WO2011101960A1 - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
WO2011101960A1
WO2011101960A1 PCT/JP2010/052340 JP2010052340W WO2011101960A1 WO 2011101960 A1 WO2011101960 A1 WO 2011101960A1 JP 2010052340 W JP2010052340 W JP 2010052340W WO 2011101960 A1 WO2011101960 A1 WO 2011101960A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
region
outer cylinder
cylinder ring
casing
skirt
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/052340
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
遠藤 康浩
中村 幸司
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to PCT/JP2010/052340 priority Critical patent/WO2011101960A1/ja
Priority to CN201080063828.1A priority patent/CN102771034B/zh
Priority to EP10846099.9A priority patent/EP2538524A4/en
Priority to US13/579,488 priority patent/US8928200B2/en
Priority to JP2012500417A priority patent/JP5370578B2/ja
Publication of WO2011101960A1 publication Critical patent/WO2011101960A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/18Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
    • H02K1/185Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures to outer stators

Definitions

  • This invention relates to the structure of a rotating electrical machine.
  • a motor or generator as a rotating electric machine mounted on a vehicle such as an automobile has a rotor and an annular stator that is annularly arranged around the rotor.
  • a rotational force is obtained by energizing the stator
  • a current is obtained by the rotation of the rotor.
  • the stator has an annular stator core with stator windings.
  • a plurality of split cores are annularly arranged, and a cylindrical outer cylinder ring is fastened to the outer peripheral surface.
  • the stator and the motor case are usually positioned and centered by a positioning mechanism using pins or the like provided on the outer cylinder ring.
  • a positioning mechanism using pins or the like provided on the outer cylinder ring.
  • the outer cylinder ring is fastened to the annularly arranged split core, the outer cylinder ring is heated and cooled by shrink fitting and mold resin sealing. May be misaligned.
  • FIG. 20 is a perspective view of the outer cylinder ring 120.
  • the outer cylinder ring 120 has a cylindrical shape whose both ends are open, and a flange 122 that projects outward in the radial direction is provided on one end side of the outer cylinder ring 120.
  • the flange 122 has a bolt hole 123h used when the outer cylinder ring 120 is fixed to the motor case side, and a positioning pin fitted to the positioning pin when the positioning pin is provided on the motor case side as a positioning mechanism.
  • a wide region 123 provided with a hole 123p is provided.
  • a positioning hole may be provided on the motor case side, and a positioning pin may be provided on the outer cylinder ring side.
  • FIG. 21 is a schematic cross-sectional view showing a state in which the split core 110 is fixed by shrink fitting with the outer cylinder ring 120.
  • a positioning mechanism such as a positioning hole 123p provided in the flange 122 of the outer cylinder ring 120 is finished as designed and the inner diameter ( ⁇ D) of the outer cylinder ring 120 is finished). (Not shown) is also finished to the dimensions as designed.
  • FIG. 22 exaggerates the actual deformation amount in order to facilitate understanding of the deformation of the outer cylinder ring 120.
  • the problem to be solved by the present invention is that, when a stator used in a rotating electrical machine is manufactured, when the outer cylinder ring is fastened to the stator core, a positional displacement in the radial direction occurs in the positioning mechanism provided on the stator side.
  • An object of the present invention is to solve the above-described problems, and provides a rotating electrical machine having a structure capable of suppressing deformation of an outer cylinder ring when the outer cylinder ring is fastened to a stator core. It is in.
  • a rotating electrical machine based on the present invention is a rotating electrical machine including a stator having an annular shape and a casing for fixing the stator, and has the following configuration.
  • the stator includes a stator core and an outer cylinder ring that fastens an outer peripheral surface of the stator core.
  • the outer cylinder ring includes a cylindrical body and one end of the body located on the inlet side of the casing. And a radially outward flange.
  • the body portion fastens the outer peripheral surface of the stator core and is inscribed in the outer peripheral surface of the stator core, and a skirt region that is located on the bottom surface side of the casing and has an inner diameter different from the inner diameter of the fastening region.
  • the skirt region has a region in contact with the inner surface of the casing.
  • the skirt region has a region where the bottom end portion of the casing is located outside the inner diameter position of the fastening region.
  • the skirt region has a region provided in parallel with the fastening region.
  • the skirt region has a region in which a tip portion on a bottom surface side of the casing is located on an inner side of an inner diameter position of the fastening region, and the skirt region has an inner surface of the casing. It has a protruding region in contact with the region.
  • the skirt region has a region provided in parallel with the fastening region.
  • the skirt region has a tapered shape provided so as to be gradually reduced in diameter toward the inside.
  • the skirt region has a region that does not contact the casing, and a fragile region is provided in this region.
  • the rotating electrical machine based on the present invention, it is possible to provide a rotating electrical machine having a structure capable of suppressing deformation of the outer cylindrical ring when the outer cylindrical ring is fastened to the stator core.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing an example of the structure of a drive unit having a rotating electrical machine in the first embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing a structure of a stator and a casing of the rotating electrical machine in the first embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a structure of an outer cylinder ring in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG. 3. It is a fragmentary sectional view which shows the state which fastened the outer cylinder ring in Embodiment 1 to the outer peripheral surface of the stator core.
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing a state where the stator in the first embodiment is fixed in the casing.
  • FIG. 6 is a partial perspective view showing a structure of an outer cylinder ring in a second embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII in FIG. 7.
  • FIG. 12 is a partial perspective view showing another form of the outer cylinder ring in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a partial cross-sectional view showing still another form of the outer cylinder ring in the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram showing a structure of an outer cylinder ring in a third embodiment, and is a diagram corresponding to a view taken along line XI-XI in FIG.
  • FIG. 10 is a partial perspective view showing a structure of an outer cylinder ring in a fourth embodiment.
  • FIG. 10 is a partial cross-sectional view showing still another form of the outer cylinder ring in the fourth embodiment.
  • FIG. 10 is a partial perspective view showing a structure of an outer cylinder ring in a fifth embodiment. It is a fragmentary sectional view which shows the state which fastened the outer cylinder ring in Embodiment 5 to the outer peripheral surface of the stator core.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing an example of the structure of a drive unit 1 having a rotating electrical machine according to an embodiment of the present invention.
  • the drive unit 1 is a drive unit mounted on a hybrid vehicle, and includes a motor generator 100, a casing 200, a resolver 350, a speed reduction mechanism 300, a differential mechanism 400, and a drive shaft receiver.
  • the unit 500 and the terminal block 600 are included.
  • the motor generator 100 is a rotating electric machine that functions as an electric motor or a generator.
  • the motor generator 100 is a rotating shaft 150 that is rotatably attached to the casing 200 via a bearing 160, a rotor 130 that is attached to the rotating shaft 150, and a stator 110. And have.
  • the rotor 130 has a rotor core configured by laminating plate-like magnetic bodies such as iron or an iron alloy, and a permanent magnet embedded in the rotor core.
  • the permanent magnets are arranged at substantially equal intervals in the vicinity of the outer periphery of the rotor core.
  • the stator 110 includes a ring-shaped stator core 111, a stator coil 112 wound around the stator core 111, and a bus bar 113 connected to the stator coil 112.
  • the bus bar 113 is connected to a PCU (Power Control Unit) 800 via a terminal block 600 provided in the casing 200 and a power supply cable 800A.
  • PCU 800 is connected to battery 900 via power supply cable 900A. Thereby, battery 900 and stator coil 112 are electrically connected.
  • the stator core 111 has a plurality of divided cores arranged in a ring shape, and each divided core is configured by laminating a plate-like magnetic body such as iron or an iron alloy.
  • a plurality of teeth portions (not shown) and slot portions (not shown) as recesses formed between the teeth portions are formed on the inner peripheral surface of the stator core 111.
  • the slot portion is provided so as to open to the inner peripheral side of the stator core 111.
  • an outer cylinder ring (see FIG. 2) for fastening the split core is provided on the outer peripheral surface of the stator core 111.
  • the stator coil 112 including the U phase, the V phase, and the W phase, which are three winding phases, is wound around the teeth portion so as to fit into the slot portion.
  • the U phase, the V phase, and the W phase of the stator coil 112 are wound so as to deviate from each other on the circumference.
  • Bus bar 113 includes a U phase, a V phase, and a W phase corresponding to the U phase, the V phase, and the W phase of stator coil 112, respectively.
  • the feeding cable 800A is a three-phase cable including a U-phase cable, a V-phase cable, and a W-phase cable.
  • U-phase, V-phase, and W-phase of bus bar 113 are connected to U-phase cable, V-phase cable, and W-phase cable in power supply cable 800A, respectively.
  • the power output from the motor generator 100 is transmitted from the speed reduction mechanism 300 to the drive shaft receiving portion 500 via the differential mechanism 400.
  • the driving force transmitted to the drive shaft receiving portion 500 is transmitted as a rotational force to wheels (not shown) via a drive shaft (not shown), thereby causing the vehicle to travel.
  • Motor generator 100 is driven via drive shaft receiving portion 500, differential mechanism 400 and reduction mechanism 300 by the rotational force from the wheels. At this time, the motor generator 100 acts as a generator.
  • the electric power generated by motor generator 100 is stored in battery 900 via an inverter in PCU 800.
  • the resolver 350 includes a resolver rotor 360 and a resolver stator 370.
  • Resolver rotor 360 is connected to rotating shaft 150 of motor generator 100.
  • the resolver stator 370 includes a resolver stator core 371 and a resolver stator coil 372 wound around the core.
  • the resolver 350 detects the rotation angle of the rotor 130 of the motor generator 100.
  • the detected rotation angle is transmitted to the PCU 800 via the connector 10.
  • PCU 800 generates a drive signal for driving motor generator 100 using the detected rotation angle of rotor 130 and a torque command value from an external ECU (Electrical Control Unit), and uses the generated drive signal as a motor. Output to the generator 100.
  • ECU Electronic Control Unit
  • FIGS. 2 is a schematic perspective view showing the structure of the stator 110 and the casing 200
  • FIG. 3 is a perspective view showing the structure of the outer cylinder ring 120A
  • FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line IV-IV in FIG. 5 is a partial cross-sectional view showing a state in which the outer cylinder ring 120A is fastened to the outer peripheral surface of the stator core 111.
  • FIG. 6 is a partial cross-sectional view showing a state in which the stator 110 is fixed in the casing 200.
  • the stator 110 is inserted from the inlet side 200 a side provided in the casing 200 toward the inlet side 200 a side, and is accurately positioned and fixed with respect to the casing 200.
  • illustration of the rotor built in the stator 110 is omitted.
  • the stator 110 is provided with a stator core 111 and an outer cylinder ring 120 ⁇ / b> A for fastening the outer peripheral surface of the stator core 111.
  • an outer ring 120 ⁇ / b> A includes a cylindrical body 121, a flange 122 that is provided at one end of the body 121 located on the inlet side 200 a of the casing 200, and extends outward in the radial direction. have.
  • the flange 122 is provided with wide regions 123 provided with bolt holes 123h used for fixing the outer cylinder ring 120A to the casing 200 side at a pitch of 120 degrees around the rotation center axis CL.
  • body portion 121 is positioned in fastening region 121 a inscribed in the outer peripheral surface of stator core 111 to fasten the outer peripheral surface of stator core 111, and in bottom surface side 200 b of casing 200 (the side opposite to flange 122). And the skirt area
  • At least the tip of the skirt region 121b is located outside the inner diameter position of the fastening region 121a.
  • the skirt region 121b has a tapered skirt region 125a that gradually expands outward in the radial direction, and a cylindrical skirt region 125b that is provided in parallel with the fastening region 121a.
  • the inner diameter ( ⁇ D2) of the cylindrical skirt region 125b is provided to be larger than the inner diameter ( ⁇ D1) of the fastening region 121a.
  • stator core 111 when stator core 111 is fastened using outer cylinder ring 120 ⁇ / b> A having the above-described configuration, deformation of outer cylinder ring 120 ⁇ / b> A during fastening of outer cylinder ring 120 ⁇ / b> A to stator core 111 is suppressed. be able to.
  • the skirt region 121b has a structure in which the diameter of the member of the outer cylinder ring 120A expands outward, so that the rigidity in the skirt region 121b is increased similarly to the flange 122.
  • the outer cylinder ring 120A contracts during cooling of the outer cylinder ring 120A, so that a large internal pressure is applied from the stator core 111 to the inner surface of the outer cylinder ring 120A, but the skirt region 121b has high rigidity, so the skirt region The deformation of 121b can be suppressed.
  • the outer surface of the cylindrical skirt region 125b of the outer cylindrical ring 120A is connected to the cylindrical portion 201 on the casing 200 side. It can be made to contact
  • positioning between the stator 110 and the casing 200 can be performed using the cylindrical skirt region 125b, which eliminates the need for a positioning mechanism using a conventional pin or the like, and increases the manufacturing cost of the rotating electrical machine. Therefore, it is possible to provide a rotating electrical machine with high operational reliability.
  • FIGS. 10A and 10B are partial cross-sectional views showing the structure of an outer cylinder ring 120D having still another embodiment.
  • the outer cylinder ring 120B according to the second embodiment has a fastening region 121a and a skirt region 121b having the same outer shape as the outer cylinder ring 120A according to the first embodiment, and further includes a tapered skirt region 125a in the skirt region 121b. A plurality of openings 125h are provided.
  • the tapered skirt region 125a becomes an easily deformable region.
  • the stress generated when the outer cylinder ring 120B is fastened to the stator core 111 can be positively absorbed in the weak region, and the dimensional accuracy of the outer surface of the cylindrical skirt region 125b is further allowed. Can be within the range.
  • a plurality of openings 125h are provided annularly in the tapered skirt region 125a.
  • a plurality of openings 125h are provided annularly in the tapered skirt region 125a.
  • the opening 125h is not provided as in the outer cylinder ring 120B and the outer cylinder ring 120C, but a groove 125g is provided as in the outer cylinder ring 120D shown in FIG. You may make it provide.
  • the form of the groove 125g may be either a continuous annular form or a form in which a plurality of grooves are provided as shown in the opening 125h.
  • FIG. 11 is a diagram showing the structure of the outer cylinder ring 120E, and corresponds to a view taken along the line XI-XI in FIG.
  • the outer cylinder ring 120E in the third embodiment has a fastening area 121a having the same outer shape as the outer cylinder ring 120A in the first embodiment, and is divided into three portions instead of an annular form in which the skirt area 121b is continuous. It has a form.
  • the width and interval of the skirt regions 121b are provided with a width of 60 degrees on the circumference.
  • FIG. 12 is a partial perspective view showing the structure of the outer cylinder ring 120F
  • FIG. 13 is a partial sectional view showing a state in which the outer cylinder ring 120F is fastened to the outer peripheral surface of the stator core 111
  • FIG. 14 shows the stator 110 inside the casing 200.
  • FIG. 15 is a partial sectional view showing an outer cylinder ring 120G of another form
  • FIG. 16 is a partial sectional view showing an outer cylinder ring 120H of still another form.
  • outer cylinder ring 120 ⁇ / b> F in the present embodiment includes cylindrical trunk 121 similar to outer cylinder ring 120 ⁇ / b> A shown in the first embodiment, and a trunk located on inlet side 200 a of casing 200. And a flange 122 which is provided at one end portion of 121 and faces outward in the radial direction.
  • the illustration of the flange 122 is omitted, but the form is the same as the flange 122 shown in the first embodiment.
  • body 121 is positioned at fastening region 121 a inscribed in the outer peripheral surface of stator core 111 to fasten the outer peripheral surface of stator core 111, and at bottom surface side 200 b of casing 200 (on the opposite side to flange 122). And the skirt area
  • the tip of the skirt region 121b is located inside the inner diameter position of the fastening region 121a.
  • the skirt region 121b includes a tapered skirt region 125c that gradually decreases inward in the radial direction, and a cylindrical skirt region 125d that is provided in parallel with the fastening region 121a.
  • the inner diameter ( ⁇ D3) of the cylindrical skirt region 125d is provided to be smaller than the inner diameter ( ⁇ D1) of the fastening region 121a.
  • the outer core ring 120F having the above configuration is used to fasten the stator core 111, deformation of the outer cylindrical ring 120F when the outer cylindrical ring 120F is fastened to the stator core 111 can be suppressed.
  • the skirt region 121b has a structure in which the diameter of the member of the outer cylinder ring 120F is reduced inward, so that the rigidity in the skirt region 121b is increased similarly to the flange 122.
  • the outer cylinder ring 120F contracts during cooling of the outer cylinder ring 120F, so that a large internal pressure is applied from the stator core 111 to the inner surface of the outer cylinder ring 120F, but the skirt region 121b has high rigidity, so the skirt region The deformation of 121b can be suppressed.
  • the outer surface of the cylindrical skirt region 125d of the outer cylindrical ring 120F is connected to the cylindrical portion 201 on the casing 200 side. Can be brought into contact with the protruding region 201P provided on the inner surface of the substrate. As a result, the stator 110 can be accurately positioned with respect to the casing 200.
  • the tapered skirt region 125c is provided with a plurality of openings 125h as weak regions. It is also possible to adopt a configuration (outer cylinder ring 120G shown in FIG. 15) and a configuration (outer cylinder ring 120H shown in FIG. 16) provided with a groove 125g.
  • FIG. 17 is a partial perspective view showing the structure of the outer cylinder ring 120I
  • FIG. 18 is a partial cross-sectional view showing a state in which the outer cylinder ring 120I is fastened to the outer peripheral surface of the stator core 111
  • FIG. 19 shows the stator 110 fixed in the casing. It is a fragmentary sectional view which shows the state which carried out.
  • outer cylinder ring 120 ⁇ / b> I in the present embodiment includes a cylindrical trunk 121 similar to outer cylinder ring 120 ⁇ / b> A shown in the first embodiment, and a trunk located on inlet side 200 a of casing 200. And a flange 122 which is provided at one end portion of 121 and faces outward in the radial direction.
  • the illustration of the flange 122 is omitted, but the form is the same as the flange 122 shown in the first embodiment.
  • body 121 is positioned in fastening region 121 a that is inscribed in the outer peripheral surface of stator core 111 in order to fasten the outer peripheral surface of stator core 111, and in bottom surface side 200 b of casing 200 (on the opposite side to flange 122). And the skirt area
  • At least the tip of the skirt region 121b is located inside the inner diameter position of the fastening region 121a.
  • the skirt region 121b has a tapered skirt region 125I that gradually decreases inward in the radial direction.
  • the minimum inner diameter ( ⁇ D4) of the tapered skirt region 125I is provided to be smaller than the inner diameter ( ⁇ D1) of the fastening region 121a.
  • the outer core ring 120I having the above configuration is used to fasten the stator core 111, deformation of the outer cylindrical ring 120I when the outer cylindrical ring 120I is fastened to the stator core 111 can be suppressed.
  • the skirt region 121b has a structure in which the diameter of the member of the outer cylinder ring 120I is reduced inward, so that the rigidity in the skirt region 121b is increased similarly to the flange 122.
  • the outer cylinder ring 120I contracts during cooling of the outer cylinder ring 120F, so that a large internal pressure is applied from the stator core 111 to the inner surface of the outer cylinder ring 120I.
  • the skirt area 121b has high rigidity, the skirt area The deformation of 121b can be suppressed.
  • the outer surface of the tapered skirt region 125I is a cylinder on the casing 200 side. It can be brought into contact with the protruding region 201P provided on the inner surface of the part 201. As a result, the stator 110 can be accurately positioned with respect to the casing 200.
  • the outer surface of the tapered skirt region 125I that contacts the protruding region 201P is conical, so that the stator 110 can be easily centered.
  • positioning between the stator 110 and the casing 200 can be performed using the tapered skirt region 125I, which eliminates the need for a positioning mechanism using a conventional pin or the like, and reduces the manufacturing cost of the rotating electrical machine. It is possible to provide a rotating electrical machine with high operational reliability without causing an increase.
  • 1 drive unit 100 motor generator (rotary electric machine), 110 stator, 111 stator core, 112 stator coil, 113 bus bar, 120A, 120B, 120C, 120D, 120E, 120F, 120G, 120H, 120I outer cylinder ring, 121 barrel, 121a fastening region, 121b skirt region, 122 flange, 123 wide region, 123h bolt hole, 125a, 125c, 125I tapered skirt region, 125b, 125d cylindrical skirt region, 125g groove, 125h opening, 130 rotor, 150 rotating shaft, 160 bearing, 200 casing, 200a inlet side, 200b bottom side, 300 speed reduction mechanism, 350 resolver, 370 resolver stator, 371 resolver station Stator core, 372 resolver stator coil, 400 differential mechanism, 500 a drive shaft receiving portion, 600 terminal block, 800 PCU (Power Control Unit), 800A power supply cable, 900 battery, 900A power supply cable, CL rotation center axis.
  • 800 PCU Power Control Unit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

 この回転電機に用いられる外筒リング(120A)は、胴部(121)とフランジ(122)と有し、胴部(121)は、ステータコア(111)の外周面を締結するためステータコア(111)の外周面に内接する締結領域(121a)と、ケーシングの底面側に位置し、締結領域(121a)の内径(φD1)よりも大径の内径(φD2)を有するスカート領域(121b)とが設けられている。ステータコア(111)にこの外筒リング(120A)を締結する際、外筒リング(120A)のスカート領域(121b)の変形を抑制することができるため、外筒リング(120A)の円筒スカート領域(125b)の外面の寸法精度を許容範囲内に収めることができる。

Description

回転電機
 この発明は、回転電機の構造に関する。
 自動車等の車両に搭載される回転電機としてのモータやジェネレータは、ロータと、ロータの周囲に環状に配置される環状形態のステータとを有している。モータの場合は、ステータに通電することにより回転力が得られ、ジェネレータの場合は、ロータの回転により電流が得られる。
 ステータは、ステータ巻線を有する環状のステータコアを有している。このステータコアは、複数の分割コアが環状に配置され、外周面に円筒形状の外筒リングが締結されている。
 ステータのモータケースへの固定には、通常、外筒リングに設けられたピンなどを用いた位置決め機構によって、ステータとモータケースとの間の位置決めおよび芯出しが行なわれる。しかし、環状に配置された分割コアに外筒リングを締結する際には、焼嵌め、およびモールド樹脂封止により外筒リングが加熱および冷却されるため、ピンなどを用いた位置決め機構に径方向の位置ズレが生じる場合がある。
 たとえば、外筒リングの内径を基準にしてピンなどを用いた位置決め機構を外筒リングとモータケースとの間に設けた場合であっても、焼嵌めを用いた場合には、加熱および冷却により外筒リングが変形してしまう。
 図20は、外筒リング120の斜視図である。外筒リング120は、両端が開放した円筒形状を有し、一方端側には、半径方向外方に張出すフランジ122が全周に設けられている。また、フランジ122には、外筒リング120をモータケース側に固定する際に用いられるボルト孔123hと、位置決め機構としてモータケース側に位置決めピンを設けた場合に、この位置決めピンが嵌合する位置決め孔123pとが設けられた幅広領域123が設けられている。なお、位置決め機構としてモータケース側に位置決め孔、外筒リング側に位置決めピンを設ける場合もある。
 図21は、分割コア110が外筒リング120により、焼嵌めを用いて固定された状態の模式断面図である。外筒リング120に変形が生じない場合には、設計どおりに、外筒リング120の内径(φD)が仕上がり、外筒リング120のフランジ122に設けられる、位置決め孔123pなどを用いた位置決め機構(図示省略)も設計どおりの寸法に仕上がる。
 しかし、図22に示すように、焼嵌めを行なった場合には、外筒リング120の冷却時に外筒リング120が収縮する結果、外筒リング120の内面にステータコア111から大きな内圧(図中の矢印F方向)が加わる。その結果、外筒リング120が変形する。外筒リング120のフランジ122が設けられていない側は、剛性が低いため変形量が大きい。
 そのため、外筒リング120が変形し、フランジ122に設けられる位置決め孔123pに位置ズレが生じる。なお、図22は、外筒リング120の変形の理解を容易にするために実際の変形量を誇張して図示している。
 外筒リングのステータコアへの締結後に、位置決め機構を設けることも考えられる。しかし、追加作業、追加部材が必要となるために、回転電機の製造コストを上昇させることになる。なお、環状に配置した分割コアを、外筒リングを用いて締結する構造を採用したステータを開示する先行技術文献としては、下記の特許文献が挙げられる。
特開2005-312151号公報
 この発明が解決しようとする課題は、回転電機に用いられるステータの製造時に、ステータコアに外筒リングを締結する際、ステータ側に設けられた位置決め機構に径方向の位置ズレが生じる点にある。この発明の目的は、上記課題を解決するためになされたものであり、ステータコアに外筒リングを締結する際、外筒リングの変形を抑制することが可能な構造を備える回転電機を提供することにある。
 この発明に基づいた回転電機においては、環状形態を有するステータと、上記ステータを固定するケーシングとを備える回転電機であって、以下の構成を備える。
 上記ステータは、ステータコアと、上記ステータコアの外周面を締結する外筒リングとを含み、上記外筒リングは、円筒状の胴部と、上記ケーシングの入口側に位置する上記胴部の一方端部に設けられる、半径方向外方に向かうフランジとを有している。
 上記胴部は、上記ステータコアの外周面を締結し、上記ステータコアの外周面に内接する締結領域と、上記ケーシングの底面側に位置し、上記締結領域の内径とは異なる内径に設けられるスカート領域とが設けられ、上記スカート領域は、上記ケーシングの内面に接する領域を有する。
 上記発明の他の形態において、上記スカート領域は、上記ケーシングの底面側の先端部が、上記締結領域の内径位置よりも外側に位置している領域を有する。
 また、他の形態において、上記スカート領域は、上記締結領域と並行に設けられる領域を有する。
 また、他の形態において、上記スカート領域は、上記ケーシングの底面側の先端部が、上記締結領域の内径位置よりも内側に位置している領域を有し、上記ケーシングの内面には、上記スカート領域に接する突出領域を有する。
 また、他の形態において、上記スカート領域は、上記締結領域と並行に設けられる領域を有する。
 また、他の形態において、上記スカート領域は、徐々に内側に向かって縮径するように設けられるテーパ形状を有する。
 また、いずれかの上記発明の他の形態において、上記スカート領域は、上記ケーシングと接しない領域を有し、この領域に脆弱領域が設けられる。
 この発明に基づいた回転電機によれば、ステータコアに外筒リングを締結する際、外筒リングの変形を抑制することが可能な構造を備える回転電機を提供することができる。
実施の形態1における回転電機を有する駆動ユニットの構造の一例を概略的に示す図である 実施の形態1における回転電機のステータとケーシングとの構造を示す概略斜視図である。 実施の形態1における外筒リングの構造を示す斜視図である。 図3中のIV-IV線矢視断面図である。 実施の形態1における外筒リングをステータコアの外周面に締結した状態を示す部分断面図である。 実施の形態1におけるステータをケーシング内に固定した状態を示す部分断面図である。 実施の形態2における外筒リングの構造を示す部分斜視図である。 図7中のVIII線矢視断面図である。 実施の形態2における外筒リングの他の形態を示す部分斜視図である。 実施の形態2における外筒リングのさらに他の形態を示す部分断面図である。 実施の形態3における外筒リングの構造を示す図であり、図3中のXI-XI線矢視図に相当する図である。 実施の形態4における外筒リングの構造を示す部分斜視図である。 実施の形態4における外筒リングをステータコアの外周面に締結した状態を示す部分断面図である。 実施の形態4におけるステータをケーシング内に固定した状態を示す部分断面図である。 実施の形態4における外筒リングの他の形態を示す部分断面図である。 実施の形態4における外筒リングのさらに他の形態を示す部分断面図である。 実施の形態5における外筒リングの構造を示す部分斜視図である。 実施の形態5における外筒リングをステータコアの外周面に締結した状態を示す部分断面図である。 実施の形態5におけるステータをケーシング内に固定した状態を示す部分断面図である。 背景技術における外筒リングの構造を示す斜視図である。 背景技術における外筒リングをステータコアの外周面に締結した状態を示す部分断面図である。 背景技術における課題を説明するための図である。
 本発明に基づいた実施の形態における回転電機について、以下、図を参照しながら説明する。なお、以下に説明する実施の形態において、個数、量などを言及する場合、特に記載がある場合を除き、本発明の範囲は必ずしもその個数、量などに限定されない。
 また、説明において、同一および相当部品に対しては、同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。また、特に制限が無い限り、下記に示す各実施の形態に示す構成を適宜組み合わせて用いることは、当初から予定されていることである。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の1つの実施の形態における回転電機を有する駆動ユニット1の構造の一例を概略的に示す図である。図1に示される例では、駆動ユニット1は、ハイブリッド車両に搭載される駆動ユニットであり、モータジェネレータ100と、ケーシング200と、レゾルバ350と、減速機構300と、ディファレンシャル機構400と、ドライブシャフト受け部500と、端子台600とを含んで構成される。
 モータジェネレータ100は、電動機または発電機として機能を有する回転電機であり、軸受160を介してケーシング200に回転可能に取付けられた回転シャフト150と、回転シャフト150に取付けられたロータ130と、ステータ110とを有する。
 ロータ130は、鉄または鉄合金などの板状の磁性体を積層することにより構成されたロータコアと、該ロータコアに埋設された永久磁石とを有する。永久磁石は、たとえば、ロータコアの外周近傍にほぼ等間隔に隔てて配置される。
 ステータ110は、リング状のステータコア111と、ステータコア111に巻回されるステータコイル112と、ステータコイル112に接続されるバスバー113とを有する。バスバー113は、ケーシング200に設けられた端子台600および給電ケーブル800Aを介してPCU(Power Control Unit)800とに接続される。また、PCU800は、給電ケーブル900Aを介してバッテリ900に接続される。これにより、バッテリ900とステータコイル112とが電気的に接続される。
 ステータコア111は、複数の分割コアが環状に配置され、それぞれの分割コアは、鉄または鉄合金などの板状の磁性体を積層することにより構成される。ステータコア111の内周面上には複数のティース部(図示せず)、および該ティース部間に形成される凹部としてのスロット部(図示せず)が形成されている。スロット部は、ステータコア111の内周側に開口するように設けられる。また、ステータコア111の外周面には、分割コアを締結するための外筒リング(図2参照)が設けられている。
 3つの巻線相であるU相、V相およびW相を含むステータコイル112は、スロット部に嵌り合うようにティース部に巻き付けられる。ステータコイル112のU相、V相およびW相は、互いに円周上でずれるように巻き付けられる。バスバー113は、それぞれステータコイル112のU相、V相およびW相に対応するU相、V相およびW相を含む。
 給電ケーブル800Aは、U相ケーブルと、V相ケーブルと、W相ケーブルとからなる3相ケーブルである。バスバー113のU相、V相およびW相がそれぞれ給電ケーブル800AにおけるU相ケーブル、V相ケーブルおよびW相ケーブルに接続される。
 モータジェネレータ100から出力された動力は、減速機構300からディファレンシャル機構400を介してドライブシャフト受け部500に伝達される。ドライブシャフト受け部500に伝達された駆動力は、ドライブシャフト(図示せず)を介して車輪(図示せず)に回転力として伝達されて車両を走行させる。
 一方、ハイブリッド車両の回生制動時には、車輪は車体の慣性力により回転させられる。車輪からの回転力によりドライブシャフト受け部500、ディファレンシャル機構400および減速機構300を介してモータジェネレータ100が駆動される。このとき、モータジェネレータ100が発電機として作用する。モータジェネレータ100により発電された電力は、PCU800におけるインバータを介してバッテリ900に蓄えられる。
 レゾルバ350は、レゾルバロータ360と、レゾルバステータ370とを有する。レゾルバロータ360は、モータジェネレータ100の回転シャフト150に接続されている。また、レゾルバステータ370は、レゾルバステータコア371と、該コアに巻回されたレゾルバステータコイル372とを有する。
 レゾルバ350によりモータジェネレータ100のロータ130の回転角度が検出される。検出された回転角度は、コネクタ10を介してPCU800へ伝達される。PCU800は、検出されたロータ130の回転角度と、外部ECU(Electrical Control Unit)からのトルク指令値とを用いてモータジェネレータ100を駆動するための駆動信号を生成し、その生成した駆動信号をモータジェネレータ100へ出力する。
 (外筒リング120A)
 次に、図2から図6を参照して、本実施の形態おける外筒リング120Aの構造について説明する。なお、図2はステータ110とケーシング200との構造を示す概略斜視図、図3は外筒リング120Aの構造を示す斜視図、図4は図3中のIV-IV線矢視断面図、図5は外筒リング120Aをステータコア111の外周面に締結した状態を示す部分断面図、図6はステータ110をケーシング200内に固定した状態を示す部分断面図である。
 図2を参照して、ステータ110は、ケーシング200に設けられた入口側200a側から入口側200a側に向けて挿入され、ケーシング200に対して、正確に位置決め固定される。図2では、ステータ110に内装されるロータの図示は省略している。ステータ110は、ステータコア111と、ステータコア111の外周面を締結するための外筒リング120Aが設けられている。
 図3を参照して、外筒リング120Aは、円筒状の胴部121と、ケーシング200の入口側200aに位置する胴部121の一方端部に設けられる、半径方向外方に向かうフランジ122とを有している。フランジ122には、外筒リング120Aをケーシング200側に固定する際に用いられるボルト孔123hが設けられた幅広領域123が、回転中心軸CLを中心として、120度ピッチで設けられている。
 図4を参照して、胴部121は、ステータコア111の外周面を締結するためステータコア111の外周面に内接する締結領域121aと、ケーシング200の底面側200b(フランジ122とは反対側)に位置し、締結領域121aの内径(φD1)とは異なる内径(φD2)に設けられるスカート領域121bとが設けられている。
 本実施の形態では、スカート領域121bの少なくとも先端部は、締結領域121aの内径位置よりも外側に位置している。また、スカート領域121bは、徐々に半径方向の外方に拡がるテーパ状スカート領域125aと、締結領域121aと並行となるように設けられる円筒スカート領域125bとを有している。円筒スカート領域125bの内径(φD2)は、締結領域121aの内径(φD1)よりも大径となるように設けられている。
 図5を参照して、上記構成を有する外筒リング120Aを用いて、ステータコア111を締結した場合には、外筒リング120Aのステータコア111への締結時における、外筒リング120Aの変形を抑制することができる。これは、スカート領域121bは、外筒リング120Aの部材が外側に拡径する構造となるため、フランジ122と同様に、スカート領域121bにおける剛性が高まるからである。
 焼嵌めの際において、外筒リング120Aの冷却時に外筒リング120Aが収縮することで、外筒リング120Aの内面にステータコア111から大きな内圧が加わるが、スカート領域121bの剛性が高いため、スカート領域121bの変形を抑制することができる。
 その結果、図6に示すように、締結後においても外筒リング120Aの円筒スカート領域125bの外径寸法(φR1)の精度が良いため、円筒スカート領域125bの外面をケーシング200側の円筒部201の内面に当接させることことができる。これにより、ケーシング200に対するステータ110の正確な位置決めを行なうことが可能となる。
 (作用・効果)
 以上、本実施の形態によれば、ステータコア111に外筒リング120Aを締結する際、外筒リング120Aのスカート領域121bの変形を抑制することが可能となる。その結果、外筒リング120Aをステータコア111に焼嵌めによる締結した後であっても、外筒リング120Aに設けられる円筒スカート領域125bの外面の寸法精度を許容範囲内に収めることができる。
 これにより、円筒スカート領域125bを用いて、ステータ110とケーシング200との間の位置決めを行なうことができることとなり、従来のピン等を用いた位置決め機構の採用が不要となり、回転電機の製造コストの上昇を招くことなく、動作信頼性の高い回転電機を提供することが可能となる。
 (実施の形態2)
 次に、図7から図10を参照して、外筒リングの他の形態について説明する。その他、モータジェネレータ100に関する構成、ステータコア111の構成は、上記実施の形態1と同じであるため、ここでの説明は繰り返さない。なお、図7は、外筒リング120Bの構造を示す部分斜視図、図8は図7中のVIII線矢視断面図、図9は他の形態を有する外筒リング120Cの構造を示す部分斜視図、図10は、さらに他の形態を有する外筒リング120Dの構造を示す部分断面図である。
 本実施の形態2における外筒リング120Bは、上記実施の形態1における外筒リング120Aと同じ外形の締結領域121aとスカート領域121bとを有し、さらに、スカート領域121bのテーパ状スカート領域125aに、複数の開口部125hが設けられている。
 テーパ状スカート領域125aに脆弱領域として複数の開口部125hを設けることにより、テーパ状スカート領域125aは変形し易い領域となる。この開口部125hを設けることで、ステータコア111に外筒リング120Bを締結する際に生じる応力を積極的にこの脆弱領域で吸収させることが可能となり、円筒スカート領域125bの外面の寸法精度をより許容範囲内に収めることができる。
 なお、図8に示す外筒リング120Bでは、テーパ状スカート領域125aに複数の開口部125hを環状に一重設けているが、たとえば、図9の外筒リング120Cに示すように、複数の開口部125hを環状に二重設けること、または、三重以上にも可能である。また、開口部125hを交互にずらして配置することも可能である。
 さらに、外筒リング120Bおよび外筒リング120Cのように、開口部125hを設けるのではなく、図10に示す外筒リング120Dのように、溝125gを設けて、テーパ状スカート領域125aに薄肉部を設けるようにしてもかまわない。溝125gの形態としては、連続した環状形態、上記開口部125hに示したように複数の溝を設ける形態のいずれでもかまわない。
 (作用・効果)
 以上、本実施の形態によれば、実施の形態1の外筒リング120Aと同様の作用効果を得ることができる。また、テーパ状スカート領域125aに積極的に脆弱領域を設けることで、ステータコア111に外筒リング120Bを締結する際に生じる応力を積極的にこの脆弱領域で吸収させることが可能となり、円筒スカート領域125bの外面の寸法精度をより許容範囲内に収めることができる。
 (実施の形態3)
 次に、図11を参照して、外筒リングの他の形態について説明する。その他、モータジェネレータ100に関する構成、ステータコア111の構成は、上記実施の形態1と同じであるため、ここでの説明は繰り返さない。なお、図11は、外筒リング120Eの構造を示す図であり、図3中のXI-XI線矢視図に相当する図である。
 本実施の形態3における外筒リング120Eは、上記実施の形態1における外筒リング120Aと同じ外形の締結領域121aを有し、スカート領域121bが連続した環状形態ではなく、3箇所に分割された形態を有している。本実施の形態では、円周上60度ピッチの幅で、スカート領域121bの幅および間隔が設けられている。
  (作用・効果)
 以上、本実施の形態によれば、実施の形態1の外筒リング120Aと同様の作用効果を得ることができる。また、回転電機の大きさは、求められる容量によって様々である。その結果、外筒リングの形状、部材厚さも種々の最適材料の中から選択される。したがって、スカート領域121bを、複数に分割させることで、スカート領域121bの剛性を調節することができる。なお、本実施の形態においても、実施の形態2で示したように、テーパ状スカート領域に積極的に脆弱領域を設けることも可能である。
 (実施の形態4)
 次に、図12から図16を参照して、外筒リングの他の形態について説明する。その他、モータジェネレータ100に関する構成、ステータコア111の構成は、上記実施の形態1と同じであるため、ここでの説明は繰り返さない。なお、図12は、外筒リング120Fの構造を示す部分斜視図、図13は外筒リング120Fをステータコア111の外周面に締結した状態を示す部分断面図、図14はステータ110をケーシング200内に固定した状態を示す部分断面図、図15は他の形態の外筒リング120Gを示す部分断面図、図16はさらに他の形態の外筒リング120Hを示す部分断面図である。
 図12を参照して、本実施の形態における外筒リング120Fは、実施の形態1に示す外筒リング120Aと同様の円筒状の胴部121と、ケーシング200の入口側200aに位置する胴部121の一方端部に設けられる、半径方向外方に向かうフランジ122とを有している。図12において、フランジ122の図示は省略しているが、その形態は、実施の形態1に示すフランジ122と同様である。
 図13を参照して、胴部121は、ステータコア111の外周面を締結するためステータコア111の外周面に内接する締結領域121aと、ケーシング200の底面側200b(フランジ122とは反対側)に位置し、締結領域121aの内径(φD1)とは異なる内径(φD2)に設けられるスカート領域121bとが設けられている。
 本実施の形態では、スカート領域121bの少なくとも先端部は、締結領域121aの内径位置よりも内側に位置している。また、スカート領域121bは、徐々に半径方向の内方に縮径するテーパ状スカート領域125cと、締結領域121aと並行となるように設けられる円筒スカート領域125dとを有している。円筒スカート領域125dの内径(φD3)は、締結領域121aの内径(φD1)よりも小径となるように設けられている。
 上記構成を有する外筒リング120Fを用いて、ステータコア111を締結した場合には、外筒リング120Fのステータコア111への締結時における、外筒リング120Fの変形を抑制することができる。これは、スカート領域121bは、外筒リング120Fの部材が内側に縮径する構造となるため、フランジ122と同様に、スカート領域121bにおける剛性が高まるからである。
 焼嵌めの際において、外筒リング120Fの冷却時に外筒リング120Fが収縮することで、外筒リング120Fの内面にステータコア111から大きな内圧が加わるが、スカート領域121bの剛性が高いため、スカート領域121bの変形を抑制することができる。
 その結果、図14に示すように、締結後においても外筒リング120Fの円筒スカート領域125dの外径寸法(φR2)の精度が良いため、円筒スカート領域125dの外面をケーシング200側の円筒部201の内面に設けられた突出領域201Pに当接させることことができる。これにより、ケーシング200に対するステータ110の正確な位置決めを行なうことが可能となる。なお、突出領域201Pは、円筒部201の内面において環状に設けられる形態や、分割して複数箇所設けられる形態が採用される。
 (作用・効果)
 以上、本実施の形態によれば、ステータコア111に外筒リング120Fを締結する際、外筒リング120Fのスカート領域121bの変形を抑制することが可能となる。その結果、外筒リング120Fをステータコア111に焼嵌めによる締結した後であっても、外筒リング120Fに設けられる円筒スカート領域125dの外面の寸法精度を許容範囲内に収めることができる。
 これにより、円筒スカート領域125dを用いて、ステータ110とケーシング200との間の位置決めを行なうことができることとなり、従来のピン等を用いた位置決め機構の採用が不要となり、回転電機の製造コストの上昇を招くことなく、動作信頼性の高い回転電機を提供することが可能となる。
 なお、図15および図16に示すように、本実施の形態における外筒リング120Fにおいても、実施の形態2で説明したように、テーパ状スカート領域125cに脆弱領域として複数の開口部125hを設ける構成(図15に示す外筒リング120G)、溝125gを設ける構成(図16に示す外筒リング120H)を採用することも可能である。
 (実施の形態5)
 次に、図17から図19を参照して、外筒リングの他の形態について説明する。その他、モータジェネレータ100に関する構成、ステータコア111の構成は、上記実施の形態1と同じであるため、ここでの説明は繰り返さない。なお、図17は外筒リング120Iの構造を示す部分斜視図、図18は外筒リング120Iをステータコア111の外周面に締結した状態を示す部分断面図、図19はステータ110をケーシング内に固定した状態を示す部分断面図である。
 図17を参照して、本実施の形態における外筒リング120Iは、実施の形態1に示す外筒リング120Aと同様の円筒状の胴部121と、ケーシング200の入口側200aに位置する胴部121の一方端部に設けられる、半径方向外方に向かうフランジ122とを有している。図17において、フランジ122の図示は省略しているが、その形態は、実施の形態1に示すフランジ122と同様である。
 図18を参照して、胴部121は、ステータコア111の外周面を締結するためステータコア111の外周面に内接する締結領域121aと、ケーシング200の底面側200b(フランジ122とは反対側)に位置し、締結領域121aの内径(φD1)とは異なる内径に設けられるスカート領域121bとが設けられている。
 本実施の形態では、スカート領域121bの少なくとも先端部は、締結領域121aの内径位置よりも内側に位置している。また、スカート領域121bは、徐々に半径方向の内方に縮径するテーパ状スカート領域125Iを有している。テーパ状スカート領域125Iの最少内径(φD4)は、締結領域121aの内径(φD1)よりも小径となるように設けられている。
 上記構成を有する外筒リング120Iを用いて、ステータコア111を締結した場合には、外筒リング120Iのステータコア111への締結時における、外筒リング120Iの変形を抑制することができる。これは、スカート領域121bは、外筒リング120Iの部材が内側に縮径する構造となるため、フランジ122と同様に、スカート領域121bにおける剛性が高まるからである。
 焼嵌めの際において、外筒リング120Fの冷却時に外筒リング120Iが収縮することで、外筒リング120Iの内面にステータコア111から大きな内圧が加わるが、スカート領域121bの剛性が高いため、スカート領域121bの変形を抑制することができる。
 その結果、図19に示すように、締結後においても外筒リング120Iのテーパ状スカート領域125Iの外径寸法(φR3)の精度が良いため、テーパ状スカート領域125Iの外面をケーシング200側の円筒部201の内面に設けられた突出領域201Pに当接させることことができる。これにより、ケーシング200に対するステータ110の正確な位置決めを行なうことが可能となる。なお、突出領域201Pは、円筒部201の内面において環状に設けられる形態や、分割して複数箇所設けられる形態が採用される。
 さらに、本実施の形態おける外筒リング120Iにおいては、突出領域201Pに当接するテーパ状スカート領域125Iの外面は円錐形状であることから、ステータ110の芯出しを容易に行なうことができる。
 (作用・効果)
 以上、本実施の形態によれば、ステータコア111に外筒リング120Iを締結する際、外筒リング120Iのスカート領域121bの変形を抑制することが可能となる。その結果、外筒リング120Iをステータコア111に焼嵌めによる締結した後であっても、外筒リング120Iに設けられるテーパ状スカート領域125Iの外面の寸法精度を許容範囲内に収めることができる。
 これにより、テーパ状スカート領域125Iを用いて、ステータ110とケーシング200との間の位置決めを行なうことができることとなり、従来のピン等を用いた位置決め機構の採用が不要となり、回転電機の製造コストの上昇を招くことなく、動作信頼性の高い回転電機を提供することが可能となる。
 以上、本発明の実施の形態について説明したが、今回開示された各実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1 駆動ユニット、100 モータジェネレータ(回転電機)、110 ステータ、111 ステータコア、112 ステータコイル、113 バスバー、120A,120B,120C,120D,120E,120F,120G,120H,120I 外筒リング、121 胴部、121a 締結領域、121b スカート領域、122 フランジ、123 幅広領域、123h ボルト孔、125a,125c,125I テーパ状スカート領域、125b,125d 円筒スカート領域、125g 溝、125h 開口部、130 ロータ、150 回転シャフト、160 軸受、200 ケーシング、200a 入口側、200b 底面側、300 減速機構、350 レゾルバ、370 レゾルバステータ、371 レゾルバステータコア、372 レゾルバステータコイル、400 ディファレンシャル機構、500 ドライブシャフト受け部、600 端子台、800 PCU(Power Control Unit)、800A 給電ケーブル、900 バッテリ、900A 給電ケーブル、CL 回転中心軸。

Claims (7)

  1.  環状形態を有するステータ(110)と、前記ステータ(110)を固定するケーシング(200)とを備える、回転電機であって、
     前記ステータ(110)は、
     ステータコア(111)と、
     前記ステータコア(111)の外周面を締結する外筒リング(120A,120B,120C,120D,120E,120F,120G)と、を含み、
     前記外筒リング(120A,120B,120C,120D,120E,120F,120G,120H,120I)は、
     円筒状の胴部(121)と、
     前記ケーシング(200)の入口側(200a)に位置する前記胴部(121)の一方端部に設けられる、半径方向外方に向かうフランジ(122)と、を有し、
     前記胴部(121)は、前記ステータコア(111)の外周面を締結するために、前記ステータコア(111)の外周面に内接する締結領域(121a)と、
     前記ケーシング(200)の底面側(200b)に位置し、前記締結領域(121a)の内径(φD1)とは異なる内径(φD2)に設けられるスカート領域(121b)と、が設けられ、
     前記スカート領域(121b)は、前記ケーシング(200)の内面に接する領域を有する、回転電機。
  2.  前記スカート領域(121b)は、前記ケーシング(200)の底面側(200b)の先端部が、前記締結領域(121a)の内径(φD1)位置よりも外側に位置している領域を有する、請求の範囲第1項に記載の回転電機。
  3.  前記スカート領域(121b)は、前記締結領域(121a)と並行に設けられる領域(125b)を有する、請求の範囲第2項に記載の回転電機。
  4.  前記スカート領域(121b)は、前記ケーシング(200)の底面側(200b)の先端部が、前記締結領域(121a)の内径(φD1)位置よりも内側に位置している領域を有し、
     前記ケーシング(200)の内面には、前記スカート領域(121b)に接する突出領域(201P)を有する、請求の範囲第2項に記載の回転電機。
  5.  前記スカート領域(121b)は、前記締結領域(121a)と並行に設けられる領域(125d)を有する、請求の範囲第4項に記載の回転電機。
  6.  前記スカート領域(121b)は、徐々に内側に向かって縮径するように設けられるテーパ形状(125I)を有する、請求の範囲第4項に記載の回転電機。
  7.  前記スカート領域(121b)は、前記ケーシング(200)と接しない領域(125a,125c)を有し、この領域に脆弱領域(125h,125g)が設けられる、請求の範囲第1項から第6項のいずれかに記載の回転電機。
PCT/JP2010/052340 2010-02-17 2010-02-17 回転電機 WO2011101960A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/052340 WO2011101960A1 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 回転電機
CN201080063828.1A CN102771034B (zh) 2010-02-17 2010-02-17 旋转电机
EP10846099.9A EP2538524A4 (en) 2010-02-17 2010-02-17 Rotating electric machine
US13/579,488 US8928200B2 (en) 2010-02-17 2010-02-17 Rotating electric machine
JP2012500417A JP5370578B2 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/052340 WO2011101960A1 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011101960A1 true WO2011101960A1 (ja) 2011-08-25

Family

ID=44482581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/052340 WO2011101960A1 (ja) 2010-02-17 2010-02-17 回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8928200B2 (ja)
EP (1) EP2538524A4 (ja)
JP (1) JP5370578B2 (ja)
CN (1) CN102771034B (ja)
WO (1) WO2011101960A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120299436A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Stator for rotating electrical device and stator retaining ring
US9525314B2 (en) 2013-01-17 2016-12-20 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine
US10749402B2 (en) 2012-05-02 2020-08-18 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140022505A (ko) * 2012-08-13 2014-02-25 삼성전기주식회사 모터 하우징
JP6127794B2 (ja) * 2013-07-18 2017-05-17 株式会社デンソー 回転電機の固定子
FR3034694B1 (fr) * 2015-04-08 2017-09-15 Jtekt Europe Sas Utilisation d’une bague de frettage etagee pour assembler un moteur d’assistance de direction dans un carter de direction
WO2016174711A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 三菱電機株式会社 回転電機
US20180358855A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-13 Hsia-Yuan Hsu Permanent magnet motor with external rotor
JP2020043734A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 本田技研工業株式会社 回転電機用ステータコアおよび回転電機
CN113113984B (zh) * 2020-01-13 2022-03-22 安徽美芝制冷设备有限公司 电机、压缩机和制冷设备
US11245318B1 (en) * 2020-07-29 2022-02-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Resolver clamping plate for electric motor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312151A (ja) 2004-04-20 2005-11-04 Honda Motor Co Ltd ステータ
JP2009060760A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Jtekt Corp 電動モータ
JP2009142031A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Aisin Seiki Co Ltd 回転電機用ステータ
JP2009195082A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Motor Corp ステータの冷却構造
JP2010022171A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Toyota Motor Corp 回転電機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4517479A (en) * 1983-11-07 1985-05-14 Sundstrand Corporation Generator armature cooling and air gap sealing system
JP3443248B2 (ja) * 1996-07-30 2003-09-02 株式会社荏原製作所 水冷キャンドモータ
DE19705974A1 (de) * 1997-02-17 1998-08-20 Wilo Gmbh Elektromotor für eine Pumpe oder einen Lüfter
JP4283711B2 (ja) * 2004-03-11 2009-06-24 アスモ株式会社 モータヨークの製造方法
DE102004022557B4 (de) * 2004-05-07 2021-07-22 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Maschine mit Wasserkühlung
JP2007129835A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Aisin Seiki Co Ltd モータ
CN102396136B (zh) 2009-04-15 2014-06-18 丰田自动车株式会社 定子及其制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312151A (ja) 2004-04-20 2005-11-04 Honda Motor Co Ltd ステータ
JP2009060760A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Jtekt Corp 電動モータ
JP2009142031A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Aisin Seiki Co Ltd 回転電機用ステータ
JP2009195082A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Toyota Motor Corp ステータの冷却構造
JP2010022171A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Toyota Motor Corp 回転電機

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2538524A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120299436A1 (en) * 2011-05-23 2012-11-29 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Stator for rotating electrical device and stator retaining ring
JP2012244834A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Aisin Seiki Co Ltd 回転電機のステータおよびステータの保持リング
US9024502B2 (en) * 2011-05-23 2015-05-05 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Stator for rotating electrical device and stator retaining ring
US10749402B2 (en) 2012-05-02 2020-08-18 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine
US9525314B2 (en) 2013-01-17 2016-12-20 Mitsubishi Electric Corporation Rotary electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011101960A1 (ja) 2013-06-17
EP2538524A4 (en) 2018-03-28
CN102771034A (zh) 2012-11-07
JP5370578B2 (ja) 2013-12-18
CN102771034B (zh) 2015-03-25
US8928200B2 (en) 2015-01-06
EP2538524A1 (en) 2012-12-26
US20120306312A1 (en) 2012-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5370578B2 (ja) 回転電機
US10186916B2 (en) Rotary machine and electric vehicle
US7948133B2 (en) Rotor and rotating electric machine with the rotor
JP4743167B2 (ja) 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
KR20140004154A (ko) 로터 유닛, 회전형 전기 기기 및 로터 유닛의 제조 방법
JP5105169B2 (ja) レゾルバ、モータ、パワーステアリング装置およびレゾルバの製造方法
JP5004110B2 (ja) アウターロータ型突極集中巻き電動機
JP6208365B2 (ja) ステータ及び回転機
WO2014192558A1 (ja) 回転機
JP5962027B2 (ja) 回転電機
JP4714077B2 (ja) ロータシャフト
US9882456B2 (en) Magnet wheel
JP5814206B2 (ja) ステータコア
US20150015110A1 (en) Electric Rotating Machine
JP5387604B2 (ja) 回転電機用端末モジュールおよび回転電機
JP5359225B2 (ja) 電動機、産業機械用モータ及び電気自動車用ホイールモータ
JP2011160550A (ja) 電動モータ、電動車輌及び電動モータの製造方法
JP2008278678A (ja) 回転電機
JP4962280B2 (ja) 回転電機
US20160126789A1 (en) Permanent magnet motor
JP6369096B2 (ja) 回転機
JP2011155738A (ja) ステータ
JP5918392B2 (ja) 回転機及びステータの製造方法
JP5607591B2 (ja) ステータ用外筒、ステータ、及びステータの製造方法
JPS63171150A (ja) ブラシレス直流モ−タ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080063828.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10846099

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012500417

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010846099

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13579488

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE