WO2011155037A1 - ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車 - Google Patents

ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車 Download PDF

Info

Publication number
WO2011155037A1
WO2011155037A1 PCT/JP2010/059812 JP2010059812W WO2011155037A1 WO 2011155037 A1 WO2011155037 A1 WO 2011155037A1 JP 2010059812 W JP2010059812 W JP 2010059812W WO 2011155037 A1 WO2011155037 A1 WO 2011155037A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
output power
state
internal combustion
combustion engine
hybrid vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/059812
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
上條 祐輔
英明 矢口
大介 糸山
啓介 森崎
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to EP10852876.1A priority Critical patent/EP2581283B1/en
Priority to JP2012519169A priority patent/JP5549730B2/ja
Priority to US13/700,881 priority patent/US8718851B2/en
Priority to PCT/JP2010/059812 priority patent/WO2011155037A1/ja
Publication of WO2011155037A1 publication Critical patent/WO2011155037A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/06Improving the dynamic response of the control system, e.g. improving the speed of regulation or avoiding hunting or overshoot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor

Definitions

  • the present invention relates to a hybrid vehicle control device, a hybrid vehicle control method, and a hybrid vehicle, and more particularly, to a technique for controlling an internal combustion engine mounted on the hybrid vehicle to stop.
  • hybrid vehicles equipped with an electric motor as a drive source are known. Such a hybrid vehicle can travel using only the electric motor with the internal combustion engine stopped, for example, when the vehicle speed is low. When the accelerator opening is increased, the internal combustion engine is started. It is desirable to drive the internal combustion engine in a state with good thermal efficiency.
  • Patent Document 1 discloses that the engine is driven when the required power determined based on the accelerator opening is equal to or greater than a threshold in the 34th paragraph or the like. Furthermore, in Japanese Patent Laid-Open No. 2006-94626, in the 36th paragraph, etc., the engine is operated on the basis of the required power reset so as to be increased by an amount corresponding to a conforming value determined so as to increase the efficiency as a whole. Is disclosed.
  • the required power is set to increase after the internal combustion engine is started, the required power is less likely to fall below the threshold value used to determine whether or not to stop the internal combustion engine. Therefore, the frequency with which the internal combustion engine is stopped and the hybrid vehicle travels using only the electric motor can be reduced.
  • An object of the present invention is to increase the frequency of stopping the internal combustion engine.
  • An internal combustion engine, an electric motor, and a power storage device that stores electric power to be supplied to the electric motor are provided, and a control device for a hybrid vehicle that travels by using at least one of the internal combustion engine and the electric motor
  • the internal combustion engine is driven according to the second output power, the means for setting the first output power, the means for setting the second output power larger than the first output power.
  • An internal combustion engine, an electric motor, and a power storage device that stores electric power to be supplied to the electric motor are provided, and a control method for a hybrid vehicle that travels by using at least one of the internal combustion engine and the electric motor is In response, a step of setting the first output power, a step of setting a second output power greater than the first output power, and a step of controlling the internal combustion engine to be driven according to the second output power And a step of stopping the internal combustion engine when the first output power is not more than a predetermined threshold value.
  • An internal combustion engine, an electric motor, and a power storage device that stores electric power to be supplied to the electric motor are provided, and a hybrid vehicle that travels by using at least one of the internal combustion engine and the electric motor is operated by a driver And a control unit for controlling the hybrid vehicle in accordance with a driver's operation on the operation unit.
  • the control unit sets the first output power according to the operation of the driver, sets the second output power larger than the first output power, and the internal combustion engine is driven according to the second output power. If the first output power is less than or equal to a predetermined threshold value, the internal combustion engine is stopped.
  • the internal combustion engine When the first output power is below a predetermined threshold value, the internal combustion engine is controlled to stop.
  • the first output power is smaller than the second output power. Therefore, the first output power is likely to be lower than the threshold value as compared with the second output power. For this reason, the frequency of stopping the internal combustion engine increases.
  • FIG. 5 is a diagram (part 2) illustrating an engine operation line and an equal power line.
  • FIG. 6 is a diagram (part 3) illustrating an engine operation line and an isopower line; It is a figure which shows the 1st output power P1 set based on the accelerator opening, and the 2nd output power P2 corrected so that it might increase.
  • It is a functional block diagram of ECU. It is a figure which shows the upper limit WOUT of the electric power discharged from a battery.
  • It is a flowchart which shows the control structure of a hybrid vehicle.
  • It is a schematic block diagram (the 1) which shows the hybrid vehicle of another form.
  • It is a schematic block diagram (the 2) which shows the hybrid vehicle of another form.
  • an engine 100, a first motor generator 110, a second motor generator 120, a power split mechanism 130, a speed reducer 140, and a battery 150 are mounted on the hybrid vehicle.
  • a hybrid vehicle not having a charging function from an external power source will be described as an example, but a plug-in hybrid vehicle having a charging function from an external power source may be used.
  • ECU 170 Electronic Control Unit 170
  • Engine 100, first motor generator 110, second motor generator 120, and battery 150 are controlled by an ECU (Electronic Control Unit) 170.
  • ECU 170 may be divided into a plurality of ECUs.
  • This vehicle travels by driving force from at least one of engine 100 and second motor generator 120. That is, either one or both of engine 100 and second motor generator 120 is automatically selected as a drive source according to the operating state.
  • engine 100 and second motor generator 120 are controlled in accordance with the result of the driver operating accelerator pedal 172.
  • the operation amount (accelerator opening) of the accelerator pedal 172 is detected by an accelerator opening sensor (not shown).
  • the hybrid vehicle runs using only the second motor generator 120 as a drive source. In this case, engine 100 is stopped. However, the engine 100 may be driven for power generation or the like.
  • the accelerator opening is large, the vehicle speed is high, or the remaining capacity (SOC: State Of Charge) of the battery 150 is small, the engine 100 is driven.
  • the hybrid vehicle runs using only engine 100 or both engine 100 and second motor generator 120 as drive sources.
  • Engine 100 is an internal combustion engine. As the fuel / air mixture burns in the combustion chamber, the crankshaft as the output shaft rotates. The exhaust gas discharged from the engine 100 is purified by the catalyst 102 and then discharged outside the vehicle. The catalyst 102 exhibits a purification action by being warmed up to a specific temperature. The catalyst 102 is warmed up by utilizing the heat of the exhaust gas. The catalyst 102 is, for example, a three-way catalyst.
  • the cooling water of the engine 100 circulates through the air conditioner 104 mounted on the hybrid vehicle.
  • the air conditioner 104 heats the air in the passenger compartment using the cooling water of the engine 100. More specifically, the cooling water introduced into the heater core and the air are subjected to heat exchange, and the warmed air is sent into the vehicle interior.
  • the air conditioner 104 since it is sufficient to use a known general technique for the air conditioner 104, detailed description thereof will not be repeated here.
  • Engine 100, first motor generator 110, and second motor generator 120 are connected via power split mechanism 130.
  • the power generated by the engine 100 is divided into two paths by the power split mechanism 130.
  • One is a path for driving the front wheels 160 via the speed reducer 140.
  • the other is a path for driving the first motor generator 110 to generate power.
  • the first motor generator 110 is a three-phase AC rotating electric machine including a U-phase coil, a V-phase coil, and a W-phase coil.
  • First motor generator 110 generates power using the power of engine 100 divided by power split mechanism 130.
  • the electric power generated by the first motor generator 110 is selectively used according to the running state of the vehicle and the remaining capacity of the battery 150. For example, during normal traveling, the electric power generated by first motor generator 110 becomes electric power for driving second motor generator 120 as it is.
  • the SOC of battery 150 is lower than a predetermined value, the electric power generated by first motor generator 110 is converted from AC to DC by an inverter described later. Thereafter, the voltage is adjusted by a converter described later and stored in the battery 150.
  • the first motor generator 110 When the first motor generator 110 is acting as a generator, the first motor generator 110 generates a negative torque.
  • the negative torque means a torque that becomes a load on engine 100.
  • first motor generator 110 When first motor generator 110 is supplied with electric power and acts as a motor, first motor generator 110 generates positive torque.
  • the positive torque means a torque that does not become a load on the engine 100, that is, a torque that assists the rotation of the engine 100. The same applies to the second motor generator 120.
  • the second motor generator 120 is a three-phase AC rotating electric machine including a U-phase coil, a V-phase coil, and a W-phase coil. Second motor generator 120 is driven by at least one of the electric power stored in battery 150 and the electric power generated by first motor generator 110.
  • the driving force of the second motor generator 120 is transmitted to the front wheels 160 via the speed reducer 140.
  • the second motor generator 120 assists the engine 100 or causes the vehicle to travel by the driving force from the second motor generator 120.
  • the rear wheels may be driven instead of or in addition to the front wheels 160.
  • the second motor generator 120 is driven by the front wheels 160 via the speed reducer 140, and the second motor generator 120 operates as a generator. Accordingly, second motor generator 120 operates as a regenerative brake that converts braking energy into electric power.
  • the electric power generated by second motor generator 120 is stored in battery 150.
  • the power split mechanism 130 includes a planetary gear including a sun gear, a pinion gear, a carrier, and a ring gear.
  • the pinion gear engages with the sun gear and the ring gear.
  • the carrier supports the pinion gear so that it can rotate.
  • the sun gear is connected to the rotation shaft of first motor generator 110.
  • the carrier is connected to the crankshaft of engine 100.
  • the ring gear is connected to the rotation shaft of second motor generator 120 and speed reducer 140.
  • the engine 100, the first motor generator 110, and the second motor generator 120 are connected via a power split mechanism 130 that is a planetary gear, so that the rotational speeds of the engine 100, the first motor generator 110, and the second motor generator 120 are increased.
  • a power split mechanism 130 that is a planetary gear
  • the battery 150 is an assembled battery configured by connecting a plurality of battery modules in which a plurality of battery cells are integrated in series.
  • the voltage of the battery 150 is about 200V, for example.
  • the battery 150 is charged with electric power supplied from a power source external to the vehicle in addition to the first motor generator 110 and the second motor generator 120.
  • a capacitor may be used instead of or in addition to the battery 150.
  • the hybrid vehicle is provided with a converter 200, a first inverter 210, a second inverter 220, and a system main relay 230.
  • Converter 200 includes a reactor, two npn transistors, and two diodes. One end of the reactor is connected to the positive electrode side of each battery, and the other end is connected to the connection point of the two npn transistors.
  • the two npn type transistors are connected in series.
  • the npn transistor is controlled by the ECU 170.
  • a diode is connected between the collector and emitter of each npn transistor so that a current flows from the emitter side to the collector side.
  • an IGBT Insulated Gate Bipolar Transistor
  • a power switching element such as a power MOSFET (Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor) can be used instead of the npn transistor.
  • MOSFET Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor
  • the voltage is boosted by the converter 200. Conversely, when charging the battery 150 with the electric power generated by the first motor generator 110 or the second motor generator 120, the voltage is stepped down by the converter 200.
  • the system voltage VH between the converter 200 and each inverter is detected by the voltage sensor 180.
  • the detection result of voltage sensor 180 is transmitted to ECU 170.
  • First inverter 210 includes a U-phase arm, a V-phase arm, and a W-phase arm.
  • the U-phase arm, V-phase arm and W-phase arm are connected in parallel.
  • Each of the U-phase arm, the V-phase arm, and the W-phase arm has two npn transistors connected in series. Between the collector and emitter of each npn-type transistor, a diode for flowing current from the emitter side to the collector side is connected.
  • a connection point of each npn transistor in each arm is connected to an end portion different from neutral point 112 of each coil of first motor generator 110.
  • the first inverter 210 converts the direct current supplied from the battery 150 into an alternating current and supplies the alternating current to the first motor generator 110.
  • the first inverter 210 converts the alternating current generated by the first motor generator 110 into a direct current.
  • the second inverter 220 includes a U-phase arm, a V-phase arm, and a W-phase arm.
  • the U-phase arm, V-phase arm and W-phase arm are connected in parallel.
  • Each of the U-phase arm, the V-phase arm, and the W-phase arm has two npn transistors connected in series. Between the collector and emitter of each npn-type transistor, a diode for flowing current from the emitter side to the collector side is connected.
  • a connection point of each npn transistor in each arm is connected to an end portion different from neutral point 122 of each coil of second motor generator 120.
  • the second inverter 220 converts the direct current supplied from the battery 150 into an alternating current and supplies the alternating current to the second motor generator 120. Second inverter 220 converts the alternating current generated by second motor generator 120 into a direct current.
  • the converter 200, the first inverter 210 and the second inverter 220 are controlled by the ECU 170.
  • the system main relay 230 is provided between the battery 150 and the converter 200.
  • the system main relay 230 is a relay that switches between a state where the battery 150 and the electric system are connected and a state where the battery 150 is disconnected. When system main relay 230 is in an open state, battery 150 is disconnected from the electrical system. When system main relay 230 is in a closed state, battery 150 is connected to the electrical system.
  • the state of the system main relay 230 is controlled by the ECU 170. For example, when ECU 170 is activated, system main relay 230 is closed. When ECU 170 stops, system main relay 230 is opened.
  • the control mode of the engine 100 will be further described with reference to FIG. 3, when the output power of the hybrid vehicle is smaller than the engine start threshold value, the hybrid vehicle travels using only the driving force of second motor generator 120.
  • the output power is set as the power used for running the hybrid vehicle.
  • the output power is calculated by ECU 170 according to a map having, for example, the accelerator opening and the vehicle speed as parameters.
  • the method for calculating the output power is not limited to this. Note that torque, acceleration, driving force, accelerator opening, and the like may be used instead of output power.
  • the engine 100 is driven when the output power of the hybrid vehicle exceeds the engine start threshold value.
  • the hybrid vehicle travels using the driving force of engine 100 in addition to or instead of the driving force of second motor generator 120.
  • the electric power generated by first motor generator 110 using the driving force of engine 100 is directly supplied to second motor generator 120.
  • the operating point of the engine 100 that is, the engine speed NE and the output torque TE are determined by the intersection of the output power and the operating line.
  • the output power is indicated by an isopower line.
  • the operating line is predetermined by the developer based on the results of experiments and simulations.
  • the operation line is set so that the engine 100 can be driven so that the fuel consumption becomes optimum (minimum). That is, when the engine 100 is driven along the operation line, optimal fuel consumption is realized.
  • the operation line is set so that vibration and noise are reduced.
  • the operation line setting method is not limited to these.
  • the hybrid vehicle is controlled to realize P2.
  • the output power of engine 100 is controlled to be the second output power P2.
  • the difference between the first output power P1 and the second output power P2 requested by the driver is used to generate power using the first motor generator 110 and charge the battery 150, for example.
  • the engine 100 When the output power becomes equal to or lower than the engine stop threshold after the engine 100 is started, the engine 100 is stopped. Therefore, the hybrid vehicle travels using only the driving force of second motor generator 120.
  • the output power of the second motor generator 120 is controlled to be the first output power P1.
  • the engine stop threshold is set by the developer to be smaller than the engine start threshold.
  • ECU 170 in the present embodiment will be described with reference to FIG. Note that the functions described below may be realized by hardware, may be realized by software, or may be realized by cooperation of hardware and software.
  • the ECU 170 includes a first setting unit 301, a second setting unit 302, a control unit 304, a limiting unit 306, a first stop unit 311, and a second stop unit 312.
  • the first setting unit 301 sets the first output power according to the driver's operation on the accelerator pedal 172.
  • the first output power is set according to a map having the accelerator opening and the vehicle speed as parameters.
  • the second setting unit 302 sets a second output power P2 that is larger than the first output power P1. Second output power P2 is determined such that engine 100 is driven at an operating point at which fuel efficiency is optimal.
  • the control unit 304 controls the engine 100 to be driven according to the second output power P2.
  • the output power of engine 100 is controlled to be the second output power P2.
  • the limiting unit 306 sets an upper limit value WOUT of power discharged from the battery 150 according to the temperature of the battery 150.
  • the upper limit value WOUT is set according to the temperature of the battery 150 based on the map shown in FIG.
  • the method of setting the upper limit value WOUT of the power discharged from the battery 150 is not limited to this.
  • the discharge power of battery 150 is limited to be equal to or lower than upper limit value WOUT.
  • the first stop unit 311 controls the engine 100 to stop when the second output power P2 is equal to or lower than a predetermined engine stop threshold value in the first state.
  • the second stop unit 312 controls the engine 100 to stop when the first output power P1 is less than or equal to the engine threshold value in a second state different from the first state.
  • the first state is a state where the remaining capacity of the battery 150 is smaller than a predetermined remaining capacity, a state where the temperature of the cooling water of the engine 100 is lower than a predetermined temperature, and the upper limit value WOUT of the discharge power from the battery 150 includes a state where the air conditioner 104 is smaller than a predetermined value and a state where the air conditioner 104 is operating so as to heat the air in the passenger compartment.
  • a state in which the remaining capacity of battery 150 is smaller than a predetermined remaining capacity, a state in which the temperature of cooling water of engine 100 is lower than a predetermined temperature, and upper limit value WOUT of discharge power from battery 150 is determined in advance.
  • a state where the second output power P2 is less than or equal to a predetermined engine stop threshold value in a state where the second output power P2 is less than a predetermined value or in a state where the air conditioner 104 is operating so as to heat the air in the passenger compartment The engine 100 is controlled to stop.
  • the second state is a state other than the first state. Therefore, in the second state, at least the condition that the remaining capacity of battery 150 is equal to or greater than a predetermined remaining capacity is satisfied. More specifically, in the second state, the remaining capacity of battery 150 is equal to or higher than a predetermined remaining capacity, the temperature of cooling water of engine 100 is equal to or higher than a predetermined temperature, and battery 150 is discharged.
  • the power upper limit value WOUT is equal to or greater than a predetermined value, and the air conditioner 104 is operating to cool the air in the passenger compartment, or the air conditioner 104 is stopped.
  • the condition that the remaining capacity of battery 150 is equal to or higher than a predetermined remaining capacity, the condition that the temperature of cooling water of engine 100 is equal to or higher than a predetermined temperature, and the upper limit value WOUT of electric power discharged from battery 150 The condition that the air conditioner is greater than or equal to a predetermined value, the condition that the air conditioner 104 is operating to cool the air in the passenger compartment, or the condition that the air conditioner 104 is stopped are all satisfied. Then, when the first output power P1 is equal to or less than the engine threshold value, the engine 100 is controlled to stop.
  • the first state and the second state are not limited to these.
  • the first state is a state in which the remaining capacity of the battery 150 is smaller than a predetermined remaining capacity
  • the second state is a state in which the remaining capacity of the battery 150 is greater than or equal to a predetermined remaining capacity. There may be.
  • the state in which the remaining capacity of the battery 150 is smaller than the predetermined remaining capacity is, in short, a state in which the power that can be discharged from the battery 150 is smaller than a predetermined value and the power that can be charged into the battery 150 is larger than a predetermined value. It is.
  • the state where the temperature of the cooling water of the engine 100 is equal to or lower than the predetermined temperature is, in short, a state where the engine 100 needs to be warmed up.
  • step (hereinafter step is abbreviated as S) 100 ECU 170 sets first output power P1 in accordance with the driver's operation on accelerator pedal 172. That is, the first output power P1 is set according to the accelerator opening.
  • ECU 170 determines whether or not first output power P1 is equal to or greater than an engine start threshold value. If first output power P1 is equal to or greater than the engine start threshold value (YES in S102), the process proceeds to S104. If not (NO in S102), the process proceeds to S108.
  • ECU 170 sets a second output power P2 that is larger than the first output power P1.
  • ECU 170 controls engine 100 to drive in accordance with second output power P2.
  • ECU 170 controls the hybrid vehicle so that engine 100 is stopped and the vehicle travels using only second motor generator 120 as a drive source.
  • the output power of the second motor generator 120 is controlled to be the first output power P1.
  • S110 it is determined whether or not the driving state of the vehicle is the first state. If the driving state of the vehicle is the first state (YES in S110), the process proceeds to S112. If the driving state of the vehicle is the second state (NO in S110), the process proceeds to S114.
  • ECU 170 determines whether or not second output power P2 is equal to or less than the engine stop threshold value. If second output power P2 is equal to or smaller than the engine stop threshold value (YES in S112), the process proceeds to S116. If not (NO in S112), the process returns to S104.
  • ECU 170 determines whether or not first output power P1 is equal to or less than the engine stop threshold value. If first output power P1 is equal to or smaller than the engine stop threshold value (YES in S114), the process proceeds to S116. If not (NO in S114), the process returns to S104.
  • ECU 170 stops engine 100.
  • engine 100 is driven in accordance with second output power P2 that is greater than first output power P1 set in accordance with the driver's operation on accelerator pedal 172. To be controlled.
  • engine 100 is stopped when first output power P1 is equal to or lower than the engine stop threshold.
  • the first output power P1 is smaller than the second output power P2. Therefore, the first output power P1 is likely to be below the engine start threshold value as compared with the second output power P2. Therefore, the frequency of stopping engine 100 increases.
  • the present invention may be applied to a hybrid vehicle in which only a motor generator 122 mainly used as a drive source is mounted and does not have a motor generator mainly used as a generator. .
  • the present invention is applied to a series type hybrid vehicle in which the engine 100 is used only to drive the first motor generator 110 and always travels using the second motor generator 120. Good.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

 運転者の操作に応じて第1出力パワーが設定される。さらに、第1出力パワーよりも大きい第2出力パワーが設定される。第2出力パワーに応じてエンジンが駆動するように制御される。第1出力パワーがエンジン停止しきい値以下であると、エンジンが停止するように制御される。

Description

ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車
 本発明は、ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車に関し、特に、ハイブリッド車に搭載された内燃機関が停止するように制御する技術に関する。
 内燃機関に加えて、駆動源として電動モータが搭載されたハイブリッド車が知られている。このようなハイブリッド車は、たとえば車速が低い場合に、内燃機関を停止し、電動モータのみを用いて走行することが可能である。アクセル開度が大きくなった場合などには、内燃機関が始動される。内燃機関は、熱効率が良い状態で駆動することが望ましい。
 特開2006-94626号公報(特許文献1)は、第34段落等において、アクセル開度に基づいて定められる要求パワーがしきい値以上である場合は、エンジンを駆動することを開示する。さらに、特開2006-94626号公報は、第36段落等において、全体として効率が高くなるように定められる適合値の分だけ大きくなるように再設定された要求パワーに基づいてエンジンを運転することを開示する。
特開2006-94626号公報
 しかしながら、内燃機関を始動した後に要求パワーが大きくなるように設定すると、内燃機関を停止するか否かを判断するために用いられるしきい値を要求パワーが下回り難くなる。そのため、内燃機関を停止して、電動モータのみを用いてハイブリッド車が走行する頻度が少なくなり得る。
 本発明の目的は、内燃機関を停止する頻度を多くすることである。
 内燃機関、電動モータおよび電動モータに供給する電力を蓄える蓄電装置が設けられ、内燃機関および電動モータのうちの少なくともいずれか一方を用いることによって走行するハイブリッド車の制御装置は、運転者の操作に応じて第1の出力パワーを設定するための手段と、第1の出力パワーよりも大きい第2の出力パワーを設定するための手段と、第2の出力パワーに応じて内燃機関が駆動するように制御するための手段と、第1の出力パワーが予め定められたしきい値以下であると、内燃機関を停止するための停止手段とを備える。
 内燃機関、電動モータおよび電動モータに供給する電力を蓄える蓄電装置が設けられ、内燃機関および電動モータのうちの少なくともいずれか一方を用いることによって走行するハイブリッド車の制御方法は、運転者の操作に応じて第1の出力パワーを設定するステップと、第1の出力パワーよりも大きい第2の出力パワーを設定するステップと、第2の出力パワーに応じて内燃機関が駆動するように制御するステップと、第1の出力パワーが予め定められたしきい値以下であると、内燃機関を停止するステップとを備える。
 内燃機関、電動モータおよび電動モータに供給する電力を蓄える蓄電装置が設けられ、内燃機関および電動モータのうちの少なくともいずれか一方を用いることによって走行するハイブリッド車は、運転者によって操作される操作部と、操作部に対する運転者の操作に応じてハイブリッド車を制御する制御ユニットとを備える。制御ユニットは、運転者の操作に応じて第1の出力パワーを設定し、第1の出力パワーよりも大きい第2の出力パワーを設定し、第2の出力パワーに応じて内燃機関が駆動するように制御し、第1の出力パワーが予め定められたしきい値以下であると、内燃機関を停止する。
 第1の出力パワーが予め定められたしきい値以下であると、内燃機関が停止するように制御される。第1の出力パワーは第2の出力パワーに比べて小さい。したがって、第1の出力パワーは第2の出力パワーに比べて、しきい値以下になり易い。そのため、内燃機関を停止する頻度が多くなる。
ハイブリッド車を示す概略構成図である。 ハイブリッド車の電気システムを示す図である。 エンジンが駆動する期間および停止する期間を示す図である。 エンジンの動作線と等パワー線とを示す図(その1)である。 エンジンの動作線と等パワー線とを示す図(その2)である。 エンジンの動作線と等パワー線とを示す図(その3)である。 アクセル開度に基づいて設定された第1出力パワーP1および増大するように補正された第2出力パワーP2を示す図である。 ECUの機能ブロック図である。 バッテリから放電される電力の上限値WOUTを示す図である。 ハイブリッド車の制御構造を示すフローチャートである。 その他の形態のハイブリッド車を示す概略構成図(その1)である。 その他の形態のハイブリッド車を示す概略構成図(その2)である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
 図1を参照して、ハイブリッド車には、エンジン100と、第1モータジェネレータ110と、第2モータジェネレータ120と、動力分割機構130と、減速機140と、バッテリ150とが搭載される。なお、以下の説明においては一例として外部の電源からの充電機能を有さないハイブリッド車について説明するが、外部の電源からの充電機能を有するプラグインハイブリッド車を用いてもよい。
 エンジン100、第1モータジェネレータ110、第2モータジェネレータ120、バッテリ150は、ECU(Electronic Control Unit)170により制御される。ECU170は複数のECUに分割するようにしてもよい。
 この車両は、エンジン100および第2モータジェネレータ120のうちの少なくともいずれか一方からの駆動力により走行する。すなわち、エンジン100および第2モータジェネレータ120のうちのいずれか一方もしくは両方が、運転状態に応じて駆動源として自動的に選択される。
 たとえば、運転者がアクセルペダル172を操作した結果に応じて、エンジン100および第2モータジェネレータ120が制御される。アクセルペダル172の操作量(アクセル開度)は、アクセル開度センサ(図示せず)により検出される。
 アクセル開度が小さい場合および車速が低い場合などには、第2モータジェネレータ120のみを駆動源としてハイブリッド車が走行する。この場合、エンジン100が停止される。ただし、発電などのためにエンジン100が駆動する場合がある。
 また、アクセル開度が大きい場合、車速が高い場合、バッテリ150の残存容量(SOC:State Of Charge)が小さい場合などには、エンジン100が駆動される。この場合、エンジン100のみ、もしくはエンジン100および第2モータジェネレータ120の両方を駆動源としてハイブリッド車が走行する。
 エンジン100は、内燃機関である。燃料と空気の混合気が燃焼室内で燃焼することよって、出力軸であるクランクシャフトが回転する。エンジン100から排出される排気ガスは、触媒102によって浄化された後、車外に排出される。触媒102は、特定の温度まで暖機されることによって浄化作用を発揮する。触媒102の暖機は、排気ガスの熱を利用して行なわれる。触媒102は、たとえば三元触媒である。
 エンジン100の冷却水は、ハイブリッド車に搭載された空調装置104を通って循環する。空調装置104は、エンジン100の冷却水を用いて車室内の空気を加熱する。より具体的には、ヒータコアに導入された冷却水と空気とが熱交換され、暖められた空気が車室内に送られる。なお、空調装置104には周知の一般的な技術を利用すればよいため、ここではその詳細な説明は繰り返さない。
 エンジン100、第1モータジェネレータ110および第2モータジェネレータ120は、動力分割機構130を介して接続されている。エンジン100が発生する動力は、動力分割機構130により、2経路に分割される。一方は減速機140を介して前輪160を駆動する経路である。もう一方は、第1モータジェネレータ110を駆動させて発電する経路である。
 第1モータジェネレータ110は、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルを備える、三相交流回転電機である。第1モータジェネレータ110は、動力分割機構130により分割されたエンジン100の動力により発電する。第1モータジェネレータ110により発電された電力は、車両の走行状態や、バッテリ150の残存容量の状態に応じて使い分けられる。たとえば、通常走行時では、第1モータジェネレータ110により発電された電力はそのまま第2モータジェネレータ120を駆動させる電力となる。一方、バッテリ150のSOCが予め定められた値よりも低い場合、第1モータジェネレータ110により発電された電力は、後述するインバータにより交流から直流に変換される。その後、後述するコンバータにより電圧が調整されてバッテリ150に蓄えられる。
 第1モータジェネレータ110が発電機として作用している場合、第1モータジェネレータ110は負のトルクを発生している。ここで、負のトルクとは、エンジン100の負荷となるようなトルクをいう。第1モータジェネレータ110が電力の供給を受けてモータとして作用している場合、第1モータジェネレータ110は正のトルクを発生する。ここで、正のトルクとは、エンジン100の負荷とならないようなトルク、すなわち、エンジン100の回転をアシストするようなトルクをいう。なお、第2モータジェネレータ120についても同様である。
