WO2012039022A1 - 情報通信装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システム - Google Patents

情報通信装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2012039022A1
WO2012039022A1 PCT/JP2010/066324 JP2010066324W WO2012039022A1 WO 2012039022 A1 WO2012039022 A1 WO 2012039022A1 JP 2010066324 W JP2010066324 W JP 2010066324W WO 2012039022 A1 WO2012039022 A1 WO 2012039022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
image
information communication
communication device
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/066324
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
静孝 佐藤
雅也 橋田
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2010/066324 priority Critical patent/WO2012039022A1/ja
Publication of WO2012039022A1 publication Critical patent/WO2012039022A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3647Guidance involving output of stored or live camera images or video streams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3691Retrieval, searching and output of information related to real-time traffic, weather, or environmental conditions
    • G01C21/3694Output thereof on a road map

Definitions

  • the present invention relates to a technical field of an information communication device mounted on a vehicle and having a call function.
  • Patent Document 1 This type of technology is described in Patent Document 1, for example.
  • Patent Document 1 in a multi-person communication device configured to be able to talk to each other during traveling, the position of the other party's vehicle is displayed on a map for navigation and is mounted on the other party's vehicle. It is described that an image taken by a camera is displayed.
  • Patent Documents 2 and 3 describe techniques for displaying traffic jam information and the like.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 describes a technique for capturing a traffic jam state with a camera installed along a road and transmitting the captured image to the terminal side for display.
  • Patent Document 3 describes a technology in which when there is a request for traffic jam information from the terminal side, the server searches for a vehicle that can deliver the traffic jam information and transmits the traffic jam information from the terminal of the searched vehicle.
  • the present invention relates to an information communication device, an information communication method, an information communication program, and an information communication capable of appropriately displaying an image captured by a vehicle other than the vehicle of the other party during a call between vehicles.
  • the purpose is to provide a system.
  • the invention according to claim 1 is an information communication device mounted on a vehicle, and communication means for making a call with an information communication device mounted on a vehicle different from the vehicle on which the information communication device is mounted; First image receiving means for receiving an image of the outside of the different vehicle photographed in a vehicle different from the vehicle on which the information communication device is mounted, and the outside of the vehicle received by the first image receiving means Display control means for performing control to display the image of the image, wherein the display control means is in a second vehicle different from the first vehicle on which the information communication device that is talking is mounted during a call by the communication means. The photographed image outside the vehicle is displayed.
  • the invention according to claim 8 is an information communication method executed by an information communication device mounted on a vehicle, and is talking with an information communication device mounted on a vehicle different from the vehicle on which the information communication device is mounted. Received in the first image receiving step and the first image receiving step for receiving an image outside the different vehicle, which was taken in a vehicle different from the vehicle on which the information communication device is mounted.
  • the invention according to claim 9 is an information communication program that is provided with a computer and is executed by an information communication device mounted on the vehicle, wherein the computer is installed in a vehicle different from the vehicle on which the information communication device is mounted.
  • An image of the outside of the vehicle photographed in a second vehicle different from the first vehicle on which is mounted is displayed.
  • the invention according to claim 10 is an information communication system comprising a plurality of information communication devices mounted on a plurality of vehicles, and a server that collects information transmitted from the plurality of information communication devices.
  • the communication device was photographed on a vehicle different from the vehicle on which the communication means for communicating with the information communication device mounted on a vehicle different from the vehicle on which the information communication device is mounted, and the vehicle on which the information communication device is mounted.
  • the display control means displays an image of the outside of the vehicle photographed in a second vehicle different from the first vehicle in which the information communication device with which the call is made is mounted during a call by the communication means.
  • the server transmits, from the information communication device, a reception unit that receives an image outside the vehicle, and a transmission that transmits the image outside the vehicle received by the reception unit to the information communication device. Means.
  • 1 shows a configuration example of a system to which an information communication apparatus according to an embodiment is applied.
  • the structure of a navigation apparatus is shown.
  • 1 shows a schematic configuration of a mobile terminal.
  • 1 schematically shows an information communication system.
  • An example of a basic display image is shown.
  • An example of the image displayed at the time of a telephone call is shown.
  • An example of the image in the case of displaying traffic jam information is shown.
  • the example of a display image of the cruising distance of EV vehicles is shown.
  • route in order to charge a battery is shown.
  • a specific example of a sphere map is shown.
  • the figure for demonstrating switching of a spherical body map is shown.
  • an information communication device mounted on a vehicle includes communication means for making a call with an information communication device mounted on a vehicle different from the vehicle on which the information communication device is mounted, and the information communication
  • a first image receiving means for receiving an image outside the different vehicle, which is taken in a vehicle different from the vehicle on which the device is mounted, and an image outside the vehicle received by the first image receiving means.
  • Display control means for performing control for display, and the display control means was photographed in a second vehicle different from the first vehicle on which the information communication device with which the call is made is mounted during a call by the communication means. An image outside the vehicle is displayed.
  • the information communication device is mounted on a vehicle and has a call function.
  • the communication means communicates with an information communication device mounted on another vehicle, the first image receiving means receives an image outside the vehicle photographed in the other vehicle, and the display control means receives the received vehicle Control to display an external image of.
  • the display control means displays an image of the outside of the vehicle photographed in a second vehicle different from the first vehicle on which the information communication device with which the call is made is mounted. For example, as an image outside the vehicle, an image showing a traffic jam situation, an image showing a situation at an accident location, or the like can be used. As a result, during a call, it is possible to appropriately display an image taken with a vehicle other than the vehicle of the other party.
  • the second vehicle is a vehicle included in a traffic jam including the first vehicle.
  • the second vehicle is a vehicle included in a traffic jam involving the first vehicle that is the other party.
  • a vehicle traveling in the foremost position of such a traffic jam can be used. According to the above aspect, it is possible to appropriately display an image showing a traffic jam taken in a vehicle different from the call partner while maintaining a call state with the call partner.
  • the display control unit may be configured to display the vehicle photographed in the second vehicle even after the call with the information communication device mounted on the first vehicle is terminated. Continue to display external images. Thereby, an image outside the vehicle can be displayed regardless of the state of the call.
  • the information communication apparatus further includes a second image receiving unit that receives an image captured in the first vehicle during a call, and the display control unit is received by the first image receiving unit. Control is performed to switch an image to be displayed between the generated image and the image received by the second image receiving means. Thereby, it becomes possible to freely switch between an image photographed by the first vehicle and an image photographed by the second vehicle.
  • the information communication device further includes a specifying unit that specifies the second vehicle capable of capturing an image outside the vehicle to be displayed, and the first image receiving unit is provided by the specifying unit. An image outside the vehicle photographed in the identified second vehicle is received.
  • the specifying unit can specify the second vehicle traveling in a place where an image outside the vehicle to be displayed (an image that the user wants to display) can be taken.
  • the specifying unit is included in a traffic jam including the first vehicle with respect to a server that collects information supplied from the plurality of information communication apparatuses mounted on the plurality of vehicles.
  • the second vehicle specified by the server can be used by requesting the specification of the second vehicle.
  • the camera further includes photographing means for photographing the outside of the vehicle and / or the inside of the vehicle.
  • an information communication method executed by an information communication device mounted on a vehicle is a communication step of making a call with an information communication device mounted on a vehicle different from the vehicle on which the information communication device is mounted.
  • a first image receiving step for receiving an image outside the different vehicle, which is taken in a vehicle different from the vehicle on which the information communication device is mounted, and the vehicle received in the first image receiving step.
  • a display control step for performing control to display an external image of the display, wherein the display control step is different from the first vehicle on which the information communication device that is making a call is mounted during a call by the communication step. An image outside the vehicle photographed in the vehicle is displayed.
  • an information communication program provided with a computer and executed by an information communication device mounted on a vehicle is mounted on a vehicle different from the vehicle on which the information communication device is mounted.
  • Communication means for making a call with the information communication apparatus, first image receiving means for receiving an image outside the vehicle, which is taken in a vehicle different from the vehicle on which the information communication apparatus is mounted, the first image reception
  • a display control means for performing control to display an image outside the vehicle received by the means, and the display control means is equipped with an information communication device that is making a call during a call by the communication means. An image of the outside of the vehicle photographed in a second vehicle different from the first vehicle is displayed.
  • an information communication system including a plurality of information communication devices mounted on a plurality of vehicles, and a server that collects information transmitted from the plurality of information communication devices,
  • the information communication apparatus is photographed in a communication means for making a call with an information communication apparatus mounted on a vehicle different from the vehicle on which the information communication apparatus is mounted, and on a vehicle different from the vehicle on which the information communication apparatus is mounted.
  • a first image receiving means for receiving an image outside the different vehicle; and a display control means for performing control to display an image outside the vehicle received by the first image receiving means
  • the display control means is configured to display an image of the outside of the vehicle captured in a second vehicle different from the first vehicle on which the information communication device with which the call is made is mounted during a call by the communication means.
  • the server transmits, from the information communication device, a reception unit that receives an image outside the vehicle, and transmits an image outside the vehicle received by the reception unit to the information communication device. Transmitting means.
  • the server when there is a request from the information communication device to specify the second vehicle included in the traffic jam including the first vehicle, the server includes the information collected from the plurality of information communication devices. Based on the information communication device mounted on the second vehicle specified by the specifying means. The receiving means receives an image outside the vehicle from the information communication device mounted on the second vehicle specified by the specifying means. Then, the transmission unit transmits an image outside the vehicle received by the reception unit to the information communication apparatus that has received the request.
  • FIG. 1 shows a configuration example of a system to which an information communication apparatus according to this embodiment is applied.
  • the system includes a navigation device 1, a mobile terminal 2, and a head-up display 3.
  • the system is mounted on a vehicle.
  • the navigation device 1 is a device having a function of performing route guidance from a departure place to a destination.
  • the portable terminal 2 is a portable terminal device having a call function such as a smartphone, and corresponds to an example of an information communication device in the present invention.
  • the head-up display 3 is a device that receives information from the navigation device 1 and / or the mobile terminal 2 and visually recognizes an image corresponding to the information as a virtual image from the position (eye point) of the driver's eyes.
