WO2011016389A1 - 衛生洗浄装置 - Google Patents

衛生洗浄装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011016389A1
WO2011016389A1 PCT/JP2010/062848 JP2010062848W WO2011016389A1 WO 2011016389 A1 WO2011016389 A1 WO 2011016389A1 JP 2010062848 W JP2010062848 W JP 2010062848W WO 2011016389 A1 WO2011016389 A1 WO 2011016389A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
nozzle
sterilizing
cleaning
sanitary washing
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/062848
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋 諸富
歩 梅本
康一郎 松下
Original Assignee
Toto株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto株式会社 filed Critical Toto株式会社
Priority to EP10806388.4A priority Critical patent/EP2463448B1/en
Priority to KR1020127000406A priority patent/KR101506225B1/ko
Priority to JP2011525867A priority patent/JP5741857B2/ja
Priority to CN201080034575.5A priority patent/CN102472040B/zh
Priority to US13/388,482 priority patent/US8505126B2/en
Publication of WO2011016389A1 publication Critical patent/WO2011016389A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D9/00Sanitary or other accessories for lavatories ; Devices for cleaning or disinfecting the toilet room or the toilet bowl; Devices for eliminating smells
    • E03D9/08Devices in the bowl producing upwardly-directed sprays; Modifications of the bowl for use with such devices ; Bidets; Combinations of bowls with urinals or bidets; Hot-air or other devices mounted in or on the bowl, urinal or bidet for cleaning or disinfecting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K13/00Seats or covers for all kinds of closets
    • A47K13/24Parts or details not covered in, or of interest apart from, groups A47K13/02 - A47K13/22, e.g. devices imparting a swinging or vibrating motion to the seats
    • A47K13/30Seats having provisions for heating, deodorising or the like, e.g. ventilating, noise-damping or cleaning devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03DWATER-CLOSETS OR URINALS WITH FLUSHING DEVICES; FLUSHING VALVES THEREFOR
    • E03D9/00Sanitary or other accessories for lavatories ; Devices for cleaning or disinfecting the toilet room or the toilet bowl; Devices for eliminating smells
    • E03D9/02Devices adding a disinfecting, deodorising, or cleaning agent to the water while flushing

Definitions

  • the aspect of the present invention generally relates to a sanitary washing apparatus, and more particularly, to a sanitary washing apparatus that cleans a user's “butt” or the like seated on a Western-style sitting toilet with water.
  • the cleaning nozzle for local cleaning sprays cleaning water to the local area with at least a part exposed (advanced) from a casing to which predetermined functional parts such as the cleaning nozzle and a hot water tank are attached. Therefore, there is a possibility that dirty water and filth may adhere to the cleaning nozzle.
  • a sanitary washing device for washing away and removing sewage and filth adhering to the washing nozzle before and after performing local washing. Thereby, the washing nozzle is kept clean.
  • bacteria may propagate to the cleaning nozzle over time. More specifically, for example, methylobacterium called pink slime generated on the bowl surface of the toilet bowl or bacteria such as black mold may adhere to the washing nozzle and the bacteria may propagate on the washing nozzle.
  • bacteria are propagated and, for example, bacteria called biofilms and their secretions (slimming, black stains) are formed, the normal nozzle cleaning as described above removes the biofilms. It becomes difficult.
  • an electrolytic cell is connected to a flow path for supplying cleaning water, and water containing hypochlorous acid generated by the electrolytic cell is periodically supplied so that no biofilm is formed.
  • a sanitary washing device for sterilizing nozzles has been proposed (Patent Document 1).
  • an electrolysis apparatus and an electrolysis method for generating water containing hypochlorous acid have been proposed (Patent Document 2).
  • hypochlorous acid is generated by electrolyzing chlorine ions in tap water, but the concentration of chlorine ions in tap water varies depending on the region. Therefore, if the flow rate for removing the sewage and filth attached to the cleaning nozzle is ensured, the concentration of hypochlorous acid for sterilizing the cleaning nozzle may not be ensured. In other words, if the flow rate of water supplied to the electrolytic cell is reduced, the concentration of hypochlorous acid can be increased, but on the other hand, the water flow (flow rate) for removing sewage and dirt attached to the cleaning nozzle is increased. It will be insufficient.
  • the present invention has been made based on the recognition of such a problem, and provides a sanitary washing device that can sterilize the washing nozzle more efficiently or can improve the cleanliness of the user against the washing nozzle.
  • the purpose is to do.
  • 1st invention has a spout, it is provided in the middle of the nozzle which injects water from the spout, and wash
  • a control unit that executes sterilizing water supply means capable of supplying sterilizing water, a physical cleaning step of cleaning the nozzle with water after cleaning of the human body part, and a sterilizing step of sterilizing the nozzle with the sterilizing water And a sanitary washing device.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing a toilet apparatus provided with a sanitary washing device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of the sanitary washing device according to the present embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a specific example of the main configuration of the water channel system of the sanitary washing device according to this embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view illustrating a specific example of the electrolytic cell unit of the present embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view illustrating a specific example of the nozzle unit of the present embodiment.
  • FIG. 6 is a conceptual schematic diagram showing an outline of the operation of the sanitary washing device and the state of the flow path according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is a timing chart illustrating a specific example of the operation of the sanitary washing device according to this embodiment.
  • 1st invention has a spout, it is provided in the middle of the nozzle which injects water from the spout, and wash
  • a control unit that executes sterilizing water supply means capable of supplying sterilizing water, a physical cleaning step of cleaning the nozzle with water after cleaning of the human body part, and a sterilizing step of sterilizing the nozzle with the sterilizing water And a sanitary washing device.
  • the nozzle can be cleaned and sterilized separately in the physical cleaning process and the sterilization process, instead of cleaning and sterilizing the nozzle under one condition. Therefore, cleaning and sterilization suitable for the conditions of each process can be performed. That is, the nozzle can be sterilized more efficiently. Thereby, a user's sense of cleanliness with respect to the nozzle can be improved.
  • the second invention is the sanitary washing apparatus according to the first invention, wherein the sterilizing water supply means is an electrolytic cell capable of generating the sterilizing water.
  • the electrolytic cell can generate sterilizing water by energizing between the opposing electrodes. Therefore, it is easy to electrically control the generation and supply timing of the sterilizing water.
  • hypochlorous acid produced by electrolyzing tap water has an excellent ability to sterilize bacteria, and hypochlorous acid that has not contributed to sterilization returns to the original tap water. Therefore, it is excellent in safety.
  • a third invention is the second invention, further comprising heating means provided in the flow path upstream of the electrolytic cell and capable of heating the water, and the control unit includes the heating means.
  • the sanitary washing apparatus is characterized in that, by controlling, the temperature of the water when the physical cleaning step is executed is different from the temperature of the sterilizing water when the sterilization step is executed.
  • the conditions caused by the concentration of the sterilizing component of the sterilizing water can be made different between when the sterilization process is executed and when the physical cleaning process is executed. More specifically, by increasing the temperature of the sterilizing water, the concentration of the sterilizing component of the sterilizing water can be further increased. Conversely, if the temperature of the sterilizing water is lowered, the value of the current flowing between the electrodes can be lowered. Thereby, since the quantity of the scale adhering to an electrode surface can be reduced, the lifetime of an electrolytic cell can be improved.
  • the outer peripheral surface of the nozzle can be sterilized more efficiently by spreading the sterilizing water widely on the outer peripheral surface of the nozzle.
  • stronger water is not necessary when performing the sterilization process.
  • the sterilization step does not perform sterilization by a physical action such as water, but performs sterilization using the sterilizing component of sterilizing water.
  • a stronger water force is required when performing a physical washing process. This is because the physical cleaning step is to wash away and remove the sewage and dirt attached to the nozzle by a physical action such as water.
  • the nozzle can be sterilized more efficiently by making the conditions caused by the concentration of the sterilizing component of the sterilizing water different. Thereby, a user's sense of cleanliness with respect to the nozzle can be improved.
  • control unit reduces the flow rate of the sterilizing water when the sterilization step is performed, rather than the flow rate of the water when the physical cleaning step is performed. This is a sanitary washing device.
  • the conditions caused by the concentration of the sterilizing component of the sterilizing water can be made different between when the sterilization process is executed and when the physical cleaning process is executed. More specifically, the concentration of the sterilizing component of the sterilizing water can be further increased by reducing the flow rate of the supplied water.
  • the outer peripheral surface of the nozzle can be sterilized more efficiently by spreading the sterilizing water widely on the outer peripheral surface of the nozzle.
  • a stronger water force is not necessary when performing the sterilization process.
  • the sterilization step does not perform sterilization by a physical action such as water, but performs sterilization using a sterilizing component of sterilizing water.
  • a stronger water force is required when performing a physical washing process. This is because the physical cleaning step is to wash away and remove the sewage and dirt attached to the nozzle by a physical action such as water.
  • the nozzle can be sterilized more efficiently by making the conditions caused by the concentration of the sterilizing component of the sterilizing water different. Thereby, a user's sense of cleanliness with respect to the nozzle can be improved.
  • the apparatus further comprises drive means for moving the nozzle back and forth, and the control unit controls the drive means to move the nozzle forward and backward when performing the physical cleaning step.
  • the sanitary washing apparatus is characterized in that the advance / retreat speed of the nozzle when the sterilization process is performed is slower than the speed.
  • the nozzle can be sterilized more efficiently and carefully.
  • the control part can further sterilize the joint portion between the adjacent cylinder parts more efficiently and slowly by making the advance / retreat speed of the nozzle in the sterilization process slower.
  • control unit performs a series of the physical cleaning step and the sterilizing step while interposing a time interval between the physical cleaning step and the sterilizing step.
  • This is a sanitary washing device that is executed as the operation.
  • the physical cleaning process and the sterilization process are not necessarily performed continuously, but when the operations of the physical cleaning process and the sterilization process are performed as a series of operations, Breeding can be suppressed. That is, the nozzle can be sterilized more efficiently. Thereby, a user's sense of cleanliness with respect to the nozzle can be improved.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing a toilet apparatus provided with a sanitary washing device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing the principal part structure of the sanitary washing apparatus concerning this embodiment.
  • FIG. 2 represents together the principal part structure of the waterway system and the electrical system.
  • the toilet apparatus shown in FIG. 1 includes a Western-style sitting toilet (hereinafter simply referred to as “toilet” for convenience of explanation) 800 and a sanitary washing device 100 provided thereon.
  • the sanitary washing device 100 includes a casing 400, a toilet seat 200, and a toilet lid 300.
  • the toilet seat 200 and the toilet lid 300 are pivotally supported with respect to the casing 400 so as to be freely opened and closed.
  • a local cleaning function unit that realizes cleaning of a user's “tail” sitting on the toilet seat 200 is incorporated.
  • the casing 400 is provided with a seating detection sensor 404 that detects that the user has sat on the toilet seat 200.
  • the seating detection sensor 404 detects a user sitting on the toilet seat 200
  • the operation unit 500 such as a remote controller, for example, a cleaning nozzle (hereinafter simply referred to as “nozzle”) 473.
  • nozzle a cleaning nozzle 473.
  • the nozzle 473 has entered the bowl 801.
  • one or a plurality of water discharge ports 474 are provided at the tip of the nozzle 473. And the nozzle 473 can wash
  • water includes not only cold water but also heated hot water.
  • the sanitary washing device 100 is a flow that guides water supplied from a water supply source 10 such as a water supply or a water storage tank to a water outlet 474 of a nozzle 473. It has a path 20.
  • An electromagnetic valve 431 is provided on the upstream side of the flow path 20.
  • the electromagnetic valve 431 is an electromagnetic valve that can be opened and closed, and controls the supply of water based on a command from the control unit 405 provided in the casing 400.
  • a hot water heater 441 is provided downstream of the electromagnetic valve 431.
  • the hot water heater 441 heats the supplied water to make predetermined hot water.
  • a user can set by operating the operation part 500, for example.
  • An electrolytic cell unit (sterilizing water supply means) 450 capable of generating sterilizing water is provided downstream of the hot water heater 441.
  • the electrolytic cell unit 450 will be described in detail later.
  • the electrolytic cell unit 450 may be provided not in the middle of the flow path 20 but in the middle of a flow path (not shown) branched from the water supply source 10 to the electrolytic cell unit 450.
  • a pressure modulation device 460 is provided downstream of the electrolytic cell unit 450.
  • the pressure modulation device 460 can pulsate the flow of water in the flow path 20 and pulsate the water discharged from the water discharge port 474 of the nozzle 473.
  • a flow rate switching valve 471 that adjusts the water flow (flow rate)
  • a flow path switching valve 472 that opens, closes, and switches water supply to the nozzle 473 and the nozzle cleaning chamber 478 (see FIG. 5).
  • Is provided downstream of the pressure modulator 460.
  • the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 may be provided as one unit as in a specific example described later with reference to FIG.
  • a nozzle 473 is provided downstream of the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472.
  • the nozzle 473 receives a driving force from a nozzle motor (driving means) 476 and can advance or retreat into the bowl 801 of the toilet bowl 800. That is, the nozzle motor 476 can advance and retract the nozzle 473 based on a command from the control unit 405.
  • the control unit 405 is supplied with power from the power supply circuit 401, and based on signals from the human body detection sensor 403, the seating detection sensor 404, the operation unit 500, etc., the electromagnetic valve 431, the hot water heater 441, The operation of the tank unit 450, the pressure modulator 460, the flow rate switching valve 471, the flow path switching valve 472, and the nozzle motor 476 can be controlled.
  • the human body detection sensor 403 is provided so as to be embedded in a recessed portion 409 formed on the upper surface of the casing 400, and detects a user (human body) approaching the toilet seat 200. Can do.
  • a transmissive window 310 is provided at the rear of the toilet lid 300. Therefore, in the state where the toilet lid 300 is closed, the human body detection sensor 403 can detect the presence of the user via the transmission window 310. For example, when the human body detection sensor 403 detects the user, the control unit 405 can automatically open the toilet lid 300 based on the detection result of the human body detection sensor 403.
  • the casing 400 is provided with various types of devices such as a “warm air drying function”, a “deodorizing unit”, and an “indoor heating unit” for blowing and drying hot air toward a “butt” of a user sitting on the toilet seat 200.
  • a mechanism may be provided as appropriate.
  • an exhaust port 407 from the deodorizing unit and an exhaust port 408 from the indoor heating unit are appropriately provided on the side surface of the casing 400.
  • the sanitary washing function unit and other additional function units are not necessarily provided.
  • FIG. 3 is a block diagram illustrating a specific example of the main configuration of the water channel system of the sanitary washing device according to this embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view illustrating a specific example of the electrolytic cell unit of this embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic perspective view illustrating a specific example of the nozzle unit of this embodiment.
  • the water supplied from the water supply source 10 is first guided to the branch fitting 410.
  • the water guided to the branch fitting 410 is distributed to the connecting hose 420 and a valve unit for toilet flushing (not shown).
  • the toilet apparatus provided with the sanitary washing device 100 according to the present embodiment is not limited to the so-called “water direct pressure type”, and may be a so-called “low tank type”. Therefore, when the toilet device is a “low tank type”, the water guided to the branch fitting 410 is guided to a low tank (not shown) instead of the valve unit for toilet flushing.
  • the valve unit 430 includes an electromagnetic valve 431, a pressure regulating valve 432, a water entry thermistor 433, a safety valve 434, and a water drain plug 435.
  • the pressure regulating valve 432 has a role of adjusting to a predetermined pressure range when the feed water pressure is high.
  • the incoming water thermistor 433 detects the temperature of water led to the heat exchanger unit 440.
  • the safety valve 434 opens when the pressure in the flow path 20 rises and discharges water to the bowl 801 of the toilet bowl 800.
  • the safety valve 434 By providing the safety valve 434, it is possible to prevent leakage of water inside the sanitary washing device 100 even when the pressure in the secondary (downstream) flow path 20 increases due to, for example, a failure of the pressure regulating valve 432. Further, the water drain plug 435 is used when there is a possibility that the water in the flow path 20 is frozen, and can discharge the water in the flow path 20.
  • the electromagnetic valve 431 is as described above.
  • the heat exchanger unit (heating means) 440 includes a hot water heater 441 and a vacuum breaker 442.
  • the vacuum breaker 442 prevents the sewage from flowing backward from the nozzle 473 when, for example, a negative pressure is generated in the valve unit 430.
  • the vacuum breaker 442 takes in air from the outside when draining the flow path 20 and promotes drainage of the flow path 20 between the heat exchanger unit 440 and the nozzle unit 470. Then, the water from the vacuum breaker 442 is discharged to the bowl 801 of the toilet bowl 800.
  • the electrolyzer unit 450 can produce sterilized water as described above with respect to FIGS.
  • the electrolytic cell unit 450 of the present embodiment will be described with reference to the drawings.
  • the electrolytic cell unit 450 has an anode plate 451 and a cathode plate 452 therein, and can electrolyze tap water flowing through the inside by the control of energization from the control unit 405.
  • tap water contains chlorine ions.
  • This chloride ion is contained as salt (NaCl) or calcium chloride (CaCl 2 ) in a water source (for example, groundwater, dam water, river water, etc.). Therefore, hypochlorous acid is produced by electrolyzing the chlorine ions.
  • the water electrolyzed in the electrolytic cell unit 450 changes to a liquid containing hypochlorous acid.
  • Hypochlorous acid functions as a sterilizing component, and the solution containing the hypochlorous acid, that is, sterilizing water, can efficiently remove or decompose or sterilize dirt due to ammonia or the like.
  • sterilizing water refers to a solution containing more sterilizing components such as hypochlorous acid than tap water (also simply referred to as “water”).
  • the tap water supplied from the heat exchanger unit 440 is electrolyzed in the electrolytic cell unit 450 to become a solution containing hypochlorous acid, and is led to the nozzle unit 470 via the pressure modulator 460.
  • the nozzle unit 470 includes a flow rate switching valve 471, a flow path switching valve 472, and a nozzle 473.
  • the flow path switching valve 472 can guide the sterilized water supplied from the electrolytic cell unit 450 via the pressure modulator 460 to the water outlet 474 of the nozzle 473 or the nozzle cleaning chamber 478 (see FIG. 5).
  • the nozzle unit 470 will be described with reference to the drawings.
  • the nozzle unit 470 of this embodiment includes a mounting base 475 as a base, a nozzle 473 supported by the mounting base 475, and a nozzle motor 476 that moves the nozzle 473.
  • the nozzle 473 is slidable with respect to the mounting base 475 by a driving force transmitted from the nozzle motor 476 via a transmission member 477 such as a belt as indicated by an arrow A shown in FIG. That is, the nozzle 473 can move straight in the axial direction (advance / retreat direction) of the nozzle 473 itself.
  • the nozzle 473 can be moved forward and backward from the casing 400 and the mounting base 475.
  • the nozzle unit 470 of this embodiment is provided with a nozzle cleaning chamber 478.
  • the nozzle cleaning chamber 478 is fixed to the mounting base 475, and sterilizes or cleans the outer peripheral surface (body) of the nozzle 473 by spraying sterilizing water or water from a water discharge portion 479 provided therein. it can. That is, when the control unit 405 generates sterilizing water by energizing the anode plate 451 and the cathode plate 452 of the electrolytic cell unit 450, the body of the nozzle 473 is sterilized by the sterilizing water sprayed from the water discharge unit 479.
  • the control unit 405 does not energize the anode plate 451 and the cathode plate 452 of the electrolytic cell unit 450, the body of the nozzle 473 is physically washed with water sprayed from the water discharger 479.
  • the sanitary washing device 100 can execute the sterilization process of sterilizing the nozzle 473 with sterilizing water and the physical cleaning process of cleaning the nozzle 473 with water.
  • the nozzle cleaning chamber 478 can sterilize or clean the portion of the water discharge port 474 of the nozzle 473 in the housed state by injecting sterilizing water or water from the water discharge portion 479 provided therein.
  • the nozzle cleaning chamber 478 can sterilize or clean not only the portion of the water discharge port 474 but also the outer peripheral surface of the other portion by spraying water or sterilizing water from the water discharge portion 479 when the nozzle 473 advances and retreats. .
  • the nozzle 473 of this embodiment sterilizes or cleans the portion of the water outlet 474 by discharging sterilizing water or water from the water outlet 474 of the nozzle 473 itself in a state where the nozzle 473 is housed in the casing 400. be able to. Further, in the state where the nozzle 473 is housed in the casing 400, the portion of the water outlet 474 of the nozzle 473 is almost housed in the nozzle cleaning chamber 478, so that the sterilized water discharged from the water outlet 474 of the nozzle 473 or The water is reflected by the inner wall of the nozzle cleaning chamber 478 and is applied to the portion of the water discharge port 474. Therefore, the portion of the water discharge port 474 of the nozzle 473 is sterilized or cleaned by sterilizing water or water reflected from the inner wall of the nozzle cleaning chamber 478.
  • the concentration of hypochlorous acid generated in the electrolytic cell unit 450 is higher. Further, by increasing the concentration of hypochlorous acid generated in the electrolytic cell unit 450, the user's clean feeling with respect to the nozzle 473 can be improved. At this time, if the flow rate of water supplied to the electrolytic cell unit 450 is decreased, the concentration of hypochlorous acid generated in the electrolytic cell unit 450 can be further increased.
  • the sanitary washing device 100 can execute the sterilization process of sterilizing the nozzle 473 with sterilized water and the physical cleaning process of cleaning the nozzle 473 with water. It can.
  • the sanitary washing apparatus 100 can differ the conditions resulting from the density
  • the sanitary washing device 100 can make the amount of water supplied to the electrolytic cell unit 450 when performing the sterilization process different from the amount of water supplied to the electrolytic cell unit 450 when performing the physical cleaning process. Alternatively, the sanitary washing device 100 can make the advance / retreat speed of the nozzle 473 when executing the sterilization process different from the advance / retreat speed of the nozzle 473 when executing the physical cleaning process.
  • the concentration of hypochlorous acid can be made different between the case of executing the sterilization step and the case of executing the physical cleaning step, and the nozzle 473 can be sterilized efficiently. Further, by increasing the concentration of hypochlorous acid generated in the electrolytic cell unit 450, the user's clean feeling with respect to the nozzle 473 can be improved.
  • these operations will be described with reference to the drawings.
  • the electrolytic cell unit 450 generates a solution containing hypochlorous acid as the sterilizing water, but this is the only sterilizing water generated in the electrolytic cell unit 450. It is not limited to.
  • the sterilizing water generated in the electrolytic cell unit 450 may be a solution containing metal ions such as silver ions and copper ions, for example.
  • the sterilizing water generated in the electrolytic cell unit 450 may be a solution containing electrolytic chlorine, ozone, or the like.
  • the sterilizing water generated in the electrolytic cell unit 450 may be acidic water or alkaline water. Even these cases are included in the scope of the present invention as long as the characteristics of the present invention are included.
  • the electrolytic cell unit 450 may be provided not in the middle of the flow path 20 but in the middle of a flow path (not shown) branched from the water supply source 10 to the electrolytic cell unit 450.
  • a flow path from the electrolytic cell unit 450 to the water discharge portion that directly discharges water to the body portion of the nozzle 473 may be formed. Since the electrolytic solution can be stored by forming in this way, it becomes possible to discharge the sterilized water effectively without delay at the timing of sterilization.
  • the sterilizing water supply means is not limited to having an electrolytic cell, and any means capable of supplying sterilizing water may be used.
  • FIG. 6 is a conceptual schematic diagram showing an outline of the operation of the sanitary washing device and the state of the flow path according to the present embodiment.
  • the control unit 405 opens the electromagnetic valve 431 and executes “waste water” (timing t1 to t2). Thereby, the cold water in the flow path 20 is drained, and warm water is prepared. At this time, the control unit 405 does not energize the electrolytic cell unit 450 and does not generate sterilizing water.
  • the execution time of “waste water” is, for example, about 6 to 15 seconds.
  • the control unit 405 executes pre-cleaning (timing t3 to t4). More specifically, the control unit 405 controls the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 to discharge water from all of the plurality of water discharge ports 474 and wash these water discharge ports 474. Also at this time, the control unit 405 does not energize the electrolytic cell unit 450 and does not generate sterilizing water. Therefore, the plurality of water outlets 474 are physically cleaned by the water discharged by the water outlet 474 itself (including the water reflected by the inner wall of the nozzle cleaning chamber 478).
  • the pre-cleaning execution time is, for example, about 2 to 7 seconds.
  • the control unit 405 controls the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 to cause the nozzle 473 to advance into the bowl 801 while ejecting water from the water discharger 479 provided in the nozzle cleaning chamber 478. . Therefore, the body of the nozzle 473 is washed with water sprayed from the water discharger 479 (timing t4 to t5). Also at this time, the control unit 405 does not energize the electrolytic cell unit 450 and does not generate sterilizing water. Therefore, the body of the nozzle 473 is physically washed with water sprayed from the water discharger 479. In addition, the execution time of the body cleaning is, for example, about 2 seconds.
  • control unit 405 controls the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 to inject water from the spout 474 for “wet washing”, and to remove the “butt” of the user seated on the toilet seat 200. Washing is performed (timing t5 to t6). At this time, the control unit 405 does not energize the electrolytic cell unit 450 and does not generate sterilizing water. Therefore, sterilizing water is not sprayed to the user's local area.
  • the control unit 405 controls the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 to provide the nozzle cleaning chamber 478.
  • the nozzle 473 is accommodated in the casing 400 while water is ejected from the water discharger 479 (timing t6 to t7).
  • the body cleaning operation at this time is the same as the body cleaning operation at timings t4 to t5.
  • the control unit 405 controls the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 to discharge water from all the plurality of water discharge ports 474, and
  • the post-cleaning of the water discharge port 474 is executed (timing t7 to t8).
  • the post-cleaning operation is the same as the pre-cleaning operation at timings t3 to t4, and the plurality of water discharge ports 474 are caused by water discharged from the water discharge port 474 itself (including water reflected by the inner wall of the nozzle cleaning chamber 478). Physically washed.
  • the sanitary washing device 100 can physically perform the body washing and the post-washing of the nozzle 473 with the supplied water, that is, perform the physical washing process (timing t6 to t8). .
  • the amount of water when performing this physical cleaning step is, for example, about 450 cc / min.
  • the sewage and filth adhering to the nozzle 473 can be washed away and removed.
  • the filth having a large amount of oil and fat can be easily peeled off from the surface of the nozzle 473.
  • the control unit 405 energizes the electrolytic cell unit 450 to generate sterilizing water. Then, the control unit 405 controls the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 to discharge sterilizing water from all of the plurality of water outlets 474 and perform post-cleaning of these water outlets 474 (timing). t9 to t10). At this time, since the sterilizing water is discharged from the water outlet 474, the plurality of water outlets 474 are sterilized by the sterilizing water discharged by the water outlet 474 itself (including the sterilizing water reflected by the inner wall of the nozzle cleaning chamber 478). The Note that the post-cleaning execution time is, for example, about 3 seconds.
  • the control unit 405 controls the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 to advance the nozzle 473 into the bowl 801 while spraying sterilizing water from the water discharger 479 provided in the nozzle cleaning chamber 478.
  • the body of the nozzle 473 is sterilized with the sterilizing water sprayed from the water discharger 479 (timing t10 to t11). That is, since the control unit 405 energizes the electrolytic cell unit 450 to generate sterilizing water, the body of the nozzle 473 is sterilized by the sterilizing water sprayed from the water discharging unit 479.
  • the execution time of this body cleaning is, for example, about 2 seconds.
  • the sanitary washing device 100 can perform the post-cleaning and the body cleaning of the nozzle 473 with the sterilizing water generated in the electrolytic cell unit 450, that is, the sterilization process can be executed (timing t9 to t9). t11).
  • the amount of water when performing this sterilization step is, for example, about 280 cc / min.
  • the amount of water supplied when executing the sterilization step (timing t9 to t11) is smaller than the amount of water supplied when executing the physical cleaning step (timing t6 to t8). Therefore, the concentration of hypochlorous acid in the sterilizing water generated in the electrolytic cell unit 450 can be further increased.
  • the sanitary washing device 100 according to the present embodiment can execute the physical washing process with a larger amount of water than the amount of water in the sterilization process, and therefore there is little possibility that the flow rate in the physical washing process is insufficient.
  • the outer peripheral surface of the nozzle 473 can be sterilized by spreading the sterilizing water widely on the outer peripheral surface (body) of the nozzle 473.
  • a stronger water force is not necessary when performing the sterilization process.
  • the sterilization step of the present embodiment is not performed by physical action such as water flow, but is performed by sterilization components such as hypochlorous acid.
  • the sanitary washing device 100 when performing a physical cleaning process, a stronger water force is required. This is because the physical cleaning process of the present embodiment is to wash away and remove the sewage and dirt attached to the nozzle 473 by a physical action such as water. Therefore, the sanitary washing device 100 according to the present embodiment is supplied in the condition (the operation relating to FIG. 6) caused by the concentration of hypochlorous acid in the case of executing the sterilization process and the case of executing the physical cleaning process. Water amount) can be made different. Thereby, the sanitary washing apparatus 100 concerning this embodiment can disinfect the nozzle 473 efficiently. Further, by increasing the concentration of hypochlorous acid generated in the electrolytic cell unit 450, the user's clean feeling with respect to the nozzle 473 can be improved.
  • control unit 405 performs “drainage” (timing t11 to t12).
  • the execution time of this “drainage” is, for example, about 60 seconds.
  • control unit 405 stores the nozzle 473 in the casing 400 by controlling the operation of the nozzle motor 476.
  • the nozzle storage time is, for example, about 2 seconds.
  • timing t6 to t8 there is a time interval between the physical cleaning process (timing t6 to t8) and the sterilizing process (timing t9 to t11) (timing t8 to t9).
  • this time interval may not be present. That is, the physical cleaning process and the sterilization process may be performed continuously or at regular intervals. That is, in the present specification, the operation performed with a time interval between the physical cleaning step and the sterilization step is a continuous operation in a mode in which the physical cleaning step and the sterilization step are performed as a series of operations. It shall be included in the range.
  • FIG. 7 is a timing chart illustrating a specific example of the operation of the sanitary washing device according to this embodiment.
  • the control unit 405 changes the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 from “origin” to “SC (self-cleaning)”.
  • the water discharge from all the water outlets 474 for switching, “wet cleaning” and “bidet cleaning” is enabled.
  • the flow rate (water volume) at this time is, for example, about 450 cc / min.
  • the control unit 405 opens the electromagnetic valve 431 and sets the hot water heater 441 to the “water discharge mode”. Thereby, the cold water in the flow path 20 is drained, and warm water is prepared. Then, the control unit 405 closes the electromagnetic valve 431 after changing the setting of the hot water heater 441 from the “disposal mode” to the “sterilization control mode” (timing t3 to t4). This is because the hot water heater 441 generates residual heat even after being set to “OFF”. That is, the reason why the electromagnetic valve 431 is closed after the controller 405 changes the setting of the hot water heater 441 is to prevent so-called “post-boiling”.
  • the control unit 405 moves the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 from “origin” to “SC”. ", The electromagnetic valve 431 is opened, and the hot water heater 441 is set to" pre-cleaning mode, main cleaning mode, post-cleaning mode ". Thereby, the pre-cleaning of the nozzle 473 is performed.
  • the temperature of the hot water heater 441 at this time that is, the set temperature of the hot water heater 441 in the “pre-cleaning mode, main cleaning mode, and post-cleaning mode” is different from the set temperature of the hot water heater 441 in the sterilization process described later. .
  • control unit 405 switches the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 from “SC” to “bypass 2”, and enables water to be injected from the water discharger 479 provided in the nozzle cleaning chamber 478 (timing). t6).
  • the control unit 405 advances the nozzle 473 housed in the casing 400 to the “wet washing” position (timing t7 to t8).
  • the control unit 405 opens the electromagnetic valve 431, the body of the nozzle 473 is washed with water sprayed from the water discharger 479.
  • the moving speed (advance speed) of the nozzle 473 at this time is faster than the moving speed (advance / retreat speed) in the sterilization process described later in order to meet the user's desire to wash the “wet” earlier.
  • the control unit 405 switches the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 from “bypass 2” to “wet water flow 5”, and starts main washing (wet washing) (timing t8 to t10).
  • the control unit 405 includes the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472. Is switched from “Oshiri water force 5” to “Oshiri water force 3” (timing t10 to t11). Then, the control unit 405 continues the main cleaning in “water force 3” (timing t11 to t12).
  • the control unit 405 does not energize the electrolytic cell unit 450 and does not generate sterilizing water. Therefore, in the pre-cleaning (timing t5 to t6) and the body cleaning (timing t7 to t8), the nozzle 473 is physically cleaned with water. Further, in the “wet washing” (timing t8 to t12), the “butt” of the user sitting on the toilet seat 200 is washed with water sprayed from the water outlet 474 of the nozzle 473.
  • the control unit 405 switches the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 from “wetting water force 3” to “bypass 2”, and the nozzle cleaning chamber 478.
  • the water can be ejected from the water discharger 479 provided at (timing t12).
  • the control unit 405 stores the nozzle 473 that has advanced to the “wet washing” position in the casing 400 (timing t13 to t14).
  • the control unit 405 opens the electromagnetic valve 431 and does not energize the electrolytic cell unit 450, the body of the nozzle 473 is physically washed with water sprayed from the water discharger 479.
  • the moving speed (retreating speed) of the nozzle 473 at this time is faster than the moving speed (advancing / retreating speed) in the sterilization process described later in order to prevent dirt from adhering while the nozzle 473 is being stored (retracting).
  • the control unit 405 switches the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 from “bypass 2” to “SC”, and performs “wet cleaning” and “bidet cleaning”.
  • the post-cleaning is performed by discharging water from all of the water outlets 474 for “the” (timing t14 to t15).
  • the control unit 405 opens the electromagnetic valve 431 and does not energize the electrolytic cell unit 450, so the portion of the water outlet 474 of the nozzle 473 is physically washed with water.
  • the sanitary washing device 100 can physically perform the body washing and post-washing of the nozzle 473 with the supplied water, that is, can execute the physical washing process (timing t12 to t15). .
  • the amount of water when performing this physical cleaning step is, for example, about 450 cc / min. Thereby, the sewage and filth adhering to the nozzle 473 can be washed away and removed.
  • control unit 405 closes the electromagnetic valve 431 and switches the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 from “SC” to “origin” (timing t16). Subsequently, after the user performs “wet-drying” as appropriate and leaves the toilet seat 200, when a predetermined time (in this case, 60 seconds) elapses, the control unit 405 controls the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472. Switching from “origin” to “SC2” enables water discharge from all the water discharge ports 474 for “wet cleaning” and “bidet cleaning” (timing t17).
  • control unit 405 opens the electromagnetic valve 431 and sets the hot water heater 441 to the “sterilization control mode” (timing t17). Further, the control unit 405 starts energization of the electrolytic cell unit 450 and starts generating sterilizing water (timing t18). Thereby, the post-cleaning of the nozzle 473 with the sterilizing water generated in the electrolytic cell unit 450 is performed.
  • the flow rate (water amount) at this time is, for example, about 280 cc / min. That is, the flow rate at this time is smaller than the flow rate in the physical cleaning process (for example, about 450 cc / min). Therefore, the concentration of hypochlorous acid in the sterilizing water generated in the electrolytic cell unit 450 can be further increased. Further, the control unit 405 sets the hot water heater 441 to the “sterilization control mode” (timing t17).
  • the temperature of the hot water heater 441 at this time is the set temperature of the hot water heater 441 in the physical cleaning process, that is, in the “pre-cleaning mode, main cleaning mode, and post-cleaning mode”. This is different from the set temperature of the hot water heater 441.
  • the concentration of hypochlorous acid in the sterilizing water generated in the electrolytic cell unit 450 is further increased. Can be increased. Therefore, in this case, the sterilizing power of the sterilizing water can be increased, and the nozzle 473 can be sterilized efficiently.
  • the sterilizing water attached to the surface of the nozzle 473 is evaporated or volatilized. Can be suppressed.
  • the sterilizing action of the sterilizing water can be continued longer. Furthermore, the current value flowing between the anode plate 451 and the cathode plate 452 can be suppressed as compared with a case where the current value is higher than the set temperature. Therefore, generation of scales generated on the surfaces of the anode plate 451 and the cathode plate 452 can be suppressed, and the life of the electrolytic cell unit 450 can be improved. Specifically, electrolysis may be performed by stopping energization of the hot water heater 441 or reducing the energization amount of the hot water heater 441.
  • control unit 405 switches the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 from “SC2” to “Bypass 3”, and enables the sterilizing water to be injected from the water discharger 479 provided in the nozzle cleaning chamber 478 ( Timing t19). Subsequently, the control unit 405 advances the nozzle 473 stored in the casing 400 to the “most advanced” position (timing t20 to t21). At this time, since the control unit 405 opens the electromagnetic valve 431 and energizes the electrolytic cell unit 450, the body of the nozzle 473 is sterilized by the sterilizing water sprayed from the water discharge unit 479.
  • control unit 405 stores the nozzle 473 that has advanced to the “most advanced” position in the casing 400 (timing t21 to t22). Also at this time, since the control unit 405 opens the electromagnetic valve 431 and energizes the electrolytic cell unit 450, the body of the nozzle 473 is sterilized by the sterilizing water sprayed from the water discharger 479.
  • the moving speed (advance / retreat speed) of the nozzle 473 is the moving speed (retreating) of the nozzle 473 in the physical cleaning process. Slower than speed). According to this, the body of the nozzle 473 is sterilized more efficiently and carefully.
  • the nozzle 473 is a multistage nozzle that can be expanded and contracted, bacteria are likely to propagate at the joint between adjacent cylinder portions.
  • control unit 405 sterilizes the joint portion between the adjacent cylinder portions more efficiently and slowly by lowering the moving speed (advance / retreat speed) of the nozzle 473 when the body of the nozzle 473 is sterilized. be able to.
  • the control unit 405 switches the flow rate switching valve 471 and the flow path switching valve 472 from “bypass 3” to “SC2”, and performs “wet cleaning” and “bidet cleaning”.
  • the post-cleaning is performed by discharging the sterilizing water from all the water outlets 474 for “the” (timing t22 to t23). Also at this time, since the control unit 405 opens the electromagnetic valve 431 and energizes the electrolytic cell unit 450, the portion of the water outlet 474 of the nozzle 473 is sterilized with sterilizing water.
  • the sanitary washing device 100 can perform the post-cleaning and the body cleaning of the nozzle 473 with the sterilizing water generated in the electrolytic cell unit 450, that is, the sterilization process (timing t17 to t17). t23).
  • the flow rate when executing this sterilization step is, for example, about 280 cc / min. That is, the amount of water supplied when executing the sterilization step (timing t17 to t23) is smaller than the amount of water supplied when executing the physical cleaning step (timing t12 to t15).
  • control unit 405 can execute the sterilization process at a set flow rate independent of the flow rate when executing the local cleaning or physical cleaning process. More specifically, for example, the control unit 405 detects the quality of tap water (for example, electrical conductivity) based on the voltage applied to the electrolytic cell unit 450, predicts the concentration of chlorine ions in the tap water, and sets the flow rate. Can be controlled. Alternatively, for example, the control unit 405 can control the flow rate by predicting the propagation speed of bacteria based on the room temperature in the toilet room and calculating the concentration of hypochlorous acid necessary based on the propagation speed.
  • tap water for example, electrical conductivity
  • control unit 405 can execute the sterilization process at a set temperature independent of the hot water temperature when the local cleaning or physical cleaning process is executed. More specifically, for example, the control unit 405 detects the quality of tap water (for example, electrical conductivity) from the voltage applied to the electrolytic cell unit 450, predicts the concentration of chlorine ions in the tap water, and warm water temperature Can be controlled. Alternatively, for example, the control unit 405 can control the hot water temperature by predicting the propagation speed of the bacteria based on the room temperature in the toilet room and calculating the concentration of hypochlorous acid necessary based on the propagation speed.
  • tap water for example, electrical conductivity
  • the control unit 405 causes the hot water heater 441 to have a higher temperature in the sterilization process (post-cleaning) at timings t17 to t19 and the sterilization process (body cleaning) at timings t19 to t21 than in the physical cleaning process.
  • the hot water heater 441 is set to a lower temperature than in the physical cleaning process. can do.
  • the nozzle 473 before the nozzle 473 advances from the casing 400 or when it advances, the nozzle 473 can be sterilized efficiently by sterilizing water having a higher concentration of hypochlorous acid, while the nozzle 473 Is stored in the casing 400 or after it is stored, the sterilizing action of the sterilizing water adhering to the surface of the nozzle 473 can be maintained for a longer time.
  • the sanitary washing device 100 performs a physical cleaning process before the user leaves the toilet seat 200 and performs a sterilization process after the user leaves the toilet seat 200. It is not limited.
  • the sanitary washing device 100 may perform a physical washing process and a sterilization process as a series of operations after the user has left the toilet seat 200.
  • the sanitary washing device 100 may perform the physical washing process and the sterilization process as a series of operations in the warm water preparation operation (timing t1 to t4). Even in this case, in the pre-cleaning and body cleaning at the timings t5 to t8, the sterilizing water in the flow path 20 is replaced with newly supplied water, so that the sterilizing water is jetted to the user's local area.
  • the body cleaning for moving the nozzle 473 back and forth is performed after the user leaves the toilet seat 200. Is more preferable. Further, as described above with reference to FIG. 6, also in this specific example, the operations of the physical cleaning process and the sterilization process may be performed continuously.
  • the sterilization process of sterilizing the nozzle 473 with sterilizing water and the physical cleaning process of cleaning the nozzle 473 with water can be executed.
  • the sanitary washing apparatus 100 can differ the conditions resulting from the density
  • the temperature and flow rate of water were adjusted in order to make the conditions due to the concentration of hypochlorous acid different in the physical cleaning process and the sterilization process, but in addition, the current value was adjusted. Then, the density may be adjusted.
  • the thing of the system which elutes silver as an example in the case of utilizing an electrolytic vessel may be used.
  • a method in which the disinfectant is dissolved in water may be used, or steam or hot water obtained by heating water to a high temperature may be used.
  • a sanitary washing apparatus that can sterilize the washing nozzle more efficiently or can improve the cleanliness of the user with respect to the washing nozzle.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

 本発明による衛生洗浄装置は、吐水口を有し、前記吐水口から水を噴射して人体局部を洗浄するノズルと、前記ノズルに前記水を供給する流路と、前記流路の途中に設けられ、殺菌水を供給可能な殺菌水供給手段と、前記人体局部の洗浄の後に、水により前記ノズルを洗浄する物理洗浄工程と、前記殺菌水により前記ノズルを殺菌する殺菌工程と、を実行する制御部と、を備えたことを特徴とする。洗浄ノズルをより効率的に殺菌することができる、あるいは使用者の洗浄ノズルに対する清潔感を向上させることができる。

Description

衛生洗浄装置
 本発明の態様は、一般的に、衛生洗浄装置に関し、具体的には洋式腰掛便器に腰掛けた使用者の「おしり」などを水で洗浄する衛生洗浄装置に関する。
 局部洗浄用の洗浄ノズルは、その洗浄ノズルや温水タンクなどの所定の機能部品を取り付けるケーシングから少なくとも一部を外部に露出(進出)した状態で局部に洗浄水を噴射する。そのため、洗浄ノズルには汚水や汚物が付着するおそれがある。これに対して、局部洗浄を行う前や行った後において、洗浄ノズルに付着した汚水や汚物を洗い流し除去する衛生洗浄装置がある。これにより、洗浄ノズルは清潔に保たれている。
 しかしながら、洗浄ノズルに付着した汚水や汚物を洗い流した場合でも、トイレ室のような湿潤な環境においては、時間の経過とともに菌が洗浄ノズルに繁殖する場合がある。より具体的には、便器のボウル面などに発生する例えばピンクスライムなどと呼ばれるメチロバクテリウムや、黒かびなどの細菌が洗浄ノズルに付着し、その洗浄ノズルに菌が繁殖するおそれがある。そして、菌が繁殖することにより、例えばバイオフィルムなどと呼ばれるバクテリアおよびその分泌物の集まり(ぬめり、黒色汚れ)が形成されると、前述したような通常のノズル洗浄では、そのバイオフィルムを除去することが困難となる。
 これに対して、洗浄水を供給する流路に電解槽が接続され、その電解槽により生成された次亜塩素酸を含む水を定期的に供給することにより、バイオフィルムが形成されないように洗浄ノズルを殺菌する衛生洗浄装置が提案されている(特許文献1)。一方で、次亜塩素酸を含む水を生成する電気分解装置および電気分解方法が提案されている(特許文献2)。
 しかしながら、洗浄ノズルを効率的に殺菌することについては、改善の余地がある。例えば、次亜塩素酸は、水道水中の塩素イオンを電気分解することにより生成されるが、水道水中の塩素イオンの濃度については、地域により差異がある。そのため、洗浄ノズルに付着した汚水や汚物を除去するための流量を確保すると、洗浄ノズルを殺菌するための次亜塩素酸の濃度を確保できない場合がある。言い換えれば、電解槽に供給する水の流量を少なくすると、次亜塩素酸の濃度を大きくすることができるが、一方で、洗浄ノズルに付着した汚水や汚物を除去するための水勢(流量)が不足してしまう。
特許第3487447号公報 国際公開第95/32922号パンフレット
 本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、洗浄ノズルをより効率的に殺菌することができる、あるいは使用者の洗浄ノズルに対する清潔感を向上させることができる衛生洗浄装置を提供することを目的とする。
 第1の発明は、吐水口を有し、前記吐水口から水を噴射して人体局部を洗浄するノズルと、前記ノズルに前記水を供給する流路と、前記流路の途中に設けられ、殺菌水を供給可能な殺菌水供給手段と、前記人体局部の洗浄の後に、水により前記ノズルを洗浄する物理洗浄工程と、前記殺菌水により前記ノズルを殺菌する殺菌工程と、を実行する制御部と、を備えたことを特徴とする衛生洗浄装置である。
図1は、本発明の実施の形態にかかる衛生洗浄装置を備えたトイレ装置を表す斜視模式図である。 図2は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の要部構成を表すブロック図である。 図3は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の水路系の要部構成の具体例を例示するブロック図である。 図4は、本実施形態の電解槽ユニットの具体例を例示する断面模式図である。 図5は、本実施形態のノズルユニットの具体例を例示する斜視模式図である。 図6は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作と流路の状態との概略を表す概念模式図である。 図7は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の具体例を例示するタイミングチャートである。
 第1の発明は、吐水口を有し、前記吐水口から水を噴射して人体局部を洗浄するノズルと、前記ノズルに前記水を供給する流路と、前記流路の途中に設けられ、殺菌水を供給可能な殺菌水供給手段と、前記人体局部の洗浄の後に、水により前記ノズルを洗浄する物理洗浄工程と、前記殺菌水により前記ノズルを殺菌する殺菌工程と、を実行する制御部と、を備えたことを特徴とする衛生洗浄装置である。
 この衛生洗浄装置によれば、1つの条件にてノズルの洗浄や殺菌を行うのではなく、物理洗浄工程と殺菌工程とに分けてノズルの洗浄および殺菌を行うことができる。そのため、それぞれの工程の条件に合った洗浄および殺菌を行うことができる。つまり、ノズルをより効率的に殺菌することができる。また、これにより、使用者のノズルに対する清潔感を向上させることができる。
 即ち、物理洗浄工程によって、ノズルの流路及び表面の汚物等の汚れや細菌の多くは、強制的に表面から剥離除去され、洗浄される。特に、洗浄水に温水を利用することで、油脂分の多い汚物は、より剥離されやすくなる。次に、殺菌工程によって、残存した細菌を、汚物等の陰にならずに、殺菌水と効果的に接触させ、殺菌させることが可能になる。物理洗浄工程では、殺菌水供給手段からの殺菌水を利用しないため、殺菌水を無駄に利用しないで済む。特に、殺菌水供給手段として電解槽を利用する場合には、電解槽の駆動時間は、電解槽の寿命に効いてくる。そのため、無駄な電解を行わなくて済むので有効である。
 また、第2の発明は、第1の発明において、前記殺菌水供給手段は、前記殺菌水を生成可能な電解槽であることを特徴とする衛生洗浄装置である。
 この衛生洗浄装置によれば、電解槽は、対向する電極間に通電することで殺菌水を生成できる。そのため、殺菌水の生成供給のタイミングを電気的に制御し易い。特に、水道水を電気分解して生成される次亜塩素酸は、細菌を殺菌する能力に優れており、且つ、殺菌に寄与しなかった次亜塩素酸は、元の水道水に戻ることになるので、安全性にも優れている。
 また、第3の発明は、第2の発明において、前記電解槽よりも上流側の前記流路に設けられ、前記水を加熱可能な加熱手段をさらに備え、前記制御部は、前記加熱手段を制御することにより、前記物理洗浄工程を実行するときの前記水の温度と、前記殺菌工程を実行するときの前記殺菌水の温度と、を相異させることを特徴とする衛生洗浄装置である。
 この衛生洗浄装置によれば、殺菌工程を実行する場合と、物理洗浄工程を実行する場合と、において殺菌水の殺菌成分の濃度に起因する条件を相異させることができる。より具体的には、殺菌水の温度をより高くすることにより、殺菌水の殺菌成分の濃度をより高めることができる。また、逆に殺菌水の温度をより低くすると、電極間を流れる電流値を下げることができる。これにより、電極表面に付着するスケールの量を低減できるので、電解槽の寿命を向上させることができる。
 殺菌工程を実行する場合には、ノズルの外周表面に殺菌水を広く行き渡らせることにより、そのノズルの外周表面をより効率的に殺菌することができる。言い換えれば、殺菌工程を実行する場合には、より強い水勢は必要ではない。これは、殺菌工程は、水勢などの物理的な作用により殺菌を行うものではなく、殺菌水の殺菌成分により殺菌を行うためである。 
 一方で、物理洗浄工程を実行する場合には、より強い水勢が必要である。これは、物理洗浄工程は、水勢などの物理的な作用によりノズルに付着した汚水や汚物を洗い流し除去するためである。
 そのため、この衛生洗浄装置によれば、殺菌水の殺菌成分の濃度に起因する条件を相異させることにより、ノズルをより効率的に殺菌することができる。また、これにより、使用者のノズルに対する清潔感を向上させることができる。
 また、第4の発明は、第1の発明において、前記制御部は、前記物理洗浄工程を実行するときの前記水の流量よりも前記殺菌工程を実行するときの前記殺菌水の流量を少なくすることを特徴とする衛生洗浄装置である。
 この衛生洗浄装置によれば、殺菌工程を実行する場合と、物理洗浄工程を実行する場合と、において殺菌水の殺菌成分の濃度に起因する条件を相異させることができる。より具体的には、供給する水の流量をより少なくすることにより、殺菌水の殺菌成分の濃度をより高めることができる。
 殺菌工程を実行する場合には、ノズルの外周表面に殺菌水を広く行き渡らせることにより、そのノズルの外周表面をより効率的に殺菌することができる。言い換えれば、殺菌工程を実行する場合には、より強い水勢は必要ではない。これは、殺菌工程は、水勢などの物理的な作用により殺菌を行うものではなく、殺菌水の殺菌成分により殺菌を行うためである。 
 一方で、物理洗浄工程を実行する場合には、より強い水勢が必要である。これは、物理洗浄工程は、水勢などの物理的な作用によりノズルに付着した汚水や汚物を洗い流し除去するためである。
 そのため、この衛生洗浄装置によれば、殺菌水の殺菌成分の濃度に起因する条件を相異させることにより、ノズルをより効率的に殺菌することができる。また、これにより、使用者のノズルに対する清潔感を向上させることができる。
 第5の発明は、第1の発明において、前記ノズルを進退させる駆動手段をさらに備え、前記制御部は、前記駆動手段を制御することにより、前記物理洗浄工程を実行するときの前記ノズルの進退速度よりも前記殺菌工程を実行するときの前記ノズルの進退速度を遅くすることを特徴とする衛生洗浄装置である。
 この衛生洗浄装置によれば、殺菌工程におけるノズルの進退速度はより遅いため、ノズルをより効率的にじっくりと殺菌することができる。また、ノズルが伸縮可能な多段式ノズルである場合には、隣接するシリンダ部同士の継ぎ目の部分に菌が繁殖し易い。そのため、制御部が殺菌工程におけるノズルの進退速度はより遅くすることにより、隣接するシリンダ部同士の継ぎ目の部分をより効率的にじっくりと殺菌することができる。
 また、第6の発明は、第1の発明において、前記制御部は、前記物理洗浄工程と前記殺菌工程との間に時間的間隔を介在させつつ、前記物理洗浄工程と前記殺菌工程とを一連の動作として実行することを特徴とする衛生洗浄装置である。
 この衛生洗浄装置によれば、物理洗浄工程と前記殺菌工程とは、必ずしも連続的には行われないが、物理洗浄工程と殺菌工程との動作が一連の動作として行われる場合には、菌の繁殖を抑制することができる。つまり、ノズルをより効率的に殺菌することができる。また、これにより、使用者のノズルに対する清潔感を向上させることができる。
 以下、本発明の実施の形態について図面を参照しつつ説明する。なお、各図面中、同様の構成要素には同一の符号を付して詳細な説明は適宜省略する。 
 図1は、本発明の実施の形態にかかる衛生洗浄装置を備えたトイレ装置を表す斜視模式図である。 
 また、図2は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の要部構成を表すブロック図である。
 なお、図2は、水路系と電気系の要部構成を併せて表している。
 図1に表したトイレ装置は、洋式腰掛便器(以下説明の便宜上、単に「便器」と称する)800と、その上に設けられた衛生洗浄装置100と、を備える。衛生洗浄装置100は、ケーシング400と、便座200と、便蓋300と、を有する。便座200と便蓋300とは、ケーシング400に対して開閉自在にそれぞれ軸支されている。
 ケーシング400の内部には、便座200に座った使用者の「おしり」などの洗浄を実現する局部洗浄機能部などが内蔵されている。また、例えばケーシング400には、使用者が便座200に座ったことを検知する着座検知センサ404が設けられている。着座検知センサ404が便座200に座った使用者を検知している場合において、使用者が例えばリモコンなどの操作部500を操作すると、洗浄ノズル(以下説明の便宜上、単に「ノズル」と称する)473を便器800のボウル801内に進出させることができる。なお、図1に表した衛生洗浄装置100では、ノズル473がボウル801内に進出した状態を表している。
 ノズル473の先端部には、ひとつあるいは複数の吐水口474が設けられている。そして、ノズル473は、その先端部に設けられた吐水口474から水を噴射して、便座200に座った使用者の「おしり」などを洗浄することができる。なお、本願明細書において「水」という場合には、冷水のみならず、加熱されたお湯も含むものとする。
 より具体的に説明すると、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100は、図2に表したように、水道や貯水タンクなどの給水源10から供給された水をノズル473の吐水口474に導く流路20を有する。流路20の上流側には、電磁弁431が設けられている。電磁弁431は、開閉可能な電磁バルブであり、ケーシング400の内部に設けられた制御部405からの指令に基づいて水の供給を制御する。
 電磁弁431の下流には、温水ヒータ441が設けられている。温水ヒータ441は、供給された水を加熱し、所定の温水にする。なお、温水温度については、例えば、使用者が操作部500を操作することにより設定することができる。 
 温水ヒータ441の下流には、殺菌水を生成可能な電解槽ユニット(殺菌水供給手段)450が設けられている。この電解槽ユニット450については、後に詳述する。また、電解槽ユニット450は、流路20の途中でなく、給水源10から電解槽ユニット450用に分岐した図示しない流路の途中に設けられてもよい。
 電解槽ユニット450の下流には、圧力変調装置460が設けられている。この圧力変調装置460は、流路20内の水の流れに脈動を与え、ノズル473の吐水口474から吐水される水に脈動を与えることができる。 
 圧力変調装置460の下流には、水勢(流量)の調整を行う流量切替弁471と、ノズル473やノズル洗浄室478(図5参照)への給水の開閉や切替を行う流路切替弁472と、が設けられている。なお、流量切替弁471および流路切替弁472は、図3に関して後述する具体例のように、1つのユニットとして設けられていてもよい。続いて、流量切替弁471および流路切替弁472の下流には、ノズル473が設けられている。
 ノズル473は、ノズルモータ(駆動手段)476からの駆動力を受け、便器800のボウル801内に進出したり後退することができる。つまり、ノズルモータ476は、制御部405からの指令に基づいてノズル473を進退させることができる。 
 そして、制御部405は、電源回路401から電力を供給され、人体検知センサ403や、着座検知センサ404や、操作部500などからの信号に基づいて、電磁弁431や、温水ヒータ441や、電解槽ユニット450や、圧力変調装置460や、流量切替弁471や流路切替弁472や、ノズルモータ476の動作を制御することができる。
 なお、人体検知センサ403は、図1に表したように、ケーシング400の上面に形成された凹設部409に埋め込まれるように設けられ、便座200に近づいた使用者(人体)を検知することができる。また、便蓋300の後部には透過窓310が設けられている。そのため、便蓋300が閉じた状態において、人体検知センサ403は、透過窓310を介して使用者の存在を検知することができる。そして、例えば、人体検知センサ403が使用者を検知すると、制御部405は、人体検知センサ403の検知結果に基づいて便蓋300を自動的に開くことができる。
 また、ケーシング400には、便座200に座った使用者の「おしり」などに向けて温風を吹き付けて乾燥させる「温風乾燥機能」や「脱臭ユニット」や「室内暖房ユニット」などの各種の機構が適宜設けられていてもよい。この際、ケーシング400の側面には、脱臭ユニットからの排気口407及び室内暖房ユニットからの排出口408が適宜設けられる。ただし、本発明においては、衛生洗浄機能部やその他の付加機能部は必ずしも設けなくてもよい。
 図3は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の水路系の要部構成の具体例を例示するブロック図である。 
 また、図4は、本実施形態の電解槽ユニットの具体例を例示する断面模式図である。 
 また、図5は、本実施形態のノズルユニットの具体例を例示する斜視模式図である。
 図3に表したように、給水源10から供給された水は、まず、分岐金具410に導かれる。分岐金具410に導かれた水は、連結ホース420および図示しない便器洗浄用のバルブユニットに分配される。但し、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100を備えたトイレ装置は、いわゆる「水道直圧式」に限定されるわけではなく、いわゆる「ロータンク式」であってもよい。そのため、トイレ装置が「ロータンク式」である場合には、分岐金具410に導かれた水は、便器洗浄用のバルブユニットの代わりに、図示しないロータンクに導かれる。
 続いて、連結ホース420に供給された水は、バルブユニット430に導かれる。バルブユニット430は、電磁弁431と、調圧弁432と、入水サーミスタ433と、安全弁434と、水抜栓435と、を有する。調圧弁432は、給水圧が高い場合に、所定の圧力範囲に調整する役割を有する。入水サーミスタ433は、熱交換器ユニット440に導かれる水の温度を検知する。安全弁434は、流路20の圧力が上昇した時に開いて、水を便器800のボウル801に排出する。安全弁434を設けることにより、例えば調圧弁432の故障などによりその2次側(下流側)の流路20の圧力が上昇した場合でも、衛生洗浄装置100の内部に漏水が生ずることを防止できる。また、水抜栓435は、流路20内の水が凍結するおそれがあるときなどに使用され、流路20内の水を排出できる。なお、電磁弁431は、前述した如くである。
 続いて、バルブユニット430に供給された水は、熱交換器ユニット440に導かれる。熱交換器ユニット(加熱手段)440は、温水ヒータ441と、バキュームブレーカ442と、を有する。バキュームブレーカ442は、例えばバルブユニット430に負圧が発生した場合などにおいて、ノズル473から汚水が逆流することを防止する。あるいは、バキュームブレーカ442は、流路20の水抜きの際に外部から空気を取り込んで、熱交換器ユニット440とノズルユニット470との間の流路20の水抜きを促進させる。そして、バキュームブレーカ442からの水は、便器800のボウル801に排出される。
 続いて、熱交換器ユニット440に供給され、所定温度に加熱された水は、電解槽ユニット450に導かれる。電解槽ユニット450は、図1および図2に関して前述したように、殺菌水を生成することができる。ここで、本実施形態の電解槽ユニット450について、図面を参照しつつ説明する。
 電解槽ユニット450は、図4に表したように、その内部に陽極板451および陰極板452を有し、制御部405からの通電の制御によって、内部を流れる水道水を電気分解できる。ここで、水道水は、塩素イオンを含んでいる。この塩素イオンは、水源(例えば、地下水や、ダムの水や、河川などの水)に食塩(NaCl)や塩化カルシウム(CaCl)として含まれている。そのため、その塩素イオンを電気分解することにより次亜塩素酸が生成される。その結果、電解槽ユニット450において電気分解された水は、次亜塩素酸を含む液に変化する。
 次亜塩素酸は、殺菌成分として機能し、その次亜塩素酸を含む溶液すなわち殺菌水は、アンモニアなどによる汚れを効率的に除去あるいは分解したり、殺菌することができる。ここで、本願明細書において「殺菌水」とは、次亜塩素酸などの殺菌成分を水道水(単に「水」ともいう)よりも多く含む溶液をいうものとする。
 このように、熱交換器ユニット440から供給された水道水は、電解槽ユニット450において電気分解されて次亜塩素酸を含む溶液となり、圧力変調装置460を介してノズルユニット470に導かれる。ノズルユニット470は、図3に表したように、流量切替弁471と、流路切替弁472と、ノズル473と、を有する。そして、流路切替弁472は、電解槽ユニット450から圧力変調装置460を介して供給された殺菌水をノズル473の吐水口474あるいはノズル洗浄室478(図5参照)に導くことができる。ここで、ノズルユニット470について、図面を参照しつつ説明する。
 本実施形態のノズルユニット470は、図5に表したように、基台としての取付台475と、取付台475に支持されたノズル473と、ノズル473を移動させるノズルモータ476と、を有する。ノズル473は、図5に表した矢印Aのように、ベルトなどの伝動部材477を介してノズルモータ476から伝達される駆動力により、取付台475に対して摺動自在に設けられている。すなわち、ノズル473は、ノズル473自身の軸方向(進退方向)に直進移動することができる。そして、ノズル473は、ケーシング400および取付台475から進退自在に移動できる。
 また、本実施形態のノズルユニット470には、ノズル洗浄室478が設けられている。ノズル洗浄室478は、取付台475に対して固定され、その内部に設けられた吐水部479から殺菌水あるいは水を噴射することにより、ノズル473の外周表面(胴体)を殺菌あるいは洗浄することができる。すなわち、制御部405が電解槽ユニット450の陽極板451および陰極板452に通電することにより殺菌水を生成する場合には、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射される殺菌水により殺菌される。一方で、制御部405が電解槽ユニット450の陽極板451および陰極板452に通電しない場合には、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射される水により物理的に洗浄される。このように、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100は、殺菌水によりノズル473を殺菌する殺菌工程と、水によりノズル473を洗浄する物理洗浄工程と、を実行することができる。
 より具体的には、ノズル473がケーシング400に収納された状態において、ノズル473の吐水口474の部分はノズル洗浄室478の中にほぼ収容されている。そのため、ノズル洗浄室478は、その内部に設けられた吐水部479から殺菌水あるいは水を噴射することにより、収納された状態のノズル473の吐水口474の部分を殺菌あるいは洗浄することができる。また、ノズル洗浄室478は、ノズル473の進退時において吐水部479から水あるいは殺菌水を噴射することにより、吐水口474の部分だけではなく他の部分の外周表面を殺菌あるいは洗浄することができる。
 また、本実施形態のノズル473は、ノズル473がケーシング400に収納された状態において、ノズル473自身が有する吐水口474から殺菌水あるいは水を吐水することにより吐水口474の部分を殺菌あるいは洗浄することができる。さらに、ノズル473がケーシング400に収納された状態では、ノズル473の吐水口474の部分はノズル洗浄室478の中にほぼ収容されているため、ノズル473の吐水口474から吐水された殺菌水あるいは水は、ノズル洗浄室478の内壁により反射して吐水口474の部分にかかる。そのため、ノズル473の吐水口474の部分は、ノズル洗浄室478の内壁で反射した殺菌水あるいは水によっても殺菌あるいは洗浄される。
 ここで、ノズル473を効率的に殺菌するためには、電解槽ユニット450において生成される次亜塩素酸の濃度がより高いことがより好ましい。また、電解槽ユニット450において生成される次亜塩素酸の濃度をより高めることにより、使用者のノズル473に対する清潔感を向上させることができる。このとき、電解槽ユニット450に供給される水の流量をより少なくすると、電解槽ユニット450において生成される次亜塩素酸の濃度をより高めることができる。
 しかしながら、ノズル473を効率的に殺菌するために電解槽ユニット450において生成される次亜塩素酸の濃度をより高めようとすると、水によりノズル473を洗浄する物理洗浄工程における水勢(流量)が不足する場合がある。すなわち、電解槽ユニット450に供給する水の流量を少なくすると、次亜塩素酸の濃度を高めることはできるが、一方で、ノズル473に付着した汚水や汚物を除去するための物理洗浄工程における流量が不足する場合がある。
 これに対して、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100は、前述したように、殺菌水によりノズル473を殺菌する殺菌工程と、水によりノズル473を洗浄する物理洗浄工程と、を実行することができる。そして、衛生洗浄装置100は、殺菌工程を実行する場合と、物理洗浄工程を実行する場合と、において次亜塩素酸の濃度に起因する条件を相異させることができる。より具体的には、衛生洗浄装置100は、殺菌工程を実行するときの殺菌水の温度と、物理洗浄工程を実行するときの水の温度と、を相異させることができる。あるいは、衛生洗浄装置100は、殺菌工程を実行するときに電解槽ユニット450に供給する水量と、物理洗浄工程を実行するときに電解槽ユニット450に供給する水量と、を相異させることができる。あるいは、衛生洗浄装置100は、殺菌工程を実行するときのノズル473の進退速度と、物理洗浄工程を実行するときのノズル473の進退速度と、を相異させることができる。
 これらによれば、殺菌工程を実行する場合と、物理洗浄工程を実行する場合と、において次亜塩素酸の濃度を相異させることができ、ノズル473を効率的に殺菌することができる。また、電解槽ユニット450において生成される次亜塩素酸の濃度をより高めることにより、使用者のノズル473に対する清潔感を向上させることができる。以下、これらの動作について、図面を参照しつつ説明する。
 なお、図3~図5に関する説明では、電解槽ユニット450が殺菌水として次亜塩素酸を含む溶液を生成する場合を例に挙げたが、電解槽ユニット450において生成される殺菌水は、これだけに限定されるわけではない。電解槽ユニット450において生成される殺菌水は、例えば、銀イオンや銅イオンなどの金属イオンを含む溶液であってもよい。あるいは、電解槽ユニット450において生成される殺菌水は、電解塩素やオゾンなどを含む溶液であってもよい。あるいは、電解槽ユニット450において生成される殺菌水は、酸性水やアルカリ水であってもよい。これらの場合であっても、本発明の特徴を含む限り、本発明の範囲に包含される。以下では、説明の便宜上、殺菌水が次亜塩素酸を含む溶液である場合を例に挙げて説明する。 
 また、電解槽ユニット450は、流路20の途中でなく、給水源10から電解槽ユニット450用に分岐した図示しない流路の途中に設けられてもよい。この場合、電解槽ユニット450からノズル473の胴体部に直接吐水する吐水部に至る流路が形成されてもよい。このように形成することで、電解液を貯留できるので、殺菌するタイミングに合わせて、遅滞なく効果的に殺菌水を吐水することが可能となる。また、殺菌水供給手段は、電解槽を有することに限定されず、殺菌水を供給可能なものであればよい。
 図6は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作と流路の状態との概略を表す概念模式図である。 
 まず、着座検知センサ404が便座200に着座した使用者を検知すると(タイミングt1)、制御部405は、電磁弁431を開き「捨て水」を実行する(タイミングt1~t2)。これにより、流路20内の冷水が排水され、温水の準備が行われる。このとき、制御部405は、電解槽ユニット450には通電せず殺菌水を生成しない。また、「捨て水」の実行時間は、例えば約6~15秒程度である。
 続いて、使用者が操作部500に設けられた図示しない「おしり洗浄スイッチ」を押すと(タイミングt3)、制御部405は、前洗浄を実行する(タイミングt3~t4)。より具体的には、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を制御することにより、複数の全ての吐水口474から水を吐水し、それらの吐水口474を洗浄する。このときにも、制御部405は、電解槽ユニット450には通電せず殺菌水を生成しない。そのため、複数の吐水口474は、吐水口474自身が吐水した水(ノズル洗浄室478の内壁で反射した水を含む)により物理的に洗浄される。なお、前洗浄の実行時間は、例えば約2~7秒程度である。
 続いて、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を制御することによりノズル洗浄室478に設けられた吐水部479から水を噴射しつつ、ノズル473をボウル801内に進出させる。そのため、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射された水により洗浄される(タイミングt4~t5)。このときにも、制御部405は、電解槽ユニット450には通電せず殺菌水を生成しない。そのため、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射された水により物理的に洗浄される。なお、胴体洗浄の実行時間は、例えば約2秒程度である。
 続いて、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を制御することにより「おしり洗浄」用の吐水口474から水を噴射し、便座200に着座した使用者の「おしり」を洗浄する(タイミングt5~t6)。このとき、制御部405は、電解槽ユニット450には通電せず殺菌水を生成しない。そのため、殺菌水が使用者の局部に噴射されることはない。
 続いて、使用者が操作部500により図示しない「止スイッチ」を押すと(タイミングt6)、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を制御することによりノズル洗浄室478に設けられた吐水部479から水を噴射しつつ、ノズル473をケーシング400内に収納する(タイミングt6~t7)。このときの胴体洗浄の動作は、タイミングt4~t5における胴体洗浄の動作と同様である。
 続いて、ノズル473がケーシング400に収納された状態において、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を制御することにより、複数の全ての吐水口474から水を吐水し、それらの吐水口474の後洗浄を実行する(タイミングt7~t8)。後洗浄の動作は、タイミングt3~t4における前洗浄の動作と同様であり、複数の吐水口474は、吐水口474自身が吐水した水(ノズル洗浄室478の内壁で反射した水を含む)により物理的に洗浄される。
 このように、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100は、供給された水により物理的にノズル473の胴体洗浄および後洗浄を行う、すなわち物理洗浄工程を実行することができる(タイミングt6~t8)。この物理洗浄工程を実行する際の水量は、例えば約450cc/分である。これにより、ノズル473に付着した汚水や汚物を洗い流し除去することができる。この際、物理洗浄工程に利用する水に温水を利用することで、油脂分の多い汚物をノズル473の表面から容易に剥離することができる。
 続いて、制御部405は、電解槽ユニット450に通電し、殺菌水を生成する。そして、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を制御することにより、複数の全ての吐水口474から殺菌水を吐水し、それらの吐水口474の後洗浄を実行する(タイミングt9~t10)。このとき、吐水口474からは殺菌水が吐水されるため、複数の吐水口474は、吐水口474自身が吐水した殺菌水(ノズル洗浄室478の内壁で反射した殺菌水を含む)により殺菌される。なお、後洗浄の実行時間は、例えば約3秒程度である。
 続いて、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を制御することによりノズル洗浄室478に設けられた吐水部479から殺菌水を噴射しつつ、ノズル473をボウル801内に進出させる。そのため、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射された殺菌水により殺菌される(タイミングt10~t11)。つまり、制御部405は、電解槽ユニット450に通電し殺菌水を生成しているため、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射された殺菌水により殺菌される。なお、この胴体洗浄の実行時間は、例えば約2秒程度である。
 このように、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100は、電解槽ユニット450において生成された殺菌水によりノズル473の後洗浄および胴体洗浄を行う、すなわち殺菌工程を実行することができる(タイミングt9~t11)。この殺菌工程を実行する際の水量は、例えば約280cc/分である。つまり、殺菌工程(タイミングt9~t11)を実行するときに供給される水量は、物理洗浄工程(タイミングt6~t8)を実行するときに供給される水量よりも少ない。そのため、電解槽ユニット450において生成される殺菌水の次亜塩素酸の濃度をより高めることができる。この場合であっても、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100は、殺菌工程における水量よりも多い水量により物理洗浄工程を実行することができるため、物理洗浄工程における流量が不足するおそれは少ない。
 すなわち、殺菌工程を実行する場合には、ノズル473の外周表面(胴体)に殺菌水を広く行き渡らせることにより、そのノズル473の外周表面を殺菌することができる。言い換えれば、殺菌工程を実行する場合には、より強い水勢は必要ではない。これは、本実施形態の殺菌工程は、水勢などの物理的な作用により殺菌を行うものではなく、次亜塩素酸などの殺菌成分により殺菌を行うためである。
 一方で、物理洗浄工程を実行する場合には、より強い水勢が必要である。これは、本実施形態の物理洗浄工程は、水勢などの物理的な作用によりノズル473に付着した汚水や汚物を洗い流し除去するためである。そこで、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100は、殺菌工程を実行する場合と、物理洗浄工程を実行する場合と、において次亜塩素酸の濃度に起因する条件(図6に関する動作では、供給される水量)を相異させることができる。これにより、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100は、ノズル473を効率的に殺菌することができる。また、電解槽ユニット450において生成される次亜塩素酸の濃度をより高めることにより、使用者のノズル473に対する清潔感を向上させることができる。
 続いて、制御部405は、「水抜き」を行う(タイミングt11~t12)。この「水抜き」の実行時間は、例えば約60秒程度である。続いて、制御部405は、ノズルモータ476の動作を制御することにより、ノズル473をケーシング400内に収納する。このノズル収納のための時間は、例えば約2秒程度である。
 なお、図6に表した衛生洗浄装置100の動作では、物理洗浄工程(タイミングt6~t8)と、殺菌工程(タイミングt9~t11)と、の間(タイミングt8~t9)において時間的な間隔が存在しているが、この時間的な間隔はなくともよい。すなわち、物理洗浄工程と、殺菌工程と、は連続的に行われてもよいし、一定の間隔をおいて行われてもよい。つまり、本願明細書において、物理洗浄工程と殺菌工程との間に時間的な間隔が介在して行われる動作は、物理洗浄工程と殺菌工程とが一連の動作として行われる態様においては連続した動作の範囲に含まれるものとする。 
 なお、この一定の間隔は、以下の動作説明にて具体的に説明するが、おしり洗浄の後の物理洗浄工程後から使用者が離座(着座検知OFF)した後の数十秒程度までの間隔が望ましい。あまり間隔を空けると表面に残存した細菌が繁殖して、殺菌時間を長くしないと殺菌できないおそれがある。
 図7は、本実施形態にかかる衛生洗浄装置の動作の具体例を例示するタイミングチャートである。 
 まず、着座検知センサ404が便座200に着座した使用者を検知すると(タイミングt1)、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「原点」から「SC(セルフクリーニング)」に切り替え、「おしり洗浄」および「ビデ洗浄」のための全ての吐水口474からの吐水を可能とする。このときの流量(水量)は、例えば約450cc/分である。
 続いて、流量切替弁471および流路切替弁472の切り替えが完了すると(タイミングt2)、制御部405は、電磁弁431を開き、温水ヒータ441を「捨水モード」に設定する。これにより、流路20内の冷水が排水され、温水の準備が行われる。そして、制御部405は、温水ヒータ441を「捨水モード」から「殺菌制御モード」に設定変更した後に、電磁弁431を閉じる(タイミングt3~t4)。これは、温水ヒータ441は「OFF」に設定された後でも余熱を発生するためである。すなわち、制御部405が温水ヒータ441を設定変更した後に電磁弁431を閉じるのは、いわゆる「後沸き防止」のためである。
 続いて、使用者が操作部500に設けられた図示しない「おしり洗浄スイッチ」を押すと(タイミングt5)、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「原点」から「SC」に切り替え、電磁弁431を開き、温水ヒータ441を「前洗浄モード、本洗浄モード、後洗浄モード」に設定する。これにより、ノズル473の前洗浄が行われる。このときの温水ヒータ441の温度、すなわち「前洗浄モード、本洗浄モード、後洗浄モード」における温水ヒータ441の設定温度は、後述する殺菌工程における温水ヒータ441の設定温度とは相異している。これについては、後に詳述する。続いて、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「SC」から「バイパス2」に切り替え、ノズル洗浄室478に設けられた吐水部479から水を噴射可能とする(タイミングt6)。
 続いて、制御部405は、ケーシング400に収納されていたノズル473を「おしり洗浄」の位置まで進出させる(タイミングt7~t8)。このとき、制御部405は、電磁弁431を開いているため、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射される水により洗浄される。また、このときのノズル473の移動速度(進出速度)は、「おしり」をより早く洗いたいという使用者の要望に応えるべく、後述する殺菌工程における移動速度(進退速度)よりも早い。
 続いて、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「バイパス2」から「おしり水勢5」に切り替え、本洗浄(おしり洗浄)を開始する(タイミングt8~t10)。なお、例えば、使用者が「おしり洗浄」における水勢を「水勢5」から「水勢3」に操作部500により設定変更した場合には、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「おしり水勢5」から「おしり水勢3」に切り替える(タイミングt10~t11)。そして、制御部405は、「水勢3」において本洗浄を継続する(タイミングt11~t12)。
 以上のタイミングt1~t12の動作においては、制御部405は、電解槽ユニット450には通電せず殺菌水を生成しない。そのため、前洗浄(タイミングt5~t6)および胴体洗浄(タイミングt7~t8)においては、ノズル473は、水により物理的に洗浄される。また、「おしり洗浄」(タイミングt8~t12)においては、便座200に着座した使用者の「おしり」は、ノズル473の吐水口474から噴射された水により洗浄される。
 使用者が操作部500により図示しない「止スイッチ」を押すと、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「おしり水勢3」から「バイパス2」に切り替え、ノズル洗浄室478に設けられた吐水部479から水を噴射可能とする(タイミングt12)。続いて、制御部405は、「おしり洗浄」の位置に進出していたノズル473をケーシング400に収納する(タイミングt13~t14)。このとき、制御部405は、電磁弁431を開いており、電解槽ユニット450には通電していないため、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射される水により物理的に洗浄される。また、このときのノズル473の移動速度(後退速度)は、ノズル473の収納中(後退中)に汚物が付着することを防止するため、後述する殺菌工程における移動速度(進退速度)よりも早い。
 続いて、ノズル473がケーシング400に収納された状態において、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「バイパス2」から「SC」に切り替え、「おしり洗浄」および「ビデ洗浄」のための全ての吐水口474から吐水することにより後洗浄を行う(タイミングt14~t15)。このときにも、制御部405は、電磁弁431を開いており、電解槽ユニット450には通電していないため、ノズル473の吐水口474の部分は、水により物理的に洗浄される。
 このように、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100は、供給された水により物理的にノズル473の胴体洗浄および後洗浄を行う、すなわち物理洗浄工程を実行することができる(タイミングt12~t15)。この物理洗浄工程を実行する際の水量は、例えば約450cc/分である。これにより、ノズル473に付着した汚水や汚物を洗い流し除去することができる。
 続いて、制御部405は、電磁弁431を閉じ、流量切替弁471および流路切替弁472を「SC」から「原点」に切り替える(タイミングt16)。続いて、使用者が「おしり乾燥」を適宜行い便座200から離座した後、所定時間(ここでは、60秒間)が経過すると、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「原点」から「SC2」に切り替え、「おしり洗浄」および「ビデ洗浄」のための全ての吐水口474からの吐水を可能とする(タイミングt17)。また、制御部405は、電磁弁431を開き、温水ヒータ441を「殺菌制御モード」に設定する(タイミングt17)。さらに、制御部405は、電解槽ユニット450への通電を開始し、殺菌水の生成を開始する(タイミングt18)。これにより、電解槽ユニット450において生成された殺菌水によるノズル473の後洗浄が行われる。
 このときの流量(水量)は、例えば約280cc/分である。つまり、このときの流量は、物理洗浄工程のときの流量(例えば約450cc/分)よりも少ない。そのため、電解槽ユニット450において生成される殺菌水の次亜塩素酸の濃度をより高めることができる。また、制御部405は、温水ヒータ441を「殺菌制御モード」に設定している(タイミングt17)。このときの温水ヒータ441の温度、すなわち「殺菌制御モード」における温水ヒータ441の設定温度は、物理洗浄工程における温水ヒータ441の設定温度、すなわち「前洗浄モード、本洗浄モード、後洗浄モード」における温水ヒータ441の設定温度とは相異している。
 「殺菌制御モード」における温水ヒータ441の設定温度が、物理洗浄工程における温水ヒータ441の設定温度よりも高い場合には、電解槽ユニット450において生成される殺菌水の次亜塩素酸の濃度をより高めることができる。そのため、この場合には、殺菌水の殺菌力を高めることができ、ノズル473を効率的に殺菌することができる。 
 一方で、「殺菌制御モード」における温水ヒータ441の設定温度が、物理洗浄工程における温水ヒータ441の設定温度よりも低い場合には、ノズル473の表面に付着した殺菌水が蒸発あるいは揮発することを抑制することができる。そのため、この場合には、殺菌水の殺菌作用をより長く持続させることができる。 
 さらには、陽極板451と陰極板452との間を流れる電流値を設定温度よりも高い場合に比べ抑えることができる。そのため、陽極板451および陰極板452の表面に生成するスケールの生成を抑制でき、電解槽ユニット450の寿命を向上させることができる。具体的には、温水ヒータ441の通電を停止し、または、温水ヒータ441の通電量を低下させて電解すればよい。
 続いて、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「SC2」から「バイパス3」に切り替え、ノズル洗浄室478に設けられた吐水部479から殺菌水を噴射可能とする(タイミングt19)。続いて、制御部405は、ケーシング400に収納されていたノズル473を「最進出」の位置まで進出させる(タイミングt20~t21)。このとき、制御部405は、電磁弁431を開いており、電解槽ユニット450に通電しているため、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射される殺菌水により殺菌される。続いて、制御部405は、「最進出」の位置に進出していたノズル473をケーシング400に収納する(タイミングt21~t22)。このときにも、制御部405は、電磁弁431を開いており、電解槽ユニット450に通電しているため、ノズル473の胴体は、吐水部479から噴射される殺菌水により殺菌される。
 ここで、吐水部479から噴射される殺菌水によりノズル473の胴体を殺菌するとき(タイミングt20~t22)のノズル473の移動速度(進退速度)は、物理洗浄工程におけるノズル473の移動速度(後退速度)よりも遅い。これよれば、ノズル473の胴体は、より効率的にじっくりと殺菌される。また、ノズル473が伸縮可能な多段式ノズルである場合には、隣接するシリンダ部同士の継ぎ目の部分に菌が繁殖し易い。そのため、制御部405は、ノズル473の胴体を殺菌するときのノズル473の移動速度(進退速度)をより遅くすることにより、隣接するシリンダ部同士の継ぎ目の部分をより効率的にじっくりと殺菌することができる。
 続いて、ノズル473がケーシング400に収納された状態において、制御部405は、流量切替弁471および流路切替弁472を「バイパス3」から「SC2」に切り替え、「おしり洗浄」および「ビデ洗浄」のための全ての吐水口474から殺菌水を吐水することにより後洗浄を行う(タイミングt22~t23)。このときにも、制御部405は、電磁弁431を開いており、電解槽ユニット450に通電しているため、ノズル473の吐水口474の部分は、殺菌水により殺菌される。
 このように、本実施形態にかかる衛生洗浄装置100は、電解槽ユニット450において生成された殺菌水によりノズル473の後洗浄および胴体洗浄を行う、すなわち殺菌工程を実行することができる(タイミングt17~t23)。この殺菌工程を実行する際の流量は、前述したように、例えば約280cc/分である。つまり、殺菌工程(タイミングt17~t23)を実行するときに供給される水量は、物理洗浄工程(タイミングt12~t15)を実行するときに供給される水量よりも少ない。
 すなわち、制御部405は、局部洗浄や物理洗浄工程を実行するときの流量とは独立した設定流量で殺菌工程を実行できる。より具体的には、例えば、制御部405は、電解槽ユニット450にかかる電圧により水道水の水質(例えば、電気伝導度など)を検知し、水道水中の塩素イオンの濃度を予測して流量を制御することができる。あるいは、例えば、制御部405は、トイレ室内の室温により菌の繁殖スピードを予測し、その繁殖スピードに基づいて必要な次亜塩素酸の濃度を算出して流量を制御することができる。
 また、制御部405は、局部洗浄や物理洗浄工程を実行するときの温水温度とは独立した設定温度で殺菌工程を実行できる。より具体的には、例えば、制御部405は、電解槽ユニット450にかかる電圧により水道水の水質(例えば、電気伝導度など)を検知し、水道水中の塩素イオンの濃度を予測して温水温度を制御することができる。あるいは、例えば、制御部405は、トイレ室内の室温により菌の繁殖スピードを予測し、その繁殖スピードに基づいて必要な次亜塩素酸の濃度を算出して温水温度を制御することができる。
 さらには、前述したように、「殺菌制御モード」における温水ヒータ441の設定温度に応じて殺菌の効率性と持続性とをそれぞれ得ることができる。そのため、例えば、制御部405は、タイミングt17~t19における殺菌工程(後洗浄)と、タイミングt19~t21における殺菌工程(胴体洗浄)と、においては物理洗浄工程のときよりも高い温度に温水ヒータ441を設定し、一方で、タイミングt21~t22における殺菌工程(胴体洗浄)と、タイミングt22~t23における殺菌工程(後洗浄)と、においては物理洗浄工程のときよりも低い温度に温水ヒータ441を設定することができる。これによれば、ノズル473がケーシング400から進出する前あるいは進出するときには、次亜塩素酸の濃度がより高められた殺菌水により効率的にノズル473を殺菌することができ、一方で、ノズル473がケーシング400に収納されるときあるいは収納された後には、ノズル473の表面に付着した殺菌水の殺菌作用をより長く持続させることができる。
 なお、本具体例では、衛生洗浄装置100は、使用者が便座200から離座する前に物理洗浄工程を行い、使用者が便座200から離座した後に殺菌工程を行っているが、これだけに限定されるわけではない。例えば、衛生洗浄装置100は、使用者が便座200から離座した後に、物理洗浄工程と殺菌工程とを一連の動作として行ってもよい。あるいは、例えば、衛生洗浄装置100は、温水の準備の動作(タイミングt1~t4)において、物理洗浄工程と殺菌工程とを一連の動作として行ってもよい。この場合であっても、タイミングt5~t8における前洗浄および胴体洗浄において、流路20内の殺菌水は新たに供給される水に置換されるため、殺菌水が使用者の局部に噴射されることはない。但し、使用者が便座200に着座しているときに汚物がノズル473付着するおそれがあることを考慮すると、ノズル473を進退させる胴体洗浄は、使用者が便座200から離座した後に行われることがより好ましい。また、図6に関して前述したように、本具体例においても、物理洗浄工程と殺菌工程との動作は連続的に行われてもよい。
 以上説明したように、本実施形態によれば、殺菌水によりノズル473を殺菌する殺菌工程と、水によりノズル473を洗浄する物理洗浄工程と、を実行することができる。そして、衛生洗浄装置100は、殺菌工程を実行する場合と、物理洗浄工程を実行する場合と、において次亜塩素酸の濃度に起因する条件を相異させることができる。これによれば、ノズル473をより効率的に殺菌することができる。また、これにより、使用者のノズル473に対する清潔感を向上させることができる。
 なお、上述した具体例においては、物理洗浄工程と殺菌工程とにおいて、次亜塩素酸の濃度に起因する条件を相異させるために水の温度や流量を調整したが、そのほか、電流値を調整して濃度調整してもよい。また、殺菌水供給手段としては、電解槽を利用する場合の例として銀を溶出する方式のものでもよい。あるいは、殺菌剤を水に除溶するような方法でもよいし、水を高温に加熱した蒸気や熱水を利用するものでもよい。また、殺菌工程において、ノズル洗浄室478にノズル473が収納された際に、胴体部を洗浄する吐水部479から殺菌水をミスト状に噴霧して、ノズル洗浄室478の内壁とともに殺菌するようにしてもよい。
 以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明はこれらの記述に限定されるものではない。前述の実施の形態に関して、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、衛生洗浄装置100などが備える各要素の形状、寸法、材質、配置などやノズル473やノズル洗浄室478の設置形態などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。 
 また、前述した各実施の形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
 本発明の態様によれば、洗浄ノズルをより効率的に殺菌することができる、あるいは使用者の洗浄ノズルに対する清潔感を向上させることができる衛生洗浄装置が提供される。
 10 給水源
 20 流路
 100 衛生洗浄装置
 200 便座
 300 便蓋
 310 透過窓
 400 ケーシング
 401 電源回路
 403 人体検知センサ
 404 着座検知センサ
 405 制御部
 407 排気口
 408 排出口
 409 凹設部
 410 分岐金具
 420 連結ホース
 430 バルブユニット
 431 電磁弁
 432 調圧弁
 433 入水サーミスタ
 434 安全弁
 435 水抜栓
 440 熱交換器ユニット
 441 温水ヒータ
 442 バキュームブレーカ
 450 電解槽ユニット
 451 陽極板
 452 陰極板
 460 圧力変調装置
 470 ノズルユニット
 471 流量切替弁
 472 流路切替弁
 473 ノズル
 474 吐水口
 475 取付台
 476 ノズルモータ
 477 伝動部材
 478 ノズル洗浄室
 479 吐水部
 500 操作部
 800 便器
 801 ボウル

Claims (6)

  1.  吐水口を有し、前記吐水口から水を噴射して人体局部を洗浄するノズルと、
     前記ノズルに前記水を供給する流路と、
     前記流路の途中に設けられ、殺菌水を供給可能な殺菌水供給手段と、
     前記人体局部の洗浄の後に、水により前記ノズルを洗浄する物理洗浄工程と、前記殺菌水により前記ノズルを殺菌する殺菌工程と、を実行する制御部と、
     を備えたことを特徴とする衛生洗浄装置。
  2.  前記殺菌水供給手段は、前記殺菌水を生成可能な電解槽であることを特徴とする請求項1記載の衛生洗浄装置。
  3.  前記電解槽よりも上流側の前記流路に設けられ、前記水を加熱可能な加熱手段をさらに備え、
     前記制御部は、前記加熱手段を制御することにより、前記物理洗浄工程を実行するときの前記水の温度と、前記殺菌工程を実行するときの前記殺菌水の温度と、を相異させることを特徴とする請求項2記載の衛生洗浄装置。
  4.  前記制御部は、前記物理洗浄工程を実行するときの前記水の流量よりも前記殺菌工程を実行するときの前記殺菌水の流量を少なくすることを特徴とする請求項1記載の衛生洗浄装置。
  5.  前記ノズルを進退させる駆動手段をさらに備え、
     前記制御部は、前記駆動手段を制御することにより、前記物理洗浄工程を実行するときの前記ノズルの進退速度よりも前記殺菌工程を実行するときの前記ノズルの進退速度を遅くすることを特徴とする請求項1記載の衛生洗浄装置。
  6.  前記制御部は、前記物理洗浄工程と前記殺菌工程との間に時間的間隔を介在させつつ、前記物理洗浄工程と前記殺菌工程とを一連の動作として実行することを特徴とする請求項1記載の衛生洗浄装置。
PCT/JP2010/062848 2009-08-06 2010-07-29 衛生洗浄装置 WO2011016389A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10806388.4A EP2463448B1 (en) 2009-08-06 2010-07-29 Sanitary washing device
KR1020127000406A KR101506225B1 (ko) 2009-08-06 2010-07-29 위생 세정 장치
JP2011525867A JP5741857B2 (ja) 2009-08-06 2010-07-29 衛生洗浄装置
CN201080034575.5A CN102472040B (zh) 2009-08-06 2010-07-29 卫生洗净装置
US13/388,482 US8505126B2 (en) 2009-08-06 2010-07-29 Sanitary washing apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009183610 2009-08-06
JP2009-183610 2009-08-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011016389A1 true WO2011016389A1 (ja) 2011-02-10

Family

ID=43544284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/062848 WO2011016389A1 (ja) 2009-08-06 2010-07-29 衛生洗浄装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8505126B2 (ja)
EP (1) EP2463448B1 (ja)
JP (1) JP5741857B2 (ja)
KR (1) KR101506225B1 (ja)
CN (1) CN102472040B (ja)
TW (1) TWI532898B (ja)
WO (1) WO2011016389A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251337A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toto Ltd 衛生洗浄装置
EP2626478A1 (de) * 2012-02-07 2013-08-14 Geberit International AG Dusch-WC mit Reinigungseinrichtung für Duscharm
JP2015161161A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 Toto株式会社 衛生洗浄装置
JP2016186176A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 Toto株式会社 衛生洗浄装置
CN108396838A (zh) * 2017-02-06 2018-08-14 爱信精机株式会社 卫生冲洗装置
JP2018127764A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 アイシン精機株式会社 衛生洗浄装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5093762B2 (ja) * 2010-07-28 2012-12-12 Toto株式会社 衛生洗浄装置
WO2013134525A2 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Moen Incorporated Electronic plumbing fixture fitting
US9168199B2 (en) * 2012-04-09 2015-10-27 Jianhua Li Household medicated-bath treatment device
JP2015222003A (ja) * 2014-04-28 2015-12-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 衛生洗浄装置
CN106565039B (zh) * 2015-10-08 2021-02-12 福库好希士株式会社 水处理系统、水处理系统的杀菌方法以及杀菌杯
JP6675101B2 (ja) * 2016-01-15 2020-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 水洗便器への除菌水の供給方法および水洗便器
JP6668925B2 (ja) * 2016-04-28 2020-03-18 Toto株式会社 衛生洗浄装置
JP6765644B1 (ja) * 2019-06-14 2020-10-07 Toto株式会社 衛生洗浄装置
JP6979175B2 (ja) * 2019-07-05 2021-12-08 Toto株式会社 衛生洗浄装置
US11382829B2 (en) * 2020-01-10 2022-07-12 Leiamoon LLC Electronic steam seat
DE102020129850A1 (de) * 2020-11-12 2022-05-12 Bwt Holding Gmbh Wasserinstallationssystem sowie Verfahren zur Aufbereitung von Trinkwasser

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732922A (ja) 1993-07-15 1995-02-03 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート傾動装置
JP2001140323A (ja) * 1998-04-08 2001-05-22 Toto Ltd 人体洗浄装置
JP3487447B2 (ja) 1994-09-27 2004-01-19 東陶機器株式会社 局部洗浄装置
JP2008196141A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水洗浄装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370764A (en) * 1981-03-31 1983-02-01 Toto, Ltd. Topical washing device
EP0711730A4 (en) 1994-05-31 1996-12-27 Toto Ltd ELECTROLYSIS APPARATUS AND METHOD FOR FLOWING WATER CONTAINING CHLORIDE IONS
KR100244383B1 (ko) * 1995-07-07 2000-02-01 모리시타 요이찌 온수 세정장치
WO1999053150A1 (fr) * 1998-04-08 1999-10-21 Toto Ltd. Douchette de nettoyage corporel
US6754912B1 (en) 1999-01-25 2004-06-29 Toto Ltd. Human body cleaner
JP2000355965A (ja) * 1999-04-14 2000-12-26 Toto Ltd 便器殺菌装置
JP2001279780A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Toto Ltd 銀イオン電解装置付局部洗浄装置
JP2002285615A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Toto Ltd 衛生洗浄装置
KR100511715B1 (ko) * 2003-02-28 2005-09-02 주식회사 디엠티 비데기의 세정노즐 살균 소독장치
JP3876919B2 (ja) * 2003-06-23 2007-02-07 東陶機器株式会社 大便器ユニット
JP4517632B2 (ja) * 2003-11-17 2010-08-04 パナソニック株式会社 局部洗浄装置
CN1840789B (zh) * 2005-04-01 2011-05-11 三洋电机株式会社 坐便座用清洗装置
KR20070100490A (ko) * 2006-04-07 2007-10-11 위니아만도 주식회사 비데
JP2012125715A (ja) 2010-12-16 2012-07-05 Toto Ltd 電気分解装置および衛生洗浄装置
JP2013202539A (ja) 2012-03-28 2013-10-07 Toto Ltd 酸性水生成装置およびトイレ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0732922A (ja) 1993-07-15 1995-02-03 Aisin Seiki Co Ltd 車両用シート傾動装置
JP3487447B2 (ja) 1994-09-27 2004-01-19 東陶機器株式会社 局部洗浄装置
JP2001140323A (ja) * 1998-04-08 2001-05-22 Toto Ltd 人体洗浄装置
JP2008196141A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 温水洗浄装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251337A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Toto Ltd 衛生洗浄装置
EP2626478A1 (de) * 2012-02-07 2013-08-14 Geberit International AG Dusch-WC mit Reinigungseinrichtung für Duscharm
JP2015161161A (ja) * 2014-02-28 2015-09-07 Toto株式会社 衛生洗浄装置
JP2016186176A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 Toto株式会社 衛生洗浄装置
CN108396838A (zh) * 2017-02-06 2018-08-14 爱信精机株式会社 卫生冲洗装置
JP2018127764A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 アイシン精機株式会社 衛生洗浄装置
JP2018127763A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 アイシン精機株式会社 衛生洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8505126B2 (en) 2013-08-13
KR101506225B1 (ko) 2015-03-26
US20120124730A1 (en) 2012-05-24
TWI532898B (zh) 2016-05-11
EP2463448A1 (en) 2012-06-13
CN102472040A (zh) 2012-05-23
TW201105841A (en) 2011-02-16
EP2463448A4 (en) 2016-11-23
JPWO2011016389A1 (ja) 2013-01-10
EP2463448B1 (en) 2020-09-09
CN102472040B (zh) 2014-05-28
JP5741857B2 (ja) 2015-07-01
KR20120037450A (ko) 2012-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5741857B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP5601570B2 (ja) 衛生洗浄装置
TWI473927B (zh) Sanitary cleaning device
JP4822127B2 (ja) 浴室洗浄装置及び浴室ユニット
US10253487B2 (en) Sanitary washing apparatus
JP5720878B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2021085314A (ja) 衛生洗浄装置
JP2001279780A (ja) 銀イオン電解装置付局部洗浄装置
JP2012067442A (ja) 衛生洗浄装置
JP2009172079A (ja) 浴槽洗浄装置
JP5737488B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP5954681B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP5477694B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2005336856A (ja) トイレ装置
JP4780244B1 (ja) 衛生洗浄装置
JP5678540B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP2011202480A (ja) 衛生洗浄装置
JP2019056251A (ja) 衛生洗浄装置
JP2011252371A (ja) 衛生洗浄装置
JP2013221245A (ja) 局部洗浄装置
JP2015190241A (ja) 衛生洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080034575.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10806388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010806388

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127000406

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011525867

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13388482

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1929/CHENP/2012

Country of ref document: IN