WO2011118357A1 - ステータ用電磁石及びステータ用電磁石の製造方法 - Google Patents

ステータ用電磁石及びステータ用電磁石の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2011118357A1
WO2011118357A1 PCT/JP2011/054909 JP2011054909W WO2011118357A1 WO 2011118357 A1 WO2011118357 A1 WO 2011118357A1 JP 2011054909 W JP2011054909 W JP 2011054909W WO 2011118357 A1 WO2011118357 A1 WO 2011118357A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
winding
notch
flange
wire
stator
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/054909
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田代 啓一
太 小島
久順 東
勝 湯原
国朋 石黒
小辻 貴志
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to EP11759165.1A priority Critical patent/EP2551993B1/en
Priority to CN201180012738.4A priority patent/CN102934331B/zh
Priority to US13/635,995 priority patent/US9203274B2/en
Publication of WO2011118357A1 publication Critical patent/WO2011118357A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/04Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of windings, prior to mounting into machines
    • H02K15/0435Wound windings
    • H02K15/0442Loop windings
    • H02K15/045Form wound coils
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/0056Manufacturing winding connections
    • H02K15/0068Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals
    • H02K15/0081Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals for form-wound windings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/06Machines characterised by the wiring leads, i.e. conducting wires for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/12Machines characterised by the bobbins for supporting the windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor

Definitions

  • the present invention relates to an electromagnet used for a stator of an electric motor or a generator and a manufacturing method thereof.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 2008-236854 issued by the Japan Patent Office in 2008 proposes an electromagnet for a stator of an electric motor or generator.
  • the stator electromagnet includes a stator core including a back yoke and teeth protruding from the back yoke toward the center of the stator.
  • An insulator is mounted on the outer periphery of each tooth.
  • the insulator includes a winding drum portion around which the coil is wound, a tooth proximal end flange and a tooth distal end flange located in the vicinity of the back yoke formed at both ends of the winding drum portion.
  • a notch is formed in the flange on the proximal side of the tooth.
  • the wire When guiding the coil wire from the outside of the flange on the proximal side of the tooth to the winding drum through the notch, the wire is inclined with respect to the flange surface so that the wire does not interfere with the flanges on both sides of the notch. In this state, the wire is guided from the opening of the notch to the inside of the notch. At this time, if the wire rod is bent, the wire rod and the flange may interfere with each other, and it may be difficult to guide the wire rod to the notch. Such interference between the wire rod and the flange lowers the efficiency of winding the coil around the insulator and lowers the positioning accuracy of the winding start position of the winding around the winding body.
  • an object of the present invention is to easily and reliably guide the winding body through the notch of the flange of the winding of the stator coil.
  • an electromagnet for a stator includes a stator core including a back yoke and a tooth protruding from the back yoke, an insulator attached to the tooth, and a coil wound around the insulator.
  • the insulator includes a winding body portion in which the coil is wound over a plurality of layers, a first flange formed at one end of the winding body portion and having a notch through which the coil wire is inserted, and at the other end of the winding body portion.
  • a second flange formed. The projecting length of the first flange from the winding body is set to a different length on both sides of the notch.
  • FIG. 1 is a perspective view of an electromagnet for a stator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a stator core according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view of a first divided unit constituting the insulator according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view of the first divided unit viewed from different directions.
  • FIG. 5 is an enlarged plane of the main part of the flange of the first divided unit.
  • FIG. 6 is a perspective view of the second divided unit according to the embodiment of the present invention, which constitutes an insulator together with the first divided unit.
  • FIG. 7 is a perspective view of the second divided unit viewed from different directions.
  • FIG. 8 is a perspective view of a coil wound around an insulator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an overhead view of the stator core and the jig according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a bird's-eye view of a stator core, a jig, and a wire for explaining a first stage of a winding process of a coil to an insulator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a bird's-eye view of a stator core, a jig, and a wire for explaining a second stage of a coil winding process to an insulator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a bird's-eye view of a stator core, a jig, and a wire for explaining a third stage of a coil winding process to an insulator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a bird's-eye view of a stator core, a jig, and a wire for explaining a fourth stage of a coil winding process to an insulator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a bird's-eye view of a stator core, a jig, and a wire, illustrating a fifth stage of a coil winding process to an insulator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a bird's-eye view of a stator core, a jig, and a wire for explaining a third stage of a coil winding process to an insulator according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a bird's-eye view of a stator
  • FIG. 15 is an overhead view of a stator core, a jig, and a wire, illustrating the sixth stage of the coil winding process to the insulator according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. FIG. 16 is an overhead view of a stator core, a jig, and a wire for explaining the seventh stage of the coil winding process to the insulator according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 17 is a bird's-eye view of a stator core, a jig, and a wire for explaining the eighth stage of the coil winding process to the insulator according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 18 is a bird's-eye view of a stator core, a jig, and a wire for explaining the ninth stage of the winding process of the coil to the insulator according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 19 is an enlarged plan view of a flange main part and a wire for explaining the situation of the second stage of the coil winding process.
  • FIG. 20 is an enlarged overhead view of the main part of the flange and the wire, which explains the situation of the second stage of the coil winding process.
  • FIG. 21 is an enlarged overhead view of the flange main part and the wire at the completion of the second stage of the coil winding process.
  • FIG. 22A to 22C are a plan view, a front view, and a side view of a flange for explaining a processing state at the start and end of winding of the coil.
  • FIG. 23 is a perspective view of the main part of the stator showing the connection state of the start and end of the coil to the power collection and distribution bus ring according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 24 is a perspective view of the main part of the stator, showing variations relating to the power collection and distribution bus ring.
  • FIG. 25 is a perspective view of an insulator and a wire showing a process of introducing the wire into the notch in the stator electromagnet of the comparative example not according to the present invention.
  • FIG. 26 is an overhead view of an insulator and a wire showing a process of introducing the wire into the notch in the stator electromagnet of the comparative example not according to the present invention.
  • FIG. FIG. 27 is a perspective view of the insulator and the wire showing a state at the completion of the process of introducing the wire into the notch in the stator electromagnet of the comparative example not according to the present invention.
  • the stator 1 is a general term for a plurality of electromagnets 2 arranged around a rotor in order to rotationally drive a rotor on which permanent magnets are arranged in an electric motor or a generator.
  • the electromagnet In the electric motor, the electromagnet is magnetized by energizing the coil and rotates the rotor around the central axis. In the generator, the electromagnet generates a current in the coil by the relative rotation of the rotor and the stator 1 around the central axis.
  • the stator 1 includes a plurality of stator cores 10 that are circumferentially coupled around a central axis.
  • the stator core 10 includes a back yoke 11 and a tooth 12 protruding from the back yoke 11 toward the central axis direction.
  • the stator core 10 is configured by laminating thin electromagnetic steel sheets punched into a substantially T shape.
  • the laminated electromagnetic steel sheets are integrated by, for example, dowel caulking or welding so as not to separate.
  • a convex portion 11 ⁇ / b> A is formed on the side surface of the back yoke 11.
  • a recess 11 ⁇ / b> B is formed on the other side surface of the back yoke 11.
  • the convex portion 11A is fitted into the concave portion 11B of the adjacent stator core 10.
  • the tooth 12 includes a main body 121 and a front end 122 that is formed at the front end of the main body 121 and widens in a tapered shape.
  • the inner peripheral surface of the tooth 12 has a circular shape centered on the central axis, and this inner peripheral surface constitutes a magnetic pole of an electromagnet facing the rotor.
  • the insulator 20 includes a cylindrical winding body portion 21 that is attached to the outer periphery of the tooth 12 of the stator core 10.
  • a first flange 22 in contact with the back yoke 11 is formed at one end of the winding drum portion 21 on the back yoke 11 side.
  • a second flange 23 is formed at the other end of the winding drum portion 21 so as to surround the distal end portion 122 of the tooth 12.
  • the insulator 20 is formed of an insulator such as resin.
  • FIG. 8 In the outer periphery of the winding drum section 21, FIG. 8, a coil wire 40 is wound by, for example, aligned winding.
  • the flanges 22 and 23 at both ends of the winding drum portion 21 regulate the winding width of each winding layer of the coil wire 40. In other words, the flanges 22 and 23 prevent the coil from protruding outside the insulator 20.
  • the insulator 20 is divided into FIG. 1 and FIG. 2 divided in the lamination direction of the electromagnetic steel plates of the stator core 10 in consideration of the mounting to the tooth 12. 3 and 4 shown in FIG. 3 and FIG. It consists of the second division unit 20B shown in 6 and 7.
  • the first division unit 20 ⁇ / b> A and the second division unit 20 ⁇ / b> B are coupled to the tooth 12 so as to cover the tooth 12 from both sides in the central axis direction of the stator 1.
  • the first divided unit 20A includes a winding body element 21A having a U-shaped cross section, a flange element 22A formed at one end on the back yoke 11 side of the winding body element 21A, and a winding body element. And a flange element 23A formed at one end opposite to the back yoke 11 of 21A.
  • the second divided unit 20B includes a winding body element 21B having a U-shaped cross section, a flange element 22B formed at one end on the back yoke 11 side of the winding body element 21B, and a winding body element.
  • 21B is provided with a flange element 23B formed at one end opposite to the back yoke 11.
  • the division of the insulator 20 in addition to the above-described division structure, for example, it is possible to divide into the direction orthogonal to the lamination direction of the electromagnetic steel plates of the stator core 10, that is, the circumferential direction of the stator core 10. Furthermore, it is also possible to divide into 3 to 4 elements at an arbitrary division position provided on the outer periphery of the tooth 12.
  • the first divided unit 20A and the second divided unit 20B have a cylindrical winding body 21 that covers the tooth 12, and a first flange provided at the end of the winding body 21 on the back yoke 11 side. 22 and a second flange 23 provided at the end of the winding body 21 opposite to the back yoke 11.
  • two belt-like protrusions 24A and 24B are formed in the winding direction on one side surface of the winding body element 21A of the first divided unit 20A facing the connecting direction of the stator core 10.
  • the formation position of the band-shaped protrusion 24C in the radial direction of the stator 1 corresponds to the position between the formation positions of the band-shaped protrusion 24A and the band-shaped protrusion 24B.
  • a plurality of parallel grooves 26 ⁇ / b> A are formed in the radial direction of the stator 1 on the bottom surface 26 of the winding body element 21 ⁇ / b> A that contacts the end surface of the tooth 12 in the central axis direction of the stator 1.
  • a thin fitting portion 25A is formed at the connecting portion of the winding body element 21A, the flange element 22A and the flange element 23A to the second divided unit 20B.
  • the thin fitting portion 25A has a surface facing the tooth 12 of the winding body element 21A, a surface facing the back yoke 11 of the flange element 22A, and a surface facing the tip end 122 of the tooth 12 of the flange element 23A, respectively. Formed by retreating over length.
  • An engagement piece 26B that protrudes over a predetermined distance to the outside in the radial direction of the stator 1 is fixed to the flange element 22A continuously from the bottom surface 26 of the winding body element 21A.
  • Engagement piece 26B is FIG. 1, the stator core 10 and the insulator 20 in the axial direction of the stator 1 are positioned by contacting one end surface of the back yoke 11 in the central axis direction of the stator 1.
  • the flange element 22A has a rectangular notch for taking out the winding start portion and winding end portion of the coil wire 40 wound around the outer periphery of the winding drum portion 21 from the winding drum portion 21 to the outside of the first flange 22. 27 is formed.
  • the notch 27 is formed in a portion of the flange element 22A that protrudes from the stator core 10 in the central axis direction of the stator 1.
  • the flange element 22A has a first part 28A located on the side of the notch 27 and a second part 28B located on the opposite side of the first part 28A across the notch 27. And are formed.
  • FIG. 5 the cutout 27 and the first portion 28A and the second portion 28B of the flange element 22A are all separated from the winding drum portion 21 with respect to the central axis direction of the stator 1 rather than the engaging piece 26B. Located in the direction.
  • a winding start positioning protrusion 30 that protrudes outward in the radial direction of the stator 1 facing the notch 27 is formed in the first portion 28A.
  • the first portion 28 ⁇ / b> A is also formed with a first locking groove 31 on the opposite side of the notch 27 with the winding start positioning projection 30 interposed therebetween.
  • the first portion 28A is further formed with a guide surface 29 that starts to wind the wire 40 and passes between the positioning protrusion 30 and the first locking groove 31 and the engaging piece 26B and guides it to the notch 27.
  • the guide surface 29 is formed at the bottom of the notch 27 in order to guide the wire 40 smoothly when the wire 40 is guided from the outside of the first flange 22 to the winding drum portion 21 through the notch 27. It is formed as a step which is inclined with respect to it.
  • the winding start positioning projection 30 performs positioning and locking by bending the winding start portion of the wire 40 at the end of the winding to the winding body portion 21.
  • the first locking groove 31 has a role of locking the winding start portion of the wire 40 while preventing the winding start portion of the wire 40 from being displaced from the positioning position.
  • a winding end positioning protrusion 33 is formed in the second portion 28 ⁇ / b> B so as to face the notch 27 and protrude outward in the radial direction of the stator 1.
  • the second portion 28B is also formed with a second locking groove 34 on the opposite side of the notch 27 with the winding end positioning projection 33 interposed therebetween.
  • a cutout 35 is formed in the winding end positioning projection 33 at a portion facing the locking piece 26B.
  • the winding end positioning protrusion 33 performs positioning and locking by bending the winding end portion of the wire 40 at the end of the winding to the winding body portion 21.
  • the notch 35 formed in the winding end positioning projection 33 prevents the wire 40 from loosening by holding the wire 40 in a bent state.
  • the second locking groove 34 has a role of preventing the winding end portion of the wire 40 from being displaced from the positioning position and locking the winding end portion of the wire 40.
  • the protruding length L1 of the first portion 28A from the winding body 21 in the axial direction of the stator 1 is greater than the protruding length L2 of the second portion 28B from the winding body 21 in the same direction. Set long.
  • the even portion 30A facing the notch 27 of the first portion 28A is formed in a square shape.
  • the even portion 30 ⁇ / b> A is also the even portion of the winding start positioning protrusion 30.
  • the even part 33A facing the notch 27 of the second part is formed in a round shape.
  • the even portion 33A is also an even portion of the winding end positioning projection 33. The setting of the shapes of the even portions 30A and 33A further facilitates the operation of bending the wire 40 toward the winding drum portion 21 with the first portion 28A as a fulcrum.
  • the depth of the first locking groove 31 is such that the bottom side of the first locking groove 31 and the bottom side of the second locking groove 34 are located substantially on the same line. It is set deeper than the depth of the stop groove 34. Thereby, the distance from the stator core 10 of the starting end of the wire 40 latched by the 1st latching groove 31 and the terminal end of the wire 40 latched by the 2nd latching groove 34 is kept equal. Locking the starting end and the terminal end of the wire 40 at the same distance from the stator core 10 facilitates fixing of the coil wire 40 to terminals 51 and 53 of the power distribution bus ring 50 described later.
  • FIG. 6 and 7 two belt-like protrusions 24A and 24B are provided along the winding direction on one side surface of the winding body element 21B of the second divided unit 20B, and one side surface of the winding body element 21B.
  • One band-like protrusion 24C is provided along the winding direction on the other side surface facing the.
  • strip-shaped protrusions 24A and 24B are formed which are continuous with the belt-like protrusions 24A and 24B of the winding drum element 21A, respectively.
  • a belt-like protrusion 24C continuous with the belt-like protrusion 24C of the winding drum element 21A is formed.
  • a thin fitting portion 25B is formed at a connection portion between the second divided unit 20B and the first divided unit 20A.
  • the thin fitting portion 25B is formed by retracting each surface facing the winding of the winding body element 21B, the flange element 22B, and the coil of the flange element 23B over a predetermined length.
  • the thin fitting portion 25A overlaps the thin fitting portion 25B, and FIG. As shown in FIG. 1, an integrated winding drum portion 21, a first flange 22, and a second flange 23 are configured.
  • FIG. 9-FIG. 18 is an overhead view of the winding process as viewed from above. 9-13 and FIG. 16 and 17 show a state in which the concave portion 11B faces the horizontal direction. 14, 15, and 18 show a state in which the stator core 10 and the insulator 20 are rotated by approximately 90 degrees and the concave portion 11 ⁇ / b> B is directed upward.
  • the coil winding to the insulator 20 is performed by holding the back yoke 11 of the stator core 10 with the coil winding jig T in the stacking direction of the electromagnetic steel plates of the stator core 10, in other words, in the central axis direction of the stator 1. It is done in the state.
  • the coil winding jig T is rotationally driven by a rotational drive device. As the coil winding jig T rotates, the stator core 10 and the insulator 20 also rotate together.
  • the coil winding jig T includes a wire rod gripping portion T1.
  • the wire rod gripping portion T ⁇ b> 1 holds the end portion of the wire rod 40 supplied from above in the drawing by the wire rod supply device.
  • the wire rod gripping portion T1 maintains a certain relative position with respect to the stator core 10 and the insulator 20.
  • the wire rod 40 is wound around the winding drum portion 21 of the insulator 20 when the wire rod gripping portion T1 rotates integrally with the coil winding jig T with respect to the stationary wire rod supply device.
  • the wire rod supply device supplies the wire rod 40 via a wire rod guide that reciprocates in the central axis direction of the winding drum portion 21 in accordance with the winding position of the wire rod 40 around the winding drum portion 21.
  • the coil winding jig T is rotationally driven, and the wire 40 supplied from the wire supply device is gripped by the wire gripping portion T1 prior to winding the wire 40 around the winding body 21.
  • the wire rod guide is adjusted so that the wire rod 40 is positioned outside the first flange 22 with respect to the upper side of the back yoke 11, that is, the central axis direction of the winding body portion 21.
  • FIG. 10 the wire guide is moved from this state in the direction of the arrow in the figure, that is, toward the tip of the tooth 12.
  • the wire 40 having its end gripped by the wire gripping portion T1 is supported by the winding start positioning projection 30 formed in the first portion 28A of the first flange 22, and from the winding start positioning projection 30 to the winding body portion 21. It is bent to the side and guided to the notch 27.
  • the protruding length L1 of the first part 28A from the winding body part 21 is set longer than the protruding length L2 of the second part 28B from the winding body part 21.
  • Fig. Referring to 19 and 20, by setting the protruding lengths L1 and L2, the wire 40 and the second wire 40 are bent when the wire rod 40 starts to be wound by the wire rod guide and bent toward the winding drum portion 21 with the positioning projection 30 as a fulcrum. Interference with the part 28B can be avoided.
  • the wire rod 40 is bent with tension applied to the wire rod 40 by the wire rod guide and the wire rod gripping device T1, the wire rod 40 is surely guided to the winding drum portion 21 via the notch 27 even if the wire rod 40 is bent. Is done.
  • the drawing direction of the wire 40 is set in advance in FIG.
  • the wire 40 is guided to the notch 27 by being inclined with respect to the first flange 22.
  • the position range that the wire 40 can take to pass through the notch 27 remains in a narrow region sandwiched between the arrows in the figure. Therefore, it is difficult to efficiently guide the wire 40 to the notch 27.
  • the narrow position range that the wire 40 can take makes it difficult to guide the wound wire 40.
  • the protruding length L ⁇ b> 1 of the first portion 28 ⁇ / b> A from the winding drum portion 21 is set to be longer than the protruding length L ⁇ b> 2 of the second portion 28 ⁇ / b> B from the winding drum portion 21.
  • the wire 40 can be bent in the horizontal direction with the first portion 28A as a fulcrum, and guided to the winding drum portion 21 via the second portion 28B.
  • FIG. 21 when the coil winding jig T is rotationally driven in this state and winding of the wire 40 around the winding body 21 is started, the wire 40 is reliably guided to the inside of the notch 27.
  • the winding start position of the winding can be positioned with high accuracy.
  • FIG. Referring to FIG. 27, when a step H exists inside the first flange 22, that is, on the back yoke 11 side, the wire 40 guided to the notch 27 is lifted from the winding drum portion 21 by an amount corresponding to the step H. Become. The wire 40 wound in layers on the portion also floats from the winding body 21. Eventually, the height of the coil end is increased.
  • a guide surface 29 for guiding the wire 40 is formed in the first portion 28A between the first locking groove 31, the winding start positioning projection 30 and the locking piece 26B.
  • FIG. 12 after the wire rod 40 is guided to the winding drum portion 21 through the notch 27, the wire rod guide is moved in the direction of the arrow in the drawing so that the wire rod 40 contacts the second portion 28 ⁇ / b> B of the first flange 22. By making contact, positioning of the winding start of the wire 40 around the winding drum portion 21 is performed. In this state, when the coil winding jig T is rotationally driven, the wire 40 is wound around the winding body 21. By moving the wire guide parallel to the winding drum portion 21 according to the winding, the wire rod 40 is wound around the winding drum portion 21 side by side without any gap.
  • FIG. 13 the winding of the wire 40 around the winding body 21 reaches the second flange 23 by continuing the winding operation. Thereafter, when the coil winding jig T is rotationally driven while moving the wire guide in the opposite direction parallel to the winding drum portion 21, the wire 40 is newly wound on the already wound layer of the wire 40. It is turned on. In this manner, winding of the wire 40 between the first flange 22 and the second flange 23 is performed over a plurality of layers.
  • FIG. 14 when the winding of the predetermined number of layers is finished, the rotation of the coil winding jig T is stopped at the rotation position where the wire 40 comes near the notch 27 of the first flange 22. This corresponds to the rotational position of the stator core 10 where the coil winding jig T is slightly rotated from the position where the recess 11B is horizontal.
  • FIG. 15 in this state, the wire guide is moved to the outside of the first flange 22 in parallel with the winding drum portion 21 as indicated by the arrow in the figure. Along with this, the wire 40 that has been wound on the winding body 21 is taken out of the first flange 22 through the notch 27.
  • FIG. 16 when the coil winding jig T is driven to rotate approximately 90 degrees from this state and stopped, the wire 40 is formed by the winding end positioning projection 33 formed on the second portion 28 ⁇ / b> B of the first flange 22. Engage with the notch 35.
  • FIG. 17 after the wire rod 40 is engaged with the notch 35, the wire rod guide is again parallel to the winding drum portion 21 and as shown in FIG. Moves in the direction opposite to 15.
  • FIG. Referring to FIG. 18, the coil winding jig T is further rotated by approximately 90 degrees and stopped. Thereby, the wire 40 that has passed through the notch 27 is locked to the notch 35 of the winding end positioning projection 33. In this state, the wire 40 is cut between the notch 35 and the wire guide. Moreover, the winding start part of the wire 40 is cut
  • FIG. 22A the winding end portion of the wire 40 passes through the notch 27, wraps around the winding end positioning projection 33 via the notch 35 of the winding end positioning projection 33, and extends upward.
  • FIG. 22C this portion is bent toward the winding drum portion 21 through the locking groove 34.
  • the winding end portion of the wire 40 is likely to loosen due to the springback action of the coil due to the elasticity of the wire 40.
  • the winding end positioning projection 33 is turned around, and further bent from the locking groove 34 toward the winding drum portion 21, thereby the wire rod. 40 to prevent loosening.
  • the winding start portion of the wire 40 after cutting is FIG. As shown to 22B, it is extended in the diagonal direction along the guide surface 29. FIG. This portion is bent upward using the winding start positioning projection 30 of the first flange first portion 28A as a guide, and FIG. As shown to 22C, it is made to bend to the winding drum part 21 side via the locking groove 31. Since the winding start portion of the wire rod 40 is pressed by the upper layer winding, it is difficult to loosen. However, after the winding start positioning projection 30 is turned around in this way, the locking groove 31 moves toward the winding drum portion 21 side. By bending, the winding start portion of the wire 40 is also prevented from loosening.
  • the insulator 20 is mounted on the stator core 10, and a single electromagnet 2 is configured by winding a coil around the winding body portion 21 of the insulator 20.
  • the predetermined number of electromagnets 2 configured in this manner are sequentially connected by inserting the convex portion 11A of the back yoke 11 into the concave portion 11B of the adjacent back yoke 11 to constitute the ring-shaped stator 1.
  • the ring-shaped stator 1 is disposed inside a power collection / distribution bus ring 50 provided in the housing of the electric motor or generator.
  • the power collection / distribution bus ring 50 is provided with terminals 51 for connecting the starting ends 40A of the coils of the electromagnets 2 and terminals 52 for connecting the terminal ends 40B of the coils of the electromagnets 2 alternately.
  • the terminal 51 has a gap 51A, and with the starting end 40A inserted into the gap 51A, the terminal 51 is tightened with a tool to close the gap 51A and hold the starting end 40A fixedly.
  • the terminal 52 has a gap 52A, and with the terminal end 40B inserted into the gap 52A, the terminal 52 is tightened with a tool to close the gap 52A and hold the starting end 40B fixedly.
  • the coil start end 40 ⁇ / b> A starts winding and moves around the positioning protrusion 30 to determine the take-out position.
  • the end position 40B of the coil is determined by turning around the winding end positioning projection 33.
  • the connection of the coil start end 40A to the terminal 51 and the terminal 52 are set.
  • the coil end 40B can be connected to each other at the shortest distance.
  • the starting end 40A and the terminal end 40B of the coil are held inside the locking grooves 31 and 34, respectively.
  • the locking grooves 31 and 34 are used when the plurality of electromagnets 2 are assembled into the ring-shaped stator 1 or when the assembled stator 1 is disposed inside the power collection / distribution bus ring 50. It has the role of preventing the deviation and holding it at the positioning position.
  • the first locking groove 31 and the second locking groove 34 further facilitate the connecting work of the start end 40A and the end end 40B to the terminals 51 and 52.
  • the positioning of the wire 40 itself can be performed by the winding start positioning projection 30 and the winding end positioning projection 33. Therefore, as shown in the figure, only the notch 27, the winding start positioning projection 30 and the winding end positioning projection 33 are formed in the first flange 22, and the first locking groove 31 and the second locking groove 34 are omitted. It is also possible.
  • FIG. 24 another configuration relating to the power collection and distribution bus ring 50 will be described.
  • This power collection and distribution bus ring 50 is shown in FIG. Instead of the 23 terminals 51 and 52, terminals 53 and 54 are provided.
  • the terminals 53 and 54 are supported by the columns 55 at positions overlapping with the locking grooves 31 and 34 with respect to the central axis direction of the stator 1.
  • the terminal 53 has a gap 53A, and with the starting end 40A inserted into the gap 53A, the terminal 53 is tightened with a tool to close the gap 53A and hold the starting end 40A fixedly.
  • the terminal 54 has a gap 54A. With the terminal 40B inserted into the gap 54A, the terminal 54 is tightened with a tool to close the gap 54A and hold the starting end 40B fixedly.
  • the terminals 53 and 54 are fixed to the column 55 so that the open ends of the gaps 51A and 52A face the center of the stator 1.
  • the start end 40A and the end end 40B of the coil may interfere with the terminals 53 and 54.
  • the first locking groove 31 and the second locking groove 34 are formed in the first flange 22, and the first and second locking grooves 31 and 34 are formed at the start end 40 ⁇ / b> A and the terminal end 40 ⁇ / b> B of the coil. If the ring-shaped stator 1 is inserted inside the power collection / distribution bus ring 50 in a state bent through the center of the stator 1, such interference can be prevented.
  • stator 1 is inserted into a predetermined position inside the power collection / distribution bus ring 50 and then bent toward the center of the stator 1 via the first locking groove 31 and the second locking groove 34.
  • the coil 53 can be easily introduced into the gaps 53A and 54A.
  • the wire 40 for winding the insulator 20 may have a square cross section or a round cross section.
  • the cutout 27 is not limited to a rectangle, and a U-shaped or V-shaped cutout 27 is also possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

 ステータはトゥースと、トゥースに装着されるインシュレータと、インシュレータに巻かれたコイルと、を備える。インシュレータは、コイルが複数層に渡って巻かれた巻胴部と、巻胴部の一端からラジアル方向に突出するフランジと、フランジに形成され、コイルの線材を挿通した切欠と、を備える。フランジの巻胴部からの突出長さを、切欠の両側で異なる長さに設定する。コイルの巻胴部への巻線のために、コイルの線材を切欠を介してフランジの外側から巻胴部へと導く際に、フランジの突出長さの長い部位で線材を支持して屈曲させることで、切欠を容易に通過させることができる。

Description

ステータ用電磁石及びステータ用電磁石の製造方法
 この発明は、電動モータやジェネレータのステータに用いる電磁石とその製造方法に関する。
 日本国特許庁が2008年に発行した特開2008-236854号は電動モータやジェネレータのステータ用電磁石を提案している。
 このステータ用電磁石はバックヨークと、バックヨークからステータの中心に向けて突出するティース(teeth)とからなるステータコアを備えている。各トゥース(tooth)の外周にはインシュレータが装着される。インシュレータは、コイルを巻き回す巻胴部と、巻胴部の両端に形成されたバックヨークの近傍に位置するトゥース基端側のフランジとトゥース先端側のフランジとを有する。
 トゥース基端側のフランジには、切欠が形成される。コイルの巻胴部への巻線に当たっては、コイルの線材が切欠を介してトゥース基端側のフランジの外側から巻胴部へと導かれる。
 コイルの線材を切欠を介してトゥース基端側のフランジの外側から巻胴部へと誘導する際は、線材が切欠の両側のフランジと干渉しないよう、フランジ面に対して、線材を斜向させた状態で、切欠の開口部から切欠の内側へと線材を誘導する。このとき、線材に曲げぐせがついていると、線材とフランジとが干渉して、線材を切欠に誘導するのが困難になることがある。線材とフランジのこのような干渉は、インシュレータへのコイルの巻線作業の効率を低下させるとともに、巻胴部への巻線の巻き始め位置の位置決め精度を低下させる。
 この発明の目的は、したがって、ステータコイルの巻線のフランジの切欠を介した巻胴部への誘導を容易かつ確実に行うことである。
 以上の目的を達成するために、この発明によるステータ用電磁石は、バックヨークとバックヨークから突出するトゥースとからなるステータコアと、トゥースに装着されるインシュレータと、インシュレータに巻かれたコイルと、を備える。インシュレータは、コイルが複数層に渡って巻かれた巻胴部と、巻胴部の一端に形成され、コイルの線材を挿通する切欠を形成した第1のフランジと、巻胴部のもう一端に形成された第2のフランジとを備える。第1のフランジの巻胴部からの突出長さは切欠の両側で異なる長さに設定される。
 この発明の詳細並びに他の特徴や利点は、明細書の以下の記載の中で説明されるとともに、添付された図面に示される。
FIG.1はこの発明の実施形態によるステータ用電磁石の斜視図である。 FIG.2はこの発明の実施形態によるステータコアの横断面図である。 FIG.3はこの発明の実施形態によるインシュレータを構成する第1の分割ユニットの斜視図である。 FIG.4は異なる方向から眺めた第1の分割ユニットの斜視図である。 FIG.5は第1の分割ユニットのフランジ要部の拡大平面である。 FIG.6は第1の分割ユニットとともにインシュレータを構成する、この発明の実施形態による第2の分割ユニットの斜視図である。 FIG.7は異なる方向から眺めた第2の分割ユニットの斜視図である。 FIG.8はこの発明の実施形態による、インシュレータに巻かれたコイルの斜視図である。 FIG.9はこの発明の実施形態によるステータコアと治具の俯瞰図である。 FIG.10はこの発明の実施形態による、インシュレータへのコイルの巻線プロセスの第1段階を説明するステータコアと治具と線材の俯瞰図である。 FIG.11はこの発明の実施形態による、インシュレータへのコイルの巻線プロセスの第2段階を説明するステータコアと治具と線材の俯瞰図である。 FIG.12はこの発明の実施形態による、インシュレータへのコイルの巻線プロセスの第3段階を説明するステータコアと治具と線材の俯瞰図である。 FIG.13はこの発明の実施形態による、インシュレータへのコイルの巻線プロセスの第4段階を説明するステータコアと治具と線材の俯瞰図である。 FIG.14はこの発明の実施形態による、インシュレータへのコイルの巻線プロセスの第5段階を説明する、ステータコアと治具と線材の俯瞰図である。 FIG.15はこの発明の実施形態による、インシュレータへのコイルの巻線プロセスの第6段階を説明する、ステータコアと治具と線材の俯瞰図である。 FIG.16はこの発明の実施形態による、インシュレータへのコイルの巻線プロセスの第7段階を説明するステータコアと治具と線材の俯瞰図である。 FIG.17はこの発明の実施形態による、インシュレータへのコイルの巻線プロセスの第8段階を説明するステータコアと治具と線材の俯瞰図である。 FIG.18はこの発明の実施形態による、インシュレータへのコイルの巻線プロセスの第9段階を説明するステータコアと治具と線材の俯瞰図である。 FIG.19はコイルの巻線プロセスの第2段階の状況を説明するフランジ要部と線材の拡大平面図である。 FIG.20はコイルの巻線プロセスの第2段階の状況を説明するフランジ要部と線材の拡大俯瞰図である。 FIG.21はコイルの巻線プロセスの第2段階の完了時のフランジ要部と線材の拡大俯瞰図である。 FIG.22A-22Cはコイルの巻き始めと巻き終わりの処理状況を説明するフランジの平面図、正面図及び側面図である。 FIG.23はこの発明の実施形態による、集配電用バスリングへのコイルの始端と終端の接続状態を示す、ステータ要部の斜視図である。 FIG.24は集配電用バスリングに関するバリエーションを示す、ステータ要部の斜視図である。 FIG.25はこの発明によらない比較例のステータ用電磁石における、切欠への線材の導入プロセスを示すインシュレータと線材の斜視図である。 FIG.26はこの発明によらない比較例のステータ用電磁石における、切欠への線材の導入プロセスを示すインシュレータと線材の俯瞰図である。 FIG.27はこの発明によらない比較例のステータ用電磁石における、切欠への線材の導入プロセスの完了時の状態を示すインシュレータと線材の斜視図である。
 図面のFIG.23を参照すると、ステータ1は電動モータやジェネレータにおいて、永久磁石を配置したロータを回転駆動するために、ロータの周囲に配置された複数の電磁石2の総称である。
 電動モータにおいては、電磁石はコイルへの通電により帯磁してロータを中心軸まわりに回転させる。ジェネレータにおいては、中心軸を中心とするロータとステータ1との相対回転により、電磁石はコイルに電流を生起する。
 FIG.2を参照すると、ステータ1は中心軸まわりに円周方向に結合した複数のステータコア10を備える。
 ステータコア10は、バックヨーク11と、バックヨーク11から中心軸方向に向けて突出するトゥース12とからなる。ステータコア10は、略T字状に打ち抜いた薄板電磁鋼板を積層することで構成される。積層した電磁鋼板は分離しないように、例えばダボカシメや溶接により一体化される。
 バックヨーク11の側面には凸部11Aが形成される。バックヨーク11のもう一方の側面には凹部11Bが形成される。凸部11Aは、隣接するステータコア10の凹部11Bに嵌合する。
 トゥース12は本体部121と、本体部121の先端に形成され、テーパ状に拡幅する先端部122とからなる。トゥース12の内周面は中心軸を中心とする円形をなし、この内周面がロータに対向する電磁石の磁極を構成する。
 インシュレータ20は、ステータコア10のトゥース12の外周に装着される筒状の巻胴部21を備える。巻胴部21のバックヨーク11側の一端にはバックヨーク11に接する第1のフランジ22が形成される。巻胴部21のもう一端にはトゥース12の先端部122を囲むように第2のフランジ23が形成される。なお、インシュレータ20は、樹脂などの絶縁体で形成される。
 巻胴部21の外周には、FIG.8に示すようにコイルの線材40が、例えば、整列巻により巻かれる。巻胴部21の両端のフランジ22と23はコイルの線材40の各巻層の巻幅を規制する。言い換えれば、フランジ22と23はコイルがインシュレータ20の外側へはみ出すのを阻止する。
 インシュレータ20は、トゥース12への装着を考慮して、ステータコア10の電磁鋼板の積層方向、に分割された、FIG.3と4に示される第1の分割ユニット20Aと、FIGS.6と7に示される第2の分割ユニット20Bからなる。
 FIG.1を参照すると、第1の分割ユニット20Aと第2の分割ユニット20Bは、トゥース12に対してステータ1の中心軸方向の両側からトゥース12を覆う形で結合する。
 このため、第1の分割ユニット20Aは、U字形の横断面を有する巻胴部エレメント21Aと、巻胴部エレメント21Aのバックヨーク11側の一端に形成されたフランジエレメント22Aと、巻胴部エレメント21Aのバックヨーク11と反対側の一端に形成されたフランジエレメント23Aとを備える。
 同様に、第2の分割ユニット20Bは、U字形の横断面を有する巻胴部エレメント21Bと、巻胴部エレメント21Bのバックヨーク11側の一端に形成されたフランジエレメント22Bと、巻胴部エレメント21Bのバックヨーク11と反対側の一端に形成されたフランジエレメント23Bとを備える。
 なお、インシュレータ20の分割に関しては、以上の分割構造の他に、例えば、ステータコア10の電磁鋼板の積層方向と直交する向き、すなわちステータコア10の円周方向、に分割することも可能である。さらに、トゥース12の外周に設けた任意の分割位置で3ないし4個のエレメントに分割することも可能である。
 第1の分割ユニット20Aと第2の分割ユニット20Bは結合状態では、トゥース12を覆う円筒形状の巻胴部21と、巻胴部21のバックヨーク11側の端部に設けた第1のフランジ22と、巻胴部21のバックヨーク11と反対側の端部に設けた第2のフランジ23とを構成する。
 FIGS.3と4を参照すると、第1の分割ユニット20Aの巻胴部エレメント21Aの、ステータコア10の連結方向を向いた一方の側面には、巻線方向に2つの帯状突起部24Aと24Bが形成される。巻胴部エレメント21Aのステータコア10の連結方向を向いたもう一方の側面には、巻線方向に単一の帯状突起部24Cが形成される。ステータ1のラジアル方向に関する、帯状突起部24Cの形成位置は、帯状突起部24Aと帯状突起部24Bの形成位置の間に相当する。ステータ1の中心軸方向に関するトゥース12の端面に接触する巻胴部エレメント21Aの底面26には、複数の平行な溝26Aがステータ1のラジアル方向に形成される。
 巻胴部エレメント21Aとフランジエレメント22Aとフランジエレメント23Aの、第2の分割ユニット20Bとの接続部には薄肉嵌合部25Aが形成される。薄肉嵌合部25Aは、巻胴部エレメント21Aのトゥース12に臨む面と、フランジエレメント22Aのバックヨーク11に臨む面と、フランジエレメント23Aのトゥース12の先端部122に臨む面とを、それぞれ所定長さに渡って後退させることで形成される。
 巻胴部エレメント21Aの底面26に連続して、ステータ1のラジアル方向外側へと所定距離に渡って突出する係合片26Bがフランジエレメント22Aに固定される。係合片26BはFIG.1に示すように、ステータ1の中心軸方向に関するバックヨーク11の一方の端面に接することで、ステータ1の軸方向に関するステータコア10とインシュレータ20との位置決めを行う。
 フランジエレメント22Aには、巻胴部21の外周に巻かれるコイルの線材40の巻き始め部分と巻き終わり部分とを、巻胴部21から第1のフランジ22の外側へと取り出すための矩形の切欠27が形成される。切欠27はフランジエレメント22Aの、ステータコア10からステータ1の中心軸方向に突出する部位に形成される。
 切欠27を形成することで、フランジエレメント22Aには、切欠27の側方に位置する第1の部位28Aと、切欠27を挟んで第1の部位28Aと反対側に位置する第2の部位28Bとが形成される。
 FIG.5を参照すると、切欠27と、フランジエレメント22Aの第1の部位28Aと第2の部位28Bは、いずれも係合片26Bよりも、ステータ1の中心軸方向に関して、巻胴部21から離れた方向に位置する。
 第1の部位28Aには、切欠27に臨んでステータ1のラジアル方向外向きに突出する巻き始め位置決め突起30が形成される。第1の部位28Aにはまた、巻き始め位置決め突起30を挟んで切欠27と反対側に第1の係止溝31が形成される。第1の部位28Aには、さらに線材40を巻き始め位置決め突起30及び第1の係止溝31と、係合片26Bとの間を通って、切欠27へと案内するガイド面29が形成される。
 FIG.22Bを参照すると、ガイド面29は、切欠27を介して第1のフランジ22の外側から巻胴部21へと線材40を導く際に、円滑に線材40を案内するために切欠27の底辺に対して傾斜させた段差として形成される。巻き始め位置決め突起30は、巻胴部21への巻線の終了時に、線材40の巻き始め部分を屈曲させて位置決めと係止とをを行う。第1の係止溝31は線材40の巻き始め部分が位置決め位置から変位するのを阻止するとともに、線材40の巻き始め部分を係止する役割をもつ。
 再びFIG.5を参照すると、第2の部位28Bには、切欠27に臨んでステータ1のラジアル方向外向きに突出する巻き終わり位置決め突起33が形成される。第2の部位28Bにはまた、巻き終わり位置決め突起33を挟んで切欠27と反対側に第2の係止溝34が形成される。巻き終わり位置決め突起33には係止片26Bに相対する部位に切欠35が形成される。
 FIGS.22Bと22Cを参照すると、巻き終わり位置決め突起33は巻胴部21への巻線の終了時に、線材40の巻き終わり部分を屈曲させて位置決めと係止とをを行う。巻き終わり位置決め突起33に形成された切欠35は線材40を屈曲状態に保持することで線材40の緩みを防止する。さらに、第2の係止溝34は線材40の巻き終わり部分が位置決め位置から変位するのを阻止するとともに、線材40の巻き終わり部分を係止する役割をもつ。
 再びFIG.5を参照すると、第1の部位28Aの、ステータ1の軸方向に関する巻胴部21からの突出長さL1は、同方向に関する第2の部位28Bの巻胴部21からの突出長さL2より長く設定される。
 このような設定は、FIG.11に示すように線材40を切欠27を介して第1のフランジ22の外側から巻胴部21へと導く際に、線材40を第1の部位28Aを支点として、巻胴部21側へと屈曲させる動作を容易にする。
 また、好ましくは第1の部位28Aの切欠27に臨む偶部30Aは角形に形成される。なお、偶部30Aは巻き始め位置決め突起30の偶部でもある。さらに好ましくは、第2部位の切欠27に臨む偶部33Aは丸形に形成される。なお、偶部33Aは巻き終わり位置決め突起33の偶部でもある。偶部30Aと33Aのこのような形状の設定は、線材40を第1の部位28Aを支点として、巻胴部21側へと屈曲させる動作をさらに容易にする。
 再びFIG.5を参照すると、第1の係止溝31の底辺と第2の係止溝34の底辺とがほぼ同一線上に位置するように、第1の係止溝31の深さは第2の係止溝34の深さより深く設定される。これにより、第1の係止溝31に係止される線材40の始端と、第2の係止溝34に係止される線材40の終端の、ステータコア10からの距離が等しく保持される。線材40の始端と終端とをこのようにステータコア10から等しい距離に係止することは、後述する集配電用バスリング50の端子51と53へのコイルの線材40の固定を容易にする。
 FIG.6と7を参照すると、第2の分割ユニット20Bの巻胴部エレメント21Bの一方の側面に巻線方向に沿って2つの帯状突起部24A、24Bを設け、巻胴部エレメント21Bの一方の側面に対向する他方の側面に巻線方向に沿って1つの帯状突起部24Cを設けている。
 ステータコア10の連結方向を向いた巻胴部エレメント21Bの一方の側面には、巻胴部エレメント21Aの帯状突起部24Aと24Bにそれぞれ連続する帯状突起部24Aと24Bが形成される。ステータコア10の連結方向を向いた巻胴部エレメント21Bのもう一方の側面には、巻胴部エレメント21Aの帯状突起部24Cに連続する帯状突起部24Cが形成される。
 第2の分割ユニット20Bの第1の分割ユニット20Aとの接続部には薄肉嵌合部25Bが形成される。薄肉嵌合部25Bは、巻胴部エレメント21Bと、フランジエレメント22Bと、フランジエレメント23Bのコイルの巻線に臨む各面を、それぞれ所定長さに渡って後退させることで形成される。
 第1の分割ユニット20Aと第2の分割ユニット20Bを結合した状態では、薄肉嵌合部25Aが薄肉嵌合部25Bに重なり合い、FIG.1に示すように一体化された巻胴部21,第1のフランジ22、及び第2のフランジ23が構成される。
 インシュレータ20へのコイルの巻線は、FIG.1に示すようにステータコア10にインシュレータ20を装着した状態で、FIG.9-FIG.18に示すプロセスで行われる。FIG.8は巻線が完了した状態を示す。なお、FIG.9-FIG.18は巻線プロセスを上方から眺めた俯瞰図であるが、FIGS.9-13とFIG.16,17は凹部11Bが水平方向を向いた状態を示し、FIGS.14,15,18は、ステータコア10とインシュレータ20が略90度回転して凹部11Bが上を向いた状態を示す。
 FIG.9を参照すると、インシュレータ20へのコイルの巻線は、ステータコア10のバックヨーク11を、ステータコア10の電磁鋼板の積層方向、言い換えればステータ1の中心軸方向に、コイル巻線治具Tで把持した状態で行われる。コイル巻線治具Tは回転駆動装置により回転駆動される。コイル巻線治具Tの回転に伴い、ステータコア10とインシュレータ20も一体に回転する。コイル巻線治具Tは線材把持部T1を備える。
 FIG.10を参照すると、線材把持部T1は線材供給装置により図の上方から供給される線材40の端部を保持する。線材把持部T1はステータコア10とインシュレータ20に対して一定の相対位置を保つ。静止状態の線材供給装置に対して線材把持部T1がコイル巻線治具Tと一体回転することで、インシュレータ20の巻胴部21に線材40が巻きつけられる。なお、線材供給装置は巻胴部21への線材40の巻付け位置に応じて、巻胴部21の中心軸方向に往復動する線材ガイドを介して線材40を供給する。
 コイル巻線治具Tを回転駆動して、線材40を巻胴部21に巻きつけるのに先立って、線材供給装置から供給される線材40を線材把持部T1で把持する。この時、線材40がバックヨーク11の上方、すなわち巻胴部21の中心軸方向に関して、線材40が第1のフランジ22の外側に位置するように線材ガイドを調整する。
 FIG.11を参照すると、この状態から線材ガイドを図の矢印の向き、すなわちトゥース12の先端方向に移動する。線材把持部T1に端部を把持された線材40は、第1のフランジ22の第1の部位28Aに形成された巻き始め位置決め突起30に支持されつつ、巻き始め位置決め突起30から巻胴部21側へ屈曲し、切欠27へと誘導される。
 ここで、FIG.5に示すように、第1の部位28Aの巻胴部21からの突出長さL1は、第2の部位28Bの巻胴部21からの突出長さL2より長く設定されている。
 FIGS.19と20を参照すると、この突出長さL1とL2の設定により、線材ガイドにより線材40を巻き始め位置決め突起30を支点に巻胴部21に向けて屈曲させる際の、線材40と第2の部位28Bとの干渉を避けることができる。
 また、線材ガイドと線材把持装置T1により線材40に張力を加えた状態で屈曲させるので、線材40に曲げぐせがついていても線材40は確実に切欠27を経由して巻胴部21へと誘導される。
 FIGS.25と26とを参照して、第1のフランジ22の第1の部位28Aと第2の部位28Bの巻胴部21からの突出長さが同じ場合について説明する。この場合には、第1の部位28Aを支点に線材40を屈曲させようとしても、線材40が第2の部位28Bと干渉してしまう。
 そこで、あらかじめ線材40の延伸方向をFIG.26に示すように第1のフランジ22に対して斜向させることで、線材40を切欠27に誘導する。この場合に線材40が切欠27を通過するのに取り得る位置範囲は図の矢印に挟まれた狭い領域に留まる。したがって、線材40の切欠27への誘導を効率良く行うことは難しい。線材40の取り得る位置範囲が狭いことは、巻きぐせがついた線材40の誘導も困難になる。
 再びFIG.20を参照すると、このステータ1のように、第1の部位28Aの巻胴部21からの突出長さL1を、第2の部位28Bの巻胴部21からの突出長さL2より長く設定することで、線材40を第1の部位28Aを支点に水平方向に屈曲させ、第2の部位28Bの上方を経由して巻胴部21に導くことができる。
 FIG.21を参照すると、この状態でコイル巻線治具Tを回転駆動して、線材40の巻胴部21への巻きつけを開始すれば、線材40は切欠27の内側に確実に誘導される。このように、線材40と第1のフランジ22との干渉を確実に回避することで、巻線の巻き始め位置を高精度に位置決めできる。
 FIG.27を参照すると、第1のフランジ22の内側、すなわちバックヨーク11側に段差Hが存在すると、切欠27に誘導された線材40は、段差Hに相当する分、巻胴部21より浮き上がることになる。その部分の上に層状に巻かれる線材40も巻胴部21から浮き上がる。最終的には、コイルエンドの高さが高くなってしまう。
 このステータ1においては、第1の係止溝31と巻き始め位置決め突起30と係止片26Bとの間に線材40を案内するガイド面29が第1の部位28Aに形成されている。段差Hが存在してもこのようにガイド面29を形成することで、切欠27を介して巻胴部21に達する線材40は確実に巻胴部21の表面に接触する。したがって、線材40の巻胴部21からの浮き上がりを防止することができる。
 FIG.12を参照すると、線材40を切欠27を介して巻胴部21へと誘導した後、線材ガイドを図の矢印方向に移動して線材40を第1のフランジ22の第2の部位28Bに当接させることで、線材40の巻胴部21への巻き始めの位置決めを行う。この状態で、コイル巻線治具Tを回転駆動すると、線材40が巻胴部21へ巻きつけられる。巻きつけに応じて線材ガイドを巻胴部21と平行に移動することで、線材40は巻胴部21に隙間なく並んで巻きつけられる。
 FIG.13を参照すると、この巻線作業を継続することで、線材40の巻胴部21への巻きつけが第2のフランジ23に到達する。以後は、線材ガイドをを巻胴部21と平行に逆向きに移動させつつ、コイル巻線治具Tを回転駆動すると、すでに巻きつけられた線材40の層の上に線材40が新たに巻きつけられる。このようにして、第1のフランジ22と第2のフランジ23との間で線材40の巻きつけを複数層に渡って実行する。
 FIG.14を参照すると、所定の層数の巻線を終了すると、線材40が第1のフランジ22の切欠27付近に来る回転位置でコイル巻線治具Tの回転を停止させる。これは、凹部11Bが水平をなす位置から、コイル巻線治具Tを若干回転させたステータコア10の回転位置に相当する。
 FIG.15を参照すると、この状態で、線材ガイドを図の矢印に示すように巻胴部21と平行に第1のフランジ22の外側へ移動する。これに伴い、巻胴部21への巻線を終えた線材40が切欠27を介して、第1のフランジ22の外側へと取り出される。
 FIG.16を参照すると、この状態からコイル巻線治具Tを略90度回転駆動して停止させると、線材40は第1のフランジ22の第2の部位28Bに形成された巻き終わり位置決め突起33の切欠35に係合する。
 FIG.17を参照すると、線材40を切欠35に係合させた後、線材ガイドを再び図の矢印に示すように、巻胴部21と平行かつFIG.15と逆向きに移動する。
 FIG.18を参照すると、さらにコイル巻線治具Tを略90度回転駆動して停止させる。これにより、切欠27を通過した線材40は巻き終わり位置決め突起33の切欠35に係止される。この状態で、線材40は切欠35と線材ガイドの間で切断される。また、線材40の巻き始め部分は第1の部位28Aの巻き始め位置決め突起30と線材把持装置T1との間で切断される。その結果、FIG.8に示すように巻胴部21への線材40の巻きつけが完了する。
 この状態では、FIG.22Aに示すように、線材40の巻き終わり部分は切欠27を通り巻き終わり位置決め突起33の切欠35を介して巻き終わり位置決め突起33を回り込み、上方へと伸びている。FIG.22Cに示すように、この部分を係止溝34を介して巻胴部21側へと屈曲させる。線材40の巻き終わり部分は、線材40の弾性に起因するコイルのスプリングバック作用で緩みを生じやすい。このステータ1においては、線材40の巻き終わり部分が、切欠35に係合した後、巻き終わり位置決め突起33を廻り込み、さらに係止溝34から巻胴部21側へと屈曲することで、線材40の緩み止めを図る。
 切断後の線材40の巻き始め部分は、FIG.22Bに示すように、ガイド面29に沿って斜め方向に伸びている。この部分は第1のフランジ第1の部位28Aの巻き始め位置決め突起30をガイドとして上方へ屈曲させ、さらにFIG.22Cに示すように、係止溝31を介して巻胴部21側へと屈曲させる。線材40の巻き始め部分は上層の巻線に押さえられているために緩みは生じにくいが、このように巻き始め位置決め突起30を廻り込んだのちに係止溝31から巻胴部21側へと屈曲することで、線材40の巻き始め部分についても緩み止めを図る。
 以上のように、ステータコア10にインシュレータ20を装着し、インシュレータ20の巻胴部21にコイルの巻線を行うことで1個の電磁石2が構成される。このようにして構成された所定数の電磁石2が、バックヨーク11の凸部11Aを隣接するバックヨーク11の凹部11Bに挿入することで順次連結され、リング状のステータ1を構成する。
 FIG.23を参照すると、リング状のステータ1は電動モータまたはジェネレータのハウジングに設けられた集配電用バスリング50の内側に配置される。集配電用バスリング50は各電磁石2のコイルの始端40Aを接続する端子51と、各電磁石2のコイルの終端40Bを接続する端子52とが交互に設けられる。
 端子51はギャップ51Aを有し、ギャップ51Aに始端40Aを挿入した状態で、工具で端子51を締め付けることでギャップ51Aを閉じ、始端40Aを固定的に保持する。同様に、端子52はギャップ52Aを有し、ギャップ52Aに終端40Bを挿入した状態で、工具で端子52を締め付けることでギャップ52Aを閉じ、始端40Bを固定的に保持する。
 各電磁石2において、コイルの始端40Aは巻き始め位置決め突起30を廻り込むことで取り出し位置が決められている。コイルの終端40Bは巻き終わり位置決め突起33を廻り込むこといで取り出し位置が決められている。端子51と52の周方向のインターバルに一致するように、巻き始め位置決め突起30と巻き終わり位置決め突起33の位置を設定しておくことで、端子51へのコイルの始端40Aの接続と、端子52へのコイルの終端40Bの接続とを、それぞれ最短距離で行うことができる。
 さらに、ステータ1において、コイルの始端40Aと終端40Bはそれぞれ係止溝31と34の内側に保持される。係止溝31と34は、複数の電磁石2をリング状のステータ1へと組み立てる際や、組み立てたステータ1を集配電用バスリング50の内側に配置する際に、コイルの始端40Aと終端40Bのずれを阻止して、位置決め位置に保持する役割をもつ。第1の係止溝31と第2の係止溝34は、したがって、始端40Aと終端40Bの端子51と52への接続作業をさらに容易にする。
 ただし、線材40の位置決めそれ自体は巻き始め位置決め突起30と巻き終わり位置決め突起33によって行うことができる。したがって、図に示すように第1のフランジ22に切欠27と巻き始め位置決め突起30と巻き終わり位置決め突起33のみを形成し、第1の係止溝31と第2の係止溝34を省略することも可能である。
 FIG.24を参照して、集配電用バスリング50に関する別の構成を説明する。
 この集配電用バスリング50は、FIG.23の端子51と52の代わりに、端子53と54を備える。
 端子53と54は、ステータ1の中心軸方向に関して、係止溝31と34とそれぞれ重なる位置に支柱55により支持される。端子53はギャップ53Aを有し、ギャップ53Aに始端40Aを挿入した状態で、工具で端子53を締め付けることでギャップ53Aを閉じ、始端40Aを固定的に保持する。同様に、端子54はギャップ54Aを有し、ギャップ54Aに終端40Bを挿入した状態で、工具で端子54を締め付けることでギャップ54Aを閉じ、始端40Bを固定的に保持する。ただし、ギャップ51Aと52Aの開口端はステータ1の中心を向くように、端子53と54は支柱55に固定される。
 端子53と54をこのように構成すると、リング状のステータ1を集配電用バスリング50の内側へ挿入する際に、コイルの始端40Aと終端40Bが端子53,54と干渉する可能性がある。第1のフランジ22に第1の係止溝31と第2の係止溝34を形成し、コイルの始端40Aと終端40Bを、第1の係止溝31と第2の係止溝34を介してステータ1の中心方向に屈曲させた状態で、リング状のステータ1を集配電用バスリング50の内側へ挿入すれば、こうした干渉を防止することがてきる。
 この場合には、ステータ1を集配電用バスリング50の内側の所定位置に挿入した後、第1の係止溝31と第2の係止溝34を介してステータ1の中心方向に屈曲したコイルの始端40Aと終端40Bを、それぞれ屈曲状態から直線状態に戻すことで、ギャップ53Aと54Aに容易に導き入れることができる。
 以上の説明に関して2010年3月23日を出願日とする日本国における特願2010-65753号、の内容をここに引用により合体する。
 以上、この発明をいくつかの特定の実施例を通じて説明してきたが、この発明は上記の各実施例に限定されるものではない。当業者にとっては、クレームの技術範囲でこれらの実施例にさまざまな修正あるいは変更を加えることが可能である。
 例えば、インシュレータ20に巻線を行う線材40は角形断面でも丸形断面でも良い。切欠27は矩形に限定されず、例えU字状またはV字状の切欠27も可能である。
 この発明による電磁石を適用したステータを用いることで、電動モータやジェネレータの製造工程の合理化や製造品質の向上に好ましい効果を得ることができる。この発明の実施例が包含する排他的性質あるいは特長は以下のようにクレームされる。

Claims (9)

  1.  バックヨーク(11)とバックヨーク(11)から突出するトゥース(12)とからなるステータコア(10)と、
     トゥース(tooth)(12)に装着されるインシュレータ(20)と、
     インシュレータ(20)に巻かれたコイルと、を備え、
     インシュレータ(20)は、コイルが複数層に渡って巻かれた巻胴部(21)と、巻胴部(21)の一端に形成され、コイルの線材(40)を挿通する切欠(27)を形成した第1のフランジ(22)と、巻胴部(21)のもう一端に形成された第2のフランジ(23)とを備えるとともに、第1のフランジ(22)の巻胴部(21)からの突出長さを切欠(27)の両側で異なる長さに設定した、ステータ用電磁石(2)。
  2.  第1のフランジ(22)は巻胴部(21)のバックヨーク(11)側の端部に形成され、コイルの線材(40)は第1のフランジ(22)の外から切欠(27)を介して巻胴部(21)に導かれ、巻胴部(21)に複数層に渡って巻かれた後、切欠(27)を介して第1のフランジ(22)の外へ取り出されている、請求項1に記載のステータ用電磁石(2)。
  3.  第1のフランジ(22)は切欠(27)の側方に位置する第1の部位(28A)と、切欠(27)を挟んで第1の部位(28A)と反対側に位置する第2の部位(28B)とを備え、第1の部位(28A)は巻胴部(21)からの突出長さが第2の部位(28B)より長い、請求項2に記載のステータ用電磁石(2)。
  4.  第1の部位(28A)は切欠(27)に臨む角形の偶部(30A)を有し、臨む第2の部位(28B)は切欠(27)に臨む丸形の偶部(33A)を有する、請求項3に記載のステータ用電磁石(2)。
  5.  第2の部位(28B)は、線材(40)の巻き終わり位置を位置決めする、バックヨーク(11)に向けて突出した巻き終わり位置決め突起(33)を切欠(27)の近傍に備える、請求項3または4に記載のステータ用電磁石(2)。
  6.  第1の部位(28A)は、線材(40)の巻き始め位置を位置決めする、バックヨーク(11)に向けて突出した巻き始め位置決め突起(30)を切欠(27)の近傍に備える、請求項5に記載のステータ用電磁石(2)。
  7.  第1の部位(28A)の巻き終わり位置決め突起(30)を挟んで切欠(27)と反対側に、線材(40)の始端を係止する第1の係止溝(31)が形成され、第2の部位(28B)の巻き始め位置決め突起(33)を挟んで切欠(27)と反対側に線材(40)の終端を係止する第2の係止溝が(34)形成された、請求項6に記載のステータ用電磁石(2)。
  8.  第1の係止溝(31)の深さが第2の係止溝(34)の深さより深い、請求項7に記載のステータ用電磁石(2)。
  9.  巻胴部(21)と、巻胴部(21)の一端に形成され、コイルの線材(40)を挿通する切欠(27)を形成した第1のフランジ(22)と、巻胴部(21)のもう一端に形成された第2のフランジ(23)とを備え、第1のフランジ(22)の巻胴部(21)からの突出長さを切欠(27)の両側で異なる長さに設定したインシュレータ(20)を、バックヨーク(11)とバックヨーク(11)から突出するトゥース(12)とからなるステータコア(10)のトゥース(12)に装着し、
     コイルの線材(40)を切欠(27)を介して第1のフランジ(22)の外側から巻胴部(21)へと導き、巻胴部(21)に複数層に渡って巻いた後に、巻胴部(21)から切欠(27)を介して第1のフランジ(22)の外側へと取り出す、ステータ用磁石(2)の製造方法。
PCT/JP2011/054909 2010-03-23 2011-03-03 ステータ用電磁石及びステータ用電磁石の製造方法 WO2011118357A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11759165.1A EP2551993B1 (en) 2010-03-23 2011-03-03 Electromagnet for stator and manufacturing method of electromagnet for stator
CN201180012738.4A CN102934331B (zh) 2010-03-23 2011-03-03 定子用电磁铁及定子用电磁铁的制造方法
US13/635,995 US9203274B2 (en) 2010-03-23 2011-03-03 Electromagnet for stator and manufacturing method of electromagnet for stator

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010065753A JP5636710B2 (ja) 2010-03-23 2010-03-23 回転電機のインシュレータ及びステータ巻線構造の製造方法
JP2010-065753 2010-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011118357A1 true WO2011118357A1 (ja) 2011-09-29

Family

ID=44672925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/054909 WO2011118357A1 (ja) 2010-03-23 2011-03-03 ステータ用電磁石及びステータ用電磁石の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9203274B2 (ja)
EP (1) EP2551993B1 (ja)
JP (1) JP5636710B2 (ja)
CN (1) CN102934331B (ja)
WO (1) WO2011118357A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013233016A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Nifco Inc ステーター用インシュレーター
FR2992493A1 (fr) * 2012-06-20 2013-12-27 Valeo Equip Electr Moteur Isolant de bobine muni d'une ailette formant un mur electriquement isolant et element de machine electrique associe
CN103928999A (zh) * 2013-01-10 2014-07-16 广东美的环境电器制造有限公司 定子、分块定子电机的绕线架及其绕线方法
US20150042180A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Insulator, stator assembly, rotating electrical machine, and connection board
WO2014095880A3 (en) * 2012-12-20 2015-04-09 Tyco Electronics Belgium Ec Bvba Coil body for assembly on a magnet core, reluctance resolver and production method
WO2018221565A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 デンソートリム株式会社 回転電機および回転電機の製造方法
WO2019058644A1 (ja) 2017-09-20 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
WO2019058649A1 (ja) 2017-09-20 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
WO2019058643A1 (ja) 2017-09-20 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
JP2020171134A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 日立金属株式会社 ラジアルギャップ型回転電機、ラジアルギャップ型回転電機の製造方法および磁気式歯車
JP2022113916A (ja) * 2017-06-14 2022-08-04 株式会社マキタ 電動工具
US11750064B2 (en) 2017-06-14 2023-09-05 Makita Corporation Electric tool

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140003674A (ko) * 2012-06-22 2014-01-10 엘지이노텍 주식회사 모터
KR101940516B1 (ko) * 2012-08-03 2019-04-11 삼성전자주식회사 모터와 이를 가지는 세탁기
DE102013204759A1 (de) 2013-03-19 2014-09-25 Robert Bosch Gmbh Zahnsegment zum Zusammenbau eines Stators oder Rotors einer elektrischen Maschine und Verfahren für die Herstellung einer solchen
EP3432449B1 (en) * 2013-10-30 2020-04-01 Mitsubishi Electric Corporation Electric motor, compressor including the same, and method of manufacturing electric motor
JP6225804B2 (ja) * 2014-04-07 2017-11-08 株式会社安川電機 ボビン及び回転電機
JP6801946B2 (ja) * 2015-01-20 2020-12-16 トヨタ自動車株式会社 インシュレータの形成方法
US10038348B2 (en) * 2015-08-12 2018-07-31 Regal Beloit America, Inc. Liner, stator assembly and associated method
CN105746757A (zh) * 2016-03-25 2016-07-13 梧州市中茗茶业有限公司 茶叶发酵筒
US11095171B2 (en) * 2017-02-13 2021-08-17 Lg Innotek Co., Ltd. Stator and motor comprising same
JP6700211B2 (ja) * 2017-03-15 2020-05-27 アイチエレック株式会社 固定子および電動機
JP6994873B2 (ja) * 2017-08-29 2022-01-14 株式会社ミツバ ブラシレスモータ
CN107947420B (zh) * 2017-11-28 2020-05-05 广东美的环境电器制造有限公司 用于电机的绝缘框、绝缘框架和电机定子及其制作方法
WO2019146451A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
JP7004164B2 (ja) * 2018-03-30 2022-01-21 株式会社豊田自動織機 回転電機のステータ、回転電機、及び回転電機のステータの製造方法
GB2577546B (en) * 2018-09-28 2023-05-24 Dyson Technology Ltd A stator core assembly
KR102317047B1 (ko) * 2019-07-25 2021-10-25 엘지전자 주식회사 스테이터 및 이를 포함하는 모터
JP2021083183A (ja) * 2019-11-15 2021-05-27 日本電産株式会社 ステータ、およびモータ
JP2022178706A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 株式会社デンソー インシュレータ、ステータ及びステータの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322707U (ja) * 1986-07-29 1988-02-15
JP2002284446A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Moric Co Ltd 電気機器の巻線ボビン
JP2007151353A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toyota Motor Corp カセットコイルおよびカセットコイルを備える回転電機
JP2008178223A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Toyota Motor Corp インシュレータボビン及びその組付方法
JP2008236854A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Nissan Motor Co Ltd 絶縁インシュレータ並びにステータの構造及び製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002176753A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機固定子の製造方法及びその固定子
JP3718473B2 (ja) * 2002-01-08 2005-11-24 草津電機株式会社 電動機
DE20204507U1 (de) * 2002-03-21 2002-06-06 Grundfos As Spulenträger als Isoliermaterial für eine elektrische Spule
JP3980402B2 (ja) * 2002-05-13 2007-09-26 本田技研工業株式会社 回転電機
EP1437817B1 (en) * 2003-01-10 2013-03-13 Askoll Holding S.r.l. Synchronous electric motor with a permanent magnet rotor and improved supporting spools for circulation pumps of heating and air-conditioning systems
US7026739B2 (en) * 2003-05-23 2006-04-11 Honda Motor Co., Ltd Stator and insulating bobbin and a manufacturing method of the stator
DE10345631A1 (de) * 2003-09-29 2005-05-04 Siemens Ag Elektrische Maschine mit Trägervorrichtung mit Messsystem
JP4483480B2 (ja) * 2004-08-27 2010-06-16 アイシン精機株式会社 固定子及びモータ
US20060071569A1 (en) * 2004-10-04 2006-04-06 Stewart William P Stator end caps and methods for positioning the lead and exit ends of the stator windings
US7095150B2 (en) * 2004-10-21 2006-08-22 Shop Vac Corporation Apparatus for securing a bobbin of a reluctance machine
JP2007014147A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Fujitsu General Ltd 電動機
DE102006021903A1 (de) * 2006-05-11 2007-11-22 Zf Friedrichshafen Ag Wickelkörper für eine Spule einer elektrischen Maschine
JP2008072801A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Mitsuba Corp コイル装置、ステータおよびモータ
JP2008148470A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Hitachi Ltd 集中巻コイルおよび集中巻きコイルの製造方法
JP4791387B2 (ja) * 2007-02-21 2011-10-12 三菱電機株式会社 電機子
DE102007035531A1 (de) * 2007-07-28 2009-01-29 Zf Friedrichshafen Ag Wicklungsanordnung für eine elektrische Maschine
JP4967909B2 (ja) * 2007-08-02 2012-07-04 日産自動車株式会社 絶縁インシュレータ及びステータ並びにステータ製造方法
JP5315743B2 (ja) * 2008-03-26 2013-10-16 アイシン精機株式会社 電動回転モーター
JP5153433B2 (ja) * 2008-04-22 2013-02-27 三菱電機株式会社 電動機
JP4868187B2 (ja) * 2009-01-16 2012-02-01 株式会社富士通ゼネラル 電動機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322707U (ja) * 1986-07-29 1988-02-15
JP2002284446A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Moric Co Ltd 電気機器の巻線ボビン
JP2007151353A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Toyota Motor Corp カセットコイルおよびカセットコイルを備える回転電機
JP2008178223A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Toyota Motor Corp インシュレータボビン及びその組付方法
JP2008236854A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Nissan Motor Co Ltd 絶縁インシュレータ並びにステータの構造及び製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2551993A4 *

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013233016A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Nifco Inc ステーター用インシュレーター
FR2992493A1 (fr) * 2012-06-20 2013-12-27 Valeo Equip Electr Moteur Isolant de bobine muni d'une ailette formant un mur electriquement isolant et element de machine electrique associe
WO2014095880A3 (en) * 2012-12-20 2015-04-09 Tyco Electronics Belgium Ec Bvba Coil body for assembly on a magnet core, reluctance resolver and production method
CN104919680A (zh) * 2012-12-20 2015-09-16 泰科电子比利时公司 用于组装在磁芯上的线圈主体、磁阻分析仪和生产方法
CN104919680B (zh) * 2012-12-20 2018-01-19 泰科电子比利时公司 用于组装在磁芯上的线圈主体、磁阻分析仪和生产方法
CN103928999B (zh) * 2013-01-10 2017-08-11 广东美的环境电器制造有限公司 定子、分块定子电机的绕线架及其绕线方法
CN103928999A (zh) * 2013-01-10 2014-07-16 广东美的环境电器制造有限公司 定子、分块定子电机的绕线架及其绕线方法
US9712014B2 (en) * 2013-08-06 2017-07-18 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Insulator, stator assembly, rotating electrical machine, and connection board
US20150042180A1 (en) * 2013-08-06 2015-02-12 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Insulator, stator assembly, rotating electrical machine, and connection board
WO2018221565A1 (ja) * 2017-06-02 2018-12-06 デンソートリム株式会社 回転電機および回転電機の製造方法
JP2022113916A (ja) * 2017-06-14 2022-08-04 株式会社マキタ 電動工具
US11750064B2 (en) 2017-06-14 2023-09-05 Makita Corporation Electric tool
JP7314361B2 (ja) 2017-06-14 2023-07-25 株式会社マキタ 電動工具
WO2019058644A1 (ja) 2017-09-20 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
US11277048B2 (en) 2017-09-20 2022-03-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Insulator, and stator and motor comprising same
US11355984B2 (en) 2017-09-20 2022-06-07 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Insulator, and stator and motor comprising same
US11404930B2 (en) 2017-09-20 2022-08-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Insulator, and stator and motor comprising same
WO2019058643A1 (ja) 2017-09-20 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
WO2019058649A1 (ja) 2017-09-20 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ
JP2020171134A (ja) * 2019-04-03 2020-10-15 日立金属株式会社 ラジアルギャップ型回転電機、ラジアルギャップ型回転電機の製造方法および磁気式歯車
JP7247720B2 (ja) 2019-04-03 2023-03-29 株式会社プロテリアル ラジアルギャップ型回転電機及びラジアルギャップ型回転電機の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102934331A (zh) 2013-02-13
US9203274B2 (en) 2015-12-01
JP5636710B2 (ja) 2014-12-10
EP2551993A1 (en) 2013-01-30
US20130009512A1 (en) 2013-01-10
CN102934331B (zh) 2015-02-04
JP2011200059A (ja) 2011-10-06
EP2551993B1 (en) 2018-06-06
EP2551993A4 (en) 2017-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011118357A1 (ja) ステータ用電磁石及びステータ用電磁石の製造方法
JP4767579B2 (ja) 電動機の固定子
JP6580252B2 (ja) 磁極、磁極の製造方法および固定子
US9601950B2 (en) Permanent magnet motor
EP3193428B1 (en) Stator
JP2012244842A (ja) 回転電機
US10923974B2 (en) Rotor core, rotor and motor
JP2010193624A (ja) ステータ用配電部材
JP5313935B2 (ja) 回転電機の固定子の製造方法および回転電機の固定子
US8256100B2 (en) Stator manufacturing apparatus
US10833569B2 (en) Rotor core, rotor, motor, manufacturing method of rotor core, and manufacturing method of rotor
US20150091404A1 (en) Rotor for rotating electric machine, rotating electric machine, and magnetizing apparatus for rotating electric machine
WO2020174817A1 (ja) 回転電機のステータ、回転電機、回転電機のステータの製造方法、および、回転電機の製造方法
US20190214866A1 (en) Rotor and motor
JP2006187073A (ja) インシュレータ、固定子及びモータ
JP5911018B2 (ja) 電機子およびその電機子を備えた回転電機
JP5181627B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
US11095196B2 (en) Manufacturing method of motor core, manufacturing method of rotor core, and manufacturing method of rotor
JP2013005634A (ja) アウターロータ型モータ
CN107925321B (zh) 电枢的制造方法
US20170222498A1 (en) Motor Stator and Method for Forming Motor Stator
JP2006158045A (ja) セグメント式ステータ構造、及びその製造方法
JP2013021892A (ja) 永久磁石式モータのステータの製造方法及びステータ
JP2017225208A (ja) 電機子、回転電機および電機子の製造方法
WO2019142723A1 (ja) インシュレータ及びそれを備えたステータ、モータ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180012738.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11759165

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13635995

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1201004931

Country of ref document: TH

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011759165

Country of ref document: EP