 第2モータジェネレータ120は、U相コイル、V相コイルおよびW相コイルを備える、三相交流回転電機である。第2モータジェネレータ120は、バッテリ150に蓄えられた電力および第1モータジェネレータ110により発電された電力のうちの少なくともいずれかの電力により駆動する。
 第2モータジェネレータ120の駆動力は、減速機140を介して前輪160に伝えられる。これにより、第2モータジェネレータ120はエンジン100をアシストしたり、第2モータジェネレータ120からの駆動力により車両を走行させたりする。なお、前輪160の代わりにもしくは加えて後輪を駆動するようにしてもよい。
 ハイブリッド車の回生制動時には、減速機140を介して前輪160により第2モータジェネレータ120が駆動され、第2モータジェネレータ120が発電機として作動する。これにより第2モータジェネレータ120は、制動エネルギを電力に変換する回生ブレーキとして作動する。第2モータジェネレータ120により発電された電力は、バッテリ150に蓄えられる。
 動力分割機構130は、サンギヤと、ピニオンギヤと、キャリアと、リングギヤとを含む遊星歯車から構成される。ピニオンギヤは、サンギヤおよびリングギヤと係合する。キャリアは、ピニオンギヤが自転可能であるように支持する。サンギヤは第1モータジェネレータ110の回転軸に連結される。キャリアはエンジン100のクランクシャフトに連結される。リングギヤは第2モータジェネレータ120の回転軸および減速機140に連結される。
 エンジン100、第1モータジェネレータ110および第2モータジェネレータ120が、遊星歯車からなる動力分割機構130を介して連結されることで、エンジン100、第1モータジェネレータ110および第2モータジェネレータ120の回転数は、共線図において直線で結ばれる関係になる。
 バッテリ150は、複数のバッテリセルを一体化したバッテリモジュールを、さらに複数直列に接続して構成された組電池である。バッテリ150の電圧は、たとえば200V程度である。バッテリ150には、第1モータジェネレータ110および第2モータジェネレータ120の他、車両の外部の電源から供給される電力が充電される。なお、バッテリ150の代わりにもしくは加えてキャパシタを用いるようにしてもよい。
 図2を参照して、ハイブリッド車の電気システムについてさらに説明する。ハイブリッド車には、コンバータ200と、第1インバータ210と、第2インバータ220と、システムメインリレー230とが設けられる。
 コンバータ200は、リアクトルと、二つのnpn型トランジスタと、二つダイオードとを含む。リアクトルは、各バッテリの正極側に一端が接続され、2つのnpn型トランジスタの接続点に他端が接続される。
 2つのnpn型トランジスタは、直列に接続される。npn型トランジスタは、ECU170により制御される。各npn型トランジスタのコレクタ-エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すようにダイオードがそれぞれ接続される。
 なお、npn型トランジスタとして、たとえば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)を用いることができる。npn型トランジスタに代えて、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field-Effect Transistor)等の電力スイッチング素子を用いることができる。
 バッテリ150から放電された電力を第1モータジェネレータ110もしくは第2モータジェネレータ120に供給する際、電圧がコンバータ200により昇圧される。逆に、第1モータジェネレータ110もしくは第2モータジェネレータ120により発電された電力をバッテリ150に充電する際、電圧がコンバータ200により降圧される。
 コンバータ200と、各インバータとの間のシステム電圧VHは、電圧センサ180により検出される。電圧センサ180の検出結果は、ECU170に送信される。
 第1インバータ210は、U相アーム、V相アームおよびW相アームを含む。U相アーム、V相アームおよびW相アームは並列に接続される。U相アーム、V相アームおよびW相アームは、それぞれ、直列に接続された2つのnpn型トランジスタを有する。各npn型トランジスタのコレクタ-エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードがそれぞれ接続される。そして、各アームにおける各npn型トランジスタの接続点は、第1モータジェネレータ110の各コイルの中性点112とは異なる端部にそれぞれ接続される。
 第1インバータ210は、バッテリ150から供給される直流電流を交流電流に変換し、第1モータジェネレータ110に供給する。また、第1インバータ210は、第1モータジェネレータ110により発電された交流電流を直流電流に変換する。
 第2インバータ220は、U相アーム、V相アームおよびW相アームを含む。U相アーム、V相アームおよびW相アームは並列に接続される。U相アーム、V相アームおよびW相アームは、それぞれ、直列に接続された2つのnpn型トランジスタを有する。各npn型トランジスタのコレクタ-エミッタ間には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流すダイオードがそれぞれ接続される。そして、各アームにおける各npn型トランジスタの接続点は、第2モータジェネレータ120の各コイルの中性点122とは異なる端部にそれぞれ接続される。
 第2インバータ220は、バッテリ150から供給される直流電流を交流電流に変換し、第2モータジェネレータ120に供給する。また、第2インバータ220は、第2モータジェネレータ120により発電された交流電流を直流電流に変換する。
 コンバータ200、第1インバータ210および第2インバータ220は、ECU170により制御される。
 システムメインリレー230は、バッテリ150とコンバータ200との間に設けられる。システムメインリレー230は、バッテリ150と電気システムとを接続した状態および遮断した状態を切換えるリレーである。システムメインリレー230が開いた状態であると、バッテリ150が電気システムから遮断される。システムメインリレー230が閉じた状態であると、バッテリ150が電気システムに接続される。
 システムメインリレー230の状態は、ECU170により制御される。たとえば、ECU170が起動すると、システムメインリレー230が閉じられる。ECU170が停止する際、システムメインリレー230が開かれる。
 図3を参照して、エンジン100の制御態様についてさらに説明する。図3に示すように、ハイブリッド車の出力パワーがエンジン始動しきい値より小さいと、第2モータジェネレータ120の駆動力のみを用いてハイブリッド車が走行する。
 出力パワーは、ハイブリッド車の走行に用いられるパワーとして設定される。出力パワーは、たとえば、アクセル開度および車速などをパラメータに有するマップに従ってECU170により算出される。なお、出力パワーを算出する方法はこれに限らない。なお、出力パワーの代わりに、トルク、加速度、駆動力およびアクセル開度などを用いるようにしてもよい。
 ハイブリッド車の出力パワーがエンジン始動しきい値以上になると、エンジン100が駆動される。これにより、第2モータジェネレータ120の駆動力に加えて、もしくは代わりに、エンジン100の駆動力を用いてハイブリッド車が走行する。また、エンジン100の駆動力を用いて第1モータジェネレータ110が発電した電力が第2モータジェネレータ120に直接供給される。
 図4に示すように、エンジン100の動作点、すなわちエンジン回転数NEおよび出力トルクTEは、出力パワーと動作線との交点により定まる。
 出力パワーは、等パワー線によって示される。動作線は、実験およびシミュレーションの結果に基づいて、開発者により予め定められる。動作線は、燃費が最適(最小)になるようにエンジン100が駆動することができるように設定される。すなわち、動作線に沿ってエンジン100が駆動することにより、最適な燃費が実現される。ただし、予め定められたトルクTE1から予め定められたトルクTE2までの区間において、動作線は、振動および騒音が減少するように設定される。なお、動作線の設定方法はこれらに限らない。
 図5に示すように、出力パワーと動作線との交点が、予め定められたトルクTE1から予め定められたトルクTE2までの区間にあると、最適な燃費は実現されない。このような事情に鑑みて、最適な燃費を実現すべく、図6に示すように、エンジン100を駆動する際には、出力パワーが増大するように補正される。具体的には、最適な燃費を実現できるように、出力パワーが増大される。
 その結果、図7に示すように、エンジン100が時間T1において始動した後は、アクセル開度に基づいて設定された第1出力パワーP1の代わりに、増大するように補正された第2出力パワーP2を実現するように、ハイブリッド車が制御される。たとえば、エンジン100の出力パワーが第2出力パワーP2になるように制御される。
 運転者が要求する第1出力パワーP1と、第2出力パワーP2との差分は、たとえば第1モータジェネレータ110を用いて発電し、バッテリ150を充電するために用いられる。
 エンジン100の始動後、出力パワーがエンジン停止しきい値以下になると、エンジン100が停止される。したがって、ハイブリッド車は、第2モータジェネレータ120の駆動力のみを用いて走行する。たとえば、第2モータジェネレータ120の出力パワーが第1出力パワーP1になるように制御される。ヒステリシスを考慮して、エンジン停止しきい値は、エンジン始動しきい値よりも小さくなるように開発者により設定される。
 アクセル開度に基づいて設定された第1出力パワーP1をエンジン停止しきい値と比較するか、増大するように補正された第2出力パワーP2をエンジン停止しきい値と比較するかは、ハイブリッド車の運転状態に応じて切り換えられる。
 図8を参照して、本実施の形態におけるECU170の機能について説明する。なお、以下に説明する機能は、ハードウェアにより実現してもよく、ソフトウェアにより実現してもよく、ハードウェアとソフトウェアとの協働によって実現してもよい。
 ECU170は、第1設定部301と、第2設定部302と、制御部304と、制限部306と、第1停止部311と、第2停止部312とを備える。
 第1設定部301は、アクセルペダル172に対する運転者の操作に応じて第1出力パワーを設定する。たとえば、アクセル開度および車速などをパラメータに有するマップに従って、第1出力パワーが設定される。
 第2設定部302は、第1出力パワーP1よりも大きい第2出力パワーP2を設定する。第2出力パワーP2は、燃費が最適になる動作点でエンジン100が駆動するように定められる。
 制御部304は、第2出力パワーP2に応じてエンジン100が駆動するように制御する。たとえば、エンジン100の出力パワーが第2出力パワーP2になるように制御される。
 制限部306は、バッテリ150から放電される電力の上限値WOUTを、バッテリ150の温度に応じて設定する。たとえば、図9に示すマップに基づいて、バッテリ150の温度に応じて上限値WOUTが設定される。バッテリ150から放電される電力の上限値WOUTを設定する方法はこれに限らない。バッテリ150の放電電力は、上限値WOUT以下になるように制限される。
 図8に戻って、第1停止部311は、第1状態において、第2出力パワーP2が予め定められたエンジン停止しきい値以下であると、エンジン100が停止するように制御する。
 第2停止部312は、第1の状態とは異なる第2の状態において、第1出力パワーP1がエンジンしきい値以下であると、エンジン100を停止するように制御する。
 第1状態は、バッテリ150の残存容量が予め定められた残存容量よりも小さい状態、エンジン100の冷却水の温度が予め定められた温度よりも低い状態、バッテリ150からの放電電力の上限値WOUTが予め定められた値よりも小さい状態、および、空調装置104が車室内の空気を加熱するように作動している状態を含む。
 したがって、バッテリ150の残存容量が予め定められた残存容量よりも小さい状態、エンジン100の冷却水の温度が予め定められた温度よりも低い状態、バッテリ150からの放電電力の上限値WOUTが予め定められた値よりも小さい状態、または、空調装置104が車室内の空気を加熱するように作動している状態では、第2出力パワーP2が予め定められたエンジン停止しきい値以下であると、エンジン100が停止するように制御される。
 第2状態は、第1状態以外の状態である。したがって、第2状態においては、少なくとも、バッテリ150の残存容量が予め定められた残存容量以上であるという条件が満たされる。より具体的には、第2状態は、バッテリ150の残存容量が予め定められた残存容量以上であり、エンジン100の冷却水の温度が予め定められた温度以上であり、バッテリ150から放電される電力の上限値WOUTが予め定められた値以上であり、かつ空調装置104が車室内の空気を冷却するように作動している、または空調装置104が停止している状態である。
 したがって、バッテリ150の残存容量が予め定められた残存容量以上であるという条件、エンジン100の冷却水の温度が予め定められた温度以上であるという条件、バッテリ150から放電される電力の上限値WOUTが予め定められた値以上であるという条件、および、空調装置104が車室内の空気を冷却するように作動しているという条件または空調装置104が停止している条件の全てが満たされた状態では、第1出力パワーP1がエンジンしきい値以下であると、エンジン100が停止するように制御される。
 第1状態および第2状態はこれらに限らない。たとえば、第1の状態は、バッテリ150の残存容量が予め定められた残存容量よりも小さい状態であり、第2の状態は、バッテリ150の残存容量が予め定められた残存容量以上である状態であってもよい。
 バッテリ150の残存容量が予め定められた残存容量よりも小さい状態とは、要するに、バッテリ150から放電可能な電力が所定値よりも小さく、かつバッテリ150へ充電可能な電力が所定値よりも大きい状態である。
 エンジン100の冷却水の温度が予め定められた温度以下である状態とは、要するに、エンジン100を暖機する必要がある状態である。
 図10を参照して、ハイブリッド車の制御構造について説明する。
 ステップ(以下ステップをSと略す)100にて、ECU170は、アクセルペダル172に対する運転者の操作に応じて第1出力パワーP1を設定する。すなわち、アクセル開度に応じて第1出力パワーP1が設定される。
 S102にて、ECU170は、第1出力パワーP1がエンジン始動しきい値以上であるか否かを判断する。第1出力パワーP1がエンジン始動しきい値以上であると(S102にてYES)、処理はS104に移される。もしそうでないと(S102にてNO)、処理はS108に移される。
 S104にて、ECU170は、第1出力パワーP1よりも大きい第2出力パワーP2を設定する。
 S106にて、ECU170は、第2出力パワーP2に応じてエンジン100が駆動するように制御する。
 S108にて、ECU170は、エンジン100が停止し、第2モータジェネレータ120のみを駆動源として用いて走行するようにハイブリッド車を制御する。たとえば、第2モータジェネレータ120の出力パワーが第1出力パワーP1になるように制御される。
 S110にて、車両の運転状態が第1状態であるか否かを判断する。車両の運転状態が第1状態であると(S110にてYES)、処理はS112に移される。車両の運転状態が第2状態であると(S110にてNO)、処理はS114に移される。
 S112にて、ECU170は、第2出力パワーP2がエンジン停止しきい値以下であるか否かを判断する。第2出力パワーP2がエンジン停止しきい値以下であると(S112にてYES)、処理はS116に移される。もしそうでないと(S112にてNO)、処理はS104に戻される。
 S114にて、ECU170は、第1出力パワーP1がエンジン停止しきい値以下であるか否かを判断する。第1出力パワーP1がエンジン停止しきい値以下であると(S114にてYES)、処理はS116に移される。もしそうでないと(S114にてNO)、処理はS104に戻される。
 S116にて、ECU170は、エンジン100を停止する。
 以上のように、本実施の形態のハイブリッド車によると、エンジン100は、アクセルペダル172に対する運転者の操作に応じて設定された第1出力パワーP1よりも大きい第2出力パワーP2に応じて駆動するように制御される。第2状態において、第1出力パワーP1がエンジン停止しきい値以下であると、エンジン100が停止される。第1出力パワーP1は第2出力パワーP2に比べて小さい。したがって、第1出力パワーP1は第2出力パワーP2に比べて、エンジン始動しきい値以下になり易い。そのため、エンジン100を停止する頻度が多くなる。
 その他の実施の形態
 図11に示すように、主に駆動源として用いられるモータジェネレータ122のみが搭載され、主に発電機として用いられるモータジェネレータを有しないハイブリッド車に本発明を適用してもよい。
 また、図12に示すように、エンジン100が第1モータジェネレータ110を駆動するためにのみ用いられ、常に第2モータジェネレータ120を用いて走行するシリーズ型のハイブリッド車に本発明を適用してもよい。
 今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 100 エンジン、102 触媒、104 空調装置、110 第1モータジェネレータ、120 第2モータジェネレータ、130 動力分割機構、140 減速機、150 バッテリ、160 前輪、170 ECU、172 アクセルペダル、200 コンバータ、210 第1インバータ、220 第2インバータ、230 システムメインリレー、301 第1設定部、302 第2設定部、304 制御部、306 制限部、311 第1停止部、312 第2停止部。

Claims (8)

  1.  内燃機関(100)、電動モータ(120)および前記電動モータ(120)に供給する電力を蓄える蓄電装置(150)が設けられ、前記内燃機関(100)および前記電動モータ(120)のうちの少なくともいずれか一方を用いることによって走行するハイブリッド車の制御装置であって、
     運転者の操作に応じて第1の出力パワーを設定するための手段と、
     前記第1の出力パワーよりも大きい第2の出力パワーを設定するための手段と、
     前記第2の出力パワーに応じて前記内燃機関(100)が駆動するように制御するための手段と、
     前記第1の出力パワーが予め定められたしきい値以下であると、前記内燃機関(100)を停止するための停止手段とを備える、ハイブリッド車の制御装置。
  2.  第1の状態において、前記第2の出力パワーが前記しきい値以下であると、前記内燃機関(100)を停止するための手段をさらに備え、
     前記停止手段は、前記第1の状態とは異なる第2の状態において、前記第1の出力パワーが前記しきい値以下であると、前記内燃機関(100)を停止する、請求の範囲1に記載のハイブリッド車の制御装置。
  3.  前記第1の状態は、前記蓄電装置(150)の残存容量が予め定められた残存容量よりも小さい状態を含み、
     前記第2の状態は、少なくとも、前記蓄電装置(150)の残存容量が前記予め定められた残存容量より以上であるという条件を満たす状態である、請求の範囲2に記載のハイブリッド車の制御装置。
  4.  前記第1の状態は、前記内燃機関(100)の冷却水の温度が予め定められた温度よりも低い状態を含み、
     前記第2の状態は、少なくとも、前記内燃機関(100)の冷却水の温度が前記予め定められた温度以上であるという条件を満たす状態である、請求の範囲2に記載のハイブリッド車の制御装置。
  5.  前記蓄電装置(150)から放電される電力の上限値を、前記蓄電装置(150)の温度に応じて設定するための手段をさらに備え、
     前記第1の状態は、前記上限値が予め定められた値よりも小さい状態を含み、
     前記第2の状態は、少なくとも、前記上限値が前記予め定められた値以上であるという条件を満たす状態である、請求の範囲2に記載のハイブリッド車の制御装置。
  6.  前記ハイブリッド車には、前記内燃機関(100)の冷却水を用いて車室内の空気を加熱する空調装置がさらに搭載され、
     前記第1の状態は、前記空調装置が前記車室内の空気を加熱するように作動している状態を含み、
     前記第2の状態は、少なくとも、前記空調装置が前記車室内の空気を冷却するように作動しているという条件、または、前記空調装置が停止しているという条件を満たす状態である、請求の範囲2に記載のハイブリッド車の制御装置。
  7.  内燃機関(100)、電動モータ(120)および前記電動モータ(120)に供給する電力を蓄える蓄電装置(150)が設けられ、前記内燃機関(100)および前記電動モータ(120)のうちの少なくともいずれか一方を用いることによって走行するハイブリッド車の制御方法であって、
     運転者の操作に応じて第1の出力パワーを設定するステップと、
     前記第1の出力パワーよりも大きい第2の出力パワーを設定するステップと、
     前記第2の出力パワーに応じて前記内燃機関(100)が駆動するように制御するステップと、
     前記第1の出力パワーが予め定められたしきい値以下であると、前記内燃機関(100)を停止するステップとを備える、ハイブリッド車の制御方法。
  8.  内燃機関(100)、電動モータ(120)および前記電動モータ(120)に供給する電力を蓄える蓄電装置(150)が設けられ、前記内燃機関(100)および前記電動モータ(120)のうちの少なくともいずれか一方を用いることによって走行するハイブリッド車であって、
     運転者によって操作される操作部(172)と、
     前記操作部に対する運転者の操作に応じて前記ハイブリッド車を制御する制御ユニット(170)とを備え、
     前記制御ユニット(170)は、
     運転者の操作に応じて第1の出力パワーを設定し、
     前記第1の出力パワーよりも大きい第2の出力パワーを設定し、
     前記第2の出力パワーに応じて前記内燃機関(100)が駆動するように制御し、
     前記第1の出力パワーが予め定められたしきい値以下であると、前記内燃機関(100)を停止する、ハイブリッド車。
PCT/JP2010/059812 2010-06-10 2010-06-10 ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車 WO2011155037A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10852876.1A EP2581283B1 (en) 2010-06-10 2010-06-10 Hybrid vehicle control device, hybrid vehicle control method, and hybrid vehicle
JP2012519169A JP5549730B2 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車
US13/700,881 US8718851B2 (en) 2010-06-10 2010-06-10 Control device for hybrid vehicle, control method for hybrid vehicle, and hybrid vehicle
PCT/JP2010/059812 WO2011155037A1 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/059812 WO2011155037A1 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011155037A1 true WO2011155037A1 (ja) 2011-12-15

