WO2011030555A1 - 車載用通信装置およびこれを用いた車両 - Google Patents

車載用通信装置およびこれを用いた車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2011030555A1
WO2011030555A1 PCT/JP2010/005549 JP2010005549W WO2011030555A1 WO 2011030555 A1 WO2011030555 A1 WO 2011030555A1 JP 2010005549 W JP2010005549 W JP 2010005549W WO 2011030555 A1 WO2011030555 A1 WO 2011030555A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
communication
unit
vehicle
information
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/005549
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
野阪茂聖
児玉宣貴
行實良太
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Publication of WO2011030555A1 publication Critical patent/WO2011030555A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/548Systems for transmission via power distribution lines the power on the line being DC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/547Systems for power line communications via DC power distribution

Definitions

  • the present invention relates to an in-vehicle communication device and a vehicle using the same.
  • the vehicle is equipped with various noise sources such as an internal combustion engine (hereinafter also referred to as “engine”) and a motor of an air conditioner, and the power line according to the operation of each part that becomes the noise source.
  • Noise is superimposed on.
  • spike noise generated by electric discharge of a spark plug provided in the engine has a high noise level. For this reason, it is conceivable to detect noise superimposed on the power line and to select an optimal communication method according to the detected noise state.
  • an object of the present invention is to suppress a decrease in communication speed even when communication is performed with other in-vehicle devices using a signal line such as a power line wired in the vehicle body.
  • an in-vehicle communication device for communicating with another in-vehicle device via a signal line wired to a vehicle body,
  • a control information acquisition unit that acquires a control signal output from a control device that controls the engine, a time counting unit that counts time, and a communication that has a plurality of communication methods and switches to any one of a plurality of communication methods.
  • a storage unit that stores communication control information that associates the time information counted by the time counting unit with the setting information for setting the communication method of the communication unit, and a communication control unit that switches the communication method of the communication unit.
  • the communication control unit reads out the communication control information stored in the storage unit in synchronization with the control signal output from the control device, and time information recorded in the read communication control information time Setting information of the communication control information extracted based on a comparison of the counted time information with several portions, it switches the communication mode of the communication unit according to the extracted setting information.
  • the vehicle according to the present invention is characterized in that each of the plurality of in-vehicle devices provided with the in-vehicle communication device in the vehicle main body is provided.
  • the in-vehicle communication device of the present invention is for communicating with other in-vehicle devices via a signal line wired to the vehicle body, and is output from a control device that controls the internal combustion engine of the vehicle body.
  • a control information acquisition unit that acquires a control signal to be transmitted, a time counting unit that counts time, a communication unit that has a plurality of communication methods and communicates by switching to one of a plurality of communication methods, and counts by the time counting unit
  • a storage unit that stores communication control information that associates the set time information with the setting information for setting the communication method of the communication unit, and a communication control unit that switches the communication method of the communication unit.
  • the communication control information stored in the storage unit is read in synchronization with the control signal output from the control device, and the time information recorded in the read communication control information and the time information counted by the time counting unit
  • the communication control unit detects noise generated in the signal line due to the rotation operation of the engine or the like.
  • the communication control information recording the corresponding communication method is stored in advance in the storage unit, the communication control information stored in the storage unit is read in synchronization with the control signal output from the control device, and the read communication control Communication can be performed by switching the communication method of the communication unit according to the information, and communication can be performed without repeated noise detection.
  • the in-vehicle communication device communicates without repeatedly detecting noise even when communicating with other in-vehicle devices using a signal line such as a power line wired in the vehicle body. And a decrease in communication speed can be suppressed.
  • the vehicle according to the present invention includes the above-described vehicle-mounted communication device in each of the plurality of vehicle-mounted devices provided in the vehicle body, the vehicle-mounted communication device provided in each of the plurality of vehicle-mounted devices overlaps the power line. It is possible to set an optimal communication method without repeatedly detecting noise, and to perform communication while suppressing a decrease in communication speed.
  • FIG. 1 Schematic diagram showing the configuration of a vehicle in an embodiment of the present invention Circuit block diagram showing the configuration of the vehicle Circuit block diagram showing the configuration of the car navigation system of the vehicle Explanatory drawing of the control signal of the engine control apparatus which controls the engine of the vehicle Explanatory drawing of the communication control information created by the setting information creation unit shown in FIG.
  • movement of the vehicle-mounted communication apparatus shown in FIG. Another flowchart which shows operation
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration of a vehicle 1 in an embodiment of the present invention.
  • a vehicle 1 includes an engine 2 and wheels 3 driven by the engine 2.
  • the vehicle 1 also includes a power source 4 constituted by a battery in the vehicle main body 1a, a car navigation 6 connected to the power source 4 via a power line 5, a monitor 7, and a camera 8.
  • the car navigation 6 is set as a master unit of the in-vehicle device, and the monitor 7 and the camera 8 are set as slave units. Thereby, when communication is performed among the car navigation system 6, the monitor 7, and the camera 8, the monitor 7 and the camera 8 perform communication according to the communication method designated by the car navigation system 6.
  • the display screen of the car navigation 6 is small, so that it is difficult to see from the rear seat 1c. Therefore, in the vehicle 1, a monitor 7 is provided behind the front seat 1b, and images such as a map and a TV program displayed on the display screen of the car navigation 6 that is the parent machine are displayed on the monitor 7 that is the child machine. It is easy.
  • the camera 8 captures an image of the rear outside of the vehicle body 1 a that is difficult to see from the front seat 1 b in the vehicle body 1 a, and transmits the captured image data to the car navigation system 6 via the power line 5. 6 is displayed on the display screen 6. This makes it possible to check obstacles such as people and objects behind that are difficult to see even from the front seat 1b (for example, the driver's seat), thereby making it easier to check safety.
  • FIG. 2 is a circuit block diagram showing the configuration of the vehicle 1 in the embodiment of the present invention.
  • a car navigation 6, a monitor 7, and a camera 8 are connected to a power source 4 through a power line 5.
  • the vehicle-mounted communication device 9 is provided in each of the car navigation 6, the monitor 7, and the camera 8, and communication is performed between the devices of the car navigation 6, the monitor 7, and the camera 8 through the power line 5. Details of the in-vehicle communication device 9 will be described later.
  • the vehicle 1 includes an engine control device 11, a travel control device 12, and a body control device 13.
  • the engine control device 11 controls the engine 2.
  • the engine control device 11 controls the ignition timing of a spark plug (not shown) that generates sparks by electric discharge and ignites the fuel in the cylinder of the engine 2 or a mixture containing fuel.
  • the engine control device 11 outputs a control signal to the engine 2. This control signal is output via the dedicated line 10 to the car navigation 6 that is the master unit.
  • the dedicated line 10 is configured by, for example, Ethernet (registered trademark).
  • the traveling control device 12 performs posture control and braking control when the vehicle is traveling.
  • the body control device 13 controls door locking or unlocking, an air conditioner, and the like.
  • the traveling control device 12 and the body control device 13 output control information for operating each part of the vehicle body 1 a to the car navigation 6 via the dedicated line 10.
  • various noise generation sources (motors, various actuators such as solenoids) including the engine 2 are mounted, and noise is generated in the power line 5 according to the operation of each part that is the noise generation source.
  • noise generation sources motors, various actuators such as solenoids
  • spike noise generated by electric discharge of a spark plug (not shown) provided in the engine 2 has a high noise level.
  • the communication method information according to the noise appearance pattern is stored in the storage unit. And reading the communication method information from the storage unit to eliminate subsequent noise detection and to communicate.
  • the in-vehicle communication device 9 matches the timing of the noise superimposed on the power line 5 when the ignition plug is ignited. Noise detection is performed, communication control information of a communication method corresponding to the detected noise is created and stored in the storage unit, and synchronized with a control signal (ignition plug control signal) output from the engine control device 11 Based on the communication control information read from the storage unit, the optimum communication method is switched.
  • the in-vehicle communication device 9 stores the communication control information corresponding to the noise pattern in the storage unit, and then synchronizes the control signal output from the engine control device 11 with the communication control information read from the storage unit. Since the communication is switched to the optimum communication method based on the communication, communication can be performed without performing noise detection, thereby suppressing a decrease in communication speed.
  • FIG. FIG. 3 is a circuit block diagram showing the configuration of the car navigation 6 of the vehicle 1 according to the embodiment of the present invention.
  • the car navigation 6 includes a vehicle-mounted communication device 9, and the vehicle-mounted communication device 9 includes a control information acquisition unit 90, a time counting unit 91, a communication unit 92, a storage unit 93, and communication control. Part 94. Further, when the car navigation 6 is a parent device, the in-vehicle communication device 9 includes a noise detection unit 95, a transmission path estimation unit 96, and a setting information creation unit 97.
  • the control information acquisition unit 90 acquires a control signal for controlling the ignition timing of the spark plug output from the engine control device 11 via the dedicated line 10. Thereby, the timing of noise detection can be matched with the time of occurrence of spike noise superimposed on the power line 5 by ignition of the spark plug. Further, the communication control unit 94 can sequentially set communication methods corresponding to noise in synchronization with the occurrence timing of spike noise.
  • the time counting unit 91 is composed of an electronic counter and counts a clock having a predetermined frequency. Further, as will be described later, the time counting unit 91 initializes the count in accordance with the ignition timing of the spark plug of the engine 2 (for example, sets the count value of the counter that counts time to “0”), and then Count time and output time information.
  • the communication unit 92 has a plurality of communication methods and switches to any of the plurality of communication methods to communicate with other in-vehicle devices (for example, the monitor 7, the camera 8, etc.) via the power line 5.
  • in-vehicle devices for example, the monitor 7, the camera 8, etc.
  • the storage unit 93 stores communication control information of a communication method in which the time information counted by the time counting unit 91 and setting information for setting the communication method of the communication unit 92 are associated with each other. Details of this communication control information will be described later.
  • the communication control unit 94 switches the communication method of the communication unit 92.
  • the communication control unit 94 reads out and reads out the communication control information stored in the storage unit 93 in synchronization with a control signal for controlling the ignition timing of the spark plug acquired by the control information acquisition unit 90.
  • the communication control information is extracted based on the comparison between the time information recorded in the communication control information and the time information counted by the time counting unit 91, and the communication method of the communication unit 92 is extracted according to the extracted setting information. Switch.
  • the noise detection unit 95 detects the noise state superimposed on the power line 5 in accordance with the ignition timing of the spark plug. As a result, noise detection can be performed only in a place where noise occurs, and therefore wasteful detection such as noise detection performed at predetermined intervals where noise does not occur can be reduced. In this way, the number of times of noise detection is reduced, the communication time is increased, and thereby the communication speed is improved.
  • the transmission path estimation unit 96 estimates the transmission path state in the power line 5 based on the detection result of the noise detection unit 95.
  • the setting information creation unit 97 creates setting information for setting any one of a plurality of communication methods in the communication unit 92 based on the estimation result of the transmission path estimation unit 96 estimated every predetermined time.
  • the setting information creation unit 97 creates setting information every time the estimation result output from the transmission path estimation unit 96 is acquired.
  • the communication control unit 94 associates the setting information created by the setting information creation unit 97 with the time information counted by the time counting unit 91 and stores it in the storage unit 93 as communication control information. As a result, the communication control unit 94 can read and use the communication control information from the storage unit 93 any number of times.
  • the communication control unit 94 communicates communication method information, that is, communication, to the other in-vehicle device via the communication unit 92 before communicating with the other in-vehicle device. Send control information.
  • the vehicle-mounted communication device 9 including all the above-described configurations is provided in a vehicle-mounted device that communicates with other vehicle-mounted devices using the power line 5 wired in the vehicle main body 1a.
  • the car navigation 6 uses the car navigation control unit 64 to display the map of the map DB 63 displayed on the screen of the display unit 61 and the video of the TV receiver 62 such as a TV program, the in-vehicle communication device 9 and the power line 5. Can be displayed on the monitor 7.
  • the car navigation 6 can acquire the imaging data obtained by imaging with the camera 8 via the power line 5 and the in-vehicle communication device 9 by the car navigation control unit 64 and display the captured image on the screen of the display unit 61. it can.
  • the in-vehicle communication device 9 having the control information acquisition unit 90, the time counting unit 91, the communication unit 92, the storage unit 93, and the communication control unit 94 is mounted on the in-vehicle devices that are the parent device and the child device.
  • the communication control unit 94 of the in-vehicle communication device 9 stores in advance the communication control information in which the communication method corresponding to the noise generated in the power line 5 due to the rotation operation of the engine 2 or the like is stored in the storage unit 93, and the engine control device 11
  • the communication control information stored in the storage unit 93 is read out in synchronization with the control signal output from the communication unit 92, and communication can be performed by switching the communication method of the communication unit 92 in accordance with the read out communication control information. You can communicate without doing it.
  • the in-vehicle communication device 9 uses the power line 5 wired in the vehicle body 1a to communicate communication information with other in-vehicle devices. Based on this, an optimum communication method corresponding to noise is selected and communication is performed, so that communication can be performed without repeatedly detecting noise, and a decrease in communication speed can be suppressed.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram of a control signal of the engine control device 11 that controls the engine 2 of the vehicle 1 in the embodiment of the present invention.
  • the engine control device 11 controls the ignition timing of a spark plug (not shown) with respect to the engine 2 by a control signal.
  • the engine control device 11 outputs an ignition timing control signal to the engine 2, and also outputs it to the car navigation 6, which is a parent device, via the dedicated line 10.
  • the control signal when the control signal is at the H level, ignition is performed, that is, the ignition is on, and when the control signal is at the L level, the ignition is not performed, that is, the ignition is off.
  • noise is generated each time the spark plug is ignited. For example, if the ignition timing at which the engine control device 11 is in the ignition ON state by the control signal is time t0, a large noise whose noise level far exceeds Na is superimposed on the power line 5 at time t0. Then, the noise becomes Na at time t1, the noise becomes Nb or less at time t2, and the noise level thereafter decreases. Thus, whenever the ignition control is ignited by the engine control device 11 in accordance with the rotation operation of the engine 2, substantially the same noise is repeatedly superimposed on the power line 5 in accordance with the ignition timing of the ignition plug.
  • the noise detection unit 95 when detecting the noise state superimposed on the power line 5, the noise detection unit 95 performs noise detection at a predetermined interval in accordance with the ignition timing of the ignition plug.
  • the predetermined interval is set to 0.5 ms to 1.5 ms.
  • the transmission line estimation unit 96 in FIG. 3 estimates the transmission line state of the power line 5 based on the detection result of the noise detection unit 95. For example, as shown in FIG. 4, a threshold value Na and a threshold value Nb are provided for the noise level, and the time axis is managed as section A, section B, and section C based on the threshold value Na and threshold value Nb. Accordingly, it is estimated that the noise level is high in the section A, the noise level is medium in the section B, and the noise level is low in the section C.
  • the transmission path estimation unit 96 outputs the noise state estimation result to the setting information creation unit 97.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram of the communication control information 20 created by the setting information creation unit 97 shown in FIG.
  • the setting information creation unit 97 in FIG. 3 creates setting information for setting any one of a plurality of communication methods provided in the communication unit 92 based on the estimation result acquired from the transmission path estimation unit 96.
  • an orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) method is used as the communication method of the communication unit 92.
  • OFDM orthogonal frequency division multiplexing
  • various orthogonal modulation schemes such as BPSK, QPSK, 16-QAM, and 64-QAM can be adopted as subcarrier modulation schemes.
  • BPSK which has the smallest number of transmission bits of 1 bit, is less susceptible to noise.
  • the communication speed of communication increases as the number of transmission bits increases, such as QPSK (number of transmission bits: 2 bits), 16-QAM (number of transmission bits: 4 bits), 64-QAM (number of transmission bits: 6 bits).
  • QPSK number of transmission bits: 2 bits
  • 16-QAM number of transmission bits: 4 bits
  • 64-QAM number of transmission bits: 6 bits
  • the modulation method a different method may be applied for each subcarrier based on the estimation result acquired by the transmission path estimation unit 96, or the same method may be applied uniformly for all subcarriers.
  • the setting information creation unit 97 creates setting information by selecting, for example, QPSK in section A, 16-QAM in section B, and 64-QAM in section C in accordance with the appearance of noise.
  • the count is initialized in accordance with the ignition timing of the spark plug (for example, the count value of the counter that counts time is set to “0”). )I do.
  • the time counting unit 91 initializes the count in accordance with the ignition timing of the spark plug, so that the noise pattern changes in the same time scale in accordance with the substantially same noise repeatedly generated in the power line 5.
  • the time information that can be measured by the communication control information 20 is generated, and the communication control information 20 in which the setting information of the communication method corresponding to the noise is recorded in association with the time information is created and tabulated.
  • the communication system corresponding to the noise state is based on the fact that the noise pattern is substantially the same even when the period of noise generation, which is the greatest feature of the present embodiment, is changed. Management is repeated on the same time scale.
  • the communication control information 20 managed in this way is read out from the storage unit 93 in synchronization with the control signal (ignition plug control signal), and the communication method of the communication unit 92 against noise is determined based on the read communication control information 20. By controlling, it is possible to deal with substantially the same noise pattern that repeatedly occurs.
  • the setting information creation unit 97 in FIG. 3 associates the setting information created by the setting information creation unit 97 with the time information of the time counting unit 91 that has initialized the count in accordance with the ignition timing, and sets the communication control information 20. Created and stored in the storage unit 93 as a table.
  • the tabulated communication control information 20 includes time information and communication method setting information associated with the time information, and the communication method is recorded for each time information.
  • the time of the change point of the section is recorded as time information recorded in the table. Specifically, only the time t0 of the change point changing from the section C to the section A, the time t1 of the change point changing from the section A to the section B, and the time t2 of the change point changing from the section B to the section C in FIG. Record. That is, the setting information in the same section where the communication methods overlap is reduced, and only the information on the change point at which the communication method is switched is recorded. Thus, by recording only the time of the change point of the section, the data capacity of the table is reduced, and thereby the storage capacity of the storage unit 93 is suppressed.
  • the number of change points to be recorded is determined by the storage capacity of the storage unit 93. For example, 16 to 64 change points are recorded.
  • the communication control unit 94 reads out the communication control information 20 from the storage unit 93 and sets it in the communication unit 92 in synchronization with a control signal (a spark plug control signal in FIG. 4) output from the engine control device 11.
  • the communication unit 92 can perform communication by switching to a communication method corresponding to a repeatedly generated noise state.
  • the communication control unit 94 stores the communication control information 20 in the storage unit 93 and then communicates with other in-vehicle devices via the communication unit 92.
  • the communication method information that is, the communication control information 20 is transmitted to the other in-vehicle devices to the in-vehicle communication device 9 provided in each of the slave units, and the communication method is designated.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the in-vehicle communication device 9 shown in FIG. 3
  • FIG. 7 is another flowchart showing the operation of the in-vehicle communication device 9 shown in FIG.
  • the in-vehicle communication device 9 first, noise superimposed on the power line 5 is detected, and communication control information 20 (FIG. 5) for setting an optimal communication method is created based on the detection result.
  • the communication control information 20 is stored in the storage unit 93.
  • the communication method of the communication unit 92 is controlled based on the communication control information 20 stored in the storage unit 93.
  • the in-vehicle communication device 9 executes (S100) to (S118) in FIG. 6, detects noise, and detects communication control information 20 (FIG. 5) is created and stored in the storage unit 93.
  • the in-vehicle communication device 9 acquires the control signal of the spark plug output from the engine control device 11 by the control information acquisition unit 90 (S100). If the ignition plug control signal acquired by the control information acquisition unit 90 is not ignition ON (S102), the vehicle-mounted communication device 9 returns to (S100).
  • the in-vehicle communication device 9 initializes the time counting unit 91 (S104).
  • the in-vehicle communication device 9 acquires the time information of the time counting unit 91 by the setting information creation unit 97 and records it in the communication control information 20 (S106).
  • the time t0 is recorded as the communication control information 20.
  • the in-vehicle communication device 9 detects noise and executes transmission path state estimation processing (S108). Specifically, noise superimposed on the power line 5 is detected by the noise detection unit 95, and the transmission path state of the power line 5 is estimated by the transmission path estimation unit 96 based on the detection result. For example, as shown in FIG. 4, since the noise level exceeds the threshold value Na at time t0, the transmission path estimation unit 96 estimates that the noise level at time t0 is high. The transmission path estimation unit 96 outputs the noise state estimation result to the setting information creation unit 97.
  • the setting information creation unit 97 creates setting information in which QPSK is selected as the communication method (subcarrier) (S110), and associates the setting information with the time t0 of the communication control information 20 (here, QPSK) is recorded (S112).
  • the in-vehicle communication device 9 acquires the control signal of the spark plug output from the engine control device 11 by the control information acquisition unit 90 (S116). If the control signal of the spark plug acquired by the control information acquisition unit 90 is ignition OFF (S118), the in-vehicle communication device 9 repeatedly executes (S106) to (S116).
  • the setting information creation unit 97 uses QPSK as the communication method in the section A where the noise level from time t0 to time t1 is large (the noise level is greater than the threshold value Na).
  • the section B where the noise level from time t1 to time t2 is medium (the noise level is between the threshold value Na and the threshold value Nb) 16-QAM is set as the communication method and the noise level after time t2
  • 64-QAM is created as setting information as the communication method, and each of the created setting information (for example, described by code information indicating the communication method) and time information
  • the setting information creation unit 97 stores the communication control information 20 in the storage unit 93 as a table.
  • the in-vehicle communication device 9 ends the process.
  • QPSK, 16-QAM, and 64-QAM are used as communication systems (subcarriers), the present invention is not limited to this. If the noise level is very high, BPSK may be used. Further, a spread spectrum (SS) system with excellent noise resistance may be used. The SS method is less susceptible to impulsive broadband noise than 64-QAM, but the communication speed is slower than 64-QAM. The communication method is appropriately set according to the communication speed specification.
  • the communication method may be selected according to the number of data retransmissions due to a communication error.
  • the communication control unit 94 stores the communication control information 20 in the storage unit 93 and then communicates with other in-vehicle devices via the communication unit 92.
  • the communication method information that is, the communication control information 20 is transmitted to the other in-vehicle devices to the in-vehicle communication device 9 provided in each of the slave units.
  • each slave unit uses the communication control information 20 to control the communication method of the communication unit 92.
  • the in-vehicle communication device 9 executes (S200) to (S230) in FIG. 7 and uses the communication control information 20 (FIG. 5).
  • the communication unit 92 selects an optimal communication method corresponding to noise and performs communication
  • the in-vehicle device that is the child device switches the communication method according to the communication control information 20 acquired from the in-vehicle device that is the parent device.
  • the slave unit can perform communication while dealing with noise by the same communication method as the master unit.
  • the in-vehicle device of the child device performs the same operation as the in-vehicle device of the parent device, the operation of the in-vehicle communication device 9 provided in the parent device (car navigation 6) will be described.
  • the in-vehicle communication device 9 acquires the control signal of the spark plug output from the engine control device 11 by the control information acquisition unit 90 (S200). If the ignition plug control signal acquired by the control information acquisition unit 90 is not ignition ON (S202), the vehicle-mounted communication device 9 returns to (S200).
  • the in-vehicle communication device 9 initializes the time counting unit 91 (S204).
  • the in-vehicle communication device 9 reads out the communication control information 20 (FIG. 5) from the storage unit 93 by the communication control unit 94 (S206), and acquires time information from the time counting unit 91 (S208).
  • the in-vehicle communication device 9 is synchronized with the control signal output from the engine control device 11 by the communication control unit 94 and the time information recorded in the communication control information 20 read from the storage unit 93.
  • the setting information of the communication control information 20 is extracted based on the comparison with the time information counted by the time counting unit 91, and the communication method of the communication unit 92 is switched according to the extracted setting information.
  • the in-vehicle communication device 9 sets QPSK as the communication method of the communication unit 92 by the communication control unit 94 when the time information of the time counting unit 91 is the section A (in FIG. 4) (S210). (S212). Similarly, the in-vehicle communication device 9 sets 16-QAM in the section B (in FIG. 4) (S214, S216), and sets 64-QAM in the communication unit 92 in the section C (in FIG. 4) (S218). ).
  • the in-vehicle communication device 9 communicates with other in-vehicle devices (S220). If a communication error occurs during communication (S222), the default communication method is changed to a communication method that is less susceptible to noise (S224). For example, if the communication method in which the error has occurred is QPSK, QPSK is changed to BPSK, QPSK is changed to 16-QAM, and 16-QAM is changed to 64-QAM.
  • the communication method in which the error has occurred is QPSK
  • QPSK is changed to BPSK
  • QPSK is changed to 16-QAM
  • 16-QAM 16-QAM
  • randomly generated noise can be considered. For example, noise when a solenoid is turned on or off when a door is locked or unlocked, or when a motor of an air conditioner is turned on.
  • the in-vehicle communication device 9 acquires the control signal of the spark plug output from the engine control device 11 by the control information acquisition unit 90 (S228). If the ignition plug control signal acquired by the control information acquisition unit 90 is not ignition ON (S230), the in-vehicle communication device 9 repeatedly executes (S206) to (S228). This repetition is performed until the next ignition plug ignition, whereby the in-vehicle communication device 9 sequentially sets the optimum communication method in the communication unit 92 in the sections A, B, and C in FIG. I do.
  • the in-vehicle communication device 9 returns to (S200) again, and from (S200) to (S230). Execute.
  • the in-vehicle communication device 9 acquires a control signal output from the engine control device 11 that controls the engine 2 of the vehicle body 1a.
  • a control information acquisition unit 90 that performs time counting, a time counting unit 91 that counts time, and a communication unit 92 that has a plurality of communication methods and switches to any of a plurality of communication methods to communicate with other in-vehicle devices via the power line 5.
  • a storage unit 93 that stores communication control information 20 that associates the time information counted by the time counting unit 91 and the setting information for setting the communication method of the communication unit 92, and the communication method of the communication unit 92 is switched.
  • the communication control unit 94 reads out the communication control information 20 stored in the storage unit 93 in synchronization with the control signal output from the engine control device 11 and The setting information of the communication control information 20 is extracted based on the comparison between the time information recorded in the issued communication control information 20 and the time information counted by the time counting unit 91, and the communication unit is extracted according to the extracted setting information.
  • the configuration is such that 92 communication methods are switched.
  • the communication control unit 94 stores the communication control information 20 in which the communication method corresponding to the noise generated in the power line 5 due to the rotation operation of the engine 2 or the like is stored in the storage unit 93 in advance and is output from the engine control device 11.
  • the communication control information 20 stored in the storage unit 93 is read in synchronization with the control signal to be transmitted, the communication method of the communication unit 92 is switched according to the read communication control information 20, and communication can be repeatedly performed. You can communicate without doing it.
  • the in-vehicle communication device 9 is optimal for dealing with noise even when communicating with other in-vehicle devices using a signal line such as the power line 5 wired in the vehicle body 1a.
  • a communication method can be selected and communication can be performed, and communication can be performed without repeated noise detection, so that a decrease in communication speed can be suppressed.
  • the vehicle 1 since the vehicle 1 includes the above-described in-vehicle communication device 9 in the car navigation 6, the monitor 7, and the camera 8 that are in-vehicle devices provided in the vehicle body 1 a, the in-vehicle communication device 9 provided in each of the in-vehicle devices.
  • an optimal communication method can be set without repeatedly detecting noise superimposed on the power line 5, and communication can be performed while suppressing a decrease in communication speed.
  • LAN local area network
  • Ethernet registered trademark
  • An in-vehicle communication device of the present invention has a control information acquisition unit that acquires a control signal output from a control device that controls an internal combustion engine of a vehicle body, a time counting unit that counts time, and a plurality of communication methods.
  • a communication unit that switches to and communicates with one of a plurality of communication methods, and a storage unit that stores communication control information that associates the time information counted by the time counting unit with the setting information for setting the communication method of the communication unit
  • a communication control unit that switches the communication method of the communication unit.
  • the communication control unit reads out and reads out the communication control information stored in the storage unit in synchronization with the control signal output from the control device.
  • the setting information of the communication control information is extracted based on the comparison between the time information recorded in the communication control information and the time information counted by the time counting unit, and the communication unit communicates according to the extracted setting information. Since the system is switched, the communication control unit stores in advance the communication control information in which the communication method corresponding to the noise generated in the signal line due to the rotational operation of the engine is recorded in the storage unit, and is output from the control device. Communication control information stored in the storage unit is read in synchronization with the control signal, communication can be performed by switching the communication method of the communication unit according to the read communication control information, and communication is performed without repeated noise detection. Can do.
  • the in-vehicle communication device can communicate without repeatedly detecting noise even when communicating with other in-vehicle devices using a signal line such as a power line wired in the vehicle body. And a reduction in communication speed can be suppressed.
  • the vehicle according to the present invention includes the above-described vehicle-mounted communication device in each of the plurality of vehicle-mounted devices provided in the vehicle body, the vehicle-mounted communication device provided in each of the plurality of vehicle-mounted devices has a signal line such as a power line. It is possible to perform communication by setting an optimum communication method without repeatedly detecting noise superimposed on the signal, and to suppress a decrease in communication speed.
  • an in-vehicle communication device for communicating with other in-vehicle devices provided in the vehicle main body via a signal line such as a power line wired to the vehicle, a vehicle equipped with an engine, a motor and an engine It is useful for vehicles such as hybrid cars to be used in combination.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Abstract

 車両本体内に配線された信号線を利用して他の車載機器との間で通信を行う場合であっても、通信速度の低下を抑えることができる車載用通信装置。車載用通信装置(9)は、車両本体のエンジンを制御するエンジン制御装置(11)から出力される制御信号を取得する制御情報取得部(90)と、時間計数部(91)と、複数の通信方式を有すると共に他の車載機器と通信する通信部(92)と、時間情報と設定情報とを関連付けした通信制御情報を記憶する記憶部(93)と、通信部(92)の通信方式を切り替える通信制御部(94)とを備え、通信制御部(94)は、エンジン制御装置(11)から出力される制御信号に同期させて記憶部(93)から通信制御情報を読み出すと共に、読み出された通信制御情報に記録されている時間情報と時間計数部(91)で計数された時間情報との比較に基づいて通信制御情報の設定情報を抽出し、抽出された設定情報に従って通信部(92)の通信方式を切り替える。

Description

車載用通信装置およびこれを用いた車両
 本発明は、車載用通信装置およびこれを用いた車両に関する。
 近年、電力線等の信号線を介して通信を行う電力線通信が注目されつつある。この電力線通信を用いて高速な通信を行う技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006-295479号公報
 ところで、自動車等の車両では、複数の車載機器が電力線を介して電源に接続されている。このため、電力線通信を用いることで容易に複数の車載機器の間で通信を行うことができる。
 しかし、車両には内燃機関(以下、「エンジン」とも記す)を初めとして、空調装置のモータ等、様々なノイズ発生源が搭載されており、そのノイズ発生源となる各部の動作に応じて電力線にノイズが重畳する。特に、エンジンに設けられた点火プラグの電気放電により発生するスパイクノイズはノイズレベルが高い。このため、電力線に重畳するノイズを検出し、検出されたノイズ状態に応じて最適な通信方式を選択させることが考えられる。
 しかしながら、ノイズ状態の変化に対応させるためにノイズ検出の回数を多くすると、ノイズの検出時間が増えて通信できる時間が減り、これにより通信速度が低下するという課題があった。
 そこで本発明は、車両本体内に配線された電力線等の信号線を利用して他の車載機器との間で通信を行う場合であっても、通信速度の低下を抑えることを目的とする。
 この目的を達成するために、本発明の車載用通信装置は、車両本体に配線された信号線を介して他の車載機器との間で通信を行うためのものであって、車両本体の内燃機関を制御する制御装置から出力される制御信号を取得する制御情報取得部と、時間を計数する時間計数部と、複数の通信方式を有すると共に複数の通信方式のいずれかに切り替えて通信する通信部と、時間計数部で計数された時間情報と通信部の通信方式を設定するための設定情報とを関連付けした通信制御情報を記憶する記憶部と、通信部の通信方式を切り替える通信制御部と、を備え、通信制御部は、制御装置から出力される制御信号に同期させて記憶部に記憶されている通信制御情報を読み出すと共に、読み出された通信制御情報に記録されている時間情報と時間計数部で計数された時間情報との比較に基づいて通信制御情報の設定情報を抽出し、抽出された設定情報に従って通信部の通信方式を切り替える。
 また本発明の車両は、車載用通信装置を車両本体に設けた複数の車載機器それぞれに備えていることを特徴とする。
 本発明の車載用通信装置は、車両本体に配線された信号線を介して他の車載機器との間で通信を行うためのものであって、車両本体の内燃機関を制御する制御装置から出力される制御信号を取得する制御情報取得部と、時間を計数する時間計数部と、複数の通信方式を有すると共に複数の通信方式のいずれかに切り替えて通信する通信部と、時間計数部で計数された時間情報と通信部の通信方式を設定するための設定情報とを関連付けした通信制御情報を記憶する記憶部と、通信部の通信方式を切り替える通信制御部とを備え、通信制御部は、制御装置から出力される制御信号に同期させて記憶部に記憶されている通信制御情報を読み出すと共に、読み出された通信制御情報に記録されている時間情報と時間計数部で計数された時間情報との比較に基づいて通信制御情報の設定情報を抽出し、抽出された設定情報に従って通信部の通信方式を切り替える構成としたので、通信制御部は、エンジンの回転動作等により信号線に発生するノイズに対応する通信方式を記録した通信制御情報を記憶部に予め記憶し、制御装置から出力される制御信号に同期させて記憶部に記憶されている通信制御情報を読み出し、この読み出された通信制御情報に従って通信部の通信方式を切り替えて通信ができ、繰り返しノイズ検出を行うことなく通信ができる。これにより、車載用通信装置は、車両本体内に配線された電力線等の信号線を利用して他の車載機器との間で通信を行う場合であっても、繰り返しノイズ検出を行うことなく通信ができ、通信速度の低下を抑えることができる。
 また、本発明の車両は、上記した車載用通信装置を車両本体に設けた複数の車載機器それぞれに備えているので、複数の車載機器のそれぞれに設けられた車載用通信装置で、電力線に重畳されるノイズのノイズ検出を繰り返し行うことなく最適な通信方式を設定でき、通信速度の低下を抑えながら通信ができる。
本発明の実施の形態における車両の構成を示す概要図 同車両の構成を示す回路ブロック図 同車両のカーナビの構成を示す回路ブロック図 同車両のエンジンを制御するエンジン制御装置の制御信号の説明図 図3に示した設定情報作成部で作成される通信制御情報の説明図 図3に示した車載用通信装置の動作を示すフローチャート 図3に示した車載用通信装置の動作を示す別のフローチャート
 以下、本発明の一実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図において同一または相当の部分には同一の符号を付して説明する。
 (実施の形態)
 まず、図1を参照しながら、本発明の実施の形態における車両の概要について説明する。ここでは、車両にエンジンを搭載し、このエンジンの駆動力を用いて車輪を回転させる自動車を例として説明する。
 図1は、本発明の実施の形態における車両1の構成を示す概要図である。図1において、車両1は、エンジン2と、このエンジン2により駆動される車輪3とを備えている。また車両1は、車両本体1aに電池で構成される電源4と、電源4に電力線5を介して接続されているカーナビ6と、モニタ7と、カメラ8とを備えている。
 カーナビ6は車載機器の親機として設定され、モニタ7およびカメラ8は子機として設定されている。これにより、カーナビ6、モニタ7およびカメラ8の間で通信が行われる場合、モニタ7およびカメラ8はカーナビ6が指定する通信方式に従って通信を行う。
 この構成により、例えば、カーナビ6の表示画面は小さいので後部の座席1cからは見えにくい。そこで、車両1では前側の座席1bの背後にモニタ7を設け、親機であるカーナビ6の表示画面に表示している地図やテレビ番組等の映像を子機であるモニタ7に表示させ、見えやすくしている。
 また車両1では、カメラ8は車両本体1a内の前側の座席1bから見えにくい車両本体1aの外側後方を撮像し、撮像して得た撮像データを電力線5を介してカーナビ6に送信し、カーナビ6の表示画面に撮像映像を表示させる。これにより、前側の座席1b(例えば運転席)からでも見えにくい後方の人物や物等の障害物を確認でき、これにより安全確認をやりやすくしている。
 次に、図2は、本発明の実施の形態における車両1の構成を示す回路ブロック図である。図2に示すように、車両1は、カーナビ6、モニタ7およびカメラ8が電力線5を介して電源4に接続されている。このため、電力線通信を用いることでこれらの機器の間で通信を行うことができる。すなわち、カーナビ6、モニタ7およびカメラ8のそれぞれに車載用通信装置9を設け、カーナビ6、モニタ7およびカメラ8の各機器の間で電力線5を介して通信を行う。車載用通信装置9の詳細については後述する。
 また車両1は、エンジン制御装置11、走行制御装置12およびボディ制御装置13を備えている。
 エンジン制御装置11は、エンジン2を制御する。例えば、エンジン制御装置11は、電気放電により火花を発生させると共にエンジン2のシリンダ内の燃料または燃料を含む混合気に着火する点火プラグ(図示せず)の点火タイミングを制御信号により制御する。エンジン制御装置11は、制御信号をエンジン2に出力する。この制御信号は、親機であるカーナビ6に専用線10を介して出力される。専用線10は、例えば、イーサネット(登録商標)等で構成される。
 走行制御装置12は、車両走行時に姿勢制御や制動制御を行う。ボディ制御装置13は、ドアのロックまたはアンロックや空調装置等を制御する。また、走行制御装置12およびボディ制御装置13は、車両本体1aの各部を動作させる制御情報を専用線10を介してカーナビ6に出力する。
 ところで、車両1では、エンジン2を初めとして、様々なノイズ発生源(モータ、ソレノイド等の各種アクチュエータ等)が搭載されており、そのノイズ発生源となる各部の動作に応じて電力線5にノイズが重畳する。特に、エンジン2に設けられた点火プラグ(図示せず)の電気放電により発生するスパイクノイズはノイズレベルも高い。
 このため、電力線5に重畳するノイズを検出し、検出されたノイズ状態に応じて最適な通信方式を選択させる等の対策が考えられる。しかし、ノイズの変化に対応させるために繰り返しノイズ検出を行うと、検出時間が増えて通信できる時間が減り、これにより通信速度が低下する。
 そこで本実施の形態では、エンジン2の回転動作等により繰り返し発生するノイズの出現パターンが実質的に同一になることに着眼し、これに基づきノイズの出現パターンに合わせた通信方式の情報を記憶部に記録し、この記憶部から通信方式の情報を読み出すことで以降のノイズ検出をなくし、通信する構成とした。
 すなわち、図4に示すように、点火プラグを点火する周期が変化した場合であっても、電気放電により発生するスパイクノイズはそれぞれ同一の放電現象により発生するので、電力線5に繰り返し発生するノイズのノイズパターンは実質的に同一となる。この繰り返し発生するノイズのノイズパターンが実質的に同一であるという着眼に基づく最大の特徴点として、車載用通信装置9は、点火プラグを点火した時に電力線5に重畳されるノイズのタイミングに合わせてノイズ検出を行い、検出したノイズに対応する通信方式の通信制御情報を作成して記憶部に記憶しておき、エンジン制御装置11から出力される制御信号(点火プラグの制御信号)に同期させて記憶部から読み出した通信制御情報に基づいて最適な通信方式に切り替える構成とした。
 この構成により、車載用通信装置9は、ノイズパターンに対応した通信制御情報を記憶部に記憶した後、エンジン制御装置11から出力される制御信号に同期させて記憶部から読み出した通信制御情報に基づいて最適な通信方式に切り替えて通信するので、ノイズ検出を行うことなく通信ができ、これにより通信速度の低下を抑えることができる。
 具体的には図3に示す構成とした。図3は、本発明の実施の形態における車両1のカーナビ6の構成を示す回路ブロック図である。
 すなわち、図3に示すように、カーナビ6の本体に車載用通信装置9を備え、車載用通信装置9は、制御情報取得部90、時間計数部91、通信部92、記憶部93および通信制御部94を有している。さらにカーナビ6が親機である場合、車載用通信装置9は、ノイズ検出部95、伝送路推定部96、および設定情報作成部97を有している。
 制御情報取得部90は、エンジン制御装置11から出力される点火プラグの点火タイミングを制御する制御信号を専用線10を介して取得する。これにより、点火プラグの点火により電力線5に重畳されるスパイクノイズの発生時刻にノイズ検出のタイミングを合わせられる。また、通信制御部94はスパイクノイズの発生タイミングに同期させノイズに応じた通信方式を順次に設定することが可能となる。
 時間計数部91は電子カウンタで構成され、所定の周波数のクロックをカウントする。また、時間計数部91は、後述するように、エンジン2の点火プラグの点火タイミングに合わせて計数を初期化(例えば、時間を計数するカウンタのカウント値を「0」にする)し、その後、時間を計数し時間情報を出力する。
 通信部92は、複数の通信方式を有すると共に複数の通信方式のいずれかに切り替えて電力線5を介して他の車載機器(例えば、モニタ7、カメラ8等)と通信する。
 記憶部93は、時間計数部91で計数された時間情報と通信部92の通信方式を設定するための設定情報とを関連付けした通信方式の通信制御情報を記憶する。この通信制御情報の詳細は後述する。
 通信制御部94は、通信部92の通信方式を切り替える。また、通信制御部94は、制御情報取得部90で取得される点火プラグの点火タイミング等を制御する制御信号に同期させて記憶部93に記憶されている通信制御情報を読み出すと共に、読み出された通信制御情報に記録されている時間情報と時間計数部91で計数された時間情報との比較に基づいて通信制御情報の設定情報を抽出し、抽出された設定情報に従って通信部92の通信方式を切り替える。
 ノイズ検出部95は、電力線5に重畳したノイズ状態を点火プラグの点火タイミングに合わせて検出する。これにより、ノイズが発生する場所のみでノイズ検出を行うことができるので、ノイズの発生しないところで所定の間隔ごとにノイズ検出を行う等の無駄な検出を減らすことができる。このようにして、ノイズの検出回数を少なくし、通信できる時間を増やし、これにより通信速度を向上させる。
 伝送路推定部96は、ノイズ検出部95の検出結果に基づいて電力線5における伝送路状態を推定する。
 設定情報作成部97は、所定の時間ごとに推定される伝送路推定部96の推定結果に基づいて通信部92における複数の通信方式のいずれか一つを設定するための設定情報を作成する。設定情報作成部97は、伝送路推定部96から出力される推定結果を取得するごとに設定情報を作成する。
 通信制御部94は、設定情報作成部97により作成された設定情報と、時間計数部91で計数された時間情報とを関連付けし、通信制御情報として記憶部93に記憶する。これにより、通信制御部94は、通信制御情報を何回でも記憶部93から読み出して利用することができる。また、車載用通信装置9が親機に設けられた場合、通信制御部94は、他の車載機器と通信する前に、通信部92を介して他の車載機器に通信方式の情報、すなわち通信制御情報を送信する。
 上記したすべての構成を含む車載用通信装置9を、車両本体1a内に配線された電力線5を利用して他の車載機器との間で通信を行う車載機器に備える。
 以上の構成により、カーナビ6は、カーナビ制御部64により、表示部61の画面に表示している地図DB63の地図やテレビ番組等のテレビ受像機62の映像を、車載用通信装置9および電力線5を介してモニタ7に表示させることができる。また、カーナビ6は、カーナビ制御部64により、カメラ8で撮像して得た撮像データを電力線5および車載用通信装置9を介して取得し、表示部61の画面に撮像映像を表示することができる。
 すなわち、親機および子機となる車載機器に、制御情報取得部90、時間計数部91、通信部92、記憶部93および通信制御部94を有している車載用通信装置9を搭載すれば、車載用通信装置9の通信制御部94は、エンジン2の回転動作等により電力線5に発生するノイズに対応する通信方式を記録した通信制御情報を記憶部93に予め記憶し、エンジン制御装置11から出力される制御信号に同期させて記憶部93に記憶されている通信制御情報を読み出し、この読み出された通信制御情報に従って通信部92の通信方式を切り替えて通信ができ、繰り返しノイズ検出を行うことなく通信することができる。これにより、車載用通信装置9は、車両本体1a内に配線された電力線5を利用して他の車載機器との間で大容量のデータの通信を行う場合であっても、通信制御情報に基づいてノイズに対応した最適な通信方式を選択し通信を行うので、繰り返しノイズ検出を行うことなく通信ができ、通信速度の低下を抑えることができる。
 次に、図2、図3および図4を参照しながら、エンジン制御装置11の制御信号について説明する。図4は、本発明の実施の形態における車両1のエンジン2を制御するエンジン制御装置11の制御信号の説明図である。
 図2、図4に示すように、エンジン制御装置11は、エンジン2に対して点火プラグ(図示せず)の点火タイミングを制御信号により制御する。また、エンジン制御装置11は、点火タイミングの制御信号をエンジン2に出力すると共に、専用線10を介して親機であるカーナビ6に出力する。例えば、図4中では、制御信号がHレベルの場合を点火あり、すなわち点火ONの状態、制御信号がLレベルの場合を点火なし、すなわち点火OFFの状態としている。
 電力線5では点火プラグが点火されるごとにノイズが発生する。例えば、エンジン制御装置11が制御信号で点火ONの状態にした点火タイミングを時間t0とすると、時間t0にノイズレベルがNaをはるかに越える大きなノイズが電力線5に重畳する。そして、時間t1にノイズはNaとなり、時間t2にノイズはNb以下となり、以後ノイズレベルは減少している。このように、エンジン制御装置11により、エンジン2の回転動作に伴って点火プラグを点火させるごとに、点火プラグの点火タイミングに合わせて繰り返し実質的に同一のノイズが電力線5に重畳する。
 図3のノイズ検出部95は、電力線5に重畳したノイズ状態を検出する場合、点火プラグの点火タイミングに合わせて、ノイズ検出を所定の間隔で実行する。例えば、所定の間隔は0.5ms~1.5msに設定される。
 次に図3の伝送路推定部96は、ノイズ検出部95の検出結果に基づいて電力線5の伝送路状態を推定する。例えば、図4中に示すように、ノイズレベルに対して閾値Na、閾値Nbを設け、閾値Na、閾値Nbに基づいて時間軸を区間A、区間B、区間Cとして管理する。これにより、区間Aではノイズレベルが大きく、区間Bではノイズレベルが中くらい、区間Cではノイズレベルが小さいノイズ状態と推定する。伝送路推定部96は、ノイズ状態の推定結果を設定情報作成部97に出力する。
 次に、図3、図4および図5を参照しながら、設定情報作成部97で作成される通信制御情報について説明する。図5は、図3に示した設定情報作成部97で作成される通信制御情報20の説明図である。
 まず図3の設定情報作成部97は、伝送路推定部96から取得した推定結果に基づいて通信部92に備えている複数の通信方式のいずれか一つを設定するための設定情報を作成する。例えば、通信部92の通信方式として直交周波数分割多重(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式を用いる。このOFDM方式では、サブキャリアの変調方式として、BPSK、QPSK、16-QAM、64-QAM等の各種直交変調方式を採用することができる。そして、これらの変調方式のうち、伝送ビット数が1bitと最も少ないBPSKはノイズの影響を受けにくい。一方、QPSK(伝送ビット数:2bit)、16-QAM(伝送ビット数:4bit)、64-QAM(伝送ビット数:6bit)というように、伝送ビット数が多くなるほど通信の通信速度は速くなるが、ノイズの影響は受けやすくなる。上記変調方式は、伝送路推定部96が取得した推定結果に基づいて、サブキャリアごとに異なる方式を適用してもよいし、全サブキャリアについて一律的に同じ方式を適用してもよい。
 このため、設定情報作成部97ではノイズの出現状態に合わせて、例えば、区間AではQPSK、区間Bでは16-QAM、区間Cでは64-QAMを通信方式として選択し、設定情報を作成する。
 また、図3の時間計数部91では、繰り返し出現するノイズパターンを計測するため、点火プラグの点火タイミングに合わせて計数の初期化(例えば、時間を計数するカウンタのカウント値を「0」にする)を行う。
 このように、時間計数部91を点火プラグの点火タイミングに合わせて計数の初期化を行うことで、電力線5に繰り返し発生する実質的に同一のノイズに合わせて、ノイズパターンの変化を同じ時間スケールで計測できる時間情報を生成でき、この時間情報に関連付けしてノイズに対応する通信方式の設定情報を記録した通信制御情報20を作成し、テーブル化する。
 すなわち、本実施の形態の最大の特徴点である、ノイズが発生する周期が変化した場合であっても、ノイズパターンは実質的に同一であるという着眼に基づき、ノイズ状態に対応する通信方式を繰り返し同じ時間スケールで管理するようにしている。このように管理された通信制御情報20を制御信号(点火プラグの制御信号)に同期させて記憶部93から読み出し、読み出された通信制御情報20に基づいてノイズに対する通信部92の通信方式を制御することで、繰り返し発生する実質的に同一のノイズパターンに対応できる。
 図3の設定情報作成部97は、設定情報作成部97により作成された設定情報と、点火タイミングに合わせて計数を初期化した時間計数部91の時間情報とを関連付けして通信制御情報20を作成し、記憶部93にテーブル化して記憶する。
 図5に示すように、テーブル化された通信制御情報20は、時間情報と、この時間情報に関連付けされた通信方式の設定情報とを有し、時間情報ごとに通信方式が記録されている。
 また、テーブルに記録される時間情報として、区間の変化点の時刻のみを記録する。具体的には、図4中の区間Cから区間Aに変わる変化点の時間t0、区間Aから区間Bに変わる変化点の時間t1、区間Bから区間Cに変わる変化点の時時間t2のみを記録する。すなわち、通信方式が重複する同一の区間内の設定情報を削減し、通信方式を切り替える変化点の情報のみを記録するようにしている。このように、区間の変化点の時刻のみを記録することにより、テーブルのデータ容量を小さくし、これにより記憶部93の記憶容量を抑える。変化点の記録数は、記憶部93の記憶容量によって決定されるが、例えば16箇所~64箇所の変化点を記録する。
 通信制御部94は、エンジン制御装置11から出力される制御信号(図4中では点火プラグの制御信号)に同期させて通信制御情報20を記憶部93から読み出して通信部92に設定することで、通信部92では繰り返し発生するノイズ状態に対応する通信方式に切り替えて通信することができる。また、車載用通信装置9が親機に設けられている場合、通信制御部94は、通信制御情報20を記憶部93に記憶した後、他の車載機器と通信する前に通信部92を介して他の車載機器に通信方式の情報、すなわち、通信制御情報20を子機それぞれに設けられている車載用通信装置9に送信し、通信方式を指定する。
 次に、図3、図5、図6および図7を参照しながら、車載用通信装置9の動作について説明する。図6は図3に示した車載用通信装置9の動作を示すフローチャート、図7は図3に示した車載用通信装置9の動作を示す別のフローチャートである。
 車載用通信装置9では、まず、電力線5に重畳しているノイズを検出し、この検出結果に基づいて最適な通信方式を設定するための通信制御情報20(図5)を作成し、作成された通信制御情報20を記憶部93に記憶する。次に、記憶部93に記憶された通信制御情報20に基づいて通信部92の通信方式を制御する。
 まず、図3、図4、図5および図6を参照しながら、車載用通信装置9が、図6の(S100)から(S118)を実行し、ノイズを検出し、通信制御情報20(図5)を作成し、記憶部93に記憶する場合について説明する。
 車載用通信装置9は、エンジン制御装置11から出力される点火プラグの制御信号を制御情報取得部90により取得する(S100)。車載用通信装置9は、制御情報取得部90で取得される点火プラグの制御信号が点火ONでなければ(S102)、(S100)に戻る。
 一方、車載用通信装置9は、制御情報取得部90で取得される点火プラグの制御信号が点火ONであれば(S102)、時間計数部91を初期化する(S104)。
 次に、車載用通信装置9は、時間計数部91の時間情報を設定情報作成部97により取得し、通信制御情報20に記録する(S106)。図5中の例では、通信制御情報20として時間t0が記録される。
 次に、車載用通信装置9はノイズを検出し、伝送路状態の推定処理を実行する(S108)。具体的には、ノイズ検出部95で電力線5に重畳しているノイズを検出し、この検出結果に基づいて電力線5の伝送路状態を伝送路推定部96により推定する。例えば、図4中に示すように時間t0ではノイズのレベルが閾値Naを越えているので、伝送路推定部96は時間t0のノイズレベルが大きいと推定する。伝送路推定部96はノイズ状態の推定結果を設定情報作成部97に出力する。設定情報作成部97は、ノイズレベルが大きい場合、通信方式(サブキャリア)としてQPSKを選択した設定情報を作成し(S110)、通信制御情報20の時間t0に関連付けして設定情報(ここでは、QPSK)を記録する(S112)。
 次に、車載用通信装置9は、待ち時間を設けた後(S114)、エンジン制御装置11から出力される点火プラグの制御信号を制御情報取得部90により取得する(S116)。車載用通信装置9は、制御情報取得部90で取得された点火プラグの制御信号が点火OFFであれば(S118)、(S106)から(S116)までを繰り返し実行する。
 この繰り返しは次の点火プラグの点火まで行われ、これにより設定情報作成部97は、時間t0から時間t1までのノイズレベルが大きい(ノイズレベルが閾値Naよりも大きい)区間Aでは通信方式としてQPSKを設定情報とし、時間t1から時間t2までのノイズレベルが中くらい(ノイズレベルが閾値Naと閾値Nbの間)の区間Bでは通信方式として16-QAMを設定情報とし、時間t2以降のノイズレベルが小さい(ノイズレベルが閾値Nbよりも小さい)区間Cでは通信方式として64-QAMを設定情報として作成し、それぞれ作成した設定情報(例えば、通信方式を示すコード情報等で記述)と時間情報とを関連付けして図5の通信制御情報20を作成する。また設定情報作成部97は、通信制御情報20を記憶部93にテーブル化して記憶する。
 一方、車載用通信装置9は、制御情報取得部90で取得された点火プラグの制御信号が点火ONであれば(S118)、処理を終了する。
 なお、通信方式(サブキャリア)として、QPSK、16-QAM、64-QAMとしたが、これに限定されるものではない。ノイズレベルが非常に大きい場合には、BPSKを用いてもよい。さらに、耐ノイズ性に優れたスペクトラム拡散(SS:Spread Spectrum)方式を用いてもよい。SS方式は、64-QAMよりもインパルス性の広帯域のノイズに対して影響を受けにくいが、64-QAMよりも通信速度が遅い。通信方式は、通信の速度仕様により適宜設定される。
 このように、ノイズレベルに応じて通信速度の速い通信方式を選択させることで、通信エラーを抑えながら高速な通信を行うことができる。なお、通信エラーによるデータの再送回数に応じて、通信方式を選択させるようにしてもよい。
 また、車載用通信装置9が親機に設けられている場合、通信制御部94は、通信制御情報20を記憶部93に記憶した後、他の車載機器と通信する前に通信部92を介して他の車載機器に通信方式の情報、すなわち、通信制御情報20を子機それぞれに設けられている車載用通信装置9に送信する。子機それぞれでは、同様に、通信制御情報20を利用して通信部92の通信方式を制御する。
 次に、図3、図4、図5および図7を参照しながら、車載用通信装置9が、図7の(S200)から(S230)を実行し、通信制御情報20(図5)を利用しながら、通信部92でノイズに対応した最適な通信方式を選択し、通信を行う場合について説明する。子機である車載機器は、親機である車載機器から取得した通信制御情報20に従って通信方式を切り替える。これにより、子機は親機と同じ通信方式によりノイズに対応しながら通信を行える。ここでは、子機の車載機器は、親機の車載機器と同様の動作を行うため、親機(カーナビ6)に設けられた車載用通信装置9の動作について説明する。
 車載用通信装置9は、制御情報取得部90により、エンジン制御装置11から出力される点火プラグの制御信号を取得する(S200)。車載用通信装置9は、制御情報取得部90で取得された点火プラグの制御信号が点火ONでなければ(S202)、(S200)に戻る。
 一方、車載用通信装置9は、制御情報取得部90で取得された点火プラグの制御信号が点火ONであれば(S202)、時間計数部91を初期化する(S204)。
 次に、車載用通信装置9は、記憶部93から通信制御情報20(図5)を通信制御部94により読み出すと共に(S206)、時間計数部91から時間情報を取得する(S208)。
 次に、車載用通信装置9は、通信制御部94により、エンジン制御装置11から出力される制御信号に同期させて記憶部93から読み出された通信制御情報20に記録されている時間情報と時間計数部91で計数された時間情報との比較に基づいて通信制御情報20の設定情報を抽出し、抽出された設定情報に従って通信部92の通信方式を切り替える。
 具体的には、車載用通信装置9は、時間計数部91の時間情報が区間A(図4中)である場合(S210)、通信制御部94により、通信部92の通信方式としてQPSKを設定する(S212)。同様に、車載用通信装置9は、区間B(図4中)では16-QAMを設定し(S214、S216)、区間C(図4中)では64-QAMを通信部92に設定する(S218)。
 次に、車載用通信装置9は、他の車載機器と通信を行う(S220)。通信の途中で通信エラーが発生した場合(S222)、デフォルトの通信方式として、よりノイズの影響を受けにくい通信方式に変更する(S224)。例えば、エラーが発生した通信方式がQPSKであった場合は、QPSKをBPSKに変更、16-QAMの場合にはQPSK、64-QAMの場合には16-QAMに変更する。通信エラーの要因としては、ランダムに発生するノイズが考えられる。例えば、ドアのロックやアンロック時にソレノイドをONまたはOFFさせた場合や、空調装置のモータをONにした場合のノイズである。
 次に、車載用通信装置9は、待ち時間を設けた後(S226)、エンジン制御装置11から出力される点火プラグの制御信号を制御情報取得部90により取得する(S228)。車載用通信装置9は、制御情報取得部90で取得された点火プラグの制御信号が点火ONでなければ(S230)、(S206)から(S228)までを繰り返し実行する。この繰り返しは、次の点火プラグの点火まで行われ、これにより車載用通信装置9は、図4中の区間A、区間B、区間Cにおいて最適な通信方式を通信部92に順次設定し、通信を行う。
 一方、車載用通信装置9は、制御情報取得部90で取得された点火プラグの点火タイミングを制御信号が点火ONであれば(S230)、再び(S200)に戻り、(S200)から(S230)を実行する。
 以上のように本実施の形態によれば、図1および図3に示すように、車載用通信装置9は、車両本体1aのエンジン2を制御するエンジン制御装置11から出力される制御信号を取得する制御情報取得部90と、時間を計数する時間計数部91と、複数の通信方式を有すると共に複数の通信方式のいずれかに切り替えて電力線5を介して他の車載機器と通信する通信部92と、時間計数部91で計数された時間情報と通信部92の通信方式を設定するための設定情報とを関連付けした通信制御情報20を記憶する記憶部93と、通信部92の通信方式を切り替える通信制御部94とを備え、通信制御部94は、エンジン制御装置11から出力される制御信号に同期させて記憶部93に記憶されている通信制御情報20を読み出すと共に、読み出された通信制御情報20に記録されている時間情報と時間計数部91で計数された時間情報との比較に基づいて通信制御情報20の設定情報を抽出し、抽出された設定情報に従って通信部92の通信方式を切り替える構成とした。
 この構成により、通信制御部94は、エンジン2の回転動作等により電力線5に発生するノイズに対応する通信方式を記録した通信制御情報20を記憶部93に予め記憶し、エンジン制御装置11から出力される制御信号に同期させて記憶部93に記憶されている通信制御情報20を読み出し、この読み出された通信制御情報20に従って通信部92の通信方式を切り替えて通信ができ、繰り返しノイズ検出を行うことなく通信ができる。これにより、車載用通信装置9は、車両本体1a内に配線された電力線5等の信号線を利用して他の車載機器との間で通信を行う場合であっても、ノイズに対応する最適な通信方式を選択し通信を行え、繰り返しノイズ検出を行うことなく通信ができるので、通信速度の低下を抑えることができる。
 また車両1は、上記した車載用通信装置9を車両本体1aに設けた車載機器であるカーナビ6、モニタ7およびカメラ8に備えているので、車載機器のそれぞれに設けた車載用通信装置9では、電力線5に重畳されるノイズのノイズ検出を繰り返し行うことなく最適な通信方式を設定でき、通信速度の低下を抑えながら通信ができる。
 なお、本発明の具体的な構成は、上述した実施の形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更および修正が可能である。例えば、エンジンを搭載した自動車の車両を例に説明したが、本発明はこれに限定されず、モータとエンジンとを併用するハイブリッド自動車にも適用することができる。
 また、車両本体内に配線された電力線を用いて複数の車載機器を接続したが、車両本体内のローカルエリアネットワーク(LAN)等の信号線、例えばイーサネット(登録商標)を用いてもよい。
 2009年9月11日出願の特願2009-210078の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
 本発明の車載用通信装置は、車両本体の内燃機関を制御する制御装置から出力される制御信号を取得する制御情報取得部と、時間を計数する時間計数部と、複数の通信方式を有すると共に複数の通信方式のいずれかに切り替えて通信する通信部と、時間計数部で計数された時間情報と通信部の通信方式を設定するための設定情報とを関連付けした通信制御情報を記憶する記憶部と、通信部の通信方式を切り替える通信制御部とを備え、通信制御部は、制御装置から出力される制御信号に同期させて記憶部に記憶されている通信制御情報を読み出すと共に、読み出された通信制御情報に記録されている時間情報と時間計数部で計数された時間情報との比較に基づいて通信制御情報の設定情報を抽出し、抽出された設定情報に従って通信部の通信方式を切り替える構成としたので、通信制御部は、エンジンの回転動作等により信号線に発生するノイズに対応する通信方式を記録した通信制御情報を記憶部に予め記憶し、制御装置から出力される制御信号に同期させて記憶部に記憶されている通信制御情報を読み出し、この読み出された通信制御情報に従って通信部の通信方式を切り替えて通信ができ、繰り返しノイズ検出を行うことなく通信することができる。これにより車載用通信装置は、車両本体内に配線された電力線等の信号線を利用して他の車載機器との間で通信を行う場合であっても、繰り返しノイズ検出を行うことなく通信ができ、通信速度の低下を抑えることができる。
 また本発明の車両は、上記した車載用通信装置を車両本体に設けた複数の車載機器それぞれに備えているので、複数の車載機器のそれぞれに設けた車載用通信装置では、電力線等の信号線に重畳されるノイズのノイズ検出を繰り返し行うことなく最適な通信方式を設定して通信ができ、通信速度の低下を抑えることができる。
 これにより、車両に配線された電力線等の信号線を介して車両本体に設けられた他の車載機器との間で通信を行うための車載用通信装置、エンジンを搭載する車両、モータとエンジンを併用するハイブリッド自動車等の車両に有用なものである。
 1  車両
 1a  車両本体
 1b,1c  座席
 2  エンジン
 3  車輪
 4  電源
 5  電力線(信号線)
 6  カーナビ
 7  モニタ
 8  カメラ
 9  車載用通信装置
 10  専用線
 11  エンジン制御装置
 12  走行制御装置
 13  ボディ制御装置
 20  通信制御情報
 61  表示部
 62  テレビ受像機
 63  地図DB
 64  カーナビ制御部
 90  制御情報取得部
 91  時間計数部
 92  通信部
 93  記憶部
 94  通信制御部
 95  ノイズ検出部
 96  伝送路推定部
 97  設定情報作成部

Claims (6)

  1.  車両本体に配線された信号線を介して他の車載機器との間で通信を行うための車載用通信装置であって、
     前記車両本体の内燃機関を制御する制御装置から出力される制御信号を取得する制御情報取得部と、
     時間を計数する時間計数部と、
     複数の通信方式を有すると共に前記複数の通信方式のいずれかに切り替えて通信する通信部と、
     前記時間計数部で計数された時間情報と前記通信部の通信方式を設定するための設定情報とを関連付けした通信制御情報を記憶する記憶部と、
     前記通信部の通信方式を切り替える通信制御部と、を備え、
     前記通信制御部は、前記制御装置から出力される前記制御信号に同期させて前記記憶部に記憶されている前記通信制御情報を読み出すと共に、読み出された前記通信制御情報に記録されている時間情報と前記時間計数部で計数された時間情報との比較に基づいて前記通信制御情報の設定情報を抽出し、抽出された前記設定情報に従って前記通信部の通信方式を切り替える、
     車載用通信装置。
  2.  前記制御情報取得部は、電気放電により火花を発生させると共に前記内燃機関の燃料または前記燃料を含む混合気に着火する点火プラグの点火タイミングを制御する前記制御信号を取得する、
     請求項1に記載の車載用通信装置。
  3.  前記時間計数部は、前記点火タイミングに合わせて計数を初期化する、
     請求項2に記載の車載用通信装置。
  4.  前記信号線に重畳したノイズ状態を検出するノイズ検出部と、
     前記ノイズ検出部の検出結果に基づいて前記信号線の伝送路状態を推定する伝送路推定部と、
     前記伝送路推定部の推定結果に基づいて前記複数の通信方式のいずれか一つを設定するための前記設定情報を作成する設定情報作成部と、をさらに備え、
     前記通信制御部は、前記設定情報作成部により作成された前記設定情報と、前記時間計数部により計数された時間情報とを関連付けして前記記憶部に記憶させる、
     請求項3に記載の車載用通信装置。
  5.  前記信号線は電力線である、
     請求項1に記載の車載用通信装置。
  6.  請求項1に記載の車載用通信装置を車両本体に設けた複数の車載機器それぞれに備えている車両。
PCT/JP2010/005549 2009-09-11 2010-09-10 車載用通信装置およびこれを用いた車両 WO2011030555A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-210078 2009-09-11
JP2009210078A JP2011061572A (ja) 2009-09-11 2009-09-11 車載用通信装置およびこれを用いた車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011030555A1 true WO2011030555A1 (ja) 2011-03-17

Family

ID=43732234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/005549 WO2011030555A1 (ja) 2009-09-11 2010-09-10 車載用通信装置およびこれを用いた車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2011061572A (ja)
WO (1) WO2011030555A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107483290A (zh) * 2017-08-30 2017-12-15 锐捷网络股份有限公司 基于交换机的主引擎选举方法和装置
CN111114466A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 丰田自动车株式会社 通信控制装置、通信系统、通信控制装置执行的方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013046163A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Tokai Rika Co Ltd 通信制御システム
DE102012208820B4 (de) * 2012-05-25 2023-10-26 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Datenübertragung über einen Batterieanschluss
JP7165882B2 (ja) * 2019-03-14 2022-11-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信装置および通信システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117994A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Hitachi Ltd 自動車内信号伝送装置
JPH01171145U (ja) * 1988-05-12 1989-12-04
JP2007258897A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 電力線搬送通信装置、及びフレーム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117994A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Hitachi Ltd 自動車内信号伝送装置
JPH01171145U (ja) * 1988-05-12 1989-12-04
JP2007258897A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Mitsubishi Electric Corp 電力線搬送通信装置、及びフレーム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107483290A (zh) * 2017-08-30 2017-12-15 锐捷网络股份有限公司 基于交换机的主引擎选举方法和装置
CN107483290B (zh) * 2017-08-30 2020-10-30 锐捷网络股份有限公司 基于交换机的主引擎选举方法和装置
CN111114466A (zh) * 2018-10-31 2020-05-08 丰田自动车株式会社 通信控制装置、通信系统、通信控制装置执行的方法
CN111114466B (zh) * 2018-10-31 2023-04-07 丰田自动车株式会社 通信控制装置、通信系统、通信控制装置执行的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011061572A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011030555A1 (ja) 車載用通信装置およびこれを用いた車両
Bozdal et al. A survey on can bus protocol: Attacks, challenges, and potential solutions
US11169821B2 (en) Method of operating selective wake-up of communication node in vehicle network
JP4349436B2 (ja) 車両用通信装置及び制御情報生成装置
FR2871971A1 (fr) Systeme de communications pour vehicule
JP4790760B2 (ja) 自動車の検知・制御統合装置およびその方法
US20130268156A1 (en) Data Privacy Mechanism
JP2011221813A (ja) 車両診断システム
US20200269782A1 (en) On-board system and detector hub
US20180374286A1 (en) Method for preventing diagnostic errors in vehicle network and apparatus therefor
KR20120017690A (ko) 차량 급발진 방지 장치 및 그 방법
CN111344207A (zh) 车载系统
CN102416913B (zh) Can总线拓扑结构以及利用该拓扑结构的车辆启动方法
US20160370434A1 (en) Control method and system of breakdown diagnosis
KR101866725B1 (ko) 차량 전자 모듈의 통신방법 및 이를 포함하는 차량
JP2018039458A (ja) 車両データ読出装置及び車両データ読出方法
CN101758813B (zh) 汽车转向柱锁控制系统
CN201619537U (zh) 一种汽车通信网络系统及汽车
JP2023164497A (ja) 電源制御装置
JP2008049887A (ja) スリップ判定装置およびスリップ判定方法
CN111044065B (zh) 车辆、导航终端及基于历史导航数据的导航数据处理方法
DE102017127428A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Wiedergeben von Inhalten basierend auf einer Präzisionszeit im Fahrzeugnetzwerk
JP4259468B2 (ja) 車両用診断システム
CN111497783A (zh) 一种车内危险预警方法、车机及车辆
KR20080057576A (ko) 차량용 네트워크 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10815155

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10815155

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1