  • the mobile terminal 2 may be held by a cradle or the like. Moreover, the portable terminal 2 is good also as exchanging information with the navigation apparatus 1 and / or the head-up display 3 via a cradle.
  • FIG. 2 shows the configuration of the navigation device 1.
  • the navigation device 1 includes a self-supporting positioning device 10, a GPS receiver 18, a system controller 20, a disk drive 31, a data storage unit 36, a communication interface 37, a communication device 38, an interface 39, and a display unit 40.
  • the self-supporting positioning device 10 includes an acceleration sensor 11, an angular velocity sensor 12, and a distance sensor 13, and functions as a self-supporting positioning sensor.
  • the acceleration sensor 11 is made of, for example, a piezoelectric element, detects vehicle acceleration, and outputs acceleration data.
  • the angular velocity sensor 12 is composed of, for example, a vibrating gyroscope, detects the angular velocity of the vehicle when the direction of the vehicle is changed, and outputs angular velocity data and relative azimuth data.
  • the distance sensor 13 measures a vehicle speed pulse composed of a pulse signal generated with the rotation of the vehicle wheel.
  • the GPS receiver 18 receives radio waves 19 carrying downlink data including positioning data from a plurality of GPS satellites.
  • the positioning data is used to detect the absolute position of the vehicle from latitude and longitude information.
  • the system controller 20 includes an interface 21, a CPU (Central Processing Unit) 22, a ROM (Read Only Memory) 23, and a RAM (Random Access Memory) 24, and controls the entire navigation device 1.
  • a CPU Central Processing Unit
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the interface 21 performs an interface operation with the acceleration sensor 11, the angular velocity sensor 12, the distance sensor 13, and the GPS receiver 18. From these, vehicle speed pulses, acceleration data, relative azimuth data, angular velocity data, GPS positioning data, absolute azimuth data, and the like are input to the system controller 20.
  • the CPU 22 controls the entire system controller 20.
  • the ROM 23 includes a nonvolatile memory (not shown) in which a control program for controlling the system controller 20 is stored.
  • the RAM 24 stores various data such as route data preset by the user via the input device 60 so as to be readable, and provides a working area to the CPU 22.
  • a system controller 20 a disk drive 31 such as a CD-ROM drive or a DVD-ROM drive, a data storage unit 36, a communication interface 37, a display unit 40, an audio output unit 50 and an input device 60 are mutually connected via a bus line 30. It is connected to the.
  • the disk drive 31 reads and outputs content data such as music data and video data from a disk 33 such as a CD or DVD under the control of the system controller 20.
  • the disk drive 31 may be either a CD-ROM drive or a DVD-ROM drive, or may be a CD and DVD compatible drive.
  • the data storage unit 36 is configured by, for example, an HDD and stores various data used for navigation processing such as map information and facility data.
  • the data storage unit 36 has a map database in which map information is stored.
  • the communication device 38 includes, for example, an FM tuner, a beacon receiver, a mobile phone, a dedicated communication card, and the like, and acquires information (VICS information) distributed from a server such as a VICS center via the communication interface 37. .
  • the interface 39 is connected to the mobile terminal 2 described above.
  • the display unit 40 displays various display data on a display device such as a display under the control of the system controller 20.
  • the system controller 20 reads map information from the data storage unit 36.
  • the display unit 40 displays the map information read from the data storage unit 36 by the system controller 20 on the display screen.
  • the display unit 40 includes a graphic controller 41 that controls the entire display unit 40 based on control data sent from the CPU 22 via the bus line 30 and a memory such as a VRAM (Video RAM), and can display image information that can be displayed immediately.
  • a buffer memory 42 that temporarily stores, a display control unit 43 that controls display of a display 44 such as a liquid crystal or a CRT (Cathode Ray Tube) based on image data output from the graphic controller 41, and a display 44 are provided.
  • the display 44 functions as an image display unit, and includes, for example, a liquid crystal display device having a diagonal size of about 5 to 10 inches and is mounted near the front panel in the vehicle.
  • the audio output unit 50 is a D / A (Digital) for audio digital data sent from the CD-ROM drive 31 or DVD-ROM 32, BD-ROM, RAM 24 or the like via the bus line 30 under the control of the system controller 20.
  • D / A converter 51 Analog D / A converter 51
  • AMP 52 amplifier 52 that amplifies the audio analog signal output from D / A converter 51, and the amplified audio analog signal is converted into audio and output into the vehicle And a speaker 53.
  • the input device 60 includes keys, switches, buttons, a remote controller, a voice input device, and the like for inputting various commands and data.
  • the input device 60 is disposed around the front panel and the display 44 of the main body of the in-vehicle electronic system mounted in the vehicle.
  • the display 44 is a touch panel system
  • the touch panel provided on the display screen of the display 44 also functions as the input device 60.
  • FIG. 3 shows a schematic configuration of the mobile terminal 2.
  • the mobile terminal 2 mainly includes a CPU 201, a ROM 202, a RAM 203, a communication unit 204, a display unit 205, a speaker 206, a microphone 207, an operation unit 208, and a camera 209.
  • the CPU 201 controls the entire mobile terminal 2. Further, the CPU 201 performs control for displaying an image by the head-up display 3.
  • the ROM 202 includes a non-volatile memory (not shown) in which a control program for controlling the mobile terminal 2 is stored.
  • the RAM 203 stores data set by the user via the operation unit 206 so as to be readable, and provides a working area to the CPU 201.
  • the CPU 201 corresponds to an example of a display control unit and a specifying unit in the present invention.
  • the communication unit 204 is configured to be able to perform wireless communication with other mobile terminals 2 via a communication network, and is wireless with a server (not shown) that collects information supplied from the plurality of mobile terminals 2. It is configured to be able to communicate.
  • the communication unit 204 corresponds to an example of a communication unit, a first image receiving unit, and a second image receiving unit in the present invention.
  • the display unit 205 is constituted by a small liquid crystal display, for example, and displays characters, images, etc. to the user.
  • the speaker 206 is a small speaker and outputs sound to the user.
  • the microphone 207 collects sound emitted by the user.
  • the operation unit 208 can be configured by operation buttons or a touch panel type input device provided on the casing of the mobile terminal 2, and various selections and instructions by the user are input.
  • the camera 209 is provided on the front surface and / or the back surface of the casing of the mobile terminal 2, and generates a captured image in accordance with a user operation, control of the CPU 201, and the like.
  • the camera 209 is constituted by a CCD camera, for example.
  • FIG. 4 schematically shows an information communication system realized by a plurality of portable terminals 2.
  • the mobile terminals 2a to 2c are mounted on different vehicles 4a to 4c, respectively, and exchange information with the server 5.
  • the navigation device 1 and the head-up display 3 are not shown for convenience of explanation.
  • the server 5 collects information such as position (latitude and longitude), direction, and speed (vehicle speed) for each mobile terminal 2a to 2c, in other words, for each vehicle 4a to 4c. Specifically, for the mobile terminals 2 registered in advance, the server 5 stores information on the position, orientation, and speed of the vehicle 4 on which each mobile terminal 2 is mounted (hereinafter, such information is referred to as “probe information”). ").
  • Display image example Next, a display image example according to the present embodiment will be described. Note that the display image shown below is displayed on the head-up display 3 under the control of the mobile terminal 2. Specifically, the CPU 201 in the portable terminal 2 generates an image by executing a program stored in the ROM 202 or the like, and displays the generated image on the head-up display 3.
  • the basic display image is an image displayed mainly when only navigation (route guidance) is performed.
  • FIG. 5 shows an example of a basic display image.
  • the basic display image 600 displays a navigation image 300 and a character image 400 used for route guidance.
  • the navigation image 300 shows an image 301 indicating the vehicle position, a plurality of images 302 corresponding to the probe information, an image 303 corresponding to the set route, and a congested road on the image corresponding to the map.
  • An image 304 or the like is displayed.
  • a plurality of images 302 corresponding to the probe information indicate the position of the vehicle on which the mobile terminal 2 registered in advance in the server 5 is mounted.
  • Such a navigation image 300 is generated by the CPU 201 in the mobile terminal 2. Specifically, the CPU 201 in the mobile terminal 2 acquires map information, route information, and the like from the navigation device 1 and generates a navigation image 300 based on the acquired information (the same applies hereinafter).
  • the character image 400 is used to assist the transmission of display information to the user. Specifically, the character image 400 performs an operation according to the content of the display information. As shown in FIG. 5, when the basic display image is displayed, that is, when only the navigation image 300 is displayed, the character basically does not perform an assisting action (however, the character Is not limited to being stationary). Such a character image 400 is also generated by the CPU 201 in the mobile terminal 2. Specifically, the CPU 201 in the portable terminal 2 generates a character image 400 by executing a program corresponding to the application stored in the ROM 202 or the like (hereinafter the same).
  • the navigation image 300 from a perspective from above is shown.
  • the navigation image 300 is three-dimensionally displayed, but the present invention is not limited to this.
  • a two-dimensional navigation image or a navigation image with an angle of viewpoint different from that in FIG. 5 can be displayed.
  • the other examples are similarly applied to display images described below.
  • FIG. 6 shows an example of an image that is displayed after a call arrives until a call is started.
  • FIG. 6A shows an example of a display image when the mobile terminal 2 receives a call.
  • the navigation image 300 corresponds to the mobile terminal 2 that has made the call (in other words, the mobile terminal 2 that has received the mobile terminal 2 installed in the vehicle. The same applies hereinafter).
  • the image 302a indicating the probe information is turned on.
  • a display is performed so that information regarding the mobile terminal 2 that has transmitted is transmitted to the character image 400.
  • an image 501 indicating information regarding the mobile terminal 2 that has transmitted is displayed between the navigation image 300 and the character image 400.
  • an image for example, an image of the user's face
  • an image 501 including the name of the user are displayed.
  • a display in which the character image 400 presents the image 501 is performed.
  • Such an image 501 is generated by the CPU 201 in the mobile terminal 2.
  • a phone book in which a telephone number and an image indicating a user are associated is stored for each user registered in advance in the ROM 202 or the like in the mobile terminal 2, and the CPU 201 in the mobile terminal 2 stores the phone book.
