WO2012020823A1 - 後方監視カメラ装置を備えた作業車両 - Google Patents

後方監視カメラ装置を備えた作業車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2012020823A1
WO2012020823A1 PCT/JP2011/068352 JP2011068352W WO2012020823A1 WO 2012020823 A1 WO2012020823 A1 WO 2012020823A1 JP 2011068352 W JP2011068352 W JP 2011068352W WO 2012020823 A1 WO2012020823 A1 WO 2012020823A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air conditioning
work vehicle
cooling fans
cover
conditioning case
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/068352
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩史 永見
蓬田 周
正道 宮崎
松本 潤
Original Assignee
株式会社小松製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小松製作所 filed Critical 株式会社小松製作所
Priority to JP2012503802A priority Critical patent/JP5054852B2/ja
Priority to CN2011800034996A priority patent/CN102482865B/zh
Priority to US13/391,500 priority patent/US8342597B2/en
Publication of WO2012020823A1 publication Critical patent/WO2012020823A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/0858Arrangement of component parts installed on superstructures not otherwise provided for, e.g. electric components, fenders, air-conditioning units
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/163Structures to protect drivers, e.g. cabins, doors for cabins; Falling object protection structure [FOPS]; Roll over protection structure [ROPS]
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/261Surveying the work-site to be treated

Definitions

  • the present invention relates to a work vehicle provided with a rear monitoring camera device that monitors the rear.
  • the windshield cover 19 is a cup-shaped cover that is partially opened rearward and downward, and forms a recess 100 inside the blowout portion cover 16.
  • the wind shield cover 19 is composed of left and right side plates 20, 20, and an upper plate 21 having a substantially U-shaped cross section connecting the upper sides of the side plates 20, 20.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

 ブルドーザ(1)は、キャブ(2)と、キャブ(2)の後側上部に取り付けられ、底面(10S)に開口する凹部(100)を有する空調ケース(10)と、空調ケース(10)に収容される空調ユニット(11)と、空調ケース(10)の凹部(100)に収容される本体部分(31a)を有する後方監視カメラ(31)と、を備える。

Description

後方監視カメラ装置を備えた作業車両
 本発明は、後方を監視する後方監視カメラ装置を備えた作業車両に関するものである。
 従来、この種の作業車両(例えば、ブルドーザ)において、キャブの後側上部に空気調和装置(以下、単に「空調装置」という。)が取り付けられているものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特開2009-96222号公報
 上記の作業車両においては、その後方を監視する後方監視カメラを、例えば空調装置の後部下面側や後部外面側に設けることが考えられる。
 しかしながら、空調装置の後部下面側に後方監視カメラを設けた場合には、キャブ内の作業者が後側の窓越しに後方を見る際に、後方監視カメラそれ自体が視界の邪魔になるという問題点がある。
 一方、空調装置の後部外面側に後方監視カメラを設けた場合には、後方監視カメラが外部障碍物との接触により損傷する恐れがあるという問題点がある。
(発明が解決しようとする課題)
 本発明は、前述のような問題点に鑑みてなされたもので、後方視界の邪魔にならず、しかも外部障碍物による損傷を受けにくい後方監視カメラ装置を備えた作業車両を提供することを目的とするものである。
(課題を解決するための手段)
 第1発明に係る作業車両は、キャブと、前記キャブの後側上部に取り付けられ、底面に開口する凹部を有する空調ケースと、前記空調ケースに収容される空調ユニットと、前記空調ケースの前記凹部に収容される本体部分を有する後方監視カメラと、を備える。
 第1発明に係る作業車両によれば、後方監視カメラの少なくとも本体部分が吹出し部カバーの内部に納められる。そのため、後方監視カメラ全体を吹き出し部カバーの下側に突出して配設する場合と比較すると、後方視界の邪魔にならない。また、後方監視カメラ全体を吹き出し部カバーの後部に突出して配設する場合と比較すると、外部障碍物による損傷を受けにくくすることができる。
 第2発明に係る作業車両は、第1発明に係り、空調ケースに収容され、前記作業車両の左右方向に沿って配置されるコンデンサと、前記空調ケースに収容され、前記左右方向において互いに隣接する2つの冷却ファンと、をさらに備える。前記空調ケースは、前記2つの冷却ファンの後方を覆い、前記2つの冷却ファンの吹出し風の風道を形成する吹出し部カバーを有する。前記凹部は、前記吹出し部カバーに設けられている。
 第3発明に係る作業車両は、第2発明に係り、吹出し部カバーは、前記凹部の内壁を形成し、前記2つの冷却ファンの吹出し風を遮る遮風カバーを含む。前記遮風カバーは、前記空調ケースを後方から透視した場合に、前記2つの冷却ファンの間隙に配置され、前記2つの冷却ファンと重畳していない。
 第3発明に係る作業車両によれば、2つの冷却ファンの間に後方監視カメラが配されるので、冷却ファンからの吹出し風の流れが後方監視カメラで遮られることはなく、またコンデンサとの熱交換で温度が高くなった吹出し風が直接的に後方監視カメラに当たることもない。したがって、吹出し風の風量低下や後方監視カメラの温度上昇を抑えることができる。
 第4発明に係る作業車両は、第3発明に係り、2つの冷却ファンそれぞれの回転軸は、前記作業車両の前後方向に沿って配置されている。前記後方監視カメラは、前記作業車両の上下方向において前記2つの冷却ファンそれぞれの回転軸よりも下方、かつ、前記左右方向において前記2つの冷却ファンそれぞれの回転軸の中間に配置されている。
 第4発明に係る後作業車両によれば、2つの冷却ファンからの吹出し風の風量低下を更に抑制することができる。
 第5発明に係る作業車両は、第3または第4発明に係り、後方監視カメラは、防振ゴムを介して前記遮風カバーに取り付けられている。
 第5発明に係る作業車両によれば、キャブ側から後方監視カメラへの振動伝達が防振ゴムによって抑えられるのは勿論のこと、冷却ファンからの吹出し風の影響で温められた遮風カバーから後方監視カメラへの熱伝達が防振ゴムによって抑えられる。また、遮風カバーと後方監視カメラとの間に防振ゴムを介在させることで両者の隙間に空気層が形成される。したがって、後方監視カメラの温度上昇をより確実に抑えることができる。
(発明の効果)
 本発明によれば、後方視界の邪魔にならず、しかも外部障碍物による損傷を受けにくい配置構造を有する後方監視カメラ装置を持つ作業車両を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る作業車両であるブルドーザの全体側面図 空調装置の全体斜視図 (A)は図2のA-A線断面図、(B)は(A)のC部拡大図 図2のB矢視図で、吹出し部カバーを透かして表した後方監視カメラ装置の配置説明図 空調ケースの分解斜視図 後方監視カメラ装置の支持構造の断面図
 次に、本発明による後方監視カメラ装置の支持構造を備えた作業車両の具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。なお、以下においては、作業車両としてブルドーザに本発明が適用された例であるが、勿論これに限定されるものではない。
 <ブルドーザの概略構成の説明>
 図1に示されるブルドーザ1は、運転室を構成するキャブ2を具備する車両本体3と、車両本体3の左右両側に配される履帯式の足回り装置(左側のみ図示)4と、車両本体3の前側に配される前方作業機(ブレード装置)5とを備えて構成されている。
 <空調装置の説明>
 図2に示されるように、キャブ2の後側上部には、左右のリアピラー6,6と天井部材7とから後方に向かって張り出すように空調装置8が取り付けられている。
 なお、図2中符号「9」にて示されるものは、空調装置8に繋がる配管類を保護する保護カバーである。
 図3(A)に示されるように、空調装置8は、空調ケース10と、この空調ケース10内に収容される空調ユニット11、コンデンサ12および冷却ファン13とを備えて構成されている。
 <空調ユニットの説明>
 空調ユニット11は、キャブ2の室内外と連通可能に空調ケース10内に設置されている。この空調ユニット11は、いずれも図示省略される内外気切替ダンパや送風機、エバポレータ、ヒータコア、エアミックスダンパ等の機器が一纏めに筐体に組み込まれて構成されている。
 <コンデンサの説明>
 コンデンサ12は、空調ユニット11の後側に位置するように空調ケース10内に設置されている。このコンデンサ12は、図示されない圧縮機から送られる高温・高圧のガス状の冷媒を凝縮して液状の冷媒を生成する装置である。このコンデンサ12で生成された液状の冷媒は、図示されない膨張弁を介して空調ユニット11内のエバポレータに送られる。こうして、冷媒が圧縮機、コンデンサ12、膨張弁およびエバポレータを巡る冷凍サイクルが構成される。
 <冷却ファンの説明>
 コンデンサ12で冷媒を凝縮する際には、熱が発生するため、コンデンサ12を冷却する必要がある。コンデンサ12を冷却するために、図4に示されるように、コンデンサ12の後面側に2基の冷却ファン13,13が付設されている。これら2基の冷却ファン13,13は、コンデンサ12の幅方向(作業車両の左右・水平方向)に所定の間隔を存して隣接配置されている。2基の冷却ファン13,13は、それぞれ中心に作業車両(ブルドーザ1)の前後方向に沿って配置される回転軸R,Rを有している。これら冷却ファン13,13の作動により、図3(A)に示されるように、コンデンサ12の前面側から後面側に抜けて冷却ファン13の後方へと吹き出される吹出し風Qが生成される。
 <空調ケースの説明>
 図5に示されるように、空調ケース10は、左右のリアピラー6,6に固定される空調ケース本体14を備えている。この空調ケース本体14は、上方および後方にそれぞれ開放されている。この空調ケース本体14には、その上方開放部を塞ぐフード15と、その後方開放部を塞ぐ吹出し部カバー16とがそれぞれ着脱可能に装着されている。
 ここで、図2に示すように、空調ケース10は、底面10Sと、底面10Sに開口する凹部100と、を有している。底面10Sは、キャブ2の後方において略水平に設けられている。底面10Sは、空調ケース本体14および吹出し部カバー16それぞれの底面を含んでいる。凹部100は、底面10Sのうち吹出し部カバー16の底面に形成されている。凹部100は、後述する後方監視カメラ装置30を組み込むための空間を形成しており、後方監視カメラ31のうち少なくとも本体部分31aを収容している(図5参照)。凹部100の内壁は、後述する遮風カバー19によって構成される。このように、本実施形態に係る空調ケース10は、後方監視カメラ装置30の支持構造を構成している。
 <吹出し部カバーの説明>
 吹出し部カバー16は、2基の冷却ファン13,13を覆ってそれら冷却ファン13,13からの吹出し風Qの風道を形成するものである。この吹出し部カバー16は、前方に向かって上方に傾斜する上面板17を備えている。この上面板17の左右両側部には、下方に向けて側板18,18が連設されている。左右の側板18,18の中間位置には、遮風カバー19が配されている。
 <遮風カバーの説明>
 遮風カバー19は、後方の一部および下方に開放されたカップ状のカバーであり、吹出し部カバー16の内部において凹部100を形成する。この遮風カバー19は、左右のサイドプレート20,20と、これらサイドプレート20,20の上辺部同士を繋ぐ断面略逆Uの字状のアッパプレート21とにより構成されている。
 この遮風カバー19のアッパプレート21と吹出し部カバー16の上面板17とは、吹出し部カバー16における左右の側板18,18の間の空間を左右に半分に仕切る仕切り板22によって接続されている。また、遮風カバー19のサイドプレート20,20と吹出し部カバー16の側板18,18とは、横桟部材23,23によって接続されている。
 空調ケース本体14に対して吹出し部カバー16が装着状態にあるとき、遮風カバー19は、図4(図2のB矢視図、すなわちキャブ2後側上部の正面視図)に示されるように、2基の冷却ファン13,13の間に、冷却ファン13,13と重畳することなく、位置される。より正確に表現すると、遮風カバー19は、キャブ2の後側上部の正面視で、2基の冷却ファン13,13の回転軸R,Rの中心位置Mの直下方に位置される。このように、遮風カバー19は、2つの冷却ファン13,13それぞれの回転軸Rよりも下方、かつ、左右方向において2つの回転軸Rの中間に配置されている。
 <吹出し部カバーにおける吹出し口の説明>
 図5に示されるように、吹出し部カバー16においては、上面板17と、側板18と、仕切り板22と、遮風カバー19と、横桟部材23とによって囲まれて形成される開口が吹出し口24とされる。この吹出し口24からは、図3に示されるように、冷却ファン13の吹出し風Qが後斜め下方に向けて吹き出される。なお、この吹出し口24には、吹出し風Qを整流する所要の整流板25が設けられている。
 <後方監視カメラ装置の説明>
 図3(A)(B)に示されるように、遮風カバー19の内部には、後方監視カメラ装置30が組み込まれている。
 後方監視カメラ装置30は、図3(B)および図5に示されるように、ブルドーザ1の後方を監視するための後方監視カメラ31と、この後方監視カメラ31を上下方向に角度調節可能に支持するブラケット32とを備えて構成されている。
 吹出し部カバー16の前後方向の断面図、すなわち断面側面視図である図3(B)で示されるように、後方監視カメラ装置30は吹出しカバー16の内部に配設されて、実質的に空調ケース本体14の下面で規定される位置(すなわち、本実施形態では吹出し部カバー16の下面)より下に突出しないようにされている。
 <後方監視カメラの説明>
 図3(B)に示されるように、後方監視カメラ31は、画像解析回路等が内蔵される本体部分31a(本発明の「後方監視カメラの本体部分」に相当する。)の先端側に、撮影対象からの光を取り込むレンズ部31bが組み付けられてなり、レンズ部31bをブルドーザ1の後下方に向けて適正角度の状態で本体部分31aがブラケット32にボルト33の締め付けによって固定されている。
 ここで、後方監視カメラ31の本体部分31aは、遮風カバー19によって完全に覆われて、冷却ファン13から後方監視カメラ31に向かう吹出し風Qが遮風カバー19によって遮られるようにされている。これにより、コンデンサ12との熱交換で温度が高くなった吹出し風Qの影響による後方監視カメラ31の温度上昇を確実に抑えることができる。
 <後方監視カメラの取付構造の説明>
 後方監視カメラ31を支持するブラケット32は、遮風カバー19のアッパプレート21との間に防振ゴム34を介在させた状態でボルト35の締め付けによって、遮風カバー19に固定されている。
 こうして、遮風カバー19に防振ゴム34を介して後方監視カメラ装置30が取り付けられることにより、キャブ2側から後方監視カメラ装置30への振動伝達が防振ゴム34によって抑えられるのは勿論のこと、冷却ファン13からの吹出し風Qの影響で温められた遮風カバー19から後方監視カメラ装置30への熱伝達が防振ゴム34によって抑えられる。また、遮風カバー19と後方監視カメラ装置30との間に防振ゴム34を介在させることで両者の隙間に空気層が形成される。したがって、後方監視カメラ装置30の温度上昇をより確実に抑えることができる。
 <後方監視カメラ装置のアンダカバーの説明>
 なお、後方監視カメラ31を支持するブラケット32には、アンダカバー36がボルト37の締結によって固定されている。このアンダカバー36は、後方監視カメラ31が上記の取付構造にて遮風カバー19に取り付けられた際の遮風カバー19の下方開放部を塞ぐ役目をする。
 <本実施形態の作用効果の説明>
 本実施形態によれば、吹出し部カバー16の内部において凹部100を形成する遮風カバー19の内部に後方監視カメラ31の少なくとも本体部分31aが納められるので、後方視界の邪魔にならず、しかも外部障碍物による損傷を受けにくいという効果がある。
 なお、遮風カバー19を吹出し部カバー16に内蔵して配置した場合、冷却ファン13からの吹出し風Qの流れが遮風カバー19で遮られることによって、吹出し部カバー16から吹き出される吹出し風Qの風量が低下する恐れがある。しかし、本実施形態においては、図4に示されるように、遮風カバー19が2基の冷却ファン13,13の間に位置されているので、冷却ファン13,13からの吹出し風Qの流れが遮風カバー19で遮られることはない。したがって、吹出し風Qの風量低下を抑えることができる。
 <他の実施形態>
 以上、本発明の後方監視カメラ装置を備えた作業車両について、一実施形態に基づいて説明したが、本発明は上記実施形態に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
 例えば、上記の実施形態では、コンデンサ12を冷却する冷却ファン13を2基設ける態様例を示したが、冷却ファン13を3基以上設ける態様例もあり得る。この場合でも、隣接する冷却ファン13,13の間の位置に、後方監視カメラ31の本体部分を覆う遮風カバー19を配置するのは言うまでもない。
 また、上記の実施形態では、遮風カバー19を吹出し部カバー16に一体的に設ける態様例を示したが、遮風カバー19を吹出し部カバー16とは別体に設ける態様例もあり得る。この場合、遮風カバー19は、例えば空調ケース本体14にボルト等の締結手段にて固定される。
 また、上記の実施形態において、空調ユニット11は、内外気切替ダンパや送風機、エバポレータ、ヒータコア、エアミックスダンパ等の機器が一纏めに組み込まれていることとしたが、これに限られるものではない。空調ユニット11は、これらの機器のうち少なくとも一つを収容していればよい。
 また、上記の実施形態では、空調ケース10には、空調ユニット11とコンデンサ12と冷却ファン13とが収容されることとしたが、これに限られるものではない。図6に示すように、空調ケース10には空調ユニット11だけが収容されていてもよい。あるいは、空調ケース10内には、空調装置8を構成する機器のうち、コンデンサ12と冷却ファン13だけが収容されていてもよい。この場合においても、空調ケース10の底面10Sに形成される凹部100に後方監視カメラ装置30を組み込むことによって所望の効果を得ることができる。
 本発明の作業車両では、後方監視カメラ装置は、後方視界の邪魔にならず、しかも外部障碍物による損傷を受けにくいという特性を有していることから、キャブの後側上部に空調装置が取り付けられているブルドーザ等の作業車両に好適に用いることができる。
 1   ブルドーザ
 2   キャブ
 8   空調装置
 10  空調ケース
 10S  空調ケースの底面
 12  コンデンサ
 13  冷却ファン
 16  吹出し部カバー
 19  遮風カバー
 30  後方監視カメラ装置
 31  後方監視カメラ
 34  防振ゴム
 100  凹部

Claims (5)

  1.  キャブと、
     前記キャブの後側上部に取り付けられ、底面に開口する凹部を有する空調ケースと、
     前記空調ケースに収容される空調ユニットと、
     前記空調ケースの前記凹部に収容される本体部分を有する後方監視カメラと、
    を備える作業車両。
  2.  前記空調ケースに収容され、前記作業車両の左右方向に沿って配置されるコンデンサと、
     前記空調ケースに収容され、前記左右方向において互いに隣接する2つの冷却ファンと、
    をさらに備え、
     前記空調ケースは、前記2つの冷却ファンの後方を覆い、前記2つの冷却ファンの吹出し風の風道を形成する吹出し部カバーを有し、
     前記凹部は、前記吹出し部カバーに設けられている、
    請求項1に記載の作業車両。
  3.  前記吹出し部カバーは、前記凹部の内壁を形成し、前記2つの冷却ファンの吹出し風を遮る遮風カバーを含み、
     前記遮風カバーは、前記空調ケースを後方から透視した場合に、前記2つの冷却ファンの間隙に配置され、前記2つの冷却ファンと重畳していない、
    請求項2に記載の作業車両。
  4.  前記2つの冷却ファンそれぞれの回転軸は、前記作業車両の前後方向に沿って配置されており、
     前記後方監視カメラは、前記作業車両の上下方向において前記2つの冷却ファンそれぞれの回転軸よりも下方、かつ、前記左右方向において前記2つの冷却ファンそれぞれの回転軸の中間に配置されている、
    請求項3に記載の作業車両。
  5.  前記後方監視カメラは、防振ゴムを介して前記遮風カバーに取り付けられている、
    請求項3又は4に記載の作業車両。
PCT/JP2011/068352 2010-08-11 2011-08-11 後方監視カメラ装置を備えた作業車両 WO2012020823A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012503802A JP5054852B2 (ja) 2010-08-11 2011-08-11 後方監視カメラ装置を備えた作業車両
CN2011800034996A CN102482865B (zh) 2010-08-11 2011-08-11 具备后方监控摄像装置的作业车辆
US13/391,500 US8342597B2 (en) 2010-08-11 2011-08-11 Work vehicle equipped with rear monitoring camera apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-180082 2010-08-11
JP2010180082 2010-08-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012020823A1 true WO2012020823A1 (ja) 2012-02-16

Family

ID=45567783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/068352 WO2012020823A1 (ja) 2010-08-11 2011-08-11 後方監視カメラ装置を備えた作業車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8342597B2 (ja)
JP (1) JP5054852B2 (ja)
CN (1) CN102482865B (ja)
WO (1) WO2012020823A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014206021A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 日立建機株式会社 建設機械のサイドカメラ
JP5985060B2 (ja) * 2015-04-22 2016-09-06 株式会社小松製作所 作業車両
JP6343089B1 (ja) * 2017-12-25 2018-06-13 荘太郎 林 フロントワイパーと、リヤーワイパーが無い自動車。
US10842042B2 (en) 2016-10-10 2020-11-17 Hanwha Techwin Co., Ltd. Cooling device for surveillance camera

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130001984A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Caterpillar Inc. System for controlling temperature in a machine cab
JP5603899B2 (ja) * 2012-03-28 2014-10-08 日立建機株式会社 建設機械
DE102013203642A1 (de) * 2013-03-04 2014-09-04 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Sichtsystem und damit ausgestattetes Fahrzeug
CA2958584C (en) 2014-08-18 2021-02-23 Trimble Navigation Limited System and method for modifying onboard event detection and/or image capture strategy using external source data
US10161746B2 (en) 2014-08-18 2018-12-25 Trimble Navigation Limited Systems and methods for cargo management
US9714037B2 (en) 2014-08-18 2017-07-25 Trimble Navigation Limited Detection of driver behaviors using in-vehicle systems and methods
US10204159B2 (en) 2015-08-21 2019-02-12 Trimble Navigation Limited On-demand system and method for retrieving video from a commercial vehicle
JP7195105B2 (ja) * 2018-10-09 2022-12-23 株式会社小松製作所 キャブ及び作業機械
CN109958157A (zh) * 2019-03-22 2019-07-02 三一重机有限公司 探测装置安装结构及挖掘机
JP7428100B2 (ja) 2020-08-03 2024-02-06 株式会社豊田自動織機 産業車両における光学機器ユニット装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147135U (ja) * 1988-03-22 1989-10-11
JPH0928109A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Taki Noukougu Kk 農用作業車
JP2000062653A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Nippon Plast Co Ltd スポイラ
WO2005056320A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-23 Volvo Construction Equipment Holding Sweden Ab Cab for a vehicle, vehicle with such cab and method and device for controlling a closed heat transport system.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0410415D0 (en) * 2004-05-11 2004-06-16 Bamford Excavators Ltd Operator display system
JP4670488B2 (ja) * 2005-06-03 2011-04-13 日立建機株式会社 建設機械の後方監視装置
US7347488B2 (en) * 2005-08-31 2008-03-25 Caterpillar Inc. Vehicle cab including centrally-located “A post”
JP2008184789A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業車の後方監視カメラ装置
JP2009096222A (ja) 2007-10-12 2009-05-07 Komatsu Ltd 建設機械

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01147135U (ja) * 1988-03-22 1989-10-11
JPH0928109A (ja) * 1995-07-20 1997-02-04 Taki Noukougu Kk 農用作業車
JP2000062653A (ja) * 1998-08-20 2000-02-29 Nippon Plast Co Ltd スポイラ
WO2005056320A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-23 Volvo Construction Equipment Holding Sweden Ab Cab for a vehicle, vehicle with such cab and method and device for controlling a closed heat transport system.

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014206021A (ja) * 2013-04-15 2014-10-30 日立建機株式会社 建設機械のサイドカメラ
JP5985060B2 (ja) * 2015-04-22 2016-09-06 株式会社小松製作所 作業車両
JPWO2016038925A1 (ja) * 2015-04-22 2017-04-27 株式会社小松製作所 作業車両
US9702113B2 (en) 2015-04-22 2017-07-11 Komatsu Ltd. Work vehicle
US10842042B2 (en) 2016-10-10 2020-11-17 Hanwha Techwin Co., Ltd. Cooling device for surveillance camera
JP6343089B1 (ja) * 2017-12-25 2018-06-13 荘太郎 林 フロントワイパーと、リヤーワイパーが無い自動車。
JP2019111961A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 荘太郎 林 フロントワイパーと、リヤーワイパーが無い自動車。

Also Published As

Publication number Publication date
CN102482865A (zh) 2012-05-30
JPWO2012020823A1 (ja) 2013-10-28
CN102482865B (zh) 2013-11-06
JP5054852B2 (ja) 2012-10-24
US20120146361A1 (en) 2012-06-14
US8342597B2 (en) 2013-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012020823A1 (ja) 後方監視カメラ装置を備えた作業車両
JP5758338B2 (ja) 作業機
JP6662616B2 (ja) 車両の内装構造
JP4350054B2 (ja) 運転キャビン構造
JP2007145281A (ja) 車両の冷却装置
JP2007062573A (ja) 作業車のキャビン用空調構造
US11584217B2 (en) Vehicle body front structure
KR20160036651A (ko) 콤바인
JP2008007055A5 (ja)
JP2009255919A (ja) 作業車のキャビン用空調構造
JP4445681B2 (ja) Rops運転室のエアコン取付構造
JP6924138B2 (ja) 空気圧縮装置
JP2003320962A (ja) 作業車両のボンネット構造
JP6522424B2 (ja) 作業車
JP6444114B2 (ja) コンバイン
JP2010076486A (ja) 走行車輌のボンネット装置
JP4292336B2 (ja) キャビンの空調装置
JP2002356111A (ja) 移動車両用の空調装置
WO2023276374A1 (ja) 作業機
JP2009255920A (ja) 作業車のキャビン用空調構造
JP4850820B2 (ja) スピードスプレーヤの空調システム
JP2011207415A (ja) キャビン
JP3686798B2 (ja) キャビンの空調装置取付け構造
JP4812473B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4374199B2 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180003499.6

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012503802

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13391500

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11816486

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11816486

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1