves to a predetermined vertical position in the upstream direction.
  • the predetermined vertical position here is a vertical position in which the front dividing bar 52 is positioned vertically above the first dividing groove 79, that is, vertically above the front ear portion 97 of the plate glass 90.
  • the dividing unit 50 lowers the front dividing bar 52 and presses the front ear portion 97 from above to apply force. Thereby, the front ear part 97 of the plate glass 90 is parted.
  • the front dividing bar 52 is returned to the original height position even if it is raised again. Note that the divided front ear portion 97 falls into the first dividing groove 79 and is dropped and collected in a collection box or chute (not shown) provided therebelow. This completes the pre-splitting operation.
  • the conveyance work during the division is mainly performed by the division unit 50.
  • the cutting unit 50 moves to a predetermined vertical position in the upstream direction.
  • FIG. 5 shows the position of the dividing unit 50 at this time.
  • the predetermined position here means that the rear dividing bar 53 is positioned vertically above a portion 98 (hereinafter, this portion is referred to as a “rear ear portion”) outside the rear cut line 94 of the plate glass 90.
  • the vertical position The reason why the dividing unit 50 moves to such a vertical position is to smoothly perform the rear left and right dividing operation described later.
  • the cutting unit 50 holds the plate glass 90 by lowering the cutting holding unit 56 and sucking the suction pad 65 of the cutting holding unit 56 onto the upper surface of the plate glass 90.
  • the dividing unit 50 raises the dividing holding part 56 and lifts the plate glass 90.
  • the first lower surface suction pad device 77 stops the suction of the lower surface suction pad 76, and the first dividing base 71 blows out air from the blowing hole 75 on the upper surface.
  • the lifting height of the plate glass 90 is about 1 mm as in the case of the post-cut conveyance work.
  • the plate glass 90 is divided into the first dividing portion. There is no case where the table 71 is touched and damaged.
  • the dividing unit 50 moves in the downstream direction from the first dividing table 71 via the intermediate dividing table 72 to the second dividing table 73 while holding the plate glass 90.
  • the 2nd parting stand 73 blows off air from the blowing hole 82 formed in the upper surface.
  • the air blown out from the blowing hole 82 does not cause the plate glass 90 to come into contact with the second dividing table 73 and be damaged.
  • FIG. 6 shows the position of the dividing unit 50 at this time.
  • the predetermined vertical position here means that the rear cut line 94 of the held glass plate 90 coincides with the rear edge of the second dividing base 73 (rear dividing receiving 86), and the rear ear 98 is the second.
  • the vertical position is located in the dividing groove 80. Note that when the plate glass 90 is placed on the upper surface of the second dividing table 73, the right cut line 91 and the left cut line 92 of the plate glass 90 are connected to the right edge and the left edge (the right cut receiver).
  • the right edge of 87 and the side edge of the left divided receiver 88 are respectively coincident with each other. Further, at the same time when the dividing unit 50 places the plate glass 90 on the second dividing table 73, the second dividing table 73 stops the air blowing from the blowing holes 82, and the second lower surface suction pad device 84 has the lower surface suction pad 83. By adsorbing the lower surface of the plate glass 90, the plate glass 90 is fixed on the second dividing table 73.
  • the dividing unit 50 After that, the dividing unit 50 returns the original height position even if the dividing holding part 56 is raised. This is the end of the post-cut conveyance work.
  • the cutting unit 50 can not only cut the plate glass 90 but also can transport the plate glass 90 as in the case of the cutting unit 20. Therefore, since all the conveyance of the plate glass 90 in the cutting / cutting device 100 can be performed by the cutting unit 20 or the cutting unit 50, it is not necessary to provide a separate transport unit or the like in the cutting / cutting device 100.
  • the rear left / right parting operation is mainly performed by the parting unit 50.
  • the dividing unit 50 lowers the rear dividing bar 53 and applies a force to the rear ear portion 98 of the plate glass 90 from above. Note that, as described above, since the rear parting bar 53 is positioned in front of the rear ear portion 98 in advance during the transporting operation during parting, the rear parting bar 53 is simply lowered without any special alignment. Then, a force can be applied to the rear ear portion 98. Thereby, the rear-ear part 98 of the plate glass 90 is parted.
  • the dividing unit 50 After that, the dividing unit 50 returns to the original height position even if the rear dividing bar 53 is raised, and moves slightly upstream.
  • the reason why the dividing unit 50 moves slightly upstream is to allow the right dividing bar 54 and the left dividing bar 55 to cover the entire right ear portion 95 and left ear portion 96, respectively.
  • the position after the movement of the dividing unit 50 here is the dividing unit standby position described in the previous dividing operation.
  • the dividing unit 50 lowers the right dividing bar 54 and the left dividing bar 55 at the same time, applies a force to the right ear portion 95 and the left ear portion 96 from above, and divides each from the plate glass 90. After the right ear part 95 and the left ear part 96 are divided, the right parting bar 54 and the left parting bar 55 are raised to their original height positions.
  • the second lower surface suction pad device 84 stops the suction of the plate glass 90 by the lower surface suction pad 83, the second dividing table 73 resumes the blowing of air from the upper surface blow hole 82, and the plate glass 90 is cut and divided. Unload from 100.
  • the plate glass 90 may be carried out by disposing a belt conveyor between the second plate-like members 81 and placing the plate glass 90 on the belt conveyor.
  • the plate glass 90 may be lifted by blowing air from the blowing hole 82 of the second dividing table 73 and slid in the downstream direction to carry out the plate glass 90.
  • the above is the description of the operation of the cutting device 100 according to the present embodiment.
  • the case where the divided front ear portion 97 falls into the first dividing groove 79 and is collected by a collection box or chute (not shown) has been described.
  • a film is formed below the first dividing groove 79.
  • a peeling device may be provided, and the front ear portion 97 may be collected by the film peeling device. More specifically, when a protective film is affixed to the lower surface of the plate glass, the divided ears are hung from the film without falling. The film peeling apparatus peels off the film by utilizing the fact that the divided ears are hanging on the film.
  • the film peeling device referred to here grasps the ear part (ear part corresponding to the front ear part 97 of the present embodiment) that is divided and hung on the film, and at the timing when the plate glass is conveyed in the downstream direction. By pulling the ear and the film, the entire film of the plate glass is peeled off.
  • the cutting and cutting apparatus according to the present embodiment it is necessary to divide the front ear part among the ear parts to be divided before the other ear parts, and the cutting and cutting apparatus according to the present embodiment is this It is configured to satisfy the conditions.
  • the cutting device 100 according to the present embodiment the above-described film peeling device can be installed.
  • the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings.
  • the specific configuration is not limited to these embodiments, and even if there is a design change or the like without departing from the gist of the present invention. It is included in the present invention.
  • the front ear part is divided by the front dividing bar and the rear ear part is divided by the rear dividing bar, but both the front ear part and the rear ear part are divided by one dividing bar. Even if constituted, it is included in the present invention.
  • the sheet glass cutting and cutting apparatus according to the present invention can be efficiently performed from the cutting work to the cutting work, and is therefore advantageous in the technical field of the sheet glass cutting and cutting apparatus.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

 本発明に係る切込分断装置(100)は、切込移動枠(21)が切込定盤(40)の下流側から上流方向へ移動することにより、縦断カッター(22)が切込定盤(40)上の板ガラス(90)を縦断して当該板ガラス(90)に縦方向に延びる切込線(91、92)を形成し、その後、切込移動枠(21)が下流方向に向かって戻る際、板ガラス(90)を切込保持部(24)によって保持して切込定盤(40)から分断台(70)まで板ガラス(90)を搬送できるように構成されている。

Description

板ガラスの切込分断装置
 本発明は、板ガラスの所定箇所に切込線を形成し、その切込線に沿って当該板ガラスを分断する板ガラスの切込分断装置に関する。
 一般的な板ガラスの切込分断装置は、板ガラスに切込線を形成する切込ユニットと、形成された切込線に沿って当該板ガラスを分断する分断ユニットと、切込ユニットから分断ユニットへ板ガラスを搬送する搬送ユニットとを備えている。このうち搬送ユニットとしては、ベルトコンベア式やウォーキングビーム式など種々の形式のものがあるが、切込ユニットから分断ユニットへの搬送中に板ガラスに位置ずれが生じにくい点や、板ガラスに傷がつきにくいという点を考慮すれば吸着パット式の搬送ユニット(例えば特許文献1参照)が有効である。
 吸着パット式の搬送ユニットは、切込ユニットの作業エリアにある板ガラスを吸着パットで保持した後、その板ガラスを持上げ、搬送レールに沿って分断ユニットまで移動し、分断ユニットの作業エリアにその板ガラスを降ろすように構成されている。吸着パット式の搬送装置は、吸着パッドが板ガラスをしっかり保持するため、搬送速度が比較的大きい場合でも、板ガラスが滑ることは無く、位置ずれが発生しにくい。
特開2005-231915号公報
 吸着パッド式の搬送ユニットは上述した利点はあるものの、切込ユニットから分断ユニットの上方に搬送レールを設ける必要があり、切込ユニットに板ガラスを搬入する際にこの搬送レールが障害になる場合があった。さらに、切込ユニットと搬送ユニットが干渉しないように、また、分断ユニットと搬送ユニットが干渉しないように、本来の切込分断作業とは関係のない副次的な動作が必要となる場合があった。これらの理由から、従来の構成では作業効率の向上には限界があった。
 本発明は上記のような課題を解決するためになされたものであって、切込作業から分断作業までを効率良く行うことができる板ガラスの切込分断装置を提供することを目的とする。
 本発明のある形態に係る板ガラスの切込分断装置は、板ガラスに切込線を形成する切込ユニットと、前記切込線を形成する際に前記板ガラスを載せるための切込定盤と、前記切込線に沿って前記板ガラスを分断する分断ユニットと、前記切込定盤よりも下流側に位置し、分断の際に前記板ガラスを載せるための分断台と、を備え、前記切込ユニットは、前記切込定盤と前記分断台の間を移動する切込移動枠と、前記切込移動枠に設けられた縦断カッターと、前記切込移動枠に設けられ前記板ガラスを保持する切込保持部と、を有し、前記切込移動枠が前記切込定盤の下流側から上流方向へ移動することにより、前記縦断カッターが前記切込定盤上の板ガラスを縦断して当該板ガラスに縦方向に延びる切込線を形成し、その後、前記切込移動枠が下流方向に向かって戻る際、前記板ガラスを前記切込保持部によって保持して前記切込定盤から前記分断台まで前記板ガラスを搬送できるように構成されている。
 かかる構成によれば、切込ユニットが下流方向に向かって切込線を形成する前の位置に戻る際、切込定盤から分断台まで板ガラスを搬送できるため、切込ユニットは切込線を形成する前の位置に戻るときにも実質的な作業を行うこととなる。つまり、従来、実質的な作業を行っていなかった切込ユニットの所定位置に戻るという動作を実質的な作業とすることができる。また、板ガラスを保持する構成要素(切込保持部)が切込ユニットに設けられているため、切込ユニットの上方の空間に搬送レールを設ける必要がない。
 本発明に係る板ガラスの切込分断装置によれば、切込作業から分断作業までを効率良く行うことができる。
図1は、本発明の実施形態に係る切込分断装置の分解斜視図である。 図2は、本発明の実施形態に係る切込分断装置の平面図であって、切込ユニットが切込ユニット待機位置で待機している状態の図である。 図3は、本発明の実施形態に係る切込分断装置の平面図であって、右切込線及び左切込線の形成後における切込ユニットの位置を示した図である。 図4は、本発明の実施形態に係る切込分断装置の平面図であって、切込ユニットが板ガラスを第1分断台まで搬送した状態の図である。 図5は、本発明の実施形態に係る切込分断装置の平面図であって、分断ユニットが前分断作業後に上流側に移動した状態の図である。 図6は、本発明の実施形態に係る切込分断装置の平面図であって、分断ユニットが板ガラスを第2分断台まで搬送した状態の図である。
 以下、本発明に係る板ガラスの切込分断装置の実施形態について図を参照しながら説明する。以下では、全ての図面を通じて同一又は相当する要素には同じ符号を付して、重複する説明は省略する。
 まず、図1を参照しながら、本発明の実施形態に係る切込分断装置100の構造について説明する。本実施形態に係る切込分断装置100は、搬入された長方形の板ガラス90の四辺を分断(トリミング)して所定の大きさに形成した後、下流側の装置へ搬出する装置である。図1に示すように、本実施形態に係る切込分断装置100は、架台10と、切込ユニット20と、切込定盤40と、分断ユニット50と、分断台70とを備えている。以下、これらの各構成要素について順に説明する。なお、以下において、「後」というときは上流側を、「前」というときは下流側を、「右側」というときは上流側から下流側をみて右側を、「左側」というときは上流側から下流側をみて左側をそれぞれ意味するものとする。また、「縦方向」というときは前後の方向を、「横方向」というときは左右の方向を意味するものとする。なお、図1において紙面左下が上流側であり、紙面右上が下流側である。
 <架台>
 架台10は、切込ユニット20、切込定盤40、分断ユニット50、及び分断台70の各構成要素を支持する台である。ここで、板ガラス90は、図1の紙面左手前側から搬入され、紙面右奥側へと搬出される。つまり、切込ユニット20と分断ユニット50に着目すれば、切込ユニット20が上流側であり分断ユニット50が下流側となる。架台10の右側端部及び左側端部の上面には、それぞれ縦方向に延びる搬送レール11、12が設けられている。また、右側の搬送レール11の下方には、歯形が形成された直線状のラック13が設けられている。このラック13は、架台10の全長にわたって搬送レール11に並行に設けられている。
 <切込ユニット>
 切込ユニット20は、板ガラス90の所定位置に切込線を形成するユニットであり、切込分断装置100のうち上流側に位置している。図1に示すように、切込ユニット20は、切込移動枠21と、縦断カッター22と、横断カッター23と、切込保持部24と、を有している。
 切込移動枠21は、切込ユニット20の土台となる部材である。切込移動枠21は、右フレーム25と、左フレーム26と、横フレーム27と、駆動部28とが一体となって構成されている。右フレーム25は、切込移動枠21の右側に位置するフレームであって、縦方向に延びており、架台10の右側の搬送レール11上を滑走する。左フレーム26は切込移動枠21の左側に位置するフレームであって、縦方向に延びており、架台の左側の搬送レール12上を滑走する。横フレーム27は切込移動枠21の上流側に位置するフレームであり、横方向に延びており、右フレーム25と左フレーム26をつないでいる。駆動部28は、切込移動枠21を移動させる駆動源となる部分である。駆動部28は、主に架台10のラック13に噛み合う円形歯車のピニオン29と、このピニオン29を回転させるサーボモータ(図示せず)とで構成されている。サーボモータによりピニオン29を回転させることで、切込移動枠21全体(ひいては切込ユニット20全体)を移動させ、切込移動枠21を切込定盤40と分断台70との間の任意の縦方向位置に位置付けすることができる。
 縦断カッター22は、板ガラス90に縦方向に延びる切込線91、92を形成するカッターである。本実施形態の縦断カッター22は切込ユニット20の右側と左側の2箇所に設けられている。縦断カッター22は、支持部材30の下端で横方向に延びる軸を回転軸として回転可能に支持されている。縦断カッター22自体は、円盤状の形状を有しており、その外周部分がカッターの刃として機能している。縦断カッター22を支持する支持部材30は、横フレーム27の側面(上流側)に位置しており、横フレーム27に対して上下方向に移動できるように構成されている。この構成により、縦断カッター22を任意の高さ位置に位置決めすることができる。
 横断カッター23は、板ガラス90に横方向に延びる切込線93、94を形成するカッターである。本実施形態の横断カッター23は、支持部材31の下端で縦方向に延びる軸を回転軸として回転可能に支持されている。横断カッター23自体は、円盤状の形状を有しており、その外周部分がカッターの刃として機能している。横断カッター23を支持する支持部材31は、横フレーム27の側面(下流側)に位置しており、横フレーム27に対して上下方向に移動できるとともに、横フレーム27に沿って横方向に移動できるように構成されている。この構成により、横断カッター23を任意の高さ位置に位置決めできるとともに、横方向に移動(走行)させることができる。
 切込保持部24は、板ガラス90を保持する部分である。切込保持部24は切込移動枠21の右フレーム25と左フレーム26に設けられている。切込保持部24は、主に吸引ポンプ(図示せず)に連結され下方が開口する複数の吸着パット33と、各吸着パッド33を連結する連結部材32とから構成されている。この吸着パット33が板ガラス90の上面を吸着することで切込保持部24は板ガラス90を保持することができる。吸着パッド33は右フレーム25及び左フレーム26に沿うように配置されており、吸着パッド33は板ガラス90の左右の側縁近傍に形成される縦方向に延びる切込線91、92(以下、これらの切込線をそれぞれ「右切込線」及び「左切込線」と呼ぶ。)よりも外側の部分95、96(以下、これら部分をそれぞれ「右耳部」及び「左耳部」と呼ぶ。)を吸着するように構成されている。この右耳部95及び左耳部96は、最終的には分断されて破棄される部分であるため、仮に傷が付いたとしても最終的な製品の品質には影響が無い。また、左右の連結部材32はそれぞれ2つの支持部材34によって支持されている。各支持部材34は右フレーム25又は左フレーム26に対して上下方向に移動できるように構成されている。この構成により、各切込保持部24を任意の高さ位置に位置決めすることができる。
 <切込定盤>
 切込定盤40は、板ガラス90に各切込線91~94を形成する際に板ガラス90を載せるための部材である。切込定盤40は切込分断装置100のうち上流側に位置しており、切込分断装置100よりも上流側に位置する他の装置から搬入された板ガラス90はこの切込定盤40上に載せられる。切込定盤40は、平面視において四角形の形状を有しており、板ガラス90よりも縦方向寸法及び横方向寸法がやや大きく、その上面は平らに形成されている。また、本実施形態の切込定盤40は、板ガラス90に対向する面(上面)に複数の空気孔41が形成されており、切込定盤40はこれらの空気孔41によって板ガラス90を吸引して上面に板ガラス90を固定できるように構成されている。さらに、切込定盤40の上面と板ガラス90が離れるように、空気孔41から空気を吹き出すこともできる。
 <分断ユニット>
 分断ユニット50は、切込ユニット20によって形成される切込線に沿って板ガラス90を分断するユニットであり、切込分断装置100において切込みユニット20の下流側に位置している。図1に示すように、分断ユニット50は、分断移動枠51と、複数の分断バー52~55(図2以降も参照)と、分断保持部56と、を有している。
 分断移動枠51は、分断ユニット50の土台となる部材である。分断移動枠51は、右フレーム57と、左フレーム58と、後フレーム59と、前フレーム60と、駆動部61とが一体となって構成されている。右フレーム57は、分断移動枠51の右側に位置するフレームであり、縦方向に延びており、架台10の右側の搬送レール11上を滑走する。左フレーム58は分断移動枠51の左側に位置するフレームであり、縦方向に延びており、架台10の左側の搬送レール12上を滑走する。後フレーム59は分断移動枠51の上流側に位置するフレームであり、横方向に延びて右フレーム57と左フレーム58をつないでいる。前フレーム60は分断移動枠51の下流側に位置するフレームであり、横方向に延びて右フレーム57と左フレーム58をつないでいる。駆動部61は、分断移動枠51を移動させる駆動源となる部分である。駆動部61は、主に架台10のラック13に噛み合う円形歯車のピニオン62と、このピニオン62を回転させるサーボモータ(図示せず)で構成されている。サーボモータによりピニオン62を回転させることで、分断移動枠51全体(ひいては分断ユニット50全体)を移動させ、分断移動枠51を分断台70上の任意の縦方向位置に位置付けすることができる。
 分断バー52~55は、板ガラス90に上方から力を加えて板ガラス90を分断する部材である。本実施形態の分断バーには、前分断バー52(図2等参照)、後分断バー53(図2等参照)、右分断バー54、及び左分断バー55が含まれる。前分断バー52、後分断バー53、右分断バー54、及び左分断バー55は、それぞれ後フレーム59の外側(上流側)、後フレーム59の内側(下流側)、右フレーム57の内側、左フレーム58の内側に設けられており、いずれも各フレーム57~59に沿って延びる板状の形状を有している。そして、各分断バー52~55は、それぞれ2つの支持部材63によって支持されており、各支持部材63は各フレーム57~59に対して上下方向に移動できるように構成されている。この構成により、各分断バー52~55は上下方向に移動することができる。
 分断保持部56は、板ガラス90を保持する部分である。分断保持部56は、連結部材64を介して右分断バー54及び左分断バー55に設けられている。分断保持部56は、吸引ポンプ(図示せず)に連結された複数の吸着パット65を有しており、その吸着パット65が板ガラス90の上面を吸着することにより分断保持部56は板ガラス90を保持することができる。また、分断保持部56の吸着パット65は、右分断バー54や左分断バー55の外側に位置しており、板ガラス90の右耳部95と左耳部96を吸着するように構成されている。さらに、各吸着パッド65をつなぐ連結部材64は、それぞれ右分断バー54及び左分断バー55に対して上下方向に移動できるように構成されている。この構成により、分断保持部56を任意の高さ位置に位置決めすることができる。
 <分断台>
 分断台70は、板ガラス90を分断する際に板ガラス90を載せるための台である。本実施形態の分断台70は、第1分断台71と、中間分断台72と、第2分断台73とから主に構成されている。
 第1分断台71は、各分断台71~73のうち最も上流側に位置している。第1分断台71は、縦方向に延びる複数の第1板状部材74と、第1板状部材の下流側において横方向に延びる板状の前分断受け85とによって構成されている。各第1板状部材74は、同じ寸法で同じ形状を有しており、横方向に所定の間隔をあけて配置されている。なお、第1分断台71全体の横方向寸法は、切込定盤40の横方向寸法とほぼ同じである。さらに、各第1板状部材74の上面には空気を吹き出す吹き出し孔75が形成されている。また、各第1板状部材74の間のうち下流側の一部には上方に開口する下面吸着パッド76を有する第1下面吸着パッド装置77が設けられている。この第1下面吸着パッド装置77が作動することにより、下面吸着パッド76は板ガラス90の下面を吸着し、板ガラス90は第1分断台71の上面に固定される。また、前分断受け85は、板ガラス90を分断する際の支点となる部材であり、その前縁部分を局所的に見た場合、精度よく分断するために、前分断受け85の上面と前分断受け85の前面が直角をなすように構成されている。なお、各第1板状部材74及び前分断受け85はそれぞれの上面の高さ位置が一致するように構成されている。
 中間分断台72は、第1分断台71と第2分断台73の間に位置している。中間分断台72は、複数の中間板状部材78によって構成されている。各中間板状部材78は同じ寸法で同じ形状を有しており、その横方向の寸法は第1板状部材74の横方向の寸法と同じである。各中間板状部材78は、各第1板状部材74に対応するようにして配置されている。つまり、各中間板状部材78は各第1板状部材74の延長線上に配置されている。また、第1分断台71と中間分断台72の間には横方向に延びる第1分断溝79が形成されている。同様に、第2分断台73と中間分断台72の間には横方向に延びる第2分断溝80が形成されている。後述するように、第1分断溝79においては板ガラス90の下流側部分が分断され、第2分断溝80においては板ガラス90の上流側部分が分断される。なお、中間分断台72は、前後方向に移動し、かつ保持できるように構成されており、所定のタイミングで第1分断溝79と第2分断溝80の間を塞ぐことで、それらの間を板ガラス90が滑らかに渡れるようにしている。
 第2分断台73は、各分断台71~73のうち最も下流側に位置している。第2分断台73は、複数の第2板状部材81と、第2板状部材の上流側において横方向に延びる板状の後分断受け86と、右側部に位置して縦方向に延びる板状の右分断受け87と、左側部に位置して縦方向に延びる板状の左分断受け88とによって構成されている。各第2板状部材81は、それぞれ同じ寸法で同じ形状を有しているが、第1板状部材74の場合とは異なる間隔で横方向に配置されている。さらに、各第2板状部材81の上面には空気を吹き出す吹き出し孔82が形成されている。また、各第2板状部材81の間のうち上流側の一部には上方に開口する下面吸着パッド83を有する第2下面吸着パッド装置84が設けられている。この第2下面吸着パッド装置84が作動することにより下面吸着パッド83は板ガラス90の下面を吸着し、板ガラス90は第2分断台73の上面に固定されることになる。
 また、後分断受け86、右分断受け87、及び左分断受け88は、いずれも板ガラス90を分断する際にカッターの真下で板ガラス90を支持する部材である。右分断受け87の右側面と左分断受け88の左側面との間隔は、切込移動枠21の左右に設けられた縦断カッター22の間隔に一致する。すなわち、第2分断台73全体の横方向寸法は、右切込線91と左切込線92の間隔に一致する。さらに、後分断受け86については後縁部分を局所的に見た場合、精度よく分断するために、後分断受け86の上面と後分断受け86の後面が直角をなすように構成されており、右分断受け87については右縁部分を局所的に見た場合、精度よく分断するために、右分断受け87の上面と右分断受け87の右面が直角をなすように構成されており、左分断受け88については左縁部分を局所的に見た場合、精度よく分断するために、左分断受け88の上面と左分断受け88の左面が直角をなすように構成されている。なお、各第2板状部材81、後分断受け86、右分断受け87、及び左分断受け88は、それぞれの上面の高さ位置が一致するように構成されている。
 なお、上述した分断台70の構成において、第1下面吸着パット装置77及び第2下面吸着パッド装置84を設けずに、第1分断台71に設けられた吹き出し孔75及び第2分断台73に形成された吹き出し孔82によって板ガラス90を吸着して、第1分断台71又は第2分断台73に板ガラス90を固定するように構成しても良い。
 以上が、本実施形態に係る切込分断装置100の構造である。図1からも理解できるように、本実施形態に係る切込分断装置100は、吸着パッドを利用して板ガラス90を搬送するものの、板ガラス90を上方から保持して移動させるような搬送ユニット等を有していないため、切込分断装置100の上方の空間には障害物はほとんど無く、切込分断装置100よりも上流側に位置する装置から切込分断装置100に板ガラス90を搬入する際、容易に作業を行うことができる。
 次に、図2乃至図6を参照して、本実施形態に係る切込分断装置100の動作について説明する。切込分断装置100により行われる作業には、板ガラス90に切込線を形成する切込作業と、切込線が形成された板ガラス90を搬送する切込後搬送作業と、板ガラス90の前方部分を分断する前分断作業と、前方部分が分断された後に板ガラス90を搬送する分断中搬送作業と、板ガラス90の後方部分及び左右部分を分断する後左右分断作業が含まれる。以下、これらの各作業について、順に説明する。なお、図2乃至図6では、理解しやすいように板ガラスに斜線を施したのとともに、本来は上方から見ることができない縦断カッター22、横断カッター23、吸着パッド33、及び吸着パット65についても、その位置を図示した。
 <切込作業>
 切込作業は、主に切込ユニット20によって行われる。まず、切込ユニット20は切込定盤40よりも下流側の切込ユニット待機位置で待機する。このときの切込ユニット20の位置を図示したのが図2である。切込ユニット20が待機している間に、切込分断装置100よりも上流側に位置する他の装置によって切込定盤40上に板ガラス90が搬入される。切込定盤40上に搬入された板ガラス90は、切込定盤40の空気孔41によって吸着され、切込定盤40の上面に固定される。
 その後、切込ユニット20はわずかに上流側(図2に示す位置よりも紙面左側)に移動し、横断カッター23を第1の縦方向位置に位置させる。この第1の縦方向位置は、板ガラス90の前縁近傍で前縁よりも板ガラス90の内側に入った位置である。そして、横断カッター23を板ガラス90に接触するまで下降させ、続いて板ガラス90上を横断するように移動させる。これにより、板ガラス90の前縁近傍において横方向に延びる切込線93(以下、この切込線を「前切込線」と呼ぶ。)が形成される。前切込線93を形成した後は、横断カッター23を再度上昇させてもとの高さ位置に戻す。
 その後、切込ユニット20はわずかに下流側に移動し、今度は左右の縦断カッター22を板ガラス90に接触するまで下降させる。このとき、各縦断カッター22は、それぞれ板ガラス90の左右の側縁近傍に位置している。そして、切込ユニット20は切込定盤40の下流側から上流方向に向かって移動する。これにより、各縦断カッター22が板ガラス90を縦断し、板ガラス90には右切込線91及び左切込線92が形成される。右切込線91及び左切込線92の形成後における切込ユニット20の位置を図示したのが図3である。右切込線91及び左切込線92の形成後は、各縦断カッター22を再度上昇してもとの高さ位置に戻す。
 その後、切込ユニット20はわずかに上流側に移動し、横断カッター23を第2の縦方向位置に位置させる。この第2の縦方向位置は、板ガラス90の後縁近傍で後縁よりも板ガラス90の内側に入った位置である。そして、横断カッター23を板ガラス90に接触するまで下降させ、続いて板ガラス90上を横断するように走行させる。これにより、板ガラス90の後縁近傍において横方向に延びる切込線94(以下、この切込線を「後切込線」と呼ぶ。)が形成される。後切込線94の形成後は、横断カッター23を再度上昇させてもとの高さ位置に戻す。以上で切込作業は終了する。
 <切込後搬送作業>
 切込後搬送作業は、主に切込ユニット20によって行われる。切込作業後、切込ユニット20は、切込保持部24を下降して吸着パッド33を板ガラス90の上面に吸着させ、板ガラス90を保持する。なお、この動作は、上述の後切込線94を形成する動作と同時に行えば、全体の作業として作業時間を短縮することができる。
 その後、切込定盤40は、上面に形成された空気孔41から空気を吹き出す。これと同時に、切込ユニット20は、切込保持部24を上昇させ、板ガラス90を持上げる。板ガラス90の持上げ高さは特に限定されないが、本実施形態では、板ガラス90を持上げる高さは1mm程度である。切込定盤40の空気孔41から空気が吹き出しているため、その空気によって板ガラス90は支えられ、板ガラス90の持上げ高さがわずか1mm程度であっても、板ガラス90が切込定盤40に接して傷つくようなことはない。
 その後、切込ユニット20は、板ガラス90を保持したまま切込定盤40から第1分断台71へと下流方向に向かって移動する。このとき、第1分断台71は、上面に形成された吹き出し孔75から空気を吹き出す。切込定盤40の場合と同様に、第1分断台71の吹き出し孔75から吹き出された空気によって板ガラス90は支えられるため、板ガラス90が第1分断台71に接して傷つくようなことはない。
 その後、切込ユニット20が所定の縦方向位置に達すると、切込保持部24を下降して板ガラス90を第1分断台71に載せ、板ガラス90の保持を解除する。このときの切込ユニット20の位置を図示したのが図4である。なお、ここでいう所定の縦方向位置とは、保持する板ガラス90の前切込線93が第1分断台71(前分断受け85)の前縁に一致し、かつ、前切込線93よりも外側の部分97(以下、この部分を「前耳部」と呼ぶ。)が第1分断溝79に位置するような縦方向位置である。そして、板ガラス90を第1分断台71に載せるのと同時に、第1分断台71は吹き出し孔75からの空気の吹き出しを停止し、第1下面吸着パッド装置77は下面吸着パッド76により板ガラス90の下面を吸着して板ガラス90を第1分断台71上に固定する。
 その後、切込ユニット20は、切込保持部24を上昇させてもとの高さ位置に戻し、上述した切込ユニット待機位置に戻る(図2参照)。以上で切込後搬送作業は終了する。このように、切込ユニット20は切込作業後に切込ユニット待機位置へと戻る動作に伴って板ガラス90を搬送するため、切込ユニット20の無駄な動きを減らし、切込作業から切込後搬送作業にかけての作業を効率よく行うことができる。さらに、上述のように、本実施形態によれば板ガラス90の持上げ高さはわずかであるため、板ガラス90を持上げる時間も短縮でき、搬送作業をより効率的に行うことができる。
 <前分断作業>
 前分断作業は、主に分断ユニット50によって行われる。上述のように、切込後搬送作業により板ガラス90が第1分断台71に搬送されるが、その際、分断ユニット50は第1分断台71よりも下流側の分断ユニット待機位置で待機する。この状態を図示しているのが、上述した図4である。
 その後、分断ユニット50は、上流方向に向かって所定の縦方向位置まで移動する。ここでいう所定の縦方向位置とは、前分断バー52が第1分断溝79の鉛直上方、すなわち板ガラス90の前耳部97の鉛直上方に位置するような縦方向位置である。続いて、分断ユニット50は、前分断バー52を下降させ、前耳部97を上方から押えて力を加える。これにより、板ガラス90の前耳部97は分断される。前耳部97を分断した後は、前分断バー52を再度上昇してもとの高さ位置に戻す。なお、分断された前耳部97は、第1分断溝79に落下して、その下方に設けられた回収箱又はシュート(図示せず)に落とされて回収される。以上で前分断作業は終了する。
 <分断中搬送作業>
 分断中搬送作業は、主に分断ユニット50によって行われる。前分断作業後、分断ユニット50は上流方向に向かって所定の縦方向位置まで移動する。このときの分断ユニット50の位置を図示したのが図5である。ここでいう所定位置とは、板ガラス90の後切込線94よりも外側の部分98(以下、この部分を「後耳部」と呼ぶ。)の鉛直上方に後分断バー53が位置するような縦方向位置である。分断ユニット50がこのような縦方向位置に移動するのは、後述する後左右分断作業を円滑に行うためである。そして、分断ユニット50は、分断保持部56を下降させて分断保持部56の吸着パッド65を板ガラス90の上面に吸着させて板ガラス90を保持する。
 その後、分断ユニット50は、分断保持部56を上昇させて板ガラス90を持上げる。このとき、第1下面吸着パッド装置77は下面吸着パッド76の吸着を止めるとともに、第1分断台71は上面の吹き出し孔75から空気を吹き出す。ここでも、板ガラス90の持上げ高さは、切込後搬送作業の場合と同様に1mm程度であるが、第1分断台71の吹き出し孔75から空気が吹き出しているため、板ガラス90は第1分断台71に接触して傷つくようなことはない。
 その後、分断ユニット50は、板ガラス90を保持したまま第1分断台71から中間分断台72を経由して、第2分断台73へと下流方向に向かって移動する。このとき、第2分断台73は、上面に形成された吹き出し孔82から空気を吹き出す。第1分断台71の吹き出し孔75の場合と同様に、吹き出し孔82から吹き出された空気によって、板ガラス90が第2分断台73に接して傷つくようなことはない。
 その後、分断ユニット50は、所定の縦方向位置に達すると、分断保持部56を下降させて板ガラス90を第2分断台73に載せ、板ガラス90の保持を解除する。このときの分断ユニット50の位置を図示したのが図6である。ここでいう所定の縦方向位置とは、保持された板ガラス90の後切込線94が第2分断台73(後分断受け86)の後縁に一致し、かつ、後耳部98が第2分断溝80に位置するような縦方向位置である。なお、第2分断台73は、その上面に板ガラス90が載せられたとき、板ガラス90の右切込線91及び左切込線92が第2分断台73の右側縁及び左側縁(右分断受け87の右側縁及び左分断受け88の側縁)とそれぞれ一致するように構成されている。また、分断ユニット50が板ガラス90を第2分断台73に載せるのと同時に、第2分断台73は吹き出し孔82からの空気の吹き出しを停止し、第2下面吸着パッド装置84は下面吸着パッド83により板ガラス90の下面を吸着して板ガラス90を第2分断台73上に固定する。
 その後、分断ユニット50は分断保持部56を上昇させてもとの高さ位置に戻す。以上で切込後搬送作業は終了する。このように、分断ユニット50は単に板ガラス90を分断するだけでなく、切込ユニット20の場合と同様に、板ガラス90を搬送することができる。そのため、切込分断装置100における板ガラス90の搬送は、全て切込ユニット20又は分断ユニット50によって行うことができるため、切込分断装置100に別個の搬送ユニット等を設ける必要がない。
 <後左右分断作業>
 後左右分断作業は、主に分断ユニット50によって行われる。分断中搬送作業後、分断ユニット50は、後分断バー53を下降させて板ガラス90の後耳部98に上方から力を加える。なお、上述したように、分断中搬送作業において、事前に後分断バー53を後耳部98の鉛直上方に位置させているため、特別な位置合わせをすることなく単に後分断バー53を下降させれば後耳部98に力を加えることができる。これにより、板ガラス90の後耳部98は分断される。
 その後、分断ユニット50は、後分断バー53を上昇させてもとの高さ位置に戻し、わずかに上流側に移動する。このように分断ユニット50がわずかに上流側に移動するのは、右分断バー54及び左分断バー55がそれぞれ右耳部95及び左耳部96の全体をカバーできるようにするためである。なお、ここでの分断ユニット50の移動後の位置は、前分断作業で説明した分断ユニット待機位置である。
 その後、分断ユニット50は、右分断バー54及び左分断バー55を同時に下降させ、右耳部95及び左耳部96に上方から力を加え、それぞれを板ガラス90から分断する。右耳部95及び左耳部96の分断後は、右分断バー54及び左分断バー55を上昇させてもとの高さ位置に戻す。
 最後に、第2下面吸着パッド装置84は下面吸着パット83による板ガラス90の吸着を止め、第2分断台73は上面の吹き出し孔82からの空気の吹き出しを再開し、板ガラス90を切込分断装置100から搬出する。板ガラス90を搬出する方法としては種々考えられる。例えば、各第2板状部材81の間にベルトコンベアを配置し、ベルトコンベアに板ガラス90を載せることにより板ガラス90を搬出してもよい。また、第2分断台73の吹き出し孔82の空気の吹き出しによって板ガラス90を浮いた状態とし、下流方向に向かって滑らせることにより板ガラス90を搬出してもよい。また、分断ユニット50によって板ガラス90を保持して下流方向に向かって移動することによって板ガラス90を搬出してもよい。
 以上で、切込作業、切込後搬送作業、前分断作業、分断中搬送作業、及び後左右分断作業の1つのサイクルが終了する。これらの各作業を経ることで、各耳部95~98が分断されて所定の寸法に形成された板ガラス90が次の工程(装置)へと搬出される。なお、本実施形態では、理解しやすいように切込ユニット20が作動している間は分断ユニット50が作動しないかのように説明したが、切込分断装置100は、分断ユニット50により前分断作業以降の作業を行うのと同時に、切込ユニット20により次のサイクルの切込作業以降の作業を行うように構成されている。このように各作業を並行に進めることで、効率のよい切込分断作業を行うことができる。
 以上が本実施形態に係る切込分断装置100の動作についての説明である。なお、以上では、分断された前耳部97が、第1分断溝79に落ちて回収箱又はシュート(図示せず)によって回収される場合について説明したが、第1分断溝79の下方にフィルム剥離装置を設けて、このフィルム剥離装置によって前耳部97を回収するようにしてもよい。より詳しくは、板ガラスの下面に保護用のフィルムが貼り付けられている場合、分断された耳部は落ちずにフィルムにぶら下がった状態となる。フィルム剥離装置は、この分断された耳部がフィルムにぶら下がることを利用してフィルムを剥がすのである。つまり、ここでいうフィルム剥離装置は、分断されてフィルムにぶら下がった耳部(本実施形態の前耳部97に相当する耳部)をつかみ、板ガラスが下流方向に向かって搬送されるタイミングでその耳部とフィルムを引っ張ることで、板ガラスのフィルム全体を剥がすものである。このようなフィルム剥離装置を機能させるには、分断される各耳部のうち前方の耳部を他の耳部よりも先に分断する必要があり、本実施形態に係る切込分断装置はこの条件を満たすように構成されている。換言すれば、本実施形態に係る切込分断装置100によれば、上述のフィルム剥離装置を設置することができる。
 以上、本発明の実施形態について図を参照して説明したが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、実施形態では、前耳部を前分断バーにより分断し、後耳部を後分断バーにより分断していたが、1つの分断バーにより前耳部及び後耳部の両方を分断するように構成しても本発明に含まれる。
 本発明に係る板ガラスの切込分断装置によれば、切込作業から分断作業までを効率良く行うことができるため、板ガラスの切込分断装置の技術分野において有益である。
10 架台
20 切込ユニット
21 切込移動枠
22 縦断カッター
23 横断カッター
24 切込保持部
33 吸着パッド
40 切込定盤
41 空気孔
50 分断ユニット
51 分断移動枠
52 前分断バー
53 後分断バー
54 右分断バー
55 左分断バー
56 分断保持部
65 吸着パッド
70 分断台
71 第1分断台
72 中間分断台
73 第2分断台
79 第1分断溝
80 第2分断溝
90 板ガラス
91 右切込線
92 左切込線
93 前切込線
94 後切込線
95 右耳部
96 左耳部
97 前耳部
98 後耳部
100 切込分断装置

Claims (6)

  1.  板ガラスに切込線を形成する切込ユニットと、
     前記切込線を形成する際に前記板ガラスを載せるための切込定盤と、
     前記切込線に沿って前記板ガラスを分断する分断ユニットと、
     前記切込定盤よりも下流側に位置し、分断の際に前記板ガラスを載せるための分断台と、を備え、
     前記切込ユニットは、前記切込定盤と前記分断台の間を移動する切込移動枠と、前記切込移動枠に設けられた縦断カッターと、前記切込移動枠に設けられ前記板ガラスを保持する切込保持部と、を有し、
     前記切込移動枠が前記切込定盤の下流側から上流方向へ移動することにより、前記縦断カッターが前記切込定盤上の板ガラスを縦断して当該板ガラスに縦方向に延びる切込線を形成し、その後、前記切込移動枠が下流方向に向かって戻る際、前記板ガラスを前記切込保持部によって保持して前記切込定盤から前記分断台まで前記板ガラスを搬送できるように構成されている、板ガラスの切込分断装置。
  2.  前記切込定盤は前記板ガラスに対向する面に空気孔が形成されており、
     前記切込定盤は前記空気孔から前記板ガラスを吸引してその表面に前記板ガラスが固定されるように構成されている、請求項1に記載の板ガラスの切込分断装置。
  3.  前記切込保持部は複数の吸着パットを有し、
     前記複数の吸着パットは、前記板ガラスに形成された縦方向の切込線よりも外側の部分を吸着するように構成されている、請求項1又は2に記載の板ガラスの切込分断装置。
  4.  前記分断ユニットは、前記分断台上を移動する分断移動枠と、前記分断移動枠に設けられ前記板ガラスに力を加えて前記板ガラスを分断する一又は複数の分断バーと、前記移動枠に設けられ前記板ガラスを保持する分断保持部と、を有し、
     前記分断バーにより前記板ガラスを分断した後、前記分断保持部によって前記板ガラスを保持するとともに前記分断移動枠が下流方向に向かって移動することで、前記板ガラスを下流方向に向かって搬送できるように構成されている、請求項1乃至3のうちいずれか一の項に記載のガラスの切込分断装置。
  5.  板ガラスに切込線を形成する切込ユニットと、
     前記切込線を形成する際に前記板ガラスを載せるための切込定盤と、
     前記切込線に沿って前記板ガラスを分断する分断ユニットと、
     前記切込定盤よりも下流側に位置し、分断の際に前記板ガラスを載せるための分断台と、を備え、
     前記切込ユニットは、前記切込定盤と前記分断台の間を移動する切込移動枠と、前記切込移動枠に設けられて前記切込移動枠とともに縦方向に移動し、かつ、前記切込移動枠に対して横方向に移動する横断カッターと、前記切込移動枠に設けられ前記板ガラスを保持する切込保持部と、を有し、
     前記横断カッターは、前記切込定盤上の第1の縦方向位置において前記切込定盤上の前記板ガラスを横断して当該板ガラスに横方向に延びる前切込線を形成した後、前記切込移動枠によって前記切込定盤上の前記第1の縦方向位置よりも上流側の第2の縦方向位置に移動し、その第2の縦方向位置において前記切込定盤上の前記板ガラスを横断して当該板ガラスに横方向に延びる後切込線を形成し、その後、前記切込移動枠が下流方向に向かって戻る際、前記板ガラスを前記切込保持部によって保持して前記切込定盤から前記分断台まで前記板ガラスを搬送できるように構成されている、板ガラスの切込分断装置。
  6.  前記分断台は、第1分断台と、前記第1分断台の下流側に位置する中間分断台と、前記中間分断台のさらに下流側に位置する第2分断台とを有し、
     前記第1分断台と前記中間分断台の間には横方向に延びる第1分断溝が形成されており、
     前記第2分断台と前記中間分断台の間には横方向に延びる第2分断溝が形成されており、
     前記切込ユニットは、前記前切込線が前記第1分断台の下流側端縁に位置するように、かつ、前記前切込線よりも外側の部分が前記第1分断溝に位置するように前記板ガラスを前記第1分断台に配置し、
     前記分断ユニットは、いずれかの前記分断バーによって前記第1横切込線よりも外側の部分を上面側から押えて、当該部分を分断した後、前記板ガラスを前記分断保持部によって保持するとともに前記分断移動枠が移動して前記板ガラスを下流側に搬送し、前記後切込線が前記第2分断台の上流側端縁に位置するように、かつ、前記後切込線よりも外側の部分が前記第2分断溝に位置するように前記板ガラスを前記第2分断台に配置し、いずれかの前記分断バーによって前記第2横切込線よりも外側の部分を上面側から押えて、当該部分を分断するように構成されている、請求項5に記載のガラスの切込分断装置。
PCT/JP2011/005598 2010-10-08 2011-10-04 板ガラスの切込分断装置 WO2012046439A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137009007A KR101490643B1 (ko) 2010-10-08 2011-10-04 판유리의 절입 절단 장치
CN201180045826.4A CN103108841B (zh) 2010-10-08 2011-10-04 板状玻璃的切入分割装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-228090 2010-10-08
JP2010228090A JP5731786B2 (ja) 2010-10-08 2010-10-08 板ガラスの切込分断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012046439A1 true WO2012046439A1 (ja) 2012-04-12

Family

ID=45927445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/005598 WO2012046439A1 (ja) 2010-10-08 2011-10-04 板ガラスの切込分断装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5731786B2 (ja)
KR (1) KR101490643B1 (ja)
CN (1) CN103108841B (ja)
TW (1) TWI454432B (ja)
WO (1) WO2012046439A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110043784A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Nikon Corporation Object moving apparatus, object processing apparatus, exposure apparatus, object inspecting apparatus and device manufacturing method
TWI616411B (zh) * 2015-07-31 2018-03-01 康寧精密素材股份有限公司 用於切割夾層玻璃的方法及裝置
CN109437537A (zh) * 2018-12-11 2019-03-08 浙江旭恒甬鑫智能科技有限公司 玻璃基板切割机

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103496845B (zh) * 2013-09-25 2016-06-29 深圳市华星光电技术有限公司 用于基板加工的给料系统以及基板切割机
CN105236721A (zh) * 2015-08-31 2016-01-13 苏州市灵通玻璃制品有限公司 一种自动清洁型玻璃裁切机
CN105084737A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 苏州市灵通玻璃制品有限公司 一种方便的清洁型玻璃裁切机
CN105084738A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 苏州市灵通玻璃制品有限公司 一种清洁型玻璃裁切机
CN105084741A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 苏州市灵通玻璃制品有限公司 一种玻璃裁切机
CN105236724A (zh) * 2015-08-31 2016-01-13 苏州市灵通玻璃制品有限公司 一种自动玻璃裁切机
CN105084735A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 苏州市灵通玻璃制品有限公司 一种方便的玻璃裁切机
CN112278862B (zh) * 2020-10-13 2022-09-27 南京多脉智能设备有限公司 无摩擦气动式玻璃面板载具机械手
CN112817390A (zh) * 2021-01-13 2021-05-18 东莞市信恒智能装备科技有限公司 一种具有防护功能的电脑机箱用玻璃加工装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034544A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 板ガラスの割断機構およびトリミング装置
JP2003277089A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd スクライブ・ブレーク兼用装置
JP2004142960A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Shiraitekku:Kk ガラス基板の切断装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100752551B1 (ko) * 2002-11-22 2007-08-29 미쓰보시 다이야몬도 고교 가부시키가이샤 기판 절단 시스템, 기판 제조장치, 기판 스크라이브 방법및 기판 절단방법
JP5167160B2 (ja) * 2009-01-30 2013-03-21 三星ダイヤモンド工業株式会社 脆性材料基板の搬送・分断装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034544A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Kawasaki Heavy Ind Ltd 板ガラスの割断機構およびトリミング装置
JP2003277089A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd スクライブ・ブレーク兼用装置
JP2004142960A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Shiraitekku:Kk ガラス基板の切断装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110043784A1 (en) * 2009-08-20 2011-02-24 Nikon Corporation Object moving apparatus, object processing apparatus, exposure apparatus, object inspecting apparatus and device manufacturing method
US8699001B2 (en) * 2009-08-20 2014-04-15 Nikon Corporation Object moving apparatus, object processing apparatus, exposure apparatus, object inspecting apparatus and device manufacturing method
TWI616411B (zh) * 2015-07-31 2018-03-01 康寧精密素材股份有限公司 用於切割夾層玻璃的方法及裝置
CN109437537A (zh) * 2018-12-11 2019-03-08 浙江旭恒甬鑫智能科技有限公司 玻璃基板切割机

Also Published As

Publication number Publication date
CN103108841B (zh) 2016-03-16
TW201219325A (en) 2012-05-16
JP5731786B2 (ja) 2015-06-10
TWI454432B (zh) 2014-10-01
KR20130056322A (ko) 2013-05-29
JP2012082086A (ja) 2012-04-26
CN103108841A (zh) 2013-05-15
KR101490643B1 (ko) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5731786B2 (ja) 板ガラスの切込分断装置
JP4892916B2 (ja) 薄板ガラスの折割装置および折割方法
CN214299878U (zh) 一种玻璃自动切割装置
JPWO2013089125A1 (ja) 板ガラスの割断離反方法、及び板ガラスの割断離反装置
TW201742748A (zh) 由載體基板與樹脂層構成之工件的分離方法及分離裝置
JP5786091B2 (ja) 薄板ガラス材の分断装置
JP2012082086A5 (ja)
JP5796421B2 (ja) 板ガラス割断装置
JP3739333B2 (ja) 板ガラスの割断システム
WO2021036079A1 (zh) 一种pcb板包边机构
EP2100860A2 (en) Machine for cutting glass sheets in general and laminated glass sheets in particular
TW201821379A (zh) 邊材除去裝置
CN107151091B (zh) 划片设备
ES2292381T1 (es) Maquina para cortar el canto de libros provistos de una cubierta con solapas.
JPH08253336A (ja) 薄板ガラスの折割方法およびその装置
JP6888812B2 (ja) フレキシブルデバイスの製造装置及び製造方法
JP7168198B2 (ja) 脆性材料基板の傾斜タイプ分断装置
CN109734297B (zh) 一种超薄玻璃的自动化裁切生产线
JP2012179672A (ja) 野菜類の芯取り切断装置
JP2007000911A (ja) 板材搬入出システム及び板材搬入システム
CN219257972U (zh) 一种拆包机
JP2006169045A (ja) 板ガラス切断機における切線加工済み板ガラスの搬送装置。
CN104683932A (zh) 用于扬声器音膜组件的自动下料机
CN210340694U (zh) 大型镜子切割机
JP5968087B2 (ja) 冊子支え機構を備えた三方断裁機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180045826.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11830373

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137009007

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11830373

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1