WO2011118497A1 - ワセリン様組成物、及び化粧料 - Google Patents

ワセリン様組成物、及び化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2011118497A1
WO2011118497A1 PCT/JP2011/056380 JP2011056380W WO2011118497A1 WO 2011118497 A1 WO2011118497 A1 WO 2011118497A1 JP 2011056380 W JP2011056380 W JP 2011056380W WO 2011118497 A1 WO2011118497 A1 WO 2011118497A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
acid
petrolatum
poly
component
alcohol
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/056380
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久典 加知
誠 松澤
Original Assignee
日清オイリオグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日清オイリオグループ株式会社 filed Critical 日清オイリオグループ株式会社
Priority to US13/634,408 priority Critical patent/US20130005808A1/en
Priority to EP11759303.8A priority patent/EP2550954B1/en
Priority to CN201180015054.XA priority patent/CN102821743B/zh
Priority to JP2012506972A priority patent/JP5859428B2/ja
Priority to KR1020127023926A priority patent/KR101877064B1/ko
Priority to KR1020177010966A priority patent/KR20170046813A/ko
Publication of WO2011118497A1 publication Critical patent/WO2011118497A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/342Alcohols having more than seven atoms in an unbroken chain
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments

Definitions

  • the present invention relates to a petrolatum-like composition having a moisture occlusive property similar to petrolatum, excellent extensibility to skin, little stickiness, and good skin familiarity, and further relates to a cosmetic containing the composition. is there.
  • This application claims priority on March 25, 2010 based on Japanese Patent Application No. 2010-070136 filed in Japan, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • Petrolatum is obtained by refining an ointment-like substance obtained by solvent dewaxing of crude oil vacuum distillation residue, and the main component is C24-C34 hydrocarbon and amorphous.
  • White petrolatum that can be used in cosmetics and pharmaceuticals is commercially available as a highly purified product.
  • Vaseline is often used for skin care cosmetics, makeup cosmetics, and topical medicines for skin.
  • the most important functions are a moisture retention function and moisture evaporation suppression function (hereinafter referred to as “moisture occlusion”) for imparting moisture and flexibility to the skin.
  • diisostearyl malate and diglyceryl triisostearate have an appropriate viscosity and are frequently used in makeup cosmetics and the like as oil agents with excellent pigment dispersibility.
  • these are excellent in air permeability, they are not far from petrolatum in water occlusion, and the effect of improving rough skin is small.
  • hydrocarbon waxes such as polyethylene wax, paraffin wax, ceresin, and ozokerite
  • hydrocarbon waxes when heated together with liquid oil and cooled after being dissolved, form a solid shape in which the liquid oil is confined in the wax. It is often used for oily solid cosmetics such as.
  • waxes since these waxes have strong crystallinity, they have a hard feel when applied to the skin, and it has been difficult to realize smooth extensibility like petrolatum. In order to prevent this, when the blending amount of the waxes is reduced, there is a problem that the liquid oil oozes out with time and the commercial value is lowered.
  • Patent Document 1 discloses a water-in-oil emulsified skin external preparation having a good water-occlusion property, which contains an ester oil, a specific ester compound, and a water-soluble inorganic salt.
  • the specific ester compound ((behenic acid / eicosanedioic acid) glyceryl) shown in the examples is not in the form of a water-in-oil emulsion, and the oil phase alone has a high water occlusion property, but has a hard composition. Therefore, the extensibility to the skin and the storage stability of the external preparation for skin containing the ester compound were not satisfactory.
  • An object of the present invention is to provide a petrolatum-like composition that achieves moisture occlusion similar to petrolatum, has excellent extensibility to the skin, is well-familiar with the skin, and is less sticky. Is to provide a fee.
  • this invention provides the petrolatum-like composition and cosmetics which have the following characteristics. (1) 5 to 20% by mass of one or more components selected from the following components (C), (D) and (E), 40 to 90% by mass of the following component (A), and the following components Vaseline-like composition comprising (B) in an amount of 5 to 50% by mass: (A) one or more ester compounds selected from diisostearyl malate and diglyceryl triisostearate; (B) a hydrocarbon wax having a melting point of 70 to 130 ° C .; (C) poly-12-hydroxystearic acid having an average degree of polymerization of 3 to 20; (D) A poly-12-hydroxystearic acid derivative obtained by esterifying poly-12-hydroxystearic acid having an average degree of polymerization of 3 to 20 and a polyhydric alcohol having a valence of 5 or more.
  • Vaseline-like composition comprising (B) in an amount of 5 to 50% by mass: (A) one or more ester compounds selected from diisosteary
  • (E) Dimer linoleic acid derivative (2) The petrolatum-like composition according to (1), wherein the component (B) is one or more hydrocarbon waxes selected from polyethylene wax, paraffin wax, ceresin, and ozokerite. (3) The petrolatum according to (1) or (2), wherein the pentahydric or higher polyhydric alcohol is one or more alcohols selected from dipentaerythritol, tripentaerythritol, xylitol, and sorbitol. Like composition. (4) The petrolatum-like composition according to (1) or (2), wherein the pentahydric or higher polyhydric alcohol is dipentaerythritol.
  • the dimer linoleic acid derivative of the component (E) is an ester of one or more acids selected from dimer linoleic acid and hydrogenated dimer linoleic acid, and the alcohol is cholesterol,
  • a cosmetic comprising the petrolatum-like composition according to any one of (1) to (8).
  • a petrolatum-like composition that realizes moisture occlusion similar to petrolatum, has excellent extensibility to the skin, is well-familiar with skin, has little stickiness, and is a raw material for various cosmetics, and the petrolatum-like composition Cosmetics blended with products can be provided.
  • the petrolatum-like composition of the present invention comprises 5 to 20% by mass of one or more components selected from the following components (C), (D) and (E), and 40 to 90% of the following component (A): And 5 to 50% by mass of the following component (B).
  • B A hydrocarbon wax having a melting point of 70 to 130 ° C.
  • C Poly-12-hydroxystearic acid having an average degree of polymerization of 3 to 20.
  • (D) A poly-12-hydroxystearic acid derivative obtained by esterifying poly-12-hydroxystearic acid having an average degree of polymerization of 3 to 20 and a polyhydric alcohol having a valence of 5 or more.
  • the petrolatum-like composition of the present invention contains, as component (A), one or more ester compounds selected from diisostearyl malate and diglyceryl triisostearate.
  • component (A) one or more ester compounds selected from diisostearyl malate and diglyceryl triisostearate.
  • the blending amount of component (A) is 40 to 90% by weight, preferably 50 to 90% by weight, more preferably 60 to 90% by weight, based on the weight of the petrolatum-like composition. More preferably, it is 70 to 90% by mass, and particularly preferably 80 to 90% by mass. By blending in this range, it is possible to prepare a vaseline-like composition having excellent moisture occlusiveness, excellent extensibility to skin and skin familiarity, and less stickiness.
  • the petrolatum-like composition of the present invention contains a hydrocarbon wax having a melting point of 70 to 130 ° C. as component (B).
  • a hydrocarbon wax having a melting point of 70 to 130 ° C. is preferably at least one selected from polyethylene wax, paraffin wax, ceresin, and ozokerite.
  • the said hydrocarbon wax may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the amount of component (B) is 5 to 50% by weight, preferably 5 to 40% by weight, more preferably 5 to 30% by weight, based on the weight of the petrolatum-like composition. More preferably, it is 5 to 20% by mass. By blending in this range, it is possible to prepare a vaseline-like composition having excellent moisture occlusiveness, excellent extensibility to skin and skin familiarity, and less stickiness.
  • the petrolatum-like composition of this invention contains the 1 type (s) or 2 or more types chosen from a component (C), (D) and (E).
  • the component (C) is poly-12-hydroxystearic acid having an average degree of polymerization of 3 to 20.
  • the poly-12-hydroxystearic acid of the present invention is a polymer of 12-hydroxystearic acid having one hydroxyl group in the molecule.
  • 12-hydroxystearic acid can hydrogenate ricinoleic acid obtained by hydrolyzing castor seed oil
  • poly-12-hydroxystearic acid is obtained by polymerizing the 12-hydroxystearic acid.
  • the polymerization reaction of 12-hydroxystearic acid is a reaction of esterifying a hydroxyl group or carboxyl group in a 12-hydroxystearic acid molecule with a hydroxyl group or carboxyl group in another 12-hydroxystearic acid molecule, that is, intermolecular esterification. It is a reaction.
  • the method of esterification is not particularly limited, and can be performed by a conventional method.
  • the average degree of polymerization of poly-12-hydroxystearic acid is 3 to 20, preferably 5 to 20, more preferably 5 to 15, and particularly preferably 5 to 10.
  • the average degree of polymerization is in the above range, it is possible to prepare a petrolatum-like composition having excellent moisture occlusiveness, excellent extensibility to skin and skin familiarity, and little stickiness.
  • the average degree of polymerization can be within the above range. That is, during the polymerization reaction of 12-hydroxystearic acid, the reaction product is sampled, and the acid value is measured to calculate the average degree of polymerization. When the desired average degree of polymerization is reached, the esterification reaction is stopped. This can be easily implemented.
  • the component (D) is a poly-12-hydroxystearic acid derivative obtained by esterifying poly-12-hydroxystearic acid having an average degree of polymerization of 3 to 20 and a polyhydric alcohol having a valence of 5 or more. By blending these, it is possible to prepare a vaseline-like composition having excellent moisture occlusiveness, excellent extensibility to the skin and familiarity with the skin, and less stickiness.
  • the poly-12-hydroxystearic acid derivative of the present invention is obtained by esterifying poly-12-hydroxystearic acid having an average degree of polymerization of 3 to 20 and a polyhydric alcohol having a valence of 5 or more.
  • poly-12-hydroxystearic acid having an average degree of polymerization of 3 to 20 those similar to the above can be used.
  • the average degree of polymerization of the esterified poly-12-hydroxystearic acid is 3 to 20, preferably 5 to 20, more preferably 5 to 15, and particularly preferably 5 to 10.
  • the polyhydric alcohol having 5 or more valences preferably has a valence of 5 to 15, and more preferably 5 to 10.
  • the number of carbon atoms of the polyhydric alcohol having 5 or more valences is preferably 5 to 20, and more preferably 5 to 15.
  • the pentahydric or higher polyhydric alcohol is not particularly limited, but is preferably at least one selected from dipentaerythritol, tripentaerythritol, xylitol, and sorbitol, and particularly dipentaerythritol. It is more preferable.
  • the above pentavalent or higher alcohols may be used alone or in combination of two or more.
  • the method for esterification of poly-12-hydroxystearic acid and a polyhydric alcohol having a valence of 5 or more is not particularly limited, and can be performed by a conventional method.
  • the hydroxyl value of the poly-12-hydroxystearic acid derivative of the present invention is preferably 5 to 70 mgKOH / g, more preferably 10 to 60 mgKOH / g, still more preferably 20 to 50 mgKOH / g, Particularly preferred is 35-50 mg KOH / g.
  • the poly-12-hydroxystearic acid derivative having a hydroxyl value can be obtained by adjusting the proportion of polyhydric alcohol having 5 or more valences and poly-12-hydroxystearic acid.
  • the said component (D) may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • the component (E) is a dimer linoleic acid derivative.
  • a dimer linoleic acid derivative By blending a dimer linoleic acid derivative, it is possible to prepare a petrolatum-like composition having excellent moisture occlusion, excellent extensibility to the skin and skin conformability, and less stickiness.
  • the dimer linoleic acid derivative is not particularly limited, but may be an ester of at least one acid selected from dimer linoleic acid and hydrogenated dimer linoleic acid and an alcohol.
  • Dimer linoleic acid is a known dibasic acid obtained by dimerizing an unsaturated fatty acid mainly composed of linoleic acid by an intermolecular polymerization reaction.
  • Hydrogenated dimer linoleic acid can be obtained by reducing (hydrogenating) the dimer linoleic acid.
  • the alcohol to be ester-bonded with one or more acids selected from dimer linoleic acid and hydrogenated dimer linoleic acid is not particularly limited, but cholesterol, phytosterol, and C4-C22 monohydric alcohol 1 or more types of alcohol chosen from these can be used.
  • the monovalent alcohol of C4 to C22 may be saturated, unsaturated, straight chain, or branched chain. Specifically, it is preferable to use at least one selected from cholesterol, phytosterol, and C4-C22 monohydric alcohol as the alcohol to be ester-bonded. More preferably, one or more alcohols selected from cholesterol and phytosterol are essential.
  • the alcohols selected from cholesterol and phytosterols and one or more alcohols selected from C4 to C22 saturated or unsaturated, linear or branched monohydric alcohols are used.
  • at least one alcohol selected from cholesterol and phytosterols and at least one alcohol selected from stearyl alcohol, isostearyl alcohol, and cetyl alcohol are used.
  • the cholesterol and phytosterol content is 0.05 to 0.9 in molar ratio. Is preferable, 0.1 to 0.8 is more preferable, and 0.2 to 0.7 is further preferable.
  • the said component (E) may be used individually by 1 type, and may be used in combination of 2 or more type.
  • components (C), (D), and (E) may be used alone or in combination of two or more. When only one of them is used, a more excellent effect can be obtained by using the component (E) or (D), and a further excellent effect can be obtained by using the component (D).
  • the combined amount of components (C), (D) and (E) is 5 to 20% by mass, preferably 5 to 15% by mass, based on the mass of the petrolatum-like composition. More preferably, it is 12 mass%. By blending in this range, it is possible to prepare a vaseline-like composition having excellent moisture occlusiveness, excellent extensibility to skin and skin familiarity, and less stickiness.
  • the petrolatum-like composition of the present invention may be blended with various components generally used in petrolatum-like compositions and compositions for cosmetics as long as the effects of the present invention are not impaired. it can.
  • water an oily component other than the components (A) to (D) of the present invention, an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, a nonionic surfactant, a powder component, Moisturizer, natural water-soluble polymer, semi-synthetic water-soluble polymer, synthetic water-soluble polymer, inorganic water-soluble polymer, UV absorber, sequestering agent, lower alcohol, polyhydric alcohol, monosaccharide Oligosaccharides, polysaccharides, amino acids, organic amines, synthetic resin emulsions, pH adjusters, vitamins, antioxidants, antioxidant auxiliaries, preservatives, salts, fragrances and the like can be appropriately blended as necessary.
  • Water may be one that is generally used as a cosmetic, and ion-exchanged water, distilled water, fruit and vegetable-derived water, desalted seawater, and the like can be used, and there is no particular limitation.
  • oil component other than the oil component that is an essential component of the present invention examples include hydrocarbon oils, synthetic ester oils, animal and vegetable oils, silicone oils, higher fatty acids, higher alcohols, phospholipids, and any one of these. The above can be used. Any of liquid, semi-solid, and solid can be used at these normal temperatures, and there is no particular limitation.
  • hydrocarbon oil examples include light liquid isoparaffin, liquid paraffin, polydecene, hydrogenated polydecene, polyisobutene, hydrogenated polyisobutene, squalane, squalene, ⁇ -olefin oligomer, and pristane.
  • Synthetic ester oils include, for example, 2-pentylnonyl hexanoate, 2-hexyldecyl hexanoate, 2-heptyl undecyl hexanoate, 2-octyl dodecyl hexanoate, isostearyl hexanoate, 2-butyloctyl octanoate, octanoic acid Isotridecyl, 2-pentylnonyl octoate, 2-hexyldecyl octoate, 2-heptylundecyl octoate, 2-octyldodecyl octoate, isostearyl octoate, 2-propylheptyl decanoate, 2-butyloctyl decanoate, Isotridecyl decanoate, 2-pentylnonyl decanoate, 2-hexyldec
  • animal and vegetable oils and fats for example, avocado oil, camellia oil, turtle oil, macadamia nut oil, corn oil, sunflower oil, mink oil, olive oil, rapeseed oil, egg yolk oil, sesame oil, persic oil, wheat germ oil, southern oil, castor oil , Flaxseed oil, safflower oil, grape seed oil, cottonseed oil, eno oil, soybean oil, peanut oil, tea seed oil, kaya oil, rice bran oil, cinnagiri oil, Japanese kiri oil, jojoba oil, germ oil, evening primrose oil, cacao Fat, palm oil, beef tallow, sheep fat, horse tallow, palm kernel oil, pork tallow, beef bone fat, owl kernel oil, beef leg oil, owl, cured coconut oil, cured palm oil, cured beef tallow, cured oil, cured castor Oil, beeswax, candelilla wax, cotton wax, carnauba wax, bayberry wax, i
  • silicone oil examples include linear polysiloxanes such as dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, and methylhydrogenpolysiloxane; octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, tetrahydrotetramethylcyclo And cyclic polysiloxane such as tetrasiloxane; polyoxyethylene polyalkylsiloxane.
  • higher fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid, oleic acid, undecylenic acid, tolic acid, isostearic acid, linoleic acid, linolenic acid, eicosapentaenoic acid (EPA), Examples include docosahexaenoic acid (DHA).
  • Examples of the higher alcohol include linear alcohols such as lauryl alcohol, cetyl alcohol, stearyl alcohol, behenyl alcohol, myristyl alcohol, oleyl alcohol, cetostearyl alcohol; monostearyl glycerin ether (batyl alcohol), 2-decyltetradecinol, lanolin
  • Examples thereof include branched chain alcohols such as alcohol, cholesterol, phytosterol, hexyldodecanol, isostearyl alcohol, and octyldodecanol.
  • Examples of the phospholipid include lecithins such as soybean phospholipid, hydrogenated soybean phospholipid, rapeseed phospholipid, hydrogenated rapeseed phospholipid, egg yolk phospholipid, and hydrogenated egg yolk phospholipid.
  • anionic surfactant examples include soap bases, fatty acid soaps such as sodium laurate and sodium palmitate; higher alkyl sulfates such as sodium lauryl sulfate and potassium lauryl sulfate; POE-lauryl sulfate triethanolamine, POE- Alkyl ether sulfates such as sodium lauryl sulfate; higher fatty acid amides such as N-acyl sarcosine acid such as sodium lauroyl sarcosine, sodium N-myristoyl-N-methyl taurate, coconut oil fatty acid sodium methyl tauride, sodium lauryl methyl tauride Phosphonic acid salts; Phosphoric acid ester salts such as POE-oleyl ether sodium phosphate and POE-stearyl ether phosphoric acid; Di-2-ethylhexyl sodium sulfosuccinate, monora Sulfosuccinates such as sodium rhoyl mono
  • Examples of the cationic surfactant include alkyltrimethylammonium salts such as stearyltrimethylammonium chloride and lauryltrimethylammonium chloride; distearyldimethylammonium dialkyldimethylammonium chloride, poly (N, N′-dimethyl-3,5-methylene chloride) Piperidinium), alkylpyridinium salts such as cetylpyridinium chloride; alkyl quaternary ammonium salts, alkyldimethylbenzylammonium salts, alkylisoquinolinium salts, dialkyl morpholinium salts, POE-alkylamines, alkylamine salts, polyamine fatty acids Examples thereof include organically modified clay minerals such as derivatives, amyl alcohol fatty acid derivatives, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, and organically modified montmorillonite.
  • alkyltrimethylammonium salts such as stearyltrimethylammoni
  • amphoteric surfactants examples include 2-undecyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazoline sodium, 2-cocoyl-2-imidazolinium hydroxide-1-carboxyethyloxy 2 Imidazoline-based amphoteric surfactants such as sodium salts; betaine-based surfactants such as 2-heptadecyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazolinium betaine, lauryldimethylaminoacetic acid betaine, alkylbetaines, amide betaines, sulfobetaines Etc.
  • Nonionic surfactants include, for example, POE-sorbitan fatty acid esters such as POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan monostearate, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan tetraoleate; POE-sorbit mono POE-sorbite fatty acid esters such as laurate, POE-sorbite monooleate, POE-sorbite pentaoleate, POE-sorbite monostearate; POE-glycerol monostearate, POE-glycerol monoisostearate, POE-glycerol POE-glycerin fatty acid esters such as triisostearate; POE- such as POE-monooleate, POE-distearate, POE-monodiolate, ethylene glycol distearate Fatty acid esters; POE-alkyl ethers such as POE-lauryl ether, POE-oleyl
  • talc As powder components, talc, kaolin, mica, sericite (sericite), muscovite, phlogopite, synthetic mica, saucite, biotite, lithia mica, permiculite, magnesium carbonate, calcium carbonate, aluminum silicate, silicic acid Barium, calcium silicate, magnesium silicate, strontium silicate, metal tungstate, magnesium, silica, zeolite, barium sulfate, calcined calcium sulfate, (baked gypsum), calcium phosphate, fluorine apatite, hydroxyapatite, ceramic powder, metal soap (Zinc myristate, calcium palmitate, aluminum stearate), inorganic powder such as boron nitride; polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder, polystyrene powder, styrene Organic powders such as copolymer resin powder, benzoguanamine resin powder,
  • Inorganic blue pigments such as ultramarine and bitumen, titanium oxide coated mica, titanium oxide coated bismuth oxychloride, titanium oxide coated talc Pearl pigments such as colored titanium oxide coated mica, bismuth oxychloride, fish scale foil; aluminum powder, Metal powder pigments such as upper powder; red 201, red 202, red 204, red 205, red 220, red 226, red 228, red 405, orange 203, orange 204, yellow 205 , Organic pigments such as yellow 401 and blue 404, red 3, red 104, red 106, red 227, red 230, red 401, red 505, orange 205, yellow 4, Organic pigments such as zirconium, barium or aluminum lake such as yellow No. 5, yellow No. 202, yellow No. 203, green No. 3 and blue No. 1; natural pigments such as chlorophyll and ⁇ -carotene.
  • the powder may be any powder applicable to general cosmetics, and is not limited to the above components.
  • humectant examples include polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, 1,3-butylene glycol, xylitol, sorbitol, maltitol, caronic acid, atelocollagen, sodium lactate, urea, bile salt, dl-pyrrolidone carboxylate, Short chain soluble collagen, diglycerin (EO) PO adduct (herein, EO means ethylene oxide, PO means propylene oxide), Isaiyobara extract, Achillea millefolium extract, Merirot extract, etc. It is done.
  • Examples of natural water-soluble polymers include arabia gum, tragacanth gum, galactan, guar gum, carob gum, caraya gum, carrageenan, pectin, agar, quince seed (malmello), alge colloid (gypsum extract), starch (rice, corn, potato, wheat) Plant polymer such as xanthan gum, dextran, succinoglucan, and bullulan; and animal polymer such as collagen, casein, albumin, and gelatin.
  • semi-synthetic water-soluble polymers include starch polymers such as carboxymethyl starch and methylhydroxypropyl starch; methylcellulose, nitrocellulose, methylhydroxypropylcellulose, sodium cellulose sulfate, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carboxy Cellulose polymers such as methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, crystalline cellulose, and cellulose powder; and alginic acid polymers such as sodium alginate and propylene glycol alginate.
  • starch polymers such as carboxymethyl starch and methylhydroxypropyl starch
  • carboxy Cellulose polymers such as methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, crystalline cellulose, and cellulose powder
  • alginic acid polymers such as sodium alginate and propylene glycol alginate.
  • Examples of the synthetic water-soluble polymer include vinyl polymers such as polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, and carboxyvinyl polymer; polyoxyethylene polymers such as polyethylene glycol 20,000, 40,000, and 60,000.
  • Polymer Polyoxyethylene polyoxypropylene copolymer copolymer polymer, acrylic polymer such as sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide; polyethyleneimine, cationic polymer, and the like.
  • inorganic water-soluble polymers examples include bentonite, AlMg silicate (beegum), laponite, hectorite, and anhydrous silicic acid.
  • UV absorber examples include paraaminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as PABA), PABA monoglycerin ester, N, N-dipropoxy PABA ethyl ester, N, N-diethoxy PABA ethyl ester, N, N-dimethyl PABA ethyl ester.
  • PABA paraaminobenzoic acid
  • PABA monoglycerin ester N, N-dipropoxy PABA ethyl ester
  • N, N-diethoxy PABA ethyl ester N, N-dimethyl PABA ethyl ester.
  • Benzoic acid ultraviolet absorbers such as N, N-dimethyl PABA butyl ester and N, N-dimethyl PABA ethyl ester; anthranilic acid ultraviolet absorbers such as homomenthyl-N-acetylanthranilate; amyl salicylate, menthyl salicylate, Salicylic acid UV absorbers such as homomenthyl salicylate, octyl salicylate, phenyl salicylate, benzyl salicylate, p-isopropanol phenyl salicylate; octylcinnamate, ethyl-4-isopropyl Cinnamate, methyl-2,5-diisopropylcinnamate, ethyl-2,4-diisopropylcinnamate, methyl-2,4-diisopropylcinnamate, propyl-p-methoxycinnamate, isopropyl-p-meth
  • sequestering agent examples include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, disodium edetate, trisodium edetate, and tetrasodium edetate.
  • Examples of the lower alcohol include methanol, ethanol, propanol, isopropanol, isobutyl alcohol, t-butyl alcohol and the like.
  • polyhydric alcohol examples include ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, 2,3-butylene glycol, pentamethylene glycol, Divalent alcohols such as 2-butene-1,4-diol, hexylene glycol and octylene glycol; Trivalent alcohols such as glycerin, trimethylolpropane and 1,2,6-hexanetriol; 4 such as pentaerythritol Dihydric alcohol; pentavalent alcohol such as xylitol; hexavalent alcohol such as sorbitol and mannitol; diethylene glycol, dipropylene glycol, triethylene glycol, polypropylene glycol, tetraethylene glycol, diglyceride Polyethylene glycol, triglycerin, tetraglycerin, polyglycerin and other polyhydric alcohol polymers; ethylene glyco
  • monosaccharides include tricarbon sugars such as D-glyceryl aldehyde and dihydroxyacetone; tetracarbon sugars such as D-erythrose, D-erythrulose, D-threose and erythritol; L-arabinose, D-xylose and L-lyxose.
  • tricarbon sugars such as D-glyceryl aldehyde and dihydroxyacetone
  • tetracarbon sugars such as D-erythrose, D-erythrulose, D-threose and erythritol
  • L-arabinose D-xylose and L-lyxose.
  • Pentoses such as D-arabinose, D-ribose, D-ribulose, D-xylulose, L-xylulose, etc .; D-glucose, D-talose, D-bucose, D-galactose, D-fructose, L-galactose, Hexacarbons such as L-mannose and D-tagatose; Heptasaccharides such as aldoheptose and heptrose; Octosaccharides such as octulose; 2-deoxy-D-ribose, 6-deoxy-L-galactose, 6-deoxy-L -Deoxy sugars such as mannose; D-glucosamine, D-galactosamine, sialic acid, Minouron acid, an amino sugar such as muramic acid; D-glucuronic acid, D- mannuronic acid, L- guluronic acid, D- galacturonic acid, uronic
  • Oligosaccharides include, for example, sucrose, guntianose, umbelliferose, lactose, planteose, isoliquinoses, ⁇ , ⁇ -trehalose, raffinose, lycnose, umbilicin, stachyose verbus courses, and the like.
  • polysaccharide examples include cellulose, chondroitin sulfate, galactan, dermatan sulfate, glycogen, heparan sulfate, hyaluronic acid, keratan sulfate, chondroitin, mucoitin sulfate, guar gum, dextran, kerato sulfate, locust bin gum, succinoglucan, and caronic acid.
  • cellulose chondroitin sulfate
  • galactan dermatan sulfate
  • glycogen heparan sulfate
  • hyaluronic acid examples include cellulose, chondroitin sulfate, galactan, dermatan sulfate, glycogen, heparan sulfate, hyaluronic acid, keratan sulfate, chondroitin, mucoitin sulfate, guar gum, dextran, kerato sulfate
  • amino acids examples include neutral amino acids such as threonine and cysteine, and basic amino acids such as hydroxylysine.
  • amino acid derivatives include acyl sarcosine sodium (lauroyl sarcosine sodium), acyl glutamate, acyl ⁇ -alanine sodium, glutathione, pyrrolidone carboxylic acid and the like.
  • organic amines examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, and 2-amino-2-methyl-1-propanol. Is mentioned.
  • Examples of the synthetic resin emulsion include an acrylic resin emulsion, a polyethyl acrylate emulsion, an acrylic resin liquid, a polyacryl alkyl ester emulsion, and a polyvinyl acetate resin emulsion.
  • pH adjuster examples include buffers such as sodium hydroxide, potassium hydroxide, arginine, lactic acid-sodium lactate, citric acid-sodium citrate, and the like.
  • vitamins examples include vitamins A, B1, B2, B6, C, E and derivatives thereof, pantothenic acid and derivatives thereof, and biotin.
  • antioxidants examples include tocopherols, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyanisole, gallic acid esters and the like.
  • antioxidant assistant examples include phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, maleic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, kephalin, hexametaphosphate, phytic acid, ethylenediaminetetraacetic acid and the like.
  • preservative examples include methyl paraben, ethyl paraben, butyl paraben, phenoxyethanol and the like.
  • preservative may be used independently or may be used in combination of 2 or more type.
  • salts examples include those obtained by neutralization reaction of strong acid and strong base such as sodium chloride, potassium chloride, sodium sulfate, magnesium sulfate and the like.
  • fragrances examples include vegetable fragrances such as rose oil, jasmine oil, and lavender oil, and synthetic fragrances such as limonene, citral, linalool, and eugenol.
  • flavor may be used independently or may be used in combination of 2 or more type.
  • the components other than those described above include glycyrrhizic acid derivatives, glycyrrhetinic acid derivatives, salicylic acid derivatives, anti-inflammatory agents such as hinokitiol, zinc oxide, and allantoin; whitening agents such as placenta extract and yukinoshita extract; , Peony, assembly, birch, sage, loquat, carrot, aloe, mallow, iris, grape, yokuinin, loofah, lily, saffron, senkyu, ginger, hypericum, onionis, garlic, capsicum, chimney, cypress, seaweed, etc.
  • Activators such as royal jelly, photosensitizer, cholesterol derivative, infant blood extract, etc .; nonyl acid valenyl amide, nicotinic acid benzyl ester, nicotinic acid ⁇ -butoxyethyl ester, capsaicin, gingerone, cantharis tincture, iku Morphology, tannic acid, ⁇ -borneol, tocopherol nicotinate, inositol hexanicotinate, cyclandrate, cinnarizine, tolazoline, acetylcholine, verapamil, cephalanthin, ⁇ -oryzanol and other anti-seborrheic agents such as sulfur and thianthol Tranexamic acid, thiotaurine, hypotaurine and the like.
  • the petrolatum-like composition of this invention 1 chosen from the said component (A) and (B), (C), (D), and (E)
  • the seed or two or more kinds and, if necessary, a mixture of the above-mentioned other components can be obtained by heating and dissolving, and then stirring to make it uniform.
  • each component may be mixed independently after heating or dissolving several components in advance, and then kneaded.
  • the heating temperature is preferably 80 to 140 ° C.
  • the petrolatum-like composition of the present invention can be suitably used as a raw material for cosmetics, quasi drugs, pharmaceuticals and the like.
  • the content of the petrolatum-like composition of the present invention in the cosmetic is 0.1 to 95% by mass relative to the mass of the cosmetic. 0.5 to 90% by mass, preferably 1 to 80% by mass, more preferably 5 to 50% by mass.
  • the cosmetic containing the petrolatum-like composition of the present invention if necessary, cosmetics, quasi-drugs, pharmaceuticals, etc. as long as the effects of the present invention are not impaired
  • various components that are generally used can be blended to produce the desired product by a conventional method.
  • water oily components other than oily components that are essential components of the present invention, anionic surfactant, cationic surfactant, amphoteric surfactant, nonionic surfactant, powder component, humectant, natural water-soluble Polymer, semi-synthetic water-soluble polymer, synthetic water-soluble polymer, inorganic water-soluble polymer, ultraviolet absorber, sequestering agent, lower alcohol, polyhydric alcohol, monosaccharide, oligosaccharide, polysaccharide, amino acid , Organic amines, synthetic resin emulsions, pH adjusters, vitamins, antioxidants, antioxidant assistants, preservatives, salts, fragrances, etc., as necessary, and conventional methods according to the intended dosage form Can be manufactured.
  • these components include the same as those described above, and microcrystalline wax as an oily component.
  • the oil phase containing the petrolatum-like composition of the present invention and the water phase are heated to 60 to 80 ° C., and the water phase is gradually added to the oil phase. And then pre-emulsified, and after homogenizing the emulsified particles with a homomixer, deaeration, filtration and cooling are performed.
  • the oil phase in addition to the petrolatum-like composition of the present invention, for example, those having oily components, contents, etc. can be used, and as the aqueous phase, for example, purified water added with a humectant Can be used.
  • a cosmetic composition containing the petrolatum-like composition of the present invention an oily component such as liquid oil and wax, and a powder such as a pigment are heated and dissolved at 80 to 120 ° C. Then, homogenize properly with 3 rollers etc., pour into a mold etc. and cool.
  • Examples of the cosmetics of the present invention include oil-dissolving types; emulsion types such as O / W type, W / O type, W / O / W type, and O / W / O type; solubilizing types; It can take any desired form.
  • the types of such cosmetics include cleansing oils, emulsions, creams, beauty liquids, emollient creams, skin care cosmetics such as lip care sticks, makeup bases, makeup cosmetics such as lipsticks, foundations, eye shadows, hair waxes, Examples include hair care cosmetics such as hair sprays and hair conditioners.
  • Synthesis Examples 1 to 3 (poly 12-hydroxystearic acid) (Synthesis Example 1)
  • a 1 L four-necked flask equipped with a stirrer, thermometer, nitrogen gas blowing tube and water separator was charged with 500 g of 12-hydroxystearic acid (manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd., trade name: hydroxystearic acid), and a catalyst.
  • the reaction was carried out at a temperature of 200 ° C. for 15 hours while removing the generated water under a nitrogen stream. After completion of the reaction, the catalyst was filtered off, then decolorized using activated carbon, and deodorized by blowing steam under reduced pressure.
  • the acid value of the obtained polymer was measured, the acid value was 20 mg KOH / g, the average molecular weight was calculated to be 2820 from the acid value, and the average degree of polymerization was calculated to be 10 from the average molecular weight. 12-hydroxystearic acid was obtained (yield 410 g).
  • Synthesis Examples 4 to 6 (poly 12-hydroxystearic acid derivative) (Synthesis Example 4)
  • 386 g (0.227 mol) of poly-12-hydroxystearic acid obtained in Synthesis Example 1 and dipentaerythritol (Guangei) Perstorp Co., Ltd., trade name “dipentalit”) 14 g (0.055 mol) was added
  • 0.4 g of tin chloride was added as a catalyst at a temperature of 210 ° C. while removing generated water under a nitrogen stream, The reaction was continued until the acid value of the product was 1 mg KOH / g or less.
  • Synthesis Examples 7 and 8 (Dimer linoleic acid derivatives) (Synthesis example 7) Dimer linoleic acid phytosteryl isostearyl 172 g of dimer linoleic acid (PRIPOL1006 made by Unikema) was added to a 1 L four-necked flask equipped with a stirrer, thermometer, nitrogen gas blowing tube and moisture separator. 0.3 mol), 79 g (0.2 mol) of phytosterol (manufactured by Tama Seikagaku), 50 g of heptane, 0.5 g of paratoluenesulfonic acid, and heated to 100-110 ° C.
  • Dimer linoleic acid phytosteryl isostearyl 172 g of dimer linoleic acid (PRIPOL1006 made by Unikema) was added to a 1 L four-necked flask equipped with a stirrer, thermometer, nitrogen gas blowing tube
  • dimer linoleic acid derivative of synthetic example 8 (dimer linoleate cholesteryl stearyl cetyl) was obtained.
  • the dimer linoleic acid derivative of Synthesis Example 8 the molar ratio of cholesterol to the total amount of alcohol ester-bonded per molecule of dimer linoleic acid is 0.33.
  • Vaseline-like composition (Examples 1-28, Comparative Examples 1-35) "Sample preparation method" In the formulations shown in Tables 1 to 10, each component was weighed, heated and dissolved at 110 ° C., stirred and uniformed, and then cooled to room temperature while continuing stirring. Examples 1-28 and Comparative Examples 1-35 Vaseline-like compositions were obtained.
  • “Evaluation of water occlusion” For evaluation of moisture occlusion, “SKICON200” manufactured by IBS Co., Ltd. was used, and the change in the electrical conductivity of the stratum corneum before and after the sample application was observed. “SKICON200” measures high-frequency voltage on the stratum corneum and measures the electrical conductivity of the stratum corneum. The higher the moisture content of the stratum corneum, the higher the electrical conductivity is measured. That is, when a sample having a high moisture blocking property is applied, the transpiration of moisture is suppressed, the amount of moisture in the skin is increased, and the electrical conductivity is measured higher than before application of the sample.
  • the petrolatum-like composition of the present invention has the same moisture occlusiveness and extensibility to the skin as the petrolatum (Comparative Example 1), but has little stickiness and excellent skin familiarity. It became clear. Comparative Examples 1 to 35 lack some of the constituents of the present invention, but these did not simultaneously realize moisture occlusion, extensibility to skin, stickiness, and skin familiarity.
  • Emollient cream (Examples 29 to 32, Comparative Example 36)
  • the component (A) was heated and dissolved at 80 ° C., and the component (A) heated and dissolved at 80 ° C. was slowly added while stirring at 2000 rpm using a disper. While continuing to stir, the mixture was cooled to 50 ° C., added with component (c), made uniform, cooled to room temperature, and defoamed to obtain an emollient cream.
  • the emollient cream using the petrolatum-like composition of the present invention has a moisture occlusive property and extensibility to the skin equivalent to petrolatum, but has less stickiness and excellent skin familiarity. It became clear.
  • Lip care sticks (Examples 33 to 36, Comparative Example 37) In the formulation shown in Table 12, each component was weighed, heated and dissolved at 110 ° C., and stirred to be uniform, then poured into a mold and cooled to obtain a lip care stick.
  • the lip care stick using the petrolatum-like composition of the present invention has a moisture occlusive property and extensibility to the skin equivalent to or better than petrolatum, and has little stickiness and excellent skin conformability. Became clear.
  • W / O emulsified liquid foundation (Example 37)
  • the component (A) was heated and dissolved at 80 ° C., and the component (A) heated and dissolved at 80 ° C. was slowly added while stirring at 2000 rpm using a disper. While stirring, the mixture was cooled to room temperature and defoamed to obtain a W / O emulsified liquid foundation.
  • the obtained W / O emulsified liquid foundation was excellent in moisture occlusiveness, excellent in extensibility to the skin, less sticky, and excellent in skin familiarity.
  • Lipstick (Example 38) In the formulation shown in Table 14, all components were heated and dissolved at 90 ° C., homogenized with three rollers, poured into a mold, placed in a thermostatic bath at 0 ° C. for 20 minutes, and solidified to obtain a lipstick. .
  • the obtained lipstick was excellent in moisture occlusion, excellent in extensibility to the skin, less sticky, and excellent in skin familiarity.
  • Example 39 O / W emulsion
  • O / W emulsions shown in Table 15 were prepared according to the following production method.
  • Manufacturing method Ingredient (a) is heated to 80 ° C., and while being stirred and dispersed with a desktop disper mixer at 2000 rpm, the component (I) heated and dissolved at 80 ° C. is slowly added.
  • the obtained O / W emulsion was excellent in moisture occlusion, excellent in extensibility to the skin, less sticky, and excellent in skin familiarity.
  • Example 40 makeup base
  • a makeup base shown in Table 16 was prepared according to the following production method. (Manufacturing method) The component (A) dissolved by heating at 70 ° C is added while stirring and dispersing the component (A) at 70 ° C with a desktop disper mixer at 2000 rpm. Cool to 30 ° C. with stirring.
  • the obtained makeup base was excellent in moisture occlusion, excellent in extensibility to the skin, less sticky, and excellent in skin familiarity.
  • a petrolatum-like composition that realizes moisture occlusion similar to petrolatum, has excellent extensibility to the skin, is well-familiar with skin, has little stickiness, and is a raw material for various cosmetics, and the petrolatum-like composition Cosmetics blended with products can be provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

 本発明は、下記成分(C)、(D)、及び(E)から選ばれる1種又は2種以上の成分を5~20質量%と、下記成分(A)を40~90質量%と、下記成分(B)を5~50質量%と、を含むことを特徴とするワセリン様組成物、及び前記ワセリン様組成物を含有することを特徴とする化粧料に関する。[成分(A):リンゴ酸ジイソステアリル、及びトリイソステアリン酸ジグリセリルから選ばれる1種以上のエステル化合物;成分(B):融点が70~130℃である炭化水素ワックス;成分(C):平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸;成分(D):平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸と5価以上の多価アルコールとをエステル化して得られるポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体;成分(E):ダイマージリノール酸誘導体。]。 本発明によれば、ワセリン並みの水分閉塞性を実現し、さらに肌への伸展性に優れ、肌なじみに優れ、べたつきが少ないワセリン様組成物、及び前記組成物を配合した化粧料を提供することができる。

Description

ワセリン様組成物、及び化粧料
 本発明は、ワセリン並みの水分閉塞性を有し、さらに肌への伸展性に優れ、べたつきが少なく、肌なじみが良好なワセリン様組成物に関し、さらにその組成物を配合した化粧料に関するものである。
 本願は、2010年3月25日に、日本に出願された特願2010-070136号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 ワセリンは原油の真空蒸留残油を溶剤脱ロウして得られる軟膏状の物質を精製して得られ、主成分はC24~C34の炭化水素で非晶質のものである。精製度合いが高いものとして、化粧品や医薬品に使用できる白色ワセリンが市販されている。
 スキンケア化粧料、メイク化粧料や皮膚外用医薬品などにはワセリンがよく用いられる。その最も重要な機能は、皮膚に潤いと柔軟性を与えるための水分の保持機能と水分蒸散の抑制機能(以下、「水分閉塞性」という)である。
 肌荒れなどの皮膚トラブルは皮膚の乾燥が原因となる事が多く、対処としてワセリンなどを塗付し、皮膚からの水分蒸散を効果的に抑制する事で、それらの皮膚トラブルが改善される事が知られている。そのため水分閉塞性の大きい化粧料又は外用剤として、ワセリンが配合されたものが市販されている。
 油剤による水分閉塞性は、油剤の極性に依存することが知られており、極性の低いワセリンは、水分閉塞性が大きく、極性が高いエステル油は水分閉塞性が小さい。
 しかしながら、ワセリンは、柔らかく伸展性は良いものの、一般に皮脂となじみにくいため、塗付後も皮膚上で上滑りし、ワセリンを含む非極性油が主成分のクリームなどを塗ったその手はべたつきがいつまでも続き、衣服が汚れるなど、日常生活において問題を生じることが少なくなかった。
 一方でリンゴ酸ジイソステアリルやトリイソステアリン酸ジグリセリルは、適度な粘性を有し、顔料分散性に優れた油剤として、メイクアップ化粧料などに多用されている。しかしながら、これらは通気性に優れるため、水分閉塞性においてはワセリンに遠く及ばず、肌荒れ改善効果は小さいものであった。
 また、ポリエチレンワックス、パラフィンワックス、セレシン、オゾケライトといった炭化水素系のワックス類は、液状油と共に加熱して、相溶した後に冷却すると、液状油をワックス内に閉じ込めた固形の形状となるため、口紅などの油性固形化粧料によく用いられる。しかしながら、これらのワックス類は結晶性が強いために、肌に塗付する際にどうしても固い感触になり、ワセリンの様な滑らかな伸展性を実現することが困難であった。それを防ぐためにワックス類の配合量を低減させた場合には、液状油が時間と共に染み出してしまい、商品価値が低下してしまうという問題があった。
 特許文献1にはエステル油と特定のエステル化合物、水溶性無機塩を配合した、水分閉塞性の良好な油中水型乳化皮膚外用剤が開示されている。しかしながら、実施例に示された、特定のエステル化合物((ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル)は、油中水型乳化物の形態ではなく、油相のみでは水分閉塞性は高いものの、固い組成物となるため、前記エステル化合物を配合した皮膚外用剤の皮膚への伸展性や保存安定性は、満足できるものでは無かった。
 かかる事情により、ワセリン並みの水分閉塞性を実現し、さらに肌への伸展性に優れ、肌なじみに優れ、べたつきが少ないワセリン様組成物が望まれていた。
特開2003-212747
 本発明の目的は、ワセリン並みの水分閉塞性を実現し、さらに肌への伸展性に優れ、肌なじみに優れ、べたつきが少ないワセリン様組成物を提供すること、さらにその組成物を配合した化粧料を提供することである。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、I)リンゴ酸ジイソステアリル、及びトリイソステアリン酸ジグリセリルから選ばれる1種以上のエステル化合物と、II)融点が70~130℃である炭化水素ワックスと、III)平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸、平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸と5価以上の多価アルコールとをエステル化して得られるポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体、並びにダイマージリノール酸誘導体から選ばれる1種以上の化合物と、を特定の割合で混合することで、ワセリン並みの水分閉塞性を実現し、さらに肌への伸展性に優れ、肌なじみに優れ、べたつきが少ない組成物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、以下の特徴を有するワセリン様組成物、及び化粧料を提供するものである。
(1)下記成分(C)、(D)及び(E)から選ばれる1種又は2種以上の成分を5~20質量%と、下記成分(A)を40~90質量%と、下記成分(B)を5~50質量%と、を含むことを特徴とするワセリン様組成物:
(A)リンゴ酸ジイソステアリル、及びトリイソステアリン酸ジグリセリルから選択される1種以上のエステル化合物;
(B)融点が70~130℃である炭化水素ワックス;
(C)平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸;
(D)平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸と5価以上の多価アルコールとをエステル化して得られるポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体。
(E)ダイマージリノール酸誘導体。
(2)前記成分(B)がポリエチレンワックス、パラフィンワックス、セレシン、及びオゾケライトから選ばれる1種以上の炭化水素ワックスであることを特徴とする(1)に記載のワセリン様組成物。
(3)前記5価以上の多価アルコールがジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、キシリトール、及びソルビトールから選ばれる1種以上のアルコールであることを特徴とする(1)又は(2)に記載のワセリン様組成物。
(4)前記5価以上の多価アルコールがジペンタエリスリトールであることを特徴とする(1)又は(2)に記載のワセリン様組成物。
(5)前記成分(C)のポリ12-ヒドロキシステアリン酸、及び前記成分(D)のエステル化に使用されるポリ12-ヒドロキシステアリン酸から選ばれる1種以上のポリ12-ヒドロキシステアリン酸の平均重合度が5~20であることを特徴とする、(1)~(4)のいずれかに記載のワセリン様組成物。
(6)前記成分(D)のポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体の水酸基価が5~70mgKOH/gであることを特徴とする(1)~(5)のいずれかに記載のワセリン様組成物。
(7)前記成分(E)のダイマージリノール酸誘導体が、ダイマージリノール酸、及び水添ダイマージリノール酸から選ばれる1種以上の酸とアルコールとのエステルであり、前記アルコールが、コレステロール、フィトステロール、及びC4~C22の一価アルコールから選ばれる1種以上のアルコールを含むことを特徴とする(1)~(6)のいずれかに記載のワセリン様組成物。
(8)前記アルコールが、コレステロール、及びフィトステロールから選ばれる1種以上のアルコールを含むことを特徴とする、(7)に記載のワセリン様組成物。
(9)(1)~(8)のいずれかに記載のワセリン様組成物を含有することを特徴とする化粧料。
 本発明によれば、ワセリン並みの水分閉塞性を実現し、さらに肌への伸展性に優れ、肌なじみに優れ、べたつきが少ない、各種化粧料の原料となるワセリン様組成物、そのワセリン様組成物を配合した化粧料を提供することができる。
 以下、本発明について詳細に説明する。
 本発明のワセリン様組成物は、下記成分(C)、(D)及び(E)から選ばれる1種又は2種以上の成分を5~20質量%と、下記成分(A)を40~90質量%と、下記成分(B)を5~50質量%と、を含むことを特徴とする。
(A)リンゴ酸ジイソステアリル、及びトリイソステアリン酸ジグリセリルから選ばれる1種以上のエステル化合物。
(B)融点が70~130℃である炭化水素ワックス。
(C)平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸。
(D)平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸と5価以上の多価アルコールとをエステル化して得られるポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体。
(E)ダイマージリノール酸誘導体。
 本発明のワセリン様組成物は、成分(A)として、リンゴ酸ジイソステアリル、及びトリイソステアリン酸ジグリセリルから選択される1種以上のエステル化合物を含有する。
 成分(A)の配合量は、ワセリン様組成物の質量に対して、40~90質量%であり、50~90質量%であることが好ましく、60~90質量%であることがより好ましく、70~90質量%であることが更に好ましく、80~90質量%が特に好ましい。この範囲で配合することで、優れた水分閉塞性を持ち、肌への伸展性や肌なじみに優れ、べたつきの少ない、ワセリン様組成物を調製することができる。
 本発明のワセリン様組成物は、成分(B)として、融点が70~130℃である炭化水素ワックスを含有する。融点が70℃~130℃であることにより、優れた水分閉塞性を持ち、肌への伸展性や肌なじみに優れ、べたつきの少ない、ワセリン様組成物を調製することができる。
 融点が70~130℃である炭化水素ワックスとしては、ポリエチレンワックス、パラフィンワックス、セレシン、及びオゾケライトから選ばれる1種以上であることが好ましい。上記炭化水素ワックスは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 成分(B)の配合量は、ワセリン様組成物の質量に対して、5~50質量%であり、5~40質量%であることが好ましく、5~30質量%であることがより好ましく、5~20質量%であることが更に好ましい。この範囲で配合することで、優れた水分閉塞性を持ち、肌への伸展性や肌なじみに優れ、べたつきの少ない、ワセリン様組成物を調製することができる。
 本発明のワセリン様組成物は、成分(C)、(D)及び(E)から選ばれる1種又は2種以上を含有する。
 本発明において、成分(C)は、平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸である。これらを配合することにより、優れた水分閉塞性を持ち、肌への伸展性や肌なじみに優れ、べたつきの少ない、ワセリン様組成物を調製することができる。
 本発明のポリ12-ヒドロキシステアリン酸は、分子内に水酸基を1個有する12-ヒドロキシステアリン酸の重合物である。例えば、12-ヒドロキシステアリン酸は、ヒマシ種子油を加水分解して得られるリシノール酸を水素添加し得ることができるため、ポリ12-ヒドロキシステアリン酸は前記12-ヒドロキシステアリン酸を重合反応することによって得ることができる。12-ヒドロキシステアリン酸の重合反応は、12-ヒドロキシステアリン酸分子中の水酸基又はカルボキシル基と、他の12-ヒドロキシステアリン酸分子中の水酸基又はカルボキシル基とをエステル化する反応、すなわち分子間エステル化反応である。エステル化の方法は特に限定されるものでなく、常法により行うことができる。
 ポリ12-ヒドロキシステアリン酸の平均重合度は、3~20であり、5~20であることが好ましく、5~15がより好ましく、5~10であることが特に好ましい。平均重合度が上記範囲であると、優れた水分閉塞性を持ち、肌への伸展性や肌なじみに優れ、べたつきが少ないワセリン様組成物を調製することができる。12-ヒドロキシステアリン酸の重合反応中に、反応生成物の酸価を測定することによって、平均重合度を上記範囲とすることができる。すなわち、12-ヒドロキシステアリン酸の重合反応中に反応生成物をサンプリングし、その酸価を測定することにより平均重合度を算出し、所望の平均重合度となった時点でエステル化反応を停止することによって、容易に実施可能である。
 本発明において、成分(D)は、平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸と5価以上の多価アルコールとをエステル化して得られるポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体である。これらを配合することにより、優れた水分閉塞性を持ち、肌への伸展性や肌なじみに優れ、べたつきの少ない、ワセリン様組成物を調製することができる。
 本発明のポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体は、平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸と5価以上の多価アルコールとをエステル化して得られるものである。
 平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸としては上記同様のものを用いることができる。エステル化されるポリ12-ヒドロキシステアリン酸の平均重合度は、3~20であり、5~20であることが好ましく、5~15がより好ましく、5~10であることが特に好ましい。
 5価以上の多価アルコールは、価数が5~15であることが好ましく、5~10がより好ましい。また、5価以上の多価アルコールの炭素数は、5~20が好ましく、5~15がより好ましい。
5価以上の多価アルコールとしては、特に限定されるものではないが、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、キシリトール、及びソルビトールから選ばれる1種以上であることが好ましく、なかでもジペンタエリスリトールであることがより好ましい。上記5価以上のアルコールは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 ポリ12-ヒドロキシステアリン酸と5価以上の多価アルコールとのエステル化の方法は特に限定されるものではなく、常法により行うことができる。
 本発明のポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体の水酸基価は、5~70mgKOH/gであることが好ましく、10~60mgKOH/gであることがより好ましく、20~50mgKOH/gであることがさらに好ましく、35~50mgKOH/gであることが特に好ましい。水酸基価が5~70mgKOH/gであることにより、優れた水分閉塞性を持ち、肌への伸展性や肌なじみに優れ、べたつきが少ないワセリン様組成物を調製することができる。上記水酸基価を有するポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体は、5価以上の多価アルコールと、ポリ12-ヒドロキシステアリン酸との使用割合を調整することによって得ることができる。
 上記成分(D)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明において、成分(E)は、ダイマージリノール酸誘導体である。ダイマージリノール酸誘導体を配合することにより、優れた水分閉塞性を持ち、肌への伸展性や肌なじみに優れ、べたつきが少ないワセリン様組成物を調製することができる。
 本発明において、ダイマージリノール酸誘導体としては、特に限定されるものではないが、ダイマージリノール酸、及び水添ダイマージリノール酸から選ばれる1種以上の酸とアルコールとのエステルであることが好ましい。
 ダイマージリノール酸とは、リノール酸を主成分とする不飽和脂肪酸を、分子間重合反応によって二量化して得られる既知の二塩基酸である。
 水添ダイマージリノール酸は、上記ダイマージリノール酸を還元(水素添加)して得ることができる。
 ダイマージリノール酸、及び水添ダイマージリノール酸から選ばれる1種以上の酸とエステル結合させるアルコールとしては、特に限定されるものではないが、コレステロール、フィトステロール、及び、C4~C22の一価アルコールから選ばれる1種以上のアルコールを用いることができる。また、C4~C22の一価のアルコールは、飽和でもよく、不飽和でもよく、直鎖でもよく、分岐鎖でもよい。
 具体的には、エステル結合させるアルコールとしては、コレステロール、フィトステロール、及びC4~C22の一価アルコールから選ばれる1種以上を用いることが好ましい。コレステロール、及びフィトステロールから選ばれる1種以上のアルコールを必須に用いることがより好ましい。コレステロール、及びフィトステロールから選ばれる1種以上のアルコールと、C4~C22の飽和又は不飽和、直鎖又は分枝鎖の一価アルコールから選ばれる一種以上のアルコールとを用いることがさらに好ましい。コレステロール、及びフィトステロールから選ばれる1種以上のアルコールと、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、及びセチルアルコールから選ばれる1種以上のアルコールとを用いることが最も好ましい。
 ダイマージリノール酸、又は水添ダイマージリノール酸1分子あたりにエステル結合するアルコールの全量をモル比で1としたときに、コレステロール、及びフィトステロールの含量は、モル比で0.05~0.9であることが好ましく、0.1~0.8であることがより好ましく、0.2~0.7であることがさらに好ましい。
 上記成分(E)は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本発明において、成分(C)、(D)、及び(E)は、いずれか1種のみを用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。いずれか1種のみを用いる場合、成分(E)又は(D)を用いることにより、より優れた効果が得られ、成分(D)を用いることにより、更に優れた効果が得られる。
 成分(C)、(D)及び(E)を合わせた配合量は、ワセリン様組成物の質量に対して、5~20質量%であり、5~15質量%であることが好ましく、5~12質量%であることがより好ましい。この範囲で配合することで、優れた水分閉塞性を持ち、肌への伸展性や肌なじみに優れ、べたつきが少ないワセリン様組成物を調製することができる。
 本発明のワセリン様組成物には、上記成分に加えて、本発明の効果を損なわない範囲で、一般的にワセリン様組成物や化粧料用途の組成物に用いられる各種成分を配合することができる。具体的には、例えば、水、本発明の成分(A)~(D)以外の油性成分、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、粉末成分、保湿剤、天然の水溶性高分子、半合成の水溶性高分子、合成の水溶性高分子、無機の水溶性高分子、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、単糖、オリゴ糖、多糖、アミノ酸、有機アミン、合成樹脂エマルジョン、pH調製剤、ビタミン類、酸化防止剤、酸化防止助剤、防腐剤、塩類、香料等を必要に応じて適宜配合することができる。
 水としては一般に化粧料として使用されるものでよく、イオン交換水、蒸留水、果実や野菜由来の水、脱塩海水などを用いることができ、特に制限は無い。
 本発明の必須成分である油性成分以外の油性成分としては、炭化水素油、合成エステル油、動植物油、シリコーン油、高級脂肪酸、高級アルコール、リン脂質などが挙げられるが、これらのいずれか1種以上を用いることができる。これらの常温での状態は、液状、半固形、固形のいずれも使用することができ、特に制限はない。
 炭化水素油としては、例えば、軽質流動イソパラフィン、流動パラフィン、ポリデセン、水添ポリデセン、ポリイソブテン、水添ポリイソブテン、スクワラン、スクワレン、α-オレフィンオリゴマー、プリスタン等が挙げられる。
 合成エステル油としては、例えばヘキサン酸2-ペンチルノニル、ヘキサン酸2-ヘキシルデシル、ヘキサン酸2-ヘプチルウンデシル、ヘキサン酸2-オクチルドデシル、ヘキサン酸イソステアリル、オクタン酸2-ブチルオクチル、オクタン酸イソトリデシル、オクタン酸2-ペンチルノニル、オクタン酸2-ヘキシルデシル、オクタン酸2-ヘプチルウンデシル、オクタン酸2-オクチルドデシル、オクタン酸イソステアリル、デカン酸2-プロピルヘプチル、デカン酸2-ブチルオクチル、デカン酸イソトリデシル、デカン酸2-ペンチルノニル、デカン酸2-ヘキシルデシル、デカン酸2-ヘプチルウンデシル、デカン酸2-オクチルドデシル、デカン酸イソステアリル、ラウリン酸2-プロピルヘプチル、ラウリン酸イソノニル、ラウリン酸2-ブチルオクチル、ラウリン酸イソトリデシル、ラウリン酸イソトリデシル、ラウリン酸2-ペンチルノニル、ラウリン酸2-ヘキシルデシル、ラウリン酸2-ヘプチルウンデシル、ラウリン酸2-オクチルドデシル、ラウリン酸イソトリデシル、ラウリン酸イソステアリル、ミリスチン酸2-エチルヘキシル、ミリスチン酸イソノニル、ミリスチン酸2-プロピルヘプチル、ミリスチン酸2-ブチルオクチル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸2-ペンチルノニル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、ミリスチン酸2-ヘプチルウンデシル、ミリスチン酸2-オクチルドデシル、ミリスチン酸イソステアリル、パルミチン酸イソブチル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸イソノニル、パルミチン酸2-プロピルヘプチル、パルミチン酸2-ブチルオクチル、パルミチン酸イソトリデシル、パルミチン酸2-ペンチルノニル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、パルミチン酸2-オクチルドデシル、パルミチン酸イソステアリル、ステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸イソブチル、ステアリン酸2-エチルヘキシル、ステアリン酸イソノニル、ステアリン酸2-プロピルヘプチル、ステアリン酸2-ブチルオクチル、ステアリン酸イソトリデシル、ステアリン酸2-ペンチルノニル、ステアリン酸2-ヘキシルデシル、ステアリン酸2-ヘプチルウンデシル、ステアリン酸2-オクチルドデシル、ステアリン酸イソステアリル、ベヘン酸イソプロピル、ベヘン酸イソブチル、ベヘン酸2-エチルヘキシル、ベヘン酸イソノニル、ベヘン酸2-プロピルヘプチル、ベヘン酸2-ブチルオクチル、ベヘン酸イソトリデシル、ベヘン酸2-ペンチルノニル、ベヘン酸2-ヘキシルデシル、ベヘン酸2-ヘプチルウンデシル、ベヘン酸2-オクチルドデシル、ベヘン酸イソステアリル、2-エチルヘキサン酸ドデシル、2-エチルヘキサン酸ミリスチル、2-エチルヘキサン酸パルミチル、2-エチルヘキサン酸ステアリル、2-エチルヘキサン酸2-プロピルヘプチル、2-エチルヘキサン酸2-ブチルオクチル、2-エチルヘキサン酸イソトリデシル、2-エチルヘキサン酸2-ペンチルノニル、2-エチルヘキサン酸2-ヘキシルデシル、2-エチルヘキサン酸2-ヘプチルウンデシル、2-エチルヘキサン酸2-オクチルドデシル、2-エチルヘキサン酸イソステアリル、イソノナン酸ドデシル、イソノナン酸ミリスチル、イソノナン酸パルミチル、イソノナン酸ステアリル、イソノナン酸ベヘニル、イソノナン酸2-ブチルオクチル、イソノナン酸イソトリデシル、イソノナン酸2-ペンチルノニル、イソノナン酸2-ヘキシルデシル、イソノナン酸2-ヘプチルウンデシル、イソノナン酸2-オクチルドデシル、イソノナン酸イソステアリル、イソデカン酸デシル、イソデカン酸ウンデシル、イソデカン酸ドデシル、イソデカン酸ミリスチル、イソデカン酸パルミチル、イソデカン酸ステアリル、イソデカン酸2-プロピルヘプチル、イソデカン酸2-ブチルオクチル、イソデカン酸イソトリデシル、イソデカン酸2-ペンチルノニル、イソデカン酸2-ヘキシルデシル、イソデカン酸2-ヘプチルウンデシル、イソデカン酸2-オクチルドデシル、イソデカン酸イソステアリル、イソトリデカン酸ヘプチル、イソトリデカン酸オクチル、イソトリデカン酸ノニル、イソトリデカン酸デシル、イソトリデカン酸ウンデシル、イソトリデカン酸ドデシル、イソトリデカン酸ミリスチル、イソトリデカン酸パルミチル、イソトリデカン酸ステアリル、イソトリデカン酸イソプロピル、イソトリデカン酸イソブチル、イソトリデカン酸2-エチルヘキシル、イソトリデカン酸2-プロピルヘプチル、イソトリデカン酸2-ブチルオクチル、イソトリデカン酸イソトリデシル、イソトリデカン酸2-ペンチルノニル、イソトリデカン酸2-ヘキシルデシル、イソトリデカン酸2-ヘプチルウンデシル、イソトリデカン酸2-オクチルドデシル、イソトリデカン酸イソステアリル、イソステアリン酸プロピル、イソステアリン酸ブチル、イソステアリン酸ペンチル、イソステアリン酸ヘキシル、イソステアリン酸ヘプチル、イソステアリン酸オクチル、イソステアリン酸ノニル、イソステアリン酸デシル、イソステアリン酸ウンデシル、イソステアリン酸ドデシル、イソステアリン酸ミリスチル、イソステアリン酸パルミチル、イソステアリン酸ステアリル、イソステアリン酸イソプロピル、イソステアリン酸イソブチル、イソステアリン酸2-エチルヘキシル、イソステアリン酸2-プロピルヘプチル、イソステアリン酸2-ブチルオクチル、イソステアリン酸イソトリデシル、イソステアリン酸2-ペンチルノニル、イソステアリン酸2-ヘキシルデシル、イソステアリン酸2-ヘプチルウンデシル、イソステアリン酸2-オクチルドデシル、イソステアリン酸イソステアリル、オレイン酸プロピル、オレイン酸ブチル、オレイン酸ペンチル、オレイン酸ヘキシル、オレイン酸ヘプチル、オレイン酸オクチル、オレイン酸ノニル、オレイン酸デシル、オレイン酸ウンデシル、オレイン酸ドデシル、オレイン酸ミリスチル、オレイン酸パルミチル、オレイン酸ステアリル、オレイン酸イソプロピル、オレイン酸イソブチル、オレイン酸2-エチルヘキシル、オレイン酸2-プロピルヘプチル、オレイン酸2-ブチルオクチル、オレイン酸イソトリデシル、オレイン酸2-ペンチルノニル、オレイン酸2-ヘキシルデシル、オレイン酸2-ヘプチルウンデシル、オレイン酸2-オクチルドデシル、オレイン酸イソステアリル、イソソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソデシル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、乳酸オクチルドデシル、酢酸ラノリン、12-ヒドロキシステアリン酸コレステリル、12―ヒドロキシステアリン酸フィトステリル、オレイン酸フィトステリル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ヘキサ(ヒドロキシステアリン酸/ステアリン酸/ロジン酸)ジペンタエリスリチル、テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、ヘキサヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル等のジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸アルキルグリコール、ジエチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリル、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、テトライソステアリン酸ペンタエリスリトール、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル、トリミリスチン酸グリセリル、トリカプリル酸グリセリル、トリカプリン酸グリセリル、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、(イソステアリン酸/セバシン酸)ジトリメチロールプロパンオリゴエステル、トリエチルヘキサン酸エリスリチル、イソステアリン酸トレハロースエステルズ、ペンタイソステアリン酸ジペンタエリスリチル、テトライソステアリン酸ジグリセリル、ヒマシ油脂肪酸メチルエステル、ラノリン脂肪酸イソプロピル、アセトグリセライド、アジピン酸ジイソブチル、(アジピン酸・2-エチルヘキサン酸・ステアリン酸)グリセリンオリゴエステル、(2-ヘキシルデカン酸・セバシン酸)ジグリセリルオリゴエステル、N-ラウロイル-L-グルタミン酸-2-オクチルドデシルエステル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸エチル、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、トリイソパルミチン酸グリセリン、酢酸エチル、酢酸ブチル、クエン酸トリエチル、トリ(ベヘン酸/イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリルなどが挙げられる。
 動植物油脂としては、例えば、アボガド油、ツバキ油、タートル油、マカデミアナッツ油、トウモロコシ油、ヒマワリ油、ミンク油、オリーブ油、ナタネ油、卵黄油、ゴマ油、パーシック油、小麦胚芽油、サザンカ油、ヒマシ油、アマニ油、サフラワー油、グレープシード油、綿実油、エノ油、大豆油、落花生油、茶実油、カヤ油、コメヌカ油、シナギリ油、日本キリ油、ホホバ油、胚芽油、月見草油、カカオ脂、ヤシ油、牛脂、羊脂、馬脂、パーム核油、豚脂、牛骨脂、モクロウ核油、牛脚脂、モクロウ、硬化ヤシ油、硬化パーム油、硬化牛脂、硬化油、硬化ヒマシ油、ミツロウ、カンデリラロウ、綿ロウ、カルナウバロウ、ベイベリーロウ、イボタロウ、鯨ロウ、モンタンロウ、ヌカロウ、カポックロウ、サトウキビロウ、ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、ジョジョバロウ、セラックロウ等が挙げられる。
 シリコーン油としては、例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン;オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、テトラヒドロテトラメチルシクロテトラシロキサンなどの環状ポリシロキサン;ポリオキシエチレンポリアルキルシロキサン等が挙げられる。
 高級脂肪酸としては、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン(ベヘニン)酸、オレイン酸、ウンデシレン酸、トール酸、イソステアリン酸、リノール酸、リノレイン酸、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)等が挙げられる。
 高級アルコールとしては、例えば、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、ミリスチルアルコール、オレイルアルコール、セトステアリルアルコール等の直鎖アルコール;モノステアリルグリセリンエーテル(バチルアルコール)、2-デシルテトラデシノール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール、ヘキシルドデカノール、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール等の分枝鎖アルコール等があげられる。
 リン脂質としては大豆リン脂質、水添大豆リン脂質、菜種リン脂質、水添菜種リン脂質、卵黄リン脂質、水添卵黄リン脂質などのレシチン類が挙げられる。
 アニオン界面活性剤としては、例えば、セッケン用素地、ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等の脂肪酸セッケン;ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリウム等の高級アルキル硫酸エステル塩;POE-ラウリル硫酸トリエタノールアミン、POE-ラウリル硫酸ナトリウム等のアルキルエーテル硫酸エステル塩;ラウロイルサルコシンナトリウム等のN-アシルサルコシン酸、N-ミリストイル-N-メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリッドナトリウム、ラウリルメチルタウリッドナトリウム等の高級脂肪酸アミドスルホン酸塩;POE-オレイルエーテルリン酸ナトリウム、POE-ステアリルエーテルリン酸等のリン酸エステル塩;ジ-2-エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシエチレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリウム等のスルホコハク酸塩;リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデシルベンゼンスルホン酸トリエタノールアミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等のアルキルベンゼンスルホン酸塩;N-ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、N-ステアロイルグルタミン酸ジナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸モノナトリウム等のN-アシルグルタミン酸塩;硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等の高級脂肪酸エステル硫酸エステル塩;ロート油等の硫酸化油、POE-アルキルエーテルカルボン酸、POE-アルキルアリルエーテルカルボン酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、高級脂肪酸エステルスルホン酸塩、二級アルコール硫酸エステル塩、高級脂肪酸アルキロールアミド硫酸エステル塩、ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウム、N-パルミトイルアスパラギン酸ジトリエタノールアミン、カゼインナトリウム等が挙げられる。
 カチオン界面活性剤としては、例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルトリメチルアンモニウム等のアルキルトリメチルアンモニウム塩;塩化ジステアリルジメチルアンモニウムジアルキルジメチルアンモニウム塩、塩化ポリ(N,N’-ジメチル-3,5-メチレンピペリジニウム)、塩化セチルピリジニウム等のアルキルピリジニウム塩;アルキル四級アンモニウム塩、アルキルジメチルベンジルアンモニウム塩、アルキルイソキノリニウム塩、ジアルキルモリホニウム塩、POE-アルキルアミン、アルキルアミン塩、ポリアミン脂肪酸誘導体、アミルアルコール脂肪酸誘導体、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、有機変性モンモリロナイト等の有機変性粘土鉱物等が挙げられる。
 両性界面活性剤としては、例えば、2-ウンデシル-N,N,N-(ヒドロキシエチルカルボキシメチル)-2-イミダゾリンナトリウム、2-ココイル-2-イミタゾリニウムヒドロキサイド-1-カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等のイミダゾリン系両性界面活性剤;2-ヘプタデシル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等のベタイン系界面活性剤等が挙げられる。
 非イオン界面活性剤としては、例えば、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノステアレート、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンテトラオレエート等のPOE-ソルビタン脂肪酸エステル類;POE-ソルビットモノラウレート、POE-ソルビットモノオレエート、POE-ソルビットペンタオレエート、POE-ソルビットモノステアレート等のPOE-ソルビット脂肪酸エステル類;POE-グリセリンモノステアレート、POE-グリセリンモノイソステアレート、POE-グリセリントリイソステアレート等のPOE-グリセリン脂肪酸エステル類;POE-モノオレエート、POE-ジステアレート、POE-モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等のPOE-脂肪酸エステル類;POE-ラウリルエーテル、POE-オレイルエーテル、POE-ステアリルエーテル、POE-ベヘニルエーテル、POE-2-オクチルドデシルエーテル、POE-コレスタノールエーテル等のPOE-アルキルエーテル類;プルロニック等のプルロニック型類;POE・POP-セチルエーテル、POE・POP-2-デシルテトラデシルエーテル、POE・POP-モノブチルエーテル、POE・POP-水添ラノリン、POE・POP-グリセリンエーテル等のPOE・POP-アルキルエーテル類;テトロニック等のテトラPOE・テトラPOP-エチレンジアミン縮合物類;POE-ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE-硬化ヒマシ油マレイン酸等のPOE-ヒマシ油誘導体やPOE-硬化ヒマシ油誘導体;POE-ソルビットミツロウ等のPOE-ミツロウ・ラノリン誘導体;ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等のアルカノールアミド、POE-プロピレングリコール脂肪酸エステル、POE-アルキルアミン、POE-脂肪酸アミド、ショ糖脂肪酸エステル、POE-ノニルフェニルホルムアルデヒド縮合物、アルキルエトキシジメチルアミンオキシド、トリオレイルリン酸、セスキカプリル酸ポリグリセリル、ジカプリル酸ポリグリセリル、モノラウリン酸ポリグリセリル、モノステアリン酸ポリグリセリル、モノオレイン酸ポリグリセリル、ジステアリン酸ポリグリセリル、ジオレイン酸ポリグリセリル等のポリグリセリン脂肪酸エステル;メチルポリシロキサン・セチルメチルポリシロキサン・ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)メチルポリシロキサン共重合体等の変性シリコーン;ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類;モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α‘-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、モノオレイン酸グリセリン等のグリセリン脂肪酸エステル類;モノイソステアリン酸ジグリセリル、ジイソステアリン酸ジグリセリル、縮合リシノレイン酸ジグリセリル、縮合リシノレイン酸テトラグリセリル等のポリグリセリン脂肪酸エステル;モノステアリン酸プロピレングリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステル類;硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル等が挙げられる。
 粉末成分としては、タルク、カオリン、雲母、絹雲母(セリサイト)、白雲母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、パーミキュライト、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、ゼオライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム、(焼セッコウ)、リン酸カルシウム、弗素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹸(ミリスチン酸亜鉛、パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等の無機粉末;ポリアミド樹脂粉末(ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリスチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体樹脂粉末、ベンゾグアナミン樹脂粉末、ポリ四弗化エチレン粉末、セルロース粉末等の有機粉末;二酸化チタン、酸化亜鉛等の無機白色顔料;酸化鉄(ベンガラ)、チタン酸鉄等の無機赤色系顔料;γ-酸化鉄等の無機褐色系顔料;黄酸化鉄、黄土等の無機黄色系顔料;黒酸化鉄、カーボンブラック、低次酸化チタン等の無機黒色系顔料;マンゴバイオレット、コバルトバイオレット等の無機紫色系顔料;酸化クロム、水酸化クロム、チタン酸コバルト等の無機緑色系顔料;群青、紺青等の無機青色系顔料、酸化チタンコーテッドマイカ、酸化チタンコーテッドオキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテッドタルク、着色酸化チタンコーテッドマイカ、オキシ塩化ビスマス、魚鱗箔等のパール顔料;アルミニウムパウダー、カッパーパウダー等の金属粉末顔料;赤色201号、赤色202号、赤色204号、赤色205号、赤色220号、赤色226号、赤色228号、赤色405号、橙色203号、橙色204号、黄色205号、黄色401号、及び青色404号などの有機顔料、赤色3号、赤色104号、赤色106号、赤色227号、赤色230号、赤色401号、赤色505号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、黄色202号、黄色203号、緑色3号及び青色1号などのジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機顔料;クロロフィル、β-カロチン等の天然色素等が挙げられる。但し、一般の化粧品に適用できる粉末であれば良く、上記の成分に限定されるものではない。
 保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3-ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、カロニン酸、アテロコラーゲン、乳酸ナトリウム、尿素、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物(ここでEOとはエチレンオキシドを意味し、POとはプロピレンオキシドを意味する。)、イザイヨバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
 天然の水溶性高分子としては、例えば、アラアビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、グアガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、カンテン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)等の植物系高分子;キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、ブルラン等の微生物系高分子;コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等の動物系高分子が挙げられる。
 半合成の水溶性高分子としては、例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等のデンプン系高分子;メチルセルロース、ニトロセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等のセルロース系高分子;アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等のアルギン酸系高分子が挙げられる。
 合成の水溶性高分子としては、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等のビニル系高分子;ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000等のポリオキシエチレン系高分子;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン共重合体共重合系高分子、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等のアクリル系高分子;ポリエチレンイミン、カチオンポリマー等が挙げられる。
 無機の水溶性高分子としては、例えば、ベントナイト、ケイ酸AlMg(ビーガム)、ラポナイト、ヘクトライト、無水ケイ酸等が挙げられる。
 紫外線吸収剤としては、例えば、パラアミノ安息香酸(以下、PABA と略す)、PABAモノグリセリンエステル、N,N-ジプロポキシPABAエチルエステル、N,N-ジエトキシPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル、N,N-ジメチルPABAブチルエステル、N,N-ジメチルPABAエチルエステル等の安息香酸系紫外線吸収剤;ホモメンチル-N-アセチルアントラニレート等のアントラニル酸系紫外線吸収剤;アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシレート、オクチルサリシレート、フェニルサリシレート、ベンジルサリシレート、p-イソプロパノールフェニルサリシレート等のサリチル酸系紫外線吸収剤;オクチルシンナメート、エチル-4-イソプロピルシンナメート、メチル-2,5-ジイソプロピルシンナメート、エチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、メチル-2,4-ジイソプロピルシンナメート、プロピル-p-メトキシシンナメート、イソプロピル-p-メトキシシンナメート、イソアミル-p-メトキシシンナメート、オクチル-p-メトキシシンナメート(2-エチルヘキシル-p-メトキシシンナメート) 、2-エトキシエチル-p-メトキシシンナメート、シクロヘキシル-p-メトキシシンナメート、エチル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、2-エチルヘキシル-α-シアノ-β-フェニルシンナメート、グリセリルモノ-2-エチルヘキサノイル-ジパラメトキシシンナメート等の桂皮酸系紫外線吸収剤;2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2‘-ジヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2,2‘-ジヒドロキシ-4,4’-ジメトキシベンゾフェノン、2,2‘,4,4’-テトラヒドロキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシ-4‘-メチルベンゾフェノン、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スルホン酸塩、4-フェニルベンゾフェノン、2-エチルヘキシル-4’-フェニル-ベンゾフェノン-2-カルボキシレート、2-ヒドロキシ-4-n-オクトキシベンゾフェノン、4-ヒドロキシ-3-カルボキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン系紫外線吸収剤;3-(4‘-メチルベンジリデン)-d,l-カンファー、3-ベンジリデン-d,l-カンファー、ウロカニン酸、ウロカニン酸エチルエステル、2-フェニル-5-メチルベンゾキサゾール、2,2’-ヒドロキシ-5-メチルフェニルベンゾトリアゾール、2-(2‘-ヒドロキシ-5’-t-オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2-(2‘-ヒドロキシ-5’-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、ジベンザラジン、ジアニソイルメタン、4-メトキシ-4’-t-ブチルジベンゾイルメタン、5-(3,3-ジメチル-2-ノルボルニリデン)-3-ペンタン-2-オン、2,4,6-トリアニリノ-p-(カルボ-2‘-エチルヘキシル-1’-オキシ)1,3,5-トリアジン等が挙げられる。
 金属イオン封鎖剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。
 低級アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、イソブチルアルコール、t-ブチルアルコール等が挙げられる。
 多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレングルコール、2,3-ブチレングルコール、ペンタメチレングルコール、2-ブテン-1,4-ジオール、ヘキシレングリコール、オクチレングリコール等の2価のアルコール;グリセリン、トリメチロールプロパン、1,2,6-ヘキサントリオール等の3価のアルコール;ペンタエリスリトール等の4価アルコール;キシリトール等の5価アルコール;ソルビトール、マンニトール等の6価アルコール;ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエチレングルコール、ポリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、トリグリセリン、テトラグリセリン、ポリグリセリン等の多価アルコール重合体;エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングルコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノフェニルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノ2-メチルヘキシルエーテル、エチレングリコールイソアミルエーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、エチレングリコールイソプロピルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル等の2価のアルコールアルキルエーテル類;ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールイソプロピルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルエーテル、ジプロピレングリコールブチルエーテル等の2価アルコールアルキルエーテル類;エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノフェニルエーテルアセテート、エチレングリコールジアジベート、エチレングリコールジサクシネート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアステート、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノフェニルエーテルアセテート等の2価アルコールエーテルエステル;キシルアルコール、セラキルアルコール、バチルアルコール等のグリセリンモノアルキルエーテル、ソルビトール、マルチトール、マルトトリオース、マンニトール、ショ糖、エリトリトール、グルコース、フルクトース、デンプン分解糖、マルトース、キシリトース、デンプン分解糖還元アルコール等の糖アルコール;グリソリッド、テトラハイドロフルフリルアルコール、 POE-テトラハイドロフルフリルアルコール、POP-ブチルエーテル、POP・POE-ブチルエーテル、トリポリオキシプロピレングリセリンエーテル、POP-グリセリンエーテル、POP-グリセリンエーテルリン酸、POP・POE-ペンタンエリスリトールエーテル等が挙げられる。
 単糖としては、例えば、D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等の三炭糖;D-エリトロース、D-エリトルロース、D-トレオース、エリスリトール等の四炭糖;L-アラビノース、D-キシロース、L-リキソース、D-アラビノース、D-リボース、D-リブロース、D-キシルロース、L-キシルロース等の五炭糖;D-グルコース、D-タロース、D-ブシコース、D-ガラクトース、D-フルクトース、L-ガラクトース、L-マンノース、D-タガトース等の六炭糖;アルドヘプトース、ヘプッロース等の七炭糖;オクツロース等の八炭糖;2-デオキシ-D-リボース、6-デオキシ-L-ガラクトース、6-デオキシ-L-マンノース等のデオキシ糖;D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等のアミノ糖;D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等のウロン酸等が挙げられる。
 オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、グンチアノース、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α-トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオースベルバスコース類等が挙げられる。
 多糖としては、例えば、セルロース、コンドロイチン硫酸、ガラクタン、デルマタン硫酸、グリコーゲン、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、ケラタン硫酸、コンドロイチン、ムコイチン硫酸、グアガム、デキストラン、ケラト硫酸、ローカストビンガム、サクシノグルカン、カロニン酸等が挙げられる。
 アミノ酸として、例えば、スレオニン、システイン等の中性アミノ酸、ヒドロキシリジン等の塩基性アミノ酸が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム) 、アシルグルタミン酸塩、アシルβ-アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。
 有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。
 合成樹脂エマルジョンとしては、例えば、アクリル樹脂エマルジョン、ポリアクリル酸エチルエマルジョン、アクリルレジン液、ポリアクリルアルキルエステルエマルジョン、ポリ酢酸ビニル樹脂エマルジョン等が挙げられる。
 pH調製剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アルギニン、乳酸-乳酸ナトリウム、クエン酸-クエン酸ナトリウム等の緩衝剤等が挙げられる。
 ビタミン類としては、例えば、ビタミンA,B1 ,B2 ,B6 ,C,E及びその誘導体、パントテン酸及びその誘導体、ビオチン等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、例えば、トコフェロール類、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、没食子酸エステル類等が挙げられる。
 酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げられる。
 防腐剤としては、例えば、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、フェノキシエタノール等が挙げられる。防腐剤は、単独で用いてもよく、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 塩類としては、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウムなどの強酸と強塩基の中和反応によって得られるものが挙げられる。
 香料としては、例えば、バラ油、ジャスミン油、ラベンダー油等の植物性香料、リモネン、シトラール、リナロール、オイゲノール等の合成香料等が挙げられる。香料は単独で用いてもよく、又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 また、上記以外の配合可能成分としては、グリチルリチン酸誘導体、グリチルレチン酸誘導体、サリチル酸誘導体、ヒノキチオール、酸化亜鉛、アラントイン等の消炎剤;胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物等の美白剤;オウバク、オウレン、シコン、シャクヤク、センブリ、バーチ、セージ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヨクイニン、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、海藻等の抽出物;ローヤルゼリー、感光素、コレステロール誘導体、幼年血液抽出物等の賦活剤;ノニル酸ワレニルアミド、ニコチン酸ベンジルエステル、ニコチン酸β-ブトキシエチルエステル、カプサイシン、ジンゲロン、カンタリスチンキ、イクタモール、タンニン酸、α-ボルネオール、ニコチン酸トコフェロール、イノシトールヘキサニコチネート、シクランデレート、シンナリジン、トラゾリン、アセチルコリン、ベラパミル、セファランチン、γ-オリザノール等の血行促進剤;硫黄、チアントール等の抗脂漏剤;トラネキサム酸、チオタウリン、ヒポタウリン等が挙げられる。
 本発明のワセリン様組成物を得る方法としては、特に限定されるものではないが、例えば、上記成分(A)と(B)と、(C)、(D)及び(E)から選ばれる1種又は2種以上と、必要であれば上記その他の成分の混合物とを、加温して溶解させた後、攪拌して均一にすることにより得ることができる。また、各成分を、それぞれ独立に、又は数種を予め混合したものを、加温して溶解した後に、混合し、その後混練してもよい。なお、加温の温度としては、80~140℃であることが好ましい。
 本発明のワセリン様組成物は、化粧料、医薬部外品、医薬品等の原料として好適に用いることができる。なお、本発明のワセリン様組成物は、そのまま化粧料、医薬部外品、医薬品等として用いてもよい。
 本発明のワセリン様組成物を化粧料の原料の一種として使用する場合、前記化粧料中における本発明のワセリン様組成物の含有量は、化粧料の質量に対し、0.1~95質量%であり、0.5~90質量%が好ましく、1~80質量%がより好ましく、5~50質量%がさらに好ましい。
 本発明のワセリン様組成物を含有する化粧料には、本発明のワセリン様組成物に加えて、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で化粧品、医薬部外品や、医薬品等に一般に用いられる各種成分を配合し、目的の製品を常法により製造できる。例えば、水、本発明の必須成分である油性成分以外の油性成分、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、粉末成分、保湿剤、天然の水溶性高分子、半合成の水溶性高分子、合成の水溶性高分子、無機の水溶性高分子、紫外線吸収剤、金属イオン封鎖剤、低級アルコール、多価アルコール、単糖、オリゴ糖、多糖、アミノ酸、有機アミン、合成樹脂エマルジョン、pH調製剤、ビタミン類、酸化防止剤、酸化防止助剤、防腐剤、塩類、香料等を必要に応じて適宜配合し、目的とする剤形に応じて常法により製造することが出来る。これらの成分としては上記したものと同様のものや、油性成分としてのマイクロクリスタリンワックス等が挙げられる。
 本発明の化粧料を得るための製造方法としては、特殊な手段や装置を必要とするものではなく、従来の化粧料を製造する方法が用いられる。一例を挙げると、乳化型化粧料を製造する場合、本発明のワセリン様組成物を含む油相と、水相とをそれぞれ60~80℃に加温した状態で、油相に水相を徐々に添加し予備乳化を行い、ホモミキサーで乳化粒子を均一にした後、脱気、ろ過、冷却を行う。油相としては、本発明のワセリン様組成物の他に、例えば、油性成分、含量等を有するものを用いることができ、また、水相としては、例えば、精製水に保湿剤を加えたものを用いることができる。
 口紅などの固形化粧料を製造する場合、本発明のワセリン様組成物を含む化粧料用組成物、液状油、ワックスなどの油性成分、顔料などの粉体を80~120℃で加熱溶解したあと、適宜3本ローラーなどで均質にし、金型などに流し込み、冷却を行う。
 本発明の化粧料の形態としては、オイル溶解タイプ;O/W型、W/O型、W/O/W型、O/W/O型等の乳化タイプ;可溶化タイプ;固形タイプ等の所望の形態をとることができる。また、かかる化粧料の種類としては、クレンジングオイル、乳液、クリーム、美容液、エモリエントクリーム、リップケアスティック等のスキンケア化粧料、化粧下地、口紅、ファンデーション、アイシャドウ等のメイクアップ化粧料、ヘアワックス、ヘアスプレー、ヘアコンディショナー等のヘアケア化粧料などが挙げられる。
 以下、本発明の実施例及び比較例を示し、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。なお、以下、特に記載がない場合には、「%」は「%(質量)」を意味する。
合成例1~3(ポリ12-ヒドロキシステアリン酸)
(合成例1)
 撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離器を備えた1Lの四つ口フラスコに12-ヒドロキシステアリン酸(川研ファインケミカル(株)製、商品名:ヒドロキシステアリン酸)500gを仕込み、触媒として塩化スズ0.5gを加え、窒素気流下、生成した水を除去しながら200℃の温度で、15時間反応を行った。反応終了後、触媒を濾別し、次に活性炭を用いて脱色後、減圧下にて水蒸気吹込みによる脱臭を行った。得られた重合物の酸価を測定したところ、酸価は33mgKOH/gであり、酸価より平均分子量が1700と計算され、平均分子量から平均重合度は6と算出された合成例1のポリ12-ヒドロキシステアリン酸を得た(収量430g)。
(合成例2)
 撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離器を備えた1Lの四つ口フラスコに12-ヒドロキシステアリン酸HP(小倉合成(株)製、商品名:12-ヒドロ酸HP)500gを仕込み、触媒として全体仕込み量の0.1%の塩化スズを加え、窒素気流下、生成した水を除去しながら200℃の温度で、15時間反応を行った。反応終了後、触媒を濾別し、次に活性炭を用いて脱色後、減圧下にて水蒸気吹込みによる脱臭を行った。得られた重合物の酸価を測定したところ、酸価は20mgKOH/gであり、酸価より平均分子量が2820と計算され、平均分子量から平均重合度は10と算出された合成例2のポリ12-ヒドロキシステアリン酸を得た(収量410g)。
(合成例3)
 撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離器を備えた1Lの四つ口フラスコに12-ヒドロキシステアリン酸(小倉合成(株)製、商品名:12-ヒドロ酸HP)500gを仕込み、触媒として全体仕込み量の0.1%の塩化スズを加え、窒素気流下、生成した水を除去しながら200℃の温度で、20時間反応を行った。反応終了後、触媒を濾別し、次に活性炭を用いて脱色後、減圧下にて水蒸気吹込みによる脱臭を行った。得られた重合物の酸価を測定したところ、酸価は14mgKOH/gであり、酸価より平均分子量が4008と計算され、平均分子量から平均重合度は14と算出された合成例3のポリ12-ヒドロキシステアリン酸を得た(収量400g)。
合成例4~6(ポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体)
(合成例4)
 撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離器を備えた1Lの四つ口フラスコに合成例1で得られたポリ12-ヒドロキシステアリン酸386g(0.227モル)及びジペンタエリスリトール(広栄パーストープ(株)製、商品名「ジ・ペンタリット」)14g(0.055モル)を加え、触媒として塩化スズを0.4g加え窒素気流下、生成した水を除去しながら210℃の温度で、生成物の酸価が1mgKOH/g以下になるまで反応を行った。反応終了後、触媒を濾別し、次に活性白土を用いて脱色後、減圧下にて水蒸気吹込みによる脱臭を行い、合成例4のポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体340gを得た(酸価0.5mgKOH/g、水酸基価35mgKOH/g)。
(合成例5)
 撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離器を備えた1Lの四つ口フラスコに合成例2で得られたポリ12-ヒドロキシステアリン酸386g(0.137モル)及びジペンタエリスリトール(広栄パーストープ(株)製、商品名「ジ・ペンタリット」)14g(0.055モル)を加え、触媒として塩化スズを0.4g加え窒素気流下、生成した水を除去しながら210℃の温度で、生成物の酸価が1mgKOH/g以下になるまで反応を行った。反応終了後、触媒を濾別し、次に活性白土を用いて脱色後、減圧下にて水蒸気吹込みによる脱臭を行い、合成例5のポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体340gを得た(酸価0.8mgKOH/g、水酸基価45mgKOH/g)。
(合成例6)
 撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離器を備えた1Lの四つ口フラスコに合成例3で得られたポリ12-ヒドロキシステアリン酸386g(0.096モル)及びジペンタエリスリトール(広栄パーストープ(株)製、商品名「ジ・ペンタリット」))14g(0.055モル)を加え、触媒として塩化スズを0.4g加え窒素気流下、生成した水を除去しながら210℃の温度で、生成物の酸価が1mgKOH/g以下になるまで反応を行った。反応終了後、触媒を濾別し、次に活性白土を用いて脱色後、減圧下にて水蒸気吹込みによる脱臭を行い、合成例6のポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体340gを得た。(酸価0.9mgKOH/g、水酸基価50mgKOH/g)
 合成例7、8(ダイマージリノール酸誘導体)
(合成例7)ダイマージリノール酸フィトステリルイソステアリル
 撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離器を備えた1Lの四つ口フラスコにダイマージリノール酸(ユニケマ社製PRIPOL1006)172g(0.3モル)、フィトステロール(タマ生化学社製)79g(0.2モル)、ヘプタン50g、パラトルエンスルホン酸0.5gを加え、窒素気流下100~110℃に加熱し、生成した水を除去しながら8時間反応させた。その後さらにイソステアリルアルコール(SASOL社製ISOFOL18E)108g(0.4モル)を加えて10時間反応させた。冷却後、ヘプタンで希釈し、水酸化ナトリウム水溶液で未反応のカルボン酸を水洗除去した。溶剤を減圧留去することにより、合成例7のダイマージリノール酸誘導体(ダイマージリノール酸フィトステリルイソステアリル)320g(収率90%)を得た。合成例7のダイマージリノール酸誘導体において、ダイマージリノール酸1分子あたりにエステル結合するアルコール全量に対するフィトステロールのモル比は0.33となる。
(合成例8)ダイマージリノール酸コレステリルステアリルセチル
 撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離器を備えた1Lの四つ口フラスコにダイマージリノール酸(ユニケマ社製PRIPOL1006)172g(0.3モル)、コレステロール79g(0.2モル)、ヘプタン50g、パラトルエンスルホン酸0.5gを加え、窒素気流下100~110℃に加熱し、生成した水を除去しながら8時間反応させた。その後さらにステアリルアルコール54g(0.2モル)、セチルアルコール48g(0.2モル)を加えて10時間反応させた。冷却後、ヘプタンで希釈し、水酸化ナトリウム水溶液で未反応のカルボン酸を水洗除去した。溶剤を減圧留去することにより、合成例8のダイマージリノール酸誘導体(ダイマージリノール酸コレステリルステアリルセチル)270g(収率90%)を得た。合成例8のダイマージリノール酸誘導体において、ダイマージリノール酸1分子あたりにエステル結合するアルコール全量に対するコレステロールのモル比は0.33となる。
 ワセリン様組成物(実施例1~28、比較例1~35)
「サンプル調製方法」
 表1~10に示す配合にて、各成分を秤取り、110℃で加温溶解し、攪拌して均一にした後、攪拌を続けながら室温に冷却して、実施例1~28、比較例1~35のワセリン様組成物を得た。
「水分閉塞性の評価」
 水分閉塞性の評価にはアイ・ビイ・エス社製「SKICON200」を用い、サンプル塗付前後の角層の電気伝導度の変化を観察した。「SKICON200」は角層に高周波の電圧をかけ、角層の電気伝導度を測定するもので、角層の水分量が多いときほど電気伝導度が高く測定されるものである。すなわち水分閉塞性の高いサンプルを塗付すると、水分の蒸散が抑えられ、肌の水分量が増加し、電気伝導度がサンプル塗付前よりも高く測定される。
 10名のモニターの前腕内側に2cm×2cmの面積にマークをつけ、サンプル塗付前の角層の電気伝導度を測定した。各サンプル20μLを塗り拡げ2時間放置し、その後ヘキサンで浸した綿棒を用いてサンプルを拭い取った。直ちに「SKICON200」で角層の電気伝導度を測定し、サンプル塗布後の電気伝導度の変化を測定した。サンプルの塗付前の電気伝導度を100%としたとき、サンプル塗布後の電気伝導度が、400%以上(2点)、200~400%(1点)、200%未満(0点)として、10名の合計スコアによって、以下のように評価を行い、◎、○を合格とした。
 ◎:18点以上
 ○:14~17点
 △:10~13点
 ×:6~9点
 ××:5点以下
「肌への伸展性の評価」
 10名のモニターに、各サンプルを肌に塗付してもらい、肌への伸展性を官能評価した。比較サンプルとして、ワセリン(日清オイリオグループ社製「ノムコートW」)を用い、これよりも、肌への伸展性が良い(2点)、肌への伸展性が同じ(1点)、肌への伸展性が悪い(0点)と評価して、10名の合計スコアによって、以下のように評価を行い、◎、○を合格とした。
 ◎:18点以上
 ○:14~17点
 △:10~13点
 ×:6~9点
 ××:5点以下
「べたつきの評価」
 10名のモニターに、各サンプルを肌に塗付してもらい、べたつきを官能評価した。比較サンプルとして、ワセリン(日清オイリオグループ社製「ノムコートW」)を用い、これよりも、べたつきが少ない(2点)、べたつきが同じ(1点)、べたつく(0点)と評価して、10名の合計スコアによって、以下のように評価を行い、◎、○を合格とした。
 ◎:18点以上
 ○:14~17点
 △:10~13点
 ×:6~9点
 ××:5点以下
「肌なじみの評価」
 10名のモニターに、各サンプルを肌に塗付してもらい、肌なじみを官能評価した。比較サンプルとして、ワセリン(日清オイリオグループ社製「ノムコートW」)を用い、これよりも、肌なじみが良い(2点)、肌なじみが同じ(1点)、肌なじみが悪い(0点)と評価して、10名の合計スコアによって、以下のように評価を行い、◎、○を合格とした。
 ◎:18点以上
 ○:14~17点
 △:10~13点
 ×:6~9点
 ××:5点以下
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 
 表1~10に示すように、本発明のワセリン様組成物は、水分閉塞性及び肌への伸展性はワセリン(比較例1)と同等でありながら、べたつきが少なく、肌なじみに優れていることが明らかとなった。比較例1~35は本発明の構成成分の一部が欠如しているものであるが、これらは、水分閉塞性、肌への伸展性、べたつき、肌なじみを同時に実現するものでは無かった。
エモリエントクリーム(実施例29~32、比較例36)
 表11に示す配合で、成分(ア)を80℃で加熱溶解し、ディスパーを用いて2000rpmで攪拌しながら、80℃に加温溶解した成分(イ)をゆっくりと加えた。攪拌を続けながら50℃まで冷却し、成分(ウ)を加えて均一にし、室温まで冷却し、脱泡してエモリエントクリームを得た。
「水分閉塞性の評価」
 実施例1~28、比較例1~35と同様の方法で水分閉塞性の評価を行った。
「官能評価」
 10名のモニターに、各試料を肌に塗付してもらい、肌への伸展性、べたつき感、肌なじみを評価した。良好(2点)、普通(1点)、不良(0点)と評価して、10名の合計スコアによって、以下のように評価を行い、◎、○を合格とした。
 ◎:18点以上
 ○:14~17点
 △:10~13点
 ×:6~9点
 ××:5点以下
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表11に示すように、本発明のワセリン様組成物を使用したエモリエントクリームは、水分閉塞性及び肌への伸展性はワセリンと同等でありながら、べたつきが少なく、肌なじみに優れていることが明らかとなった。
リップケアスティック(実施例33~36、比較例37)
 表12に示す配合にて、各成分を秤取り、110℃で加温溶解し、攪拌して均一にした後、金型に流し込み、冷却して、リップケアスティックを得た。
「水分閉塞性の評価」
 実施例1~28、比較例1~35と同様の方法で水分閉塞性の評価を行った。
「官能評価」
 10名のモニターに、各試料を唇に塗付してもらい、唇への伸展性、べたつき感、なじみ性を評価した。良好(2点)、普通(1点)、不良(0点)と評価して、10名の合計スコアによって、以下のように評価を行い、◎、○を合格とした。
 ◎:18点以上
 ○:14~17点
 △:10~13点
 ×:6~9点
 ××:5点以下
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表12に示すように、本発明のワセリン様組成物を使用したリップケアスティックは、水分閉塞性及び肌への伸展性はワセリンと同等以上でありながら、べたつきが少なく、肌なじみに優れていることが明らかとなった。
W/O乳化型リキッドファンデーション(実施例37)
 表13に示す配合で、成分(ア)を80℃で加熱溶解し、ディスパーを用いて2000rpmで攪拌しながら、80℃に加温溶解した成分(イ)をゆっくりと加えた。攪拌を続けながら室温まで冷却し、脱泡してW/O乳化型リキッドファンデーションを得た。得られたW/O乳化型リキッドファンデーションは水分閉塞性に優れ、肌への伸展性に優れ、べたつきが少なく、肌なじみに優れたものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
口紅(実施例38)
 表14に示す配合にて、全ての成分を90℃に加温溶解し、3本ローラーで均質化した後、金型に流し込み、0℃の恒温槽に20分間入れて固めて口紅を得た。得られた口紅は、水分閉塞性に優れ、肌への伸展性に優れ、べたつきが少なく、肌なじみに優れたものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
実施例39 (O/W乳液)
 表15に示すO/W乳液を下記製法に従って調製した。
(製法)成分(ア)を80℃に加温し、卓上ディスパーミキサーで2000rpm攪拌し分散させながら、80℃に加温溶解した成分(イ)をゆっくりと加える。80℃に加温溶解した成分(ウ)を加え、攪拌しながら50℃まで冷却する。成分(エ)を加え、均一に攪拌した後、室温まで冷却する。得られたO/W乳液は、水分閉塞性に優れ、肌への伸展性に優れ、べたつきが少なく、肌なじみに優れたものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
実施例40(化粧下地)
 表16に示す化粧下地を下記製法に従って調製した。
(製法)成分(ア)を70℃、卓上ディスパーミキサーで2000rpm攪拌し分散させながら、70℃に加温溶解した成分(イ)を加える。攪拌しながら30℃まで冷却する。
得られた化粧下地は、水分閉塞性に優れ、肌への伸展性に優れ、べたつきが少なく、肌なじみに優れたものであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
 
 本発明によれば、ワセリン並みの水分閉塞性を実現し、さらに肌への伸展性に優れ、肌なじみに優れ、べたつきが少ない、各種化粧料の原料となるワセリン様組成物、そのワセリン様組成物を配合した化粧料を提供することができる。
 

Claims (9)

  1.  下記成分(C)、(D)及び(E)から選ばれる1種又は2種以上の成分を5~20質量%と、下記成分(A)を40~90質量%と、下記成分(B)を5~50質量%と、を含むことを特徴とするワセリン様組成物:
    (A)リンゴ酸ジイソステアリル、及びトリイソステアリン酸ジグリセリルから選ばれる1種以上のエステル化合物;
    (B)融点が70~130℃である炭化水素ワックス;
    (C)平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸;
    (D)平均重合度が3~20のポリ12-ヒドロキシステアリン酸と5価以上の多価アルコールとをエステル化して得られるポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体;
    (E)ダイマージリノール酸誘導体。
  2.  前記成分(B)がポリエチレンワックス、パラフィンワックス、セレシン、及びオゾケライトから選ばれる1種以上の炭化水素ワックスであることを特徴とする請求項1に記載のワセリン様組成物。
  3.  前記5価以上の多価アルコールがジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、キシリトール、及びソルビトールから選ばれる1種以上のアルコールであることを特徴とする請求項1又は2に記載のワセリン様組成物。
  4.  前記5価以上の多価アルコールがジペンタエリスリトールであることを特徴とする請求項1又は2に記載のワセリン様組成物。
  5.  前記成分(C)のポリ12-ヒドロキシステアリン酸、及び前記成分(D)のエステル化に使用されるポリ12-ヒドロキシステアリン酸から選ばれる1種以上のポリ12-ヒドロキシステアリン酸の平均重合度が5~20であることを特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載のワセリン様組成物。
  6.  前記ポリ12-ヒドロキシステアリン酸誘導体の水酸基価が5~70mgKOH/gであることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載のワセリン様組成物。
  7.  前記ダイマージリノール酸誘導体が、ダイマージリノール酸、及び水添ダイマージリノール酸から選ばれる1種以上の酸とアルコールとのエステルであり、前記アルコールがコレステロール、フィトステロール、及びC4~C22の一価アルコールから選ばれる1種以上のアルコールを含むことを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載のワセリン様組成物。
  8. 前記アルコールが、コレステロール、及びフィトステロールから選ばれる1種以上のアルコールを含むことを特徴とする、請求項7に記載のワセリン様組成物。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載のワセリン様組成物を含有することを特徴とする化粧料。
PCT/JP2011/056380 2010-03-25 2011-03-17 ワセリン様組成物、及び化粧料 WO2011118497A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/634,408 US20130005808A1 (en) 2010-03-25 2011-03-17 Vaseline-like composition and cosmetic
EP11759303.8A EP2550954B1 (en) 2010-03-25 2011-03-17 Vaseline-like composition, and cosmetic preparation
CN201180015054.XA CN102821743B (zh) 2010-03-25 2011-03-17 凡士林样组合物及化妆品
JP2012506972A JP5859428B2 (ja) 2010-03-25 2011-03-17 ワセリン様組成物、及び化粧料
KR1020127023926A KR101877064B1 (ko) 2010-03-25 2011-03-17 바셀린 모양의 조성물 및 화장료
KR1020177010966A KR20170046813A (ko) 2010-03-25 2011-03-17 바셀린 모양의 조성물 및 화장료

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-070136 2010-03-25
JP2010070136 2010-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011118497A1 true WO2011118497A1 (ja) 2011-09-29

Family

ID=44673054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/056380 WO2011118497A1 (ja) 2010-03-25 2011-03-17 ワセリン様組成物、及び化粧料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130005808A1 (ja)
EP (1) EP2550954B1 (ja)
JP (1) JP5859428B2 (ja)
KR (2) KR20170046813A (ja)
CN (1) CN102821743B (ja)
WO (1) WO2011118497A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069690A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 日清オイリオグループ株式会社 洗浄料用組成物及び洗浄料
WO2014051259A1 (ko) * 2012-09-25 2014-04-03 Chi Jun-Hong 지속성 냉감 효과를 갖는 자일리톨 지방산 에스테르를 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
WO2018221603A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 花王株式会社 油中水型乳化組成物
WO2018221602A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 花王株式会社 油中水型乳化組成物
WO2023060376A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-20 L'oreal Petrolatum substitute and cosmetic composition comprsing the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10473271B2 (en) * 2015-08-17 2019-11-12 Zhejiang Super Lighting Electric Appliance Co., Ltd. LED filament module and LED light bulb
KR101724122B1 (ko) 2016-07-19 2017-04-06 주식회사 효성엘비데크 강합성 프리스트레스트 거더 및 그 시공방법
CN110087631A (zh) * 2016-12-16 2019-08-02 北欧油脂集团(上市公司) 矿脂替代品制剂
US20240099958A1 (en) * 2021-01-05 2024-03-28 Cargill, Incorporated Natural oil-based petrolatum and method of making same
CA3203702A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-14 Cargill, Incorporated Natural oil-based petrolatum and method of making same
US20240082141A1 (en) * 2021-01-05 2024-03-14 Cargill, Incorporated Natural oil-based petrolatum and method of making same
WO2022150814A1 (en) * 2021-01-05 2022-07-14 Cargill, Incorporated Natural oil-based petrolatum and method of making same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204032A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Ajinomoto Co Inc 化粧料、皮膚外用剤
JP2001158718A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Shiseido Co Ltd 口紅用組成物
JP2003212747A (ja) 2002-01-15 2003-07-30 Nisshin Oillio Ltd 油中水型乳化皮膚外用剤
JP2003226609A (ja) * 2001-11-27 2003-08-12 Nippon Fine Chem Co Ltd ラノリン類似組成物並びにこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
WO2006080389A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 The Nisshin Oillio Group, Ltd. エステル化反応生成物及び化粧料
JP2010070136A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Tokai Rika Co Ltd ウエビング巻取装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3957969A (en) * 1973-07-13 1976-05-18 Shiseeido Co., Ltd. Cosmetic stick comprising water-in-oil emulsion
JP2003286128A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Tokiwa Corp 鉛筆型化粧品
JP2004250416A (ja) * 2003-02-17 2004-09-09 Takashi Yokota 透明性基剤及びそれを配合した化粧料
US7824663B2 (en) * 2005-03-10 2010-11-02 Kokyu Alcohol Kogyo Co., Ltd. Lip gloss composition
JP4799012B2 (ja) * 2005-03-10 2011-10-19 株式会社 資生堂 油性固型化粧料
JP4896566B2 (ja) * 2006-03-31 2012-03-14 株式会社ナリス化粧品 化粧料
US7993631B2 (en) * 2006-04-14 2011-08-09 Kokyu Alcohol Kogyo Co., Ltd. Oil base and external preparation containing same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204032A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Ajinomoto Co Inc 化粧料、皮膚外用剤
JP2001158718A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Shiseido Co Ltd 口紅用組成物
JP2003226609A (ja) * 2001-11-27 2003-08-12 Nippon Fine Chem Co Ltd ラノリン類似組成物並びにこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP2003212747A (ja) 2002-01-15 2003-07-30 Nisshin Oillio Ltd 油中水型乳化皮膚外用剤
WO2006080389A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 The Nisshin Oillio Group, Ltd. エステル化反応生成物及び化粧料
JP2010070136A (ja) 2008-09-19 2010-04-02 Tokai Rika Co Ltd ウエビング巻取装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013069690A1 (ja) * 2011-11-07 2013-05-16 日清オイリオグループ株式会社 洗浄料用組成物及び洗浄料
CN103842491A (zh) * 2011-11-07 2014-06-04 日清奥利友集团株式会社 清洗剂用组合物及清洗剂
JPWO2013069690A1 (ja) * 2011-11-07 2015-04-02 日清オイリオグループ株式会社 洗浄料用組成物及び洗浄料
US9428715B2 (en) 2011-11-07 2016-08-30 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Composition for cleansing agent and cleansing agent
WO2014051259A1 (ko) * 2012-09-25 2014-04-03 Chi Jun-Hong 지속성 냉감 효과를 갖는 자일리톨 지방산 에스테르를 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
KR101452769B1 (ko) 2012-09-25 2014-10-21 지준홍 지속성 냉감 효과를 갖는 자일리톨 지방산 에스테르를 유효성분으로 함유하는 화장료 조성물
WO2018221603A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 花王株式会社 油中水型乳化組成物
WO2018221602A1 (ja) * 2017-05-30 2018-12-06 花王株式会社 油中水型乳化組成物
JP2018203729A (ja) * 2017-05-30 2018-12-27 花王株式会社 油中水型乳化組成物
JP2019085390A (ja) * 2017-05-30 2019-06-06 花王株式会社 油中水型乳化組成物
WO2023060376A1 (en) * 2021-10-11 2023-04-20 L'oreal Petrolatum substitute and cosmetic composition comprsing the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP2550954A1 (en) 2013-01-30
EP2550954A4 (en) 2015-08-05
KR20130018240A (ko) 2013-02-20
KR20170046813A (ko) 2017-05-02
EP2550954B1 (en) 2020-03-04
KR101877064B1 (ko) 2018-07-10
US20130005808A1 (en) 2013-01-03
CN102821743A (zh) 2012-12-12
JPWO2011118497A1 (ja) 2013-07-04
CN102821743B (zh) 2014-10-29
JP5859428B2 (ja) 2016-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6044699B2 (ja) メイクアップ化粧料用組成物、及びメイクアップ化粧料
JP5859428B2 (ja) ワセリン様組成物、及び化粧料
JP4834548B2 (ja) 液状エステル組成物及びそれを含有する化粧料
JP5230975B2 (ja) アルキレンオキシド誘導体及びこれを含有する皮膚外用剤
JP5553411B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5134778B2 (ja) ゲル組成物及び該ゲル組成物を使用したパック化粧料
JP2009242321A (ja) 皮膚外用剤
JPWO2003026698A1 (ja) 皮膚外用剤
WO2015033757A1 (ja) 皮膚外用組成物
JP5554985B2 (ja) 化粧料用組成物、化粧料及び当該化粧料の製造方法
JP5121527B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2009019049A (ja) 油中水型乳化皮膚外用剤
JP4971899B2 (ja) 毛髪コンディショニング組成物
JP2010275206A (ja) 化粧料
JP5260103B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2005272454A (ja) 皮膚外用剤
JP4349883B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP2006045133A (ja) 水中油型乳化組成物
JP2010024160A (ja) 微細エマルション組成物、およびその製造方法
JP2010100555A (ja) ゲル状組成物
JP2009029737A (ja) 皮膚洗浄料
JP4301499B2 (ja) 皮膚外用組成物
WO2023002847A1 (ja) 油分散組成物
JP2011241171A (ja) 皮膚外用剤
JP2005320295A (ja) 毛髪化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180015054.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11759303

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012506972

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011759303

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13634408

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127023926

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE