WO2006080389A1 - エステル化反応生成物及び化粧料 - Google Patents

エステル化反応生成物及び化粧料 Download PDF

Info

Publication number
WO2006080389A1
WO2006080389A1 PCT/JP2006/301212 JP2006301212W WO2006080389A1 WO 2006080389 A1 WO2006080389 A1 WO 2006080389A1 JP 2006301212 W JP2006301212 W JP 2006301212W WO 2006080389 A1 WO2006080389 A1 WO 2006080389A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reaction product
esterification reaction
mixture
acid
comparative example
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/301212
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihito Yamato
Yukiko Oi
Masaaki Fujisawa
Original Assignee
The Nisshin Oillio Group, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Nisshin Oillio Group, Ltd. filed Critical The Nisshin Oillio Group, Ltd.
Priority to ES06712394T priority Critical patent/ES2400192T3/es
Priority to EP06712394A priority patent/EP1857433B1/en
Priority to US11/883,116 priority patent/US7632957B2/en
Priority to CN2006800028829A priority patent/CN101107214B/zh
Priority to JP2006522578A priority patent/JP5395325B2/ja
Priority to KR1020077017529A priority patent/KR101141856B1/ko
Publication of WO2006080389A1 publication Critical patent/WO2006080389A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/91Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G63/912Polymers modified by chemical after-treatment derived from hydroxycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/85Polyesters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/02Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen
    • C07C69/22Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety
    • C07C69/33Esters of acyclic saturated monocarboxylic acids having the carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or to hydrogen having three or more carbon atoms in the acid moiety esterified with hydroxy compounds having more than three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/675Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids of saturated hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/46Polyesters chemically modified by esterification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/08Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for cheeks, e.g. rouge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/12Face or body powders for grooming, adorning or absorbing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q3/00Manicure or pedicure preparations
    • A61Q3/02Nail coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners

Definitions

  • the present invention relates to an esterification reaction product.
  • it relates to an ester wrinkle reaction product having high adhesion to skin and the like, excellent in water-resistant film-forming ability, pigment dispersibility, water retention, non-dyeing property and stability over time.
  • this invention relates to the cosmetics containing the said esterification reaction product.
  • Cosmetics have been conventionally used to impart an aesthetic appearance to skin and the like. In addition to providing an aesthetic appearance to the skin, cosmetics are used for the purpose of protecting the skin from drying by preventing the transpiration of moisture, and also providing a treatment effect to the skin. ing.
  • natural oils such as lanolin and castor oil and synthetic ester oils having water repellency are often used as raw materials.
  • the skin surface is coated with an oil film compared to oil-in-water cosmetics and has a high affinity for the skin, so it is used as a cosmetic with anti-drying and treatment effects. Often.
  • Lanolin has been widely used as a natural oil. This lanolin is made from wool fat, has a good affinity for skin, adhesion, wettability, etc., and has excellent water-holding and emulsifying power. And many other cosmetics (see, for example, Non-Patent Document 1).
  • ester compound described in Patent Documents 8 and 9 is an emulsifier, it does not have a film-forming function that an oil agent has.
  • the amount used may be limited depending on the type of cosmetic.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 52- ⁇ 13
  • Patent Document 3 Japanese Unexamined Patent Publication No. 55-57509
  • Patent Document 4 JP 56-115740 A
  • Patent Document 5 JP 56-108739 A
  • Patent Document 7 Japanese Patent Laid-Open No. 05-331023
  • Patent Document 9 JP 2000-290232 A
  • Patent Document 6 Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-90025
  • Patent Document 8 JP 07-8781 A
  • Non-Patent Document 1 Cosmetics Dictionary, Maruzen Co., Ltd. December 15, 2003
  • an object of the present invention is to provide an esterification reaction product having high water-resistant film-forming ability, pigment dispersibility, water repellency, non-dyeing property, and stability over time, which has high adhesion to skin and the like. I'll stop.
  • Another object of the present invention is to increase the amount of water (and polyhydric alcohols). It is also desirable to provide an esterification reaction product that can be used to produce cosmetics (oil-in-water emulsified cosmetics and water-in-oil emulsified cosmetics) having good water retention stability and stability over time.
  • Another object of the present invention is to provide a cosmetic that has good adhesion to the skin and the like, and is excellent in water-resistant film-forming ability, pigment dispersibility, flexibility, moisture retention, water retention, non-dyeing property and stability. There is to be.
  • Another object of the present invention is to provide a cosmetic composition that has excellent adhesion to skin, hair, etc., has a good emollient effect, and has an improved makeup.
  • the present invention relates to an esterification reaction product obtained by esterifying dipentaerythritol and a 12-hydroxystearic acid polymer, and the esterification reaction product has a hydroxyl value. It provides an esterification reaction product having an acid value of 20 to 70 mgKOHZg and an acid value of 3 mgKOHZg or less.
  • this invention provides the cosmetics formed by containing the said esterification reaction product.
  • the present invention provides an esterification reaction product having high water retention and good dispersibility of pigments and the like.
  • the esterification reaction product has a high water-holding property, and the differential scanning calorimetry was carried out by preparing a water-containing product having a mass ratio of the esterification reaction product to water of 7: 3. In this case, it can be confirmed that no endothermic peak of water is detected at a temperature around 0 ° C.
  • the cosmetic of the present invention can embrace water-soluble polyhydric alcohols such as glycerin that is incompatible with water in the same manner as water, in addition to high water-holding properties.
  • polyhydric alcohol means glycerin and its polymer, polyethylene glycol, propylene glycol, 1,3-butylene. It means glycols such as glycol, and sugars such as xylitol, sorbitol, maltitol.
  • the product using the esterified koji reaction product of the present invention can embrace an aqueous solution in which inorganic salts, organic salts, water-soluble drugs, animal and plant extracts, etc. are dissolved in water to be held in the same manner as water. it can.
  • inorganic salts include sodium chloride, sodium chloride, calcium chloride, magnesium chloride, sodium sulfate, magnesium sulfate, sodium carbonate, sodium bicarbonate, and sodium phosphate.
  • Organic salts include sodium citrate, sodium malate, sodium dalconate, sodium lactate, sodium succinate, sodium tartrate and the like.
  • water-soluble drugs include whitening agents, specifically ascorbic acid and / or its derivatives L-ascorbic acid dalcoside, L-ascorbic acid 2 phosphate esterolate, L-asconolevic acid 3 phosphate esterolate, L-asconoleate phosphate 6 Estenole phosphate, L-ascorenolevate 1-2 Polyphosphate esterole, L-ascorbate 2-sulfate, L-ascorbate 2-palmitate, L-ascorbate 6-palmitate, L-ascorbate 2-stearate ester, Examples include L-asconoleic acid 6-stearate esterol, L-asconoleic acid 2,6-dibutyl ester, L-ascorbic acid 2,6-dipalmitate, and the like.
  • salts can also be used.
  • the salts include sodium salt, potassium salt, magnesium salt, calcium salt, barium salt, ammonium salt, monoethanolamine salt, diethanolamine salt, triethanolamine salt, monoisopropanolamine salt, triisopropanolamine. Salt.
  • other whitening agents include arbutin, kojic acid, and dartathione.
  • water-soluble drugs include anti-inflammatory agents, and specific examples include glycyrrhizic acid derivatives and allantoin.
  • Animal and plant extracts include, for example, nettle leaf extract, Ezogokogi extract, buckwheat extract, coffee extract, birch extract, sweet potato power extract, thyme extract, chia extract, hamamelis extract, toad extract, grape leaf extract, hop extract, maronier extract, melissa Extract, Acerola extract, Age extract, Kiwi extract, Anole-force extract, Augon extract, Auren extract, Odorikosou extract, Gama spike extract, Forced honey extract, Force wormwood extract, Licorice extract, Gardenia extract, Kumazasa kiss, Gentianana extract, Black tea extract, Confrey Extract, perilla extract, shikon extract, shi Nanoki extract, shimokkeso extract, peonies extract, squirrel extract, sage extract, cicada extract, cicada- ⁇ toco extract, cicada millet extract, sembly kiss, crispy extract, cassava extract, bean clover extract, peach leaf extract, cy
  • the above-described inorganic salts, organic salts, water-soluble drugs, animal and plant extracts may be used alone or in combination of two or more.
  • adhesion to the skin and the like is high.
  • a cosmetic is provided.
  • the use of the esterified wrinkle reaction product of the present invention can provide a cosmetic that is excellent in adhesion to skin, hair, etc., has a high emollient effect, and has a long-lasting improvement effect.
  • the esterification reaction product of the present invention is an esterification reaction product obtained by esterifying dipentaerythritol and a 12-hydroxy stearic acid polymer, and the hydroxyl value of the esterification reaction product is Is 20 to 70 mgKOHZg, and the acid value is 3 mgKOHZg or less.
  • dipentaerythritol used for producing the esterified product of the present invention a commercially available product can be used.
  • the product name “Di'Pentalit, manufactured by Guangei Perstove Co., Ltd.” Or the like can be used.
  • the 12-hydroxy stearic acid polymer used for producing the esterified koji reaction product of the present invention is a polymer of 12-hydroxy stearic acid having one hydroxyl group in the molecule, such as castor seed oil. It can be obtained by polymerizing 12-hydroxystearic acid obtained by hydrogenating ricinoleic acid obtained by hydrolyzing bisphenol.
  • the polymerization reaction of 12-hydroxystearic acid is a reaction in which a hydroxyl group or a carboxyl group in a 12-hydroxystearic acid molecule is esterified with a carboxyl group or a hydroxyl group in another 12-hydroxystearic acid molecule, that is, between molecules. Esterification reaction.
  • the polymerization reaction of 12-hydroxystearic acid can be carried out, for example, as follows.
  • 12-Hydroxystearic acid is charged into a reaction vessel, and in the presence or absence of acid, alkali, or other metal catalyst, preferably in an organic solvent and Z or gas inert to the reaction, 180 ° C to 220 ° C. Perform esterification (polymerization) with stirring at a temperature of ° C for 5-30 hours.
  • 12-hydroxystearic acid a commercially available product can be used.
  • “Hydroxystearic acid”, products manufactured by Nippon Oil & Fats Co., Ltd., “castor hardened fatty acid”, and the like can be used.
  • the 12-hydroxy stearic acid polymer used for producing the esterified product of the present invention preferably has a polymerization degree of 2-12.
  • the degree of polymerization is more preferably 4-12, and most preferably 6-12.
  • the average degree of polymerization can be adjusted to the above range by measuring the acid value of the reaction product during the polymerization reaction of 12-hydroxystearic acid. That is, during the polymerization reaction of 12-hydroxystearic acid, the reaction product is sampled, and the acid value is measured to calculate the average polymerization degree. When the desired average polymerization degree is reached, the esterification reaction (polymerization reaction) ) Can be easily implemented.
  • the esterification reaction product of the present invention has a hydroxyl value of 20 to 70 mg KOHZg, preferably 20 to 60 mg KOHZg, more preferably 25 to 50 mg KOHZg, and most preferably 30 to 40 mg KOHZg.
  • the hydroxyl value is less than 20 mg KOHZg, it is not possible to obtain a product having the desired water repellency and dispersibility. Moreover, it is because manufacture will become difficult when a hydroxyl value exceeds 70 mgKOHZg. On the other hand, when the hydroxyl value is less than 20 mgK OHZg, the production becomes difficult.
  • the ratio of dipentaerythritol and 12-hydroxystearic acid polymer can be adjusted.
  • the esterification reaction product of the present invention has an acid value of 3 mg KOHZg or less, preferably 0 ⁇ 3mg KOHZg. If the acid value exceeds 3mgKOHZg, odors may occur.
  • the reaction product is sampled during the esterification reaction, the acid value is measured, and the esterification reaction is stopped when the desired acid value is reached. Can be implemented.
  • the esterification reaction product of the present invention is obtained by esterifying dipentaerythritol and a 12-hydroxystearic acid polymer.
  • the amount of 12-hydroxystearic acid polymer used in the esterification reaction is adjusted to the hydroxyl group value within the above range and the amount of unreacted dipentaerythritol remaining is reduced.
  • Pentaerythritol is preferably 1 to 6 moles per mole of pentaerythritol, more preferably 1.5 to 5 moles, and most preferably 2 to 4 moles.
  • esterification of dipentaerythritol and a 12-hydroxystearic acid polymer is carried out as follows. Esterify dipentaerythritol and 12-hydroxy stearic acid polymer in a reaction vessel in inert organic solvent and Z or gas at a temperature of 200 ° C to 220 ° C for 1 to 20 hours After the reaction, purification treatment is performed to obtain an esterification reaction product of dipentaerythritol and 12-hydroxystearic acid polymer.
  • a catalyst may be used as necessary.
  • the catalyst include an acid catalyst and an alkaline earth metal alkoxide.
  • an acid catalyst or an alkaline earth metal alkoxide is used as a catalyst, the amount used is 0 with respect to the total mass of the reaction raw materials. It is preferably about 001-1. 0% by mass.
  • the catalyst and raw material unreacted substances can be removed by performing known purification treatments such as washing with water, alkaline deoxidation, and adsorption treatment. Furthermore, the obtained reaction product can be further purified by performing decolorization and deodorization treatment.
  • the resulting esterified soot reaction product is a cosmetic composition described below. It can be used as a component.
  • the cosmetic of the present invention contains the esterification reaction product of the present invention.
  • the use and dosage form of the cosmetics of the present invention are not particularly limited, for example, lip cosmetics, foundations, emollient creams, emulsions, makeup bases, hair creams, chamboos, rinses, hair conditioning, hand creams, Examples include cosmetics, eyebrows cosmetics, nail cosmetics, and sunscreen cosmetics.
  • These cosmetics can be produced by a known method with no particular limitation.
  • the cosmetic of the present invention contains the above esterification reaction product, so that makeup such as lip cosmetics, makeup bases, foundations, eyebrows cosmetics, nail cosmetics, etc.
  • makeup bases and foundations liquid foundation, powder foundation, stick foundation and cream foundation
  • the surface of the skin is made uniform by making use of the ability to form a water-resistant film, and the foundation paste is improved.
  • it has the effect of imparting softness and moisturizing effect.
  • durability against sebum, sweat, and rubbing is improved, makeup finish can be continued, and it can be applied to sunscreen. is there.
  • lip cosmetics lipstick, lip daros, lip balm
  • eyebrows cosmetics eyeliner, mascara, eye shadow, eyebrow
  • nail cosmetics nail enamel, base coat, top coat
  • high pigment dispersibility dye dispersibility
  • dyeing with the dyes may cause troubles on the skin and mucous membranes (roughness, dryness, allergies, darkening, etc.).
  • the cosmetic composition can be applied to the skin and lips without losing its color, and it is possible to provide cosmetics with less blurring, and it is easy to prepare emulsified lip cosmetics. Become.
  • moisturizing effect on the lips by adding moisturizers, inorganic salts, organic salts, water-soluble drugs, animal and plant extracts, etc. , Can give treatment effect.
  • a moisturizing agent, inorganic salt, organic salt, water-soluble drug, animal and plant extract, etc. to a powder solid type or an oily type, and to impart a moisturizing effect.
  • the esteri koji reaction product of the present invention can be blended in the oil phase of the oil-in-water emulsified cosmetic.
  • sunscreen cosmetics water-in-oil (wZo type) cream sunscreen cosmetics, water-in-oil (wZo type) milky sunscreen cosmetics, water-in-oil (wZo type) multilayer emulsions.
  • dosage forms such as sunscreen cosmetics, oil-in-water type (oZw type) cream-like sunscreen cosmetics, oil-in-water type (oZw type) milky sunscreen cosmetics, etc.
  • the esterification reaction product of the present invention has a high pigment dispersibility
  • the inorganic pigment when blended in a sunscreen cosmetic, the inorganic pigment is uniformly dispersed in the cosmetic and applied to the skin. Since a uniform inorganic pigment film can be formed on the top, the UV protection effect can be enhanced. That is, even if the amount of the inorganic pigment in the cosmetic is the same, there is an effect of increasing SPF (SUN PR OTECTION FACTOR).
  • SPF SUN PR OTECTION FACTOR
  • the esterification reaction product of the present invention has high water retention and has the effect of improving wZo emulsification stability, by incorporating this, the water-in-oil type (wZo type) having excellent stability over time. ) Emulsions can be obtained.
  • wZo type water-in-oil type having excellent stability over time.
  • the content of the esterification reaction product in the cosmetic of the present invention varies depending on the cosmetic dosage form.
  • the cosmetic has a feeling of use such as adhesion, water-resistant film formation, and moisturizing feeling.
  • the content of the esterification reaction product of the present invention in the cosmetic is preferably 0.1 to 80% by mass, more preferably 1 to 80% by mass, and still more preferably 1 It is -60 mass%, More preferably, it is 1-40 mass%, Most preferably, it is 5-40 mass%.
  • the esterified koji reaction product of the present invention has a high water repellency, and has the effect of improving the WZO emulsification stability.
  • the water-in-oil type having excellent temporal stability.
  • An emulsion (WZO type) can be obtained.
  • WZO type water-in-oil
  • examples of such water-in-oil (WZO) emulsions include (a) esterification reaction products, (b) organically modified clay minerals, (c) oil components, and (d) water-containing oils. Water type (WZO type) emulsions may be mentioned.
  • the ingredients that depend on the cosmetic application and dosage form include, for example, oily ingredients, aqueous ingredients, polymer emulsions, ionic surfactants, cationic surfactants, amphoteric surfactants, and lipophilic substances.
  • oil component examples include liquid paraffin, heavy liquid isoparaffin, solid paraffin, (X-olefin oligomer, squalane, petrolatum, polyisobutylene, polybutene, montan wax, ceresin wax, microcrystalline wax.
  • Hydrocarbons such as polyethylene wax and Fischer-Tropsch wax, oils and fats such as olive oil, castor oil, jojoba oil, mink oil, muss power demian nut oil; beeswax, candelilla wax, gay wax, candelilla wax, Waxes such as carnauba, wax, etc .; cetyl 2-ethylhexanoate, cetyl isooctanoate, isopropyl myristate, isopropyl palmitate, octyldodecyl myristate, polyglyceryl diisostearate, polydasyl triisostearate Seryl, diglyceryl triisostearate, polyglyceryl tetraisostearate, diglyceryl tetrisostearate, trioctanoin, diisostearyl malate, dipentyl glycol dioctanoate, propylene glycol didecanoate, cholesterol fatty acid este
  • the oily components may be used alone or in combination of two or more.
  • aqueous component examples include glycols such as lower alcohols such as ethyl alcohol and butyl alcohol, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, dipropylene glycol and polyethylene glycol; glycerin, diglycerin, poly Examples include glyceronoles such as glycerin; plant extracts such as aloe vera, witch hazel nore, cucumber legumes, cucumber, tomato, apple, lemon, lavender and rose.
  • the above aqueous components may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the polymer emulsion include alkyl acrylate copolymer emulsion, alkyl methacrylate polymer emulsion, alkyl acrylate copolymer emulsion, alkyl methacrylate copolymer emulsion, and acrylic acid 'acrylic acid.
  • Alkyl copolymer emulsion methacrylic acid 'alkyl methacrylate copolymer emulsion, alkyl acrylate, styrene copolymer emulsion, alkyl methacrylate' styrene copolymer emulsion, butyl acetate emulsion, polyacetate emulsion, Emulsion containing butyl acetate, butylpyrrolidone styrene copolymer emulsion And silicone-containing copolymer emulsion.
  • Polymer emulsions may be used alone or in combination of two or more.
  • surfactants examples include soap bases, fatty acid soaps such as sodium laurate and sodium palmitate, higher alkyl sulfates such as sodium lauryl sulfate and potassium lauryl sulfate, and polyoxy Ethylene (POE) -triethanolamine lauryl sulfate, POE-alkyl ether sulfate ester salts such as sodium lauryl sulfate; N-acyl sarcosine acid such as sodium lauroyl sarcosine; N-myristoyl-N-methyl taurate sodium, palm Higher fatty acid amide sulfonates such as oil fatty acid methyl tauride sodium and lauryl methyl tauride sodium; POE-sodium ether ether phosphate, phosphoric acid ester salt such as POE-stearyl ether phosphoric acid; Sodium xylsulfosuccinate , Sulfosuccinates such as sodium mono
  • Higher fatty acid ester sulfate ester salt Sulfated oil such as funnel oil; POE-alkyl ether strength Rubonic acid, POE-alkylaryl ether carboxylate, ⁇ -o Finsulfonic acid salt, higher fatty acid ester sulfonate salt, secondary alcohol sulfate ester salt, higher fatty acid alkylolamide sulfate ester salt, sodium lauroyl monoethanolamide succinate, ⁇ -palmitoylaspartate ditriethanolamine, Casein sodium and the like are listed.
  • the above-mentioned surfactants may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the cationic surfactant include alkyltrimethyl ammonium salts such as stearyl chloride trimethyl ammonium and salt lauryl trimethyl ammonium; distearyl dimethyl ammonium chloride and the like. Alkyl salts of dialkyldimethylammonium salts, poly ( ⁇ , N′-dimethyl-3,5-methylenepiberidinium), cetylpyridium chloride, etc.
  • Rupyridium salt alkyl quaternary ammonium salt, alkyldimethylbenzyl ammonium salt, alkyl isoquinolium salt, dialkyl morpholine salt, POE—alkylamine, alkylamine salt, polyamine fatty acid derivative Amyl alcohol fatty acid derivatives, salified benzalcoum, and salt benzethonium.
  • the cationic surfactants may be used alone or in combination of two or more.
  • amphoteric surfactant examples include 2-undecyl-N, N, N- (hydroxyethylcarboxymethyl) -2-imidazoline sodium, 2-cocoyl-2-imidazolium hydroxide-1 —Imazoline-based amphoteric surfactants such as carboxyethyloxy disodium salt; 2-heptadecyl-N-carboxymethyl-N-hydroxyethylimidazo ruthenium betaine, lauryldimethylaminoacetic acid betaine, alkylbetaine, amide Examples include betaine and betaine surfactants such as sulfobetaine. Amphoteric surfactants may be used alone or in combination of two or more.
  • lipophilic nonionic surfactant examples include sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate.
  • Sorbitan trioleate pentan 2-ethyl hexyl glycerol disorbate sorbitan, tetra-2-ethyl hexyl diglycerol sorbitan, etc .; sucrose fatty acid esters; mono cottonseed oil fatty acid glycerin, monoergic acid glycerin Glycerin fatty acid such as glyceryl sesquioleate, glyceryl monostearate, a, ⁇ '-year-old pyrophosphate glycerin, glyceryl monostearate; diglyceryl monoisostearate, disoterate Propylene glycol fatty acid esters, propylene glycol monostearate; polyglycerin fatty acid esters such as glyceryl hardened castor oil derivatives, and grayed re serine alkyl ether and the like.
  • Lipophilic nonionic surfactants may be used alone V, or in combination of two or more
  • hydrophilic nonionic surfactant examples include ⁇ -sorbitan monooleate, ⁇ -sorbitan monostearate, ⁇ -sorbitan monooleate, and ⁇ -sorbitan tetraoleate.
  • Sorbitan fatty acid esters ⁇ -Sorbit monolaurate, ⁇ —Sorbit monooleate, ⁇ —Sorbit pentaleate, ⁇ POE sorbite fatty acid esters such as OE sorbite monostearate; POE glycerin fatty acid esters such as POE glycerin monostearate, POE glycerin monoisostearate, POE glycerin triisostearate; POE monooleate, POE-distearate, POE POE fatty acid esters such as monodiolates and ethylene glycol distearate; POE alkyl ethers such as POE lauryl ether, POE oleyl ether, POE—stearyl ether, POE beryl ether, POE—2-octyldodecyl ether, POE cholestanol ether, etc.
  • POE sorbite fatty acid esters such as OE sorbite
  • Pull mouth nick types such as pull mouth nicks; POE ⁇ POP -cetyl ether, POE ⁇ POP— 2-decyltetradecyl ether, ⁇ ⁇ POP monobutyl ether, POE'POP hydrogenated lanolin, POE ⁇ POP -glycerin ether POE ⁇ POP -alkyl ethers such as Telu; Tetra POE 'Tetra POP-ethylenediamine amines such as Tetronic; POE-Castor oil, POE hydrogenated castor oil, POE hydrogenated castor oil monoisostearate, POE hydrogenated castor oil POE castor oil hydrogenated castor oil derivatives such as triisostearate, POE hydrogenated castor oil monopyroglutamic acid monoisostearic acid diester, POE hydrogenated castor oil maleic acid, etc .; POE beeswax lanolin derivatives such as POE sorbite beeswax; palm
  • Examples of the natural surfactant include lecithins such as soybean phospholipid, hydrogenated soybean phospholipid, egg yolk phospholipid, hydrogenated egg yolk phospholipid; and soybean saponin. Natural surfactants may be used alone or in combination of two or more.
  • humectant examples include polyethylene glycol, propylene glycol, glycerin, 1,3-butylene glycol, xylitol, sorbitol, maltitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caroic acid, and telate.
  • Collagen and cholesteryl — 12-hydroxystearate, sodium lactate, urea, bile salt, dl-pyrrolidone carbonate, short-chain soluble collagen, diglycerin (EO) PO adduct, Izayobara extract, sorghum extract, and Merirot extract etc. are mentioned.
  • Moisturizers may be used alone or in combination of two or more.
  • thickener examples include gum arabic, carrageenan, caraja gum, gum tragacanth, carob gum, quince seed (malt mouth), casein, dextrin, gelatin, sodium pectate, sodium alginate, methylcellulose, ethyl cellulose , CMC, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, PVA, PVM, PVP, sodium polyacrylate, carboxybule polymer, locust bean gum, guargam, tamarind gum, dialkyldimethylammonium sulfate cellulose, xanthan gum, caeic acid
  • Aluminum magnesium bentonite, hectorite, quaternary ammonium salt type cation-modified bentonite, quaternary ammonium salt type cation modified hectolite and decaglycerin fat Esters eicosane - condensate, and the like.
  • Thickeners can be used alone or in combination of two or more
  • preservatives examples include methyl paraben, ethyl paraben, and butyl paraben. Preservatives may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the powder component include talc, kaolin, mica, sericite (sericite), muscovite, phlogopite, synthetic mica, safmica, biotite, lithia mica, permkyrite, magnesium carbonate, Calcium carbonate, Aluminum silicate, Barium silicate, Calcium silicate, Magnesium silicate, Strontium silicate, Metal tungstate, Magnesium, Silica, Zeolite, Barium sulfate, Calcium sulfate, (Calcined calcium), Calcium phosphate, Fluorine Apatite, hydroxyapatite, ceramic powder, metal sarcophagus (zinc myristate, calcium palmitate, aluminum stearate), inorganic powders such as boron nitride; polyamide resin powder (nylon powder), polyethylene powder, polymethyl methacrylate powder , Polystyrene powder Copolymer ⁇ powder of styrene and acrylic acid, benzogu
  • the powder component may be used alone or in combination of two or more.
  • the pigment include inorganic white pigments such as titanium dioxide and zinc oxide (fine particle type titanium dioxide used as an ultraviolet scattering agent, zinc oxide, or aluminum stearate with a surface thereof.
  • fatty acid soaps such as ginta palmitate, fatty acids such as stearic acid, myristic acid and palmitic acid, and surface-coated inorganic white pigments coated with fatty acid esters such as dextrin palmitate
  • inorganic yellow pigments such as yellow iron oxide and ocher
  • inorganic black pigments such as black iron oxide, carbon black and low order titanium oxide
  • mango Inorganic purple pigments such as violet and cobalt violet
  • inorganic green pigments such as acid chrome, chromium hydroxide and cobalt titanate
  • Inorganic blue-based pigments Acid-titanium coated my strength, titanium oxide-coated bismuth chloride chloride, titanium oxide-coated talc, colored acid-titanium coated strength, oxysalt-bismuth, fish scale foil, and other pigments; aluminum Metal powder pigments such as powder and kappa powder; Red 201, Red 202, Red 204, Red 205, Red 220, Red 226, Red 228, Red 405, Orange 203, Orange 204 No., yellow 205, yellow 401, and blue 404 organic pigments, red 3, red 104, red 106, red 227, red 230, red 401, red 505, orange 205 Zirconium such as Yellow No. 4, Yellow No. 5, Yellow No. 202, Yellow No. 203, Green No. 3 and Blue No. 1, and organic pigments such as barium or aluminum lake.
  • the pigments may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the pH adjuster include edetic acid, disodium edetate, citrate, sodium citrate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, and triethanolamine.
  • the pH adjuster may be used alone or in combination of two or more.
  • anti-oxidation agent examples include vitamin Cs and derivatives thereof, and salts thereof, tocopherols and derivatives thereof, and salts thereof, dibutylhydroxytoluene, butylhydroxyl-sol, and gallic acid. Examples include acid esters. Antioxidants may be used alone or in combination of two or more.
  • Examples of the ultraviolet absorber include paraaminobenzoic acid (hereinafter abbreviated as PABA), Benzos such as PABA monoglycerin ester, N, N dipropoxy P ABA ethyl ester, N, N-diethoxy PABA ethyl ester, N, N-dimethyl PABA ethyl ester, N, N-dimethyl P ABA butyl ester, N, N dimethyl PABA octyl ester Acid UV absorbers; Anthracic acid UV absorbers such as homomenthyl-N-acetylacetylate; amyl salicylate, menthyl salicylate, homomenthyl salicylate, octyl salicylate, phenol salicylate, benzyl salicylate, p Salicylic acid-based UV absorbers such as isopropanol phenol salicylate; octyl cinnamate, ethyl 4-isopropy
  • Cinnamic acid UV absorbers 2,4-dihydroxybenzophenone, 2,2, -dihydroxy-4-methoxybenzophenone, 2,2'-dihydroxy 4,4'-dimethoxybenzophenone, 2, 2 ', 4 , 4'-tetrahydroxy benzophenone, 2 hydroxy-4-metho Xylbenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxy 4 'methylbenzophenone, 2-hydroxy-4-methoxybenzophenone-5-sulfonate, 4-phenol penzophenone, 2-ethylhexyl 4'-phenol- Benzophenone UV absorbers, such as benzophenone 2-carboxylate, 2-hydroxy-1-4-n-otatoxybenzophenone, 4-hydroxy-1-3-hydroxybenzophenone; 3-(4, 1-methylbenzylidene ) D, 1-camphor, 3-benzylidene d, 1-camphor, urocanic acid, urocanic acid ethyl ester, 2-phenyl-5
  • Examples of the pigment include chlorophyll and / 3 strength rotin. Dye may be used alone or in combination of two or more.
  • fragrances examples include vegetable fragrances such as rose oil, jasmine oil, and lavender oil, and synthetic fragrances such as limonene, citral, linalool, and eugenol. Perfumes can be used alone or in combination of two or more.
  • sequestering agent examples include disodium edetate, edetate, and hydroxyethanediphosphonic acid.
  • the sequestering agent may be used alone
  • the acid value and hydroxyl value of the esterification reaction product were measured according to the old cosmetic raw material standard.
  • a 1 L four-necked flask equipped with a stirrer, thermometer, nitrogen gas blowing tube and moisture separator was charged with 483 g of 12-hydroxystearic acid (trade name: hydroxystearic acid, manufactured by Kawaken Fine Chemical Co., Ltd.) Capable of removing 0.1% of tin chloride as a catalyst and 5% of xylol as a refluxing solvent as a refluxing solvent, and removing water generated in a nitrogen stream. Then, the reaction was carried out for 15 hours to obtain 12 hydroxystearic acid polymer. When the acid value of the obtained polymer was measured, the acid value was 33 mg KOHZg, and the average degree of polymerization calculated from the acid value was 6. Therefore, the resulting product was a 12-hydroxystearic acid hexamer. I understood it.
  • the catalyst After completion of the reaction, the catalyst is filtered off, then decolorized using activated clay, and then deodorized by blowing water vapor under reduced pressure to obtain 340 g of a sticky liquid esterified reaction product at room temperature. It was.
  • the acid value of the obtained esterification reaction product was 0.5 mgKOHZg, and the hydroxyl value was 35 mgKOH / g.
  • 12-hydroxystearic acid As 12-hydroxystearic acid, the same procedure as in Production Example 1 was carried out except that 487 g of the product name “12-hydroacid HP” manufactured by Ogura Gosei Kogyo Co., Ltd. was used and the reaction time was 18 hours. A hydroxystearic acid polymer was obtained. When the acid value of the obtained polymer was measured, the acid value was 19 mgKOHZg, and the average degree of polymerization calculated from the acid value was 10. Thus, it was found to be a 10-mer.
  • the catalyst is filtered off, then decolorized using activated clay, deodorized by blowing steam under reduced pressure, and a semi-solid liquid (paste-like) esterification reaction product at room temperature 325 g was obtained.
  • the acid value of the obtained ester composition was 1.2 mgKOH, g, and the hydroxyl value was 123 mgKOHZg.
  • a 1-L four-necked flask equipped with a stirrer, thermometer, nitrogen gas blowing tube and water separator was placed in a 12-hydroxystearic acid polymer (acid value: 33 mgKOH / g, hexamer) 442 g, and 43 g of dipentaerythritol (product name “Dipentalit”, manufactured by Guangei Harptop Co., Ltd.), and at a temperature of 210 ° C. while removing the generated water under a nitrogen stream, The reaction was continued until the acid value of the product was 1 mgKOHZg or less.
  • the amount of 12-hydroxystearic acid polymer (acid value: 33 mg KOH / g, hexamer) obtained by the same production method as in Production Example 1 was 462 g, and dipentaerythritol (manufactured by Guangei Harptop Co., Ltd.)
  • the procedure was the same as in Production Example 1 except that the amount used was 29 g (named “di'pentalite”), and 330 g of a viscous liquid estery product was obtained at room temperature.
  • the acid value of the obtained esterification reaction product is 0.4 mgKOHZg, and the hydroxyl value is 44 mgKOHZg.
  • Example 2 Except that the amount of 12-hydroxystearic acid polymer obtained was 475 g, and the amount of dipentaerythritol (product name “Di'Pentalit” manufactured by Guangei Harptop Co., Ltd.) was 16 g.
  • the same operation as in Example 1 was carried out to obtain 338 g of an esterification reaction product of a viscous liquid at room temperature.
  • the acid value of the obtained esterification reaction product is 0.9 mgKOH / g
  • the hydroxyl value was 52 mg KOHZg.
  • liquid lanolin, polyglyceryl triisostearate (manufactured by Nisshin Oillio Group, trade name: Cosmol 43V) and diisostearyl malate (Nisshin Oillio Group) The test was also conducted on the product name, Cosmall 222).
  • liquid lanolin, trioctanoin manufactured by Nisshin Oillio Group Co., Ltd., product name: TI 0
  • polyglyceryl triisostearate manufactured by Nisshin Oilio Group Co., Ltd., Name: Cosmol 43V
  • diisostearyl malate Neshin Oillio Group, product name: Cosmol 222
  • the water retention test for the esterification reaction product was conducted as follows with reference to the lanolin water content determination method of the British Pharmacopoeia (BP).
  • the measurement sample lg and 9 g of petroleum jelly were mixed and stirred vigorously while dropping purified water in a constant temperature bath at 40 ° C (200 to 300 rpm).
  • the point at which water could not enter was the end point, and it was expressed as a percentage of the water mass relative to the mixed sample mass. It can be said that the higher this value is, the higher the water retention of the sample.
  • the measurement sample and water were mixed at a mass ratio of 7: 3 and vigorously stirred in a 70 ° C constant temperature bath to obtain a hydrated substance (500 rpm, 3 minutes).
  • the obtained hydrate was analyzed by differential scanning calorimetry (manufactured by Seiko Instruments Inc., instrument name “DSC6200”).
  • the measurement was performed at a rate of 2 ° C Zl in the range of -15 to 45 ° C, a differential scanning calorimetry curve was created, and the presence or absence of an endothermic peak of water near 0 ° C was confirmed. If this endothermic peak is not present, the water retention is good It can be said.
  • Sample force After forming S-cream, apply 10 g of sample uniformly on a petri dish so that the film thickness is 0.5 to 5 mm, and leave the lid open in a constant temperature bath at 40 ° C. I put it.
  • the sample was taken out after 24 hours, and the mass after standing was measured, and the decrease mass before and after standing was calculated. The results are expressed as a percentage of the mass decreased with respect to the mass of the coated sample. The lower this value, the better the water retention.
  • octyl palmitate (Nisshin Oilio Group Co., Ltd., trade name: Saracos P-8). The point at which flow started when tilted as a whole was taken as the pour point, and the amount of octyl palmitate added to reach each point was measured, and the wet point value and pour point value were obtained.
  • a dye mixture was prepared by dissolving a dye (red No. 218) in a sample so that the dye concentration was 0.5 mass%. This dye mixture was applied to the upper arm, and after 3 hours, the applied part was wiped off with a waste cloth and observed with a microscope (X 100 times) to observe the amount of dye remaining on the skin.
  • the applied part of the skin was observed with a microscope (X 100 times) and evaluated visually by the following three steps.
  • a sample solution was prepared by dissolving the sample in black mouth form to a concentration of 10% by mass. After the obtained sample solution was applied on a cleaned glass plate, the solvent was removed to form a coating film. One drop of distilled water was dropped on the formed coating film, and the contact angle between the water droplets was measured. After measurement, the coating film was washed with running water (25 mLZs, lmin), and the water resistance was evaluated by comparing it with that before washing. The smaller the contact angle difference before and after cleaning, the higher the water resistance.
  • the oxidation stability of the sample was evaluated by CDM test (standard oil and fat test method: 120 ° C, Air: 20L / hr). In the test, evaluation was performed by measuring the dielectric constant over time using a Rancimat 743 (manufactured by Metrohm) apparatus. In the CDM test, it can be said that as the time elapses, the dielectric constant does not increase, and the better the acidity stability is.
  • FIG. 1 is a graph showing the results of the water retention test 2 of the ester ester reaction product obtained in Production Example 1.
  • the endothermic peak of water in the vicinity of 0 ° C. was not detected in the esterified product obtained in Production Example 1. This indicates that the esterification reaction product obtained in Production Example 1 has the ability to include a large amount of water as fine particles and is also stable to heat changes.
  • FIG. 2 is a graph showing the results of the water retention test 2 of the esterification reaction product obtained in Production Example 2. As shown in FIG. 2, the esterified soot reaction product obtained in Production Example 2 did not detect the endothermic peak of water near 0 ° C. This indicates that the esterification reaction product obtained in Production Example 2 has the ability to include a large amount of water as fine particles and is also stable to heat changes.
  • FIG. 3 is a graph showing the results of the water retention test 2 of the esterification reaction product obtained in Production Example 3. As shown in FIG. 3, the ester end reaction product obtained in Production Example 3 detected an endothermic peak of water near 0 ° C. This indicates that the esteri koji reaction product obtained in Production Example 3 does not have the ability to include a large amount of water as fine particles and is not stable to heat changes.
  • FIG. 4, FIG. 5, and FIG. 6 are graphs showing the results of the water retention test 2 for liquid lanolin, cholesteryl hydroxystearate, and diisostearyl malate, respectively. As shown in FIGS. 4 to 6, an endothermic peak of water was detected at around 0 ° C. for the above compound. This indicates that the above compound does not have the ability to include a large amount of water as fine particles and is not stable to heat change.
  • the results shown in Table 2 show the following.
  • the esterification reaction product obtained in Production Example 1 and Production Example 2 was excellent in non-dyeing properties, and showed the effect of suppressing the dye from staining on the skin.
  • the esterification reaction product obtained in Production Examples 1 and 2 has a smaller contact angle difference between the water droplets of the coating film before and after washing compared to liquid lanolin, polyglyceryl triisostearate, and diisostearyl malate. It shows excellent water resistance. That is, the esterification reaction products obtained in Production Examples 1 and 2 are excellent in non-dyeing property and water resistance.
  • FIG. 7 shows the evaluation results of oxidation stability.
  • FIG. 7 is a graph showing the results of evaluation of oxidation stability (CDM test).
  • the horizontal axis represents elapsed time, and the vertical axis represents dielectric constant.
  • the esterification reaction product obtained in Production Example 1 has very good acidity stability with little change in dielectric constant over time.
  • the thermal stability with no change in hue and odor before and after the test is excellent.
  • the dielectric constant increases with time, indicating that the oxidation stability is inferior to the ester reaction product obtained in Production Example 1.
  • the esterification reaction product obtained in Production Example 2 also showed the same effect as Production Example 1 in terms of oxidation stability.
  • Ten sensory evaluation panelists used each cosmetic and extended (such as skin) The ability to apply cosmetics smoothly to the application site), moisturizing feeling (whether it has a moisturizing effect on the application site such as skin), gloss (natural gloss is applied to the application site such as hair) ), Flexibility (whether to give flexibility to the use site such as skin and hair), film feeling (whether there is a film feeling after use), adhesion (adhesion feeling after use) Feeling of unity (whether or not there is a feeling of unity of hair after use), ease of attachment (whether or not it is easy to stick to wrinkles during use), smoothness ( Smoothness when using), curl feeling (whether there is an effect of curling up the eyelids), stickiness (whether it can force the part to be used), gloss (use Whether the gloss of the part is good or not), sustainability (whether it has a good makeup after use), color developability (whether it is vividly colored at the part used), impact resistance About sensory evaluation such as (determination of whether or not the makeup is maintained by contact with external force) detergency
  • Example 1 Comparative Examples 1 and 2
  • Raw material 3 5 was added to a part of raw material 11 and processed with a roller to prepare a pigment part.
  • Raw material 6 was dissolved in a part of raw material 11 to prepare a dye part.
  • the raw material 1 or 2 and the raw material 715 were mixed and dissolved by heating, and then the pigment part and the dye part were added and dispersed uniformly with a homomixer. The dispersion was poured into a mold and then rapidly cooled to obtain a sticky lipstick.
  • Table 4 shows the results of sensory evaluation.
  • Liquid lanolin 1 1. 0
  • Table 4 shows the following.
  • the stick-shaped lipstick of Example 1 smoothly extends to the lips and has a natural gloss and moisturizing effect.
  • the stick-shaped lipstick of Example 1 is more effective than the stick-shaped lipsticks of Comparative Examples 1 and 2, and does not feel the taste or odor! /.
  • the stick-like lipstick of Example 1 was also confirmed to have an effect of suppressing bleeding.
  • Paste lipsticks having the composition shown in Table 5 were produced by the following method.
  • Heavy fluid isopara 7 7 2 5. 0 2 5. 0
  • Table 6 shows the following.
  • the pasty lipstick of Example 2 was found to be excellent in pigment color developability, adhesion and film feeling (uniformity of the cosmetic film) and capable of maintaining makeup for a long time.
  • the paste-like lipstick of Example 2 is more effective than the paste-like lipstick of Comparative Example 3 in terms of color development, adhesion, and film feeling! It takes a long time and it's a thing.
  • a glycerin-containing stick-like lip balm with the formulation shown in Table 7 was produced by the following method. All the raw materials were mixed, dissolved by heating, and then uniformly dispersed with a homomixer to obtain a dispersion. The obtained dispersion was poured into a mold and then rapidly cooled to obtain a glycerin-containing stick-like lip balm.
  • the glycerin-containing material is prepared as follows.
  • the esterification reaction product and petrolatum obtained in Production Example 1 are mixed so that the mass ratio of the esterification reaction product: petrolatum is 1: 9 (mass ratio), and 10 times the amount of glycerin of this mixture is mixed.
  • Table 8 shows the results of sensory evaluation of each.
  • Triok Yunoin 1 5. 0 1 5. 0
  • Table 8 shows the following.
  • the glycerin-containing stick-like lip balm of Example 3 had an excellent moisturizing feeling and had an effect of smoothly extending to the lips and imparting natural gloss.
  • the glycerin-containing stick-shaped lip balm of Example 3 is superior to the stick-shaped lip cream of Comparative Example 4 in any of moisturizing feeling, spread, and gloss, and the taste and odor V I could't feel it.
  • Vitamin C derivative-containing stick-shaped lipsticks with the composition shown in Table 9 were produced by the following method. All the raw materials were mixed, dissolved by heating, and then uniformly dispersed with a homomixer to obtain a dispersion. The obtained dispersion was poured into a mold and then rapidly cooled to obtain a sticky lipstick containing a vitamin C derivative.
  • the vitamin C derivative-containing material was prepared as follows.
  • the esterification reaction product and petrolatum obtained in Production Example 1 were combined with the mass ratio of esterification reaction product: petrolatum 1 : 9 (mass ratio) was mixed, and a vitamin C derivative-containing material was obtained by stirring while dropping a 20% aqueous solution of L-ascorbyl magnesium phosphate in 10 times the amount of this mixture.
  • Table 10 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 10 shows the following.
  • the stick-like lipstick containing vitamin C derivative of Example 4 has an excellent moisturizing feeling, has an effect of smoothly spreading on the lips, imparting natural gloss, and has sufficient hardness.
  • the vitamin C derivative-containing stick-shaped lipstick of Example 4 is superior to the stick-shaped lipstick of Comparative Example 5 in any of moisturizing feeling, spread, gloss, and hardness, and taste odor I could't feel it.
  • a liquid foundation (OZW type) having the composition shown in Table 11 was produced by the following method. Disperse raw material 18 in raw material 10, add raw materials 19 and 20, add homomixer treatment at a temperature of 70 ° C, add the remaining aqueous components (raw materials 11-12), stir well, and add water phase Was prepared. Next, the sufficiently mixed and pulverized powder components (raw materials 13 to 17) were added to the aqueous phase with stirring, and homomixed at a temperature of 70 ° C.
  • the raw material 1 or 2 and the oil component were dissolved by heating at a temperature of 70 to 80 ° C to prepare an oil phase.
  • the powder component is added to the aqueous phase and then the oil phase is gradually added, and the mixture is homomixed at a temperature of 70 ° C and cooled to 45 ° C with stirring.
  • the raw material 9 was added and cooled to room temperature.
  • the cooled product was deaerated and filled into a container to obtain a liquid foundation (OZW type).
  • Table 12 shows the results of sensory evaluation.
  • Table 12 shows the following.
  • Example 6 and Comparative Example 7 adheres to the skin and has a moisturizing effect and flexibility.
  • the liquid foundation (OZW type) of Example 5 is more effective than the liquid foundation (OZW type) of Comparative Example 6 even though the film feeling, adhesion, moisturizing feeling and flexibility are not significantly different. It was confirmed that it was excellent.
  • Example 6 and Comparative Example 7 are more effective than the liquid foundation (OZW type) of Comparative Example 6 even though the film feeling, adhesion, moisturizing feeling and flexibility are not significantly different. It was confirmed that it was excellent.
  • a foundation (WZO type) having the formulation shown in Table 13 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 9 were heated and mixed, cooled to 40 ° C, and then raw materials 10 to 18 were collected and dispersed with a homomixer to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 19 to 24 were mixed and dissolved uniformly to obtain a mixture (B).
  • the mixture (B) was added to the mixture (A) and emulsified with a homomixer to obtain a foundation (WZO type).
  • Table 14 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Titanium oxide 7.0 0 7. 0
  • Table 14 shows the following.
  • Example 6 The foundation of Example 6 (WZO type) has good adhesion to the skin, spread, and film feeling. It was confirmed that it was excellent in (uniformity of) and long-lasting makeup. In addition, the foundation of Example 6 (WZO type) is superior to the foundation of Comparative Example 7 (WZO type) in all of adhesion, spread and film feeling, and the duration of makeup is long. It was long.
  • Solid powdery foundations having the formulations shown in Table 15 were produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 4 were heated to 50 ° C and mixed to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 5 to 13 were mixed and dispersed, and the above mixture (A) was added to and mixed with this to obtain a mixture (B).
  • the obtained mixture (B) was pulverized and compressed into a dish to obtain a solid powdery foundation.
  • Table 16 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Example 7 was excellent in adhesion to the skin and film feeling (homogeneity of the cosmetic film) and could maintain makeup for a long time.
  • the solid powder foundation of Example 7 was more effective in both adhesion and film feeling than the solid powder foundation of Comparative Example 8, and had a long makeup duration. It was.
  • Solid powdery white powder having the composition shown in Table 17 was produced by the following method.
  • Raw materials 6 to 10 were mixed and dispersed to obtain a mixture ( ⁇ ).
  • Raw materials 1 to 5 were added to the obtained mixture ( ⁇ ) and mixed uniformly to obtain a mixture ( ⁇ ).
  • the obtained mixture (rice cake) was pulverized and compressed into a dish to obtain a white powdery white powder.
  • Table 18 shows the results of sensory evaluation of each.
  • the solid powdery white powder of Example 8 was found to be excellent in adhesion to the skin and film feeling (uniformity of the cosmetic film), and capable of maintaining makeup for a long time.
  • the solid powdery white powder of Example 8 was more effective than the solid powdery white powder of Comparative Example 9 in both adhesion and film feeling, and the makeup duration was long. It was.
  • a solid powder cake foundation having the composition shown in Table 19 was produced by the following method.
  • Raw materials 8 to 15 were mixed and dispersed to obtain a mixture (A).
  • raw materials 1 to 6 were heated to 50 ° C and mixed to obtain a mixture (B).
  • the mixture (B) and the raw material 7 were added to the mixture (A) and mixed uniformly to obtain a mixture (C).
  • the obtained mixture C was pulverized and compression molded into a dish to obtain a solid powder cake foundation.
  • Table 20 shows the results of sensory evaluation for each!
  • Nylon powder 5. 0 5. 0
  • Example 9 was excellent in adhesion to the skin and spread, and could continue makeup for a long time.
  • the solid powder cake foundation of Example 9 is more effective in both adhesion and spread than the solid powder cake foundation of Comparative Example 10, and the duration of the makeup was long.
  • Powdered eye colors having the formulations shown in Table 21 were produced by the following method.
  • Raw materials 3 to 8 were mixed and dispersed uniformly to obtain a mixture (A). Subsequently, the mixture obtained by adding the raw materials 1 and 2 to the mixture (A) was pulverized to obtain a powdery eye color. Table 22 shows the results of sensory evaluation of each.
  • Table 22 shows the following.
  • Example 10 was excellent in adhesion to the skin and spread, and could maintain makeup for a long time.
  • the powdered eye color of Example 10 was more effective in adhesion and spread than the powdered eye color of Comparative Example 11, and the duration of makeup was long.
  • Raw materials 1 to 6 were dissolved and mixed at 80 ° C. to obtain a mixture (A).
  • Raw materials 13 to 18 were heated to 80 ° C., and then raw materials 7 to 12 were added and dispersed with a homomixer to obtain dispersion (B).
  • Dispersion B was added to the mixture (A), treated with a homomixer, and cooled to obtain an eye color.
  • Table 24 shows the results of sensory evaluation.
  • Table 24 shows the following.
  • Example 11 was excellent in adhesion and film feeling (uniformity of the decorative film) and could maintain makeup for a long time.
  • the eye color of Example 11 was more effective in both adhesion and film feeling than the eye color of Comparative Example 12, and the duration of makeup was long.
  • Mascara (OZW type) having the composition shown in Table 25 was produced by the following method.
  • Table 26 shows the following.
  • the mascara of Example 12 (OZW type) has good adhesion to the skin, film feeling (uniformity of makeup film), It was recognized that it was excellent in impact and could last for a long time. Also
  • the mascara of Example 12 (OZW type) is superior to the mascara of Comparative Example 13 (OZW type) in all of adhesion, film feeling and impact resistance, and the duration of makeup is long. It was long.
  • Mascara with the formulation shown in Table 27 was produced by the following method.
  • Raw material 6 is placed on raw material 9 and dispersed with a homomixer, then raw material 5 is heated and maintained at 70 ° C (phase A). Mix other ingredients and heat to 70 ° C (phase B).
  • a mascara was obtained by uniformly emulsifying and dispersing the A phase into the B phase with a homomixer. Table 28 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 28 shows the following.
  • Example 13 was smooth and immediately smooth against the eyelashes, and was given a beam and a curl feeling.
  • the mascara of Example 13 was more effective than the mascara of Comparative Example 14, and was strong enough that no odor was felt.
  • An eyeliner (OZW type) having the formulation shown in Table 29 was produced by the following method.
  • Raw material 15 was heated and dissolved, and then raw materials 6 and 7 were added and mixed uniformly to obtain a mixture (A).
  • the raw material 814 was uniformly mixed to obtain a mixture (B).
  • the mixture (B) was added to the mixture (A) and emulsified to obtain an eyeliner (OZW type).
  • Table 30 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 30 shows the following.
  • Example 14 It was confirmed that the eyeliner (OZW type) of Example 14 was excellent in the film feeling (uniformity of the decorative film) and the color development, and was able to maintain the makeup for a long time. In addition, the eyeliner of Example 14 (OZW type) is superior to the eyeliner of Comparative Example 15 (OZW type) in terms of film feeling and color development. The duration was long.
  • An eye shadow (OZW type) having the composition shown in Table 31 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 7 were heated and dissolved, and then raw materials 8 and 9 were added and mixed uniformly to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 10 to 15 were uniformly mixed to obtain a mixture (B).
  • the mixture (B) was added to the mixture (A) and emulsified to obtain an eye shadow (OZW type).
  • Table 32 shows the results of sensory evaluation of each.
  • Table 32 shows the following.
  • Example 15 It was confirmed that the eye shadow (OZW type) of Example 15 was excellent in film feeling (uniformity of the decorative film) and coloring property, and was able to maintain makeup for a long time. In addition, the eye shadow of Example 15 (OZW type) is superior to the eye shadow of Comparative Example 16 (OZW type) in terms of film feeling and color developability, and it is excellent in terms of makeup. It lasted a long time.
  • Eyeplow (OZW type) having the composition shown in Table 33 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 7 were heated and dissolved, and then raw material 8 was added and mixed uniformly to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 9 to 13 were uniformly mixed to obtain a mixture (B).
  • the mixture (B) was added to the mixture (A) and emulsified to obtain eyebrows (OZW type).
  • Table 34 shows the results of sensory evaluation of each.
  • Example 16 It was confirmed that the eye-plow (OZW type) of Example 16 was excellent in film feeling (uniformity of the decorative film) and coloring property, and could maintain makeup for a long time.
  • Idalos (paste) having the composition shown in Table 35 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 10 were uniformly heated, mixed and dissolved to obtain a mixture.
  • the obtained mixture was filled in a container to obtain Aidaros (pasty).
  • Table 36 shows the results of sensory evaluation of each.
  • Table 36 shows the following.
  • the Eidaros of Example 17 is excellent in gloss, film feeling (uniformity of makeup film) and long-lasting makeup. It was found that it was possible to last for hours. In addition, the Eidaros of Example 17 was more effective in both gloss and film feel than the Eidaros of Comparative Example 18, and the makeup duration was long.
  • Powdered scarlet with the composition shown in Table 37 was produced by the following method.
  • Example 18 It was confirmed that the powdered scarlet of Example 18 was excellent in adhesion to the skin and spread, and could maintain makeup for a long time. In addition, the powdered crimson of Example 18 is superior to the powdered crimson of Comparative Example 19 in terms of adhesion, spread, and deviation, and the effect is excellent. Long makeup duration! It was a thing.
  • a base coat having the formulation shown in Table 39 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 5 were uniformly mixed to obtain a mixture (A). Subsequently, the raw material 6-8 was added to the obtained mixture (A) and mixed uniformly to obtain a base coat. Table 40 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 40 shows the following.
  • the base coat is used before the nail material is applied to the nail, and the unevenness of the nail surface is made uniform and the nail material paste is improved. It was confirmed that the base coat of Example 19 improves the gloss of the nail polish and improves the film feeling, and the effect can be sustained for a long time. In addition, the base coat of Example 19 is Comparative Example 2 Compared with the base coat of 0, it is effective in both gloss and film feeling.
  • a top coat having the composition shown in Table 41 was produced by the following method.
  • Table 42 shows the following.
  • the top coat is applied on the nail polish to improve the gloss of the nail polish and maintain the effect of the nail polish.
  • the top coat of Example 20 By applying the top coat of Example 20 on the nail polish, it is possible to improve the gloss of the nail polish and to maintain the effect of the nail polish for a long time. It was recognized.
  • the topcoat of Example 20 was improved in gloss and adhesion as compared with the topcoat of Comparative Example 21, and had a long gloss duration.
  • Nail enamels with the formulations shown in Table 43 were produced by the following method.
  • Example 21 was smooth and immediately smooth on the nails, had a good gloss, filled the groove of the pawl and had good adhesion.
  • the nail enamel of Example 21 is easier to stick to the nails than the nail enamel of Comparative Example 22, and has a smoothing effect, improved adhesion, and gloss. It was confirmed that the improvement effect of
  • a face wash with the formulation shown in Table 45 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 8 were mixed and dissolved by heating at 70 ° C. to obtain a mixture (A).
  • raw materials 9 to 13 were mixed and heated to 70 ° C. to obtain a mixture (B).
  • the mixture (A) was gradually added to the mixture (B) with stirring at a temperature of 70 ° C. to carry out a saponification reaction. After the saponification reaction was completed, the mixture was cooled with stirring to obtain a facial cream.
  • Table 46 shows the results of sensory evaluation of each.
  • Table 46 shows the following.
  • the face cream of Example 22 was found to be excellent in detergency and impart softness, moisturizing feeling and smoothness to the skin after use. Further, it was confirmed that the facial cleansing cream of Example 22 was superior to the facial cleansing cream of Comparative Example 23 in that it had excellent flexibility, moisturizing properties, and smoothing effects, as well as excellent cleanability. It was.
  • Cleansing oils with the formulation shown in Table 47 were produced by the following method.
  • Cleansing oil was obtained by uniformly mixing raw materials 1-7.
  • Table 48 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 48 shows the following.
  • the cleansing oil of Example 23 was found to be excellent in detergency and impart flexibility, moisture retention and smoothness to the skin after use. In addition, it was confirmed that the cleansing oil of Example 23 was superior to the cleansing oil of Comparative Example 24 in terms of flexibility, moisture retention, and smoothness, as well as excellent cleanability. It was.
  • Cleansing creams having the composition shown in Table 49 were produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 9 were dissolved by heating and mixed uniformly to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 10 to 15 were heated and mixed uniformly to obtain a mixture (B).
  • the mixture (B) was mixed with the mixture (A), emulsified, and cooled to obtain a cleansing cream.
  • Table 50 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 50 shows the following.
  • the cleansing cream of Example 24 was found to have excellent detergency and impart flexibility, moisture retention and smoothness to the skin after use. In addition, it was confirmed that the cleansing cream of Example 24 was superior to the cleansing cream of Comparative Example 25 in addition to the effects of flexibility, moisture retention, and smoothness, as well as excellent cleanability. .
  • Tooth lotion 13 ⁇ 4 A lotion having the composition shown in Table 51 was produced by the following method.
  • Table 52 shows the following.
  • Example 25 imparted flexibility, moisture retention and smoothness to the skin.
  • the lotion of Example 25 was superior to the lotion of Comparative Example 26 in the effects of flexibility, moisture retention and smoothness.
  • a serum containing the formulation shown in Table 53 was produced by the following method.
  • Table 54 shows the following.
  • Example 26 The essence of Example 26 was found to stretch and impart flexibility to the skin and to maintain a moisturizing feeling for a long time. In addition, it was confirmed that the cosmetic liquid of Example 26 was superior in the moisturizing and flexibility effects as compared with the cosmetic liquid of Comparative Example 27.
  • Raw materials 1 to 6 were dissolved and mixed at 80 ° C. to obtain a mixture (A).
  • raw materials 7 to 12 were mixed, heated to 80 ° C., added to the mixture (A), treated with a homomixer, and then cooled to obtain an emulsion.
  • Table 56 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 56 shows the following.
  • Example 27 The emulsion of Example 27 was found to stretch and impart flexibility to the skin and to maintain a moisturizing feeling for a long time. In addition, it was confirmed that the emulsion of Example 27 was superior in the effects of spreading, moisture retention and flexibility as compared with the emulsion of Comparative Example 28.
  • Example 28 and Comparative Example 29 Emollient cream (WZO type)
  • An emollient cream (WZO type) having the composition shown in Table 57 was produced by the following method.
  • Raw material 1 and raw material 2 or 3 were mixed at room temperature to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 4 to 8 were uniformly dissolved while heating to a temperature of 80 ° C., and the mixture (A) was gradually and uniformly dispersed therein to obtain a mixture (B).
  • the raw materials 9 and 10 were heated to a temperature of 70 ° C. and emulsified with a homomixer while being added to the mixture (B), then degassed, filtered, cooled, and emollient cream (WZO type).
  • Table 58 shows the results of sensory evaluation of the obtained emollient cream.
  • Table 58 shows the following.
  • the emollient creams of Example 28 and Comparative Example 29 have good spread on the skin. It was recognized that a moisturizing effect and flexibility were imparted. In addition, the emollient cream of Example 28 is more effective than the emollient cream of Comparative Example 29 in terms of spreading, moisturizing feeling and flexibility! /. .
  • a vitamin C derivative-containing cream having the composition shown in Table 59 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 3 were uniformly mixed to obtain a mixture (A).
  • raw materials 4 to 9 were uniformly mixed to obtain a mixture (B).
  • the mixture (B) was added to the mixture (A) and emulsified to obtain a vitamin C derivative-containing cream.
  • Table 60 shows the results of sensory evaluation of the resulting vitamin C derivative-containing cream.
  • Table 60 shows the following: It was confirmed that the cream containing vitamin C derivative of Example 29 imparted moisturizing feeling, adhesion and flexibility to the skin and maintained the film feeling for a long time. It was confirmed that the vitamin C derivative-containing cream of Example 29 was superior in effect to the vitamin C derivative-containing cream of Comparative Example 30.
  • Eye creams having the composition shown in Table 61 were produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 8 were dissolved and mixed at 80 ° C. to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 9 to 14 were mixed and heated to 80 ° C., added to the mixture (A), treated with a homomixer and cooled to obtain an eye cream.
  • Table 62 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Example 30 imparted softness to the skin and maintained a moisturizing feeling for a long time. In addition, it was confirmed that the eye cream of Example 30 was superior in effect in terms of spreading, moisturizing feeling and flexibility as compared with the eye cream of Comparative Example 31.
  • Conditioning shampoos with the formulations shown in Table 63 were produced by the following method.
  • Raw material 8 was added to raw material 12, heated to 70 ° C. with heating and stirring. To this, other ingredients were added, dissolved by stirring, and cooled to obtain a conditioning shampoo. Table 64 shows the results of sensory evaluation of each.
  • Table 64 shows the following.
  • the conditioning shampoo of Example 31 was found to impart a moisturizing feeling, gloss, flexibility and a feeling of hair unity to the hair. In addition, it was confirmed that the conditioning shampoo of Example 31 was superior to the conditioning shampoo of Comparative Example 32 in any of moisturizing feeling, gloss, flexibility, and unity.
  • Cuticle protection jewel steelmaking Cuticle protection jewels having the formulations shown in Table 65 were produced in the following manner.
  • Raw materials 1 to 5 were uniformly mixed to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 6 to 10 and the raw material 12 were uniformly mixed to obtain a mixture (B).
  • the mixture (B) was mixed while adding the mixture (A), and then the raw material 11 was added and mixed uniformly to obtain a cuticle protection jewel.
  • Table 66 shows the results of sensory evaluation.
  • Table 66 shows the following.
  • the cuticle protection jewel of Example 32 was found to give the hair flexibility, moisturizing feeling, luster and a feeling of hair cohesion.
  • the cuticle protection jewel of Example 32 is more flexible and moisturized than the cuticle protection jewel of Comparative Example 33. It was confirmed that the effect of feeling of unity of gloss and hair was excellent.
  • a hair rinse having the composition shown in Table 67 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 5 were uniformly mixed and dissolved to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 6 to 9 and the raw material 11 were uniformly mixed and dissolved to obtain a mixture (B).
  • a mixture (B) By heating the mixture (A) and (B) to 80 ° C and adding and emulsifying the mixture (A) to the mixture (B) at a temperature of 80 ° C, adding the raw material 10 and mixing, A hair rinse was obtained.
  • Table 68 shows the results of sensory evaluation of each.
  • Table 68 shows the following: The hair rinse of Example 33 was found to give the hair flexibility, moisturizing feeling, gloss, and a feeling of hair unity. In addition, it was confirmed that the hair rinse of Example 33 was superior to the hair rinse of Comparative Example 34 in the effects of flexibility, moisturizing feeling, gloss and hair feeling.
  • a hair conditioner having the formulation shown in Table 69 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 7 were mixed and dissolved uniformly to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 8 to 11 and the raw material 13 were uniformly mixed and dissolved to obtain a mixture (B).
  • a mixture (B) By heating the mixture (A) and (B) to 80 ° C and adding and emulsifying the mixture (A) to the mixture (B) at a temperature of 80 ° C, adding the raw material 12 and mixing.
  • Got a hair conditioner Table 70 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 70 shows the following.
  • the hair conditioner of Example 34 was found to give the hair flexibility, moisturizing feeling, luster and a feeling of hair unity. In addition, it was confirmed that the hair conditioner of Example 34 was superior to the hair conditioner of Comparative Example 35 in terms of the effects of flexibility, moisturizing feeling, gloss, and hair feeling.
  • a hair cream having the composition shown in Table 71 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 5 were uniformly mixed and dissolved to obtain a mixture (A).
  • Raw materials 6 to 10 and raw material 12 were mixed and dissolved uniformly to obtain a mixture (B).
  • the mixture (A) and (B) was heated to 80 ° C, and after the mixture (B) was added to the mixture (A) and emulsified at a temperature of 80 ° C, the raw material 11 was added and cooled to obtain hair. A cream was obtained.
  • Table 72 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 72 shows the following.
  • Example 35 gave the hair flexibility, moisturizing feeling, gloss, and a feeling of hair unity. In addition, it was confirmed that the hair cream of Example 35 was superior to the hair cream of Comparative Example 36 in the effects of flexibility, moisturizing feeling, gloss and hair feeling.
  • Hair waxes having the composition shown in Table 73 were produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 9 were mixed and dissolved uniformly to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 10, 11, 13, and 14 were uniformly mixed and dissolved to obtain a mixture (B).
  • Mixtures (A) and (B) are heated to 80 ° C, and after mixture (A) is added and emulsified to mixture (B) at a temperature of 80 ° C, raw material 12 is added and mixed. Thus, a hair wax was obtained.
  • Table 74 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Nnic acid condensate 1. 0 1. 0
  • Table 74 shows the following.
  • the hair wax of Example 36 was found to give the hair flexibility, moisturizing feeling, gloss, and a feeling of hair unity. In addition, the hair wax of Example 36 is superior to the hair wax of Comparative Example 37 in the effects of flexibility, moisturizing feeling, gloss and hair feeling. It was confirmed that
  • Multi-layer emulsified sunscreen (W / O type)
  • Raw materials 1 to 12 produced by the following method of multilayer emulsion sunscreen (WZO type) having the composition shown in Table 75 were uniformly mixed to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 13 to 16 were uniformly mixed to obtain a mixture (B).
  • the mixture (B) was added to the mixture (A) and emulsified.
  • the emulsified product was filled into a resin bottle containing stainless balls to obtain a multilayer emulsified sunscreen (WZO type).
  • Table 76 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 76 shows the following.
  • the multilayer emulsified sunscreen (WZO type) of Example 37 is excellent in adhesion to the skin and film feeling (uniformity of makeup film), and can maintain makeup for a long time. Admitted.
  • the multilayer emulsified sunscreen (WZO type) of Example 37 has a difference in adhesion and film feeling compared to the multilayer emulsified sunscreen (WZO type) of Comparative Example 38! The effect was excellent and the duration of makeup was long.
  • a creamy sunscreen (OZW type) with the formulation shown in Table 77 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 11 were heated to 70 ° C and mixed uniformly to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 13 to 17 were heated to 70 ° C. and mixed uniformly to obtain a mixture (B).
  • the mixture (B) is added to the mixture (E) to emulsify, and the resulting emulsion is cooled to room temperature, and then the raw material 12 is added and mixed to form a cream sunscreen (OZW type).
  • Got. Table 78 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Titanium oxide 1 0. 0 1 0. 0
  • Table 78 shows the following.
  • the creamy sunscreen (OZW type) of Example 38 was excellent in adhesion to the skin and film feeling (uniformity of the makeup film) and could maintain the makeup for a long time. It was.
  • the creamy sunscreen (OZW type) of Example 38 is more effective than the creamy sunscreen (OZW type) of Comparative Example 39 in the difference in adhesion and film feeling! It was excellent and the duration of makeup was long.
  • Example 39 and Comparative Example 40 Notice of latex sunscreen (w / o type)
  • An emulsion sunscreen (WZO type) with the formulation shown in Table 79 was produced by the following method. In order to dissolve the raw material 5, raw materials 1 and 5 were mixed and dissolved by heating. After the raw materials 1 and 5 were heated and dissolved, the raw materials 2 to 4 and 6 to 16 were added and mixed uniformly to obtain a mixture (A). On the other hand, the raw materials 17 and 18 were uniformly mixed to obtain a mixture (B). Next, the mixture (B) was added to the mixture (A) and emulsified to obtain an emulsion sunscreen (WZO type). Table 80 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 80 shows the following.
  • the emulsion sunscreen (WZO type) of Example 39 was excellent in adhesion to the skin and film feeling (homogeneity of the cosmetic film) and could maintain makeup for a long time.
  • the emulsion sunscreen (WZO type) of Example 39 is superior in both adhesion and film feeling compared to the emulsion sunscreen (WZO type) of Comparative Example 40.
  • the makeup time was long.
  • the solubility was improved by mixing 4-tert-butyl 4, -methoxydibenzoylmethane, which has poor solubility, with the ester ester reaction product (Production Example 1).
  • a creamy sunscreen (WZO type) with the formulation shown in Table 81 was produced by the following method.
  • Raw materials 1 to 7 were mixed uniformly to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 8 to 11 were uniformly mixed to obtain a mixture (B).
  • the mixture (B) was added to the mixture (A) and emulsified to obtain a creamy sunscreen (WZO type).
  • Table 82 shows the results of sensory evaluation for each.
  • the SPF value was measured using UV-1000F manufactured by Labsphere. The measured SPF value was evaluated according to the following evaluation criteria.
  • ⁇ : SPF is 20 or more.
  • ⁇ : SPF is 10 or more and less than 20.
  • X: SPF is less than 10.
  • the stability over time was evaluated according to the following criteria by keeping the cream sunscreen at 50 ° C for 1 month and visually observing changes in appearance. A case where the evaluation was ⁇ or ⁇ was considered acceptable.
  • Table 82 shows the following.
  • the creamy sunscreens of Examples 40, 41 and 42 were found to be excellent in durability, adhesion to the skin, film feeling (uniformity of makeup film) and high SPF value. It was. In addition, the creamy sunscreens (WZO type) of Examples 40, 41 and 42 have better adhesion, film feel, sustainability and SPF value than the creamy sunscreens (WZO type) of Comparative Example 41. The effect is excellent in any case.
  • a stick-like oil type concealer having the composition shown in Table 83 was produced by the following method.
  • Raw materials 8 to 15 were heated to 70 ° C and mixed uniformly to obtain a mixture (A).
  • the raw materials 1 to 7 and the raw material 16 were added to the obtained mixture (A) and mixed uniformly to obtain a mixture (B).
  • the resulting mixture (B) was heated again and degassed.
  • the defoamed product was filled into a stick container and cooled to room temperature to obtain a stick-like oil-type concealer.
  • Table 84 shows the results of sensory evaluation.
  • Table 84 shows the following.
  • the stick-like oil-type concealer of Example 43 was found to be excellent in color development, adhesion to the skin, and film feeling (uniformity of the makeup film) and capable of maintaining makeup for a long time. It was. In addition, the stick-like oil-type concealer of Example 43 is superior to the stick-like oil-type concealer of Comparative Example 42 in terms of color development, adhesion, and film feeling. The duration of was long.
  • a body soap having the formulation shown in Table 85 was produced by the following method.
  • Table 86 shows the following.
  • the body soap of Example 44 was found to be excellent in cleanability and impart softness, moisturizing feeling and gloss to the skin after use. In addition, it was confirmed that the body soap of Example 44 was superior to the body soap of Comparative Example 43 in terms of flexibility, moisturizing feeling, gloss and cleanability.
  • a powdered body powder having the composition shown in Table 87 was produced by the following method.
  • Raw materials 3 to 6 were mixed and dispersed uniformly to obtain a mixture (A).
  • Table 88 shows the following.
  • Example 45 was excellent in adhesion to the skin and spread, and could maintain makeup for a long time.
  • the powdery body powder of Example 45 is more effective than the powdery body powder of Comparative Example 44 in terms of adhesion, spread V, and misalignment. It was long.
  • Water-in-oil hand creams having the composition shown in Table 89 were produced by the following method.
  • Raw material 1 or 2 and raw materials 3 to 7 were mixed, then raw material 8 was added and dispersed with a despa mixer to obtain a mixture (A).
  • the remaining ingredients were uniformly mixed and dispersed while being added to the mixture (A) to obtain a water-in-oil type hand cream.
  • Table 90 shows the results of sensory evaluation for each.
  • Table 90 shows the following.
  • Example 46 imparted adhesion, moisturizing feeling and flexibility to the skin and maintained the film feeling for a long time. It was confirmed that the water-in-oil hand cream of Example 46 was superior in effect to the water-in-oil hand cream of Comparative Example 45.
  • FIG. 1 is a graph showing the results of a water retention test 2 of the esterification reaction product obtained in Production Example 1.
  • FIG. 2 is a graph showing the results of the water retention test 2 of the esterification reaction product obtained in Production Example 2. It is.
  • FIG. 4 is a graph showing the results of a water hydration test 2 of liquid lanolin.
  • FIG. 5 is a graph showing the results of hydrate test 2 of cholesteryl hydroxystearate.
  • FIG. 6 is a graph showing the results of a water retention test 2 of diisostearyl malate.
  • FIG. 7 is a graph showing the evaluation results of oxidation stability (CDM test).

Abstract

 【課題】 抱水性が高く、顔料の分散性が良好なエステル化反応生成物を提供すること。  【解決手段】 本発明のエステル化反応生成物は、ジペンタエリスリトールと、12-ヒドロキシステアリン酸重合物とをエステル化することによって得られるエステル化反応生成物であって、該エステル化反応生成物の水酸基価が20~70mgKOH/gであり、酸価が3mgKOH/g以下である。

Description

明 細 書
エステル化反応生成物及び化粧料
技術分野
[0001] 本発明は、エステル化反応生成物に関する。特には、肌等に対する密着性が高ぐ 耐水皮膜形成能、顔料分散性、抱水性、非染着性及び経時安定性に優れるエステ ルイ匕反応生成物に関する。
また、本発明は上記エステル化反応生成物を含有する化粧料に関する。 背景技術
[0002] 化粧料は、従来より肌等に美的外観を付与するために用いられている。また、化粧 料は、肌等に美的外観を付与する以外に、肌力もの水分の蒸散を防止することにより 肌を乾燥力 保護し、さらに肌へトリートメント効果を付与することを目的としても使用 されている。
肌の乾燥防止及び肌へのトリートメント効果を有する化粧料を得るために、ラノリン、ヒ マシ油等の天然由来の油剤や抱水性を有する合成エステル油剤が原料として、用 いられることが多い。特に、油中水型化粧料の場合、水中油型化粧料と比較して肌 表面を油膜で被覆し、肌への高い親和性を有するので、乾燥防止及びトリートメント 効果を有する化粧料として使用されることが多い。
[0003] 天然由来の油剤としては、従来よりラノリンが多く用いられてきた。このラノリンは、羊 毛脂が原料であり、皮膚に対して親和性、付着性、湿潤性等に富み、また抱水力、 乳化力が優れているので、基礎化粧料、メイクアップィ匕粧料を始め多くの化粧料に使 用されてきた (例えば、非特許文献 1参照)。
しかし、近年発生した狂牛病問題の中で、動物由来原料の使用が控えられるように なり、動物由来原料が化粧料に直接使用することが非常に減少してきている。また、 ラノリンやヒマシ油は、天然物であるため、安定した品質のものが得にくいという問題 があり、また価格変動も大きいため、品質及び価格の点で安定な原料ではな力つた。
[0004] このため、最近では天然由来の油剤に代え、合成エステル油剤が用いられるように なってきた。このような合成エステル油剤としては、 12—ヒドロキシステアリン酸と多価 アルコールとのエステル化合物(例えば、特許文献 1、 2、 3及び 4参照)や、 12—ヒド ロキシステアリン酸重合物と多価アルコールとのエステルイ匕合物(例えば、特許文献 5、 6、 7、 8及び 9参照)が開発されており、これらの特許文献に開示された合成エス テル油剤は、抱水性を付与する機能を有している。
[0005] 上述した特許文献 1〜7に開示されたエステル化合物を使用して、油中水型乳化 化粧料を調製した場合、抱水状態が不安定になり、化粧料の経時安定性、顔料分散 性が悪くなる場合がある。また、特許文献 1〜7に開示されたエステル化合物を使用 して製造された化粧料は、肌等への密着性や耐水皮膜形成能、非染着性もある程 度は発揮される力 これらの特性を更に向上させることが望まれている。
また、特許文献 8及び 9に記載されたエステルイ匕合物は乳化剤であるため、油剤が 有するような皮膜性機能を有していない。また、化粧料に用いた場合、化粧料の種類 によっては使用量が制限される場合がある。
[0006] 特許文献 1 特開昭 52 - ■13号公報
特許文献 2特開昭 54 - 109917号公報
特許文献 3特開昭 55 - - 57509号公報
特許文献 4特開昭 56 - 115740号公報
特許文献 5特開昭 56 - 108739号公報
特許文献 7特開平 05 - - 331023号公報
特許文献 9特開 2000- - 290232号公報
特許文献 6特開昭 64 - - 90025号公報
特許文献 8特開平 07 - -8781号公報
非特許文献 1 :化粧品辞典、丸善株式会社 平成 15年 12月 15発行
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 従って、本発明の目的は、肌等に対する密着性が高ぐ耐水皮膜形成能、顔料分 散性、抱水性、非染着性及び経時安定性に優れるエステル化反応生成物を提供す ることにめる。
また、本発明の目的は、水 (及び多価アルコール類)の配合量を多くすることができ 、保水安定性及び経時安定性が良好な化粧料 (水中油型乳化化粧料及び油中水 型乳化化粧料)を製造するために用い得るエステル化反応生成物を提供すること〖こ ある。
また、本発明の目的は、肌等に対する密着性が良好で、耐水皮膜形成能、顔料分 散性、柔軟性、保湿性、抱水性、非染着性及び安定性に優れた化粧料を提供するこ とにある。
また、本発明の目的は、肌、毛髪等への密着性に優れ、ェモリエント効果が良好で 、化粧もちの改善されたィ匕粧料を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0008] 上記目的を達成するために、本発明者らは鋭意検討し、特定のエステル化反応生 成物を用いることにより、上記目的を達成し得ることを見出し、本発明を完成させた。
[0009] すなわち、本発明は、ジペンタエリスリトールと、 12—ヒドロキシステアリン酸重合物 とをエステルイ匕することによって得られるエステルイ匕反応生成物であって、該エステ ル化反応生成物の水酸基価が 20〜70mgKOHZgであり、酸価が 3mgKOHZg 以下である、エステルイ匕反応生成物を提供するものである。
また、本発明は、上記エステル化反応生成物を含有してなる化粧料を提供する。 発明の効果
[0010] 本発明により、抱水性が高ぐかつ顔料等の分散性が良好なエステル化反応生成 物が提供される。
上記エステルイ匕反応生成物を用いることにより、水 (及び Zまたは多価アルコール) の配合量が多く、しかも保水安定性及び経時安定性の高 、水中油型乳化化粧料及 び油中水型乳化化粧料をを提供することができる。本発明において、エステル化反 応生成物が高 、抱水性を有することは、エステルイ匕反応生成物と水との質量比が 7: 3の抱水物を調製して示差走査熱量測定を行った場合に、温度 0°C付近における水 の吸熱ピークが検出されないことにより確認できる。また、本発明の化粧料は高い抱 水性に加え、相溶しないグリセリンをはじめとする水溶性多価アルコール類を水と同 様に抱き込むことができる。なお、本明細書において、多価アルコールとは、グリセリ ン及びその重合物、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、 1, 3—ブチレン グリコール等のグリコール類、キシリトール、ソルビトール、マルチトール等の糖類を意 味するものとする。また、本発明のエステルイ匕反応生成物を用いた製品は、抱水する 水に無機塩、有機塩、水溶性の薬剤、動植物エキス等を溶解させた水溶液を水と同 様に抱き込むことができる。具体的には、無機塩としては、塩ィ匕ナトリウム、塩化力リウ ム、塩ィ匕カルシウム、塩化マグネシウム、硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、炭酸ナト リウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸ナトリウム等が挙げられる。有機塩としては、クェン 酸ナトリウム、リンゴ酸ナトリウム、ダルコン酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、コハク酸ナトリ ゥム、酒石酸ナトリウム等が挙げられる。水溶性の薬剤としては、美白用薬剤、具体的 にはァスコルビン酸及び又はその誘導体 Lーァスコルビン酸ダルコシド、 Lーァスコル ビン酸 2 リン酸エステノレ、 L -ァスコノレビン酸 3 リン酸エステノレ、 L -ァスコノレ ビン酸一 6 リン酸エステノレ、 L ァスコノレビン酸一 2 ポリリン酸エステノレ、 Lーァス コルビン酸 2—硫酸エステル、 Lーァスコルビン酸 2—パルミチン酸エステル、 L -ァスコルビン酸 6 パルミチン酸エステル、 L -ァスコルビン酸 2 ステアリン 酸エステノレ、 L ァスコノレビン酸 6—ステアリン酸エステノレ、 L ァスコノレビン酸 2 , 6 ジブチルエステル、 Lーァスコルビン酸 2, 6 ジパルミチン酸エステル等が 挙げられ、これらの塩類を用いることもできる。また、塩類としては、例えば、ナトリウム 塩、カリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、バリウム塩、アンモ-ゥム塩、モノエタ ノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、モノイソプロパノール アミン塩、トリイソプロパノールァミン塩が挙げられる。また、他の美白用薬剤としては 、例えば、アルブチン、コウジ酸、ダルタチオン等が挙げられる。水溶性の薬剤として は、抗炎症剤が挙げられ、具体的にはグリチルリチン酸誘導体、アラントイン等が挙 げられる。動植物エキスとしては、例えばイラクサ葉エキス、ェゾゥコギエキス、ォゥバ クエキス、コーヒーエキス、シラカバエキス、セィヨウハツ力エキス、タイムエキス、チヤ エキス、ハマメリスエキス、ヒキォコシエキス、フキタンポポエキス、ブドウ葉エキス、ホ ップエキス、マロニエエキス、メリッサエキス、ァセロラエキス、エイジッエキス、キウイ エキス、ァノレ-力エキス、ォゥゴンエキス、ォゥレンエキス、ォドリコソゥエキス、ガマ穂 エキス、力ミツレエキス、力ワラョモギエキス、甘草エキス、クチナシエキス、クマザサェ キス、ゲンチアナエキス、紅茶エキス、コンフリーエキス、シソエキス、シコンエキス、シ ナノキエキス、シモッケソゥエキス、シャクャクエキス、スィカズラエキス、セージエキス 、セィヨウキズタエキス、セィヨウ-ヮトコエキス、セィヨウノコギリソウエキス、センブリエ キス、ソゥハクヒエキス、トウキンセン力エキス、ビヮ葉エキス、モモ葉エキス、ャグノレマ ギクエキス、ユキノシタエキス、ョモギエキス、レタスエキス、ローマ力ミツレエキス、ヮレ モコゥエキス等が挙げられる。本発明は、上述した無機塩、有機塩、水溶性の薬剤、 動植物エキス等を単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合わせて用いてもょ 、。 本発明のエステルイ匕反応生成物を用いることにより、肌等に対する密着性が高ぐ 耐水皮膜形成能、顔料分散性、柔軟性、保湿性、抱水性、非染着性、経時安定性に 優れたィ匕粧料が提供される。
さらに、本発明のエステルイ匕反応生成物を用いることにより、肌、毛髪等への密着性 に優れ、ェモリエント効果が高ぐ化粧持ち改善効果に優れた化粧料を提供すること ができる。
発明を実施するための最良の形態
[0011] 以下、先ず本発明のエステルイ匕反応生成物について説明する。
本発明のエステル化反応生成物は、ジペンタエリスリトールと、 12—ヒドロキシステ アリン酸重合物とをエステルイ匕することによって得られるエステルイ匕反応生成物であ つて、該エステル化反応生成物の水酸基価が 20〜70mgKOHZgであり、酸価が 3 mgKOHZg以下である。
[0012] 本発明のエステルイ匕反応生成物を製造するために用いられるジペンタエリスリトー ルは、市販品を用いることもでき、例えば、広栄パーストーブ (株)製、商品名「ジ 'ぺ ンタリット」等が使用可能である。
[0013] 本発明のエステルイ匕反応生成物を製造するために用いられる 12 ヒドロキシステ アリン酸重合物は、分子内に水酸基を 1個有する 12 ヒドロキシステアリン酸の重合 物であり、例えば、ヒマシ種子油を加水分解して得られるリシノール酸を水素添加し 得られる 12-ヒドロキシステアリン酸を重合反応することによって得ることができる。
12-ヒドロキシステアリン酸の重合反応は、 12-ヒドロキシステアリン酸分子中の水 酸基又はカルボキシル基を、他の 12—ヒドロキシステアリン酸分子中のカルボキシル 基又は水酸基とをエステル化する反応、すなわち分子間エステル化反応である。 [0014] 12—ヒドロキシステアリン酸の重合反応は、例えば以下のようにして実施することが できる。
12—ヒドロキシステアリン酸を反応容器に仕込み、酸、アルカリ、その他金属触媒の 存在下、又は非存在下、好ましくは反応に不活性な有機溶媒及び Z又は気体中に おいて、 180°C〜220°Cの温度で 5〜30時間、攪拌しながらエステル化反応(重合 反応)を行なう。
12—ヒドロキシステアリン酸としては、市販品を使用することができ、例えば、小倉合 成工業 (株)製、商品名「12—ヒドロ酸 (HP)」、川研ファインケミカル (株)製の商品「ヒ ドロキシステアリン酸」、日本油脂 (株)製の商品、「ヒマシ硬化脂肪酸」等が使用可能 である。
[0015] 本発明のエステルイ匕反応生成物を製造するために用いられる 12—ヒドロキシステ アリン酸重合物は、その重合度が 2〜12であることが好ましい。重合度が上記範囲で あると、抱水性、分散性、密着性、耐水皮膜形成能、非染着性が向上する。重合度 は、 4〜12であることがより好ましぐ 6〜 12であることが最も好ましい。平均重合度を 上記範囲とするには、 12—ヒドロキシステアリン酸の重合反応中に、反応生成物の酸 価を測定することによって実施することができる。すなわち、 12—ヒドロキシステアリン 酸の重合反応中に反応生成物をサンプリングし、その酸価を測定することにより平均 重合度を算出し、所望の平均重合度となった時点でエステル化反応 (重合反応)を 停止することによって容易に実施可能である。
[0016] 本発明のエステル化反応生成物は、水酸基価が 20〜70mgKOHZgであり、好ま しくは 20〜60mgKOHZgであり、より好ましくは 25〜50mgKOHZgであり、最も 好ましくは 30〜40mgKOHZgである。水酸基価が 20mgKOHZg未満であると、 目的とする抱水性、分散性を有するものを得ることができない。また、水酸基価が 70 mgKOHZgを超えると、製造が困難になるためである。一方、水酸基価が 20mgK OHZgより小さいと、製造が困難になる。エステル化反応生成物の水酸基価を上記 範囲とするには、例えば、ジペンタエリスリトール及び 12—ヒドロキシステアリン酸重 合物の使用割合を調整することにより実施することができる。
[0017] 本発明のエステル化反応生成物は、酸価が 3mgKOHZg以下であり、好ましくは 0 〜3mgKOHZgである。酸価が 3mgKOHZgを超えると、においが生じてしまうこと がある。
エステル化反応生成物の酸価を上記範囲とするには、エステル化反応中に、反応 生成物をサンプリングし、その酸価を測定し、所望の酸価となった時点でエステルイ匕 反応を停止することによって実施可能である。
[0018] 本発明のエステル化反応生成物は、上述したように、ジペンタエリスリトールと 12— ヒドロキシステアリン酸重合物とをエステルイ匕することによって得られるものである。 エステルイ匕反応に用いる、 12—ヒドロキシステアリン酸重合物の仕込み量は、水酸 基価の値を上記範囲とし、また、未反応のジペンタエリスリトール残量を少なくするこ とを考慮して、ジペンタエリスリトール 1モルに対して、 1〜6モルとするのが好ましぐ 1 . 5〜5モルとするのがより好ましぐ 2〜4モルとするのが最も好ましい。
このように仕込み比を調整することで、得られるエステル組成物の外観、粘度及び 抱水性を、ニーズに合ったものに調整することができる。
[0019] ジペンタエリスリトールと 12—ヒドロキシステアリン酸重合物とのエステル化は、具体 的には、以下のように実施する。ジペンタエリスリトール、及び 12—ヒドロキシステアリ ン酸重合物を反応容器に入れ、不活性な有機溶媒及び Zまたは気体中にぉ ヽて、 200°C〜220°Cの温度で 1〜20時間エステル化反応を行った後、精製処理してジ ペンタエリスリトールと 12—ヒドロキシステアリン酸重合物とのエステル化反応生成物 を得る。
上記エステル化反応には、必要に応じて、触媒を使用してもよい。触媒としては、酸 触媒、及びアルカリ土類金属のアルコキシド等が挙げられ、酸触媒、又はアルカリ土 類金属のアルコキシドを触媒として用いる場合、その使用量は、反応原料の総質量 に対して 0. 001-1. 0質量%程度であることが好ましい。
反応後、水洗、アルカリ脱酸、及び吸着処理等の公知の精製処理を行なうことで、 触媒や原料未反応物を除去することができる。更に、脱色、脱臭処理を施すことで、 得られた反応物をさらに精製することができる。
このようにして、無色〜淡黄色の透明液状で、かつ無臭のエステル化反応生成物 を得ることができる。得られたエステルイ匕反応生成物は、以下に説明する化粧料の構 成成分として用いることができる。
[0020] 次に、本発明の化粧料について説明する。
本発明の化粧料は、本発明のエステル化反応生成物を含有してなる。
本発明の化粧料の用途及び剤形等については特に制限はなぐ例えば、口唇化 粧料、ファンデーション、ェモリエントクリーム、乳液、化粧下地、ヘアクリーム、シャン ブー、リンス、ヘアコンディショニング、ハンドクリーム、美容液、眉目化粧料、爪ィ匕粧 料及び日焼け止め化粧料等が挙げられる。
これらの化粧料の製造方法に特に制限はなぐ公知の方法により製造することがで きる。
[0021] 上記化粧料の中でも、本発明の化粧料は上記エステル化反応生成物を含有して なるので、特に、口唇化粧料、化粧下地、ファンデーション、眉目化粧料、爪化粧料 等のメイクアップ化粧品において、粘着性、耐水皮膜形成能、顔料分散性、非染着 性の機能を活かすことができる。化粧下地、ファンデーション (リキッドファンデーショ ン、パウダーファンデーション、スティックファンデーション及びクリームファンデーショ ン)においては、耐水皮膜形成能を活かし皮膚表面の凹凸を均一化しファンデーショ ンののりを良好にするとともに、柔軟性、保湿効果を付与するという効果を発揮し得る また、皮脂、汗、こすれに対する耐久性が向上し、化粧のしあがりを継続することが でき、日焼け防止剤等への応用も可能である。口唇化粧料(口紅、リップダロス、リツ プクリーム)、眉目化粧料 (アイライナー、マスカラ、アイシャドー、眉墨)、爪化粧料( ネールエナメル、ベースコート、トップコート)においては、優れた密着性による均一な 化粧膜を持続させる効果を有する他、高い顔料分散性 (色素分散性)が発色を向上 させる効果を有する。一般に、口唇化粧料に染料が配合された場合、染料による染 着により皮膚、粘膜にトラブル (荒れ、乾燥、アレルギー、黒ずみ等)を招く場合があ るが、本発明のエステルイ匕反応生成物を含有させることによって、色素が皮膚や唇に 染着することなぐまたィ匕粧もちが良好となり、にじみの少ない化粧料を提供すること ができ、乳化タイプの口唇化粧料を調製するのが容易になる。また、保湿剤、無機塩 、有機塩、水溶性の薬剤、動植物エキス等を配合することで、口唇に対して保湿効果 、トリートメント効果を付与することができる。同様にファンデーションにおいても粉末 固形タイプや油性タイプに保湿剤、無機塩、有機塩、水溶性の薬剤、動植物エキス 等を配合することが可能であり、保湿効果を付与することができる。また、本発明のェ ステルイ匕反応生成物を水中油型乳化化粧料の油相に配合することもできる。
特に、日焼け止め化粧料としては油中水型 (wZo型)クリーム状日焼け止め化粧 料、油中水型 (wZo型)乳液状日焼け止め化粧料、油中水型 (wZo型)多層状乳 化日焼け止め化粧料、水中油型 (oZw型)クリーム状日焼け止め化粧料、水中油 型 (oZw型)乳液状日焼け止め化粧料等の剤形があるが、本発明のエステルイ匕反 応生成物を配合することにより、肌への持続性、密着性、皮膜感に優れた日焼け止 め化粧料を得ることができる。
また、本発明のエステルイ匕反応生成物は高い顔料分散性を有するため、日焼け止 め化粧料に配合することによって、化粧料中で無機顔料が均一に分散され、肌に塗 布したときに肌上に均一な無機顔料の膜ができるため紫外線防御効果を高めること ができる。すなわち、化粧料中の無機顔料の量が同じであっても、 SPF (SUN PR OTECTION FACTOR)を高める効果がある。また、本発明のエステル化反応生 成物は高い抱水性を持ち、 wZo乳化安定性を向上させる効果があるため、これを 配合することにより、経時安定性に優れた油中水型 (wZo型)乳化物を得ることがで きる。このように、上記エステルイ匕合物を日焼け止め化粧料中に配合することにより、 肌への持続性、密着性、皮膜感に優れ、さらに、紫外線防御効果が高ぐ経時安定 性に優れた、 日焼け止め化粧料を得ることができる。
[0022] 本発明の化粧料中のエステル化反応生成物の含有量は、化粧料の剤形により異 なるが、化粧料の密着性、耐水皮膜形成性、及び保湿感等の使用感をより向上させ るために、化粧料中の本発明のエステル化反応生成物の含有量は、好ましくは 0. 1 〜80質量%であり、更に好ましくは 1〜80質量%であり、更に好ましくは 1〜60質量 %であり、更に好ましくは 1〜40質量%であり、最も好ましくは 5〜40質量%である。
[0023] 本発明のエステルイ匕反応生成物は高い抱水性を有しており、 WZO乳化安定性を 向上させる効果があるため、これを配合することにより、経時安定性に優れた油中水 型 (WZO型)乳化物を得ることができる。中でも、有機変性粘土鉱物と組み合わせる と、特に効果が高い。このような油中水型 (WZO型)乳化物としては、例えば、(a)ェ ステル化反応生成物、(b)有機変性粘土鉱物、(c)油分、(d)水を含有する油中水 型 (WZO型)乳化物が挙げられる。このとき各成分の含有量は乳化物の総量を基準 として、好ましくは(a) l〜30質量0 /0、 (b) O. 01〜10質量0 /0、(。)10〜80質量%、 ( (1) 10〜80質量%でぁり、ょり好ましくは(&) 1〜20質量%、 (b) O. 1〜5質量0 /0、 (c) 15〜80質量%、(d) 20〜80質量%である。この油中水型 (WZO型)乳化物はタリ ーム、乳液、エアゾール等の乳化化粧料に広く用いることができ、なかでも、 日焼け 止め化粧料や保湿クリーム等として好適に用いられる。
[0024] 本発明の化粧料には、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、一般に 化粧料に用いられる各種成分を配合することができる。
カゝかる成分としては、化粧料の用途及び剤形によって異なるが、例えば、油性成分 、水性成分、ポリマーエマルシヨン、ァ-オン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両 性界面活性剤、親油性非イオン界面活性剤、親水性非イオン界面活性剤、天然系 界面活性剤、保湿剤、増粘剤、防腐剤、粉末成分、顔料、 pH調整剤、酸化防止剤、 紫外線吸収剤、香料、色素、金属イオン封鎖剤、及び精製水等が挙げられる。
[0025] 上記油性成分としては、例えば、流動パラフィン、重質流動イソパラフィン、固形パ ラフィン、 (Xーォレフインオリゴマー、スクヮラン、ワセリン、ポリイソブチレン、ポリブテ ン、モンタンワックス、セレシンワックス、マイクロクリスタリンワックス、ポリエチレンヮック ス、フィッシャートロプシュワックス等の炭化水素類、ォリーブ油、ヒマシ油、ホホバ油、 ミンク油、マ力デミアンナッツ油等の油脂類;ミツロウ、キャンデリラワックス、ゲイロウ、 キャンデリラロウ、カルナウパロウ、モクロウ等のロウ類; 2-ェチルへキサン酸セチル、 イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチ ン酸ォクチルドデシル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル、トリイソステアリン酸ポリダリ セリル、トリイソステアリン酸ジグリセリル、テトライソステアリン酸ポリグリセリル、テトライ ソステアリン酸ジグリセリル、トリオクタノイン、リンゴ酸ジイソステアリル、ジオクタン酸ネ ォペンチルグリコール、ジデカン酸プロピレングリコール、コレステロール脂肪酸エス テル、ミリスチン酸イソプロピル、モノステアリン酸グリセリル、グリセリン脂肪酸エステ ルエイコサン二酸縮合物、ノルミチン酸デキストリン、ミリスチン酸デキストリン、デキス トリン脂肪酸エステル等のエステル類;ステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、ベへ- ン酸、イソステアリン酸、ォレイン酸等の脂肪酸類;ステアリルアルコール、セチルアル コーノレ、ラウリノレアノレコーノレ、ォレイノレアノレコーノレ、イソステアリノレアノレコーノレ、ベへ二 ルアルコール、ステアリルアルコール、オタチルドデカノール、イソへキサデシルアル コール等の高級アルコール類;低重合度ジメチルポリシロキサン、高重合度ジメチル ポリシロキサン、メチルフエ二ルポリシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ォ クタメチルシクロテトラシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、ポリオキシアルキ レン.アルキルメチルポリシロキサン'メチルポリシロキサン共重合体、アルコキシ変性 ポリシロキサン等のシリコン類;パーフルォロデカン、パーフルォロオクタン、パーフル ォロポリエーテル等のフッ素系油剤類;ステアロイルグルタミン酸等の N—ァシルグル タミン酸、 N—ラウロイルー L—グルタミン酸ジ(コレステリル又はフィトステロール 'ベ へ-ル.ォクチルドデシル)等のアミノ酸系エステル油剤;ラノリン、液状ラノリン、酢酸 ラノリン、酢酸液状ラノリン、ラノリン脂肪酸イソプロピル、ラノリンアルコール等のラノリ ン誘導体等が挙げられる。上記油性成分は、単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組 み合わせて用いてもよい。
[0026] 上記水性成分としては、例えば、エチルアルコール、ブチルアルコール等の低級ァ ノレコーノレ、プロピレングリコール、 1, 3—ブチレングリコーノレ、ジプロピレングリコール 、ポリエチレングリコール等のグリコール類;グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン等 のグリセローノレ類;アロエベラ、ウイツチへーゼノレ、ノヽマメリス、キユウリ、トマト、リンゴ、 レモン、ラベンダー、ローズ等の植物抽出液等が挙げられる。上記水性成分は、単独 で用いてもよく、又は 2種以上を組み合わせて用いてもょ 、。
[0027] 上記ポリマーエマルシヨンとしては、例えば、アクリル酸アルキル共重合体エマルショ ン、メタクリル酸アルキル重合体エマルシヨン、アクリル酸アルキル共重合体エマルシ ヨン、メタクリル酸アルキル共重合体エマルシヨン、アクリル酸 'アクリル酸アルキル共 重合体エマルシヨン、メタクリル酸'メタクリル酸アルキル共重合体エマルシヨン、アタリ ル酸アルキル'スチレン共重合体エマルシヨン、メタクリル酸アルキル'スチレン共重 合体エマルシヨン、酢酸ビュル重合体エマルシヨン、ポリ酢酸ビュルエマルシヨン、酢 酸ビュル含有共重合体エマルシヨン、ビュルピロリドン'スチレン共重合体エマルショ ン、シリコーン含有共重合体エマルシヨン等が挙げられる。ポリマーエマルシヨンは、 単独で用いてもよく、又は 2種以上を組み合わせて用いてもょ 、。
[0028] 上記ァ-オン界面活性剤としては、例えば、セッケン用素地、ラウリン酸ナトリウム、 パルミチン酸ナトリウム等の脂肪酸セッケン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸カリ ゥム等の高級アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレン (POE)—ラウリル硫酸ト リエタノールァミン、 POE—ラウリル硫酸ナトリウム等のアルキルエーテル硫酸エステ ル塩;ラウロイルサルコシンナトリウム等の N -ァシルサルコシン酸; N -ミリストイル― N—メチルタウリンナトリウム、ヤシ油脂肪酸メチルタウリツドナトリウム、ラウリルメチル タウリツドナトリウム等の高級脂肪酸アミドスルホン酸塩; POE—ォレイルエーテルリン 酸ナトリウム、 POE—ステアリルエーテルリン酸等のリン酸エステル塩;ジー2—ェチ ルへキシルスルホコハク酸ナトリウム、モノラウロイルモノエタノールアミドポリオキシェ チレンスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルポリプロピレングリコールスルホコハク酸ナトリ ゥム等のスルホコハク酸塩;リニアドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リニアドデ シルベンゼンスルホン酸トリエタノールァミン、リニアドデシルベンゼンスルホン酸等の アルキルベンゼンスルホン酸塩; N—ラウロイルグルタミン酸モノナトリウム、 N—ステ ァロイルグルタミン酸ジナトリウム、 N—ミリストイル— L—グルタミン酸モノナトリウム等 の N—ァシルグルタミン酸塩;硬化ヤシ油脂肪酸グリセリン硫酸ナトリウム等の高級脂 肪酸エステル硫酸エステル塩;ロート油等の硫酸化油; POE—アルキルエーテル力 ルボン酸、 POE—アルキルァリルエーテルカルボン酸塩、 α—ォレフインスルホン酸 塩、高級脂肪酸エステルスルホン酸塩、二級アルコール硫酸エステル塩、高級脂肪 酸アルキロールアミド硫酸エステル塩、ラウロイルモノエタノールアミドコハク酸ナトリウ ム、 Ν—パルミトイルァスパラギン酸ジトリエタノールァミン、カゼインナトリウム等が挙 げられる。上記ァ-オン界面活性剤は、単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合 わせて用いてもよい。
[0029] 上記カチオン界面活性剤としては、例えば、塩化ステアリルトリメチルアンモ-ゥム、 塩ィ匕ラウリルトリメチルアンモ -ゥム等のアルキルトリメチルアンモ-ゥム塩;塩化ジス テアリルジメチルアンモ -ゥム等のジアルキルジメチルアンモ -ゥム塩、塩化ポリ (Ν, N '—ジメチルー 3, 5—メチレンピベリジ-ゥム)、塩化セチルピリジ-ゥム等のアルキ ルピリジ-ゥム塩;アルキル四級アンモ-ゥム塩、アルキルジメチルベンジルアンモ- ゥム塩、アルキルイソキノリュウム塩、ジアルキルモリホ-ゥム塩、 POE—アルキルアミ ン、アルキルアミン塩、ポリアミン脂肪酸誘導体、ァミルアルコール脂肪酸誘導体、塩 化ベンザルコ-ゥム、及び塩ィ匕べンゼトニゥム等が挙げられる。カチオン界面活性剤 は、単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合わせて用いてもよい。
[0030] 上記両性界面活性剤としては、例えば、 2—ゥンデシル— N, N, N— (ヒドロキシェ チルカルボキシメチル)— 2—イミダゾリンナトリウム、 2—ココイル— 2—イミタゾリ-ゥ ムヒドロキサイド— 1—カルボキシェチロキシ 2ナトリウム塩等のイミダゾリン系両性界 面活性剤; 2 -ヘプタデシル -N-カルボキシメチル -N-ヒドロキシェチルイミダゾ リュウムべタイン、ラウリルジメチルァミノ酢酸べタイン、アルキルべタイン、アミドべタイ ン、及びスルホベタイン等のベタイン系界面活性剤等が挙げられる。両性界面活性 剤は、単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合わせて用いてもよい。
[0031] 上記親油性非イオン界面活性剤としては、例えば、ソルビタンモノォレエート、ソル ビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソ ルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキォレエート、ソルビタントリオレエート、ペン ター 2—ェチルへキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラー 2—ェチルへキシル酸 ジグリセロールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類;ショ糖脂肪酸エステル類 ;モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエル力酸グリセリン、セスキォレイン酸グリセリン、 モノステアリン酸グリセリン、 a , α '—才レイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステ アリン酸グリセリン等のグリセリン脂肪酸類;モノイソステアリン酸ジグリセリル、ジィソス テアリン酸ジグリセリル等のポリグリセリン脂肪酸エステル;モノステアリン酸プロピレン グリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステル類;硬化ヒマシ油誘導体、及びグ リセリンアルキルエーテル等が挙げられる。親油性非イオン界面活性剤は、単独で用 V、てもよく、又は 2種以上を組み合わせて用いてもょ 、。
[0032] 上記親水性非イオン界面活性剤としては、例えば、 ΡΟΕ—ソルビタンモノォレエー ト、 ΡΟΕ—ソルビタンモノステアレート、 ΡΟΕ—ソルビタンモノォレート、 ΡΟΕ—ソル ビタンテトラオレエート等の ΡΟΕ -ソルビタン脂肪酸エステル類; ΡΟΕ -ソルビットモ ノラウレート、 ΡΟΕ—ソルビットモノォレエート、 ΡΟΕ—ソルビットペンタォレエート、 Ρ OE ソルビットモノステアレート等の POE ソルビット脂肪酸エステル類; POE グ リセリンモノステアレート、 POE グリセリンモノイソステアレート、 POE グリセリントリ イソステアレート等の POE グリセリン脂肪酸エステル類; POE モノォレエート、 P OE—ジステアレート、 POE モノジォレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等 の POE 脂肪酸エステル類; POE ラウリルエーテル、 POE ォレイルエーテル、 POE—ステアリルエーテル、 POE べへ-ルエーテル、 POE— 2—オタチルドデシ ルエーテル、 POE コレスタノールエーテル等の POE アルキルエーテル類;プル 口ニック等のプル口ニック型類; POE · POP -セチルエーテル、 POE · POP— 2—デ シルテトラデシルエーテル、 ΡΟΕ· POP モノブチルエーテル、 POE'POP 水添 ラノリン、 POE · POP -グリセリンエーテル等の POE · POP -アルキルエーテル類; テトロニック等のテトラ POE 'テトラ POP -エチレンジァミン重合物類; POE -ヒマシ 油、 POE 硬化ヒマシ油、 POE 硬化ヒマシ油モノイソステアレート、 POE 硬化ヒ マシ油トリイソステアレート、 POE 硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステァリ ン酸ジエステル、 POE 硬化ヒマシ油マレイン酸等の POE ヒマシ油硬化ヒマシ油 誘導体; POE ソルビットミツロウ等の POE ミツロウ ·ラノリン誘導体;ヤシ油脂肪酸 ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等 のアル力ノールアミド; POE -プロピレングリコール脂肪酸エステル、 POE -アルキ ルァミン、 POE 脂肪酸アミド、ショ糖脂肪酸エステル、 POE ノユルフェ-ルホル ムアルデヒド重合物、アルキルエトキシジメチルアミンォキシド、及びトリオレィルリン 酸等が挙げられる。親水性非イオン界面活性剤は、単独で用いてもよぐ又は 2種以 上を組み合わせて用いてもょ 、。
[0033] 上記天然系界面活性剤としては、例えば、大豆リン脂質、水添大豆リン脂質、卵黄 リン脂質、水添卵黄リン脂質等のレシチン類;及び大豆サポニン等が挙げられる。天 然系界面活性剤は、単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合わせて用いてもよい
[0034] 上記保湿剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、グリセ リン、 1, 3-ブチレングリコール、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイ チン硫酸、ヒアルロン酸、ムコィチン硫酸、カロ-ン酸、ァテロコラーゲン、コレステリル — 12—ヒドロキシステアレート、乳酸ナトリウム、尿素、胆汁酸塩、 dl—ピロリドンカル ボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン (EO) PO付加物、イザイョバラ抽出物 、セィヨウノコギリソゥ抽出物、及びメリロート抽出物等が挙げられる。保湿剤は、単独 で用いてもよく、又は 2種以上を組み合わせて用いてもょ 、。
[0035] 上記増粘剤としては、例えば、アラビアガム、カラギーナン、カラャガム、トラガカント ガム、キヤロブガム、クィンスシード(マルメ口)、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ぺク チン酸ナトリウム、アルギン酸ナトリウム、メチルセルロース、ェチルセルロース、 CMC 、ヒドロキシェチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、 PVA、 PVM、 PVP、 ポリアクリル酸ナトリウム、カルボキシビュルポリマー、ローカストビーンガム、グァーガ ム、タマリンドガム、ジアルキルジメチルアンモ -ゥム硫酸セルロース、キサンタンガム 、ケィ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、第四級アンモ-ゥム塩 型カチオン変性ベントナイト、第四級アンモ-ゥム塩型カチオン変性へクトライト及び デカグリセリン脂肪酸エステルエイコサン-酸縮合物等が挙げられる。増粘剤は、単 独で用いてもよく、又は 2種以上を組み合わせて用いてもょ 、。
[0036] 上記防腐剤としては、例えば、メチルパラベン、ェチルパラベン、及びブチルパラべ ン等が挙げられる。防腐剤は、単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合わせて用 いてもよい。
[0037] 上記粉末成分としては、例えば、タルク、カオリン、雲母、絹雲母 (セリサイト)、白雲 母、金雲母、合成雲母、紅雲母、黒雲母、リチア雲母、パーミキユライト、炭酸マグネ シゥム、炭酸カルシウム、ケィ酸アルミニウム、ケィ酸バリウム、ケィ酸カルシウム、ケィ 酸マグネシウム、ケィ酸ストロンチウム、タングステン酸金属塩、マグネシウム、シリカ、 ゼォライト、硫酸バリウム、焼成硫酸カルシウム、(焼セッコゥ)、リン酸カルシウム、弗 素アパタイト、ヒドロキシアパタイト、セラミックパウダー、金属石鹼 (ミリスチン酸亜鉛、 パルミチン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム)、窒化ホウ素等の無機粉末;ポリ アミド榭脂粉末 (ナイロン粉末)、ポリエチレン粉末、ポリメタクリル酸メチル粉末、ポリ スチレン粉末、スチレンとアクリル酸の共重合体榭脂粉末、ベンゾグアナミン榭脂粉 末、ポリ四弗化工チレン粉末、及びセルロース粉末等の有機粉末等が挙げられる。 粉末成分は、単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合わせて用いても良い。 [0038] 上記顔料としては、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛等の無機白色顔料 (紫外線 散乱剤として用いられる、微粒子タイプの二酸ィ匕チタン、酸化亜鉛、又はこれらの表 面をアルミ-ゥムステアレート、ジンタパルミテート等の脂肪酸石けん、ステアリン酸、 ミリスチン酸、パルミチン酸等の脂肪酸、パルミチン酸デキストリン等の脂肪酸エステ ル等により被覆した表面被覆無機白色顔料も含む);酸化鉄 (ベンガラ)、チタン酸鉄 等の無機赤色系顔料; y一酸化鉄等の無機褐色系顔料;黄酸化鉄、黄土等の無機 黄色系顔料;黒酸化鉄、カーボンブラック、低次酸化チタン等の無機黒色系顔料;マ ンゴバイオレット、コバルトバイオレット等の無機紫色系顔料;酸ィ匕クロム、水酸化クロ ム、チタン酸コバルト等の無機緑色系顔料;群青、紺青等の無機青色系顔料;酸ィ匕 チタンコーテッドマイ力、酸化チタンコーテッドォキシ塩化ビスマス、酸化チタンコーテ ッドタルク、着色酸ィ匕チタンコーテッドマイ力、ォキシ塩ィ匕ビスマス、魚鱗箔等のパー ル顔料;アルミニウムパウダー、カッパ一パウダー等の金属粉末顔料;赤色 201号、 赤色 202号、赤色 204号、赤色 205号、赤色 220号、赤色 226号、赤色 228号、赤 色 405号、橙色 203号、橙色 204号、黄色 205号、黄色 401号、及び青色 404号な どの有機顔料、赤色 3号、赤色 104号、赤色 106号、赤色 227号、赤色 230号、赤色 401号、赤色 505号、橙色 205号、黄色 4号、黄色 5号、黄色 202号、黄色 203号、 緑色 3号及び青色 1号などのジルコニウム、及びバリウム又はアルミニウムレーキ等の 有機顔料等が挙げられる。顔料は、単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合わせ て用いてもよい。
[0039] 上記 pH調整剤としては、例えば、ェデト酸、ェデト酸ニナトリウム、クェン酸、クェン 酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸ィ匕カリウム、及びトリエタノールァミン等が挙げら れる。 pH調整剤は、単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合わせて用いてもよい
[0040] 上記酸ィ匕防止剤としては、例えば、ビタミン C類及びそれらの誘導体並びにそれら の塩、トコフエロール類及びそれらの誘導体並びにそれらの塩、ジブチルヒドロキシト ルェン、ブチルヒドロキシァ-ソール、及び没食子酸エステル類等が挙げられる。酸 ィ匕防止剤は、単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合わせて用いてもよい。
[0041] 上記紫外線吸収剤としては、例えば、パラアミノ安息香酸 (以下、 PABAと略す)、 PABAモノグリセリンエステル、 N, N ジプロポキシ P ABAェチルエステル、 N, N ージエトキシ PABAェチルエステル、 N, N—ジメチル PABAェチルエステル、 N, N ージメチル P ABAブチルエステル、 N, N ジメチル PABAォクチルエステル等の安 息香酸系紫外線吸収剤;ホモメンチル— N ァセチルアントラ-レート等のアントラ- ル酸系紫外線吸収剤;アミルサリシレート、メンチルサリシレート、ホモメンチルサリシ レート、ォクチルサリシレート、フエ-ルサリシレート、ベンジルサリシレート、 p イソプ ロパノールフエ-ルサリシレート等のサリチル酸系紫外線吸収剤;ォクチルシンナメー ト、ェチルー 4 イソプロピルシンナメート、メチルー 2, 5 ジイソプロピルシンナメー ト、ェチル 2, 4 ジイソプロピルシンナメート、メチル 2, 4 ジイソプロピルシンナ メート、プロピル p—メトキシシンナメート、イソプロピル p—メトキシシンナメート、ィ ソアミルー p—メトキシシンナメート、ォクチルー p—メトキシシンナメート (2—ェチルへ キシルー p—メトキシシンナメート)、 2—ェトキシェチルー p—メトキシシンナメート、シ クロへキシルー p—メトキシシンナメート、ェチルー aーシァノー 13 フエ-ルシンナメ ート、 2—ェチルへキシルー aーシァノー 13 フエ-ルシンナメート、グリセリルモノー 2—ェチルへキサノィル-ジパラメトキシシンナメート等の桂皮酸系紫外線吸収剤; 2, 4ージヒドロキシベンゾフエノン、 2, 2,ージヒドロキシー4ーメトキシベンゾフエノン、 2, 2 '—ジヒドロキシ 4, 4'ージメトキシベンゾフエノン、 2, 2' , 4, 4'ーテトラヒドロキシ ベンゾフエノン、 2 ヒドロキシー4ーメトキシベンゾフエノン、 2 ヒドロキシー4ーメトキ シ 4' メチルベンゾフエノン、 2 ヒドロキシー4ーメトキシベンゾフエノンー5—スル ホン酸塩、 4—フエ-ルペンゾフエノン、 2 ェチルへキシル 4'—フエ-ル-ベンゾ フエノン一 2—カルボキシレート、 2 ヒドロキシ一 4— n—オタトキシベンゾフエノン、 4 —ヒドロキシ一 3—力ノレボキシベンゾフエノン等のベンゾフエノン系紫外線吸収剤; 3 - (4,一メチルベンジリデン) d, 1—カンファー、 3—ベンジリデン一 d, 1—カンファ 一、ゥロカニン酸、ゥロカニン酸ェチルエステル、 2 フエ-ルー 5 メチルベンゾキサ ゾール、 2, 2,一ヒドロキシ一 5—メチルフエニルベンゾトリァゾール、 2— (2'—ヒドロ キシ一 5,一t—ォクチルフエ-ル)ベンゾトリァゾール、 2— (2,一ヒドロキシ一 5,一メ チルフエ-ル)ベンゾトリァゾール、ジベンザラジン、ジァ-ソィルメタン、 4—メトキシ —4'—tーブチルジベンゾィルメタン、 5—(3, 3 ジメチルー 2 ノルボル-リデン) —3 ペンタン一 2—オン、及び 2, 4, 6 トリア-リノ一 p— (カルボ一 2 '—ェチルへ キシルー 1 ' ォキシ)1, 3, 5 トリァジン、 4—tert—ブチルー 4'ーメトキシジベンゾ ィルメタン等が挙げられる。紫外線吸収剤は単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組 み合わせて用いてもよい。
[0042] 上記色素としては、例えば、クロロフィル、及び /3一力ロチン等が挙げられる。色素 は単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合わせて用いてもょ 、。
[0043] 上記香料としては、例えば、バラ油、ジャスミン油、ラベンダー油等の植物性香料、 リモネン、シトラール、リナロール、オイゲノール等の合成香料等が挙げられる。香料 は単独で用いてもよぐ又は 2種以上を組み合わせて用いてもょ 、。
[0044] 上記金属イオン封鎖剤としては、例えば、ェデト酸ニナトリウム、ェデト酸塩、及びヒ ドロキシエタンジホスホン酸等が挙げられる。金属イオン封鎖剤は単独で用いてもよく
、又は 2種以上を組み合わせて用いてもよい。
実施例
[0045] 以下、本発明を実施例により更に詳細に説明する。なお、本発明の範囲は、かかる 実施例に限定されないことはいうまでもない。なお、以下の実施例において、部およ び%は、特に断りのない限り質量部又は質量%を表す。
なお、エステル化反応生成物の酸価及び水酸基価は、旧化粧品原料基準に準じ て測定した。
[0046] 製造例 1
撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離器を備えた 1Lの四つ口フラスコに 12—ヒドロキシステアリン酸 (川研ファインケミカル (株)製、商品名:ヒドロキシステアリ ン酸) 483gを仕込み、触媒として全体仕込み量の 0. 1%の塩化スズ、及び還流溶剤 として全体仕込み量の 5%のキシロールをカ卩え、窒素気流下、生成した水を除去しな 力 Sら 200°Cの温度で、 15時間反応を行い、 12 ヒドロキシステアリン酸重合物を得た 。得られた重合物の酸価を測定したところ、酸価は 33mgKOHZgであり、酸価より 算出した平均重合度は 6であることから、得られた生成物は 12 ヒドロキシステアリン 酸 6量体であることがわかった。
[0047] 次いで、撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離器を備えた 1Lの四つ口 フラスコに、上述のようにして得られた 12—ヒドロキシステアリン酸重合物(酸価: 33m gKOH/g, 6量体) 477g、及びジペンタエリスリトール(広栄パーストーブ (株)製、 商品名「ジ ·ペンタリット」) 17gを加え、窒素気流下、生成した水を除去しながら 210 °Cの温度で、生成物の酸価が lmgKOHZg以下になるまで反応を行った。
反応終了後、触媒を濾別し、次に活性白土を用いて脱色後、減圧下にて水蒸気吹 込みによる脱臭を行 、、常温で粘ちよう性の液体のエステルイ匕反応生成物 340gを 得た。得られたエステル化反応生成物の酸価は 0. 5mgKOHZgであり、水酸基価 は 35mgKOH/gであった。
[0048] 製造例 2
12—ヒドロキシステアリン酸として、小倉合成工業 (株)製、商品名「12—ヒドロ酸 HP 」を 487g用い、反応時間を 18時間とした以外は、製造例 1と同様に操作を行い、 12 —ヒドロキシステアリン酸重合物を得た。得られた重合物の酸価を測定したところ、酸 価は 19mgKOHZgであり、酸価より算出した平均重合度は 10であることから、 10量 体であることがわかった。
[0049] 次いで、上述のようにして得られた 12—ヒドロキシステアリン酸重合物(酸価: 19mg KOH/g, 10量体) 478gを用い、ジペンタエリスリトールの使用量を 13gとした以外 は、製造例 1と同様に操作を行い、エステルイ匕反応生成物 344gを得た。得られたェ ステル化反応生成物の酸価は 0. 2mgKOHZgであり、水酸基価は 3 lmgKOHZg であった。
[0050] 製造例 3
撹拌機、温度計、窒素ガス吹込管、水分分離器を備えた 1Lの四つ口フラスコに 12 —ヒドロキシステアリン酸 (川研ファインケミカル (株)製、商品名:ヒドロキシステアリン 酸) 413g、及びジペンタエリスリトール (広栄パーストーブ (株)社製、商品名「ジ 'ペン タリット」) 87gを仕込み、触媒として全体仕込み量の 0. 1%の塩化スズ、及び還流溶 剤として全体仕込み量の 5%のキシロールをカ卩え、窒素気流下、生成した水を除去し ながら 210°Cの温度で 20時間反応した。
反応終了後、触媒を濾別し、つぎに活性白土を用いて脱色後、減圧下にて水蒸気 吹込みによる脱臭を行 、、常温で半固形液状 (ペースト状)のエステル化反応生成物 325gを得た。
得られたエステル組成物の酸価は 1. 2mgKOH,gであり、水酸基価は 123mgK OHZgであった。
[0051] 製造例 4
攪拌機、温度計、窒素ガス吹込み管及び水分分離器を備えた 1Lの四つ口フラスコ に、製造例 1と同様の製法で得られた 12—ヒドロキシステアリン酸重合物(酸価: 33m gKOH/g, 6量体) 442g、及びジペンタエリスリトール(広栄ハープトープ (株)製、 商品名「ジ ·ペンタリット」)43gを加え、窒素気流下、生成した水を除去しながら 210 °Cの温度で、生成物の酸価が lmgKOHZg以下になるまで反応を行った。
反応終了後、生成物と未反応ジペンタエリスリトールとが分離してしまい、 目的とす る水酸基価が約 lOOmgKOHZgのエステルイ匕反応生成物を得ることはできなかつ た。
[0052] 製诰例 5
製造例 1と同様の製法で得られた 12—ヒドロキシステアリン酸重合物(酸価: 33mg KOH/g, 6量体)の使用量を 462gとし、ジペンタエリスリトール(広栄ハープトープ( 株)製、商品名「ジ 'ペンタリット」)の使用量を 29gとした以外は、製造例 1と同様に操 作を行い、常温で粘ちよう性の液体のエステルイ匕反応生成物 330gを得た。得られた エステル化反応物の酸価は 0. 4mgKOHZgであり、水酸基価は 44mgKOHZgで めつに。
[0053] 製造例 6
12—ヒドロキシステアリン酸 (川研ファインケミカル (株)製、商品名:ヒドロキシステア リン酸)に代え、小倉合成工業 (株)製、商品名「12—ヒドロ酸 HP」を用いた以外は、 製造例 1と同様に操作を行 \ 12-ヒドロキシステアリン酸重合物(酸価: 33mgKO HZg、 6量体)を得た。
次いで、得られた 12—ヒドロキシステアリン酸重合物の使用量を 475gとし、ジペン タエリスリトール (広栄ハープトープ (株)製、商品名「ジ 'ペンタリット」)の使用量を 16 gとした以外は、製造例 1と同様に操作を行い、常温で粘ちよう性の液体のエステル 化反応生成物 338gを得た。得られたエステル化反応物の酸価は 0. 9mgKOH/g であり、水酸基価は 52mgKOHZgであった。
[0054] 製造例 1〜3によって得られたエステルイ匕反応生成物について下記方法にて評価 を行った。評価(1)、 (3)及び (4)の結果を表 1に、評価(5)及び (6)の結果を表 2に 、評価(2)の結果を図 1〜図 6に、評価(7)の結果を図 7に示す。また、比較として、 評価(1)、 (2)、 (3)及び (4)においては、液状ラノリン、ヒドロキシステアリン酸コレス テリル(日清オイリオグループ (株)製、商品名:サラコス HS)及びリンゴ酸ジイソステ ァリル(日清オイリオグループ (株)製、商品名:コスモール 222)につ 、ても試験を行 つた。また、評価(5)及び (6)においては、比較として、液状ラノリン、トリイソステアリン 酸ポリグリセリル(日清オイリオグループ (株)製、商品名:コスモール 43V)及びリンゴ 酸ジイソステアリル(日清オイリオグループ (株)製、商品名:コスモール 222)につ ヽ ても試験を行った。また、評価(7)においては、比較として、液状ラノリン、トリオクタノ イン(日清オイリオグループ (株)製、商品名: T. I. 0)、トリイソステアリン酸ポリグリセ リル(日清オイリオグループ (株)製、商品名:コスモール 43V)及びリンゴ酸ジイソステ ァリル(日清オイリオグループ (株)製、商品名:コスモール 222)につ 、ても試験を行 なった。
[0055] (1)抱水性試験 1
エステル化反応生成物の抱水性試験は、英国薬局方 (BP)のラノリン含水価測定 法を参考に以下のように試験を実施した。
測定試料 lg、及びワセリン 9gを混合し、 40°Cの恒温槽中において精製水を滴下し ながら強攪拌した (200〜300rpm)。水が入りきらなくなった点を終点とし、混合試料 質量に対する水の質量の百分率で示した。この数値が高 、ほど試料の抱水性が高 いといえる。
[0056] (2)抱水性試験 2
測定試料と水とを 7: 3の質量比で混合し、 70°C恒温槽中で強攪拌して抱水物を得 た(500rpmZ3分)。得られた抱水物を示差走査熱量測定 (セイコーインスツルメント (株)製、機器名「DSC6200」)により分析した。測定は、— 15〜45°Cの範囲で 2°C Zl分の速度で昇温させて行い、示差走査熱量曲線を作成し、 0°C付近における水 の吸熱ピークの有無を確認した。この吸熱ピークがな 、場合は抱水性が良好である といえる。
[0057] (3)保水性試験
測定試料 lg及びワセリン 9gを混合し、 40°C恒温槽中で精製水 10gを滴下し (試料 及びワセリンの混合物と精製水との比 = 1 : 1)、強攪拌した (500rpm/3分)。試料 力 Sクリーム状になった後、試料 10gをシャーレ上に、膜厚が 0. 5〜1, 5mmになるよう に均一に塗布し、 40°C恒温槽中で蓋を開けた状態で静置した。 24時間経過した後 に取り出し、静置後の質量を測定し、静置前後における減少質量を算出した。結果 は、塗布試料の質量に対する減少質量の百分率で示した。この数値が低いほど、保 水性が良好であるといえる。
[0058] (4)分散性試験
試料 4g及び酸価チタン 20gを混合し、次いでパルミチン酸ォクチル(日清オイリオ グループ (株)製、商品名:サラコス P— 8)を加えていき、全体が一つにまとまる点を 湿潤点とし、全体に傾けたときに流れ始める点を流動点として、それぞれの点に達す るまでに加えたパルミチン酸ォクチルの量を測定し、それぞれ湿潤点値、及び流動 点値とした。
湿潤点値が低いほど、また、湿潤点値と流動点値の差が小さいほど、試料の顔料分 散性が高いといえる。
[0059] (5)非染着性試験
染料 (赤色 218号)を試料に、染料の濃度が 0. 5質量%となるように溶解して、染料 混合物を調製した。この染料混合物を上腕部に塗布し、 3時間後に塗布部をウェス で拭き取りマイクロスコープ(X 100倍)で観察し、皮膚に残存する染料の量を観察し た。
皮膚の塗布部をマイクロスコープ( X 100倍)で観察し、目視により以下の 3段階で 評価を行った。
〇:染料が皮膚に染着して 、な 、。
△:染料が皮膚にわずかに染着して 、る。
X:染料が皮膚に染着している。
本評価にぉ 、ては、皮膚に残存する染料の量が少量であるほど非染着性に優れて いるといえる。
[0060] (6)耐水性能 (耐水皮膜形成能)
試料をクロ口ホルムに 10質量%濃度となるように溶解して試料溶液を調製した。得 られた試料溶液を洗浄済みガラス板上に塗布した後、溶剤を除去することで塗膜を 形成した。形成された塗膜に蒸留水を 1滴滴下して塗膜一水滴間の接触角を測定し た。測定後、塗膜を水道水で流水洗浄 (25mLZs、 lmin)し、洗浄前と比較すること で耐水性を評価した。洗浄前後における接触角の差が小さいほど、耐水性が高いと いえる。
[0061] (7)酸化安定性 (CDM試験)
試料の CDM試験(基準油脂試験法: 120°C、 Air: 20L/hr)により、酸化安定性 の評価を行った。試験においては、ランシマット 743型(Metrohm製)装置を用いて 時間経過による誘電率を測定して評価を行った。 CDM試験においては、時間経過 にともな 、、誘電率が上昇しな 、ものほど酸ィ匕安定性に優れて 、ると 、える。
[0062] [表 1]
Figure imgf000024_0001
表 1の結果から以下のことがわかる。液状ラノリン、ヒドロキシステアリン酸コレステリ ル及びリンゴ酸ジイソステアリルは、抱水性、保水性及び分散性が良好でないことが わかる。また、 12—ヒドロキシステアリン酸重合物を用いないで製造された、水酸基価 が本発明のエステル化反応生成物の有する範囲でな ヽ、製造例 3のエステル化反応 生成物は抱水性、保水性及び分散性が良好でないことがわかる。これに対し、製造 例 1及び製造例 2で得られたエステル化反応生成物は抱水性、保水性及び分散性 に優れている。
[0064] 抱水性試験 2の結果を図 1〜図 6に示す。図 1は、製造例 1で得られたエステルイ匕 反応生成物の抱水性試験 2の結果を示すグラフである。図 1に示すように、製造例 1 で得られたエステルイ匕反応生成物は、 0°C付近における水の吸熱ピークが検出され なかった。このことは、製造例 1で得られたエステル化反応生成物が多量の水を微細 粒子として抱含する能力を有しており、更に熱変化にも安定であることを示す。
[0065] 図 2は、製造例 2で得られたエステル化反応生成物の抱水性試験 2の結果を示す グラフである。図 2に示すように、製造例 2で得られたエステルイ匕反応生成物は、 0°C 付近における水の吸熱ピークが検出されな力つた。このことは、製造例 2で得られた エステル化反応生成物が多量の水を微細粒子として抱含する能力を有しており、更 に熱変化にも安定であることを示す。
[0066] 図 3は、製造例 3で得られたエステル化反応生成物の抱水性試験 2の結果を示す グラフである。図 3に示すように、製造例 3で得られたエステルイ匕反応生成物は、 0°C 付近における水の吸熱ピークが検出された。このことは、製造例 3で得られたエステ ルイ匕反応生成物が多量の水を微細粒子として抱含する能力を有しておらず、更に熱 変化にも安定でないことを示す。
[0067] 図 4、図 5及び図 6は、それぞれ、液状ラノリン、ヒドロキシステアリン酸コレステリル及 びリンゴ酸ジイソステアリルの抱水性試験 2の結果を示すグラフである。図 4〜図 6に 示すように、上記化合物は、 0°C付近における水の吸熱ピークが検出された。このこと は、上記化合物が多量の水を微細粒子として抱含する能力を有しておらず、更に熱 変化にも安定でないことを示す。
[0068] [表 2] 染着性 耐水性能 (接触角差 Γ ) ) 製造例 1 〇 4 . 3
製造例 2 O 4 . 5
製造例 3 厶 ■ 1 . 7
液状ラノリン X 3 2 . 5
トリィソステアリン酸ポリグリセリル Δ 2 1 . 0
リンゴ酸ジイソステアリル X 4 7 . 4
[0069] 表 2の結果から以下のことがわかる。製造例 1及び製造例 2で得られたエステルイ匕 反応生成物は非染着性に優れ、染料が皮膚へ染着することを抑制する効果を示した 。また、製造例 1及び 2で得られたエステル化反応生成物は、液状ラノリン、トリイソス テアリン酸ポリグリセリル、リンゴ酸ジイソステアリルと比較し、洗浄前後における塗膜 一水滴間の接触角の差が小さぐ耐水性に優れていることを示す。すなわち、製造例 1及び 2で得られたエステル化反応生成物は、非染着性及び耐水性に優れて!/ヽるも のである。
[0070] 酸化安定性の評価結果を図 7に示す。図 7は、酸化安定性 (CDM試験)の評価結 果を示すグラフであり、横軸は経過時間を示し、縦軸は誘電率を示す。図 7に示すよ うに、製造例 1で得られたエステル化反応生成物は時間の経過によっても、誘電率に ほとんど変化がなぐ酸ィ匕安定性が非常に優れていることがわかる。また、試験の前 後における色相、臭気に変化がなぐ熱安定性にも優れていることがわかる。本試験 において用いられた他の化合物においては、時間の経過と共に誘電率が上昇し、酸 化安定性は、製造例 1で得られたエステルイ匕反応生成物よりも劣ることがわかる。また 、図示はしないが、製造例 2で得られたエステル化反応生成物も、酸化安定性につ V、て製造例 1と同様の効果を示した。
[0071] 次に、化粧料を作製し、それぞれ評価を行った。化粧料の評価は官能評価により 行った。官能評価の方法は以下の通りである。
化粧 の 言平
10名の官能評価パネラーに、それぞれの化粧料を使用してもらい、のび (肌等の 塗布部位に対して化粧料が滑らかにのびるか否力)、保湿感 (肌等の塗布部位に対 して保湿効果があるか否か)、つや (髪等の使用部位に自然なつやを付与するか否 か)、柔軟性 (肌や髪等の使用部位へ柔軟さを付与するか否か)、皮膜感 (使用後の 皮膜感がある力否か)、密着性 (使用後の密着感がある力否か)、まとまり感 (使用後 の髪のまとまり感がある力否か)、つきやすさ(使用時の睫へのつきやすさが良好であ る力否か)、なめらかさ(使用時のなめらかさがある力否か)、カール感(睫を上にカー ルする効果があるか否か)、はり感 (使用部位にはりを出すことができる力否か)、光沢 (使用部位の光沢が良好である力否か)、持続性 (使用後の化粧持ちが良好であるか 否か)、発色性 (使用部位で鮮やかに発色するか否か)、耐衝撃性 (外部力 の接触 によりィ匕粧が維持される力否か)洗浄性 (洗浄力が良好である力否か)硬さ(口紅等に 硬さがあるか否力 )等の官能評価について、それぞれの評価項目について下記評価 基準に従って評価点をつけ、評価を行った。
評価基準
6点:非常に良好である。
5点:良好である。
4点:やや良好である。
3点:普通である。
2点:やや悪い。
1点:悪い。
0点:非常に悪い。
[0072] また、 10名の官能評価パネラーの平均点を算出し、その値につき下記評価基準に 従って評価を行った。
5点以上:◎ 非常に優れている。
3点以上 5点未満:〇 優れて 、る。
1点以上 3点未満:△ どちらともいえない。
1点未満: X 特に劣る。
[0073] 実施例 1、比較例 1及び 2
スティック状口紅の製造 表 3に示す配合のスティック状口紅を以下の方法で製造した。なお、以下の実施 例において、表中の数字は、全て質量%を表す。
原料 3 5を原料 11の一部に加えて、ローラーで処理し、顔料部を調製した。原料 6を原料 11の一部に溶解させ、染料部を調製した。原料 1又は 2と原料 7 15とを混 合し、加熱溶解した後、上記顔料部及び染料部を加え、ホモミキサーで均一に分散 させた。分散物を型に流し込んだ後、急冷し、スティック状口紅を得た。それぞれに っ ヽて官能評価を行った結果を表 4に示す。
[0074] [表 3] 配合原料名 実施例 1 比較例 1 比較例 2
1. エステル化反応生成物 (製造例 2) 1 1. 0 - -
2. 液状ラノリン 1 1. 0
3. 二酸化チタン 5. 0 5. 0 5. 0
4. 赤色 20 1号 0. 6 0. 6 0. 6
5. 赤色 202号 1. 0 1. 0 1. 0
6. 赤色 223号 0. 2 0. 2 0. 2
7. キャンデリラロゥ 9. 0 9. 0 9. 0
8. H形パラフィン 8. 0 8. 0 S. 0
9. ミツロウ 5. 0 5. 0 G . 0
1 0. カルナウパロウ 5. 0 5. 0 5. 0
1 1. ヒマシ油 25. 0 25. 0 36. 0
1 2. 2-ェチルへキサン酸セチル 20. 0 20. 0 20. 0
1 3. イソプロピルミリスチン酸エステル 1 0. 0 1 0. 0 1 0. 0
14. 酸化防止剤 0. 1 0. 1 0 - 1
1 5. 香料 0. 1 0. 1 0. 1
1 00 . 0 1 00 . 0 1 00. 0
[0075] [表 4] 官能試験 実施例 1 比較例 1 比蛟例 2
のび ◎ Δ
保湿感 ◎ 〇 〇
つや 〇 △ [0076] 表 4から以下のことがわかる。
実施例 1のスティック状口紅は、唇に対して滑らかにのび、自然なつやと保湿効果 が付与されていることが認められる。また、実施例 1のスティック状口紅は、比較例 1 及び 2のスティック状口紅と比較して効果が優れており、味や臭!、も感じられな!/、もの である。さらに、実施例 1のスティック状口紅はにじみを抑制する効果も確認された。
[0077] 実施例 2及び比 例 3
ペースト状口紅の製造
表 5に示す配合のペースト状口紅を以下の方法で製造した。
原料 1〜12を均一に加熱混合して溶解した後、原料 13〜16を加え、均一に混合 した。得られた混合物を容器に充填しペースト状口紅を得た。それぞれについて官 能評価を行った結果を表 6に示す。
[0078] [表 5] 配合原料名 実施例 2 比較例 3
1. エステル化反応生成物 (製造例 2) 1 0. 0
2. ラノリン 1 0. 0
3. 1 2 ヒドロキシステアリン酸 1. 0 1. 0
4. デキストリン脂肪酸エステル 3. 0 3. 0
5. ジ チルジクロルシラン処理煙霧状シリカ 1. 0 1. 0
6. イソステアリン酸アルミニウム 1. 0 1. 0
7. 重質流動ィソパラ 7ィン 2 5. 0 2 5. 0
8. テトライソステアリン酸ジグリセリル 20. 0 2 0. 0
9. ジカプリン酸プロピレングリコール 1 0. 0 1 0 , 0
1 0 - 酸化防止剤 0. 1 0. 1
1 1. 2 -·ヒドロキシー 4ーメトキシベンゾフエノン 0. 1 0. 1
1 2. リンゴ酸ジィソステアリル 残余 残余
1 3. 赤色 2 0 2号 0. 2 0. 2
14. 黄色 4号 1. 2 1 . 2
1 5. 酸化チタン 3. 0 3. 0
1 6. 黒酸化鉄 0. 2 0. 2 α πί 1 0 0 . 0 1 0 0. 0
[0079] [表 6] 官能試験 実施例 2 比較例 3
持続性 ◎ Δ
発色性 ◎ 〇
密着性 ◎ Δ
皮膜感 ◎ Δ
[0080] 表 6から以下のことがわかる。
実施例 2のペースト状口紅は、顔料の発色性、密着性及び皮膜感 (化粧膜の均一 性)に優れ、かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認められた。また、実 施例 2のペースト状口紅は、比較例 3のペースト状口紅と比較して、発色性、密着性 及び皮膜感の 、ずれにお!、ても効果が優れており、化粧の持続時間が長 、もので めつに。
[0081] ¾施例 3及び比 例 4
グリセリン含有スティック状リップクリームの観告
表 7に示す配合のグリセリン含有スティック状リップクリームを以下の方法で製造した 全ての原料を混合し、加熱溶解した後、ホモミキサーで均一に分散させ、分散物を 得た。得られた分散物を型に流し込んだ後、急冷し、グリセリン含有スティック状リップ クリームを得た。
なお、表 7において、グリセリン含有物は以下のようにして調製したものである。 製造例 1で得られたエステル化反応生成物及びワセリンを、エステル化反応生成物 :ワセリンの質量比が 1: 9 (質量比)となるように混合し、この混合物の 10倍量のグリセ リンを滴下しながら攪拌することでグリセリン含有物を得た。それぞれについて官能評 価を行った結果を表 8に示す。
[0082] [表 7] 配台原料名 実施例 3 比較例 4
1. グリセリン含有物 1. 1
2, エステル化反応生成物 (製造例 1) 5. 0 一
3. *状ラノリン - 5. 0
4. グリセリン 1. 0
5. セレシン 6. 0 6. 0
6. キャンデリラワックス 1 0. 0 1 0. 0
7. マイクロクリスタリンワックス 4. 0 4. 0
8. (ヒドロキシステアリン酸 ステアリン酸/ロジン酸) ジ 1 0. 0 1 0. 0 ペン夕エリスリチル
9. ヒマシ汕 1 7. 0 1 7. 0
1 0. トリオク夕ノイン 1 5. 0 1 5. 0
1 1. トリイソステアリン酸ポリク'リセリル 残余 残余 u 1 00. 0 1 00. 0
[0083] [表 8]
Figure imgf000031_0001
[0084] 表 8から以下のことがわかる。
実施例 3のグリセリン含有スティック状リップクリームは、保湿感に優れており、唇に 対して滑らかにのび、自然なつやを付与する効果があることが認められた。また、実 施例 3のグリセリン含有スティック状リップクリームは、比較例 4のスティック状リップクリ ームと比較して、保湿感、のび、つやのいずれにおいても効果が優れており、味や臭 V、も感じられな 、ものであった。
[0085] 実施例 4及び比較例 5
ビタミン c謙 体含有スティック状口紅の靱诰
表 9に示す配合のビタミン C誘導体含有スティック状口紅を以下の方法で製造した 全ての原料を混合し、加熱溶解した後、ホモミキサーで均一に分散させ、分散物を 得た。得られた分散物を型に流し込んだ後、急冷し、ビタミン C誘導体含有スティック 状口紅を得た。
なお、表 9において、ビタミン C誘導体含有物は以下のようにして調製したものである 製造例 1で得られたエステル化反応生成物及びワセリンを、エステル化反応生成物 :ワセリンの質量比が 1 : 9 (質量比)となるように混合し、この混合物の 10倍量の 20% リン酸 L一ァスコルビルマグネシウム水溶液を滴下しながら攪拌することでビタミン C 誘導体含有物を得た。それぞれにつ 1ヽて官能評価を行った結果を表 10に示す。
[0086] [表 9]
Figure imgf000032_0001
[0087] [表 10] 官能試験 実施例 4 比較例 5
保湿感 © X
のぴ ® X
つや ◎ X
硬さ X
[0088] 表 10から以下のことがわかる。
実施例 4のビタミン C誘導体含有スティック状口紅は、保湿感に優れており、唇に対 して滑らかにのび、自然なつやを付与する効果があり、また十分な硬さを有している ことが認められた。また、実施例 4のビタミン C誘導体含有スティック状口紅は、比較 例 5のスティック状口紅と比較して、保湿感、のび、つや、硬さのいずれにおいても効 果が優れており、味ゃ臭 、も感じられな 、ものであった。
[0089] 実施例 5及び比較例 6
リキッドファンデーション (OZW型)の製造
表 11に示す配合のリキッドファンデーション (OZW型)を以下の方法で製造した。 原料 18を原料 10に分散させ、これに原料 19及び 20を加えて 70°Cの温度でホモミ キサー処理し、残りの水性成分 (原料 11〜12)を添加して十分に攪拌し、水相を調 製した。 次いで、十分に混合粉砕された粉体成分 (原料 13〜17)を水相に攪拌し ながら添カ卩して、 70°Cの温度でホモミキサー処理した。
これとは別に、原料 1又は 2、及び油性成分 (原料 3〜8)を 70〜80°Cの温度でカロ 熱溶解して、油相を調製した。次いで、水相に粉体成分を添加し処理したものに、油 相を徐々に添カ卩して 70°Cの温度でホモミキサー処理し、これを攪拌しながら 45°Cま で冷却して、原料 9を加え、室温まで冷却した。冷却物を脱気し、容器に充填してリキ ッドファンデーション (OZW型)を得た。それぞれにつ 、て官能評価を行った結果を 表 12に示す。
[0090] [表 11] 配合原料名 実施例 比較例 エステル化反応生成物 (製造例 1 .
ヒドロキシステアリン酸コレステリル 1 .
スクヮラン
流動パラフィン
ジメチルポリシロキサン
ステアリン酸
ソルビ夕ンセスキォレエート
セチルアルコール
1 %水酸化ナトリウム水溶液 1 - 1 .
%カルボキシビ二ルポリマー水溶液
丄, —ブチレングリコ一ル
トリエ夕ノールアミン
タルク
1 二酸化チタン
ベンガラ
1 . 黄酸化鉄 1 .
. 黒酸化鉄
ベン卜ナイト
. 防腐剤 1 1
. 精製水
口 [表 12]
Figure imgf000034_0001
表 12から以下のことがわ力る。
実施例 5のリキッドファンデーション (OZW型)は、肌に密着し、保湿効果、柔軟性 が付与されてレ、ることが認められる。実施例 5のリキッドファンデーション (OZW型) は、比較例 6のリキッドファンデーション (OZW型)と比較して、皮膜感、密着性、保 湿感及び柔軟性の 、ずれにぉ 、ても、効果が優れて 、ることが確認された。 [0093] 実施例 6及び比較例 7
ファンデーション(wZo型)の製造
表 13に示す配合のファンデーション (WZO型)を以下の方法で製造した。 原料 1〜9を加熱混合し、 40°Cに冷却した後、原料 10〜18をカ卩えてホモミキサー で分散し、混合物 (A)を得た。一方、原料 19〜24を均一に混合溶解し、混合物 (B) を得た。次いで、混合物 (A)に混合物(B)を添加し、ホモミキサーで乳化することによ り、ファンデーション (WZO型)を得た。それぞれについて官能評価を行った結果を 表 14に示す。
[0094] [表 13]
配合原料名 実施例 6 比較例 7
1. エステル化反応生成物 (製造例 1) 1 0. 0 一
2. リンゴ酸ジイソステアリル - 1 0. 0
3. トリオク夕ノイン 20 - 0 20. 0
4. ジメチルポリシロキサン (20 c s ) 1. 0 1 - 0
5. ォクタメチルシクロテトラシロキサン 5. 0 5 - 0
6. スクヮラン 5. 0 5. 0
7. 2—ェチルへキサン酸セチル 2. 0 2. 0
8. ポリエーテル変性ポリシロキサン 3. 0 3. 0
9. 'ノルビタンセスキォレエート 1. 0 1. 0
10. 酸化チタン 7. 0 7. 0
1 1. 酸化亜 it) 4. 0 4. 0
12. タルク 4. 7 4. 7
丄 3. マイ力 2. 0 2. 0
14. 赤色酸化鉄 0. 2 0. 2
15. 黄色酸化鉄 1 - 6 1. 6
16. 黒色酸化鉄 0. 2 0. 2
1 7. ナイロン粉末 2. 0 2. 0
1 8. SRJチタン 2. 0 2. 0
1 9. エチルアルコール 5. 0 5. 0
20. グリセリン 5 . 0 5. 0
21. 酸化防止剤 0 . 1 0 . 1
22. 保湿剤 0 . 1 0 . 1
23. 香科 0 . 1 0 , 1
24. 精製水 残余 残余
Γ 1 00 . 0 1 00 . 0
[0095] [表 14]
Figure imgf000036_0001
[0096] 表 14から以下のことがわかる。
実施例 6のファンデーション (WZO型)は、肌への密着性、のび、皮膜感 (ィ匕粧膜 の均一性)に優れ、かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認められた。 また、実施例 6のファンデーション (WZO型)は、比較例 7のファンデーション (WZO 型)と比較して、密着性、のび及び皮膜感のいずれにおいても効果が優れており、化 粧の持続時間が長レ、ものであった。
[0097] 実施例 7及び比較例 8
固形粉末状ファンデーションの製诰
表 15に示す配合の固形粉末状ファンデーションを以下の方法で製造した。
原料 1〜4を 50°Cに加熱し混合し、混合物 (A)を得た。一方、原料 5〜13を混合分 散し、これに、上記混合物 (A)を添加して混合し、混合物 (B)を得た。得られた混合 物 (B)を粉砕し、皿に圧縮成型することにより、固形粉末状ファンデーションを得た。 それぞれにつ 1ヽて官能評価を行つた結果を表 16に示す。
[0098] [表 15]
Figure imgf000037_0001
[0099] [表 16] 官能試験 実施例 7 比較例 8
持続性 © △
密着件 〇
皮膜感 ◎ Δ
[0100] 表 16から以下のことがわかる。
実施例 7の固形粉末状ファンデーションは、肌への密着性、皮膜感 (化粧膜の均一 性)に優れ、かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認められた。また、実 施例 7の固形粉末状ファンデーションは、比較例 8の固形粉末状ファンデーションと 比較して、密着性及び皮膜感のいずれにおいても効果が優れており、化粧の持続時 間が長いものであった。
[0101] ¾施例 8 び比 例 9
目开 ^ま の ¾告
表 17に示す配合の固形粉末状白粉を以下の方法で製造した。
原料 6〜10を混合分散し、混合物 (Α)を得た。得られた混合物 (Α)に、原料 1〜5 を添加し均一混合し、混合物 (Β)を得た。得られた混合物 (Β)を粉砕し、皿に圧縮成 型することにより、固形粉末状白粉を得た。それぞれについて官能評価を行った結 果を表 18に示す。
[0102] [表 17] 配合原料名 実施例 8 比較例 9
1. エステル化反応生成物 (製造例 2) 1 0. 0
2. エステル化反応生成物 (製造例 3) - 1 0. 0
3. ジメチルポリシロキサン 1. 0 1. 0
4. 流動パラフィン 5. 0 5. 0
5. ジペン夕エリ トリット脂肪酸エステル 0. 5 0. 5
6. 防腐剤 0. 5 0. 5
7. 酸化鉄雲母チタン 20. 0 20. 0
8. セリサイト 55. 5 5 5. 5
9. 赤色 202号 0. 5 0. 5
1 0. 球状シリカ 7. 0 7. 0
口 1 00. 0 1 00. 0 [0103] [表 18]
Figure imgf000039_0001
[0104] 表 18から以下のことがわかる。
実施例 8の固形粉末状白粉は、肌への密着性、皮膜感 (化粧膜の均一性)に優れ 、かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認められた。また、実施例 8の固 形粉末状白粉は、比較例 9の固形粉末状白粉と比較して、密着性及び皮膜感のい ずれにおいても効果が優れており、化粧の持続時間が長いものであった。
[0105] ¾施例 9及び比 列 ίθ
固形粉末状ケーキファンデーション (水使用)の ¾告
表 19に示す配合の固形粉末状ケーキファンデーションを以下の方法で製造した。 原料 8〜15を混合分散し、混合物 (A)を得た。一方、原料 1〜6を 50°Cに加熱して 混合し、混合物 (B)を得た。次いで、混合物 (A)に、混合物 (B)及び原料 7を添加し 均一混合し、混合物 (C)を得た。次いで、得られた混合物 Cを粉砕し、皿に圧縮成型 することで固形粉末状ケーキファンデーションを得た。それぞれにつ!/、て官能評価を 行った結果を表 20に示す。
[0106] [表 19]
配合原料名 実施例 9 比蛟例 1
1. エステル化反応生^物 (製造例上) 5. 0
2. リンゴ酸ジイソステアリル 5. 0
3. POE—ソルビタンモノォレエ一ト 1. 0 1 - 0
(20 E. O.)
4. トリオク夕ノイン 4. 0 4. 0
5. ジメチルポリシ口キサン 5. 0 5. 0
6. ジプロピレングリコール 3. 0 3. 0
7. 香料 0. 1 0. 1
8. シリコーン処理タルク※ 1 50. 0 50. 0
9. フッ *処理セリサイト※ 2 17. 1 17. 1
10. 雲母チタン 2. 0 2. 0
1 1. ベンガラ 0. 5 0. 5
1 . 黄酸化鉄 2. 0 2. 0
13. 黒酸化鉄 0. 3 0. 3
1 . 窒化ホウ素粉末 5. 0 5. 0
15. ナイロン粉末 5. 0 5. 0
100. 0 100. 0 [表 20]
Figure imgf000040_0001
表 19において、※!^は、メチルハイドロジェンポリシロキサン 5重量%処理を仃つた ものであり、※2は、パーフルォロアルキルリン酸エステルジエタノールアミン塩 5重量 %処理を行ったものである。
表 20から以下のことがわかる。
実施例 9の固形粉末状ケーキファンデーションは、肌への密着性、のびに優れ、か つ化粧を長時間持続することが可能であることが認められた。また、実施例 9の固形 粉末状ケーキファンデーションは、比較例 10の固形粉末状ケーキファンデーションと 比較して、密着性及びのびのいずれにおいても効果が優れており、化粧の持続時間 が長いものであった。
[0109] 実施例 10及び比較例 11
'扮 状アイカラーの製造
表 21に示す配合の粉末状アイカラーを以下の方法で製造した。
原料 3〜8を均一に混合分散し、混合物 (A)を得た。次いで、混合物 (A)に原料 1 及び 2を添加して得られた混合物を粉砕し、粉末状アイカラーを得た。それぞれにつ いて官能評価を行った結果を表 22に示す。
[0110] [表 21]
Figure imgf000041_0001
[0111] [表 22]
Figure imgf000041_0002
[0112] 表 22から以下のことがわかる。
実施例 10の粉末状アイカラーは、肌への密着性、のびに優れ、かつ化粧を長時間 持続することが可能であることが認められた。また、実施例 10の粉末状アイカラーは 、比較例 11の粉末状アイカラーと比較して、密着性及びのびのいずれにおいても効 果が優れており、化粧の持続時間が長いものであった。
[0113] ¾施例 1 ί及び比 例 ί2 イカラーの製造
表 23に示す配合のアイカラーを以下の方法で製造した。
原料 1〜6を 80°Cで溶解混合し、混合物 (A)を得た。原料 13〜18を 80°Cに加熱し 、そこに原料 7〜12を加えホモミキサーで分散し、分散物(B)を得た。次いで、混合 物 (A)に分散物 Bを添加し、ホモミキサーで処理して冷却することによりアイカラーを 得た。それぞれにつ!、て官能評価を行った結果を表 24に示す。
[0114] [表 23] 配合原料名 実施例 1 1 比較例 1 2
1. エステル化反応生成物 (製造例 1) 7 . 0 ―
2. リンゴ酸ジィ'ノステアリル ― 7 . ϋ
3. ソルビタントリステアレート 0. 05 0. 05
4. POE—ソルピ夕ントリオレエー卜 0 . 1 0 . 1
(20 E. O. )
5. ステアリン酸 0 4 0 - 4
6. イソステアリン酸 0 5 0 5
7. 赤色 226号 1 0 I 0
8. シリコーン処理ベンガラ※ 1 0 1 0
9. シリコーン処理酸化チタン※ 0 0 5
1 0. シリコーン処理雲母チタン※ 5 0 5 0
1 1. シリコ一ン処 ¾タルク※ 3 0 3 0
1 2. 球状ポリメ夕クリル酸メチル粉末 2 0 2 0
1 3. エチルアルコール 5 0 5 0
14. トリエタノールァミン 0 8 0 8
1 5. グリセリン 0 3 0
1 6. ポリエチレングリコ一ル (400) 3 0 3 0
1 7. 防腐剤 0 1 0 1
1 8. 精製水 残余 残余
小 丄 0 0. 0 1 0 0. 0
[0115] 上記表 23において、※はジメチルポリシロキサン 5重量%処理を行ったものである [0116] [表 24] 官能試験 実施例 1 1 比較例 1 2
持続性 ◎ Δ
密着性 © Δ
皮膜感 Q Δ
[0117] 表 24から以下のことがわかる。
実施例 11のアイカラーは、密着性、皮膜感 (ィ匕粧膜の均一性)に優れ、かつ化粧を 長時間持続することが可能であることが認められた。また、実施例 11のアイカラーは 、比較例 12のアイカラーと比較して、密着性、皮膜感のいずれにおいても効果が優 れており、化粧の持続時間が長いものであった。
[0118] 実施例 12及び比較例 13
マスカラ (OZW型)の製造
表 25に示す配合のマスカラ (OZW型)を以下の方法で製造した。
原料 1〜9を加熱溶解し、これに原料 10〜 12をカ卩えて均一に混合し、混合物 (A) を得た。一方、原料 13〜21を均一に混合し、混合物 (B)を得た。次いで、混合物 (A )に混合物(B)を添加し、乳化することによりマスカラ (OZW型)を得た。それぞれに っ 、て官能評価を行った結果を表 26に示す。
[0119] [表 25]
配合原料名 実施例 1 2 比較例 1 3
1. エステル化反応生成物 (製 £例 1 ) 3. 0
2. ラノ Uン - 3. 0
3. ステアリン酸 2. 0 2. 0
4. カルナバワックス 4. 0 4. 0
5. ミッロゥ 6. 0 6 , 0
6. セチルアルコール 1. 0 1 - 0
7. モノステアリン酸グリセリル 1. 0 1. 0
ΡΟΕ ソルビタンモノォレエート 1 - 5 1. 5
(2 0 Ε.0.)
9. ソルビタンセスキォレエート 0. 5 0. 5
1 0. 青色 1号 1. 0 1. 0
1 1. 黄色 4号 1. 0 1. 0
1 2. 酸化鉄被覆雲母チタン 5. 0 5. 0
1 3. 無水ケィ酸 2. 5 2. 5
1 4. トリエタノールァミン 1. 1 1 - 1
1 5. 1 , 3—ブチレングリコール 1 0. 0 1 0. 0
1 6. ポリ酢酸ビニルエマルシヨン 1 5. 0 1 5. 0
1 7. ナイロン繊維 4. 0 4. 0
1 8. 力ルボキシピニルポリマ一 0. 2 0. 2
1 9. 防腐剤 0. 1 0. 1
2 0. 美容成分 0. 1 0. 1
2 1. 精製水 残余 残余
1 0 0. 0 1 0 0. 0
[0120] [表 26]
Figure imgf000044_0001
[0121] 表 26から以下のことがわかる。
実施例 12のマスカラ (OZW型)は、肌への密着性、皮膜感 (ィ匕粧膜の均一性)、耐 衝撃性に優れ、かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認められた。また
、実施例 12のマスカラ(OZW型)は、比較例 13のマスカラ(OZW型)と比較して、 密着性、皮膜感及び耐衝撃性のいずれにおいても効果が優れており、化粧の持続 時間が長いものであった。
[0122] 実施例 13及び比較例 14
マスカラの 造
表 27に示す配合のマスカラを以下の方法で製造した。
原料 6を原料 9にカ卩え、ホモミキサーで分散させた後、原料 5をカ卩ぇ加熱して 70°C 保つ (A相)。他の原料を混合し、 70°Cに加熱する(B相)。 B相に A相をカ卩ぇホモミキ サ一で均一に乳化分散して、マスカラを得た。それぞれについて官能評価を行った 結果を表 28に示す。
[0123] [表 27]
Figure imgf000045_0001
[0124] [表 28] 官能試験 実施例 1 3 比較例 1 4
つきやすさ ◎ Δ
なめらかさ ◎ O
カール感 ◎ o
はり感 ◎ Δ [0125] 表 28から以下のことがわかる。
実施例 13のマスカラは、睫毛に対してつきやすぐなめらかであり、はり、カール感 が付与されていることが認められた。また、実施例 13のマスカラは比較例 14のマスカ ラと比較して効果が優れており、臭いも感じられな力つた。
[0126] 実施例 14及び比較例 15
アイライナー (o/w の製造
表 29に示す配合のアイライナー(OZW型)を以下の方法で製造した。 原料 1 5を加熱溶解し、これに原料 6及び 7を加えて均一に混合し、混合物 (A)を 得た。一方、原料 8 14を均一に混合し、混合物 (B)を得た。次いで、混合物 (A)に 混合物 (B)を添加し、乳化することによりアイライナー(OZW型)を得た。それぞれに っ 、て官能評価を行った結果を表 30に示す。
[0127] [表 29]
Figure imgf000046_0001
[0128] [表 30] 官能試験 実施例 1 4 比較例 1 5
持統性 〇
皮膜感 Δ
発色性 ◎ △
[0129] 表 30から以下のことがわかる。
実施例 14のアイライナー (OZW型)は、皮膜感 (ィ匕粧膜の均一性)、発色性に優 れ、かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認められた。また、実施例 14 のアイライナー(OZW型)は、比較例 15のアイライナー(OZW型)と比較して、皮膜 感及び発色性の 、ずれにぉ 、ても効果が優れており、化粧の持続時間が長 、もの であった。
[0130] 実施例 15及び比較例 16
アイシャドー (o w )の製造
表 31に示す配合のアイシャドー(OZW型)を以下の方法で製造した。 原料 1〜7を加熱溶解し、これに原料 8及び 9を加えて均一に混合し、混合物 (A)を 得た。一方、原料 10〜15を均一に混合し、混合物 (B)を得た。次いで、混合物 (A) に混合物 (B)を添加し、乳化することによりアイシャドー (OZW型)を得た。それぞれ について官能評価を行った結果を表 32に示す。
[0131] [表 31]
Figure imgf000048_0001
[0132] [表 32]
Figure imgf000048_0002
[0133] 表 32から以下のことがわ力る。
実施例 15のアイシャドー(OZW型)は、皮膜感 (ィ匕粧膜の均一性)、発色性に優れ 、かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認められた。また、実施例 15の アイシャドー(OZW型)は、比較例 16のアイシャドー(OZW型)と比較して、皮膜感 及び発色性の V、ずれにぉ 、ても効果が優れており、化粧の持続時間が長 、もので めった。
[0134] ¾施例 1 6及び比 例 ί 7 アイプロウ(OZW型)の製造
表 33に示す配合のアイプロウ(OZW型)を以下の方法で製造した。
原料 1〜7を加熱溶解し、これに原料 8を加えて均一に混合し、混合物 (A)を得た。 一方、原料 9〜 13を均一に混合し、混合物 (B)を得た。次いで、混合物 (A)に混合 物(B)を添加し、乳化することによりアイプロウ(OZW型)を得た。それぞれについて 官能評価を行った結果を表 34に示す。
[0135] [表 33]
Figure imgf000049_0001
[0136] [表 34]
Figure imgf000049_0002
表 34から以下のことがわかる。
実施例 16のアイプロウ (OZW型)は、皮膜感 (ィ匕粧膜の均一性)、発色性に優れ、 かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認められた。また、実施例 16のァ イブロウ(oZw型)は、比較例 17のアイプロウ(OZW型)と比較して、皮膜感及び 発色性の 、ずれにお 、ても効果が優れており、化粧の持続時間が長 、ものであった
[0138] 実施例 17及び比較例 18
アイグロス (ペースト状)の製造
表 35に示す配合のアイダロス (ペースト状)を以下の方法で製造した。 原料 1〜10を均一に加熱混合溶解して混合物を得た。次いで、得られた混合物を 容器に充填し、アイダロス (ペースト状)を得た。それぞれについて官能評価を行った 結果を表 36に示す。
[0139] [表 35]
Figure imgf000050_0001
[0140] [表 36]
Figure imgf000050_0002
[0141] 表 36から以下のことがわかる。
実施例 17のアイダロスは、つや、皮膜感 (ィ匕粧膜の均一性)に優れ、かつ化粧を長 時間持続することが可能であることが認められた。また、実施例 17のアイダロスは、比 較例 18のアイダロスと比較して、つや、皮膜感のいずれにおいても効果が優れてお り、化粧の持続時間が長レ、ものであった。
[0142] 実施例 18及び比較例 19
粉末状額紅の 1¾告
表 37に示す配合の粉末状頰紅を以下の方法で製造した。
原料 3〜8を均一に混合分散し、混合物 (A)を得た。ついで、混合物 (A)に原料 1 及び 2を添加して得られた混合を粉砕し、皿に圧縮成型することにより、粉末状頰紅 を得た。それぞれにつ!/、て官能評価を行った結果を表 38に示す。
[0143] [表 37]
Figure imgf000051_0001
[0144] [表 38]
Figure imgf000051_0002
表 38から以下のことがわかる。
実施例 18の粉末状頰紅は、肌への密着性、のびに優れ、かつ化粧を長時間持続 することが可能であることが認められた。また、実施例 18の粉末状頰紅は、比較例 19 の粉末状頰紅と比較して、密着性及びのびの 、ずれにぉ 、ても効果が優れており、 化粧の持続時間が長!、ものであった。
[0146] 実施例 19及び比較例 20
ベースコートの製诰
表 39に示す配合のベースコートを以下の方法で製造した。
原料 1〜5を均一に混合し、混合物 (A)を得た。次いで、得られた混合物 (A)に、 原料 6〜8を添加し均一に混合することによりベースコートを得た。それぞれについて 官能評価を行った結果を表 40に示す。
[0147] [表 39]
Figure imgf000052_0001
[0148] [表 40]
Figure imgf000052_0002
表 40から以下のことがわかる。
ベースコートは、美爪料を爪に塗布する前に使用するものであり、爪表面の凹凸を 均一化すると共に美爪料ののりを良好にするものである。実施例 19のベースコートは 、美爪料のつやを向上させ、皮膜感が向上するものであり、その効果を長時間持続 することが可能であることが認められた。また、実施例 19のベースコートは、比較例 2 0のベースコートと比較して、つや及び皮膜感のいずれにおいても効果が優れており
、つやの持続時間が長いものであった。
[0150] 実施例 20及び比較例 21
トップコートの製造
表 41に示す配合のトップコートを以下の方法で製造した。
原料 1〜5を均一に混合し、混合物 (A)を得た。次いで、得られた混合物 (A)に、 原料 6〜9を添加し均一に混合することによりトップコートを得た。それぞれについて 官能評価を行った結果を表 42に示す。
[0151] [表 41]
Figure imgf000053_0001
[0152] [表 42]
Figure imgf000053_0002
表 42から以下のことがわかる。
トップコートは、美爪料の上に塗布することで、美爪料の光沢を向上させ、美爪料の 効果を持続させるものである。実施例 20のトップコートは、美爪料の上に塗布するこ とで、美爪料の光沢を向上させ、美爪料の効果を長時間持続することが可能であるこ とが認められた。また、実施例 20のトップコートは、比較例 21のトップコートと比較し て、光沢の向上及び密着性の向上が認められ、光沢の持続時間が長いものであった
[0154] 実施例 21及び比較例 22
ネールエナメルの製造
表 43に示す配合のネールエナメルを以下の方法で製造した。
原料 7と原料 4と原料 1または原料 2を混合し、よく練り合わせる。次いで、その他の 原料をカ卩えて均一に分散させて、ネールエナメルを得た。それぞれについて官能評 価を行った結果を表 44に示す。
[0155] [表 43] 配合原料名 実施例 2 1 比較例 2 2
1. エステル化反応生成物 (製造例 1) 5. 0
2. ヒマシ油 一 5. 0
3. ニトロセルロース 1 0. 0 1 0. 0
4. アルキット'樹脂 1 0. 0 1 0. 0
5. 酢酸ェチル 2 5. 0 2 5. 0
6. 酔酸プチル 40. 0 4 0. 0
7. エチルアルコール 5. 0 5. 0
8. 酸化チタンコ一テッドマイ力 2. 0 2. 0
9. 赤色 2 02号 1. 0 1. 0
1 0. 黒酸化鉄 1. 0 1. 0
1 1. 黄酸化鉄 0. 5 0. 5
1 2. 赤色 2 2 8号 0 - 5 0. 5 口 1 0 0. 0 1 0 0. 0
[0156] [表 44] 官能試験 実施例 2 1 比較例 2 2
つきやすさ ◎ 〇
なめらかさ © △
光沢 ◎ △
密着性 Q Δ [0157] 表 44から以下のことがわかる。
実施例 21のネールエナメルは、爪に対してつきやすぐなめらかであり、光沢もよく 、つめの溝を埋め密着性が良いことことが認められた。また、実施例 21のネールエナ メルは比較例 22のネールエナメルと比較して、爪に対してつきやす!/、と!/、う効果を有 し、なめらかさ、密着性が向上し、光沢性の向上効果が優れていることが確認できた
[0158] 実施例 22及び比較例 23
洗顔クリームの製诰
表 45に示す配合の洗顔クリームを以下の方法で製造した。
原料 1〜8を混合し、 70°Cで加熱溶解し、混合物 (A)を得た。一方、原料 9〜13を 混合し、 70°Cに加熱し、混合物(B)を得た。 70°Cの温度にて混合物(B)に混合物( A)を攪拌しながら徐々に加え、けん化反応を行い、けん化反応が終了した後、攪拌 しながら冷却し、洗顔クリームを得た。それぞれについて官能評価を行った結果を表 46に示す。
[0159] [表 45]
Figure imgf000055_0001
[0160] [表 46] 官能試欺 実施例 2 2 比較例 2 3
柔軟性 ◎ Δ
保湿性 ◎ 〇
なめらかさ △ :
洗浄性 O
[0161] 表 46から以下のことがわかる。
実施例 22の洗顔クリームは、洗浄性に優れ、使用後の肌に対して、柔軟性、保湿 感、なめらかさを付与することが認められた。また、実施例 22の洗顔クリームは、比較 例 23の洗顔クリームと比較して、柔軟性、保湿性、なめらカ^の効果が優れているこ とに加え、洗浄性に優れることが確認された。
[0162] 実施例 23及び比較例 24
クレンジングオイルの製诰
表 47に示す配合のクレンジングオイルを以下の方法で製造した。
原料 1〜7を均一に混合することより、クレンジングオイルを得た。それぞれについて 官能評価を行った結果を表 48に示す。
[0163] [表 47]
Figure imgf000056_0001
[0164] [表 48] 官能試験 実施例 2 3 比較例 2 4
柔軟性 ◎ 〇
保 性 〇
なめらかさ Q 厶
洗浄性 ◎ 〇
[0165] 表 48から以下のことがわかる。
実施例 23のクレンジングオイルは、洗浄性に優れ、使用後の肌に対して柔軟性、 保湿感、なめらかさを付与することが認められた。また、実施例 23のクレンジングォィ ルは、比較例 24のクレンジングオイルと比較して、柔軟性、保湿性、なめらかさの効 果が優れていることに加え、洗浄性に優れることが確認された。
[0166] ¾施例 24及び比 列 25
クレンジングクリームの製诰
表 49に示す配合のクレンジングクリームを以下の方法で製造した。
原料 1〜9を加熱溶解し均一に混合し、混合物 (A)を得た。一方、原料 10〜15を 加温し均一に混合し、混合物(B)を得た。 80°Cの温度にて、混合物 (A)に混合物( B)をカ卩えて乳化し、冷却することによりクレンジングクリームを得た。それぞれについ て官能評価を行った結果を表 50に示す。
[0167] [表 49]
配合原料名 実施例 24 比較例 25
1. エステル化反応生成物 (製造例 2) 8. 0
2. エステル化反応生成物 (製造例 3) 8. 0
3. ステアリン酸 5. 0 5. 0
4. セチルアルコール 2. 0 2. 0
5. ゾルビ夕ンセスキォレエ一卜 1. 0 1. 0
6. POE ソルピ夕ンモノォレエート 2. 0 2. 0
(20 E.O.)
7. ジ チルポリシロキサン 0. 5 0. 5
8. スクヮラン 1 5. 0 1 5. 0
9. 卜リオク夕ノイン 5. 0 5. 0
1 0. グリセリン 5. 0 5. 0
1 1. 1, 3—プチレングリコール 1 0. 0 10. 0
1 2. 水酸化ナトリゥム 0. 7 0. 7
1 3. 防腐剤 0. 5 0. 5
14. 香料 0. 1 0. 1
1 5. 精製水 残余 残余
ム口 小 1 0 0. 0 100. 0
[0168] [表 50]
Figure imgf000058_0001
[0169] 表 50から以下のことがわかる。
実施例 24のクレンジングクリームは、洗浄性に優れ、使用後の肌に対して柔軟性、 保湿感、なめらかさを付与することが認められた。また、実施例 24のクレンジングクリ ームは、比較例 25のクレンジングクリームと比較して、柔軟性、保湿性、なめらかさの 効果が優れていることに加え、洗浄性に優れることが確認された。
[0170] 実施例 25及び比較例 26
化粧水の 1¾告 表 51に示す配合の化粧水を以下の方法で製造した。
原料 1〜4を均一に混合溶解し、混合物 (A)を得た。一方、原料 5〜9を均一に混 合溶解し、混合物 (B)を得た。次 、で、混合物 (B)に混合物 (A)を攪拌しながら加え 、化粧水を得た。それぞれについて官能評価を行った結果を表 52に示す。
[表 51]
Figure imgf000059_0001
[0172] [表 52]
Figure imgf000059_0002
[0173] 表 52から以下のことがわかる。
実施例 25の化粧水は、肌に対して柔軟性、保湿感、なめら力さを付与することが認 められた。また、実施例 25の化粧水は、比較例 26の化粧水と比較して、柔軟性、保 湿性、なめらかさの効果が優れていることが確認された。
[0174] 列 26 び!: h f列 27
の ¾告
表 53に示す配合の美容液を以下の方法で製造した。
原料 1〜5を 80°Cで溶解混合し、混合物 (A)を得た。原料 6〜11を混合し、 80°C に加熱し、混合物 (B)を得た。次レ、で、得られた混合物 (B)を混合物 (A)に添加しホ モミキサー処理し、次いで冷却することで美容液を得た。それぞれについて官能評 価を行った結果を表 54に示す。
[表 53]
Figure imgf000060_0001
[0176] [表 54]
Figure imgf000060_0002
[0177] 表 54から以下のことがわかる。
実施例 26の美容液は、肌に対してのび、柔軟性を付与し、保湿感を長時間持続す ることが認められた。また、実施例 26の美容液は、比較例 27の美容液と比較して、の び、保湿性及び柔軟性の効果が優れて ヽることが確認された。
[0178] ¾ 例 27及び比 ί列 28
¾. の ;告 表 55に示す配合の乳液を以下の方法で製造した。
原料 1〜6を 80°Cで溶解混合し、混合物 (A)を得た。一方、原料 7〜12を混合し、 80°Cに加熱し、これを混合物 (A)に添加し、ホモミキサー処理した後、冷却すること により乳液を得た。それぞれについて官能評価を行った結果を表 56に示す。
[表 55]
Figure imgf000061_0001
[0180] [表 56]
Figure imgf000061_0002
[0181] 表 56から以下のことがわかる。
実施例 27の乳液は、肌に対してのび、柔軟性を付与し、保湿感を長時間持続する ことが認められた。また、実施例 27の乳液は、比較例 28の乳液と比較して、のび、保 湿性及び柔軟性の効果が優れていることが確認された。
[0182] 実施例 28及び比較例 29 ェモリエントクリーム (WZO型)の製诰
表 57に示す配合のェモリエントクリーム (WZO型)を以下の方法で製造した。 原料 1と、原料 2又は原料 3とを室温で混合し、混合物 (A)を得た。一方、原料 4〜8 を 80°Cの温度に加温しながら均一に溶解させ、これに混合物 (A)を徐々にカ卩ぇ均一 に分散させ、混合物 (B)を得た。次いで、原料 9及び 10を 70°Cの温度に加温し、こ れを混合物(B)に添加しながらホモミキサーで乳化した後、脱気、濾過、冷却してェ モリエントクリーム(WZO型)を得た。得られたェモリエントクリームについて、それぞ れ官能評価を行った結果を表 58に示す。
[0183] [表 57]
Figure imgf000062_0001
[0184] [表 58]
Figure imgf000062_0002
表 58から以下のことがわ力る。
実施例 28及び比較例 29のェモリエントクリームは、肌に対するのびが良好であり 保湿効果、柔軟性が付与されていることが認められた。また、実施例 28のェモリエン トクリームは、比較例 29のェモリエントクリームよりも、のび、保湿感及び柔軟性のい ずれにお 、ても効果が優れて!/、ることがわ力る。
[0186] 実施例 29及び比較例 30
ビタミン C誘導体含有クリームの製诰
表 59に示す配合のビタミン C誘導体含有クリームを以下の方法で製造した。
原料 1〜3を均一に混合し、混合物 (A)を得た。一方、原料 4〜9を均一に混合し、 混合物 (B)を得た。次 、で、混合物 (A)に混合物 (B)を添加して乳化し、ビタミン C 誘導体含有クリームを得た。得られたビタミン C誘導体含有クリームについて、それぞ れ官能評価を行った結果を表 60に示す。
[0187] [表 59]
Figure imgf000063_0001
[0188] [表 60]
Figure imgf000063_0002
[0189] 表 60から以下のことがわかる 実施例 29のビタミン C誘導体含有クリームは、肌に保湿感、密着性及び柔軟性を 付与し、皮膜感を長時間維持することが認められた。実施例 29のビタミン C誘導体含 有クリームは、比較例 30のビタミン C誘導体含有クリームと比較して効果が優れてい ることが確認された。
[0190] 実施例 30及び比較例 31
アイクリームの製诰
表 61に示す配合のアイクリームを以下の方法で製造した。
原料 1〜8を 80°Cで溶解混合し、混合物 (A)を得た。次いで、原料 9〜14を混合し 、 80°Cに加熱し、これを混合物 (A)に添加しホモミキサー処理し冷却することにより アイクリームを得た。それぞれについて官能評価を行った結果を表 62に示す。
[0191] [表 61] 配合原料名 実施例 30 比較例 3 1
1. エステル化反応生成物 (製造例 2) 1. 5
2. ポリブテン i . 5
3. ソルビタントリステアレート 0. 05 0. 0 5
4. POE—ソルビ夕ントリオレエート 0. 1 0. 1
(20 E.O.)
5. N—ラウロイル一 L—グルタミン酸ジ (フイ ト 0. 5 0. 5
ステリル.ベへニル■ォクチルドデシル)
6. マイクロクリスタリンワックス 0. 5 0. 5
7. ステアリルアルコール 2. 5 2. 5
8. ジ チルポリシロキサン 0. 5 0. 5
9. ジブロピレングリコ一ル 5. 0 5. 0
1 0. グリセリン 5. 0 5. 0
1 1 . アルギン酸ナトリウム 0. 1 0. 1
1 2. 防腐剤 0. 1 0. 丄
1 3. 香料 0. 1 0. 1
14. 精製水 残余 残余
八き 1· 1 00. 0 1 00. 0
[0192] [表 62] 実施例 3 0 比較例 3 1
のび ◎ Δ
保湿感 Δ
柔軟性 厶
[0193] 表 62から以下のことがわかる。
実施例 30のアイクリームは、肌に対してのび、柔軟性を付与し、保湿感を長時間持 続することが認められた。また、実施例 30のアイクリームは、比較例 31のアイクリーム と比較して、のび、保湿感及び柔軟性のいずれにおいても効果が優れていることが 確認された。
[0194] 実施例 31及び比較例 32
コンディショニングシャンプーの製造
表 63に示す配合のコンディショニングシャンプーを以下の方法で製造した。
原料 12に原料 8を添加し、加熱攪拌して 70°Cまで昇温させた。これに、その他の成 分を加えて攪拌溶解し、冷却することによりコンディショニングシャンプーを得た。そ れぞれについて官能評価を行った結果を表 64に示す。
[0195] [表 63]
配合原料名 実施例 3 1 比較例 3 2
1. エステル化反応生成物 (製造例 2) 2. 5
2. リンゴ酸ジイソステアリル ― 2. 5
3. ラウリルポリエキシエチレン 〔3) 硫酸エステル 1 0. 0 1 0. 0 トリエタノールアミン塩 (30%水溶液)
4. ラウリルポリエキシエチレン (3) 硫酸エステル 20. 0 20. 0 ナトリウム塩 (30%水溶液)
5.ラウリル硫酸エステルナトリウム塩(30%水溶液) 5. 0 5. 0
6. ラウロイルジェ夕ノールアミド 3. 0 3. 0
7. ラウリルジメチルァミノ酢酸べタイン 7. 0 7. 0
(35 %水溶液)
8. カチオン化セルロース 0. 2 0. 2
9. 香料 0. 1 0. 1
10. 防腐剤 0. 2 0. 2
1 1. 金属イオン封鎖剤、 pH調整剤 1. 0 1. 0
1 2. 精製水 5 1. 0 5 1. 0 合計 1 00 . 0 100 . 0
[0196] [表 64]
Figure imgf000066_0001
[0197] 表 64から以下のことがわかる。
実施例 31のコンディショニングシャンプーは、毛髪に対して保湿感、つや、柔軟性 及び髪のまとまり感を付与することが認められた。また、実施例 31のコンディショニン グシャンプーは、比較例 32のコンディショニングシャンプーと比較して、保湿感、つや 、柔軟性及びまとまり感のいずれにおいても、効果が優れていることが確認された。
[0198] ¾施例 32及び比 例 33
キューティクル保讒ジエルの製诰 表 65に示す配合のキューティクル保護ジエルを以下の方法で製造した。
原料 1〜5を均一に混合し、混合物 (A)を得た。一方、原料 6〜10及び原料 12を 均一に混合し、混合物 (B)を得た。次いで、混合物 (B)に混合物 (A)を添加しながら 混合し、原料 11を加えて均一に混合することにより、キューティクル保護ジエルを得 た。それぞれにつ!/、て官能評価を行った結果を表 66に示す。
[0199] [表 65]
Figure imgf000067_0001
[0200] [表 66]
Figure imgf000067_0002
表 66から以下のことがわかる。
実施例 32のキューティクル保護ジエルは、毛髪に対して柔軟性、保湿感、つやを与 え、かつ髪のまとまり感を付与することが認められた。また、実施例 32のキューテイク ル保護ジエルは、比較例 33のキューティクル保護ジエルと比較して、柔軟性、保湿感 、つや及び髪のまとまり感の効果が優れて ヽることが確認された。
[0202] 実施例 33及び比較例 34
ヘアリンスの製造
表 67に示す配合のヘアリンスを以下の方法で製造した。
原料 1〜5を均一に混合溶解し、混合物 (A)を得た。一方、原料 6〜9及び原料 11 を均一に混合溶解し、混合物(B)を得た。混合物 (A)及び (B)を 80°Cに加温し、 80 °Cの温度で混合物 (B)に混合物 (A)を添加し乳化した後、原料 10を添加し混合す ることにより、ヘアリンスを得た。それぞれについて官能評価を行った結果を表 68に 示す。
[0203] [表 67]
Figure imgf000068_0001
[0204] [表 68]
Figure imgf000068_0002
[0205] 表 68から以下のことがわかる 実施例 33のヘアリンスは、毛髪に対して柔軟性、保湿感、つやを与え、かつ髪のま とまり感を付与することが認められた。また、実施例 33のヘアリンスは、比較例 34の ヘアリンスと比較して、柔軟性、保湿感、つや及び髪のまとまり感の効果が優れてい ることが確認された。
[0206] 実施例 34及び比較例 35
ヘアコンディショナーの製造
表 69に示す配合のヘアコンディショナーを以下の方法で製造した。
原料 1〜7を均一に混合溶解し、混合物 (A)を得た。一方、原料 8〜11及び原料 1 3を均一に混合溶解し、混合物(B)を得た。混合物 (A)及び (B)を 80°Cに加温し、 8 0°Cの温度で混合物(B)に混合物 (A)を添加し乳化した後、原料 12を添加し混合す ることにより、ヘアコンディショナーを得た。それぞれについて官能評価を行った結果 を表 70に示す。
[0207] [表 69] 配合原料名 実施例 34 比較例 3 5
1. エステル化反応生成物 (製造例 2) 2. 0
2. リンゴ酸ジイソステアリル ― 2. 0
3. トリオク夕ノイン 3. 0 3. 0
4. メチルフエ二ルポリシロキサン 1. 0 1. 0
5. ジメチルポリシロキサン 2. 0 2. 0
6. ステアリルアルコール 1. 0 1 - 0
7. セチルアルコール 0. 5 0. 5
8.塩化セチルトリメチルアンモニゥム 1. 0 1. 0
9. 1, 3—ブチレングリコール 7. 0 7. 0
1 0. カチオン化セル门一ス 0. 2 0. 2
1 1. 防腐剤 1. 0 1. 0
1 2. 香料 0. 1 0. 1
1 3. 精製水 残余 残余
口 1 00 . 0 100 . 0
[0208] [表 70] 官能試験 実施例 3 4 比較例 3 5
柔軟性 © 〇
保湿感 0 〇
つや © 厶
まとまり感 ◎ △
[0209] 表 70から以下のことがわかる。
実施例 34のヘアコンディショナーは、毛髪に対して柔軟性、保湿感、つやを与え、 かつ髪のまとまり感を付与することが認められた。また、実施例 34のへアコンデイショ ナ一は、比較例 35のヘアコンディショナーと比較して、柔軟性、保湿感、つや及び髪 のまとまり感の効果が優れて ヽることが確認された。
[0210] ¾施例 35及び比 列 36
ヘアクリームの製诰
表 71に示す配合のヘアクリームを以下の方法で製造した。
原料 1〜5を均一に混合溶解し、混合物 (A)を得た。原料 6〜 10及び原料 12を均 一に混合溶解し、混合物(B)を得た。混合物 (A)及び (B)を 80°Cに加温し、 80°Cの 温度で混合物 (A)に混合物 (B)を添加し乳化した後、原料 11を添加し冷却すること により、ヘアクリームを得た。それぞれについて官能評価を行った結果を表 72に示す
[0211] [表 71]
配合原料名 実施例 35 比較例 36
1. エステル化反応生成物 (製造例 1> 3. 0 ―
2. エステル化反応生成物 (製造例 3) - 3. 0
3. ジメチルポリシロキサン 5. 0 5. 0
4. 流動パラフィン 9. 0 9. 0
5. 2 ェテルへキサン酸セチル 13. 0 13. 0
6. ベへニルアルコール 4. 0 4. 0
7. POE—ォレイルエーテル 1. 0 1. 0
8. プロピレングリコール 7. 0 7. 0
9. ピロリ ドンカルボン酸ナトリウム塩 0. 5 0. 5
10. 防腐剤 0. 5 0, 5
11. 香料 0. 1 0. 1
12. 精製水 残余 残余
口 100. 0 100. 0
[0212] [表 72]
Figure imgf000071_0001
[0213] 表 72から以下のことがわかる。
実施例 35のヘアクリームは、毛髪に対して柔軟性、保湿感、つやを与え、かつ髪の まとまり感を付与することが認められた。また、実施例 35のヘアクリームは、比較例 36 のヘアクリームと比較して、柔軟性、保湿感、つや及び髪のまとまり感の効果が優れ ていることが確認された。
[0214] 実施例 36及び比較例 37
ヘアワックスの製造
表 73に示す配合のヘアワックスを以下の方法で製造した。
原料 1〜9を均一に混合溶解し、混合物 (A)を得た。一方、原料 10、 11、 13及び 1 4を均一に混合溶解し、混合物(B)を得た。混合物 (A)及び (B)を 80°Cに加温し、 8 0°Cの温度で混合物(B)に混合物 (A)を添加し乳化した後、原料 12を添加し混合す ることにより、ヘアワックスを得た。それぞれについて官能評価を行った結果を表 74 に示す。
[0215] [表 73] 配合原料 ¾ 実施例 36 比較例 37
1. エステル化反応生成物 (製造例 2) 2. 0 -
2. リンゴ酸ジイソステアリル 2. 0
3. キャンデリラワックス ■:·'· . 0 3. 0
4. 八ラフィンワックス 1 0. 0 1 0. 0
5.ポリ才キシエチレン(1 0)ォレイル
アルコール 3. 0 3. 0
6. ステアリルアルコール 0. 5 0. 5
7. 流動パラフィン 8. 0 S. 0
8. スクヮラン 8. 0 8. 0
9.グリセリン脂肪酸エステルエイコサ
ンニ酸縮合物 1. 0 1. 0
1 0. 1, 3 ブチレングリコール 5. 0 5. 0 丄 1. 水酸化ナトリゥム 0. 1 0. 1
1 2. 翻. 0. 1 0. 1
1 3.デカグリセリン脂肪酸エステルエ
ィコサン二酸縮合物 0. 5 0. 5
14. 精製水
残余 残余
ナ 1 00 . 0 1 00 . 0
[0216] [表 74]
Figure imgf000072_0001
表 74から以下のことがわかる。
実施例 36のヘアワックスは、毛髪に対して柔軟性、保湿感、つやを与え、かつ髪の まとまり感を付与することが認められた。また、実施例 36のヘアワックスは、比較例 37 のヘアワックスと比較して、柔軟性、保湿感、つや及び髪のまとまり感の効果が優れ ていることが確認された。
[0218] 実施例 37及び比較例 38
多層状乳化日焼け止め料 (W/O型)の製诰
表 75に示す配合の多層状乳化日焼け止め料 (WZO型)を以下の方法で製造した 原料 1〜12を均一に混合し、混合物 (A)を得た。一方、原料 13〜16を均一に混合 し、混合物 (B)を得た。次 、で、混合物 (A)に混合物 (B)を添加して乳化した。乳化 物をステンレスボール入りの榭脂ボトルに充填し多層状乳化日焼け止め料 (WZO 型)を得た。それぞれについて官能評価を行った結果を表 76に示す。
[0219] [表 75] 配台原料名 実施例 37 比較例 38
1- エステル化反応生成物 (製造例 1) 1 2. 0
2. ラノリン ― 1 2. 0
3, ステアリン酸処理微粒子酸化チタン 1 0. 0 1 0. 0
A. デカメチルペンタシクロシロキサン 1 5. 0 1 5. 0
5. パラメトキシケィ皮酸 2 ェチルへキシル 5. 0 5. 0
6. ジカプリン酸ネオペンチルグリコール 9. 8 9. 8
7, トリメトキシケィ皮酸 9.. 0 2. 0
8■ セチルジメチコンコポリオール 3. 0 3. 0
9. POE—ソルビタンモノォレエ一卜 0. 2 0. 2
(20 E.O.)
1 0. ソルピ夕ンセスキ才レエ一卜 0. 8 0. 8
1 1. ナイ口ン粉末 2. 0 2. 0
1 2. 香料 0. 1 0. 1
1 3. エチルアルコール 5. 0 5. 0
1 . 塩化ナトリウム 0. 1 0. 1
1 5. 1 , 3 ブチレングリコール 5. 0 5. 0
1 6. 精製水 残余 残余
口 1 00 . 0 1 00 . 0
[0220] [表 76] 官能 ¾験 実施例 3 7 比較例 3 8
持綽性 © △
密着性 ◎ Δ
皮膜感 ◎ 〇
[0221] 表 76から以下のことがわかる。
実施例 37の多層状乳化日焼け止め料 (WZO型)は、肌への密着性、皮膜感 (ィ匕 粧膜の均一性)に優れ、かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認められ た。また、実施例 37の多層状乳化日焼け止め料 (WZO型)は、比較例 38の多層状 乳化日焼け止め料 (WZO型)と比較して、密着性及び皮膜感の ヽずれにお!ヽても 効果が優れており、化粧の持続時間が長いものであった。
[0222] ¾施例 38及び比 列 39
クリーム状曰 '鹿け I卜.め料 (OZW型)の観告
表 77に示す配合のクリーム状日焼け止め料 (OZW型)を以下の方法で製造した。 原料 1〜11を 70°Cに加熱し均一に混合し、混合物 (A)を得た。一方、原料 13〜1 7を 70°Cに加熱し均一に混合し、混合物 (B)を得た。次いで、混合物 (A)に混合物( B)を添加して乳化し、得られた乳化物を室温まで冷却した後、原料 12を添加し、混 合することによりクリーム状日焼け止め料 (OZW型)を得た。それぞれについて官能 評価を行った結果を表 78に示す。
[0223] [表 77]
配合原料名 実施例 38 比較例 39
1. エステル化反 生成物 (製造例 2) 0. 0
2. トリイソステアリン酸ボリグリセリ 1 0. 0 ルー 2
3. 酸化チタン 1 0. 0 1 0. 0
4. 2 -ェチルへキサン酸セチル 7. 0 7. 0
5. 流動パラフィン 3. 0 3. 0
6. POE—ソルビ夕ンモノォレエート 0. 7 0. 7
(2 0 E.O.)
7. ソルビタンセスキォレエ一卜 0. 3 0. 3
8. ステアリン酸 1. 0 1. 0
9. セトステアリルアルコール 1. 0 1. 0
1 0. モノステァリン酸グリセリル 1. 0 1. 0
1 1. 水添大豆リン脂質 0. 5 0. 5
1 2. 香料 0. 1 0. 1
1 3. 水酸化ナトリウム 0. 1 5 0. 1 5
1 4. 1 , 3—プチレングリコール 1 0. 0 1 0. 0
1 5. 防腐剤 0. 3 0. 3
1 6. キサンタンガム 0. 2 0. 2
1 7. W¾水 残余 残余
口 π Γ 1 0 0 . 0 1 00 . 0
[0224] [表 78]
Figure imgf000075_0001
[0225] 表 78から以下のことがわかる。
実施例 38のクリーム状日焼け止め料 (OZW型)は、肌への密着性、皮膜感 (ィ匕粧 膜の均一性)に優れ、かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認められた 。また、実施例 38のクリーム状日焼け止め料 (OZW型)は、比較例 39のクリーム状 日焼け止め料 (OZW型)と比較して、密着性及び皮膜感の ヽずれにお!ヽても効果 が優れており、化粧の持続時間が長 、ものであった。
[0226] 実施例 39及び比較例 40 乳液日焼け止め料 (w/o型)の 告
表 79に示す配合の乳液日焼け止め料 (WZO型)を以下の方法で製造した。 原料 5を溶解させるため、原料 1と 5を混合し加熱溶解させた。原料 1及び 5を加熱 溶解させた後、原料 2〜4、及び 6〜16を加えて均一に混合し、混合物 (A)を得た。 一方、原料 17及び 18を均一に混合し、混合物 (B)を得た。次いで、混合物 (A)に混 合物(B)を添加して乳化し、乳液日焼け止め料 (WZO型)を得た。それぞれにつ ヽ て官能評価を行った結果を表 80に示す。
[0227] [表 79] 配合原料名 実施例 39 比較例 40
1. エステル化反応生成物 (製造例 1) 1 2. 0
2. ラノリン - 1 2, 0
3. パラメトキシケィ皮酸才クチル 5. 0 0
4. ォキシペンゾン 3. 0 3. 0
5. 4 - t c r t—ブチル一 4 ' —メトキシジベン
ゾィルメタン 2. 0 2. 0
6. 疎水化処理二酸化チタン 5. 0 5. 0
7. 疎水処理化酸化亜鉛 5. 0 5. 0
8. スク 'フラン 20. 0 20. 0
9. イソノナン酸イソノニル 5. 0 5. 0
1 0 . シリコーンオイル 5. 0 5. 0
1 1 . シリコーンレジン 2. 0 2. 0
1 . ジイソステアリン酸グリセリン 2. 0 2. 0
1 3 . ポリ(ォキシエチレン ·ォキシプロピレン)メ
チルポリシロキサン共重合体 0. 5 0. 5
14 . デカグリセリン脂肪酸エステルエイコサン二
酸縮合物 0. 5 0. 5
1 5 . 防腐剤 0. 1 0. 1
丄 6 . 香料 0. 1 0. 1
1 7 . 1, 3—ブチレングリコール 5. 0 5. 0
1 8 . 精製水 残余 残余
□ nl 1 00 . 0 1 00 . 0
[0228] [表 80] 官能試験 実施例 3 9 比較例 4 0
持続性 ◎ △
密着性 © Δ
趙感 ◎ 〇
[0229] 表 80から以下のことがわかる。
実施例 39の乳液日焼け止め料 (WZO型)は、肌への密着性、皮膜感 (化粧膜の 均一性)に優れ、かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認められた。ま た、実施例 39の乳液日焼け止め料 (WZO型)は、比較例 40の乳液日焼け止め料( WZO型)と比較して、密着性及び皮膜感のいずれにおいても効果が優れており、化 粧の持続時間が長いものであった。また、溶解性の良くない 4— tert—ブチル 4, ーメトキシジベンゾィルメタンをエステルイ匕反応生成物 (製造例 1)と混合することで溶 解性が向上することが認められた。
[0230] 実施例 40〜42、比較例 41
クリーム状日焼け止め料 (WZO卑』)の製造
表 81に示す配合のクリーム状日焼け止め料 (WZO型)を以下の方法で製造した。 原料 1〜7を均一に混合し、混合物 (A)を得た。一方、原料 8〜11を均一に混合し 、混合物 (B)を得た。次 、で、混合物 (A)に混合物 (B)を添加して乳化し、クリーム 状日焼け止め料 (WZO型)を得た。それぞれにつ ヽて官能評価を行った結果を表 8 2に示す。本実施例においては、 日焼け止め料としての紫外線防御効果を試験する ため、 Labsphere社製 UV— 1000Fを用いて SPF値を測定した。測定した SPF値に ついて下記評価基準に従って評価を行い、評価が〇の場合を合格とした。
〇:SPFが 20以上である。
△: SPFが 10以上 20未満である。
X: SPFが 10未満である。
また、経時安定性については、クリーム状日焼け止め料を 50°Cに 1ヶ月恒温静置し 、外観変化を目視にて観察し、以下の基準に従って評価した。評価が◎又は〇であ る場合を合格とした。
◎:外観の変化はまったく認められな 、。 〇:外観の変化は多少認められるが、分離傾向は認められない。
わずかに分離している。
X:完全に分離している。
[表 81]
Figure imgf000078_0001
[0232] [表 82]
Figure imgf000078_0002
[0233] 表 82から以下のことがわかる。
実施例 40、 41、 42のクリーム状日焼け止め料 (WZO型)は持続性、肌への密着 性、皮膜感 (ィ匕粧膜の均一性)に優れ、かつ SPF値も高いことが認められた。また、 実施例 40、 41、 42のクリーム状日焼け止め料 (WZO型)は、比較例 41のクリーム状 日焼け止め料 (WZO型)と比較して、密着性、皮膜感、持続性、 SPF値のいずれに ぉ ヽても効果が優れて 、た。
[0234] 実施例 43及び比較例 42 スティック状油性卑』コンシ一ラーの製造
表 83に示す配合のスティック状油性型コンシ一ラーを以下の方法で製造した。 原料 8〜15を 70°Cに加熱し均一に混合し、混合物 (A)を得た。次いで、得られた 混合物 (A)に、原料 1〜7及び原料 16を添加し均一に混合し、混合物 (B)を得た。 得られた混合物(B)を再び加熱し脱泡した。脱泡した処理物をスティック容器に充填 し、室温まで冷却することによりスティック状油性型コンシ一ラーを得た。それぞれに っ ヽて官能評価を行った結果を表 84に示す。
[0235] [表 83] 配台原料名 実施例 43 比较例 42
1. エステル化反応生成物 (製造例 1) 20. 0
2. エステル化反応生成物 (製造例 3) 20. 0
3. ベンガラ 5. 0 5. 0
4. 黄色酸化鉄 3. 0 3. 0
5. 黒色酸化鉄 0. 1 0. 1
6. ステアリン酸処理酸化チタン 1 0. 0 1 0. 0
7. マイ力 3. 0 3. 0
8. キャンデリラワックス 2 - 0 2. 0
9. マイクロクリス夕リンワックス 2. 0 2. 0
10. ポリエチレンワックス 4. 0 4. 0
1 1. ジペン夕エリ トりット脂肪酸エステル 5. 0 5. 0
1 2. ォキソベンゾン 1. 0 1. 0
1 3. ジメチルポリシロキサン 3. 0 3. 0
14. 2 ェチルへキサン酸セチル 1. 6 1. 6
1 5 - 防腐剤 0. 2 0. 2
1 6. 岙料 0. 1 0. 1
八 1 00 . 0 1 00 . 0
[0236] [表 84] 官能試験 実施例 43 比較例 42
持続性 Δ
密着性 ◎ △
発色性 ◎ 〇
皮膜感 ◎ Δ [0237] 表 84から以下のことがわかる。
実施例 43のスティック状油性型コンシ一ラーは、発色性、肌への密着性、皮膜感( 化粧膜の均一性)に優れ、かつ化粧を長時間持続することが可能であることが認めら れた。また、実施例 43のスティック状油性型コンシ一ラーは、比較例 42のスティック 状油性型コンシ一ラーと比較して、発色性、密着性及び皮膜感のいずれにおいても 効果が優れており、化粧の持続時間が長いものであった。
[0238] 実施例 44及び比較例 43
ボディソープの製造
表 85に示す配合のボディソープを以下の方法で製造した。
原料 1〜11を均一に混合し、ボディソープを得た。それぞれについて官能評価を 行った結果を表 86に示す。
[0239] [表 85]
Figure imgf000080_0001
[0240] [表 86] 官能試験 実施例 4 4 比較例 4 3
柔軟性 ◎ Δ
保湿感 ◎ 〇
つや 〇 △
洗浄性 〇 Δ
[0241] 表 86から以下のことがわかる。
実施例 44のボディソープは、洗浄性に優れ、使用後の肌に対して柔軟性、保湿感 、つやを付与することが認められた。また、実施例 44のボディソープは、比較例 43の ボディソープと比較して、柔軟性、保湿感、つや及び洗浄性のいずれにおいても、効 果が優れて 、ることが確認された。
[0242] 実施例 45及び比較例 44
粉末状ボディパウダーの製诰
表 87に示す配合の粉末状ボディーパウダーを以下の方法で製造した。 原料 3〜6を均一に混合分散し、混合物 (A)を得た。得られた混合物 (A)に、原料
1又は 2を添加して得られた混合物を粉砕し、粉末状ボディパウダーを得た。それぞ れについて官能評価を行った結果を表 88に示す。
[0243] [表 87]
Figure imgf000081_0001
[0244] [表 88] 官能試験 実施例 4 5 比較例 4 4
持続性 O Δ
密着性 © △
のび ◎ 〇
[0245] 表 88から以下のことがわかる。
実施例 45の粉末状ボディーパウダーは、肌への密着性、のびに優れ、かつ化粧を 長時間持続することが可能であることが認められた。また、実施例 45の粉末状ボディ 一パウダーは、比較例 44の粉末状ボディーパウダーと比較して、密着性及びのびの V、ずれにお 、ても効果が優れており、化粧の持続時間が長 、ものであった。
[0246] 実施例 46及び比 例 45
油中 7k ハン クリームの観告
表 89に示す配合の油中水系ハンドクリームを以下の方法で製造した。 原料 1又は 2と、原料 3〜7とを混合し、次いで、原料 8を添加しデスパミキサーで分 散し、混合物 (A)を得た。残りの成分を均一に混合したものを、混合物 (A)に添加し ながら分散し、油中水型ハンドクリームを得た。それぞれについて官能評価を行った 結果を表 90に示す。
[0247] [表 89]
K合原料名 実施例 46 比較例 45
1. エステル化反応生成物 (製造例 1) 30. 0
2. エスデル化反応生成物 (製造例 3) - 30. 0
3. スクヮラン 5. 0 5, 0
Λ. ワセリン 1. 0 1. 0
5. ォクタメチルシクロペンタシロキサン 10. 0 10. 0
6. イソオクタン酸セチル 10. 0 10. 0
7. アルキル含有ポリオキシアルキレン 3. 0 3. 0
変性オルガノポリシロキサン
8. シリカ 3. 0 3. 0
9. エチルアルコール 5. 0 5. 0
10. 1 , 3—ブチレングリコール 5. 0 5. 0
11. 精製水 27. 9 27. 9
12. 保湿成分 (ヒアルロン酸) 0. 1 0. 1
口 μ Γ 100 . 0 100. 0
[0248] [表 90]
Figure imgf000083_0001
[0249] 表 90から以下のことがわかる。
実施例 46の油中水系ハンドクリームは、肌に密着性、保湿感及び柔軟性を付与し 、皮膜感を長時間維持することが認められた。実施例 46の油中水系ハンドクリームは 、比較例 45の油中水系ハンドクリームと比較して効果が優れて 、ることが確認された 図面の簡単な説明
[0250] [図 1]製造例 1で得られたエステル化反応生成物の抱水性試験 2の結果を示すグラフ である。
[図 2]製造例 2で得られたエステル化反応生成物の抱水性試験 2の結果を示すグラフ である。
圆 3]製造例 3で得られたエステルイ匕反応生成物の抱水性試験 2の結果を示すグラフ である。
[図 4]液状ラノリンの抱水性試験 2の結果を示すグラフである。
[図 5]ヒドロキシステアリン酸コレステリルの抱水性試験 2の結果を示すグラフである。
[図 6]リンゴ酸ジイソステアリルの抱水性試験 2の結果を示すグラフである。
[図 7]酸化安定性 (CDM試験)の評価結果を示すグラフである。

Claims

請求の範囲
[I] ジペンタエリスリトールと、 12—ヒドロキシステアリン酸重合物とをエステル化すること によって得られるエステル化反応生成物であって、該エステル化反応生成物の水酸 基価が 20〜70mgKOHZgであり、酸価が 3mgKOHZg以下である、エステルイ匕 反応生成物。
[2] 水酸基価が 20〜60mgKOHZgである、請求項 1に記載のエステル化反応生成物
[3] 水酸基価が 25〜50mgKOHZgである、請求項 1に記載のエステル化反応生成物
[4] 水酸基価が 30〜40mgKOHZgである、請求項 1に記載のエステル化反応生成物
[5] 上記 12—ヒドロキシステアリン酸重合物の重合度が 2〜 12である、請求項 1に記載の エステル化反応生成物。
[6] 上記 12—ヒドロキシステアリン酸重合物の重合度が 4〜 12である、請求項 1に記載の エステル化反応生成物。
[7] 上記 12—ヒドロキシステアリン酸重合物の重合度が 6〜12である、請求項 1に記載の エステル化反応生成物。
[8] 請求項 1に記載のエステル化反応生成物を含有してなる化粧料。
[9] エステル化反応生物の含有量が 0. 1〜80質量%である、請求項 8に記載の化粧料
[10] エステルイ匕反応生成物の含有量が 1〜40質量%である、請求項 8に記載の化粧料。
[I I] 口唇化粧料、ファンデーション、ェモリエントクリーム、乳液、化粧下地、ヘアクリーム 、シャンプー、リンス、ヘアコンディショニング、ハンドクリーム、美容液、眉目化粧料、 爪化粧料及び日焼け止め化粧料力 なる群力 選択される、請求項 8に記載の化粧 料。
PCT/JP2006/301212 2005-01-28 2006-01-26 エステル化反応生成物及び化粧料 WO2006080389A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES06712394T ES2400192T3 (es) 2005-01-28 2006-01-26 Producto de reacción de esterificación y producto cosmético
EP06712394A EP1857433B1 (en) 2005-01-28 2006-01-26 Esterification reaction product and cosmetic
US11/883,116 US7632957B2 (en) 2005-01-28 2006-01-26 Esterification reaction products and cosmetic products
CN2006800028829A CN101107214B (zh) 2005-01-28 2006-01-26 酯化反应生成物和化妆品
JP2006522578A JP5395325B2 (ja) 2005-01-28 2006-01-26 エステル化反応生成物及び化粧料
KR1020077017529A KR101141856B1 (ko) 2005-01-28 2006-01-26 에스테르화 반응 생성물 및 화장료

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-021095 2005-01-28
JP2005021095 2005-01-28
JP2005170370 2005-06-10
JP2005-170370 2005-06-10
JP2005-255030 2005-09-02
JP2005255030 2005-09-02
JPPCT/JP2005/018856 2005-10-13
JP2005018856 2005-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006080389A1 true WO2006080389A1 (ja) 2006-08-03

Family

ID=36740415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/301212 WO2006080389A1 (ja) 2005-01-28 2006-01-26 エステル化反応生成物及び化粧料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7632957B2 (ja)
EP (1) EP1857433B1 (ja)
JP (2) JP5395325B2 (ja)
KR (1) KR101141856B1 (ja)
CN (1) CN101107214B (ja)
ES (1) ES2400192T3 (ja)
WO (1) WO2006080389A1 (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174514A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Kao Corp 油中水型乳化化粧料
JP2009013144A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Shiseido Co Ltd 毛髪損傷抑制剤
JP2009040706A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2010111625A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Kao Corp 日焼け止め化粧料
JP2010275240A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Noevir Co Ltd 固形粉末化粧料
WO2011118497A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 日清オイリオグループ株式会社 ワセリン様組成物、及び化粧料
JP2012072064A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Fancl Corp 油中水型乳化組成物
WO2012063727A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 日清オイリオグループ株式会社 エステル化反応生成物及び化粧料
WO2012077639A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 株式会社 資生堂 水中油型睫用化粧料
JP2012224598A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Fancl Corp W/o/w型乳化組成物
WO2013069690A1 (ja) 2011-11-07 2013-05-16 日清オイリオグループ株式会社 洗浄料用組成物及び洗浄料
JP2013116859A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Nakano Seiyaku Kk 毛髪洗浄料および毛髪保護料、並びに毛髪処理方法
JP2013136546A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2013139402A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Kao Corp 二層型クレンジング化粧料
JP2014101297A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Kao Corp 油性液状クレンジング化粧料
JP2014231489A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 中野製薬株式会社 洗い流すタイプのヘアトリートメント組成物
JP2015025013A (ja) * 2009-03-20 2015-02-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 油溶性固体日焼け止め剤を含むパーソナルケア組成物
JP2016160191A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 花王株式会社 油中水型乳化化粧料
JP2018002677A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 日本メナード化粧品株式会社 乳化化粧料
JP2018035092A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 花王株式会社 油中水型乳化化粧料
JP2018035091A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 花王株式会社 油中水型乳化化粧料
CN115612321A (zh) * 2022-09-27 2023-01-17 常州君合科技股份有限公司 一种环保型水性锌铝防腐涂液及其制备方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080390A1 (ja) 2005-01-28 2006-08-03 The Nisshin Oillio Group, Ltd. 口唇化粧料
JP5497287B2 (ja) * 2008-12-25 2014-05-21 高級アルコール工業株式会社 油中水型乳化化粧料
US20120134937A1 (en) * 2009-01-30 2012-05-31 Laurence Halimi Personal care compositions having reduced eye irritation
US20100196291A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Laurence Halimi Personal care sunscreen compositions having reduced eye irritation
JP6130121B2 (ja) * 2012-10-11 2017-05-17 花王株式会社 乳化型クレンジング化粧料
US9744116B2 (en) 2013-09-18 2017-08-29 L'oreal High color intensity and easily removable mascara
JP5791216B1 (ja) * 2013-12-03 2015-10-07 博 村上 液状化粧品
JP6355105B2 (ja) * 2014-10-08 2018-07-11 クラシエホームプロダクツ株式会社 油性液状皮膚洗浄剤組成物
AR121000A1 (es) 2020-01-10 2022-04-06 Monsanto Technology Llc Composiciones herbicidas que incluyen agentes retardantes de la deriva y métodos de preparación de las mismas
AR121001A1 (es) 2020-01-10 2022-04-06 Monsanto Technology Llc Composiciones herbicidas que incluyen agentes retardantes de la deriva y métodos de preparación de las mismas
CN111822304A (zh) * 2020-05-15 2020-10-27 江苏兴齐智能输电科技有限公司 钢杆管表面处理工艺
KR102271575B1 (ko) * 2020-09-16 2021-07-01 김갑용 염의 이온교환법을 이용한 친환경 고효율 에스터화반응 기반의 에스터화합물 제조방법 및 이의 화합물
WO2023037976A1 (ja) * 2021-09-09 2023-03-16 日清オイリオグループ株式会社 液状油性組成物、及び前記組成物を含む化粧料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248613A (en) * 1975-10-17 1977-04-18 Nisshin Oil Mills Ltd:The Process for preparation of wax-like materials
JPS54109917A (en) * 1978-02-14 1979-08-29 Nisshin Oil Mills Ltd:The Esterification product and cosmetics containing it
JPS56115740A (en) * 1980-02-18 1981-09-11 Nisshin Oil Mills Ltd:The Esterified product and cosmetic containing the same
JPH1067889A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Chisso Corp 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH10120833A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Chisso Corp 難燃性ポリオレフィン組成物
JP2000290232A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Nisshin Oil Mills Ltd:The オリゴエステル化生成物及びこれらを含む化粧料

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3890358A (en) 1972-05-08 1975-06-17 Emery Industries Inc Polyglycerol partial esters and their use in lipstick formulations
JPS53127841A (en) 1977-03-31 1978-11-08 Kanebo Ltd W/o-type lipstick
JPS6033084B2 (ja) 1977-09-24 1985-08-01 カネボウ株式会社 W/o型のスチツク化粧料
JPS5557509A (en) 1978-10-21 1980-04-28 New Japan Chem Co Ltd Novel cosmetic
JPS593981B2 (ja) 1980-01-31 1984-01-27 日清製油株式会社 オリゴエステル化生物及びこれらを含む化粧料
JPS60120806A (ja) * 1983-12-01 1985-06-28 Tadao Shiraishi 浴用剤用色素安定化剤
JPS6156113A (ja) 1984-08-27 1986-03-20 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化化粧料
JPS6490025A (en) 1987-10-01 1989-04-05 Sakamoto Yakuhin Kogyo Kk Novel emulsifier
JP3120162B2 (ja) 1992-05-30 2000-12-25 太陽化学株式会社 油性メークアップ化粧料の製造法
JPH078781A (ja) 1993-06-24 1995-01-13 Taiyo Kagaku Co Ltd 乳化至可溶化剤
JP2966718B2 (ja) 1994-02-10 1999-10-25 株式会社ノエビア 口唇用化粧料
DE4420516C2 (de) 1994-06-13 1998-10-22 Henkel Kgaa Polyglycerinpolyhydroxystearate
JP3220657B2 (ja) 1997-03-28 2001-10-22 株式会社資生堂 日焼け止め化粧料
JP3755988B2 (ja) * 1998-04-27 2006-03-15 日清オイリオグループ株式会社 乳化安定化剤
JP4627816B2 (ja) 1998-09-25 2011-02-09 ロート製薬株式会社 リップクリーム
JPWO2003015741A1 (ja) 2001-08-13 2004-12-02 日清オイリオグループ株式会社 保湿剤並びに保湿剤を含有する化粧品及び外用剤
JP2003104843A (ja) 2001-09-28 2003-04-09 Kanebo Ltd 油性メイクアップ化粧料
JP2003212747A (ja) 2002-01-15 2003-07-30 Nisshin Oillio Ltd 油中水型乳化皮膚外用剤
JP4090384B2 (ja) 2003-05-08 2008-05-28 株式会社ノエビア 固形状多価アルコール基剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248613A (en) * 1975-10-17 1977-04-18 Nisshin Oil Mills Ltd:The Process for preparation of wax-like materials
JPS54109917A (en) * 1978-02-14 1979-08-29 Nisshin Oil Mills Ltd:The Esterification product and cosmetics containing it
JPS56115740A (en) * 1980-02-18 1981-09-11 Nisshin Oil Mills Ltd:The Esterified product and cosmetic containing the same
JPH1067889A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Chisso Corp 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH10120833A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Chisso Corp 難燃性ポリオレフィン組成物
JP2000290232A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Nisshin Oil Mills Ltd:The オリゴエステル化生成物及びこれらを含む化粧料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1857433A4 *

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008174514A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Kao Corp 油中水型乳化化粧料
JP2009013144A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Shiseido Co Ltd 毛髪損傷抑制剤
JP2009040706A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2010111625A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Kao Corp 日焼け止め化粧料
JP2015025013A (ja) * 2009-03-20 2015-02-05 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 油溶性固体日焼け止め剤を含むパーソナルケア組成物
JP2010275240A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Noevir Co Ltd 固形粉末化粧料
WO2011118497A1 (ja) * 2010-03-25 2011-09-29 日清オイリオグループ株式会社 ワセリン様組成物、及び化粧料
JP5859428B2 (ja) * 2010-03-25 2016-02-10 日清オイリオグループ株式会社 ワセリン様組成物、及び化粧料
JP2012072064A (ja) * 2010-09-27 2012-04-12 Fancl Corp 油中水型乳化組成物
JP2012117050A (ja) * 2010-11-08 2012-06-21 Nisshin Oillio Group Ltd エステル化反応生成物及び化粧料
WO2012063727A1 (ja) * 2010-11-08 2012-05-18 日清オイリオグループ株式会社 エステル化反応生成物及び化粧料
CN103201308A (zh) * 2010-11-08 2013-07-10 日清奥利友集团株式会社 酯化反应生成物及化妆品
WO2012077639A1 (ja) * 2010-12-08 2012-06-14 株式会社 資生堂 水中油型睫用化粧料
JP2012224598A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Fancl Corp W/o/w型乳化組成物
US9428715B2 (en) 2011-11-07 2016-08-30 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Composition for cleansing agent and cleansing agent
JPWO2013069690A1 (ja) * 2011-11-07 2015-04-02 日清オイリオグループ株式会社 洗浄料用組成物及び洗浄料
WO2013069690A1 (ja) 2011-11-07 2013-05-16 日清オイリオグループ株式会社 洗浄料用組成物及び洗浄料
JP2013116859A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Nakano Seiyaku Kk 毛髪洗浄料および毛髪保護料、並びに毛髪処理方法
JP2013136546A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Kao Corp 皮膚外用剤
JP2013139402A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Kao Corp 二層型クレンジング化粧料
JP2014101297A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Kao Corp 油性液状クレンジング化粧料
JP2014231489A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 中野製薬株式会社 洗い流すタイプのヘアトリートメント組成物
JP2016160191A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 花王株式会社 油中水型乳化化粧料
JP2018002677A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 日本メナード化粧品株式会社 乳化化粧料
JP2018035092A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 花王株式会社 油中水型乳化化粧料
JP2018035091A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 花王株式会社 油中水型乳化化粧料
CN115612321A (zh) * 2022-09-27 2023-01-17 常州君合科技股份有限公司 一种环保型水性锌铝防腐涂液及其制备方法
CN115612321B (zh) * 2022-09-27 2024-01-19 常州君合科技股份有限公司 一种环保型水性锌铝防腐涂液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006080389A1 (ja) 2008-06-19
JP2013010787A (ja) 2013-01-17
KR20070104374A (ko) 2007-10-25
EP1857433A1 (en) 2007-11-21
CN101107214B (zh) 2011-01-12
CN101107214A (zh) 2008-01-16
KR101141856B1 (ko) 2012-05-08
EP1857433B1 (en) 2013-01-09
ES2400192T3 (es) 2013-04-08
JP5395325B2 (ja) 2014-01-22
JP5584742B2 (ja) 2014-09-03
EP1857433A4 (en) 2008-05-14
US7632957B2 (en) 2009-12-15
US20080260663A1 (en) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006080389A1 (ja) エステル化反応生成物及び化粧料
JP4573690B2 (ja) 化粧料用油剤又は皮膚外用剤用油剤、並びに化粧料又は皮膚外用剤
JP5855906B2 (ja) エステル化反応生成物及び化粧料
JP4331584B2 (ja) 油性基剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP4589050B2 (ja) ジエステル及び油剤、並びに化粧料及び皮膚外用剤
KR100755766B1 (ko) 이량체디올 에스테르를 함유하는 오일 물질 및 에스테르를함유하는 미용품
JP3826057B2 (ja) ラノリン類似組成物並びにこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP5143354B2 (ja) オリゴマーエステル及びこれらを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP5334720B2 (ja) 油性基剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP4815166B2 (ja) 油性基剤及びこれを含有する化粧料及び皮膚外用剤
JP2009024012A (ja) ゲル状組成物
JP7079827B2 (ja) 油性保湿剤を含む皮膚外用組成物
JPWO2020116439A1 (ja) 油性保湿剤及びそれを含む皮膚外用組成物
JP2001072530A (ja) 油剤及びこれを用いた化粧料及び外用剤
JP5497314B2 (ja) 油性化粧料
JP2008106050A (ja) 油性固形化粧料
JP7436386B2 (ja) 油性保湿剤及びそれを含む皮膚外用組成物
JP5731739B2 (ja) 非イオン界面活性剤組成物及びこれを用いた化粧料及び外用剤
JP7345325B2 (ja) 硬質ラノリン脂肪酸のエステル化物を含有する化粧料
JP4834236B2 (ja) シリコーン誘導体及びこれを含有する油剤、化粧料及び外用剤
JP2004339130A (ja) 化粧料
JP2004339127A (ja) 油性化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006522578

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680002882.9

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006712394

Country of ref document: EP

Ref document number: 11883116

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077017529

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006712394

Country of ref document: EP