WO2011093493A1 - シートヒータ - Google Patents

シートヒータ Download PDF

Info

Publication number
WO2011093493A1
WO2011093493A1 PCT/JP2011/051929 JP2011051929W WO2011093493A1 WO 2011093493 A1 WO2011093493 A1 WO 2011093493A1 JP 2011051929 W JP2011051929 W JP 2011051929W WO 2011093493 A1 WO2011093493 A1 WO 2011093493A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seat
heat generation
heater
generation density
seating surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/051929
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健二 安斉
永山 啓樹
元 大井
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to US13/575,209 priority Critical patent/US9012812B2/en
Priority to CN201180007973.2A priority patent/CN102741074B/zh
Priority to EP11737202.9A priority patent/EP2532543B1/en
Publication of WO2011093493A1 publication Critical patent/WO2011093493A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5678Heating or ventilating devices characterised by electrical systems
    • B60N2/5685Resistance

Definitions

  • the present invention relates to a seat heater provided on a seat and made of a heating element.
  • the heating element of the seat cushion is divided into the front part of the seating surface and the rear part of the seating surface, and the heating element of the seat back is divided into the upper part of the backrest surface and the lower part of the backrest surface. Furthermore, the space
  • the lower part of the seat back is the position corresponding to the occupant's waist.
  • the occupant's waist is covered with a lot of clothes such as outerwear, pants, and belts, and it takes time for the occupant's skin to feel warm.
  • the lumbar region is a part where the feeling of comfort when warmed is high, there is a problem that efficiency is poor from the viewpoint of quick warming with respect to electric power because the quick warming with respect to the consumed electric power is small as described above.
  • the present invention has been made in view of such problems of the conventional technology. And the objective of this invention aims at providing the seat heater which can improve a quick warm feeling and a comfortable feeling, reducing power consumption.
  • a seat heater according to an aspect of the present invention is a seat heater provided in a seat having a seat cushion and a seat back, the first heating element provided on an upper portion of a backrest surface of the seat back, and the seat back And a second heating element provided at a lower portion of the backrest surface.
  • the heat generation density of the first heating element is lower than that of the second heating element.
  • FIG. 1 is a front view of a seat provided with a seat heater according to an embodiment of the present invention.
  • 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is a plan view schematically showing wiring of a heating element provided on the seat cushion of the seat shown in FIG.
  • FIG. 4 is a plan view schematically showing wiring of a heating element provided on the seat back of the seat shown in FIG.
  • FIG. 5 is a graph showing respective temperature transitions of the seat cushion front surface and rear seat surface, and the seat back upper portion and back portion of the seat cushion in the seat shown in FIG. 6 is a graph showing a feeling of warmth due to partial heating in the back, waist, buttocks and thighs as felt by the occupant seated in the seat shown in FIG.
  • FIG. 1 is a front view of a seat provided with a seat heater according to an embodiment of the present invention.
  • 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG.
  • FIG. 3 is
  • FIG. 7 is a graph showing a feeling of comfort due to partial heating in the back, waist, buttocks and thighs as felt by the occupant seated in the seat shown in FIG.
  • FIG. 8 is a graph showing thermal conductance in the back, waist, buttocks and thighs of the occupant seated in the seat shown in FIG.
  • FIGS. 1 and 2 the seat 1 of the present embodiment will be described by taking a bucket type or a separate type seat installed in the interior of an automobile outside the figure as an example.
  • the seat 1 includes a seat cushion 2 on which an occupant sits, a seat back 3 on which the occupant sits, and a headrest 4.
  • the seat cushion 2 is disposed substantially parallel to the vehicle body floor (not shown), and further covers the surface of the cushion material attached to the seat cushion frame with a skin material 2w such as leather or cloth.
  • the seat back 3 has a lower end portion of the seat back frame attached to a rear end portion of the seat cushion frame via a reclining mechanism (not shown), and can tilt in the vehicle front-rear direction. Further, the seat back 3 covers the surface of the cushion material attached to the seat back frame with the skin material 3w.
  • the seat heater 10 of the present embodiment is provided with a seat heater 11 as a heating element on a seating surface 2S on which an occupant sits.
  • the seat heater 11 uses an electric resistance wire 11 a having a predetermined resistance value such as a nichrome wire that generates heat when energized, and the electric resistance wire 11 a is stretched inside the skin material 2 w. ing.
  • a pair of left and right heat generating portions 11H bent symmetrically in the outward path and the return path are arranged.
  • the heat generating portion 11H (electrical resistance wire 11a) generates heat by current supplied from a power source such as a battery, and the seating surface 2S can be warmed.
  • a power source such as a battery
  • the heat generating part 11H arranged in a bellows shape is arranged side by side in the seat heater 11, the heat generating part 11H is continuously formed by one electric resistance wire 11a.
  • the shape is not limited to the bellows shape, but may be any shape that can be efficiently routed in a planar shape.
  • the seating surface 2S of the seat cushion 2 is partitioned (divided) into a seating surface front portion 2Sf and a seating surface rear portion 2Sr.
  • the pitch P1 of the electric resistance wires 11a arranged in the seating surface front portion 2Sf is made smaller than the pitch P2 of the electric resistance wires 11a arranged in the seating surface rear portion 2Sr.
  • the heat generation density of the seating surface front portion 2Sf is made higher than the heat generation density of the seating surface rear portion 2Sr.
  • the seating surface 2S divided into the seating surface front portion 2Sf and the seating surface rear portion 2Sr has a predetermined ratio between the region of the seating surface front portion 2Sf and the region of the seating surface rear portion 2Sr.
  • the seating surface front portion 2Sf is an area of 30 to 50% in the range from the front end 2f to the rear end 2r of the seat cushion 2 in the vehicle longitudinal direction
  • the seating surface rear portion 2Sr is the remaining 50 to 70. % Area.
  • the seating surface front portion 2Sf is a region where the occupant's thigh is predicted to be located
  • the seating surface rear portion 2Sr is a region where the occupant's buttocks is predicted to be located.
  • the rear end 2r of the seat cushion 2 refers to a portion located on the same plane as the front end 3f of the seat back 3 in the vehicle longitudinal direction, as shown in FIG.
  • side support portions 2Ss may be provided so as to rise on both sides of the seating surface 2S.
  • the side support portion 2Ss is excluded from the regions of the seating surface front portion 2Sf and the seating surface rear portion 2Sr. That is, the side support part 2Ss has a configuration in which the seat heater 11 is not provided.
  • the portion disposed in the seating surface front portion 2Sf is the front heater 11F
  • the portion disposed in the seating surface rear portion 2Sr is the rear heater 11R.
  • the seating surface front portion 2Sf includes an arcuate corner portion R formed at the upper portion of the front end 2f of the seat cushion 2
  • the front heater 11F also has an arcuate surface at the arcuate corner portion R.
  • Hdf heat generation density
  • Hdr heat generation density
  • the seat back 3 is provided with a back heater 12 as a heating element.
  • the back heater 12 is provided in almost the entire area excluding both side portions 3Ls of the backrest surface 3L of the seat back 3.
  • the back heater 12 has an electric resistance wire 12a stretched on the inner side of the skin material 3w in the same manner as the seat heater 11.
  • the back heater 12 includes a pair of left and right heat generating portions 12H that are bent in a bellows shape symmetrically in the forward path and the return path. Then, by a switch operation outside the figure, the heat generating part 12H (electrical resistance wire 12a) generates heat by current supplied from a power source such as a battery, and the backrest surface 3L can be warmed.
  • the heat generating portion 12H arranged in an accordion shape has an upper heater 12U and a lower heater 12L continuously arranged side by side, but the heat generating portion 12H is continuous by one electric resistance wire 12a. Is formed.
  • the shape is not limited to the bellows shape, but may be any shape that can be efficiently routed in a planar shape.
  • the region of the upper back surface 3Lu where the upper heater 12U is provided and the region of the lower back surface 3Ll where the lower heater 12L is provided are predetermined in the vertical direction. It is partitioned with a percentage.
  • the lower backrest surface 3Ll is an area of 30 to 60% in the range from the lower end 3l to the upper end 3u of the seat back 3 in the vehicle vertical direction
  • the upper backrest surface 3Lu is the remaining 40 to 70%. It is an area.
  • the upper part 3Lu of the backrest surface is an area where the occupant's back is expected to be located
  • the lower part 3Ll of the backrest surface is an area where the occupant's waist is expected to be located.
  • the upper heater 12U as a heating element is provided on the upper back 3Lu of the seat back 3, and the heat generation density of the upper heater 12U is made lower than that of the lower heater 12L of the lower back 3Ll. It is characterized by that. That is, the pitch P3 of the electric resistance wires 12a arranged in the lower backrest surface 3Ll is made smaller than the pitch P4 of the electric resistance wires 12a arranged in the upper backrest surface 3Lu, and the heat generation density in the lower backrest surface 3Ll is set to the upper back surface 3Lu. It is higher than the heat generation density.
  • Such a seat heater 10 is a battery that can be used such as an electric vehicle (EV) and a hybrid electric vehicle (H-EV), such as a vehicle using an internal combustion engine as a power source as well as a vehicle using the battery as a power source.
  • EV electric vehicle
  • H-EV hybrid electric vehicle
  • a large effect is exhibited when the amount of electric power is constant. That is, according to the seat heater 10, as will be described later, the lower back surface 3Ll having a low effect of quick warming is preferentially heated with respect to the upper back surface 3Lu having a high effect of quick warming. Therefore, it is possible to reduce the power consumption of the upper back portion 3Lu than that of the lower back portion 3Ll.
  • the upper back 3Lu with less clothing compared to the waist with a lot of clothing, does not take a relatively long time to feel the warmth of the occupant's skin. it can.
  • the limited amount of power can be effectively used for heat generation of the seating surface front portion 2Sf where the thigh is located and the backrest surface lower portion 3Ll where the waist is located. Therefore, since a lot of electric power can be used for the thigh and the waist which are highly effective in improving the feeling of comfort, the feeling of comfort can be improved.
  • the region of the upper back surface 3Lu where the upper heater 12U is provided and the region of the lower back surface 3Ll where the lower heater 12L is provided are set at a predetermined ratio in the vertical direction. . Therefore, the waist can be efficiently warmed by the lower heater 12L having a high heat generation density.
  • the heat generation density of the upper heater 12U in the upper back portion 3Lu of the seat back 3 is the heat generation density of the front heater 11F in the seating surface front portion 2Sf of the seat cushion 2 and the heat generation of the lower heater 12L in the lower back surface 3Ll. It is preferable to make it lower than the density.
  • the heat generation density of the lower heater 12L in the lower backrest surface 3Ll is set higher than the heat generation density of the upper heater 12U in the upper backrest surface 3Lu and the heat generation density of the rear heater 11R in the seating surface rear portion 2Sr. It is preferable.
  • the back part is thin and the thermal conductance is small as will be described later, even if the heat generation density of the upper heater 12U is small, a warm feeling can be immediately obtained and the warmth is maintained. Therefore, by suppressing the heat generation density of the upper heater 12U and increasing the heat generation density of the front heater 11F and the lower heater 12L, it is possible to efficiently improve the feeling of warmth and comfort.
  • the heat generation density of the upper heater 12U in the upper back portion 3Lu and the heat generation density of the rear heater 11R in the rear portion 2Sr of the seating surface, the heat generation density of the front heater 11F in the front portion 2Sf of the seating surface and the lower portion of the back surface It is preferable to make it lower than the heat generation density of the lower heater 12L at 3Ll.
  • the comfort may be lowered.
  • the feeling of comfort is improved when the waist and thighs are heated rather than the back and buttocks. Therefore, by making the heat generation density of the heater in the waist and thigh higher than the heat generation density of the heater in the back and buttocks, it is possible to effectively warm the waist and thigh and improve comfort.
  • the heat generation density of the upper heater 12U in the upper part 3Lu of the backrest surface, the heat generation density of the front heater 11F in the front part 2Sf of the seating surface, the heat generation density of the rear heater 11R in the rear part 2Sr of the seating surface and the lower part of the back surface It is preferable to make it lower than the heat generation density of the lower heater 12L at 3Ll.
  • the heat generation density of the seating surface front portion 2Sf, the heat generation density of the seating surface rear portion 2Sr, the heat generation density of the lower backrest surface 3Ll, and the heat generation density of the upper backrest surface 3Lu are set to predetermined ratios. can do.
  • the heat generation density of the seating surface front portion 2Sf: the heat generation density of the seating surface rear portion 2Sr: the heat generation density of the lower backrest surface 3Ll: the heat generation density of the upper backrest surface 3Lu 4.1: 1: 2.3: 0.6 To do.
  • the seating surface front part 2Sf corresponding to the thigh can be warmed earliest in the initial stage of heating, and the temperature of the seating surface rear part 2Sr where the hip is located can be kept low in the stable period (warming steady period).
  • the heat generation density of the backrest surface upper part 3Lu which has a large effect of quick warming even with a relatively small heat generation density, is made smaller than the backrest surface lower part 3Ll where the waist is located.
  • the seat heater 10 has a configuration in consideration of human characteristics (difference in sensation depending on parts). Therefore, it is possible to efficiently distribute a limited amount of electric power, and to improve and sustain the required warmth of the body part and the comfort of the entire body.
  • FIG. 5 is a graph showing changes in the surface temperature of the seating surface front portion 2Sf, the seating surface rear portion 2Sr, the backrest surface lower portion 3Ll, and the backrest surface upper portion 3Lu in a state where an occupant is seated on the seat heater 10 of the present embodiment.
  • the solid line A indicates the temperature of the seating surface front portion 2Sf
  • the broken line B indicates the temperature of the seating surface rear portion 2Sr
  • the alternate long and short dash line C indicates the temperature of the lower back surface 3Ll
  • the two-dot chain line D indicates the upper back surface 3Lu. Indicates the temperature.
  • the temperature of the seating surface front portion 2Sf is higher than the temperature of the seating surface rear portion 2Sr, the temperature of the backrest surface upper portion 3Lu, and the temperature of the backrest surface lower portion 3Ll. .
  • the temperature of the upper backrest surface upper part 3Lu quickly rises and becomes higher than that of the lower backrest surface lower part 3Ll. Thereafter, after the temperature of the lower backrest surface 3Ll reaches the temperature of the upper backrest surface 3Lu, the temperature of the lower backrest surface 3Ll and the temperature of the upper backrest surface 3Lu are reversed, and the temperature of the lower backrest surface 3Ll increases. After that, the temperature of the lower backrest surface 3Ll is maintained higher than the temperature of the upper backrest surface 3Lu.
  • the temperature of the upper part 3Lu of the backrest surface where the back part is located rises faster than the lower part 3Ll of the backrest surface where the lumbar part is located.
  • the temperature of the seating surface front portion 2Sf and the backrest surface lower portion 3Ll is maintained higher than the temperature of the seating surface rear portion 2Sr and the backrest surface upper portion 3Lu, so that the warmth feeling is improved and the buttocks portion is improved. Discomfort such as stuffiness can be suppressed.
  • the temperature of the thigh that is most effective for improving the feeling of warmth is quickly raised, and in the steady period of warming, the temperature of the waist and thigh is kept high, so that it feels comfortable. Comfort can be improved.
  • FIGS. 6 is a bar graph showing a feeling of warmth due to partial heating of the back, waist, buttocks and thighs. Furthermore, FIG. 7 shows the comfortable feeling by the partial heating of the same site
  • the initial temperature rise and the steady-state temperature are influenced not only by the heat generation density but also by the thermal conductance between the seat and the occupant's skin.
  • the thermal conductance is defined as the amount of heat transfer per 1 ° C. temperature difference between the human skin surface and the seat surface, that is, the ease of heat transfer.
  • FIG. 8 shows the thermal conductance of the thigh, buttocks, hips and back when the vehicle is operating in a typical winter outfit.
  • the thigh and buttocks are large and the waist and back are small. If the heat generation density is the same, the thigh and buttocks will rise faster in the early stage of heating when the seat temperature is lower than the skin temperature, while in the stationary phase where the seat temperature is higher than the skin temperature. This means that the temperature of the thigh and buttocks is lower than that of the waist and back.
  • the thermal conductance is large, the amount of heat exchange between the seat and each part of the occupant is large, so the difference between the seat temperature and the body temperature is small. This means that the part having higher thermal conductance has a property that the seat temperature tends to approach the occupant's body temperature.
  • thermal conductance varies depending on the clothing, even in the case of normal clothing, the magnitude relationship of thigh thermal conductance> hip thermal conductance> back thermal conductance> waist thermal conductance is established. . That is, since the difference between the occupant parts is larger than the difference due to the difference in clothing, the heat generation density ratio of the present invention is effective even if the clothing changes.
  • the heating density of the heating element at the upper part of the backrest surface for warming the back part where clothing is thin compared to the waist part is lower than the heating density of the heating element at the lower part of the backrest surface for heating the waist part.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Abstract

 本発明は、シートクッション(2)とシートバック(3)とを備えた座席(1)に設けられるシートヒータ(10)であって、前記シートバック(3)における背もたれ面(3L)の上部(3Lu)に設けられた第一発熱体(12U)と、前記シートバック(3)における背もたれ面(3L)の下部(3Ll)に設けられた第二発熱体(12L)とを備える。そして、前記第一発熱体(12U)の発熱密度を、前記第二発熱体(12L)の発熱密度よりも低くしたことを特徴とする。

Description

シートヒータ
 本発明は、座席に設けられ、発熱体からなるシートヒータに関する。
 従来、自動車等の座席に設けられるシートヒータとしては、シートクッションの着座面とシートバックの背もたれ面とに発熱体を内蔵したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
 このシートヒータは、シートクッションの発熱体を着座面前部と着座面後部とに分割して配置すると共に、シートバックの発熱体を背もたれ面上部と背もたれ面下部とに分割して配置している。さらに、上記着座面後部と背もたれ面下部におけるヒータ配線の間隔を狭くしている。これにより、暖房初期にシートクッションの着座面後部とシートバックの背もたれ面下部とを局部的に迅速に暖めることができる。
特開平8-20225号公報
 しかしながら、かかる従来のシートヒータは、即暖時にはシートバックの背もたれ面下部のみを集中的に暖めるため、消費する電力に対して乗員がより早く暖かいと感じる速暖感は大きなものではなかった。
 また、シートバックの背もたれ面下部は乗員の腰部に対応する位置である。そして、乗員の腰部には上着やズボン、ベルト等、着衣が多く重なっている場合が多く、乗員の肌が暖かさを感じるのに時間がかかる。腰部は暖められたときの快適感が高い部位ではあるが、上述のように消費する電力に対する速暖感が小さいため、電力に対する速暖感という観点では効率が悪いという問題があった。
 本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものである。そして、本発明の目的は、消費電力を低減しつつ速暖感と快適感を向上させることができるシートヒータを提供することを目的とする。
 本発明の態様に係るシートヒータは、シートクッションとシートバックとを備えた座席に設けられるシートヒータであって、前記シートバックにおける背もたれ面の上部に設けられた第一発熱体と、前記シートバックにおける背もたれ面の下部に設けられた第二発熱体と、を備える。そして、前記第一発熱体の発熱密度を、前記第二発熱体の発熱密度よりも低くしたことを特徴とする。
図1は、本発明の実施形態にかかるシートヒータを備えた座席の正面図である。 図2は、図1のII-II線による断面図である。 図3は、図1に示す座席のシートクッションに設ける発熱体の配線を模式的に示す平面図である。 図4は、図1に示す座席のシートバックに設ける発熱体の配線を模式的に示す平面図である。 図5は、図1に示す座席におけるシートクッションの着座面前部と着座面後部及びシートバックの背もたれ面上部と背もたれ面下部のそれぞれの温度推移を示すグラフである。 図6は、図1に示す座席に着座した乗員が感じる背中部、腰部、尻部及び大腿部における部分加温による暖かさ感を示すグラフである。 図7は、図1に示す座席に着座した乗員が感ずる背中部、腰部、尻部及び大腿部における部分加温による快適感を示すグラフである。 図8は、図1に示す座席に着座した乗員の背中部、腰部、尻部及び大腿部における熱コンダクタンスを示すグラフである。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。そして、図1及び図2に示すように、本実施形態の座席1は、図外の自動車の車室内に設置されるバケットタイプ又はセパレートタイプのシートを例にとって説明する。
 座席1は、乗員が着座するシートクッション2と、着座した乗員がもたれるシートバック3と、ヘッドレスト4と、を備えている。上記シートクッション2は、図外の車体フロアとほぼ平行に配置され、さらにシートクッションフレームに取り付けたクッション材の表面を皮革や布などの表皮材2wで覆っている。また、シートバック3は、シートバックフレームの下端部がシートクッションフレームの後端部に図外のリクライニング機構を介して取り付けられており、車両前後方向に傾動することができる。さらに、シートバック3は、そのシートバックフレームに取り付けたクッション材の表面を表皮材3wで覆っている。
 本実施形態のシートヒータ10は、乗員が着座する着座面2Sに発熱体としての座部ヒータ11を設けている。座部ヒータ11は、図3に示すように、通電により発熱するニクロム線などの所定の抵抗値を有する電気抵抗線11aが用いられ、この電気抵抗線11aが表皮材2wの内側に張り巡らされている。電気抵抗線11aが張り巡らされる際、図3に示すように、往路と復路でそれぞれ対称に蛇腹状に折曲した発熱部11Hが左右一対に配置されている。そして、図外のスイッチ操作により、バッテリなどの電源から供給される電流によって発熱部11H(電気抵抗線11a)が発熱して、着座面2Sを暖めることができる。なお、座部ヒータ11は、蛇腹状に配した発熱部11Hが横並びで配置されるが、発熱部11Hは1本の電気抵抗線11aで連続して形成されている。もちろん、電気抵抗線11aを配線する際には蛇腹状に限ることなく、面状に効率良く配索できる形状であれば良い。
 ここで、本実施形態では、図1及び図2に示すように、シートクッション2の着座面2Sを、着座面前部2Sfと着座面後部2Srとに区画(分割)してある。そして、図3に示すように、着座面前部2Sfに配置した電気抵抗線11aのピッチP1を、着座面後部2Srに配置した電気抵抗線11aのピッチP2よりも小さくしている。これにより、着座面前部2Sfの発熱密度を、着座面後部2Srの発熱密度よりも高くしてある。ここで、発熱密度Hdは、ヒータ発熱量Hqをヒータ面積Hsで割った値、つまり、Hd=Hq/Hsと定義される。つまり、着座面前部2Sfの発熱密度Hdは、前部ヒータ11Fの発熱量Hqを前部ヒータ11Fが設けられた着座面前部2Sfの面積で割った値となる。なお、後述するように、着座面前部2Sfには、前部ヒータ11Fが配置されないサイドサポート部2Ssは含まない。また、着座面後部2Srの発熱密度も着座面前部2Sfと同様に求めることができる。
 また、着座面前部2Sfと着座面後部2Srとに区画された着座面2Sは、それら着座面前部2Sfの領域と着座面後部2Srの領域とを所定割合に設定してある。例えば、本実施形態では、着座面前部2Sfは、車両前後方向において、シートクッション2の前端2fから後端2rの範囲における30~50%の領域であり、着座面後部2Srは残りの50~70%の領域である。そして、着座面前部2Sfは乗員の大腿部が位置すると予測される領域であり、着座面後部2Srは乗員の尻部が位置すると予測される領域である。なお、上記シートクッション2の後端2rとは、図2に示すように、車両前後方向において、シートバック3の前端3fと同一平面上に位置する部位をいう。
 ここで、シートクッション2が不図示のバケットシートである場合、着座面2Sの両側部に盛り上がるようにサイドサポート部2Ssが設けられても良い。しかし、本実施形態では、そのサイドサポート部2Ssは着座面前部2Sf及び着座面後部2Srの領域からは除外される。つまり、サイドサポート部2Ssは、座部ヒータ11が設けられない構成となっている。
 上述のように、座部ヒータ11においては、着座面前部2Sfに配置した部分が前部ヒータ11Fとなり、着座面後部2Srに配置した部分が後部ヒータ11Rとなる。そして、着座面前部2Sfは、図2に示すように、シートクッション2の前端2fの上部に形成される円弧状角部Rを含み、該円弧状角部Rにも前部ヒータ11Fが円弧面に沿って配置されている。ここで、本実施形態では、着座面前部2Sfの発熱密度Hdfと着座面後部2Srの発熱密度Hdrとを所定割合に設定することが好ましい。例えば、Hdf:Hdr=(3.0~4.5):1となるように設定することができる。
 また、図1及び図2に示すように、本実施形態のシートヒータ10では、シートバック3に発熱体としての背部ヒータ12を設けている。背部ヒータ12は、シートバック3の背もたれ面3Lの両側部3Lsを除くほぼ全域に設けられる。そして、上記背部ヒータ12は、上記座部ヒータ11と同様に、電気抵抗線12aが表皮材3wの内側に張り巡らされている。
 上記背部ヒータ12は、図4に示すように、往路と復路でそれぞれ対称に蛇腹状に折曲した発熱部12Hが左右一対に配置されている。そして、図外のスイッチ操作により、バッテリなどの電源から供給される電流によって発熱部12H(電気抵抗線12a)が発熱して、背もたれ面3Lを暖めることができる。なお、背部ヒータ12において、蛇腹状に配した発熱部12Hは、上部ヒータ12Uと下部ヒータ12Lとが連続して横並びで配置されているが、発熱部12Hは1本の電気抵抗線12aで連続して形成されている。もちろん、電気抵抗線12aを配線する際には蛇腹状に限ることなく、面状に効率良く配索できる形状であれば良い。
 ここで、本実施形態では、図1及び図2に示すように、上部ヒータ12Uが設けられる背もたれ面上部3Luの領域と、下部ヒータ12Lが設けられる背もたれ面下部3Llの領域とを上下方向に所定割合をもって区画してある。例えば、本実施形態では、背もたれ面下部3Llは、車両上下方向において、シートバック3の下端3lから上端3uの範囲における30~60%の領域であり、背もたれ面上部3Luは残りの40~70%の領域である。そして、背もたれ面上部3Luは乗員の背中部が位置すると予測される領域であり、背もたれ面下部3Llは乗員の腰部が位置すると予測される領域である。
 そして、本実施形態では、シートバック3の背もたれ面上部3Luに発熱体としての上部ヒータ12Uを設け、この上部ヒータ12Uの発熱密度を、背もたれ面下部3Llの下部ヒータ12Lの発熱密度よりも低くしたことを特徴とする。つまり、背もたれ面下部3Llに配置した電気抵抗線12aのピッチP3を、背もたれ面上部3Luに配置した電気抵抗線12aのピッチP4よりも小さくして、背もたれ面下部3Llにおける発熱密度を背もたれ面上部3Luにおける発熱密度よりも高くしてある。
 このようなシートヒータ10は、電動自動車(EV)やハイブリッド電気自動車(H-EV)のように、バッテリを動力原とする車両はもとより、内燃機関を動力源とする車両など、使用可能なバッテリの電力量が一定である場合に大きな効果を発揮するものである。つまり、上記シートヒータ10によれば、後述のように、速暖感の効果が低い背もたれ面下部3Llを、速暖感の効果が高い背もたれ面上部3Luに対して優先的に加温する。そのため、背もたれ面上部3Luの消費電力量を、背もたれ面下部3Llよりも減らすことが可能となる。また、着衣が多く重なっている腰部に対し、着衣が少ない背もたれ面上部3Luは乗員の肌が暖かさを感じるのに比較的時間がかからないため、消費電力を抑えながら速暖感を向上させることができる。さらに、限られた電力量を、大腿部が位置する着座面前部2Sfや腰部が位置する背もたれ面下部3Llの発熱に有効に利用できる。そのため、快適感の向上に効果が高い大腿部や腰部に多くの電力を使えるので、快適感の向上を図ることができる。
 また、上述のように、本実施形態では、上部ヒータ12Uが設けられる背もたれ面上部3Luの領域と、下部ヒータ12Lが設けられる背もたれ面下部3Llの領域とを上下方向に所定割合に設定している。そのため、発熱密度が高い下部ヒータ12Lによって腰部を効率良く暖めることができる。
 本実施形態では、シートバック3の背もたれ面上部3Luにおける上部ヒータ12Uの発熱密度を、上記シートクッション2の着座面前部2Sfにおける前部ヒータ11Fの発熱密度及び背もたれ面下部3Llにおける下部ヒータ12Lの発熱密度よりも低くすることが好ましい。また、本実施形態では、上記背もたれ面下部3Llにおける下部ヒータ12Lの発熱密度を、上記背もたれ面上部3Luにおける上部ヒータ12Uの発熱密度及び上記着座面後部2Srにおける後部ヒータ11Rの発熱密度よりも高くすることが好ましい。背中部は着衣が薄く、かつ、後述するように熱コンダクタンスが小さいため、たとえ上部ヒータ12Uの発熱密度が小さくても、すぐに暖かさ感を得られ、且つ暖かさが持続する。そのため、上部ヒータ12Uの発熱密度を抑え、前部ヒータ11Fや下部ヒータ12Lの発熱密度を上げることにより、暖かさ感や快適感の向上を効率的に図ることができる。
 さらに、本実施形態では、背もたれ面上部3Luにおける上部ヒータ12Uの発熱密度及び上記着座面後部2Srにおける後部ヒータ11Rの発熱密度を、上記着座面前部2Sfにおける前部ヒータ11Fの発熱密度及び背もたれ面下部3Llにおける下部ヒータ12Lの発熱密度よりも低くすることが好ましい。後述するように、背中部及び尻部を暖め過ぎた場合、快適感が低下する虞がある。そして、背中部及び尻部よりも、腰部や大腿部を加温したほうが快適感が向上する。そのため、腰部や大腿部におけるヒータの発熱密度を背中部及び尻部におけるヒータの発熱密度より高くすることにより、効果的に腰部や大腿部を暖め、快適感の向上を図ることができる。
 また、本実施形態では、背もたれ面上部3Luにおける上部ヒータ12Uの発熱密度を、上記着座面前部2Sfにおける前部ヒータ11Fの発熱密度、上記着座面後部2Srにおける後部ヒータ11Rの発熱密度及び背もたれ面下部3Llにおける下部ヒータ12Lの発熱密度よりも低くすることが好ましい。具体的には、本実施形態では、着座面前部2Sfの発熱密度と、着座面後部2Srの発熱密度と、背もたれ面下部3Llの発熱密度と、背もたれ面上部3Luの発熱密度とを所定割合に設定することができる。例えば、本実施形態では、着座面前部2Sfの発熱密度:着座面後部2Srの発熱密度:背もたれ面下部3Llの発熱密度:背もたれ面上部3Luの発熱密度=(3.0~4.5):1:(2.0~3.0):(0.5~1.8)とすることができる。より好ましくは、着座面前部2Sfの発熱密度:着座面後部2Srの発熱密度:背もたれ面下部3Llの発熱密度:背もたれ面上部3Luの発熱密度=4.1:1:2.3:0.6とする。これにより、加温初期では大腿部に対応する着座面前部2Sfを最も早く暖め、安定期(加温定常期)では尻部が位置する着座面後部2Srの温度を低く保つことができる。また、比較的小さな発熱密度でも速暖感の効果が大きい背もたれ面上部3Luの発熱密度を、腰部が位置する背もたれ面下部3Llよりも小さくしている。これにより、他の部分により多くの電力を配分して、速暖感と定常期の快適感とをより向上させることができる。
 このように本実施形態のシートヒータ10では、人間の特性(部位による感覚の違いなど)を考慮した構成となっている。そのため、限られた電力量を効率的に配分して、必要な身体部位の速暖性と身体全体の快適性の向上、持続を図ることができる。
 図5は、本実施形態のシートヒータ10に乗員が着座した状態における、着座面前部2Sf、着座面後部2Sr、背もたれ面下部3Ll及び背もたれ面上部3Luの表面温度の変化を示すグラフである。このグラフでは、実線Aが着座面前部2Sfの温度を示し、破線Bが着座面後部2Srの温度を示し、一点鎖線Cが背もたれ面下部3Llの温度を示し、二点鎖線Dが背もたれ面上部3Luの温度を示す。このグラフに示すように、加温初期(区間X)では、着座面前部2Sfの温度が、着座面後部2Srの温度、背もたれ面上部3Luの温度及び背もたれ面下部3Llの温度よりも高くなっている。
 そして、加温定常期(区間Y)では、背もたれ面下部3Llの温度が着座面前部2Sfの温度に到達した後、それら両方がほぼ一定の温度に保たれる。さらに、着座面後部2Srの温度と背もたれ面上部3Luの温度とがほぼ等しくなった後、ほぼ一定の温度に保たれる。つまり、この加温定常期では、着座面前部2Sfと背もたれ面下部3Llの温度が、着座面後部2Srと背もたれ面上部3Luの温度よりも高い状態で維持される。
 また、背もたれ面下部3Ll及び背もたれ面上部3Luの温度変化に着目すると、初期では背もたれ面上部3Luの温度が素早く上昇し、背もたれ面下部3Llよりも高い温度となる。その後、背もたれ面下部3Llの温度が背もたれ面上部3Luの温度に達した後、背もたれ面下部3Llの温度と背もたれ面上部3Luの温度とが逆転し、背もたれ面下部3Llの温度が高くなる。あとは、背もたれ面下部3Llの温度が背もたれ面上部3Luの温度よりも高い状態が維持される。
 このように、加温初期では、背中部が位置する背もたれ面上部3Luの温度が、腰部が位置する背もたれ面下部3Llより速く温度上昇するため、速暖感が向上する。また、加温定常期には着座面前部2Sfと背もたれ面下部3Llの温度が、着座面後部2Srと背もたれ面上部3Luの温度より高めに維持されるので、暖かさ感が向上するとともに、尻部の蒸れなどの不快感を抑えることができる。つまり、加温初期では、暖かさ感の向上に最も効果的な大腿部の温度を早く上昇させ、加温定常期では、腰部及び大腿部の温度が高めに保たれるので、気持ち良く感ずる快適感を向上させることができる。
 次に、着座面前部2Sfに前部ヒータ11F、着座面後部2Srに後部ヒータ11R、背もたれ面下部3Llに下部ヒータ12L及び背もたれ面上部3Luに上部ヒータ12Uが設けられた座席1を用いて、被験者8名による感応実験を行った。感応実験の結果を図6及び図7に示す。この場合の座席1は、各ヒータ11F、11R、12L及び12Uの表面温度が独立に制御が可能となっている。また、図6は、背中部、腰部、尻部及び大腿部の部分加温による暖かさ感を棒グラフで示す。さらに、図7は、同部位の部分加温による快適感を棒グラフで示す。
(1)大腿部では、加温による暖かさ感の向上効果が大きく(図6参照)、また加温による快適感の向上効果も大きい(図7参照)。この結果から、大腿部については、加温初期の温度上昇を可能な限り早くし、かつ、加温定常期の温度も高めとするために発熱密度を大きくすることが好ましい。なお、大腿部では体表面近くに太い動脈が通っているため、大腿部を暖めることにより大腿部から下腿部に流れる血液が暖められることから、暖かさを感じやすくなると考えられる。
(2)尻部では、加温による暖かさ感の向上効果が大きくなる(図6参照)。しかし、尻部の加温は、加温初期においては暖かさ感の向上が見込めるが、加温定常期に温度が高くなることは、蒸れ感や熱さによる不快感などのデメリットが大きくなると考えられる。このため、尻部の発熱密度は小さくすることが好ましい。
(3)腰部では、加温による暖かさ感の向上効果が小さくなる(図6参照)。一方、加温による快適感の向上効果は大きくなる(図7参照)。このことから、加温定常期の温度を高くするために、腰部の発熱密度は大きくすることが好ましい。
(4)背中部では、加温による暖かさ感の向上効果は小さくなる(図6参照)。また、加温による快適感の向上効果も小さい(図7参照)。しかしながら、背中部は着衣が薄いため、加温初期及び安定期共に、発熱密度が小さくてもすぐに暖かさ感を得られ、且つ暖かさが持続する。従って、背もたれ面上部の発熱密度を小さくすることができる。よって、その分の電力は、より効率的に暖かさ感や快適感の向上が見込める部位に振り分けことが好ましい。
 ここで、初期の温度上昇や加温定常期の温度は、発熱密度の他に座席と乗員の皮膚との間の熱コンダクタンスが影響すると考えられる。熱コンダクタンスとは、人間の皮膚面と座席表面の温度差1℃当たりの伝熱量、つまり、熱の伝わり易さとして定義される。図8は、典型的な冬季の服装を身に着けた状態における車両運転時の、大腿部、尻部、腰部及び背中部の熱コンダクタンスを示す。
 各部位の熱コンダクタンスを比較すると、大腿部と尻部が大きく、腰部と背中部では小さい。これは、同じ発熱密度であれば、座席温度が皮膚温よりも低い加温初期においては、大腿部と尻部の温度上昇が早くなる一方、座席温度が皮膚温よりも高い定常期においては、大腿部及び尻部の温度が腰部及び背中部よりも低くなることを意味している。そして、熱コンダクタンスが大きい場合、シートと乗員の各部位との間の熱交換量が大きくなるため、シート温度と体温の差は小さくなる。このことは、熱コンダクタンスが大きい部位ほど、シート温度が乗員の体温に近づこうとする性質があることを意味する。すなわち、熱コンダクタンスが大きい部位ほど、シート温度が乗員の体温より低い加温初期では温度上昇が早く、反対にシート温度が乗員の体温より高い定常期においては、シート温度はより低い(より体温に近い)温度で安定する。従って、図5の実験例において、発熱密度の小さな尻部の温度上昇が、発熱密度が大きい腰部の温度上昇よりも早いのはこのためであると考えられる。前述した本発明の各実施形態では、それらの点も考慮した上で最適な発熱密度に設定してある。
 なお、着衣の違いにより熱コンダクタンスの値は変化するが、通常の着衣の場合でも、大腿部の熱コンダクタンス>尻部の熱コンダクタンス>背中の熱コンダクタンス>腰部の熱コンダクタンスという大小関係が成立する。つまり、着衣の違いによる差よりも乗員の部位間の差の方が大きいため、本発明の発熱密度比は、着衣が変わっても有効である。
 特願2010-020395号(出願日:2010年2月1日)の全内容は、ここに引用される。
 以上、実施形態に沿って本発明の内容を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、種々の変形及び改良が可能であることは、当業者には自明である。例えば、上記各実施形態では自動車の座席に例をとって説明したが、これに限ることなく飛行機などの他の乗り物の座席や劇場などの座席にあっても本発明を適用することができる。
 本発明によれば、腰部と比べて着衣が薄い背中部を温めるための、背もたれ面上部の発熱体の発熱密度が、腰部を暖めるための背もたれ面下部の発熱体の発熱密度よりも低くなっている。このような構成において、背中部は着衣が薄いため温度上昇が早く、発熱密度が低くても速暖感が向上する。更に、発熱密度が低いため、定常期においても不要な温度上昇を抑制できる。これに対し、腰部は、上着やズボン、ベルト等、着衣が多く重なって、暖かさを感じるのに時間がかかるが、発熱密度が高いため、定常期には腰部を充分に暖めることができ、快適感が向上する。
 1 座席
 2 シートクッション
 2Sf 着座面前部
 2Sr 着座面後部
 3 シートバック
 3Ll 背もたれ面下部
 3Lu 背もたれ面上部
 4 ヘッドレスト
 10 シートヒータ
 11 座部ヒータ
 11F 前部ヒータ(第三発熱体)
 11R 後部ヒータ(第四発熱体)
 12 背部ヒータ
 12L 下部ヒータ(第二発熱体)
 12U 上部ヒータ(第一発熱体)

Claims (6)

  1.  シートクッションとシートバックとを備えた座席に設けられるシートヒータであって、
     前記シートバックにおける背もたれ面の上部に設けられた第一発熱体と、
     前記シートバックにおける背もたれ面の下部に設けられた第二発熱体と、
     を備え、
     前記第一発熱体の発熱密度を、前記第二発熱体の発熱密度よりも低くしたことを特徴とするシートヒータ。
  2.  前記シートクッションにおける着座面の前部に設けられた第三発熱体をさらに備え、
     前記第一発熱体の発熱密度を、前記第二及び第三発熱体の発熱密度よりも低くしたことを特徴とする請求項1に記載のシートヒータ。
  3.  前記シートクッションにおける着座面の後部に設けられた第四発熱体をさらに備え、
     前記第二発熱体の発熱密度を、前記第一及び第四発熱体の発熱密度よりも高くしたことを特徴とする請求項1に記載のシートヒータ。
  4.  前記シートクッションにおける着座面の前部に設けられた第三発熱体と、
     前記シートクッションにおける着座面の後部に設けられた第四発熱体と、
     をさらに備え、
     前記第一及び第四発熱体の発熱密度を、前記第二及び第三発熱体の発熱密度よりも低くしたことを特徴とする請求項1に記載のシートヒータ。
  5.  前記シートクッションにおける着座面の前部に設けられた第三発熱体と、
     前記シートクッションにおける着座面の後部に設けられた第四発熱体と、
     をさらに備え、
     前記第一発熱体の発熱密度を、前記第二乃至第四発熱体の発熱密度よりも低くしたことを特徴とする請求項1に記載のシートヒータ。
  6.  乗員が着座した状態でシートヒータの通電を開始した直後には、前記背もたれ面の上部の表面温度が前記背もたれ面の下部の表面温度よりも高くなり、所定時間後には、前記背もたれ面の下部の表面温度が前記背もたれ面の上部の表面温度よりも高くなるように、前記第一及び第二発熱体の発熱密度が設定されていることを特徴とする請求項1に記載のシートヒータ。
PCT/JP2011/051929 2010-02-01 2011-01-31 シートヒータ WO2011093493A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/575,209 US9012812B2 (en) 2010-02-01 2011-01-31 Seat heater
CN201180007973.2A CN102741074B (zh) 2010-02-01 2011-01-31 座椅加热器
EP11737202.9A EP2532543B1 (en) 2010-02-01 2011-01-31 Seat heater

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-020395 2010-02-01
JP2010020395A JP5120389B2 (ja) 2010-02-01 2010-02-01 シートヒータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011093493A1 true WO2011093493A1 (ja) 2011-08-04

Family

ID=44319470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/051929 WO2011093493A1 (ja) 2010-02-01 2011-01-31 シートヒータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9012812B2 (ja)
EP (1) EP2532543B1 (ja)
JP (1) JP5120389B2 (ja)
CN (1) CN102741074B (ja)
WO (1) WO2011093493A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5533274B2 (ja) * 2010-05-31 2014-06-25 カルソニックカンセイ株式会社 車両用輻射暖房装置
JP2013154854A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Toyota Motor Corp 座席
JP2014087523A (ja) * 2012-10-31 2014-05-15 Toyobo Co Ltd 車両用座席
CN103832303A (zh) * 2012-11-26 2014-06-04 W.E.T.汽车系统有限公司 用于机动车辆的加热器及其形成方法
FR3008358B1 (fr) * 2013-07-11 2016-12-23 Faurecia Sieges D'automobile Siege pour vehicule automobile pourvu d'un dispositif de chauffage
CN104856491A (zh) * 2015-05-22 2015-08-26 金陵科技学院 一种多功能智能座椅
JP6916595B2 (ja) * 2016-03-31 2021-08-11 テイ・エス テック株式会社 シートヒータおよび乗物用シート
US11332051B2 (en) 2016-03-31 2022-05-17 Ts Tech Co., Ltd. Seat heater and vehicle seat
FR3058368B1 (fr) * 2016-11-04 2019-02-01 Cera Tsc Matelassure d’assise ou de dossier de siege de vehicule automobile
US10556532B2 (en) * 2017-05-15 2020-02-11 Lear Corporation Seating system having seat with individually controllable thermal units
JP6858097B2 (ja) * 2017-08-23 2021-04-14 日産自動車株式会社 乗物用アームレスト
US20200376922A1 (en) * 2017-11-29 2020-12-03 Padmini Vna Mechatronics Pvt. Ltd. Energy efficient temperature regulated heat exchanger system
JP2019147508A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 マツダ株式会社 車両用室内温度制御装置
JP7117581B2 (ja) * 2018-03-30 2022-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両用シートヒータ及び車両用シート
DE102019213463A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Audi Ag Heizeinrichtung für eine Komponente eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102019213465A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Audi Ag Heizeinrichtung für eine Komponente eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102019213468A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Audi Ag Komponente eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102019213466A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Audi Ag Heizeinrichtung für eine Komponente eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195361U (ja) * 1984-11-28 1986-06-19
JPH0820225A (ja) 1994-07-06 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒータユニット
JPH1097889A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート加熱装置
JP2009178247A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用座席加熱装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2199893Y (zh) * 1992-10-31 1995-06-07 归文清 机动车方向盘、座椅加热器
JP2003332030A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーシートヒーター
JP2008183209A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Toyota Motor Corp 車両用シート装置
CN201002544Y (zh) * 2007-02-05 2008-01-09 赵一 空调汽车座椅
JP5405729B2 (ja) * 2007-03-12 2014-02-05 パナソニック株式会社 便座装置
US8066324B2 (en) 2007-06-26 2011-11-29 Lear Corporation Reduced power heat mat
US20090008377A1 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Lear Corporation Occupant sensing heat mat

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195361U (ja) * 1984-11-28 1986-06-19
JPH0820225A (ja) 1994-07-06 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒータユニット
JPH1097889A (ja) * 1996-09-24 1998-04-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート加熱装置
JP2009178247A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Nissan Motor Co Ltd 車両用座席加熱装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2532543A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20120292301A1 (en) 2012-11-22
JP5120389B2 (ja) 2013-01-16
EP2532543B1 (en) 2016-07-13
CN102741074A (zh) 2012-10-17
EP2532543A1 (en) 2012-12-12
EP2532543A4 (en) 2014-01-22
JP2011156970A (ja) 2011-08-18
CN102741074B (zh) 2015-01-14
US9012812B2 (en) 2015-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011093493A1 (ja) シートヒータ
JP7117581B2 (ja) 車両用シートヒータ及び車両用シート
JP5304895B2 (ja) 面状採暖具およびこれを備えた座席
JP5636375B2 (ja) 座席用ヒータ
JP2009269480A (ja) 座席用ヒータ
JP4902283B2 (ja) シートヒータ
JP5664269B2 (ja) シートヒータ
WO2007097445A1 (ja) ヒータユニット及び車両用シートヒータ
JP2009247634A (ja) 暖房用の座席
JP2013052850A (ja) シートヒータ及びそれを備える車両用シート
JP6082581B2 (ja) 温調シート
JP2012147970A (ja) 座席ヒータ
JP2016168957A (ja) 車両用シート
JP7384715B2 (ja) 車両用シート、椅子、及び加熱ユニット
JP6770904B2 (ja) シートヒーター用発熱体及びシートヒーター並びにシート
JP2012100696A (ja) シートヒータ
JP2011050580A (ja) 車両用シート装置
KR101357920B1 (ko) 자동차 시트의 냉난방장치
JP2023079876A (ja) 車両用シート
JP2009143345A (ja) 車両用暖房装置
JP2023124690A (ja) 車両用シート
JP2008183209A (ja) 車両用シート装置
JP2023079877A (ja) 車両用シート
JP2021123160A (ja) シートヒータ
JP2023110426A (ja) 車両用シート

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180007973.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11737202

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13575209

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011737202

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011737202

Country of ref document: EP