  • the image 501 is generated by searching the telephone directory for the telephone number and face image corresponding to the mobile terminal 2 that has received the call.
  • an image 502 showing the face of the other party is displayed between the navigation image 300 and the character image 400. That is, the videophone is started.
  • the image 502 is an image of the inside of the vehicle taken by the camera 209 in the mobile terminal 2 of the call partner. In this case, display is performed such that the character image 400 projects the image 502. Further, when the image 502 is displayed, the size of the navigation image 300 is made smaller than when the image 502 is not displayed.
  • Such an image 502 is also generated by the CPU 201 in the mobile terminal 2.
  • the communication unit 204 in the mobile terminal 2 acquires an image from the communication unit 204 in the mobile terminal 2 that is the call partner, and the CPU 201 in the mobile terminal 2 performs an image 502 based on the acquired image. Is generated.
  • “congestion information” includes not only information indicating the road where the traffic jam occurs, the level of the traffic jam, and the like, but also an image indicating the traffic jam status.
  • FIG. 7 shows an example of a display image when traffic jam information is displayed during a call.
  • FIG. 7A shows an example of a display image during a call (that is, during execution of a videophone call). The image shown in FIG. 7A is the same image as FIG.
  • the other party of the video call has transmitted information on the traffic jam in the videophone.
  • the other party's vehicle is involved in a traffic jam and that the traffic jam occurs on the road on the route of the vehicle.
  • FIG. 7B shows an example of an image in which an image 503 outside the vehicle photographed by the other party is displayed.
  • An image 503 corresponds to an image taken by the camera 209 in the mobile terminal 2 of the call partner, and shows a traffic jam situation in which the vehicle of the call partner is involved.
  • the camera 209 is provided on both the front and back of the mobile terminal 2, the camera 209 used for shooting is switched from the camera 209 provided on the front surface to the camera 209 provided on the back surface.
  • the internal image 502 (that is, the image in which the face is photographed) is switched to the image 503 outside the vehicle.
  • the orientation of the mobile terminal 2 is changed to switch from the image 502 inside the vehicle to the image 503 outside the vehicle. It is done.
  • Such an image 503 is also generated by the CPU 201 in the portable terminal 2 by the same processing as the image 502.
  • the mobile terminal 2 In the middle of a call as described above, in the mobile terminal 2 mounted on the own vehicle, the other party's vehicle (corresponding to the “first vehicle”) is involved. A case where the front situation is displayed will be described. Specifically, a case will be described in which an image indicating the situation at the forefront position of the traffic jam is displayed on the mobile terminal 2 of the own vehicle.
  • the mobile terminal 2 requests the server 5 to transmit an image indicating the status of the traffic jam front position.
  • the server 5 identifies a vehicle (corresponding to an example of “second vehicle”) that is traveling in the forefront position of the traffic jam based on the probe information collected from the plurality of mobile terminals 2. . And the server 5 transmits the image outside the vehicle which the portable terminal 2 mounted in the specified vehicle image
  • the above-mentioned “congestion foremost position” is, in other words, the congested head position or the congested front line.
  • the “front position of traffic jam” corresponds to the position of the vehicle traveling in the forefront among the vehicles registered in the server 5 that manages probe information and is involved in a predetermined traffic jam.
  • FIG. 7C shows an example of an image on which an image 504 indicating the situation at the forefront position of the traffic jam is displayed.
  • the image 504 corresponds to an image outside the vehicle, which is taken by the camera 209 in the mobile terminal 2 of the vehicle (the vehicle specified by the server 5) traveling in the foremost position of the traffic jam.
  • the image 504 is displayed on the image 503 taken by the other party. In this case, the display image is switched from the image 503 to the image 504.
  • Such generation of the image 504 and switching to the image 504 are performed by the CPU 201 in the mobile terminal 2.
  • the communication unit 204 in the mobile terminal 2 acquires an image from the server 5, and the CPU 201 in the mobile terminal 2 generates an image 504 based on the acquired image.
  • an image showing the situation at the foremost position of traffic jam that is, an image 504 outside the vehicle photographed in a vehicle traveling at the foremost position of traffic jam
  • an image taken by the other party an image 502 inside the vehicle and an image outside the vehicle. It is possible to switch freely by the user's operation.
  • the navigation image 300 displays a map ahead of the vehicle position forward from the vehicle position, and traffic congestion.
  • An image 302b indicating probe information corresponding to the mobile terminal 2 mounted on the vehicle traveling in the foremost position is turned on.
  • FIG. 8 is a flowchart showing traffic jam information display processing.
  • the mobile terminal 2a is mounted on the own vehicle and the mobile terminal 2a and the mobile terminal 2b are in a call.
  • the mobile terminal 2b transmits an image to the mobile terminal 2a (step S1). Specifically, the communication unit 204 in the mobile terminal 2b transmits an image captured by the camera 209 in the mobile terminal 2b to the mobile terminal 2a.
  • the mobile terminal 2a displays the image received from the mobile terminal 2b (step S2). Specifically, the communication unit 204 in the mobile terminal 2a receives an image transmitted from the mobile terminal 2b, and the CPU 201 in the mobile terminal 2a controls the head-up display 3 to display the image. In addition, it is good also as transmitting the image image
  • the mobile terminal 2a requests the server 5 to transmit an image indicating the status of the traffic jam front position (step S3). Specifically, when the user of the own vehicle operates the operation unit 208 of the portable terminal 2a or inputs sound from the microphone 207, an input for requesting transmission of the image is given to the portable terminal 2a. Against. When such an input is made by the user, the communication unit 204 of the mobile terminal 2a transmits a signal for requesting an image indicating the status of the forefront position of the traffic jam to the server 5.
  • the server 5 when the server 5 receives a request from the portable terminal 2a, the server 5 identifies the vehicle that is traveling in the foremost position of the traffic jam, and displays an image captured by the portable terminal 2 mounted on the identified vehicle on the portable terminal 2a. Transmit (step S4). For example, the server 5 identifies the traffic jam corresponding to the request based on the information on the positions and vehicle speeds of the plurality of vehicles included in the probe information, and identifies the vehicle that is traveling in the forefront position in the traffic jam. Then, for example, the server 5 requests the user of the mobile terminal 2 mounted on the specified vehicle to provide an image outside the vehicle, and thereby captures an image captured by the camera 209 in the mobile terminal 2. get.
  • the mobile terminal 2a displays the image received from the server 5 (step S5).
  • the communication unit 204 in the mobile terminal 2a receives the image transmitted from the server 5, and the CPU 201 in the mobile terminal 2a controls the head-up display 3 to display the image.
  • such an image showing the situation at the forefront position of the traffic jam may be displayed also on the mobile terminal 2b which is the call partner.
  • the mobile terminal 2a may transmit the image received from the server 5 to the mobile terminal 2b, or the server 5 may transmit the image to the mobile terminal 2a and at the same time be a call partner of the mobile terminal 2a.
  • the image may be transmitted to the mobile terminal 2b.
  • the traffic information display process described above it is possible to appropriately display an image captured by a vehicle other than the vehicle of the other party during a call. Specifically, it is possible to appropriately display an image showing the state of the foremost position of the traffic jam taken in a vehicle different from the call partner while maintaining a call state with the call partner.
  • the mobile terminal 2 can acquire an image indicating the status of the forefront position of the traffic jam from the server 5 without issuing a request to the server 5.
  • the server 5 periodically acquires an image taken in a vehicle traveling in the foremost position of traffic jam and periodically transmits the image to the mobile terminal 2
  • the mobile terminal 2 uses the server The image can be acquired without issuing a request to 5.
  • the server 5 specifies a vehicle that is traveling in the foremost position of traffic jam (corresponding to an example of “second vehicle”) is shown.
  • the mobile terminal 2 is traveling in the foremost position of traffic jam. It is good also as specifying.
  • the mobile terminal 2 acquires probe information including information on the vehicle position and vehicle speed from the server 5, and determines the traffic jam occurring on the set route based on the probe information.
  • the vehicle that is traveling in the forefront position in the traffic jam can be specified.
  • the mobile terminal 2 can determine the traffic jam based on the vehicle speed.
  • the portable terminal 2 can perform the process which specifies the vehicle which is drive
  • an example is shown in which an image taken with a vehicle traveling in the foremost position of the traffic jam is displayed, but if the image is shot with a vehicle included in the traffic jam involving the other party's vehicle, the traffic jam It is not limited to displaying the image image
  • the vehicle traveling in the foremost position of the traffic jam is not limited to being used as the second vehicle.
  • a vehicle that is traveling at least in front of the vehicle of the call partner among the vehicles included in the traffic jam involving the vehicle of the call partner can be used as the second vehicle.
  • the information to be displayed is not limited to the traffic jam situation, but the situation at the accident location may be displayed.
  • the character image 400 is displayed in a color corresponding to the remaining battery level of the EV vehicle.
  • the remaining battery level is defined in three levels of “high”, “medium”, and “low”, and the character image 400 is displayed in three levels according to the level of the remaining battery level.
  • the color of the character image 400 is changed. For example, the character image 400 is displayed in green when the remaining battery level is “high”, displayed in orange when the remaining battery level is “medium”, and red when the remaining battery level is “low”. Is displayed.
  • FIG. 9B when an operation of opening the stomach lid of the character image 400 is performed, an image 401 indicating the remaining battery level is displayed.
  • this image 401 three bars are displayed when the remaining battery level is “high”, two bars are displayed when the remaining battery level is “medium”, and the remaining battery level is “low”. Displays a single bar.
  • FIG. 9B shows an example in which the remaining battery level is “medium” and two bars are displayed.
  • a display image corresponding to the remaining battery level as shown in FIGS. 9A and 9B is generated by the mobile terminal 2. Specifically, the portable terminal 2 acquires information corresponding to the battery remaining amount from the vehicle, and generates the image based on the acquired information.
  • the cruising distance corresponding to the remaining battery level is displayed on the navigation image 300.
  • display is performed such that the character image 400 supplies the remaining battery data on the navigation image 300.
  • the navigation image 300 is gradually filled with a predetermined color in accordance with such supply of battery remaining amount data.
  • a cruising distance corresponding to the remaining battery level is displayed on the navigation image 300 as shown in FIG.
  • the navigable areas 311 and 312 corresponding to the number of bars indicating the remaining battery level are displayed on the navigation image 300 in different colors.
  • An area 311 indicates a cruising distance for two bars indicating the remaining battery level
  • an area 312 indicates a cruising distance for one bar indicating the remaining battery level.
  • the mobile terminal 2 performs such display based on map information acquired from the navigation device 1 and various information acquired from the vehicle.
  • the portable terminal 2 searches for a charging station (for example, an empty charging station) that can be used in the cruising area 315.
  • the mobile terminal 2 searches for a charging station based on map information acquired from the navigation device 1, information acquired from the server 5, and the like.
  • an image 320 corresponding to the searched charging station is displayed on the navigation image 300.
  • an image 511 indicating information on the charging station is displayed between the navigation image 300 and the character image 400.
  • an image 330 showing the charging station as a waypoint is displayed.
  • FIG. 11 shows a specific example of a sphere map.
  • FIG. 11A shows an example of a basic sphere map 701.
  • an image similar to the navigation image 300 is displayed inside the sphere.
  • the direction is displayed as indicated by reference numeral 720.
  • FIG. 11B shows an example of a sphere map 702 in which an image corresponding to weather information is displayed on the celestial sphere of the sphere map 701. Specifically, in the sphere map 702, an image showing a sky pattern according to the weather information is displayed on the upper half of the sphere.
  • the weather information is acquired by the mobile terminal 2, for example.
  • the portable terminal 2 stores in advance an image to be displayed (for example, a live-action image) in association with weather information, and generates a sphere map 702 based on the stored image.
  • FIG. 11C shows an example of a sphere map 703 in which an image corresponding to constellation information is displayed on the celestial sphere of the sphere map 701.
  • an image showing a starry sky (including stars and constellations connecting predetermined stars) according to the direction of the vehicle is displayed on the upper half of the spherical surface.
  • the constellation information is stored in the mobile terminal 2, for example.
  • the mobile terminal 2 generates the spherical map 703 by selecting information to be displayed from the stored constellation information according to the direction of the vehicle.
  • an image corresponding to weather information is displayed on the spherical surface of the upper half of the sphere, and an image corresponding to constellation information is displayed on the spherical surface of the lower half of the sphere.
  • the image showing the weather information displayed in the upper half is visually recognized by the user.
  • a sphere map 706 as shown in FIG. 12C is displayed.
  • the sphere map 706 an image corresponding to constellation information is displayed on the spherical surface of the upper half of the sphere, and an image corresponding to weather information is displayed on the spherical surface of the lower half of the sphere.
  • the image showing the constellation information displayed in the upper half is visually recognized by the user. Therefore, when the sphere map 705 is rotated as shown in FIG. 12B, the display image is switched from the image displaying the weather information to the image displaying the constellation information.
  • the sphere map 706 shown in FIG. 12C is rotated in the same manner, the sphere map 705 shown in FIG. 12A is displayed.
  • the display image is switched from the image displaying the constellation information to the image displaying the weather information.
  • the navigation device 1 when the portable terminal 2 has a navigation function, the navigation device 1 may not be used. Further, when the navigation device 1 has a call function (telephone response function), the portable terminal 2 may not be used. In this case, the navigation device 1 functions as an information communication device.
  • the camera 209 in the mobile terminal 2 generates an image outside the vehicle and an image inside the vehicle has been shown.
  • a camera provided in the vehicle a camera provided in the vehicle interior or a vehicle outside the vehicle
  • the camera provided in (1) may generate these images.
  • the mobile terminal 2 performs processing for acquiring an image from a camera provided in the vehicle and transmitting the image.
  • the present invention is not limited to displaying an image by the head-up display 3.
  • the above-described image can be displayed on the display unit 205 of the mobile terminal 2 or the display unit 40 of the navigation device 1 without using the head-up display 3.
  • the present invention can be applied to a navigation device mounted on a vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

 情報通信装置は、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話するための通信手段と、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信手段と、第1画像受信手段によって受信された車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御手段と、を備え、表示制御手段は、通信手段による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された車両の外部の画像を表示させる。

Description

情報通信装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システム
 本発明は、車両に搭載され、通話機能を有する情報通信装置の技術分野に関する。
 この種の技術が、例えば特許文献1に記載されている。特許文献1には、走行中に車両間で相互に通話可能に構成された多者間通信装置において、ナビゲーション用の地図上に通話相手の車両位置を表示すると共に、通話相手の車両に搭載されたカメラで撮影された画像を表示することが記載されている。
 その他にも、渋滞情報などを表示する技術が特許文献2及び3に記載されている。特許文献2には、道路沿いに設置されたカメラで渋滞状態を撮影し、撮影された画像を端末側に送信して表示させる技術が記載されている。特許文献3には、端末側から渋滞情報の要求があると、サーバが渋滞情報を配信可能な車両を検索して、検索された車両の端末から渋滞情報を送信させる技術が記載されている。
特開2003-121162号公報 特開2005-291981号公報 特開2007-179553号公報
 ところで、車両間での通話中において、任意の場所における状況(例えば渋滞最前位置の状況や事故位置での状況)を確認したい場合がある。具体的には、通話中において、通話相手の車両とは別の車両で撮影された画像を表示したい場合がある。上記した特許文献1乃至3に記載された技術では、通話を維持しながら、通話相手の車両とは別の車両で撮影された画像を取得するための操作を行うことや、当該画像を取得して表示させることが困難であった。基本的には、これらの技術では、通話を一旦遮断してから、通話相手の車両とは別の車両で撮影された画像を取得するための操作などを行う必要があった。
 本発明が解決しようとする課題としては、上記のものが一例として挙げられる。本発明は、車両間での通話中において、通話相手の車両とは別の車両で撮影された画像を適切に表示させることが可能な情報通信装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システムを提供することを目的とする。
 請求項1に記載の発明は、車両に搭載される情報通信装置であって、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話するための通信手段と、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信手段と、前記第1画像受信手段によって受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記通信手段による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させる。
 請求項8に記載の発明は、車両に搭載された情報通信装置によって実行される情報通信方法であって、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話する通信工程と、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信工程と、前記第1画像受信工程で受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御工程と、を備え、前記表示制御工程は、前記通信工程による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させる。
 請求項9に記載の発明は、コンピュータを備え、車両に搭載された情報通信装置によって実行される情報通信プログラムであって、前記コンピュータを、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話するための通信手段、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信手段、前記第1画像受信手段によって受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御手段、として機能させ、前記表示制御手段は、前記通信手段による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させる。
 請求項10に記載の発明は、複数の車両に搭載された複数の情報通信装置と、前記複数の情報通信装置から送信された情報を収集するサーバとを有する情報通信システムであって、前記情報通信装置は、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話するための通信手段と、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信手段と、前記第1画像受信手段によって受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記通信手段による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させ、前記サーバは、前記情報通信装置から、前記車両の外部の画像を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記車両の外部の画像を、前記情報通信装置に対して送信する送信手段と、を備える。
本実施例に係る情報通信装置が適用されたシステムの構成例を示す。 ナビゲーション装置の構成を示す。 携帯端末の概略構成を示す。 情報通信システムを概略的に示す。 基本表示画像の一例を示す。 通話時に表示される画像の一例を示す。 渋滞情報を表示する場合の画像の一例を示す。 渋滞情報表示処理を示すフローチャートである。 EV車両の航続距離の表示画像例を示す。 バッテリ充電を行うために経路変更する場合の表示画像例を示す。 球体マップの具体例を示す。 球体マップの切り替えを説明するための図を示す。
 本発明の1つの観点では、車両に搭載される情報通信装置は、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話するための通信手段と、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信手段と、前記第1画像受信手段によって受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記通信手段による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させる。
 上記の情報通信装置は、車両に搭載され、通話機能を有する。通信手段は、他の車両に搭載された情報通信装置と通話し、第1画像受信手段は、他の車両において撮影された車両の外部の画像を受信し、表示制御手段は、受信された車両の外部の画像を表示させる制御を行う。この場合、表示制御手段は、通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された車両の外部の画像を表示させる。例えば、車両の外部の画像としては、渋滞状況を示す画像、事故位置での状況を示す画像などを用いることができる。これにより、通話中において、通話相手の車両とは別の車両で撮影された画像を適切に表示させることが可能となる。
 上記の情報通信装置の一態様では、前記第2車両は前記第1車両を含む渋滞に含まれる車両である。
 この態様では、第2車両は、通話相手である第1車両が巻き込まれている渋滞に含まれる車両である。例えば、第2車両は、このような渋滞の最前位置を走行している車両を用いることができる。上記の態様によれば、通話相手との通話状態を維持しつつ、通話相手とは異なる車両において撮影された、渋滞の状況を示す画像を適切に表示させることが可能となる。
 上記の情報通信装置の他の一態様では、前記表示制御手段は、前記第1車両に搭載された前記情報通信装置との通話が終了した後も、前記第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させ続ける。これにより、通話の状態に依らずに、車両の外部の画像を表示させることができる。
 上記の情報通信装置の他の一態様では、通話中の前記第1車両において撮影された画像を受信する第2画像受信手段を更に備え、前記表示制御手段は、前記第1画像受信手段によって受信された前記画像と、前記第2画像受信手段によって受信された前記画像との間で、表示させる画像を切り替える制御を行う。これにより、第1車両で撮影された画像と第2車両で撮影された画像とを自由に切り替えることが可能となる。
 上記の情報通信装置の他の一態様では、表示すべき前記車両の外部の画像を撮影可能な前記第2車両を特定する特定手段を更に備え、前記第1画像受信手段は、前記特定手段によって特定された前記第2車両おいて撮影された前記車両の外部の画像を受信する。この態様では、特定手段は、表示すべき車両の外部の画像(ユーザが表示したい画像)を撮影可能な場所を走行している第2車両を特定することができる。
 上記の情報通信装置において好適には、前記特定手段は、複数の車両に搭載された複数の前記情報通信装置から供給される情報を収集するサーバに対して、前記第1車両を含む渋滞に含まれる前記第2車両の特定を要求することで、前記サーバが特定した前記第2車両を用いることができる。
 好適な例では、前記車両の外部及び/又は前記車両の内部を撮影する撮影手段を更に備える。
 本発明の他の観点では、車両に搭載された情報通信装置によって実行される情報通信方法は、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話する通信工程と、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信工程と、前記第1画像受信工程で受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御工程と、を備え、前記表示制御工程は、前記通信工程による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させる。
 本発明の他の観点では、コンピュータを備え、車両に搭載された情報通信装置によって実行される情報通信プログラムは、前記コンピュータを、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話するための通信手段、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信手段、前記第1画像受信手段によって受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御手段、として機能させ、前記表示制御手段は、前記通信手段による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させる。
 上記の情報通信方法及び情報通信プログラムによっても、通話中において、通話相手の車両とは別の車両で撮影された画像を適切に表示させることが可能となる。
 また、本発明の他の観点では、複数の車両に搭載された複数の情報通信装置と、前記複数の情報通信装置から送信された情報を収集するサーバとを有する情報通信システムであって、前記情報通信装置は、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話するための通信手段と、当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信手段と、前記第1画像受信手段によって受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御手段と、を備え、前記表示制御手段は、前記通信手段による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させ、前記サーバは、前記情報通信装置から、前記車両の外部の画像を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記車両の外部の画像を、前記情報通信装置に対して送信する送信手段と、を備える。
 好適には、前記サーバは、前記情報通信装置から、前記第1車両を含む渋滞に含まれる前記第2車両を特定する要求があった場合に、前記複数の情報通信装置から収集した前記情報に基づいて、前記第2車両を特定する特定手段を更に備え、前記受信手段は、前記特定手段によって特定された前記第2車両に搭載された前記情報通信装置から、前記車両の外部の画像を受信し、前記送信手段は、前記受信手段によって受信された前記車両の外部の画像を、前記要求を受けた前記情報通信装置に対して送信する。
 以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
 [システム構成]
 図1は、本実施例に係る情報通信装置が適用されたシステムの構成例を示す。図1に示すように、当該システムは、ナビゲーション装置1、携帯端末2、及びヘッドアップディスプレイ3を有する。また、当該システムは、車両に搭載される。
 ナビゲーション装置1は、出発地から目的地までの経路案内を行う機能などを有する装置である。携帯端末2は、スマートフォンなどの通話機能を有する携帯型端末装置であり、本発明における情報通信装置の一例に相当する。ヘッドアップディスプレイ3は、ナビゲーション装置1及び/又は携帯端末2から情報が供給され、当該情報に対応する画像を運転者の目の位置(アイポイント)から虚像として視認させる装置である。
 なお、携帯端末2は、クレードルなどによって保持されることとしても良い。また、携帯端末2は、クレードルなどを介して、ナビゲーション装置1及び/又はヘッドアップディスプレイ3と情報の授受を行うこととしても良い。
 図2は、ナビゲーション装置1の構成を示す。図2に示すように、ナビゲーション装置1は、自立測位装置10、GPS受信機18、システムコントローラ20、ディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用インタフェース37、通信装置38、インタフェース39、表示ユニット40、音声出力ユニット50、及び入力装置60を備える。
 自立測位装置10は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13を備え、自立測位センサとして機能する。加速度センサ11は、例えば圧電素子からなり、車両の加速度を検出し、加速度データを出力する。角速度センサ12は、例えば振動ジャイロからなり、車両の方向変換時における車両の角速度を検出し、角速度データ及び相対方位データを出力する。距離センサ13は、車両の車輪の回転に伴って発生されているパルス信号からなる車速パルスを計測する。
 GPS受信機18は、複数のGPS衛星から、測位用データを含む下り回線データを搬送する電波19を受信する。測位用データは、緯度及び経度情報等から車両の絶対的な位置を検出するために用いられる。
 システムコントローラ20は、インタフェース21、CPU(Central Processing Unit)22、ROM(Read Only Memory)23及びRAM(Random Access Memory)24を含んでおり、ナビゲーション装置1全体の制御を行う。
 インタフェース21は、加速度センサ11、角速度センサ12及び距離センサ13並びにGPS受信機18とのインタフェース動作を行う。そして、これらから、車速パルス、加速度データ、相対方位データ、角速度データ、GPS測位データ、絶対方位データ等をシステムコントローラ20に入力する。CPU22は、システムコントローラ20全体を制御する。ROM23は、システムコントローラ20を制御する制御プログラム等が格納された図示しない不揮発性メモリ等を有する。RAM24は、入力装置60を介して使用者により予め設定された経路データ等の各種データを読み出し可能に格納したり、CPU22に対してワーキングエリアを提供したりする。
 システムコントローラ20、CD-ROMドライブ又はDVD-ROMドライブなどのディスクドライブ31、データ記憶ユニット36、通信用インタフェース37、表示ユニット40、音声出力ユニット50及び入力装置60は、バスライン30を介して相互に接続されている。
 ディスクドライブ31は、システムコントローラ20の制御の下、CD又はDVDといったディスク33から、音楽データ、映像データなどのコンテンツデータを読み出し、出力する。なお、ディスクドライブ31は、CD-ROMドライブ又はDVD-ROMドライブのうち、いずれか一方としてもよいし、CD及びDVDコンパチブルのドライブとしてもよい。
 データ記憶ユニット36は、例えば、HDDなどにより構成され、地図情報や施設データなどのナビゲーション処理に用いられる各種データを記憶するユニットである。データ記憶ユニット36は、地図情報が記憶された地図データベースを有する。
 通信装置38は、例えば、FMチューナやビーコンレシーバ、携帯電話や専用の通信カードなどにより構成され、通信用インタフェース37を介して、VICSセンタなどのサーバから配信される情報(VICS情報)を取得する。インタフェース39は、上記した携帯端末2と接続される。
 表示ユニット40は、システムコントローラ20の制御の下、各種表示データをディスプレイなどの表示装置に表示する。具体的には、システムコントローラ20は、データ記憶ユニット36から地図情報を読み出す。表示ユニット40は、システムコントローラ20によってデータ記憶ユニット36から読み出された地図情報などを表示画面上に表示する。表示ユニット40は、バスライン30を介してCPU22から送られる制御データに基づいて表示ユニット40全体の制御を行うグラフィックコントローラ41と、VRAM(Video RAM)等のメモリからなり即時表示可能な画像情報を一時的に記憶するバッファメモリ42と、グラフィックコントローラ41から出力される画像データに基づいて、液晶、CRT(Cathode Ray Tube)等のディスプレイ44を表示制御する表示制御部43と、ディスプレイ44とを備える。ディスプレイ44は、画像表示部として機能し、例えば対角5~10インチ程度の液晶表示装置等からなり、車内のフロントパネル付近に装着される。
 音声出力ユニット50は、システムコントローラ20の制御の下、CD-ROMドライブ31又はDVD-ROM32、又はBD-ROM、若しくはRAM24等からバスライン30を介して送られる音声デジタルデータのD/A(Digital to Analog)変換を行うD/Aコンバータ51と、D/Aコンバータ51から出力される音声アナログ信号を増幅する増幅器(AMP)52と、増幅された音声アナログ信号を音声に変換して車内に出力するスピーカ53とを備えて構成されている。
 入力装置60は、各種コマンドやデータを入力するための、キー、スイッチ、ボタン、リモコン、音声入力装置等から構成されている。入力装置60は、車内に搭載された当該車載用電子システムの本体のフロントパネルやディスプレイ44の周囲に配置される。また、ディスプレイ44がタッチパネル方式である場合には、ディスプレイ44の表示画面上に設けられたタッチパネルも入力装置60として機能する。
 図3は、携帯端末2の概略構成を示す。図3に示すように、携帯端末2は、主に、CPU201、ROM202、RAM203、通信部204、表示部205、スピーカ206、マイク207、操作部208及びカメラ209を有する。
 CPU201は、携帯端末2全体についての制御を行う。また、CPU201は、ヘッドアップディスプレイ3によって画像を表示させるための制御を行う。ROM202は、携帯端末2を制御するための制御プログラム等が格納された図示しない不揮発性メモリ等を有する。RAM203は、操作部206を介してユーザにより設定されたデータを読み出し可能に格納したり、CPU201に対してワーキングエリアを提供したりする。なお、CPU201は、本発明における表示制御手段及び特定手段の一例に相当する。
 通信部204は、通信網を介して他の携帯端末2と無線通信を行うことが可能に構成されていると共に、複数の携帯端末2から供給された情報を収集するサーバ(不図示)と無線通信を行うことが可能に構成されている。なお、通信部204は、本発明における通信手段、第1画像受信手段及び第2画像受信手段の一例に相当する。
 表示部205は、例えば小型の液晶ディスプレイなどにより構成され、ユーザに対して文字、画像などを表示する。スピーカ206は、小型スピーカであり、ユーザに対する音声出力を行う。マイク207は、ユーザによって発せられた音声を集音する。
 操作部208は、携帯端末2の筐体に設けられた操作ボタンやタッチパネル式入力装置などにより構成することができ、ユーザによる各種の選択、指示が入力される。カメラ209は、携帯端末2の筐体の前面及び/又は背面に設けられており、ユーザの操作やCPU201の制御などに応じて撮影画像を生成する。カメラ209は、例えばCCDカメラにより構成される。
 図4は、複数の携帯端末2により実現される情報通信システムを概略的に示している。図4に示すように、携帯端末2a~2cは、それぞれ異なる車両4a~4cに搭載され、サーバ5との間で情報の送受信を行う。なお、図4では、説明の便宜上、ナビゲーション装置1やヘッドアップディスプレイ3などの図示を省略している。
 サーバ5は、各携帯端末2a~2cごとに、言い換えると各車両4a~4cごとに、位置(緯度及び経度)、方位、及び速度(車速)などの情報を収集する。具体的には、サーバ5は、予め登録された携帯端末2について、それぞれの携帯端末2が搭載された車両4の位置、方位、及び速度の情報(以下では、このような情報を「プローブ情報」と呼ぶ。)を管理する。
 [表示画像例]
 次に、本実施例に係る表示画像例について説明する。なお、以下で示す表示画像は、携帯端末2による制御のもと、ヘッドアップディスプレイ3により表示されるものとする。具体的には、携帯端末2内のCPU201が、ROM202などに記憶されたプログラムを実行することで画像を生成し、生成した画像をヘッドアップディスプレイ3によって表示させる。
 (1)基本表示
 まず、基本表示画像について説明する。基本表示画像は、主として、ナビゲーション(経路案内)のみが行われている場合に表示される画像である。
 図5は、基本表示画像の一例を示す。図5に示すように、基本表示画像600には、経路案内に用いられるナビゲーション画像300、及びキャラクター画像400が表示されている。ナビゲーション画像300には、地図に対応する画像上に、自車位置を示す画像301、プローブ情報に対応する複数の画像302、設定された経路に対応する画像303、及び渋滞している道路を示す画像304などが表示される。プローブ情報に対応する複数の画像302は、サーバ5に予め登録された携帯端末2が搭載された車両の位置を示している。
 このようなナビゲーション画像300は、携帯端末2内のCPU201によって生成される。具体的には、携帯端末2内のCPU201は、ナビゲーション装置1から地図情報や経路情報などを取得し、取得された情報に基づいてナビゲーション画像300を生成する(以下同様とする)。
 他方で、キャラクター画像400は、ユーザへの表示情報の伝達をアシストするために用いられる。具体的には、キャラクター画像400は、表示情報の内容に応じた動作を行う。図5に示すように、基本表示画像を表示している場合、つまり単にナビゲーション画像300のみを表示している場合には、キャラクターは基本的にはアシストのための動作を行わない(但し、キャラクターが静止していることに限定はされない)。このようなキャラクター画像400も、携帯端末2内のCPU201によって生成される。具体的には、携帯端末2内のCPU201は、ROM202などに記憶された、アプリケーションに対応するプログラムを実行することで、キャラクター画像400を生成する(以下同様とする)。
 なお、図5では、斜め上方からの視点によるナビゲーション画像300を示しているが、言い換えるとナビゲーション画像300を3次元表示しているが、これに限定はされない。他の例では、2次元のナビゲーション画像や、図5と異なる視点の角度によるナビゲーション画像を表示することができる。当該他の例は、以下で述べる表示画像についても同様に適用されるものとする。
 (2)通話時の表示
 次に、図6を参照して、通話時に表示される画像について説明する。なお、図5と同一の符号を付した要素については、同様の意味を有するものとして、その説明を適宜省略する。
 図6は、着信してから、通話が開始されるまでに表示される画像の一例を示す。図6(a)は、携帯端末2における電話着信時の表示画像の一例を示している。図6(a)に示すように、ナビゲーション画像300において、発信してきた携帯端末2(言い換えると、自車に搭載された携帯端末2が着信した携帯端末2。以下同様とする。)に対応する、プローブ情報を示す画像302aが点灯される。これと同時に、符号350に示すように、発信してきた携帯端末2に関する情報がキャラクター画像400に伝達されるような表示が行われる。
 この後、図6(b)に示すように、発信してきた携帯端末2に関する情報を示す画像501が、ナビゲーション画像300とキャラクター画像400との間に表示される。具体的には、発信してきた携帯端末2のユーザを示す画像(例えば当該ユーザの顔の画像)及び当該ユーザの名前を含む画像501が表示される。この場合、キャラクター画像400が画像501を提示するような表示が行われる。このような画像501は、携帯端末2内のCPU201によって生成される。具体的には、携帯端末2内のROM202などに、予め登録されたユーザごとに、電話番号とユーザを示す画像とが対応付けられた電話帳が記憶されており、携帯端末2内のCPU201が、この電話帳から、着信した携帯端末2に対応する電話番号及び顔の画像を検索することで画像501を生成する。
 この後、ユーザが電話を受けた場合、図6(c)に示すように、通話相手の顔を示す画像502が、ナビゲーション画像300とキャラクター画像400との間に表示される。つまり、テレビ電話が開始される。具体的には、画像502は、通話相手の携帯端末2内のカメラ209で撮影された車両内部の画像である。この場合、キャラクター画像400が画像502を投影するような表示が行われる。また、画像502を表示した場合には、画像502を表示していない際と比較して、ナビゲーション画像300のサイズが小さくされる。このような画像502も、携帯端末2内のCPU201によって生成される。具体的には、携帯端末2内の通信部204が、通話相手の携帯端末2内の通信部204から画像を取得し、携帯端末2内のCPU201が、取得された当該画像に基づいて画像502を生成する。
 (3)渋滞情報の表示
 次に、図7を参照して、渋滞情報の表示について説明する。なお、図5及び図6と同一の符号を付した要素については、同様の意味を有するものとして、その説明を適宜省略する。
 なお、本明細書では、「渋滞情報」とは、渋滞が発生している道路や渋滞の程度などを示す情報だけでなく、渋滞の状況を示すような画像なども含むものとする。
 図7は、通話中において渋滞情報を表示する場合の表示画像の一例を示す。図7(a)は、通話中(つまりテレビ電話の実行中)の表示画像の一例を示している。図7(a)に示す画像は、図6(c)と同様の画像である。ここでは、テレビ電話において、通話相手が渋滞に関する情報を伝えてきたものとする。また、通話相手の車両は渋滞に巻き込まれており、当該渋滞が自車の経路上の道路で発生しているものとする。
 図7(b)は、通話相手が撮影した車両外部の画像503が表示された画像の一例を示している。画像503は、通話相手の携帯端末2内のカメラ209によって撮影された画像に対応し、通話相手の車両が巻き込まれている渋滞の状況を示している。カメラ209が携帯端末2の前面及び背面の両方に設けられている場合には、撮影に使用するカメラ209を、前面に設けられたカメラ209から背面に設けられたカメラ209へ切り替えることで、車両内部の画像502(つまり顔が撮影された画像)から車両外部の画像503へと切り替えられる。また、カメラ209が携帯端末2の前面及び背面のうちの一方にしか設けられていない場合には、携帯端末2の向きを変えることで、車両内部の画像502から車両外部の画像503へと切り替えられる。このような画像503も、画像502と同様の処理により、携帯端末2内のCPU201によって生成される。
 次に、上記のような通話が行われている最中に、自車に搭載された携帯端末2において、通話相手の車両(「第1車両」に相当する。)が巻き込まれている渋滞の前方の状況を表示する場合について説明する。具体的には、自車の携帯端末2において、渋滞最前位置における状況を示す画像を表示する場合について説明する。この場合、自車のユーザが携帯端末2を操作等することで、携帯端末2が、サーバ5に対して、渋滞最前位置の状況を示す画像の送信を要求する。サーバ5は、当該要求を受けると、複数の携帯端末2から収集されたプローブ情報に基づいて、渋滞最前位置を走行している車両(「第2車両」の一例に相当する。)を特定する。そして、サーバ5は、特定した車両に搭載された携帯端末2が撮影した車両外部の画像を、要求を受けた携帯端末2に送信する。この後、携帯端末2は、受信した車両外部の画像を表示する。
 なお、上記した「渋滞最前位置」は、言い換えると渋滞先頭位置又は渋滞最前列である。この「渋滞最前位置」は、厳密に言うと、所定の渋滞に巻き込まれている、プローブ情報を管理するサーバ5に登録した車両の中で、最も前を走行する車両の位置に対応する。
 図7(c)は、渋滞最前位置の状況を示す画像504が表示された画像の一例を示している。画像504は、渋滞最前位置を走行している車両(サーバ5によって特定された車両)の携帯端末2内のカメラ209によって撮影された、車両外部の画像に対応する。画像504は、上記した通話相手が撮影した画像503の上に表示される。この場合、画像503から画像504へ表示画像が切り替えられる。このような画像504の生成や画像504への切り替えは、携帯端末2内のCPU201によって行われる。具体的には、携帯端末2内の通信部204がサーバ5から画像を取得し、携帯端末2内のCPU201が、取得された当該画像に基づいて画像504を生成する。
 なお、渋滞最前位置の状況を示す画像(つまり渋滞最前位置を走行している車両において撮影された車両外部の画像504)と、通話相手が撮影した画像(車両内部の画像502及び車両外部の画像503の両方を含む)とを、ユーザの操作により自由に切り替え可能としても良い。
 更に、図7(c)に示すように、上記のような画像504が表示される場合、ナビゲーション画像300では、設定された経路を自車位置から前方に進めた先の地図が表示され、渋滞最前位置を走行する車両に搭載された携帯端末2に対応する、プローブ情報を示す画像302bが点灯される。
 この後、通話が終了して、画像502、503、504などの撮影画像の表示が終了された場合、図7(d)に示すような基本表示画像が表示される。
 なお、通話が終了したからといって、これに合わせて渋滞最前位置の状況を示す画像504の表示を終了させる必要はなく、通話が終了した後も、当該画像504を表示させ続けても良い。
 [渋滞情報表示処理]
 次に、図8を参照して、渋滞情報表示処理を具体的に説明する。図8は、渋滞情報表示処理を示すフローチャートである。ここでは、携帯端末2aが自車に搭載されており、携帯端末2aと携帯端末2bとが通話中であるものとする。
 携帯端末2aと携帯端末2bとの通話中において、携帯端末2bが携帯端末2aに対して画像を送信する(ステップS1)。具体的には、携帯端末2b内の通信部204が、携帯端末2b内のカメラ209によって撮影された画像を携帯端末2aに送信する。
