WO2011122101A1 - 車両用駆動装置 - Google Patents

車両用駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011122101A1
WO2011122101A1 PCT/JP2011/052207 JP2011052207W WO2011122101A1 WO 2011122101 A1 WO2011122101 A1 WO 2011122101A1 JP 2011052207 W JP2011052207 W JP 2011052207W WO 2011122101 A1 WO2011122101 A1 WO 2011122101A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
circuit
drive device
vehicle drive
cooler
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/052207
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳二 松下
明 磯谷
大輔 飯村
浩也 豊田
Original Assignee
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン・エィ・ダブリュ株式会社, トヨタ自動車株式会社 filed Critical アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
Priority to CN201180007880.XA priority Critical patent/CN102869903B/zh
Priority to DE112011100175.4T priority patent/DE112011100175B4/de
Publication of WO2011122101A1 publication Critical patent/WO2011122101A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0476Electric machines and gearing, i.e. joint lubrication or cooling or heating thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0413Controlled cooling or heating of lubricant; Temperature control therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/85986Pumped fluid control

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle drive device including a motor generator.
  • the motor generator In a vehicle drive device equipped with a motor generator mounted on a hybrid vehicle or an electric vehicle, the motor generator is incorporated in the case. Since the motor generator generates heat during driving, it is necessary to cool the motor generator. This is because the performance of the motor generator deteriorates due to heat generation.
  • some vehicle drive devices including a motor generator include a motor cooling circuit for supplying oil to the motor generator for cooling.
  • the motor generator is cooled by supplying oil discharged from the oil pump to the motor generator (mainly, the stator core and the coil end) via the motor cooling circuit (patent). Reference 1).
  • a lubrication circuit for supplying oil to lubrication elements such as gears provided in the drive device is also necessary.
  • this type of vehicle drive device requires both a lubrication circuit and a motor cooling circuit. With the recent increase in output of motor generators, it is important to efficiently cool the motor generator.
  • a large amount of oil cooled by the oil cooler may be supplied to the motor generator.
  • the oil cooler, the motor cooling circuit, and the lubrication circuit may be arranged in series.
  • the oil cooler, the motor cooling circuit, and the lubrication circuit may be arranged in series.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and can efficiently cool the motor generator and improve the efficiency of the oil pump while preventing an increase in the hydraulic pressure in the circuit. It aims at providing the drive device for vehicles.
  • An aspect of the present invention made to solve the above-described problems includes a motor generator, a gear group including a plurality of gears, a motor cooling circuit for cooling the motor generator, and lubrication for lubricating the gear group.
  • the motor cooling circuit is in series downstream of the cooler circuit.
  • the lubricating circuit is arranged in parallel with the cooler circuit with respect to the oil pump.
  • the motor cooling circuit is arranged in series upstream of the cooler circuit. For this reason, the oil cooled by the oil cooler can be directly supplied to the motor cooling circuit.
  • the lubrication circuit is arranged in parallel with the cooler circuit with respect to the oil pump. And in a lubrication circuit, since oil is supplied to the hole of a shaft or a gear, compared with a motor cooling circuit, oil passage resistance is large. For this reason, since the oil discharged from the oil pump is easy to flow toward the motor cooling circuit, the oil can be supplied to the motor cooling circuit at a large flow rate.
  • the motor generator can be efficiently cooled. Further, since the motor generator is cooled with the cooled oil, the flow rate of the oil supplied to the motor cooling circuit can be suppressed. Thereby, size reduction of an oil pump can also be achieved.
  • the hydraulic pressure in the circuit does not increase even if a large amount of oil is flowed.
  • the lubrication circuit has a large oil flow resistance, but since a large flow of oil does not flow, the hydraulic pressure in the circuit does not increase. Therefore, in this vehicle drive device, it is possible to prevent circuit damage and improve the efficiency of the oil pump while preventing an increase in hydraulic pressure in the circuit.
  • the lubrication circuit has a greater oil resistance than the motor cooling circuit and the cooler circuit.
  • the upstream portion of the lubrication circuit means a portion until the oil passage branches to supply oil to a lubrication element such as a gear group.
  • the ratio between the oil flow rate in the motor cooling circuit and the oil flow rate in the lubrication circuit can be easily controlled. Thereby, since the oil of a required flow rate can be reliably supplied to the motor cooling circuit, the motor generator can be efficiently cooled.
  • the vehicle drive device described above includes a pressure regulating valve that adjusts the hydraulic pressure of oil discharged from the oil pump and supplied to each circuit, and the pressure regulating valve supplies oil to the motor cooling circuit at a target flow rate or higher. It is preferable that the oil pressure is regulated so that the oil pressure falls below the pressure limit of each circuit, and the discharge port of the pressure regulating valve is connected to the suction port of the oil pump.
  • the pressure regulating valve opens after the oil exceeding the target flow rate is supplied to the motor cooling circuit and before the oil pressure of the oil supplied to each circuit reaches the pressure limit of each circuit.
  • a relief valve is preferred.
  • the cover of the motor generator is formed with an oil passage connected to the oil pump, and at least a part of a connection portion between the oil passage, the cooler circuit, and the lubrication circuit. It is desirable.
  • the cover of the motor generator is formed with an oil passage connected to the oil pump and at least a part of a connection portion between the oil passage, the cooler circuit, and the lubrication circuit. It is desirable that the pressure regulating valve is provided.
  • connection portion can be gathered and provided on the cover, so that space efficiency is improved and the vehicle drive device can be downsized.
  • a connection part and a pressure regulation valve are arrange
  • a feedback oil passage that connects the oil pump, the discharge port of the pressure regulating valve, and the suction port of the oil pump to the cover of the motor generator It is desirable that and be provided.
  • the return oil path can be shortened, so that the oil discharged from the pressure regulating valve can be efficiently returned to the oil pump. Therefore, since oil return is improved, the efficiency of the oil pump can be improved.
  • the motor generator can be efficiently cooled while preventing an increase in the hydraulic pressure in the circuit.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA shown in FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view taken along line BB shown in FIG.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a hydraulic circuit of a drive device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration in the vicinity of the cover of the motor generator MG2 of the vehicle drive device as viewed from the front planetary gear unit side.
  • 3 is a cross-sectional view taken along line AA shown in FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line BB shown in FIG.
  • the drive device 11 includes a hydraulic control device 10, a motor generator MG1, a front planetary gear unit 12, a motor generator MG2, and a rear planetary gear unit 13.
  • the hydraulic control device 10 includes an oil pump 20, an oil cooler 21, a cooler circuit 22, a motor cooling circuit 23, a lubrication circuit 24, and a relief valve 25. Most of the hydraulic control device 10 is incorporated in the drive device 11. Oil (ATF) is supplied to the motor generators MG 1 and MG 2 and the planetary gear units 12 and 13 in the drive device 11 by the hydraulic control device 10.
  • the drive unit 11 outputs power from an engine (not shown) and power from the motor generator MG2 via the front planetary gear unit 12 and the rear planetary gear unit 13.
  • the oil pump 20 sucks oil accumulated in the oil pan 26 and supplies it to the circuits 22, 23 and 24.
  • the oil pump 20 may be any one of a mechanical oil pump driven by an unillustrated engine or an electric oil pump driven by an electric motor (not shown), or a mechanical oil pump and an electric oil pump. Both may be provided.
  • a mechanical oil pump is used as the oil pump 20 (see FIG. 4).
  • Oil pump 20 is housed in cover 61 of motor generator MG2 (see FIG. 4).
  • the oil pump 20 sucks oil from the suction port 20a and discharges oil from the discharge port 20b.
  • the oil pump 20 is connected to the strainer 27 via the suction oil passage 30.
  • the strainer 27 is provided between the oil pan 26 and the suction port 20a of the oil pump 20, and removes foreign matter contained in the oil when the oil pump 20 sucks the oil accumulated in the oil pan 26. It is a filter.
  • the strainer 27 and the suction port 20 a of the oil pump 20 are connected by a suction oil passage 30.
  • connection portion 32 is formed by spaces formed in cover 61 and case 60 of motor generator MG2. That is, a part of the connection portion 32 is provided on the cover 61 of the motor generator MG2. Further, the cover 61 is provided with a bearing at one end of the motor generator MG2. A bearing at the other end of motor generator MG ⁇ b> 2 is provided in case 60.
  • the cooler circuit 22 is a hydraulic circuit for supplying oil to the oil cooler 21 in order to cool the oil.
  • the cooler circuit 22 includes an oil cooler 21, a cooler oil passage 33 formed in the case 60 of the driving device 11, a cooler hose 34 connecting the cooler oil passage 33 and the oil cooler 21, and the oil cooler 21.
  • a cooler hose 35 connecting the outlet and the main oil passage 36 of the motor cooling circuit 23 is provided.
  • the oil cooler 21 and the cooler hoses 34 and 35 are provided outside the drive device 11. Therefore, as shown in FIGS. 1 and 2, ports 65 and 66 for connecting the cooler hoses 34 and 35 are formed in the case 60 of the driving device 11. Accordingly, the oil is discharged from the port 65 to the outside of the case 60, cooled by the oil cooler 21, and then returned to the case 60 through the port 66.
  • a motor cooling circuit 23 is connected in series on the downstream side of such a cooler circuit 22. Thereby, the oil after being cooled by the oil cooler 21 is supplied to the motor cooling circuit 23 as it is.
  • Motor cooling circuit 23 is a hydraulic circuit for supplying oil to motor generators MG1 and MG2 in order to cool motor generators MG1 and MG2.
  • the motor cooling circuit 23 is provided in the case 60 and has a main oil passage 36, a first branch oil passage 37, and a second branch oil passage 38.
  • One end of the main oil passage 36 is connected to the cooler hose 35 (port 66).
  • the other end of the main oil passage 36 is connected to the first branch oil passage 37 and the second branch oil passage 38.
  • the first branch oil passage 37 and the second branch oil passage 38 are branched from the main oil passage 36. Then, the oil is supplied to the motor generator MG1 via the first branch oil passage 37, the oil is supplied to the motor generator MG2 via the second branch oil passage 38, and the motor generators MG1 and MG2 are cooled respectively. It is like that.
  • the lubrication circuit 24 connected in parallel with the cooler circuit 22 at the connection portion 32 with respect to the supply oil passage 31 supplies oil to the lubrication elements such as the front planetary gear unit 12 and the rear planetary gear unit 13 in the drive device 11.
  • This is a hydraulic circuit.
  • the lubrication circuit 24 is also provided in the case 60, and includes a main oil passage 39, a first branch oil passage 40, a second branch oil passage 41, and a third branch oil passage 42.
  • One end of the main oil passage 39 is connected to the supply oil passage 31 and the cooler oil passage 33 at the connection portion 32.
  • the other end of the main oil passage 39 is connected to the first branch oil passage 40, the second branch oil passage 41, and the third branch oil passage 42. That is, the first branch oil passage 40, the second branch oil passage 41, and the third branch oil passage 42 branch from the main oil passage 39.
  • each branch oil passage 40, 41, 42 is provided with an orifice 40a, 41a, 42a, respectively.
  • Each orifice 40a, 41a, 42a corresponds to an oil hole formed in a shaft or gear.
  • the lubrication circuit 24 has a greater oil resistance than the cooler circuit 22 and the motor cooling circuit 23. As a result, more oil supplied from the oil pump 20 flows to the cooler circuit 22 at the connection portion 32.
  • an orifice 39a is also provided in the main oil passage 39 which is the upstream portion of the lubrication circuit 24.
  • the orifice 39a is provided in the oil pump cover 62 as shown in FIG.
  • the hydraulic control device 10 adjusts the ratio of the oil flow rate of the motor cooling circuit 23 and the oil flow rate of the lubrication circuit 24.
  • the diameter of the orifice 39a is determined so that the oil flow rate of the motor cooling circuit 23 is about 2 to 4 times that of the lubricating circuit 24.
  • the main oil passage 39 is provided with a relief valve 25.
  • the input port 25a of the relief valve 25 is connected to the main oil passage 39 (upstream from the orifice 39a).
  • the output port 25 b of the relief valve 25 is connected to the suction port 20 a of the oil pump 20 via the return oil passage 43.
  • the relief valve 25 is opened, the oil flowing out from the output port 25 b is returned to the suction port 20 a of the oil pump 20.
  • Output port 25b The oil that has flowed out of the oil can be returned to the oil pan 26.
  • the relief valve 25 is supplied with oil of a target flow rate or higher to the motor generators MG1 and MG2 via the motor cooling circuit 23, and the oil supplied from the oil pump 20 is less than the pressure limit of each circuit 22 to 24. It regulates hydraulic pressure. Therefore, in the relief valve 25, as shown in FIG. 5, after the oil exceeding the target flow rate is supplied to the motor generator MG2, the oil pressure of the oil supplied from the oil pump 20 reaches the pressure limit Plim of each circuit 22-24. The valve opening pressure is set so that the valve opens before reaching. The oil flow rate after the relief valve 25 is opened does not fall below the target flow rate supplied to the motor generator MG1.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the valve opening characteristics of the relief valve 25.
  • the target flow rate shown in FIG. 5 indicates the maximum oil flow rate required for cooling motor generators MG1 and MG2.
  • the target value of the oil flow rate supplied to motor generator MG2 is larger than the target value of the oil flow rate supplied to motor generator MG1, but depending on vehicle specifications, the target value of oil flow rate is supplied to motor generator MG1.
  • the target value for the oil flow rate to be supplied may be greater than or equal to the target value for the oil flow rate supplied to the motor generator MG2.
  • the relief valve 25 is used as a pressure regulating valve for adjusting the hydraulic pressure in each circuit 22 to 24, the reliability and durability as the pressure regulating valve can be improved and the cost can be reduced. Thereby, the performance improvement and cost reduction of the hydraulic control apparatus 10 in the drive device 11 can be achieved.
  • the relief valve 25 is disposed near the oil pump 20 in the cover 61 of the motor generator MG2, so that the return oil passage 43 is very short as shown in FIG. be able to. For this reason, the oil flowing out from the relief valve 25 can be returned to the oil pump 20 very efficiently. Thereby, since oil return is improved, the efficiency of the oil pump 20 can be further improved.
  • the cover 61 in addition to the oil pump 20 and the relief valve 25, a part of the supply oil passage 31 and the connection portion 32 are provided. As described above, since the components in the vicinity of the connecting portion 32 are provided in the cover 61 in a concentrated manner, space efficiency is good and the vehicle mountability of the hydraulic control device 10 can be improved. As a result, the drive device 11 can be downsized.
  • FIG. 6 is a view showing a state in which the relief valve is opened in FIG.
  • the oil pump 20 is driven, the oil accumulated in the oil pan 26 is sucked up by the oil pump 20 through the suction oil passage 30. At this time, foreign matter is removed from the oil sucked into the oil pump 20 when it passes through the strainer 27.
  • the oil sucked into the oil pump 20 is discharged from the oil pump 20 with the hydraulic pressure increased in the pump. Oil discharged from the oil pump 20 flows into the connection portion 32 via the supply oil passage 31.
  • the oil that has flowed into the connecting portion 32 branches and flows into the cooler oil passage 33 and the main oil passage 39.
  • the orifice 39 a is provided in the main oil passage 39, the oil flow rate in the cooler oil passage 33 is about 2 to 4 times the oil flow rate in the main oil passage 39.
  • the oil flowing into the cooler oil passage 33 is supplied to the oil cooler 21 via the cooler hose 34 and cooled by the oil cooler 21.
  • the cooled oil is supplied to the motor cooling circuit 23 via the cooler hose 35.
  • the oil that has flowed into the main oil passage 36 is supplied to the first branch oil passage 37 and the second branch oil passage 38.
  • the oil supplied to the first branch oil passage 37 is supplied to the motor generator MG1.
  • motor generator MG1 is cooled.
  • the oil supplied to second branch oil passage 38 is supplied to motor generator MG2.
  • motor generator MG2 is cooled.
  • the motor generators MG1 and MG2 can be efficiently cooled.
  • the cooler circuit 22 and the motor cooling circuit 23 have a small oil flow resistance, so that the hydraulic pressure in the circuit does not increase even when a large amount of oil flows.
  • the motor cooling circuit 23 is connected in series to the cooler circuit 22, the motor generators MG1 and MG2 can be cooled with the oil after cooling, so even if the flow rate of oil supplied to the motor cooling circuit 23 is suppressed. A sufficient cooling effect can be obtained.
  • motor generators MG1 and MG2 can be cooled firmly without using a large capacity pump for oil pump 20.
  • the hydraulic control device 10 and thus the drive device 11 can be reduced in size.
  • the lubrication circuit 24 has a large oil flow resistance, but since most of the oil supplied from the oil pump 20 flows to the cooler circuit 22 and the motor cooling circuit 23, a large amount of oil does not flow. For this reason, the hydraulic pressure in the lubricating circuit 24 does not increase. Therefore, in the hydraulic control apparatus 10, it is possible to prevent circuit damage and improve the efficiency of the oil pump 20 while preventing an increase in hydraulic pressure in the circuit.
  • the hydraulic control in the hydraulic control device 10 is performed by the relief valve 25.
  • the relief valve 25 since the rotational speed of the oil pump 20 increases as the engine rotational speed increases, both the oil flow rate supplied to the motor cooling circuit 23 and the hydraulic pressure in the circuit increase. To go. At this time, as is apparent from FIG. 5, the amount of oil necessary for cooling motor generators MG1, MG2 is secured. Then, after the flow rate of the oil supplied to the motor generator MG2 exceeds the target flow rate, the relief valve 25 is opened before the pressure limit Plim of each circuit 22 to 24 is reached. By opening the relief valve 25, the flow rate of oil supplied to the motor cooling circuit 23 is reduced and the hydraulic pressure in the circuit is also reduced.
  • oil can be supplied to the motor generator MG1 at a target flow rate or higher.
  • the oil flow rate required for cooling the motor generator MG2 is smaller than the target flow rate in the region where the engine speed is higher than the illustrated target flow rate, and even after the relief valve 25 is opened, the motor generator An oil flow rate necessary for cooling MG2 is secured.
  • the motor cooling circuit 23 is arranged in series on the downstream side of the cooler circuit 22. Oil cooled by the cooler 21 can be directly supplied. And the cooler circuit 22 is arrange
  • the motor cooling circuit 23 since the motor cooling circuit 23 has a small oil flow resistance, the hydraulic pressure in the circuit does not increase even when a large amount of oil is supplied.
  • the lubrication circuit 24 has a large oil flow resistance, a large amount of oil does not flow, so that the hydraulic pressure in the circuit does not increase. Therefore, according to the drive device 11, it is possible to prevent circuit damage and improve the efficiency of the oil pump 20 while preventing an increase in hydraulic pressure in the circuit.
  • the above-described embodiment is merely an example, and does not limit the present invention in any way, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the invention.
  • the relief valve 25 is used as the pressure regulating valve, but a pressure regulating valve other than the relief valve may be used.
  • the return oil passage is provided at the outlet port of the pressure regulating valve. However, the return oil passage may be provided.
  • the present invention is applied to the drive device 11 including two motor generators and a planetary gear unit.
  • the present invention is a drive device including three or more motor generators and a planetary gear unit. Or it is applicable also to a drive device provided with one motor generator and a planetary gear unit.

Abstract

本発明は、回路内の油圧の上昇を防止しつつ、モータジェネレータを効率良く冷却するとともに、オイルポンプの効率を向上させることができる車両用駆動装置であって、モータジェネレータを冷却するためのモータ冷却回路と、プラネタリギヤユニットを潤滑するための潤滑回路と、オイルクーラが配設されるクーラ回路と、各回路にオイルを供給するオイルポンプとを備える駆動装置において、モータ冷却回路は、クーラ回路に対して下流側で直列に配置され、潤滑回路は、オイルポンプに対してクーラ回路と並列に配置されている。

Description

車両用駆動装置
 本発明は、モータジェネレータを備える車両用駆動装置に関するものである。
 ハイブリッド自動車や電気自動車などに搭載されるモータジェネレータを備えた車両用駆動装置では、ケース内にモータジェネレータが組み込まれている。そして、モータジェネレータは駆動時に発熱するため、モータジェネレータを冷却する必要がある。発熱によりモータジェネレータの性能が低下するからである。
 そのため、モータジェネレータを備える車両用駆動装置には、モータジェネレータにオイルを供給して冷却するためのモータ冷却回路を備えているものがある。このような車両用駆動装置では、モータジェネレータの冷却は、オイルポンプから吐出されたオイルをモータ冷却回路を介し、モータジェネレータ(主として、ステータコアとコイルエンド)に供給することにより行われている(特許文献1参照)。
特開2009-136070号公報
 しかしながら、モータジェネレータを備える車両用駆動装置では、モータ冷却回路の他に、駆動装置内に備わるギヤなどの潤滑要素にオイルを供給するための潤滑回路も必要である。つまり、この種の車両用駆動装置では、潤滑回路とモータ冷却回路の両方が必要である。そして、近年のモータジェネレータの高出力化に伴って、モータジェネレータを効率的に冷却することが重要になっている。
 ここで、モータジェネレータを効率的に冷却するためには、オイルクーラにて冷却されたオイルを大量にモータジェネレータに供給すればよい。つまり、オイルクーラとモータ冷却回路、潤滑回路を直列に配置すればよいと考えられる。ところが、モータ冷却回路には大流量のオイルを流す必要がある一方、潤滑回路には大流量のオイルを流したくない。潤滑回路では、シャフトやギヤの孔部にオイルが供給されるため通油抵抗が大きくなってしまうからである。そして、潤滑回路で通油抵抗が大きくなると、回路内の油圧上昇による回路損傷(特に、オイルクーラ付近)やオイルポンプの効率低下などを招いてしまう。
 そこで、本発明は上記した問題点を解決するためになされたものであり、回路内の油圧の上昇を防止しつつ、モータジェネレータを効率良く冷却するとともに、オイルポンプの効率を向上させることができる車両用駆動装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するためになされた本発明の一形態は、モータジェネレータと、複数のギヤを備えるギヤ群と、モータジェネレータを冷却するためのモータ冷却回路と、前記ギヤ群を潤滑するための潤滑回路と、オイルクーラが配設されるクーラ回路と、前記各回路にオイルを供給するオイルポンプとを備える車両用駆動装置において、前記モータ冷却回路は、前記クーラ回路に対して下流側で直列に配置され、前記潤滑回路は、前記オイルポンプに対して前記クーラ回路と並列に配置されていることを特徴とする。
 この車両用駆動装置では、モータ冷却回路が、クーラ回路に対して上流側で直列に配置されている。このため、モータ冷却回路に対し、オイルクーラにて冷却されたオイルを直接供給することができる。ここで、潤滑回路は、オイルポンプに対してクーラ回路と並列に配置されている。そして、潤滑回路では、シャフトやギヤの孔部にオイルが供給されるため、モータ冷却回路に比べると通油抵抗が大きい。このため、オイルポンプから吐出されるオイルは、モータ冷却回路の方へ流れやすくなっているので、モータ冷却回路に対して大流量でオイルを供給することができる。
 このようにして、モータ冷却回路に対し、冷却された大流量のオイルを供給することができるため、モータジェネレータを効率よく冷却することができる。また、冷却後のオイルでモータジェネレータを冷却するため、モータ冷却回路へ供給するオイルの流量を抑えることができる。これにより、オイルポンプの小型化を図ることもできる。
 ここで、モータ冷却回路は通油抵抗が小さいため、大流量のオイルを流しても回路内の油圧が上昇することはない。一方、潤滑回路は通油抵抗が大きいが、大流量のオイルが流れることがないため、回路内の油圧が上昇することはない。従って、この車両用駆動装置では、回路内での油圧上昇を防止しつつ、回路損傷の防止及びオイルポンプの効率向上を図ることができる。
 上記した車両用駆動装置においては、前記潤滑回路は、前記モータ冷却回路及び前記クーラ回路よりも通油抵抗が大きいことが望ましい。
 これにより、オイルポンプから吐出されるオイルが、モータ冷却回路へより一層流れやすくなっているので、モータ冷却回路に対して大流量でオイルを確実に供給することができる。その結果、冷却された大流量のオイルを確実に供給することができるため、モータジェネレータを一層効率よく冷却することができる。
 上記した車両用駆動装置においては、前記潤滑回路の上流部にオリフィスが設けられていることが望ましい。なお、潤滑回路の上流部とは、ギヤ群などの潤滑要素にオイルを供給するために油路が分岐するまでの部分を意味する。
 潤滑回路の上流部にオリフィスを設けることにより、モータ冷却回路におけるオイル流量と潤滑回路におけるオイル流量との割合を簡単に制御することができる。これにより、モータ冷却回路に対して必要流量のオイルを確実に供給することができるため、モータジェネレータを効率よく冷却することができる。
 上記した車両用駆動装置においては、前記オイルポンプから吐出されて前記各回路に供給されるオイルの油圧を調整する調圧弁を有し、前記調圧弁は、前記モータ冷却回路へ目標流量以上のオイルが供給され、前記オイルの油圧が前記各回路の耐圧限界以下となるように調圧し、前記調圧弁の排出ポートが、前記オイルポンプの吸入ポートに接続されていることが望ましい。
 このような調圧弁を設けることにより、回路内の油圧上昇による回路損傷やオイルポンプの効率低下を確実に防止することできる。そして、調圧弁の排出ポートが、オイルポンプの吸入ポートに接続されているため、調圧弁から排出されたオイルがオイルパンに戻らずに直接オイルポンプに戻される。これにより、オイルパンから吸い上げるオイル量が減少するため、その分ストレーナを通過する際の圧力損失を少なくすることができる。従って、オイルポンプの効率が向上するため、オイルポンプの小型化を図ることができ、製品コストを低減することができる。
 この場合には、前記調圧弁は、前記モータ冷却回路へ目標流量以上のオイルが供給された後、前記各回路に供給されるオイルの油圧が前記各回路の耐圧限界に達する前に開弁するリリーフバルブであることが好ましい。
 このようなリリーフバルブを用いることにより、調圧弁の信頼性及び耐久性を高めるとともに製品コストを低減することができる。その結果として、車両用駆動装置の性能向上と低コスト化を図ることができるからである。
 上記した車両用駆動装置においては、前記モータジェネレータのカバーに、前記オイルポンプに接続する油路と、少なくとも前記油路と前記クーラ回路及び前記潤滑回路との接続部の一部とが形成されていることが望ましい。
 そして、調圧弁を備える場合には、前記モータジェネレータのカバーに、前記オイルポンプに接続する油路と、少なくとも前記油路と前記クーラ回路及び前記潤滑回路との接続部の一部とが形成されているとともに、前記調圧弁が設けられていることが望ましい。
 このようにすることにより、接続部付近における部品をカバーに集約して設けることができるので、スペース効率が良くなり車両用駆動装置の小型化を図ることができる。また、調圧弁を設ける場合には、接続部と調圧弁とが近くに配置されるため、各回路の油圧に調整を迅速に行うことができる。これにより、回路内の油圧上昇をより確実に防止することができる。
 また、上記した車両用駆動装置において、調圧弁を備える場合には、前記モータジェネレータのカバーに、前記オイルポンプと、前記調圧弁の排出ポートと前記オイルポンプの吸入ポートとを接続する帰還油路とが設けられていることが望ましい。
 このようにすることにより、帰還油路を短くすることができるため、調圧弁から排出されるオイルを効率良くオイルポンプに戻すことができる。従って、オイル戻りが改善されるため、オイルポンプの効率を向上させることができる。
 本発明に係る車両用駆動装置によれば、上記した通り、回路内の油圧の上昇を防止しつつ、モータジェネレータを効率良く冷却することができる。
実施の形態に係る駆動装置の油圧回路の構成を示す図である。 フロントプラネタリギヤユニット側から見た車両用駆動装置のモータジェネレータMG2のカバー付近における概略構成を示す図である。 図2に示すA-A線における断面図である。 図2に示すB-B線における断面図である。 リリーフバルブの開弁特性を説明するための図である。 図3においてリリーフバルブが開いた状態を示す図である。
 以下、本発明の車両用駆動装置を具体化した好適な実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。本実施の形態では、ハイブリッド自動車に搭載される駆動装置に本発明を適用したものを例示する。そこで、本実施の形態に係る車両用駆動装置について、図1~図4を参照しながら説明する。図1は、実施の形態に係る駆動装置の油圧回路の構成を示す図である。図2は、フロントプラネタリギヤユニット側から見た車両用駆動装置のモータジェネレータMG2のカバー付近における概略構成を示す図である。図3は、図2に示すA-A線における断面図である。図4は、図2に示すB-B線における断面図である。
 図1に示すように、本実施の形態に係る駆動装置11には、油圧制御装置10、モータジェネレータMG1、フロントプラネタリギヤユニット12、モータジェネレータMG2、及びリヤプラネタリギヤユニット13が備わっている。そして、油圧制御装置10には、オイルポンプ20と、オイルクーラ21と、クーラ回路22と、モータ冷却回路23と、潤滑回路24と、リリーフバルブ25とが備わっている。油圧制御装置10の大部分は駆動装置11内に組み込まれている。そして、油圧制御装置10によって、駆動装置11内のモータジェネレータMG1,MG2、プラネタリギヤユニット12,13に対して、オイル(ATF)が供給されるようになっている。なお、駆動装置11では、不図示のエンジンからの動力とモータジェネレータMG2からの動力とを、フロントプラネタリギヤユニット12及びリヤプラネタリギヤユニット13を介して出力するようになっている。
 オイルポンプ20は、オイルパン26に溜まっているオイルを吸入して各回路22,23,24に供給するものである。オイルポンプ20としては、不図示のエンジンにより駆動される機械式オイルポンプ又は不図示の電動モータにより駆動される電動オイルポンプのいずれか1つでもよいし、あるいは機械式オイルポンプと電動オイルポンプとの両方を備えていてもよい。本実施の形態では、オイルポンプ20として、機械式オイルポンプを使用している(図4参照)。そして、オイルポンプ20は、モータジェネレータMG2のカバー61内に収容されている(図4参照)。オイルポンプ20は、吸入ポート20aからオイルを吸入し、吐出ポート20bからオイルを吐出するようになっている。そして、オイルポンプ20は、吸入油路30を介してストレーナ27に接続されている。
 ストレーナ27は、オイルパン26とオイルポンプ20の吸入ポート20aとの間に設けられ、オイルパン26に溜まっているオイルをオイルポンプ20が吸入する際に、オイルに含まれる異物を除去するためのろ過器である。ストレーナ27とオイルポンプ20の吸入ポート20aとは、吸入油路30により接続されている。
 オイルポンプ20の吐出ポート20bは、供給油路31に接続されている。この供給油路31は、モータジェネレータMG2のカバー61内に設けられている。そして、供給油路31に対して、クーラ回路22と潤滑回路24が並列に接続されている。具体的には、接続部32において、供給油路31とクーラ回路22と潤滑回路24とが接続されている。これにより、供給油路31を流れるオイルが、接続部32にて分岐してクーラ回路22と潤滑回路24とにそれぞれ流れていくようになっている。接続部32は、図3に示すように、モータジェネレータMG2のカバー61とケース60とに形成された各空間により形成されている。つまり、モータジェネレータMG2のカバー61には、接続部32の一部が設けられている。また、カバー61には、モータジェネレータMG2の一端の軸受が設けられている。なお、モータジェネレータMG2の他端の軸受は、ケース60に設けられている。
 クーラ回路22は、オイルを冷却するためにオイルクーラ21へオイルを供給するための油圧回路である。クーラ回路22には、オイルクーラ21と、駆動装置11のケース60内に形成されたクーラ油路33と、クーラ油路33とオイルクーラ21の入口を接続するクーラホース34と、オイルクーラ21の出口とモータ冷却回路23のメイン油路36を接続するクーラホース35とが備わっている。クーラ回路22のうち、オイルクーラ21とクーラホース34,35が駆動装置11の外に設けられている。そのため、図1及び図2に示すように、駆動装置11のケース60には、クーラホース34,35を接続するポート65,66が形成されている。これにより、オイルは、ポート65からケース60外に排出され、オイルクーラ21で冷却された後、ポート66を介してケース60内に戻されるようになっている。
 そして、図1に示すように、このようなクーラ回路22の下流側にモータ冷却回路23が直列に接続されている。これにより、オイルクーラ21により冷却された後のオイルが、モータ冷却回路23にそのまま供給されるようになっている。モータ冷却回路23は、モータジェネレータMG1,MG2を冷却するために、モータジェネレータMG1,MG2にオイルを供給するための油圧回路である。このモータ冷却回路23は、ケース60内に設けられており、メイン油路36と、第1分岐油路37と、第2分岐油路38とを有している。メイン油路36の一端は、クーラホース35(ポート66)に接続している。メイン油路36の他端は、第1分岐油路37及び第2分岐油路38に接続している。つまり、メイン油路36から第1分岐油路37と第2分岐油路38とが分岐している。そして、第1分岐油路37を介して、モータジェネレータMG1にオイルが供給され、第2分岐油路38を介して、モータジェネレータMG2にオイルが供給され、モータジェネレータMG1、MG2がそれぞれ冷却されるようになっている。
 一方、供給油路31に対して接続部32でクーラ回路22と並列接続される潤滑回路24は、駆動装置11内におけるフロントプラネタリギヤユニット12やリヤプラネタリギヤユニット13等の潤滑要素へオイルを供給するための油圧回路である。この潤滑回路24も、ケース60内に設けられており、メイン油路39と、第1分岐油路40と、第2分岐油路41と、第3分岐油路42とを有している。メイン油路39の一端は、接続部32で供給油路31及びクーラ油路33に接続している。メイン油路39の他端は、第1分岐油路40、第2分岐油路41、及び第3分岐油路42に接続している。つまり、メイン油路39から第1分岐油路40、第2分岐油路41、及び第3分岐油路42が分岐している。
 そして、第1分岐油路40を介して、フロントプラネタリギヤユニット12にオイルが供給され、第2分岐油路41を介して、リヤプラネタリギヤユニット13にオイルが供給されるようになっている。なお、本実施の形態では、第3分岐油路42を設け、この油路42を介して、モータジェネレータMG2の軸芯にオイルを供給し、モータジェネレータMG2の冷却効率を高めているが、このような分岐油路42は必ずしも設ける必要はない。各分岐油路40,41,42には、それぞれオリフィス40a,41a,42aが設けられている。各オリフィス40a,41a,42aは、シャフトやギヤに形成されたオイル孔に相当するものである。これらのオリフィス40a,41a,42aのため、潤滑回路24は、クーラ回路22及びモータ冷却回路23に比べ、通油抵抗が大きくなっている。これにより、オイルポンプ20から供給されるオイルは、接続部32において、クーラ回路22へより多く流れるようになっている。
 また、潤滑回路24の上流部であるメイン油路39にも、オリフィス39aが設けられている。このオリフィス39aは、図3に示すように、オイルポンプカバー62に設けられている。オリフィス39aにより、油圧制御装置10では、モータ冷却回路23のオイル流量と潤滑回路24のオイル流量との割合を調整している。これにより、モータ冷却回路23に対して必要流量のオイルを確実に供給することができるようになっている。本実施の形態では、潤滑回路24に比べモータ冷却回路23のオイル流量が2~4倍程度となるようにオリフィス39aの径が決定されている。
 さらに、メイン油路39には、図1に示すように、リリーフバルブ25が設けられている。具体的には、リリーフバルブ25の入力ポート25aがメイン油路39(オリフィス39aより上流側)に接続されている。そして、リリーフバルブ25の出力ポート25bが、帰還油路43を介して、オイルポンプ20の吸入ポート20aに接続されている。これにより、リリーフバルブ25が開くと、出力ポート25bから流出したオイルは、オイルポンプ20の吸入ポート20aに戻されるようになっている。なお、出力ポート25b
から流出したオイルを、オイルパン26に戻すこともできる。
 リリーフバルブ25は、モータ冷却回路23を介してモータジェネレータMG1,MG2へ目標流量以上のオイルが供給され、各回路22~24の耐圧限界以下となるように、オイルポンプ20から供給されるオイルの油圧を調圧するものである。そのため、リリーフバルブ25では、図5に示すように、モータジェネレータMG2に目標流量以上のオイルが供給された後、オイルポンプ20から供給されるオイルの油圧が各回路22~24の耐圧限界Plimに達する前に開弁するように開弁圧が設定されている。そして、リリーフバルブ25が開弁した後のオイル流量が、モータジェネレータMG1に供給する目標流量を下回らないようになっている。なお、図5は、リリーフバルブ25の開弁特性を説明するための図である。そして、図5に示す目標流量は、モータジェネレータMG1,MG2の冷却に必要とされる最大のオイル流量を示している。
 なお、本実施の形態では、モータジェネレータMG2に供給するオイル流量の目標値が、モータジェネレータMG1に供給するオイル流量の目標値より大きくなっているが、車両の仕様によっては、モータジェネレータMG1に供給するオイル流量の目標値が、モータジェネレータMG2に供給するオイル流量の目標値より大きくなる場合もあるし、同じになる場合もある。
 このようなリリーフバルブ25を設けることにより、各回路22~24内の油圧上昇による回路損傷やオイルポンプ20の効率低下を確実に防止することできる。そして、リリーフバルブ25の出力ポート25bが、オイルポンプ20の吸入ポート20aに接続されているため、リリーフバルブ25から流出したオイルがオイルパン26に戻らずに直接オイルポンプ20に戻される。これにより、オイルポンプ20では、オイルパン26から吸い上げるオイル量が減少するため、その分ストレーナ27を通過する際の圧力損失を少なくすることができる。従って、オイルポンプ20の効率を向上させることができる。このため、オイルポンプ20の小型化を図ることができるので、油圧制御装置10ひいては駆動装置11のコストを低減することができる。
 そして、各回路22~24における油圧を調整する調圧弁として、リリーフバルブ25を用いているため、調圧弁としての信頼性及び耐久性を高めるとともに低コスト化を図ることができる。これにより、駆動装置11における油圧制御装置10の性能向上と低コスト化を図ることができる。
 また、リリーフバルブ25は、図4に示すように、モータジェネレータMG2のカバー61内でオイルポンプ20の近くに配置されているため、図3に示すように、帰還油路43を非常に短くすることができる。このため、リリーフバルブ25から流出するオイルを非常に効率良くオイルポンプ20に戻すことができる。これにより、オイル戻りが改善されるため、オイルポンプ20の効率をより向上させることができる。
 さらに、カバー61内には、オイルポンプ20及びリリーフバルブ25の他、供給油路31及び接続部32の一部が設けられている。このように、接続部32付近における各部品がカバー61に集約して設けられているため、スペース効率が良く油圧制御装置10の車両搭載性を良くすることができる。その結果として、駆動装置11の小型化を図ることができる。
 続いて、上記した駆動装置11における油圧制御装置10の動作について、図6も参照しながら説明する。図6は、図3においてリリーフバルブが開いた状態を示す図である。まず、オイルポンプ20が駆動されると、オイルパン26に溜まっているオイルが、吸入油路30を介してオイルポンプ20に吸い上げられる。このとき、オイルポンプ20に吸
入されるオイルは、ストレーナ27を通過する際に異物が除去される。そして、オイルポンプ20に吸入されたオイルは、ポンプ内で油圧が高められてオイルポンプ20から吐出される。オイルポンプ20から吐出されたオイルは、供給油路31を介して接続部32に流れ込む。接続部32に流れ込んだオイルは、クーラ油路33とメイン油路39とに分岐して流れていく。このとき、メイン油路39にオリフィス39aが設けられているため、クーラ油路33におけるオイル流量は、メイン油路39におけるオイル流量の2~4倍程度となる。
 そして、クーラ油路33に流れ込んだオイルは、クーラホース34を介してオイルクーラ21に供給され、オイルクーラ21により冷却される。冷却されたオイルは、クーラホース35を介して、モータ冷却回路23に供給される。モータ冷却回路23では、メイン油路36に流れ込んだオイルが、第1分岐油路37と第2分岐油路38とに供給される。そして、第1分岐油路37に供給されたオイルが、モータジェネレータMG1に供給される。これにより、モータジェネレータMG1が冷却される。同様に、第2分岐油路38に供給されたオイルが、モータジェネレータMG2に供給される。これにより、モータジェネレータMG2が冷却される。
 モータ冷却回路23には、潤滑回路24に比べて2~4倍程度の流量でオイルが供給されるので、モータジェネレータMG1,MG2を効率よく冷却することができる。なお、クーラ回路22及びモータ冷却回路23は、通油抵抗が小さいため、大流量のオイルを流しても回路内の油圧が上昇することはない。また、モータ冷却回路23がクーラ回路22に直列接続されているため、冷却後のオイルでモータジェネレータMG1,MG2を冷却することができるため、モータ冷却回路23へ供給するオイルの流量を抑えても十分な冷却効果を得ることができる。これにより、オイルポンプ20に大容量のポンプを使用しなくてもモータジェネレータMG1,MG2をしっかりと冷却することができる。これにより、従来に比べオイルポンプ20を小型化することができるため、油圧制御装置10ひいては駆動装置11の小型化を図ることができる。
 一方、潤滑回路24は、通油抵抗が大きいが、オイルポンプ20から供給されるオイルの多くはクーラ回路22及びモータ冷却回路23に流れるため、大流量のオイルが流れることはない。このため、潤滑回路24内の油圧が上昇することはない。従って、油圧制御装置10では、回路内での油圧上昇を防止しつつ、回路損傷の防止及びオイルポンプ20の効率向上を図ることができる。
 ここで、油圧制御装置10における油圧制御は、リリーフバルブ25により行われている。具体的には、図5に示すように、エンジン回転数の上昇に伴ってオイルポンプ20の回転数も上昇するため、モータ冷却回路23に供給されるオイル流量と回路内の油圧がともに上昇していく。このとき、図5から明らかなように、モータジェネレータMG1,MG2の冷却に必要なオイル量が確保されている。そして、モータジェネレータMG2へ供給するオイルの流量が目標流量を超えた後、各回路22~24の耐圧限界Plimに達する前に、リリーフバルブ25が開弁する。このリリーフバルブ25の開弁により、モータ冷却回路23に供給されるオイル流量が減少するとともに、回路内の油圧も下がる。そして、リリーフバルブ25が開弁した後は、オイルポンプ26の回転が上昇しても、モータ冷却回路23に供給されるオイル流量及び回路内の油圧は一定となる。このため、油圧制御装置10において、回路内の油圧が回路の耐圧限界Plimに達するまで上昇することはない。
 また、リリーフバルブ25が開弁した後においても、目標流量以上でモータジェネレータMG1へオイルを供給することができる。なお、モータジェネレータMG2の冷却に必要となるオイル流量は、図示した目標流量よりもエンジン回転数が高い領域では目標流量
よりも少なくなっており、リリーフバルブ25が開弁した後においても、モータジェネレータMG2を冷却するために必要なオイル流量は確保されている。
 そして、リリーフバルブ25が開弁した後は、余剰なオイルがリリーフバルブ25の出力ポート25bから帰還油路43を介して、オイルパン26ではなく、オイルポンプ20の吸入ポート20aに戻される。このため、オイルポンプ20はオイルパン26から吸い上げるオイル量が減少するため、その分ストレーナ27を通過する際の圧力損失が少なくなる。このことによっても、オイルポンプ20の効率を向上させることができる。この点は、オイルポンプ20の小型化、及び油圧制御装置10のコスト低減にも貢献する。
 以上、詳細に説明したように本実施の形態に係る駆動装置11によれば、モータ冷却回路23が、クーラ回路22の下流側に直列に配置されているので、モータ冷却回路23に対し、オイルクーラ21にて冷却されたオイルを直接供給することができる。そして、クーラ回路22が、オイルポンプ20に対して通油抵抗の大きい潤滑回路24と並列に配置されている。このため、オイルポンプ20から吐出されるオイルは、クーラ回路22の方へ流れやすくなっているので、モータ冷却回路23に対して大流量でオイルを供給することができる。このように、モータ冷却回路23に対し、冷却された大流量のオイルを供給することができるため、モータジェネレータMG1,MG2を効率よく冷却することができる。
 ここで、モータ冷却回路23は通油抵抗が小さいため、大流量のオイルを流しても回路内の油圧が上昇することはない。一方、潤滑回路24は通油抵抗が大きいが、大流量のオイルが流れることがないため、回路内の油圧が上昇することはない。従って、駆動装置11によれば、回路内での油圧上昇を防止しつつ、回路損傷の防止及びオイルポンプ20の効率向上を図ることができる。
 なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。例えば、上記した実施の形態では、調圧弁としてリリーフバルブ25を用いているが、リリーフバルブ以外の調圧弁を使用することもできる。また、上記した実施の形態では、調圧弁の出口ポートに帰還油路を備える構成としているが、帰還油路を備えない構成とすることもできる。
 また、上記した実施の形態では、2つのモータジェネレータとプラネタリギヤユニットを備える駆動装置11に本発明を適用したものを例示したが、本発明は3つ以上のモータジェネレータとプラネタリギヤユニットを備える駆動装置、あるいは1つのモータジェネレータとプラネタリギヤユニットを備える駆動装置に対しても適用することができる。

Claims (8)

  1.  モータジェネレータと、複数のギヤを備えるギヤ群と、前記モータジェネレータを冷却するためのモータ冷却回路と、前記ギヤ群を潤滑するための潤滑回路と、オイルクーラが配設されるクーラ回路と、前記各回路にオイルを供給するオイルポンプとを備える車両用駆動装置において、
     前記モータ冷却回路は、前記クーラ回路に対して下流側で直列に配置され、
     前記潤滑回路は、前記オイルポンプに対して前記クーラ回路と並列に配置されている
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
  2.  請求項1に記載する車両用駆動装置において、
     前記潤滑回路は、前記モータ冷却回路及び前記クーラ回路よりも通油抵抗が大きい
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
  3.  請求項1又は請求項2に記載する車両用駆動装置において、
     前記潤滑回路の上流部にオリフィスが設けられている
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
  4.  請求項3に記載する車両用駆動装置において、
     前記オイルポンプから吐出されて前記各回路に供給されるオイルの油圧を調整する調圧弁を有し、
     前記調圧弁は、前記モータ冷却回路へ目標流量以上のオイルが供給され、前記オイルの油圧が前記各回路の耐圧限界以下となるように調圧し、
     前記調圧弁の排出ポートが、前記オイルポンプの吸入ポートに接続されている
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
  5.  請求項4に記載する車両用駆動装置において、
     前記調圧弁は、前記モータ冷却回路へ目標流量以上のオイルが供給された後、前記各回路に供給されるオイルの油圧が前記各回路の耐圧限界に達する前に開弁するリリーフバルブである
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
  6.  請求項1から請求項5に記載するいずれか1つの車両用駆動装置において、
     前記モータジェネレータのカバーに、前記オイルポンプに接続する油路と、少なくとも前記油路と前記クーラ回路及び前記潤滑回路との接続部の一部とが形成されている
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
  7.  請求項4又は請求項5に記載する車両用駆動装置において、
     前記モータジェネレータのカバーに、前記オイルポンプに接続する油路と、少なくとも前記油路と前記クーラ回路及び前記潤滑回路との接続部の一部とが形成されているとともに、前記調圧弁が設けられている
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
  8.  請求項7に記載する車両用駆動装置において、
     前記モータジェネレータのカバーに、前記オイルポンプと、前記調圧弁の排出ポートと前記オイルポンプの吸入ポートとを接続する帰還油路とが設けられている
    ことを特徴とする車両用駆動装置。
PCT/JP2011/052207 2010-03-29 2011-02-03 車両用駆動装置 WO2011122101A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180007880.XA CN102869903B (zh) 2010-03-29 2011-02-03 车辆用驱动装置
DE112011100175.4T DE112011100175B4 (de) 2010-03-29 2011-02-03 Fahrzeugantriebssystem

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010074876A JP5546311B2 (ja) 2010-03-29 2010-03-29 車両用駆動装置
JP2010-074876 2010-03-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011122101A1 true WO2011122101A1 (ja) 2011-10-06

Family

ID=44654989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/052207 WO2011122101A1 (ja) 2010-03-29 2011-02-03 車両用駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8708855B2 (ja)
JP (1) JP5546311B2 (ja)
CN (1) CN102869903B (ja)
DE (1) DE112011100175B4 (ja)
WO (1) WO2011122101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110067848A (zh) * 2018-01-24 2019-07-30 丰田自动车株式会社 车辆用驱动装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5899594B2 (ja) * 2012-08-23 2016-04-06 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用油圧制御装置
JP6244772B2 (ja) 2013-09-24 2017-12-13 スズキ株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置
US9995348B2 (en) * 2013-10-29 2018-06-12 Jtekt Corporation Pump apparatus with switching valve and driving power transmission device
CN104309469B (zh) * 2014-05-30 2017-03-01 潍柴动力股份有限公司 一种低温冷却系统、方法及装置
JP6182778B2 (ja) * 2014-10-31 2017-08-23 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP6314947B2 (ja) * 2015-10-02 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の冷却構造
CN106828078B (zh) * 2015-11-24 2020-04-17 丰田自动车株式会社 用于车辆的冷却装置
CN106904070B (zh) * 2015-12-21 2019-11-26 丰田自动车株式会社 车辆用冷却装置
JP6683063B2 (ja) * 2016-08-24 2020-04-15 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の潤滑構造
JP6680263B2 (ja) * 2017-05-19 2020-04-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動装置
JP6846301B2 (ja) * 2017-06-27 2021-03-24 川崎重工業株式会社 ヘリコプタ用の動力伝達装置
US10895317B2 (en) * 2017-08-24 2021-01-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Magnetic filter in a fluid channel upsteam of electric motor in a modular hybrid transmission
JP6863217B2 (ja) * 2017-10-12 2021-04-21 トヨタ自動車株式会社 回転電機の冷却構造
DE102018002019A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Daimler Ag Getriebeschmierungsventil für ein Hydrauliksystem eines Kraftfahrzeuggetriebes
JP7103178B2 (ja) * 2018-11-12 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の冷却装置
FR3091897B1 (fr) * 2019-01-18 2020-12-18 Renault Sas Circuit de refroidissement
CN110212701B (zh) * 2019-06-21 2023-04-11 上海蔚来汽车有限公司 电驱动单元冷却系统
CN212677022U (zh) * 2020-05-13 2021-03-09 赛格威科技有限公司 一种动力总成
DE102020004448A1 (de) 2020-07-23 2022-01-27 Daimler Ag Antriebseinrichtung für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen
CN112594366B (zh) * 2021-03-02 2021-06-18 北京航空航天大学 一种带油冷电机的纯电或混动用驱动系统冷却润滑结构
CN113669435B (zh) * 2021-07-15 2024-01-16 东风汽车集团股份有限公司 一种混合动力式驱动系统的润滑冷却系统及车辆
CN113623387B (zh) * 2021-07-23 2023-12-26 东风汽车集团股份有限公司 一种车辆冷却润滑系统、控制方法及电控系统
DE102021123189A1 (de) 2021-09-08 2023-03-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektrischer Antrieb für ein Fahrzeug mit einem Durchgangsventil, Durchgangsventil, insbesondere für die elektrische Antriebseinheit sowie Druckregeleinheit mit dem Durchgangsventil
DE102021125658A1 (de) 2021-10-04 2023-04-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Ölkühlung einer elektrischen Antriebseinheit
CN116104929B (zh) * 2023-04-10 2023-07-18 中南大学 一种增程专用变速箱液压系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308017A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Jtekt Corp フルトロイダル型無段変速機
JP2008195233A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Mazda Motor Corp インホイールモータを搭載する車両
JP2009291002A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp インホイールモータ冷却装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372213A (en) 1991-10-24 1994-12-13 Aisin Aw Co., Ltd. Oil circulating system for electric vehicle
US5415603A (en) 1992-04-01 1995-05-16 Kabushikikaisha Equos Research Hydraulic control system for hybrid vehicle
US5217085A (en) * 1992-05-04 1993-06-08 Ford Motor Company Lubrication and cooling system for a powertrain including an electric motor
US5517072A (en) * 1992-12-24 1996-05-14 Efficient Propulsion, Inc. Method and apparatus for increasing the efficiency of electrical rotary machines
US5718302A (en) 1994-09-27 1998-02-17 Aisin Aw Co., Ltd. Hydraulic circuit for electric car drive train
DE10042749B4 (de) 1999-10-04 2012-02-02 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Getriebe
JP4291927B2 (ja) * 1999-10-05 2009-07-08 本田技研工業株式会社 車両の動力伝達装置
JP4096858B2 (ja) * 2002-10-23 2008-06-04 日産自動車株式会社 車両用電動モータの冷却装置
JP2004180477A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Honda Motor Co Ltd 前後輪駆動車両におけるモータの冷却構造
JP4356646B2 (ja) 2005-05-06 2009-11-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP4940736B2 (ja) 2006-04-10 2012-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両用変速機の油圧制御装置
JP2009136070A (ja) 2007-11-29 2009-06-18 Toyota Motor Corp ステータ冷却構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308017A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Jtekt Corp フルトロイダル型無段変速機
JP2008195233A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Mazda Motor Corp インホイールモータを搭載する車両
JP2009291002A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Toyota Motor Corp インホイールモータ冷却装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110067848A (zh) * 2018-01-24 2019-07-30 丰田自动车株式会社 车辆用驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8708855B2 (en) 2014-04-29
JP5546311B2 (ja) 2014-07-09
CN102869903A (zh) 2013-01-09
DE112011100175T5 (de) 2012-10-31
CN102869903B (zh) 2016-03-16
DE112011100175B4 (de) 2023-01-12
US20110232786A1 (en) 2011-09-29
JP2011208679A (ja) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5546311B2 (ja) 車両用駆動装置
DE102016211226B3 (de) Schmierstoffversorgung für einen Elektroantrieb und Kraftfahrzeug mit einer solchen Schmierstoffversorgung
EP3344898B1 (en) A hybrid drive module
US8572958B2 (en) Hydraulic energy source for supplying a downstream hydraulic system with hydraulic energy
US9803658B2 (en) Vehicle hydraulic control device
JP5100819B2 (ja) ハイブリッド車両
KR102305569B1 (ko) 트랜스미션용 외부 윤활 시스템
JP5044580B2 (ja) 作業車両の油圧システム
US20110203668A1 (en) Transmission oil circuit
WO2014157689A1 (ja) 油供給装置
CN109555845B (zh) 车辆用动力传递装置的冷却装置
JP6128082B2 (ja) 車両の油圧制御装置
US9695928B2 (en) Transmission lubrication system
CN110431332B (zh) 油供给装置
KR20180066416A (ko) 친환경 자동차의 통합형 윤활 및 냉각 시스템
JP2017061226A (ja) 電動機の冷却装置
US10557547B2 (en) Hydraulic control device
JP2015197175A (ja) オイル供給装置
JP6863217B2 (ja) 回転電機の冷却構造
CN105074287B (zh) 液压供应装置
JP6413993B2 (ja) 電動機の冷却装置
US20220397052A1 (en) Fluidic command device of a vehicle
JP6413995B2 (ja) 電動機の冷却装置
WO2013189884A1 (en) Gearbox hydraulic circuit
JP5940844B2 (ja) 油圧ハイブリッド車両

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180007880.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11762342

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120111001754

Country of ref document: DE

Ref document number: 112011100175

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11762342

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1