JP2001243596A - 車載用ナビゲーションシステム - Google Patents

車載用ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2001243596A
JP2001243596A JP2000049946A JP2000049946A JP2001243596A JP 2001243596 A JP2001243596 A JP 2001243596A JP 2000049946 A JP2000049946 A JP 2000049946A JP 2000049946 A JP2000049946 A JP 2000049946A JP 2001243596 A JP2001243596 A JP 2001243596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
current position
data
navigation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000049946A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomo Fujimaki
朋 藤巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000049946A priority Critical patent/JP2001243596A/ja
Publication of JP2001243596A publication Critical patent/JP2001243596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ナビゲーションシステムを塔載した車両間に
おいてナビゲーション情報を共有することができるナビ
ゲーションシステムを提供する。 【解決手段】 車両Aは、目的地の入力と走行ルートの
設定がされ、走行ルートの配信指示がされると、設定さ
れた走行ルートの情報を走行ルートデータとして携帯電
話8aから携帯電話8b、携帯電話8cへ送信する。車
両Bは、携帯電話8bによって走行ルートデータを受信
すると、この走行ルートデータに対して車両Bの現在位
置から合流するような走行ルートを計算し、この計算結
果と、受信した走行ルートデータを合成し、目的地まで
の走行ルートとして設定する。車両Cは、車両Bと同様
に、携帯電話8cによって受信した走行ルートデータに
対して車両Cの現在位置から合流するような走行ルート
を計算し、この計算結果と、受信した走行ルートデータ
を合成し、目的地までの走行ルートとして設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、目的地へドライ
バを誘導するナビゲーションシステムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来のカーナビゲーションシステムは、
自身が搭載された車両(以下、「自車」と称す)に対し
てのみ目的地、走行経路(以下、「走行ルート」と称
す)、走行軌跡などの走行案内のナビゲーション情報を
提供していた。またVICS(Vehicle Inf
ormation Communication Sy
stems;道路交通情報通信システム)などによって
得られた道路情報は、自車のナビゲーションシステムの
ディスプレイ装置に対してのみ表示が行なわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、グループで行
動する複数の車両間において、従来のナビゲーションシ
ステムは、自車以外の車両(以下、「他車」と称す)に
設定された走行ルート、走行軌跡、交通情報などを知る
ことができなかった。さらに、従来のナビゲーションシ
ステムは、他車の現在位置や走行状況を知ることはでき
なかった。そのため、例えば信号機が設置された交差点
において、自車が交差点を通過した後に、他車が赤信号
によって交差点の手前で停止し、グループの車両が分断
された場合、先頭側の車両(自車)は、交差点の先で停
車し、後続の車両を待たなければならなかった。あるい
は、携帯電話やトランシーバ等により他車の搭乗者と連
絡を取り合って、目標の場所を決め全員に知らせて集合
しなければならなかった。また、従来のナビゲーション
システムは、自車がVICS等で取得した道路情報を他
車のナビゲーションシステムと共有することができなか
った。そのため、自車と他車が個々に交通情報を入手す
る必要があるため、操作が煩雑であり、搭乗者にとって
負担となっていた。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、ナビゲーションシステムを塔載し
た車両間において走行ルート、走行軌跡、交通情報等の
ナビゲーション情報を共有することができるナビゲーシ
ョンシステムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1に記載の発明は、地図上に自
車(例えば、実施の形態における車両A)の現在位置を
表示手段(例えば、実施の形態における表示部10)に
よって表示を行い、目的地を設定できるとともに、現在
位置から目的地までドライバを誘導する車載用ナビゲー
ションシステムにおいて、前記目的地までの走行経路ま
たは前記自車が走行した走行軌跡のうち少なくとも一方
の情報を含む送信者側のナビゲーション情報(例えば、
実施の形態における走行ルートデータ、走行軌跡デー
タ)を他車(例えば、実施の形態における車両B、車両
C)に送信する送信手段(例えば、実施の形態における
携帯電話8a)と、他車の送信手段から送信されたナビ
ゲーション情報を受信する受信手段(例えば、実施の形
態における携帯電話8a)と、前記受信手段が受信した
他車のナビゲーション情報を前記表示手段に表示する制
御手段(例えば、実施の形態におけるナビゲーションE
CU1)とを具備することを特徴とする。
【0006】上記構成によれば、自車の走行経路、自車
が走行した走行軌跡を他車へ送信するようにした。ま
た、他車から送信された他車の走行経路、他車が走行し
た走行軌跡を受信手段によって受信し、自車の表示手段
に表示するようにした。これにより、搭乗者は、他車の
走行状態を把握することができる。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
車載用ナビゲーションシステムにおいて、前記自車の現
在位置を示す現在位置データ(例えば、実施の形態にお
ける現在位置データ)を生成する現在位置データ生成手
段(例えば、実施の形態におけるナビゲーションECU
1)を有するとともに、前記ナビゲーション情報には前
記現在位置データ生成手段が生成した現在位置データが
含まれることを特徴とする。
【0008】上記構成によれば、自車の現在位置データ
を他車へ送信し、また、他車から送信された他車の現在
位置データを受信手段によって受信し、自車の表示手段
に表示するようにした。これにより、搭乗者は、他車の
現在位置を把握することができる。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項2に記載の
車載用ナビゲーションシステムにおいて、前記自車の走
行速度を検出する車速センサ(例えば、実施の形態にお
ける車速センサ3)と、前記車速センサの検出結果に基
づき、車速、平均速度、移動距離のうち少なくとも1つ
の情報を含む送信側の車両情報(例えば、実施の形態に
おける車両データ)を生成する車両情報生成手段(例え
ば、実施の形態におけるナビゲーションECU1)を有
するとともに、前記ナビゲーション情報には、前記車両
情報生成手段が生成した車両情報が含まれることを特徴
とする。
【0010】上記構成によれば、自車の車両情報を他車
へ送信し、また、他車から送信される他車の車両情報を
自車の表示手段に表示するようにしたので、搭乗者は、
他車の車両情報に基づいて、他車の現在位置における渋
滞などの道路状況を予測することができる。さらに、他
車の車両情報および現在位置と、自車の現在位置を比較
することができるので、搭乗者は、自車が他車に追いつ
けるか否か、あるいは、他車が自車に追いつけるか否か
を予測することができる。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1から請求
項3のいずれかに記載の車載用ナビゲーションシステム
において、入力される音声から音声データを生成する音
声入力手段(例えば、実施の形態における音声入力部1
1)と、音声データに基づいて音声を出力する音声出力
手段(例えば、実施の形態における音声出力部12)と
を有するとともに、前記音声入力手段が生成した音声デ
ータを前記送信手段によって他車へ送信し、前記受信手
段によって受信した他車の音声データを前記制御手段に
よって前記音声出力手段へ出力することを特徴とする。
【0012】上記構成によれば、音声入力手段から入力
される音声データを他車へ送信し、また、他車から送信
された他車の音声データを自車の音声出力手段から出力
するようにした。これにより、自車の搭乗者と他車の搭
乗者とが互いに会話をすることが可能である。
【0013】請求項5記載の発明は、請求項1から請求
項4のいずれかに記載の車載用ナビゲーションシステム
において、外部情報源(例えば、実施の形態におけるビ
ーコン、ラジオ、インターネット)から得られる外部情
報(例えば、実施の形態における交通情報)を一時記憶
する記憶手段(例えば、実施の形態における記憶部1
3)を有するとともに、前記記憶手段に記憶された外部
情報を送信手段によって他車へ送信し、前記受信手段に
よって他車から受信した外部情報を前記制御手段によっ
て前記表示手段に表示することを特徴とする。上記構成
によれば、自車が取得した外部情報を一時記憶し、一時
記憶した外部情報を他車へ送信するようにしたので、自
車と他車が同じ情報を共有することができる。これによ
り各車両が個別に情報を取得する必要性がなくなる効果
が得られる。
【0014】請求項6記載の発明は、請求項1から請求
項5のいずれかに記載の車載用ナビゲーションシステム
において、前記送信手段(例えば、実施の形態における
携帯電話8a)は、設定された複数の受信手段(例え
ば、実施の形態における携帯電話8b、携帯電話8c)
に対し同じ内容の情報を同時に送信する同報通信(例え
ば、実施の形態における同報通信)を行うことを特徴と
する。上記構成によれば、自車から複数の他車へ同じ情
報を同時に送信するようにしたので、全ての他車が時間
差なく同じ情報を取得することができる。
【0015】請求項7記載の発明によれば、請求項6に
記載の車載用ナビゲーションシステムにおいて、複数の
他車の受信手段の中から、前記同報通信を行う相手側の
受信手段を選択する設定手段(例えば、実施の形態にお
ける操作部5、音声入力部11)を有することを特徴と
する。上記構成によれば、ナビゲーションシステムによ
って同報通信を行う相手側となる他車を設定できるの
で、送信手段のみによって同報通信行う相手を設定する
場合に比べて、操作性が向上する効果が得られる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
ナビゲーションシステムを図面を参照して説明する。図
1は、この発明の一実施形態によるナビゲーションシス
テムの構成を示す概略ブロック図である。この図におい
て、1はナビゲーションECU(Electrical
Control Unit)であり、ナビゲーション
プログラムが格納されたROM(Read Only
Memory)と、このROMに格納されたナビゲーシ
ョンプログラムに従って処理を行うCPU(中央演算装
置)と、このCPUによる処理中に生じた各種データを
一時記憶するRAM(Random Access M
emory)等からなっている。また、上記ROMに格
納されたナビゲーションプログラムを実行することによ
り、ナビゲーションシステムの各部を制御し、図1に示
すナビゲーションシステムを搭載した自車の現在位置を
示す現在位置データの生成、自車が走行した軌跡を示す
走行軌跡データの生成、外部の交通管制センタとの各種
データの授受、および、現在地から目的地までの走行ル
ートを計算し、走行ルートデータを生成し、ドライバに
より設定された目的地までの走行ルートの案内(誘導)
等を行う(詳細は後述する)。このナビゲーションEC
U1が、制御手段として機能する。
【0017】2はGPS(Global Positi
oning System)受信機であり、GPSアン
テナ2aを介して複数のGPS衛星からの電波を受信
し、各GPS衛星からの電波を受信するまでの時間差に
基づいて自車の現在位置を計測する。3は車速センサで
あり、自車の走行速度を検出し、検出結果をナビゲーシ
ョンECU1へ出力する。4はヨーレートセンサであ
り、自車の進行方向を検出し、検出結果をナビゲーショ
ンECU1へ出力する。また、ナビゲーションECU1
は、GPS受信機2が現在位置を計測した計測結果に基
づいて、自車の現在位置を示す現在位置データを生成す
る。また、この現在位置データは、車速センサ3および
ヨーレートセンサ4からの検出結果に基づいて、ナビゲ
ーションECU1によって生成されるようにしてもよ
い。
【0018】5は入力キー、タッチパネル、ジョイステ
ィック等によって構成される操作部であり、携帯電話の
同報通信(詳細は後述する)を行うか否かの設定や、同
報通信相手の設定をするための選択操作が入力される。
また、操作部5は、ナビゲーションシステムの操作や、
目的地の設定等を含む各種設定を行う際に使用される。
6はビーコン送受信機であり、路側に設置されたビーコ
ンから送信される交通情報等を受信し、ナビゲーション
ECU1へ出力する。また、ビーコン送受信機6は、ナ
ビゲーションECU1により生成された現在位置データ
と操作部5により設定された目的地データとを、路側に
設置されているビーコンを介して外部の交通管制センタ
へ送信する。さらに、ビーコン送受信機6は、自車から
送信された現在位置データおよび目的地データに基づ
き、交通管制センタによって計算された走行ルートのデ
ータを、上述したビーコンから受信する。ナビゲーショ
ンECU1は、このビーコンから受信した走行ルートの
データに基づいて走行ルートの案内を行うようにしても
よい。
【0019】8は携帯電話であり、後述する走行ルート
データ、走行軌跡データ、現在位置データ、車両デー
タ、目的地データ等を含むナビゲーション情報を公衆回
線網を介して他車に搭載された携帯電話と送受信する。
また、携帯電話8は、通信を行う相手側の携帯電話とし
て設定された複数の携帯電話に対し同じ内容の情報を同
時に送信する同報通信を行う。この携帯電話機8が、送
信手段および受信手段として機能する。9は地図データ
ベースであり、日本各地の道路地図データを記憶してい
る。また、地図データベース9は、上述した道路地図デ
ータが記録されたCD−ROM等の記録媒体と、この記
録媒体に記録されている情報を読み取る読取装置によっ
て構成されている。
【0020】10は表示部であり、ナビゲーションEC
U1からの指示に基づき、他車から送信されたナビゲー
ション情報の表示を行う。また、表示部10は、地図デ
ータベース9に格納されている情報に基づいて、自車の
現在位置周辺の道路地図、ナビゲーションECU1から
指示された走行ルート、自車が進むべき進行方向、自車
が交差点または分岐点に接近した際、その交差点または
分岐点の簡略的な形状等、ドライバに対する種々の情報
の表示を行う。この表示部10は、CRT(Catho
de Ray Tube)、LCD(Liquid C
rystalDisplay)等が用いられる。
【0021】11は音声入力部であり、入力された音声
から音声データを生成し、ナビゲーションECU1へ出
力する。この音声入力部11は、例えば、車内に設けら
れたマイクまたは、携帯電話機8のマイク等が用いられ
る。12は音声出力部であり、携帯電話機8が受信した
音声データに基づいて音声を出力する。この音声出力部
12としては、スピーカまたは、車内に設けられたオー
ディオ装置等が例示される。
【0022】13は記憶部であり、ナビゲーションEC
U1が生成した各種データや、ビーコン、ラジオ、イン
ターネット等の外部情報源から取得した各種情報を一時
記憶する。この記憶部13は、ハードディスク装置や光
磁気ディスク装置、フラッシュメモリ等の不揮発性のメ
モリや、RAMのような揮発性のメモリ、あるいはこれ
らの組み合わせにより構成される。
【0023】次に、図1の構成によるナビゲーションシ
ステムを搭載した車両間において、同報通信を行う場合
について図2を用いて説明する。この図において、車両
A、車両B、車両Cは、それぞれ図1の構成によるナビ
ゲーションシステムを塔載している。また、車両A、車
両B、車両Cに搭載され、図1のナビゲーションシステ
ムの携帯電話8にそれぞれ対応する携帯電話8a、携帯
電話8b、携帯電話8cは、公衆回線網30を介して接
続される。例えば、同報通信を行う相手側の携帯電話と
して携帯電話8bおよび携帯電話8cが設定された場
合、携帯電話8aは、携帯電話8bおよび携帯電話8c
に対し、データを同時に送信する。
【0024】次に、車両Aの携帯電話8aが、車両Bの
携帯電話8bと、車両Cの携帯電話8cに対して同報通
信機能を設定する場合について説明する。まず、車両a
において、ユーザ(搭乗者)によって操作部5から同報
通信の設定指示がなされると、ナビゲーションECU1
は、携帯電話8aの設定メニューを表示部10に表示す
る制御を行う。そして、ナビゲーションECU1は、操
作部5を介して携帯電話8b、携帯電話8cが選択され
ると、選択された携帯電話8b、携帯電話8cに対して
同報通信を行う相手側の携帯電話として設定する。
【0025】また、上述した操作部5からの選択指示以
外に、ユーザから音声入力部11を介して入力される音
声によってナビゲーションECU1に対し携帯電話の同
報通信機能を行うか否かの設定や、同報通信相手の設定
が行なわれるようにしてもよい。
【0026】以下、図1のナビゲーションシステムの動
作について図3を用いて説明する。この図において、図
1の各部に対応する部分には同一の符号を付け、その説
明を省略する。また、搭乗者(以下、「メンバー」と称
す)20aと、メンバー20bと、メンバー20c(図
示せず)がそれぞれ車両A、車両B、車両C(図示せ
ず)に乗車し、同じ場所または別の場所から同じ目的地
へ移動するものとする。
【0027】まず、メンバー20aによって設定された
車両A(自車に相当)の走行ルートを、同報通信機能に
より他車である車両B、車両Cのメンバーの車両に送信
し、ナビゲーションシステムに走行ルートとして設定す
る場合について説明する。車両Aにおいて、メンバー2
0aによって操作部5から目的地の入力と走行ルートの
設定がなされた後、走行ルートの配信指示がなされる
と、ナビゲーションECU1は、ナビゲーションECU
1において計算された走行ルートの情報を走行ルートデ
ータとして携帯電話8aへ転送する。携帯電話8aは、
ナビゲーションECU1から転送された走行ルートデー
タを同報通信が設定された携帯電話8bへ送信する。
【0028】次に、車両Bにおいて、携帯電話8bは、
携帯電話8aから送信された走行ルートデータを受信す
ると、受信した走行ルートデータをナビゲーションEC
U1へ転送する。ナビゲーションECU1は、携帯電話
8bから転送された走行ルートデータに対して自車(車
両B)の位置から合流するような走行ルートを計算し、
この計算結果と、受信した走行ルートデータを合成し、
目的地までの走行ルートとして設定する。そしてナビゲ
ーションECU1は、この設定した走行ルートを表示部
10へ表示する。メンバー20bは、表示部10に表示
された走行ルートのガイダンス(案内)に従うことによ
り、車両Aと同じ目的地に到達することができる。
【0029】一方、車両Cにおいても、車両Bと同様
に、携帯電話8aから送信された走行ルートデータを携
帯電話8cによって受信し、ナビゲーションECU1に
転送する。そして、受信した走行ルートデータに対して
自車の現在位置から合流するような走行ルートデータを
合成し、走行ルートそして設定する。そして、ナビゲー
ションECU1は、この設定した走行ルートを表示部1
0に表示する。これにより、車両Cのメンバー20c
は、表示部10に表示された走行ルートのガイダンスに
従うことにより、車両Aと同じ目的地に到達することが
できる。
【0030】このように、走行ルートを他車に送信する
ことによって、他車と走行ルートを共有することが可能
である。また、一つの目的地に対して車両A、車両B、
車両Cが個別に走行ルートを設定する必要がなくなる。
【0031】次に、第二の実施例として、自車となる車
両Aが先頭となり、走行した走行軌跡を同報通信機能に
より、同じ目的地へ向かう車両B、車両Cへ送信し、ナ
ビゲーションシステムに走行軌跡として設定する場合に
ついて説明する。まず、メンバー20aは、操作部5を
操作することによって走行軌跡の配信を指示し、目的地
に向けて移動を開始する。この場合、車両Aの移動は、
メンバー20aの独自の判断で走行ルートを決めてもよ
いし、ナビゲーションECU1による走行ルートのガイ
ダンスに従って移動してもよい。
【0032】車両Aが移動を開始すると、ナビゲーショ
ンECU1は、走行した軌跡に基づいて、走行軌跡デー
タを生成し、走行軌跡データを携帯電話8aへ転送す
る。携帯電話8aは、ナビゲーションECU1から転送
された走行軌跡データを同報通信が設定された携帯電話
8b、携帯電話8cへ送信する。
【0033】車両Bにおいて、携帯電話8bは、携帯電
話8aから走行軌跡データを受信すると、受信した走行
軌跡データをナビゲーションECU1へ転送する。ナビ
ゲーションECU1は、転送された走行軌跡データを表
示部10へ表示するとともに、この表示した走行軌跡を
トレース(辿る)するように誘導する。
【0034】また、車両Cにおいても車両Bと同様に、
携帯電話8aから送信された走行軌跡データを携帯電話
8cによって受信され、受信された走行軌跡データはナ
ビゲーションECU1によって表示部10へ表示され
る。このようにして、車両B、車両Cの各メンバーは、
車両Aの走行軌跡に沿って走行することが可能とな
り、、車両Aが向かう目的地へ到達することができる。
【0035】例えば、車両Bが車両Aに対して追越し、
または追いぬき等によって、車両Aより目的地へ接近し
た場合(走行順序が入れ替わった場合)、車両Bの走行
軌跡が車両A、車両Cに設定されるようにしてもよい。
この場合、車両Bが車両Aより目的地に近づいたか否か
の判定は、目的地までの予想到着時間、目的地までの走
行距離などによって決定される。
【0036】次に、第三の実施例として、各車両の現在
位置を表示部10へ表示する場合について説明する。ま
ず、メンバー20aによって操作部5から他車に対し現
在位置の配信の指示がなされると、ナビゲーションEC
U1は、GPS受信機2が計測した現在位置と、車速セ
ンサ3およびヨーレートセンサ4からの各信号とに基づ
いて、一定時間ごとに自車の現在位置データを生成し、
携帯電話8aへ転送する。携帯電話8aは、同報通信が
設定された携帯電話8b、携帯電話8cへ車両Aの現在
位置データを送信する。
【0037】次に、車両Bにおいて、携帯電話8bは、
車両Aの現在位置データを受信すると、受信した車両A
の現在位置データをナビゲーションECU1へ転送す
る。ナビゲーションECU1は、転送された車両Aの現
在位置データに基づき、表示部10に車両Aの現在位置
を地図データベースから読み出した地図データに合成さ
せて表示する。また、車両B、車両Cにおいても同様
に、他車に対して、自車の現在位置を送信することによ
り、各車両間で、他車の現在位置を把握することができ
る。
【0038】次に、第四の実施形態として、自車の車
速、平均速度、移動距離などを含む車両情報を同報通信
が設定された他車に送信する場合について説明する。ま
ず、メンバー20aによって、操作部5から車両情報の
配信指示が入力されると、ナビゲーションECU1は、
車速センサ3の出力に基づき、自車の走行速度情報を取
得するとともに、ヨーレートセンサ4の出力に基づき、
自車の進行方向情報を取得し、これらの情報に基づいて
車両データを生成する。そして、ナビゲーションECU
1は、生成した車両データを携帯電話8aへ転送する。
携帯電話8aは、ナビゲーションECU1から転送され
た車両データを同報通信が設定された携帯電話8b、携
帯電話8cへ送信する。
【0039】車両Bにおいて、携帯電話8bは、車両A
の車両データを受信すると、受信した車両データをナビ
ゲーションECU1へ転送する。ナビゲーションECU
1は、転送された車両Aの車両データに基づき、車両A
の車速、平均速度、移動距離を算出し、表示部10へ表
示する。このようにして他車の車両情報を表示部10に
表示することによって、他車の車速、平均速度、移動距
離から、車両Aの走行ルートの混み具合などを把握する
ことができる。
【0040】次に、第五の実施形態として、同報通信が
設定された各車両のメンバーの間で会話を行う場合につ
いて説明する。メンバー20aによって、同報通信が設
定された各車両との会話を行う指示がなされ、車内に設
置された音声入力部11から、音声が入力されると、音
声入力部11は、入力された音声に基づき、音声データ
を生成し、ナビゲーションECU1へ出力する。ナビゲ
ーションECU1gは、音声入力部11から出力された
音声データを携帯電話8aへ転送する。携帯電話8a
は、この音声データを同報通信が設定された携帯電話8
b、携帯電話8cへ送信する。
【0041】次に、車両Bにおいて、携帯電話8bが携
帯電話8aから音声データを受信すると、受信した音声
データをナビゲーションECU1へ転送する。ナビゲー
ションECU1は、携帯電話8bから転送された音声デ
ータを音声出力部12へ出力する。音声出力部12は、
ナビゲーションECU1から出力される音声データに基
づいて、音声を出力する。また、車両Cにおいても、車
両Bと同様に、携帯電話8cによって、携帯電話8aか
ら送信された音声データが受信され、ナビゲーションE
CU1を介して音声出力部12から音声が出力される。
これにより、各車両に乗車しているメンバー間において
会話を行うことができ、他車のメンバーに伝えたい内容
を伝えることができる。また、自車に複数の乗員が乗車
し、他車に複数の乗員が乗車している場合においても、
複数の乗員同士で会話を行うことが可能である。
【0042】この実施例では、音声入力部11から入力
された音声を他車に送信した場合について説明したが、
携帯電話8aのマイクを用いて音声を入力し、他車の携
帯電話に音声データを送信するようにしてもよい。
【0043】次に、第六の実施例として自車が受信した
交通情報等を同報通信が設定された他車へ送信する場合
について説明する。まず、メンバー20aによって操作
部5を介してビーコンから交通情報を取得する指示が入
力されると、ナビゲーションECU1は、ビーコン送受
信機6によって交通情報を受信し、受信した交通情報を
記憶部13へ一時記憶する。
【0044】次に、メンバー20aから操作部5を介し
て他車である車両B、車両Cに対して交通情報の転送指
示が入力されると、ナビゲーションECU1は、記憶部
13に記憶された交通情報を読み出し、携帯電話8aへ
転送する。携帯電話8aは、ナビゲーションECU1か
ら転送された交通情報を同報通信が設定された携帯電話
8b、携帯電話8cへ送信する。
【0045】次に、車両Bにおいて携帯電話8bは、携
帯電話8aから送信された交通情報を受信すると、受信
した交通情報をナビゲーションECU1へ転送する。ナ
ビゲーションECU1は、携帯電話8bから転送された
交通情報を表示部10へ表示する。また、車両Cの携帯
電話8cにおいても同様に、携帯電話8aから送信され
た交通情報が携帯電話8cによって受信され、ナビゲー
ションECU1によって表示部10へ表示される。
【0046】このようにして、メンバーの一人が取得し
た交通情報を他車へ送信し、交通情報を共有することが
できるので、ある車両が取得した先方の道路状況に関す
る情報を、他車においても知ることができる。これによ
り、複数のメンバーのうち、誰か一人が情報を取得し、
他車へ送信することにより、各車両が個別に情報を取得
する必要がなくなるという効果が得られる。
【0047】この実施例では、メンバー20aがビーコ
ンから受信した交通情報を他車に送信する場合について
説明したが、情報を取得する手段は、ビーコンに限られ
るものではなく、交通情報、天気予報、走行する地域の
イベント情報等をラジオ、インターネット等から取得
し、他車に送信するようにしてもよい。
【0048】以上説明した実施例においては、同報通信
が設定された車両間においてデータの送受信を行う場合
について説明したが、この同報通信機能を用いずに、自
車のデータを一台の他車に対してデータの送受信を行う
ようにしてもよい。
【0049】以上、この発明の実施形態を図面を参照し
て詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限ら
れるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の
設計等も含まれる。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
自車の走行経路、自車が走行した走行軌跡を送信手段に
よって他車へ送信するとともに、他車から送信された他
車の走行経路、他車が走行した走行軌跡を自車の表示手
段に表示するようにした。これにより、互いに他車の走
行状況を把握することができる効果が得られる。また、
この発明よれば、自車が設定した走行ルート、自車の走
行軌跡に基づいて他車が走行し、自車と同じ目的地に到
達することができる。
【0051】請求項2記載の発明によれば、自車の現在
位置データを他車へ送信するようにし、他車から送信さ
れた他車の現在位置データを受信手段によって受信し、
自車の表示手段に表示するようにした。これにより、搭
乗者は、他車の現在位置を把握することができる。
【0052】請求項3記載の発明によれば、自車の車両
情報を他車へ送信し、また、他車から送信された他車の
車両情報を自車の表示手段に表示するようにしたので、
搭乗者は、他車の車両情報に基づいて、他車の現在位置
における渋滞などの道路状況を予測することができる。
さらに、他車の車両情報および現在位置と、自車の現在
位置を比較することができるので、搭乗者は、自車が他
車に追いつけるか否か、あるいは、他車が自車に追いつ
けるか否かを予測することができる。
【0053】請求項4記載の発明によれば、音声入力手
段から入力される音声データを他車へ送信し、また、他
車から送信された他車の音声データを自車の音声出力手
段から出力するようにした。これにより、自車の搭乗者
と他車の搭乗者とが互いに会話をすることが可能となる
効果が得られる。
【0054】請求項5記載の発明は、自車が取得した外
部情報を一時記憶し、一時記憶した外部情報を他車へ送
信するようにしたので、自車と他車が同じ情報を共有す
ることができる。これにより各車両が個別に情報を取得
する必要性がなくなる効果が得られる。
【0055】請求項6記載の発明によれば、自車から複
数の他車へ同じ情報を同時に送信するようにしたので、
全ての他車が時間差なく同じ情報を取得することができ
る。
【0056】請求項7記載の発明によれば、ナビゲーシ
ョンシステムによって同報通信を行う相手側となる他車
を設定できるので、送信手段のみによって同報通信行う
相手を設定する場合に比べて、操作性が向上する効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態によるナビゲーション
システムの構成を示す概略ブロック図である。
【図2】 図1の構成におけるナビゲーションシステム
を搭載した車両間において同報通信を行う場合について
説明するための概略構成図である。
【図3】 図1のナビゲーションシステムの動作につい
て説明する概略ブロック図である。
【符号の説明】
1…ナビゲーションECU、 2…GPS受信機、 3
…車速センサ、4…ヨーレートセンサ、 5…操作部、
6…ビーコン送受信機、8、8a、8b、8c…携帯
電話、 9…地図データベース、 10…表示部11…
音声入力部、 12…音声出力部、 13…記憶部、3
0…公衆回線網、 A、B、C…車両
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01S 5/14 G01S 5/14 G08G 1/0969 G08G 1/0969 G09B 29/10 G09B 29/10 A Fターム(参考) 2C032 HB22 HB24 HB25 HC08 HC14 HC31 HD03 HD12 2F029 AA02 AB07 AC02 AC12 AC13 AC18 5H180 BB04 FF05 FF12 FF13 FF23 FF27 FF33 FF40 5J062 AA06 BB01 CC07 DD21 9A001 DD11 JJ25 JJ77 JJ78

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図上に自車の現在位置を表示手段によ
    って表示を行い、目的地を設定できるとともに、現在位
    置から目的地までドライバを誘導する車載用ナビゲーシ
    ョンシステムにおいて、 前記目的地までの走行経路または前記自車が走行した走
    行軌跡のうち少なくとも一方の情報を含む送信者側のナ
    ビゲーション情報を他車に送信する送信手段と、 他車の送信手段から送信されたナビゲーション情報を受
    信する受信手段と、前記受信手段が受信した他車のナビ
    ゲーション情報を前記表示手段に表示する制御手段と、 を具備することを特徴とする車載用ナビゲーションシス
    テム。
  2. 【請求項2】 前記自車の現在位置を示す現在位置デー
    タを生成する現在位置データ生成手段を有するととも
    に、 前記ナビゲーション情報には前記現在位置データ生成手
    段が生成した現在位置データが含まれることを特徴とす
    る請求項1に記載の車載用ナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 前記自車の走行速度を検出する車速セン
    サと、 前記車速センサの検出結果に基づき、車速、平均速度、
    移動距離のうち少なくとも1つの情報を含む送信側の車
    両情報を生成する車両情報生成手段を有するとともに、 前記ナビゲーション情報には、前記車両情報生成手段が
    生成した車両情報が含まれることを特徴とする請求項2
    に記載の車載用ナビゲーションシステム。
  4. 【請求項4】 入力される音声から音声データを生成す
    る音声入力手段と、 音声データに基づいて音声を出力する音声出力手段とを
    有するとともに、 前記音声入力手段が生成した音声データを前記送信手段
    によって他車へ送信し、前記受信手段によって受信した
    他車の音声データを前記制御手段によって前記音声出力
    手段へ出力することを特徴とする請求項1から請求項3
    のいずれかに記載の車載用ナビゲーションシステム。
  5. 【請求項5】 外部情報源から得られる外部情報を一時
    記憶する記憶手段を有するとともに、 前記記憶手段に記憶された外部情報を送信手段によって
    他車へ送信し、前記受信手段によって他車から受信した
    外部情報を前記制御手段によって前記表示手段に表示す
    ることを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに
    記載の車載用ナビゲーションシステム。
  6. 【請求項6】 前記送信手段は、設定された複数の受信
    手段に対し同じ内容の情報を同時に送信する同報通信を
    行うことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか
    に記載の車載用ナビゲーションシステム。
  7. 【請求項7】 複数の他車の受信手段の中から、前記同
    報通信を行う相手側の受信手段を選択する設定手段を有
    することを特徴とする請求項6に記載の車載用ナビゲー
    ションシステム。
JP2000049946A 2000-02-25 2000-02-25 車載用ナビゲーションシステム Pending JP2001243596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049946A JP2001243596A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 車載用ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000049946A JP2001243596A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 車載用ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001243596A true JP2001243596A (ja) 2001-09-07

Family

ID=18571803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000049946A Pending JP2001243596A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 車載用ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001243596A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099888A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Clarion Co Ltd 情報通信装置
JP2004138538A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Denso Corp ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2004184269A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Denso Corp ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
JP2004205387A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Alpine Electronics Inc 経路探索方法、ナビゲーション装置及び経路探索用プログラム
JP2004257825A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2005010938A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Mazda Motor Corp 走行支援システム及び車載端末器
WO2005109371A1 (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 車載情報処理装置
JP2006275673A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
KR100755719B1 (ko) 2005-10-26 2007-09-05 팅크웨어(주) 사용자 경로 검색 방법 및 서버
WO2009012032A2 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Gm Global Technology Operations, Inc. System for gathering and distributing location information of vehicles
JP2009092665A (ja) * 2008-11-10 2009-04-30 Zenrin Datacom Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、コンピュータプログラム、および、記録媒体
WO2009084785A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-09 Thinkware Systems Corporation Navigation system and method for exchange mutual location information using messenger
JP2010071801A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sharp Corp 移動通信端末、情報送受信方法、および情報送受信プログラム
KR101062761B1 (ko) 2009-10-15 2011-09-06 (주)아센코리아 휴대형 dgps 단말 장치
KR101077460B1 (ko) 2008-10-30 2011-10-26 삼성전기주식회사 Gps 수신기의 초기화 시간 단축 장치 및 그 방법
US8914229B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-16 Google Inc. Systems and methods for transferring navigation data
KR20160049278A (ko) * 2014-10-27 2016-05-09 현대모비스 주식회사 경로 안내 방법 및 장치

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003099888A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Clarion Co Ltd 情報通信装置
JP2004138538A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Denso Corp ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP2004184269A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Denso Corp ナビゲーションシステム及びナビゲーション装置
JP2004205387A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Alpine Electronics Inc 経路探索方法、ナビゲーション装置及び経路探索用プログラム
JP2004257825A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーションシステム
JP2005010938A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Mazda Motor Corp 走行支援システム及び車載端末器
US7657373B2 (en) 2004-05-06 2010-02-02 Panasonic Corporation Vehicle-mounted information processing apparatus
WO2005109371A1 (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 車載情報処理装置
JP2005321860A (ja) * 2004-05-06 2005-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載情報処理装置
JP2006275673A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP4480613B2 (ja) * 2005-03-29 2010-06-16 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
KR100755719B1 (ko) 2005-10-26 2007-09-05 팅크웨어(주) 사용자 경로 검색 방법 및 서버
WO2009012032A2 (en) * 2007-07-18 2009-01-22 Gm Global Technology Operations, Inc. System for gathering and distributing location information of vehicles
WO2009012032A3 (en) * 2007-07-18 2009-04-09 Gm Global Tech Operations Inc System for gathering and distributing location information of vehicles
WO2009084785A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-09 Thinkware Systems Corporation Navigation system and method for exchange mutual location information using messenger
US8483948B2 (en) 2007-12-31 2013-07-09 Thinkware Systems Corporation Navigation system and method for exchange mutual location information using messenger
JP2010071801A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sharp Corp 移動通信端末、情報送受信方法、および情報送受信プログラム
KR101077460B1 (ko) 2008-10-30 2011-10-26 삼성전기주식회사 Gps 수신기의 초기화 시간 단축 장치 및 그 방법
JP2009092665A (ja) * 2008-11-10 2009-04-30 Zenrin Datacom Co Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、コンピュータプログラム、および、記録媒体
KR101062761B1 (ko) 2009-10-15 2011-09-06 (주)아센코리아 휴대형 dgps 단말 장치
US8914229B2 (en) * 2013-03-15 2014-12-16 Google Inc. Systems and methods for transferring navigation data
KR20160049278A (ko) * 2014-10-27 2016-05-09 현대모비스 주식회사 경로 안내 방법 및 장치
KR102292374B1 (ko) * 2014-10-27 2021-08-23 현대모비스 주식회사 경로 안내 방법 및 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001243596A (ja) 車載用ナビゲーションシステム
EP1439373B1 (en) Device and method for providing traffic information in navigation system
CN102466487B (zh) 行驶路线引导系统和车载音频装置及用其引导路线的方法
US8082095B2 (en) Enhanced passenger pickup via telematics synchronization
JP4270222B2 (ja) データ提供システム及びデータ提供方法
WO2014073028A1 (ja) ナビゲーション装置
JP2010500533A (ja) 情報の関係を伝達するナビゲーション装置及び方法
CN103155013A (zh) 便携式处理装置中或与便携式处理装置有关的改进
EP3506239A1 (en) Vehicle on-board communication device and vehicle
JPH08287394A (ja) 車載用ナビゲーションシステム
JPH10304464A (ja) ハンズフリー装置の制御方法
JP2000337917A (ja) ナビゲーション装置
KR101850254B1 (ko) 커넥티드 카 환경을 지원하기 위한 차량간 통신 시스템
US20070115433A1 (en) Communication device to be mounted on automotive vehicle
JP2007071665A (ja) ナビゲーションシステム
JP2001317953A (ja) ナビゲーション装置
JPH06282795A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3290491B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
WO2012039022A1 (ja) 情報通信装置、情報通信方法、情報通信プログラム、及び情報通信システム
JP2000285381A (ja) 車両追従システム
JP2002107158A (ja) 車載用の動画メール記録再生装置とナビゲーション装置
JP3596139B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3368775B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH11205782A (ja) 車両用前方画像処理装置及び車両用前方画像処理システム
JP3020267B2 (ja) 車両経路誘導システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090416

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A02 Decision of refusal

Effective date: 20091020

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02