 次に、携帯端末2aが、携帯端末2bから受信した画像を表示させる(ステップS2)。具体的には、携帯端末2a内の通信部204が携帯端末2bから送信された画像を受信し、携帯端末2a内のCPU201が、当該画像を表示すべく、ヘッドアップディスプレイ3に対する制御を行う。なお、携帯端末2a内のカメラ209によって撮影された画像を携帯端末2bに送信し、携帯端末2bに当該画像を表示させることとしても良い。
 次に、携帯端末2aが、サーバ5に対して、渋滞最前位置の状況を示す画像の送信を要求する(ステップS3)。具体的には、自車のユーザが、携帯端末2aの操作部208を操作したり、マイク207より音声を入力したりすることで、当該画像の送信を要求するための入力を携帯端末2aに対して行う。そして、このような入力がユーザによって行われた場合、携帯端末2aの通信部204が、サーバ5に対して、渋滞最前位置の状況を示す画像を要求するための信号を送信する。
 次に、サーバ5は、携帯端末2aからの要求を受けると、渋滞最前位置を走行している車両を特定し、特定した車両に搭載された携帯端末2によって撮影された画像を携帯端末2aに送信する(ステップS4)。例えば、サーバ5は、プローブ情報に含まれる複数の車両の位置及び車速の情報に基づいて、要求に対応する渋滞を特定し、その渋滞において最前位置を走行している車両を特定する。そして、例えば、サーバ5は、特定した車両に搭載された携帯端末2のユーザに対して、車両外部の画像の提供を要求することで、当該携帯端末2内のカメラ209によって撮影された画像を取得する。
 次に、携帯端末2aが、サーバ5から受信した画像を表示させる(ステップS5)。具体的には、携帯端末2a内の通信部204がサーバ5から送信された画像を受信し、携帯端末2a内のCPU201が、当該画像を表示すべく、ヘッドアップディスプレイ3に対する制御を行う。
 なお、このような渋滞最前位置の状況を示す画像を、通話相手である携帯端末2bにおいても表示させることとしても良い。例えば、サーバ5から受信した画像を携帯端末2aが携帯端末2bに対して送信することとしても良いし、サーバ5が携帯端末2aに対して画像を送信すると同時に、携帯端末2aの通話相手である携帯端末2bに対して当該画像を送信することとしても良い。
 以上説明した渋滞情報表示処理によれば、通話中において、通話相手の車両とは別の車両で撮影された画像を適切に表示させることが可能となる。具体的には、通話相手との通話状態を維持しつつ、通話相手とは異なる車両において撮影された、渋滞最前位置の状況を示す画像を適切に表示させることが可能となる。
 (渋滞情報表示についての変形例)
 上記では、携帯端末2がサーバ5に対して要求を出すことで、サーバ5から渋滞最前位置の状況を示す画像を取得する例を示したが、これに限定はされない。他の例では、携帯端末2がサーバ5に対して要求を出さずに、サーバ5から渋滞最前位置の状況を示す画像を取得することができる。例えば、サーバ5が渋滞最前位置を走行している車両において撮影された画像を定期的に取得して、当該画像を定期的に携帯端末2に送信するような場合には、携帯端末2はサーバ5に対して要求を出さずとも当該画像を取得することができる。
 上記では、サーバ5が渋滞最前位置を走行している車両(「第2車両」の一例に相当する。)を特定する例を示したが、携帯端末2が渋滞最前位置を走行している車両を特定することとしても良い。具体的には、携帯端末2は、サーバ5から車両の位置及び車速の情報を含むプローブ情報を取得し、当該プローブ情報に基づいて、設定された経路上で発生している渋滞を判別して、当該渋滞において最前位置を走行している車両を特定することができる。この場合、携帯端末2は、車速に基づいて渋滞についての判定を行うことができる。また、携帯端末2は、プローブ情報の代わりに、若しくはプローブ情報に加えて、VICS情報に基づいて、このような渋滞最前位置を走行している車両を特定する処理を行うことができる。
 上記では、渋滞最前位置を走行している車両で撮影された画像を表示する例を示したが、通話相手の車両が巻き込まれている渋滞に含まれる車両で撮影された画像であれば、渋滞最前位置を走行している車両で撮影された画像を表示することに限定はされない。言い換えると、渋滞最前位置を走行している車両を、第2車両として用いることに限定はされない。例えば、通話相手の車両が巻き込まれている渋滞に含まれる車両の中で、通話相手の車両よりも少なくとも前を走行している車両を、第2車両として用いることができる。
 また、表示する情報は渋滞状況に限らず、事故位置での状況を表示するようにしても良い。
 [他の表示画像例]
 以下では、他の表示画像例について説明する。
 (1)航続距離表示
 図9を参照して、携帯端末2がEV車両に搭載された場合における、EV(Electric Vehicle:電気自動車)車両の航続距離の表示について説明する。なお、図5乃至図7と同一の符号を付した要素については、同様の意味を有するものとして、その説明を適宜省略する。
 図9(a)に示すように、キャラクター画像400は、EV車両のバッテリ残量に応じた色で表示される。具体的には、バッテリ残量は「多い」、「中」、「少ない」の3段階で規定され、バッテリ残量の段階に応じた3段階の色でキャラクター画像400が表示される。また、バッテリ残量が変化すると、キャラクター画像400の色が変化される。例えば、キャラクター画像400は、バッテリ残量が「多い」場合には緑色で表示され、バッテリ残量が「中」の場合には橙色で表示され、バッテリ残量が「少ない」場合には赤色で表示される。
 図9(b)に示すように、キャラクター画像400のお腹の蓋を開ける操作を行うと、バッテリ残量を示す画像401が表示される。この画像401では、バッテリ残量が「多い」場合には3本のバーが表示され、バッテリ残量が「中」の場合には2本のバーが表示され、バッテリ残量が「少ない」場合には1本のバーが表示される。図9(b)では、バッテリ残量が「中」であり、2本のバーが表示されている例を示している。
 なお、図9(a)及び図9(b)に示すようなバッテリ残量に応じた表示画像は、携帯端末2によって生成される。具体的には、携帯端末2が、バッテリ残量に対応する情報を車両から取得し、取得した情報に基づいて当該画像を生成する。
 更に、図9(c)及び図9(d)に示すように、バッテリ残量に応じた航続距離がナビゲーション画像300上に表示される。この場合、まず、図9(c)中の符号360で示すように、キャラクター画像400がバッテリ残量のデータをナビゲーション画像300上に供給するような表示が行われる。また、このようなバッテリ残量のデータの供給に合わせて、符号310で示すように、ナビゲーション画像300が所定の色で徐々に塗りつぶされていく。この後、図9(d)に示すような、バッテリ残量に応じた航続距離がナビゲーション画像300上に表示される。具体的には、バッテリ残量を示すバーの本数に応じた航続可能なエリア311、312が、ナビゲーション画像300上に色分け表示される。エリア311は、バッテリ残量を示すバー2本分の航続距離を示しており、エリア312は、バッテリ残量を示すバー1本分の航続距離を示している。
 なお、図9(c)及び図9(d)に示すようなバッテリ残量に応じた航続距離の表示は、携帯端末2によって行われる。具体的には、携帯端末2が、ナビゲーション装置1から取得される地図情報や、車両から取得される種々の情報などに基づいて、このような表示を行う。
 (2)経路変更
 図10を参照して、EV車両のバッテリ充電を行うために経路変更する場合の表示について説明する。なお、図9と同一の符号を付した要素については、同様の意味を有するものとして、その説明を適宜省略する。
 例えばバッテリ残量が「少ない」場合において、図10(a)中の画像510で示すように、キャラクター画像400がバッテリ充電を行うか否かを尋ねるような表示が行われる。これに対して、ユーザがバッテリ充電を行うと返答した場合には、携帯端末2が、航続可能なエリア315内において利用可能な充電スタンド(例えば空いている充電スタンド)を検索する。例えば、携帯端末2は、ナビゲーション装置1から取得される地図情報や、サーバ5から取得される情報などに基づいて、充電スタンドを検索する。
 この後、図10(b)に示すように、検索された充電スタンドに対応する画像320がナビゲーション画像300上に表示される。また、当該充電スタンドの情報を示す画像511が、ナビゲーション画像300とキャラクター画像400との間に表示される。そして、検索された充電スタンドを経路上の経由地に設定した場合、図10(c)に示すように、当該充電スタンドを経由地として示した画像330が表示される。なお、充電スタンドは、満車や混雑している場合と空いている場合とで色分け表示して識別するようにしてもよい。
 (3)球体マップ
 図11及び図12を参照して、ナビゲーション用の画像を球体マップによって表示する場合について説明する。
 なお、以下で示す球体マップは、上記したナビゲーション画像300の代わりに表示されるものである。また、ナビゲーション画像300で示した符号と同一の符号を付した要素については、同様の意味を有するものとして、その説明を適宜省略する。
 図11は、球体マップの具体例を示す。図11(a)は、基本となる球体マップ701の一例を示している。球体マップ701では、球の内部に、ナビゲーション画像300と同様の画像が表示される。また、球体マップ701では、符号720で示すように方位が表示される。
 図11(b)は、球体マップ701の天球上に、天気情報に対応する画像を表示した球体マップ702の一例を示している。具体的には、球体マップ702では、球体の上半分の球面上に、天気情報に応じた空模様を示す画像が表示される。なお、天気情報は、例えば携帯端末2によって取得される。また、例えば、携帯端末2は、天気情報に対応付けて、表示すべき画像(一例としては実写画像)を予め記憶しており、記憶した画像に基づいて球体マップ702を生成する。
 図11(c)は、球体マップ701の天球上に、星座情報に対応する画像を表示した球体マップ703の一例を示している。具体的には、球体マップ703では、球体の上半分の球面上に、自車の方位に応じた星空(星や所定の星を結んだ星座を含む)を示す画像が表示される。なお、星座情報は、例えば携帯端末2に記憶されている。この場合、例えば、携帯端末2は、自車の方位に応じて、記憶している星座情報の中で表示すべき情報を選ぶことで、球体マップ703を生成する。
 次に、図12を参照して、天気情報を表示した球体マップと星座情報を表示した球体マップとの間で、表示する球体マップを切り替える場合について説明する。
 図12(a)に示すように、球体マップ705は、球体の上半分の球面に天気情報に対応する画像が表示されていると共に、球体の下半分の球面に星座情報に対応する画像が表示されている。この状態では、上半分に表示された天気情報が示された画像が、ユーザに視認されることとなる。
 次に、球体マップ705を、図12(b)に示すように回転させると(ひっくり返すと)、図12(c)に示すような球体マップ706が表示される。球体マップ706は、球体の上半分の球面に星座情報に対応する画像が表示されていると共に、球体の下半分の球面に天気情報に対応する画像が表示されている。この状態では、上半分に表示された星座情報が示された画像が、ユーザに視認されることとなる。したがって、図12(b)に示すように球体マップ705を回転させると、天気情報が表示された画像から星座情報が表示された画像へ、表示画像が切り替わることとなる。
 なお、図12(c)に示す球体マップ706を同様にして回転させると、図12(a)に示す球体マップ705が表示される。この場合には、星座情報が表示された画像から天気情報が表示された画像へ、表示画像が切り替わることとなる。
 [変形例]
 上記では、車両外部の画像として、渋滞状況を示す画像を用いる例を示したが、これに限定はされない。他の例では、車両外部の画像として、事故位置での状況を示す画像を用いることができる。
 上記では、ナビゲーション装置1及び携帯端末2を含むシステムの例を示したが(図1参照)、携帯端末2がナビゲーション機能を有する場合には、ナビゲーション装置1を用いなくても良い。また、ナビゲーション装置1が通話機能(電話応答機能)を有する場合には、携帯端末2を用いなくても良い。この場合には、ナビゲーション装置1が情報通信装置として機能する。
 上記では、車両外部の画像や車両内部の画像を、携帯端末2内のカメラ209が生成する例を示したが、この代わりに、車両に設けられたカメラ(車室内に設けられたカメラや車外に設けられたカメラ)が、これらの画像を生成することとしても良い。この場合には、携帯端末2は、車両に設けられたカメラから画像を取得して、当該画像を送信する処理を行う。
 上記では、ヘッドアップディスプレイ3によって画像を表示する例を示したが、ヘッドアップディスプレイ3によって画像を表示することに限定はされない。他の例では、ヘッドアップディスプレイ3を用いずに、携帯端末2の表示部205や、ナビゲーション装置1の表示ユニット40に、上記したような画像を表示することができる。
 以上に述べたように、実施例は、上述した実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能である。
 本発明は、車両に搭載されるナビゲーション装置などに適用することができる。
 1 ナビゲーション装置
 2 携帯端末
 3 ヘッドアップディスプレイ
 5 サーバ
 201 CPU
 204 通信部
 209 カメラ

Claims (11)

  1.  車両に搭載される情報通信装置であって、
     当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話するための通信手段と、
     当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信手段と、
     前記第1画像受信手段によって受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御手段と、を備え、
     前記表示制御手段は、前記通信手段による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させることを特徴とする情報通信装置。
  2.  前記第2車両は前記第1車両を含む渋滞に含まれる車両であることを特徴とする請求項1に記載の情報通信装置。
  3.  前記表示制御手段は、前記第1車両に搭載された前記情報通信装置との通話が終了した後も、前記第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させ続けることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報通信装置。
  4.  通話中の前記第1車両において撮影された画像を受信する第2画像受信手段を更に備え、
     前記表示制御手段は、前記第1画像受信手段によって受信された前記画像と、前記第2画像受信手段によって受信された前記画像との間で、表示させる画像を切り替える制御を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報通信装置。
  5.  表示すべき前記車両の外部の画像を撮影可能な前記第2車両を特定する特定手段を更に備え、
     前記第1画像受信手段は、前記特定手段によって特定された前記第2車両おいて撮影された前記車両の外部の画像を受信することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報通信装置。
  6.  前記特定手段は、複数の車両に搭載された複数の前記情報通信装置から供給される情報を収集するサーバに対して、前記第1車両を含む渋滞に含まれる前記第2車両の特定を要求することで、前記サーバが特定した前記第2車両を用いることを特徴とする請求項5に記載の情報通信装置。
  7.  前記車両の外部及び/又は前記車両の内部を撮影する撮影手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報通信装置。
  8.  車両に搭載された情報通信装置によって実行される情報通信方法であって、
     当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話する通信工程と、
     当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信工程と、
     前記第1画像受信工程で受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御工程と、を備え、
     前記表示制御工程は、前記通信工程による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させることを特徴とする情報通信方法。
  9.  コンピュータを備え、車両に搭載された情報通信装置によって実行される情報通信プログラムであって、
     前記コンピュータを、
     当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話するための通信手段、
     当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信手段、
     前記第1画像受信手段によって受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御手段、として機能させ、
     前記表示制御手段は、前記通信手段による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させることを特徴とする情報通信プログラム。
  10.  複数の車両に搭載された複数の情報通信装置と、前記複数の情報通信装置から送信された情報を収集するサーバとを有する情報通信システムであって、
     前記情報通信装置は、
     当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両に搭載された情報通信装置と通話するための通信手段と、
     当該情報通信装置が搭載された車両とは異なる車両において撮影された、当該異なる車両の外部の画像を受信する第1画像受信手段と、
     前記第1画像受信手段によって受信された、前記車両の外部の画像を表示させる制御を行う表示制御手段と、を備え、
     前記表示制御手段は、前記通信手段による通話中において、通話している情報通信装置が搭載された第1車両と異なる第2車両において撮影された前記車両の外部の画像を表示させ、
     前記サーバは、
     前記情報通信装置から、前記車両の外部の画像を受信する受信手段と、
     前記受信手段によって受信された前記車両の外部の画像を、前記情報通信装置に対して送信する送信手段と、を備えることを特徴とする情報通信システム。
  11.  前記サーバは、
     前記情報通信装置から、前記第1車両を含む渋滞に含まれる前記第2車両を特定する要求があった場合に、前記複数の情報通信装置から収集した前記情報に基づいて、前記第2車両を特定する特定手段を更に備え、
     前記受信手段は、前記特定手段によって特定された前記第2車両に搭載された前記情報通信装置から、前記車両の外部の画像を受信し、
     前記送信手段は、前記受信手段によって受信された前記車両の外部の画像を、前記要求を受けた前記情報通信装置に対して送信することを特徴とする請求項10に記載の情報通信システム。
PCT/JP2010/066324 2010-09-21 2010-09-21 情報通信装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システム WO2012039022A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/066324 WO2012039022A1 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 情報通信装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/066324 WO2012039022A1 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 情報通信装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012039022A1 true WO2012039022A1 (ja) 2012-03-29

Family

ID=45873536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/066324 WO2012039022A1 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 情報通信装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2012039022A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014041646A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 トヨタ自動車株式会社 携帯端末装置、車載装置、及び車載システム
WO2016147355A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 三菱電機株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2019125384A (ja) * 2019-03-07 2019-07-25 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2022148706A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車両用表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339334A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Sony Corp データ送受信システム及び方法、移動体装置、基地局、媒体
JP2004053323A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Denso Corp ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
JP2006084461A (ja) * 2004-08-20 2006-03-30 Denso Corp 画像取得システム
JP2007139448A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Kenwood Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションシステム及び渋滞情報案内プログラム
JP2008173996A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Hitachi Ltd 車載装置および出力装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001339334A (ja) * 2000-05-25 2001-12-07 Sony Corp データ送受信システム及び方法、移動体装置、基地局、媒体
JP2004053323A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Denso Corp ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
JP2006084461A (ja) * 2004-08-20 2006-03-30 Denso Corp 画像取得システム
JP2007139448A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Kenwood Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションシステム及び渋滞情報案内プログラム
JP2008173996A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Hitachi Ltd 車載装置および出力装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014041646A1 (ja) * 2012-09-12 2014-03-20 トヨタ自動車株式会社 携帯端末装置、車載装置、及び車載システム
JPWO2014041646A1 (ja) * 2012-09-12 2016-08-12 トヨタ自動車株式会社 携帯端末装置、車載装置、及び車載システム
KR101838859B1 (ko) * 2012-09-12 2018-04-27 도요타 지도샤(주) 휴대 단말 장치, 차재 장치 및 차재 시스템
WO2016147355A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 三菱電機株式会社 情報処理装置および情報処理方法
JP2019125384A (ja) * 2019-03-07 2019-07-25 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP7043444B2 (ja) 2019-03-07 2022-03-29 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP2022148706A (ja) * 2021-03-24 2022-10-06 本田技研工業株式会社 車両用表示装置
JP7299262B2 (ja) 2021-03-24 2023-06-27 本田技研工業株式会社 車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4270222B2 (ja) データ提供システム及びデータ提供方法
JP2013148419A (ja) 誘導システム、携帯端末装置および車載装置
EP2787472A1 (en) Information display apparatus and information display method
TW201009762A (en) Navigation device & method
JP2009002850A (ja) 車載システム及び現在位置目印地点案内方法
TW201017113A (en) Navigation apparatus and method for recording image data
JP2008275544A (ja) 情報転送装置
WO2009107245A1 (ja) 通信装置、通信方法、通信プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記憶媒体
JP2015072523A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、移動情報端末及びコンピュータプログラム
WO2012039022A1 (ja) 情報通信装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システム
JP2001243596A (ja) 車載用ナビゲーションシステム
EP1669722A1 (en) Vehicle-mounted communication device
JP2009288212A (ja) 道路情報配信システムおよび移動体端末装置
JP5097638B2 (ja) 車載ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及びその制御方法
JP2005333226A (ja) 車両用テレビ会議システム
JP2012225782A (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
WO2013046429A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ及び表示装置
JP4037133B2 (ja) ナビゲーション方法及びナビゲーション用プログラム
TW201017103A (en) Navigation apparatus having improved display
JP2006031583A (ja) 車載システム及び遠隔地点観測システム
JP2015015630A (ja) 情報提供システム、情報提供方法、移動情報端末及びコンピュータプログラム
JP6221534B2 (ja) 情報端末、情報提供システム、目的地設定方法及びコンピュータプログラム
JP6171806B2 (ja) 情報提供システム、情報提供方法、移動情報端末及びコンピュータプログラム
JP6221533B2 (ja) 情報端末、情報提供システム、目的地設定方法及びコンピュータプログラム
JP6176038B2 (ja) 情報管理システム、情報管理方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10857517

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10857517

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP