WO2011102008A1 - エレベータのレール保持装置 - Google Patents

エレベータのレール保持装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011102008A1
WO2011102008A1 PCT/JP2010/062536 JP2010062536W WO2011102008A1 WO 2011102008 A1 WO2011102008 A1 WO 2011102008A1 JP 2010062536 W JP2010062536 W JP 2010062536W WO 2011102008 A1 WO2011102008 A1 WO 2011102008A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rail
bracket
guide rail
holding device
fixed
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/062536
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健 宮川
誠治 渡辺
喜彦 小泉
尚生 倉岡
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to CN201080064150.9A priority Critical patent/CN102770363B/zh
Priority to JP2012500448A priority patent/JP5496319B2/ja
Publication of WO2011102008A1 publication Critical patent/WO2011102008A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/023Mounting means therefor
    • B66B7/024Lateral supports

Definitions

  • This invention relates to an elevator rail holding device for holding a guide rail for guiding raising and lowering of a lifting body in a hoistway.
  • a plurality of guide rails are installed in a hoistway, and a car and a counterweight are raised and lowered by being guided by these guide rails.
  • Each guide rail is fixed to a plurality of brackets installed on the hoistway wall using a plurality of rail clips.
  • car and the counterweight are provided with the guide apparatus engaged with a guide rail.
  • the guide rail receives a horizontal load from the cage or counterweight due to the eccentric load of the cage or counterweight or the horizontal vibration caused by the earthquake, a rotational moment is generated around the rail clip that is the support point, and the entire guide rail is Deflection occurs.
  • this bending becomes large, the running performance may be deteriorated, or the guide device may come off the guide rail and hinder the running.
  • the rail clip that holds the guide rail is arranged closer to the vertical direction than the bracket interval, and this causes the guide rail to be generated around the rail clip. , And the bending of the entire guide rail is suppressed (for example, see Patent Document 1).
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and prevents excessive force from being applied to a holding tool or a bracket for holding the guide rail to the bracket while suppressing bending of the guide rail. It is an object of the present invention to provide an elevator rail holding device capable of performing
  • a rail holding device for an elevator holds a bracket fixed to a hoistway wall and a guide rail for guiding the raising and lowering of the lifting body to the bracket and allows the guide rail to rotate relative to the bracket due to a horizontal load. And a moment generating member for generating a moment for returning the deflection according to the deflection of the guide rail due to the horizontal load.
  • the elevator rail holding device according to the present invention includes a bracket fixed to the hoistway wall and a holding tool for holding the guide rail for guiding the lifting and lowering of the lifting body to the bracket.
  • An elastically deforming portion that is elastically deformed by bending is provided, whereby the bracket generates a moment for returning the bending according to the bending of the guide rail due to the horizontal load.
  • the elevator rail holding device further includes a bracket fixed to the hoistway wall and a holding tool for holding the guide rail for guiding the raising and lowering of the elevating body to the bracket.
  • the bracket is attached to the hoistway wall. It has a fixed hoistway fixing part and a rail fixing part fixed to the guide rail, and the rail fixing part is rotatable relative to the hoistway fixing part according to the deflection of the guide rail.
  • the guide rail is constrained to the rail fixing portion by the holding tool, thereby preventing the guide rail from rotating relative to the rail fixing portion.
  • the elevator rail holding device of the present invention is allowed to rotate at the mounting portion of the guide rail to the bracket, so that it is possible to prevent an excessive force from being applied to the holding tool and the bracket and to generate a moment. Since the member generates a moment for returning the bending according to the bending of the guide rail, the bending of the guide rail can be suppressed.
  • the elevator rail holding device of the present invention can reduce the reaction force generated in the holder because the elastically deforming portion is elastically deformed when the guide rail is deformed by a horizontal load, and an excessive reaction force is applied to the bracket. Can be prevented, and a moment that rotates in the direction opposite to the load is generated in the bracket, so that the deflection of the guide rail can be suppressed.
  • the guide rail is restrained by the rail fixing portion.
  • the rail fixing portion can rotate with respect to the hoistway fixing portion, the reaction force generated in the restraining means is reduced.
  • the rail fixing portion serves as a reinforcing plate, deformation of the guide rail around the rail fixing portion is restrained, and bending of the entire guide rail is suppressed.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an elevator according to Embodiment 1 of the present invention. It is a side view which expands and shows the rail holding device of FIG. It is a front view which shows the rail holding apparatus of FIG. It is explanatory drawing which showed the structure of the conventional rail holding
  • FIG. 13 is a side view showing a state in which the guide rail is bent by a horizontal load in a configuration in which the first moment generating member of FIG. 12 is omitted. It is a side view which shows the rail holding device by Embodiment 8 of this invention. It is a side view which shows the rail holding
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing an elevator according to Embodiment 1 of the present invention.
  • a hoisting machine 2 is installed at the upper part of the hoistway 1.
  • the hoisting machine 2 includes a drive sheave 3, a hoisting machine motor that rotates the driving sheave 3, and a hoisting machine brake that brakes the rotation of the driving sheave 3.
  • a suspension means 4 is wound around the drive sheave 3.
  • As the suspension means 4 a plurality of ropes or a plurality of belts are used.
  • a pair of car guide rails 7 that guide the raising and lowering of the car 5 and a pair of counterweight guide rails 8 that guide the raising and lowering of the counterweight 6 are installed.
  • a plurality of brackets 9 are fixed to the hoistway wall 1a at intervals in the vertical direction.
  • the car guide rail 7 and the counterweight guide rail 8 are fixed to the bracket 9 by a plurality of rail holding devices 10 and held in the hoistway 1. Although partially omitted in FIG. 1, all the guide rails 7 and 8 are fixed to the bracket 9. Moreover, in this example, the rail holding device 10 of the same structure is provided in all the brackets 9.
  • FIG. 2 is an enlarged side view showing the rail holding device 10 of FIG. 1
  • FIG. 3 is a front view showing the rail holding device 10 of FIG.
  • Each rail holding device 10 is supported by the bracket 9 so as to face the back of the guide rails 7 and 8 and a pair of metal rail clips 11 as a holding tool for holding the guide rails 7 and 8 on the bracket 9.
  • a moment generating member 12 is provided.
  • the rail clip 11 sandwiches (holds) the guide rails 7 and 8 between the brackets 9 on both sides in the width direction of the guide rails 7 and 8. Further, the rail clip 11 allows the guide rails 7 and 8 to rotate with respect to the bracket 9 due to a horizontal load.
  • the intermediate part in the vertical direction of the moment generating member 12 is connected to the bracket 9 so as to be rotatable about a horizontal rotating shaft 13.
  • the moment generating member 12 has a shape in which both end portions of a rod-shaped member having a sufficient square rigidity and a sufficient rigidity are bent at right angles toward the guide rails 7 and 8.
  • the moment generating member 12 includes a first end surface 12a facing the back surface of the guide rails 7 and 8 on the upper side of the bracket 9, and a second end surface facing the back surface of the guide rails 7 and 8 on the lower side of the bracket 9. 12b.
  • any shape other than those shown in FIGS. 2 and 3 may be used as long as the moment generating member 12 has sufficient rigidity and has two upper and lower end faces opposed to the back surfaces of the guide rails 7 and 8. Similar effects can be obtained.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing a configuration of a conventional rail holding device with a schematic model.
  • the car guide rail 7 is fixed to one bracket 9 using two pairs of rail clips 11. Further, the distance d between the rail clips 11 arranged in one bracket 9 in the vertical direction is sufficiently smaller than the distance L between the brackets 9 arranged in the vertical direction. With such a configuration, the rotational motion of the guide rails 7 and 8 generated around the rail clip 11 is restricted, and the deflection of the entire guide rails 7 and 8 is suppressed.
  • FIG. 6 is an explanatory view showing a state in which the car guide rail 7 of FIG. 1 is bent by a horizontal load.
  • a horizontal load w is applied to the car guide rail 7 between the upper and lower brackets 9
  • a reaction force f is applied from the second end face 12 b of the upper moment generating member 12 to the rear face of the car guide rail 7.
  • a reaction force f is applied from the first end surface 12 a of the lower moment generating member 12 to the back surface of the car guide rail 7.
  • FIG. 7 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the moment generating member 12 is vertically symmetric with respect to the bracket 9, but in the second embodiment, the moment generating member 12 is vertically asymmetric.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the gap is provided between the end surfaces 12a and 12b and the back surfaces of the guide rails 7 and 8, but the end surfaces 12a and 12b are not bent in the guide rails 7 and 8. You may contact the back of the guide rails 7 and 8.
  • FIG. 8 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the moment generating member 12 is rotatably attached to the bracket 9, but in the third embodiment, the moment generating member 12 is fixed so as not to rotate with respect to the bracket 9.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • moment generating member 12 may be fixed to the bracket 9 so as to be vertically asymmetric as in the second embodiment.
  • FIG. 9 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 4 of the present invention.
  • the rail holding device has a pair of rail clips 11 and rod-like first and second moment generating members 14 and 15 having sufficient rigidity.
  • the first and second moment generating members 14, 15 are fixed to the hoistway wall 1 a (building) so as to face the back surfaces of the guide rails 7, 8.
  • the first moment generating member 14 is disposed on the upper side of the bracket 9 and has a non-fixed first end face 14 a facing the back of the guide rails 7 and 8.
  • the second moment generating member 15 is disposed on the lower side of the bracket 9 and has a non-fixed second end face 15 a facing the back of the guide rails 7 and 8.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the distances of the moment generating members 14, 15 from the bracket 9 may be the same or different.
  • the size and shape of the moment generating members 14 and 15 may not be the same.
  • FIG. 10 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 5 of the present invention.
  • the rail holding device includes a pair of rail clips 11, L-shaped first and second moment generating members 16, 17 having sufficient rigidity, and moment generating members 16, 17 as guide rails 7, 8. It has the 1st and 2nd fixing tools 18 and 19 to fix.
  • the first moment generating member 16 is fixed to the back surface of the guide rails 7 and 8 above the bracket 9 and has a non-fixed first end surface 16 a facing the top surface of the bracket 9.
  • the second moment generating member 17 is fixed to the back surface of the guide rails 7 and 8 below the bracket 9, and has a non-fixed second end surface 17 a facing the bottom surface of the bracket 9.
  • the first and second end surfaces 16a and 17a face each other with the bracket 9 interposed therebetween.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the moment generating members 16 and 17 are attached to the guide rails 7 and 8, the moment generating members 16 and 17 can be freely placed on the guide rails 7 and 8 without changing the configuration of the building or the existing bracket 9. Can be attached.
  • the distances of the moment generating members 16, 17 from the bracket 9 may be the same or different.
  • the size and shape of the moment generating members 16 and 17 may not be the same.
  • FIG. 11 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 6 of the present invention.
  • the rail holding device fixes a pair of rail clips 11, rod-like first and second moment generating members 20, 21 having sufficient rigidity, and the moment generating members 20, 21 to the guide rails 7, 8. And first and second fixtures 18, 19.
  • the first moment generating member 20 is fixed to the back surface of the guide rails 7 and 8 above the bracket 9 and has an unfixed first end face 20a facing the hoistway wall 1a.
  • the second moment generating member 21 is fixed to the back surface of the guide rails 7 and 8 below the bracket 9 and has a non-fixed second end surface 21a facing the hoistway wall 1a.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the moment generating members 20 and 21 are attached to the guide rails 7 and 8, the moment generating members 20 and 21 can be freely positioned on the guide rails 7 and 8 without changing the configuration of the building or the existing bracket 9. Can be attached.
  • the distances of the moment generating members 20, 21 from the bracket 9 may be the same or different. Further, the size and shape of the moment generating members 20, 21 may not be the same.
  • FIG. FIG. 12 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 7 of the present invention.
  • the rail holding device includes a pair of rail clips 11, L-shaped first and second moment generating members 22, 23, and first and second moment generating members 22, 23 fixed to the guide rails 7, 8.
  • Second fixtures 18 and 19 are provided.
  • the first and second moment generating members 22 and 23 are constituted by an elastic body (a member having elastic characteristics) such as a leaf spring.
  • the first moment generating member 22 is fixed to the back surface of the guide rails 7 and 8 above the bracket 9, and the horizontal lower end surface faces the top surface of the bracket 9.
  • the second moment generating member 23 is fixed to the back surface of the guide rails 7 and 8 below the bracket 9, and the horizontal upper end surface faces the lower surface of the bracket 9.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the moment generating members 22 and 23 are provided on both the upper and lower sides of the bracket 9.
  • the moment generating members 22 and 23 may be provided only on the upper side or only on the lower side.
  • the moment generating member 23 when the moment generating member 23 is provided only on the lower side of all the brackets 9, the moment generating member 23 that is above the horizontal load comes into contact with the bracket 9. 7 and 8 can be suppressed.
  • the first and second moment generating members 16 and 16 are independent of the rotation direction of the guide rails 7 and 8. Since any one of 17 always comes into contact with the bracket 9, it is possible to more reliably suppress the deflection of the guide rails 7 and 8 compared to the case where only one of the brackets 9 is provided.
  • the moment generating members 22 and 23 are fixed to the guide rails 7 and 8. However, the moment generating members 22 and 23 are fixed to the top and bottom of the bracket 9, and the moment generating members are responded to the deflection of the guide rails 7 and 8. It is good also as a structure where any one of 22 and 23 contacts the back surface of the guide rails 7 and 8.
  • FIG. 12 the moment generating members 22 and 23 are fixed to the guide rails 7 and 8. However, the moment generating members 22 and 23 are fixed to the top and bottom of the bracket 9, and the moment generating members are responded to the deflection of the guide rails 7 and 8. It is good also as a structure where any one of 22 and 23 contacts the back surface of the guide rails 7 and 8.
  • FIG. 14 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 8 of the present invention.
  • the rail holding device includes a pair of rail clips 11, first and second moment generating members 24 and 25, first and second contact members 26 and 27, and first and second fixings. Tools 18 and 19.
  • the first and second moment generating members 24 and 25 are constituted by coiled compression springs.
  • the first moment generating member 24 is fixed to the back surface of the guide rails 7 and 8 above the bracket 9.
  • the second moment generating member 25 is fixed to the back surface of the guide rails 7 and 8 below the bracket 9.
  • the first contact member 26 is fixed to the end of the first moment generating member 24 opposite to the guide rails 7 and 8 and faces the hoistway wall 1a.
  • the second abutting member 27 is fixed to the end of the second moment generating member 25 opposite to the guide rails 7 and 8 and faces the hoistway wall 1a.
  • Other configurations are the same as those in the first embodiment.
  • the moment generating members 24, 25 are fixed to the guide rails 7, 8, but may be fixed to the building side.
  • the distance of the moment generating members 24 and 25 from the bracket 9 may be the same or different. Further, the size and shape of the moment generating members 24 and 25 may not be the same. Furthermore, the moment generating members shown in the fourth to eighth embodiments can be used by appropriately combining different types on the upper and lower sides of the bracket 9 or can be arranged on only one of the upper and lower sides of the bracket 9.
  • FIG. 15 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 9 of the present invention.
  • the end of the moment generating member 23 according to the seventh embodiment on the bracket 9 side is fixed to the bracket 9 by the fixture 28. Further, the moment generating member 22 on the upper side of the bracket 9 is omitted.
  • Other configurations are the same as those of the seventh embodiment.
  • the moment generating member 23 is provided on one side with respect to the bracket 9, so that both the clockwise and counterclockwise moments of the figure can be applied to the guide rails 7 and 8. It becomes possible to suppress bending irrespective of the deformation direction of 7 and 8.
  • the rotational motion of the guide rails 7 and 8 with the rail clip 11 as a fulcrum is not restricted, and it is possible to prevent an excessive force from being applied to the rail clip 11 and the bracket 9.
  • FIG. 16 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 10 of the present invention.
  • a moment generating member 29 is provided between the guide rails 7 and 8 and the bracket 9.
  • the moment generating member 29 is a coil spring that generates a reaction force in both tensile and compression directions.
  • Other configurations are the same as those of the ninth embodiment.
  • FIG. 17 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 11 of the present invention.
  • the end of the moment generating member 25 of the eighth embodiment on the side of the hoistway wall 1 a is fixed to the hoistway wall 1 a by the fixture 30. Further, the moment generating member 24 on the upper side of the bracket 9 is omitted.
  • Other configurations are the same as those in the eighth embodiment.
  • the moment generating members 23, 29 and 25 are provided on the lower side with respect to the bracket 9, but a moment generating member may be provided on the upper side with respect to the bracket 9. Further, for one guide rail 7, 8, a rail holding device provided with a moment generating member below the bracket 9 and a rail holding device provided with a moment generating member above the bracket 9 may be mixed. .
  • FIG. 18 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 12 of the present invention
  • FIG. 19 is a side view showing a state in which the guide rails 7 and 8 of FIG. 18 are bent by a horizontal load.
  • the rail holding device has a pair of rail clips 11, first and second moment generating members 46, 47, and fixtures 18, 19, 48, 49.
  • the first and second moment generating members 46 and 47 are made of wires.
  • the fixture 18 is fixed to the back of the guide rails 7 and 8 above the bracket 9.
  • the fixture 19 is fixed to the back surface of the guide rails 7 and 8 below the bracket 9.
  • the fixture 48 is fixed to the upper surface of the bracket 9.
  • the fixing tool 49 is fixed to the lower surface of the bracket 9.
  • the first moment generating member 46 is stretched between the fixtures 18 and 48.
  • the second moment generating member 47 is stretched between the fixtures 19 and 49.
  • the effect of reducing the deflection of the guide rails 7 and 8 can be obtained regardless of the rotation direction of the guide rails 7 and 8 with respect to the rail clip 11.
  • the moment generating members 46 and 47 are disposed between the guide rails 7 and 8 and the bracket 9, but are disposed between the guide rails 7 and 8 and the building (the hoistway wall 1a). May be.
  • the lengths and thicknesses of the moment generating members 46 and 47 may be the same or different.
  • FIG. 20 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 13 of the present invention
  • FIG. 21 is an enlarged side view showing the main part of FIG.
  • the guide rails 7 and 8 are fixed to the bracket 9 by two pairs of rail clips 11 and 32 arranged close to each other in the vertical direction.
  • the lower rail clip 11 has a clip main body 33 that is a gripping part, a bolt 34 that penetrates the clip main body 33 and the bracket 9, and a nut 35 that is screwed to the bolt 34.
  • the upper rail clip 32 includes a clip body 36 that is a gripping part, a bolt 37 that penetrates the clip body 36 and the bracket 9, a nut 38 that is screwed to the bolt 37, and a space between the nut 38 and the bracket 9.
  • an elastic body 39 as a moment generating member.
  • a coil spring or a spring washer is used as the elastic body 39.
  • the guide rails 7 and 8 are allowed to rotate around the rail clip 11, and the moment generated in the bracket 9 is reduced.
  • the elastic body 39 of the rail clip 32 generates a moment to rotate the guide rails 7 and 8 around the rail clip 11 in the direction opposite to the rotational movement of the guide rails 7 and 8 caused by the horizontal load. The deflection of the entire guide rails 7 and 8 is suppressed.
  • the rail clip 32 can be configured by changing some members of the normal rail clip 11, and the existing bracket 9 is used without using a new bracket as shown in an embodiment described later. However, it is possible to reduce the deflection of the guide rails 7 and 8 and suppress the reaction force generated in the bracket 9.
  • the elastic body 39 is provided between the nut 38 and the bracket 9.
  • the elastic body 39 is not limited to this, and if the rail clip 32 can have elastic characteristics, the elastic body 39 is provided.
  • the part where the clip is inserted may be changed, or the structure of the clip body 36 may be changed.
  • only one of the two upper and lower pairs of rail clips 11 and 32 is an elastic rail clip, but at least a part of the plurality of rail clips may be an elastic rail clip. All rail clips may be elastic rail clips.
  • FIG. 22 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 14 of the present invention.
  • the bracket 31 includes a flat hoistway fixing part 31a fixed to the hoistway wall 1a, a flat rail fixing part 31b fixed to the back of the guide rails 7 and 8, and a hoistway fixing part 31a. And a flat plate-like connecting portion 31c provided between the rail fixing portion 31b and the rail fixing portion 31b.
  • an elastically deforming part 31d thinner than the connecting part 31c and the rail fixing part 31b is formed between the connecting part 31c and the rail fixing part 31b.
  • the bracket 31 can be elastically deformed by an elastic deformation portion 31d.
  • the rail fixing portion 31 b is fixed to the guide rails 7 and 8 by two pairs of upper and lower rail clips 11. That is, the guide rails 7 and 8 are constrained to the rail fixing portion 31b by the rail clip 11, thereby preventing the guide rails 7 and 8 from rotating relative to the rail fixing portion 31b.
  • the bracket 31 is provided with an elastic deformation portion 31d. Thereby, the bracket 31 functions as a moment generating member.
  • the overall configuration of the elevator is the same as that of the first embodiment.
  • FIG. 23 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 15 of the present invention.
  • the elastic deformation part 31d is provided in the intermediate part of the connection part 31c.
  • Other configurations are the same as those in the fourteenth embodiment.
  • FIG. 24 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 16 of the present invention.
  • the whole connection part 31c is comprised thinner than the rail fixing
  • Other configurations are the same as those in the fourteenth embodiment.
  • FIG. 25 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 17 of the present invention.
  • the connecting portion 31c is connected to the lower end portion of the rail fixing portion 31b.
  • the connecting portion 31c is connected to the middle portion in the vertical direction of the rail fixing portion 31b.
  • the rail clip 11 is distributed and arrange
  • Other configurations are the same as those of the fifteenth embodiment.
  • the maximum moment applied to the bracket 31 can be reduced. That is, when a horizontal load is applied to the guide rails 7 and 8, the force f ⁇ b> 1 and the force f ⁇ b> 2 obtained from the equations (5) and (6) are applied from each rail clip 11 to the bracket 31. At this time, in this embodiment, since the distance from the elastic deformation portion 31d to the rail clip 11 is short, the moment applied to the elastic deformation portion 31d is reduced. For this reason, the strength design of the bracket 31 is facilitated, the cost can be reduced, and the installation labor can be reduced.
  • the same effect as the seventeenth embodiment can be obtained by changing the arrangement of the rail fixing portion 31b and the rail clip 11 as in the seventeenth embodiment.
  • FIG. 26 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 18 of the present invention.
  • the elastically deforming portion 31d is formed by thinning a part of the bracket 31, but in this eighteenth embodiment, a part or the whole of the bracket 31 is reinforced.
  • the bracket 31 is provided with a portion with increased rigidity and a portion with relatively low rigidity, and the portion with relatively low rigidity is an elastic deformation portion 31d.
  • triangular ribs 50 as reinforcing members are fixed between the rail fixing portion 31b and the upper surface of the connection portion 31c, and between the hoistway fixing portion 31a and the lower surface of the connection portion 31c, respectively. Yes. There is a portion where the rib 50 is not provided in an intermediate portion of the connection portion 31c, and this portion is an elastic deformation portion 31d.
  • the overall configuration of the elevator is the same as that of the first embodiment.
  • FIG. 27 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 18 of the present invention.
  • the rib 50 is used as the reinforcing member, but in the nineteenth embodiment, a hollow square member 51 is used.
  • Other configurations are the same as those in the eighteenth embodiment.
  • the reinforcing member is not limited to the rib 50 or the hollow square member 51.
  • a difference in rigidity can be increased by attaching a reinforcing member to the bracket 31 as in the fourteenth to seventeenth embodiments.
  • the arrangement of the rail fixing portion 31b and the rail clip 11 may be changed as in the seventeenth embodiment.
  • FIG. 28 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 20 of the present invention.
  • the bracket 31 is configured by combining a first bracket member 52 having an L-shaped cross section and a second bracket member 53 having a T-shaped cross section.
  • the first bracket member 52 includes a hoistway fixing portion 31 a and a horizontal flat plate-like first connection portion 52 a fixed to the second bracket member 53.
  • the second bracket member 53 has a rail fixing portion 31b and a second connection portion 53a which is overlapped and welded on (or under) the first connection portion 52a.
  • the connection part 31c that connects the hoistway fixing part 31a and the rail fixing part 31b is composed of first and second connection parts 52a and 53a.
  • connection portion 53a is overlaid on the first connection portion 52a except for the end portion on the hoistway fixing portion 31a side of the first connection portion 52a.
  • connection portion 31c is provided with a portion with increased rigidity and a portion with relatively low rigidity.
  • the relatively low portion is the elastic deformation portion 31d. That is, the end of the first connection portion 52a on the hoistway fixing portion 31a side is an elastic deformation portion 31d.
  • Other configurations are the same as those in the seventeenth embodiment.
  • the elastic deformation portion 31d is elastically deformed, so that the same effect as in the fourteenth embodiment can be obtained.
  • the bracket 31 a combination of the first and second bracket members 52 and 53, the position of the bracket 31 can be easily adjusted when the guide rails 7 and 8 are installed.
  • the first bracket member 52 and the second bracket member 53 are fixed by welding.
  • the first bracket member 52 and the second bracket member 53 may be fixed by bolts, rivets, or the like, and the same effect can be obtained.
  • FIG. FIG. 29 is a side view showing a rail holding device according to the twenty-first embodiment of the present invention.
  • the bracket 31 is configured by combining a first bracket member 52 and two second bracket members 54 having an L-shaped cross section. That is, in the twenty-first embodiment, the second bracket member 53 of the twentieth embodiment is divided into two second bracket members 54.
  • Each second bracket member 54 has a rail fixing portion 31b and a second connection portion 54a that is overlapped and welded to the first connection portion 52a.
  • the connection part 31c is comprised by the 1st and 2nd connection parts 52a and 54a. Other configurations are the same as those of the twentieth embodiment.
  • the second bracket member 53 having a T-shaped cross section is used, but it is difficult to process the member into such a cross-sectional shape.
  • the processing can be facilitated.
  • the portion other than the elastically deforming portion 31d of the connecting portion 31c has a three-layer structure, the rigidity of this portion can be further increased.
  • the second connection portions 54a are directly overlapped, but the first connection portion 52a may be sandwiched between the second connection portions 54a.
  • FIG. 30 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 22 of the present invention.
  • the bracket 31 is configured by combining a first bracket member 52 and a second bracket member 55 having a T-shaped cross section.
  • the second bracket member 55 is formed by bending a single steel plate into a T-shaped cross section.
  • the second bracket member 55 includes a rail fixing portion 31b and a second connection portion 55a that is overlapped and welded to the first connection portion 52a.
  • the connection part 31c is comprised by the 1st and 2nd connection parts 52a and 55a.
  • Other configurations are the same as those of the twentieth embodiment.
  • Embodiment 21 or 22 can also be applied to the following embodiments when the second bracket member having a T-shaped cross section is used.
  • FIG. 31 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 23 of the present invention.
  • triangular ribs 50 which are reinforcing members, are fixed between the rail fixing portion 31b and the upper surface of the connection portion 31c and between the hoistway fixing portion 31a and the lower surface of the connection portion 31c.
  • Other configurations are the same as those of the twentieth embodiment.
  • the connecting portion 31c not only the connecting portion 31c but also the entire bracket 31 is improved in rigidity.
  • produces by the horizontal load added to the guide rails 7 and 8 does not concentrate on a local elastic deformation part, but the whole connection part 31c functions as an elastic deformation part.
  • the bracket 31 can have arbitrary elastic characteristics.
  • the reinforcing member is not limited to the rib 50.
  • a flat reinforcing member may be interposed between the first and second connecting portions 52a and 53a.
  • FIG. 32 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 24 of the present invention.
  • a reinforcing plate 56 as a reinforcing member is interposed between the first and second connecting portions 52a and 53a.
  • the 1st connection part 52a, the 2nd connection part 53a, and the reinforcement board 56 are fastened by the volt
  • Other configurations are the same as those in the twenty-third embodiment.
  • the first and second sides can be applied regardless of whether the horizontal load is applied to the upper or lower side of the bracket 31.
  • the contact portions 52a and 53a are kept in contact with each other, and the same rigidity as when fixed by welding can be realized. Furthermore, if the number of the bolts 57 is increased, the first and second connection portions 52a and 53a are more firmly fixed, and the rigidity of the bracket 31 is improved.
  • the rail clips 11 are distributed and arranged above and below the connection portion 31c. However, as shown in FIG. 26, for example, all the rail clips 11 are arranged only on the upper side or the lower side of the connection portion 31c. You may arrange in.
  • FIG. 33 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 25 of the present invention.
  • the first connection portion 52a is sandwiched between the second connection portions 54a. Further, the first connection portion 52 a and the second connection portion 54 a are fastened by bolts 57.
  • Other configurations are the same as those in the twenty-first embodiment.
  • bracket rigidity is the same as that of the twenty-first embodiment. It is equivalent.
  • both the bolts 57 are fixed, if the first bracket member 52 is sandwiched between the second bracket members 54, a horizontal load is applied to either the upper or lower side of the bracket 31 even if only one bolt 57 is used.
  • equivalent bracket rigidity can be ensured, and the number of bolts 57 can be reduced.
  • the contact area between the first bracket member 52 and the second bracket member 54 increases, and the strength of the bracket 31 can be further improved. it can.
  • FIG. 34 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 26 of the present invention.
  • triangular ribs 50 which are reinforcing members, are fixed between the rail fixing portion 31b and the upper surface of the connection portion 31c and between the hoistway fixing portion 31a and the lower surface of the connection portion 31c.
  • Other configurations are the same as those in the twenty-fifth embodiment.
  • the connecting portion 31c not only the connecting portion 31c but also the entire bracket 31 is improved in rigidity.
  • produces by the horizontal load added to the guide rails 7 and 8 does not concentrate on a local elastic deformation part, but the whole connection part 31c functions as an elastic deformation part.
  • the bracket 31 can have arbitrary elastic characteristics.
  • the second connecting portion 54a is directly overlapped with the first connecting portion 52a.
  • a reinforcing plate 56 as shown in FIG. 32 may be interposed between the two connecting portions 54a. .
  • the guide rails 7 and 8 are moved to the rail fixing portion 31b by the two pairs of rail clips 11 so that the rail fixing portion 31b is rotated integrally with the guide rails 7 and 8. Restrained.
  • the holder for restraining the guide rails 7 and 8 to the rail fixing portion 31 b is not limited to the rail clip 11.
  • FIG. 35 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 27 of the present invention.
  • the bracket 41 includes a flat hoistway fixing portion 41a fixed to the hoistway wall 1a, a flat rail fixing portion 41b fixed to the back of the guide rails 7 and 8, and a hoistway fixing portion 41a. And a flat plate-like connecting portion 41c provided between the rail fixing portion 41b.
  • the connecting portion 41c and the rail fixing portion 41b are rotatably connected via a rotation fulcrum 41d.
  • the rail fixing portion 31 b is fixed to the guide rails 7 and 8 by two pairs of upper and lower rail clips 11. That is, the guide rails 7 and 8 are constrained to the rail fixing portion 41b by the rail clip 11, thereby preventing the guide rails 7 and 8 from rotating relative to the rail fixing portion 41b.
  • the overall configuration of the elevator is the same as that of the first embodiment.
  • the guide rails 7 and 8 are completely restrained by the rail fixing portion 41b.
  • the rail fixing portion 41b can rotate around the rotation fulcrum 41d, the reaction force generated in the rail clip 11 is reduced.
  • fixed part 41b plays the role of a reinforcement board, deformation
  • the holder for restraining the guide rails 7 and 8 to the rail fixing portion 41 b is not limited to the rail clip 11.
  • FIG. 36 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 28 of the present invention.
  • a moment generating member 42 made of an elastic body such as a coil spring is attached to the bracket 41 so as to sandwich the rotation fulcrum 41d.
  • One end portion of the moment generating member 42 is connected to the upper portion of the rail fixing portion 41b, and the other end portion of the moment generating member 42 is connected to the vicinity of the hoistway fixing portion 41a of the connecting portion 41c.
  • Other configurations are the same as those in the twenty-seventh embodiment.
  • the moment generating member 42 may be attached between the rail fixing portion 41b and the hoistway wall 1a, and the same effect is obtained.
  • FIG. 37 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 29 of the present invention.
  • the bracket 43 includes a flat hoistway fixing portion 43a fixed to the hoistway wall 1a, a flat rail fixing portion 43b fixed to the back of the guide rails 7 and 8, and a hoistway fixing portion 43a.
  • a flat plate-like connecting portion 43c provided between the rail fixing portion 43b, a rotation fulcrum 43d provided between the connecting portion 43c and the rail fixing portion 43b, and both upper and lower ends of the rail fixing portion 43b.
  • the first and second contact portions (arms) 43e and 43f as moment generating members projecting perpendicularly from the hoistway wall 1a to the hoistway wall 1a side.
  • the rotation fulcrum 43d is provided in the middle part of the rail fixing part 43b in the vertical direction.
  • the connecting portion 43c and the rail fixing portion 43b are rotatably connected via a rotation fulcrum 43d.
  • the first contact portion 43e is located above the connection portion 43c.
  • the second contact portion 43f is located below the connection portion 43c.
  • the first and second contact portions 43e and 43f have sufficient rigidity.
  • the front end surfaces of the first and second contact portions 43e and 43f are opposed to the hoistway wall 1a through a gap.
  • the rail fixing portion 31 b is fixed to the guide rails 7 and 8 by two pairs of upper and lower rail clips 11.
  • the overall configuration of the elevator is the same as that of the first embodiment.
  • the rail fixing portion 43b can rotate around the rotation fulcrum 43d, the reaction force generated in the rail clip 11 is reduced. Moreover, the rail fixing
  • the contact portions 43e and 43f are provided on the bracket 43, but the first and second moment generating members 14 and 15 as shown in the fourth embodiment (FIG. 9) are connected to the hoistway.
  • the guide rails 7 and 8 are largely deformed by being fixed to the wall 1a, either one of the first and second moment generating members 14 and 15 may be in contact with the back surface of the rail fixing portion 43b.
  • the distance from the connection part 43c of contact part 43e, 43f may be the same, or may differ.
  • FIG. 38 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 30 of the present invention.
  • the rotation fulcrum 41d is provided at a distance e from the intermediate portion of the connecting portion 41c, that is, the guide rails 7 and 8.
  • Other configurations are the same as those in the twenty-seventh embodiment.
  • the guide rails 7 and 8 rotate around the rotation fulcrum 41d, and the guide rails 7 and 8 are bent as a whole. At this time, as the guide rails 7 and 8 rotate around the rotation fulcrum 41d, the rail clip 11 moves in the vertical direction.
  • the rotation angle ⁇ of the rotation fulcrum 41d may be small accordingly.
  • This rotation angle ⁇ is equal to the deflection angle of the bracket fixing portion of the guide rails 7 and 8. Therefore, the longer the distance e, the more the rotational movement of the bracket fixing portion around the rotation fulcrum 41d is suppressed, and the deflection angles of the guide rails 7 and 8 are reduced. For this reason, the horizontal displacement of the guide rails 7 and 8 at the load point is suppressed, and the deflection of the entire guide rails 7 and 8 is reduced.
  • FIG. 39 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 31 of the present invention
  • FIG. 40 is a plan view showing the rail holding device of FIG.
  • an elastic body such as a rotating spring is used between the fixed portion of the bracket 41 and the rotating portion, that is, between both sides of the rotation fulcrum 41d of the connecting portion 41c.
  • a moment generating member 44 is attached.
  • Other configurations are the same as those in the thirtieth embodiment.
  • the bending of the guide rails 7 and 8 can be suppressed by acting so that the moment generating member 44 repels the rotation around the rotation fulcrum 41d caused by the deformation of the guide rails 7 and 8.
  • FIG. 41 is a side view showing a rail holding device according to Embodiment 32 of the present invention.
  • the rotation fulcrum 41d is provided between the hoistway fixing part 41a and the connection part 41c.
  • a moment generating member 45 made of an elastic body such as a coil spring is attached between the intermediate portion of the connecting portion 41c and the hoistway wall 1a.
  • Other configurations are the same as those in the thirtieth embodiment.
  • the moment generating member is provided between the rotating portion and the fixed portion of the bracket.
  • the moment generating member as shown in the first to twelfth embodiments may be used. .
  • the movement in the left and right direction (for example, the left and right direction in FIG. 2) parallel to the blade surface of the guide rails 7 and 8 has been described.
  • the same effect can be obtained with a similar configuration for parallel movement in the front-rear direction (for example, the left-right direction in FIG. 3).
  • the rail holding device of the present invention is applied to at least one bracket, the deflection of the guide rails 7 and 8 near the applied bracket is suppressed.
  • the present invention is applied to all brackets over the entire hoistway 1, so that the car 5 and the counterweight 6 can be positioned at the position.
  • the rail holding devices of Embodiments 1 to 32 may be combined as necessary, and different types of rail holding devices may be mixed in one elevator.
  • the elevator to which the present invention is applied is not limited to the type shown in FIG. 1, and the present invention can be applied to all types of elevators.
  • the present invention can be applied to a 2: 1 roping elevator, a machine room-less elevator, an elevator in which a hoisting machine is installed in a lower part of a hoistway, a double deck elevator, and the like.

Abstract

 エレベータにおいては、かご又は釣合おもり等の昇降体の昇降がガイドレールにより案内される。ガイドレールは、レール保持装置によって昇降路壁に対して保持される。レール保持装置は、昇降路壁に固定されるブラケットと、ガイドレールをブラケットに保持する保持具とを有している。また、保持具は、水平荷重によるブラケットに対するガイドレールの回転を許容する。さらに、レール保持装置には、モーメント発生部材が設けられている。モーメント発生部材は、水平荷重によるガイドレールの撓みに応じて撓みを戻そうとするモーメントを発生する。

Description

エレベータのレール保持装置
 この発明は、昇降体の昇降を案内するガイドレールを昇降路内に保持するエレベータのレール保持装置に関するものである。
 一般に、エレベータ装置においては、昇降路内に複数本のガイドレールが設置されており、これらのガイドレールに案内されてかご及び釣合おもりが昇降される。また、各ガイドレールは、昇降路壁に設置された複数のブラケットに、複数のレールクリップを用いて固定されている。さらに、かご及び釣合おもりには、ガイドレールに係合するガイド装置が設けられている。
 ここで、かごや釣合おもりの偏芯荷重や地震による水平振動によって、ガイドレールがかごや釣合おもりから水平荷重を受けると、支持点であるレールクリップ周りに回転モーメントが発生し、ガイドレール全体に撓みが生じる。この撓みが大きくなると、走行性能が低下したり、ガイド装置がガイドレールから外れて走行に支障を来たしたりする可能性がある。
 これに対して、従来のエレベータのレール保持装置では、ガイドレールを保持するレールクリップが、ブラケット間隔に比べて上下方向に近接して配置されており、これによりレールクリップを中心に発生するガイドレールの回転運動が拘束され、ガイドレール全体の撓みが抑制される(例えば、特許文献1参照)。
特開2002-37566号公報(2~4ページ、図2)
 上記のような従来のレール保持装置では、上下方向のレールクリップの間隔が小さくされているので、ガイドレールの撓みを拘束しようとする力がレールクリップ部に集中する。このため、地震などにより、通常よりも大きな水平加重がガイドレールに作用すると、ブラケットに過大な力が加わり、ブラケットが変形する可能性がある。
 この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、ガイドレールの撓みを抑えつつ、ガイドレールをブラケットに保持する保持具やブラケットに過大な力が加わるのを防止することができるエレベータのレール保持装置を得ることを目的とする。
 この発明に係るエレベータのレール保持装置は、昇降路壁に固定されるブラケットと、昇降体の昇降を案内するガイドレールをブラケットに保持するとともに、水平荷重によるブラケットに対するガイドレールの回転を許容する保持具と、水平荷重によるガイドレールの撓みに応じて撓みを戻そうとするモーメントを発生するモーメント発生部材とを備えている。
 また、この発明に係るエレベータのレール保持装置は、昇降路壁に固定されるブラケットと、昇降体の昇降を案内するガイドレールをブラケットに保持する保持具とを備え、ブラケットには、ガイドレールの撓みにより弾性変形する弾性変形部が設けられており、これによりブラケットは、水平荷重によるガイドレールの撓みに応じて撓みを戻そうとするモーメントを発生する。
 さらに、この発明に係るエレベータのレール保持装置は、昇降路壁に固定されるブラケットと、昇降体の昇降を案内するガイドレールをブラケットに保持する保持具とを備え、ブラケットは、昇降路壁に固定される昇降路固定部と、ガイドレールに固定されるレール固定部とを有しており、レール固定部は、ガイドレールの撓みに応じて昇降路固定部に対して回転可能になっており、ガイドレールは、保持具によりレール固定部に拘束されており、これによりレール固定部に対するガイドレールの回転が阻止されている。
 この発明のエレベータのレール保持装置は、ガイドレールのブラケットへの取付部分での回転が許容されているため、保持具やブラケットに過大な力が加わるのを防止することができ、また、モーメント発生部材により、ガイドレールの撓みに応じて撓みを戻そうとするモーメントが発生されるので、ガイドレールの撓みを抑えることができる。
 また、この発明のエレベータのレール保持装置は、ガイドレールが水平荷重により変形すると、弾性変形部が弾性変形するため、保持具に生じる反力を低減することができるとともに、ブラケットに過大な反力が発生するのを防止することができ、また、ブラケットには荷重と逆向きに回転するモーメントが発生し、ガイドレールの撓みを抑えることができる。
 さらに、この発明のエレベータのレール保持装置は、ガイドレールがレール固定部に拘束されているが、レール固定部が昇降路固定部に対して回転できるため、拘束手段に生じる反力は小さくなる。また、レール固定部が補強板の役割を果たすので、レール固定部周辺のガイドレールの変形が拘束され、ガイドレール全体の撓みが抑制される。
この発明の実施の形態1によるエレベータを示す概略の構成図である。 図1のレール保持装置を拡大して示す側面図である。 図2のレール保持装置を示す正面図である。 従来のレール保持装置の構成を模式的なモデルで示した説明図である。 かごガイドレールを両端固定梁に近似したモデルで示す説明図である。 図1のかごガイドレールが水平荷重により撓んだ状態を示す説明図である。 この発明の実施の形態2によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態3によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態4によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態5によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態6によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態7によるレール保持装置を示す側面図である。 図12の第1のモーメント発生部材を省略した構成でガイドレールが水平荷重により撓んだ状態を示す側面図である。 この発明の実施の形態8によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態9によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態10によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態11によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態12によるレール保持装置を示す側面図である。 図18のガイドレールが水平荷重により撓んだ状態を示す側面図である。 この発明の実施の形態13によるレール保持装置を示す側面図である。 図20の要部を拡大して示す側面図である。 この発明の実施の形態14によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態15によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態16によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態17によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態18によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態19によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態20によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態21によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態22によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態23によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態24によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態25によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態26によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態27によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態28によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態29によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態30によるレール保持装置を示す側面図である。 この発明の実施の形態31によるレール保持装置を示す側面図である。 図39のレール保持装置を示す平面図である。 この発明の実施の形態32によるレール保持装置を示す側面図である。
 以下、この発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
 実施の形態1.
 図1はこの発明の実施の形態1によるエレベータを示す概略の構成図である。図において、昇降路1の上部には、巻上機2が設置されている。巻上機2は、駆動シーブ3と、駆動シーブ3を回転させる巻上機モータと、駆動シーブ3の回転を制動する巻上機ブレーキとを有している。駆動シーブ3には、懸架手段4が巻き掛けられている。懸架手段4としては、複数本のロープ又は複数本のベルトが用いられている。
 懸架手段4の一端部には、昇降体であるかご5が接続されている。懸架手段4の他端部には、昇降体である釣合おもり6が接続されている。かご5及び釣合おもり6は、懸架手段4により昇降路1内に吊り下げられ、巻上機2により昇降される。
 昇降路1内には、かご5の昇降を案内する一対のかごガイドレール7と、釣合おもり6の昇降を案内する一対の釣合おもりガイドレール8とが設置されている。昇降路壁1aは、複数のブラケット9が上下方向に互いに間隔をおいて固定されている。
 かごガイドレール7及び釣合おもりガイドレール8は、複数のレール保持装置10によりブラケット9に固定されて昇降路1内に保持されている。図1では一部省略したが、全てのガイドレール7,8がブラケット9に固定されている。また、この例では、全てのブラケット9に同様の構成のレール保持装置10が設けられている。
 図2は図1のレール保持装置10を拡大して示す側面図、図3は図2のレール保持装置10を示す正面図である。各レール保持装置10は、ブラケット9にガイドレール7,8を保持する保持具としての金属製の一対のレールクリップ11と、ガイドレール7,8の背面に対向するようにブラケット9に支持されたモーメント発生部材12とを有している。
 レールクリップ11は、ガイドレール7,8の幅方向の両側でブラケット9との間にガイドレール7,8を挟持(把持)する。また、レールクリップ11は、水平荷重によるブラケット9に対するガイドレール7,8の回転を許容する。
 モーメント発生部材12の上下方向の中間部は、水平な回動軸13を中心として回動自在にブラケット9に連結されている。モーメント発生部材12は、十分な剛性を有する断面四角形の棒状の部材の両端部をガイドレール7,8側へ直角に屈曲させた形状を有している。また、モーメント発生部材12は、ブラケット9の上側でガイドレール7,8の背面に対向する第1の端面12aと、ブラケット9の下側でガイドレール7,8の背面に対向する第2の端面12bとを有している。
 なお、モーメント発生部材12の形状については、十分な剛性を有しかつガイドレール7,8の背面に対向する上下2つの端面を有していれば、図2や図3に示す以外の形状でも同様の効果を得ることができる。
 地震やかご5の偏荷重などにより、ガイドレール7,8に水平荷重が加わると、ガイドレール7,8は撓み、レールクリップ11を支点に回転する。ガイドレール7,8がレールクリップ11を中心に回転すると、第1の端面12a及び第2の端面12bがガイドレール7,8の背面に接触する。このとき、モーメント発生部材12は、回動軸13を中心として回動される。従って、ガイドレール7,8の回転が大きく妨げられることがなく、レールクリップ11やブラケット9に過大な反力が発生しない。
 ここで、図4は従来のレール保持装置の構成を模式的なモデルで示した説明図である。従来のレール保持装置では、1つのブラケット9に対して2対のレールクリップ11を用いてかごガイドレール7が固定されている。また、1つのブラケット9に配置されたレールクリップ11の上下方向の間隔dは、上下方向に並んだブラケット9の間隔Lよりも十分に小さくされている。このような構成により、レールクリップ11を中心に発生するガイドレール7,8の回転運動が拘束され、ガイドレール7,8全体の撓みが抑えられる。
 図4において、間隔Lの中間部でかご5からかごガイドレール7に荷重wが加わり、レールクリップ11に反力f1,f2(荷重wに近い方がf1)が生じるとすると、荷重wと反力f1,f2との関係は次式となる。但し、上下のブラケット9が対称位置にあり、形状も同一と仮定する。
 w/2=f1+f2 ・・・(1)
 また、1つのブラケット9に設けられた2対のレールクリップ11だけを抜き出して考えたとき、反力f1が生じるレールクリップ11のモーメントをM1とすると、反力f2が生じるレールクリップ11にはモーメントは発生しないため、次のようなモーメントのつりあい式が得られる。
 M1-f1d=0 ・・・(2)
 一方、近接して配置されたレールクリップ11によって、ブラケット9への固定部でのかごガイドレール7の回転が抑えられたとすると、図5に示すような両端固定梁に近似できる。そして、両端固定梁では、両端の固定部に生じるモーメントMが次式で求められる。
 M=wL/8 ・・・(3)
 このモーメントMとM1とが等しいと仮定すると、(2)式及び(3)式から次式が得られる。
 f1d=wL/8 ・・・(4)
 よって、(1)式と(4)式とから、レールクリップ反力はそれぞれ次のように求められる。
 f1=wL/8d ・・・(5)
 f2=(w/8)×{4-(L/d)} ・・・(6)
 このような従来のレール保持装置では、レールクリップ11の間隔dを狭くすることで、レールクリップ11を中心に発生する回転運動が拘束され、かごガイドレール7全体の撓みが低減される。しかし、レールクリップ11の間隔dはブラケット9の間隔Lに比べて小さいので、間隔dを狭くするほど反力f1,f2は増大し、ブラケット9に過大な力が加わるという問題が発生する。これは、上下2対のレールクリップ11でかごガイドレール7の回転を完全に拘束することにより、近接したレールクリップ11の部分に反力が集中するためである。
 これに対して、実施の形態1の構成では、レール支持部を中心に発生するガイドレール7,8の回転運動を許容することで、レールクリップ11やブラケット9に過大な反力が集中することを防ぐことができる。また、モーメント発生部材12は、ガイドレール7,8の回転量に応じて逆方向の回転モーメントをガイドレール7,8に与えるので、ガイドレール7,8の撓みを抑制することができる。
 図6は図1のかごガイドレール7が水平荷重により撓んだ状態を示す説明図である。図6に示すように、上下のブラケット9の中間でかごガイドレール7に水平荷重wが加わると、上側のモーメント発生部材12の第2の端面12bからかごガイドレール7の背面に反力fが加わる。同様に、下側のモーメント発生部材12の第1の端面12aからかごガイドレール7の背面に反力fが加わる。
 これらの反力fによって、レールクリップ11を支点として、下側のブラケット9との結合部では図の時計回りのモーメントが発生し、上側のブラケット9との結合部では図の反時計周りのモーメントが発生し、これらのモーメントによりかごガイドレール7の撓みが抑制される。
 実施の形態2.
 次に、図7はこの発明の実施の形態2によるレール保持装置を示す側面図である。実施の形態1では、モーメント発生部材12はブラケット9に対して上下対称であるが、実施の形態2では、上下非対称となっている。他の構成は、実施の形態1と同様である。
 このように、モーメント発生部材12を上下非対称に配置した場合でも、実施の形態1と同様の効果を得ることができる。
 なお、実施の形態1、2では、端面12a,12bとガイドレール7,8の背面との間にギャップを設けたが、ガイドレール7,8に撓みが生じていない状態で端面12a,12bがガイドレール7,8の背面に接触していてもよい。
 実施の形態3.
 次に、図8はこの発明の実施の形態3によるレール保持装置を示す側面図である。実施の形態1では、モーメント発生部材12がブラケット9に回動自在に取り付けられているが、実施の形態3では、モーメント発生部材12がブラケット9に対して回動しないように固定されている。他の構成は、実施の形態1と同様である。
 このようなレール保持装置では、ガイドレール7,8とモーメント発生部材12との間にギャップが存在しており、通常両者は接触していない。この状態から、ガイドレール7,8に水平荷重が加わり、ガイドレール7,8が変形すると、ガイドレール7,8の背面が非固定の端面12a,12bのいずれか一方に接触する。
 これにより、レールクリップ11を支点として、撓みを戻そうとするモーメントが、モーメント発生部材12からガイドレール7,8へ加わり、ガイドレール7,8の撓みが抑制される。従って、ガイドレール7,8の撓みを抑えつつ、レールクリップ11やブラケット9に過大な力が加わるのを防止することができる。
 なお、モーメント発生部材12は、実施の形態2のように上下非対称となるようにブラケット9に固定してもよい。
 実施の形態4.
 次に、図9はこの発明の実施の形態4によるレール保持装置を示す側面図である。図において、レール保持装置は、一対のレールクリップ11と、十分な剛性を有する棒状の第1及び第2のモーメント発生部材14,15とを有している。第1及び第2のモーメント発生部材14,15は、ガイドレール7,8の背面に対向するように昇降路壁1a(建物)に固定されている。
 第1のモーメント発生部材14は、ブラケット9の上側に配置されており、ガイドレール7,8の背面に対向する非固定の第1の端面14aを有している。第2のモーメント発生部材15は、ブラケット9の下側に配置されており、ガイドレール7,8の背面に対向する非固定の第2の端面15aを有している。他の構成は、実施の形態1と同様である。
 このようなレール保持装置では、ガイドレール7,8とモーメント発生部材14,15との間にギャップが存在しており、通常両者は接触していない。この状態から、ガイドレール7,8に水平荷重が加わり、ガイドレール7,8が変形すると、ガイドレール7,8の背面が端面14a,15aのいずれか一方に接触する。
 これにより、レールクリップ11を支点として、撓みを戻そうとするモーメントが、第1又は第2のモーメント発生部材14,15からガイドレール7,8へ加わり、ガイドレール7,8の撓みが抑制される。従って、ガイドレール7,8の撓みを抑えつつ、レールクリップ11やブラケット9に過大な力が加わるのを防止することができる。
 なお、モーメント発生部材14,15のブラケット9からの距離は、同じであっても異なっていてもよい。
 また、モーメント発生部材14,15のサイズや形状は同じでなくてもよい。
 実施の形態5.
 次に、図10はこの発明の実施の形態5によるレール保持装置を示す側面図である。図において、レール保持装置は、一対のレールクリップ11と、十分な剛性を有するL字形の第1及び第2のモーメント発生部材16,17と、モーメント発生部材16,17をガイドレール7,8に固定する第1及び第2の固定具18,19とを有している。固定具18,19としては、例えばレールクリップ11と同様のものを用いることができる。
 第1のモーメント発生部材16は、ブラケット9の上方でガイドレール7,8の背面に固定されており、ブラケット9の上面に対向する非固定の第1の端面16aを有している。第2のモーメント発生部材17は、ブラケット9の下方でガイドレール7,8の背面に固定されており、ブラケット9の下面に対向する非固定の第2の端面17aを有している。第1及び第2の端面16a,17aは、ブラケット9を挟んで互いに対向している。他の構成は、実施の形態1と同様である。
 このようなレール保持装置では、ブラケット9とモーメント発生部材16,17との間にギャップが存在しており、通常両者は接触していない。この状態から、ガイドレール7,8に水平荷重が加わり、ガイドレール7,8が変形すると、端面16a,17aのいずれか一方がブラケット9に接触する。
 これにより、レールクリップ11を支点として、撓みを戻そうとするモーメントが、第1又は第2のモーメント発生部材16,17からガイドレール7,8へ加わり、ガイドレール7,8の撓みが抑制される。従って、ガイドレール7,8の撓みを抑えつつ、レールクリップ11やブラケット9に過大な力が加わるのを防止することができる。
 また、モーメント発生部材16,17がガイドレール7,8に取り付けられるため、建物や既存のブラケット9の構成を変更することなく、ガイドレール7,8上の自由な位置にモーメント発生部材16,17を取り付けることができる。
 なお、モーメント発生部材16,17のブラケット9からの距離は、同じであっても異なっていてもよい。
 また、モーメント発生部材16,17のサイズや形状は同じでなくてもよい。
 実施の形態6.
 次に、図11はこの発明の実施の形態6によるレール保持装置を示す側面図である。図において、レール保持装置は、一対のレールクリップ11と、十分な剛性を有する棒状の第1及び第2のモーメント発生部材20,21と、モーメント発生部材20,21をガイドレール7,8に固定する第1及び第2の固定具18,19とを有している。
 第1のモーメント発生部材20は、ブラケット9の上方でガイドレール7,8の背面に固定されており、昇降路壁1aに対向する非固定の第1の端面20aを有している。第2のモーメント発生部材21は、ブラケット9の下方でガイドレール7,8の背面に固定されており、昇降路壁1aに対向する非固定の第2の端面21aを有している。他の構成は、実施の形態1と同様である。
 このようなレール保持装置では、昇降路壁1aとモーメント発生部材20,21との間にギャップが存在しており、通常両者は接触していない。この状態から、ガイドレール7,8に水平荷重が加わり、ガイドレール7,8が変形すると、端面20a,21aのいずれか一方が昇降路壁1aに接触する。
 これにより、レールクリップ11を支点として、撓みを戻そうとするモーメントが、第1又は第2のモーメント発生部材20,21からガイドレール7,8へ加わり、ガイドレール7,8の撓みが抑制される。従って、ガイドレール7,8の撓みを抑えつつ、レールクリップ11やブラケット9に過大な力が加わるのを防止することができる。
 また、モーメント発生部材20,21がガイドレール7,8に取り付けられるため、建物や既存のブラケット9の構成を変更することなく、ガイドレール7,8上の自由な位置にモーメント発生部材20,21を取り付けることができる。
 なお、モーメント発生部材20,21のブラケット9からの距離は、同じであっても異なっていてもよい。
 また、モーメント発生部材20,21のサイズや形状は同じでなくてもよい。
 実施の形態7.
 図12はこの発明の実施の形態7によるレール保持装置を示す側面図である。図において、レール保持装置は、一対のレールクリップ11と、L字形の第1及び第2のモーメント発生部材22,23と、モーメント発生部材22,23をガイドレール7,8に固定する第1及び第2の固定具18,19とを有している。第1及び第2のモーメント発生部材22,23は、板ばね等の弾性体(弾性特性を有する部材)により構成されている。
 第1のモーメント発生部材22は、ブラケット9の上方でガイドレール7,8の背面に固定されており、水平な下端面がブラケット9の上面に対向している。第2のモーメント発生部材23は、ブラケット9の下方でガイドレール7,8の背面に固定されており、水平な上端面がブラケット9の下面に対向している。他の構成は、実施の形態1と同様である。
 このようなレール保持装置では、ブラケット9とモーメント発生部材22,23との間にギャップが存在しており、通常両者は接触していない。この状態から、ガイドレール7,8に水平荷重が加わり、ガイドレール7,8が変形すると、第1及び第2のモーメント発生部材22,23のいずれか一方がブラケット9に接触する。
 これにより、レールクリップ11を支点として、撓みを戻そうとするモーメントが、第1又は第2のモーメント発生部材22,23からガイドレール7,8へ加わり、ガイドレール7,8の撓みが抑制される。従って、ガイドレール7,8の撓みを抑えつつ、レールクリップ11やブラケット9に過大な力が加わるのを防止することができる。
 なお、実施の形態7では、ブラケット9の上下両側にモーメント発生部材22,23を設けたが、上側のみ又は下側のみに設けることもできる。例えば、図13に示すように、全てのブラケット9の下側のみにモーメント発生部材23を設けた場合、水平荷重に対して上にあるモーメント発生部材23がブラケット9と接触することで、ガイドレール7,8の撓みを抑制できる。
 但し、図12に示したように、ブラケット9の上下両側にモーメント発生部材22,23を設けることで、ガイドレール7,8の回転方向によらず、第1及び第2のモーメント発生部材16,17のいずれかがブラケット9に必ず接触するため、ブラケット9の片側のみに設ける場合に比べ、ガイドレール7,8の撓みをより確実に抑制できる。
 また、図12ではモーメント発生部材22,23をガイドレール7,8に固定したが、モーメント発生部材22,23をブラケット9の上下に固定し、ガイドレール7,8の撓みに応じてモーメント発生部材22,23のいずれか一方がガイドレール7,8の背面に接触する構成としてもよい。
 実施の形態8.
 次に、図14はこの発明の実施の形態8によるレール保持装置を示す側面図である。図において、レール保持装置は、一対のレールクリップ11と、第1及び第2のモーメント発生部材24,25と、第1及び第2の当接部材26,27と、第1及び第2の固定具18,19とを有している。第1及び第2のモーメント発生部材24,25は、コイル状の圧縮ばねにより構成されている。
 第1のモーメント発生部材24は、ブラケット9の上方でガイドレール7,8の背面に固定されている。第2のモーメント発生部材25は、ブラケット9の下方でガイドレール7,8の背面に固定されている。
 第1の当接部材26は、第1のモーメント発生部材24のガイドレール7,8とは反対側の端部に固定され、昇降路壁1aに対向している。第2の当接部材27は、第2のモーメント発生部材25のガイドレール7,8とは反対側の端部に固定され、昇降路壁1aに対向している。他の構成は、実施の形態1と同様である。
 このようなレール保持装置では、昇降路壁1aと当接部材26,27との間にギャップが存在しており、通常両者は接触していない。この状態から、ガイドレール7,8に水平荷重が加わり、ガイドレール7,8が変形すると、当接部材26,27のいずれか一方が昇降路壁1aに接触する。
 これにより、レールクリップ11を支点として、撓みを戻そうとするモーメントが、第1又は第2のモーメント発生部材24,25からガイドレール7,8へ加わり、ガイドレール7,8の撓みが抑制される。従って、ガイドレール7,8の撓みを抑えつつ、レールクリップ11やブラケット9に過大な力が加わるのを防止することができる。
 また、モーメント発生部材24,25として圧縮ばねを用いることにより、昇降路壁1aとガイドレール7,8の背面との間の距離が短い場合においても、より大きな撓み抑制効果が得られる。
 なお、実施の形態8では、モーメント発生部材24,25をガイドレール7,8に固定しているが、建物側に固定してもよい。
 また、実施の形態7、8(図12~14)のように、モーメント発生部材22,23,24,25として弾性体を用いる場合、弾性体の非固定側と接触面との間にギャップを設けなくてもよく、ギャップがなくてもガイドレール7,8はレールクリップ11を支点に回転できるため、ブラケット9などに過大な反力を生ずることなくガイドレール7,8の撓み抑制効果が得られる。
 さらに、モーメント発生部材24,25のブラケット9からの距離は、同じであっても異なっていてもよい。
 また、モーメント発生部材24,25のサイズや形状は同じでなくてもよい。
 さらに、実施の形態4~8に示したモーメント発生部材は、ブラケット9の上下で異なるタイプを適宜組み合わせて用いたり、ブラケット9の上下のいずれか一方のみに配置したりすることができる。
 実施の形態9.
 次に、図15はこの発明の実施の形態9によるレール保持装置を示す側面図である。この例では、実施の形態7のモーメント発生部材23のブラケット9側の端部が、固定具28によりブラケット9に固定されている。また、ブラケット9の上側のモーメント発生部材22は省略されている。他の構成は、実施の形態7と同様である。
 このような構成では、ブラケット9に対して片側にモーメント発生部材23を設けただげで、ガイドレール7,8には図の時計回り及び反時計回りの両方向のモーメントを加えることができ、ガイドレール7,8の変形方向によらず撓みを抑制することが可能となる。勿論、レールクリップ11を支点としたガイドレール7,8の回転運動は拘束されず、レールクリップ11やブラケット9に過大な力が加わるのを防止することができる。
 実施の形態10.
 次に、図16はこの発明の実施の形態10によるレール保持装置を示す側面図である。この例では、ガイドレール7,8とブラケット9との間に、引張及び圧縮の両方向に反力を発生するコイルばねからなるモーメント発生部材29が設けられている。他の構成は、実施の形態9と同様である。
 このような構成によっても、ガイドレール7,8の変形方向によらず撓みを抑制することができ、実施の形態9と同様の効果を得ることができる。
 実施の形態11.
 次に、図17はこの発明の実施の形態11によるレール保持装置を示す側面図である。この例では、実施の形態8のモーメント発生部材25の昇降路壁1a側の端部が、固定具30により昇降路壁1aに固定されている。また、ブラケット9の上側のモーメント発生部材24は省略されている。他の構成は、実施の形態8と同様である。
 このような構成では、ブラケット9に対して片側にモーメント発生部材25を設けただけで、ガイドレール7,8には図の時計回り及び反時計回りの両方向のモーメントを加えることができ、ガイドレール7,8の変形方向によらず撓みを抑制することが可能となる。勿論、レールクリップ11を支点としたガイドレール7,8の回転運動は拘束されず、レールクリップ11やブラケット9に過大な力が加わるのを防止することができる。
 また、ガイドレール7,8の変形による力が直接建物に伝わり、ブラケット9には加わらないため、ブラケット9の強度設計が容易になる。
 なお、実施の形態9~11では、ブラケット9に対して下側にモーメント発生部材23,29,25を設けたが、ブラケット9に対して上側にモーメント発生部材を設けてもよい。
 また、1本のガイドレール7,8について、ブラケット9の下側にモーメント発生部材を設けたレール保持装置と、ブラケット9の上側にモーメント発生部材を設けたレール保持装置とを混在させてもよい。
 実施の形態12.
 次に、図18はこの発明の実施の形態12によるレール保持装置を示す側面図、図19は図18のガイドレール7,8が水平荷重により撓んだ状態を示す側面図である。図において、レール保持装置は、一対のレールクリップ11と、第1及び第2のモーメント発生部材46,47と、固定具18,19,48,49とを有している。第1及び第2のモーメント発生部材46,47は、ワイヤにより構成されている。
 固定具18は、ブラケット9の上方でガイドレール7,8の背面に固定されている。固定具19は、ブラケット9の下方でガイドレール7,8の背面に固定されている。固定具48は、ブラケット9の上面に固定されている。固定具49は、ブラケット9の下面に固定されている。
 第1のモーメント発生部材46は、固定具18,48間に張設されている。第2のモーメント発生部材47は、固定具19,49間に張設されている。
 このような構成では、ガイドレール7,8がレールクリップ11を支点に回転できるため、レールクリップ11やブラケット9に過大な反力が生じることはない。また、図19のようにガイドレール7,8に水平荷重が加わると、ガイドレール7,8はレールクリップ11を支点に図の時計回りに回転する。
 このとき、第2のモーメント発生部材47が緩み、第1のモーメント発生部材46が張ることで、ガイドレール7,8を図の反時計回りに回転させるモーメントが発生し、ガイドレール7,8の撓みを抑制する効果が得られる。
 また、ブラケット9の上下両側にモーメント発生部材46,47を取り付けることで、レールクリップ11に対するガイドレール7,8の回転方向によらず、ガイドレール7,8の撓みの低減効果が得られる。
 さらに、ワイヤでガイドレール7,8とブラケット9とを繋ぐという非常に簡易な構成であり、モーメント発生部材46,47を軽量化することができる。
 なお、実施の形態12では、ガイドレール7,8とブラケット9との間にモーメント発生部材46,47を配置したが、ガイドレール7,8と建物(昇降路壁1a)との間に配置してもよい。
 また、モーメント発生部材46,47の長さや太さは同じであっても異なっていてもよい。
 実施の形態13.
 次に、図20はこの発明の実施の形態13によるレール保持装置を示す側面図、図21は図20の要部を拡大して示す側面図である。この例では、上下に近接して配置された2対のレールクリップ11,32により、ガイドレール7,8がブラケット9に固定されている。
 これらのうち下側のレールクリップ11は、把持部であるクリップ本体33と、クリップ本体33及びブラケット9を貫通するボルト34と、ボルト34に螺着されたナット35とを有している。
 一方、上側のレールクリップ32は、把持部であるクリップ本体36と、クリップ本体36及びブラケット9を貫通するボルト37と、ボルト37に螺着されたナット38と、ナット38とブラケット9との間に設けられたモーメント発生部材としての弾性体39とを有している。弾性体39としては、例えばコイルばね又はばね座金等が用いられている。
 このように、片側のレールクリップ32を弾性レールクリップとすることで、レールクリップ11を中心としたガイドレール7,8の回転が許容され、ブラケット9に生じるモーメントが低減する。そして、レールクリップ32の弾性体39により、レールクリップ11を中心に、水平荷重によって生じるガイドレール7,8の回転運動とは逆方向にガイドレール7,8を回転させようとするモーメントが発生し、ガイドレール7,8全体の撓みが抑制される。
 また、レールクリップ32は、通常のレールクリップ11の一部の部材を変更して構成することができ、後述する実施の形態に示すような新たなブラケットを用いることなく、既設のブラケット9を使用しながらも、ガイドレール7,8の撓みの低減とブラケット9に生じる反力の抑制とが実現できる。
 なお、実施の形態13では、弾性体39をナット38とブラケット9との間に設けたが、これに限定されるものではなく、レールクリップ32に弾性特性を持たせることができれば、弾性体39を挿入する部位を変更したり、クリップ本体36の構成を変更したりしてもよい。
 また、実施の形態13では、上下2対のレールクリップ11,32のうちの片側のみを弾性レールクリップとしたが、複数のレールクリップのうちの少なくとも一部を弾性レールクリップとすればよく、例えば全てのレールクリップを弾性レールクリップとしてもよい。
 実施の形態14.
 次に、図22はこの発明の実施の形態14によるレール保持装置を示す側面図である。図において、ブラケット31は、昇降路壁1aに固定された平板状の昇降路固定部31aと、ガイドレール7,8の背面に固定された平板状のレール固定部31bと、昇降路固定部31aとレール固定部31bとの間に設けられた水平な平板状の接続部31cとを有している。
 接続部31cとレール固定部31bとの間には、接続部31c及びレール固定部31bよりも薄肉の弾性変形部31dが形成されている。ブラケット31は、弾性変形部31dで弾性変形可能となっている。レール固定部31bは、上下2対のレールクリップ11によりガイドレール7,8に固定されている。即ち、ガイドレール7,8は、レールクリップ11によりレール固定部31bに拘束されており、これによりレール固定部31bに対するガイドレール7,8の回転が阻止されている。
 実施の形態1~13では、ブラケット9の剛性は十分に高く、かご5や釣合おもり6からの荷重が加わっても変形はしないと仮定していた。これに対して、実施の形態14では、ブラケット31に弾性変形部31dが設けられている。これにより、ブラケット31がモーメント発生部材として機能する。なお、エレベータ全体の構成は、実施の形態1と同様である。
 このようなレール保持装置では、ガイドレール7,8に水平荷重が加わり、ガイドレール7,8が変形すると、レール固定部31bがガイドレール7,8とともに回転するとともに、弾性変形部31dが弾性変形する。これにより、レールクリップ11に生じる反力を低減しつつ、ブラケット31には荷重と逆向きに回転するモーメントが発生し、ガイドレール7,8の撓みを抑えることができる。また、昇降路固定部31aに対してレール固定部31bが回転できるため、ブラケット31に過大な反力が発生するのを防ぐこともできる。
 実施の形態15.
 次に、図23はこの発明の実施の形態15によるレール保持装置を示す側面図である。この例では、接続部31cの中間部に弾性変形部31dが設けられている。他の構成は、実施の形態14と同様である。
 このように、弾性変形部31dを接続部31cの中間部に設けた場合であっても、実施の形態14と同様の効果を得ることができる。
 実施の形態16.
 次に、図24はこの発明の実施の形態16によるレール保持装置を示す側面図である。この例では、接続部31cの全体がレール固定部31bよりも薄肉に構成されており、接続部31cの全体が弾性変形部となっている。他の構成は、実施の形態14と同様である。
 このように、接続部31cの全体を弾性変形可能とした場合であっても、実施の形態14と同様の効果を得ることができる。
 実施の形態17.
 次に、図25はこの発明の実施の形態17によるレール保持装置を示す側面図である。実施の形態14~16では、接続部31cがレール固定部31bの下端部に接続されているが、この実施の形態17では、接続部31cがレール固定部31bの上下方向の中間部に接続されている。そして、レールクリップ11が接続部31cに対して上側と下側とに振り分けて配置されている。他の構成は、実施の形態15と同様である。
 このような構成によれば、ブラケット31に加わる最大モーメントを低減することができる。即ち、ガイドレール7,8に水平荷重が加わると、(5)式と(6)式とから求まる力f1と力f2とが各レールクリップ11からブラケット31に加わる。このとき、この実施の形態では、弾性変形部31dからレールクリップ11までの距離が短いため、弾性変形部31dに加わるモーメントが低下する。このため、ブラケット31の強度設計が容易になり、コストを削減できるとともに、据付の労力を低減できる。
 なお、実施の形態14、16についても、レール固定部31b及びレールクリップ11の配置を実施の形態17のように変更することにより、実施の形態17と同様の効果を得ることができる。
 実施の形態18.
 次に、図26はこの発明の実施の形態18によるレール保持装置を示す側面図である。実施の形態14~17では、ブラケット31の一部を薄肉化することで弾性変形部31dを形成しているが、この実施の形態18では、ブラケット31の一部又は全体に補強を施すことにより、ブラケット31に、剛性が高められた部分と、剛性が相対的に低い部分とが設けられており、剛性が相対的に低い部分が弾性変形部31dとなっている。
 具体的には、レール固定部31bと接続部31cの上面との間と、昇降路固定部31aと接続部31cの下面との間に、補強部材である三角形状のリブ50がそれぞれ固定されている。接続部31cの中間部には、リブ50が設けられていない部分があり、この部分が弾性変形部31dとなっている。なお、エレベータ全体の構成は、実施の形態1と同様である。
 このようなレール保持装置でも、ガイドレール7,8が変形すると、弾性変形部31dが弾性変形するため、実施の形態14と同様の効果が得られる。また、リブ50の位置や形状を変更することで、弾性変形部31dに任意の特性を与えることができ、ブラケット31の設計が容易になる。
 実施の形態19.
 次に、図27はこの発明の実施の形態18によるレール保持装置を示す側面図である。実施の形態18では補強部材としてリブ50を用いたが、この実施の形態19では、中空の角材51が用いられている。他の構成は、実施の形態18と同様である。
 このように、中空の角材51によりブラケット31を補強した場合にも、剛性が相対的に低い部分を弾性変形部31dとすることができ、実施の形態18と同様の効果が得られる。
 なお、補強部材は、リブ50や中空の角材51に限定されるものではない。
 また、実施の形態14~17のようなブラケット31に補強部材を取り付けて、剛性の差を大きくすることもできる。
 さらに、実施の形態18、19について、レール固定部31b及びレールクリップ11の配置を実施の形態17のように変更してもよい。
 実施の形態20.
 次に、図28はこの発明の実施の形態20によるレール保持装置を示す側面図である。図において、ブラケット31は、断面L字形の第1のブラケット部材52と、断面T字形の第2のブラケット部材53とを組み合わせて構成されている。第1のブラケット部材52は、昇降路固定部31aと、第2のブラケット部材53に固定された水平な平板状の第1の接続部52aとを有している。
 第2のブラケット部材53は、レール固定部31bと、第1の接続部52a上(又は下)に重ねられ溶接された第2の接続部53aとを有している。昇降路固定部31aとレール固定部31bとを接続する接続部31cは、第1及び第2の接続部52a,53aにより構成されている。
 また、第2の接続部53aは、第1の接続部52aの昇降路固定部31a側端部を残して第1の接続部52a上に重ねられている。このように、第1及び第2の52a,53aを部分的に重ねることにより、接続部31cには、剛性が高められた部分と、剛性が相対的に低い部分とが設けられており、剛性が相対的に低い部分が弾性変形部31dとなっている。即ち、第1の接続部52aの昇降路固定部31a側端部が弾性変形部31dとなっている。他の構成は、実施の形態17と同様である。
 このようなレール保持装置でも、ガイドレール7,8が変形すると、弾性変形部31dが弾性変形するため、実施の形態14と同様の効果が得られる。また、ブラケット31を第1及び第2のブラケット部材52,53の組み合わせとすることにより、ガイドレール7,8の据付時にブラケット31の位置の調整が容易になる。
 なお、図28では第1のブラケット部材52と第2のブラケット部材53とを溶接で固定しているが、ボルトやリベット等によって固定してもよく、同様の効果が得られる。
 実施の形態21.
 次に、図29はこの発明の実施の形態21によるレール保持装置を示す側面図である。図において、ブラケット31は、第1のブラケット部材52と、断面L字形の2個の第2のブラケット部材54とを組み合わせて構成されている。即ち、実施の形態21は、実施の形態20の第2のブラケット部材53を2個の第2のブラケット部材54に分けたものである。
 これらの第2のブラケット部材54は、それらの背面が互いに接合され固定されている。各第2のブラケット部材54は、レール固定部31bと、第1の接続部52aに重ねられ溶接された第2の接続部54aとを有している。接続部31cは、第1及び第2の接続部52a,54aにより構成されている。他の構成は、実施の形態20と同様である。
 実施の形態20では、断面T字形の第2のブラケット部材53を用いたが、このような断面形状に部材を加工することは難しい。これに対して、実施の形態21では、2個の第2のブラケット部材54を組み合わせたので、加工を容易にすることができる。また、接続部31cの弾性変形部31d以外の部分が3層構造となるため、この部分の剛性をさらに高くすることができる。
 なお、実施の形態21では、第2の接続部54a同士を直接重ねたが、第2の接続部54a間に第1の接続部52aを挟んでもよい。
 実施の形態22.
 次に、図30はこの発明の実施の形態22によるレール保持装置を示す側面図である。図において、ブラケット31は、第1のブラケット部材52と、断面T字形の第2のブラケット部材55とを組み合わせて構成されている。第2のブラケット部材55は、1枚の鋼板を断面T字形に折り曲げ加工して形成されている。
 また、第2のブラケット部材55は、レール固定部31bと、第1の接続部52aに重ねられ溶接された第2の接続部55aとを有している。接続部31cは、第1及び第2の接続部52a,55aにより構成されている。他の構成は、実施の形態20と同様である。
 このようなレール保持装置では、第2のブラケット部材55をT字形に折り曲げ加工して形成したので、加工を容易にすることができる。また、接続部31cの弾性変形部31d以外の部分が3層構造となるため、この部分の剛性をさらに高くすることができる。なお、特に図示はしないが、以降の実施の形態でも断面T字形の第2のブラケット部材を用いる場合、実施の形態21又は22の構成を適用することができる。
 実施の形態23.
 次に、図31はこの発明の実施の形態23によるレール保持装置を示す側面図である。この例では、レール固定部31bと接続部31cの上面との間と、昇降路固定部31aと接続部31cの下面との間に、補強部材である三角形状のリブ50がそれぞれ固定されている。他の構成は、実施の形態20と同様である。
 このようなレール保持装置では、接続部31cだけではなくブラケット31全体の剛性が向上する。これにより、ガイドレール7,8に加わる水平荷重によって発生するモーメントが局所的な弾性変形部に集中せず、接続部31c全体が弾性変形部として機能する。また、リブ50の形状やサイズを調整することで、ブラケット31に任意の弾性特性を持たせることができる。
 なお、補強部材はリブ50に限定されるものではなく、例えば第1及び第2の接続部52a,53a間に平板状の補強部材を介在させてもよい。
 実施の形態24.
 次に、図32はこの発明の実施の形態24によるレール保持装置を示す側面図である。図において、第1及び第2の接続部52a,53a間には、補強部材である補強板56が介在されている。第1の接続部52a、第2の接続部53a及び補強板56は、複数箇所に設けられたボルト57により締結されている。他の構成は、実施の形態23と同様である。
 このようなレール保持装置では、ボルト57を用いて第1及び第2の接続部52a,53aを締結しているので、ガイドレール7,8の据付時の調整作業が容易になり、据付作業性が向上する。
 また、ガイドレール7,8に近い箇所と昇降路壁1aに近い箇所との最低2箇所にボルト57を配置することにより、ブラケット31の上下どちら側に水平荷重が加わっても第1及び第2の接続部52a,53a間の接触が保たれ、溶接で固定したときと同等の剛性を実現できる。さらに、ボルト57の本数を増やせば、第1及び第2の接続部52a,53aがより強固に固定され、ブラケット31の剛性が向上する。
 なお、実施の形態23、24では、レールクリップ11を接続部31cの上下に振り分けて配置したが、例えば図26に示したように、全てのレールクリップ11を接続部31cの上側又は下側のみに配置してもよい。
 実施の形態25.
 次に、図33はこの発明の実施の形態25によるレール保持装置を示す側面図である。図において、第1の接続部52aは、第2の接続部54a間に挟持されている。また、第1の接続部52a及び第2の接続部54aは、ボルト57により締結されている。他の構成は、実施の形態21と同様である。
 ここで、第1のブラケット部材52と第2のブラケット部材54とを溶接で完全に固定する場合は、両者が重なっている部分の板厚は同じであるため、ブラケット剛性は実施の形態21と同等である。一方、ボルト57で両者を固定する場合、第2のブラケット部材54で第1のブラケット部材52を挟み込めば、ボルト57が1本でも、ブラケット31に対して上下どちら側に水平荷重が加わっても、同等のブラケット剛性を確保することができ、ボルト57の本数を削減可能である。このとき、ボルト57をできるだけ昇降路壁1aに近い箇所に取り付けることで、第1のブラケット部材52と第2のブラケット部材54との接触面積が増加し、ブラケット31の強度をより向上させることができる。
 実施の形態26.
 次に、図34はこの発明の実施の形態26によるレール保持装置を示す側面図である。この例では、レール固定部31bと接続部31cの上面との間と、昇降路固定部31aと接続部31cの下面との間に、補強部材である三角形状のリブ50がそれぞれ固定されている。他の構成は、実施の形態25と同様である。
 このようなレール保持装置では、接続部31cだけではなくブラケット31全体の剛性が向上する。これにより、ガイドレール7,8に加わる水平荷重によって発生するモーメントが局所的な弾性変形部に集中せず、接続部31c全体が弾性変形部として機能する。また、リブ50の形状やサイズを調整することで、ブラケット31に任意の弾性特性を持たせることができる。
 なお、実施の形態25、26では、第1の接続部52aに第2の接続部54aを直接重ねたが、両者の間に図32に示したような補強板56をそれぞれ介在させてもよい。
 また、実施の形態1~12で示したように、ガイドレール7,8を一対のレールクリップ11でブラケット9に固定した場合、レールクリップ11の部分でガイドレール7,8が回転してしまう。このため、実施の形態14~26の構成では、レール固定部31bがガイドレール7,8と一体に回転されるように、2対のレールクリップ11によりガイドレール7,8をレール固定部31bに拘束している。但し、ガイドレール7,8をレール固定部31bに拘束するための保持具は、レールクリップ11に限定されるものではない。
 実施の形態27.
 次に、図35はこの発明の実施の形態27によるレール保持装置を示す側面図である。図において、ブラケット41は、昇降路壁1aに固定された平板状の昇降路固定部41aと、ガイドレール7,8の背面に固定された平板状のレール固定部41bと、昇降路固定部41aとレール固定部41bとの間に設けられた水平な平板状の接続部41cとを有している。
 接続部41cとレール固定部41bとは、回転支点41dを介して回転自在に連結されている。レール固定部31bは、上下2対のレールクリップ11によりガイドレール7,8に固定されている。即ち、ガイドレール7,8は、レールクリップ11によりレール固定部41bに拘束されており、これによりレール固定部41bに対するガイドレール7,8の回転が阻止されている。エレベータ全体の構成は、実施の形態1と同様である。
 このような構成では、ガイドレール7,8がレール固定部41bに完全に拘束されているが、レール固定部41bが回転支点41dを中心として回転できるため、レールクリップ11に生じる反力は小さくなる。また、レール固定部41bが補強板の役割を果たすので、レール固定部41b周辺のガイドレール7,8の変形が拘束され、ガイドレール7,8全体の撓みが抑制される。
 なお、ガイドレール7,8をレール固定部41bに拘束するための保持具は、レールクリップ11に限定されるものではない。
 実施の形態28.
 次に、図36はこの発明の実施の形態28によるレール保持装置を示す側面図である。図において、ブラケット41には、例えばコイルばねなどの弾性体からなるモーメント発生部材42が回転支点41dを挟むように取り付けられている。モーメント発生部材42の一端部は、レール固定部41bの上部に接続され、モーメント発生部材42の他端部は、接続部41cの昇降路固定部41a近傍に接続されている。他の構成は、実施の形態27と同様である。
 このように、回転支点41dを有するブラケット41にモーメント発生部材42を取り付けることにより、より大きな撓み低減効果を得ることができる。
 なお、モーメント発生部材42は、レール固定部41bと昇降路壁1aとの間に取り付けてもよく、同様の効果が得られる。
 実施の形態29.
 次に、図37はこの発明の実施の形態29によるレール保持装置を示す側面図である。図において、ブラケット43は、昇降路壁1aに固定された平板状の昇降路固定部43aと、ガイドレール7,8の背面に固定された平板状のレール固定部43bと、昇降路固定部43aとレール固定部43bとの間に設けられた水平な平板状の接続部43cと、接続部43cとレール固定部43bとの間に設けられた回転支点43dと、レール固定部43bの上下両端部から昇降路壁1a側へ直角に突出したモーメント発生部材としての第1及び第2の当接部(腕)43e,43fとを有している。
 回転支点43dは、レール固定部43bの上下方向の中間部に設けられている。接続部43cとレール固定部43bとは、回転支点43dを介して回転自在に連結されている。
 第1の当接部43eは、接続部43cの上方に位置している。第2の当接部43fは、接続部43cの下方に位置している。第1及び第2の当接部43e,43fは、十分な剛性を有している。また、第1及び第2の当接部43e,43fの先端面は、ギャップを介して昇降路壁1aに対向している。レール固定部31bは、上下2対のレールクリップ11によりガイドレール7,8に固定されている。エレベータ全体の構成は、実施の形態1と同様である。
 このような構成では、実施の形態27と同様に、レール固定部43bが回転支点43dを中心として回転できるため、レールクリップ11に生じる反力は小さくなる。また、レール固定部43bが補強板の役割を果たし、ガイドレール7,8全体の撓みが抑制される。
 さらに、ガイドレール7,8の変形が大きくなると、第1及び第2の当接部43e,43fのいずれか一方が昇降路壁1aに当接する。これにより、撓みを戻そうとするモーメントが、第1又は第2の当接部43e,43fからガイドレール7,8へ加わり、ガイドレール7,8の撓みが抑制される。
 なお、実施の形態29では、ブラケット43に当接部43e,43fを設けたが、実施の形態4(図9)に示したような第1及び第2のモーメント発生部材14,15を昇降路壁1aに固定し、ガイドレール7,8の変形が大きくなると、第1及び第2のモーメント発生部材14,15のいずれか一方がレール固定部43bの背面に当接するようにしてもよい。
 また、当接部43e,43fの接続部43cからの距離は、同じであっても異なっていてもよい。
 実施の形態30.
 次に、図38はこの発明の実施の形態30によるレール保持装置を示す側面図である。この例では、回転支点41dが接続部41cの中間部、即ちガイドレール7,8から距離eの位置に設けられている。他の構成は、実施の形態27と同様である。
 ここで、レール固定部41bの剛性が十分に高いとすると、ガイドレール7,8は回転支点41dを中心として回転し、ガイドレール7,8全体が撓む。このとき、回転支点41dを中心にガイドレール7,8が回転することで、レールクリップ11は上下方向に移動する。
 ガイドレール7,8に加わる水平荷重wによって生じる回転支点41dの回転角をθ[rad]とすると、レールクリップ11の上下方向の変位量Ucは次式で表される。
 Uc=e×θ ・・・(7)
 従って、同じ上下方向の変位量Ucに対して距離eが長いと、その分回転支点41dの回転角θは小さくてよい。この回転角θは、ガイドレール7,8のブラケット固定部の撓み角と等しい。よって、距離eが長いほど、回転支点41dを中心としたブラケット固定部の回転運動が抑制され、ガイドレール7,8の撓み角が小さくなる。このため、荷重点でのガイドレール7,8の水平変位が抑えられ、ガイドレール7,8全体の撓みが低減される。
 実施の形態31.
 次に、図39はこの発明の実施の形態31によるレール保持装置を示す側面図、図40は図39のレール保持装置を示す平面図である。この例では、ガイドレール7,8の撓みをさらに抑制するため、ブラケット41の固定部と回転部との間、即ち接続部41cの回転支点41dの両側間に、例えば回転ばねなどの弾性体からなるモーメント発生部材44が取り付けられている。他の構成は、実施の形態30と同様である。
 このような構成では、ガイドレール7,8の変形によって生じる回転支点41d周りの回転に対して、モーメント発生部材44が反発するように作用することで、ガイドレール7,8の撓みを抑制できる。
 なお、図39ではモーメント発生部材44として回転ばねを示したが、例えば板ばねなどであってもよい。
 実施の形態32.
 次に、図41はこの発明の実施の形態32によるレール保持装置を示す側面図である。この例では、回転支点41dが昇降路固定部41aと接続部41cとの間に設けられている。また、接続部41cの中間部と昇降路壁1aとの間には、例えばコイルばねなどの弾性体からなるモーメント発生部材45が取り付けられている。他の構成は、実施の形態30と同様である。
 このように、モーメント発生部材45を接続部41cと昇降路壁1aとの間に接続した場合であっても、実施の形態31と同様の効果を得ることができる。
 なお、ブラケットの一部をガイドレール7,8の変形に伴って回転可能とする構成において、モーメント発生部材を取り付ける場合、モーメント発生部材は、ブラケットの回転部と固定部との間に設ければよく、例えばガイドレール7,8とブラケットの固定部又は建物との間に設けてもよい。
 また、ブラケットの一部をガイドレール7,8の変形に伴って回転可能とする構成において、モーメント発生部材を取り付ける場合、実施の形態1~12に示したようなモーメント発生部材を用いてもよい。
 さらに、実施の形態1~32では、主にガイドレール7,8のブレード面に平行な左右方向(例えば図2の左右方向)の動きについて述べてきたが、ガイドレール7,8のフランジ面に平行な前後方向(例えば図3の左右方向)の動きについても同様の構成により、同等の効果を得ることができる。
 さらにまた、この発明のレール保持装置は、少なくとも1箇所のブラケットに適用すれば、適用したブラケット付近のガイドレール7,8の撓みは抑制される。しかし、かご5や釣合おもり6は昇降路1内を上下に移動するため、昇降路1全体に渡って全てのブラケットにこの発明を適用することで、かご5や釣合おもり6の位置によらず、常にガイドレール7,8の撓みの低減効果を得ることが可能となる。
 また、実施の形態1~32のレール保持装置は、必要に応じて組み合わせることもでき、1機のエレベータ内に異なるタイプのレール保持装置を混在させてもよい。
 さらに、この発明を適用するエレベータは図1のタイプに限定されず、あらゆるタイプのエレベータにこの発明を適用できる。例えば、2:1ローピングエレベータ、機械室レスエレベータ、巻上機が昇降路の下部に設置されているエレベータ、ダブルデッキエレベータ等にも、この発明は適用できる。

Claims (14)

  1.  昇降路壁に固定されるブラケットと、
     昇降体の昇降を案内するガイドレールを前記ブラケットに保持するとともに、水平荷重による前記ブラケットに対する前記ガイドレールの回転を許容する保持具と、
     水平荷重による前記ガイドレールの撓みに応じて撓みを戻そうとするモーメントを発生するモーメント発生部材と
     を備えていることを特徴とするエレベータのレール保持装置。
  2.  前記モーメント発生部材は、前記ブラケットの上側で前記ガイドレールに対向する第1の端面と、前記ブラケットの下側で前記ガイドレールに対向する第2の端面とを有し、前記ブラケットに回動自在に取り付けられていることを特徴とする請求項1記載のエレベータのレール保持装置。
  3.  前記モーメント発生部材は、前記昇降路壁、前記ブラケット及び前記ガイドレールのいずれかに固定されおり、かつ非固定の端面を有しており、
     前記端面とそれに対向する面との間にはギャップが設けられており、
     前記ガイドレールの撓みにより前記端面が対向する面に接触することで、前記モーメント発生部材から前記ガイドレールにモーメントが加えられることを特徴とする請求項1記載のエレベータのレール保持装置。
  4.  前記モーメント発生部材は、前記ガイドレールの撓みにより弾性変形して前記ガイドレールにモーメントを加える弾性体であることを特徴とする請求項1記載のエレベータのレール保持装置。
  5.  前記モーメント発生部材は、前記ガイドレールと前記昇降路壁又は前記ブラケットとに固定されていることを特徴とする請求項4記載のエレベータのレール保持装置。
  6.  前記モーメント発生部材は、前記ガイドレールと前記昇降路壁又は前記ブラケットとの間に張設されたワイヤであることを特徴とする請求項1記載のエレベータのレール保持装置。
  7.  前記保持具の近傍に前記保持具とは別に設けられ、前記ガイドレールを前記ブラケットに保持するレールクリップをさらに備え、
     前記モーメント発生部材は、前記レールクリップに設けられ、前記ガイドレールの撓みにより弾性変形して前記ガイドレールにモーメントを加える弾性体であることを特徴とする請求項1記載のエレベータのレール保持装置。
  8.  昇降路壁に固定されるブラケットと、
     昇降体の昇降を案内するガイドレールを前記ブラケットに保持する保持具と
     を備え、
     前記ブラケットには、前記ガイドレールの撓みにより弾性変形する弾性変形部が設けられており、これにより前記ブラケットは、水平荷重による前記ガイドレールの撓みに応じて撓みを戻そうとするモーメントを発生することを特徴とするエレベータのレール保持装置。
  9.  前記ブラケットは、前記昇降路壁に固定される昇降路固定部と、前記ガイドレールに固定されるレール固定部と、前記昇降路固定部と前記レール固定部との間に設けられた接続部とを有しており
     前記保持具は、前記接続部の上側と下側とに配置され前記レール固定部との間に前記ガイドレールを挟持する複数のレールクリップを有していることを特徴とする請求項8記載のエレベータのレール保持装置。
  10.  前記ブラケットに補強を施すことにより、前記ブラケットには、剛性が高められた部分と、剛性が相対的に低い部分とが設けられており、前記剛性が相対的に低い部分が前記弾性変形部となっていることを特徴とする請求項8記載のエレベータのレール保持装置。
  11.  前記ブラケットは、第1のブラケット部材と第2のブラケット部材とを組み合わせて構成されており、
     前記第1のブラケット部材は、前記昇降路壁に固定される昇降路固定部と、前記第2のブラケット部材に固定される第1の接続部とを有しており、
     前記第2のブラケット部材は、前記ガイドレールに固定されるレール固定部と、前記第1の接続部に重ねられ固定される第2の接続部とを有しており、
     前記第1の接続部と前記第2の接続部とは、少なくとも1箇所以上で固定されていることを特徴とする請求項8記載のエレベータのレール保持装置。
  12.  前記ブラケットは、第1のブラケット部材と一対の第2のブラケット部材とを組み合わせて構成されており、
     前記第1のブラケット部材は、前記昇降路壁に固定される昇降路固定部と、前記第2のブラケット部材に固定される第1の接続部とを有しており、
     前記各第2のブラケット部材は、前記ガイドレールに固定されるレール固定部と、前記第1の接続部に固定される第2の接続部とを有しており、
     前記第1の接続部は、前記第2の接続部間に挟まれて固定されていることを特徴とする請求項8記載のエレベータのレール保持装置。
  13.  昇降路壁に固定されるブラケットと、
     昇降体の昇降を案内するガイドレールを前記ブラケットに保持する保持具と
     を備え、
     前記ブラケットは、前記昇降路壁に固定される昇降路固定部と、前記ガイドレールに固定されるレール固定部とを有しており、
     前記レール固定部は、前記ガイドレールの撓みに応じて前記昇降路固定部に対して回転可能になっており、
     前記ガイドレールは、前記保持具により前記レール固定部に拘束されており、これにより前記レール固定部に対する前記ガイドレールの回転が阻止されていることを特徴とするエレベータのレール保持装置。
  14.  水平荷重による前記ガイドレールの撓みに応じて撓みを戻そうとするモーメントを発生するモーメント発生部材をさらに備えていることを特徴とする請求項13記載のエレベータのレール保持装置。
PCT/JP2010/062536 2010-02-18 2010-07-26 エレベータのレール保持装置 WO2011102008A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080064150.9A CN102770363B (zh) 2010-02-18 2010-07-26 电梯的轨道保持装置
JP2012500448A JP5496319B2 (ja) 2010-02-18 2010-07-26 エレベータのレール保持装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010033933 2010-02-18
JP2010-033933 2010-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011102008A1 true WO2011102008A1 (ja) 2011-08-25

Family

ID=44482623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/062536 WO2011102008A1 (ja) 2010-02-18 2010-07-26 エレベータのレール保持装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5496319B2 (ja)
CN (1) CN102770363B (ja)
WO (1) WO2011102008A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016113434A3 (de) * 2015-04-09 2016-09-09 Thyssenkrupp Elevator Ag Führungsschiene für eine aufzuganlage
JP6081562B1 (ja) * 2015-12-17 2017-02-15 東芝エレベータ株式会社 ガイドレール支持構造およびガイドレール支持構造のリニューアル方法
JP2017160016A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 三井ホーム株式会社 エレベータ構造
JP2018095377A (ja) * 2016-12-10 2018-06-21 フジテック株式会社 エレベータ用ガイドレール保持装置
EP3459896A1 (en) * 2017-09-26 2019-03-27 Aip Aps Elevator guiding wire self-aligning device
US10847966B2 (en) 2015-08-12 2020-11-24 Gema Switzerland Gmbh Control circuit for protecting against spark discharge
US11214464B2 (en) 2018-05-16 2022-01-04 Otis Elevator Company Elevator seismic performance apparatus

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015217262A1 (de) * 2015-09-10 2017-03-16 Thyssenkrupp Ag Führungsschiene für eine Aufzugsanlage
DE202018106626U1 (de) * 2018-11-21 2020-02-26 Telejet Kommunikations Gmbh Etagen-Aufzug

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239560A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd ガイドレール支持装置
JP2002338168A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの案内レール装置
JP2003048673A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのガイドレール固定装置及び固定方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4146004B2 (ja) * 1998-09-10 2008-09-03 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
JP4350849B2 (ja) * 1999-10-22 2009-10-21 東芝エレベータ株式会社 中間免震構造の建造物用エレベーター装置
JP4434456B2 (ja) * 2000-01-14 2010-03-17 三菱電機株式会社 エレベータのレールブラケット

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06239560A (ja) * 1993-02-16 1994-08-30 Hitachi Building Syst Eng & Service Co Ltd ガイドレール支持装置
JP2002338168A (ja) * 2001-05-15 2002-11-27 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの案内レール装置
JP2003048673A (ja) * 2001-08-02 2003-02-21 Mitsubishi Electric Corp エレベーターのガイドレール固定装置及び固定方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016113434A3 (de) * 2015-04-09 2016-09-09 Thyssenkrupp Elevator Ag Führungsschiene für eine aufzuganlage
CN107438576A (zh) * 2015-04-09 2017-12-05 蒂森克虏伯电梯股份公司 用于升降机系统的导轨
US10723591B2 (en) 2015-04-09 2020-07-28 Thyssenkrupp Elevator Innovation And Operations Gmbh Guide rail for an elevator system
US10847966B2 (en) 2015-08-12 2020-11-24 Gema Switzerland Gmbh Control circuit for protecting against spark discharge
JP6081562B1 (ja) * 2015-12-17 2017-02-15 東芝エレベータ株式会社 ガイドレール支持構造およびガイドレール支持構造のリニューアル方法
JP2017160016A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 三井ホーム株式会社 エレベータ構造
JP2018095377A (ja) * 2016-12-10 2018-06-21 フジテック株式会社 エレベータ用ガイドレール保持装置
EP3459896A1 (en) * 2017-09-26 2019-03-27 Aip Aps Elevator guiding wire self-aligning device
WO2019063636A1 (en) 2017-09-26 2019-04-04 Aip Aps ELEVATOR GUIDE SELF ALIGNMENT DEVICE
US11214464B2 (en) 2018-05-16 2022-01-04 Otis Elevator Company Elevator seismic performance apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011102008A1 (ja) 2013-06-17
CN102770363B (zh) 2015-06-24
CN102770363A (zh) 2012-11-07
JP5496319B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496319B2 (ja) エレベータのレール保持装置
JP4114957B2 (ja) エレベータのロープ支持装置
EP0987212A2 (en) Traction type elevator having cable hitches securing cable ends to guide rails
JP4146004B2 (ja) エレベータ装置
JP2006264862A (ja) マシンルームレスエレベータ
JP5065766B2 (ja) エレベーター装置
JP6662572B2 (ja) エレベータのガイドレール支持構造
JP4203033B2 (ja) エレベータのロープ支持装置
JP5546483B2 (ja) エレベータのレール支持装置
JP5518318B2 (ja) エレベータ用マシンビーム
JP5575851B2 (ja) エレベータおよびエレベータの組立方法
JP6738911B2 (ja) エレベーター装置
JP2013006699A (ja) エレベーターレールの支持構造
JP5963530B2 (ja) エレベータのかご
JP5911041B2 (ja) エレベータ装置
WO2018100616A1 (ja) エレベータ装置の釣合いおもり及びエレベータ装置
JP5196899B2 (ja) 制御ケーブル吊手装置
JP3079908B2 (ja) エレベ−タ装置
JP5665661B2 (ja) エレベータの調速機支持装置
JP6580274B2 (ja) エレベータ装置
JP4332420B2 (ja) 中間免震建物用エレベーター装置
JP4511606B2 (ja) エレベータ装置
CN117068906A (zh) 电梯装置
JP2002060159A (ja) ガイドレール
JP5078501B2 (ja) エレベータのテールコード支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080064150.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10846141

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012500448

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6942/CHENP/2012

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10846141

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1