JPH0732922A - 車両用シート傾動装置 - Google Patents

車両用シート傾動装置

Info

Publication number
JPH0732922A
JPH0732922A JP19670693A JP19670693A JPH0732922A JP H0732922 A JPH0732922 A JP H0732922A JP 19670693 A JP19670693 A JP 19670693A JP 19670693 A JP19670693 A JP 19670693A JP H0732922 A JPH0732922 A JP H0732922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
seat cushion
links
cushion panel
operating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19670693A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoaki Hoshihara
直明 星原
Kunio Nishiyama
国男 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP19670693A priority Critical patent/JPH0732922A/ja
Publication of JPH0732922A publication Critical patent/JPH0732922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 シートクッションパネルの円運動と作動リン
クの垂直面内での動きとの作動軌跡の位置ずれを吸収
し、シートの傾動を円滑にさせる。 【構成】 垂直平面内を駆動する左右平行な対の作動リ
ンク5、5の両端を、ベルクランク7、7、11、1
1、中間リンク8、8、12、12、水平リンク9、
9、13、13と軸受23、23、24、24を介して
シートクッションパネル10に結合させ、シートクッシ
ョンパネル10とベルクランク7、7、11、11との
作動軌跡の位置ずれを軸受で吸収させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用のシートを横方
向に傾動させる装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両のシートを横方向(即ち幅方向)に
傾動させ、乗員の車両への出入りを容易にしたり、又、
横Gに対して乗員の姿勢を安定させることが成される。
たとえば、実開平2−68220号公報に開示される装
置は、車体とシートの左右とを対のリンク部材で連結
し、各リンク部材をシートの幅方向のみに移動自在なロ
ッドに結合させる構成を有し、ロッドの動き方向に応じ
て、リンクがシートの左右の一方を上向きに他方を下向
きとなるよう、シートの前後方向の軸まわりに移動さ
せ、シートの傾動状態を得ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のシート傾動装置
を構成するリンク機構が、シートの両側の左右上下面即
ち三次元空間内を作動するので、リンク機構がシートの
側方から張出し、乗員の着座のための動作が制約され、
不自由な姿勢で着座することになる。それ故に、本発明
は前述した従来技術の不具合を解消させることを解決す
べき課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述した課題
を解決するために、基本的には、左右に平行関係に離間
させた対の作動リンクの前後端の駆動リンクを中間リン
クと軸受とを介してシートクッションパネルに連結させ
る。
【0005】具体的には、本発明は、左右離間した垂直
平面内を作動する平行関係の対の作動リンクと、各作動
リンクの両端に枢支され且つ左右で逆向き関係となって
いる駆動リンクと、各駆動リンクをシートクッションパ
ネルの左右前後部に結合する軸受付きの中間リンクと、
作動リンクを前後進させる動力装置とを有する車両用シ
ート傾動装置を提供する。
【0006】
【作用】本発明では、作動リンクと駆動リンクとが垂直
平面内で動くので、リンク機構のためのスペースは二次
元でよく、又、シートクッションパネル側端は円弧運動
をなすが、中間リンクと軸受とが両運動の位置ずれを吸
収する。左右の駆動リンクを逆向きにしているので、一
つの駆動力でシートクッションパネルの一方の側部を上
向きに他方の側部を下向きに移動させ得る。
【0007】
【実施例】図1を参照する。車両のフロアーに固定され
るロアレール1、1に対し、アッパレール2、2を車両
前後方向に摺動自在に配す。アッパレール2、2のロア
レール1、1に対する動きは、スクリューナット部材
(図示なし)により得られるが、この手段は公知なの
で、その説明を省略する。車両の前後方向に延在する対
の左右アッパレール2、2の前後部を連結体3、3によ
り結合し、対のアッパレール2、2が同時に動くように
する。対のアッパレール2、2の中間部に対し横ロッド
4の両端を回動自在に取付ける。さらに、対のアッパレ
ール2、2の上方にアッパレール2、2に沿う形で作動
リンク5、5を配す。横ロッド4の両端に固定されたア
ーム6、6を作動リンク5、5に回動自在に取付ける。
【0008】右側の作動リンク5の前後端に、図1でみ
て逆L字状のベルクランク7、7の上方端を回動自在に
取付け、これらベルクランク7、7を中間リンク8、8
と水平リンク9、9を介してシートクッションパネル1
0の右側前後部に結合させる。左側の作動リンク5の前
後端を図1でみてL字状のベルクランク11、11の上
端に回動自在に取付、これらベルクランク11、11を
中間リンク12、12と水平リンク13、13を介して
シートクッションパネル10の左側前後部に結合させ
る。
【0009】シートクッションパネル10の中央を、連
結体3、3の中央部にピン14、14を介して回動自在
に結合させる。尚、ベルクランク7、7、11、11の
中央部をアッパレール2、2に回動自在に支持させる。
【0010】左側のアッパレール2に固定したブラケッ
ト15に減速ギヤ付きのモータ16を固定し、このモー
タ16にスクリューナット部材17、18を連動させ
る。ナット18を横ロッド4の左側のアーム6に対の中
間アーム19を介して結合させる。
【0011】図4を参照する。ベルクランク7、11と
中間リンク8、12は、垂直平面内を回動、上下動する
が、シートクッションパネル10はピン14まわりに円
運動をするので、両者の間に運動差が生じる。図4の例
では、ベルクランク7、11と中間リンク8、12を回
動自在に支持するボルト20にボールベアリング24を
介在させる。さらに、シートクッションパネル10に固
定された水平リンク9、13を中間リンク8、12に回
動自在に支持するボルト22にボールベアリング23を
介在させる。ボールベアリング23、24の使用は、ベ
ルクランク7、11と中間リンク8、12との間にA1
で示す回動角を許容し、シートクッションパネル10に
固定された水平リングク9、13と中間リンク8、12
との間にA2 で示す回動角を許容する。
【0012】このようなボールベアリング23、24の
使用は、シートクッションパネル10の回転運動とベル
クランク7、11の垂直面内の回動とを、中間リンク
8、12を傾動させることで可能にさせる。
【0013】シートクッションパネル10の傾動操作に
ついて述べる。ナット18をスクリュー17の回転によ
り前進させると、中間アーム19がナット18と共に前
進し、アーム6と横ロッド4を反時計方向に回動させ、
作動リンク5、5を前方へ移動させる。右側のベルクラ
ンク7、7は、支点25、25を中心に反時計方向に回
動し、水平リンク9、9を下向きに即ちシートクッショ
ンパネル10の右側を下降させる。一方、左側のベルク
ランク11、11は、支点26、26を中心に反時計方
向に回動し、水平リンク13、13を上向きに即ちシー
トクッションパネル10の左側を上昇させる。この結
果、シートクッションパネル10は、ピン14を中心に
右下りの傾きとなる。尚、ナット18を後退させるよう
スクリュー17を回転させると、右上りの逆のシートク
ッションパネル10の傾きとなる。
【0014】シートクッションパネル10はピン14を
中心として傾動し、ベルクランク7、7、11、11は
垂直面を上下動し、それらの運動軌跡を異にするが、ボ
ールベアリング23、24が両運動の違いを吸収し、シ
ートクッションパネル10とベルクランク7、7、1
1、11との正しい運動を保障する。
【0015】
【効果】本発明は、アッパレールに沿って左右の作動リ
ンクを配し、作動リンクの両端でシートクッションパネ
ルを支えるのでシートの揺れはない。各作動リンクとシ
ートクッションパネルとを軸受を介して結合させるベル
クランクは左右で逆の運動をさせ且つ軸受により運動軌
跡のずれを吸収するので、シートの傾動を円滑にさせ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例の分解斜視図である。
【図2】左側のリンク機構を示す側面図である。
【図3】右側のリンク機構を示す側面図である。
【図4】中間リンクの軸受部分を示す図である。
【符号の説明】
1 ロアレール 2 アッパレール 4 横ロッド 5 作動リンク 6 アーム 7、11 ベルクランク 8、12 中間リンク 9、13 水平リンク 17、18 スクリューナット部材 23、24 ボールベアリング

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右離間した垂直平面内を作動する平行
    関係の対の作動リンクと、各作動リンクの両端に枢支さ
    れ且つ左右で逆向き関係となっている駆動リンクと、各
    駆動リンクをシートクッションパネルの左右前後部に結
    合する軸受付きの中間リンクと、作動リンクを前後進さ
    せる動力装置とを有する車両用シート傾動装置。
  2. 【請求項2】 駆動リンクがベルクランクであり、シー
    トクッションパネルの前後中央部を左右アッパレールを
    連結する部材にピン止めしている請求項2記載の車両用
    シート傾動装置。
  3. 【請求項3】 作動リンクに枢支されたアームの一端に
    固定された横ロッドの両端を車体フロア側の部材に回動
    自在に固定し、アームと横ロッドとをスクリュー部材に
    より回動させる請求項2記載の車両用シート傾動装置。
JP19670693A 1993-07-15 1993-07-15 車両用シート傾動装置 Pending JPH0732922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19670693A JPH0732922A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 車両用シート傾動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19670693A JPH0732922A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 車両用シート傾動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732922A true JPH0732922A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16362239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19670693A Pending JPH0732922A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 車両用シート傾動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011016389A1 (ja) 2009-08-06 2011-02-10 Toto株式会社 衛生洗浄装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011016389A1 (ja) 2009-08-06 2011-02-10 Toto株式会社 衛生洗浄装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1438990B1 (en) Balance practicing machine
JP6380485B2 (ja) 走行装置
JP4158126B2 (ja) オートバイゲーム機の操作装置
JP4163724B2 (ja) 車両用シート装置
CN1765652A (zh) 车辆用座椅
EP1531080A2 (en) Seat device for vehicle
JP3885460B2 (ja) バランス訓練装置
GB2354497A (en) An apparatus for simulating a ride on a vehicle
JPH04231228A (ja) フットレスト装置
JPWO2007052676A1 (ja) 車両
US20040166938A1 (en) Balance practicing machine
JP3365960B2 (ja) 手動操舵式ハンドガイドローラ
JPH0732922A (ja) 車両用シート傾動装置
JP7222108B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2022083251A (ja) 車両
JP4019705B2 (ja) シート装置
JP3572363B2 (ja) リクライニングシート用支持装置
JP3889107B2 (ja) 座席のサスペンション装置
JPH0732920A (ja) 車両用シート傾動装置
US11135886B2 (en) Vehicle
JP4595860B2 (ja) バランス訓練装置
JPH10207337A (ja) 疑似体験用搭乗者移動装置
JP2021175638A (ja) 移動体
JPH0235591Y2 (ja)
JPH0572556U (ja) 車両用シートの電動移動装置