WO2012008420A1 - 電子機器用ヒンジ装置 - Google Patents

電子機器用ヒンジ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012008420A1
WO2012008420A1 PCT/JP2011/065813 JP2011065813W WO2012008420A1 WO 2012008420 A1 WO2012008420 A1 WO 2012008420A1 JP 2011065813 W JP2011065813 W JP 2011065813W WO 2012008420 A1 WO2012008420 A1 WO 2012008420A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cam
gear
plate
unit
hinge
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/065813
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰弘 光井
Original Assignee
三菱製鋼株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱製鋼株式会社 filed Critical 三菱製鋼株式会社
Priority to CN201180034328.XA priority Critical patent/CN103052816B/zh
Priority to EP11806750.3A priority patent/EP2594814B1/en
Priority to US13/809,213 priority patent/US8615848B2/en
Priority to KR1020137000819A priority patent/KR101441915B1/ko
Publication of WO2012008420A1 publication Critical patent/WO2012008420A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge
    • H04M1/022The hinge comprising two parallel pivoting axes

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device hinge device applied to an electronic device such as a portable terminal that swings a lid with respect to a main body.
  • a foldable electronic device such as a mobile phone or a notebook computer includes a main body having a numeric keypad and a lid having a liquid crystal display device. Further, a hinge device is provided at a connection position between the main body portion and the lid body portion in order to rotate (swing) the lid body portion with respect to the main body portion.
  • the hinge device for an electronic device disclosed in Patent Document 1 is a so-called biaxial hinge device.
  • the lid body portion can be rotated 180 ° with respect to the main body portion about the first rotation shaft, and the main body portion is centered on the second rotation shaft with respect to the lid body. Since it can be rotated by 180 °, the lid portion can be rotated by 360 ° relative to the main body as a whole.
  • the hinge device disclosed in Patent Document 1 has a structure in which a cam mechanism and a gear mechanism are integrally provided. By providing the cam mechanism, it is possible to generate a tockle when the lid body portion reaches a predetermined rotation angle with respect to the main body portion and to lock the lid body portion. Thereby, visibility of a liquid crystal display device etc. can be improved.
  • a conventional hinge device for electronic equipment has a structure in which a cam mechanism and a gear mechanism are integrally provided inside the device, the shape of the hinge device inevitably increases. For this reason, as disclosed in Patent Document 1, a conventional hinge device for an electronic device is configured to be disposed at a central position of the electronic device.
  • the central position of the electronic device is a portion where main electronic circuits and electronic parts (hereinafter referred to as main component parts) of the electronic device are disposed.
  • main component parts main electronic circuits and electronic parts (hereinafter referred to as main component parts) of the electronic device are disposed.
  • a more detailed object of the present invention is to provide a hinge device for an electronic device that can improve the space efficiency of the electronic device.
  • a hinge device for an electronic device having a cam unit and a gear unit The cam unit is A cam side cover; A first camshaft rotatably disposed on the cam-side cover and connected to a first cam-side bracket fixed to the first plate; A first cam mechanism for generating torque on the first camshaft; A second camshaft configured to rotate independently of the first camshaft and connected to a second cam-side bracket fixed to the second plate; A second cam mechanism for generating torque on the second camshaft,
  • the gear unit is A gear side cover; A first gear shaft rotatably connected to the gear side cover and connected to a first cam side bracket fixed to the first plate; A first gear portion disposed on the first gear shaft; A second gear shaft that is rotatably arranged on the gear-side cover and connected to a second cam-side bracket that is fixed to the second plate; A second gear portion disposed on the second gear shaft; A gear mechanism that includes the first gear portion and the second gear portion, and rotates the first gear shaft and the second gear
  • the first gear shaft and the second gear shaft may rotate in different directions.
  • the first and second cam mechanisms may be configured to generate the torque once when the second plate rotates 360 ° relative to the first plate. Good.
  • the cam unit that generates torque at a predetermined rotational position and the gear unit that synchronizes when the first and second plates rotate are separated and arranged separately, whereby the cam unit and the gear are separated. Since components and the like can be arranged between the units, the space efficiency of the electronic device on which the hinge device is mounted can be improved.
  • FIG. 6 is a plan view showing a main part of an electronic apparatus to which the electronic apparatus hinge device according to the first embodiment of the present invention is applied. It is the perspective view which looked at the hinge apparatus for electronic devices which is Example 1 of this invention from the front side. It is a perspective view which shows the electronic device to which the hinge apparatus for electronic devices which is Example 1 of this invention is applied. It is a top view of the hinge apparatus for electronic devices which is Example 1 of this invention. It is a front view of the hinge apparatus for electronic devices which is Example 1 of this invention. It is a right view of the hinge apparatus for electronic devices which is Example 1 of this invention.
  • FIG. 1 It is a top view of the electronic device to which the hinge device for electronic devices which is Example 1 of this invention is applied. It is a front view of the electronic device to which the hinge device for electronic devices which is Example 1 of this invention is applied. It is a right view of the electronic device to which the hinge apparatus for electronic devices which is Example 1 of this invention is applied. It is a perspective view which shows the closed state of the electronic device to which the hinge apparatus for electronic devices which is Example 1 of this invention is applied. It is a perspective view which shows the back storage state of an electronic device. It is a figure which shows the connection structure of the bracket and upper case of the hinge apparatus for electronic devices which is Example 2 of this invention. FIG.
  • FIG. 13 is an exploded perspective view showing an enlarged cam mechanism of the electronic apparatus hinge device according to the first embodiment of the present invention. It is a side view which shows the closed state of the electronic device which mounts the hinge apparatus for electronic devices which is Example 1 of this invention. It is a cam expansion view of the 1st and 2nd cam part in a closed state. It is a rear view which shows the closed state of the cam unit of this invention. It is a side view which shows the lid opening start state of the electronic device which mounts the hinge device for electronic devices which is Example 1 of this invention. It is a cam expansion view of the 1st and 2nd cam part in a lid opening start state.
  • the electronic device hinge device D ⁇ b> 1 includes a cam unit 5 and a gear unit 6.
  • the cam unit 5 and the gear unit 6 function to open and close the upper plate 8 relative to the lower plate 9.
  • the cam unit 5 is located on the left side in FIG. 1 and has a cam bracket upper 1 and a cam bracket lower 2.
  • the gear unit 6 is located on the right side in FIG. 1 and has a gear bracket upper 3 and a gear bracket lower 4.
  • the hole 2a of the cam bracket lower 2 is a connection point of the cam bracket lower 2 with respect to the cam unit 5 (that is, the swing center of the lower plate 9), and the lower plate swings extending in the left-right direction (arrow R direction).
  • An axis C1 is configured.
  • the hole 1a of the cam bracket upper 1 constitutes an upper plate swing axis C2 that is a connection point to the cam unit 5 (that is, the swing center of the upper plate 8) and is parallel to the lower plate swing axis C1.
  • connection point of the gear bracket lower 4 to the gear unit 6 located on the right side in FIG. 1 is located on the lower plate swing axis C1, and the connection point of the gear bracket upper 3 to the gear unit 6 is on the upper plate swing axis C2. Located in.
  • the cam unit 5 and the gear unit 6 work together to support the lower plate 9 so as to be swingable about the lower plate swinging axis C1 and swing the upper plate 8 about the upper plate swinging axis C2. To support.
  • the upper plate 8 has a pair of left and right ears 8a protruding outward.
  • the lower plate 9 is also formed with a pair of left and right ears 9a protruding outward.
  • the flat portion 1c of the cam bracket upper 1 is formed with a pair of front and rear mounting holes 1b.
  • the flat surface portion 1c is fixed to the upper surface of the left ear portion 8a by a mounting screw 10.
  • a pair of front and rear mounting holes 2b are formed in the flat portion 2c of the cam bracket lower 2.
  • the flat surface portion 2c is fixed to the lower surface of the left ear portion 9a with a mounting screw 10.
  • a pair of front and rear mounting holes 3b are formed in the flat portion 3c of the gear bracket upper 3.
  • the flat surface portion 3c is fixed to the upper surface of the right ear portion 8a by a mounting screw 10.
  • a pair of front and rear mounting holes 4 b are formed in the flat surface portion 4 c of the gear bracket lower 4.
  • the flat surface portion 4c is fixed to the lower surface of the right ear portion 9a with a mounting screw 10.
  • the cam unit 5 swings the cam bracket upper 1 and the cam bracket lower 2 at the predetermined angle by increasing the torque at a predetermined angle when the cam bracket upper 1 and the cam bracket lower 2 are relatively swung. It functions as a means to regulate movement.
  • the gear unit 6 rotates the gear bracket lower 4 around the lower plate swing axis C1 (the rotation angle is referred to as a first swing angle ⁇ 1), and rotates (rotates) the gear bracket upper 3 around the upper plate swing axis C2.
  • the angle functions as a means for synchronizing the second oscillation angle ⁇ 2.
  • the cam unit 5 includes a first cam mechanism 50 ⁇ / b> A and a second cam mechanism 50 ⁇ / b> B disposed in a hinge cover 56.
  • the first cam mechanism 50A includes a spring 54, a first cam shaft 55A, a first cam portion formed on the cam plates 52 and 53, a first cam 81, and the like.
  • the second cam mechanism 50B includes a spring 54, a first cam shaft 55B, a second cam portion formed on the cam plates 52 and 53, a second cam 82, and the like.
  • the first cam shaft 55A constituting the first cam mechanism 50A is disposed on the hinge cover 56 so as to coincide with the upper plate swing axis C2.
  • the first camshaft 55A includes a hole 52a formed in the cam plate 52, a hole 53a formed in the cam plate 53, and a hole 57a formed in the hinge cap 57 serving as a lid of the hinge cover 56.
  • the spring 54 is disposed between the cam plate 53 and the hinge cap 57. Further, the first cam 81 is disposed between the cam plate 52 and the cam plate 53.
  • a first intermediate key portion 55 a having an oval cross section is formed on the first cam shaft 55 A, and the first intermediate key portion 55 a is formed in an oval engagement hole 81 a formed in the first cam 81. Engage with. In the mounted state, the intermediate key portion 55a is configured to engage with the engagement hole 81a. Therefore, the first cam shaft 55A and the first cam 81 rotate integrally.
  • a second intermediate key portion 55b is formed at the right end portion in FIG. 3B of the first camshaft 55A.
  • the intermediate key portion 55 b is configured to protrude rightward from the hinge cap 57.
  • the cam bracket upper 1 is attached to an intermediate key portion 55 b protruding from the hinge cap 57 via a washer 58 and a sleeve 59.
  • An oblong hole 1 a is formed at the end of the cam bracket upper 1.
  • An intermediate key portion 55b formed on the first cam shaft 55A is configured to engage with an oval hole 1a formed on the cam bracket upper 1. Accordingly, the cam bracket upper 1 rotates integrally with the first camshaft 55A when the intermediate key portion 55b is engaged with the oval hole 1a. The tip of the intermediate key portion 55b is caulked and fixed to the cam bracket upper 1.
  • the first cam portion is constituted by a cam plate 52, a cam plate 53, and a peak portion and a valley portion formed on the first cam 81 as shown in an enlarged manner in FIG.
  • the cam plate 52 is formed with a pair of peak portions 52c and 52d and a pair of valley portions 52g and 52h.
  • the cam plate 53 has a pair of peaks 53c and 53d and a pair of valleys 53g and 53h.
  • the first cam 81 has a pair of peaks 81 d and 81 e and a pair of valleys 81 h and 81 i formed on the surface facing the cam plate 52, and a pair of peaks 81 b and 81 b on the surface facing the cam plate 53. 81c and a pair of troughs 81f and 81g are formed.
  • the pair of peaks are arranged at intervals of 180 °, and similarly, the pair of valleys are also arranged at intervals of 180 °. . Moreover, the adjacent peak part and trough part are arrange
  • the crests 52c and 52d and troughs 52g and 52h formed on the cam plate 52 and the crests 53c and 53d and troughs 53g and 53h formed on the cam plate 53 are arranged so as to have the same phase. ing. That is, the mountain part 52c and the mountain part 53c, the mountain part 52d and the mountain part 53d, the valley part 52g and the valley part 53g, and the valley part 52h and the valley part 53h are configured to face each other.
  • the second cam mechanism 50B has substantially the same configuration as the first cam mechanism 50A.
  • the second cam shaft 55B constituting the second cam mechanism 50B is disposed on the hinge cover 56 so as to coincide with the lower plate swing axis C1.
  • the second camshaft 55B includes a hole 52b formed in the cam plate 52, a hole 53b formed in the cam plate 53, and a hole 57b formed in the hinge cap 57 serving as a lid of the hinge cover 56.
  • the spring 54 is disposed between the cam plate 53 and the hinge cap 57.
  • the second cam 82 is disposed between the cam plate 52 and the cam plate 53.
  • the second camshaft 55B is formed with a first intermediate key portion 55a having an oval cross section, and the first intermediate key portion 55a is connected to the second cam 82. It engages with the formed oval shaped engagement hole 82a. In the mounted state, the intermediate key portion 55a is configured to engage with the engagement hole 82a. Therefore, the second cam shaft 55B and the second cam 82 rotate integrally.
  • a second intermediate key portion 55b is formed at the right end portion of the second camshaft 55B in FIG. 3B.
  • the intermediate key portion 55 b is configured to protrude rightward from the hinge cap 57.
  • the cam bracket lower 2 is attached to the intermediate key portion 55 b protruding from the hinge cap 57 via a washer 58 and a sleeve 59.
  • An oblong hole 1 a is formed at the end of the cam bracket lower 2.
  • An intermediate key portion 55b formed on the second camshaft 55B is configured to engage with an oval hole 2a formed on the cam bracket lower 2. Therefore, when the intermediate key portion 55b is engaged with the oval hole 2a, the cam bracket lower 2 rotates integrally with the second cam shaft 55B. The tip of the intermediate key portion 55b is caulked and fixed to the cam bracket lower 2.
  • the second cam portion includes a cam plate 52, a cam plate 53, and a peak portion and a valley portion formed on the second cam 82, like the first cam portion.
  • the cam plate 52 is formed with a pair of mountain parts 52e and 52f and a pair of valley parts 52i and 52j.
  • the cam plate 53 has a pair of peaks 53e and 53f and a pair of valleys 53i and 53j.
  • the second cam 82 has a pair of peaks 82 d and 82 e and a pair of valleys 82 h and 82 i formed on the surface facing the cam plate 52, and a pair of peaks 82 b and 82 b on the surface facing the cam plate 53. 82c and a pair of troughs 82f and 82g are formed.
  • the pair of peak portions are arranged at an interval of 180 °, and similarly, the pair of valley portions is also 180 °. Arranged at intervals. Moreover, the adjacent peak part and trough part are arrange
  • the first cam portion constituting the first cam mechanism 50A and the second cam portion constituting the second cam mechanism 50B have the same configuration.
  • the first cam 81 and the second cam 82 have the same configuration.
  • the upper plate 8 can rotate 360 ° with respect to the lower plate 9 from the closed state shown in FIG.
  • the upper cam mechanism 50A shares the rotation of 180 °
  • the lower cam mechanism 50B also shares the rotation of 180 °.
  • the cam unit 5 has a first cam portion and a second cam portion when the upper plate 8 and the lower plate 9 are in the closed state and when the upper plate 8 is rotated 360 ° and is stored in the back side where the upper plate 8 is stored on the back side of the lower plate 9.
  • the upper plate 8 and the lower plate 9 are held in this state by engaging the peaks and troughs and increasing the torque.
  • the cam unit 5 has two peaks and valleys at the cam formation positions of the cam plate 52, the cam plate 53, and the first cam 81 that constitute the first cam mechanism 50A.
  • the cam plate 52, the cam plate 53, and the first cam 81 constituting the second cam mechanism 50B were also formed with two crests and troughs, respectively.
  • the number of cam crests and troughs formed in the first and second cam mechanisms 50A and 50B is not limited to this, and may be changed as appropriate according to the purpose of use of the electronic device hinge device D1. Is possible.
  • the gear unit 6 includes a pair of upper and lower first and second gear shafts 61A and 61B, a pair of gears 62A and 62B, a pair of gear shafts 63A and 63B, support plates 64 and 66, a middle plate 65, a riveting plate 67, and a gear.
  • a cover 68 and a gear cap 69 are included.
  • the upper first gear shaft 61A is positioned on the upper plate swing axis C2, and the lower second gear shaft 61B is positioned on the lower plate swing axis C1.
  • the support plate 64 is formed with a pair of upper and lower engagement holes 64a in which one end portions of the first and second first gear shafts 61A and 61B are rotatably engaged. Further, a hole 64b into which a small-diameter portion formed at one end of the pair of gear shafts 63A and 63B is fitted is formed in the vertical middle portion of the engagement hole 64a of the support plate 64.
  • the middle plate 65 has a hole 65a through which the gear shafts 63A and 63B are inserted.
  • the support plate 66 is formed with a pair of holes 66a through which end portions of the gear shafts 70A and 70B can be inserted. Further, a recess for accommodating the support plate 66 is formed on the end surface of the gear cap 69 facing the gear cover 68, and a pair of holes 69a through which the ends of the gear shafts 70A and 70B are inserted are formed. ing.
  • the gear shafts 63 ⁇ / b> A and 63 ⁇ / b> B are inserted into the center hole 62 a formed in the pair of upper and lower gears 62 ⁇ / b> A and 62 ⁇ / b> B and the hole portion 65 a formed in the middle plate 65, and the tip portion is formed in the support plate 64. It is inserted through the hole 64b. Thereafter, the riveting plate 67 is caulked and fixed to the end portions of the gear shafts 63A and 63B protruding from the support plate 64, thereby constituting a sub-assembly.
  • the sub assembly is inserted into the gear cover 68, and the plate 66 is brought into contact with the end portions of the fitting hole portions 61 a formed in the first and second gear shafts 61 ⁇ / b> A and 61 ⁇ / b> B.
  • a gear cap 69 is fitted into the opening.
  • the pair of upper and lower gear shafts 70 ⁇ / b> A and 70 ⁇ / b> B are formed in holes 3 a and 4 a formed in the gear bracket upper 3 and gear bracket lower 4, holes 69 a formed in the gear cap 69, and holes 66 a formed in the support plate 66. After being inserted, it is fitted into fitting holes 61a formed in the first and second gear shafts 61A and 61B.
  • the gear shaft 70A is configured to match the upper plate swing axis C2
  • the gear shaft 70B is configured to match the lower plate swing axis C1.
  • Each gear shaft 70A, 70B is formed with an insertion hole 70a passing through the center thereof. The function of the insertion hole 70a will be described later.
  • the gear unit 6 is configured by fitting the pair of gear shafts 70A and 70B to the first and second gear shafts 61A and 61B.
  • the gear shaft 70A and the first gear shaft 61A rotate integrally
  • the gear shaft 70B and the first gear shaft 61B rotate integrally.
  • gear portion 61b formed on the first gear shaft 61A meshes with the gear 62A
  • gear portion 61b formed on the second gear shaft 61B meshes with the gear 62B
  • gear 62A and the gear 62B are also meshed.
  • the gears 62A and 62B constitute the gear mechanism described in the claims together with the gear portion 61b formed on the first and second gear shafts 61A and 61B.
  • the gear ratio of the gear portion 61b formed on the first and second gear shafts 61A and 61B constituting the gear unit 6 and the gears 62A and 62B is determined by the rotation of the gear bracket upper 3 and the rotation of the gear bracket lower 4. Are set to synchronize (rotate at the same angular velocity).
  • gear bracket upper 3 and the gear bracket lower 4 are restricted from rotating (swinging) independently by the gear portions 61b and the gears 62A and 62B being engaged and connected.
  • the gear bracket upper 3 is fixed to the upper plate 8
  • the gear bracket lower 4 is fixed to the lower plate 9. Therefore, the gear unit 6 rotates the cam bracket lower 2 and the gear bracket lower 4 in synchronization with each other, and also functions as an anti-rotation mechanism that prevents each other from freely swinging.
  • the upper plate 8 is fixed to the cam bracket upper 1 of the cam unit 5, and the lower plate 9 is also fixed to the cam bracket lower 2 of the cam unit 5. Therefore, when the upper plate 8 and the lower plate 9 are rotated synchronously by the gear unit 6, when the cam unit 5 is rotated to a predetermined rotation angle that generates torque, the upper plate 8 and the lower plate 9 are increased in their torque. Rotation is regulated.
  • the upper plate 8 and the lower plate 9 are rotated synchronously by the gear unit 6 and rotated at a desired rotation angle by the cam unit 5. Can be regulated.
  • the insertion hole 70a formed in the gear shafts 70A and 70B functions as a wiring insertion hole through which the cord 7 (wiring) is inserted as shown in FIGS.
  • the upper plate 8 is fixed to the upper case 11 with respect to the electronic device S to be applied (FIG. 6).
  • the lower plate 9 is fixed to the lower case 12.
  • An electronic component is mounted on each of the upper case 11 and the lower case 12, and the cord 7 has a function of electrically connecting the electronic circuit mounted on the upper case 11 and the electronic circuit mounted on the lower case 12.
  • the cord 7 between the upper case 11 and the lower case 12, but the configuration in which the cord 7 is exposed to the outside is not preferable in terms of the design of the electronic device S, and may be pulled out by application of external force or the like. There is also.
  • the insertion holes 70a are formed in the gear shafts 70A and 70B, and the cord 7 is inserted into the insertion holes 70a, so that the gear unit 6 (gear cover 68) is shown in FIGS. 5A and 5B. ),
  • the cord 7 can be connected between the upper case 11 and the lower case 12.
  • the crests and troughs of the first and second cam portions constituting the first cam mechanism 50A and the second cam mechanism 50B are as shown in FIG. 14B.
  • 81 and the cam plate 52, and the second cam 82 and the cam plate 52 are in a state where the crest and trough are engaged. Therefore, in the closed state, the electronic device hinge device D1 is in a torque-up state, and the rotation of the upper case 11 (upper plate 8) and the lower case 12 (lower plate 9) is restricted.
  • FIG. 14B, FIG. 15B, FIG. 16B, and FIG. 17B are cam development views of the first and second cam portions constituting the first and second cam mechanisms 50A, 50B.
  • 14C shows the back surface of the cam unit 5.
  • the cam portions indicated by A to D in FIG. 14 are the cam development views shown in FIGS. 14B, 15B, 16B, and 17B, respectively. This corresponds to the signs A to D shown on the left.
  • 16A and 16B show a state in which the upper case 11 (upper plate 8) is rotated by 90 ° or more with respect to the lower case 12 (lower plate 9). Even in this state, the state where all the peaks and valleys constituting the first and second cam portions are disengaged is maintained.
  • FIG. 11B and FIG. 17A show the back storage state in which the upper case 11 (upper plate 8) rotates 360 ° with respect to the lower case 12 (lower plate 9). In this state, the upper case 11 and the lower case 12 are stacked upside down with respect to the closed state.
  • the peaks and valleys of the first and second cam portions constituting the first and second cam mechanisms 50A and 50B are, as shown in FIG. 17B, the first cam 81.
  • the crest and trough are engaged. Therefore, even in the back storage state, the electronic device hinge device D1 is in a torque-up state, and the rotation of the upper case 11 (upper plate 8) and the lower case 12 (lower plate 9) is restricted.
  • the electronic device S including the electronic device hinge device D1 and the electronic device hinge device D1 of the first embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
  • the cam unit 5 is concentrated on the left side of the upper plate 8 and the gear unit 6 is concentrated on the right side in FIG.
  • the mechanism necessary for the hinge operation can be eliminated from the part, and the space in the central part in the left-right direction can be utilized more effectively. Therefore, an electronic component such as a display or a touch panel can be disposed in the central portion, and a large display or touch panel can be used for the electronic device S.
  • the swing angle of the upper case 11 with respect to the lower case 12 is set to 360 °, and the outer surface of the upper case 11 A back storage position where the outer surfaces of the lower case 12 are positioned back to back can be selected. After selecting the back storage position, the user can select one of the inner side surface of the upper case 11 and the inner side surface of the lower case 12 and use the front side or upper side.
  • the cam unit 5 included in the electronic device hinge device D1 of the first embodiment is configured such that the cam plates 52 and 53 are sandwiched between the cylindrical cams 51, and the cam plates 52 and 53 have an elliptical shape.
  • the inner peripheral surface of the hinge cover 56 supports the outer peripheral surface. Therefore, the camshafts 55A and 55B can be rotatably supported by the cam plates 52 and 53, and the number of parts can be reduced as compared with the configuration in which the camshafts 55A and 55B are supported by a separate support mechanism. Therefore, the size can be reduced.
  • the gear shafts 70A and 70B constituting the gear unit 6 have the insertion holes 70a and the cord 7 passes through the inside of the gear unit 6, the cord 7 is provided outside.
  • the upper plate 8 and the lower plate 9 can be electrically connected without being exposed, and the cord 7 can be appropriately protected.
  • first and second gear shafts 61A and 61B are provided with a connecting portion 61c located on the radially outer side of the lower plate swing axis C1 and the upper plate swing axis C2 in the extending direction of the cord 7. Therefore, even when the upper plate 8 is swung with respect to the lower plate 9, it is possible to prevent the gear shafts 61A and 61B from interfering with the cord 7.
  • the function of the rotation preventing means is borne only by the upper plate 8 and the lower plate 9, but instead of this, a synchro bar in which the function of the rotation preventing means is made independent of the upper plate 8 is used. You can also.
  • the second embodiment will be described below.
  • FIG. 12 shows a second embodiment of the present invention.
  • the same reference numerals are given to the components corresponding to the components according to the first embodiment described with reference to FIGS. 1 to 11, and the description thereof is omitted.
  • the cam bracket upper 1 and the gear bracket upper 3 are fixed to a resin upper case 11, and although not shown, the cam bracket The lower 2 and the gear bracket lower 4 are fixed to a resin lower case 12.
  • the sync bar 13 is used for connecting the cam bracket upper 1 and the gear bracket upper 3, and for connecting the cam bracket lower 2 and the gear bracket lower 4. It is characterized by using a sync bar 14.
  • the sync bars 13 and 14 are each formed of a plate-like member, and are configured such that both end portions are bent to have a U-shaped cross section from the viewpoint of increasing rigidity and improving attachment.
  • the sync bars 13 and 14 are arranged so as to be erected with respect to the upper case 11.
  • the sync bars 13 and 14 are both plate-like members, so that a space can be formed in the central portion between the cam unit 5 and the gear unit 6,
  • the arrangement pace of a liquid crystal display device etc. can be taken widely.
  • the sync bars 13 and 14 function as prevention means.
  • the cam bracket upper 1 and the gear bracket upper 3 are fixed to the upper plate 8, and the cam bracket lower is fixed. 2 and the gear bracket lower 4 can be fixed to the lower plate 9, and the upper plate 8 and the lower plate 9 can also share the function as a prevention means.
  • the cam unit 5 is arranged on the left side and the right gear unit 6 is arranged, but the cam unit 5 can be arranged on the right side and the gear unit 6 can be arranged on the left side.
  • the left-right direction is the hinge for the electronic device S or the electronic device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

 本発明は電子機器のスペース効率の向上を図りうる電子機器用ヒンジ装置に係りアッパプレートとロアプレートの接続位置に、カムユニットとギアユニットとを有する。カムユニットは、アッパプレートと接続される第1のカムシャフトにトルクを発生させる第1のカム機構と、ロアプレートに接続される第2のカムシャフトとにトルクを発生させる第2のカム機構とを有する。また、ギアユニットは、アッパプレートに接続される第1のギアシャフトと、ロアプレートに接続される第2のギアシャフトと、第1のギアシャフトに設けられた第1のギアと、第2のギアシャフトに設けられた第1のギアを含み、第1のギアシャフトと第2のギアシャフトを同期して回転させるギア機構とを有する。

Description

電子機器用ヒンジ装置
 本発明は、本体部に対して蓋体部を揺動させる携帯端末等の電子機器に適用される電子機器用ヒンジ装置に関する。
 例えば、携帯電話或いはノート型コンピュータ等の折り畳み式の電子機器は、テンキー等を有した本体部と、液晶表示装置等を有した蓋体部とを備えている。更に、本体部に対して蓋体部を回転(揺動)させるため、本体部と蓋体部との接続位置にヒンジ装置を具備している。
 この種の電子機器に設けられる電子機器用ヒンジ装置として、特許文献1に開示されたものがある。特許文献1に示される電子機器用ヒンジ装置は、いわゆる二軸式のヒンジ装置である。二軸式のヒンジ装置では、本体部に対して蓋体部を第1の回転シャフトを中心として180°回転させることができると共に、蓋体に対して本体部を第2の回転シャフトを中心に180°回転させることができるため、全体として本体部に対して蓋体部を360°回転させることが可能となる。
 また、特許文献1に開示されたヒンジ装置は、内部にカム機構とギア機構を一体的に設けた構成とされている。カム機構を設けることにより、本体部に対して蓋体部が所定回転角度となったときにトクルを発生させ、蓋体部を係止させることが可能となる。これにより、液晶表示装置等の視認性を高めることができる。
特開2005-023955号公報
 従来の電子機器用ヒンジ装置は、装置内部にカム機構とギア機構を一体的に設けた構成とされていたため、必然的にその形状が大きくなる。このため特許文献1に示されるように、従来の電子機器用ヒンジ装置は電子機器の中央位置に配設される構成とされていた。
 しかしながら、電子機器の中央位置は、電子機器の主要な電子回路や電子部品等(以下、主要構成部品等という)が配設される部位である。このように従来では、装置中央位置においてヒンジ装置が大きな体積を占有していたため、主要構成部品の配設位置に自由度がなくなり、また電子機器が大型化してしまうという問題点があった。
 本発明は、上述した従来技術の問題を解決する、改良された有用な電子機器用ヒンジ装置を提供することを総括的な目的とする。
 本発明のより詳細な目的は、電子機器のスペース効率の向上を図りうる電子機器用ヒンジ装置を提供することにある。
 この目的を達成するために、本発明は、
 カムユニットとギアユニットとを有する電子機器用ヒンジ装置であって、
 前記カムユニットは、
 カム側カバーと、
 前記カム側カバーに回転可能に配設されており、第1のプレートに固定される第1のカム側ブラケットと接続される第1のカムシャフトと、
 前記第1のカムシャフトにトルクを発生させる第1のカム機構と、
 前記第1のカムシャフトに対して独立して回転するよう構成されており、第2のプレートに固定される第2のカム側ブラケットと接続される第2のカムシャフトと、
 前記第2のカムシャフトにトルクを発生させる第2のカム機構とを有し、
 前記ギアユニットは、
 ギア側カバーと、
 前記ギア側カバーに回転可能に配設されており、前記第1のプレートに固定される第1のカム側ブラケットが接続される第1のギアシャフトと、
 前記第1のギアシャフトに配設された第1のギア部と、
 前記ギア側カバーに回転可能に配設されており、前記第2のプレートに固定される第2のカム側ブラケットが接続された第2のギアシャフトと、
 前記第2のギアシャフトに配設された第2のギア部と、
 前記第1のギア部及び前記第2のギア部を含み、前記第1のギアシャフトと前記第2のギアシャフトを同期させて回転させるギア機構とを有し、
 前記カムユニットと前記ギアユニットは、互いに回転可能とされる第1及び第2のプレートに対向離間して配置されたことを特徴とするものである。
 また、上記発明において、前記第1のギアシャフトと前記第2のギアシャフトは、互いに異なる方向に回転する構成としてもよい。
 また、上記発明において、前記第1及び第2のカム機構は、前記第1のプレートに対して前記第2のプレートが相対的に360°回転した際に1回前記トルクを発生させる構成としてもよい。
 本発明によれば、所定回転位置でトルクを発生させるカムユニットと、第1及び第2のプレートが回転する際の同期を取るギアユニットとを分離して離間配置したことにより、カムユニットとギアユニットとの間に部品等を配置できるため、ヒンジ装置が搭載される電子機器のスペース効率の向上を図ることができる。
本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置の分解斜視図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を背面側から見た斜視図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を構成するカムユニットの斜視図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を構成するカムユニットの分解斜視図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を構成するギアユニットの斜視図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を構成するギアユニットの分解斜視図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置の要部を示す平面図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置の要部を示す正面図である。 図6は本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を適用した電子機器の要部を示す平面図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を正面側から見た斜視図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を適用した電子機器を示す斜視図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置の平面図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置の正面図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置の右側面図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を適用した電子機器の平面図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を適用した電子機器の正面図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を適用した電子機器の右側面図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を適用した電子機器の閉状態を示す斜視図である。 電子機器の裏収納状態を示す斜視図である。 本発明の実施例2である電子機器用ヒンジ装置のブラケットとアッパケースとの接続構造を示す図である。 図13は、本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置のカム機構を拡大して示す分解斜視図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を搭載した電子機器の閉状態を示す側面図である。 閉状態における第1及び第2のカム部のカム展開図である。 本発明のカムユニットの閉状態を示す背面図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を搭載した電子機器の開蓋開始状態を示す側面図である。 開蓋開始状態における第1及び第2のカム部のカム展開図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を搭載した電子機器の開蓋途中状態を示す側面図である。 開蓋途中状態における第1及び第2のカム部のカム展開図である。 本発明の実施例1である電子機器用ヒンジ装置を搭載した電子機器の裏収納状態を示す側面図である。 裏収納状態における第1及び第2のカム部のカム展開図である。
S  電子機器
D1  電子機器用ヒンジ装置
D2  電子機器用ヒンジ装置
1  カムブラケットアッパ(第1のカム側ブラケット)
2  カムブラケットロア(第2のカム側ブラケット)
3  ギアブラケットアッパ(第1のギア側ブラケット)
4  ギアブラケットロア(第2のギア側ブラケット)
5  カムユニット
6  ギアユニット
7  コード
8  アッパプレート(第1のプレート)
9  ロアプレート(第2のプレート)
10  取り付けねじ
11  アッパケース
12  ロアケース
13  シンクロバー
14  シンクロバー
50A  第1のカム機構
50B  第2のカム機構
52,53  カムプレート
54  スプリング
55A  第1のカムシャフト
55B  第2のカムシャフト
56  ヒンジカバー
57  ヒンジキャップ
61A  第1のギアシャフト
61B  第2のギアシャフト
61b  ギア部
62A,62B  ギア
63A,63B  ギアシャフト
64,66  支持プレート
65  ミドルプレート
67  リベッティングプレート
68  ギアカバー
69  ギアキャップ
70  ギアシャフト
70a  挿通穴
 図1に示すように、本実施例1の電子機器用ヒンジ装置D1は、カムユニット5とギアユニット6とを有している。このカムユニット5及びギアユニット6は、ロアプレート9に対してアッパプレート8を相対的に開閉する機能を奏するものである。
 カムユニット5は図1中左側に位置し、カムブラケットアッパ1及びカムブラケットロア2を有している。また、ギアユニット6は図1中右側に位置し、ギアブラケットアッパ3とギアブラケットロア4を有している。
 カムブラケットロア2の孔部2aは、カムユニット5に対するカムブラケットロア2の連結点(つまりロアプレート9の揺動中心)であって、左右方向(矢印R方向)に延在するロアプレート揺動軸線C1を構成する。カムブラケットアッパ1の孔部1aは、カムユニット5に対する連結点(つまりアッパプレート8の揺動中心)であって、ロアプレート揺動軸線C1に平行なアッパプレート揺動軸線C2を構成する。
 図1中右側に位置するギアユニット6に対するギアブラケットロア4の連結点は、ロアプレート揺動軸線C1上に位置し、ギアブラケットアッパ3のギアユニット6に対する連結点はアッパプレート揺動軸線C2上に位置する。
 カムユニット5及びギアユニット6は共働して、ロアプレート揺動軸線C1を中心としてロアプレート9を揺動自在に支承すると共に、アッパプレート揺動軸線C2を中心としてアッパプレート8を揺動自在に支承する。
 アッパプレート8は、外側に突出する左右一対の耳部8aが形成されている。また、ロアプレート9も、外側に突出する左右一対の耳部9aが形成されている。
 カムブラケットアッパ1の平面部1cには、前後一対の取り付け用の孔部1bが形成されている。この平面部1cは、左側の耳部8aの上面に取り付けねじ10により固定される。カムブラケットロア2の平面部2cには、前後一対の取り付け用の孔部2bが形成されている。この平面部2cは、左側の耳部9aの下面に取り付けねじ10により固定される。
 ギアブラケットアッパ3の平面部3cには、前後一対の取り付け用の孔部3bが形成されている。この平面部3cは、右側の耳部8aの上面に取り付けねじ10により固定される。ギアブラケットロア4の平面部4cには、前後一対の取り付け用の孔部4bが形成されている。この平面部4cは、右側の耳部9aの下面に取り付けねじ10により固定される。
 本実施例1においてカムユニット5は、カムブラケットアッパ1とカムブラケットロア2との相対的な揺動に際し、所定角度でトルクアップすることによりカムブラケットアッパ1とカムブラケットロア2を当該角度で揺動規制する手段として機能する。
 またギアユニット6は、ロアプレート揺動軸線C1周りのギアブラケットロア4の回転(回転角度を第一揺動角θ1という)と、アッパプレート揺動軸線C2周りのギアブラケットアッパ3の回転(回転角度を第二揺動角θ2という)を同期させる手段として機能する。
 カムユニット5は、図3A,図3Bに示すように、ヒンジカバー56内に第1のカム機構50Aと第2のカム機構50Bが配設される。第1のカム機構50Aは、スプリング54、第1のカムシャフト55A、カムプレート52,53に形成された第1のカム部、及び第1のカム81等を有している。また、第2のカム機構50Bは、スプリング54、第1のカムシャフト55B、カムプレート52,53に形成された第2のカム部、及び第2のカム82等を有している。
 第1のカム機構50Aを構成する第1のカムシャフト55Aは、アッパプレート揺動軸線C2と一致するようヒンジカバー56に配設される。この第1のカムシャフト55Aは、カムプレート52に形成された穴部52a、カムプレート53に形成された穴部53a、及びヒンジカバー56の蓋体となるヒンジキャップ57に形成さたれ穴部57aに挿通されることにより、各プレート52,53及びヒンジキャップ57に回転自在に軸承される。
 スプリング54は、カムプレート53とヒンジキャップ57との間に配設される。また、第1のカム81は、カムプレート52とカムプレート53との間に配設される。
 第1のカムシャフト55Aには断面小判形状の第1の中間キー部55aが形成されており、この第1の中間キー部55aは第1のカム81に形成された小判形状の係合穴81aに係合する。装着状態において中間キー部55aは係合穴81aと係合するよう構成されており、よって第1のカムシャフト55Aと第1のカム81は一体的に回転する。
 また、第1のカムシャフト55Aの図3B中の右端部には、第2の中間キー部55bが形成されている。カムユニット5が組み立てられた状態において、中間キー部55bはヒンジキャップ57の右方向に突出するよう構成されている。カムブラケットアッパ1は、このヒンジキャップ57より突出した中間キー部55bにワッシャ58及びスリーブ59を介して装着される。
 カムブラケットアッパ1の端部には小判形状穴1aが形成されている。第1のカムシャフト55Aに形成された中間キー部55bは、このカムブラケットアッパ1に形成された小判形状穴1aに係合するよう構成されている。よって、中間キー部55bが小判形状穴1aに係合することにより、カムブラケットアッパ1は第1のカムシャフト55Aと一体的に回転を行う。なお、中間キー部55bの先端部は、カムブラケットアッパ1にかしめ固定される。
 第1のカム部は、図13に拡大して示すように、カムプレート52,カムプレート53,及び第1のカム81に形成された山部と谷部とにより構成されている。具体的には、カムプレート52には、一対の山部52c,52d及び一対の谷部52g,52hが形成されている。また、カムプレート53は、一対の山部53c,53d及び一対の谷部53g,53hが形成されている。
 更に、第1のカム81は、カムプレート52と対向する面に一対の山部81d,81e及び一対の谷部81h,81iが形成され、カムプレート53と対向する面に一対の山部81b,81c及び一対の谷部81f,81gが形成されている。
 上記したカムプレート52、カムプレート53、及び第1のカム81のいずれにおいても、一対の山部は180°間隔で配置されており、同様に一対の谷部も180°間隔で配置されている。また、隣接する山部と谷部は、90°離間するよう配置されている。
 更に、カムプレート52に形成された山部52c,52d及び谷部52g,52hと、カムプレート53に形成された山部53c,53d及び谷部53g,53hは、互いに同一位相となるよう配置されている。即ち、山部52cと山部53c、山部52dと山部53d、谷部52gと谷部53g、谷部52hと谷部53hとが対向するよう構成されている。
 次に、第2のカム機構50Bについて説明する。第2のカム機構50Bは、第1のカム機構50Aと略同一の構成とされている。
 第2のカム機構50Bを構成する第2のカムシャフト55Bは、図3Bに示すように、ロアプレート揺動軸線C1と一致するようヒンジカバー56に配設される。この第2のカムシャフト55Bは、カムプレート52に形成された穴部52b、カムプレート53に形成された穴部53b、及びヒンジカバー56の蓋体となるヒンジキャップ57に形成さたれ穴部57bに挿通されることにより、各プレート52,53及びヒンジキャップ57に回転自在に軸承される。
 スプリング54は、カムプレート53とヒンジキャップ57との間に配設される。また、第2のカム82は、カムプレート52とカムプレート53との間に配設される。
 第2のカムシャフト55Bには、第1のカムシャフト55Aと同様に断面小判形状の第1の中間キー部55aが形成されており、この第1の中間キー部55aは第2のカム82に形成された小判形状の係合穴82aに係合する。装着状態において中間キー部55aは係合穴82aと係合するよう構成されており、よって第2のカムシャフト55Bと第2のカム82は一体的に回転する。
 また、第2のカムシャフト55Bの図3B中の右端部には、第2の中間キー部55bが形成されている。カムユニット5が組み立てられた状態において、中間キー部55bはヒンジキャップ57の右方向に突出するよう構成されている。カムブラケットロア2は、このヒンジキャップ57より突出した中間キー部55bにワッシャ58及びスリーブ59を介して装着される。
 カムブラケットロア2の端部には小判形状穴1aが形成されている。第2のカムシャフト55Bに形成された中間キー部55bは、このカムブラケットロア2に形成された小判形状穴2aに係合するよう構成されている。よって、中間キー部55bが小判形状穴2aに係合することにより、カムブラケットロア2は第2のカムシャフト55Bと一体的に回転を行う。なお、中間キー部55bの先端部は、カムブラケットロア2にかしめ固定される。
 第2のカム部は、第1のカム部と同様に、カムプレート52,カムプレート53,及び第2のカム82に形成された山部と谷部とにより構成されている。具体的には、カムプレート52には、図13に拡大して示すように、一対の山部52e,52f及び一対の谷部52i,52jが形成されている。また、カムプレート53は、一対の山部53e,53f及び一対の谷部53i,53jが形成されている。
 更に、第2のカム82は、カムプレート52と対向する面に一対の山部82d,82e及び一対の谷部82h,82iが形成され、カムプレート53と対向する面に一対の山部82b,82c及び一対の谷部82f,82gが形成されている。
 第2のカム部においても、カムプレート52、カムプレート53、及び第2のカム82のいずれにおいても、一対の山部は180°間隔で配置されており、同様に一対の谷部も180°間隔で配置されている。また、隣接する山部と谷部は、90°離間するよう配置されている。更に、山部52eと山部53e、山部52fと山部53f、谷部52iと谷部53i、谷部52jと谷部53jとが対向するよう構成されている。
 本実施形態に係るカムユニット5では、第1のカム機構50Aを構成する第1のカム部と、第2のカム機構50Bを構成する第2のカム部は同一構成とされている。また、第1のカム81と第2のカム82も同一構成とされている。
 本実施例1の電子機器用ヒンジ装置D1においては、図1に示した閉状態から、アッパプレート8はロアプレート9に対して360°回転することができるが、カムユニット5の上下一対のカム機構50A,50Bのうち上側のカム機構50Aが180°の回転を分担し、下側のカム機構50Bも180°の回転を分担する。カムユニット5は、アッパプレート8とロアプレート9が閉状態の時、及び360°回転しアッパプレート8がロアプレート9の裏側に収納される裏収納状態の時に、第1及び第2のカム部の山部と谷部が係合し、トルクアップすることにより当該状態でアッパプレート8とロアプレート9を保持する。
 なお、本実施形態に係るカムユニット5は、第1のカム機構50Aを構成するカムプレート52,カムプレート53,及び第1のカム81のカム形成位置にそれぞれ2個の山部及び谷部を形成し、同様に第2のカム機構50Bを構成するカムプレート52,カムプレート53,及び第1のカム81についても、それぞれ2個の山部及び谷部を形成した。しかしながら、第1及び第2のカム機構50A,50Bに形成するカムの山部及び谷部の数はこれに限定されるものではなく、電子機器用ヒンジ装置D1の使用目的等に応じて適宜変更が可能なものである。
 次に、図4A,図4Bを用いてギアユニット6について説明する。
 ギアユニット6は、上下一対の第1及び第2のギアシャフト61A,61B、一対のギア62A,62B、一対のギアシャフト63A,63B、支持プレート64,66、ミドルプレート65、リベッティングプレート67、ギアカバー68、及びギアキャップ69等を含んで構成される。
 上側の第1のギアシャフト61Aはアッパプレート揺動軸線C2上に位置し、下側の第2のギアシャフト61Bはロアプレート揺動軸線C1上に位置する。支持プレート64には、第1及び第2の第1のギアシャフト61A,61Bの一端部が回転自在に係合される上下一対の係合穴64aが形成されている。また、支持プレート64の係合穴64aの上下方向の中間部分には、一対のギアシャフト63A,63Bの一端部に形成された小径部が嵌合される穴部64bが形成されている。
 ミドルプレート65には、ギアシャフト63A,63Bを挿通する穴部65aが形成されている。支持プレート66には、ギアシャフト70A,70Bの端部が挿通可能な一対の孔部66aが形成されている。更に、ギアキャップ69のギアカバー68と対向する側の端面には、支持プレート66を収納する凹部が形成されると共に、ギアシャフト70A,70Bの端部が挿通する一対の孔部69aが形成されている。
 ギアシャフト63A,63Bは、上下一対のギア62A,62Bに形成された中心穴62a及びミドルプレート65に形成された穴部65aに挿通された後、その先端部が支持プレート64に形成されている穴部64bに挿通される。その後、ギアシャフト63A,63Bの支持プレート64から突出した端部にリベッティングプレート67をかしめ固定し、これによりサブアッシーを構成する。
 次に、このサブアッシーをギアカバー68に挿入して、第1及び第2のギアシャフト61A,61Bに形成された嵌合穴部61aの端部にプレート66を当接させ、ギアカバー68の開口部にギアキャップ69を嵌合する。
 上下一対のギアシャフト70A,70Bは、ギアブラケットアッパ3及びギアブラケットロア4に形成された孔3a,4a、ギアキャップ69に形成された孔部69a、支持プレート66に形成された孔部66aに挿通された後、第1及び第2のギアシャフト61A,61Bに形成された嵌合穴部61aに嵌合される。
 また、本実施例に係るギアユニット6では、ギアシャフト70Aがアッパプレート揺動軸線C2と一致するよう構成され、ギアシャフト70Bがロアプレート揺動軸線C1と一致するよう構成されている。また、各ギアシャフト70A,70Bには、その中央を貫通する挿通孔70aが形成されている。なお、この挿通穴70aの機能については後述するものとする。
 上記のように、一対のギアシャフト70A,70Bが第1及び第2のギアシャフト61A,61Bに嵌合されることにより、ギアユニット6が構成される。このギアユニット6は、ギアシャフト70Aと第1のギアシャフト61Aが一体的に回転し、ギアシャフト70Bと第1のギアシャフト61Bが一体的に回転する。
 また、第1のギアシャフト61Aに形成されたギア部61bはギア62Aと噛合しており、第2のギアシャフト61Bに形成されたギア部61bはギア62Bと噛合している。更に、ギア62Aとギア62Bも噛合している。なお、ギア62A,62Bは、第1及び第2のギアシャフト61A,61Bに形成さたれギア部61bと共に請求項に記載のギア機構を構成する。
 よって、ギアシャフト70Aに接合されたギアブラケットアッパ3を一の方向に回転付勢すると、ギアユニット6によりギアシャフト70Bに接合されたカムブラケットロア2は、他の方向(ギアブラケットアッパ3の回転方向と逆の回転方向)に回転する。
 また、ギアユニット6を構成する第1及び第2のギアシャフト61A,61Bに形成されたギア部61b、及びギア62A,62Bのギア比は、ギアブラケットアッパ3の回転とギアブラケットロア4の回転が同期するよう(同じ角速度で回転するよう)設定されている。
 更に、ギアブラケットアッパ3とギアブラケットロア4は、各ギア部61b、及びギア62A,62Bが噛合し連結されていることにより、独自に回転(揺動)することが規制されている。ギアブラケットアッパ3はアッパプレート8に固定され、ギアブラケットロア4はロアプレート9に固定される。よってギアユニット6は、カムブラケットロア2とギアブラケットロア4を同期して回転させると共に、互いが勝手に揺動するのを防止する回転防止機構としても機能する。
 また前記のように、アッパプレート8はカムユニット5のカムブラケットアッパ1に固定されると共に、ロアプレート9はカムユニット5のカムブラケットロア2にも固定されている。よって、アッパプレート8とロアプレート9とがギアユニット6により同期して回転する際、カムユニット5がトルクを発生する所定回転角度まで回転すると、アッパプレート8とロアプレート9はそのトルクアップによりその回転が規制される。
 このように、本実施例1に係る電子機器用ヒンジ装置D1によれば、ギアユニット6によりアッパプレート8とロアプレート9を同期して回転させると共に、カムユニット5により所望の回転角度でその回転を規制することが可能となる。
 ここで、ギアシャフト70A,70Bに形成された挿通穴70aについて説明する。挿通穴70aは、図1及び図2に示すようにコード7(配線)を挿通させる配線挿通穴として機能する。図8に示すように、カムユニット5及びギアユニット6により構成される電子機器用ヒンジ装置D1は、適用対象となる電子装置Sに対して、アッパプレート8がアッパケース11に固定され(図6参照)、ロアプレート9がロアケース12に固定される。アッパケース11及びロアケース12にはそれぞれ電子部品が搭載されており、コード7はアッパケース11に搭載された電子回路とロアケース12に搭載された電子回路を電気的に接続する機能を奏する。
 よって、コード7をアッパケース11とロアケース12との間に配設する必要があるが、これを外部に露出させた構成では電子装置Sの意匠上好ましくなく、また外力の印加等により引き抜かれるおそれもある。
 しかしながら、本実施例1ではギアシャフト70A,70Bに挿通穴70aを形成し、この挿通穴70aにコード7を挿通させることにより、図5A,図5Bに示すように、ギアユニット6(ギアカバー68)内でコード7をアッパケース11とロアケース12との間で接続することが可能となる。この構成することにより、電子装置Sの外観を良好することができると共に、引き抜かれることを防止することができる。
 次に、本実施例1の電子機器用ヒンジ装置D1のヒンジ動作について説明する。
 図7,図9A,図9B,及び図9Cに示すようにアッパプレート8がロアプレート9に対して閉じている閉状態である場合には、図8,図10A,図10B,図10C,図11A,及び図14Aに示すように電子装置Sにおいてもアッパケース11はロアケース12に対して閉じられた閉状態とされている。
 また、この閉状態では、第1のカム機構50A及び第2のカム機構50Bを構成する第1及び第2のカム部の各山部及び谷部は、図14Bに示すように第1のカム81とカムプレート52、及び第2のカム82とカムプレート52においては、山部と谷部が係合した状態となっている。よって閉状態においては、電子機器用ヒンジ装置D1はトルクアップがされた状態となっており、アッパケース11(アッパプレート8)とロアケース12(ロアプレート9)の回転は規制されている。
 なお、図14B,図15B,図16B,及び図17Bは、第1及び第2のカム機構50A,50Bを構成する第1及び第2カム部のカム展開図である。また、図14Cはカムユニット5の背面を示しているが、同図にA~Dで示した各カム部は、図14B,図15B,図16B,及び図17Bにそれぞれ示したカム展開図の左方に示したA~Dの符号と対応している。
 閉状態から、ユーザがアッパケース11を上記した電子機器用ヒンジ装置D1で発生しているトルク以上の力で開方向に操作すると、アッパケース11はロアケース12に対して相対的に回転(開蓋)動作を開始する。この時、電子機器用ヒンジ装置D1を構成するギアユニット6の作用により、ギアブラケットアッパ3とギアブラケットロア4との回転は同期しているため、ロアケース12に対してアッパケース11を安定した状態で開くことができる。
 また、ロアケース12(ロアプレート9)に対してアッパケース11(アッパプレート8)を回転させることにより、図15Bに示すように、第1のカム81とカムプレート52、及び第2のカム82とカムプレート52における山部と谷部の係合は解除される。よって、第1及び第2のカム部を構成する全ての山部と谷部が係合解除された構成となる。この状態では第1及び第2のカム部にトルクが発生しないため、ロアケース12(ロアプレート9)に対するアッパケース11(アッパプレート8)の回転は円滑に行われる。
 図16A,図16Bは、ロアケース12(ロアプレート9)に対してアッパケース11(アッパプレート8)が90°以上回転した状態を示している。この状態においても、第1及び第2のカム部を構成する全ての山部と谷部が係合解除された状態を維持する。
 図11B及び図17Aは、ロアケース12(ロアプレート9)に対してアッパケース11(アッパプレート8)が360°回転した裏収納状態を示している。この状態では、閉状態に対してアッパケース11とロアケース12が上下逆になって重ねられた構成となっている。
 また、この裏収納状態では、第1及び第2のカム機構50A,50Bを構成する第1及び第2のカム部の各山部及び谷部は、図17Bに示すように第1のカム81とカムプレート53、及び第2のカム82とカムプレート53においては、山部と谷部が係合した状態となっている。よって裏収納状態においても、電子機器用ヒンジ装置D1はトルクアップがされた状態となっており、アッパケース11(アッパプレート8)とロアケース12(ロアプレート9)の回転は規制される。
 以上述べた本実施例1の電子機器用ヒンジ装置D1及び電子機器用ヒンジ装置D1を含む電子機器Sによれば、以下のような作用効果を得ることができる。
 即ち、カムユニット5をアッパプレート8の左側に集中的に配置し、ギアユニット6を図1における右側に集中的に配置したことにより、アッパケース11の左右方向中央部とロアケース12の左右方向中央部からヒンジ動作に必要な機構をなくすことができ、左右方向中央部のスペースをより有効に活用することができる。よって、この中央部分にディスプレイ又はタッチパネル等の電子部品を配置することが可能となり、電子機器Sに大型のディスプレイ又はタッチパネルを使用することが可能となる。
 また、アッパケース11又はロアケース12のうちいずれか一方のみを使用する場合においては、図11Bに示すように、アッパケース11のロアケース12に対する揺動角を360°として、アッパケース11の外側面とロアケース12の外側面を背中合わせに位置させる裏収納位置を選択することができる。裏収納位置を選択した後、アッパケース11の内側面又はロアケース12の内側面のいずれか一方をユーザが選択して表側つまり上側に向けて使用することができる。
 加えて、本実施例1の電子機器用ヒンジ装置D1が具備するカムユニット5は、円筒状のカム51に対してカムプレート52、53が挟み込む形態とし、カムプレート52、53の長楕円形状の外周面をヒンジカバー56の内周面が支持している。このため、カムプレート52、53にカムシャフト55A,55Bを回転自在に支持させることができ、カムシャフト55A,55Bを別途の支持機構で支持する構成に比べて部品点数を削減することができると共に、小型化を図ることができる。
 加えて、本実施例1においてはギアユニット6を構成するギアシャフト70A,70Bが挿通穴70aを具備してコード7がギアユニット6の内部を通るよう構成されているため、外部にコード7が露出することなくアッパプレート8とロアプレート9を電気的に接続することが可能となり、かつコード7を適切に保護することができる。
 また、第1及び第2のギアシャフト61A,61Bがコード7の延在方向であるロアプレート揺動軸線C1とアッパプレート揺動軸線C2の径方向外側に位置する連絡部61cを具備しているので、アッパプレート8をロアプレート9に対して揺動させた場合でも、コード7に各ギアシャフト61A,61Bが干渉することを防止することができる。
 上述した実施例1においては、回転防止手段の機能をアッパプレート8とロアプレート9のみに負担させているが、これに換えて回転防止手段の機能をアッパプレート8から独立させたシンクロバーとすることもできる。以下、それについての実施例2について述べる。
 図12は、本発明の実施例2を示している。なお、図12において、図1乃至図11を用いて説明した実施例1に係る構成と対応する構成については同一符号を付し、その説明は省略するものとする。
 図12に示すように、本実施例2の電子機器用ヒンジ装置D2においては、カムブラケットアッパ1とギアブラケットアッパ3は、樹脂製のアッパケース11に固定され、図示は省略するが、カムブラケットロア2とギアブラケットロア4は、樹脂製のロアケース12に固定される。
 本実施例2においては、アッパプレート8及びロアプレート9に代えて、カムブラケットアッパ1とギアブラケットアッパ3の連結にシンクロバー13を用いると共に、カムブラケットロア2とギアブラケットロア4との連結にシンクロバー14を用いたことを特徴とするものである。
 シンクロバー13,14はずれも板状部材よりなり、剛性を高める点、及び取り付け性の向上を図る点から、両端部を折り曲げ形成し断面コ字状とした構成とされている。なお、シンクロバー13,14は、アッパケース11に対して立設されるよう配設される。
 本実施例2の電子機器用ヒンジ装置D2によっても、シンクロバー13,14はずれも板状部材であるため、カムユニット5とギアユニット6の間の中央部分に空間部を形成することができ、液晶表示装置等の配設ペースを広く取ることができる。
 なお、本実施例2においては、シンクロバー13、14のみを防止手段として機能させたが、実施例1と同様にカムブラケットアッパ1とギアブラケットアッパ3をアッパプレート8に固定し、カムブラケットロア2とギアブラケットロア4をロアプレート9に固定して、アッパプレート8とロアプレート9にも防止手段としての機能を分担させることもできる。
 以上本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明は上述した実施例に制限されることなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
 例えば上述した実施例においては、左側にカムユニット5を配置し右側のギアユニット6を配置したが、右側にカムユニット5を配置し左側にギアユニット6を配置することもできる。
 なお、上述した実施例においては、カムユニット5とギアユニット6の相互位置関係を明確にするために、左右方向を明示したが、この左右方向は上述したように電子装置S又は電子機器用ヒンジ装置D1、D2の幅方向を意味しており、電子装置S及び電子機器用ヒンジ装置D1、D2の幅方向中央を基準として左側を左方とし、右側を右方とする概念である。つまり、上述した表裏方向が鉛直方向に一致しない場合、前後方向が水平方向に一致しない場合においても、定義可能な概念である。
 本国際出願は2010年7月12日に出願された日本国特許出願2010-157781号、及び2011年7月4日に出願された日本国特許出願2011-148699号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願2010-157781号及び日本国特許出願2011-148699号の全内容をここに本国際出願に援用する。

Claims (3)

  1.  カムユニットとギアユニットとを有する電子機器用ヒンジ装置であって、
     前記カムユニットは、
     カム側カバーと、
     前記カム側カバーに回転可能に配設されており、第1のプレートに固定される第1のカム側ブラケットと接続される第1のカムシャフトと、
     前記第1のカムシャフトにトルクを発生させる第1のカム機構と、
     前記第1のカムシャフトに対して独立して回転するよう構成されており、第2のプレートに固定される第2のカム側ブラケットと接続される第2のカムシャフトと、
     前記第2のカムシャフトにトルクを発生させる第2のカム機構とを有し、
     前記ギアユニットは、
     ギア側カバーと、
     前記ギア側カバーに回転可能に配設されており、前記第1のプレートに固定される第1のカム側ブラケットが接続される第1のギアシャフトと、
     前記第1のギアシャフトに配設された第1のギア部と、
     前記ギア側カバーに回転可能に配設されており、前記第2のプレートに固定される第2のカム側ブラケットが接続された第2のギアシャフトと、
     前記第2のギアシャフトに配設された第2のギア部と、
     前記第1のギア部及び前記第2のギア部を含み、前記第1のギアシャフトと前記第2のギアシャフトを同期させて回転させるギア機構とを有し、
     前記カムユニットと前記ギアユニットは、互いに回転可能とされる第1及び第2のプレートに対向離間して配置されたことを特徴とする電子機器用ヒンジ装置。
  2.  前記第1のギアシャフトと前記第2のギアシャフトは、互いに異なる方向に回転する構成であることを特徴とする請求項1記載の電子機器用ヒンジ装置。
  3.  前記第1及び第2のカム機構は、前記第1のプレートに対して前記第2のプレートが相対的に360°回転した際に1回前記トルクを発生させる構成としたことを特徴とする請求項1記載の電子機器用ヒンジ装置。
PCT/JP2011/065813 2010-07-12 2011-07-11 電子機器用ヒンジ装置 WO2012008420A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180034328.XA CN103052816B (zh) 2010-07-12 2011-07-11 电子机器用枢轴装置
EP11806750.3A EP2594814B1 (en) 2010-07-12 2011-07-11 Hinge apparatus for electronic device
US13/809,213 US8615848B2 (en) 2010-07-12 2011-07-11 Hinge apparatus for electronic device
KR1020137000819A KR101441915B1 (ko) 2010-07-12 2011-07-11 전자기기용 힌지장치

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010157781 2010-07-12
JP2010-157781 2010-07-12
JP2011-148699 2011-07-04
JP2011148699A JP5864148B2 (ja) 2010-07-12 2011-07-04 電子機器用ヒンジ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012008420A1 true WO2012008420A1 (ja) 2012-01-19

Family

ID=45469418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/065813 WO2012008420A1 (ja) 2010-07-12 2011-07-11 電子機器用ヒンジ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8615848B2 (ja)
EP (1) EP2594814B1 (ja)
JP (1) JP5864148B2 (ja)
KR (1) KR101441915B1 (ja)
CN (1) CN103052816B (ja)
WO (1) WO2012008420A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102954098A (zh) * 2012-11-28 2013-03-06 浙江禾子施能科技有限公司 折叠取暖器的铰链结构
WO2013111254A1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-01 パナソニック株式会社 携帯端末および携帯端末用置台
WO2014061177A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
WO2014068807A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置及び携帯端末装置の製造方法
CN105370709A (zh) * 2014-08-15 2016-03-02 富世达股份有限公司 多节式同步转轴结构
EP2696257A3 (en) * 2012-08-07 2017-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display system with a flexible display

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5864148B2 (ja) * 2010-07-12 2016-02-17 三菱製鋼株式会社 電子機器用ヒンジ装置
TWM416976U (en) 2011-07-13 2011-11-21 Acer Inc Collapsible electronic equipment and pivot structure
US20130076654A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Imerj LLC Handset states and state diagrams: open, closed transitional and easel
CN103291734A (zh) * 2012-02-28 2013-09-11 富泰华工业(深圳)有限公司 转动机构及使用该转动机构的电子设备
JP5704613B2 (ja) * 2012-05-30 2015-04-22 株式会社ナチュラレーザ・ワン 2軸ヒンジ
KR101899502B1 (ko) 2012-05-31 2018-11-02 삼성전자주식회사 힌지장치 및 이를 구비한 컴퓨팅장치
US9003606B2 (en) * 2013-03-11 2015-04-14 First Dome Corporation Synchronous movement device applied to dual-shaft system
US20140251039A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 First Dome Corporation Synchronous movement device applied to dual-shaft system
US9201465B2 (en) * 2013-03-15 2015-12-01 Dell Products L.P. Information handling system housing lid with synchronized motion
TWI547651B (zh) * 2013-06-05 2016-09-01 緯創資通股份有限公司 雙軸式樞紐機構及其相關可攜式電子裝置
JP5738927B2 (ja) * 2013-06-10 2015-06-24 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 電子機器
US9310850B2 (en) * 2013-06-11 2016-04-12 First Dome Corporation Synchronous movement device applied to dual-shaft system
TWI504336B (zh) * 2013-07-05 2015-10-11 Pegatron Corp 轉軸模組及使用其之電子裝置
US9430000B2 (en) * 2013-07-12 2016-08-30 Dell Products L.P. Information handling system housing lid with synchronized motion provided by a flexible compressive member
WO2015012830A1 (en) * 2013-07-25 2015-01-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hinge assembly for a computing device
TWM468131U (zh) * 2013-08-16 2013-12-11 I3G Design Co Ltd 合頁裝置
CN103398093B (zh) * 2013-08-21 2016-08-10 福立旺精密机电(中国)有限公司 可360度旋转的转轴
TWI518256B (zh) * 2013-08-26 2016-01-21 仁寶電腦工業股份有限公司 樞軸結構
US9009919B1 (en) * 2013-11-22 2015-04-21 Sinher Technology Inc. Steady opening and closing double-axis hinge
TWM476453U (en) * 2013-12-06 2014-04-11 Yuan Deng Metals Industrial Co Ltd Synchronously-rotatable biaxial hinge
US9021658B1 (en) * 2013-12-09 2015-05-05 Chin-Hsing Horng Trigger hinge
TWM478991U (zh) * 2013-12-17 2014-05-21 First Dome Corp 用於雙轉軸之平行度固定裝置
TWM475799U (en) * 2013-12-17 2014-04-01 First Dome Corp Transmission device for rotary shaft
TWM483648U (zh) * 2013-12-31 2014-08-01 First Dome Corp 用於雙轉軸之傳動穩定裝置
TWM483642U (zh) * 2014-02-25 2014-08-01 First Dome Corp 用於雙轉軸之平行度控制裝置
US9265167B2 (en) * 2014-05-09 2016-02-16 First Dome Corporation Torque balancing device applied to synchronous dual-shaft system
US9715255B2 (en) 2014-06-27 2017-07-25 Intel Corporation Belt driven hinge assembly for electronic devices
US9563236B2 (en) * 2014-07-11 2017-02-07 Intel Corporation Adjustable tension wrap end hinge
TWI644608B (zh) * 2014-07-14 2018-12-11 富世達股份有限公司 Double shaft synchronous transmission
TWI626386B (zh) * 2014-08-13 2018-06-11 First Dome Corp Transmission for pivots
JP6590135B2 (ja) * 2014-10-14 2019-10-16 株式会社ナチュラレーザ・ワン 2軸ヒンジ及びこの2軸ヒンジを用いた電子機器
CN105697530A (zh) * 2014-11-25 2016-06-22 联想(北京)有限公司 一种连接装置及电子设备
US9625954B2 (en) 2014-11-26 2017-04-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-pivot hinge
US10174534B2 (en) 2015-01-27 2019-01-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-pivot hinge
US10162389B2 (en) 2015-09-25 2018-12-25 Microsoft Technology Licensing, Llc Covered multi-axis hinge
US10227808B2 (en) 2015-11-20 2019-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US9964988B2 (en) * 2015-12-22 2018-05-08 Intel Corporation Hinge clip
WO2017142532A1 (en) 2016-02-17 2017-08-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-band hinge device
US9624703B1 (en) * 2016-02-19 2017-04-18 Leohab Enterprise Co., Ltd. Positioning mechanisms of double-pintle hinge
US9857849B1 (en) 2016-06-10 2018-01-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device with wrapped displays
US9617770B1 (en) * 2016-08-03 2017-04-11 Leohab Enterprise Co., Ltd. Double-hinge device
US10908652B2 (en) 2016-08-19 2021-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Modular hinge for a computing device
US10474203B2 (en) 2016-09-01 2019-11-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US10364598B2 (en) 2016-09-02 2019-07-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US10437293B2 (en) 2016-09-23 2019-10-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-axis hinge
CN106527588A (zh) * 2016-11-15 2017-03-22 联想(北京)有限公司 一种电子设备
US10241548B2 (en) * 2016-12-09 2019-03-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Computing device employing a self-spacing hinge assembly
US10641318B2 (en) 2016-12-09 2020-05-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US10253804B2 (en) * 2017-01-24 2019-04-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
KR102373875B1 (ko) * 2017-05-22 2022-03-14 삼성전자주식회사 전자 장치
US10296044B2 (en) 2017-06-08 2019-05-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
US10344510B2 (en) 2017-06-16 2019-07-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Hinged device
CN209180220U (zh) * 2017-11-03 2019-07-30 仁宝电脑工业股份有限公司 双轴枢扭器与电子装置
CN207975120U (zh) * 2018-01-16 2018-10-16 杭州安费诺飞凤通信部品有限公司 一种外柔性屏移动终端的铰链和铰链装置
US10558245B2 (en) * 2018-02-02 2020-02-11 Dell Products L.P. Information handling system narrow width hinge
US10563438B1 (en) * 2018-12-11 2020-02-18 Lianhong Art Co., Ltd. Hinge device with helical gear
WO2020136887A1 (ja) * 2018-12-28 2020-07-02 三菱製鋼株式会社 ヒンジ及び電子機器
CN210178745U (zh) * 2019-01-15 2020-03-24 杭州安费诺飞凤通信部品有限公司 一种内折柔性屏移动终端铰链的同步机构
US10480226B1 (en) * 2019-01-24 2019-11-19 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge and electronic device using the same
CN112145542B (zh) * 2019-06-27 2022-01-11 华为技术有限公司 折叠模组及折叠式电子设备
US11016540B2 (en) 2019-09-26 2021-05-25 Dell Products L.P. Bi-stable synchronized dual axle hinge
US10928864B1 (en) * 2019-09-26 2021-02-23 Dell Products L.P. Synchronized dual shaft expandable hinge
US11016539B2 (en) 2019-09-26 2021-05-25 Dell Products L.P. Belt synchronized expandable dual axle hinge
US11099611B2 (en) 2019-09-26 2021-08-24 Dell Products L.P. Synchronized expandable dual axle hinge and clutch
US10852776B1 (en) 2019-09-26 2020-12-01 Dell Products L.P. Synchronized single axle hinge
US11093008B2 (en) 2019-09-26 2021-08-17 Dell Products L.P. Synchronized dual shaft expandable hinge
KR20220067946A (ko) * 2020-11-18 2022-05-25 삼성전자주식회사 토크 구조를 포함하는 전자 장치
KR102493176B1 (ko) * 2021-11-02 2023-01-31 유아이엘 주식회사 폴더형 휴대단말기용 다단 토크 힌지 어셈블리
KR20240025921A (ko) * 2022-08-19 2024-02-27 주식회사 파츠텍 휴대단말기용 360도 힌지 모듈

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023955A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Casio Comput Co Ltd ヒンジ構造、撮像装置および携帯電話装置
JP2008075747A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Strawberry Corporation ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP2008144962A (ja) * 2006-11-13 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉装置
JP2008215365A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nec Corp ヒンジユニット及び折畳み型携帯電子機器
JP2009222079A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Kato Electrical Mach Co Ltd 2軸ヒンジ装置並びに電子機器

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765027A (en) * 1986-06-30 1988-08-23 Andric Milos D Door hinge
KR930000027B1 (ko) * 1990-07-30 1993-01-06 금성알프스전자 주식회사 디에이티의 카세트 로딩장치
US5754395A (en) * 1995-08-29 1998-05-19 Acer Advanced Labs, Inc. Ergonomic keyboard for a portable computer which is moveable between two positions
JPH09303032A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Kato Electrical Mach Co Ltd チルトヒンジ
KR100248856B1 (ko) * 1997-09-04 2000-03-15 구본준 액정표시장치
US6253419B1 (en) * 2000-01-13 2001-07-03 Lu Sheng-Nan Pivot device with multiple pivotal bars for a notebook computer
TW454886U (en) * 2000-10-04 2001-09-11 Inventec Multimedia & Telecom Pivot structure
AU2003288129A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-15 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Flexible conductors connected between two parts of a portable electronic device
US7484271B2 (en) * 2003-04-03 2009-02-03 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Device case opening/closing device, and 2-axis hinge device
JP2005108201A (ja) * 2003-09-12 2005-04-21 Makoto Kida ヒンジ機構及びそれを備える上扉開閉式パーソナルコンピュータ
JP4169342B2 (ja) * 2003-10-28 2008-10-22 三菱製鋼株式会社 ヒンジ機構
JP2005207465A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Sugatsune Ind Co Ltd ニ軸ヒンジ装置
JP4111957B2 (ja) * 2004-04-09 2008-07-02 フェニックス コリア 株式会社 回転して広げられたり折り畳まれたりできる二つのユニットを備える携帯装置及びその携帯装置に使用されるヒンジ装置
US7239504B2 (en) * 2004-07-27 2007-07-03 Dell Products L.P. Snap-in floating hinge cap for portable computer
US7319749B2 (en) * 2004-08-04 2008-01-15 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge with orthogonal pivot axes
WO2006080309A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Sanyo Electric Co., Ltd. 折畳み式電子機器
JP5170950B2 (ja) * 2005-01-25 2013-03-27 三洋電機株式会社 ヒンジ装置
US7414834B2 (en) * 2005-04-21 2008-08-19 Nokia Corporation Mobile communications device with synchronising hinge
KR100676820B1 (ko) * 2005-05-23 2007-02-01 삼성전자주식회사 착탈가능한 디스플레이를 갖는 휴대용 컴퓨터
TWI314036B (en) * 2005-07-28 2009-08-21 Sanyo Electric Co Hinge mechanism of foldable machine and fordable machine with the same hinge mechanism
JP4212577B2 (ja) * 2005-07-28 2009-01-21 三洋電機株式会社 折畳み機器のヒンジ機構及びこのヒンジ機構を備えた折畳み機器
US7513011B2 (en) * 2005-12-29 2009-04-07 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge with multiple torsion springs
TWM294822U (en) * 2006-03-01 2006-07-21 Quanta Comp Inc Hinge apparatus and computer device
KR100815316B1 (ko) * 2006-05-15 2008-03-19 삼성전기주식회사 노트북 컴퓨터 개폐장치
US7805810B2 (en) * 2006-10-05 2010-10-05 Lawrence Andrew Hoffman Multi leaf extendable gear hinge
US7832056B2 (en) * 2006-11-13 2010-11-16 Panasonic Corporation Opening-closing device
US20080134468A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Shin Zu Shing Co., Ltd. Pivotal device
US20080151478A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Jr-Jiun Chern Hinge for laptop computer
KR200439610Y1 (ko) * 2007-02-14 2008-04-21 (주) 프렉코 휴대단말기용 힌지식 덮개 개폐장치
JP2009041729A (ja) 2007-08-10 2009-02-26 Omron Corp ヒンジ機構および携帯端末
US20090070961A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Chia-Ko Chung Simultaneous-rotating hinge
KR101449754B1 (ko) * 2008-05-14 2014-10-15 삼성전자주식회사 휴대용 통신 장치의 힌지 장치
GB2462583B (en) * 2008-07-30 2012-08-29 Dlp Ltd Hinge assembly for panels with toothed elements
US7900323B2 (en) * 2008-10-02 2011-03-08 Shin Zu Shing Co., Ltd. Hinge and a lamp with the hinge
CN102109005B (zh) * 2009-12-25 2013-10-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构及使用该铰链结构的电子装置
US20110265288A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-03 Yung-Chang Chiang Two-stage dual-pintle hinge
CN201771947U (zh) * 2010-05-10 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
JP5864148B2 (ja) * 2010-07-12 2016-02-17 三菱製鋼株式会社 電子機器用ヒンジ装置
CN201874977U (zh) * 2010-08-18 2011-06-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
KR101139866B1 (ko) * 2010-12-10 2012-05-02 (주) 프렉코 폴딩 방식 휴대 단말기의 힌지 장치
KR20120083804A (ko) * 2011-01-18 2012-07-26 주식회사 팬택 팔찌 형태로 변형 가능한 휴대 단말기
CN102619866A (zh) * 2011-01-28 2012-08-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 铰链结构
TWI416954B (zh) * 2011-03-31 2013-11-21 Jarllytec Co Ltd Foldable display support stand
TWM416976U (en) * 2011-07-13 2011-11-21 Acer Inc Collapsible electronic equipment and pivot structure
KR101856780B1 (ko) * 2011-07-13 2018-05-10 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 이축 힌지 장치에서 기어 캠 장착 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005023955A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Casio Comput Co Ltd ヒンジ構造、撮像装置および携帯電話装置
JP2008075747A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Strawberry Corporation ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
JP2008144962A (ja) * 2006-11-13 2008-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 開閉装置
JP2008215365A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nec Corp ヒンジユニット及び折畳み型携帯電子機器
JP2009222079A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Kato Electrical Mach Co Ltd 2軸ヒンジ装置並びに電子機器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2594814A4

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013111254A1 (ja) * 2012-01-24 2013-08-01 パナソニック株式会社 携帯端末および携帯端末用置台
US10154124B2 (en) 2012-08-07 2018-12-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display system with a flexible display
US11762426B2 (en) 2012-08-07 2023-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Display system with a flexible display
US11122155B2 (en) 2012-08-07 2021-09-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Display system with a flexible display
US10659584B2 (en) 2012-08-07 2020-05-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Display system with a flexible display
EP2696257A3 (en) * 2012-08-07 2017-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Display system with a flexible display
US9696763B2 (en) 2012-08-07 2017-07-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display system with a flexible display
WO2014061177A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
JPWO2014061177A1 (ja) * 2012-10-18 2016-09-05 日本電気株式会社 携帯端末装置
US9883015B2 (en) 2012-10-18 2018-01-30 Nec Mobile Communications, Ltd. Mobile terminal device
WO2014068807A1 (ja) * 2012-10-29 2014-05-08 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置及び携帯端末装置の製造方法
US9485337B2 (en) 2012-10-29 2016-11-01 Nec Corporation Mobile terminal device and method for manufacturing the same
CN102954098A (zh) * 2012-11-28 2013-03-06 浙江禾子施能科技有限公司 折叠取暖器的铰链结构
CN105370709B (zh) * 2014-08-15 2018-01-30 富世达股份有限公司 多节式同步转轴结构
CN105370709A (zh) * 2014-08-15 2016-03-02 富世达股份有限公司 多节式同步转轴结构

Also Published As

Publication number Publication date
US20130111704A1 (en) 2013-05-09
EP2594814A1 (en) 2013-05-22
JP5864148B2 (ja) 2016-02-17
KR20130041098A (ko) 2013-04-24
EP2594814B1 (en) 2018-05-23
CN103052816B (zh) 2016-05-18
JP2012037049A (ja) 2012-02-23
KR101441915B1 (ko) 2014-09-23
EP2594814A4 (en) 2015-10-07
CN103052816A (zh) 2013-04-17
US8615848B2 (en) 2013-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864148B2 (ja) 電子機器用ヒンジ装置
US7930803B2 (en) Foldable device
JP6838721B2 (ja) 多軸ヒンジ並びにこの多軸ヒンジを用いた電子機器
CN100422578C (zh) 带旋转规制机构的2轴铰链
JP4212577B2 (ja) 折畳み機器のヒンジ機構及びこのヒンジ機構を備えた折畳み機器
EP1908968A1 (en) Hinge mechanism of foldable device and foldable device having the hinge mechanism
JP2006234160A (ja) ヒンジ装置
WO2006001484A1 (ja) 2軸ヒンジおよびこれを備えた携帯情報端末
CN103097770A (zh) 开闭装置
CN113873059A (zh) 一种转轴机构及可折叠移动终端
JP2008121795A (ja) 薄型2軸ヒンジ装置及び携帯情報端末装置及び薄型2軸ヒンジ装置の製造方法
CN101233333B (zh) 折叠机器
JPH08121462A (ja) ヒンジ装置
JP2009030733A (ja) 折り畳み式電子機器
TW201925963A (zh) 鉸鏈模組與應用其的電子裝置
JP4553811B2 (ja) 折畳み式電子機器
JP4212578B2 (ja) 折畳み機器のヒンジ機構及びこのヒンジ機構を備えた折畳み機器
JP5334200B2 (ja) 筐体の回転機構、及び電子機器
GB2612441A (en) Hinged electronic device with displacement altering hinge and corresponding systems
US8096021B2 (en) Hinge apparatus and foldable electronic device
JP2007040373A (ja) 折畳み式携帯電話機
JP2022128825A (ja) 電子機器
EP3620601B1 (en) Electronic devices comprising a dual spring and driver assembly
JP2022025845A (ja) 2軸ヒンジ機構
WO2011010602A1 (ja) 携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180034328.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11806750

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011806750

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13809213

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137000819

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE