JPH10120833A - 難燃性ポリオレフィン組成物 - Google Patents

難燃性ポリオレフィン組成物

Info

Publication number
JPH10120833A
JPH10120833A JP29449396A JP29449396A JPH10120833A JP H10120833 A JPH10120833 A JP H10120833A JP 29449396 A JP29449396 A JP 29449396A JP 29449396 A JP29449396 A JP 29449396A JP H10120833 A JPH10120833 A JP H10120833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
butyl
acid
weight
magnesium hydroxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29449396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Nakajima
洋一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP29449396A priority Critical patent/JPH10120833A/ja
Publication of JPH10120833A publication Critical patent/JPH10120833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形品としたときの該成形品の長期熱安定性
に優れた難燃性ポリオレフィン組成物を提供する。 【解決手段】 ポリオレフィンに水酸化マグネシウム30
〜70重量%を配合した組成物100重量部に対して、ポリ
オールと縮合脂肪族ヒドロキシ酸とのエステルを0.1〜
5重量部及びフェノール系酸化防止剤を0.01〜1重量部
配合してなる難燃性ポリオレフィン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、難燃性ポリオレフ
ィン組成物に関する。さらに詳しくは、実用時のポリオ
レフィンの酸化劣化防止性に優れた難燃性ポリオレフィ
ン組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にポリオレフィンを難燃化する手段
として各種のハロゲン系難燃剤を該ポリオレフィンに配
合することが行われ、広く実用に供されている。しかし
ながら、ハロゲン系難燃剤を配合してなる難燃性ポリオ
レフィン組成物は、燃焼時有害なハロゲン系ガスを発生
することから、近年用いる難燃剤としてノンハロゲン系
難燃剤が要求されている。各種ノンハロゲン系難燃剤の
中でも有害な燃焼ガスを発生しない無機系難燃剤とりわ
け水酸化マグネシウムは、脱水分解温度が高く、また燃
焼時の抑煙効果に優れていることから広く実用に供され
ている。
【0003】一方、ポリオレフィンとりわけプロピレン
系重合体は、該重合体中に酸化を受けやすい第3級炭素
を有しているため、成形加工時及び実用時に熱酸化劣化
を受けやすい欠点がある。このため、従来から熱酸化劣
化を防止する目的で、各種の酸化防止剤が広く用いられ
ている。しかしながら、実用的な難燃性を得るためには
水酸化マグネシウムを高充填すなわち多量添加しなけれ
ばならず、該水酸化マグネシウムの多量添加に起因して
水酸化マグネシウム含有難燃性ポリオレフィン組成物に
配合した酸化防止剤が水酸化マグネシウムに吸着して酸
化防止性能を充分に発揮できなくなり、上述の水酸化マ
グネシウム含有難燃性ポリオレフィン組成物を用いた成
形品の実用時の耐熱酸化劣化性(以下、長期熱安定性と
いう。)が著しく低下するという問題がある。
【0004】一方、水酸化マグネシウム高充填系の分散
性を改善する目的で、特開平1−90234号公報にはオレ
フィン樹脂に水酸化マグネシウムなどの無機粉体を配合
した組成物に更に、(A)モノグリセライド含量が50重量
%以上である炭素数8〜22の脂肪酸のグリセリンエステ
ル及び(B)3価乃至4価の脂肪族アルコールと炭素数8
〜22の脂肪酸及び脂肪族2塩基酸とをほぼ等当量で反応
させて得られるエステルから選ばれる少なくとも1種の
エステル化合物を配合した加工性の改良された無機粉体
高充填ポリオレフィン樹脂組成物が、また特開平4−32
0438号公報には(a)ポリオレフィン系樹脂、(b)水酸化マ
グネシウムなどの無機質粉末、(c)炭素数24〜40の高級
脂肪酸、そのエステル、アマイドおよび金属塩からなる
群より選ばれる少なくとも一種の化合物、および(d)炭
素数40以上の炭化水素を含有する無機質高充填組成物が
それぞれ提案されている。また、特開平6−15157号公
報には金属酸化物等のセラミック粉末に対して縮合度が
少なくとも2以上の縮合ヒドロキシ脂肪酸と多価アルコ
ールとのエステルを必須成分として構成される分散剤を
添加するポリエチレン、ポリプロピレン等の有機媒質中
へのセラミック粉末の分散方法が提案され、また特開平
6−31152号公報には縮合度が少なくとも2以上の縮合
ヒドロキシ脂肪酸と水酸基を4個以上有する多価アルコ
ールとのエステルを必須成分として構成される分散剤を
添加する合成樹脂用着色剤の分散方法が提案され、さら
に特開平7−97487号公報にはポリオレフィン樹脂(1)
に、帯電防止剤(2)と多価アルコール縮合ヒドロキシ脂
肪酸エステル(3)との混合物を添加してなる樹脂組成物
が提案され、該公報には必要に応じ酸化防止剤、充填剤
等の一般にポリオレフィンに用いられる添加剤を添加し
ても良いことが記載されている。前記特開平1−90234
号公報、特開平4−320438号公報、特開平6−15157号
公報、特開平6−31152号公報及び特開平7−97487号公
報には、ポリオレフィンに水酸化マグネシウムを配合し
た組成物にポリオールと縮合脂肪族ヒドロキシ酸とのエ
ステル及びフェノール系酸化防止剤を配合させた難燃性
ポリオレフィン組成物から得られる成形品の長期熱安定
性を向上させることはなんら記載も示唆もない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上の記述から明らか
なように、本発明の目的は成形品としたときの該成形品
の長期熱安定性が改善された難燃性ポリオレフィン組成
物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、水酸化マグ
ネシウム含有難燃性ポリオレフィン組成物に関する上述
の問題点すなわち長期熱安定性の改善された成形品を与
える難燃性ポリオレフィン組成物を得るべく鋭意研究し
た。
【0007】その結果、本発明者は水酸化マグネシウム
含有難燃性ポリオレフィン組成物にポリオールと縮合脂
肪族ヒドロキシ酸とのエステル及びフェノール系酸化防
止剤のそれぞれ特定量を配合してなる難燃性ポリオレフ
ィン組成物が、長期熱安定性を改善した成形品を与える
組成物であることを見い出し、この知見に基づき本発明
を完成した。
【0008】本発明は下記の構成を有する。 (1) ポリオレフィンに水酸化マグネシウム30〜70重量%
を配合した組成物100重量部に対して、ポリオールと縮
合脂肪族ヒドロキシ酸とのエステル(以下、化合物Aと
いう。)を0.1〜5重量部及びフェノール系酸化防止剤
を0.01〜1重量部配合してなる難燃性ポリオレフィン組
成物。 (2) ポリオレフィンに水酸化マグネシウム30〜70重量%
を配合した組成物100重量部に対して、ポリオールと縮
合脂肪族ヒドロキシ酸とのエステルを0.1〜5重量部、
フェノール系酸化防止剤を0.01〜1重量部及びチオエー
テル系酸化防止剤を0.01〜1重量部配合してなる難燃性
ポリオレフィン組成物。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明で用いるポリオレフィン
は、エチレン、プロピレン、ブテン-1、ペンテン-1、4-
メチル-ペンテン-1、ヘキセン-1、オクテン-1などのα-
オレフィンの結晶性単独重合体、これら2種以上のα-
オレフィンの結晶性、低結晶性若しくは非晶性ランダム
共重合体又は結晶性ブロック共重合体、非晶性エチレン
-プロピレン-非共役ジエン 3元共重合体、非晶性エチ
レン-環状アルケン共重合体(たとえば、非晶性エチレ
ン-テトラシクロドデセン共重合体)などのポリオレフ
ィン、上述のα-オレフィンと酢酸ビニル若しくはアク
リル酸エステルとの共重合体、該共重合体のケン化物、
これらα-オレフィンと不飽和シラン化合物との共重合
体、これらα-オレフィンと不飽和カルボン酸若しくは
その無水物との共重合体、該共重合体と金属イオン化合
物との反応生成物、上述のポリオレフィンを不飽和カル
ボン酸若しくはその誘導体で変性した変性ポリオレフィ
ン、上述のポリオレフィンを不飽和シラン化合物で変性
したシラン変性ポリオレフィンなどを例示することがで
き、これらポリオレフィンの単独使用はもちろんのこ
と、2種以上のポリオレフィンを混合して用いることも
できる。
【0010】また、上述のポリオレフィンに各種合成ゴ
ム(たとえばポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリク
ロロプレン、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレ
ン、フッ素ゴム、スチレン-ブタジエン系ゴム、水添ス
チレン-ブタジエン系ゴム、アクリロニトリル-ブタジエ
ン系ゴム、スチレン-ブタジエン-スチレンブロック共重
合体、スチレン-イソプレン-スチレンブロック共重合
体、スチレン-エチレン-ブチレン-スチレンブロック共
重合体、スチレン-プロピレン-ブチレン-スチレンブロ
ック共重合体など)又は熱可塑性合成樹脂(たとえばポ
リスチレン、スチレン-アクリロニトリル共重合体、ア
クリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合体、ポリア
ミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレン
ナフタレート、ポリカーボネート、ポリ塩化ビニル、塩
素化ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化
ビニリデン、フッ素樹脂、石油樹脂(たとえばC5系石
油樹脂、水添C5系石油樹脂、C9系石油樹脂、水添C9
系石油樹脂、C5-C9共重合石油樹脂、水添C5-C9共重
合石油樹脂、酸変性C9系石油樹脂などの軟化点80〜200
℃の石油樹脂)、DCPD樹脂(たとえばシクロペンタ
ジエン系石油樹脂、水添シクロペンタジエン系石油樹
脂、シクロペンタジエン-C5共重合石油樹脂、水添シク
ロペンタジエン-C5共重合石油樹脂、シクロペンタジエ
ン-C9共重合石油樹脂、水添シクロペンタジエン-C9
重合石油樹脂、シクロペンタジエン-C5-C9共重合石油
樹脂、水添シクロペンタジエン-C5-C9共重合石油樹脂
などの軟化点80〜200℃のDCPD樹脂)などを混合し
て用いることもできる。結晶性プロピレン単独重合体、
プロピレン成分を70重量%以上含有する結晶性プロピレ
ン共重合体であって、結晶性エチレン-プロピレンラン
ダム共重合体、結晶性エチレン-プロピレンブロック共
重合体、結晶性プロピレン-ブテン-1ランダム共重合
体、結晶性エチレン-プロピレン-ブテン-1 3元共重合
体、結晶性プロピレン-ヘキセン-ブテン-1 3元共重合
体及びこれらの2種以上の混合物が特に好ましく用いら
れる。
【0011】本発明で用いられる水酸化マグネシウムと
しては板状及び繊維状のものがなんら制限なく使用でき
る。板状水酸化マグネシウムの平均粒径は特に制限され
るものではないが、通常0.1μm〜10μm、好ましくは0.2
μm〜2μmであり、0.5μm〜1μmが最も好ましく、ま
た繊維状水酸化マグネシウムの繊維直径は0.1μm〜0.5
μm、長さが5μm〜20μmのものが好ましい。これら水
酸化マグネシウムの単独使用はもちろんのこと、2種以
上の水酸化マグネシウムを併用することもできる。該水
酸化マグネシウムの配合割合は、難燃性の面からポリオ
レフィン及び水酸化マグネシウムからなる組成物に対し
て30〜70重量%、好ましくは50〜65重量%である。
【0012】本発明で用いられる化合物Aはポリオール
と縮合脂肪族ヒドロキシ酸との部分若しくは完全エステ
ルである。ポリオールとしてはグリセリン、ジグリセリ
ン、トリグリセリン、ペンタグリセリン、ヘキサグリセ
リン、オクタグリセリン、デカグリセリンなどのポリグ
リセリン、ソルビトール、マンニトール、ソルビタン、
ショ糖、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトー
ル、トリペンタエリスリトールなどのポリペンタエリス
リトール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロ
パン、ポリオキシエチレングリセリン、ポリオキシエチ
レンソルビタンなどを例示でき、これらの単独使用はも
ちろんのこと、2種以上の混合物としても使用できる。
また縮合脂肪族ヒドロキシ酸は脂肪族ヒドロキシ酸の脱
水縮合物であり、縮合度が2以上のものを意味する。縮
合度とは縮合脂肪族ヒドロキシ酸の平均分子量から求め
られる原料脂肪族ヒドロキシ酸の平均の縮合個数のこと
である。脂肪族ヒドロキシ酸としてはグリコール酸、乳
酸、ヒドロアクリル酸、α-オキシ酪酸、タルトロン
酸、グリセリン酸、リンゴ酸、酒石酸、メソ酒石酸、ブ
ドウ酸、クエン酸、2-ヒドロキシテトラデカン酸、イプ
ロール酸、2-ヒドロキシヘキサデカン酸、ヤラピノール
酸、ユニペリン酸、アンブレットール酸、アリューリッ
ト酸、2-ヒドロキシオクタデカン酸、12-ヒドロキシオ
クタデカン酸、18-ヒドロキシオクタデカン酸、9,10-ジ
ヒドロキシオクタデカン酸、リシノール酸、カムロレン
酸、フェロン酸、セレブロン酸などを例示でき、これら
の単独使用はもちろんのこと、2種以上の混合物として
も使用できる。化合物Aの製造方法は特に限定するもの
ではないが、公知の方法たとえば脂肪族ヒドロキシ酸を
加熱下で脱水縮合させて得られた縮合脂肪族ヒドロキシ
酸とポリオールとを水酸化ナトリウムなどの触媒を加え
て加熱下でエステル化することにより製造することがで
きる。この反応中のエステル化の進行度は酸価、ケン化
価、水酸基価などを測定することで確認することができ
る。
【0013】従って、化合物Aとしてはグリセリン縮合
リシノール酸部分若しくは完全エステル、ジグリセリン
縮合リシノール酸部分若しくは完全エステル、テトラグ
リセリン縮合リシノール酸部分若しくは完全エステル、
ヘキサグリセリン縮合リシノール酸部分若しくは完全エ
ステル、ヘキサグリセリン縮合12-ヒドロキシオクタデ
カン酸部分若しくは完全エステル、ソルビタン縮合リシ
ノール酸部分若しくは完全エステル、ショ糖縮合リシノ
ール酸部分若しくは完全エステル、ペンタエリスリトー
ル縮合リシノール酸部分若しくは完全エステル、ジペン
タエリスリトール縮合リシノール酸部分若しくは完全エ
ステル、トリメチロールエタン縮合リシノール酸部分若
しくは完全エステル、トリメチロールプロパン縮合リシ
ノール酸部分若しくは完全エステル、ポリオキシエチレ
ングリセリン縮合リシノール酸部分若しくは完全エステ
ル、ポリオキシエチレンソルビタン縮合リシノール酸部
分若しくは完全エステルなどを例示でき、特にテトラグ
リセリン縮合リシノール酸完全エステル、ヘキサグリセ
リン縮合リシノール酸完全エステル、ヘキサグリセリン
縮合12-ヒドロキシオクタデカン酸完全エステルが好ま
しい。これら化合物Aの単独使用はもちろんのこと、2
種以上の化合物Aを併用することもできる。該化合物A
の配合割合は、長期熱安定性の面からポリオレフィンに
水酸化マグネシウム30〜70重量%を配合した組成物100
重量部に対して0.1〜5重量部、好ましくは0.5〜3重量
部である。また、化合物Aの配合方法は、化合物Aを表
面未処理水酸化マグネシウム若しくは化合物A以外の表
面処理剤(たとえば高級脂肪酸、金属石鹸、高級脂肪酸
エステル、高級アルコール、高級脂肪酸モノアミド、高
級脂肪酸ビスアミド、高級脂肪族リン酸、高級脂肪族リ
ン酸金属塩、高級脂肪族スルフォン酸、高級脂肪族スル
フォン酸金属塩、ポリオレフィンワックス、酸化ポリオ
レフィンワックス、シラン系カップリング剤、チタネー
ト系カップリング剤、ボロン系カップリング剤、アルミ
ネート系カップリング剤及びジルコアルミネート系カッ
プリング剤など)で表面処理した水酸化マグネシウム及
び他の配合物と共に配合する方法、又は予め水酸化マグ
ネシウムを化合物Aで表面処理した水酸化マグネシウム
として他の配合物と共に配合する方法などのいずれでも
よい。
【0014】本発明で用いられるフェノール系酸化防止
剤としては2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール、2-t-ブチル
-4,6-ジメチルフェノール、2,6-ジ-t-ブチル-4-エチル
フェノール、2,6-ジ-t-ブチル-4-n-ブチルフェノール、
2,6-ジ-i-ブチル-4-n-ブチルフェノール、2,6-ジ-シク
ロペンチル-4-メチルフェノール、2-(α-メチルシクロ
ヘキシル)-4,6-ジメチルフェノール、2,6-ジ-オクタデ
シル-4-メチルフェノール、2,4,6-トリ-シクロヘキシル
フェノール、2,6-ジ-t-ブチル-4-メトキシメチルフェノ
ール、n-オクタデシル-β-(4'-ヒドロキシ-3',5'-ジ-t
-ブチルフェニル)プロピオネート、2,6-ジ-t-ブチル-4
-メトキシフェノール、2,5-ジ-t-ブチルハイドロキノ
ン、2,5-ジ-t-アミルハイドロキノン、2,2'-チオ-ビス
(6-t-ブチル-4-メチルフェノール)、2,2'-チオ-ビス
(4-オクチルフェノール)、2,2'-チオ-ビス(6-t-ブチ
ル-3-メチルフェノール)、4,4'-チオ-ビス(6-t-ブチ
ル-2-メチルフェノール)、4,4'-チオ-ビス(6-t-ブチ
ル-3-メチルフェノール)、4,4'-チオ-ビス(2,6-ジ-t-
ブチルフェノール)、2,2'-メチレン-ビス(6-t-ブチル
-4-メチルフェノール)、2,2'-メチレン-ビス(6-t-ブ
チル-4-エチルフェノール)、2,2'-メチレン-ビス[4-
メチル-6-(α-メチルシクロヘキシル)-フェノー
ル]、2,2'-メチレン-ビス(4-メチル-6-シクロヘキシ
ルフェノール)、2,2'-メチレン-ビス(6-ノニル-4-メ
チルフェノール)、2,2'-メチレン-ビス[6-(α-メチ
ルベンジル)-4-ノニルフェノール]、2,2'-メチレン-
ビス[6-(α,α-ジメチルベンジル)-4-ノニルフェノ
ール]、2,2'-メチレン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェノ
ール)、2,2'-エチリデン-ビス(4,6-ジ-t-ブチルフェ
ノール)、2,2'-エチリデン-ビス(6-t-ブチル-4-i-ブ
チルフェノール)、4,4'-メチレン-ビス(2,6-ジ-t-ブ
チルフェノール)、4,4'-メチレン-ビス(6-t-ブチル-2
-メチルフェノール)、4,4'-ブチリデン-ビス(6-t-ブ
チル-2-メチルフェノール)、4,4'-ブチリデン-ビス(6
-t-ブチル-3-メチルフェノール)、4,4'-ブチリデン-ビ
ス(2,6-ジ-t-ブチルフェノール)、4,4'-ブチリデン-
ビス(3,6-ジ-t-ブチルフェノール)、1,1-ビス(5-t-
ブチル-4-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)-ブタン、2,6
-ジ(3-t-ブチル-5-メチル-2-ヒドロキシベンジル)-4-
メチルフェノール、
【0015】カルシウム-ビス[O-エチル-(3,5-ジ-t-
ブチル-4-ヒドロキシベンジル)フォスフォネート]、2
-t-ブチル-6-(3-t-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチルベン
ジル)-4-メチルフェニルアクリレート、2-t-ブチル-6-
[3-t-ブチル-2-ヒドロキシ-5-メチル(α-メチルベン
ジル)]-4-メチルフェニルアクリレート、2,4-ジ-t-ブ
チル-6-[3,5-ジ-t-ブチル-2-ヒドロキシベンジル)]
フェニルアクリレート、2,4-ジ-t-アミル-6-[3,5-ジ-t
-アミル-2-ヒドロキシベンジル)]フェニルアクリレー
ト、2,4-ジ-t-ブチル-6-[3,5-ジ-t-ブチル-2-ヒドロキ
シ(α-メチルベンジル)]フェニルアクリレート、2,4
-ジ-t-アミル-6-[3,5-ジ-t-アミル-2-ヒドロキシ(α-
メチルベンジル)]フェニルアクリレート、トコフェロ
ール、2,6-ジフェニル-4-オクタデシロキシフェノー
ル、2,4-ビス(n-オクチルチオ)-6-(4-ヒドロキシ-3,
5-ジ-t-ブチルアニリノ)-1,3,5-トリアジン、2,4,6-ト
リス(2'-ヒドロキシ-4'-オクトキシフェニル)-1,3,5-
トリアジン、2,4,6-トリス[3-(3',5'-ジ-t-ブチル-4'
-ヒドロキシフェニル)エチル]-1,3,5-トリアジン、2,
4,6-トリス(3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシベンジ
ルチオ)-1,3,5-トリアジン、1,3,5-トリス(3',5'-ジ-
t-ブチル-4'-ヒドロキシベンジルアセチル)ヘキサヒド
ロ-1,3,5-トリアジン、1,1,3-トリス(5-t-ブチル-4-ヒ
ドロキシ-2-メチルフェニル)-ブタン、トリエチレング
リコール-ビス[3-(3-t-ブチル-5-メチル-4-ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]、1,6-ヘキサンジオール
-ビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]、N,N'-ビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル
-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニル]-ヘキサメチレ
ンジアミン、3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジルフ
ォスフォネート-ジエチルエステル、2,2-チオ-ジエチレ
ンビス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]、
【0016】ビス[3,3-ビス(4'-ヒドロキシ-3'-t-ブ
チルフェニル)ブチリックアシッド]エチレングリコー
ルエステル、ビス[3,3-ビス(4'-ヒドロキシ-3'-メチ
ル-5'-t-ブチルフェニル)ブチリックアシッド]エチレ
ングリコールエステル、ビス[3,3-ビス(4'-ヒドロキ
シ-3',5'-ジ-t-ブチルフェニル)ブチリックアシッド]
エチレングリコールエステル、ビス[3,3-ビス(4'-ヒ
ドロキシ-3'-t-ブチルフェニル)ブチリックアシッド]
-2,2-ビス(ヒドロキシエトキシフェニル)プロパンエ
ステル、ビス[3,3-ビス(4'-ヒドロキシ-3'-メチル-5'
-t-ブチルフェニル)ブチリックアシッド]-2,2-ビス
(ヒドロキシエトキシフェニル)プロパンエステル、ビ
ス[3,3-ビス(4'-ヒドロキシ-3',5'-ジ-t-ブチルフェ
ニル)ブチリックアシッド]-2,2-ビス(ヒドロキシエ
トキシフェニル)プロパンエステル、ビス[2-(3'-t-
ブチル-2'-ヒドロキシ-5'-メチルベンジル)-6-t-ブチ
ル-4-メチルフェニル]テレフタレート、3,9-ビス(3,5
-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)-2,4,8,10-テト
ラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9-ビス[1,1-ジ
メチル-2-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)
エチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデ
カン、3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-{β-(3-t-ブチル-4
-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ}
エチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデ
カン、3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-{β-(3,5-ジ-t-ブ
チル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ}エ
チル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカ
ン、3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-{β-(3,5-ジフェニル
-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ}エチ
ル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカ
ン、3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-{β-(3,5-ジシクロヘ
キシル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ}
エチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデ
カン、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチ
ル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、トリス(3,5-ジ-
t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、
トリス(4-t-ブチル-3-ヒドロキシ-2,6-ジメチルベンジ
ル)イソシアヌレート、トリス[3-(3,5-ジ-t-ブチル-
4-ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシエチル]イ
ソシアヌレート、2,2-ビス[4-〔2-(3-メチル-5-t-ブ
チル-4-ヒドロキシフェニルプロピオニルオキシ)エト
キシ〕フェニル]プロパン、2,2-ビス[4-〔2-(3,5-ジ
-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニルプロピオニルオキシ)
エトキシ〕フェニル]プロパン、テトラキス[メチレン
-3-(3'-メチル-5'-t-ブチル-4'-ヒドロキシフェニル)
プロピオネート]メタン及びテトラキス[メチレン-3-
(3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシフェニル)プロピ
オネート]メタンなどを例示できる。これらフェノール
系酸化防止剤の単独使用はもちろんのこと、2種以上の
フェノール系酸化防止剤を併用することもできる。該フ
ェノール系酸化防止剤の配合割合は、長期熱安定性の面
からポリオレフィンに水酸化マグネシウム30〜70重量%
を配合した組成物100重量部に対して0.01〜1重量部、
好ましくは0.05〜0.5重量部である。
【0017】本発明の組成物にあっては、チオエーテル
系酸化防止剤を併用することによって、長期熱安定性を
更に改善することができる。チオエーテル系酸化防止剤
としてはジラウリルチオジプロピオネート、ジトリデシ
ルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロピオ
ネート、ジセチルチオジプロピオネート、ジステアリル
チオジプロピオネート、ジラウリルチオジブチレート、
ジトリデシルチオジブチレート、ジミリスチルチオジブ
チレート、ジセチルチオジブチレート、ジステアリルチ
オジブチレート、ラウリルステアリルチオジプロピオネ
ート、ラウリルステアリルチオジブチレート、ペンタエ
リスリトール-β-ラウリルチオジプロピオネート、ペン
タエリスリトール-テトラキス(3-オクチルチオプロピ
オネート)、ペンタエリスリトール-テトラキス(3-ノ
ニルチオプロピオネート)、ペンタエリスリトール-テ
トラキス(3-デシルチオプロピオネート)、ペンタエリ
スリトール-テトラキス(3-ラウリルチオプロピオネー
ト)、ペンタエリスリトール-テトラキス(3-トリデシ
ルチオプロピオネート)、ペンタエリスリトール-テト
ラキス(3-ミリスチルチオプロピオネート)、ペンタエ
リスリトール-テトラキス(3-パルミチルチオプロピオ
ネート)、ペンタエリスリトール-テトラキス(3-ステ
アリルチオプロピオネート)、ペンタエリスリトール-
テトラキス(4-オクチルチオブチレート)、ペンタエリ
スリトール-テトラキス(4-ノニルチオブチレート)、
ペンタエリスリトール-テトラキス(4-デシルチオブチ
レート)、ペンタエリスリトール-テトラキス(4-ラウ
リルチオブチレート)、ペンタエリスリトール-テトラ
キス(4-トリデシルチオブチレート)、ペンタエリスリ
トール-テトラキス(4-ミリスチルチオブチレート)、
ペンタエリスリトール-テトラキス(4-パルミチルチオ
ブチレート)、ペンタエリスリトール-テトラキス(4-
ステアリルチオブチレート)、ペンタエリスリトール-
テトラキス(3-オクチルチオブチレート)、ペンタエリ
スリトール-テトラキス(3-ノニルチオブチレート)、
ペンタエリスリトール-テトラキス(3-デシルチオブチ
レート)、ペンタエリスリトール-テトラキス(3-ラウ
リルチオブチレート)、ペンタエリスリトール-テトラ
キス(3-トリデシルチオブチレート)、ペンタエリスリ
トール-テトラキス(3-ミリスチルチオブチレート)、
ペンタエリスリトール-テトラキス(3-パルミチルチオ
ブチレート)、ペンタエリスリトール-テトラキス(3-
ステアリルチオブチレート)、
【0018】テトラキス[3-{2-(オクチルオキシカル
ボニル)エチルチオ}プロピオニルオキシメチル]メタ
ン、テトラキス[3-{2-(ノニルオキシカルボニル)エ
チルチオ}プロピオニルオキシメチル]メタン、テトラ
キス[3-{2-(デシルオキシカルボニル)エチルチオ}
プロピオニルオキシメチル]メタン、テトラキス[3-
{2-(ドデシルオキシカルボニル)エチルチオ}プロピ
オニルオキシメチル]メタン、テトラキス[3-{2-(ト
リデシルオキシカルボニル)エチルチオ}プロピオニル
オキシメチル]メタン、テトラキス[3-{2-(テトラデ
シルオキシカルボニル)エチルチオ}プロピオニルオキ
シメチル]メタン、テトラキス[3-{2-(ヘキサデシル
オキシカルボニル)エチルチオ}プロピオニルオキシメ
チル]メタン、テトラキス[3-{2-(オクタデシルオキ
シカルボニル)エチルチオ}プロピオニルオキシメチ
ル]メタン、1,3,5-トリス[3-{2-(オクチルオキシカ
ルボニル)エチルチオ}プロピオニル]ヘキサヒドロ-
1,3,5-トリアジン、1,3,5-トリス[3-{2-(ノニルオキ
シカルボニル)エチルチオ}プロピオニル]ヘキサヒド
ロ-1,3,5-トリアジン、1,3,5-トリス[3-{2-(デシル
オキシカルボニル)エチルチオ}プロピオニル]ヘキサ
ヒドロ-1,3,5-トリアジン、1,3,5-トリス[3-{2-(ド
デシルオキシカルボニル)エチルチオ}プロピオニル]
ヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン、1,3,5-トリス[3-{2
-(トリデシルオキシカルボニル)エチルチオ}プロピ
オニル]ヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン、1,3,5-トリ
ス[3-{2-(テトラデシルオキシカルボニル)エチルチ
オ}プロピオニル]ヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン、
1,3,5-トリス[3-{2-(ヘキサデシルオキシカルボニ
ル)エチルチオ}プロピオニル]ヘキサヒドロ-1,3,5-
トリアジン、1,3,5-トリス[3-{2-(オクタデシルオキ
シカルボニル)エチルチオ}プロピオニル]ヘキサヒド
ロ-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス[3-{2-(オクチ
ルオキシカルボニル)エチルチオ}プロピオニル]-1,
3,5-トリアジン、2,4,6-トリス[3-{2-(ノニルオキシ
カルボニル)エチルチオ}プロピオニル]-1,3,5-トリ
アジン、2,4,6-トリス[3-{2-(デシルオキシカルボニ
ル)エチルチオ}プロピオニル]-1,3,5-トリアジン、
2,4,6-トリス[3-{2-(ドデシルオキシカルボニル)エ
チルチオ}プロピオニル]-1,3,5-トリアジン、2,4,6-
トリス[3-{2-(トリデシルオキシカルボニル)エチル
チオ}プロピオニル]-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリ
ス[3-{2-(テトラデシルオキシカルボニル)エチルチ
オ}プロピオニル]-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス
[3-{2-(ヘキサデシルオキシカルボニル)エチルチ
オ}プロピオニル]-1,3,5-トリアジン、2,4,6-トリス
[3-{2-(オクタデシルオキシカルボニル)エチルチ
オ}プロピオニル]-1,3,5-トリアジン、
【0019】トリス[3-{2-(オクチルオキシカルボニ
ル)エチルチオ}プロピオニル]イソシアヌレート、ト
リス[3-{2-(ノニルオキシカルボニル)エチルチオ}
プロピオニル]イソシアヌレート、トリス[3-{2-(デ
シルオキシカルボニル)エチルチオ}プロピオニル]イ
ソシアヌレート、トリス[3-{2-(ドデシルオキシカル
ボニル)エチルチオ}プロピオニル]イソシアヌレー
ト、トリス[3-{2-(トリデシルオキシカルボニル)エ
チルチオ}プロピオニル]イソシアヌレート、トリス
[3-{2-(テトラデシルオキシカルボニル)エチルチ
オ}プロピオニル]イソシアヌレート、トリス[3-{2-
(ヘキサデシルオキシカルボニル)エチルチオ}プロピ
オニル]イソシアヌレート、トリス[3-{2-(オクタデ
シルオキシカルボニル)エチルチオ}プロピオニル]イ
ソシアヌレート、トリス[3-{2-(オクチルオキシカル
ボニル)エチルチオ}プロピオニルオキシエチル]イソ
シアヌレート、トリス[3-{2-(ノニルオキシカルボニ
ル)エチルチオ}プロピオニルオキシエチル]イソシア
ヌレート、トリス[3-{2-(デシルオキシカルボニル)
エチルチオ}プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレ
ート、トリス[3-{2-(ドデシルオキシカルボニル)エ
チルチオ}プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレー
ト、トリス[3-{2-(トリデシルオキシカルボニル)エ
チルチオ}プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレー
ト、トリス[3-{2-(テトラデシルオキシカルボニル)
エチルチオ}プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレ
ート、トリス[3-{2-(ヘキサデシルオキシカルボニ
ル)エチルチオ}プロピオニルオキシエチル]イソシア
ヌレート、トリス[3-{2-(オクタデシルオキシカルボ
ニル)エチルチオ}プロピオニルオキシエチル]イソシ
アヌレート、ビス(4-t-アミルフェニル)スルフィド、
ジラウリルジスルフィド、ジミリスチルジスルフィド、
ジステアリルジスルフィド、
【0020】3,9-ビス(2-ラウリルチオエチル)-2,4,
8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9-ビス
(2-ミリスチルチオエチル)-2,4,8,10-テトラオキサス
ピロ[5.5]ウンデカン、3,9-ビス(2-ステアリルチオ
エチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデ
カン、3,9-ビス(2-ラウリルチオプロピル)-2,4,8,10-
テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9-ビス(2-
ミリスチルチオプロピル)-2,4,8,10-テトラオキサスピ
ロ[5.5]ウンデカン、3,9-ビス(2-ステアリルチオプ
ロピル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデ
カン、3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-{3-ラウリルチオプ
ロピオニルオキシ}エチル]-2,4,8,10-テトラオキサス
ピロ[5.5]ウンデカン、3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-
{3-ミリスチルチオプロピオニルオキシ}エチル]-2,
4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9-ビ
ス[1,1-ジメチル-2-{3-ステアリルチオプロピオニル
オキシ}エチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.
5]ウンデカン、3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-{3-ラウリ
ルチオブチロイルオキシ}エチル]-2,4,8,10-テトラオ
キサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9-ビス[1,1-ジメチ
ル-2-{3-ミリスチルチオブチロイルオキシ}エチル]-
2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、3,9-
ビス[1,1-ジメチル-2-{3-ステアリルチオブチロイル
オキシ}エチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.
5]ウンデカン、3-(ラウリルチオ)プロピオニルアミ
ド、3-(ミリスチルチオ)プロピオニルアミド、3-(ス
テアリルチオ)プロピオニルアミド、N,N'-メチレン-
ビス(3-ラウリルチオプロピオニル)アミド、N,N'-
メチレン-ビス(3-ミリスチルチオプロピオニル)アミ
ド、N,N'-メチレン-ビス(3-ステアリルチオプロピオ
ニル)アミド、N,N'-エチレン-ビス(3-ラウリルチオ
プロピオニル)アミド、N,N'-エチレン-ビス(3-ミリ
スチルチオプロピオニル)アミド、N,N'-エチレン-ビ
ス(3-ステアリルチオプロピオニル)アミド、N,N'-
ビス(3-ラウリルチオプロピオニル)ヒドラジド、N,
N'-ビス(3-ミリスチルチオプロピオニル)ヒドラジ
ド、N,N'-ビス(3-ステアリルチオプロピオニル)ヒ
ドラジド、チオエチレングリコール-ビス(β-アミノク
ロトネート)、ビス[2-メチル-4-(3-アルキルチオプ
ロピオニルオキシ)-5-t-ブチルフェニル]スルフィ
ド、ポリ[1,4-ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサ
ン-チオジプロピオネート]、1-[β-(オクチルチオ)
エチル]-3-(オクチルチオ)シクロヘキサン、1-[β-
(オクチルチオ)エチル]-4-(オクチルチオ)シクロ
ヘキサン、1-[β-(ドデシルチオ)エチル]-3-(ドデ
シルチオ)シクロヘキサン、1-[β-(ドデシルチオ)
エチル]-4-(ドデシルチオ)シクロヘキサン、1-[β-
(オクタデシルチオ)エチル]-3-(オクタデシルチ
オ)シクロヘキサン、1-[β-(オクタデシルチオ)エ
チル]-4-(オクタデシルチオ)シクロヘキサン、1-
[β-(オクタコシルチオ)エチル]-3-(オクタコシル
チオ)シクロヘキサン及び1-[β-(オクタコシルチ
オ)エチル]-4-(オクタコシルチオ)シクロヘキサン
などを例示できる。これらチオエーテル系酸化防止剤の
単独使用はもちろんのこと、2種以上のチオエーテル系
酸化防止剤を併用することもできる。該チオエーテル系
酸化防止剤の配合割合は、長期熱安定性の面からポリオ
レフィンに水酸化マグネシウム30〜70重量%を配合した
組成物100重量部に対して0.01〜1重量部、好ましくは
0.05〜0.5重量部である。
【0021】本発明の組成物にあっては、重金属不活性
化剤を併用することによって、耐重金属性を改善するこ
とができる。重金属不活性化剤としてはベンゾトリアゾ
ール、2,4,6-トリアミノ-1,3,5-トリアジン、3,9-ビス
[2-(3,5-ジアミノ-2,4,6-トリアザフェニル)エチ
ル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカ
ン、エチレンジアミン-テトラアセチックアシッド、エ
チレンジアミン-テトラアセチックアシッドのアルカリ
金属塩(Li,Na,K)塩、N,N'-ジサリシリデン-エ
チレンジアミン、N,N'-ジサリシリデン-1,2-プロピレ
ンジアミン、N,N''-ジサリシリデン-N'-メチル-ジプ
ロピレントリアミン、3-サリシロイルアミノ-1,2,4-ト
リアゾール、デカメチレンジカルボキシリックアシッド
-ビス(N'-サリシロイルヒドラジド)、ニッケル-ビス
(1-フェニル-3-メチル-4-デカノイル-5-ピラゾレー
ト)、2-エトキシ-2'-エチルオキサニリド、5-t-ブチル
-2-エトキシ-2'-エチルオキサニリド、N,N-ジエチル-
N',N'-ジフェニルオキサミド、N,N'-ジエチル-N,
N'-ジフェニルオキサミド、オキサリックアシッド-ビ
ス(ベンジリデンヒドラジド)、チオジプロピオニック
アシッド-ビス(ベンジリデンヒドラジド)、イソフタ
リックアシッド-ビス(2-フェノキシプロピオニルヒド
ラジド)、ビス(サリシロイルヒドラジン)、N-サリ
シリデン-N'-サリシロイルヒドラゾン、N,N'-ビス
[3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピ
オニル]ヒドラジン、
【0022】トリス[2-t-ブチル-4-チオ(2'-メチル-
4'-ヒドロキシ-5'-t-ブチルフェニル)-5-メチルフェニ
ル]フォスファイト、ビス[2-t-ブチル-4-チオ(2'-メ
チル-4'-ヒドロキシ-5'-t-ブチルフェニル)-5-メチル
フェニル]-ペンタエリスリトール-ジフォスファイト、
テトラキス[2-t-ブチル-4-チオ(2'-メチル-4'-ヒドロ
キシ-5'-t-ブチルフェニル)-5-メチルフェニル]-1,6-
ヘキサメチレン-ビス(N-ヒドロキシエチル-N-メチル
セミカルバジド)-ジフォスファイト、テトラキス[2-t
-ブチル-4-チオ(2'-メチル-4'-ヒドロキシ-5'-t-ブチ
ルフェニル)-5-メチルフェニル]-1,10-デカメチレン-
ジ-カルボキシリックアシッド-ジ-ヒドロキシエチルカ
ルボニルヒドラジド-ジフォスファイト、テトラキス[2
-t-ブチル-4-チオ(2'-メチル-4'-ヒドロキシ-5'-t-ブ
チルフェニル)-5-メチルフェニル]-1,10-デカメチレ
ン-ジ-カルボキシリックアシッド-ジ-サリシロイルヒド
ラジド-ジフォスファイト、テトラキス[2-t-ブチル-4-
チオ(2'-メチル-4'-ヒドロキシ-5'-t-ブチルフェニ
ル)-5-メチルフェニル]-ジ(ヒドロキシエチルカルボ
ニル)ヒドラジド-ジフォスファイト、テトラキス[2-t
-ブチル-4-チオ(2'-メチル-4'-ヒドロキシ-5'-t-ブチ
ルフェニル)-5-メチルフェニル]-N,N'-ビス(ヒド
ロキシエチル)オキサミド-ジフォスファイト及びN,
N'-ビス[2-〔3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェ
ニル)プロピオニルオキシ〕エチル]オキサミドなどを
例示できる。これら重金属不活性化剤の単独使用はもち
ろんのこと、2種以上の重金属不活性化剤を併用するこ
ともできる。該重金属不活性化剤の配合割合は、耐重金
属性の面からポリオレフィンに水酸化マグネシウム30〜
70重量%を配合した組成物100重量部に対して0.01〜1
重量部、好ましくは0.05〜0.5重量部である。
【0023】本発明の組成物にあっては、通常ポリオレ
フィンに添加される各種の添加剤たとえばリン系、ヒド
ロキシルアミン系などの酸化防止剤、光安定剤、透明化
剤、造核剤、滑剤(ただし、化合物Aを除く)、帯電防
止剤、防曇剤、アンチブロッキング剤、無滴剤、難燃剤
(ただし、水酸化マグネシウムを除く)、難燃助剤、無
機系や有機系の抗菌剤、顔料、過酸化物の如きラジカル
発生剤、金属石鹸類などの分散剤若しくは中和剤、無機
充填剤(たとえばタルク、マイカ、クレー、ウォラスト
ナイト、ゼオライト、カオリン、ベントナイト、パーラ
イト、ケイソウ土、アスベスト、炭酸カルシウム、水酸
化アルミニウム、ハイドロタルサイト、塩基性アルミニ
ウム・リチウム・ヒドロキシ・カーボネート・ハイドレ
ート、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化カ
ルシウム、酸化マグネシウム、硫化亜鉛、硫酸バリウ
ム、硫酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アル
ミニウム、ガラス繊維、チタン酸カリウム、炭素繊維、
カーボンブラック、グラファイト及び金属繊維など)、
カップリング剤(たとえばシラン系、チタネート系、ボ
ロン系、アルミネート系、ジルコアルミネート系など)
の如き表面処理剤で表面処理された前記無機充填剤、又
は有機充填剤(たとえば木粉、パルプ、故紙、合成繊
維、天然繊維など)を本発明の目的を損なわない範囲で
併用することができる。
【0024】本発明の組成物は、ポリオレフィンに水酸
化マグネシウム、化合物A及びフェノール系酸化防止剤
並びに通常ポリオレフィンに添加される前述の各種添加
剤のそれぞれ所定量を、通常の混合装置たとえばヘンシ
ェルミキサー(商品名)、スーパーミキサー、リボンブ
レンダー、バンバリミキサーなどを用いて混合し、通常
の単軸押出機、2軸押出機、ブラベンダー又はロールな
どで、溶融混練温度150℃〜300℃、好ましくは200℃〜2
50℃で溶融混練ペレタイズすることにより得ることがで
きる。得られた組成物は射出成形法、押出成形法、ブロ
ー成形法などの各種成形法により目的とする成形品の製
造に供される。
【0025】本発明の組成物は、各種成形分野の難燃性
を要求される用途(たとえば偏向ヨーク、CRTソケッ
ト及びコネクターなどの電気、電子用機能部品やディス
トリビューターキャップ、カーヒーターケース及びカー
エアコンケースなどの自動車用部品並びに電線被覆材な
どの絶縁材料など)に好適に使用することができる。
【0026】
【実施例】以下、実施例及び比較例によって本発明を具
体的に説明するが、本発明はこれによって限定されるも
のではない。なお、実施例及び比較例で用いた評価方法
は次の方法によった。 1)長期熱安定性 オーブンライフ試験により評価した。すなわち、得られ
たペレットを用いて長さ50mm、巾25mm、厚み1mmの試験
片を射出成形法により作成し、該試験片を用いて温度15
0℃若しくは140℃に調節した循環熱風オーブンに入れ、
試験片が完全劣化するまでの時間(引張強度が0になる
までの時間)を測定(JIS K 7212に準拠)すること
により長期熱安定性を評価した。 2)難燃性 酸素指数法による高分子材料の燃焼試験方法に従い難燃
性の試験を行った。すなわち得られたペレットを用いて
長さ150mm、幅6.5mm、厚み3.0mmの燃焼用試験片を射出
成形法により作成し、該燃焼用試験片を用いて酸素指数
を測定(JISK 7201に準拠)することにより評価し
た。
【0027】実施例1〜19、比較例1〜2 ポリオレフィンとしてメルトフローレート(230℃にお
ける荷重21.18Nを加えた場合の10分間の溶融樹脂の吐
出量;以下MFRと略記する。)6.0g/10分の安定化さ
れていない粉末状結晶性プロピレン単独重合体40重量%
及び水酸化マグネシウムとして平均粒径0.6〜0.8μmの
表面未処理品60重量%とからなる合計100重量部に、化
合物Aとしてヘキサグリセリン縮合リシノール酸(縮合
度2.5)完全エステル、ソルビトール縮合リシノール酸
(縮合度2.1)テトラエステル、トリグリセリン縮合12-
ヒドロキシオクタデカン酸(縮合度3.2)完全エステ
ル、トリペンタエリスリトール縮合リシノール酸(縮合
度2.5)完全エステル、ジペンタエリスリトール縮合12-
ヒドロキシオクタデカン酸(縮合度4.3)完全エステル
又はポリオキシエチレンソルビタン縮合乳酸(縮合度1
1.5)完全エステル、フェノール系酸化防止剤として1,
1,3-トリス(5-t-ブチル-4-ヒドロキシ-2-メチルフェニ
ル)-ブタン、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ
-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ビス[3,
3-ビス(4'-ヒドロキシ-3'-t-ブチルフェニル)ブチリ
ックアシッド]エチレングリコールエステル、ビス[2-
(3'-t-ブチル-5'-メチル-2'-ヒドロキシベンジル)-4-
メチル-6-t-ブチルフェニル]テレフタレート、3,9-ビ
ス[1,1-ジメチル-2-{β-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-
5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル]-2,
4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン又はテト
ラキス[メチレン-3-(3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキ
シフェニル)プロピオネート]メタン、チオエーテル系
酸化防止剤としてジミリスチルチオジプロピオネート、
ペンタエリスリトール-テトラキス(3-ラウリルチオプ
ロピオネート)、ジオクタデシルジスルフィド、3,9-ビ
ス(2-ラウリルチオエチル)-2,4,8,10-テトラオキサス
ピロ[5.5]ウンデカン、1-[β-(オクタデシルチオ)
エチル]-3-(オクタデシルチオ)シクロヘキサン又は1
-[β-(オクタデシルチオ)エチル]-4-(オクタデシ
ルチオ)シクロヘキサン及び他の添加剤のそれぞれ所定
量を後述の表1に記載した配合割合でヘンシェルミキサ
ー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合したのち、口径30
mmの2軸押出機で250℃にて溶融混練処理してペレット
化した。また比較例1〜2としてMFRが6.0g/10分の
安定化されていない粉末状結晶性プロピレン単独重合体
40重量%及び水酸化マグネシウムとして平均粒径0.6〜
0.8μmの表面未処理品60重量%とからなる合計100重量
部に後述の表1に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合
し、実施例1〜19に準拠して溶融混練処理してペレット
を得た。オーブンライフ試験及び燃焼試験に用いる試験
片は、得られたペレットを樹脂温度250℃、金型温度50
℃で射出成形により調製した。得られた試験片を用いて
前記の試験方法により長期熱安定性(150℃オーブンラ
イフ)及び難燃性の評価を行った。これらの結果を表1
に示した。
【0028】実施例20〜38、比較例3〜4 ポリオレフィンとしてMFR7.0g/10分の安定化されて
いない粉末状結晶性エチレン-プロピレンブロック共重
合体(エチレン含有量8.5重量%)30重量%及び水酸化
マグネシウムとして平均粒径0.6〜0.8μmの表面未処理
品70重量%とからなる合計100重量部に、化合物Aとし
てヘキサグリセリン縮合リシノール酸(縮合度2.5)完
全エステル、ソルビトール縮合リシノール酸(縮合度2.
1)テトラエステル、トリグリセリン縮合12-ヒドロキシ
オクタデカン酸(縮合度3.2)完全エステル、トリペン
タエリスリトール縮合リシノール酸(縮合度2.5)完全
エステル、ジペンタエリスリトール縮合12-ヒドロキシ
オクタデカン酸(縮合度4.3)完全エステル又はポリオ
キシエチレンソルビタン縮合乳酸(縮合度11.5)完全エ
ステル、フェノール系酸化防止剤として1,1,3-トリス
(5-t-ブチル-4-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)-ブタ
ン、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル
-4-ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ビス[3,3-ビス
(4'-ヒドロキシ-3'-t-ブチルフェニル)ブチリックア
シッド]エチレングリコールエステル、ビス[2-(3'-t
-ブチル-5'-メチル-2'-ヒドロキシベンジル)-4-メチル
-6-t-ブチルフェニル]テレフタレート、3,9-ビス[1,1
-ジメチル-2-{β-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチ
ルフェニル)プロピオニルオキシ}エチル]-2,4,8,10-
テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン又はテトラキス
[メチレン-3-(3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート]メタン、チオエーテル系酸化防
止剤としてジミリスチルチオジプロピオネート、ペンタ
エリスリトール-テトラキス(3-ラウリルチオプロピオ
ネート)、ジオクタデシルジスルフィド、3,9-ビス(2-
ラウリルチオエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ
[5.5]ウンデカン、1-[β-(オクタデシルチオ)エチ
ル]-3-(オクタデシルチオ)シクロヘキサン又は1-
[β-(オクタデシルチオ)エチル]-4-(オクタデシル
チオ)シクロヘキサン及び他の添加剤のそれぞれ所定量
を後述の表2に記載した配合割合でヘンシェルミキサー
(商品名)に入れ、3分間攪拌混合したのち、口径30mm
の2軸押出機で250℃にて溶融混練処理してペレット化
した。また比較例3〜4としてMFRが7.0g/10分の安
定化されていない粉末状結晶性エチレン-プロピレンブ
ロック共重合体(エチレン含有量8.5重量%)30重量%
及び水酸化マグネシウムとして平均粒径0.6〜0.8μmの
表面未処理品70重量%とからなる合計100重量部に後述
の表2に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施
例20〜38に準拠して溶融混練処理してペレットを得た。
オーブンライフ試験及び燃焼試験に用いる試験片は、得
られたペレットを樹脂温度250℃、金型温度50℃で射出
成形により調製した。得られた試験片を用いて前記の試
験方法により長期熱安定性(150℃オーブンライフ)及
び難燃性の評価を行った。これらの結果を表2に示し
た。
【0029】実施例39〜57、比較例5〜6 水酸化マグネシウムとして平均粒径0.6〜0.8μmの表面
未処理品50重量%(ポリオレフィン及び水酸化マグネシ
ウムの表面未処理品からなる組成物に対する水酸化マグ
ネシウムの配合割合)に、化合物Aとしてヘキサグリセ
リン縮合リシノール酸(縮合度2.5)完全エステル、ソ
ルビトール縮合リシノール酸(縮合度2.1)テトラエス
テル、トリグリセリン縮合12-ヒドロキシオクタデカン
酸(縮合度3.2)完全エステル、トリペンタエリスリト
ール縮合リシノール酸(縮合度2.5)完全エステル、ジ
ペンタエリスリトール縮合12-ヒドロキシオクタデカン
酸(縮合度4.3)完全エステル又はポリオキシエチレン
ソルビタン縮合乳酸(縮合度11.5)完全エステルのそれ
ぞれ所定量を後述の表3に記載した配合割合でヘンシェ
ルミキサー(商品名)に入れ、3分間攪拌混合して表面
処理品としたのち、さらにこれにポリオレフィンとして
MFR7.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶性エ
チレン-プロピレン-ブテン-1 3元共重合体(エチレン
含有量2.5重量%、ブテン-1含有量4.5重量%)50重量%
(ポリオレフィン及び水酸化マグネシウムの表面未処理
品からなる組成物に対するポリオレフィンの配合割
合)、フェノール系酸化防止剤として1,1,3-トリス(5-
t-ブチル-4-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)-ブタン、
1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-
ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ビス[3,3-ビス(4'-
ヒドロキシ-3'-t-ブチルフェニル)ブチリックアシッ
ド]エチレングリコールエステル、ビス[2-(3'-t-ブ
チル-5'-メチル-2'-ヒドロキシベンジル)-4-メチル-6-
t-ブチルフェニル]テレフタレート、3,9-ビス[1,1-ジ
メチル-2-{β-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフ
ェニル)プロピオニルオキシ}エチル]-2,4,8,10-テト
ラオキサスピロ[5.5]ウンデカン又はテトラキス[メ
チレン-3-(3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート]メタン、チオエーテル系酸化防止
剤としてジミリスチルチオジプロピオネート、ペンタエ
リスリトール-テトラキス(3-ラウリルチオプロピオネ
ート)、ジオクタデシルジスルフィド、3,9-ビス(2-ラ
ウリルチオエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.
5]ウンデカン、1-[β-(オクタデシルチオ)エチル]
-3-(オクタデシルチオ)シクロヘキサン又は1-[β-
(オクタデシルチオ)エチル]-4-(オクタデシルチ
オ)シクロヘキサン及び他の添加剤のそれぞれ所定量を
後述の表3に記載した配合割合で追加して3分間攪拌混
合したのち、口径30mmの2軸押出機で250℃にて溶融混
練処理してペレット化した。また比較例5〜6としてM
FRが7.0g/10分の安定化されていない粉末状結晶性エ
チレン-プロピレン-ブテン-1 3元共重合体(エチレン
含有量2.5重量%、ブテン-1含有量4.5重量%)50重量%
及び水酸化マグネシウムとして平均粒径0.6〜0.8μmの
表面未処理品50重量%とからなる合計100重量部に後述
の表3に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配合し、実施
例39〜57に準拠して溶融混練処理してペレットを得た。
オーブンライフ試験及び燃焼試験に用いる試験片は、得
られたペレットを樹脂温度250℃、金型温度50℃で射出
成形により調製した。得られた試験片を用いて前記の試
験方法により長期熱安定性(140℃オーブンライフ)及
び難燃性の評価を行った。これらの結果を表3に示し
た。
【0030】実施例58〜76、比較例7〜8 ポリオレフィンとしてMFR7.0g/10分の安定化されて
いない粉末状結晶性エチレン-プロピレンランダム共重
合体(エチレン含有量2.5重量%)55重量%、メルトイ
ンデックス(190℃における荷重21.18Nを加えた場合の
10分間の溶融樹脂の吐出量;以下MIと略記する。)20
g/10分の安定化されていない粉末状チーグラー・ナッ
タ系高密度エチレン単独重合体10重量%、ムーニー粘度
ML1+4(100℃)25の安定化されていない粉末状非晶性エ
チレン-プロピレンランダム共重合体(プロピレン含有
量25重量%)5重量%及び水酸化マグネシウムとして平
均粒径0.6〜0.8μmの表面未処理品30重量%とからなる
合計100重量部に、化合物Aとしてヘキサグリセリン縮
合リシノール酸(縮合度2.5)完全エステル、ソルビト
ール縮合リシノール酸(縮合度2.1)テトラエステル、
トリグリセリン縮合12-ヒドロキシオクタデカン酸(縮
合度3.2)完全エステル、トリペンタエリスリトール縮
合リシノール酸(縮合度2.5)完全エステル、ジペンタ
エリスリトール縮合12-ヒドロキシオクタデカン酸(縮
合度4.3)完全エステル又はポリオキシエチレンソルビ
タン縮合乳酸(縮合度11.5)完全エステル、フェノール
系酸化防止剤として1,1,3-トリス(5-t-ブチル-4-ヒド
ロキシ-2-メチルフェニル)-ブタン、1,3,5-トリメチル
-2,4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジ
ル)ベンゼン、ビス[3,3-ビス(4'-ヒドロキシ-3'-t-
ブチルフェニル)ブチリックアシッド]エチレングリコ
ールエステル、ビス[2-(3'-t-ブチル-5'-メチル-2'-
ヒドロキシベンジル)-4-メチル-6-t-ブチルフェニル]
テレフタレート、3,9-ビス[1,1-ジメチル-2-{β-(3-
t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニ
ルオキシ}エチル]-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.
5]ウンデカン又はテトラキス[メチレン-3-(3',5'-ジ
-t-ブチル-4'-ヒドロキシフェニル)プロピオネート]
メタン、チオエーテル系酸化防止剤としてジミリスチル
チオジプロピオネート、ペンタエリスリトール-テトラ
キス(3-ラウリルチオプロピオネート)、ジオクタデシ
ルジスルフィド、3,9-ビス(2-ラウリルチオエチル)-
2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、1-
[β-(オクタデシルチオ)エチル]-3-(オクタデシル
チオ)シクロヘキサン又は1-[β-(オクタデシルチ
オ)エチル]-4-(オクタデシルチオ)シクロヘキサン
及び他の添加剤のそれぞれ所定量を後述の表4に記載し
た配合割合でヘンシェルミキサー(商品名)に入れ、3
分間攪拌混合したのち、口径30mmの2軸押出機で250℃
にて溶融混練処理してペレット化した。また比較例7〜
8としてMFRが7.0g/10分の安定化されていない粉末
状結晶性エチレン-プロピレンランダム共重合体(エチ
レン含有量2.5重量%)55重量%、MIが20g/10分の安
定化されていない粉末状チーグラー・ナッタ系高密度エ
チレン単独重合体10重量%、ムーニー粘度ML1+4(100
℃)が25の安定化されていない粉末状非晶性エチレン-プ
ロピレンランダム共重合体(プロピレン含有量25重量
%)5重量%及び水酸化マグネシウムとして平均粒径0.
6〜0.8μmの表面未処理品30重量%とからなる合計100重
量部に後述の表4に記載の添加剤のそれぞれ所定量を配
合し、実施例58〜76に準拠して溶融混練処理してペレッ
トを得た。オーブンライフ試験及び燃焼試験に用いる試
験片は、得られたペレットを樹脂温度250℃、金型温度5
0℃で射出成形により調製した。得られた試験片を用い
て前記の試験方法により長期熱安定性(140℃オーブン
ライフ)及び難燃性の評価を行った。これらの結果を表
4に示した。
【0031】表1〜表4に示される本発明にかかわる化
合物及び添加剤は下記の通りである。 水酸化マグネシウム:平均粒径0.6〜0.8μmの表面未処
理品 化合物A[1]:ヘキサグリセリン縮合リシノール酸
(縮合度2.5)完全エステル 化合物A[2]:ソルビトール縮合リシノール酸(縮合
度2.1)テトラエステル 化合物A[3]:トリグリセリン縮合12-ヒドロキシオ
クタデカン酸(縮合度3.2)完全エステル 化合物A[4]:トリペンタエリスリトール縮合リシノ
ール酸(縮合度2.5)完全エステル 化合物A[5]:ジペンタエリスリトール縮合12-ヒド
ロキシオクタデカン酸(縮合度4.3)完全エステル 化合物A[6]:ポリオキシエチレンソルビタン縮合乳
酸(縮合度11.5)完全エステル フェノール系酸化防止剤[1]:1,1,3-トリス(5-t-ブ
チル-4-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)-ブタン フェノール系酸化防止剤[2]:1,3,5-トリメチル-2,
4,6-トリス(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)
ベンゼン フェノール系酸化防止剤[3]:ビス[3,3-ビス(4'-
ヒドロキシ-3'-t-ブチルフェニル)ブチリックアシッ
ド]エチレングリコールエステル フェノール系酸化防止剤[4]:ビス[2-(3'-t-ブチ
ル-5'-メチル-2'-ヒドロキシベンジル)-4-メチル-6-t-
ブチルフェニル]テレフタレート フェノール系酸化防止剤[5]:3,9-ビス[1,1-ジメチ
ル-2-{β-(3-t-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフェニ
ル)プロピオニルオキシ}エチル]-2,4,8,10-テトラオ
キサスピロ[5.5]ウンデカン フェノール系酸化防止剤[6]:テトラキス[メチレン
-3-(3',5'-ジ-t-ブチル-4'-ヒドロキシフェニル)プロ
ピオネート]メタン チオエーテル系酸化防止剤[1]:ジミリスチルチオジ
プロピオネート チオエーテル系酸化防止剤[2]:ペンタエリスリトー
ル-テトラキス(3-ラウリルチオプロピオネート) チオエーテル系酸化防止剤[3]:ジオクタデシルジス
ルフィド チオエーテル系酸化防止剤[4]:3,9-ビス(2-ラウリ
ルチオエチル)-2,4,8,10-テトラオキサスピロ[5.5]
ウンデカン チオエーテル系酸化防止剤[5]:1-[β-(オクタデ
シルチオ)エチル]-3-(オクタデシルチオ)シクロヘ
キサン チオエーテル系酸化防止剤[6]:1-[β-(オクタデ
シルチオ)エチル]-4-(オクタデシルチオ)シクロヘ
キサン
【0032】重金属不活性化剤1:N,N'-ビス[2-〔3
-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオ
ニルオキシ〕エチル]オキサミド 重金属不活性化剤2:トリス[2-t-ブチル-4-チオ(2'-
メチル-4'-ヒドロキシ-5'-t-ブチルフェニル)-5-メチ
ルフェニル]フォスファイト 重金属不活性化剤3:N,N'-ビス[3-(3,5-ジ-t-ブチ
ル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニル]ヒドラジン 重金属不活性化剤4:オキサリックアシッド-ビス(ベ
ンジリデンヒドラジド) リン系酸化防止剤1:ビス(2,4-ジ-t-ブチルフェニ
ル)-ペンタエリスリトール-ジフォスファイト リン系酸化防止剤2:ビス(2,6-ジ-t-ブチル-4-メチル
フェニル)-ペンタエリスリトール-ジフォスファイト リン系酸化防止剤3:テトラキス(2,4-ジ-t-ブチルフ
ェニル)-4,4'-ビフェニレン-ジ-フォスフォナイト リン系酸化防止剤4:テトラキス(2,4-ジ-t-ブチル-5-
メチルフェニル)-4,4'-ビフェニレン-ジ-フォスフォナ
イト Ca−St:ステアリン酸カルシウム
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】表1に記載の実施例及び比較例は、ポリオ
レフィンとして結晶性プロピレン単独重合体、水酸化マ
グネシウムとして表面未処理品を用いた場合である。表
1からわかるように、実施例1〜19は結晶性プロピレン
単独重合体に水酸化マグネシウム(表面未処理品)、化
合物A及びフェノール系酸化防止剤を配合したものであ
り、実施例1〜19と比較例1〜2(実施例8、15におい
て化合物Aを配合しないもの)とをくらべてみると、実
施例1〜19は長期熱安定性に優れており、水酸化マグネ
シウム共存下で化合物Aを配合しない組成物は酸化防止
効果が充分に発揮されないことがわかる。従って、本発
明にかかわる化合物A及びフェノール系酸化防止剤の2
成分の配合を同時に満たさない各比較例は、本発明の効
果を奏さないことが明らかである。すなわち、本発明で
得られる長期熱安定性は、水酸化マグネシウムを配合し
てなる難燃性ポリオレフィン組成物に化合物A及びフェ
ノール系酸化防止剤を併用したときにはじめてみられる
特有の効果であるといえる。さらに、実施例1〜6の組
成物において、各種チオエーテル系酸化防止剤を併用し
た実施例7〜19は、実施例1〜6にくらべて、チオエー
テル系酸化防止剤併用による長期熱安定性改善の顕著な
相乗効果が認められることがわかる。また、化合物A及
びフェノール系酸化防止剤を配合してなる本発明にかか
わる難燃性組成物は、従来公知の難燃性組成物とくらべ
て難燃性がなんら遜色ないものであることが確認され
た。
【0038】表2は、ポリオレフィンとして結晶性エチ
レン-プロピレンブロック共重合体、水酸化マグネシウ
ムとして表面未処理品を用いたものであり、これらにつ
いても上述と同様の効果が確認された。表3は、ポリオ
レフィンとして結晶性エチレン-プロピレン-ブテン-1
3元共重合体、水酸化マグネシウムとして化合物Aで予
め表面処理した表面処理品を用いたものであり、これら
についても上述と同様の効果が確認された。表4は、ポ
リオレフィンとして結晶性エチレン-プロピレンランダ
ム共重合体、チーグラー・ナッタ系高密度エチレン単独
重合体及び非晶性エチレン-プロピレンランダム共重合
体の混合物、水酸化マグネシウムとして表面未処理品を
用いたものであり、これらについても上述と同様の効果
が確認された。
【0039】
【発明の効果】本発明の組成物は、成形品としたときの
該成形品の長期熱安定性が著しく優れている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィンに水酸化マグネシウム30
    〜70重量%を配合した組成物100重量部に対して、ポリ
    オールと縮合脂肪族ヒドロキシ酸とのエステルを0.1〜
    5重量部及びフェノール系酸化防止剤を0.01〜1重量部
    配合してなる難燃性ポリオレフィン組成物。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィンに水酸化マグネシウム30
    〜70重量%を配合した組成物100重量部に対して、ポリ
    オールと縮合脂肪族ヒドロキシ酸とのエステルを0.1〜
    5重量部、フェノール系酸化防止剤を0.01〜1重量部及
    びチオエーテル系酸化防止剤を0.01〜1重量部配合して
    なる難燃性ポリオレフィン組成物。
JP29449396A 1996-10-16 1996-10-16 難燃性ポリオレフィン組成物 Pending JPH10120833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29449396A JPH10120833A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 難燃性ポリオレフィン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29449396A JPH10120833A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 難燃性ポリオレフィン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10120833A true JPH10120833A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17808485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29449396A Pending JPH10120833A (ja) 1996-10-16 1996-10-16 難燃性ポリオレフィン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10120833A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080389A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 The Nisshin Oillio Group, Ltd. エステル化反応生成物及び化粧料
JP2009127040A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Yazaki Corp ハロゲンフリー樹脂組成物、絶縁電線及びワイヤハーネス
US7579396B2 (en) 2007-01-31 2009-08-25 Eastman Kodak Company Polymer composite
JP2010018592A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 新規なテトラチアスピロ化合物
US8734766B2 (en) 2005-01-28 2014-05-27 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Methods of producing a lip cosmetic

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080389A1 (ja) * 2005-01-28 2006-08-03 The Nisshin Oillio Group, Ltd. エステル化反応生成物及び化粧料
US7632957B2 (en) 2005-01-28 2009-12-15 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Esterification reaction products and cosmetic products
JP5395325B2 (ja) * 2005-01-28 2014-01-22 日清オイリオグループ株式会社 エステル化反応生成物及び化粧料
US8734766B2 (en) 2005-01-28 2014-05-27 The Nisshin Oillio Group, Ltd. Methods of producing a lip cosmetic
US7579396B2 (en) 2007-01-31 2009-08-25 Eastman Kodak Company Polymer composite
JP2009127040A (ja) * 2007-11-28 2009-06-11 Yazaki Corp ハロゲンフリー樹脂組成物、絶縁電線及びワイヤハーネス
JP2010018592A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 新規なテトラチアスピロ化合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141995A (en) Modified propylene polymer composition and process of making composition
JPH10120833A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH07116327B2 (ja) プラスチックマグネット組成物
JPH1067889A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH04348148A (ja) 改質プロピレン系重合体組成物の製造方法
JP2747847B2 (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JP2965218B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH11286580A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP2747845B2 (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JP3064499B2 (ja) 変性ポリオレフィン組成物の製造方法
JP2696553B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP2747844B2 (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH0920841A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH0830128B2 (ja) プロピレン系重合体の加工性改良方法
JP2607132B2 (ja) 安定化されたポリオレフイン組成物
JP2696558B2 (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPS636010A (ja) シラン変性ポリオレフインの製造方法
JP2745077B2 (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPS6312648A (ja) 架橋エチレン系重合体の製造方法
JP2747846B2 (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JP2741258B2 (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JPH0653814B2 (ja) 架橋プロピレン系重合体の製造方法
JPH0813908B2 (ja) 変性ポリオレフィンの製造方法
JPH04348149A (ja) 架橋ポリオレフィン組成物の製造方法
JPH0753770B2 (ja) 変性ポリオレフインの製造方法