JP6176038B2 - 情報管理システム、情報管理方法及びコンピュータプログラム - Google Patents
情報管理システム、情報管理方法及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6176038B2 JP6176038B2 JP2013206736A JP2013206736A JP6176038B2 JP 6176038 B2 JP6176038 B2 JP 6176038B2 JP 2013206736 A JP2013206736 A JP 2013206736A JP 2013206736 A JP2013206736 A JP 2013206736A JP 6176038 B2 JP6176038 B2 JP 6176038B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- information terminal
- server
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 168
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 238000012217 deletion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 claims description 4
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 81
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
ここで、基地局は移動情報端末5との通信をするトランシーバー(送受信機)とアンテナを有する。そして、基地局は通信会社の間で無線通信を行う一方、通信ネットワーク網8の末端となり、基地局の電波が届く範囲(セル)にある移動情報端末5の通信を情報管理センタ3との間で中継する役割を持つ。
現在位置検出部51は、GPS61、車速センサ62、ステアリングセンサ63、ジャイロセンサ64等からなり、現在の車両の位置、方位、車両の走行速度、現在時刻等を検出することが可能となっている。ここで、特に車速センサ62は、車両の移動距離や車速を検出する為のセンサであり、車両の駆動輪の回転に応じてパルスを発生させ、パルス信号を車載情報端末ECU53に出力する。そして、車載情報端末ECU53は発生するパルスを計数することにより駆動輪の回転速度や移動距離を算出する。尚、上記4種類のセンサを車載情報端末7が全て備える必要はなく、これらの内の1又は複数種類のセンサのみを車載情報端末7が備える構成としても良い。
尚、本実施形態では、前記S7において情報管理サーバ2から送信された位置情報要求に応じる形で、移動情報端末5の現在位置の情報を情報管理サーバ2へと送信する構成としているが、位置情報要求の有無に関わらず定期的に移動情報端末5の現在位置の情報を情報管理サーバ2へと送信する構成としても良い。
図7に示すように、ディスプレイ38には、自ユーザ周辺の地図画像81とともに、自ユーザの現在位置を示す現在地マーク82と、待ち合わせ場所や待ち合わせ時刻を特定する待ち合わせ場所マーク83と、待ち合わせ相手である他ユーザの現在位置を特定する相手マーク84が表示される。尚、待ち合わせ相手である他ユーザが複数いる場合には、相手マーク84は表示される地図画像内に位置する他ユーザの位置をそれぞれ表示する。その結果、ユーザは、ディスプレイ38に表示される案内画面80を参照することにより、待ち合わせ場所に加えて、自分の現在位置や待ち合わせ相手の現在位置についても把握することが可能となる。
(1)主情報端末と情報管理サーバ2との間で通信が行われておらず、且つ通信が行われていない期間が所定時間(待ち合わせ管理情報DB15における位置情報の保管期間)よりも長い場合。
(2)発案ユーザが意図的に情報管理サーバ2との接続を解除するログオフ操作を行った場合。
図8に示すように、液晶ディスプレイ55には、自ユーザ周辺の地図画像91とともに、自ユーザの現在位置を示す現在地マーク92と、待ち合わせ場所や待ち合わせ時刻を特定する待ち合わせ場所マーク93と、自ユーザの現在位置から待ち合わせ場所までの案内経路94と、待ち合わせ相手である他ユーザの現在位置を特定する相手マーク95が表示される。尚、待ち合わせ相手である他ユーザが複数いる場合には、相手マーク95は表示される地図画像内に位置する他ユーザの位置をそれぞれ表示する。更に、移動情報端末5と同様に、相手マーク95は、該相手マーク95により案内される他ユーザの位置情報に付加された更新日時情報に基づいて案内態様が変化する。具体的には、更新が行われた最終日時(即ち、該他ユーザの位置情報が待ち合わせ管理情報DB15に記憶された日時)が所定日時(例えば、現時刻の5分前)より新しい場合には、通常の黒塗りアイコンにより相手マーク95を表示し、所定日時より古い場合には、グレースケールにより相手マーク95を表示する。また、他ユーザを識別できるように、相手マーク84はユーザIDとともに表示するのが望ましい。
図9に示す案内画面80では、図7と比較して待ち合わせ場所マーク83が削除される。また、待ち合わせ相手である他ユーザの現在位置を特定する相手マーク84の内、発案ユーザである『ユーザID:abc』の他ユーザを示す相手マーク84についても削除される。その結果、ユーザは、ディスプレイ38に表示される案内画面80を参照することにより、待ち合わせが中止されたことを把握することが可能となる。尚、待ち合わせを行う予定だった他ユーザの位置については継続して把握することができるので、案内画面80を参照することによって任意の他ユーザと合流することが可能となる。
図10に示す案内画面90では、図8と比較して待ち合わせ場所マーク93と案内経路94が削除される。また、待ち合わせ相手である他ユーザの現在位置を特定する相手マーク95の内、発案ユーザである『ユーザID:abc』の他ユーザを示す相手マーク95についても削除される。その結果、ユーザは、液晶ディスプレイ55に表示される案内画面90を参照することにより、待ち合わせが中止されたことを把握することが可能となる。尚、待ち合わせを行う予定だった他ユーザの位置については継続して把握することができるので、案内画面90を参照することによって任意の他ユーザと合流することが可能となる。
例えば、本実施形態では位置情報管理プログラム(図5、図6)のS1〜S20の処理及び通信切断処理プログラム(図11)のS31、S32の処理を移動情報端末5が実行し、位置情報管理プログラム(図5、図6)のS21〜S28の処理及び通信切断処理プログラム(図11)のS41、S42の処理を情報管理サーバ2が実行する構成としているが、各ステップを実行する主体は両者の間で適宜変更することが可能である。
情報端末は、ユーザ位置検出手段によるユーザの位置の検出を所定間隔で行うとともに、検出されたユーザの位置を特定するユーザ位置情報をサーバへと送信し、サーバは、情報端末から送信されたユーザ位置情報を受信した場合であって、該情報端末から過去に受信したユーザ位置情報が既に記憶媒体に記憶されている場合には、記憶媒体に記憶されている過去のユーザ位置情報を新たに受信したユーザ位置情報へと更新することを特徴とする。
上記構成を有する情報管理システムによれば、情報端末を介して取得した情報に基づいて、サーバ側において管理するユーザの位置情報を随時新しい情報へと更新することが可能となる。その結果、より正確なユーザ位置情報をユーザに対して提供することが可能となる。
サーバは、記憶媒体に記憶されているユーザ位置情報を、ユーザと異なる他ユーザが携帯する他の情報端末へと配信する位置情報配信手段を有することを特徴とする。
上記構成を有する情報管理システムによれば、サーバで管理するユーザの位置情報に基づいて、情報端末間でユーザの位置情報を共有することが可能となる。
他の情報端末は、位置情報配信手段によって配信されたユーザ位置情報に基づいて、ユーザの位置を案内するユーザ位置案内手段を有することを特徴とする。
上記構成を有する情報管理システムによれば、ユーザの位置情報を共有する各情報端末においてユーザの位置を案内するので、情報端末を携帯する各ユーザに対して、本人以外の他のユーザの位置について適切に把握させることが可能となる。
ユーザ位置情報には、該ユーザ位置情報がサーバの記憶媒体に記憶された日時を特定する更新日時情報が付加され、ユーザ位置案内手段は、サーバから配信されたユーザ位置情報に付加された更新日時情報に基づいて、ユーザの位置の案内態様を変えることを特徴とする。
上記構成を有する情報管理システムによれば、ユーザの位置情報の案内態様に基づいて、案内されたユーザの位置情報の更新日時、即ち情報の信頼度をある程度特定することが可能となる。
ユーザ位置案内手段は、記憶媒体に記憶された日時が所定日時より古いユーザ位置情報に基づいてユーザの位置を案内する場合と、記憶媒体に記憶された日時が所定日時より新しいユーザ位置情報に基づいてユーザの位置を案内する場合とで、ユーザの位置の案内態様を変えることを特徴とする。
上記構成を有する情報管理システムによれば、案内されたユーザの位置情報が所定日時よりも古い情報であるのか所定日時よりも新しい情報であるのかを容易に識別することが可能となる。また、案内されたユーザの位置情報が所定日時よりも古い情報であることが識別できれば、情報の信頼度が低く、現時点ではユーザが案内された場所とは別の場所にいる可能性が高いことを予め把握できる。一方、案内されたユーザの位置情報が所定日時よりも新しい情報であることが識別できれば、情報の信頼度が高く、現時点でもユーザが案内された場所にいる可能性が高いことを予め把握できる。
サーバは、ユーザと待ち合わせを行う相手を管理する待ち合わせ管理手段を有し、位置情報配信手段においてユーザと待ち合わせを行う相手である他ユーザが携帯する他の情報端末へとユーザ位置情報を配信することを特徴とする。
上記構成を有する情報管理システムによれば、待ち合わせを行う複数のユーザの間において、情報端末を用いて各ユーザの位置情報を共有することが可能となる。
2 情報管理サーバ
3 情報管理センタ
4 ユーザ
5 移動情報端末
6 車両
7 車載情報端末
8 通信ネットワーク網
Claims (8)
- ユーザが携帯する情報端末と、前記情報端末と通信可能に接続されたサーバと、から構成される情報管理システムであって、
前記情報端末は、
前記ユーザの位置を所定間隔で検出するユーザ位置検出手段と、
前記ユーザ位置検出手段によって検出された前記ユーザの位置を特定するユーザ位置情報を、所定間隔又は前記サーバの要求に応じて前記サーバへと送信する位置情報送信手段と、を有し、
前記サーバは、
前記情報端末から送信された前記ユーザ位置情報を受信する位置情報受信手段と、
前記位置情報受信手段により受信した前記ユーザ位置情報を、該ユーザ位置情報を受信してから所定の保管期間が経過するまで、送信元の前記情報端末と前記サーバとの接続の状態にかかわらず記憶媒体に記憶する一方で、所定の保管期間が経過する前に送信元の前記情報端末から前記ユーザ位置情報を新たに受信した場合には、前記記憶媒体に記憶されている過去の前記ユーザ位置情報を新たに受信した前記ユーザ位置情報へと更新するとともに更新後から保管期間を再カウントする位置記憶手段と、
前記情報端末において前記サーバとの接続を解除する操作があった場合に、前記記憶媒体に記憶された前記ユーザ位置情報の内、該情報端末から受信した前記ユーザ位置情報を前記記憶媒体から削除する情報削除手段と、
を有することを特徴とする情報管理システム。 - 前記サーバは、
前記記憶媒体に記憶されている前記ユーザ位置情報を、前記ユーザと異なる他ユーザが携帯する他の情報端末へと配信する位置情報配信手段を有することを特徴とする請求項1に記載の情報管理システム。 - 前記他の情報端末は、
前記位置情報配信手段によって配信された前記ユーザ位置情報に基づいて、前記ユーザの位置を案内するユーザ位置案内手段を有することを特徴とする請求項2に記載の情報管理システム。 - 前記ユーザ位置情報には、該ユーザ位置情報が前記サーバの前記記憶媒体に記憶された日時を特定する更新日時情報が付加され、
前記ユーザ位置案内手段は、前記サーバから配信された前記ユーザ位置情報に付加された前記更新日時情報に基づいて、前記ユーザの位置の案内態様を変えることを特徴とする請求項3に記載の情報管理システム。 - 前記ユーザ位置案内手段は、前記記憶媒体に記憶された日時が所定日時より古い前記ユーザ位置情報に基づいて前記ユーザの位置を案内する場合と、前記記憶媒体に記憶された日時が所定日時より新しい前記ユーザ位置情報に基づいて前記ユーザの位置を案内する場合とで、前記ユーザの位置の案内態様を変えることを特徴とする請求項4に記載の情報管理システム。
- 前記サーバは、
前記ユーザと待ち合わせを行う相手を管理する待ち合わせ管理手段を有し、
前記位置情報配信手段において前記ユーザと待ち合わせを行う相手である前記他ユーザが携帯する前記他の情報端末へと前記ユーザ位置情報を配信することを特徴とする請求項2乃至請求項5のいずれかに記載の情報管理システム。 - ユーザが携帯する情報端末と、前記情報端末と通信可能に接続されたサーバと、を用いて前記ユーザの位置情報を管理する情報管理方法であって、
前記情報端末において、
前記ユーザの位置を所定間隔で検出するユーザ位置検出ステップと、
前記ユーザ位置検出ステップによって検出された前記ユーザの位置を特定するユーザ位置情報を、所定間隔又は前記サーバの要求に応じて前記サーバへと送信する位置情報送信ステップと、を行い、
前記サーバにおいて、
前記情報端末から送信された前記ユーザ位置情報を受信する位置情報受信ステップと、
前記位置情報受信ステップにより受信した前記ユーザ位置情報を、該ユーザ位置情報を受信してから所定の保管期間が経過するまで、送信元の前記情報端末と前記サーバとの接続の状態にかかわらず記憶媒体に記憶する一方で、所定の保管期間が経過する前に送信元の前記情報端末から前記ユーザ位置情報を新たに受信した場合には、前記記憶媒体に記憶されている過去の前記ユーザ位置情報を新たに受信した前記ユーザ位置情報へと更新するとともに更新後から保管期間を再カウントする位置記憶ステップと、
前記情報端末において前記サーバとの接続を解除する操作があった場合に、前記記憶媒体に記憶された前記ユーザ位置情報の内、該情報端末から受信した前記ユーザ位置情報を前記記憶媒体から削除する情報削除ステップと、
を行うことを特徴とする情報管理方法。 - ユーザが携帯する情報端末と、前記情報端末と通信可能に接続されたサーバと、に対して以下の各機能を実現させるコンピュータプログラムであって、
前記情報端末に、
前記ユーザの位置を所定間隔で検出するユーザ位置検出機能と、
前記ユーザ位置検出機能によって検出された前記ユーザの位置を特定するユーザ位置情報を、所定間隔又は前記サーバの要求に応じて前記サーバへと送信する位置情報送信機能と、を実現させ、
前記サーバに、
前記情報端末から送信された前記ユーザ位置情報を受信する位置情報受信機能と、
前記位置情報受信機能により受信した前記ユーザ位置情報を、該ユーザ位置情報を受信してから所定の保管期間が経過するまで、送信元の前記情報端末と前記サーバとの接続の状態にかかわらず記憶媒体に記憶する一方で、所定の保管期間が経過する前に送信元の前記情報端末から前記ユーザ位置情報を新たに受信した場合には、前記記憶媒体に記憶されている過去の前記ユーザ位置情報を新たに受信した前記ユーザ位置情報へと更新するとともに更新後から保管期間を再カウントする位置記憶機能と、
前記情報端末において前記サーバとの接続を解除する操作があった場合に、前記記憶媒体に記憶された前記ユーザ位置情報の内、該情報端末から受信した前記ユーザ位置情報を前記記憶媒体から削除する情報削除機能と、
を実現させることを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013206736A JP6176038B2 (ja) | 2013-10-01 | 2013-10-01 | 情報管理システム、情報管理方法及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013206736A JP6176038B2 (ja) | 2013-10-01 | 2013-10-01 | 情報管理システム、情報管理方法及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015072139A JP2015072139A (ja) | 2015-04-16 |
JP6176038B2 true JP6176038B2 (ja) | 2017-08-09 |
Family
ID=53014619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013206736A Expired - Fee Related JP6176038B2 (ja) | 2013-10-01 | 2013-10-01 | 情報管理システム、情報管理方法及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6176038B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7024279B2 (ja) * | 2017-09-22 | 2022-02-24 | 日本電気株式会社 | 通信装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3520416B2 (ja) * | 2000-06-30 | 2004-04-19 | セイコーエプソン株式会社 | 情報表示システム、情報表示方法、この方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびこのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2002054944A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-02-20 | Ntt Data Corp | モバイル端末、情報処理装置、及びモバイル端末の位置管理システム |
JP4699226B2 (ja) * | 2006-01-31 | 2011-06-08 | 富士通株式会社 | 通話システム |
JP2008139033A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Fujitsu Ltd | 到着予定時刻通知サービスシステム及び到着予定時刻通知方法 |
JP2012014599A (ja) * | 2010-07-02 | 2012-01-19 | Sony Computer Entertainment Inc | 情報処理装置、表示制御方法、プログラム及び情報記憶媒体 |
-
2013
- 2013-10-01 JP JP2013206736A patent/JP6176038B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015072139A (ja) | 2015-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8700067B2 (en) | Notification device, notification system, method for controlling notification device, and computer readable recording medium having a control program recorded thereupon | |
JP2013148419A (ja) | 誘導システム、携帯端末装置および車載装置 | |
JP2009289192A (ja) | 相乗り乗車システム | |
US9074908B2 (en) | Cooperation system between in-vehicle device and mobile terminal, non-transitory tangible computer readable medium for the same, and in-vehicle device for the same | |
EP2461135A1 (en) | WeB BULLETIN BOARD SYSTEM, TRAVEL PLANNING ASSIST METHOD AND CENTER SERVER | |
JP2015072523A (ja) | 情報提供システム、情報提供方法、移動情報端末及びコンピュータプログラム | |
JP2020056739A (ja) | 経路探索装置及びコンピュータプログラム | |
US11009357B2 (en) | Communication terminal, server device, movement guidance system, and computer program | |
US20190066499A1 (en) | Communication terminal, server device, route retrieval system, and computer program | |
JP2017181390A (ja) | 情報提供装置、情報提供システム及びコンピュータプログラム | |
CN107885738B (zh) | 数据更新方法、装置及系统 | |
US11237002B2 (en) | Server device, communication terminal, route retrieval system, and computer program | |
JP5699028B2 (ja) | 情報提供システム及び情報提供方法 | |
JP5669661B2 (ja) | 情報提供システム及び情報提供方法 | |
JP2014098627A (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP6176038B2 (ja) | 情報管理システム、情報管理方法及びコンピュータプログラム | |
JP6221534B2 (ja) | 情報端末、情報提供システム、目的地設定方法及びコンピュータプログラム | |
JP6171806B2 (ja) | 情報提供システム、情報提供方法、移動情報端末及びコンピュータプログラム | |
JP2015015630A (ja) | 情報提供システム、情報提供方法、移動情報端末及びコンピュータプログラム | |
JP2015072522A (ja) | 情報端末、情報提供システム、情報提供方法及びコンピュータプログラム | |
JP6221533B2 (ja) | 情報端末、情報提供システム、目的地設定方法及びコンピュータプログラム | |
US20220107186A1 (en) | Route retrieval device and computer program | |
US20220107187A1 (en) | Route retrieval device and computer program | |
KR101537695B1 (ko) | 내비게이션 시스템 및 그 방법 | |
US11887478B2 (en) | Communication terminal, server device, movement guidance system, and computer program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6176038 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |