WO2010150765A1 - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機 Download PDF

Info

Publication number
WO2010150765A1
WO2010150765A1 PCT/JP2010/060514 JP2010060514W WO2010150765A1 WO 2010150765 A1 WO2010150765 A1 WO 2010150765A1 JP 2010060514 W JP2010060514 W JP 2010060514W WO 2010150765 A1 WO2010150765 A1 WO 2010150765A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
long side
casing
mobile phone
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060514
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
弘子 麻生
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to US13/380,462 priority Critical patent/US8442601B2/en
Publication of WO2010150765A1 publication Critical patent/WO2010150765A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0247Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings comprising more than two body parts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1624Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with sliding enclosures, e.g. sliding keyboard or display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • G06F1/169Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675 the I/O peripheral being an integrated pointing device, e.g. trackball in the palm rest area, mini-joystick integrated between keyboard keys, touch pads or touch stripes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0239Sliding mechanism with two degree of freedom, e.g. translation in two different directions

Definitions

  • the present invention relates to a mobile phone, and more particularly to a slide-type mobile phone, for example.
  • Patent Document 1 Conventionally, in particular, for example, a slide-type mobile phone is known, and an example of this type of mobile phone is disclosed in Patent Document 1.
  • the electronic device of Patent Document 1 includes three module layers that are movably interconnected.
  • the uppermost module layer is provided with a display device and a directional keypad
  • the middle module layer is provided with a telephone keypad
  • the lowermost module layer is provided with a QWERTY keyboard.
  • the phone keypad is exposed.
  • the electronic device with the telephone keypad exposed is in a telephone mode or the like, and the user can use the electronic device as a mobile phone.
  • the QWERTY keyboard is exposed.
  • the electronic device with the QWERTY keyboard exposed is in the PDA mode, and the user can use the electronic device as a PDA.
  • the cellular phone disclosed in Patent Document 2 has a numeric keypad case provided with a telephone numeric keypad at the bottom, a full key case arranged in the middle, and a display unit case provided with a liquid crystal display and a cursor key arranged in the upper
  • the case structure has a three-stage stack.
  • the numeric keypad case when the numeric keypad case is slid, it becomes a call style, and the user can make a call.
  • the display case is rotated 180 degrees with respect to the full key case, the mobile phone becomes a keyboard style, and the user can easily create an e-mail with both hands.
  • the main object of the present invention is to provide a novel mobile phone.
  • Another object of the present invention is to provide a mobile phone with good operability.
  • This invention employs the following configuration in order to solve the above problems.
  • the reference numerals in parentheses, supplementary explanations, and the like indicate the corresponding relationship with the embodiments described in order to help understanding of the present invention, and do not limit the present invention.
  • a first rectangular housing having a first long side and a first short side
  • a second rectangular housing having a second long side and a second short side
  • a second housing In the closed state of one housing, the upper surface of the second housing is divided into a shielding portion and an exposed portion, and is a planar rectangle composed of a third long side and a third short side that are substantially the same length as the second long side.
  • the mobile phone (10) includes a first casing (C1), a second casing (C2), and a third casing (C3) which are planar rectangles.
  • the second casing is in the closed state of the first casing where the first casing and the second casing overlap. Is divided into a shielding part and an exposed part.
  • the first housing and the second housing are connected to each other by the first slide mechanism (50) so that the first housing can slide in the short side direction.
  • the third housing is slidably connected in the long side direction by the two-slide mechanism (60).
  • a display device (26) is provided on the upper surface of the first housing. Furthermore, on the upper surface of the second housing, a QWERTY keyboard (22b) is provided in the shielding part, and a pointing device (32, 70, 72, 74) is provided in the exposed part. The pointing device designates a position on the display device in accordance with, for example, an operation by the user.
  • a numeric keypad (22a, 80, 82) is provided on the upper surface of the third casing, and the numeric keypad is exposed when the third casing slides in the long side direction.
  • the pointing device and the QWERTY keyboard on the same surface, it is possible to improve the operability of the mobile phone that can perform the character input operation and the pointing operation at the same time.
  • the user can use the mobile phone as a conventional slide type mobile phone by sliding the third housing to expose the numeric keypad.
  • the second invention is dependent on the first invention, and the QWERTY keyboard is provided such that the center in the long side direction coincides with the center in the long side direction of the display device.
  • the QWERTY keyboard and the display device are provided so that the center (P1) of the long side direction of the QWERTY keyboard matches the center (P2) of the long side direction of the display device.
  • the user can easily perform character input key operations as compared with a mobile phone in which the centers of the display device and the QWERTY keyboard do not match. That is, a mobile phone developer can provide a mobile phone that is easy for the user to use.
  • a first rectangular housing having a first long side and a first short side
  • a second rectangular housing having a second long side and a second short side
  • a second housing In the closed state of one housing, the upper surface of the second housing is divided into a shielding portion and an exposed portion, and is further provided with a display device provided on the upper surface of the first housing and a shielding portion on the upper surface of the second housing.
  • the mobile phone includes a QWERTY keyboard and a pointing device that is provided on the exposed portion of the upper surface of the second housing and designates a position on the display device according to an operation of the QWERTY keyboard.
  • the mobile phone (10) includes a first casing (C1) and a second casing (C2) which are planar rectangles.
  • the second casing is in the closed state of the first casing where the first casing and the second casing overlap. Is divided into a shielding part and an exposed part.
  • the first housing and the second housing are coupled by the first slide mechanism (50) so that the first housing can slide in the short side direction.
  • a display device (26) is provided on the upper surface of the first housing. Furthermore, on the upper surface of the second housing, a QWERTY keyboard (22b) is provided in the shielding part, and a pointing device (32, 70, 72, 74) is provided in the exposed part.
  • the pointing device designates a position on the display device in accordance with, for example, an operation by the user.
  • the third invention as in the first invention, by providing the pointing device and the QWERTY keyboard on the same surface, the operability of the mobile phone capable of performing the character input operation and the pointing operation at the same time is improved. be able to.
  • the present invention by providing the pointing device and the QWERTY keyboard on the same surface, it is possible to improve the operability of the mobile phone capable of performing the character input operation and the pointing operation at the same time.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a mobile phone according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an illustrative view showing one example of an appearance of the mobile phone shown in FIG.
  • FIG. 3 is an illustrative view showing one example of an appearance of a slide mechanism included in the mobile phone shown in FIG.
  • FIG. 4 is an illustrative view showing one example of operations on the QWERTY keyboard and touch keys shown in FIG.
  • FIG. 5 is an illustrative view showing a positional relationship between the display shown in FIG. 2 and the QWERTY keyboard.
  • FIG. 6 is an illustrative view showing one example of another pointing device provided in place of the touch key shown in FIG. FIG.
  • FIG. 7 is an illustrative view showing one example of a sub-display and a touch panel provided in place of the numeric keypad shown in FIG.
  • FIG. 8 is an illustrative view showing one example of another GUI displayed on the sub-display shown in FIG.
  • FIG. 9 is an illustrative view showing one example of a memory map of the RAM shown in FIG.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the display control processing of the processor shown in FIG.
  • mobile phone 10 includes a processor (sometimes called a CPU or a computer) 20, a key input device 22, and touch keys 32.
  • the processor 20 controls the radio communication circuit 14 corresponding to the CDMA system and outputs a call signal.
  • the output call signal is transmitted from the antenna 12 and transmitted to the mobile communication network including the base station.
  • a call ready state is established.
  • the processor 20 controls the wireless communication circuit 14 and transmits a call end signal. Then, after transmitting the call end signal, the processor 20 ends the call process. Further, also when the call end signal is received first, the processor 20 ends the call process. Furthermore, the processor 20 also ends the call process when a call end signal is received from the mobile communication network regardless of the call partner.
  • the wireless communication circuit 14 When the calling signal from the other party is caught by the antenna 12 while the mobile phone 10 is activated, the wireless communication circuit 14 notifies the processor 20 of the incoming call.
  • the processor 20 outputs an incoming call sound (also called a ringtone) from a speaker (not shown) and notifies the user of the incoming call.
  • the processor 20 may vibrate the mobile phone 10 by driving a vibrator (not shown) to notify the user of an incoming call. Then, the processor 20 controls the display driver 24 to display the caller signal and the caller information transmitted from the other party on the display 26 that is a display device.
  • the following processing is executed in the call ready state.
  • the modulated audio signal (high frequency signal) sent from the other party is received by the antenna 12.
  • the received modulated audio signal is subjected to demodulation processing and decoding processing by the wireless communication circuit 14.
  • the obtained received voice signal is output from the speaker 18.
  • the transmission voice signal captured by the microphone 16 is subjected to encoding processing and modulation processing by the wireless communication circuit 14.
  • the generated modulated audio signal is transmitted to the other party using the antenna 12 as described above.
  • the touch key 32 is also referred to as a touch sensor, and is a method called a capacitance method that detects a change in capacitance between electrodes generated when the finger approaches the surface of the touch key 32. Detect touch. Then, when the touch key 32 detects a finger, the processor 20 executes a predetermined process. For example, after a telephone number is input by the key input device 22, when a finger touches the touch key 32, the processor 20 controls the wireless communication circuit 14 to output a calling signal.
  • the mobile phone 10 has a data communication function, and can perform data communication with a server (not shown) to acquire a lot of information (data) such as weather information and traffic information.
  • a server not shown
  • the antenna 12 and the wireless communication circuit 14 function as communication means, and a server (not shown) is connected to the network by wire or wirelessly.
  • the mobile phone 10 includes a first casing C1 and a second rectangular casing that are formed of a first short side and a first long side.
  • a planar rectangular second casing C2 composed of a short side and a second long side and a planar rectangular third casing C3 composed of a third short side and a third long side are provided.
  • the first casing C1 is slidably connected by the first slide mechanism 50 (see FIG. 3A) in a state where it is superimposed on the second casing C2. Thereby, the first casing C1 slides in the short side direction with respect to the second casing C2.
  • the second long side of the second casing C2 is longer than the first long side of the first casing C1, in the closed state of the first casing shown in FIGS.
  • the upper surface of the two housings is divided into a shielding part and an exposed part.
  • the third casing C3 is slidably connected by the second slide mechanism 60 (see FIG. 3B) in a state of being stacked under the second casing C2. Thereby, the third housing C3 slides in the long side direction with respect to the second housing C2.
  • the third long side of the third housing may be slightly longer or slightly shorter than the second long side of the second housing.
  • the third long side and the second long side may be the same length. That is, the third long side and the second long side are substantially the same length.
  • the first slide mechanism 50 includes a first plate 52, a second plate 54, and a pair of springs 56a and 56b.
  • the first slide mechanism 50 exists between the first casing C1 and the second casing C2, the first plate 52 is connected to the lower surface of the first casing C1, and the second plate 54 is the second casing. Connected to the top surface of C2.
  • the first plate 52 is combined with the second plate 54 so as to slide in the short side direction (vertical direction in FIG. 3A). Accordingly, the first plate 52 slides with respect to the second plate 54, whereby the first housing C1 slides in the short side direction with respect to the second housing C2.
  • the first plate 52 and the second plate 54 may be connected to the first housing C1 and the second housing C2 by being fixed by screws, or recessed portions. And may be connected by fitting with a convex portion.
  • one end of the pair of springs 56 a and 56 b is fastened to the first plate 52, and the other end is fastened to the second plate 54.
  • the state of the 1st plate 52 and the 2nd plate 54 is hold
  • the direction of the force between the spring 56a and the spring 56b is reversed when the first plate 52 slides to a certain amount. That is, since the direction of the force by the spring 56a and the spring 56b is reversed, the state where the first plate 52 is positioned on the upper side and the state where the first plate 52 is positioned on the lower side are held.
  • the second slide mechanism 60 includes a third plate 62, a fourth plate 64, and a spring 66.
  • the second slide mechanism 60 exists between the second casing C2 and the third casing C3, the third plate 62 is connected to the lower surface of the second casing C2, and the fourth plate 64 is the third casing. Connected to the top surface of C2.
  • the third plate 62 is combined with the fourth plate 64 so as to slide in the long side direction (left-right direction in FIG. 3B). That is, as the fourth plate 62 slides, the third housing C3 slides in the long side direction with respect to the second housing C2.
  • the spring 66 of the second slide mechanism 60 functions in the same manner as the springs 56 a and 56 b in the first slide mechanism 50, thereby maintaining the state of the third plate 62 and the fourth plate 64.
  • the first casing C1 and the second casing C2 are electrically connected by a flexible harness that is not affected by the slide, and the second casing C2 and the third casing C3 are also connected in the same manner.
  • coil springs are used for the springs 56a and 56b and the spring 64, other types of springs such as leaf springs may be used.
  • the microphone 16 (not shown) is built in the third casing C3, and the opening leading to the built-in microphone 16 is not shown. However, it is provided on the upper surface of the third casing C3.
  • the speaker 18 (not shown) is built in the first housing C1, and the opening OP leading to the built-in speaker 18 is provided on one upper surface of the first housing C1 in the long side direction.
  • the key input device 22 includes a numeric keypad 22a composed of numeric keys 0 to 9 and the like, and a QWERTY keyboard 22b having a QWERTY layout. Further, the numeric keypad 22a is provided on the upper surface of the third housing C3, and the QWERTY keyboard 22b is provided on a shielding portion on the upper surface of the second housing.
  • the display 26 is provided such that the monitor screen is exposed on the upper surface of the first casing C1.
  • the display direction of the display 26 is switched depending on the state of the mobile phone 10. Specifically, switching is performed based on the tilt of the mobile phone 10 detected by the tilt sensor 32.
  • the tilt sensor 32 is a semiconductor triaxial acceleration sensor, and outputs the gravitational acceleration of each axis to the processor 20.
  • the processor 20 detects the inclination of the mobile phone 10 using an inverse trigonometric function with respect to the value of the gravitational acceleration of each axis.
  • the mobile phone 10 displays the display 26 in the portrait orientation in the portrait orientation shown in FIGS. 2A and 2B, and displays in the landscape orientation shown in FIG. 2C. 26 is displayed horizontally.
  • the touch key 32 includes a cross key functioning as a pointing device, a confirmation key for confirming an operation result by the user, a call key, and an end key. And the touch key 32 is provided in the exposed part in the upper surface of the 2nd housing
  • the user while confirming the display 26, the user operates the numeric keypad 22a to input a telephone number, touches a call key included in the touch key 32, makes a call operation, and touches the call end key. The call is terminated.
  • the user can perform an input operation in the up / down and left / right directions using the cross key, and can confirm the operation result using the confirmation key.
  • FIG. 2B and FIG. 2C are not shown.
  • the reference numerals of the first casing C1, the second casing C2, the third casing C3, the opening OP, the numeric keypad 22a, the QWERTY keyboard 22b, the display 26, and the touch key 32 are used for simplicity. May be omitted.
  • the first magnetic sensor 36 is built in the second casing C2, and a first magnet (not shown) that is paired with the first magnetic sensor 36 is built in the third casing C3. Further, the first magnetic sensor 36 and the first magnet are respectively housed so as to be closest to each other in the closed state shown in FIG. 2A and to be most separated in the first open state shown in FIG. That is, the first magnetic sensor 36 detects the first open state shown in FIG.
  • the second magnetic sensor 38 is built in the second casing C2 at a position different from the first magnetic sensor 36, and a second magnet (not shown) that is paired with the second magnetic sensor 38 is built in the first casing C1. Is done. Moreover, the 2nd magnetic sensor 38 and the 2nd magnet are each incorporated so that it may approach most in a closed state, and may leave
  • the user reads data such as an address book in the closed state and makes a call to another mobile phone 10 or the like in the first open state. And a user acquires many data memorize
  • FIG. 4 is an illustrative view showing one example of an operation by the user on the mobile phone 10 in the second open state.
  • display 26 displays a top screen of a certain search site obtained by the data communication function.
  • an arrow icon Y for arbitrarily designating a position within the display range is displayed on the display 26, and the user performs an operation of moving the arrow icon Y with a cross key.
  • an operation on the cross key as a pointing device is referred to as a “pointing operation”.
  • the user can specify the character input range CIA by performing a pointing operation with his / her thumb and operating the enter key.
  • the user can operate the QWERTY keyboard 22b by designating the character input range CIA and then moving his / her thumb without leaving the upper surface of the second housing C2. That is, since the QWERTY keyboard 22b and the touch key 32 as a pointing device are provided on substantially the same plane, the user simply moves his / her thumb without moving it away from the upper surface of the second casing C2.
  • the operation and the character input operation on the QWERTY keyboard can be easily switched.
  • the QWERTY keyboard 22b of this embodiment is provided so that the point P1 that is the center in the long side direction coincides with the point P2 that is the center in the long side direction of the display 26. This makes it easier for the user to perform a character input operation than when the center of the display 26 and the QWERTY keyboard do not match. That is, the developer of the mobile phone 10 can provide the mobile phone 10 that is easy for the user to use.
  • the pointing stick 70 (TrackPoint (registered trademark), AccuPoint (registered trademark), neuropointer shown in FIG. (Also referred to as (registered trademark)) 70, the trackball 72 shown in FIG. 6B, or the like may be used to operate the arrow cursor Y.
  • a jog dial 74 shown in FIG. 6C may be provided instead of the confirmation key included in the touch key 32.
  • the pointing stick 70, the trackball 72, and the jog dial 74 are provided so that the parts to be operated do not protrude from the upper surface of the second casing C2.
  • a sub display 80 and a touch panel 82 provided on the sub display 80 may be provided.
  • a sub display 80 is provided at the exposed portion of the second casing C2 so that the monitor screen is exposed.
  • a capacitive touch panel 82 is provided on the upper surface of the sub display 80.
  • the GUI shown in FIGS. 8A to 8C is displayed on the sub-display 80 when the mobile phone 10 is in the first open state.
  • sub-display 80 displays numeric keys 0-9 and the like with a key layout corresponding to numeric keypad 22a. That is, the sub display 82 and the touch panel 82 correspond to the numeric keypad 22a of the first embodiment, and the user inputs a telephone number by operating the GUI representing the numeric keypad 22a.
  • the channel key GUI shown in FIG. 8B is displayed on the sub-display 80.
  • the mobile phone 10 displays the received image on the display 26 and displays a GUI on the sub-display 80, thereby accepting a channel operation using the touch panel 82.
  • the GUI of the submenu key shown in FIG. 8C may be displayed on the sub display 80.
  • the display 26 displays a song name and a GUI related to the reproduction of the music data
  • the sub-display 80 displays the playlist key for changing the music data being reproduced, and the sound quality.
  • a menu key to be changed and a menu key for setting the display of the sub display 80 are displayed. Then, the user operates an arbitrary menu key by a touch operation on the touch panel 82.
  • FIG. 9 is an illustrative view showing a memory map of the RAM 30.
  • the memory map of RAM 30 includes a program storage area 302 and a data storage area 304. A part of the program and data is read from the flash memory 28 all at once or partially and sequentially as needed, stored in the RAM 30, and then processed by the processor 20 or the like.
  • the program storage area 302 stores a program for operating the mobile phone 10, for example, a display control program 310.
  • the display control program 310 is a program for controlling the display of the GUI shown in FIGS. Although illustration is omitted, the program for operating the mobile phone 10 includes a program for making a call and a program for performing data communication with a network server.
  • an inclination buffer 330 In the data storage area 304, an inclination buffer 330, a display GUI buffer 332, and the like are provided.
  • the data storage area 304 stores execution function list data 334, GUI data 336, and the like, and is also provided with an attitude flag 338, a first open state flag 340, a second open state flag 342, and the like.
  • the tilt buffer 330 is a buffer that temporarily stores gravity acceleration data output from the tilt sensor 34.
  • the display GUI buffer 332 is a buffer in which GUI image data displayed on the sub-display 80 is temporarily stored.
  • the execution function list data 332 is data in which a function ID corresponding to a function being executed on the mobile phone 10 is stored, and is stored in a table format, for example.
  • the execution function list data 332 is updated every time the function executed by the mobile phone 10 is changed.
  • the GUI data 336 includes GUI image data displayed on the sub display 80, character string data, and the like.
  • the attitude flag 338 is a flag for determining the state of the mobile phone 10.
  • the attitude flag 338 is composed of a 1-bit register, and when turned on (established), a data value “1” is set in the register. On the other hand, when the attitude flag 338 is turned off (not established), a data value “0” is set in the register.
  • the attitude flag 338 is switched on / off based on data stored in the tilt buffer 330.
  • the posture flag 338 is turned on in the vertical state shown in FIGS. 2A and 2B, and is turned off in the horizontal state shown in FIG.
  • the first open state flag 340 is a flag for determining whether or not it is in the first open state shown in FIG.
  • the second open state flag 342 is a flag for determining whether or not the second open state flag shown in FIG. Further, on / off of the first open state flag 340 and the second open state flag 342 is switched based on values output from the first magnetic sensor 36 and the second magnetic sensor 38.
  • the data storage area 304 includes standby image data displayed on the standby screen, address book data including telephone numbers set in other mobile phones 10, and the like. In addition to being stored, a counter and a flag necessary for the operation of the mobile phone 10 are also provided.
  • the processor 20 processes a plurality of tasks in parallel including the display control processing shown in FIG. 10 under the control of RTOS (Real-time Operating System) such as “Linux (registered trademark)” and “REX”. .
  • RTOS Real-time Operating System
  • Linux registered trademark
  • REX Real-time Operating System
  • FIG. 10 is a flowchart of the display control process.
  • the processor 20 determines whether or not the mobile phone 10 is in the first open state in step S1. That is, it is determined whether or not the first open state flag 340 is on. If “NO” in the step S1, that is, if not in the first open state, the determination in the step S1 is repeatedly executed. On the other hand, if “YES” in the step S1, that is, if in the first open state, the process proceeds to a step S3.
  • step S3 the function ID of the function to be executed is acquired. That is, the function ID of the function to be executed is acquired from the execution function list data 334.
  • step S5 the GUI data 336 corresponding to the function ID is read. That is, based on the function ID read in step S 3, GUI image data corresponding to the function to be executed is read from the GUI data 336 and stored in the display GUI buffer 332. For example, when the function ID of the TV viewing function is read in step S3, GUI image data representing a channel key (see FIG. 8B) is read from the GUI data 336.
  • step S7 a GUI is displayed. That is, the image data stored in the display GUI buffer 332 is displayed on the sub display 80. For example, the channel key GUI shown in FIG. 8B is displayed on the sub-display 80.
  • step S9 it is determined whether or not it is in an open state. That is, based on the first open state flag 340, it is determined whether the mobile phone 10 has transitioned from the first open state to the closed state. If “NO” in the step S9, that is, if it is in the second open state, the determination in the step S9 is repeatedly executed.
  • step S9 if “YES” in the step S9, that is, if the transition is made to the closed state, the process proceeds to a step S11. Subsequently, in step S11, the GUI display is erased, and the process returns to step S1. That is, in step S11, the display on the sub display 80 that displays the GUI is deleted.
  • the sub display 80 and the touch panel 82 can be used instead of the numeric keypad 22a. Further, in the second embodiment, since the display control process is executed, the sub display 80 and the touch panel 82 can be made to function as input assist means that can be used according to the function executed by the mobile other telephone 10. .
  • the slide-type mobile phone 10 includes a first casing C1, a second casing C2, and a third casing C3, which are planar rectangles. Further, since the second long side is longer than the first long side, the upper surface of the second casing C2 is divided into a shielding part and an exposed part in the closed state of the first casing C1. Further, the first casing C1 and the second casing C2 are coupled by the first slide mechanism 50 so that the first casing C1 can slide in the short side direction, and the second casing C2 and the third casing C3 are connected to each other.
  • the second casing 60 is coupled by the second slide mechanism 60 so as to be slidable in the long side direction.
  • a display 26 is provided on the upper surface of the first housing C1. Further, on the upper surface of the second housing C2, a QWERTY keyboard 22b is provided in the shielding part, and a touch key 32 including a cross key as a pointing device is provided in the exposed part. A numeric keypad 22a that is exposed by sliding the third housing is provided on the upper surface of the third housing C3.
  • the pointing device and the QWERTY keyboard are provided on the same surface, the operability of the mobile phone 10 capable of performing the character input operation and the pointing operation at the same time can be improved.
  • the user can also use the mobile phone as a conventional slide type mobile phone by sliding the third casing C3 to expose the numeric keypad 22a.
  • the touch key 32 is provided on the exposed portion of the second casing C2, and the numeric keypad 22a is provided on the upper surface of the third casing C3. Therefore, the user touches the numeric keypad 22a.
  • the operation for the key 32 can be easily switched. For example, when the touch key 32 is also provided on the upper surface of the first casing C1, the distance between the touch key 32 and the numeric keypad 22a is increased depending on the thickness of the second casing C2. In this case, it is difficult for the user to switch the operation with respect to the numeric keypad 22a and the touch key 32 as compared with the mobile phone 10 in the present embodiment.
  • an LCD monitor is used as the display 26, but other display devices such as other organic EL panels may be used.
  • the first magnetic sensor 36 and the second magnetic sensor 38 detect the closed state, the first open state, and the second open state of the mobile phone 10, but mechanical switches and other sensors are used. May be detected.
  • the cross key included in the touch key 32 may be a mechanical switch key.
  • the communication system of the mobile phone 10 is not limited to the CDMA system, but may be a W-CDMA system, a TDMA system, a PHS system, a GSM system, or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

携帯電話機10は、平面矩形である、第1筐体C1、第2筐体C2および第3筐体C3を備える。第2筐体C2の長辺が第1筐体C1の長辺より長いため、第1筐体C1の閉状態において、第2筐体C2の上面が遮蔽部と露出部とに区分される。また、第1筐体C1の上面にはディスプレイ26が設けられる。さらに、第2筐体C2の上面には、遮蔽部にQWERTYキーボード22bが設けられ、露出部にポインティングデバイスである十字キーを含むタッチキー32が設けられる。そして、第3筐体C3の上面には、第3筐体がスライドすることで露出するテンキー22aが設けられる。

Description

携帯電話機
 この発明は、携帯電話機に関し、特にたとえばスライド型の携帯電話機に関する。
 従来、特にたとえばスライド型の携帯電話機が知られており、この種の携帯電話機の一例が、特許文献1に開示されている。特許文献1の電子装置は、移動可能に相互接続された3つのモジュール層を有する。一番上のモジュール層にはディスプレイ装置および指向性キーパッドなど設けられ、中間のモジュール層には電話キーパッドなどが設けられ、一番下のモジュール層にはQWERTYキーボードが設けられる。
 一番上のモジュール層が、他のモジュール層に対して第1の方向に移動されると、電話キーパッドが露出する。電話キーパッドが露出した状態の電子装置は電話モードなどになり、ユーザは電子装置を携帯電話として利用することができる。
 一番下のモジュール層が、他のモジュール層に対して第2の方向に移動されると、QWERTYキーボードが露出する。QWERTYキーボードが露出した状態の電子装置はPDAモードになり、ユーザは電子装置をPDAとして利用することができる。
 また、特許文献2に開示される携帯電話は、電話用のテンキーが設けられるテンキーケースを最下段にして、フルキーケースを中段、液晶表示部およびカーソルキーが設けられた表示部ケースを上段に配置して重ね合わせた3段重ねのケース構造を有する。この携帯電話では、テンキーケースをスライドさせると通話スタイルとなり、使用者は電話をかけることができる。また、表示部ケースがフルキーケースに対して180度回転させられると、携帯電話はキーボードスタイルとなり、使用者はE-mailの作成などを両手で容易に行うことができる。
特開2009-110514号公報[G06F 3/02, H04M 1/02, G06F 1/16 H04M 1/23 H04M 1/247] 特開2007-179525号公報[G06F 1/16, H04M 1/02, G06F 3/02 H05K 5/02]
 ところが、特許文献1の電子機器では、文字を入力するQWERTYキーボードと、ポインティングデバイスとして利用可能な指向性キーパッドとが設けられるモジュール層が異なるため、キー操作の操作性が悪くなる。たとえば、ユーザがQWERTYキーボードと指向性キーパッドとを同時に一本の指(親指など)で操作すると、指を一度離す動作を行わなければならない。
 そして、特許文献2に開示される携帯電話においても、同様の問題が発生してしまう。
 それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、携帯電話機を提供することである。
 この発明の他の目的は、操作性が良い、携帯電話機を提供することである。
 この発明は、上記の課題を解決するために、以下の構成を採用した。なお、括弧内の参照符号および補足説明等は、この発明の理解を助けるために記述する実施形態との対応関係を示したものであって、この発明を何ら限定するものではない。
 第1の発明は、第1長辺と第1短辺とからなる平面矩形の第1筐体、第2長辺と第2短辺とからなる平面矩形の第2筐体、および第2筐体の上に第1筐体を重ねた状態で、第1筐体を短辺方向へスライド可能に連結する第1スライド機構を備え、第2長辺は第1長辺より長く、そのために第1筐体の閉状態において、第2筐体の上面が遮蔽部と露出部とに区分され、さらに第2長辺と略同じ長さの第3長辺と第3短辺とからなる平面矩形の第3筐体、第2筐体の下に第3筐体を重ねた状態で、第3筐体を長辺方向へスライド可能に連結する第2スライド機構、第1筐体の上面に設けられる表示装置、第2筐体の上面の遮蔽部に設けられるQWERTYキーボード、第2筐体の上面の露出部に設けられ、それの操作に応じて表示装置上の位置を指定するポインティングデバイス、および第3筐体が長辺方向にスライドしたときに露出し、第3筐体の上面に設けられるテンキーを備える、携帯電話機である。
 第1の発明では、携帯電話機(10)は、平面矩形である、第1筐体(C1)、第2筐体(C2)および第3筐体(C3)を備える。また、第2筐体の第2長辺が第1筐体の第1長辺より長いため、第1筐体と第2筐体とが重なる第1筐体の閉状態において、第2筐体の上面が遮蔽部と露出部とに区分される。さらに、第1筐体と第2筐体とは、第1スライド機構(50)によって第1筐体を短辺方向へスライド可能に連結され、第2筐体と第3筐体とは、第2スライド機構(60)によって第3筐体を長辺方向へスライド可能に連結される。
 また、第1筐体の上面には表示装置(26)が設けられる。さらに、第2筐体の上面では、遮蔽部にQWERTYキーボード(22b)が設けられ、露出部にポインティングデバイス(32,70,72,74)が設けられる。また、ポインティングデバイスは、たとえば使用者による操作に応じて表示装置上の位置を指定する。そして、第3筐体の上面にはテンキー(22a,80,82)が設けられ、テンキーは第3筐体が長辺方向にスライドしたときに露出する。
 第1の発明によれば、ポインティングデバイスとQWERTYキーボードとを同じ面に設けることで、文字入力操作とポインティング操作を同時に行うことが可能な携帯電話機の操作性を高めることができる。
 さらに、使用者は、第3筐体をスライドさせてテンキーを露出させることで、従来のようなスライド型の携帯電話機として利用することができる。
 第2の発明は、第1の発明に従属し、QWERTYキーボードは、長辺方向の中心が表示装置の長辺方向の中心と一致するように設けられる。
 第2の発明では、QWERTYキーボードの長辺方向の中心(P1)と、表示装置の長辺方向の中心(P2)とが一致するように、QWERTYキーボードおよび表示装置が設けられる。
 第2の発明によれば、使用者は、表示装置とQWERTYキーボードとの中心が一致していない携帯電話機に比べて、文字入力のキー操作が行いやすくなる。つまり、携帯電話機の開発メーカは、使用者にとって使いやすい携帯電話機を提供できる。
 第3の発明は、第1長辺と第1短辺とからなる平面矩形の第1筐体、第2長辺と第2短辺とからなる平面矩形の第2筐体、および第2筐体の上に第1筐体を重ねた状態で、第1筐体を短辺方向へスライド可能に連結する第1スライド機構を備え、第2長辺は第1長辺より長く、そのために第1筐体の閉状態において、第2筐体の上面が遮蔽部と露出部とに区分され、さらに第1筐体の上面に設けられる表示装置、第2筐体の上面の遮蔽部に設けられるQWERTYキーボード、および第2筐体の上面の露出部に設けられ、それの操作に応じて表示装置上の位置を指定するポインティングデバイスを備える、携帯電話機である。
 第3の発明では、携帯電話機(10)は、平面矩形である、第1筐体(C1)および第2筐体(C2)を備える。また、第2筐体の第2長辺が第1筐体の第1長辺より長いため、第1筐体と第2筐体とが重なる第1筐体の閉状態において、第2筐体の上面が遮蔽部と露出部とに区分される。さらに、第1筐体と第2筐体とは、第1スライド機構(50)によって第1筐体を短辺方向へスライド可能に連結される。
 また、第1筐体の上面には表示装置(26)が設けられる。さらに、第2筐体の上面では、遮蔽部にQWERTYキーボード(22b)が設けられ、露出部にポインティングデバイス(32,70,72,74)が設けられる。また、ポインティングデバイスは、たとえば使用者による操作に応じて表示装置上の位置を指定する。
 第3の発明によれば、第1の発明と同様に、ポインティングデバイスとQWERTYキーボードとを同じ面に設けることで、文字入力操作とポインティング操作を同時に行うことが可能な携帯電話機の操作性を高めることができる。
 この発明によれば、ポインティングデバイスとQWERTYキーボードとを同じ面に設けることで、文字入力操作とポインティング操作を同時に行うことが可能な携帯電話機の操作性を高めることができる。
 この発明の上述の目的、その他の目的、特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。
図1は本発明の一実施例の携帯電話機の電気的な構成を示すブロック図である。 図2は図1に示す携帯電話機の外観の一例を示す図解図である。 図3は図1に示す携帯電話機に含まれるスライド機構の外観の一例を示す図解図である。 図4は図2に示すQWERTYキーボードおよびタッチキーに対する操作の一例を示す図解図である。 図5は図2に示すディスプレイとQWERTYキーボードとの位置関係を示す図解図である。 図6は図2に示すタッチキーに代えて設けられる、他のポインティングデバイスの一例を示す図解図である。 図7は図2に示すテンキーに代えて設けられる、サブディスプレイおよびタッチパネルの一例を示す図解図である。 図8は図7に示すサブディスプレイに表示される他のGUIの一例を示す図解図である。 図9は図1に示すRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。 図10は図1に示すプロセサの表示制御処理を示すフロー図である。
<第1実施例>
 図1を参照して、携帯電話機10は、プロセサ(CPUまたはコンピュータと呼ばれることもある。)20、キー入力装置22およびタッチキー32を含む。プロセサ20は、CDMA方式に対応する無線通信回路14を制御して発呼信号を出力する。出力された発呼信号は、アンテナ12から送出され、基地局を含む移動通信網に送信される。通話相手が応答操作を行うと、通話可能状態が確立される。
 通話可能状態に移行した後に、キー入力装置22およびタッチキー32によって通話終了操作が行われると、プロセサ20は、無線通信回路14を制御して、通話終了信号を送信する。そして、通話終了信号の送信後、プロセサ20は、通話処理を終了する。また、先に通話終了信号を受信した場合も、プロセサ20は、通話処理を終了する。さらに、通話相手によらず、移動通信網から通話終了信号を受信した場合も、プロセサ20は通話処理を終了する。
 携帯電話機10が起動している状態で通話相手からの発呼信号がアンテナ12によって捉えられると、無線通信回路14は、着呼をプロセサ20に通知する。プロセサ20は、図示しないスピーカから着呼音(着信音ともいう)を出力させ、着呼を使用者に通知する。なお、プロセサ20は、図示しないバイブレータを駆動させることで携帯電話機10を振動させ、着呼を使用者に通知してもよい。そして、プロセサ20は、表示ドライバ24を制御することで、発呼信号と共に通話相手から送信される発信元情報を表示装置であるディスプレイ26に表示させる。
 通話可能状態では、次のような処理が実行される。通話相手から送られてきた変調音声信号(高周波信号)は、アンテナ12によって受信される。受信された変調音声信号は、無線通信回路14によって復調処理および復号処理が施される。そして、得られた受話音声信号は、スピーカ18から出力される。一方、マイク16によって取り込まれた送話音声信号は、無線通信回路14によって符号化処理および変調処理が施される。そして、生成された変調音声信号は、上述と同様、アンテナ12を利用して通話相手に送信される。
 タッチキー32は、タッチセンサーとも呼ばれ、指がタッチキー32の表面に接近して生じた電極間の静電容量の変化を検出する静電容量方式と呼ばれる方式で、指がタッチキー32に触れたことを検出する。そして、プロセサ20は、タッチキー32が指を検出すると、所定の処理を実行する。たとえば、キー入力装置22によって電話番号が入力された後に、指がタッチキー32に触れると、プロセサ20は無線通信回路14を制御して発呼信号を出力する。
 また、携帯電話機10は、データ通信機能を備えており、図示しないサーバとのデータ通信を行い、天気情報や、交通情報などの多くの情報(データ)を取得することができる。なお、データ通信中における、アンテナ12および無線通信回路14は通信手段として機能し、図示しないサーバは有線または無線でネットワークと接続されている。
 図2(A)は携帯電話機10の閉状態の外観を示す図解図であり、図2(B)は携帯電話機10の第1開状態の外観を示す図解図であり、図2(C)は携帯電話機10の第2開状態の外観を示す図解図である。図2(A)、図2(B)、図2(C)を参照して、携帯電話機10は、第1短辺および第1長辺とからなる平面矩形の第1筐体C1、第2短辺および第2長辺とからなる平面矩形の第2筐体C2および第3短辺および第3長辺とからなる平面矩形の第3筐体C3を備える。
 第1筐体C1は第2筐体C2の上に重ねられた状態で、第1スライド機構50(図3(A)参照)によって、スライド可能に連結される。これにより、第1筐体C1は、第2筐体C2に対して短辺方向にスライドする。また、第2筐体C2の第2長辺は第1筐体C1の第1長辺より長いため、図2(A)および図2(B)に示す第1筐体の閉状態において、第2筐体の上面が遮蔽部と露出部とに区分される。
 第3筐体C3は第2筐体C2の下に重ねられた状態で、第2スライド機構60(図3(B)参照)によって、スライド可能に連結される。これにより、第3筐体C3は、第2筐体C2に対して長辺方向にスライドする。また、第3筐体の第3長辺は、第2筐体の第2長辺より僅かに長くてもよいし、僅かに短くてもよい。さらに、第3長辺と第2長辺とが同じ長さであってもよい。つまり、第3長辺と第2長辺とは略同じ長さである。
 ここで、携帯電話機10が備える第1スライド機構50および第2スライド機構60について説明する。図3(A)を参照して、第1スライド機構50は、第1プレート52、第2プレート54および1対のバネ56a,56bから構成されている。
 第1スライド機構50は、第1筐体C1と第2筐体C2との間に存在し、第1プレート52は第1筐体C1の下面に連結され、第2プレート54は第2筐体C2の上面に連結される。そして、第1プレート52は、第2プレート54に対して短辺方向(図3(A)では上下方向)にスライドするように組み合わせられる。これにより、第1プレート52が第2プレート54に対してスライドすることで、第1筐体C1が第2筐体C2に対して短辺方向へスライドする。なお、本実施例では、第1プレート52および第2プレート54は、それぞれ第1筐体C1および第2筐体C2に対して、ネジにより軸止めされることで連結されてもよいし、凹部と凸部との嵌合などによって連結されてもよい。
 また、1対のバネ56aとバネ56bとは、一方端が第1プレート52に留められ、他方端が第2プレート54に留められる。そして、バネ56aとバネ56bとの弾力によって、第1プレート52と第2プレート54との状態を保持する。また、バネ56aとバネ56bとの力の方向は、第1プレート52が一定量までスライドすると逆転する。つまり、バネ56aとバネ56bとによる力の方向が逆転するため、第1プレート52が上に位置する状態と第1プレート52が下に位置する状態とがそれぞれ保持される。
 図3(B)を参照して、第2スライド機構60は、第3プレート62、第4プレート64およびバネ66から構成される。第2スライド機構60は、第2筐体C2と第3筐体C3との間に存在し、第3プレート62は第2筐体C2の下面に連結され、第4プレート64は第3筐体C2の上面に連結される。そして、第3プレート62は、第4プレート64に対して長辺方向(図3(B)では左右方向)にスライドするよう、組み合わせられる。つまり、第4プレート62がスライドすることで、第3筐体C3が第2筐体C2に対して長辺方向にスライドする。
 また、第2スライド機構60のバネ66は、第1スライド機構50におけるバネ56a,56bと同様に機能することで、第3プレート62と第4プレート64との状態を保持する。
 なお、第1筐体C1と第2筐体C2とは、スライドの影響を受けないフレキシブルハーネスによって電気的に接続され、第2筐体C2と第3筐体C3とについても同様に接続される。また、バネ56a,56bおよびバネ64にコイルバネを用いたが、板バネなどの他の種類のバネが用いられてもよい。
 図2(A)、図2(B)、図2(C)を再度参照して、図示しないマイク16は、第3筐体C3に内蔵され、内蔵されたマイク16に通じる開口は図示を省略するが、第3筐体C3の上面に設けられる。同じく、図示しないスピーカ18は、第1筐体C1に内蔵され、内蔵されたスピーカ18に通じる開口OPは、第1筐体C1の長辺方向一方の上面に設けられる。
 キー入力装置22は、0~9の数字キーなどから構成されるテンキー22aおよびQWERTY配列のQWERTYキーボード22bを含む。また、テンキー22aは第3筐体C3の上面に設けられ、QWERTYキーボード22bは第2筐体の上面における遮蔽部に設けられる。
 ディスプレイ26は、モニタ画面が第1筐体C1の上面に露出するように設けられる。また、ディスプレイ26の表示は、携帯電話機10の状態によって表示方向が切り替わる。具体的には、傾きセンサ32が検出する携帯電話機10の傾きに基づいて切り替えられる。傾きセンサ32は、半導体式の3軸の加速度センサであり、各軸の重力加速度をプロセサ20に出力する。そして、プロセサ20は、各軸の重力加速度の値に対して逆三角関数を用いて、携帯電話機10の傾きを検出する。そして、携帯電話機10は、図2(A)および図2(B)に示す縦向きの状態であればディスプレイ26の表示を縦向きにし、図2(C)に示す横向きの状態であればディスプレイ26の表示を横向きにする。
 タッチキー32は、ポインティングデバイスとして機能する十字キー、使用者による操作結果を確定する確定キー、通話キーおよび終話キーを含む。そして、タッチキー32は、第2筐体C2の上面における露出部に設けられる。つまり、QWERTYキーボード22bとタッチキー32とが略同じ平面に設けられる。
 たとえば、使用者は、ディスプレイ26を確認しながら、テンキー22aを操作して電話番号を入力し、タッチキー32に含まれる通話キーにタッチすることによって発呼操作を行い、終話キーにタッチすることで通話終了操作を行う。また、使用者は、十字キーによって上下、左右方向の入力操作を行い、その操作結果を確定キーによって確定することができる。
 なお、アンテナ12、表示ドライバ24、フラッシュメモリ28、RAM30および傾きセンサ34は、第1筐体C1、第2筐体C2または第3筐体C3のいずれかに内蔵されており、図2(A)、図2(B)、図2(C)では、図示されない。また、他の外観図では、第1筐体C1、第2筐体C2、第3筐体C3、開口OP、テンキー22a、QWERTYキーボード22b、ディスプレイ26およびタッチキー32の参照符号を、簡単のため省略することがある。
 第1磁気センサ36は第2筐体C2に内蔵され、第1磁気センサ36と対となる、図示しない第1磁石は第3筐体C3に内蔵される。また、第1磁気センサ36と第1磁石とは、図2(A)に示す閉状態で最も近づき、図2(B)に示す第1開状態で最も離れるように、それぞれ内蔵される。つまり、第1磁気センサ36は、図2(B)に示す第1開状態を検出する。
 また、第2磁気センサ38は第1磁気センサ36とは異なる位置で第2筐体C2に内蔵され、第2磁気センサ38と対となる、図示しない第2磁石は第1筐体C1に内蔵される。また、第2磁気センサ38と第2磁石とは、閉状態で最も近づき、図2(C)に示す第2開状態で最も離れるように、それぞれ内蔵される。つまり、第2磁気センサ38は、図2(C)に示す第2開状態を検出する。
 たとえば、使用者は、閉状態でアドレス帳などのデータを読み出し、第1開状態で他の携帯電話機10などに電話をかける。そして、使用者は、第2開状態でデータ通信機能を実行することで、サーバに記憶されている多くのデータを取得する。
 図4は、第2開状態の携帯電話機10に対する、使用者による操作の一例を示す図解図である。図4を参照して、ディスプレイ26には、データ通信機能によって得られた、或る検索サイトのトップ画面が表示される。また、ディスプレイ26には表示範囲内の位置を任意に指定する矢印アイコンYが表示されており、使用者は、十字キーによって矢印アイコンYを移動させる操作を行う。なお、本実施例では、ポインティングデバイスである十字キーに対する操作を「ポインティング操作」と言うことにする。
 たとえば、使用者は、自身の親指でポインティング操作を行い、確定キーを操作することで、文字入力範囲CIAを指定することができる。そして、使用者は、文字入力範囲CIAを指定した後に、自身の親指を第2筐体C2の上面から離さずに移動させることで、QWERTYキーボード22bを操作することができる。つまり、QWERTYキーボード22bとポインティングデバイスであるタッチキー32とが略同じ平面に設けられているため、使用者は自身の親指を、第2筐体C2の上面から離さずに移動させるだけで、ポインティング操作とQWERTYキーボードに対する文字入力操作とを容易に切り替えることができる。
 また、図5を参照して、本実施例のQWERTYキーボード22bは、長辺方向の中心である点P1が、ディスプレイ26の長辺方向の中心である点P2と一致するように設けられる。これにより、使用者は、ディスプレイ26とQWERTYキーボードとの中心が一致していない場合に比べて、文字入力操作が行いやすくなる。つまり、携帯電話機10の開発メーカは、使用者にとって使いやすい携帯電話機10を提供できるようになる。
 なお、本実施例におけるポインティングデバイスには、タッチキー32に含まれる、十字キーを利用したが、図6(A)に示すポインティングスティック(TrackPoint(登録商標)、アキュポイント(登録商標)、ニューロポインタ(登録商標)ともいう)70や、図6(B)に示すトラックボール72などによって、矢印カーソルYを操作するようにしてもよい。また、タッチキー32に含まれる確定キーに代えて、図6(C)に示すジョグダイヤル74を備えるようにしてもよい。そして、ポインティングスティック70、トラックボール72およびジョグダイヤル74は、操作する部位が、第2筐体C2の上面に対して飛び出さないように設けられる。
 <第2実施例>
 第2実施例では、第1実施例のテンキー22aに代えて、サブディスプレイ80およびサブディスプレイ80の上に設けられるタッチパネル82を備えるようにしてもよい。
 また、図7を参照して、第2筐体C2の露出部には、モニタ画面が露出するようにサブディスプレイ80が設けられる。そして、サブディスプレイ80の上面には、静電容量方式のタッチパネル82が設けられる。
 また、第2実施例では、携帯電話機10が第1開状態である場合に、図8(A)-(C)に示すGUIがサブディスプレイ80に表示される。図8(A)を参照して、サブディスプレイ80には、テンキー22aに相当するキー配置で、0-9の数字キーなどが表示される。つまり、サブディスプレイ82およびタッチパネル82は、第1実施例のテンキー22aに相当し、使用者は、テンキー22aを表すGUIを操作することで、電話番号を入力する。
 また、TVチューナを備え、TV視聴機能を実行する携帯電話機10であれば、図8(B)に示すチャンネルキーのGUIがサブディスプレイ80に表示される。この場合、携帯電話機10は、ディスプレイ26に受信した画像を表示し、サブディスプレイ80にGUIを表示することで、タッチパネル82によってチャンネル操作を受け付ける。さらに、音楽プレイヤ機能を有する携帯電話機10であれば、図8(C)に示すサブメニューキーのGUIがサブディスプレイ80に表示されてもよい。たとえば、音楽機能が実行された場合に、ディスプレイ26には、曲名や、音楽データの再生に関係するGUIが表示され、サブディスプレイ80に、再生中の音楽データを変更するプレイリストキー、音質を変更するメニューキーおよびサブディスプレイ80の表示を設定するためのメニューキーが表示される。そして、使用者は、タッチパネル82に対するタッチ操作によって、任意のメニューキーを操作する。
 図9は、RAM30のメモリマップを示す図解図である。図9を参照して、RAM30のメモリマップには、プログラム記憶領域302およびデータ記憶領域304が含まれる。プログラムおよびデータの一部は、フラッシュメモリ28から一度に全部または必要に応じて部分的にかつ順次的に読み出され、RAM30に記憶されてからプロセサ20などで処理される。
 プログラム記憶領域302は、携帯電話機10を動作させるためのプログラムを記憶されており、たとえば表示制御プログラム310などが記憶される。表示制御プログラム310は、図8(A)-(C)に示すGUIの表示を制御するためのプログラムである。なお、図示は省略するが、携帯電話機10動作させるためのプログラムは、通話を行うためのプログラムおよびネットワークのサーバとのデータ通信を行うためのプログラムなどを含む。
 データ記憶領域304には、傾きバッファ330、表示GUIバッファ332などが設けられる。また、データ記憶領域304には、実行機能一覧データ334、GUIデータ336などが記憶されると共に、姿勢フラグ338、第1開状態フラグ340および第2開状態フラグ342なども設けられる。
 傾きバッファ330は、傾きセンサ34から出力される重力加速度のデータが一時的に記憶されるバッファである。表示GUIバッファ332は、サブディスプレイ80に表示されるGUIの画像データが一時的に記憶されるバッファである。
 実行機能一覧データ332は、携帯電話機10で実行されている機能に対応する機能IDが記憶されるデータであり、たとえばテーブル形式で記憶される。また、この実行機能一覧データ332は、携帯電話機10で実行される機能が変更する毎に更新される。GUIデータ336は、サブディスプレイ80に表示されるGUIの画像データや、文字列データなどから構成される。
 姿勢フラグ338は、携帯電話機10の状態を判断するためのフラグである。たとえば、姿勢フラグ338は、1ビットのレジスタで構成され、オン(成立)されると、レジスタにはデータ値「1」が設定される。一方、姿勢フラグ338がオフ(不成立)されると、レジスタにはデータ値「0」が設定される。また、姿勢フラグ338は、傾きバッファ330に格納されたデータに基づいてオン/オフが切り替えられる。なお、本実施例では、姿勢フラグ338は、図2(A)および図2(B)に示す縦向きの状態ではオンになり、図2(C)に示す横向きの状態ではオフになる。
 第1開状態フラグ340は、図2(B)に示す第1開状態であるか否かを判断するためのフラグである。第2開状態フラグ342は、図2(C)に示す第2開状態であるか否かを判断するためのフラグである。また、第1開状態フラグ340および第2開状態フラグ342のオン/オフは、第1磁気センサ36および第2磁気センサ38が出力する値に基づいて切り替えられる。
 なお、図示は省略するが、データ記憶領域304には、待受画面で表示される待受画像データや、他の携帯電話機10に設定されている電話番号などから構成されるアドレス帳データなどが記憶されると共に、携帯電話機10の動作に必要なカウンタや、フラグも設けられる。
 プロセサ20は、「Linux(登録商標)」および「REX」などのRTOS(Real-time Operating System)の制御下で、図10に示す表示制御処理などを含む、複数のタスクを並列的に処理する。
 図10は表示制御処理のフロー図である。たとえば、携帯電話機10の電源がオンにされると、プロセサ20は、ステップS1で第1開状態であるか否かを判断する。つまり、第1開状態フラグ340がオンであるか否かを判断する。ステップS1で“NO”であれば、つまり第1開状態でなければ、ステップS1の判断を繰り返し実行する。一方、ステップS1で“YES”であれば、つまり第1開状態であれば、ステップS3に進む。
 ステップS3では、実行される機能の機能IDを取得する。つまり、実行機能一覧データ334から、実行される機能の機能IDを取得する。続いて、ステップS5では、機能IDに対応するGUIデータ336を読み出す。つまり、ステップS3で読み出された機能IDに基づいて、実行される機能に対応するGUIの画像データを、GUIデータ336から読出し、表示GUIバッファ332に格納する。たとえば、ステップS3で、TV視聴機能の機能IDが読みだされた場合には、チャンネルキー(図8(B)参照)を表すGUIの画像データが、GUIデータ336から読み出される。
 続いて、ステップS7では、GUIを表示する。つまり、表示GUIバッファ332に格納される画像データを、サブディスプレイ80に表示する。たとえば、サブディスプレイ80には、図8(B)に示すチャンネルキーのGUIが表示される。続いて、ステップS9では、開状態であるか否かを判断する。つまり、第1開状態フラグ340に基づいて、携帯電話機10が第1開状態から閉状態に遷移したか否かを判断する。ステップS9で“NO”であれば、つまり第2開状態であれば、ステップS9の判断を繰り返し実行する。一方、ステップS9で“YES”であれば、つまり閉状態に遷移すればステップS11に進む。続いて、ステップS11では、GUIの表示を消去し、ステップS1に戻る。つまり、ステップS11では、GUIを表示するサブディスプレイ80の表示を消去する。
 このように、第2実施例では、テンキー22aの代わりに、サブディスプレイ80およびタッチパネル82を利用することができる。また、第2実施例では、表示制御処理が実行されるため、サブディスプレイ80およびタッチパネル82を、携帯他電話機10で実行される機能に応じて活用可能な、入力補助手段として機能させることもできる。
 以上の説明から分かるように、スライド型の携帯電話機10は、平面矩形である、第1筐体C1、第2筐体C2および第3筐体C3を備える。また、第2長辺が第1長辺より長いため、第1筐体C1の閉状態において、第2筐体C2の上面が遮蔽部と露出部とに区分される。さらに、第1筐体C1と第2筐体C2とは第1スライド機構50によって、第1筐体C1を短辺方向へスライド可能に連結され、第2筐体C2と第3筐体C3とは第2スライド機構60によって、第3筐体C3を長辺方向へスライド可能に連結される。
 また、第1筐体C1の上面にはディスプレイ26が設けられる。さらに、第2筐体C2の上面には、遮蔽部にQWERTYキーボード22bが設けられ、露出部にポインティングデバイスである十字キーを含むタッチキー32が設けられる。そして、第3筐体C3の上面には、第3筐体がスライドすることで露出するテンキー22aが設けられる。
 このように、ポインティングデバイスとQWERTYキーボードとが同じ面に設けられるため、文字入力操作とポインティング操作を同時に行うことが可能な携帯電話機10の操作性を高めることができる。
 また、使用者は、第3筐体C3をスライドさせてテンキー22aを露出させることで、従来のようなスライド型の携帯電話機として利用することもできる。
 さらに、本実施例の携帯電話機10では、タッチキー32が第2筐体C2の露出部に設けられ、テンキー22aが第3筐体C3の上面に設けられるため、使用者は、テンキー22aとタッチキー32とに対する操作の切り替えを簡単に行える。たとえば、タッチキー32が第1筐体C1の上面にも設けられる場合に、タッチキー32とテンキー22aとの距離が第2筐体C2の厚みによって離れてしまう。この場合、使用者は、本実施例における携帯電話機10に比べて、テンキー22aとタッチキー32とに対する操作の切り替えを行い辛くなる。
 なお、本実施例では、ディスプレイ26にはLCDモニタが利用されるが、他の有機ELパネルなどの他の表示装置が利用されてもよい。また、第1磁気センサ36および第2磁気センサ38によって、携帯電話機10の閉状態、第1開状態および第2開状態を検出するようにしたが、機械式のスイッチや、他のセンサを利用して検出してもよい。また、タッチキー32に含まれる十字キーは、機械式のスイッチキーで構成されてもよい。
 また、携帯電話機10の通信方式には、CDMA方式に限らず、W-CDMA方式、TDMA方式、PHS方式およびGSM方式などを採用してもよい。
 この発明が詳細に説明され図示されたが、それは単なる図解および一例として用いたものであり、限定であると解されるべきではないことは明らかであり、この発明の精神および範囲は添付されたクレームの文言によってのみ限定される。
 10  … 携帯電話機
 20  … プロセサ
 22  … キー入力装置
 22a  … テンキー
 22b  … QWERTYキーボード
 26  … ディスプレイ
 32  … タッチキー
 50  … 第1スライド機構
 60  … 第2スライド機構
 70  … ポインティングスティック
 72  … トラックボール
 74  … ジョグダイヤル
 80  … サブディスプレイ
 82  … タッチパネル
 C1  … 第1筐体
 C2  … 第2筐体
 C3  … 第3筐体

Claims (3)

  1.  第1長辺と第1短辺とからなる平面矩形の第1筐体、
     第2長辺と第2短辺とからなる平面矩形の第2筐体、および
     前記第2筐体の上に前記第1筐体を重ねた状態で、前記第1筐体を短辺方向へスライド可能に連結する第1スライド機構を備え、
     前記第2長辺は前記第1長辺より長く、そのために前記第1筐体の閉状態において、前記第2筐体の上面が遮蔽部と露出部とに区分され、さらに
     前記第2長辺と略同じ長さの第3長辺と第3短辺とからなる平面矩形の第3筐体、
     前記第2筐体の下に前記第3筐体を重ねた状態で、前記第3筐体を長辺方向へスライド可能に連結する第2スライド機構、
     前記第1筐体の上面に設けられる表示装置、
     前記第2筐体の上面の前記遮蔽部に設けられるQWERTYキーボード、
     前記第2筐体の上面の前記露出部に設けられ、それの操作に応じて前記表示装置上の位置を指定するポインティングデバイス、および
     前記第3筐体が長辺方向にスライドしたときに露出し、第3筐体の上面に設けられるテンキーを備える、携帯電話機。
  2.  前記QWERTYキーボードは、長辺方向の中心が前記表示装置の長辺方向の中心と一致するように設けられる、請求項1記載の携帯電話機。
  3.  第1長辺と第1短辺とからなる平面矩形の第1筐体、
     第2長辺と第2短辺とからなる平面矩形の第2筐体、および
     前記第2筐体の上に前記第1筐体を重ねた状態で、前記第1筐体を短辺方向へスライド可能に連結する第1スライド機構を備え、
     前記第2長辺は前記第1長辺より長く、そのために前記第1筐体の閉状態において、前記第2筐体の上面が遮蔽部と露出部とに区分され、さらに
     前記第1筐体の上面に設けられる表示装置、
     前記第2筐体の上面の前記遮蔽部に設けられるQWERTYキーボード、および
     前記第2筐体の上面の前記露出部に設けられ、それの操作に応じて前記表示装置上の位置を指定するポインティングデバイスを備える、携帯電話機。
PCT/JP2010/060514 2009-06-26 2010-06-22 携帯電話機 WO2010150765A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/380,462 US8442601B2 (en) 2009-06-26 2010-06-22 Mobile phone apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-151806 2009-06-26
JP2009151806A JP5363890B2 (ja) 2009-06-26 2009-06-26 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010150765A1 true WO2010150765A1 (ja) 2010-12-29

Family

ID=43386534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060514 WO2010150765A1 (ja) 2009-06-26 2010-06-22 携帯電話機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8442601B2 (ja)
JP (1) JP5363890B2 (ja)
WO (1) WO2010150765A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010051A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Kyocera Corp 携帯電話機

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI407758B (zh) * 2009-05-27 2013-09-01 Htc Corp 電子裝置
KR101578430B1 (ko) * 2009-07-13 2015-12-18 엘지전자 주식회사 이동 단말기
CN108600428B (zh) * 2018-04-02 2021-03-16 京东方科技集团股份有限公司 一种显示设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215419B1 (en) * 1998-06-26 2001-04-10 Micron Electronics, Inc. Method for operating an expandable computer keyboard
JP2002057763A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Alps Electric Co Ltd 携帯型情報端末
JP2007179525A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 携帯型電子機器
JP2008033595A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sharp Corp 携帯型端末
JP2008514137A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド 3つの可動層を有した電子装置
JP2009109895A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Fujifilm Corp 携帯機器及び撮像装置
JP2009171473A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Kyocera Corp 携帯情報端末
JP2010011018A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Sharp Corp 携帯端末

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7907121B2 (en) 2003-11-19 2011-03-15 Qualcomm Incorporated Portable device with versatile keyboard
JP2005198062A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 折り畳み式携帯電話装置
US9203938B2 (en) * 2005-04-06 2015-12-01 Nokia Technologies Oy Extensible mobile electronic device
US20080132303A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-05 Samu Naukkarinen Extendible mobile device
JP4852403B2 (ja) * 2006-12-04 2012-01-11 富士フイルム株式会社 携帯機器
KR100842516B1 (ko) * 2007-01-09 2008-07-01 삼성전자주식회사 휴대 단말기
JP4450008B2 (ja) * 2007-04-17 2010-04-14 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ 電子機器
JP2009111878A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Fujifilm Corp 携帯機器及び撮像装置
JP2009278411A (ja) * 2008-05-15 2009-11-26 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯装置
JP2010050618A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Nec Corp 携帯通信端末、携帯通信端末制御方法、携帯通信端末制御プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2010199961A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp スライド式小型電子機器
JP2010199960A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kyocera Corp スライド式小型電子機器
JP5363890B2 (ja) * 2009-06-26 2013-12-11 京セラ株式会社 携帯電話機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215419B1 (en) * 1998-06-26 2001-04-10 Micron Electronics, Inc. Method for operating an expandable computer keyboard
JP2002057763A (ja) * 2000-08-08 2002-02-22 Alps Electric Co Ltd 携帯型情報端末
JP2008514137A (ja) * 2004-09-20 2008-05-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド 3つの可動層を有した電子装置
JP2007179525A (ja) * 2005-11-30 2007-07-12 Casio Comput Co Ltd 携帯型電子機器
JP2008033595A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sharp Corp 携帯型端末
JP2009109895A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Fujifilm Corp 携帯機器及び撮像装置
JP2009171473A (ja) * 2008-01-18 2009-07-30 Kyocera Corp 携帯情報端末
JP2010011018A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Sharp Corp 携帯端末

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010051A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Kyocera Corp 携帯電話機

Also Published As

Publication number Publication date
US20120094725A1 (en) 2012-04-19
US8442601B2 (en) 2013-05-14
JP5363890B2 (ja) 2013-12-11
JP2011010051A (ja) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101331346B1 (ko) 전자기기
US9383959B2 (en) Rotatable mobile electronic device and soft key input method
JP4828632B2 (ja) ディスプレイを備えるポータブル機器用の筐体構成
JP4367786B2 (ja) 両面キーパッド装置を備えた無線電話ターミナル
JP5694757B2 (ja) 携帯電子機器
TWI436635B (zh) 在一上蓋部位上包含有一或多個電控制按鈕之通訊裝置
JP2007179525A (ja) 携帯型電子機器
US9176526B2 (en) Portable terminal device, image display method used for same, and recording medium to record program for same
JP5363890B2 (ja) 携帯電話機
JP5299273B2 (ja) 回転式携帯端末機
JP2011049805A (ja) 携帯端末
JP3957693B2 (ja) マルチウィンドウ表示型携帯端末装置
JP2008305294A (ja) フルキーボードを搭載した携帯型端末装置及びフルキーボード表示方法
US20120071211A1 (en) Mobile terminal and slide controlling program
JP5748959B2 (ja) 携帯電子機器
WO2009119866A1 (ja) 通信機器、通信機器の機能表示方法、通信機器のプログラムの記録媒体
JP2000236376A (ja) 携帯電話装置
JP2006067532A (ja) 携帯端末装置
JP2002358155A (ja) 入力装置
JP5950693B2 (ja) 携帯電子機器及び文字入力方法
JP2005260643A (ja) 折り畳み式携帯電話装置
JP2009135707A (ja) 携帯通信端末装置
WO2010004373A1 (en) Navigation key for use in mobile communication terminal and a mobile communication terminal comprising the same
JP5475580B2 (ja) 携帯電子機器及びその制御方法
JP2005107975A (ja) 重ね型携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10792083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13380462

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10792083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1