Family

ID=45097667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/059812 WO2011155037A1 (ja) 2010-06-10 2010-06-10 ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8718851B2 (ja)
EP (1) EP2581283B1 (ja)
JP (1) JP5549730B2 (ja)
WO (1) WO2011155037A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5549730B2 (ja) * 2010-06-10 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6394580B2 (ja) * 2015-12-11 2018-09-26 株式会社デンソー 車両の制御装置
JP7006311B2 (ja) * 2018-01-29 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 電動車両及び電動車両の制御方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047963A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2004076599A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン自動停止再始動装置
JP2006094626A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
WO2009069637A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Bosch Corporation ハイブリッドシステムの制御方法
JP2009234565A (ja) * 2008-03-06 2009-10-15 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
JP2010023660A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mazda Motor Corp ハイブリッド自動車の制御方法及びその装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812134B2 (ja) * 1998-04-08 2006-08-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の充電制御方法
US7503413B2 (en) * 2003-09-26 2009-03-17 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling stopping and starting of a vehicle engine
JP4277849B2 (ja) 2005-04-22 2009-06-10 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
US7632212B2 (en) 2005-11-25 2009-12-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle and control method of the same
JP2009113706A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両
JP2009154724A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
JP2009248732A (ja) 2008-04-04 2009-10-29 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
DE102008020497A1 (de) * 2008-04-23 2009-11-05 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Betriebsverfahren für einen Verbrennungsmotor
CN101618718B (zh) * 2008-06-30 2013-06-19 比亚迪股份有限公司 一种混合动力系统及其控制方法
US8755960B2 (en) * 2009-05-14 2014-06-17 GM Global Technology Operations LLC Method for managing battery power within a hybrid powertrain system
WO2011155037A1 (ja) * 2010-06-10 2011-12-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002047963A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP2004076599A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン自動停止再始動装置
JP2006094626A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Toyota Motor Corp ハイブリッド車およびその制御方法
WO2009069637A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Bosch Corporation ハイブリッドシステムの制御方法
JP2009234565A (ja) * 2008-03-06 2009-10-15 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
JP2010023660A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Mazda Motor Corp ハイブリッド自動車の制御方法及びその装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2581283A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5549730B2 (ja) * 2010-06-10 2014-07-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011155037A1 (ja) 2013-08-01
EP2581283A1 (en) 2013-04-17
US8718851B2 (en) 2014-05-06
EP2581283A4 (en) 2014-08-06
JP5549730B2 (ja) 2014-07-16
EP2581283B1 (en) 2015-11-11
US20130079969A1 (en) 2013-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5716829B2 (ja) 車両、車両の制御方法および車両の制御装置
WO2011030444A1 (ja) ハイブリッド車およびハイブリッド車のパラメータ表示方法
WO2012131941A1 (ja) 車両、エンジンの制御方法およびエンジンの制御装置
JP5714239B2 (ja) 車両の制御システム
JP5051210B2 (ja) 車両の制御装置
JP5590157B2 (ja) 車両、車両の制御方法および車両の制御装置
US9145125B2 (en) Control apparatus for vehicle
JP5747988B2 (ja) 車両、および、車両の制御方法ならびに制御装置
JP5842899B2 (ja) ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法およびエンジンの制御装置
JP2010255504A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2012032614A1 (ja) エンジンの制御装置および制御方法
JP5549730B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置、ハイブリッド車の制御方法およびハイブリッド車
JP2012075228A (ja) 冷却システムの診断装置
JP5733331B2 (ja) 車両の制御システム
WO2012111068A1 (ja) 車両および車両の制御方法
JP5834452B2 (ja) 冷却系の異常判定装置
JP2014189252A (ja) 車両の制御装置
JP2012228902A (ja) 車両の制御装置
JP5343787B2 (ja) 電気システム
WO2012114504A1 (ja) 車両、車両の制御方法および制御装置
WO2012053068A1 (ja) 車両、パワートレーンの制御方法およびパワートレーンの制御装置
JP2013014219A (ja) 車両の制御装置
JP2009190564A (ja) 車両の制御装置
JP2012240469A (ja) 車両の制御装置
WO2012105018A1 (ja) 車両および車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10852876

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012519169

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13700881

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010852876

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE