WO2011122640A1 - 経口摂取用の医薬組成物容器 - Google Patents

経口摂取用の医薬組成物容器 Download PDF

Info

Publication number
WO2011122640A1
WO2011122640A1 PCT/JP2011/057881 JP2011057881W WO2011122640A1 WO 2011122640 A1 WO2011122640 A1 WO 2011122640A1 JP 2011057881 W JP2011057881 W JP 2011057881W WO 2011122640 A1 WO2011122640 A1 WO 2011122640A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pharmaceutical composition
chamber
container
auxiliary substance
inter
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/057881
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
修司 盛本
豊 作間
Original Assignee
株式会社モリモト医薬
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社モリモト医薬 filed Critical 株式会社モリモト医薬
Priority to JP2012508351A priority Critical patent/JP5896897B2/ja
Priority to CN201180013813.9A priority patent/CN102802586B/zh
Priority to US13/637,546 priority patent/US8720679B2/en
Priority to KR1020127026375A priority patent/KR20130054247A/ko
Publication of WO2011122640A1 publication Critical patent/WO2011122640A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • A61J7/0015Devices specially adapted for taking medicines
    • A61J7/0046Cups, bottles or bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/05Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes for collecting, storing or administering blood, plasma or medical fluids ; Infusion or perfusion containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J7/00Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/02Internal fittings
    • B65D25/04Partitions
    • B65D25/08Partitions with provisions for removing or destroying, e.g. to facilitate mixing of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/32Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2003Accessories used in combination with means for transfer or mixing of fluids, e.g. for activating fluid flow, separating fluids, filtering fluid or venting
    • A61J1/202Separating means
    • A61J1/2024Separating means having peelable seals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J1/00Containers specially adapted for medical or pharmaceutical purposes
    • A61J1/14Details; Accessories therefor
    • A61J1/20Arrangements for transferring or mixing fluids, e.g. from vial to syringe
    • A61J1/2093Containers having several compartments for products to be mixed

Definitions

  • the present invention relates to a pharmaceutical composition container for oral ingestion, and in particular, can reduce the patient's resistance to swallowing, and is caused by any one of force majeure, accidental events, aging and mishandling.
  • the present invention relates to a container for a pharmaceutical composition for oral consumption that can suppress the possibility of a gap.
  • Patent Document 1 discloses a multi-chamber container.
  • This multi-chamber container partitions a plurality of spaces so as to communicate with each other. These spaces are closed in a state where they can communicate with each other by a force applied from the outside. In any of these spaces, the granular agent is accommodated in a sealed state.
  • the other space contains a dense fluid substance in a sealed state.
  • Each space is communicated with each other, and after the granular material and the concentrated fluid substance are collected and mixed, the mixture can be taken out from a take-out port provided in any one of the spaces.
  • Patent Document 1 has room for improvement in convenience. Hereinafter, this problem will be described.
  • multi-chamber container In the multi-chamber container disclosed in Patent Document 1 (hereinafter simply referred to as “multi-chamber container”), the spaces can communicate with each other by a force applied from the outside. Therefore, while storing a multi-chamber container that does not contain a granule, there is a risk of opening between spaces due to any one of force majeure, accidental events, aging and mishandling. is there. If each space is opened, the multi-chamber container cannot be used. As an example of forcestitutione, vibrations may occur during transportation. An example of an accidental event can be impacted by being dropped during storage. An example of aging may be deterioration of a bonded part of a multi-chamber container during storage. An example of mishandling is handling the container itself in a bag and stepping on it.
  • the present invention has been made to solve such problems, and its purpose is to reduce the patient's sense of resistance to swallowing, which is wrong with force majeure, accidental events, and secular changes.
  • An object of the present invention is to provide a pharmaceutical composition container for ingestion that can suppress the possibility of opening between spaces due to any one of handling.
  • the “pharmaceutical composition” referred to in the following description is a general term for medicines and foods.
  • a pharmaceutical composition container 400, 600, 700 for oral consumption has a plurality of spaces 420, 422, 424, 620, 622 in the container body 402, 610. , 624.
  • One of the spaces is a pharmaceutical composition storage chamber 422,620.
  • the pharmaceutical composition is stored in the pharmaceutical composition storage chambers 422 and 620.
  • One of the spaces is the auxiliary material chamber 420 or 622 for the storage chamber.
  • the storage chamber auxiliary substance chambers 420 and 622 are adjacent to the pharmaceutical composition storage chambers 422 and 620.
  • the auxiliary substance chambers 420 and 622 for the containing room contain the swallowing auxiliary substance 40 in advance.
  • the container main bodies 402 and 610 are provided with opening formation scheduled portions 447 and 630.
  • the opening formation scheduled portions 447 and 630 the formation of openings is scheduled.
  • the opening allows the outside of the container main bodies 402 and 610 to communicate with the pharmaceutical composition storage chambers 422 and 620.
  • the inter-chamber parts 441 and 640 that block the space between the pharmaceutical composition storage chambers 422 and 620 and the auxiliary substance chambers 420 and 622 for the storage chambers receive force from the outside of the container main bodies 402 and 610. Opens when added.
  • At least one of the portions of the inter-chamber portions 441 and 640 and the portions of the auxiliary material chambers 420 and 622 for the storage chamber is provided with a bendable / extendable portion 676. Yes.
  • the bendable / extendable portion 676 is bent.
  • the swallowing auxiliary substance 40 By bending the bendable / extendable portion 676, the swallowing auxiliary substance 40 is suppressed from passing through the bendable / extendable portion 676. Thereby, compared with the case where the inter-room parts 441 and 640 and the storage auxiliary substance chambers 420 and 622 are straight, the swallowing auxiliary substance 40 reduces the force to push the inter-room parts 441 and 640 apart. As a result, it is possible to suppress the possibility that the inter-room portions 441 and 640 open due to any one of force majeure, accidental events, secular changes, and incorrect handling.
  • the above-described pharmaceutical composition container 400 for ingestion preferably includes a cap portion 404 provided integrally with the container main body 402.
  • the container body 402 has at least three spaces 420, 422, 424.
  • One of the spaces is the auxiliary material chamber 424 for the cap part.
  • the cap portion auxiliary substance chamber 424 is adjacent to the cap portion 404.
  • the swallowing auxiliary substance 40 is stored in advance.
  • at least three spaces 420, 422, and 424 and the cap portion 404 are arranged so as to form one row.
  • the boundary portion 445 that closes the space between the auxiliary substance chamber for cap portion 424 and the inside of the cap portion 404 opens when a force is applied from the outside of the container body 402.
  • the inter-room part 441 and the boundary part 445 can bend and stretch.
  • the inter-room part 441 and the boundary part 445 are bent. Thereby, compared with the case where the inter-room part 441 and the boundary part 445 are straight, the inter-room part 441 and the boundary part 445 will be obstruct
  • a boundary portion 445 is provided between the cap portion auxiliary substance chamber 424 and the cap portion 404.
  • the boundary portion 445 opens when the force is applied to the swallowing assisting substance 40 from the outside of the container body 402 by the swallowing assisting substance 40 that has received the force.
  • the pharmaceutical composition When a force is applied to the swallowing auxiliary substance 40 from the outside of the main body 402, the pharmaceutical composition enters the patient's mouth together with the swallowing auxiliary substance 40 in the cap part auxiliary substance chamber 424. This eliminates the need to place the pharmaceutical composition once on the tongue. Since it is no longer necessary to place the pharmaceutical composition once on the tongue, the patient's resistance to swallowing can be reduced. Moreover, it is not necessary to prepare a new swallowing auxiliary substance 40 in order to swallow a pharmaceutical composition that is not contained in a pharmaceutical composition container 400 for oral consumption. Since the necessity is eliminated, it is possible to swallow a pharmaceutical composition other than the pharmaceutical composition contained in advance by a simple operation.
  • the above-described pharmaceutical composition containers 600 and 700 for ingestion desirably include a passage portion 612 provided integrally with the container body 610 in addition to the container body 610.
  • the container body 610 has at least three spaces 620, 622, 624.
  • One of the spaces is a general auxiliary material chamber 624.
  • the general auxiliary material chamber 624 is adjacent to the passage portion 612.
  • a swallowing auxiliary substance 40 is accommodated in the general auxiliary substance chamber 624 in advance.
  • the boundary portion 644 that closes the space between the general-purpose auxiliary substance chamber 624 and the passage portion 612 opens when a force is applied from the outside of the container body 610.
  • the passage part 612 becomes a passage for the swallowing auxiliary substance 40 in the general auxiliary substance 624 when the boundary part 644 is opened.
  • the boundary portion 644 can bend and stretch and is bent.
  • a boundary portion 644 is provided between the general purpose auxiliary substance chamber 624 and the passage portion 612.
  • the boundary portion 644 is opened by the swallowing aid substance 40 that receives the force when the force is applied to the swallowing aid substance 40 from the outside of the container body 610.
  • the pharmaceutical composition When a force is applied to the swallowing auxiliary substance 40 from the outside of the main body 610, the pharmaceutical composition enters the patient's mouth together with the swallowing auxiliary substance 40 in the general purpose auxiliary substance chamber 624. This eliminates the need to place the pharmaceutical composition once on the tongue. Since it is no longer necessary to place the pharmaceutical composition once on the tongue, the patient's resistance to swallowing can be reduced. Moreover, it is not necessary to prepare a new swallowing auxiliary substance 40 in order to swallow a pharmaceutical composition that is not contained in the pharmaceutical composition containers 600 and 700 for oral consumption. Since the necessity is eliminated, it is possible to swallow a pharmaceutical composition other than the pharmaceutical composition contained in advance by a simple operation.
  • a location 676 that can bend and stretch is provided at any location of the auxiliary material chamber 622 for the storage chamber described above.
  • the patient's resistance to swallowing can be reduced, and the possibility of opening between spaces due to any one of force majeure, accidental events, aging, and mishandling can be suppressed. .
  • FIG. 1 is a partially cutaway view of a pharmaceutical composition container according to a first embodiment of the present invention. It is a figure which shows the condition where the front-end
  • FIG. 1 is a partially cutaway view of a pharmaceutical composition container 400 according to this embodiment.
  • a portion where the ends of the sheets are bonded together is the side strong seal 410.
  • the pharmaceutical composition container 400 includes a container body 402 and a cap unit 404.
  • the container main body 402 has at least three spaces therein (in the case of the present embodiment, exactly three spaces if the intermediate chambers 452 and 462 described later are not considered).
  • the cap portion 404 is provided at one end of the container body 402 and is integrated with the container body 402.
  • the space in the container main body 402 described above is closed by the inter-room portion 441 and the strong inter-room seal portion 443.
  • the inter-room part 441 includes a first area 450, an intermediate chamber 452, and a second area 454.
  • auxiliary substance chamber 420 for the storage chamber.
  • the swallowing auxiliary material 40 is stored in the storage chamber auxiliary material chamber 420.
  • the first area 450 of the inter-room part 441 is easily opened by the pressure received from the swallowing aid substance 40.
  • the swallowing auxiliary substance 40 is pushed into the intermediate chamber 452.
  • the second area 454 opens. This can be realized because the strength of the first section 450 and the second section 454 is lower than that of the side strong seal 410 and the room strong seal 443.
  • the treasure 212 is accommodated here.
  • the inclusion 212 contains a pharmaceutical composition (not shown).
  • One end of the pharmaceutical composition storage chamber 422 is closed by an opening formation scheduled portion 447.
  • the strength of the opening formation scheduled portion 447 is lower than that of the side strong seal 410 and the room strong seal portion 443. For this reason, when the container main body 402 is squeezed from the inter-room strong seal part 443 toward the opening formation scheduled part 447 in a state where the swallowing auxiliary substance 40 is contained in the pharmaceutical composition storage chamber 422, the swallowing auxiliary substance 40
  • the opening formation scheduled portion 447 is opened by the received pressure.
  • auxiliary substance chamber 424 for the cap part.
  • the cap auxiliary substance chamber 424 also accommodates the swallowing auxiliary substance 40, as in the auxiliary substance chamber 420 for the accommodation room.
  • the space between the cap auxiliary substance chamber 424 and the storage chamber auxiliary substance chamber 420 is blocked by a strong inter-chamber seal 443. Since the strength of the strong inter-room seal portion 443 is the same as that of the strong side seal 410, the strong inter-room seal portion 443 does not peel even when a force is applied to the swallowing auxiliary substance 40 from the outside of the pharmaceutical composition container 400.
  • the auxiliary substance chamber 424 for the cap part is adjacent to the cap part 404.
  • the boundary between the cap portion auxiliary substance chamber 424 and the inside of the cap portion 404 is blocked by a boundary portion 445.
  • the boundary portion 445 has a first area 460, an intermediate chamber 462, and a second area 464.
  • the strength of the first section 460 and the second section 464 is lower than that of the side strong seal 410 and the room strong seal 443.
  • the manufacturing process of the pharmaceutical composition container 400 is as follows. First, a sheet of synthetic resin (low-density polyethylene, PET (polyethylene terephthalate), a soft material that can be folded such as composite resin, and capable of being heat-sealed) is folded in two and folded in two. Adhere the edges of the sheet. Since the raw material of the pharmaceutical composition container 400 is such a soft material, the inter-room part 441 and the boundary part 445 can bend and stretch. When the ends of the sheet are bonded together, the bonding between the inner surfaces of the sheet, the filling of the swallowing auxiliary substance 40, and the insertion of the inclusion 212 are repeated.
  • synthetic resin low-density polyethylene, PET (polyethylene terephthalate), a soft material that can be folded such as composite resin, and capable of being heat-sealed
  • the auxiliary substance chamber 420 for the storage room, the inter-room part 441, the pharmaceutical composition storage room 422, the opening formation scheduled part 447, the strong inter-room seal part 443, the auxiliary substance room for the cap part 424, A boundary portion 445 and a cap portion 404 are formed sequentially.
  • the bonded part of the folded sheet is cut out to adjust the outer shape.
  • the auxiliary material chamber 420 for the storage chamber is formed by the above-described method
  • the swallowing auxiliary material 40 is filled therein.
  • the pharmaceutical composition storage chamber 422 is formed.
  • the storage 212 is stored therein.
  • the opening formation scheduled portion 447 is formed after the stored product 212 is stored in the pharmaceutical composition storage chamber 422.
  • the cap auxiliary substance chamber 424 is formed, the swallowing auxiliary substance 40 is filled therein.
  • the boundary portion 445 is formed. Thereby, formation of a space and putting an object in the formed space can be easily performed sequentially. Since they can be easily carried out sequentially, the pharmaceutical composition container 400 can be easily manufactured.
  • FIG. 2 shows a situation where the tip portion 430 is inserted into the cap portion 404.
  • a patient or a caregiver first pulls the tip portion 430 from the cap portion 404.
  • the patient or caregiver places the tip portion 430 into the patient's mouth.
  • the patient or a caregiver applies a force to the portion of the container body 402 where the storage chamber auxiliary substance chamber 420 is formed to open the inter-chamber portion 441.
  • the patient or caregiver squeezes the pharmaceutical composition container 400 in the direction from the auxiliary substance room 420 for the storage room toward the opening formation scheduled part 447. Then, the opening formation scheduled portion 447 opens, and the swallowing auxiliary substance 40 and the inclusion 212 (and thus the pharmaceutical composition) enter the patient's mouth.
  • the patient or caregiver removes the distal end portion 430 from the patient's mouth and puts a new pharmaceutical composition into the cap portion 404.
  • a new pharmaceutical composition enters the cap portion 404
  • the patient or caregiver makes the cap portion 404 feel in the patient's mouth.
  • the patient or caregiver applies a force to the portion of the container body 402 where the cap portion auxiliary substance chamber 424 is formed to open the boundary portion 445.
  • the swallowing auxiliary substance 40 in the auxiliary substance chamber 424 for the cap part enters the patient's mouth together with the pharmaceutical composition in the cap part 404.
  • the points to be noted in the pharmaceutical composition container 400 according to this embodiment are the following points.
  • the first point is that the inter-chamber portion 441 and the boundary portion 445 are bent when the tip portion 430 is inserted into the cap portion 404.
  • the second point is that the cap portion 404 is provided adjacent to the cap portion auxiliary substance chamber 424, and a boundary portion 445 is provided between the cap portion auxiliary substance chamber 424 and the cap portion 404. That is.
  • the inter-room part 441 and the boundary part 445 are bent. Thereby, compared with the case where the inter-room part 441 and the boundary part 445 are straight, the inter-room part 441 and the boundary part 445 will be obstruct
  • the gap between the auxiliary substance chamber for cap part 424 and the cap part 404 is closed by the boundary part 445.
  • the boundary portion 445 opens when the force is applied to the swallowing assisting substance 40 from the outside of the container body 402 by the swallowing assisting substance 40 that has received the force.
  • FIG. 3 is a partially cutaway view of the pharmaceutical composition container 600 according to the present embodiment.
  • a portion where the ends of the sheet are bonded together is a side strong seal 690.
  • the pharmaceutical composition container 600 includes a container main body 610 and a passage portion 612.
  • the container main body 610 has at least three spaces therein (in the case of the present embodiment, exactly three spaces if the intermediate chambers 652, 662, and 684 described later are not considered).
  • the passage portion 612 is provided at one end of the container body 610 and is integrated with the container body 610.
  • the container body 610 will be described.
  • One of the spaces inside the container body 610 is a storage chamber auxiliary substance chamber 622.
  • a swallowing auxiliary substance 40 is accommodated in the auxiliary substance chamber 622 for the accommodation room.
  • One of the spaces inside the container body 610 is a pharmaceutical composition storage chamber 620.
  • the treasure 212 is accommodated here.
  • the auxiliary substance chamber 622 for the storage chamber is adjacent to the pharmaceutical composition storage chamber 620.
  • One end of the pharmaceutical composition storage chamber 620 is closed by an opening formation scheduled portion 630.
  • the strength of the opening formation scheduled portion 630 is lower than that of the side strong seal 690.
  • the general-purpose auxiliary substance chamber 624 accommodates the swallowing auxiliary substance 40 in the same manner as the auxiliary substance chamber 622 for the accommodation room.
  • the inter-room portion 640 includes a first area 650, an intermediate chamber 652, and a second area 654.
  • the strength of the first area 650 and the second area 654 is lower than that of the side strong seal 690. Accordingly, when a force is applied to the swallowing auxiliary substance 40 in the auxiliary substance chamber 622 for the storage room from the outside of the pharmaceutical composition container 600, the first area 650 and the second area 654 are caused by the pressure received from the swallowing auxiliary substance 40. Are easily opened sequentially.
  • the inter-room strong seal portion 642 has a first area 660, an intermediate chamber 662, and a second area 664.
  • the strength of the first zone 660 and the second zone 664 is similar to the side strong seal 690.
  • a boundary portion 644 is provided at one end of the general purpose auxiliary substance chamber 624.
  • One end of the general purpose auxiliary substance chamber 624 is blocked by the boundary portion 644.
  • the boundary portion 644 has a first area 682, an intermediate chamber 684, and a second area 686.
  • the strength of the first area 682 and the second area 686 is lower than that of the side strong seal 690. Accordingly, when force is applied to the swallowing auxiliary substance 40 in the general purpose auxiliary substance chamber 624 from the outside of the pharmaceutical composition container 600, the first area 682 and the second area 686 are sequentially changed by the pressure received from the swallowing auxiliary substance 40. Open easily.
  • the passage portion 612 is disposed adjacent to the boundary portion 644.
  • the passage part 612 becomes a passage for the swallowing auxiliary substance 40 in the general auxiliary substance chamber 624 when the boundary part 644 is opened.
  • the passage portion 612 includes a facing port portion 670, a passage port portion 672, and a turning allowance 680.
  • the facing opening 670 is provided at one end of the both ends of the passage portion 612 facing the boundary portion 644.
  • the counter mouth portion 670 serves as an inlet of the swallowing auxiliary substance 40 when the swallowing auxiliary substance 40 is discharged from the general purpose auxiliary substance chamber 624 and enters the passage portion 612.
  • the passage port portion 672 is provided at the opposite end of the passage portion 612 from the opposite port portion 670.
  • the passage port portion 672 serves as both an outlet of the swallowing auxiliary substance 40 that has passed through the facing port portion 670 and an inlet of the pharmaceutical composition.
  • This pharmaceutical composition is different from the pharmaceutical composition stored in the container 212 in the pharmaceutical composition storage chamber 620.
  • the turning margin 680 is for turning a part of the edge of the passage opening 672.
  • a passage-side cut 674 is provided in the passage portion 612.
  • the pharmaceutical composition container 600 is formed by folding one foldable sheet in two and bonding the surfaces of the sheets together. Therefore, the passage opening portion 672 is also formed by making the surfaces of the bendable sheets face each other and bonding the surfaces together.
  • the turning margin 680 in the present embodiment is a portion of the sheet surface that is not bonded to the edge of the sheet and the edge of the passage opening 672.
  • FIG. 4 is a conceptual diagram showing the pharmaceutical composition container 600 in a folded state.
  • the bent portion 676 corresponding to the end portion of the general-purpose auxiliary substance chamber 624 and the strong inter-chamber seal portion 642 are bent.
  • the whole pharmaceutical composition container 600 can bend and stretch. Therefore, the bent portion 676 and the strong inter-chamber seal portion 642 can also bend and stretch.
  • the pharmaceutical composition container 600 is folded.
  • at this time at least one of the pharmaceutical composition storage chamber 620 and the storage chamber auxiliary material chamber 622 contacts the general purpose auxiliary material chamber 624.
  • the passage portion 612 overlaps the auxiliary material chamber 622 for the storage chamber.
  • FIG. 5 is an external view of the pharmaceutical composition container 600 when the main body side cut 666 and the passage side cut 674 are engaged with each other. In this state, the pharmaceutical composition container 600 according to this embodiment is stored in a box (not shown) and distributed.
  • the method of using the pharmaceutical composition container 600 according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment except that the engagement between the main body side cut 666 and the passage side cut 674 is first released. Do not repeat.
  • the points to be noted in the pharmaceutical composition container 600 according to this embodiment are as follows.
  • the first point is that a passage portion 612 is provided.
  • the second point is that a turning margin 680 is provided.
  • the third point is that a portion of the sheet surface that is the edge of the sheet and the edge of the passage opening portion 672 that is not bonded is used as a turning margin 680.
  • the fourth point is that the pharmaceutical composition container 600 is bent at the bent portion 676 and the strong inter-room seal portion 642.
  • the fifth point is that the pharmaceutical composition storage chamber 620 and the storage chamber auxiliary material chamber 622 are covered with the general purpose auxiliary material chamber 624 and the passage portion 612.
  • the sixth point is that such a cover state is not easily released by the engagement between the main body side cut 666 and the passage side cut 674.
  • the pharmaceutical composition container 600 according to the present embodiment is provided with the passage portion 612. Thereby, the patient's sense of resistance to swallowing can be reduced for the same reason as the cap portion 404 of the pharmaceutical composition container 400 according to the first embodiment.
  • the pharmaceutical composition container 600 is provided with the turning margin 680. Since the turning margin 680 is provided, it is possible to turn a part of the edge of the passage opening 672 from the turning margin 680. When a part of the edge of the passage opening 672 is turned, the mouth of the passage opening 672 can be expanded. Since the mouth of the passage port part 672 can be expanded, it becomes easy to put a pharmaceutical composition in it.
  • the turning margin 680 is a portion of the sheet surface that is the edge of the sheet and the edge of the passage opening 672 and is not bonded. For this reason, the turning allowance 680 can be formed by not bonding the part.
  • the turning margin 680 is formed in such a manner, the following effects can be obtained as compared with the case where at least one of a protrusion and a recess is provided at a portion corresponding to the edge of the passage opening portion 672 and used as the turning margin.
  • the first effect is that the waste of the sheet can be reduced.
  • the second effect is an effect that a step of providing at least one of a protrusion and a dent at a portion corresponding to the edge of the passage port portion 672 is unnecessary.
  • the pharmaceutical composition container 600 according to the present embodiment is provided with the main body side cut 666 and the passage side cut 674. Since they are provided, the cover state is not easily released.
  • the pharmaceutical composition container 600 according to the present embodiment is bent at the bent portion 676 and the strong inter-room seal portion 642. This makes it difficult for the swallowing auxiliary substance to leak from the general auxiliary substance chamber 624. Hereinafter, this point will be specifically described.
  • the difficulty in opening the inter-chamber portion 640 and the difficulty in opening the inter-boundary portion 644 are the extent to which the inter-chamber portion 640 or the inter-boundary portion 644 is applied when the load is applied to the auxiliary substance chamber 622 and the general-purpose auxiliary substance chamber 624. It can be estimated by checking whether it opens. Therefore, a load resistance test was performed according to the following procedure.
  • test container 1020 is manufactured.
  • This test container 1020 is obtained by folding a single synthetic resin sheet in two and bonding the surfaces thereof.
  • This container includes a first storage chamber 1030, an inter-simulation chamber portion 1032, and a second storage chamber 1034.
  • the strength of the simulated inter-room part 1032 is comparable to that of the inter-room part 640 and the boundary part 644.
  • One of the manufactured test containers 1020 contains the swallowing auxiliary substance 40 in each of the first storage chamber 1030 and the second storage chamber 1034.
  • this test container is referred to as “type A”.
  • the other of the test containers 1020 contains the swallowing aid substance 40 in the first storage chamber 1030.
  • the second storage room 1034 is an empty room.
  • this test container is referred to as “type B”.
  • the test container 1020 is placed on the well-known mass meter 1050.
  • a weight 1040 is placed thereon.
  • the mass indicated by the mass meter 1050 is read at that time.
  • the total mass of the weights 1040 placed on the test container 1020 is calculated by subtracting the mass of the test container 1020 from the mass. This mass is regarded as the magnitude of the load that the inter-chamber part 640 or the boundary part 644 opens.
  • FIG. 6 is a conceptual diagram showing how the test container 1020 is placed on the mass meter 1050 and how the weight 104 is placed on the test container 1020.
  • FIG. 6A shows a situation where the weight 1040 is placed on the first storage chamber 1030 without folding the test container 1020. In the following description, such a method of placing the weight 1040 is referred to as “flat placement”.
  • FIG. 6B shows a situation in which the weight 1040 is placed on the test container 1020 after the simulated inter-room part 1032 is firmly folded. In the following description, such a method of placing the weight 1040 is referred to as “inter-chamber fold”.
  • FIG. 6A shows a situation where the weight 1040 is placed on the first storage chamber 1030 without folding the test container 1020. In the following description, such a method of placing the weight 1040 is referred to as “flat placement”.
  • FIG. 6B shows a situation in which the weight 1040 is placed on the test container 1020 after the simulated inter-room part 1032 is firmly
  • FIG. 6C shows a situation in which the weight 1040 is placed on the test container 1020 after the simulated inter-room portion 1032 is bent so as not to be folded.
  • a method of placing the weight 1040 is referred to as “arch type”.
  • FIG. 6D shows a situation in which the end 1031 of the first storage chamber 1030 is firmly bent and the weight 1040 is placed on the test container 1020.
  • such a method of placing the weight 1040 is referred to as “folding of the storage chamber”.
  • FIG. 7 shows the results of the load resistance test described above.
  • FIG. 8 shows the difficulty of opening the simulated room section 1032.
  • the mass of the weight 1040 that opens the simulated inter-chamber portion 1032 differs greatly between “flat placement” and other placement methods.
  • “type A” is more affected by folding than “type B”. From this, it is provided with the auxiliary substance chamber 622 for the storage room and the general purpose auxiliary substance room 624 like the pharmaceutical composition container 700, and bending the inter-chamber part 640 between them makes the leakage of the swallowing auxiliary substance 40 strong. It can be seen that it can be suppressed.
  • “Type B” has an extremely large effect of suppressing the leakage of the swallowing auxiliary substance in the case of “folding of the storage chamber” as compared with “Type A”.
  • the differences between the pharmaceutical composition container 700 according to this embodiment and the pharmaceutical composition container 600 according to the second embodiment are the following two points.
  • the first point is that the pharmaceutical composition container 600 according to the second embodiment is provided with the main body side cut 666 and the passage side cut 674, whereas the pharmaceutical composition container 700 according to the present embodiment is provided with the pharmaceutical composition container 700. Is that they are not provided.
  • the second point is that a notch 766 is provided at a location adjacent to the inter-room strong seal portion 642 in the side strong seal 690.
  • the pharmaceutical composition container 700 concerning this embodiment and the pharmaceutical composition container 600 concerning 2nd Embodiment are the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated here.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the pharmaceutical composition container 700 folded in this manner.
  • FIG. 10 is an external view of the pharmaceutical composition container 700 with the band 774 fitted therein.
  • the pharmaceutical composition container 700 according to this embodiment is distributed in this state.
  • the first point is that the pharmaceutical composition container 700 is bent at the strong inter-room seal part 642 and the boundary part 644.
  • the second point is that the pharmaceutical composition storage chamber 620 and the passage portion 612 are covered with the storage chamber auxiliary substance chamber 622 and the general purpose auxiliary substance chamber 624.
  • the third point is that such a cover state is maintained by the band 774.
  • the pharmaceutical composition container 700 according to the present embodiment has the same effects as the pharmaceutical composition container 600 according to the second embodiment, except that the cover state is not easily released. Furthermore, a band 774 is fitted in the pharmaceutical composition container 700 according to the present embodiment. Thereby, the cover state mentioned above is maintained. Since the cover state mentioned above is maintained, the part which enters into a patient's mouth becomes difficult to get dirty.
  • the pharmaceutical composition containers 400, 600, and 700 described in this example are illustrated to embody the technical idea of the present invention. This does not limit the material of the sheet to the embodiment described above. This does not limit the shape of the sheet, the shape of each space, the shape of the opening, their dimensions, their structure, their arrangement, etc. to the above-described embodiments.
  • the pharmaceutical composition containers 400, 600, and 700 described in the present embodiment can be variously modified within the scope of the technical idea of the present invention.
  • the pharmaceutical composition containers 400, 600, and 700 according to the present invention are not limited to those in which the sheets are folded and bonded together.
  • the pharmaceutical composition containers 400, 600, and 700 may be formed by bonding two sheets or by combining portions of one tube.
  • the pharmaceutical composition containers 400, 600, and 700 may be formed by blow molding.
  • the raw materials of the pharmaceutical composition containers 400, 600, and 700 are not limited to those described above.
  • the material of the pharmaceutical composition containers 400, 600, and 700 may be a composite material of synthetic resin such as polyethylene and aluminum.
  • An example of such a composite material may be an aluminum film in which layers of a synthetic resin such as polyethylene are formed on the front surface and the back surface.
  • the form of the pharmaceutical composition is not limited to a powder form or a granule form.
  • the components of the pharmaceutical composition are not limited.
  • the pharmaceutical composition may not be contained in the inclusion 212.
  • FIG. 11 is an external view of the distal end portion of the passage portion according to the modified example of the present invention. This figure is also an illustration of various forms of turning allowances.
  • the swallowing auxiliary substance 40 is not limited to a jelly having a sterilized mucous appearance containing water.
  • the swallowing auxiliary substance 40 accommodated in the auxiliary substance chamber 420 for the containment chamber or the auxiliary substance room 424 for the cap part has a viscosity that is accompanied by the swallowing object when moving in the mouth of a human or an animal other than a human.
  • a fluid that can be swallowed by a human or non-human animal are thick syrup, honey, custard cream, peanut spread, cheese spread.
  • the swallowing auxiliary substance 40 may not be a fluid when the pharmaceutical composition containers 400, 600, and 700 are stored.
  • the swallowing aid 40 may be a powder or other solid.
  • purified water and other solvents may be accommodated in the internal spaces of the pharmaceutical composition containers 400, 600, and 700, and the swallowing aid substance 40 may be dissolved in the solvent to form a fluid.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing various ways of folding the pharmaceutical composition container 700.
  • FIG. 12C shows an example in which the tip of the cap portion 612 is bent, it goes without saying that the tip of the cap portion 612 need not be bent.
  • FIG. 13 is a partially cutaway view showing a pharmaceutical composition container 700 housed in a lidded bag 1000.
  • the lidded bag 1000 includes a bag body 1010 and a lid 1012.
  • the bag 1000 is formed by folding a single synthetic resin sheet into three.
  • the bag main body 1010 is formed by bonding one end and the central portion of the synthetic resin sheet.
  • the other end is a lid 1012.
  • the pharmaceutical composition container 700 may be housed in a bag formed by bonding the edges of two synthetic resin sheets instead of the lidded bag 1000 as described above.
  • the pharmaceutical composition container 700 may be accommodated in a well-known bag with a chuck.
  • the pharmaceutical composition container 700 may be distributed in a state where a cover is put on one end thereof.
  • a rubber band may be used instead of the synthetic resin band 774.
  • the widths of the band 774 and the rubber band are not particularly limited.
  • the pharmaceutical composition container 600 according to the second embodiment may be accommodated in these bags.
  • the passage part 472,672 of the cap parts 404 and 612 may not have the role of the exit of the swallowing auxiliary substance 40.
  • the passage port portions 472 and 672 have a role of an inlet for a pharmaceutical composition different from the pharmaceutical composition in the pharmaceutical composition storage chambers 422 and 620.
  • the pharmacist may close the passage ports 472 and 672.
  • the pharmaceutical composition container with the passage ports 472 and 672 blocked is handed to a patient or the like. The patient provides an opening there by breaking one end of the cap portions 404,612. Thereby, it becomes possible to swallow the pharmaceutical composition in cap part 404,612.
  • the cap portions 404 and 612 are provided with a passage opening formation scheduled portion.
  • the passage opening formation scheduled portion is a portion where the opening is scheduled to be formed. Specific examples of the passage opening formation scheduled portion include V-shaped notches provided in the cap portions 404 and 612.
  • the structure of the strong inter-room seal portion 642 is not limited to that described above.
  • the strong inter-room seal 642 may not be divided into the first area 660, the intermediate chamber 662, and the second area 664.
  • the strong inter-room seal portion 642 may be a uniform portion where the surfaces of the sheets are bonded together.
  • the number of spaces provided in the container body of the pharmaceutical composition container is not limited to three.
  • the number of spaces may be more than three or two.
  • each space which the above-mentioned pharmaceutical composition container 400,600,700 has is not specifically limited. However, the volume of these spaces is desirably about 10 cc or less.
  • the point of how strongly the bent portion of the above-described pharmaceutical composition container 400, 600, 700 is bent is arbitrarily determined.
  • the inter-room portion 441 and the boundary portion 445 according to the first embodiment may be bent so that the bent portion forms an acute angle, or the portion forms a curved surface. It may be bent.
  • the chamber portion 441 and the boundary portion 445 according to the first embodiment may be bent so that the bent portion forms an acute angle or may be bent so that the portion forms a curved surface. Not limited to.
  • the structures of the inter-room portions 441 and 640 and the boundary portions 445 and 644 are not limited to those described above. These may be, for example, a uniform structure in which the surfaces of the sheets are bonded to each other so that the strength is lower than that of the side strong seals 410 and 690 and the room strong seal portions 443 and 642. Needless to say.
  • auxiliary substance 212 Buried material 400 600, 700
  • General purpose auxiliary material chamber 666 Main body side cut 670 Opposite port 674 Passage side cut 676 Bending portion 680 Generation 766 Notch 774 Band 10 0 between bag lid bag 1010 body 1012 lid 1020 test container 1030 first accommodating chamber 1031 end 1032 simulating chamber 1034 second accommodating chamber 1040 weight 1050 mass meter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

 予め内部に収容されている医薬組成物以外の医薬組成物を簡単な操作で嚥下させ、各医薬組成物の嚥下に対する患者の抵抗感を減じ、不可抗力と偶発的出来事と経年変化と誤った取扱とのうちいずれかを原因として空間の間が開く可能性を抑える。 経口摂取用の医薬組成物容器400は、容器本体402内に、医薬組成物収容室422と、収容室用補助物質室420と、キャップ部用補助物質室424とを有している。経口摂取用の医薬組成物容器400は、容器本体402に加え、キャップ部404を備えている。室間部441は、医薬組成物収容室422と収容室用補助物質室420との間を閉塞する。境界部445は、キャップ部用補助物質室424とキャップ部404内部との間を閉塞する。室間部441、および、境界部445が曲げられることにより、容器本体402の一端がキャップ部404に抜き差し可能に挿入される。

Description

経口摂取用の医薬組成物容器
 本発明は、経口摂取用の医薬組成物容器に関し、特に、嚥下に対する患者の抵抗感を減じることができ、不可抗力と偶発的出来事と経年変化と誤った取扱とのうちいずれかを原因として空間の間が開く可能性を抑えることができる、経口摂取用の医薬組成物容器に関する。
 特許文献1は、複室型容器を開示する。この複室型容器は、複数の空間を互いに連通可能に区画したものである。これらの空間は、外部から加えられる力によって連通可能な状態で閉塞されている。これらの空間のいずれかに、粉粒状剤が密封状態で収容されている。他の空間には濃厚流動物質が密封状態で収容されている。各空間を互いに連通させて、粉粒状剤と濃厚流動物質とを集合させ混合したのち、いずれかの空間に設けた取出し口より混合物を取出し可能である。
 特許文献1に開示された容器によれば、極めて簡単な操作で粉粒状剤を服用することができる。しかも、特許文献1に開示された複室型容器によれば、嚥下に対する患者の抵抗感を大幅に減じることができる。
特開平10-234820号公報
 しかしながら、特許文献1に開示された発明では、利便性に改善の余地があった。以下、この問題点について説明する。
 特許文献1に開示された複室型容器(以下、単に「複室型容器」と称する)のうち各空間の間は外部から加えられる力によって連通可能である。そのため、粉粒状剤を収容していない複室型容器を保管している間に、不可抗力と偶発的出来事と経年変化と誤った取扱とのうちいずれかを原因として各空間の間が開く恐れがある。各空間の間が開くと、その複室型容器は利用できなくなってしまう。なお、不可抗力の例には輸送の際に振動を受けることがある。偶発的出来事の例には保管中に落とされるなどして衝撃を受けることがある。経年変化の例には保管中に複室型容器のうち接着された部分が劣化することがある。誤った取扱の例には容器自身を束ねてバッグなどに入れそれを踏んでしまうといった取扱いがある。
 本発明は、このような問題点を解消するためになされたものであり、その目的とするところは、嚥下に対する患者の抵抗感を減じることができ、不可抗力と偶発的出来事と経年変化と誤った取扱とのうちいずれかを原因として空間の間が開く可能性を抑えることができる、経口摂取用の医薬組成物容器を提供することにある。なお、以下の説明に言う「医薬組成物」とは、医薬および食物の総称である。
 図面を参照して本発明にかかる経口摂取用の医薬組成物容器を説明する。なお、この欄で図中の符号を使用したのは、発明の内容の理解を助けるためであって、内容を図示した範囲に限定する意図ではない。
 上記目的を達成するために、本発明のある局面に従うと、経口摂取用の医薬組成物容器400,600,700は、容器本体402,610内に複数の空間420,422,424,620,622,624を有している。空間のいずれかが、医薬組成物収容室422,620である。医薬組成物収容室422,620には、医薬組成物が収容される。空間のいずれかが、収容室用補助物質室420,622である。収容室用補助物質室420,622は、医薬組成物収容室422,620と隣り合う。収容室用補助物質室420,622は、嚥下補助物質40が予め収容されている。容器本体402,610に、開口形成予定部447,630が設けられている。開口形成予定部447,630には、開口の形成が予定される。開口は、容器本体402,610の外部と医薬組成物収容室422,620とを連通させる。容器本体402,610のうち、医薬組成物収容室422,620と収容室用補助物質室420,622との間を閉塞する室間部441,640は、容器本体402,610の外部から力を加えられると開く。容器本体402,610のうち、室間部441,640のいずれかの箇所と収容室用補助物質室420,622のいずれかの箇所とのうち少なくとも一方に、屈伸可能な箇所676が設けられている。その屈伸可能な箇所676が曲げられている。
 屈伸可能な箇所676が曲げられていることにより、その屈伸可能な箇所676を嚥下補助物質40が通過することが抑制されている。これにより、室間部441,640および収容室用補助物質室420,622がまっすぐな場合に比べ、嚥下補助物質40が室間部441,640を押し広げようとする力は小さくなる。その結果、不可抗力と偶発的出来事と経年変化と誤った取扱とのうちいずれかを原因として室間部441,640が開く可能性を抑えることができる。
 また、上述した経口摂取用の医薬組成物容器400は、容器本体402に加え、容器本体402と一体に設けられるキャップ部404を備えていることが望ましい。この場合、容器本体402は、少なくとも3つの空間420,422,424を有する。空間のいずれかがキャップ部用補助物質室424である。キャップ部用補助物質室424は、キャップ部404と隣り合う。キャップ部用補助物質室424には、嚥下補助物質40が予め収容されている。この場合、少なくとも3つの空間420,422,424とキャップ部404とが1つの列を形成するように並んでいる。この場合、室間部441に加え、キャップ部用補助物質室424とキャップ部404内部との間を閉塞する境界部445は、容器本体402の外部から力を加えられると開く。この場合、室間部441、および、境界部445が屈伸可能である。室間部441、および、境界部445が曲げられることにより、容器本体402の両端のうちキャップ部404が設けられている側とは反対側の端がキャップ部404に抜き差し可能に挿入される。
 経口摂取用の医薬組成物容器400において、室間部441と境界部445とは曲げられている。これにより、室間部441と境界部445とがまっすぐな場合に比べ、室間部441と境界部445とは、しっかりと閉塞されることとなる。室間部441と境界部445とがしっかりと閉塞されるので、不可抗力と偶発的出来事と経年変化と誤った取扱とのうちいずれかを原因として室間部441や境界部445が開く可能性を抑えることができる。
 患者が2種類以上の医薬組成物を嚥下しなければならないことはよくある。それらの医薬組成物のうち、特許文献1に開示された複室型容器に収容されているものは、極めて簡単な操作で嚥下でき、患者の抵抗感を大幅に減じることができる。ところが、それらの医薬組成物のうち、複室型容器に収容されていないものは、一旦舌上に受け止めてから、水などを利用して嚥下しなくてはならない。これでは、複室型容器を用いる意義は事実上ほぼ失われてしまう。複室型容器に収容されているものの他に濃厚流動物質を調製して、この濃厚流動物質を用いることも考えられる。しかしながら、この濃厚流動物質を調製する作業は極めて煩雑である。調製された濃厚流動物質を袋詰めにして保存しておくことも考えられる。しかしながら、この場合、患者は、医薬組成物を嚥下する際、その医薬組成物を一旦舌上に受け止めなくてはならない。そのため、この場合、嚥下に対する患者の抵抗感を減じることができない。
 これに対し、本発明にかかる経口摂取用の医薬組成物容器400では、キャップ部用補助物質室424とキャップ部404との間に境界部445が設けられている。境界部445は、容器本体402の外部から嚥下補助物質40に力が加えられるとその力を受けた嚥下補助物質40により開く。これにより、医薬組成物収容室422に収容されていない医薬組成物が嚥下される際に、人が、その医薬組成物をいったんキャップ部404に入れ、キャップ部404を患者に咥えさせ、容器本体402の外部から嚥下補助物質40に力が加えられると、その医薬組成物は、キャップ部用補助物質室424内の嚥下補助物質40とともに患者の口の中に入ることとなる。そうすると、その医薬組成物をいったん舌に載せる必要がなくなる。医薬組成物をいったん舌に載せる必要がなくなるので、嚥下に対する患者の抵抗感を減じることができる。しかも、経口摂取用の医薬組成物容器400に収容されていない医薬組成物を嚥下するために新たな嚥下補助物質40を調製する必要がなくなる。その必要がなくなる分、予め内部に収容されている医薬組成物以外の医薬組成物を簡単な操作で嚥下できることとなる。
 また、上述した経口摂取用の医薬組成物容器600,700は、容器本体610に加え、容器本体610と一体に設けられる通路部612を備えていることが望ましい。この場合、容器本体610は、少なくとも3つの空間620,622,624を有する。空間のいずれかが汎用補助物質室624である。汎用補助物質室624は、通路部612と隣り合う。汎用補助物質室624には、嚥下補助物質40が予め収容されている。この場合、室間部640に加え、汎用補助物質室624と通路部612内部との間を閉塞する境界部644は、容器本体610の外部から力を加えられると開く。この場合、通路部612は、境界部644が開いたとき汎用補助物質624内の嚥下補助物質40の通路となる。境界部644は、屈伸可能であり、かつ、曲げられている。
 上述した通り、患者が2種類以上の医薬組成物を嚥下しなければならない場合、嚥下に対する患者の抵抗感を減じることができない。
 これに対し、本発明にかかる経口摂取用の医薬組成物容器600,700では、汎用補助物質室624と通路部612との間に境界部644が設けられている。境界部644は、容器本体610の外部から嚥下補助物質40に力が加えられるとその力を受けた嚥下補助物質40により開く。これにより、医薬組成物収容室620に収容されていない医薬組成物が嚥下される際に、人が、その医薬組成物をいったん通路部612に入れ、通路部612を患者に咥えさせ、容器本体610の外部から嚥下補助物質40に力が加えられると、その医薬組成物は、汎用補助物質室624内の嚥下補助物質40とともに患者の口の中に入ることとなる。そうすると、その医薬組成物をいったん舌に載せる必要がなくなる。医薬組成物をいったん舌に載せる必要がなくなるので、嚥下に対する患者の抵抗感を減じることができる。しかも、経口摂取用の医薬組成物容器600,700に収容されていない医薬組成物を嚥下するために新たな嚥下補助物質40を調製する必要がなくなる。その必要がなくなる分、予め内部に収容されている医薬組成物以外の医薬組成物を簡単な操作で嚥下できることとなる。
 また、上述した収容室用補助物質室622のいずれかの箇所に屈伸可能な箇所676が設けられていることが望ましい。
 本発明によれば、嚥下に対する患者の抵抗感を減じることができ、不可抗力と偶発的出来事と経年変化と誤った取扱とのうちいずれかを原因として空間の間が開く可能性を抑えることができる。
本発明の第1の実施形態にかかる医薬組成物容器の一部破断図である。 本発明の実施形態にかかる医薬組成物容器の先端部分がキャップ部に挿入されている状況を示す図である。 本発明の第2の実施形態にかかる医薬組成物容器の一部破断図である。 本発明の第2の実施形態にかかる医薬組成物容器の折畳み中の形態を示す概念図である。 本発明の第2の実施形態にかかる医薬組成物容器において本体側切込みと通路側切込みとをかみ合わせたときの外観図である。 試験用容器の載せ方を示す概念図である。 耐荷重試験の結果を示す図である。 耐荷重能力の差を示す図である。 本発明の第3の実施形態にかかる折畳まれた医薬組成物容器の断面図である。 本発明の第3の実施形態にかかる医薬組成物容器においてバンドが嵌められたときの外観図である。 本発明の変形例にかかるキャップ部先端部分の外観図である。 本発明の第3の実施形態にかかる医薬組成物容器のさまざまな折畳み方を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態にかかる医薬組成物容器が蓋つき袋に収容された状況を示す一部破断図である。
 以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一である。したがって、それらについての詳細な説明は繰返さない。
 <第1の実施形態>
 以下、本発明の第1の実施形態について説明する。
 <構造の説明>
 図1は本実施形態にかかる医薬組成物容器400の一部破断図である。医薬組成物容器400のうち、シートの端と端とが貼り合わされた部分が側部強シール410である。
 医薬組成物容器400は、容器本体402と、キャップ部404とを備える。容器本体402はその中に少なくとも3つの空間(本実施形態の場合、後述する中間室452,462を考慮しなければちょうど3つの空間)を有する。キャップ部404は、容器本体402の一端に設けられ、容器本体402と一体となっている。
 上述した容器本体402の中の空間の間は、室間部441と、室間強シール部443とで閉塞されている。室間部441は、第1区域450と、中間室452と、第2区域454とを有する。
 容器本体402の内部の空間のうちの1つが収容室用補助物質室420である。収容室用補助物質室420内には、嚥下補助物質40が収容されている。医薬組成物容器400の外部から嚥下補助物質40に力が加えられると、嚥下補助物質40から受ける圧力によって、室間部441のうち第1区域450が容易に開く。第1区域450が開くと中間室452に嚥下補助物質40が押し出される。同様にして、第2区域454が開く。これは、第1区域450や第2区域454の強度が、側部強シール410や室間強シール部443に比べて低いことで実現可能になっている。
 容器本体402の内部の空間のうちの1つが医薬組成物収容室422である。ここには包蔵物212が収容されている。包蔵物212は図示しない医薬組成物を包蔵する。医薬組成物収容室422の一端は開口形成予定部447によって閉塞されている。開口形成予定部447の強度は側部強シール410や室間強シール部443に比べて低い。このため、医薬組成物収容室422の中に嚥下補助物質40が入った状態で室間強シール部443から開口形成予定部447の方へ向けて容器本体402をしごくと、嚥下補助物質40から受ける圧力によって開口形成予定部447は開く。
 容器本体402の内部の空間のうちの1つがキャップ部用補助物質室424である。キャップ部用補助物質室424にも、収容室用補助物質室420と同様、嚥下補助物質40が収容されている。キャップ部用補助物質室424と収容室用補助物質室420との間は室間強シール部443によって閉塞されている。室間強シール部443の強度は側部強シール410と同様なので、医薬組成物容器400の外部から嚥下補助物質40に力を加えても室間強シール部443は剥離しない。
 一方、キャップ部用補助物質室424はキャップ部404に隣接している。キャップ部用補助物質室424とキャップ部404内部との間は境界部445によって閉塞されている。境界部445は、第1区域460と、中間室462と、第2区域464とを有する。第1区域460や第2区域464の強度は側部強シール410や室間強シール部443に比べて低い。これにより、医薬組成物容器400の外部からキャップ部用補助物質室424内の嚥下補助物質40に力が加えられると、嚥下補助物質40から受ける圧力によって、境界部445のうち第1区域460と第2区域464とが順次容易に開く。
 <製造工程の説明>
 本実施形態にかかる医薬組成物容器400の製造工程は次の通りである。まず、1枚の合成樹脂(低密度ポリエチレン、PET(ポリエチレンテレフタレート)、その複合樹脂などのように折り曲げ可能な柔らかいものであってヒートシールが可能なもの)製のシートを2つ折りとし、2つ折りとされたシートの端と端とを貼り合わせる。医薬組成物容器400の素材がこういった柔らかいものなので、室間部441および境界部445が屈伸可能となる。シートの端と端とが貼り合わされたら、そのシートの内面同士の貼り合わせと嚥下補助物質40の充填や包蔵物212の挿入とを繰り返す。これにより、収容室用補助物質室420と、室間部441と、医薬組成物収容室422と、開口形成予定部447と、室間強シール部443と、キャップ部用補助物質室424と、境界部445と、キャップ部404とが順次形成される。それらが形成されたら、2つ折りとされたシートのうち貼り合わされた部分を切り取って外形を整える。なお、上述した方法により、収容室用補助物質室420が形成された後その中に嚥下補助物質40が充填される。収容室用補助物質室420が密封された後に医薬組成物収容室422が形成される。医薬組成物収容室422が形成された後その中に包蔵物212が収容される。医薬組成物収容室422の中へ包蔵物212が収容された後に開口形成予定部447が形成される。キャップ部用補助物質室424が形成された後その中に嚥下補助物質40が充填される。キャップ部用補助物質室424が密封された後に境界部445が形成される。これにより、空間の形成と形成された空間内へ物を入れることとを容易に順次実施できる。それらが容易に順次実施できるので、医薬組成物容器400を容易に製造できる。
 外形が整えられたら、室間部441および境界部445を曲げて、先端部分430(容器本体402の両端のうちキャップ部404が設けられている側とは反対側の端を含む部分)を、キャップ部404に挿入する。図2は、先端部分430がキャップ部404に挿入されている状況を示す。先端部分430がキャップ部404に挿入されると、医薬組成物容器400を包装し、出荷する。
 <使用方法>
 本実施形態にかかる医薬組成物容器400を使用するには、患者または介護者は、まず、先端部分430をキャップ部404から引き抜く。先端部分430がキャップ部404から引き抜かれると、患者または介護者は、その先端部分430を患者の口に入れる。先端部分430が患者の口に入ると、患者または介護者は、容器本体402のうち収容室用補助物質室420が形成されている部分に力を加え、室間部441を開く。室間部441が開くと、患者または介護者は、収容室用補助物質室420から開口形成予定部447へ向かう方向に医薬組成物容器400をしごく。そうすると、開口形成予定部447が開き、嚥下補助物質40や包蔵物212(ひいては医薬組成物)が患者の口に入る。
 嚥下補助物質40や包蔵物212が患者の口に入ると、患者または介護者は、先端部分430を患者の口から抜き取り、キャップ部404に新たな医薬組成物を入れる。キャップ部404に新たな医薬組成物が入ると、患者または介護者は、キャップ部404を患者の口に咥えさせる。患者がキャップ部404を咥えると、患者または介護者は、容器本体402のうちキャップ部用補助物質室424が形成されている部分に力を加え、境界部445を開く。境界部445が開くと、キャップ部404内の医薬組成物と共に、キャップ部用補助物質室424内の嚥下補助物質40が患者の口に入る。
 <本実施形態にかかる医薬組成物容器において特記すべき点>
 本実施形態にかかる医薬組成物容器400において特記すべき点は、次の点である。第1点目は、先端部分430をキャップ部404に挿入する際、室間部441と境界部445とを曲げていることである。第2点目は、キャップ部用補助物質室424と隣り合うようにキャップ部404が設けられており、キャップ部用補助物質室424とキャップ部404との間に境界部445が設けられていることである。
 <効果の説明>
 上述したように、本実施形態にかかる医薬組成物容器400において、室間部441と境界部445とは曲げられている。これにより、室間部441と境界部445とがまっすぐな場合に比べ、室間部441と境界部445とは、しっかりと閉塞されることとなる。室間部441と境界部445とがしっかりと閉塞されるので、保管中に室間部441や境界部445が自然と開く可能性を抑えることができる。また、不可抗力、輸送中などに生じる偶発的出来事、もしくは、誤った取扱のうちいずれかを原因として室間部441,640が開いてしまう可能性も抑えることができる。
 また、上述したように、本実施形態にかかる医薬組成物容器400において、キャップ部用補助物質室424とキャップ部404との間は境界部445によって閉塞されている。境界部445は、容器本体402の外部から嚥下補助物質40に力が加えられるとその力を受けた嚥下補助物質40により開く。これにより、医薬組成物収容室422に収容されていない医薬組成物を嚥下する際に、その医薬組成物をいったんキャップ部404に入れ、キャップ部404を患者に咥えさせ、医薬組成物容器400をしごくと、その医薬組成物は、キャップ部用補助物質室424内の嚥下補助物質40とともに患者の口の中に入ることとなる。そうすると、その医薬組成物をいったん舌に載せる必要がなくなる。医薬組成物をいったん舌に載せる必要がなくなるので、嚥下に対する患者の抵抗感を減じることができる。
 <第2の実施形態>
 以下、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態において説明したものと同一物に対しては、同一の符号を付してある。本実施形態では、その詳細な説明は繰返さない。
 <構造の説明>
 図3は本実施形態にかかる医薬組成物容器600の一部破断図である。医薬組成物容器600のうち、シートの端と端とが貼り合わされた部分が側部強シール690である。
 医薬組成物容器600は、容器本体610と、通路部612とを備える。容器本体610はその中に少なくとも3つの空間(本実施形態の場合、後述する中間室652,662,684を考慮しなければちょうど3つの空間)を有する。通路部612は、容器本体610の一端に設けられ、容器本体610と一体となっている。
 ここで、まず、容器本体610について説明する。容器本体610の内部の空間のうちの1つが収容室用補助物質室622である。収容室用補助物質室622内には、嚥下補助物質40が収容されている。
 容器本体610の内部の空間のうちの1つが医薬組成物収容室620である。ここには包蔵物212が収容されている。収容室用補助物質室622は医薬組成物収容室620と隣り合っている。医薬組成物収容室620の一端は開口形成予定部630によって閉塞されている。開口形成予定部630の強度は側部強シール690に比べて低い。
 容器本体610の内部の空間のうちの1つが汎用補助物質室624である。汎用補助物質室624にも、収容室用補助物質室622と同様、嚥下補助物質40が収容されている。
 上述した容器本体610において、医薬組成物収容室620と収容室用補助物質室622との間は、室間部640で閉塞されている。室間部640は、第1区域650と、中間室652と、第2区域654とを有する。第1区域650と第2区域654との強度は側部強シール690に比べて低い。これにより、医薬組成物容器600の外部から収容室用補助物質室622内の嚥下補助物質40に力が加えられると、嚥下補助物質40から受ける圧力によって、第1区域650と第2区域654とは順次容易に開く。
 上述した容器本体610において、収容室用補助物質室622と汎用補助物質室624との間は、室間強シール部642で閉塞されている。室間強シール部642は、第1区域660と、中間室662と、第2区域664とを有する。第1区域660と第2区域664との強度は、側部強シール690と同様である。これにより、医薬組成物容器600の外部から汎用補助物質室624内の嚥下補助物質40に力が加えられても、少なくとも後述する第1区域682と第2区域686とが開くまで、第1区域660と第2区域664とは開かない。なお、本実施形態の場合、室間強シール部642には、本体側切込み666が設けられている。
 また、汎用補助物質室624の一端には境界部644が設けられている。境界部644により汎用補助物質室624の一端が閉塞されていることとなる。境界部644は、第1区域682と、中間室684と、第2区域686とを有する。第1区域682と第2区域686との強度は、側部強シール690に比べて低い。これにより、医薬組成物容器600の外部から汎用補助物質室624内の嚥下補助物質40に力が加えられると、嚥下補助物質40から受ける圧力によって、第1区域682と第2区域686とは順次容易に開く。
 次に、通路部612について説明する。通路部612は、境界部644に隣接するよう配置される。通路部612は、境界部644が開いたとき汎用補助物質室624内の嚥下補助物質40の通路となる。
 通路部612は、対向口部670と、通過口部672と、めくり代680とを有する。対向口部670は、通路部612の両端のうち境界部644と対向する一端に設けられている。対向口部670は、汎用補助物質室624内から嚥下補助物質40が排出されて通路部612に入るとき、その嚥下補助物質40の入口となる。通過口部672は、通路部612の両端のうち対向口部670とは反対側の端に設けられている。通過口部672は、対向口部670を通過した嚥下補助物質40の出口と医薬組成物の入口とを兼ねる。この医薬組成物は、医薬組成物収容室620内の包蔵物212に収容されている医薬組成物とは異なるものである。めくり代680は、通過口部672の縁の一部をめくるためのものである。なお、本実施形態の場合、通路部612には、通路側切込み674が設けられている。
 第1の実施形態と同様、本実施形態にかかる医薬組成物容器600も1枚の折り曲げ可能なシートを2つ折りにしてシートの面同士を貼り合せることで形成される。そのため、通過口部672も、折り曲げ可能なシートの面同士を対向させてそれらの面同士を貼り合せることで形成されることとなる。本実施形態におけるめくり代680は、そのシートの縁および通過口部672の縁にあたる、シートの面のうち貼り合わされていない部分である。
 <製造工程の説明>
 本実施形態にかかる医薬組成物容器600の製造工程のうち、外形を整えるまでの工程は、第1の実施形態と同様なので、ここではその詳細な説明を繰返さない。以下、外形を整えた後の工程について説明する。
 医薬組成物容器600の外形が整えられると、これを「U」型に折り曲げる。さらに、「U」の双方の先端にあたる部分を互いに対向するように折り曲げる。「U」の双方の先端にあたる部分が折り曲げられると、「U」のカーブ部分に当たる箇所を曲げる。図4は、医薬組成物容器600の折畳み中の形態を示す概念図である。本実施形態の場合、汎用補助物質室624の端部にあたる屈曲箇所676と室間強シール部642とが折り曲げられている。本実施形態の場合、医薬組成物容器600全体が屈伸可能である。そのため、この屈曲箇所676および室間強シール部642も屈伸可能である。これにより医薬組成物容器600が折畳まれる。本実施形態の場合、このとき、医薬組成物収容室620と収容室用補助物質室622とのうち少なくとも一方が汎用補助物質室624に接触する。通路部612が収容室用補助物質室622に重なる。医薬組成物容器600が折畳まれると、本体側切込み666と通路側切込み674とをかみ合わせる。図5は、本体側切込み666と通路側切込み674とをかみ合わせたときの医薬組成物容器600の外観図である。本実施形態にかかる医薬組成物容器600は、この状態で図示しない箱に収められ、流通する。
 <使用方法>
 本実施形態にかかる医薬組成物容器600の使用方法は、まず本体側切込み666と通路側切込み674とのかみ合わせを解除することを除けば第1の実施形態と同様なので、ここではその詳細な説明を繰返さない。
 <本実施形態にかかる医薬組成物容器において特記すべき点>
 本実施形態にかかる医薬組成物容器600において特記すべき点は、次の点である。第1点目は、通路部612が設けられていることである。第2点目は、めくり代680が設けられている点である。第3点目は、シートの縁および通過口部672の縁にあたる、シートの面のうち貼り合わされていない部分をめくり代680としていることである。第4点目は、医薬組成物容器600が屈曲箇所676と室間強シール部642とで折り曲げられていることである。第5点目は、医薬組成物収容室620および収容室用補助物質室622が汎用補助物質室624と通路部612とによって覆われていることである。第6点目は、そのようなカバー状態が本体側切込み666と通路側切込み674とのかみあいによって容易に解除されないようになっていることである。
 <効果の説明>
 上述したように、本実施形態にかかる医薬組成物容器600には、通路部612が設けられている。これにより、第1の実施形態にかかる医薬組成物容器400のキャップ部404と同様の理由で、嚥下に対する患者の抵抗感を減じることができる。
 また、上述したように、本実施形態にかかる医薬組成物容器600には、めくり代680が設けられている。めくり代680が設けられているので、そのめくり代680から通過口部672の縁の一部をめくることが可能になる。通過口部672の縁の一部をめくると通過口部672の口を拡げることができる。通過口部672の口を拡げることができるので、その中に医薬組成物を入れやすくなる。
 また、上述したように、めくり代680は、シートの縁および通過口部672の縁にあたる、シートの面のうち貼り合わされていない部分である。このため、その部分を貼り合わせないことでめくり代680を形成できることとなる。そのようにしてめくり代680を形成すると、通過口部672の縁にあたる部分に突起と凹みとの少なくとも一方を設けてそれをめくり代とする場合に比べ、次に述べるような効果が得られる。第1の効果は、シートの無駄を少なくできるという効果である。第2の効果は、通過口部672の縁にあたる部分に突起と凹みとの少なくとも一方を設ける工程が不要になるという効果である。
 また、上述したように、本実施形態にかかる医薬組成物容器600には、本体側切込み666と通路側切込み674とが設けられている。それらが設けられているので、カバー状態が容易に解除されなくなる。
 また、上述したように、本実施形態にかかる医薬組成物容器600は、屈曲箇所676と室間強シール部642とで折り曲げられている。これにより、汎用補助物質室624から嚥下補助物質が漏れにくくなっている。以下、この点について具体的に説明する。
 室間部640の開きにくさと境界部644の開きにくさとは、収容室用補助物質室622および汎用補助物質室624にどの程度の荷重をかけたとき室間部640または境界部644が開くかを調べることで推定できる。そのため、次の手順により耐荷重試験を行った。
 まず、試験用容器1020を2つ製作する。この試験用容器1020は、1枚の合成樹脂製シートを2つ折りにして、その面と面とを接着したものである。この容器は、第1収容室1030と、模擬室間部1032と、第2収容室1034とを備えている。模擬室間部1032の強度は、室間部640および境界部644と同程度の強度である。製作された試験用容器1020のうちの一方は、第1収容室1030および第2収容室1034それぞれに嚥下補助物質40を収容している。以下の説明では、この試験用容器を「タイプA」と称する。試験用容器1020のうちの他方は、第1収容室1030に嚥下補助物質40を収容している。第2収容室1034は空室である。以下の説明では、この試験用容器を「タイプB」と称する。
 試験用容器1020が完成すると、周知の質量計1050の上に試験用容器1020を載せる。試験用容器1020が載ると、その上におもり1040をのせる。おもり1040が載せられると、第1収容室1030から嚥下補助物質40が漏れているか否かを観察する。嚥下補助物質40が漏れていなければ、試験用容器1020へさらにおもり1040を載せる。嚥下補助物質40が漏れていれば、その時に質量計1050が示す質量を読み取る。質量計1050が示す質量を読み取ると、その質量から試験用容器1020の質量を差し引くことにより、試験用容器1020に載せられたおもり1040の質量の合計を算出する。この質量を、室間部640または境界部644が開く荷重の大きさとみなす。
 図6は、質量計1050に対する試験用容器1020の載せ方および試験用容器1020に対するおもり104の載せ方を示す概念図である。図6(A)は、試験用容器1020を折畳むことなく第1収容室1030の上におもり1040を載せている状況を示す。以下の説明では、このようなおもり1040の載せ方を「平置き」と称する。図6(B)は、模擬室間部1032をしっかりと折った上で試験用容器1020の上におもり1040を載せている状況を示す。以下の説明では、このようなおもり1040の載せ方を「室間部二つ折り」と称する。図6(C)は、模擬室間部1032を折目がつかないように曲げた上で試験用容器1020の上におもり1040を載せている状況を示す。以下の説明では、このようなおもり1040の載せ方を「アーチ型」と称する。図6(D)は、第1収容室1030の端部1031をしっかりと曲げ、試験用容器1020の上におもり1040を載せている状況を示す。以下の説明では、このようなおもり1040の載せ方を「収容室二つ折り」と称する。
 図7は上述した耐荷重試験の結果を示す。図8は模擬室間部1032の開きにくさを示す。図7および図8から明らかなように、「平置き」のときとその他の載せ方のときとでは模擬室間部1032が開くおもり1040の質量が大きく異なる。また、「タイプA」は「タイプB」に比べて折畳んだことによる影響が大きい。このことから、医薬組成物容器700のように収容室用補助物質室622と汎用補助物質室624とを備え、それらの間の室間部640を曲げることで、嚥下補助物質40の漏れを強力に抑制できることが分かる。また、「タイプB」は「タイプA」に比べて「収容室二つ折り」の場合における嚥下補助物質漏れの抑制効果が極めて大きくなる。
 <第3の実施形態>
 以下、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、第1の実施形態ないし第2の実施形態のいずれかにおいて説明したものと同一物に対しては、同一の符号を付してある。本実施形態では、その詳細な説明は繰返さない。
 <構造の説明>
 本実施形態にかかる医薬組成物容器700と第2の実施形態にかかる医薬組成物容器600との相違点は、次に述べる2点である。第1点目は、第2の実施形態にかかる医薬組成物容器600には本体側切込み666と通路側切込み674とが設けられているのに対し、本実施形態にかかる医薬組成物容器700にはそれらが設けられていない点である。第2点目は、側部強シール690のうち室間強シール部642に隣接する箇所に、切欠766が設けられている点である。その他の点について、本実施形態にかかる医薬組成物容器700と第2の実施形態にかかる医薬組成物容器600とは同一である。したがって、ここではその詳細な説明は繰返さない。
 <製造工程の説明>
 本実施形態にかかる医薬組成物容器700の製造工程のうち、これを「U」型に折り曲げるまでの工程は、第2の実施形態と同様なので、ここではその詳細な説明を繰返さない。以下、医薬組成物容器700を「U」型に折り曲げた後の工程について説明する。
 医薬組成物容器700を「U」型に折り曲げると、「U」の双方の先端にあたる部分を折り曲げることなく、「U」のカーブ部分に当たる箇所をさらに曲げる。これにより医薬組成物容器700が折畳まれる。本実施形態の場合、室間強シール部642と境界部644とが折り曲げられている。本実施形態の場合、このとき、医薬組成物収容室620が収容室用補助物質室622に接触する。通路部612が汎用補助物質室624に接触する。医薬組成物収容室620と通路部612とが隣り合わせとなる。図9は、このようにして折畳まれた医薬組成物容器700の断面図である。
 医薬組成物容器700が折畳まれると、その医薬組成物容器700にバンド774を嵌める。本実施形態の場合、バンド774は、合成樹脂を素材とする切れ目のない輪である。図10は、バンド774が嵌められた状態の医薬組成物容器700の外観図である。本実施形態にかかる医薬組成物容器700はこの状態で流通する。
 <使用方法>
 本実施形態にかかる医薬組成物容器700の使用方法は、まずバンド774を取外して折畳まれた両端を広げることを除けば第1の実施形態と同様である。したがって、ここではその詳細な説明を繰返さない。
 <本実施形態にかかる医薬組成物容器において特記すべき点>
 本実施形態にかかる医薬組成物容器700において特記すべき点のうち、第2の実施形態にかかる医薬組成物容器600とは異なる点は、次の点である。第1点目は、医薬組成物容器700が室間強シール部642と境界部644とで折り曲げられていることである。第2点目は、医薬組成物収容室620と通路部612とが収容室用補助物質室622と汎用補助物質室624とによって覆われていることである。第3点目は、そのようなカバー状態がバンド774によって維持されていることである。
 <効果の説明>
 本実施形態にかかる医薬組成物容器700は、カバー状態が容易に解除されないという効果を除き、第2の実施形態にかかる医薬組成物容器600と同様の効果を奏する。さらに、本実施形態にかかる医薬組成物容器700は、バンド774が嵌められている。これにより、上述したカバー状態が維持されている。上述したカバー状態が維持されているので、患者の口に入る部分が汚されにくくなっている。
 <変形例の説明>
 本実施例で説明した医薬組成物容器400,600,700は、本発明の技術的思想を具体化するために例示したものである。これは、シートの材質を上述した実施例に限定するものではない。これは、シートの形状、各空間の形状、開口の形状、それらの寸法、それらの構造、およびそれらの配置などを上述した実施例に限定するものでもない。本実施例で説明した医薬組成物容器400,600,700は、本発明の技術的思想の範囲内において種々の変更を加え得るものである。
 例えば、本発明にかかる医薬組成物容器400,600,700は、シートを2つ折りにして貼り合わせたものに限定されない。医薬組成物容器400,600,700は、2枚のシートを貼り合せたものであってもよいし、1本のチューブのところどころを貼り合わせたものであってもよい。医薬組成物容器400,600,700は、ブロー成形によって形成されるものであってもよい。また、医薬組成物容器400,600,700の素材も上述したものに限定されない。たとえば、医薬組成物容器400,600,700の素材は、ポリエチレンを始めとする合成樹脂とアルミニウムとの複合材料であってもよい。そのような複合材料の例には、表面と裏面とにポリエチレンなどの合成樹脂の層が形成されている、アルミのフィルムであってもよい。
 また、医薬組成物の形態は散剤状の形態や顆粒といった形態に限定されない。医薬組成物の成分も限定されない。もちろん、医薬組成物は包蔵物212に収容されていなくてもよい。
 また、めくり代680の形態は上述したものに限定されない。たとえば、通過口部672の縁にその縁から突出しためくり代を設けてもよい。通過口部672の縁の一部を切り欠き、そこをめくり代としてもよい。図11は、本発明の変形例にかかる通路部先端部分の外観図である。この図は、様々なめくり代の形態の例示でもある。
 また、嚥下補助物質40は、水分を含有する滅菌された粘液状の外観を呈しているゼリーに限られない。ただし、収容室用補助物質室420やキャップ部用補助物質室424に収容される嚥下補助物質40は、人または人以外の動物の口内を移動する際に嚥下対象物を伴う程度の粘度を有し、かつ、人または人以外の動物が嚥下できる流動体であることを必要とする。そういった嚥下補助物質の例には、濃厚なシロップ、ハチミツ、カスタードクリーム、ピーナツスプレッド、チーズ・スプレッドがある。また、嚥下補助物質40は、滅菌されていない場合、防腐剤を含むものであることが好ましい。また、嚥下補助物質40は、医薬組成物容器400,600,700が保管されているとき、流動体でなくてもよい。たとえば、医薬組成物容器400,600,700が保管されているとき、嚥下補助物質40は、粉末その他の固体であってもよい。この場合、医薬組成物容器400,600,700の内部空間に精製水その他の溶媒が収容されており、嚥下補助物質40がその溶媒に溶かされることで流動体となるものであってもよい。
 また、第3の実施形態において、医薬組成物容器700の折畳み方は上述したものに限定されない。図12は、医薬組成物容器700のさまざまな折畳み方を示す断面図である。なお、図12(c)にはキャップ部612の先端を折り曲げる例が図示されているが、キャップ部612の先端を折り曲げなくともよいことは言うまでもない。
 また、第3の実施形態において、医薬組成物容器700の流通形態は上述したものに限定されない。図13は、蓋つき袋1000に収容された医薬組成物容器700を示す一部破断図である。この蓋つき袋1000は、袋本体1010と、蓋1012とを備えている。この袋1000は、1枚の合成樹脂性シートを三つ折とすることによって形成されたものである。その合成樹脂製シートの一端と中央部分とを貼り合わせることにより、袋本体1010が形成されている。他端が蓋1012となっている。医薬組成物容器700は、上述したような蓋つき袋1000ではなく、2枚の合成樹脂性シートの縁を貼り合わせて形成された袋に収容されてもよい。医薬組成物容器700は、周知のチャック付袋に収容されてもよい。医薬組成物容器700は、その一端にカバーが被せられた状態で流通してもよい。合成樹脂製のバンド774に代え、ゴムバンドを用いてもよい。バンド774およびゴムバンドの幅は特に限定されない。第2の実施形態にかかる医薬組成物容器600がこれらの袋に収容されてもよい。
 また、上述した各実施形態において、キャップ部404,612の通過口部472,672が、嚥下補助物質40の出口という役割を有していなくてもよい。この場合、通過口部472,672は、医薬組成物収容室422,620内の医薬組成物とは異なる医薬組成物の入口という役割は有している。その場合、薬剤師などがキャップ部404,612に医薬組成物を入れた後にその薬剤師が通過口部472,672を閉塞するとよい。通過口部472,672が閉塞された医薬組成物容器は患者などに手渡される。患者は、キャップ部404,612の一端を破壊することによりそこに開口を設ける。これにより、キャップ部404,612内の医薬組成物を嚥下することが可能となる。また、これにより、医薬組成物収容室422,620内の医薬組成物とは異なる医薬組成物をキャップ部404,612に収容した状態で医薬組成物容器400,600を保管できる。嚥下のたびに服用する医薬組成物の種類と量とを確認する必要がなくなる。その結果、患者の利便性を向上させることができる。なお、キャップ部404,612の一端を破壊しやすくするため、キャップ部404,612に、通路開口形成予定部が設けられていることが望ましい。通路開口形成予定部とは、開口の形成が予定される部分のことである。通路開口形成予定部の具体例には、キャップ部404,612に設けられるV字型の切欠がある。
 また、第2の実施形態および第3の実施形態において、室間強シール部642の構造は上述したものに限定されない。例えば、室間強シール部642は、第1区域660と、中間室662と、第2区域664とに分かれていなくてもよい。この場合、室間強シール部642は、シートの面と面とが貼り合わされている一様な部分であってもよい。
 また、上述した各実施形態において、医薬組成物容器の容器本体に設けられている空間の数は3つに限定されない。その空間の数は3つより多くてもよいし、2つであってもよい。
 また、上述した医薬組成物容器400,600,700が有する各空間の大きさは特に限定されない。ただ、それらの空間の容積は、10cc程度以下であることが望ましい。
 また、言うまでもないことであるが、上述した医薬組成物容器400,600,700の曲げられる箇所をどの程度強く曲げるかという点は、任意に定められることである。たとえば、上述した実施形態では、第1実施形態にかかる室間部441と境界部445とは、曲げられた箇所が鋭角をなすように曲げてもよいし、その箇所が曲面を形成するように曲げてもよい。繰り返しとなるが、曲げられた箇所が鋭角をなすように曲げてもよいしその箇所が曲面を形成するように曲げてもよいのは、第1実施形態にかかる室間部441と境界部445とに限られない。
 また、言うまでもないことであるが、上述した室間部441,640と境界部445,644との構造は、上述したものに限定されない。これらが、たとえば、側部強シール410,690および室間強シール部443,642よりも強度が低くなるようシートの面と面とが貼り合わされた一様な構造であってもよいことは、言うまでもないことである。
40 嚥下補助物質
212   包蔵物
400,600,700 医薬組成物容器
402,610  容器本体
404   キャップ部
410,690  側部強シール
420,622  収容室用補助物質室
422,620  医薬組成物収容室
424   キャップ部用補助物質室
430   先端部分
441,640  室間部
443,642  室間強シール部
445,644  境界部
447,630  開口形成予定部
450,460,650,660,682  第1区域
452,462,652,662,684  中間室
454,464,654,664,686  第2区域
472,672  通過口部
612   通路部
624   汎用補助物質室
666   本体側切込み
670   対向口部
674   通路側切込み
676   屈曲箇所
680   めくり代
766   切欠
774   バンド
1000  蓋つき袋
1010  袋本体
1012  蓋
1020  試験用容器
1030  第1収容室
1031  端部
1032  模擬室間部
1034  第2収容室
1040  おもり
1050  質量計

Claims (4)

  1.  容器本体内に複数の空間を有しており、
     前記空間のいずれかが、医薬組成物が収容される医薬組成物収容室であり、
     前記空間のいずれかが、前記医薬組成物収容室と隣り合い、嚥下補助物質が予め収容されている、収容室用補助物質室であり、
     前記容器本体に、前記容器本体の外部と前記医薬組成物収容室とを連通させる開口の形成が予定される開口形成予定部が設けられている、経口摂取用の医薬組成物容器であって、
     前記容器本体のうち、前記医薬組成物収容室と前記収容室用補助物質室との間を閉塞する室間部は、前記容器本体の外部から力を加えられると開き、
     前記容器本体のうち、前記室間部のいずれかの箇所と前記収容室用補助物質室のいずれかの箇所とのうち少なくとも一方に、屈伸可能な箇所が設けられており、
     前記屈伸可能な箇所が曲げられていることを特徴とする、経口摂取用の医薬組成物容器。
  2.  前記経口摂取用の医薬組成物容器は、前記容器本体に加え、前記容器本体と一体に設けられるキャップ部を備えており、
     前記容器本体が、少なくとも3つの前記空間を有しており、
     前記空間のいずれかが、前記キャップ部と隣り合い、かつ、嚥下補助物質が予め収容されている、キャップ部用補助物質室であり、
     前記少なくとも3つの空間と前記キャップ部とが1つの列を形成するように並んでおり、
     前記室間部に加え、前記キャップ部用補助物質室と前記キャップ部内部との間を閉塞する境界部が、前記容器本体の外部から力を加えられると開き、
     前記室間部、および、前記境界部が屈伸可能であり、
     前記室間部、および、前記境界部が曲げられることにより、前記容器本体の両端のうち前記キャップ部が設けられている側とは反対側の端が前記キャップ部に抜き差し可能に挿入されることを特徴とする、請求項1に記載の経口摂取用の医薬組成物容器。
  3.  前記経口摂取用の医薬組成物容器は、前記容器本体に加え、前記容器本体と一体に設けられる通路部を備えており、
     前記容器本体が、少なくとも3つの前記空間を有しており、
     前記空間のいずれかが、前記通路部と隣り合い、かつ、嚥下補助物質が予め収容されている、汎用補助物質室であり、
     前記室間部に加え、前記汎用補助物質室と前記通路部内部との間を閉塞する境界部が、前記容器本体の外部から力を加えられると開き、
     前記通路部が、前記境界部が開いたとき前記汎用補助物質室内の前記嚥下補助物質の通路となり、
     前記境界部が屈伸可能であり、かつ、曲げられていることを特徴とする、請求項1に記載の経口摂取用の医薬組成物容器。
  4.  前記収容室用補助物質室のいずれかの箇所に前記屈伸可能な箇所が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の経口摂取用の医薬組成物容器。
PCT/JP2011/057881 2010-03-29 2011-03-29 経口摂取用の医薬組成物容器 WO2011122640A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012508351A JP5896897B2 (ja) 2010-03-29 2011-03-29 経口摂取用の医薬組成物容器
CN201180013813.9A CN102802586B (zh) 2010-03-29 2011-03-29 口服型药物的医药组成物容器
US13/637,546 US8720679B2 (en) 2010-03-29 2011-03-29 Container for orally ingested pharmaceutical composition
KR1020127026375A KR20130054247A (ko) 2010-03-29 2011-03-29 경구 섭취용의 의약 조성물 용기

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-074941 2010-03-29
JP2010074941 2010-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011122640A1 true WO2011122640A1 (ja) 2011-10-06

Family

ID=44712335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/057881 WO2011122640A1 (ja) 2010-03-29 2011-03-29 経口摂取用の医薬組成物容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8720679B2 (ja)
JP (1) JP5896897B2 (ja)
KR (1) KR20130054247A (ja)
CN (1) CN102802586B (ja)
WO (1) WO2011122640A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014064840A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 株式会社モリモト医薬 薬剤経口投与装置
WO2015092888A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社モリモト医薬 薬剤類経口投与装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3064189B1 (en) * 2013-10-29 2022-04-20 Morimoto-Pharma Co., Ltd. Divided packet, method of manufacturing divided packet, and device for manufacturing divided packet
WO2015114749A1 (ja) * 2014-01-29 2015-08-06 株式会社モリモト医薬 服用物収容セル、ストリップ包装体、及び、服用物収容セルの製造方法
EP3184446A4 (en) * 2014-08-22 2018-03-21 Terumo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing packaged medical tool
GB201500355D0 (en) 2015-01-09 2015-02-25 Meta4Sys Ltd A pack
WO2016110717A1 (en) 2015-01-09 2016-07-14 Meta4Sys Limited Sealed package containing a squeezable product
WO2016175729A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Tst Rakor Ve Tibbi̇ Aletler Sanayi̇ Ve Ti̇caret Ltd. Şti̇. Telescopic nail

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3478871A (en) * 1968-04-29 1969-11-18 Kleer Vu Ind Inc Burst package with fold seal
US20070119862A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Backes Larry P Unit dose flexible container
WO2010010866A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 株式会社モリモト医薬 服用物収容容器

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1611119A (en) * 1926-09-24 1926-12-14 Lipper Mfg Co Inc Textile-mounted camphor ball
US3070094A (en) * 1959-02-25 1962-12-25 Stanley J Sarnoff Medicament and diluent storing, mixing, and dispensing device
US3749620A (en) * 1969-11-20 1973-07-31 American Cyanamid Co Package for plural reactable components with rupturable ultrasonic seal
US4298119A (en) * 1980-01-11 1981-11-03 Murray Michael L Multiple compartment containers
US4402402A (en) * 1981-10-14 1983-09-06 Pike Brian R Barrier seal multiple-compartment package
US4534509A (en) * 1982-09-28 1985-08-13 Firmenich Sa Multiple compartment plastic packing
US4458811A (en) * 1983-04-21 1984-07-10 Abbott Laboratories Compartmented flexible solution container
GB8911878D0 (en) * 1989-05-24 1989-07-12 Allen Nicholas J Mixing device
TR199802314T2 (xx) * 1996-05-13 1999-03-22 B. Braun Medical, Inc. B�k�lgen, �ok-b�lmeli ila� kab� ve bu kab�n yap�m ve kullan�m y�ntemi.
JPH10234820A (ja) 1996-12-25 1998-09-08 Takeda Chem Ind Ltd 濃厚流動物質を併用する粉粒状剤及びこれらの複室型容器
DE10056212B4 (de) * 2000-11-13 2005-08-18 3M Espe Ag Vorrichtung zum Lagern und Ausbringen von fließfähigen Zusammensetzungen, Verfahren zur Herstellung und Verwendung der Vorrichtung
JP4679838B2 (ja) * 2004-06-02 2011-05-11 株式会社細川洋行 医療用薬液容器
US7357248B2 (en) * 2004-12-14 2008-04-15 Illinois Tool Works Inc. Point of use cleaning solution
EP1905455B1 (en) * 2005-06-06 2013-07-24 Ajinomoto Co., Inc. Capsule coating composition
JP2007209705A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 複室容器
WO2010109612A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 株式会社モリモト医薬 医薬組成物容器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3478871A (en) * 1968-04-29 1969-11-18 Kleer Vu Ind Inc Burst package with fold seal
US20070119862A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Backes Larry P Unit dose flexible container
WO2010010866A1 (ja) * 2008-07-22 2010-01-28 株式会社モリモト医薬 服用物収容容器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014064840A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 株式会社モリモト医薬 薬剤経口投与装置
JP5897145B2 (ja) * 2012-10-26 2016-03-30 株式会社モリモト医薬 薬剤経口投与装置
WO2015092888A1 (ja) * 2013-12-18 2015-06-25 株式会社モリモト医薬 薬剤類経口投与装置
JPWO2015092888A1 (ja) * 2013-12-18 2017-03-16 株式会社モリモト医薬 薬剤類経口投与装置
TWI662959B (zh) * 2013-12-18 2019-06-21 盛本醫藥股份有限公司 Pharmacy oral medication device

Also Published As

Publication number Publication date
CN102802586B (zh) 2014-10-15
US20130015085A1 (en) 2013-01-17
JPWO2011122640A1 (ja) 2013-07-08
JP5896897B2 (ja) 2016-03-30
KR20130054247A (ko) 2013-05-24
US8720679B2 (en) 2014-05-13
CN102802586A (zh) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896897B2 (ja) 経口摂取用の医薬組成物容器
US11596730B2 (en) Packaging for medical containers
ES2390568T3 (es) Envase que se puede volver a cerrar para productos alimenticios y método de fabricación
JP6081799B2 (ja) 複室容器
BRPI0613949A2 (pt) estojo para acomodar uma embalagem de medicamento bem como seu uso
EP2702976B1 (en) Container for administering medication
JP2007209705A (ja) 複室容器
US10130745B2 (en) Packaging of powdery material for preparation of a medical solution
WO2011122639A1 (ja) 経口摂取用の医薬組成物容器
WO2010110366A1 (ja) 医薬組成物容器
CN106256711A (zh) 用于混合物组分的包装
US20120006704A1 (en) Pharmaceutical composition container
JP4178373B2 (ja) 袋体およびその開口・充填方法
KR102645146B1 (ko) 개봉이 편리하고 액상 음용이 용이한 포장 파우치
JP5588967B2 (ja) 医薬組成物容器
JP2011206151A (ja) 服用物容器
JP2004035103A (ja) 複室包装体とその製造方法
WO2010110367A1 (ja) 医薬組成物容器
CN108502339A (zh) 一种药品包装袋
JP2007105181A (ja) 医療用複室容器
JP2018177313A (ja) 複室容器
JP2011147659A (ja) 嚥下用容器
JP2001072130A (ja) 袋状容器

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180013813.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11762864

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13637546

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012508351

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127026375

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11762864

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1